ガールズちゃんねる

発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」

615コメント2021/09/02(木) 20:07

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 00:57:55 

    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」…STOP自殺 #しんどい君へ : インタビュー : STOP自殺 #しんどい君へ : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン
    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」…STOP自殺 #しんどい君へ : インタビュー : STOP自殺 #しんどい君へ : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    幼少期から発達障害として生きづらさを経験した漫画家の沖田 ×華ばっか さんは、「生きづらさは一生続くわけではない」と語りかけます。


    授業も大変でした。聴覚が過敏なため、チョークや鉛筆で文字を書く音、外のスズメの鳴き声などで頭の中がいっぱいになったり、妄想が次々と浮かんできたりして、「聞いていない」と先生に叱られる。宿題もよく忘れて怒られていたのですが、問い詰められて「何かしゃべらなきゃ」と思うと体が固まってしまい、言葉が出てこない。でも先生の目には、ただボーッとしているようにしか映らなくて、「反省していない」と何度も体罰を受けました。

    自分では努力しているつもりでした。つらくて母に訴えてもうまく説明ができず、「あんたが悪いんでしょ」で終わってしまう。「あと数年耐えれば自由になれる」と思って学校に通っていましたが、どうすればいいのか分からず、一人だけ戦場にいて、もがいているような感覚でした。いま振り返っても、当時の自分を納得させてあげられる言葉はないと思います。

    しんどさを感じても、絶望を感じても、とりあえず大人になるまで生きてほしい。つらい時は現実逃避をしていい。漫画に逃げてもいい。年を重ねれば、感情や見方は変わります。抱えているつらさも「一生、付き合うわけではない」と気がつけたら、肩の力が抜けるようになるし、「ああいうことがあったから、いまの自分があるんだ」と楽しめる日がきっと来ると思います。

    +1019

    -32

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 00:58:34 

    へー

    +36

    -185

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 00:58:34 

    なんでも発達障害という園
    なんでも発達障害という園girlschannel.net

    なんでも発達障害という園この一年で通っている幼稚園がすぐ発達相談を勧めるようになりました。 今までは誰が見ても正直一目瞭然の子のみ発達相談を勧めていましたが、今は年長の男子の半数を発達相談に勧めます。 クレームにつながっているが、子供を育てにくい...

    +47

    -159

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 00:58:42 

    何歳ぐらいで楽になるんでしょうか

    +604

    -9

  • 5. 匿名 2021/08/15(日) 00:58:44 

    今はまだ生きやすくなってきたよね

    +261

    -44

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 00:58:50 

    名前なんて読むの?

    +123

    -17

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 00:58:55 

    とてもキレイな人なんだね。この人の漫画好きだよ

    +959

    -31

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 00:58:58 

    今日は発達障害トピが多いね

    +178

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:07 

    興味深い漫画を描くよね

    +465

    -11

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:16 

    生きづらいのに発達障害の診断が出なかった😭

    +276

    -19

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:20 

    この人二十歳そこそこで結婚してるんだよね
    漫画家に専念できたのも、結婚という後ろ盾あったからじゃないかと思うんだけど

    +604

    -15

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:30 

    ビッグダディはイケメン!

    +3

    -71

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:30 

    >>6
    ばつか

    +18

    -47

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:35 

    昔は発達障害っていう認識も今ほど浸透してなかったし大変だったろうな

    +409

    -3

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 00:59:54 

    >>6
    ばっかさんだった様な。。

    +248

    -3

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:17 

    発達障害の兄(42)がいるけど…毎日ストレス半端ない

    +332

    -11

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:20 

    透明なゆりかご好きだな。消して上手な絵じゃないのに表情とかすごい引き込まれる。

    +755

    -9

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:21 

    旗から見ても分かりにくい人は、理解してもらえないのが辛そう

    +104

    -5

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:33 

    大人になってもきつい…

    +206

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:43 

    漫画家になれたから生きやすくなってるけど、看護師のままだったらずっと生きづらかっただろうし独身で働かなきゃいけない女はずっと大変

    +725

    -8

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:46 

    まあ、この人みたいに自分に合った分野の仕事で成功すればいいけどね
    大多数の発達障害者は、それだけで食べていけるほどの才能なんかなく、人間関係もまともに構築できず、ただただ生きづらい人生だろうね

    +802

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:55 

    >>10
    私も…
    ただの無能だったわ…

    +304

    -6

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 01:01:04 

    初めてちゃんと顔を見た。
    このマンガ、すごく読みやすいよね。
    ついつい課金しちゃう。

    +306

    -6

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 01:01:23 

    あの画像思い出した

    止まない雨じゃなくて今降ってるやつが耐えられないっつってんのってやつ

    +356

    -9

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 01:01:29 

    表に出てくる女性の発達障害って自閉弱めだよね
    まあそうじゃないと出てこれないか…

    +287

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 01:01:40 

    >>6
    おきたばっか

    起きたばっか(り)

    +283

    -4

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 01:01:41 

    大変そうだけど才能開花させてスゴイ。

    +215

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 01:02:35 

    >>7
    旦那や彼氏が出来ても隠すことなんて何も無いくらい赤裸々に漫画にしてるよねW

    +323

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 01:02:39 

    >>11
    美人なのも良かったんだろうね

    +513

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 01:03:15 

    >>21
    発達障害は社会人になってからが本当に大変だと思う
    比較的働きやすいとされる職業も数が限られてるし供給過多になりがちだものね

    +332

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 01:03:21 

    女性の発達障害は見た目がキレイなら養ってくれる人見つけられるしイージー

    +301

    -43

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 01:04:14 

    決してこの人のこと言ってるわけじゃないですけどエッセイのおまけみたいなイラストを描いてる人が漫画家名乗るのってどうかと思いません?準漫画家とか漫画家見習いとかで良いと思うんですが

    +13

    -63

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 01:04:33 

    >>21
    さらにこの人結婚もしてるからね 
    才能もなく独身で人間関係に苦しみながら生きている発達障害者も多い。そしてこの類の人の苦しみはいつ終わるのでしょうか

    +334

    -7

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 01:04:33 

    言ってることはわかるんだけどさ、
    発達障害があろうと食べていける才能がある人だからこそ言えることだよね…

    ほとんどの人はそうはいかないんだよ。
    中途半端な発達障害だとね、健常者と同じ環境で社会人として働かざるを得なくて
    そこで自分のダメさにげんなりするんだよ。

    +525

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 01:04:36 

    この人のエッセイ漫画めちゃ下品だけど○にたいとき、私もまだ生きてみよ!ってなる

    +119

    -6

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 01:05:03 

    >>17
    絵が上手じゃない分余計に心にくるというか…
    特殊清掃のもキツかった

    +309

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 01:05:19 

    自画像だと丸顔なのかなーと思ってたけど実際はおきれいでビックリした

    生きづらいかもだけど、ちゃんと成功してるしスゴいと思うな

    +186

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 01:06:01 

    ごめん
    独身非正規の私からしたら、結婚して漫画家として成功して「生きづらいぴえん」やられても、舐めてんのかと思ってしまう

    +372

    -132

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 01:06:38 

    この人の漫画結構読んでたけど
    想像してたより美人で驚いた。
    透明なゆりかご全巻持ってる。

    +188

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 01:09:39 

    生きづらさは一生じゃない。養ってくれる飼い主が見つかるまで

    +62

    -36

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 01:09:51 

    この方、漫画家として本当に凄い才能のある方だよ。
    透明なゆりかごも特殊清掃の話も
    ターミナルケアの話もグイグイ読ませる。
    天才型だけど計算型でもある稀有な才能。

    +330

    -5

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 01:10:26 

    沖田先生の漫画たくさん持ってます。引き込まれるんですよね。漫画ブックオフにたくさん売りに行きましたが、沖田先生のは売るつもりは一切無いです。

    +128

    -6

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 01:12:04 

    なんか才能があればいいけど、私はなにもないから苦しみは死ぬまで続くと思うわ。

    +186

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 01:12:08 

    >>17
    絵と物語があってたし賢くて感性が鋭くないと描けない漫画だなと思った

    +173

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 01:12:15 

    >>1
    この人のマンガで
    友達の彼氏とエッチしていたけど、発達の人って誰彼構わずにヤルの?

    +32

    -79

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 01:14:44 

    透明なゆりかごの人、こんな普通に整った人なんだ
    普通に組織に属して上に立って仕事をしている人に見える

    +154

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 01:15:13 

    チョークや鉛筆で文字を書く音、外のスズメの鳴き声などで頭の中がいっぱいになったり

    これって健常者の人は全然気になったりしないのかな?


    私はグレーだけど
    思い返すと、チョークや鉛筆音がカリカリ凄く聴こえてたな…

    +167

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 01:15:54 

    宇多田ヒカルに似てるなってずっと思ってる
    見た目としゃべり方も少々

    +234

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 01:16:32 

    整形だよね。
    キレイになったからいいと思うけど。

    +92

    -4

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 01:20:07 

    >>11
    ほんとこれ。
    この人は理解のある彼君の典型的なパターンだからな…

    +293

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 01:20:42 

    >>16
    お兄さんも生き辛い。コメ主さんも辛い。
    お互い幸せになれる道が見つかるといいね。

    +187

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 01:21:07 

    沖田先生が発達障害で大変な思いしてるのは分かるけど頭はよかったらしいし(看護師で働いてた事もあったらしい)美人で才能もあるんだから全然幸せな方じゃんと思った。
    私も発達障害だけどぶすだし才能もない取り柄なしだしいいとこもない。同じ発達障害でも何か取り柄がある人と何も無い人では本当に差があるよ。

    +226

    -9

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 01:21:35 

    >>40
    飼い主を見つけても、子育てやママ友付き合いでまた爆発する可能性高し
    選択子なしでも良いって言ってくれる人がいい

    +123

    -4

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 01:21:58 

    >>1 周りの方がつれーわ(怒)
    周りがどれだけ しんどい思いしてるのか
    知ってるのか 自閉症にストレスぶつけられて
    キチ◯イみたいに理不尽な事されて
    こちらの気持ちや思いは完全に無視され
    身内だったり 親だったりしたら最悪。
    被害者ぶらないでほしいわ。
    他人にも身内にも 迷惑かけてるくせに

    +43

    -62

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 01:22:40 

    >>40
    飼い主って…
    こういう表現使うと荒らされるからやめてほしいよ

    +91

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 01:22:54 

    >>11
    漫画の才能を見出した人が旦那だからね

    やっぱり青い服は手放せないのねw

    +298

    -5

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 01:23:36 

    うーん🧐でもこの人の自分の生い立ちの漫画で、女友達の彼氏平気で誘惑して何が悪いのって開き直ってみんなからハブにされるの繰り返してるんだよね
    それを発達障害だから、生きづらいって言われてもね
    反省全くしてないじゃんって思う

    +130

    -30

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 01:23:45 

    >>7
    整形大好きみたいで漫画にしてたはず

    +194

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 01:23:58 

    「透明なゆりかご」はドラマしか見てないけど、大好き。
    清原果耶ちゃんの演じた主人公も発達障害だったのは、そういうことだったんだね。

    +65

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 01:26:08 

    独身・ブス・才能なし・ASDの私はいつ楽になるのでしょうか
    異世界転生か宇宙人による人体改造で人生やり直したいわ

    +83

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 01:26:20 

    >>30
    私も社会人になってからの方が大変だった。学生時代は困り事があまりなくて自分の障害に気がつかなった。

    でも、病院の主治医に「学生時代が1番大変。社会に出れば楽勝よ」と言われてるモヤッたなあ。
    大変な時代は人それぞれ違うのに…

    +142

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 01:27:52 

    旦那さんの漫画めちゃ面白い!
    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」

    +60

    -4

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 01:28:12 

    >>38
    発達障害とかそういう系のマンガやエッセイ書いてる人って大体がパートナーいるよね
    パートナー作れないレベルのガチな人で情報発信してくれてる人いたら読んでみたいなって思う

    +228

    -7

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 01:28:25 

    >>49
    ちょっと調べたら整形18回って出てきてびっくり
    顔も体も

    +127

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 01:29:02 

    整形とか風俗で働いてた時のちょっと下品系のエッセイ漫画みたいなのも好きだし
    命についてしんみり考えさせられる漫画も好き

    +62

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 01:29:46 

    >>64
    お尻整形した時の話がおもしろくて好き

    +52

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 01:30:28 

    >>1
    漫画の才能と言う奇跡があったから良かったんだよ
    それに親も普通の人だし今の夫の救いもあったし
    普通は何の才能も無くて親にもゴミ扱いされて、おまけに不細工だから異性の助けもなく、ただただ辛い人生だけなんだよね
    そんな人達には全く響かないと思うよ

    +149

    -56

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 01:31:05 

    この人から漫画の才能すごく感じる
    絵も雑っぽいけど内容にあってておもしろいよね

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 01:31:21 

    >>67
    親全然普通の人じゃないよ
    ものすごい毒親だよ

    +172

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 01:33:37 

    AVもでたんだよね?

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 01:37:19 

    >>21
    昨日かな
    カサンドラのトピで、アスペや発達障害の人は経営者や研究者として成功してる人が多いから妻が家事育児は全て引き受ける覚悟でいて夫には仕事や研究に没頭して稼いでもらえばいい的なコメントあったけど、そんな成功者は極一部だからアスペや発達障害、カサンドラで苦悩する人がいるんじゃないの?と思ったわ
    アスペ、発達障害の人もパートナーを困らせようとしてる気はないだろうし、カサンドラの人も頭では分かってても気持ちの落とし所を見失ってしまっての事だろうし、どちらも辛いよね

    +132

    -5

  • 72. 匿名 2021/08/15(日) 01:37:33 

    >>1
    んーでも周りはもっと辛かったと思うよ…

    +20

    -21

  • 73. 匿名 2021/08/15(日) 01:38:38 

    >>69
    ばっか先生の家族はやばいよね
    家族全員で発達障害で、母親は全身ピンクで弟のカタローは癇癪持ちだっけ?

    +149

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/15(日) 01:38:41 

    >>52
    マンガ読めばわかるけど学習障害あるし頭はよくないよ…
    国試受からなかったらしい

    +94

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/15(日) 01:41:53 

    >>69
    病院に連れて行ってるよ
    自分の子供が精神疾患あるとは思いたくなくて病院に連れて行かない親も多いし、ガミガミ小言を言ってより追い詰める親が殆ど
    中には虐待する親もいるよ

    +11

    -19

  • 76. 匿名 2021/08/15(日) 01:42:08 

    >>20
    この人看護師辞めて風俗やってたのよ
    風俗では売れてたらしいよ

    +161

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/15(日) 01:42:38 

    >>71
    細かくてごめん。アスペや発達障害って言い方おかしくないですか?発達障害って何か知ってます?

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/15(日) 01:43:59 

    >>10
    グレー?

    +25

    -3

  • 79. 匿名 2021/08/15(日) 01:44:38 

    >>74
    でも看護師の資格とれるってすごくない?

    +49

    -7

  • 80. 匿名 2021/08/15(日) 01:44:59 

    この人の漫画の宣伝、一時期めちゃくちゃ見かけてた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/15(日) 01:45:45 

    >>76
    こんな美人だったらそりゃ売れるわ

    +94

    -6

  • 82. 匿名 2021/08/15(日) 01:46:09 

    >>52
    ほんとになんの取り柄もないの??
    そんな人間いるか?

