ガールズちゃんねる

子供の頃楽しかった習い事

93コメント2021/08/21(土) 13:05

  • 1. 匿名 2021/08/20(金) 19:05:28 

    嫌だった習い事はよく聞きますが、皆さん子供心に楽しかった習い事ありますか?

    主は水泳です。
    個人競技なので周り気にせずすいすい泳ぐのが楽しくて、毎週楽しみに行っていました。

    +44

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/20(金) 19:05:59 

    造形教室

    +10

    -3

  • 3. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:11 

    公文

    +11

    -6

  • 4. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:19 

    バトン!

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:23 

    そろばん。

    +24

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:39 

    習字

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:47 

    そろばん!
    楽しかったなぁ、今でも暗算する時そろばんの手の動きで計算したりします笑

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:55 

    習字!

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:57 

    ないな。ピアノとそろばん習ってたけど、どうもコツコツやらなきゃいけない系は私には合わなかったんだろうな

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:59 

    それしかやってなかったけど習字
    おかげで字を書くのが好きになったし、大人になった今も字が綺麗で損をしたことはないので習ってて良かった

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/20(金) 19:07:00 

    ピアノ
    子供の頃楽しかった習い事

    +11

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/20(金) 19:07:14 

    バレエ

    発表会の衣装が、可愛くて好きだった

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/20(金) 19:07:31 

    子供の頃楽しかった習い事

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/20(金) 19:07:32 

    茶道

    お寺さんで教えてもらってて、本物の美術品を使ってお稽古してもらってた

    法話も楽しかった

    そこで習った多くのことは今でも自分の人生の友です

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/20(金) 19:07:37 

    技能系の水泳とかエレクトーンとかは嫌いだった
    好きだったのは学習塾
    問題が解けるようになるのが楽しかった

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/20(金) 19:08:13 

    クラシックバレエ

    7つぐらい習い事させられたけど、唯一楽しくて最後まで残った(^^)

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/20(金) 19:08:22 

    みんなで自転車で田んぼを突っ切っていった習字教室。帰りはいつもタニシや魚取りをしたなあ

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/20(金) 19:08:56 

    ダンスです。 それを通じて友達沢山できたし、性格も積極的になれました。。。新しい音楽も発掘できて、人生が豊かになりました本当に!

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/20(金) 19:09:13 

    スイミング

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/20(金) 19:09:30 

    習い事は全部憂鬱だった…

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/20(金) 19:10:48 

    習字
    先生が優しくて良かった

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/20(金) 19:11:28 

    幼児英語
    エリック先生が優しくてかっこよくて大好きでしたw

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/20(金) 19:12:19 

    茶道。和菓子やお茶が美味しかったし、着物や浴衣きて畳の踏み方が知れて面白かった。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/20(金) 19:13:10 

    学研!

    のふろくを楽しみにしていた。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/20(金) 19:13:31 

    習字教室

    優しいお爺ちゃん先生で、学期末とかクリスマスのイベントの時は紙袋一杯にお菓子をくれたw
    字は全く綺麗にならなかったけど、お菓子貰いに通ってた!

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/20(金) 19:13:38 

    書道教室
    反抗期で不安定だったとき、とにかく落ち着けるし無心になれるのが良かった

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/20(金) 19:15:13 

    学習塾(小学生の頃)

    学校のクラスの雰囲気がすごく悪くて、あんまり学校が好きじゃなかったんだけど、不登校する勇気も親の理解もなく(アラフォーです)仕方なく通ってた。

    塾は学校の逃げ場みたいな感じで、精神衛生上ももちろん学力的にもよかった。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/20(金) 19:18:53 

    塾が大好きだった
    友達と遊びに行ってる感覚だった
    問題もクイズみたいに解いていたなー

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/20(金) 19:21:03 

    エレクトーン
    好きな曲を好きなペースでやらせてくれたので、上達したかは微妙だけどとにかく好きだった。生活の一部だった。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/20(金) 19:23:41 

    >>1
    私も水泳。しかもそれもはじめの頃限定。タイム計るとか言い出したら嫌いになっていった😅
    なんだってそう。ピアノもウキウキで習い始めたのに最後の方先生もピアノも嫌いになってました💧

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/20(金) 19:24:49 

    水泳
    基礎教えて貰って自分の力発揮できて泳いでる間は無心。週1の水泳の日の夜ごはんはカツカレー🍛、月1の土曜のテストの後は遊具で階級違う子達とも遊べたしカツカレー+クレープ😆楽しかった🎵

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/20(金) 19:25:11 

    書道かな。妹と友達とワイワイ?通ってた。しかもその先生とても教え方うまくて小学生の高学年の頃出すコンクールはほとんど賞を頂いておりました!

