-
1. 匿名 2021/08/19(木) 11:42:03
ギリギリで生活しているので貯金出来ていないです。
皆さんは貯金出来ていますか?+81
-2
-
2. 匿名 2021/08/19(木) 11:42:28
200万もあるぜ+103
-6
-
3. 匿名 2021/08/19(木) 11:42:54
一人暮らしか実家住みかにもよるのでは+116
-5
-
4. 匿名 2021/08/19(木) 11:42:56
できてないよ!!!+84
-0
-
5. 匿名 2021/08/19(木) 11:43:47
アラフィフ 500万ぐらい
人に聞いたことないけど少ないよね?
+86
-11
-
6. 匿名 2021/08/19(木) 11:44:28
ボーナスがあればそれを貯金しておけるけどないから月々の生活で消えちゃう+107
-1
-
7. 匿名 2021/08/19(木) 11:44:39
なし
100万もないと思う+43
-3
-
8. 匿名 2021/08/19(木) 11:45:09
高額派遣さんもいるのに、ガルちゃんでは派遣=貧乏みたいに思われがちだよね。
+134
-7
-
9. 匿名 2021/08/19(木) 11:45:47
ギリギリでいつも生きていたいから〜+30
-1
-
10. 匿名 2021/08/19(木) 11:46:27
派遣ですが、貯金できてるよ。月15万はためてる。手取りの半分は貯金に回してる。+54
-5
-
11. 匿名 2021/08/19(木) 11:47:06
出来てるよ
今40歳で2000万ぐらい
エンジニアで時給1950円+94
-6
-
12. 匿名 2021/08/19(木) 11:47:27
出来ない
消費税とか、税金高くなってくだけだし。
生活保護以下の収入だよ。
それでも仕事ないよりマシだの域+83
-0
-
13. 匿名 2021/08/19(木) 11:47:40
派遣だからというより
そもそものその人のお金の使い方の方が影響デカい
正社員でも手取り少ない人も多いしね
そもそよ貯められない人は何やってても貯められない+70
-2
-
14. 匿名 2021/08/19(木) 11:48:23
正社員の生涯年収(大卒)2億8000万
派遣社員の生涯年収8500万
という厚生労働省からの数字があって、そんなに差があるんだ…と驚いたばかりだった。
全然、貯金ないのに、老後に貰える年金も少ないし、ほんとに詰んでる…。
+98
-0
-
15. 匿名 2021/08/19(木) 11:48:47
派遣でも色々だからね
時給1000円もいれば3000円もいる+78
-2
-
16. 匿名 2021/08/19(木) 11:49:43
>>8
比率が少ないからでは?
大半が2000円行かないでしょ+45
-2
-
17. 匿名 2021/08/19(木) 11:49:50
搾取されてる社畜、手取り25万以下を救済してほしい。+88
-1
-
18. 匿名 2021/08/19(木) 11:50:00
>>14
普通の事務職OLなら正社員でも生涯年収2億いかないけどね
+110
-0
-
19. 匿名 2021/08/19(木) 11:50:05
実家暮らしなので、辛うじて
田舎で時給休めなんで、早く転職して自立しないと…
そうすると貯金は諦めることになるかな+6
-0
-
20. 匿名 2021/08/19(木) 11:50:44
>>11
時給決して高くないのにそこまで貯めれたのすごいね!+55
-5
-
21. 匿名 2021/08/19(木) 11:50:49
出典:financial-field.com
+5
-2
-
22. 匿名 2021/08/19(木) 11:51:03
1人暮らし看護師で派遣してます。
月収35〜45万ほど(夜勤の回数でかわる)でほぼ正社員と待遇かわらないので貯金できてます。+42
-11
-
23. 匿名 2021/08/19(木) 11:51:21
自力では貯金できてない
親からの生前贈与だけ使わないで残してある
情けないよ、、+26
-1
-
24. 匿名 2021/08/19(木) 11:51:33
>>8
高額派遣とか、都市伝説かと。
あるとしても中抜きパソナの親戚みたいな人なんじゃないの?