    +18

    -6

  • 83. 匿名 2021/08/15(日) 01:46:36 

    >>31
    発達持ちの美人さんって何故かモラハラ旦那に捕まること多いんだよね。旦那も発達相手にしてるストレスでモラ気味になるのかも。全然イージーじゃないよ。身内がこのタイプなんだけど地獄。本当にハードモードだ。

    +164

    -8

  • 84. 匿名 2021/08/15(日) 01:47:00 

    >>52
    看護資格は受かったけど
    IQは確か70?とかでそこらへんがグレーゾーンで低知的障害ギリみたいな感じって漫画で見たよ
    色んな経験とかしてるだろうし、私もわかるけど色々ヘマやらかすと周りの良くない人がこれみよがしに見下してきて嫌な思いとかたくさんしてきたと思うから
    そっち側の気持ちもわかるだろうし
    下手にIQ高い人より絶対EQ高いと思う

    +103

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/15(日) 01:48:56 

    >>22
    そんな結果きついな…。

    +105

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/15(日) 01:49:04 

    >>14
    だよね。今思えばそういう子結構いたなと思う

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/15(日) 01:49:10 

    >>1
    今の髪型の方が好き

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/15(日) 01:49:56 

    >>56
    青い服って何?

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/15(日) 01:50:43 

    >>7
    でも友達の彼氏とあえて寝たり体を差し出して頭のいい男子の家に下宿させてもらったりと性に奔放すぎるイメージ…

    +226

    -4

  • 90. 匿名 2021/08/15(日) 01:51:23 

    >>84
    横だけど発達って
    意地悪い人ホイホイだよね。

    意地悪い人が舐めてかかって猫まで脱いでくる。

    +86

    -2

  • 91. 匿名 2021/08/15(日) 01:52:04 

    >>88
    青が大好きなんだって!
    本人の中で青にも色々あってこだわりがあるってテレビでいってた

    +113

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/15(日) 01:52:09 

    チョークうるさいのわかる
    テスト中のえんぴつのゴリゴリ音とか。オーケストラが始まって苦痛だった

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/15(日) 01:52:28 

    >>11
    理解ある人に出会えて環境が整ったから、気持ちも安定して改善できたんだろうな

    +234

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/15(日) 01:52:37 

    >>79
    准看から正看だから
    試験的に正看護師の資格取るよりはかなり楽なはず

    +82

    -4

  • 95. 匿名 2021/08/15(日) 01:52:44 

    >>73
    それはヤバいね。文字みただけで具合悪くなってきた。早く結婚して正解だったね。

    +73

    -2

  • 96. 匿名 2021/08/15(日) 01:55:02 

    >>77
    多分自称カサンドラのコメント
    トピ見てくれば分かるけど誹謗中傷凄いからスルー案件

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/15(日) 01:55:21 

    >>16
    全く同じ42歳発達障害の兄がいます。
    いつもいつも兄が幸せに暮らせるように心から願っているのですが、叶ったことがありません。
    将来の事を考えると私が鬱になりました。

    +145

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/15(日) 01:56:00 

    >>29
    この人整形してなかったっけ?
    目と乳

    +78

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/15(日) 01:56:30 

    発達障害であろう上司と部下がいて毎日振り回されて大変…
    自分が発言したこと忘れて無茶苦茶な事を言う上司と、全然言うこと聞かずいつも忘れて締め切り守らない部下…

    本人が辛いのは可哀想だけど、、振り回される周りの人も辛いのよ

    +54

    -8

  • 100. 匿名 2021/08/15(日) 01:56:43 

    >>22
    当事者でないのなら尚更、無能という表現はやめてほしい。発達の子を育ててるので、とても気分悪いです。

    +8

    -79

  • 101. 匿名 2021/08/15(日) 01:58:29 

    >>99
    じゃあどうしろっていうの。タヒねってこと?

    +8

    -20

  • 102. 匿名 2021/08/15(日) 02:01:42 

    でも発達障害や軽度知的障害持ちの人は、周り特に家族が大変だよ。
    ごく普通の環境でポンと1人生まれた場合、問題ある環境もあるだろうけど大体は普通の家庭が多いだろうし

    本人に善悪や道徳が希薄だからトラブル連続で、なぜ悪いか今ひとつピンとこない
    で、家族が平謝りして怒って説明しても繰り返す
    本人も無意識か話聞いても真実と嘘がない混ぜの説明するから

    家族にいるからよくわかる
    本当に大変、でも本人は周りがおかしい悪いって謝罪の気持ちも理解してくれない
    当然感謝の気持ちもない、いつの間にか周りが悪者にされる

    +52

    -11

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 02:01:47 

    >>84
    驚いた、それでいてあんなに構成のしっかりした漫画が描けるんだね

    +57

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/15(日) 02:03:02 

    >>70
    漫画に描いてありましたね笑
    ストリーキングで大阪駅の前走るんでしたっけ?
    ロクなギャラじゃなかったし警察に捕まりそうだったらしいですね

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/15(日) 02:03:14 

    >>57
    正直、どこまでが発達障害だから〜で許されるラインなのかが難しい
    性に奔放すぎて、それが原因で拗れるのも発達障害?って言われると、周囲としてはなんでも発達のせいにしないで欲しいと言いたくなる気持ちは分かる

    +117

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/15(日) 02:05:05 

    >>99
    本人が気づいて、まだ改善しようとすれば良いんだけど、直そうともしないとつらいよね
    こちらも、日時、内容のメモを取って対処したものでした…

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/15(日) 02:05:26 

    >>99
    当事者トピで発達障害であろう人の愚痴、おつかれ様!スッキリしましたか?

    +8

    -19

  • 108. 匿名 2021/08/15(日) 02:06:53 

    >>57
    多分、セックス好きだって言ってたから、恋愛とかセックス依存症だろうね
    うちの友だちも彼氏いる人に手出してたけど、やはりそれっぽかったしACだった

    +67

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/15(日) 02:09:03 

    本人も大変だけど、支える周囲も大変
    どっちも大変だよ

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/15(日) 02:10:28 

    ごく一部の成功者だから、そう言われてもって人多いと思う
    理解あるパートナーの存在は大きいよ

    +39

    -2

  • 111. 匿名 2021/08/15(日) 02:11:53 

    >>89
    しかも友達の彼氏の件、悪いことだとも気づかずにその友達に無邪気に報告しちゃうんだよね
    当然、友達はブチ切れて泣いて絶交宣言(当たり前だ…)
    頭も良くて鋭い人なんだけど、根本的にズレた部分があるよね、まさにそれが発達障害たる所以だけど
    身近にいたら迷惑被ることも多いだろうし、身内だったら心配で仕方ないだろうな…

    +243

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/15(日) 02:13:27 

    >>109
    どうかなあ、当事者の方が辛いと思う。
    理解者が周りにいないことが多く何も自分の話が出来ないから

    +16

    -13

  • 113. 匿名 2021/08/15(日) 02:14:43 

    >>102
    確かに本当に家族は大変だと思う。
    私は自閉症の特性があって、環境の変化にすぐには対応出来ないのね。

    例えば夫が長期休暇に入ると、1日中夫と一緒にいるのに慣れるのに3〜4日かかってしまう。気持ちが不安定になったり不眠になってしまう。

    でも夫はそんな私を理解してくれてる。本当はかなりしんどいと思うんだ。感謝しかないよ。
    出来るだけ早く順応出来るように対処したりして、夫の負担を減らしたく頑張ってるよ。

    +50

    -11

  • 114. 匿名 2021/08/15(日) 02:16:17 

    >>83

    ADHD女性とアスペ男性の組み合わせけっこう見かけるような、、男性が神経質でキツいタイプだとADHD女性はしんどいと思う。知り合いにそのパターンあるけど、旦那さんは奥さんのだらしなさをいつも叱り、奥さんはヒステリー起こして鬱になり更年期も重かった。大らかな旦那さんと結婚できたADHD女性はのびのび幸せそう。

    +98

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/15(日) 02:17:38 

    >>111
    私の友だちも悪いと思わずに、とにかく目の前の気に入った、気の合った人とセックスできればよかったみたい
    だから結婚してようが、彼氏がいようが、ヤレる人とはやってたみたい
    依存症だね

    +107

    -6

  • 116. 匿名 2021/08/15(日) 02:19:00 

    >>100
    自分のことを無能と例えるほどの今までの人生察してあげなよ
    なんで自分の話にもっていくんだ

    +132

    -2

  • 117. 匿名 2021/08/15(日) 02:19:46 

    >>1
    起きたばっか がペンネームの由来かな?なぜ起きたばっかなのだろう

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/15(日) 02:19:52 

    >>112
    こういうのって大変さを比べ出したらいい方には向かない気がする…

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/15(日) 02:20:19 

    >>54
    それぞれの辛さがあると思う。

    +51

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/15(日) 02:21:42 

    >>100
    つらいならスルーするか、出て行った方がいいよ
    吐き出したい人もいるんですよ

    +77

    -6

  • 121. 匿名 2021/08/15(日) 02:22:40 

    >>72
    まあこの人だって辛かったんだよ周りはもっととか言う人意味わからんみんなそれぞれ辛いよ

    +44

    -4

  • 122. 匿名 2021/08/15(日) 02:22:47 

    >>45
    別にこの作者をかばうわけではないが、
    匿名だからって、こういう発言する人怖い…
    優生思想の持ち主ですね。

    +22

    -44

  • 123. 匿名 2021/08/15(日) 02:22:56 

    >>112
    四面楚歌なんだから、本人が一番つらい
    周りはヒソヒソ陰口叩いてストレス発散してるじゃん

    +49

    -5

  • 124. 匿名 2021/08/15(日) 02:23:20 

    >>117
    何か考えなきゃいけなかったらしいけど思い浮かばなくて
    その時が 起きたばっか じゃなかった?

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/15(日) 02:23:58 

    >>114
    うちはASD妻とADHD夫。穏やかだけどアクティブな夫なので楽しくて幸せ。この組合せはあまり無いのかな?

    +53

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/15(日) 02:24:45 

    >>4
    周りが?

    +3

    -40

  • 127. 匿名 2021/08/15(日) 02:26:22 

    >>120
    横。もういいじゃん。イジメてるみたいで辛い。それこそスルーしてあげてよ。

    +4

    -32

  • 128. 匿名 2021/08/15(日) 02:27:27 

    ちょっと昔なら、発達障害の女性も若くてそこそこの容姿であれば、「ちょっと変わってる不思議ちゃんだけど可愛いな」って思って結婚して養ってくれる男性も普通にいたんだろうけどね
    今は、女性も経済的・精神的自立が求められているから、シッカリした女性じゃないと結婚も難しくなってしまった

    +112

    -5

  • 129. 匿名 2021/08/15(日) 02:28:53 

    >>118
    その発言は109さんに言った方がよくないかな?

    自分の方が~とか同じくらい辛い~と言いたがる人に事実お伝えするのは悪いことではないと思う。何故ここまで生き辛さを取り上げるのか理解が深まるから。

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2021/08/15(日) 02:29:01 

    >>1
    マンガで書いてあった内容だけど、
    風俗の待合で読んだマンガが面白くて、先生にファンレター出してメアド教えたら、そこから交流が始まって
    年賀状に描いてあった絵が上手だから、漫画家になれって言われて上京したって

    すごい出会いがあるもんだなあと思います

    +131

    -2

  • 131. 匿名 2021/08/15(日) 02:29:45 

    >>57
    友達の彼氏誘惑して開き直るのは発達障害の特性じゃない。性格。人の物がほしくなる人っているじゃん。そのタイプ。

    もし発達障害のせいにしてるなら、発達障害を利用して免罪符にするようなズルい人ってだけ。

    +115

    -5

  • 132. 匿名 2021/08/15(日) 02:29:50 

    >>122
    悪いと思わずにこういう発言するって事は
    私も発達かしら?

    でも作者の【友達の彼氏とエッチして友達に怒られたけど、なぜ怒られたのか分からなかった】というのは全く共感出来ない。

    +84

    -3

  • 133. 匿名 2021/08/15(日) 02:34:02 

    >>62
    えっ?旦那さんこの人なんだ。びっくり

    +71

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/15(日) 02:35:03 

    >>100
    読解力がないの?
    子供はあなたからの遺伝?
    少なくともその人は発達障害の人のことを無能だと言っているわけじゃないよ

    +87

    -7

  • 135. 匿名 2021/08/15(日) 02:36:35 

    >>90
    わかってくれる人いたー涙

    そうそう
    おとなしい人、良い人、で通ってる人が
    猫の被り物脱ぎだすよね笑
    コイツもクソかー!?って心の中で何度やったか笑

    子供の頃からそんな感じで
    それで人間不信だし人付き合い疲れるけど
    変わらず接してくれる人が本当に良い人だからそういう人を大切にしたい
    これ結構いい大人になってからようやく分かった

    +76

    -12

  • 136. 匿名 2021/08/15(日) 02:41:45 

    >>116
    横だけど、その人の子供に対する思いやりだと思うので、自分の話ではない。小さい子供に配慮してね?は大人として当然だよ

    +1

    -54

  • 137. 匿名 2021/08/15(日) 02:43:52 

    >>100
    その人は発達障害ではないって診断出たんでしょ
    それがわからないくらいアンタ疲れてんのよ
    休みな

    +73

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/15(日) 02:44:19 

    >>96
    納得しました。ありがとう。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/15(日) 02:44:50 

    >>100
    そもそも発達=無能なんて言ってないのでは?
    発達認定されなかった→障害もないのに出来ない自分はただの無能って意味だと思ったけど

    +99

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/15(日) 02:45:47 

    >>128
    え、今も多いじゃん
    既婚なのに明らかにやばい人いる

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/15(日) 02:46:50 

    >>135
    その、変わらず接してくれる人って仕事上関わりのある人?

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/15(日) 02:47:08 

    >>140
    アラサーとか若い既婚者でもいる?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/15(日) 02:47:48 

    >>41
    本当に発達障がいあるのかなー?とたまに思う。
    話題になるから発達障がい有りますキャラにしてるけど、実は…みたいな。考えすぎかな?
    芸能人が話題になるためなら色んなキャラ設定で売り出すから、もしかしてって疑っちゃうわ。

    +48

    -17

  • 144. 匿名 2021/08/15(日) 02:49:14 

    >>129
    109はどっちが大変とか言ってないよね?
    比べてるようには見えなかったけど…

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/15(日) 02:49:22 

    >>123
    発達障害同士で気が合う人と話したり出来ないのかな?

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/15(日) 02:49:33 

    >>142
    身近にもいるし
    最近のニュースの子供関連で事件になってる母親も明らかにまともじゃないなって感じだし

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/15(日) 02:50:08 

    >>139
    横。多分だけど、障害もないのに無能って言われちゃうと、障害のある無能はもうどうするのよ的な気持ちになったんじゃないかな?
    子供の将来に不安を覚えてしまったのかなと…

    +1

    -47

  • 148. 匿名 2021/08/15(日) 02:51:33 

    あっそ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/15(日) 02:51:34 

    >>90
    意地悪い人というより、ストレスに弱い人ホイホイだと思う
    発達障害の言動に耐えられない人は一定数いて、
    その人が発達障害だということを知らないと「わざとやっている」「舐めている」「やる気がない」「悪意を感じる」と取られてしまうこともある
    そう感じてしまった人はイライラするし、そこまでやるならハッキリ言ってやろう!みたいな感じになるのだと思う
    意地悪いのではなく耐えられない人だというのを発達障害本人も理解したほうがいいし、そういう勘違いを生まないためにもあらかじめ話しておくことが大事になる

    +67

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/15(日) 02:52:52 

    >>147
    障害がある人無能だと思われても障害があるから仕方ないよねって周りからは思ってもらえるし、仕事も障害者雇用とかで社会的に配慮されてる
    でも診断降りなかった人は障害もないのにただの無能だから逃げ道がないって話でしょう
    それが読み取れないくらいにあのお母さんは疲れているのだろうな

    +84

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/15(日) 02:53:02 

    >>100
    私もって書いてあるよ
    思い切り当事者だよ

    +34

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/15(日) 02:53:04 

    >>135
    クソなんじゃなくてキャパオーバーになっちゃってるんだよ
    変わらず接してくれている人はキャパが大きくてスルー力が高い人
    意地悪でそうしているわけじゃなくて嫌な思いをさせているからこその反応という視点は持ったほうがいい

    +47

    -6

  • 153. 匿名 2021/08/15(日) 02:53:37 

    >>21
    そんな事ないよ。
    発達にもいろんな特性があるけどさ、自分の特性との上手な付き合い方を見つけると、社会に出ても何とかなるもんなんだよ。
    今って、療育や通級教室があって、未就学の頃から発達障害について学ぶチャンスがある。
    だから上手な付き合い方を見つけた人は小学校高学年とか、中学生ぐらいから楽になる人が多いよ。
    それか、私立でこだわりが強くても受け入れてくれる友達を早く作る人もいるよね。

    発達障害は障害だから一生付き合う問題なんだけど、だからって一生苦しいわけじゃないと思うよ。

    +25

    -17

  • 154. 匿名 2021/08/15(日) 02:53:53 

    >>143
    発達障害は本当だと思う。でも漫画を描く上でネタ的な物もあると思う。本を売る為に編集者と話し合ってフェイクは散りばめられてると思う。
    商売だから仕方がない。

    +97

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 02:57:57 

    >>32
    でも面白いし良い話なのよね。
    読んでみなよ。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/15(日) 03:00:16 

    >>21
    うん。最終的には業務のメール一切を取り上げられて作業だけさせられてる。上司に「君とうまくいく人なんている?」とは言われたし、自分が嫌になるね…

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/15(日) 03:01:12 

    >>11
    そうなんだ‥?!
    子供も若い時に産んでたりするの?