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/20(金) 19:26:20 

    地元の民謡教室
    大声で歌えるのがストレス発散になって
    楽しかった

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/20(金) 19:27:06 

    新体操しかやってない
    一応週5日練習する選手コースにいたけど私の気持ちとしては遊びに行ってたから楽しかったよ
    ふざけすぎて毎日のように怒られてたけど(笑)
    誰が最初に体育館の天井に手具を当てられるか勝負とか、柔軟勝負とか誘ってやっては「ガル子ちゃん!ちゃんとやりなさい!」みたいな。
    大会は毎回平均点、順位も真ん中。
    上位入賞当たり前みたいな空気の中これでヘラヘラしてたら母にも怒られる。
    それでも楽しかったよ。
    ジャンプの高さのお手本はやった気がする。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/20(金) 19:27:18 

    こどもオーケストラ楽しかった

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/20(金) 19:27:34 

    スポーツ少年団
    「監督さん」と呼ばれるおっちゃんが面倒見良くて何でも出来て尊敬していた
    私の父親はインドアな人だったから外遊びはここで鍛えて貰った
    夏休みのキャンプでは本格的なやぐらを組んでその周りで各班の出し物
    宴もたけなわな頃、監督さんが上半身裸の上から葉っぱで作ったミノや冠を着けて山の神として登場
    ヤブ蚊に耐えながらずっと隠れてたらしい
    こんな全力で遊んでくれる大人と出会えて本当に良かった

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/20(金) 19:30:29 

    絵画。

    いつもいろんなテーマがあって。
    目の前の花瓶だったり、綺麗なお姉さんだったり、時には外に写生しに行ったり。
    絵は今でも大好きで、絵を描く仕事してる。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/20(金) 19:31:21 

    >>3
    先生によるかも。誉めてくれて根気よく優しく教えてくれた先生で、ぐんぐん先に進んでゲーム感覚で楽しかったな。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/20(金) 19:32:40 

    >>20
    わかる!親がいろいろ「これやってみない?」と習わせてくれたけれど、どれも心から「楽しい!」となるものがなかった。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/20(金) 19:32:52 

    水泳の選手育成クラス

    毎日泳ぎまくり
    そのおかげで、マラソン大会優勝した!

    あまり風邪引かない。
    今も週2回通ってるよ。
    死ぬまで続ける。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/20(金) 19:33:23 

    絵画教室。
    絵を描くのが好きで、短期で通わせてもらったけど、
    何故か続けさせてもらえなかった。
    場所とかの問題だったのかな…
    近所でやってたピアノと書道は続けたけど、
    ピアノは才能なさすぎた。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/20(金) 19:34:50 

    いろいろ習ってたけど楽しいと思うのは無かったな…

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/20(金) 19:37:58 

    トランポリン!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/20(金) 19:39:59 

    習字

    多分、なかなか上手だったからだと思う。
    褒められたり、級や段がどんどん上がって、学校で選ばれたりすると、自信に繋がって、よりモチベーションが上がるんだよね。
    だから、色々やってその人に合った習い事をするのが一番だと思う。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/20(金) 19:41:25 

    習字です!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/20(金) 19:43:05 

    公文
    近所の友達がみんな通ってたので、終わった後教室の庭でお喋りするのが
    楽しみだった。百点を取ると貰える景品の新作も楽しみだった。
    先生は優しかったし、毎年夏にあった合宿にも参加してた。

    習字
    先生は寡黙だし和気藹々みたいな雰囲気はなかったけど、元々書くことが
    好きで、級や段が上がっていくのが達成感あって楽しかった。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/20(金) 19:44:39 

    >>14
    素敵〜✨

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/20(金) 19:45:10 

    絵画
    地元ではまあまあ有名な先生の所へ通っていた。優しいおじいちゃん先生だった。帰りにおせべいをくれるのも楽しみでした。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/20(金) 19:45:31 

    >>7
    エアそろばんカッコいい

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/20(金) 19:48:29 

    習字
    自分に1番合った習い事だった

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/20(金) 19:48:55 

    習い事じゃないけど、
    小4の時にたまたま入った
    近所のおばちゃんがやっている個人の塾が
    教え方めちゃくちゃ良くて、
    勉強が楽しくなった。

    そこに通っている10人で学年上から10位を占めるほど。

    希望者殺到したけど
    先生がそんなの無理だわ〜って言って
    私の友達とか入れなかった。

    塾のメンバーはみんな進学校に行って
    かなりの職業につきました。

    我が子も行かせたいけど
    先生はとっくに引退されて残念。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/20(金) 19:49:07 