+23
-6
-
25. 匿名 2021/08/19(木) 11:54:30
26歳、一人暮らし、残高60万えん程
お金貯まらない
50切らないようにしたいけど、難しい
生きるのしんどい
贅沢は全くしてないけど、ついついコンビニに寄ってしまう〜それが贅沢なんだよね+78
-1
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 11:54:34
>>16
派遣の求人みたら1500円とかだし、都心じゃなかったら、1050円の派遣とかあるあるだよ。
派遣が高級取りだ!みたいな工作やめてほしい。
派遣切りで貯蓄なく亡くなる方いて、他人事じゃないとみんな言ってるのに。+77
-1
-
27. 匿名 2021/08/19(木) 11:54:34
>>24
都市伝説ではないよ。
本当に居るのよ、スキル必須だけど
時給5000円以上の人けっこう居るのよ+4
-13
-
28. 匿名 2021/08/19(木) 11:55:29
手取り18万で家賃75000円でほぼ服も買わなかったからもろもろ引いて月10万くらい貯めてたわ
小食(お菓子ケーキは食べる)、ランチ外食週2〜3で、飲みも遊びもそんなにしないからかな+7
-14
-
29. 匿名 2021/08/19(木) 11:55:43
派遣の給料20万ほど+バイト10万で手取り30万ぐらいなので一人暮らしですが少しは貯金できてます。
実家暮らしなら派遣のお給料だけで貯金は出来ると思います。+31
-0
-
30. 匿名 2021/08/19(木) 11:55:52
>>27
正社員を派遣にしたい、パソナ竹中の政策あるからねー
そういう工作活動お疲れ様
ひとでなし+10
-5
-
31. 匿名 2021/08/19(木) 11:56:23
派遣で仲良くなった美人のお姉さん、旦那が無理して働かなくていいっていうんだけど暇だからね〜って単発専門でやってたな
早い時間に終わる仕事の日はこれからエステ行って帰るって優雅すぎて…独身実家住みデブス喪女の自分が惨めすぎて泣いたw
配偶者の有無でもだいぶ違うと思う+96
-1
-
32. 匿名 2021/08/19(木) 11:56:31
頑張ってしてたよ
年に60万くらい貯めれてた
無駄遣いしなければねってか、友達もいないしお金使うことが無かった+10
-0
-
33. 匿名 2021/08/19(木) 11:56:33
>>8
私、先月まで働いてたとこ時給1600円だったよ!
2000円越えはスペシャリストだよね。
簡単な事務だったから1600円でも多い気がして、暇な時は事務所内掃除とか頑張ってたw+71
-1
-
34. 匿名 2021/08/19(木) 11:57:00
>>26
ほんとだよね
見栄なのか何なのか知らないけど、一部の特殊職挙げて全体が金持ちかのように書かないでほしい+23
-2
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 11:57:19
>>24
今の時代ならコロナ関係、ワクチン関係の派遣は時給高いよ。そのほか技術職になるけど日給2.3万とか。
+0
-1
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 11:57:29
>>28
5000円で生活?
携帯代、光熱費、どうなってんの?
+38
-2
-
37. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:13
>>30
うーん。
大企業で技術必須の実情しか知らないから何とも言えないけど、中小だと技術系でも時給低い人が多いの???+10
-3
-
38. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:16
パソナとか竹中とかは明らかに荒らしだからマイナス通報だね+8
-0
-
39. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:27
>>14
今の大卒そんなにもらえなさそう。
しかも一つの会社に勤めて昇格して退職金込みの金額だよね。
大多数に当てはまらなくなってるよ。+64
-0
-
40. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:45
10年以上前やってた時は時期1200〜300円が普通だったけど今はもっと高いのかな?地方都市です+3
-6
-
41. 匿名 2021/08/19(木) 11:59:06
>>36
あ、やばい思いっきり間違えた恥ずかしいww
8万だね+16
-1
-
42. 匿名 2021/08/19(木) 11:59:07
>>5
私アラフィフで1000万円しかなくて少ない!ヤベェ!
って思ってるから500万円は多分凄く少ないと思う。
私の同級生達は絶対もっと持ってると思うもん!+26
-42
-
43. 匿名 2021/08/19(木) 11:59:52
>>24
パソナ時給が高いよ
同じ職場に派遣3社混ざってたとき、他の会社より300円くらい高かった。
他の派遣会社から来てる人にもうしわけなかったもん。+21
-2
-
44. 匿名 2021/08/19(木) 12:00:48
食材は上がるし生活必需品(スマホ、パソコン、洗濯機、TV、冷蔵庫)がお金が貯まった頃を見計らって壊れるから100万まで貯まった事がない。(最高60万)+8
-0
-
45. 匿名 2021/08/19(木) 12:01:23
>>27
通訳は5000円けっこう見る+5
-2
-
46. 匿名 2021/08/19(木) 12:01:30
派遣が貧乏じゃないって、ITとか看護とか通訳とか、かなり特殊な職種でしょ
大半は普通の事務職販売職なんだから、1800円もらえたら超ラッキーって感じだよ+51
-0
-
47. 匿名 2021/08/19(木) 12:02:33
地域差あるとは思うけど官公庁関係の派遣は割と時給高いイメージ
こんな仕事でこんなにもらっていいんですか!?って感じだった+2
-3
-
48. 匿名 2021/08/19(木) 12:03:13
>>43
横だけどそれw
同じ案件でもやたら時給いいよね
社員の人も優しい人が多い
色々叩かれてるけど、派遣としては良い会社
+12
-1
-
49. 匿名 2021/08/19(木) 12:05:36
既婚で子どもの手が離れたので派遣で働いている。
生活費は全部夫の収入からなので、私の収入は自分のお小遣いと貯金に全部回せます。
週2.5日勤務だけど時給2500円なので扶養からも外れ、働き損なく働くことができている。
今もらっている時給は多い方なのだろうけど、正社員を続けていたら生涯年収は全然違っていたんだろうな。
+9
-3
-
50. 匿名 2021/08/19(木) 12:05:54
生活は派遣の給料で夜のバイトの分まるまる貯金+9
-1
-
51. 匿名 2021/08/19(木) 12:07:13
貯金できていても、契約が終わるとすぐに他でとは決まらない時もあり、散歩すすんで二歩下がると昭和歌謡の様な懐具合。
+16
-0
-
52. 匿名 2021/08/19(木) 12:15:34
>>5
子供いる世帯でも平均値それくらいよ+27
-4
-
53. 匿名 2021/08/19(木) 12:15:44
>>14
それめちゃくちゃ大手の総合職と
派遣の最低賃金レベルで比べてない?
+40
-2
-
54. 匿名 2021/08/19(木) 12:17:25
>>5
十分だと思うけど、これからまだ貯金できると思うし
三千万円とか夢のまた夢だもんね+40
-4
-
55. 匿名 2021/08/19(木) 12:18:19
出来てるよ
時給最低2千円以上の仕事を選んでる
そのかわり社員より働くこともある+1
-1
-
56. 匿名 2021/08/19(木) 12:19:29
>>1
シングルで子供2人抱えながら派遣で働いて、9年間で1,000万円貯めました。(ちなみに、養育費はもらっていません。)
その貯金を頭金にして、中古ですがこの辺りでは広くて綺麗なマンション購入しました!+51
-1
-
57. 匿名 2021/08/19(木) 12:19:57
旦那が生活費は全部出してくれているので、時給1100円の派遣+バイト代で毎月7万くらいしてます。+4
-0
-
58. 匿名 2021/08/19(木) 12:20:23
>>56
大変そうですね…
お疲れ様です。+7
-0
-
59. 匿名 2021/08/19(木) 12:21:30
事務職でフルタイム時給1400円で、
毎月積立ニーサとイデコを掛けてて合わせて56000円
あとは、家には45000円入れて、更にお小遣い等引いて毎月残りを貯金してます。
今月は59000円貯金にまわしてます。
貯金額は稼働日によって月収が変わるので決まってはないですが4万〜6万くらい毎月してます。
+10
-3
-
60. 匿名 2021/08/19(木) 12:22:00
>>56
貯金はすべて頭金にしましたか?残してますか?+7
-0
-
61. 匿名 2021/08/19(木) 12:22:29
>>1
長期雇用で4年居て土日祝関係ないコールセンターで時給1890円だけど1025万あるよ。残業代もしっかり出るし毎日1.5hは残業してるから稼げる。来月から時給1900円になる予定だからもっと稼げる。
社員になってほしいって言われてるけど派遣の方が条件も良いし残業代もしっかり出るから手取り額が今より上がらない限りは社員にはならないかな+25
-2
-
62. 匿名 2021/08/19(木) 12:22:41
>>1
無知でごめんだが、
派遣って給料良くない?
一人暮らしと実家暮らしの人はなぜ貯金できない??+2
-8
-
63. 匿名 2021/08/19(木) 12:27:07
>>2
・200万もある
・200万しかない
人によって分かれそう
私も200万だけど軽自動車買えばなくなる金額だから不安しかない+49
-0
-
64. 匿名 2021/08/19(木) 12:27:13
できてるよ。独身のトピではないよね?基本は夫の収入で生活してるので私のお給料はそのまんま貯金に回してるよ。+6
-0
-
65. 匿名 2021/08/19(木) 12:29:17
派遣で実家暮らしの時は、大体手取りが15万くらいだった。
(田舎の金融事務、時給1200円)
家に3万入れて、2万は定期積立へ。
あとの10万で趣味や服、交際費にして余ったらそのままにしてたから
1年間でもそこそこ溜まった。
独り暮らしになってからもう少し時給のいい仕事に
転職したけれど、せいぜい手取りが16,7万円くらいだから
キツキツになって1万だけ先取り貯蓄。
+8
-0
-
66. 匿名 2021/08/19(木) 12:30:58
>>63
軽自動車?
そんなこと言ったらうまい棒買ったって
まだ、1999990円あるって事よ!+34
-1
-
67. 匿名 2021/08/19(木) 12:32:16
>>25
私も26で一人暮らしだけど貯金30切ってるよ
仕事続かなくて家賃払えるか微妙になってきた
毒親なので実家に戻るのはナシ+19
-0
-
68. 匿名 2021/08/19(木) 12:32:56
>>62
ボーナスないんです💦+15
-4
-
69. 匿名 2021/08/19(木) 12:35:09
>>10
実家暮らしですかね?+9
-0
-
70. 匿名 2021/08/19(木) 12:35:17
>>34
見栄も何も事務の派遣とかにトピ主が限定してるわけじゃないんだし幅広い人の意見があって当然じゃないの?+7
-6
-
71. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:09
>>11
一人暮らしですか?実家暮らしですか?+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:40
>>5
少なくないと思うよ。
単身で誰にも頼らず生きていたら、頑張っている方じゃないですか?+50
-1
-
73. 匿名 2021/08/19(木) 12:36:53
>>66
なんというポジティブシンキング
ついていきたい+23
-0
-
74. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:54
>>14
これ額面なのかな?手取りなのかな?
+1
-0
-
75. 匿名 2021/08/19(木) 12:38:23
>>8
>>16
>>33
20代半ばエンジニア、2100円です。
相場がよく分からないけども、未経験で正社員エンジニア転職するよりは待遇良かったので派遣選びました。大手企業ですごい良い環境で学ばせてもらってます。
正社員の平均ぐらいは給与もらっているのかなと思います。+9
-5
-
76. 匿名 2021/08/19(木) 12:39:28
結局は、実家なのか1人暮らしなのか、既婚か独身かとかで差が大きい気がする。
私は1人暮らしの時はカツカツだったけど、実家暮らしの時と結婚後は毎月余裕持って貯金出来てる。+14
-0
-
77. 匿名 2021/08/19(木) 12:45:02
>>75
うん
未経験で専門職につかせてくれるの派遣くらいだからすごくありがたい。
そこで経験積んでフリーになれたのでラッキーだった。+8
-0
-
78. 匿名 2021/08/19(木) 12:46:30
>>13
これ。派遣だからは言い訳。正社員でも同じだよね。+12
-3
-
79. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:03
>>28
5000で週2、3のランチ&光熱費&携帯代ってだせるもんなの?+15
-2
-
80. 匿名 2021/08/19(木) 12:54:39
>>56
なんで土地付きの一戸建てにしなかったの+2
-4
-
81. 匿名 2021/08/19(木) 12:54:45
都心の大企業は時給いいから、社員と同じ位貰えるよ。
ボーナス無いけど、月給がいいからトントン+8
-5
-
82. 匿名 2021/08/19(木) 13:02:37
>>81
都心の派遣切りで、漫画喫茶ホームレスになってる人いっぱいいるけどね。+7
-1
-
83. 匿名 2021/08/19(木) 13:04:26
>>61
コールセンターでその時給びっくり。
英語中国語が必須のコールセンターとかなの?+6
-0
-
84. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:06
>>62
エンジニア通訳、看護師とかは時給いいけど、派遣の大多数の事務職は時給1500円以下ざらだよ。ボーナスもなし。+18
-0
-
85. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:32
>>14
正社員続けてたとしても生涯年収そんなに無いと思う。何を想定してこの額なんだろう+14
-0
-
86. 匿名 2021/08/19(木) 13:07:36
>>81
電通の派遣とか?+1
-1
-
87. 匿名 2021/08/19(木) 13:08:03
>>8
うちは派遣の方が高かったから会社がよく引き抜きしてたわ。時給も同じ仕事だけど500円違ったよ。
私も引き抜きされました。派遣会社に払う分もなくなるからボーナスもあげれるよとエサをまかれました(笑)+10
-2
-
88. 匿名 2021/08/19(木) 13:09:38
>>12
私も生活保護以下だと思う。
アレルギーとかあって通院にもお金かかるし、今を生きるのに精一杯で老後の蓄えとか考える余裕ない。+6
-2
-
89. 匿名 2021/08/19(木) 13:10:46
>>84
これは正社員でも事務職だと一般的に給料安いし専門職なら給料高いよね。自分で選んだ道だからしょうがないけど。+4
-0
-
90. 匿名 2021/08/19(木) 13:12:21
>>58
やり繰り次第です!
私の場合は、上の子が中学に上がる前にと目標決めて貯金しました。+4
-0
-
91. 匿名 2021/08/19(木) 13:13:15
>>16
でも正社員で、時給換算して2000円もいく?ボーナスも入れたらいくのかな?田舎だからぜんぜんだよ。+14
-0
-
92. 匿名 2021/08/19(木) 13:16:41
>>1
去年までは出来てたけど今年は出来てないな。残業が無いから全然稼げない、そろそろ転職かなと思ってる。+4
-1
-
93. 匿名 2021/08/19(木) 13:17:00
>>60
実際にはマンション購入の為に貯めた金額は1,000万ちょっとあって、諸経費を引いたら頭金に当てられたのは900万円ほどでした。
もともと貯金は2つに分けていたので、もう一つの口座にある貯金には手を付けずに残してあります。+10
-2
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 13:17:20
コロナで在宅勤務になってからかなり貯金できるようになった
ランチ代とか交際費にけっこう使ってたんだなーと実感+4
-0
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 13:21:14
>>80
同じ予算で色々検討しましたが、小さくて庭も狭く隣と密接した一戸建てより、中古でも広くて綺麗なマンションの方が断然良かったので!
そもそも、防犯面やメンテナンスのことなど考えて、戸建てには魅力を感じてなかったのもあります。+10
-0
-
96. 匿名 2021/08/19(木) 13:30:58
できてるよ、3年働いて600万ある+3
-0
-
97. 匿名 2021/08/19(木) 13:40:34
>>20
高時給かと思いますが、ご自身はもっと高時給なんですか?
素朴な疑問です。+17
-0
-
98. 匿名 2021/08/19(木) 13:42:47
>>62
時給はいいんだけどゴールデンウィークや年末年始の休日の並びによっては収入は激減するし、ボーナスがありません。
年収でみたら低くなります。+13
-0
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 13:44:20
>>56
すごい!!尊敬します!!+11
-0
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 13:46:45
>>26
あるだよって田舎演出でわざと?
でも、本当に地方だと1050円とかザラだし、一般事務で1800円なんて無いよね。+8
-4
-
101. 匿名 2021/08/19(木) 13:48:21
>>97
よこ。
どこに暮らしてるかだと思うけど都内であればエンジニアで1950円は安いよ。
わたしはエンジアではない技術職で2000円、だけど2ヶ月前に2200円アップになったよ。エンジアならもっともらえてる。+13
-3
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 13:50:52
>>2
素晴らしい!+8
-0
-
103. 匿名 2021/08/19(木) 13:53:09
>>3
実家暮らしで家にお金も入れてなかったから毎月小旅行かエステ行ってても100万円くらい貯まってたよ!
