-
1. 匿名 2021/08/23(月) 00:31:27
何かと嫌われがちなお局ですが、そのポジションにいる人で苦労など語りませんか?
主はアラフォー独身ですが、新人さんの指導役に当たることが増えてきました。
なるべく言い方には気を付けているつもりですが、なかなかルールに従ってくれなかったり、ウザい!みたいな態度をされることもしばしば。
若い子の扱いって難しいなぁと思う日々です。+253
-11
-
2. 匿名 2021/08/23(月) 00:32:09
そんな新人いる?作り話?+6
-81
-
3. 匿名 2021/08/23(月) 00:32:30
はいはーい!私でーす+20
-8
-
4. 匿名 2021/08/23(月) 00:32:50
なんだか荒れそう...+29
-3
-
5. 匿名 2021/08/23(月) 00:32:58
知らない内になってた😭
何もしてないのに若い子にお局扱いされる😭+185
-2
-
6. 匿名 2021/08/23(月) 00:33:21
+22
-10
-
7. 匿名 2021/08/23(月) 00:33:29
とても礼儀正しい子も居るけど、
平気でタメ口の子もいて戸惑う。
私は敬語を崩さないよう気を付けています。
主と同じくアラフォー。+162
-2
-
8. 匿名 2021/08/23(月) 00:33:52
+15
-4
-
9. 匿名 2021/08/23(月) 00:34:13
一番年上になると自動的にお局扱いされるんですか?
どうしたらお局扱いされずにすみますか?+67
-1
-
10. 匿名 2021/08/23(月) 00:34:15
基本、皆んないい子。
たまに素直じゃない子もいるけどそういう子は仕事できなくてだんだん孤立してくので私は放置してます。フォローしてあげるほど私もお人好しじゃないし。+97
-31
-
11. 匿名 2021/08/23(月) 00:34:22
定年まで働くんだろうと思われている+50
-0
-
12. 匿名 2021/08/23(月) 00:34:30
末っ子だからお局は無理。+16
-10
-
13. 匿名 2021/08/23(月) 00:34:50
今までずっとお局扱いだったけど、転職して今いちばん下っ端です。とてもよい。+131
-3
-
14. 匿名 2021/08/23(月) 00:34:50
お局は年齢やポジションの話ではない。人柄の話です。+113
-4
-
15. 匿名 2021/08/23(月) 00:35:20
⚱️ね+4
-0
-
16. 匿名 2021/08/23(月) 00:36:00
>>5
年齢だけ?+11
-1
-
17. 匿名 2021/08/23(月) 00:36:29
お局の定義ってなんですか?ただ長いだけ?+8
-2
-
18. 匿名 2021/08/23(月) 00:36:31
歳をとるって嫌だよね+14
-6
-
19. 匿名 2021/08/23(月) 00:36:42
ベテランの先輩でも雰囲気柔らかい人は良いけど、目が笑っていないと言うか短気な人はお局さんと認識しちゃう+68
-3
-
20. 匿名 2021/08/23(月) 00:36:48
それがみんな優しいんだよ。+5
-0
-
21. 匿名 2021/08/23(月) 00:36:58
このトピにコメントするような人は【いわゆるお局】ではないね。
性悪は自覚ないからね。
だからこそ悩むんだろうな。+75
-0
-
22. 匿名 2021/08/23(月) 00:37:05
普通に注意しただけでお局様扱いされそうで怖い
口調には昔以上に気をつけてる+25
-1
-
23. 匿名 2021/08/23(月) 00:37:24
お局に未婚既婚は関係ない。+50
-0
-
24. 匿名 2021/08/23(月) 00:37:26
>>14
どうしても独身でキツくて若い子をいじめるおばさんのイメージがあります。優しい人は私の中ではお局と言わない+90
-3
-
25. 匿名 2021/08/23(月) 00:37:39
最近の若い子達はお茶の淹れかたすら知らなくてビックリするわ+0
-20
-
26. 匿名 2021/08/23(月) 00:37:58
>>1
お局の定義って何?+0
-0
-
27. 匿名 2021/08/23(月) 00:38:15
>>17
意地悪するかしないか。+24
-1
-
28. 匿名 2021/08/23(月) 00:38:18
自分の意見だけを通そうとしないように心がけています。
違う意見が出たら、一回は肯定しようとしています。
でも「今まではこんな事なかった」「前は◯◯だったから」が最近の口癖になってきてます、嫌な性格です、すみません。+43
-6
-
29. 匿名 2021/08/23(月) 00:38:44
>>17
意地悪なおばさんってとこかな+33
-0
-
30. 匿名 2021/08/23(月) 00:38:54
前の職場に勤続20年位の二人の人がいたけど、一人はキツいから影でお局呼びされて、一人の人は優しく穏やかだからお局認定されてなかった。+55
-0
-
31. 匿名 2021/08/23(月) 00:38:57
>>25
それがお局気質では?+29
-0
-
32. 匿名 2021/08/23(月) 00:39:08
>>25
模範的なお局w+31
-0
-
33. 匿名 2021/08/23(月) 00:39:17
>>9
年上というか長く働いてるとどうしてもお局扱いされるよね
新人に紹介される時も○○さんは一番長く働いてて〜とか言われるし、新人さんはそれ聞いただけで構えちゃうだろうし
もうお局扱いは受け入れて、せめて親しみやすいお局になるしか解決策はないような+97
-0
-
34. 匿名 2021/08/23(月) 00:39:38
>>24
優しい人とか厳しくても尊敬できる人はお局じゃないよね
意地悪いのがお局+61
-0
-
35. 匿名 2021/08/23(月) 00:39:51
>>25
でも今やお茶はペットボトルで買う時代だし、うちの会社はお客様に350とか500ペットボトルをそのままお渡ししてるよ。+29
-0
-
36. 匿名 2021/08/23(月) 00:40:47
下の子が増えていくと注意したり叱らねばならない場面も増えると思いますが、叱られるより叱る方が精神的に辛いですよね。ずっと後輩の立場でいたかった〜+41
-2
-
37. 匿名 2021/08/23(月) 00:40:50
そう思われてたら嫌だから、新入社員にはやさしくしてる…+6
-0
-
38. 匿名 2021/08/23(月) 00:41:34
>>6
いつも思うけどおばちゃんって見た目全然変わらないね。+7
-1
-
39. 匿名 2021/08/23(月) 00:43:07
>>34
私が知ってる最強は地獄の使者だよ。
平成29年時点で前髪が立ってた。+26
-0
-
40. 匿名 2021/08/23(月) 00:44:08