    先生とか一緒のお友達によるよねぇ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/20(金) 19:51:20 

    小学校の部活みたいなのだけど合唱隊にいた
    歌うの楽しいし色んな学校に行ったりコンクールで賞取ったり楽しかった
    夏合宿もあった三年間やってたかな

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/20(金) 19:54:07 

    ドラム
    ストレス発散できて楽しかった
    ケガしない疲れないというのがポイント今でも8ビート刻むと楽しい気分になれる
    何も知らない人からはイライラしないでぇって心配されるけどね(笑)

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/20(金) 19:57:34 

    ジャズバレエ
    もっと続けたかったなぁ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/20(金) 20:01:30 

    >>7
    桁数が多いと両手が動くよね笑

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/20(金) 20:02:58 

    >>41
    おばあちゃんスゴすぎ、何者?!
    まさに『女史』って言葉がピッタリな素敵なおばあちゃんだね。

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/20(金) 20:04:01 

    英語教室に通ってた。
    中学高校と英語の成績は良くなかったし、発音良くなった以外は、特に身になってないけど
    楽しかったなー

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/20(金) 20:04:56 

    なんだろう、ここのトピ見てると胸がキューッと縮むようなせつない気持ちになった。
    無邪気に過ごした小学校、多感な時期の中学生時代を思い出してしまう。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/20(金) 20:05:13 

    >>1
    習字書道
    筆持って白い半紙に書くのが好きだったし
    楽しかったな…

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/20(金) 20:11:29 

    >>19
    通ってたスイミングスクールにシンクロコースが設置されて、行きたかったけど足ごん太だったから恥ずかしくていけなかった思い出w
    逆に人より足が太いと気づくきっかけにもなったが...

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/20(金) 20:16:17 

    アラフォー。
    地味なんですけど『そろばん』です。
    お正月にそろばん塾から届いた年賀状を持参しての集まり(新年会兼ねたお楽しみ会)があって。
    番号で景品が決まってて、カップラーメン、ホウキ、サンダル、入浴剤等。子ども心にも『なんじゃそりゃ』みたいなおかしな物ばかりで、でもそれが楽しくて嬉しくて。よい思い出です。ちなみにそろばん、人生において色んな場面で大変役立ちます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/20(金) 20:17:46 

    鼓笛隊!
    たのしかったなぁー、懐かしい!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/20(金) 20:19:05 

    いま書道教室で一緒だった子と付き合ってる。その時は同じクラスになったこともなく顔と名前くらいしか知らなくて、大人になって同窓会で。その時の話をするのがめっちゃくちゃ楽しい。あんなだったねーとか先生こんなだったねーとか。当時はひたすら面倒くさかった。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/20(金) 20:19:25 

    >>38
    私も公文が何気に楽しかったです。
    兄と姉はしょっちゅう宿題サボったりして先生から辞めてくれと言われ父に叱られて辞めてしまった。
    私も辞めるか聞かれたけど、真面目に通ってたし楽しかったから通うって言って小1から6年半ほど通いました。
    長年通うと表彰状とか景品みたいなの貰えて嬉しかった。
    公文終わって帰る時に、毎回1個飴ちゃんもらえたのでそれも楽しみになっていました。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/20(金) 20:25:41 

    サッカーです!
    女子のスポーツクラブに入ってました。色んな年代の人の中でやるので楽しかったです。
    休日は試合やフットサルもやったり。またやりたいけどもうあんなにハードな動きはできません!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/20(金) 20:26:26 

    >>7
    私も珠で計算になってしまう!未だに筆算の仕組みがよくわからない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/20(金) 20:28:21 

    ピアノ、水泳、英会話、ダンス、塾など・・・小学生から色々やったけど、1番楽しかったのはバレエです。

    発表会の衣装も可愛かったし、何より化粧をしたり綺麗にしてもらえるのが少しお姉さんになったみたいで嬉しかったです。
    練習の時のレオタードも可愛いのが沢山あって、着ていくのを選ぶのも楽しかったです。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/20(金) 20:29:36 

    幼稚園に通わせてもらえなかったけど、そこで行う体操教室には通わせてもらえて楽しいし同年代の子と過ごせるのが嬉しかった。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/20(金) 20:33:32 

    バイオリン
    先生がやさしく、プロになるわけじゃなくても、一生音楽を好きな子を増やしたいってタイプの人だった
    あんなに幸せな時間はなかった

    ただ転校先にピアノ教室はたくさんあったけど、バイオリン教室は遠方にしかなく、途中で断念したのが悲しい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/20(金) 20:33:42 

    英語劇や歌をやるLaboに通ってた。合宿やサマーキャンプ、一ヶ月の短期留学もあって楽しかった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/20(金) 20:34:11 