お金かけてないのはメイクと交際費!+3
-5
-
104. 匿名 2021/08/19(木) 13:58:20
>>47
官公庁系は入札だから高いどころか安い。
仕事内容によったら時給に対して仕事内容が楽で時給は高い(お得)と感じることもあるが、逆もある。
働く官公庁先や部署による。
+8
-0
-
105. 匿名 2021/08/19(木) 14:04:18
>>5
これ少ないのか…そうか…+16
-1
-
106. 匿名 2021/08/19(木) 14:11:17
>>54
今アラフィフで500万ってことは順当に行くと定年時でも1000万届かないじゃん
それを十分と言えるのかな
死ぬまでパートやアルバイトで働く前提なら十分って意味?+4
-8
-
107. 匿名 2021/08/19(木) 14:12:49
>>67
仕事はなにが原因で辞めてるの?+2
-1
-
108. 匿名 2021/08/19(木) 14:14:16
>>106
ですよね。
やはりアラフィフで500万円では結構不安な額ですよね+6
-3
-
109. 匿名 2021/08/19(木) 14:17:01
>>18
そうなんだよ
田舎の中小企業だと、正社員より派遣のが給料良かったりするよ+13
-0
-
110. 匿名 2021/08/19(木) 14:17:26
>>85
大卒総合職の生涯賃金なら普通それくらいじゃない?
上場企業で昇進していけば3億超えてもおかしくない+6
-0
-
111. 匿名 2021/08/19(木) 14:18:37
>>5
環境によるので一概には言えないと思うわ。
既婚、シングル、子供、住宅費負担の有無etc。
+1
-0
-
112. 匿名 2021/08/19(木) 14:24:13
>>97
横ですが、私が過去にエンジニアの事務アシスタントで2000円くらいだったので
エンジニアであれば簡単なものでも2500円とか、良ければ4000円〜の案件も結構あります。
都内なので地方ならわからないけど…+8
-0
-
113. 匿名 2021/08/19(木) 14:25:24
>>83
横だけど3年居て時給1850円の私が居るけれど、日本語オンリーだよ。
英語、中国語使うコールセンターだと時給2000円~の求人見たことあるよ。派遣のサイト内で。+4
-0
-
114. 匿名 2021/08/19(木) 14:26:48
>>112
アシスタント職でも専門の知識と技術が必要になりますか?営業アシスタントや一般事務の経験だけだと厳しいですか?
+5
-0
-
115. 匿名 2021/08/19(木) 14:29:09
>>52
正社員の貯蓄額と同じでも何かが違うと思うのよね。+2
-0
-
116. 匿名 2021/08/19(木) 14:47:05
>>81
職種によるよね。
一般、営業事務はせいぜい1600~1800円前後が関の山でしょ。+11
-0
-
117. 匿名 2021/08/19(木) 14:49:04
>>63
東京都内で軽自動車使わないから心配ないな🤗+5
-0
-
118. 匿名 2021/08/19(木) 14:52:17
>>117
いいなー地方だから車必須
そして今の車が13年目(泣)+7
-0
-
119. 匿名 2021/08/19(木) 14:53:17
>>104
そうなんだ
じゃあたまたま後者が当たっただけなのかな+0
-0
-
120. 匿名 2021/08/19(木) 14:53:50
>>2
カツカツな一人暮らしならそれぐらい+0
-0
-
121. 匿名 2021/08/19(木) 15:09:14
>>14
2億8000万って年収650万を40年続け、プラス退職金2000万で達成する金額やで+17
-0
-
122. 匿名 2021/08/19(木) 15:09:31
>>93
なぜマイナス…+6
-0
-
123. 匿名 2021/08/19(木) 15:24:09
>>108
いくらあったら安心ですか?+3
-1
-
124. 匿名 2021/08/19(木) 15:25:11
>>69
貯金15万が手取りの半分らしいから手取り30万だね
15万って家賃光熱費、食費もろもろ節約したら一人暮らしでも充分過ごせそう+8
-2
-
125. 匿名 2021/08/19(木) 15:28:12
>>16
地方住み。
どこの派遣会社でも一般事務は900~1000円。
昔は派遣=高給取りだったけど、今は全くそういう雰囲気無いんだよね。
+7
-0
-
126. 匿名 2021/08/19(木) 15:49:23
>>1
頭金1000万で新築のマンション買えるかな?+4
-0
-
127. 匿名 2021/08/19(木) 15:49:54
41歳、やっと1000万くらい。ずっと派遣です。+7
-1
-
128. 匿名 2021/08/19(木) 15:51:36
>>124
住んでる場所にもよるよね。都内だと家賃でしんどいだろうけど、他だと全然やってけるとおもう。+7
-0
-
129. 匿名 2021/08/19(木) 16:05:55
派遣だとボーナスないのがじわじわ響いてくるよね
かといって同じ環境で働ける正社員の仕事にはもう受からないし…(氷河期世代のアラフォー)
若い頃、大卒がアルバイトや派遣にもゴロゴロいて高卒の私が正社員なんて無理だなぁって諦めてたんだけど
もう少し視野を広げて頑張ってみればよかったと今になって思う+18
-2
-
130. 匿名 2021/08/19(木) 17:41:51
>>93
素晴らしい+5
-0
-
131. 匿名 2021/08/19(木) 17:46:45
貯金できなくはないけど派遣だけの給料だったら月2、3万しかできないと思う。私はWワークしてるから月13万貯金できてる。+6
-0
-
132. 匿名 2021/08/19(木) 17:50:29
>>67
私も実家には帰れないから同じだ
未だに毒親の呪縛から逃れられなくて毎月お金振り込んでる、、これやめたらもう少しはマシな生活が出来る
親が毒だとしんどいね+9
-0
-
133. 匿名 2021/08/19(木) 18:55:32
>>127
マンション買いますか?+1
-0
-
134. 匿名 2021/08/19(木) 19:00:50
発達障害があって正社員が体力、精神的に
難しくて派遣やってる人いますか?+3
-0
-
135. 匿名 2021/08/19(木) 19:43:36
>>134
診断は受けてませんが、恐らく家族全員発達障害です。小さい頃から疲れやすく、派遣は長期だと続かないので少し働いて退職するという働き方を繰り返しています。+9
-0
-
136. 匿名 2021/08/19(木) 19:58:04
時給高くて、売れば売るほどインテンシブ付くので、毎月コツコツ30万円ずつ貯金してます。+2
-3
-
137. 匿名 2021/08/19(木) 20:21:37
>>29
バイト10万がすごい+10
-0
-
138. 匿名 2021/08/19(木) 20:26:41
>>1
じゃあ正社員に転職すればいいのにww+5
-4
-
139. 匿名 2021/08/19(木) 20:42:15
>>114
派遣先によって全然違うと思うので私の場合の話になりますが、
・Excelの関数はかなり使えてできればVBAもできる
・初歩的なIT知識(ITパスポートくらい?)
があればなんとかなるって感じでした。+7
-0
-
140. 匿名 2021/08/19(木) 23:01:55
>>136
インテンシブって?w+5
-2
-
141. 匿名 2021/08/19(木) 23:31:16
>>133
もう買いました
頭金は1000万入れましたよ+0
-0
-
142. 匿名 2021/08/19(木) 23:38:12
>>139
とても参考になります。
教えて頂きありがとうございました。+6
-0
-
143. 匿名 2021/08/20(金) 00:49:37
>>141
お返事ありがとうございます!
頭金1000万だといくらくらいの物件買えますかね?
派遣で買おうと思っています。+1
-0
-
144. 匿名 2021/08/20(金) 02:34:46
>>143
私の場合は3000万弱でした
いくら位とかは分かりませんが、元々3000万までと決めてたので。+1
-0
-
145. 匿名 2021/08/20(金) 07:52:16
毎月4万できてます
工場勤務手取り16万
家賃光熱費45000
光熱費10000
食費20000
スマホ10000
交通費6000
医療保険4000
その他25000
4万が限界です。年間100はしたいけどボーナスないし無理。不安で不安で仕方ない。+7
-0
-
146. 匿名 2021/08/21(土) 02:12:37
>>5
退職金、年金がしっかりしている会社にお勤めなら大丈夫。
自営ならやばいです。+0
-5
-
147. 匿名 2021/08/21(土) 08:04:13
>>125
私も地方
派遣の求人見てると一般事務で良くて1300円いくかいかないかが平均
それ以上になってくると特殊な経験とか資格がないと無理な案件ばかり+5
-0
-
148. 匿名 2021/08/21(土) 08:22:08
>>63
ホントそう、地方は車必要だから私も200万じゃ不安
今の200万は昭和の100万と同じ価値だからね
400万以上ないと…
+3
-0
-
149. 匿名 2021/08/21(土) 08:24:57
>>42
独身とか夫婦共有の貯金ならヤバいけど
既婚共働きで自分だけの貯金が500万あれば良い方だと思う+3
-1
-
150. 匿名 2021/08/21(土) 08:56:16
>>107
新卒で入った1社目は就業規則が厳しくてそれに病んで辞めた
2社目は派遣だったけどフルタイム勤務だと病むから
失業手当もらって休んでから別の仕事しようと思って辞めた
ほんとに他人と折り合いつけるのが下手
+2
-0
-
151. 匿名 2021/08/21(土) 08:57:53
>>132
毒親育ちの後遺症だけ残してお金は遺してくれないよねw
それでもちゃんと稼いでてお金も渡しててえらい
仕送り辞めるわけにはいかないんですか?+4
-0
-
152. 匿名 2021/08/21(土) 10:39:52
>>82
ウチの会社は派遣切りしないから、そこを見極めないとね。+4
-0
-
153. 匿名 2021/08/21(土) 23:19:19
>>132
親が元気なうちに振り込みもやめた方が良いと思う。
年老いて身体が動かなくなったら、もっと搾取されるよ+5
-0
-
154. 匿名 2021/08/22(日) 11:09:15
43歳独身、1000万ちょうどです。+4
-0
-
155. 匿名 2021/08/22(日) 11:12:46
>>1
できてなかった!コロナ前まで自転車操業!
コロナでテレワークになって外食が減って月に3万だけ貯金できるようになった+2
-0
-
156. 匿名 2021/08/22(日) 11:17:43
>>138
お前毎回派遣トピでマウント取る婆だろ!
派遣で働いてる人トピなんだよ、ここは
バカで使えねー旦那と子供の昼飯でも作っとけよ、ボケが!+13
-0
-
157. 匿名 2021/08/22(日) 19:42:23
>>46
ほとんどの事務派遣は1800円も貰えないよ+12
-0
-
158. 匿名 2021/08/22(日) 20:48:30
派遣で働きだして7か月で100万円貯まった。
給料のうち2割生活費に入れて残りは貯金してます+3
-0
-
159. 匿名 2021/08/24(火) 13:08:46
>>104
都内の派遣OLですが
1800円です。洋服やらなんやらでなかなか貯めれず、
貯金今から頑張ります💦+0
-0
-
160. 匿名 2021/08/24(火) 15:52:04
>>56
お母さん素敵!尊敬する!
頑張ってるね。いい子に育つよきっと。+3
-0
-
161. 匿名 2021/08/24(火) 18:39:59
>>17
私なんか正社員で手取り20万円だったよ。特殊な仕事だったし、月の9割が出張だったのに。バカバカしくて辞めて、今は独立した。個人事業主ってヤツ。+2
-1
-
162. 匿名 2021/08/25(水) 11:08:58
>>100
横だけど、「あるだよ」じゃなくて「あるあるだよ」じゃない?( ゚д゚)ポカーン
...あなたケアレスミスとか多いねって指摘されたことない?+3
-0
-
163. 匿名 2021/08/26(木) 10:18:13
>>157
事務で時給1800円なら
へたに中小企業の正社員の事務員になるより
年収変わらんのじゃないかなと思う。+3
-0
-
164. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:22
>>46
私在宅事務で1800円、とくに何もしていない+3
-0
-
165. 匿名 2021/08/28(土) 10:09:11
>>164
私もです。
今までブラックで働いてたから
こんなのでお金貰ってていいのかたまに不安になる笑笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する