気付けば営業所内で自分以外の女性社員全員既婚。+8
-0
-
41. 匿名 2021/08/23(月) 00:44:37
先日ロッカールームで派手めの新人さんに「こないだナプキン買ったら~消費税込でスッゴい高くて~びっくりしちゃった~」とか話された。
面白い子だったけど、すぐに辞めてった。
+10
-1
-
42. 匿名 2021/08/23(月) 00:46:38
こっちも人間だから、やっぱり一生懸命な子の方に色々教えたくなる+45
-2
-
43. 匿名 2021/08/23(月) 00:46:57
私は泣かされたよ
近くに居た上司はオロオロ
勿論辞めました+20
-1
-
44. 匿名 2021/08/23(月) 00:48:04
今年30になったばかりなのに40過ぎのおっさん上司に「ガル子ちゃんもお局だねw」って言われた…女性社員のなかではまだ1番年下なんだけど😭+34
-2
-
45. 匿名 2021/08/23(月) 00:48:55
>>12
末っ子でも長く働いてアラフォーになればお局だよ。+20
-1
-
46. 匿名 2021/08/23(月) 00:48:57
>>36
誰も注意しないから年数長い自分が言うしかないかなと思って嫌われ役になってる 一方、私より年上だけど八方美人タイプのお局はヘラヘラしながら後輩と私語 コロナ前は職場の女性グループで私抜きで飲みにも行ってた お局街道まっしぐらだわ+36
-2
-
47. 匿名 2021/08/23(月) 00:49:18
>>25
これは王道お局+24
-1
-
48. 匿名 2021/08/23(月) 00:49:32
>>17
噂話悪口大好きで、その職場を仕切ってるようなボス的存在の人
彼女を敵に回すと終わり
しゃべってばかりで手を動かさずサボる
もれなく若い男にはぶりっこする(見てて寒気がする)
年齢が1番上でも、尊敬できる上司に対しては使わないな。+32
-0
-
49. 匿名 2021/08/23(月) 00:49:36
>>31
いや、さすがにお茶の淹れ方くらい知っておこうよと思うな私は+4
-5
-
50. 匿名 2021/08/23(月) 00:49:49
+2
-1
-
51. 匿名 2021/08/23(月) 00:51:03
>>29
既婚独身は関係ないの?
独身で男と無縁なイメージもない?だから若い子に嫉妬して意地悪する、みたいな+1
-11
-
52. 匿名 2021/08/23(月) 00:51:08
>>50
奥にぼんやり見えてるのは緑子?+0
-0
-
53. 匿名 2021/08/23(月) 00:51:56
>>14
私も同じ感覚です
たまに年齢だけ見てお局って言ってる人見かけると微妙な気持ちになります+33
-0
-
54. 匿名 2021/08/23(月) 00:52:17
>>12
関係あるのかな?
私も末っ子だけど、年が上でも下でも末っ子ポジションを見つけてハマるのが得意w
お局みたいに指導?とかできない+3
-14
-
55. 匿名 2021/08/23(月) 00:52:40
>>47
王道すぎるからわざと?+5
-0
-
56. 匿名 2021/08/23(月) 00:52:55
>>51
横だけど既婚独身関係ないと思う
家庭がうまく行ってなくて当たるってイメージもある。私情と感情を仕事に絡めてくるイメージ。+29
-0
-
57. 匿名 2021/08/23(月) 00:53:21
>>54
おばさんでそれは痛くない?+12
-0
-
58. 匿名 2021/08/23(月) 00:54:17
アラフォーなのに目の上のたんこぶが居る、速くお局になりたい。+3
-1
-
59. 匿名 2021/08/23(月) 00:55:09
嫌味ったらしいことは言わないようにしてる
飲み込む+6
-1
-
60. 匿名 2021/08/23(月) 00:55:28
お局の年齢って更年期も関係あるんじゃない?更年期でイライラ
更年期ってアラフィフくらい?+6
-0
-
61. 匿名 2021/08/23(月) 00:55:57
>>54
末っ子ポジションなんて社会じゃ通用しないw+25
-0
-
62. 匿名 2021/08/23(月) 00:56:01
長く勤めてるだけでお局ポジションになってくるよ
給料なんて大して多くもらってないのに責任や仕事ばかり増えて行く+27
-0
-
63. 匿名 2021/08/23(月) 00:58:04
でもまぁ自分より若い子の方が優秀だったり綺麗だったりすると嫉妬することはあるよね、態度には出さないけどさ+3
-1
-
64. 匿名 2021/08/23(月) 00:58:15
>>1
お局って上司ではないんですよね?+5
-0
-
65. 匿名 2021/08/23(月) 00:58:26
>>1
でも実際変なルールとかあったりするのかもしれないよ。ルールを守りたくない理由を聞いてみたのかな。
自分は上にならってずっとそうしてきたから疑問にも思わなかったけど職場が変わって目線が変わったら今まで効率悪いことを続けてたなって気付くことがあるよ。おじさんおばさんが多い職場はどう考えても楽になる新しいことを導入するのを嫌がったりするし説得が面倒で放置してる改善案とかない?+21
-0
-
66. 匿名 2021/08/23(月) 00:59:38
>>51
うちのお局は既婚者
他人を馬鹿にする時に「うちの旦那(息子)も言ってたわよ」て家族も巻き添えにする
掃除パートの事も「仕事が掃除だなんて私ここまで落ちたくないもん。うちの息子も言ってたわ」て言ってた。+18
-0
-
67. 匿名 2021/08/23(月) 01:01:07
>>15
TENGAの絵文字なんてあるんだーと思ってしまった+1
-1
-
68. 匿名 2021/08/23(月) 01:03:21
>>51
昔は結婚したら女性は退職して家庭に入るのが当たり前だったから、お局と言えば独身でいつまでも会社に残る厄介者のイメージでした。
今は家電の発達や、子供の人数が少なくなった事により結婚しても仕事続ける人も増えてきたからイメージは変わりつつあります。+8
-1
-
69. 匿名 2021/08/23(月) 01:04:22
>>44
〇〇さんもすっかりセクハラジジイですね
って返したら?+20
-0
-
70. 匿名 2021/08/23(月) 01:04:47
>>51
既婚子持ちまだ30代、家庭内問題無しな人とかでもお局に変わり果てる人いるよ〜+3
-1
-
71. 匿名 2021/08/23(月) 01:05:08
>>1
毎週末、お局を嫌うトピが決まって採用される。
皆んなの共通の敵のようで、何を言っても許される雰囲気。
君達も働き続けていたらお局って言われるようになるのに、何故にそこまで目の敵?!と思いつつ、該当する部分が無いか、日頃の自分を振り返る機会にしています。+47
-2
-
72. 匿名 2021/08/23(月) 01:06:06
>>57
かなぁ?
職務的に一般事務だから男性でも女性でも補佐に回ることが多くて、今のところそのマインドで働けてる。やるべき仕事ができていれば問題ないのかと。+2
-4
-
73. 匿名 2021/08/23(月) 01:06:24
>>64
全然違う+2
-0
-
74. 匿名 2021/08/23(月) 01:08:38
この間新人の子に「結婚してるんですか?彼氏いるか聞いても良いですか?」って聞かれたんだけど。そういうデリケートなことは聞いてこないで欲しいなーw+13
-0
-
75. 匿名 2021/08/23(月) 01:10:33
>>60
更年期であっても、イライラして会社の人に当たる人なんているんだろうか。幼稚な人ならいるのかな。
良い歳して、自分の感情をコントロール出来ないなんて情けない。+6
-0
-
76. 匿名 2021/08/23(月) 01:14:16
>>12
末っ子の人でボスみたいにいばり散らしてるの見たことあるわ。まわりは相手にするのめんどくさいから折れてたけど。末っ子でもお局になれるよ。ガンバレ+13
-0
-
77. 匿名 2021/08/23(月) 01:14:57
基本は適度に距離を置き、なるべく関わらないようにしている
あと、掃除の仕方や洗濯物の干しかたが自分と違ってても、いちいち注意して統一したり
新しいルールを簡単に生み出さないようにしてる
私が下っ端だった時に、やられて嫌だったので。+17
-0
-
78. 匿名 2021/08/23(月) 01:22:06
>>5
長く働いていればイヤでも社内事情に精通してくるよね。若者にはひたすら謙虚&サッパリを心がけてるけど、裏では何と言われてるか…。+10
-0
-
79. 匿名 2021/08/23(月) 01:22:29
>>6
孫がいそう+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/23(月) 01:25:21
>>38
このタイプのおばちゃんって平成の始め頃まではいたけど今は絶滅してみんなもうおばあちゃんになってる+7
-0
-
81. 匿名 2021/08/23(月) 01:25:59
私も勤務歴長いってだけでお局ポジションよ!若い子の指導は毎回悩むけど、だんだん成長していくのは嬉しいかな。+2
-0
-
82. 匿名 2021/08/23(月) 01:27:49
>>76
ガンバレ・・・ww+3
-0
-
83. 匿名 2021/08/23(月) 01:27:58
>>60
深刻な症状は50代半ばぐらいからじゃないかな
今の女性は40代でも結構若々しいよ
+2
-0
-
84. 匿名 2021/08/23(月) 01:30:18
うちの会社の40代のお局、私も新入社員のころお世話になって、優しいし仕事もできるんだけどなぜかFacebookにしょっちゅう「今日は生理痛が辛い〜」って書いてて、なんでっていつも思う…
うちの会社Facebookやってる人多くて、みんな繋がってるから、当然男性社員も見てるのに…
小学生のお子さん2人もいるお母さん…
なぜ。+4
-1
-
85. 匿名 2021/08/23(月) 01:34:07
>>26
職場ではわりと年齢層が上の方に属してる以外には、未婚で性格悪い人のことかと思ってた。
そうでもなきゃ、年上と良好な関係で過ごす方が良いに決まってるんだからわざわざお局だなんて悪口言う暇はないよね。
そうでないのにお局扱いしてる若い人は、要は生活が暇なんだと思う。彼氏いない趣味なし、みたいな。+2
-4
-
86. 匿名 2021/08/23(月) 01:41:36
高校卒業してすぐ就職してきた女の子、敬語使えずタメ口オンリー。
お昼休憩入ってね
うん
コピーできた?
うん
はい、と言えない、うん、と言う。
びっくりした。学校で何を教えてるのか?
何から教えていいかわからない。。。から、まずは、はい、と言いましょう、と指導している。
とりあえず人前には出せない。
+9
-2
-
87. 匿名 2021/08/23(月) 01:42:39
>>51
既婚パートでもやたら態度でかい目つきの悪いトイレで大声で悪口言うお局いるよ。+6
-0
-
88. 匿名 2021/08/23(月) 01:45:15
お局側です
厳しくしすぎてはいけないと思っても
事前に研修して、マニュアルも使って、出勤当日は持ってきてない人のためにまた予備のマニュアル置いたり、LINEのグループであらかじめ先に大事なことを言っといて、就業時間前にまた同じことを口頭で伝えても、それでも間違える後輩(アルバイト)が、数人います。
間違えたくせに、お客様のせいにした時はさすがに
「人のせいにしないで!」と強めに言ってしまいました
陰であのババアうっせーなと思われてるんでしょうね
疲れます+30
-2
-
89. 匿名 2021/08/23(月) 01:50:33
>>21
いやいや。それぞれの職場行ったらみんな若い子から煙たがられてるって。笑+5
-1
-
90. 匿名 2021/08/23(月) 01:51:37
マジのお局はなんも悩んでない。+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/23(月) 01:53:41
自分もアラフォーだけど、うちのところにいるお局はそもそも若い子を絶対に雇わない。バイトなのになぜか人事に口出ししてきて人手不足なのに周りをババァでかこって何が何でも新人を入れない。バイトなのに無駄に残業して給料20万くらいもらってるから新人を入れると自分の時間も減って給料減るのも嫌みたい。自分が有利になるように目立つ仕事は独り占め。先の事考えない、自分がこの職場からいなくなったら回らないように仕組んでる。こいつ辞めないだろうけど。+3
-1
-
92. 匿名 2021/08/23(月) 01:56:22
>>9
上から目線にならないこと
うちの店、オープニングからいる人も残ってるけど、一人を除いてお局扱い
そのただ一人は新人さんにも常に対等だし、唯一の有資格者なんだけどね+3
-4
-
93. 匿名 2021/08/23(月) 01:56:46
お局扱い万歳よ
若い子にうざがられたとしてこちらとしては関係ない。仕事できるならよろしく。私は自分のやることをやる。
ってら思っちゃう。+6
-2
-
94. 匿名 2021/08/23(月) 01:56:55
>>85
うちの会社では外見小綺麗、キャッキャと同年代で彼氏の話題しながらつるんでるパリピっぽい方がえげつなく年配社員の悪口で盛り上がってる。あんなん、年齢が逆ならイジメで問題になるレベルだわ。チヤホヤされやすい層なので、自分たちが無敵だと思ってそう。
お局の代表みたいな春日局は既婚者で子持ちだったのに、未婚の年長女性みたいな認識が多いのが解せぬ!+8
-1
-
95. 匿名 2021/08/23(月) 01:57:27
>>1
結婚できずにいつまでも職場に居残りだから、お局呼ばわりされんだよ。
美人可愛い綺麗な女性は、結婚して専業主婦になってる。
美人さんが子育てした後に職場を見ると、職場が結婚できないブスの吹き溜まりになってる。
意地悪そうな細い目糸目で、口開く前から美人さんを睨みつけ、嫌がらせばかりしている。
そんな様子見て、ブスは中身までブスだと、男性陣が引いてるわ。
チョン顔ブス、マジできもいから。
+1
-19
-
96. 匿名 2021/08/23(月) 01:58:23
>>9
偉そうにしない。寛容に。嫌味を言わない。
会社のお局と呼ばれるかお姉さまと呼ばれるかたった一度の失言でも変わるよね。+18
-0
-
97. 匿名 2021/08/23(月) 02:05:20
>>51
私が被害に遭った相手は既婚も多かった。
直接なにもしてないのに嫌がらせしてくる。
だからそういうの嘘だから辞めてよ。+6
-0
-
98. 匿名 2021/08/23(月) 02:08:42
>>9
お母さんポジションって楽なんだよね。
独身の場合、そこに逃げられないから苦労する。+9
-0
-
99. 匿名 2021/08/23(月) 02:10:31
フロア内の社員では一番年齢が上だから、パートの方々にこれ注意してくださいとかめっちゃ言われる...
だから私から若い社員に注意喚起しなきゃいけなくて、完全お局扱いされてるだろうな...+4
-0
-
100. 匿名 2021/08/23(月) 02:10:48
それ必要??
っていう仕事増やすの何?。上司が困ってるよ、無駄な仕事ばかり見つけてきて仕事してるつもりなのかな?ベテランパート特有の。くだらない事であーだこーだ騒がないで。+3
-0
-
101. 匿名 2021/08/23(月) 02:14:11
>>96
本当に揚げ足取りばっかりで生きにくい。
他人のこと細かく見て批評して、
日本の湿度の高さよ。+8
-1
-
102. 匿名 2021/08/23(月) 02:18:09
>>57
年輩を見下す割に、そういう部分はちゃんとさせようとするでしょ。
おばさんは若い子の為に生きてるわけじゃないから、そんなの知らないよ。+6
-2
-
103. 匿名 2021/08/23(月) 02:19:59
>>76
お局の血ってある。
そういう人は頑張らなくても備わってるんだよ。+8
-1
-
104. 匿名 2021/08/23(月) 02:56:14
>>1
ここ数日の間にお局のトピあったよね
いっぱいコメントあったから行ってみるといいよ+3
-0
-
105. 匿名 2021/08/23(月) 02:59:20
>>25
コロナなのにお茶淹れるんだ
感染対策出来てるの??+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/23(月) 03:00:46
>>103
わかる
お局がいるけど、この人が居なくなったら次はこの人がお局になるんだなって人がいる
お局予備軍+9
-0
-
107. 匿名 2021/08/23(月) 03:07:21
>>51
家の職場のお局は既婚だよ
嫉妬ではなく体調不良?だか機嫌が悪い?とかいう理由でキツい言動で威圧してくる
+3
-0
-
108. 匿名 2021/08/23(月) 03:12:43
>>38
お亡くなりになってます+2
-0
-
109. 匿名 2021/08/23(月) 03:17:38
>>108
間違いましたm(_ _)m
ご存命です
+1
-0
-
110. 匿名 2021/08/23(月) 03:27:23
>>1
若い子の扱い難しいなぁ
って発言がまずお局だと思う+5
-11
-
111. 匿名 2021/08/23(月) 03:33:46
男でお局ぽい人ってなんて言うんだろう+1
-0
-
112. 匿名 2021/08/23(月) 03:44:49
>>51
既婚お局もいるんだろうけど、我が社でえげつないいじめをしてるお局は高齢独身彼氏無しだわ
嫉妬の対象は若い子だけにとどまらず裕福そうだったり男受けしそうな女性はもれなく目をつけられていたから
拗らせが酷いから地雷も多めで幼稚よ
なんにせよ満たされていないんだろうなと端から見ても分かる+6
-0
-
113. 匿名 2021/08/23(月) 04:14:29
>>74
既婚か未婚か、彼氏いるいないだけ答えたの?
それとも濁した?+2
-0
-
114. 匿名 2021/08/23(月) 04:20:42
前に働いてた職場(販売店)で、採用するはずだった人がキャンセルになって困ってるんだけど短期間だけ働けないか?と店長から声がかかって数ヶ月だけ働いたんだけど、辞めたのなんて10年も前なのに謎のお局扱いされたよ。
その店長以外、今は若い子達ばっかだから仕方ないのか…
昔働いてたとは言え10年のブランクがある新人の身、若い子達にもひたすら新人らしく謙虚に振る舞ったけどさ。+4
-0
-
115. 匿名 2021/08/23(月) 05:04:38
>>25
若い頃に先輩に正しいお茶の入れ方教えていただいたのが今でも役に立っています。おかげさまで恥をかかなくてよかったことが少なからずあります+6
-2
-
116. 匿名 2021/08/23(月) 05:22:09
>>6
松ちゃんの鼻舐めまわしてるめちゃくちゃ唾液が臭いおばちゃん?+2
-0
-
117. 匿名 2021/08/23(月) 05:24:35
Charisma.com「お局ロック(Otubone Rock)」 - YouTubeyoutu.beiTunes https://itunes.apple.com/jp/album/id1...amazon http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amaz...WARNER MUSIC DIRECT http://shop.wmg.jp/shop/g/gWPCL-12163...HP ...">
+1
-0
-
118. 匿名 2021/08/23(月) 05:24:35
>>5
難しいよね。
積極的に関わって行ってもウザいお局になるし、無言で存在感消してても圧力系のお局になる。
いっそお婆ちゃんキャラになってしまいたい。+8
-1
-
119. 匿名 2021/08/23(月) 05:25:53
>>17
古株さん+1
-0
-
120. 匿名 2021/08/23(月) 05:25:57
月1で原宿に行って目立つ服装を真似ています
部下の私を見る目が変わったのは確かみたいです+2
-0
-
121. 匿名 2021/08/23(月) 05:28:35
>>1
主さん、私もアラフォー独身のお局ポジションです!私のところは新人さんこそ入って来ませんが、仕事をサボる人ばっかりいるので常にイライラしまくりですw
自分もそれなりに長く働いてきたので最近は割とそういう人たちにもズバズバ言っちゃうようにしてます。でないと本当に仕事しない人達なのでw長文失礼しましたm(__)m+11
-0
-
122. 匿名 2021/08/23(月) 05:29:06
>>6
元旦那の母親そっくり+2
-0
-
123. 匿名 2021/08/23(月) 05:46:46
>>7
新入社員の時、アラフォーの先輩が世間話も敬語で話すから嫌われているんだろうなって思っていました、
ずっと敬語使うのも良いですが、意地になって使ってるのは伝わります。+1
-19
-
124. 匿名 2021/08/23(月) 06:15:19
>>110
パートでも若い子との接し方は難しいと思う。
嫌われたくないし、嫌な思いをさせたくもない、でも教えなければならない、気をつかうもんです。+21
-0
-
125. 匿名 2021/08/23(月) 06:22:20
ぶりっ子50歳露出狂と自称20代の10年勤務のアラフォー病気になって、自分が言ったこと全て本人に還りますように。
師長も、必ず必ずバチが当たって亡き人を侮辱した以上の仕打ちがありますように。
人をなんだと思ってるのか!
後、口ばっかの2人の話を聞くばかりだから真実が分からないんじゃん。
亡き人に対して失礼過ぎる!必ずバチが当たりますように!!!!!+2
-0
-
126. 匿名 2021/08/23(月) 06:33:05
>>1
おはようございます
私は年数こそ浅いのですが俗に言うお局ポジションで
仕事量も一番多く指導も任されています。
みんな同じ気持ちじゃないし、一生懸命な人もいれば
楽してお金欲しいって人もいるし大変ですよね
大変なのは若い人ばかりじゃないです
アラフォーの人も人格固まってるので難しい(笑)
今日も頑張りましょうね❗
いつもお疲れ様です+16
-0
-
127. 匿名 2021/08/23(月) 06:37:22
望んでお局になった訳じゃないけど指導役に指名された。素直な子が多いけどまれに教えた時「あー」みたいな態度取られて給料も同じだしお局ポジション辞めたくなる+3
-0
-
128. 匿名 2021/08/23(月) 06:38:32
年齢的にお局ポジションだけど、別になーんにもしてない
面倒臭いから誰に対しても敬語で接してるし、誰かが何かやらかしても
自分から注意したりもしない
他人に対して基本的に無関心なんで+5
-1
-
129. 匿名 2021/08/23(月) 06:48:35
>>41
いきなり生理の話とかしだすひと、私は苦手だ。+8
-0
-
130. 匿名 2021/08/23(月) 06:49:05
>>110
だから何ですか?+3
-1
-
131. 匿名 2021/08/23(月) 06:49:18
職場に穏やかで優しい43歳と、不平不満ばっかりで上から物言う36歳いるけど、「お局」と呼ばれているのは36歳のほう。
在職歴も仕事の精度も同じくらいだけど、43歳の方は老若男女問わず仲良くしてるからか、誰もお局とか言わない。+8
-0
-
132. 匿名 2021/08/23(月) 06:49:58
うちの職場お局さんは3パターンに分かれてる
•上から偉そう、仕事忙しいアピールの人
•新人にも気を遣ってくれて周りを盛り上げてくれるタイプ
•新人とかにも興味がなく、自分がやりたいように過ごすタイプ
最初にならないように気をつけてます+2
-0
-
133. 匿名 2021/08/23(月) 07:09:13
なるべく若い人に優しくしてたけど、自分自身の自信のなさから指導力は全く発揮できず。歳食った知り合い、歳食った格下扱い。でもお局。歳下が偉くなっていく。+4
-0
-
134. 匿名 2021/08/23(月) 07:22:02
若くても、やたら性格がヤバイ子いない?
新卒で最近入った子、おしゃれして来てる派遣さんに あれパパ活じゃない?ってコソコソ笑っててビックリした。
たぶん大手で入りにくい会社だから、正社員で入れた私は他よりエライ!って思ってるんだろうね‥。
職場で、他人の見た目をどうこう言うし、周りに馴染めないって言われたけど、そりゃあそうだろうな。
やたらすぐ落ち込むし、その子の上司も大変ってこぼしてた。+5
-0
-
135. 匿名 2021/08/23(月) 07:22:34
お局ではないと信じたいけど…
オープニングからいてもう初期メンバーほとんどいない。私は週に数回だからフルの人よりは存在感薄いと思うけどとりあえず誰も逆らわないし、年齢的に気を遣ってもらってる?のかみんな親切だから大人しくしてます。+3
-0
-
136. 匿名 2021/08/23(月) 07:22:38
>>1
お局トピを見ていると、お局は空気になるしかないのかなと。
仕事上のことは思うことがあったとしても、言う立場ではないので全て上司にお任せして何も言いません。困っていたら声を掛け、頼まれたことだけします。
プライベートなことは相手が話して来るまで聞かないし、自分のことは聞かれない限り話さない。更衣室やトイレでも、人の話に首を突っ込まず早々に出るようにしています。+13
-0
-
137. 匿名 2021/08/23(月) 07:24:51
>>129
「今日生理痛で辛いんですよー」レベルの世間話なら大丈夫だし、仕事上辛そうならフォローしようかなと思うけど、どうでも良いシモの話をされるのは嫌だね。+8
-0
-
138. 匿名 2021/08/23(月) 07:27:42
お局って言われるの気にしてたら仕事にならない
指導は誰かがしないといけないし+3
-2
-
139. 匿名 2021/08/23(月) 07:27:53
>>1
トピ画が私そっくり。天パ。
お局様になったなあと思ったのは
お取引先にお断りしてる時。
無理ですが言えるようになりました+5
-0
-
140. 匿名 2021/08/23(月) 07:30:44
>>42
激しく同意です…
3年前に入社した新卒が本当に扱いづらくて、若いからな〜と言い聞かせてましたが
昨年入社してきた同年代がとてもやる気があって素直なので
教えながら涙が出てきましたね…
年代のせいにするのは若い子に失礼だと反省しました。+8
-0
-
141. 匿名 2021/08/23(月) 07:31:59
>>46
結局、真面目な人が1番損して嫌われるし良い事ないですよね…+21
-0
-
142. 匿名 2021/08/23(月) 07:35:37
20代の頃はデレデレチヤホヤしてきてたおじさん社員が、30過ぎた頃からお局扱いしてくるようになった。
真剣に仕事の話してて、少しでもキツめの言い方したら「あー、お局さま怖い怖い」みたいな感じで茶化して話が進まない。そのやり取りを見てる若い子達も私をお局として認識するみたいな流れが出来てしまった。+5
-0
-
143. 匿名 2021/08/23(月) 07:51:26
>>46
そういうの、断ると酷い目に遭いそうだから
みんな飲み会行ってるだけで、楽しいお酒じゃないと思うから、行かなくてヨシ+10
-1
-
144. 匿名 2021/08/23(月) 07:55:00
>>123
お仕事だから
敬語使ってるのでは?
+7
-0
-
145. 匿名 2021/08/23(月) 08:06:02
すっかりお局…もしくは主みたいになってる。
親子ほど年齢離れてるから、
聞かれたら満面の笑顔で答え、頼まれたら即答で受けて、必要以上に話しかけたりせず、一緒に外出したらお茶の一杯もおごり…
めちゃくちゃ気をつかってます…+3
-0
-
146. 匿名 2021/08/23(月) 08:09:31
>>64
上司の代役はしなくて良いよ。上司は管理手当貰ってるんだから嫌われ役をする必要ないね。+3
-0
-
147. 匿名 2021/08/23(月) 08:11:33
>>6
元気かな?このタレントさん。+2
-0
-
148. 匿名 2021/08/23(月) 08:11:48
>>136
これが出来る人はお局じゃないのでは?+1
-0
-
149. 匿名 2021/08/23(月) 08:15:24
>>144
そんなたいした会社に勤めてないだろ笑
なあなあでいいんですよ!肩の力を抜いて
まずは結婚したら変われますよ?+0
-11
-
150. 匿名 2021/08/23(月) 08:21:38
>>2
ささいな態度をお局様は大きく解釈してしまうものなのよ+2
-2
-
151. 匿名 2021/08/23(月) 08:22:04
20代の方ばかりの会社で短期で働いたけど、お局的な人いましたよ。
皆怯えてるかんじだった。
年齢関係ないかも。+8
-0
-
152. 匿名 2021/08/23(月) 08:26:22
女子が少ない職場なので気づいたらお局になってた…
後輩の指導とか苦手だからしたくないよー
10個以上下の子と何話したらいいか分からないし
怖くならないようにTeamsで絵文字使ったら、独特で面白いですねって言われた
おじさん構文ならぬおばさん構文だったのかな
恥ずいわ+6
-0
-
153. 匿名 2021/08/23(月) 08:36:06
>>149
面白い人ですね
どんな中小でも敬語使いますし
私既婚子持ちです
+8
-0
-
154. 匿名 2021/08/23(月) 08:36:52
>>148
同じだと思いますよ。
ちょっとでも引っかかるところがあった途端に、疎まれる存在ですから。
周りと自分が気持ち良く仕事が出来るように、細心の注意を払っているつもりではありますが、周りはどう思っているかは分かりません。+6
-0
-
155. 匿名 2021/08/23(月) 08:49:42
最近は寿退出する人もほとんどいないしずっと働くつもりの人多いけど、お局って言い方まだするのかなぁ?
+4
-0
-
156. 匿名 2021/08/23(月) 08:58:07
>>13
私もです!気が楽〜。
上の人が何も言わないから見かねて注意すると
普段は穏やかなのにそのギャップが怖いと訴えられ。
今の子は叱られて育ってないから叱らないで、
(数年前)今は売り手市場だから
この先うちに今以上いい子が入ってくることはない、
人事に言われてもうやってられんと思い
転職しました。
+8
-0
-
157. 匿名 2021/08/23(月) 09:00:12
>>154
わかる。
自分にとって不都合な点があればお局、パワハラというワードを出せば皆が守ってくれると思っている風潮。自分の若いときもあったかもしれんが辛い。+3
-0
-
158. 匿名 2021/08/23(月) 09:03:09
>>69
あなたの返しナイス!+3
-0
-
159. 匿名 2021/08/23(月) 09:14:12
>>46
言ってる事も間違ってない、言い方も意地悪とか嫌味っぽくない言い方なら、気にしなくていいんじゃないかな?
正しい事を言ってるだけなのに嫌うって、逆ギレと一緒。
厳しい事言わないでヘラヘラしてられる方が気楽で楽しいのかもしれないけど、長い目で見たらあなたみたいにちゃんと導いてくれる先輩の方が貴重なんですけどね。+8
-1
-
160. 匿名 2021/08/23(月) 09:21:42
私が35で女で年齢1番上だから、
年寄り扱いされる。+1
-0
-
161. 匿名 2021/08/23(月) 09:24:14
>>155
あーその頃の名残でお局=独身って思ってたのかも
昔は寿退社とかあったよね+3
-0
-
162. 匿名 2021/08/23(月) 09:24:23
>>160
男性社員からも姉さん呼ばわり
陰でお局扱いされてるんだろうな+1
-0
-
163. 匿名 2021/08/23(月) 09:25:13
気がついたら勤続17年。
長老的なポジションになってしまった。
+4
-0
-
164. 匿名 2021/08/23(月) 09:25:50
>>160
私40だよ。下もいっぱいだけど上にもいっぱい。
+2
-0
-
165. 匿名 2021/08/23(月) 09:27:46
>>109
この人有名人なの?おばちゃんで通じてるのすごい+0
-0
-
166. 匿名 2021/08/23(月) 09:31:31
メイクで変貌するブスですが、何やかんや外見には気をつけてる。
ブスなおばさんに注意されるよりは反感少なくて済むかなと…
かといって若作りメイクとか痛々しいのも辛いので難しすぎ。+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/23(月) 09:32:59
>>8
ベルばらの作者、こんなの書いてたんだ。
この人が描く顔って西洋人っぽくて
濃いから西洋の歴史物はいいけど
日本史向きじゃないんだよねぇ+2
-1
-
168. 匿名 2021/08/23(月) 09:59:13
>>1
先輩って無条件に高いところから言ってくる人と、同じ目線で教えてくれる人の2種類いると思う+4
-0
-
169. 匿名 2021/08/23(月) 10:00:57
お局が社歴の長さじゃないというなら
いまの職場では下から2番めが『最恐のお局』だわwww
下から3番目以上は全員が軽く10年以上だけど一人クソ生意気なデブスがいるけどどうでもいい
下から2番めが社内の最高齢で一番クソ意地が悪い
・新人をとにかくマウントしていじめる(新人と言ってもその局と1年も違わないw)
・新人に職場の好き嫌いを主観を交えていう
・当日休の仮病(確定)で有給がないのに遅刻やテレワークの人間を口汚く罵る
・自分は有給以上の休みをしているのにテレワークしている人が出社する監視している
・勝手に夏季・冬季を決めてる
・社長が言ってますが口癖で、社長に確認すると言ってないが毎回
・新人に私は早出や残業して頑張ってると嘘を教える、聞かないとヒステリーと暴言
とにかく虚言癖とヒステリー
境界型の人格障害じゃないかと言われている58歳+3
-2
-
170. 匿名 2021/08/23(月) 10:28:10
煙たがられたくないから、基本的には若い子たちの意見を尊重するようにしています。
ただあんまり大人しくしているとそれはそれで「頼り甲斐がない」とか「何もしない」とか言われそうだから難しい。
何か言う時は角が立たないように・・・とか気を使うかな。
「あなたの言うことも分かるよ~」と言ってから話し始めるとか。+1
-2
-
171. 匿名 2021/08/23(月) 10:52:30
若い子の扱い、面倒くさい!!
新採の子、かなり厳しく社内で自粛制限でてるのに、平気で旅行したり遊びまわってる。
そのくせ、人目を気にして、誰々にどう思われてるかも??上司に嫌われてるかも‥やたら言う。自信がないタイプ。
あれこれ言われるのがイヤなら、せめて旅行やめたらいいのに。社内でどこどこに旅行した〜って平気で言ってる。
みなさんなら、どうしますか?
もう関わるのが嫌だから、放置で考えてる。+2
-1
-
172. 匿名 2021/08/23(月) 11:06:55
>>128
そういう人はお局扱いされてないよ
年齢で判断じゃなくて言動が意地悪かどうかが大きいな
先輩とかベテランさんはすごく頼もしい+3
-0
-
173. 匿名 2021/08/23(月) 11:37:52
指導と言いつつパワハラモラハラを交えてくるお局は確かにいる。
やらかしてるタイプは嫌味や暴言が多い。
いくら厳しいことを言っても好かれている人もいる。あの人がいると頼もしいって。もう周りの見る目が違う。教育に必要な注意なのかそうでないかは聞いていればまともな人ならわかる。+6
-0
-
174. 匿名 2021/08/23(月) 11:38:08
私は役職も年次も一番下なのに、新入社員から異動してないから、所属年数だけ長くてお局扱い…
後輩が入ってこないから、雑用とかやってるのにね+0
-0
-
175. 匿名 2021/08/23(月) 11:48:18
お局って言われる人は何から何まで自分が指導しないとと思ってるタイプの人だよね
風紀委員かってくらいみんなに注意してる人がいるけど、人を上から下まで舐めるように見てアラを探してる+4
-2
-
176. 匿名 2021/08/23(月) 11:54:15
>>108
亡くなったのはこの方キスおばちゃん
じゃなくて
顔デカおばちゃんだよね。
失礼ですが、そう呼ばれてたんです。+2
-1
-
177. 匿名 2021/08/23(月) 11:55:25
新人教育は若手にやって貰って進捗だけ教えて貰う。
若手も勉強になって、私も楽できる。
簡単な仕事は若手にやって貰って確認だけする。
若手も勉強になって、私も楽できる。
結果、節目節目にうるさいオバサンになってます。+0
-1
-
178. 匿名 2021/08/23(月) 12:17:46
>>177
その若手が育つ前に辞めたり休職してんだよな…+0
-0
-
179. 匿名 2021/08/23(月) 12:46:58
>>46
八方美人タイプの人の方が正しいと思う。
若い子に合わせられるのも素晴らしい。
注意しないと…ってそれは上司がやればいいこと。それを上司がしないんだったらどうなっても上司の責任だよ。
管理職手当って年間でお局の月給より貰ってると思うからあなたが上司の代わりに嫌な役をやるのは損!
最悪パワハラだなんだってその上司も一緒になってあなたを責めると思うもの。+6
-5
-
180. 匿名 2021/08/23(月) 13:24:50
年齢や経験が一番上になると、勝手にお局ポジションにされるよね
昇進して立場が上がるんじゃなくて、同じヒラだけど「先輩」としてお局になる、みたいなやつ
まわりが「嫌われ役」を要求してくる場合もあるからね
損な役目を押し付けられるというか
向いてる人と向いてない人がいるから、なんだかなぁと思うことはある
上が理解してくれて調整してくれる環境ならいいけど、そうじゃないことの方が多い+2
-0
-
181. 匿名 2021/08/23(月) 13:51:39
>>179
私もそう思う
「誰も注意しないから」ってどんな事かは分からないけど、何から何まで指摘しないと気が済まないタイプもいるから+6
-3
-
182. 匿名 2021/08/23(月) 15:05:39
>>181
仕切りたい以外の理由なら上司を助けてあげたい!とかそういう感情かな?+2
-1
-
183. 匿名 2021/08/23(月) 17:10:28
色々な子がいるなぁと思いはすれど、話しかけにくい雰囲気はださないようにしてる。ストレスはたまります(笑)+1
-0
-
184. 匿名 2021/08/23(月) 18:03:28
>>1
女って大変だよね
男は役職のおじさんや先輩が若い男叱る
→指導
だけど
女役職や先輩が若い女性叱る
→イビり
って見られがちやもん。+6
-0
-
185. 匿名 2021/08/23(月) 18:44:59
お局に対しての愚痴トピが立つと、
お局を援護するようなコメントとか、
愚痴コメントにマイナスが付いたりして、
「お局が来たのか!?」と思ったりするんだけど、
このトピを見るに「お局」の定義が あやふやだからそういう事になるのかなぁ。
お局って、ただ単に長く働いているだけの人には呼ばないイメージがある。
長く働いて、且つ意地悪な言動をしてくる人のイメージだなぁ。+3
-0
-
186. 匿名 2021/08/23(月) 19:55:00
お局でもおかしくない年齢の事務員で社歴2年だけど、最近グループ会社から入ってきた人にベテランだと勘違いされてたw+0
-0
-
187. 匿名 2021/08/23(月) 20:21:17
ちょっと気になったことがあって、後輩の子にメールで優しめに注意した
1日経っても返信が来なかったんだけど、私の言い方が悪かったのかな?ってへこんでる、、
伝え方って難しい。+0
-0
-
188. 匿名 2021/08/23(月) 21:00:30
>>1
お局様に質問です。
先月からパートで入った新人です。
お局様の監視に耐えられず辞めたいです。
何て言って辞めるのが一番当たり障りないでしょうか。
業務について行けないとか、こちらに非があるような理由なら問題ないでしょうか。
ちなみに家族を理由にはできません。
お局様目線でぜひ参考にさせてください。+1
-1
-
189. 匿名 2021/08/23(月) 21:03:47
>>28
「今まではこんな事なかった」「前は◯◯だったから」、これ言われても納得できないと思います。なぜだめなのかちゃんと理由を説明したほうが納得するんじゃないでしょうか。理由を説明出来ないのであればもしかしたら若い子の方が正しいことを言っているのかもしれませんよ。
+4
-0
-
190. 匿名 2021/08/23(月) 21:51:54
>>141
きっとそんなことないてすよ
見ててくれる人はいるし。
でも本来、真面目にやるのは誰のためでもなく自分のためだと思うので損とか得とかじゃないしきっと後々の人相にも出てくると思うから損なことばかりじゃないよ
お疲れ様です
ガンバロー+1
-1
-
191. 匿名 2021/08/23(月) 23:09:49
>>190
上司が「俺一人で全員は見れないから後輩を注意したりして」って言われてたから注意したり、誰よりも遅くまで周りがやりやすいようにしたり(みなし残業)、色々頑張ったけど、この上司が社長と一緒に性格がキツイだの、周りへのパワハラだの言われて反省文を書かされみんなの前で読まされて、月一で呼び出されてネチネチパワハラされて追い出されたよ。
見てる人がきちんと評価できる人ならいつか良い事があるかも知れないけど、あまり出しゃばらない方が良い。
良くある後輩からの「仕事教えてくれなかった〜」もあったけど、聞かれてもないし、私はあんたの教育係でもないわ!+2
-0
-
192. 匿名 2021/08/24(火) 00:34:53
じゃあ、どういう風に扱えば
満足するの?
お局はお局。
+0
-0
-
193. 匿名 2021/08/24(火) 00:42:40
私も同じアラフォー独身だわ。
前職では新人教育がなかったという女性が中途採用で入社してきました。
こっちが説明してるのに、あいづちが「うん」。最初と最後は「はい」って言うけど。。
私も完璧じゃないので、いろいろ勉強になります。。+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/24(火) 00:50:06
>>187
わかるー。
私はいくつか気になることがあったので、仕事中に別の部屋に呼んで伝えました。新人の子です。
めちゃくちゃ気を使いました。。。
指導って難しい。+0
-0
-
195. 匿名 2021/08/24(火) 08:39:50
>>1
ここにいる方は、スルー力が高いですね。
危険なコメには近寄らない。+0
-0
-
196. 匿名 2021/08/24(火) 08:52:15
>>191
横
真面目な人ほど、ハマるパターン。
役職が付いているわけでも、手当が出ているわけでも無いんだから、自分を守る為にも程々にしておくのが良いんでしょうね。
店長の上司としての怠慢を、悪者になって引き受ける必要はない。+0
-0
-
197. 匿名 2021/08/24(火) 10:06:24
>>196
ありがとう。ホントに仰る通りです。
この上司、私より後輩にあたる。自分が入社してから一人前の設計者になるまで育ててくれた当時の上司を不景気になったのを機に集団イジメして退職に追いやって自分がその座についたヤツだから騙されてた私もバカだったわ。
好きな仕事でこんなことになったから良い勉強になった。+1
-0
-
198. 匿名 2021/08/24(火) 12:40:40
>>46
自分かと思うくらい全く一緒です!+2
-0
-
199. 匿名 2021/08/24(火) 19:45:11
>>94
お局の代表みたいな春日局は既婚者で子持ちだったのに、未婚の年長女性みたいな認識が多いのが解せぬ!
だよね。持てるものでありながら、それらに重圧を感じている人が、正体不明の苦しみから逃れたいと、はけ口を見つけた時の恐ろしさったらない。+1
-0
-
200. 匿名 2021/09/20(月) 07:55:46
>>141
仕事は厳しくていいと思います。ミスしたら注意する、叱る。
注意したあと人格否定のようなことをぽろっと言ったり、同じミスでも自分に合う人には優しく合わない人には厳しくとか、
少し雑談になったとき特定の人だけ無視する等、そういうのがお局だと思います。
楽しく話が出来るときは楽しく話ししてくれたり
そこをちゃんとわきまえてる先輩は、お局だと思いません。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する