    >>1
    私はスイミング習ったけど前に進めるようにならずやめた笑

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/20(金) 20:34:44 

    >>69
    幼稚園いかずに小学校ではじめての集団生活ですか?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/20(金) 20:40:53 

    小学校6年間やってた英会話教室
    英語でちょっとした劇をやったり
    会話重視だった
    教室内は日本語禁止だったような

    中学入ってから基本的な文法からとかでつまんなくて英語は諦めた

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/20(金) 20:44:55 

    >>9
    そろばんは年1回バスを貸し切りにして皆んなで遊園地に行くという催しがあり、それを楽しみに頑張って通った

    ピアノは先生が超絶優しく、先生に会うのが楽しみで通った

    結局、そろばんやピアノ自体は好きじゃなかったけれど、付随する楽しみのためだけに通っていた

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/20(金) 20:59:08 

    スイミング、公文、習字、エレクトーン、色々やったけど全部楽しいとは思わなかった。ADHDだったから途中で心が遠方に行っちゃうんだよね...

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/20(金) 21:15:32 

    キラーピアノはヤバいって

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/20(金) 21:17:21 

    絵と水泳。絵はお菓子貰えるし月に1回粘土の日があって楽しみだった。水泳は母が持たせてくれたお菓子を帰りのバスで食べるのが楽しみだったな。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/20(金) 21:33:16 

    お習字かな。
    変なプレッシャーもなく
    唯一習っている時穏やかな気持ちでいられて字も褒められるし楽しかったな。
    反対に弟はいつも静かに出来なくてすぐ辞めていたな。
    習い事って合う合わないってあるよね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/20(金) 22:02:35 

    英語塾。名作映画とかいっぱい見せてもらった!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/20(金) 22:12:54 

    ・本を読みふけったこと。
    ・親戚の大学生のお姉さんの部屋に入れてもらって、コレクションのリボンを見せてもらったこと。レースやビロードや…あの時のワクワク感忘れられない。

    それ以外はあんまりいい思い出ないかも…

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/20(金) 22:40:02 

    空手は楽しかったなぁ。
    年イチの女子メインの強姦に襲われたりした時の護身術の授業は本当、男子が強姦役で思いっきりタマ蹴り上げてたなぁ(笑)
    股間パット入れてたみたいだけど意味なしなのか?股間押さえてうずくまってたなぁ…!

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/20(金) 22:43:49 

    >>3
    公文は楽しい子には楽しいよね。
    向き不向きと先生との相性があるけど。
    感覚的にはピアノに似ている。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/20(金) 23:03:30 

    >>14
    素敵です!
    育ちも良くて、元々聡明な方なんでしょうね〜。
    子供の頃にこんな感性を持ち合わせていたかったものです…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/21(土) 00:34:53 

    書道!
    おじいちゃん先生がすごく優しくて1枚書き上げるのに気が散ってめちゃくちゃ時間が掛かってたのにいつも花丸くれて褒めてくれてた。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/21(土) 01:27:41 

    バレエ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/21(土) 03:48:21 

    セミの脱け殻を庭で拾って網戸にたくさんくっつけること。笑 おじいちゃんとの夏休みの思い出 。
    今は気持ち悪くて絶対もう触れない

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/21(土) 06:03:09 

    >>4
    私も3歳からバトントワリングしてました!
    全国大会に出るのに(団体)東京に行って次の日にディズニーリゾートに連れていってもらえるのが楽しみでめっちゃ練習頑張ってた(笑)

    平日は学校終了から9時まで、土日祭日は朝から5時までしてて、凄い楽しかったなぁ。

    みんな仲良くて楽しかった。先生も仲良すぎて、こんなに仲が良いのは長年教えてたけど、初めてって言ってました(笑)

    中2の時に手に持つ棒が(名前忘れた)両端のゴムから突き破って、ゴムから出ててそれに気づかすに技を練習したら当たって眉の下がざっくり切れた。8針縫ったよ。

    それから大技をするのが怖くなって辞めました。

    今でも投げたりはしないけど、戸建だから部屋で回りしたりしてる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/21(土) 08:24:38 

    >>73そうなりましたね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/21(土) 10:21:12 

    料理教室

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/21(土) 12:13:51 

     和太鼓と柔道を習っていた。和太鼓は、今でも祭りでやっているよ。体格が良かったから、柔道を始めた感じだよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/21(土) 12:39:13 

    そろばん。5段なので電卓より早いです

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/21(土) 13:05:00 

    スイミング
    2ヶ月に一回の進級テストのあとは、自由に遊べた
    普段は使えないフィンを足につけて泳いでみたら、ものすごく進んで面白かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード