-
1. 匿名 2021/08/13(金) 19:48:38
カサンドラ症候群の方、語り合いましょう。
子供と主人が発達障害です
二人を支えきれずつらいです
私自身がおかしくなり心療内科に通っています。
※誹謗中傷禁止
通報スルーでよろしくお願いします+808
-34
-
2. 匿名 2021/08/13(金) 19:49:38
親があたおかだと子供もあたおか+597
-267
-
3. 匿名 2021/08/13(金) 19:49:44
>>1
やり取りの内容がガルちゃんみたいでわろた+947
-31
-
4. 匿名 2021/08/13(金) 19:50:09
>>1
2番目をふつうに言う元彼がいたんだけど、なるほど、こういう病気だったんだ。+947
-18
-
5. 匿名 2021/08/13(金) 19:50:27
発達障害の人とよく結婚したね+675
-140
-
6. 匿名 2021/08/13(金) 19:50:41
子供は一番近くの人間影響を受けるから母親の人間性がおかしいと子供もおかしくなるよ。そして旦那は人生詰む。+636
-37
-
7. 匿名 2021/08/13(金) 19:51:00
発達障害と精神障害
お互い欠点あるということでいいんじゃないですか?+37
-154
-
8. 匿名 2021/08/13(金) 19:51:44
>>5
結婚まで気づかなかったのは本人もグレー+111
-169
-
9. 匿名 2021/08/13(金) 19:51:47
>>1
このイラスト解説、なぜか段によって男女の立ち位置変えたり文字の色変えたりなんか分かりにくい
+844
-69
-
10. 匿名 2021/08/13(金) 19:52:02
>>1
1番目は、男には多そうだけどな。
母親がスマホばかり見てて泣いているのに放置したいる人もいるし+483
-22
-
11. 匿名 2021/08/13(金) 19:52:18
ご実家を頼ったりして、ご主人と別居などは難しいのでしょうか
2人も手のかかる子供がいるようなイメージです
共倒れしそうですよね+316
-7
-
12. 匿名 2021/08/13(金) 19:52:21
結婚/したいなら本当に相手の性格や人間性を見て結婚した方がいいようん。子供生まれてから後悔するよ!!+137
-29
-
13. 匿名 2021/08/13(金) 19:53:08
>>1
何これ?女に優しくしない男性は病気って決めつけてるみたい。+20
-215
-
14. 匿名 2021/08/13(金) 19:53:16
>>7
カサンドラで悩んでる人にそれを言ってもね+275
-3
-
15. 匿名 2021/08/13(金) 19:53:22
高収入で35歳以上で未婚の草食系男子
だいたいアスペ気味だから注意した方がいいよ+804
-37
-
16. 匿名 2021/08/13(金) 19:54:06
うちの父親もアスペっぽいんだけど、母親も母親でヒステリー過ぎて、結果父親といる方が楽。
+451
-12
-
17. 匿名 2021/08/13(金) 19:54:46
>>5
結婚するまでわからなかったって言う人いるけど、突然発達障害になったわけじゃないだろうし……+481
-159
-
18. 匿名 2021/08/13(金) 19:54:53
カサンドラといえば…+160
-6
-
19. 匿名 2021/08/13(金) 19:54:54
何で結婚したの?
+27
-52
-
20. 匿名 2021/08/13(金) 19:55:35
カサンドラのトピで言うことではないけど、ガルちゃんって夫が発達障害で子供もってパターン多くない?
自分が発達障害で子供も発達障害ってコメント見たことない+377
-26
-
21. 匿名 2021/08/13(金) 19:55:37
旦那より子供優先したほうがいいのかな
旦那の面倒まで見てられなくない?+129
-12
-
22. 匿名 2021/08/13(金) 19:55:37
発達障害の遺伝率は高いからね。
うちも祖母→父親←兄が見事に高機能自閉症スペクトラム。ついでに私は結婚前に付き合ってた元彼がガチのADHDだった。本気で話が通じない。「人の立場になって考えろ」が本気で通用しません。まじで病む。
+574
-13
-
23. 匿名 2021/08/13(金) 19:56:03
>>5
だよね笑+67
-45
-
24. 匿名 2021/08/13(金) 19:56:20
>>1
付き合う段階で気づかないの?
+67
-46
-
25. 匿名 2021/08/13(金) 19:56:35
発達障害と精神病なら精神病のほうがたち悪いわ。+36
-58
-
26. 匿名 2021/08/13(金) 19:56:45
>>7
よければこんなトピ立てないしカサンドラ症候群て名前もつかないでしょ+95
-3
-
27. 匿名 2021/08/13(金) 19:56:47
恥かくし良いことない。+36
-3
-
28. 匿名 2021/08/13(金) 19:57:01
>>20
発達障害の男女日は3:1。
男が圧倒的に多いんだよ。+479
-21
-
29. 匿名 2021/08/13(金) 19:57:02
>>5
結婚する前に覚悟は必要だよね
子どもだってそうなる可能性あるわけどから
ある日突然発達になるわけじゃないから気づかなかったってことはないと思うけど…+282
-38
-
30. 匿名 2021/08/13(金) 19:57:24
>>7
発達障害は精神障害の人を支えることは出来ないよ
更に言うと定型発達も支えられない
ここからもうどちらかに負担かかってるんだよ
発達障害と発達障害の人でくっつくようにして欲しい、その方がお互い分かる点多いんじゃないの?+281
-7
-
31. 匿名 2021/08/13(金) 19:57:44
>>13
この例を見て「何これ?」って思うならあなたも同じ病気だよ。+365
-7
-
32. 匿名 2021/08/13(金) 19:57:47
相手の顔だけで結婚した人の末路よW+20
-30
-
33. 匿名 2021/08/13(金) 19:58:07
>>15
私の元夫はそんな感じでした
今の方がお金ないけど幸せ+302
-11
-
34. 匿名 2021/08/13(金) 19:58:26
>>22
ADHDって人の気持ちが分からないの?
アスペではなく?
私の夫もADHDぎみですって診断されたんだけど、まだよく分からなくて…。+198
-4
-
35. 匿名 2021/08/13(金) 19:58:27
>>22
ADHDは作業は苦手だけど、性格は素直なタイプが多いと思う。アスペは人の気持ち分からないけど。+297
-5
-
36. 匿名 2021/08/13(金) 19:58:32
ASDの人たちは想像することが苦手なので、予定していた入院であっても、「なじみのない環境」については、なにが必要になるか思いつきません。
想像することが苦手ということは、「知らないことはできない」ということです。
夫たちが会社で地位があるのは、会社には情報がたくさんあり、たくさんの情報をもって学習しているからです。
【大人の発達障害】ASDの夫を持つ妻が陥る「カサンドラ症候群」とは何か | mi-mollet NEWS FLASH Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/5)mi-mollet.com大人になってから気づくことも多いという、「ASD(自閉症スペクトラム障害)」。ASDとは、コミュニケーションや興味、こだわりなどについて特異性がみとめられる、発達障害のひとつです。発達障害を専門とする医師・宮尾益知さんの『発達障害と人間関係 カサンドラ...
+82
-2
-
37. 匿名 2021/08/13(金) 19:58:50
結婚にルックスとかイケメンとかNGワードだよ。
+35
-7
-
38. 匿名 2021/08/13(金) 19:59:22
>>5
これはね、発達障害というのがどういう人なのか実体験や知識がないと判断が難しいんだよ。
発達障害が認知され始めたのはここ4、5年あたり。
案外発達障害に関する詳しい知識を持ち合わせてない人もまだまだ多い。
+565
-23
-
39. 匿名 2021/08/13(金) 19:59:44
>>18
だよねだよね
でもここではダメよ+33
-7
-
40. 匿名 2021/08/13(金) 20:00:01
カサンドラのトピ時々見るけど、
本人が気付いてないだけで
adhd妻とアスペ夫の組合せ多い気がする。
書き込んでる本人も発達ぽいというか。+314
-15
-
41. 匿名 2021/08/13(金) 20:00:03
>>34
人の気持ちが分からないのはADHDの特徴とはズレてる。周りの反応が気になって集中できないのがADHD。+177
-5
-
42. 匿名 2021/08/13(金) 20:00:27
>>24
自分ならわかってあげられる
とか
2人で寄り添って、変わっていけるはず
とか思っちゃうんすよ、浮かれてるから+155
-13
-
43. 匿名 2021/08/13(金) 20:00:54
離婚前の話でもいいかな、去年までカサンドラでした。ほんの一例ですが元旦那にはお風呂掃除とお湯を溜めるのを頼んでいましたが、掃除を全くしてない状態でお湯を溜めてました。離婚時に家事をやってないことも言いましたが俺はやっていると言い切られて返す言葉が見つかりませんでした。自分が悪いことは絶対に認めなかったし、やっと一つ改善したと思ったらまた許せないことをされて…の繰り返しでした。+286
-10
-
44. 匿名 2021/08/13(金) 20:01:16
>>22
ADHDとASD二つ持ちだと思う。+85
-1
-
45. 匿名 2021/08/13(金) 20:01:16
『君の顔はタイプじゃない』
↑
これはその前がどういうやり取りだったかにもよる気がする。
売り言葉に買い言葉、みたいな。+145
-12
-
46. 匿名 2021/08/13(金) 20:01:28
>>30
それがいいと思う。
無理して結婚続けるより離婚した方がお互い楽になると思うな。
ご主人は同じ発達障害と。主さんは別の人で解決だね。+133
-8
-
47. 匿名 2021/08/13(金) 20:01:58
>>40
そりゃまともな人は変な人とは結婚しない+48
-42
-
48. 匿名 2021/08/13(金) 20:02:00
>>6
それ大いに思う。
職場に明らかに頭おかしいおばさんが子供自慢してるけど
実際子供と上手くいってるわけが無いよね。+215
-3
-
49. 匿名 2021/08/13(金) 20:02:05
>>25
カサンドラは発達障害の人への世話が大変で精神を病むんだよ。精神的に参っても発達の人は相手の気持ちわからないだろうし辛いよ。+224
-8
-
50. 匿名 2021/08/13(金) 20:02:09
「いつも」とか「毎回」とかの言葉につっかかってくる。いつもじゃない、違う時もある、100%じゃないからいつもとは言わない、とかさ。脳ミソ崩壊しそう。+234
-2
-
51. 匿名 2021/08/13(金) 20:02:14
家事や育児に協力しない旦那も嫌なのに。
そんな男と家庭を築こうとするなんてすごいね。
+19
-8
-
52. 匿名 2021/08/13(金) 20:02:19
>>31
的確な返しでスッキリ+152
-3
-
53. 匿名 2021/08/13(金) 20:03:19
>>30
両親とも発達障害なら大きくなったら子供が一番可愛そう
+125
-5
-
54. 匿名 2021/08/13(金) 20:04:01
まぁ発達障害なら病気だし、本人を責めても仕方ないよね。我慢しておかしくなるくらいなら、別居しかないよ。
+34
-5
-
55. 匿名 2021/08/13(金) 20:04:15
>>3
相手を思いやる気持ちがないと、こういう会話になっちゃうんだろうね+205
-2
-
56. 匿名 2021/08/13(金) 20:04:24
>>9
最初違うケースの話かと思った+37
-2
-
57. 匿名 2021/08/13(金) 20:04:36
例(1)(2)(3)とも接したことあるけど、頭が悪い人、性格が悪い人、話が通じない人だと思ってなんか嫌いだな苦手だなと関わらないようにしてた。発達障害だったんだ!+150
-1
-
58. 匿名 2021/08/13(金) 20:04:43
>>32
末路って言葉大嫌い+22
-8
-
59. 匿名 2021/08/13(金) 20:04:49
>>3
がる民もカサンドラってこと?笑
+41
-16
-
60. 匿名 2021/08/13(金) 20:04:51
ベビーカーの子連れ夫婦がおもちゃ売り場で子持ち女が子供みたいにキーキー言って駄々こねてる動画が流出していてこんな女と結婚した男も不幸だな〜😒と思った。他人がどうすることも出来ないし。+56
-11
-
61. 匿名 2021/08/13(金) 20:05:07
>>40
発達障害の人がみんな変ではないよ。
精神疾患になる根元の人から離れない人は変だとは思うけど。だからってその人が発達障害かもわからないけど。+70
-4
-
62. 匿名 2021/08/13(金) 20:05:12
>>1
旦那に子供の着替え任せた時、洋服の上に肌着着せてたから「この肌着は中に着せるやつだよ」って言ったら「じゃあもうやらないからいいよ」って返ってきたんだけど、これもそうなのかな?
他にも会話成り立ってないと感じる時がある。+493
-4
-
63. 匿名 2021/08/13(金) 20:05:32
ASDは本当に暖簾に手押しだよね。
何を真剣に伝えても全く伝わってない。
8年前に付き合ってた彼氏がまさにそれだった。
人伝に話を聞くけど案の定まだ独身だそうです。
付き合う女の子全員病んでたみたい。+164
-2
-
64. 匿名 2021/08/13(金) 20:05:57
>>58
あ、結婚相手を外見で選んで失敗されたんですね。(合掌)+4
-27
-
65. 匿名 2021/08/13(金) 20:06:18
>>4
どうだろう?
親しければ何でも言っていいって思ってる人って可能性もあるよね+291
-1
-
66. 匿名 2021/08/13(金) 20:06:27
>>30
発達障害同士って生活が成り立つもんなの?
重症度にもよるのかな。子供ができたら特に小さいうちは不安だな。+84
-2
-
67. 匿名 2021/08/13(金) 20:06:55
結婚する前にお互いに病気持ってないかの検査とかしないもんなんだね…+6
-12
-
68. 匿名 2021/08/13(金) 20:07:08
>>64
え、まだ独身だけどいつも都合いいように妄想してるの?
+16
-1
-
69. 匿名 2021/08/13(金) 20:07:24
最近これだと判明して心底しんどい
夫が発達&鬱で子供発達グレー
鬱の人や発達の人とどう接していいかも分からない
結婚して数年経って最近判明…詐欺だ
自分の好きな事しか出来ない夫、自己弁護ばかりする夫、自分が全て正しいと思って疑わない夫
生きるのが辛いとまで思い詰めるようになった
心が健康で仕事も趣味も育児もするご主人持ちが羨ましくなる
+225
-10
-
70. 匿名 2021/08/13(金) 20:07:26
>>40
それで上手くいく夫婦もあるから分からないよね。ADHDは回りくどく言われたり、察してと言われるのが苦手だからアスペ位はっきりしてる旦那の方が合ってたりもする。アスペの旦那はADHDの大雑把なとこがおおらかで居心地良かったりもする。+110
-2
-
71. 匿名 2021/08/13(金) 20:07:31
>>49
無理して世話しなくてもいいのでは?
政略結婚でも無いんだし。なんで離婚しないんだろ?+5
-25
-
72. 匿名 2021/08/13(金) 20:07:42
このトピにも相手を思いやれないコメントする人いるね。+86
-3
-
73. 匿名 2021/08/13(金) 20:07:51
付き合っている時の恋愛と、結婚してからの生活は違うからわからなかったのかもね。+96
-3
-
74. 匿名 2021/08/13(金) 20:08:00
>>62
うわ、めんどくせ!
プライド無駄に高くてこんな些細な事でも「致命的なミス」と捉えて不機嫌になるタイプいるわ。
子供も可哀想。
私の毒父親そっくり。ちなみにアスペルガーで自己愛性人格障害だったよ。
+366
-3
-
75. 匿名 2021/08/13(金) 20:08:23
>>62
それは知的障害じゃない?肌着と洋服間違えないよ。+306
-7
-
76. 匿名 2021/08/13(金) 20:08:34
>>68
横だけど、頭おかしいヤツはほっときな。(合掌)とか面白くもなんともない。+38
-0
-
77. 匿名 2021/08/13(金) 20:08:53
>>59
匿名掲示板なんてそういうひとが集まってくる場所だから+31
-2
-
78. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:46
>>9
普通に女性の吹き出しと男性の吹き出しで背景色と文字色統一されてるように思ったけど、、+139
-7
-
79. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:04
三番こーは返されないけど
いちいち張り合ってくるのうざい
俺も今日えらかった
熱あるかも俺も風邪引いたかも
一言大丈夫って言えないの?って思う
+76
-4
-
80. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:17
>>1
私はアスペだけど旦那は今のところカサンドラではないみたい。私は全然気が利かないし頓珍漢な事も言うみたいたけど旦那は面白いと言っていつも笑ってくれる。カサンドラは男女で何か違うのかな?+62
-50
-
81. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:21
>>76
横、じゃないよね?w+5
-21
-
82. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:29
>>20
自閉症がどの文化圏でも男女比が4対1な上に
男の子の方に孤立型・積極型タイプが多くて
女の子の方に孤立型・受身型タイプが多い
つまり女性は元々少ないし、自分が困っていても萎縮するタイプが多いから、アスペでも周りを振り回すよりもバカにされるだけになることが多い+234
-4
-
83. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:36
>>1
夫婦で病院行くしかないよ。
旦那に発達障害だと自覚あるの?
お互いのコミュニケーションが取れないのに、よく夫婦になったね。+90
-15
-
84. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:48
>>66
発達障害の夫が稼いでて、カサンドラの妻が専業とかあるあるなので、発達障害同士は普通に生活出来るんでないの?でもサポートが難しい環境なら子供は作らない方がいいかもね。+70
-1
-
85. 匿名 2021/08/13(金) 20:10:51
結婚してから旦那がADHDとアスペと判明
私がおかしいのかと思って大人の発達診断受けたら私は正常だった
仕事と家事と育児で精一杯なのにそれを見ながら自分の好きな事しかしない・それ以外(例えば働いてほしいとかオムツ替えしてほしいとか)をお願いするとキレて暴れだして手に負えない
どうしたらいいの+98
-4
-
86. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:37
>>62
判断難しいよね。
指摘された内容は分かってるけどプライドが許さなくてもういい!っていうのなら障害とは違うしね。
+169
-1
-
87. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:44
>>5
それだよね。発達だって診断されてなくても明らかにおかしい言動あったでしょって思う
そして結果子供にまで遺伝。可哀想に+101
-60
-
88. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:47
旦那がイケメンだから自慢出来るとかもう通用しないだよ〜+33
-7
-
89. 匿名 2021/08/13(金) 20:11:51
会話がスムーズにいかないことが多い。夫婦なら阿吽の呼吸でわかるだろ。
+36
-9
-
90. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:10
>>5
結婚してしばらくたつまで発達障害というものを知らなかった人って多いと思う。付き合ってる時はちょっと変わった人だなーって感じで、生活を共にするようになってから色々気付く。男を見る目がある人は付き合ってる時に気付くのかもしれないけど、私は見る目無くて気付かなかった。+376
-12
-
91. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:11
>>62
ヤバいね。
注意されて逆ギレ?
+163
-4
-
92. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:15
昔インフルエンザになった時に2日前まで一緒にいた当時の彼氏に「あなたは大丈夫?」とメールしたら、「俺はAやったことあるから大丈夫」って、私の心配もしない返信きたけど、もしかしたら+126
-12
-
93. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:25
私は発達障害で空気読めないことがあるから
相手をカサンドラにさせないために
結婚前に言った方が良いですよね?
女性の発達障害は責められがちだと聞くから
改善する姿勢がないと自分自身も辛くなる。+59
-3
-
94. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:32
子供は親から悪影響を受けて生きていく。可哀想に+39
-1
-
95. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:51
カサンドラって何だろう。
簡潔に言えばアスペの相手疲れましたって事だよね?+135
-2
-
96. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:53
>>1
沖田✕華さんの漫画で、
姪から目を離さないように言われて
姪が溺れてるのにそのまま見てたみたい。
溺れないよう見ててとか、
具体的に言ってくれないと分からないみたいね。+296
-1
-
97. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:02
>>15
松丸なんたら?+83
-4
-
98. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:17
>>62
夫に子供の世話や面倒見てもらう場面でよくありますよね+129
-3
-
99. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:25
子供よ+2
-1
-
100. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:27
>>5
未診断で夫を発達障害と決めつけてる人も多いんじゃない?+184
-12
-
101. 匿名 2021/08/13(金) 20:13:59
>>15
独身女性は?+65
-3
-
102. 匿名 2021/08/13(金) 20:14:01
これ2の人はどうなんだろう。普通にいたよ、何て失礼な男だ!と思ったけど、確かに私が歴代一ブスっぽかったし、「でもそこが好きなんだ」とかいう謎男だった。
そーゆー男だったというか、単に性格悪いんじゃ?+21
-7
-
103. 匿名 2021/08/13(金) 20:14:23
>>95
ストレスの元から離れない人ってイメージ+10
-8
-
104. 匿名 2021/08/13(金) 20:14:48
>>83
好きで付き合ってる時は、そういうズレたところも魅力的に感じるんだよ
他の人と違って個性的でカッコいい!って+86
-6
-
105. 匿名 2021/08/13(金) 20:14:58
>>42
恋は盲目+16
-1
-
106. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:01
>>4
見下して言ってくる場合もある。+212
-0
-
107. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:07
>>5
発達障害の特徴で分かりやすいものがあれば教えて欲しい
結婚前に見極められるようになりたい+152
-2
-
108. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:50
>>62
うちもあるよ。やらなきゃいいんだろ、やらなきゃもう言われることはないってね。
違うんだよね。一緒に生活してるからそれじゃダメなんだよね。
+282
-4
-
109. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:53
お互い精神的な折り合いが出来ないと夫婦関係悪化する。
顔が良いとかスタイルだけで選ぶとそうなる末路w+8
-3
-
110. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:05
ちょっと内容逸れるけど、トピずれのコメントしてる人って何かの障害なの?
例えば『パチンコ好きな人語りましょ』ってトピで永遠にパチンカスだの、朝鮮にお金が流れてるだの。
あんな人たちはどう言う感情で相反するコメントをしちゃうの?
自分の意見を言ってパチンコ好きをパチンコ嫌いに改心させようとしてる?
トピ違いでマイナスもらってかまってもらいたい?
ほんとにトピックの内容が理解出来ない?
こんな事考えてしまう私もアスペなのか?
+55
-18
-
111. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:05
>>6
男女逆+45
-4
-
112. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:13
>>101
発達障害の男と結婚したくないわwww+34
-36
-
113. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:23
>>89
これさ、言う方も頭おかしいから自覚必要よ。
母もこんなの当然でしょ!長年生活してるのに何で分からないの?と罵っているけど、子供の私から見ても母の言動が一方的すぎる。
父も反論しないタイプだし、周りは誰も指摘しないから本人全然気がつかなくて、自分はまともだと1人で言い張ってる。
周りには自分の都合の良いように解釈して話すし、手に負えない。+17
-11
-
114. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:39
>>10
いや、「スマホやゲームを優先して、つい放置しちゃった」とかではなく、「『見てて』と言われたので、泣いてたけどただじーっと見ていた。言われたとおりにしたのに、何故責められるのか本気でわからん」というのが、障害によるものってことじゃないの?+309
-0
-
115. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:47
>>24
付き合ってる時は、「他の人と違う!この人だわ♪」って、素敵に見えちゃいました。
私は結婚2年目くらいに気づきました。+98
-4
-
116. 匿名 2021/08/13(金) 20:17:00
>>70
40だけど、そういうコメもみるね。幸せな夫婦の例だと思う。
adhd妻と定型夫だと、夫の方が不器用な妻に対してモラハラ化して地獄になるってコメもみたからホント全て相性なんだよね。+61
-0
-
117. 匿名 2021/08/13(金) 20:17:16
>>3
ガル民って発達障害だらけだもんね。
旦那も発達障害
子供も発達障害
人生うまく行かなくてガルちゃんで当たってる+38
-33
-
118. 匿名 2021/08/13(金) 20:17:25
ホームレスとナマポは死んどけと言った
Daigoさんはアスペを劇的に改善する方法を教えてくれるらしいからお布施したら?(親切心)+4
-16
-
119. 匿名 2021/08/13(金) 20:17:32
>>4
こいつは何言っても平気と舐められてる場合もある+226
-1
-
120. 匿名 2021/08/13(金) 20:17:52
>>96
死なないように見ててって言うのが良いのかな?どんな事態になるか予想できないよね+159
-1
-
121. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:36
>>15
モラハラ気味も追加で+193
-3
-
122. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:49
>>15
東大卒は特に!+164
-5
-
123. 匿名 2021/08/13(金) 20:19:31
主さんは、カサンドラの人が語り合う場にしましょうってトピたててるのに、関係ない人ばっかり来てて、全然話せないじゃん…。関係ない人は来ないでよ…。+101
-2
-
124. 匿名 2021/08/13(金) 20:20:03
>>85
離婚+38
-1
-
125. 匿名 2021/08/13(金) 20:20:04
>>66
職場に発達障害の人いるけど、ちょっと空気が読めないけど全然生活は成り立ってるよ。
軽度なら大丈夫なのかな+77
-5
-
126. 匿名 2021/08/13(金) 20:20:13
>>107
発達障害の特性自体は悪ではないよ。本人の性格が大きいと思う。
コメ主が理想像をしっかりと持って妥協しないようにするしかないのと、結婚前に本性を隠したりせず、しっかりと向き合って付き合うこと。+87
-6
-
127. 匿名 2021/08/13(金) 20:20:27
>>89
他人同士なのになぜ阿吽の呼吸で分かると思うの?
仕事でもそんな感じで指示するの?これは分かんないや。+10
-5
-
128. 匿名 2021/08/13(金) 20:20:44
>>10
結婚失敗して可哀想だよね。
+4
-9
-
129. 匿名 2021/08/13(金) 20:20:50
>>115
ハズレくじだったのか。+8
-10
-
130. 匿名 2021/08/13(金) 20:21:20
バツイチ子持ちにこういう女多い。+13
-7
-
131. 匿名 2021/08/13(金) 20:21:54
>>5
発達をダウンや知的と同じようなもんだと思ってる人が多いんじゃないかな
見た目や話してるだけじゃわからないよ
味があって面白い、他の人と違って新鮮って思って結婚するパターン多い+266
-7
-
132. 匿名 2021/08/13(金) 20:22:23
主は、専業主婦なの?
離婚はしないのかな?
+6
-0
-
133. 匿名 2021/08/13(金) 20:22:53
>>122
京大卒もね!
尊大型ASDは手に負えないよマジで。+113
-3
-
134. 匿名 2021/08/13(金) 20:22:53
>>18
オニのナク街カサンドラ…の巻+12
-2
-
135. 匿名 2021/08/13(金) 20:23:23
>>5
私の場合はその時は発達障害って知らなかったんだよね
でも微妙な違和感はずっと感じてた。会話のズレとか
どことなく「?」ってなる事も多かったけど、「ちょっと天然?笑」と思い込んでたよ。
ちなみにうちは受動型だったから、余計に分かりにくかった。
結婚してからおかしいと思うことがどんどん増していったんだけど、色々調べたら結婚前は相手も上手く人付き合いしようとして無理して「普通」を演じる人も多いみたい
だからよく分からず、恥ずかしながらちょっと天然なのかな?で終わらせてしまってたよ
でも普通にしようとしても、やっぱり普通にはなりきれないから、違和感があるんだよね。+231
-4
-
136. 匿名 2021/08/13(金) 20:23:32
地頭がとんちんかんなのでピンチになってもパートナーを助けられないよ。選ぶ相手を間違えたんだよ+26
-2
-
137. 匿名 2021/08/13(金) 20:24:31
>>1
元彼がおそらくアスペルガーだった。
デリカシーないけど子供っぽくて憎めない感じだったけど、付き合っていくうちにだんだんおかしな事が多発してきました。告白の言葉が
『ガル子ちゃん見た目あんまりだけど、中身いい人だから』って言われましたw
それで付き合った私も変ですけどw
・小さな嘘ばかり
・お金に執着がすごい
・予定をコロコロ変える
(待ち合わせなんて予定時刻に場所変えたりする。)
・話に一貫性が全くない
・お腹が空けばご飯ご飯ご飯!!性欲溜まってると
エッチしたいエッチ!エッチ!!!
みたいに欲望に忠実
・癇癪持ち
・都合が悪くなると逃げる
・話す時目を合わさない
・並んで歩けない(1人で先に歩いて行く)+261
-5
-
138. 匿名 2021/08/13(金) 20:24:37
>>5
仕事は出来て稼げるような職についてる人も多いから、そういう面を重視して結婚に失敗する人もいるよね+131
-6
-
139. 匿名 2021/08/13(金) 20:24:43
>>1
結婚生活幸せですか?
+5
-8
-
140. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:17
>>4
わたしの男友達も彼女にかっこよくないとか言われてる。
他にも見下し発言多い人だから病気のせいではなさそう。+116
-4
-
141. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:34
>>66
私もグレーかなって思ってるんだけど
知的障害ではないから、大雑把に家事も育児もできるし生活にはなんの支障もないよ。
専業だからやってけてるって感じ。
仕事すると一気にダメになる。+57
-3
-
142. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:39
>>130
離婚しなきゃ旦那もキチガイになっていたと思うね。
ゾッとする。+7
-1
-
143. 匿名 2021/08/13(金) 20:25:45
>>135
参考にしたいので教えてほしいのですが、天然?って思った具体的なエピソードとかないですか?+45
-1
-
144. 匿名 2021/08/13(金) 20:26:26
思ってる以上に世の中あたおかが多すぎ(。∀°)+8
-0
-
145. 匿名 2021/08/13(金) 20:26:27
>>16
わかります。ヒステリックな人は発達障害よりキツいよね。
気に入らないとキーキーうるさいし!+143
-4
-
146. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:32
元カレの話だけど会話が成立しない、相手の立場に立てない、旅行の計画など立てれない、急な予定変更に対応できない等アスペっぽかった。ただ好きなスポーツには一生懸命向き合ってて可愛げがあるから先輩からは好かれていたけど同級生からは一線置かれてた。
今思うと当時の自分はカサンドラだったと思う。
辛いなら離れるしかないけど子供いると難しいよね。+32
-0
-
147. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:37
>>145
ヒステリーは社会性皆無だからバイト派遣すら無理そう。+34
-1
-
148. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:39
>>137
付き合う段階で気づくよね。
異常に嘘が多いとか、都合が悪くなると逃げるとかは、人間性に何らかの問題ある人だもんね。
+149
-9
-
149. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:43
なんか自分の方が頭がおかしいのかと思えてきた。+16
-1
-
150. 匿名 2021/08/13(金) 20:27:48
>>5
今でこそ色々な情報が出てて、調べることも出来るから「あれ?発達かな?」ってなること数年前は発達とか分からないよ。
「そういう性格」ってことでまとめられてた。
+113
-3
-
151. 匿名 2021/08/13(金) 20:28:54
>>114
あーそういう事ね。
それはおかしいね😅+57
-4
-
152. 匿名 2021/08/13(金) 20:29:13
>>116
私はこれなのかカサンドラなのかわからない+12
-0
-
153. 匿名 2021/08/13(金) 20:30:02
>>140
相手を下げることで上に立ちたいっていう真理なのかな+27
-0
-
154. 匿名 2021/08/13(金) 20:30:31
>>1
愛で乗り越えられるんじゃなかったの?