    たまたまTwitterみたときに孫にプレゼント〜とか書いてて えっお孫さんいるの?!ってビックリしたのよ

    +19

    -5

  • 158. 匿名 2021/08/15(日) 03:02:48 

    >>153
    それくらい柔軟な考えの人が増えたらいいよね
    私の親は障害ってワードがもう受け入れられないって感じだ

    +37

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/15(日) 03:03:45 

    >>150
    障害あっても障害者雇用での採用は難しいし、特に恩恵も無いよ。障害者になる事で差別も沢山される。保険にも入り難い。
    確かに障害と診断されないと配慮を受けるチャンスすら無いのはキツイね。でも障害者の差別は逃れられるし保険にも入れる。生き辛さは変わらないけどさ。

    でもさ、もうお母さんのコメントを追い詰めるのはやめなよ。貴女も障害者の気持ちが読み取れてないところもあるし、立場が違うと分からなかったり勘違いしちゃう事もあるよ。

    +7

    -33

  • 160. 匿名 2021/08/15(日) 03:06:14 

    >>159
    障害年金が貰えるかどうかだよね(´・ω・`)
    軽度知的障害でも厳しいんだってね

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/15(日) 03:06:18 

    >>66
    乳首の色直した時の話も笑うよ

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/15(日) 03:07:18 

    女発達って、普通の女以上に結婚で格差あるよね
    優しい人に社会に出なくていいよって言ってもらえる発達と、独身で苦しむ発達
    天国と地獄

    +54

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/15(日) 03:08:29 

    >>116
    横レスだけど、あなた優しい人だね。
    疲れて何もかもにウンザリして自分にも嫌気がさしている今夜みたいな時にあなたのような人のコメントを読むと救われた気がする。ありがとう。何だかポエマーみたいですみません。

    +53

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/15(日) 03:08:49 

    >>159
    え、追い詰めてないじゃん
    発達の子供育ててて心理的に追い詰められて疲れてるから、元のコメ主が言ってることが分からずにそういう見方しちゃったんだろうねって話してるのに

    +49

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/15(日) 03:09:03 

    >>162
    モラハラに捕まるルートもあるよ🙄

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/15(日) 03:09:09 

    >>161
    たしか大陰唇も切除してたよね?w

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2021/08/15(日) 03:09:13 

    >>160
    全く貰えない。かすりもしない(笑)
    障害者雇用も落ちまくりよ。

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/15(日) 03:10:34 

    >>162
    飼い猫と野良猫が天国と地獄なのとまったく同じ
    自分で自分を食わせられないとこうなる

    +35

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/15(日) 03:11:44 

    >>152
    残念ながら下に見えたら本当に顔色も態度もころっと変わるクソっているんだよ
    これ発達に限った事じゃないと思うし
    イジメや八つ当たりしていい理由にならない

    口喧しくせずにスルーして見守ってきちんとフォローまでしてくれる人は聖人に見えるよ
    仕事でも友人関係でも

    +45

    -12

  • 170. 匿名 2021/08/15(日) 03:11:57 

    蜃気楼家族が忘れられない

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/15(日) 03:14:19 

    >>130
    へ~面白いね!沖田さん、ますます興味深い人だ。

    私は今日ガルちゃんでこの漫画家さんのことを知って興味を抱いてネットで漫画を試し読みしたら面白くて引き込まれてどんどん読んでしまいました。もっと早くに知りたかった。

    +57

    -4

  • 172. 匿名 2021/08/15(日) 03:15:20 

    >>162
    確かに。そう思うと専業させてもらってるのに夫をアスペだとか宇宙人だとかATMと罵ってる人って何なんだ? 自分が定形発達なら働けばいいし、働けない環境なら養ってもらってる感謝とか無いのかね。恵まれてるのわからないのかな。

    +46

    -4

  • 173. 匿名 2021/08/15(日) 03:19:27 

    >>172
    それって女発達じゃなくて男発達の話では?

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/15(日) 03:22:17 

    >>173
    分かり難くてごめん。定形発達の女性の話。
    専業ってワードで話が飛んでしまった。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/15(日) 03:22:55 

    >>153
    子供が発達障害だけど、幸せになって欲しいな。
    親としてそれだけは願うけど……あなたのコメントでもっと頑張ろうと思ったよ。

    +40

    -2

  • 176. 匿名 2021/08/15(日) 03:23:02 

    >>165
    確かに
    こいつなら言うこと聞きそう、逃げなさそうって企んでる男に捕まりやすそうでもある
    そういう男って外面はよくて、はたから見たら優しくて良い旦那さんって印象だったりするしね
    更に発達女さんは、友達も少なく世間知らずで周囲に助けを求める術も知らないとか
    そういうケースも、当事者が発信しないから知られてないだけで少なくないかもね

    +44

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/15(日) 03:28:07 

    >>165
    私の周りの既婚者は円満そう。モラハラとかあまり聞かない。

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2021/08/15(日) 03:29:18 

    専業主婦に逃げて子供つくったとしてもその子供が不幸になるだけ
    ある日子供に言われるんだよ
    「ママは僕を犠牲にして自分の幸せを手に入れたんだよね」って

    +12

    -11

  • 179. 匿名 2021/08/15(日) 03:29:58 

    いくら才能があっても家族や親族の実名出したり(自分は仮名)承諾なしに友人の事ある事ない事かきまくったりで
    付き合うには勇気いるタイプだね
    何描かれるか溜まったもんじゃない
    人の不幸も飯の種にされて、才能あるから仕方ないとは思えないよ

    +39

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/15(日) 03:30:46 

    >>81
    顔だけで売れるほど甘い世界じゃないよ

    +74

    -4

  • 181. 匿名 2021/08/15(日) 03:33:51 

    >>178
    そんな事は言わないっしょ。
    「なんで働かないの?」くらいだよ。

    面白い発想するね。妬みか?

    +17

    -4

  • 182. 匿名 2021/08/15(日) 03:35:16 

    >>1
    沖田×華ばっか

    どういう名前?おきたばっかばっか?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/15(日) 03:36:12 

    自分や配偶者が発達障害なのに、子供作ってた昔の人って本当に罪だよね
    あんたらは時代が良かったから運良く就職したり結婚できて専業主婦になれたりしたかもしれないけど、今の若者は、就職難に非婚化にボロボロです
    逃げきり世代は楽でいいですね

    +77

    -4

  • 184. 匿名 2021/08/15(日) 03:41:00 

    >>183
    時代って残酷だよね。
    逃げ切り世代の親でも子供の現状を理解して寄り添ってくれれば嬉しいけど、自分達の時代は○○だったと子供世代の大変さを分かろうとしない親だと何とも言えない気持ちになる。

    +68

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/15(日) 03:43:42 

    >>89
    風俗店で働いてた事も漫画にしてたし。
    本人は気にならないんだよね。
    母親や弟のことも描いてたけど「余計な漫画描くな!」と言われたりしないのかな。

    +147

    -2

  • 186. 匿名 2021/08/15(日) 03:46:37 

    風俗できる人って生理的に無理って感覚がないのかな
    世の中には性格やスペックはいいけど、本当に見た目が悪くてアタックした女性すべてに避けられてる男性とかいるから
    そういう人でも平気ならいくらでも結婚できそう

    +22

    -2

  • 187. 匿名 2021/08/15(日) 03:48:28 

    >>174
    横から失礼。
    あなたの先程のコメントよく分かるわ。
    定型発達で働ける能力があるなら発達障害の旦那を罵ってないで時期を見て別れればいいのにって思うよ。
    その女性にも事情があるのかもしれないけど(子供が小さいとかで)仮にも自分が選んだパートナーなのに文句だけ言って何もしないならねえ……

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/15(日) 03:48:38 

    今は、ちゃんと病院行って診断受ける人が多いから発達障害が増えたっていうけど、それだけじゃないと思う
    今って仕事で求められるスキル高すぎない?単に作業ができたらいいだけではなく、コミュニケーション能力やストレス耐性やコンプライアンス意識がどうのこうのとか
    だからこぼれ落ちてしまう人も増えたんだと思う
    昔の方が、単純労働の工場勤務でも十分生きていけるだけの給料もらえていたよね
    学校卒業してから数年お茶汲みOLやって結婚して専業主婦とか
    そりゃ今の基準だと発達障害だったって人でも生きていけよね

    +86

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/15(日) 03:49:59 

    >>185
    もう1人の弟さん?兄?とは折り合いが悪いみたいだよ

    +64

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/15(日) 03:51:27 

    >>4

    ならないよ。
    発達障害とは一生の付き合いだし。

    (薬で仕事中に特性を軽減する…とかは可能だけど、切れたら元通り。治る訳ではない)

    発達障害も30や40になったら多少マシになるケースもあるけど、『少しマシになってきた』と思ったら今度は定型発達者と同じように老化現象も(老化で忘れっぽくなったり)重なってくるからね。

    +185

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/15(日) 03:54:12 

    >>67
    読んでから批判しろよww

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/15(日) 03:56:16 

    >>180
    読んで面白くなきゃ売れないよね

    +1

    -18

  • 193. 匿名 2021/08/15(日) 03:57:20 

    >>169
    >口喧しくせずにスルーして見守ってきちんとフォローまでしてくれる人

    この人相当負担かかってない?

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/15(日) 03:59:31 

    >>1
    まぁそれでも女は「女」ってだけでブランドになるけどね

    +1

    -7

  • 195. 匿名 2021/08/15(日) 04:01:05 

    発達障害からすると定型って頭良そうに見えるけど、順応性が高いだけで賢くはないんだよね
    なんでもソツなくこなすし、間違った行動とかもあまりしないんだけど、
    それって本人が自分で考えて動いてるわけじゃない、本能みたいなもの
    言うなれば羊

    いつも間違えたりしない、ソツのない人だからきっと頭のいい人だろう、教えを請おうと思っても
    ぼや〜っとした答えしか返ってこない

    +43

    -2

  • 196. 匿名 2021/08/15(日) 04:01:42 

    >>190
    年齢とともにマシになるってどういうメカニズムなんだろう?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/15(日) 04:02:02 

    >>176
    世の中にはモラハラとモラハラ予備軍のクソ男が一定数いるもんね。
    自覚ない予備軍の友人の旦那に話を聞いたことあるけど「都合の良い女の子がいたら利用しちゃうな〜」と言ってたし……やっぱり表面上は外面良いイクメン気取りの旦那でしたけど

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/15(日) 04:03:41 

    >>193
    あなたさっきから揚げ足とりしつこいね
    なんで迷惑かけてる前提なの?

    +13

    -10

  • 199. 匿名 2021/08/15(日) 04:04:44 

    発達障害って、男と女どっちが生きづらいんだろう?
    男なら多少空気読めなくても仕事で成功すれば、ちょっと変わった人だな~くはいで、さほど問題視はされない。ただし仕事できない場合は、女のように結婚に逃げるという選択肢はないので地獄。
    女なら結婚に逃げて専業主婦やればいいというが、離婚になったり夫がモラハラだったりしたら、どうしようもない。また、そもそもブサイクな発達障害だと結婚自体できないという問題がある。

    +41

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/15(日) 04:09:07 

    >>195
    頭良さそうな人もいれば良くなさそうな人もいるイメージですけど… 賢さもそれぞというか…
    えーっと…大丈夫ですか?

    定形発達さんは中央値。その中央値が社会で求められる事が多いってだけですよ。
    195さんは中央値では無さそうですが…

    +5

    -8

  • 201. 匿名 2021/08/15(日) 04:09:07 

    >>122
    45は優生思想の持ち主というより短絡的なおバカさんだよ

    +6

    -4

  • 202. 匿名 2021/08/15(日) 04:10:19 

    >>10
    明確な線引きって、無いよ
    ただ診断上どこかで折り合いを付けて判断しないといけないから基準を設けてるだけ
    診断は下され無かったけど、発達障害に近い人はたくさん居るよ!
    私自身もそうだと思う
    人の話が聞けないし、かなりおっちょこちょいだし、片付けられないし遅刻するし

    +125

    -4

  • 203. 匿名 2021/08/15(日) 04:10:49 

    >>199
    男も女も高度人材で仕事ができれば問題視はされない、できなければどちらも地獄
    男はほぼ全員逃げ道がないのは同じな分諦めもつきそう
    女は適齢期に入り、自分以外の発達友達が続々家庭に入れてる中ひとりだけ地獄に取り残されるのは男より苦しいと思う

    +40

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/15(日) 04:12:37 

    >>97
    貴方、出来た妹ね!
    素晴らしい
    因みに、おいくつですか?

    +41

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/15(日) 04:14:24 

    >>197
    直感だけど、貴女も友達夫と同じ臭いを感じる。性にだらしないとかではなくて、人としての何かが欠けてる感じ。
    友達逃げてと思ってしまった。

    +6

    -5

  • 206. 匿名 2021/08/15(日) 04:16:09 

    >>183
    卑屈だし思慮浅くない?それぞれの時代にそれぞれの大変さがあるし、先人だって必死に生きた筈だよ。何もかも楽だった時代なんて無いよ。

    +5

    -12

  • 207. 匿名 2021/08/15(日) 04:16:33 

    >>160
    障害年金を貰えるのって基本的に厳しいですよね?その程度で貰えるの?て人を見てちょっと疑問に思ってしまって

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/15(日) 04:16:52 

    >>66
    それ、どこで読めるの?
    面白そう

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/15(日) 04:16:55 

    >>206
    そりゃあ綺麗事だ

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/15(日) 04:21:15 

    >>195
    考え方が尖ってるよ

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2021/08/15(日) 04:21:43 

    >>178
    どんな子供やねん

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/15(日) 04:23:55 

    このトピって1人考え方が極端に偏っている人がいますね。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/15(日) 04:24:10 

    >>198
    揚げ足取りしてるつもりはないんですけど。負担かけて当然みたいに書いてあったから、気になったんです。

    +16

    -3

  • 214. 匿名 2021/08/15(日) 04:25:43 

    >>209
    うちの親は人生謳歌してる。叔母も優雅な専業。働いた経験無いみたい。
    父親は祖父から続く自営業で昼寝付きだし。もし親世代がこの時代に生きてたら間違いなく詰んでる。
    本人達も人生楽しい!って言ってるから本当に逃げ切り世代。

    +52

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/15(日) 04:30:12 

    >>195
    常に周囲にアンテナを張り巡らせていて頭の中に選択肢をいくつも用意しておき、論理的思考ができて感情に左右されなくて信条のブレない人なんだろうと思ってたら全然そうじゃなかった、単なるのらりくらり人間みたいな事でしょ。言いたいことわかるよw

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/15(日) 04:31:41 

    >>1




    僕はクマ



    +5

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/15(日) 04:31:53 

    >>209
    どこがどう綺麗事なの?

    +1

    -6

  • 218. 匿名 2021/08/15(日) 04:33:35 

    >>168
    確かに!あなたの言うとおり。例えが上手くて絶妙だね!

    そして、飼い猫でも運が悪いと虐待や多頭飼育崩壊で無残に死ぬし、野良猫でも運が良いと交通事故に遭うこともなく生き延びたり、さらに甘え上手だと近隣住民から餌をもらってのびのび生きる。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/15(日) 04:35:11 

    >>91
    それと旦那がどう関係あるの?

    +27

    -2

  • 220. 匿名 2021/08/15(日) 05:01:32 

    >>157
    中国人の友人とか孫正義とかじゃなく?
    お子さんはいなかったと思うけど…

    +13

    -5

  • 221. 匿名 2021/08/15(日) 05:08:30 

    >>31
    知り合いに自称発達障害の自称美人いるけど(ユッキーナ系の見た目)
    自己中で倫理観皆無だよ
    デキ婚して子ども虐待して浮気しては離婚されその都度子どもを元旦那に放り投げてるわ
    捨てた子どもは三人目とかかな

    「私は後悔する生き方したくない!突っ走るのみ!」とか言ってまた次の彼氏と結婚するって息巻いてるけど子どもがかわいそうだからいっそ子宮だけ腐り落ちないかなーって思ってしまう
    夫側の身内だから情報入ってくる度に胸糞です

    歯止めが効かない人もいるのかね…

    +95

    -2

  • 222. 匿名 2021/08/15(日) 05:09:30 

    >>17
    私も大好きだわ。

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/15(日) 05:11:46 

    >>114
    本当だ!!
    私ADHDだけど、付き合った人は年上モラハラ→神経質で鬱で通院してる人→アスペの変人無職!!
    結婚した人も私からすると神経質気味だけど、長年の付き合いの内にお互い妥協しあって程良くなりました。

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2021/08/15(日) 05:13:55 

    普通の人に見えるし、発達障害ってなんなんだろうと思う

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/15(日) 05:17:27 

    私も生きずらかったけど、発達障害には適応してないと思う。母も時々発達なのかもと疑う時があるけど、結婚して子供産んで育てて社会に戻って40年働いたからたぶん普通の人。
    私もきっと普通の人間なんだと思う。
    でも生きずらい。人の気持ちがわからない
    知らないところで人が傷ついてる。私が傷つけたらしいし。そんな気はないし、なんでかもわからない。でも私が原因で傷ついて泣いて怒ってる。
    学生時代ずっとそんな感じだった。
    なんとなく、誰かにはめられた感はある
    知らないところで私はいじめのグループの主犯になってたりする。そんな気さらさらないのに
    利用されやすかったから利用されたのかもしれない。今でもわからない
    ただ、ある日突然、親友が他人みたいになることはよくあった。昨日まで親友だったのに。
    そんなことは過去に3回くらいあった。

    +3

    -18

  • 226. 匿名 2021/08/15(日) 05:18:50 

    そりゃこの人は漫画家っていう自由度高い仕事に就けたからなあ。
    大人になると食うために稼がなくちゃいけなくて、そのためには仕事が必要で、転職するにも年齢上がるとどんどん制限され、逃げられなくなります。

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/15(日) 05:19:09 

    >>216
    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/15(日) 05:20:45 

    >>220
    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」

    +9

    -13

  • 229. 匿名 2021/08/15(日) 05:22:30 

    >>1
    そこまで説明できればたいしたものだと思うけどな。私も発達障害だったのかな?
    虐待家庭で育ち、人からおかしい子と思われて学生時代を過ごしてきた。
    人と話す事もなければ漫画もテレビも何も見なかったから情報が入ってこなくて無知でした。
    高校も知らなかったほどです。何も考えられなかった。逃れたかったけど、いざバイトをする時に世間がわからなくて人の言っている事が理解出来なかった。嫌がられてるのは理解できても誰も教えてくれないよ。教えてくれる人は良い人だと今でも思っている。生活が落ち着くと自然に理解していって時間がかかったけれど大丈夫になりました。発達障害だったような気もするしわからない。普通の人がどんな人なのかがわからない。
    案外、変わった人ばかりだけどな。

    +52

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/15(日) 05:31:49 

    >>69
    父親がやばかったよね
    というか家族全員が発達障害なんだよね
    蜃気楼家族を呼んだけどすごかった

    +101

    -1

  • 231. 匿名 2021/08/15(日) 05:33:54 

    >>28
    でも旦那と結婚したの公表したのはつい最近だよ
    師匠だって公表したのも
    ずっと彼氏で通してたしその前には彼女いたって言ってた時もあったからどの辺りからそういう関係になったのかは分からん

    +76

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/15(日) 05:35:48 

    >>56
    最近はそこまでのこだわり無いって書いてたような

    +1

    -6

  • 233. 匿名 2021/08/15(日) 05:36:38 

    >>157
    旦那の娘の子供かと

    +34

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/15(日) 05:44:43 

    >>225
    生きずらいが気になる

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/15(日) 05:47:07 

    >>229
    両親が発達障害だった可能性がありそうだね

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/15(日) 05:50:53 

    >>25
    むしろコミュニケーション能力は長けてるんだけど、常識がぶっ飛んでるイメージ。

    +72

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/15(日) 05:52:06 

    私も発達障がいだけど学生の頃と比べたら少しは生きやすくなったかな!まだまだ生きづらさはあるけど。特に人間関係は小さい頃からダメでそれで生きづらさ感じる。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/15(日) 05:52:30 

    >>95
    旦那さん(師匠)が保護してくれたのかも。

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/15(日) 05:53:36 

    >>98
    性器も整形してるよ

    +34

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/15(日) 05:54:26 

    この人のエピソード聞いてると本物っぽいね
    ガルちゃんの自称発達はほとんど偽物臭いけど

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2021/08/15(日) 05:54:45 

    >>224
    意外とね、軽い付き合いなら面白くて魅力的な人多いのよ。バイタリティーあったり。でも深く付き合ったり身内だと毎日ぶん殴りたくなるくらい訳わかんないことしてくれるのよ。

    +32

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/15(日) 06:01:13 

    >>219
    分からん正直😎

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2021/08/15(日) 06:07:08 

    バカにしてるわけじゃないけれど
    (手に職を付けるため親に勧められて)
    看護学校を出て、看護師やっていたんだ!
    覚えることは得意だろうけれど
    学校の勉強、専門的すぎて興味がなければ
    辛かったはずだよね
    ちゃんと卒業して看護師やっていたらしいから
    それはそれですごいと思うけど…

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/15(日) 06:08:34 

    >>10
    >>22
    女性だと、発達障害の診断が難しいといわれています。
    また、発達障害に詳しくない医師もまだまだ多いです。

    あなたが気になるなら、セカンドオピニオンを受けてみたらいかがでしょうか?

    +108

    -6

  • 245. 匿名 2021/08/15(日) 06:09:35 

    >>213
    そんな事思ってないので書いたつもりはないですね。
    鬱憤が溜まってるみたいですが、
    私はあなたみたいな人と関わらない様にするし、
    あなたも私みたいな人と関わらない様にするしかないと思います。

    +5

    -15

  • 246. 匿名 2021/08/15(日) 06:13:53 

    >>177
    発達障害の女性モラハラは相性悪いんじゃない?言うこと聞かないし、意図も理解してくれない。匂わせや察しろとか絶対無理。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/15(日) 06:17:53 

    ガイジと結婚する男w

    +1

    -12

  • 248. 匿名 2021/08/15(日) 06:18:23 

    >>236
    そうそう距離感分からないから最初はコミュ力高い人なんだよね
    だから割と周りに人はいるけど、段々空気読めない事が分かって去っていかれる、でもまたすぐ仲良くなれる、去られるの繰り返しだと思う
    常に周りに人はいるけど残ってくれる人は少ないかいない、みたいな状態
    コミュ力高い人は結婚できるけど、子供産まれたりすると子供中心に生活リズム変えられなくて不仲になるパターンが多そう

    +80

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/15(日) 06:19:17 

    >>245
    なんで鬱憤が溜まってる前提なんですか?
    負担かけて当然と思ってなくて配慮できてるなら別にそれで良いんですけど。なんでそんなツンケンしてるんですか。

    +9

    -3

  • 250. 匿名 2021/08/15(日) 06:20:37 

    >>102
    私はなにもしてないのに悪者にされていじめられる!って見境なく外に発信するしね。それで男と関係持って家の中の情報べらべらしゃべって家族が犯罪に巻き込まれたり、周りから謂れのない中傷受けたりする。

    +5

    -6

  • 251. 匿名 2021/08/15(日) 06:23:51 

    >>135
    自分が迷惑かけすぎて嫌われたとか、身内なら嫌々ながら心を鬼にして言い聞かせてくれてる可能性は全く理解出来ないのね。あくまでも自分は悪くなくて自分に合わせてくれない人は悪人なのね。

    +29

    -8

  • 252. 匿名 2021/08/15(日) 06:24:49 

    >>247
    やかましい!戯言しか吐けぬ愚かな口ならばいっそハモニカでも吹いとれ

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/15(日) 06:27:54 

    >>38
    本人にしか分からない辛さがあるかもしれない。結局、どっちが辛いなんて比べる事なんか出来ないよ。
    結果に注目しがちだけど、その地位を獲得する為の努力や辛さこのように言われる孤独さだってあるし、あっただろうし。

    +103

    -9

  • 254. 匿名 2021/08/15(日) 06:30:24 

    >>12
    本当だな?・・・・・・・本当だな?
    自分の言った事飲み込むなよ

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2021/08/15(日) 06:31:10 

    >>4
    37歳。楽になる所か悪化してる気がする。年々こじらせていってるよ。苦しい。安楽死出来るならしたい。

    +108

    -1

  • 256. 匿名 2021/08/15(日) 06:31:50 

    >>28
    赤裸々の赤はどういう意味なんだろう?

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2021/08/15(日) 06:35:27 

    この人の漫画読んだけど、先生からの体罰、いじめが酷すぎる。
    本当に可哀想だった。

    +34

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/15(日) 06:37:16 

    >>132
    "友達の彼氏とエッチして友達に怒られたけど、なぜ怒られたのか分からなかった"

    ちょっと驚いた...本当に友達が怒る理由分からないのだろうか...?お腹すいてたらお店の未精算品もその場で食べちゃいそう。

    +50

    -3

  • 259. 匿名 2021/08/15(日) 06:40:50 

    >>166
    大陰唇縮小手術はYouTubeで【セルフ 美容整形】で検索するとモザイク無しで手術光景見られるよ

    +0

    -10

  • 260. 匿名 2021/08/15(日) 06:42:21 

    特殊清掃のを読んでるんだけど、漠然と男性の作者が実体験を元に書いてるんだと思い込んでたのでビックリ!

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/15(日) 06:49:29 

    >>132
    アスペルガーとADHD併発の私も分からないよ
    沖田×華さんも併発というけどもしかしたら自閉傾向が強いのかもしれないね

    +24

    -3

  • 262. 匿名 2021/08/15(日) 06:50:29 

    >>239
    性器のどこかを切除したんだよね
    何の為かは分からないけど、でそのせいでおしっこがめっちゃ上?に飛んで大変だったと言っていた

    アウトデラックスかなんかで…

    +58

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/15(日) 06:56:34 

    >>196
    多分だけど年齢と共に色々経験していって、沢山の失敗体験や成功体験を繰り返して、自分なりに少しずつ理解してくってことだと思う。もちろん個人差はあると思うし、発達障がいのタイプや度合いにもよるだろうけど。
    身内に居るから見てて思う。その子の場合は圧倒的に想像力が欠如してる(と思う)。こんな時はこんな事言っちゃダメとか相手の気持ちわからなくて、注意しても話は右から左へ…叱ってても、3時だからおやつちょうだいとか無邪気に言われるわ。
    その都度、注意して徐々に理解してもらうしかないって話。長々と説教は逆効果だし、そもそも話聞かない(聞けない)し我慢比べだって言ってたわ。





    +33

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/15(日) 06:57:13 

    >>234
    私は何もしてない
    私の周りで勝手に事件が起きてる
    いじめにあって、クラスからハブられて笑われて臭いと言われて
    なのに、クラスを乱した私が悪くて私が原因で私が悪い。私が存在したから。
    私が全部悪い
    いじめが存在するのは私のせい

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/15(日) 07:01:47 

    >>34
    激しく同意。

    +56

    -2

  • 266. 匿名 2021/08/15(日) 07:02:39 

    >>45
    友達の彼氏とヤルの好きな人といえば、NHKの桑子真帆アナもそうじゃない?

    不倫デート♥
    最低だよね

    +5

    -9

  • 267. 匿名 2021/08/15(日) 07:03:18 

    >>73
    全身ピンクとは?
    林家ペーパーみたいな?
    それともエロくてセクハラしまくるという意味?

    +0

    -4

  • 268. 匿名 2021/08/15(日) 07:03:47 

    >>262
    陰唇カットか…美へのこだわり?

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/15(日) 07:13:27 

    >>251
    いい加減しつこいなー!
    だから何でこっちが迷惑かけてる前提なの?
    迷惑掛けないように必死だし、その分注意深いし、
    謝りぐせもあるし、こちら側から助ける事もあるし相手が失敗してもいちいちネチネチ言わない。

    なめられやすいから嫌な思いした事、
    発達との相性が良くないのかどうかわからないからついでに聞きたいぐらいなんだけど
    愛着障害の人に好かれやすくてそれでしんどい思いも何度もしたよ

    注意してくれる人が嫌だとか悪とかの話してないし話逸れてるんだけど。

    あなたのその一方的なコメントだと発達が生きてるだけで迷惑みたいに言われて傷つく。プリプリ
    言える奴には言ってやろうってストレス発散の受け皿みたいされてる人もたくさんいるよ。

    +19

    -12

  • 270. 匿名 2021/08/15(日) 07:16:14 

    >>4
    人によると思うけど
    結婚して家庭に入って自分のペースで家事をこなせるようになる、他者からの叱責がない環境とか
    仕事が例えば自分のできる範囲の無理のない仕事
    パートもしくは障害者枠を獲得して安心して過ごせたらだいぶん違うのかも、
    発達障害が今の大人アラサー以上はあまり気付かれてないから生きにくかったと思うよ学校や職場、親からも怒られたり

    +137

    -3

  • 271. 匿名 2021/08/15(日) 07:16:58 


    発達障害に理解のある人と結婚したい。
    困った症状を自分で改善しようと努力することは
    大事だが。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/15(日) 07:19:22 

    >>4
    沖田さんみたいに発達でも漫画の才能があって社会的に認められたりとか、選ばれし人だけだろうね。

    +173

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/15(日) 07:23:48 

    >>247
    あんたもADHDの特性あるよ。
    脳口直結で余計なことを喋る抑えられない衝動性はあてはまるよ。

    検査して貰えば?(笑)

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/15(日) 07:24:55 

    >>62
    なにこれタイトルがもはやおもろ!

    +32

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/15(日) 07:29:42 

    沖田×華がいうとリアリティあるよね。。。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/15(日) 07:32:24 

    >>272
    漫画の才能はないんじゃない?
    どちらかと言うとヘタウマ漫画家だし、以前はほとんど売れていなかったよ。
    エロ雑誌の挿入絵とか書いていたし。
    それでも続けていたから透明のゆりかごと言うヒット作が描けたんだよ。
    選ばれし人ってわけじゃない。

    +7

    -22

  • 277. 匿名 2021/08/15(日) 07:36:58 

    >>203
    その中の1人ですね。診断済みのアラフォー独身。子供は遺伝するので将来可哀想だから産まない選択をしてる。

    +24

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/15(日) 07:37:15 

    >>1
    この人、宇多田ヒカルに似てるって思うのは私だけ?

    +72

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/15(日) 07:40:28 

    >>4
    私は就職して5年くらい経ったら慣れてきてすごく楽になりました

    普通の人は1年くらいで慣れるのかもしれませんが…

    +76

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/15(日) 07:46:38 

    >>30
    周りの友達は新卒の就職先に何年も勤めているのに
    わたしは転職しまくりだった。

    25歳の時点で5回転職経験あり

    +46

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/15(日) 07:49:32 

    >>54
    家族がしっかり理解し幼少時からフォロー出来ていれば違ったと思うよ
    作者の親も中々アレだったはず…家族の漫画あったけどそれが正しければ仕方ない気はする

    +31

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/15(日) 07:49:37 

    >>276
    ヘタウマも個性だし才能でしょう。
    下積みなく最初から売れる人なんていないし、続けたからってみんなが売れる訳ではない。
    広く認知される漫画家なんて、ひと握りでは。

    +56

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/15(日) 07:50:18 

    >>192
    この流れは風俗の話だよ。
    漫画の方じゃないよ。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/15(日) 07:52:05 

    >>276
    アイデアがあるだけでもうらやましい…
    時間あっても何も思い浮かばんよ

    +44

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/15(日) 07:53:08 

    >>62
    これ面白いよねー
    兄ちゃんカッコイイw

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/15(日) 07:56:16 

    >>76
    そこに漫画家の人が来たんじゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/15(日) 07:57:29 

    大変だってわかるし、生き辛いだろうなって思うけど、この人のエピソード見てると自分は匿名で周囲はばっちり実名の漫画を描いてお金にして、でもこういう感覚は発達だし仕方ないよねになると、付き合う側はやっぱり嫌だよ
    旦那さんめちゃくちゃすごいなって思う

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/15(日) 07:58:28 

    >>17
    不浄を払う人と父よ、あなたは…(✕華さんの実父の話)が面白かった。

    +38

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/15(日) 07:59:56 

    >>10
    最近多いHSPってこんな感じだよね。
    発達障害の診断でない、だから私HSPだ!みたいな。
    HSPは免罪符って考えてる人が多すぎる。〇〇できないのはHSPだから、ダイエットも難しいのHSPだから、人より繊細だから人より辛いのHSPだから、ほらいっぱい本出てる!他の非繊細な鈍い奴らとは違うの才能あるの!
    知らねぇよってなる。

    +95

    -15

  • 290. 匿名 2021/08/15(日) 08:04:09 

    >>62
    桜壱バーゲンさん(ふんどししてるデカイ男)実録漫画めちゃくちゃ面白い
    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」

    +15

    -3

  • 291. 匿名 2021/08/15(日) 08:04:18 

    >>276
    才能あると思われたから四コマ書いてみろとアドバイスもらって後に本まで出して賞取ってる
    漫画は絵だけじゃない。あとこの作者は自閉も入ってて視覚優位で幼少時からのことを鮮明に覚えているから今の仕事に出来てるわけでそれって1つの才能だと思う。
    この人の漫画が小綺麗な絵だったらなんかリアルさに欠けるしやっぱ作風にあった絵てあるよ
    ヘタウマだから、初期に売れてないとかは全然関係ないよ
    どんなに絵が上手くても売れてない人は山ほどいるのが漫画家

    +60

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/15(日) 08:05:03 

    >>56
    漫画の才能を見いだしたのが旦那!
    そうなんだ
    巡り合わせってあるのね

    +63

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/15(日) 08:06:06 

    >>1
    目鼻立ち綺麗だな
    髪も年齢よりしっかりして艶あって綺麗!美人だね。


    発達障害って辛いよね。ビタミンBが良いと聞いてサプリ飲んでる。

    +43

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/15(日) 08:09:17 

    >>4
    年齢ではなく自分に合う居場所が見つけられたら楽になるよ。見つからなかったら一生地獄。

    +90

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/15(日) 08:10:43 

    >>268
    横だけどびらびらがでかいのが嫌だったて書いてた気がするw

    +17

    -2

  • 296. 匿名 2021/08/15(日) 08:11:29 

    >>67
    親も普通の人…😵
    あんまり読んでないんだね。
    蜃気楼家族とこれ⤵️読んでみてね
    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」

    +64

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/15(日) 08:13:16 

    >>14
    うん。男性の担任に毛嫌いされた

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/15(日) 08:13:51 

    >>73
    末のブタローは✕華さんが買ってあげたマンションでニート、ブタローは俺を漫画に描くなら印税よこせ、とりあえず一ページ千円なんて言うやつ

    +60

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/15(日) 08:14:04 

    >>289
    Instagramで嫁がHSPで〇〇が苦手だのどうのこうの投稿してる人いるけど「そんなもん誰でも多かれ少なかれあるわい!」って思いながら見てる。

    +53

    -2

  • 300. 匿名 2021/08/15(日) 08:16:14 

    >>233
    旦那さんの元奥さんとの娘さんだね
    ご本人は生んでないよ

    +54

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/15(日) 08:19:21 

    >>196
    私アラフォーだけど、ようやく20代中盤ぐらいの働きっぷりができるようになった感覚
    ものの考え方自体は幼少期からむしろ大人すぎて周りと合わない、大人にも可愛がられないほどでうまく行かず二次障害でアダルトチルドレン含むほど無駄に大人な考え方なんだけど、
    いざ世間でパフォーマンスするとなるとポンコツ

    +33

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/15(日) 08:22:06 

    美人だけど整形なんか…。天然じゃないのね。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/15(日) 08:24:33 

    >>299
    HSPだから〇〇できない、苦手系は本人と周りとに感覚の差がありそう。
    大体がHSPじゃなくても苦手だったりできたらしたくない、出来はするけどめんどくさい、そもそも好んでする人いるの?って感じのことばっかだからHSPを言い訳にしてHSPだからできないと言うかしないは不公平だよね。本人は人より繊細だからできないんだろうけど。そもそも誰と比べて繊細なのか…

    +29

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/15(日) 08:24:39 

    >>276
    漫画を全然読まない私でもこの人は知ってる。
    漫画家って、才能なくても売れるしNHKでドラマ化されるの?

    +6

    -11

  • 305. 匿名 2021/08/15(日) 08:27:04 

    >>297
    私は定年間近の女教師にトラウマ級のパワハラされたよ。でも自殺も不登校もしなかったのは発達障害で深く物事を考えられないのと妄想の世界に逃げ込めたからだと思う。…って書いてるけどそれすらも怪しい。何もかもボンヤリした世界でずーっと生きてる。

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/15(日) 08:27:51 

    なんだ、結局この人も既婚か
    同じ発達障害同士でも独身と既婚じゃ生きづらさは段違いでしょ
    独身の発達で生きづらさから抜け出せた人の話が聞きたい

    +35

    -3

  • 307. 匿名 2021/08/15(日) 08:29:19 

    >>305
    わかりすぎる
    なんか常に焦点合わなくて(斜視ではないはず、若干の内斜視かもしれない程度)
    常にボヤァっと白モヤがかかった世界の感じ
    あと、関係ないかもしれないけどデジャブが人より多い気がする

    +33

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/15(日) 08:30:29 

    旦那さんは健常者なんだろうか
    発達障害の人が健常者と上手くいくものなんかな…
    煽りとかじゃなくて真剣に疑問
    自分の娘も発達障害で結婚なんて無理だろうなと思ってるんだけど

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/15(日) 08:31:05 

    >>306
    でも見た目いい人多いから、深く考えてるつもりでも定型よりは全く深く考えられてなくてボケーっとしているうちに結婚できる人も多いよ
    まぁうちもよくある発達妻とアスペ夫の組み合わせだけど。

    +9

    -2

  • 310. 匿名 2021/08/15(日) 08:31:09 

    >>257
    なんていう漫画?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/15(日) 08:31:41 

    >>270
    例えば発達はあるけど容姿は優れてて旦那さんから愛されてて専業主婦でのんびりしていいからね、苦手なことば僕がやってあげるからねみたいな生活なら苦しまず生きられるかも知れないけどそんな恵まれた状況もなかなかないよね…

    +52

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/15(日) 08:31:52 

    >>45
    男でもいるよね。見境ないのは、単に性欲コントロールできない猿なのかと思ったけど、発達障害もあるんだな。

    +53

    -1

  • 313. 匿名 2021/08/15(日) 08:33:31 

    >>311
    若いうちはいいよ。でも、長年の夫婦関係はだんだん壊れていくんじゃない?

    +31

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/15(日) 08:34:27 

    >>276
    ヘタウマって言うけどわりと読みやすい構図で人物のかき分けもできてるよね。努力もあるんだろうけどその辺りは才能じゃないかな。

    +52

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/15(日) 08:35:54 

    >>289
    なんだろう、これが浮かんだ。
    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」

    +65

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/15(日) 08:37:15 

    >>180
    最初だけなら顔がイイ人は予約殺到だよん
    続けるなら顔と愛嬌とテクニック大事だね♪

    +39

    -1

  • 317. 匿名 2021/08/15(日) 08:38:51 

    掲示板だから正直に言うけど、私も先生にも大人にも子供同士にもイジメ…というよりはとにかく忌み嫌われて凄い悲しかった。
    そう、イジメるような子なんかより、他大勢の子や人気者の子に嫌われて「こっちくんな」「お願いだから、仲良くしようとか思わないでくれる?」とか言われて、マジで身体が凍りつく思いばっかりしてきました。
    なんでそこまで嫌われるのかわからなくて、1度プチ不登校して
    「なんで私が1番ブスなのか、わかりません。なんで怒られるのか全然分かった事がない。ヒステリーで怖いだけ。私って人からイジメられる為に生きている」て色んな先生が来た時に大泣きして言ったら流石に担任のヒステリーババアも私を怒るのを止めた。てか、無視(笑)
    それで学年主任がクラス女子を説教して
    「がる子ちゃんはなんで怒られるのか分からないんだから、ルールを優しく教えてあげなさい、優しくね!」
    と、半分無理やり私を女子のグループに入れた。
    私も怖いし嫌だったんだけど、そこで一応にも友達ルールみたいなものを聞いたよ。
    皆と横並び、綺麗過ぎるのも汚いのもダメ、貧乏臭いのもリッチ自慢もダメ、全てにそれ。
    先生と上級生は嫌いでもいいけど表では「ハイハイすみません」がお約束。
    まあそんな所を聞いた。それでこちらも分かる所は合わせたけど、ハッキリ言って面倒臭いなぁって思った。
    やっぱり人付き合いには向いてないんだと思う。
    正直、なんでそこまで同じでなきゃならんの?
    皆同じじゃ気持ち悪くないですか

    +32

    -6

  • 318. 匿名 2021/08/15(日) 08:39:23 

    >>313
    確かに。で、また苦しくなるよね。難しい。

    +27

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/15(日) 08:40:23 

    >>268
    ✕華さんじゃないけど温泉に行った時にビラビラがはみ出てたりすると恥ずかしいらしい
    パイパン多くなって余計に気にする人が増えた印象

    +34

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/15(日) 08:41:11 

    >>231
    結婚隠してたんだ。
    私好きなのに結婚してるの知らなかった。びっくり。

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/15(日) 08:42:51 

    もうすぐターミナル病棟に勤務するので沖田さんのお別れホスピタルを購入して読みました。
    素晴らしすぎて号泣したと同時に改めて責任を感じさせられた漫画でした。
    沖田さんの漫画は一度は手に取って読んで欲しい作品で本当に命の尊さに触れている漫画です。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/15(日) 08:44:45 

    >>34
    そうですね…私もベテランと言われる勤続年数なのに、未だに覚える事は他の人より遅いし、しっかり者からよく怒られてツライです。

    +39

    -2

  • 323. 匿名 2021/08/15(日) 08:45:01 

    >>14
    面談で担任に欠点を色々指摘されて、それを同じく発達障害の親に罵倒されて‥ズタボロだったな

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/15(日) 08:45:10 

    >>299
    これに当てはまればあなたもHSP繊細さんかも?とかHSPあるあるとかインスタで山ほど出てくるけど
    そういうの見て私これだとかなるんかな🤔

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/15(日) 08:47:51 

    >>309
    306の内容と309の内容が全然噛み合ってなくて意味がよく分からない
    返信先間違ってない?

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2021/08/15(日) 08:49:16 

    >>57
    そう、この人は発達障害云々言ってるけど、結局は自分本位な性格。
    発達障害を盾にして反省も罪悪感も無く、友人の彼氏を寝取るのを繰り返してる。

    被害を被った人にしてみたら、発達障害云々なんて関係無いんだよね。
    こんな人、身近にいたらたまったもんじゃない。

    発達障害が人の気持ちを考えられないというものなら、普通の人が関わったら被害被ることばかりになるよね。
    だから私は発達障害ある人とは付き合いは避けたい。

    +43

    -9

  • 327. 匿名 2021/08/15(日) 08:49:18 

    この作者アンチも多いけどわたしは結構すきだよ
    周りにはいて欲しくないけど
    看護師の話とかは本人も本当は描きたくなかったらしい(発達障害で挫折しているから)でもそれを面白おかしく形に出来るのも才能だと思う

    +27

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/15(日) 08:49:20 

    >>46
    清原かやちゃんが本当にぴったり!
    またやってほしいよー。早くしないとかやちゃんが大人になりすぎちゃう。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/15(日) 08:50:07 

    >>38
    成功して、当事者の辛さをかわりに世に伝えてくれて有難い。

    +58

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/15(日) 08:50:13 

    >>117
    ゲッツ板谷という作家がいて、ペンネーム何がいいでしょうかと電話したら寝てたところを起こされた板谷さんが不機嫌に「起きたばっかでいいだろ!」と言ったからそれにした、と読んだよ

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/15(日) 08:53:30 

    >>324
    正直大体の人が当てはまるからなぁ…
    人と比べてってとこ見ると誰基準で考えていいのかわからなくてやるの諦めた

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2021/08/15(日) 08:54:54 

    >>313
    そうね。うちの旦那、私との関係面倒臭くなってるのヒシヒシと感じる。

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/15(日) 08:55:23 

    >>285
    この漫画、引きこもりの兄ちゃんが最初見た時は
    悪いけど耐え難いほど気持ち悪いキャラだと思ったんだけど、
    だんだん輝きを増して本当にカッコよく見えて来るのが不思議なんだよね。モテるのもわかる。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/15(日) 08:57:34 

    >>326
    でも私発達障害ですなんて公にしてる人なんてごく一部で
    発達グレーや診断すら出ないラインのまま大人になって普通に生活してる人が大半なのでは?
    避けて生きるってこいつ変なやつ発達やろて決めつけていく事になるのかな?
    でも確かに被害者はカサンドラ症候群になってしまう可能性があるからね。避けるのも1つの手だよね。

    +31

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/15(日) 09:00:13 

    >>299
    五人に一人とかじゃなかった?日本人ならほとんど当てはまりそうw

    +22

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/15(日) 09:07:13 

    >>31
    というより男の発達が女の4倍くらいなんだよね
    症状も重い気がする

    +33

    -5

  • 337. 匿名 2021/08/15(日) 09:07:19 

    >>274
    試し読みだけチラッと読むつもりが、全巻買って読んでしまった。本当に面白い!

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/15(日) 09:08:29 

    >>335
    30人クラスに6人はいる計算だよね。
    繊細な子多くて先生も大変だ。

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/15(日) 09:08:49 

    >>1の人とは全く違うタイプだけど、社会人の大人同士なのにいつも「⚫ス」「🐷」と言われたり、男性女性の人数を聞かれたら女性マイナス1名男性プラス1名で言われたり(その子が女性のカズに入らないという意味)、そんなんばっかりで可哀想だと思ってた後輩が居た。
    でもその子、マジで1番やらなきゃ良いような格好したり、言わなきゃ良い事言ったりするんだよね。
    太っているのに「私女らしくないから」とスキニー状態パツパツのデニムとか、半パンにタンク。それで腰に傘を差したりするからかなり変。
    自分が言われたら大袈裟なまでに泣いたりするくせに、他人の事を
    「あの人BBAじゃん」
    「えー、〇〇さんそんなに可愛くないよー」
    って、思っても別にいいけど言葉にするな!
    聞いてるこっちまで一緒に悪口言ったみたいじゃないか。
    そういう人の迷惑や不快がマジでわかんない子だった。
    でもそんな事いちいち注意したくないんだよね。
    そんな風に思われるから、直すのも難しいんだろうね。

    +33

    -1

  • 340. 匿名 2021/08/15(日) 09:09:10 

    >>62
    何これ気になる

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/15(日) 09:09:11 

    >>57
    誘惑されてすぐ浮気するなら男側も悪いでしょ

    +51

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/15(日) 09:10:00 

    >>54
    言葉は悪いけど、この人の言ってる事は真実だと思う
    障害を認められたひとは仕方ない、ケアしなきゃって思われるけど結局一番身近な人がお世話をする事になるし関わらなきゃいけない
    一番苦労するのに、仕方ないで済まされたりこんな愚痴もマイナス食らうのは辛いね

    +29

    -4

  • 343. 匿名 2021/08/15(日) 09:14:14 

    >>57
    誘惑する方もあれだけど誘惑に乗る彼氏だったらいらないなぁ

    +36

    -1

  • 344. 匿名 2021/08/15(日) 09:21:22 

    >>306
    私は30代半ばになってやっと覚悟がちょっと決まって楽になったわ。

    どんなけ心の中で助けを求めても誰も助けてくれないし、年齢的にマジでこのまま人生が終わりそうな気がしてきたし、自殺するのは怖いし、もう『もって生まれた能力の中でやるしかねぇ!』みたいな。

    それでもやっぱり変な勘違いの異常な多さとかマルチタスクへの異常な弱さとかは職場とかで出ると精神的にキツいけど…

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/15(日) 09:23:35 

    >>4
    環境次第だと思うよ。
    自分の特性を理解して自らを楽な環境に置きに行く。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2021/08/15(日) 09:23:40 

    >>276
    この人絵は上手くないけど、漫画として面白いの描くよ。漫画は絵が上手いだけじゃダメなんだよ。

    +57

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/15(日) 09:24:08 

    発達は遺伝だと言われているけれど、この人のお父さんもかなりな人だったよね

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/15(日) 09:25:39 

    >>338
    海外で五人に一人だし先生も私も繊細なんでっていいだしてもおかしくないかとw

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/15(日) 09:25:49 

    >>208

    本人のエッセイ漫画色々出てるけど家族出てくるやつじゃなかったかなぁ?父親もやばいんだよね…

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/15(日) 09:25:58 

    >>10
    愛着障害も発達障害と同じような症状が出るからそっちとか。

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/15(日) 09:31:15 

    >>7
    ナントカのゆりかご?が有名みたいだけど、自伝的マンガの方が面白い、私は

    +72

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/15(日) 09:34:39 

    >>204
    39歳です。
    兄妹関係の事は誰にも相談できず辛かったです。
    私が鬱になり、精神科に行きそこで初めて人に打ち明けることができました。

    +64

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/15(日) 09:34:48 

    >>4
    カウンセラーが義務教育までが辛いと言ってた
    小中よりも、高校、大学、社会に出たら楽になるのかな

    +33

    -2

  • 354. 匿名 2021/08/15(日) 09:41:16 

    過ぎ去ってしまえばそう思えると思うし経験者の言葉は大きな励みになることもあるけど、今その苦しい真っ只中にいるひとにはなかなかね。その未来に到達できる気がしないんだよ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/15(日) 09:47:14 

    >>81
    漫画に書いてたけど整形してるよ。

    +28

    -2

  • 356. 匿名 2021/08/15(日) 09:47:28 

    >>353
    高校になれば多くの子がある程度みんな精神的に大人になって「ちょっと変わってる子をよってたかって…」的なケースもほぼなくなっていくし、学力的にも同レベルで集まるから本人も劣等感感じにくくなるからね。


    私自身は高校になっても中学までの記憶を引きずって終始『もう誰も信じないんだからね!私のことなんか放っておいてよね』モードで貴重な青春を無駄にしましたがw・・・

    +26

    -1

  • 357. 匿名 2021/08/15(日) 09:50:02 

    >>4
    学生時代が辛かった。自分のペースで出来ないのと耳から聞くことが苦手で、授業はダメ。
    社会人になってある程度経験積むと自分のペースで仕事できるようになるし、
    私は過集中と虚脱がうまく使えるようになって、今は周りから変な目では見られてないよ。
    相変わらず勉強会とか講習とかは超苦手。
    職種が飲食とか常に勤務時間中一定の集中力がいる仕事はダメだったと思う。
    私の職種は設備の設計。向いてた

    +41

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/15(日) 09:51:24 

    >>198

    >>152ですが>>193は別の人です
    聖人の人は偉いけど普通の人にとっては相当な負担で、見下したくなくてもバカにする以外気持ちの持って行き方がない場合もあるんじゃないかな、というのは頭に入れておけば

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2021/08/15(日) 09:58:46 

    >>98
    足の脂肪吸引もしてて、すごく腫れてたけど、お店に行ってビックリされたらしい

    +31

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/15(日) 10:02:44 

    >>11
    結婚も仕事も成功してるもんね
    発達障害者の人生で一番得にくいもの

    +153

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/15(日) 10:03:20 

    この人見てるとADHDとは思うけどアスペルガーとは思わない

    +10

    -3

  • 362. 匿名 2021/08/15(日) 10:07:29 

    >>10
    知り合いに発達障害か?ってレベルで遅刻や忘れ物する人といるけど図々しいと言うか他人の家でめちゃくちゃくつろげるし遅刻や忘れ物しても全然気にしてない人いる。ちなみに結婚して子どもいるし家庭も上手くいってる。私は結婚したくない奴だなって思うけどOKって奥さんがいたから結婚できたわけだし…生きづらい生きやすいって性格なんじゃないかなぁ。

    +57

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/15(日) 10:19:21 

    >>353
    高校からは色々な選択肢も増えてくるしね。
    小中は基本、一律的な教育だしね。
    私立もあるけど地域も限られてるし経済力ないと無理だし。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/15(日) 10:21:18 

    >>300
    元奥さんの娘さんの子どもって、この人の孫になるんだ。複雑だね。

    +37

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/15(日) 10:26:23 

    >>47
    驚くほど鈍感な(恵まれた意味で)人もいると思うよ。
    オリンピック選手なんかもそうなんじゃない?
    外国で世界中の人に見られながらプレッシャーに耐えて自分を出し切るなんて到底無理じゃん?

    というか、見られる仕事してる人は、感覚が鈍感なんだと思う。

    +34

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/15(日) 10:27:54 

    中途半端に障がい者だから、支援が少ない
    健常者の中だと邪険にされ、障がい者の中だとできることが多くて放置気味
    どっちでも浮くのが問題だと思う
    ずっともがきながら、自分を隠しながら生きている
    軽度用の学校や職場、支援が必要



    +32

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/15(日) 10:35:15 

    >>256
    後ろにつく言葉によって由来の違いがあるものもあるようだけど、基本的には明らかに!とかその後ろにつくものをめっちゃ強調するような感じ。赤っ恥とか赤貧とか言うでしょ?

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/15(日) 10:41:11 

    >>248
    わかる。人当たりも良く見えるから、最初は人が周りにいる。次第に本性現したなとか言われて、人が去っていく。あるいは自分がストレス感じ始めて自閉気味になって人を遠ざけてるかな。

    いま他人にイラつかれてるのを感じる日々で、自閉気味。怖くて外出たくない、他人と関わりたくない。

    +43

    -2

  • 369. 匿名 2021/08/15(日) 10:42:00 

    >>366
    失礼だけど障がい者って事を上手く利用して就職とけ公共施設を利用してる人もいるんだよね。
    私の方が苦労してるわ!って人から怪文書がきたりするって言ってた。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2021/08/15(日) 10:46:53 

    >>279
    私も人付き合いや常務を覚えてスムーズにこなせりようになるのに数年掛かる。普通の人はもっとすんなりいくと思うと苦しいけどしかたない。

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/15(日) 10:51:29 

    >>89
    小中学校で教師にイタズラされたらしいから、そういうトラウマも関係あるのかも。そういう経験がある場合、一切男に関わらず性的な行為を嫌悪して殻に閉じこもるタイプと奔放になるタイプに分かれる気がする。むしろ奔放な方が多そう。どうせ傷物なんだから、みたいなヤケクソ感というか自傷に近い感じで。

    +121

    -3

  • 372. 匿名 2021/08/15(日) 10:54:40 

    >>10
    それは辛すぎる…
    私も生きづらくて発達だと思ってるけど(診断はしてない)発達じゃ無かったらと思うとさらにしんどいな…

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/15(日) 11:01:24 

    >>136
    知ってる自閉症スペクトラムの人と同じ発言だ

    +16

    -1

  • 374. 匿名 2021/08/15(日) 11:05:52 

    沖田さんと華さんの対談の話かと思った

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/15(日) 11:05:57 

    >>21
    職場で人を追い出すのに使うギャングストーキングの被害に遭いやすいから毎日生活するだけでも大変

    障害年金の受給資格を今の時代に合わせて欲しい

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2021/08/15(日) 11:05:58 

    >>290
    絶望の犯島も凄いですよね!
    発達障害でもがき苦しんだ沖田×華さん、生きづらさ「一生じゃない」

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/15(日) 11:11:29 

    >>31
    掃除も料理も苦手、昼夜逆転、免許とれない、フルタイムで働けない、子ども産めない、勉強苦手、手続きや小難しいこと出来ない
    聴覚過敏と感覚過敏でメンタル壊す、で長続きせずに離婚されたよ

    結婚したのは20歳そこそこだったけど離婚は30歳。若さも失った発達障害女は一気にハードモードに。若さと周りのお膳立てで結婚は出来ても結婚生活の継続は出来ない

    +56

    -2

  • 378. 匿名 2021/08/15(日) 11:12:18 

    >>372
    診断出ても地獄出なくても地獄。
    どのみち生きやすくなる人はごく一部よ。
    私はごく一部にはなれなそう…(泣)

    +12

    -1

  • 379. 匿名 2021/08/15(日) 11:18:04 

    >>367
    ありがとうございます☺️
    包み隠さずの強調って事ですね

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/15(日) 11:18:17 

    ADHDが30過ぎたら落ち着いた。まだまだ忘れ物とかやらなきゃいけないものを先延ばしにしたりするけど、仕事や人間関係に支障はきたさなくなった。
    結婚出産して精神的に落ち着いたのと、勤続13年目でさすがに慣れなのかケアレスミスはしなくなった。
    家族や13年も根気よく付き合ってくれた職場の人には感謝しかない。
    これからその人達に恩返し出来るような人になりたい。

    +18

    -1

  • 381. 匿名 2021/08/15(日) 11:19:40 

    >>308
    自分に対して興味関心が無い、とにかく「結婚」というものがしたい男性となら上手くいくかも。
    うちの両親がそう。父が母に興味無し。

    母親は知的にも遅れがある感じなので、それを自由だと考えて幸せそうにはしてたけど、精神疾患にはなってた。

    +16

    -1

  • 382. 匿名 2021/08/15(日) 11:22:31 

    >>251
    元のコメ主だけどたしかにそれもあるね。
    細かく言うと嫌なやつかキャパが狭いタイプ、もしくは同族嫌悪でその人も発達ってパターンかな。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/15(日) 11:27:43 

    私の若い頃は発達障害の概念があまりなくて漠然と私何もできないやつだな…って思うだけだったけど、息子が産まれ自閉症スペクトラムで私も発達障害なんだなと認識した…

    +22

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/15(日) 11:28:06 

    >>377
    30歳はまだ若い気がする

    +27

    -1

  • 385. 匿名 2021/08/15(日) 11:28:33 

    >>4
    38歳だけど現在進行形で辛いよ
    ポンコツ過ぎて仕事覚えられないしこの歳になっても天職を見つけられなかった
    何よりも良好な人間関係を築く事が不可能だから、学校や職場などの大きな関わりだけじゃなく通院などのちょっとした関わりですら人と上手く付き合えなくて自分を攻める日々
    男性と付き合うことはできてもいつも数ヶ月で振られてきた
    結婚したけど私の性格が問題で離婚された
    人と関われば関わる程自己嫌悪で死にたくなるので今は親のお金で一人暮らしのほぼ引きこもり

    +80

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/15(日) 11:28:55 

    >>308
    なんだろう、発達と健常って白!黒!ってわかれてるわけじゃなくて緩やかにグラデーションになってるから数%の優秀を除いて、ほとんどの健常も発達っぽいところはもってる。
    平均より劣ってる部分が生活に直結しないだけで、走るの遅い、おんち、方向音痴、運動音痴、などその他色々、そんなのも発達が弱いってことだよ。


    なので合うこともあるし、逆に発達同士、健常同士でも合わないことはあるわけで。

    優秀な人間と高IQの発達のほうが合ったりする。
    なぜかって所謂普通の人には優秀な人や高IQの変人の言うことが理解できなくて、時には
    何言ってんだこいつ、あほじゃね?と受け取る。

    健常は今の時代は生きやすく、人数が多いから良しとされてるけど、優れたものかどうかというと
    またそれは生きる時代や土地、環境によってちがう。

    発達障害の言葉が一人歩きして勘違いしてる人いるよね。

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/15(日) 11:29:09 

    >>32
    画力やデッサンの上手さだけが
    漫画の才能でもないよ
    この人はストーリーにはっとさせられるし
    あの絵だから生々しさがないのが良い

    +40

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/15(日) 11:33:22 

    >>377さんがどうかはわからないけど

    鬱でもこんな症状でるよね。私発達じゃなくて鬱とPTSDが原因だったようで治療したら随分まともになってきたよ、

    +19

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/15(日) 11:48:52 

    中学の頃の記憶で、授業中に座ってたら急に全身が猛烈な怠さに襲われ、とてもジッとしていられる状態ではなくなった。今から思えば、立ち歩いたり教室を飛び出してしまう子はこういう、目には見えない体の苦痛があったのかもしれないなぁと。私は怒られないようにすることが優先だったからひたすら耐えてた。机の角を握ったり体に力を入れて震わせたり、地獄のような時間なんだけど、チャイム鳴った瞬間にその症状が消えるんだよね。眠気と同じように笑
    その苦痛体験が何かプラスになるわけでもなく。
    もしその時期から自分が発達障害と診断されていて親や先生に理解があれば、だいぶ違っただろうなぁ。
    ちなみに現在41歳だけど、先日PTAの仕事で全く興味の無い講習会に行ったら同じ症状が出た。しかもギリギリに行って一番前の座席だったから退席も出来ず、授業の時と同じことに…。こればっかりは変わらないんだねぇ。。

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/15(日) 11:50:05 

    >>63
    そういう人もいるにはいるんじゃないかな

    ただ、パートナー作れるほど自己プロデュース力があったり会話が魅力的だったりするから
    パートナーいる人の書く漫画は目につきやすい(人気がでやすい)んじゃないか

    漫画の面白さと、人としての魅力が比例してるのかもよ。エッセイ系だととくに。

    +22

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/15(日) 11:51:09 

    >>100
    この人といい、さっきから読解力なさすぎる人多くない!?
    一人か!?
    複数いるのか!?
    話が神噛み合わないことが多すぎ!

    +30

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/15(日) 11:51:17 

    >>143
    やらかしシリーズ読んでてもそう思うの?

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/15(日) 11:52:35 

    >>32
    いえいえ、立派な漫画家だと思います。
    私は拘りの強さでデッサン力がありますが、それだけ。上手いだけでは何も創れない。

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/15(日) 11:56:49 

    >>390
    昔の2ちゃんねるにはそれっぽい人も結構いたよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/15(日) 12:01:38 

    >>10
    私は発達障害の知識が普及する前に二次障害を発症したので確定診断が出ないです。

    +8

    -2

  • 396. 匿名 2021/08/15(日) 12:02:09 

    >>38
    蜃気楼家族とかガキのためいきを読むと印象変わるかもしれないよ。この人ADHD. ASD.LDの発達障害全部揃ってるんだもの。壮絶だったよ。

    +69

    -1

  • 397. 匿名 2021/08/15(日) 12:06:05 

    >>353
    高校まではじっと我慢して耐えていれば時間が過ぎれば卒業できるけど、
    社会に出てからは仕事ができなければあっという間にクビになるし、
    そこで自主的に動けなければひきこもり一直線、地獄だよ。
    私は学校卒業まではじっと耐えていたから殆ど不登校経験はないけれど、
    27歳で本格的なひきこもりになって今44歳
    お金持ちの家に生まれていなければとっくに貧困で衰弱死してたと思う

    +34

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/15(日) 12:11:08 

    >>38
    発達障害といっても色々あるからね。できることに能力差が大きいのよ。社会生活は人並みにできなくても、人を選ぶ才能はあるんだよ。

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/15(日) 12:11:08 

    >>2
    実際に想像すら出来ないから「へー」ってなるよね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/15(日) 12:11:53 

    >>306
    私もADHD診断済みだけど、なんで独身と既婚で分けるの?
    どんなクズモラハラと結婚したって「既婚」、
    籍入れてなくて彼氏いるだけだったら「未婚」?
    その人自身が幸せかどうかは既婚未婚で判断できないのに、なんで分けるの?

    +8

    -5

  • 401. 匿名 2021/08/15(日) 12:14:12 

    >>1
    名前も分かりやすくすれば生き易さも増すんじゃない?

    +3

    -4

  • 402. 匿名 2021/08/15(日) 12:17:44 

    >>387
    分かる。
    透明なゆりかごはあの絵だからすんなり読めるのよ。画力がある人描くと、かえって生々しくて気持ちが落ち込むというか引っ張られてしまうと思う。

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/15(日) 12:25:14 

    >>32
    進撃の巨人は絵が特別上手いわけじゃないけどヒットしたし、絵の上手い漫画家だって沢山いるけど内容がつまらないなら人気でないよ。漫画はストーリーがむしろ要じゃないかな?

    +28

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/15(日) 12:34:39 

    >>308
    私、小学生の頃、授業中ずっと座ってられなくて、授業中も上の空、妄想や空想が止まらない。
    提出物や忘れ物常習犯のADHDだったけど、健常者の公務員の旦那もいて子供もいる。

    できる分野で努力してどうにか生活してる。
    書類の提出期限守ったり、ゴミの分別やゴミ捨ては一生できる気がしないけど、旦那や彼氏に任せてお願いしてきた。
    料理や掃除は何とかなりそうなので自分で努力した。
    自分は他人と比べて同じように出来ないことが多いから、仕事は専門性が高く、人と中々比べられない仕事にした。
    出来ない事は多分一生出来ないから諦めてる。

    +26

    -1

  • 405. 匿名 2021/08/15(日) 12:44:02 

    >>302
    もともと輪郭とかパーツの位置はいいんじゃないかな
    整形してもブスから美人にはならんし。

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/15(日) 12:44:16 

    >>195
    あなたはIQ高くて賢いタイプなんだろうが、その代わりに失礼なことを結構言ってることは自覚してるの?

    +8

    -5

  • 407. 匿名 2021/08/15(日) 12:45:51 

    >>34
    看護師時代に自殺未遂したりしてるの読むと、
    沖田ばっかさんも才能に気づくまで相当苦労してると思う

    +65

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/15(日) 12:51:41 

    >>208
    お尻の整形の話は
    ×華のやらかし日記 で読めるよ!
    面白いからぜひ読んでみてー

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/15(日) 12:57:27 

    >>47

    普通の人は何日か経てば慣れてそんなに気にならない
    初日はスズメの声うるせーなとかチョークの音が気になったりするけど頭の中にそういう騒音を排除する機能が生まれつき備わってる
    発達障害の人はその調節機能が元々働いて無い
    だからいつまでも騒音に慣れなくて集中出来ない

    +30

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/15(日) 13:02:46 

    >>391
    丁寧に全部に返信して全部意味不明
    全部最初にマイナス喰らいまくってるコメ主の自己擁護だよ

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/15(日) 13:11:00 

    >>367
    ためになるレス

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/15(日) 13:11:21 

    >>2

    わざわざ書き込むのやめろよ。
    心の中だけで言っとけ、マイナス集め爺。

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2021/08/15(日) 13:17:36 

    ADHDとASDの混合型の、大学生21歳です。高校生までは、集団行動が苦手で並び順が覚えられなかったり、友達と複数人の会話についていけず、虐められたり孤立してたのに、大学生になった途端、クラスというものが無くなったので、めちゃくちゃ楽になりました。特に友達関係ではつるみたい人とだけつるむ事ができる所など。仕事は1人でやっていけるような職に就く予定。

    +32

    -1

  • 414. 匿名 2021/08/15(日) 13:24:15 

    発達障害は、親や周りの人から結婚相手に年上ばかりをゴリ押しされる😭
    本当は、精神年齢が近い年下が好きなのに。

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2021/08/15(日) 13:27:05 

    >>1
    この著名人のことではありませんが、
    障害者の存在は間違いなく、なんらかの形で周りに迷惑をかけていますね。
    職場に隠れ障害者がいれば周りは疲弊し、診断されたパターンも税金を食い潰す存在。
    資産家の家で何一つ他人に迷惑をかけない、という場合を除いて、周りの人が被害者なのはもっと周知されるべき。弱者のレッテルを盾に普通の人の人生を侵害しないで欲しい。

    +3

    -21

  • 416. 匿名 2021/08/15(日) 13:29:23 

    >>45
    友達が変な男に引っかかってるから、それをわからせる為にやったようだよ
    本人は良いことしてるつもりだった

    +38

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/15(日) 13:30:14 

    >>34
    周りの健常者の迷惑を考えて欲しい

    +6

    -21

  • 418. 匿名 2021/08/15(日) 13:31:59 

    >>404
    そういうひとが普通のクラスにいると周りの足を引っ張って迷惑かけるんだよね

    できる子ができない子のフォローするのは義務じゃないし

    +0

    -14

  • 419. 匿名 2021/08/15(日) 13:39:03 

    >>417
    貴方の近くにいた障害の方は貴方に迷惑をかけたかもしれないけど、全ての障害者が迷惑をかけるわけではないし、別問題だよ。

    辛いなら自分なりに問題解決できるように動いてみて。心が落ち着く事を願ってるよ。

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/15(日) 13:41:31 

    >>418
    横。418さんのケースってできる子は何のフォローするの?

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/15(日) 13:48:12 

    >>195
    人の気持ちがわからない、相手の立場に立てない典型。無自覚なのが怖いな。

    プラス多いって事は似たような人が多いんだね。さすががるちゃん。

    +13

    -1

  • 422. 匿名 2021/08/15(日) 13:56:53 

    >>215
    そんな人は健常者でも一握りだよね。ほとんどは何も考えてなくて流されて感情論で生きてるだけ。発達障害者を無意識に見下しちゃってるのも考え無しだからなのよね。

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2021/08/15(日) 14:06:09 

    >>369
    知らずに利用しない人、親が隠して障がい者だと気がつかない人もいます
    障がい者として利用しない場合も、自立してくれないと困る人から「なんで利用しないの?」と聞かれます
    どちらにしても、叩かれがち
    「間」だから損だと言われています

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/15(日) 14:14:07 

    >>195
    そのとおりじゃよ
    みんな、社会生活を営むために羊になっておるのじゃ
    一匹狼で群れから離れて過ごせるタイプはいいのじゃが
    一匹羊になってしまう「群れに馴染めないけどその群れに所属している羊タイプ」は、こまりものなのじゃ
    それがお前なのじゃ

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/15(日) 14:14:32 

    ASDの人はなんというか、あらゆる面で悪い意味での謙虚さが生きづらさを作ってるって印象の人が多いよね
    一つのことを延々考え込んだり、意識の対象をなかなか素早くは移し替えられなかったり、ADHDがあちこちに意識が飛ぶイメージならASDは比較的黙って溜め込みやすいというか

    自殺した人の括りで統計採ったらASDとADHDどっちが多いのか気になる

    +13

    -1

  • 426. 匿名 2021/08/15(日) 14:15:49 

    >>369
    公共施設の利用って例えば美術館割引とかそういうの?
    障害者に限らず国からの援助や恩恵はみんな受けてるんでは?子供出来たら育児手当とかさ。
    国が認めてる制度を何で障害者だけズルいみたな発想になるのか、よく分からない。

    +18

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/15(日) 14:21:58 

    私はコミュ力と人間関係が全てのような仕事は全然ダメだと分かっていた。店員、事務員、保育士、福祉、そんな「男ウケの良い」職は絶対無理。パーサーやCAも人間関係がダメ。全部やった事ないけどね(笑)
    だから部活もやってない。誘ってくるような友達も(こいつは私をダメダメの引き立て役やブス役にしようとしている)と分かるんで、1発で性格悪いフォルダに入れて来た(笑)
    それで大学進学したし、最初から専門職目指した。
    「普通女なら就職して事務員とかやってあとは結婚でしょ」
    「結婚したらパートか介護でしょ」
    「やっぱり女は雑務や接客のような普通の仕事がいいよ」
    みたいな、一般的意見とやらなんて私には無理な事。仕事を選んでると言っても、私は出来ないからやらないのよ。
    別にキャリア志向なわけじゃない。
    それしか、出・来・な・い・の !

    だから未だに
    「主婦なのに仕事するんですかーあ?」
    なんて間抜けな質問するうるさい婆には「うっせーわ」しかないの。はいはい、仕事しますしますしますしますします! はいはい、無職やパートが偉いってのならそう思ってろよ! 私出来ないんです。
    「店員、事務員で、社員さんお客さんに気を配って、何でも手伝って、お客さんには丁寧に、でも出しゃばらずに身分舌の女らしく可愛くね」

    ⤴︎ ⤴︎⤴︎なんて、意味不明ではあ??? 全然わかんないんですけど? 関数や化学式の方がよほど簡単明瞭で分かりやすいので、私は自分の専門職を続けます。
    コンビニに行った時、店員さんのやってる事を横目で見ても全く覚えられそうにありませんでした。掃除機とコーヒーメーカーは扱えそうですが、他はさっぱりですね。
    私、そんなんですから(笑)

    +9

    -15

  • 428. 匿名 2021/08/15(日) 14:30:00 

    >>296
    これすごい泣いてしまった。自分も父親が発達っぽくて家族バラバラだからかなー。
    嫌いで憎んでるけど情はあるから辛いんだよね

    +38

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/15(日) 14:31:55 

    >>400
    未既婚というよりも、社会に出なきゃいけないか出なくていいかの違いかな

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2021/08/15(日) 14:33:33 

    >>171
    この人、発達でダメなところも多いけど根性とか責任感とか発達なりの人への愛情とかは持ってて、行動力とか努力でどん底から這い上がってるんだよね。
    看護師やって同時に風俗もやってたくさんお金ためて漫画始める前にも親に家買ってあげたり。
    漫画もサラッと描いてるけどかなり努力して有名になってるし。漫画の感覚や作風も他では真似できない唯一無二のものがあるし、すごい人だと思う

    +45

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/15(日) 14:36:32 

    >>4
    この人は自分では気がついてないのか言わないのかサラッと流すけど、ものすごい苦労とか努力をしてる。
    だからボーッとしてたら大丈夫になるよって話ではなく、もがき続けたらどこか落ち着く場所が見つかるよって話なんだと思う

    +50

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/15(日) 14:36:48 

    >>427
    とても賢くて羨ましいです。若い時から自分を理解して自分が輝ける場所に行けるように努力してる。なかなか出来ることではないです。

    私は自分の事が全くわからなくて、周りにも流されてしまい、全然合わない仕事して転職を繰り返してしまいました。転職多いので周りから馬鹿にされる事も多いです。
    色々言われて疲れてしまってたけど、コメ主さんのコメントを読んで、得意な事や好きな事はあるので、自分らしく生きる事に自信を持とうと思えてきました。ありがとう。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/15(日) 14:38:46 

    運良く理解者に出会えて人生に良い転機が訪れた人はこういう事が言えると思う。どうにもならない人はどこまでいっても苦しみしかないよ。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/15(日) 14:42:17 

    >>31
    この人はむしろ働いてお金貯めるのが大好きで、親に取られ彼氏に取られ家族に使われってして生きてきてる人。
    今の旦那さんも、出会った頃は向こうが格上の漫画家さんで食事連れ行って貰ったり住まわせて貰ったりしてたけど、自分が漫画で有名になってきたら相手が売れなくなってきて、今までの恩返しをしたいから結婚しましょうってプロポーズしたはず。
    発達かもしれないけど、自分で自立して生きていきたいっていう想いの強い人だよ

    +61

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/15(日) 14:45:48 

    >>40
    そういう人生舐めた考えだから生きづらいんじゃない?

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/15(日) 14:47:08 

    >>143
    家族の話が本当なら家族全員重度の発達障害持ちだと思うな。実家の中華料理屋がどこかも割り出されて身元バレしてるよね

    +25

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/15(日) 14:55:55 

    >>430
    同感
    ×華さんの集中力というか、ガッツはすごいよね

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/15(日) 14:58:20 

    >>436
    これ読むと、自分からほぼバラしてない?

    「蜃気楼家族」ゆかりの地を巡る恐怖の魚津ツアー|沖田×華の蜃気楼家族|幻冬舎編集部 - 幻冬舎plus
    「蜃気楼家族」ゆかりの地を巡る恐怖の魚津ツアー|沖田×華の蜃気楼家族|幻冬舎編集部 - 幻冬舎pluswww.gentosha.jp

    「蜃気楼家族」ゆかりの地を巡る恐怖の魚津ツアー|沖田×華の蜃気楼家族|幻冬舎編集部 - 幻冬舎plus 自分サイズが見つかる進化系ライフマガジンカートログイン新規会員登録新着記事人気ランキングカテゴリから探す著者から探すストア人気カテゴリ著者ストアログイン...

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/15(日) 14:58:44 

    >>413
    定型の人も高校生までは虐められたけど、大学生になると虐めがなくなるって話を聞きますね。
    一クラス30人前後で固定されると人間関係が密になるからおのずと面倒くさいこと、苦労することが発生しますよね

    話変わりますが、413さんにお聞きしたいことがあります。
    子供が小学1年生でASDなんですが、親としてはどういうところを気にかけてあげたらいいとかありますか?
    性格や気質で違いはありますが、こう言われたくなかった、こうして欲しかったなどを。

    自分なりに試行錯誤をしていますが、時折これでいいのかと悩んでしまいまして。

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2021/08/15(日) 15:03:27 

    >>438
    多分先にネットで実家の中華屋はここだ!ってバラされる→母親が恥ずかしくて生きていけない!って激怒→やけになって自分で認めて公開するって流れだと思う

    +7

    -3

  • 441. 匿名 2021/08/15(日) 15:13:19 

    >>6
    沖田さん×華さんの対談なのかと読んだけど1人しか出てこなくて???だった
    沖田バッカさんなのね

    +51

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/15(日) 15:14:23 

    >>10
    >>22
    私も、最初の職場で臨機応変にできない周りに共感できない
    …で悩んで診断行ったけど、同じ結果でした
    転職したらだいぶマシだから、環境や相性もあるかも!

    少なくとも自分で気づいて診断には行ったんだから偉いです。
    自分の特性認められない人もいっぱいいるんだから。

    +31

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/15(日) 15:19:18 

    >>81
    整形だよ

    +6

    -2

  • 444. 匿名 2021/08/15(日) 15:21:50 

    >>102
    この人は親二人ともおそらく自分より重度の発達障害で苦労して育ってる

    +16

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/15(日) 15:23:05 

    私も発達障がいで精神科に通院してるし、定期的にカウンセリングに通ってる。強烈なフラッシュバックが襲ってきて、そのフラッシュバックの内容の延長線で被害妄想並みに最悪の事態を妄想して苦しんでしまう。だから、自殺願望にかられたり、気分の浮き沈みが激しくて、沈んでる時は胸がとても苦しくて涙が止まらない時がある。感覚過敏で、特に胃の感覚が敏感だから、頻繁に吐き気、胃のムカつきを催して毎週何日も内科に通ってる。身体面では精神科医も内科医もお手上げと言ってる。人間関係も上手く行かなくて、初対面からバカにされやすかったり、からかいや苛めの的になってしまう。コミュニケーションが上手くないから、吃ったり、スムーズに言葉が出てこなくて、やり込められて毎回悔しい思いをしてる。子供の頃から、皆と同じ行動や動作をするのが苦手だった。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/15(日) 15:23:49 

    >>415
    自己紹介か、、、
    かわいそうな思考回路だな

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2021/08/15(日) 15:23:57 

    障害の特性上努力しても難しくて対処や配慮が必要になるから辛い事も多いけど、最後の最後は自分のメンタル強化だと思う。
    健常者でも生き辛い人いるけど、やっぱりメンタル的な事がネックになってる人が多い。

    華さんはメンタル強い。起き上がる力が凄いというか。メンタル強いと視野も広がり、結果良い方向に行けるんだろうね。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/15(日) 15:24:13 

    >>417
    じゃあまず
    「最近はみんなすぐ、発達障害って言うよね〜」
    を辞めるところから始めよう

    あんたは言ってないかもしれないけど

    +8

    -2

  • 449. 匿名 2021/08/15(日) 15:25:31 

    >>444
    そうかな。被害者意識強い人かもしれないじゃん。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/15(日) 15:26:33 

    >>432
    こちらこそ、そんな風に言って貰った事もあまりないので嬉しいです。ありがとうございます。
    私も散々でしたよ、今だから笑えるんです。
    「女なら勉強なんかしない」とか、
    「女のグループに居ない女は可愛くない」とか、
    「女は挨拶が全てだ」とか、
    いつの時代? 古臭い人に「可愛い女」と褒めて貰うために生きているわけじゃないよ、って思ってました。
    可愛いという生き方もお金では報われないし、労力は要るし、必ずしも気持ちが伝わるわけじゃないし、それはそれて大変なんだと今は思いますけどね。

    でもあなたは、あなた自身が輝けるのが1番だと思います。私より経験の幅の広いあなたは、私より頭が柔軟だと思います。遠くからですが、応援しています。

    +11

    -1

  • 451. 匿名 2021/08/15(日) 15:32:11 

    >>449
    横だけど、被害者意識が強い人特有の性格をしていないから違うと思う

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2021/08/15(日) 15:38:43 

    >>262
    うええええマジか
    色んな意味で歯止めがきかないタイプなんだね。
    性器の整形って。。
    整形依存の中村うさぎも発達障害だったんだろうか。

    +30

    -2

  • 453. 匿名 2021/08/15(日) 15:47:27 

    姉が大人になってから診断受けて発達障害ってわかったけど、保育園のお遊戯会とかちゃんとできなかったって親から聞いた
    やっぱり小さい頃からまわりと明確な違いがあったみたい
    中学から大学までは多少注意力散漫なところはあったものの問題なく過ごせてたけど、社会人になったあとは問題だらけ

    診断受けてそれで終わりで、そこから何もしないから本人からは一向に生きづらさが抜けないまま
    そして今ニート
    発達障害を免罪符にして何もしないのは違うと思うのだけど、これはどうしようもないのかな


    +19

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/15(日) 16:01:04 

    >>4
    私はADHDだけど30過ぎたらかなり楽になりました。
    女性は年齢重ねると症状良くなる人多いみたい。

    自分ができないことの認識、それへの対応力(ソーシャルスキル)がついてきたこと、iPhoneなど頼れるアイテムの進化が大きいかな。あと栄養療法も見よう見まねでやってます。

    まず何で躓いてるか知る、それを避けるor対応できるスキルを育てる、でだいぶ変わりましたよ。
    今はSSTのカウンセリングや本とかもたくさん出てるしもっと若くても楽な生き方選べると思う。

    +43

    -1

  • 455. 匿名 2021/08/15(日) 16:01:19 

    >>453
    2次障害ってやつかと
    そこから鬱など精神疾患になって本当に大変になるよ
    色々早めにプロに相談したほうがいいよ

    +23

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/15(日) 16:02:33 

    >>453
    障害とか関係なく、自分が不幸になってる原因を人や何かのせいにして努力しない人っているからね。定形発達だっているでしょ?

    時間はかかるけど、這い上がって何とかしようとする人もいれば、いつまでも免罪符にして何もしない人もいる。
    こういうのも性格なんだろうけど、お姉さんが何か這い上がれるキッカケみたいなものが見つかるといいなと思う。アドバイスになってなくてごめんなさい。

    +10

    -5

  • 457. 匿名 2021/08/15(日) 16:06:11 

    >>418
    それが社会というものだよ。発達障害であろうがなかろうが、完璧な人などいないのだから。

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2021/08/15(日) 16:06:28 

    >>451
    これだけの文章でどうして言い切れるの?

    +1

    -3

  • 459. 匿名 2021/08/15(日) 16:08:29 

    >>20
    結婚したって子育てトピでも死にたい無理だって言ってる人いるから結局何をしてても大変な思いされてるみたいよ
    おまけに息子も遺伝かで特性あって二重にしんどい

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/15(日) 16:09:02 

    >>418
    妄想や忘れ物が多いくらいなら、周りが迷惑になる程でも無いじゃん。思い込みと想像力豊かすぎ。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/15(日) 16:11:14 

    >>229
    私も親が多分発達で普通がわからない
    他人が何を考えてるのかわからないし
    みんなの知ってるルールがあって
    自分だけ知らないという夢を毎日見てた
    悪夢の人生だった

    +30

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/15(日) 16:12:38 

    >>460
    絶対フォローしないタイプの癖にね
    よく言うわ
    思い込みというより他人でストレス発散すんなって感じ

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/15(日) 16:19:17 

    >>453
    第三者からみたら発達障害を免罪符にして何もしないように見えるかもしれないけど、正確には何かしたくても「できない」状態かもしれないよ
    診断されてもその後どうしたらいいか分からないとか、鬱などの二次障害で行動する気力が湧かないとか色々考えられるよ
    あと自分が発達障害だと診断されたことにショックを受けて自暴自棄になる人もいると思う
    発達障害だと分かってもみんながみんなすぐに前向いて行動できるわけじゃないし、本人の気力だけでなく周りのサポートもないと立ち直るのは難しいよ

    +27

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/15(日) 16:19:29 

    >>69
    地元なんだけど、20年くらいの新婚の時に、この人んちのラーメンが美味しいと勧められて旦那と一緒に行ったら店の客(年配ばかり)とお父さんに意味不明なことを言われた。なんか、私のことを娘と同じ発達障害と決め付けて話してくるので、頭が混乱してどんな味だったかも覚えていない。
    確かに私はADDっぽいところがあり時間にはルーズだけど、要はちゃんとしてるし普通に仕事はできるんだから、一緒にすんなと思ったよ。
    その時は何で初めて来た私のことを?と思ってたんだけど、後で分かったのは地元の県立高校出身のフレネミーの嫌がらせだったんだよね。

    +10

    -21

  • 465. 匿名 2021/08/15(日) 16:22:29 

    普通の家に一人だけ発達障害が生まれた場合って遺伝ってするのかな?
    その一人だけが異質ってくらいにちゃんと違いは感じられる
    親戚にも他に発達っぽい人は見当たらないんだよね

    +3

    -3

  • 466. 匿名 2021/08/15(日) 16:22:34 

    >>184
    いやぁあの時代は殴って言うこと聞かせるとかそういうのだし
    教師も殴って大人しくさせたりだわで
    かなりえげつなかったと思うよ

    +5

    -3

  • 467. 匿名 2021/08/15(日) 16:29:55 

    >>466
    親世代の人?
    コメントの意図が全然わかってないよ

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/15(日) 16:42:04 

    「今の状況が一生続くわけではない」って
    学校生活が終わったら今の状況から抜け出せるってだけで
    自分の発達障害が成長とともに軽くなって
    状況変化するわけじゃないよね。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/15(日) 16:52:36 

    この人は依存傾向あるから関わりたくないな。
    と思って、あえて距離感作ってコミュニケーション取らないようにしてたら、勝手に発達障害って決めつけられたよ。
    発達障害の人よりもこうやって決めつけていく人の方がよっぽど迷惑。

    +23

    -1

  • 470. 匿名 2021/08/15(日) 16:52:38  ID:rTnRcRBOtQ 

    >>251
    あなたは今まで生きてて迷惑かけたことが一切ないって思ってるんですか?ここで否定的なことばかり書いてるけど発達障害で悩んで頑張っている人からするとあなたのコメントは視野が狭くって迷惑だとは思えないですか?

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/15(日) 16:59:18 

    >>63
    そういう人は主に事件のニュースで情報発信されてまつ

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/15(日) 16:59:54 

    >>45
    彼氏ではなく好きな人だったよ。
    そんで誰とでもすぐやるからあんな男やめとけと言ったらキレられたんだよ、確かに友人がその子の事好きなのにやっちゃったら良くないよね。

    +24

    -2

  • 473. 匿名 2021/08/15(日) 17:00:55 

    >>296
    うちの父そっくりでびっくりしたわ、全く話が通じないよね、お父さん

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/15(日) 17:02:10 

    >>278
    似てるよね。
    でも整形何回もしてるよ

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/15(日) 17:06:20 

    >>84
    田舎フィルターの犠牲になって数値低めに出てる可能性あるよ。実際は違ってたりする。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/15(日) 17:11:40 

    波乱万丈の人生だよね、この人。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/15(日) 17:17:32 

    >>47
    別に、聞こえるし気になるけど頑張ってそっちに意識持っていかないようにしてるよ。
    それができるのが普通で、できないのが障害なだけで、みんなすごく聞こえてるよ。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/15(日) 17:20:10 

    >>221
    それは発達障害っていうか知的グレーとかじゃないの

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/15(日) 17:20:46 

    >>415
    あなたより稼いでる障害者も沢山いるよ。ら可哀想な人。

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2021/08/15(日) 17:22:31 

    >>4
    人によるかも知れないけど、投薬すればだいぶ楽になるよ。
    わたしは35すぎてからのが幸せ。
    世の中のことをゆったり構えてみることができるようになったよ。仕事は覚えは悪いけどメモして家で復習して行くとだいぶスムーズにできるし、自分なりにに苦手な分野の穴埋め方法が分かってきた気がする。
    人間関係は、基本的に職場では余計なことは喋らないようにしています。

    +32

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/15(日) 17:23:18 

    >>1
    この人も元々ソープ嬢だよね。
    きも

    +3

    -11

  • 482. 匿名 2021/08/15(日) 17:25:10 

    >>7
    この人風俗で働いてた過去あるよね

    +14

    -5

  • 483. 匿名 2021/08/15(日) 17:28:25 

    >>482
    だから何なの?

    +25

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/15(日) 17:31:38 

    >>1
    この人の漫画、振り幅すごいんだよね。
    ゆりかごとかターミナルとかは泣く。
    お下品お下劣漫画は笑う。
    才能豊かだよね。

    +40

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/15(日) 17:33:09 

    >>229
    あなたは私かと思ったわ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/15(日) 17:37:28 

    >>38
    この人自殺未遂や仕事できなくて風俗で働いたりして努力していたよ。
    紆余曲折あって漫画で生きていけるようになった苦労人だわ

    +53

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/15(日) 17:42:13 

    >>10
    私も小さい頃からずっと学校や教習所で発達障害が
    あるから検査受けた方がいいって言われて、
    大人になって初めて検査受けたらまさかのグレーでした。とても生きづらい

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/15(日) 17:44:15 

    >>449
    この人の漫画読んだことないでしょ?
    蜃気楼家族とか読めばわかるよ

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/15(日) 17:50:11 

    >>7
    美人だよね

    +20

    -1

  • 490. 匿名 2021/08/15(日) 17:55:35 

    >>4
    人によるんじゃないかなぁ。
    それこそ発達もそれぞれだし。

    息子は多動だけど小学校2〜3年で落ち着く子が多いって
    お医者さんとか先生に言われてるから
    とりあえず小3まで学校に通える事を目標にしてる。

    +21

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/15(日) 17:57:46 

    >>418
    あなたは足を引っ張る人間の方

    誰かにフォローされ続けたのに周囲の配慮に何も気づかず
    上から目線の発言をするようになってしまった残念な人

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/15(日) 18:00:11 

    >>4
    発達障害の人にとっては、学校が一番つらいんじゃないのかなーと思います。
    若い時は自意識過剰なところもあるし、周りの同級生や先輩たちの目も厳しいですし……
    社会に出れば、だんだん周りの目を気にしなくなるし自分のペースでやれるようになるし、ラクになってきますよ。
    私は今33歳ですが、自分が生きやすい環境に身を置くようにして、検査受けて投薬して更にラクになりました。
    今は仕事が楽しいです。疲れるけど。

    +34

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/15(日) 18:01:34 

    >>470
    なんか自分自分だよね。そりゃ嫌われるよ。

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2021/08/15(日) 18:06:30 

    >>4
    アラサーだけど自分の適性にあう仕事をやるしかない。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/15(日) 18:10:35 

    >>228
    いや、これなに?まじで

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2021/08/15(日) 18:23:10 

    ええ...でもこの人の漫画の内容壮絶で、生き辛いどころか死なない事が奇跡と思えるほど悲惨だけど...。
    何度も死ぬ寸前まで行ってて、なんのもどこにも大丈夫要素ないよ!
    今一瞬平穏ない日々が来て、次の瞬間地獄に日々、その繰り返し。

    +12

    -1

  • 497. 匿名 2021/08/15(日) 18:26:38 

    >>11
    でもナースだったしバリバリ稼いでたエピソード書いてるし結構しっかりものだと思ったけど
    蜃気楼家族だっけ?読んでて思った

    +40

    -1

  • 498. 匿名 2021/08/15(日) 18:26:57 

    家族が物を出しっぱなしにしたり、電気つけっぱなしだったり、出ると言った時間に遅れたり、しょっちゅうやるから、
    それを怒ると、「うるさい!発達障害だから、こだわりが強い!」と私が怒られる。

    でも、逆に私がそれと同じようなことしようもんなら、「ちゃんとしろ!発達障害だからだらしない!」と怒鳴られ、

    私が「○○(家族)もしょっちゅうやってるじゃん」と言うと、「また他人のこと言って!他人は他人だろ!発達障害だから、変なことこだわって!」と罵られる。

    めちゃくちゃなこと言われ、心が病んで苦しい。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:02 

    >>185
    お母さん、家族のことをかなり赤裸々に書いた漫画を読んだとき、ショックで過呼吸で倒れたらしいよ

    +23

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/15(日) 18:30:56 

    >>115
    その漫画、たぶん読んだことあるけど

    友達の彼氏が女癖悪そう?と疑って誘う→ヤる→あの男、ろくでもないよ!私が誘ったら簡単にヤッたもん!と
    完全に自分は正しいことをしたと信じ切って友達に報告
    (当然友達は怒り、作者ごと彼氏も絶縁、作者はなぜ友達を想って行動した自分まで切られたのか分からず・・・
     という自分のズレを語ったエピソード)

    なんでセックス依存とはちょっと違うと思う

    +57

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。