+5
-13
-
155. 匿名 2021/08/13(金) 20:30:33
ご両親への挨拶の時
私「気に入ってもらえるようにニコニコしてようっと」
元旦那「ニコニコしてるだけじゃなくて話さないとダメだよ」
ご両親にご挨拶しにいって話すのは当たり前だけど、元旦那は本当に笑ってるだけだと思ったよう。
微妙で分かりづらいけどこういうズレだよね。+104
-4
-
156. 匿名 2021/08/13(金) 20:31:12
>>1
おかわいそうに
実はうちはその子供の立場です
父も私も姉もそうで、母は私が小学生の時にそれで病んでしまいました。
でもすみません 正直産んでほしくなかったです。
子供からしたら母だけが頼りだったから。誰も頼れる人が子供の頃に居なくなって 子供としても苦労しました。
頼れるなら祖父母などにも最大限協力してもらってほしいです+158
-2
-
157. 匿名 2021/08/13(金) 20:31:36
>>107
人間性で選ぼう。。少しでも引っかかるなら保留で。+105
-1
-
158. 匿名 2021/08/13(金) 20:31:39
モラハラ男なんか嫌だわ
+18
-1
-
159. 匿名 2021/08/13(金) 20:32:04
>>105
42です
周りに対しては盲目だね
でもその分、ちゃんと両目を開けて相手をしっかり見ろ!今片目つぶってるでしょ!って指摘したい
結婚相手とのことさえ、嫌なこと見ないで楽してすり抜けようとしたらとしたらとりかえしのつかないことになる
ってすごく言いたい、過去の自分に+12
-0
-
160. 匿名 2021/08/13(金) 20:32:12
>>3
さっそく下のコメがそんな感じで笑った+68
-0
-
161. 匿名 2021/08/13(金) 20:32:46
>>155
すごくわかる!そんなの当たり前でしょ…ということをわざわざ言ってくる。疲れるよね。+81
-2
-
162. 匿名 2021/08/13(金) 20:33:06
母親があたおかだと本当に苦労するよ。
現実はそんな女ほどポコポコ生んでる。+67
-4
-
163. 匿名 2021/08/13(金) 20:33:28
>>57
一緒の職場にいたC国人がまさに話が通じない等々の人で
お国が違うからだと思ってたけどもしかしたら発達だったのかな…?+20
-0
-
164. 匿名 2021/08/13(金) 20:34:29
このトピにそぐわない否定的なコメントしたり、執拗にマイナスつけてる人は発達障害当事者の人なのかな
最近他のSNSのカサンドラの人が集まるオープンチャットでも急に荒れちゃって(他の人は波風立てずに穏やかにコメントしてたにも拘わらず)、当事者の人が書き込んでるっぽいって言われてたな+18
-5
-
165. 匿名 2021/08/13(金) 20:34:33
>>107
相手の実家見て。
義父、義弟がそうみたい。
結婚決める前に、お付き合いの段階で挨拶したり、一緒にご飯食べた方がいいよ。
血族(特に男性)を要チェック+157
-2
-
166. 匿名 2021/08/13(金) 20:34:44
>>155
逆にこういうのが当然でしょ!?みたいに言われるとすっごくムカついてしまう。
+31
-1
-
167. 匿名 2021/08/13(金) 20:35:22
>>20
旦那が多いけど、子どもが発達障害トピ見てると子どものことで指摘されて検査したら自分もそうだったってお母さんちらほらいるよ+227
-3
-
168. 匿名 2021/08/13(金) 20:35:47
>>131
普通に仕事をしていて、見た目も話し方も分からないなら、そもそも検査しても診断されないのでは?
+4
-19
-
169. 匿名 2021/08/13(金) 20:36:15
パッパッパって楽しい会話のキャッチボールしてーなー+55
-2
-
170. 匿名 2021/08/13(金) 20:36:32
ありがとうとごめんの言葉が無いのが1番イライラする。子供のお手本になれないのよ。+80
-0
-
171. 匿名 2021/08/13(金) 20:36:37
>>162
こういう人を傷つける発言する人もちょっとどうかなと思うんだけど
書き込む前にこれは言っちゃダメだなとか考えないのかな+10
-16
-
172. 匿名 2021/08/13(金) 20:36:44
>>40
私はADHDだけど、アスペでも受動タイプとは割と上手く行く。こっちがいくら話しても、好き勝手行動しても相手はマイペースで居るところが。
でも、積極奇異型や尊大型のアスペとは超絶相性悪い、まずNOが伝わらないし、嫌がってるのにガンガン連絡して来たり、こっちの自由を奪おうとして来る。絶対に自分は正しいと思ってるし、本当に関わりたく無い。+100
-2
-
173. 匿名 2021/08/13(金) 20:36:45
>>3
確かに
こういうトピたてると絶対何故結婚した、気づかないのおかしいってコメントが最初に来て大量のプラスだもんね
+130
-3
-
174. 匿名 2021/08/13(金) 20:36:57
>>164
匿名掲示版なんだからスルーするのも大事。+10
-2
-
175. 匿名 2021/08/13(金) 20:37:05
>>114
これよくわかる。
通じないの、うちもそうだった。
+61
-0
-
176. 匿名 2021/08/13(金) 20:37:24
>>1
義理のご両親に相談しないの?
+1
-10
-
177. 匿名 2021/08/13(金) 20:37:30
松本人志の笑いを理解できない。よゐこの取ったどーで大笑い。+15
-2
-
178. 匿名 2021/08/13(金) 20:37:32
>>1アスペと似てるね+2
-10
-
179. 匿名 2021/08/13(金) 20:38:31
>>43
え、そんなレベルなの?
うちの場合だと、例えば私が暴漢に襲われて警察にいる時に「え、そうなんだ」って返事だけで、自分が見るアニメの録画のセットしないといけないからって警察に来ないとかだよ。
こっちが泣きながらブチ切れて、やっと警察に来て、「で?俺にする事あんの?」とか聞く。
何の感情も起こらないらしいよ。
自分の事にしか興味がない。+205
-18
-
180. 匿名 2021/08/13(金) 20:38:37
>>162
私の母親だ。母とも人でも無いと思ってる。+25
-0
-
181. 匿名 2021/08/13(金) 20:39:22
>>165
男性って寡黙な人多いから、お食事会だけじゃ分からなそう…
でも大切なこと教えてくれてありがとうございます!(107ではないですが)+75
-0
-
182. 匿名 2021/08/13(金) 20:39:25
>>172
全人類皆性格が違うように、発達障害も色々だよね+31
-2
-
183. 匿名 2021/08/13(金) 20:39:37
>>162
生んでるよねー。キツいという自覚ないのかなー+11
-2
-
184. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:11
>>15
50歳過ぎた義兄…
エリートの部類だと思う、申し分ない
普段はほんと普通で何もない
少しでも異性が絡むと突拍子もない発言して、全く話が通じなくなる
物凄く女性に興味があるというか執着してて、結婚願望も強い、怖いよ+285
-2
-
185. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:32
>>4
ただの嫌味ったらしい人の可能性もある
ガルにもたーくさんいるし+87
-2
-
186. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:36
>>165
どういう家族だったら発達っぽいの?
+32
-0
-
187. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:47
>>162
世の中がおかしくなったのもそういう量産型のせいか+28
-2
-
188. 匿名 2021/08/13(金) 20:41:21
>>131
うちの父がそうで、母がまさに「すごく面白い人だと思った」って言ってたわ
ものすごい苦労させられたけどね
突飛な行動や発言でそう感じちゃったんだろうなと+97
-4
-
189. 匿名 2021/08/13(金) 20:42:00
>>182
違うよ。
ASDの性質は数パターンにカテゴライズされて驚くほど共通している。
全人類の性格ほどバラバラでは無い。+6
-5
-
190. 匿名 2021/08/13(金) 20:42:11
>>172
すごい自己分析ちゃんとできてるんですね。
172さんが実際結婚するなら、受動タイプか定型か選べるならどちらが良いですか?+15
-2
-
191. 匿名 2021/08/13(金) 20:42:38
>>162
どういう性格だとあたおかなの?+1
-0
-
192. 匿名 2021/08/13(金) 20:43:52
まぁ、ずっと専業主婦で自分の常識=世間の常識と考えてる狭い視野の人もいるね。相手に非があると思えば自分の非は見て見ぬ振りできるし。
実際は発言が曖昧だったり、意味不明で指示通り行動しにくかったりする。
+13
-1
-
193. 匿名 2021/08/13(金) 20:43:54
>>18
これ知ってます
でもここはふざけたトピではないのでよろしくお願いします+9
-6
-
194. 匿名 2021/08/13(金) 20:43:59
>>179
ごめん。さすがになんで結婚してるの?+131
-2
-
195. 匿名 2021/08/13(金) 20:44:19
>>107さんのことを一番に考えてくれて、気持ちの優しい人を選べば大丈夫だと思う+75
-3
-
196. 匿名 2021/08/13(金) 20:44:40
>>1
うちの旦那最近そうなのかな、、と思い始めた。
病気で診断ついたほうが仕方ないと諦めがつく。
話をしても理解してくれない。例えば子供乗せてるのに車の運転荒くて、パパ怖いから100キロくらいにして(高速)と子供に言われても140とか出す。とにかくスピードが抑えられない。毎回ケンカ。向こうはうるさい!100キロなんて迷惑な車だと。いいはる。
お風呂に入りなって何度言っても入れないし、入らないまま洋服のままベッドに入る。歯を磨かない。もう20年言い続けてる。洗濯物を片付けられない。着たものを丸めておいてまた着る。
期日までの書類や振り込みを用意できない。
いつもギリギリ。些細なことだけど日々こちらが小言のように言わないといけないから疲れるし、何度言っても治らない。自己肯定が強くて人の話を聞いてくれない。
コロナワクチンも周りはみんな職域で打ち終えてるのに、予約すると言ったまま予約しない。最後になっちゃった。というから、自分でやりなよあなたの仕事のスケジュールわからないからと。それでもやらない忘れる。
カード支払いは収支の計算しないからいつもハガキきてから振り込んどいて!と言われて精神的にキツい。
督促とか来ても全然平気。一緒にいるのが辛くなってきた。
発達なのかな。すると合点がいく。+211
-4
-
197. 匿名 2021/08/13(金) 20:45:38
これなら独身の方がよかったかな、と思うことありません?+30
-3
-
198. 匿名 2021/08/13(金) 20:45:44
>>4
>>140
モラハラとかDVっ気のあるケースも考えられるよね。+99
-0
-
199. 匿名 2021/08/13(金) 20:46:42
>>167
ちなみにどこで検査できるんです?旦那がそうかもです。+6
-1
-
200. 匿名 2021/08/13(金) 20:46:50
>>162
逆にポコポコ産む人→あたおか、とは限らないと思うけど、
子ども15人いるって聞くとちょっとえ…って思っちゃう自分がいる
リスク考えないのかなって+39
-0
-
201. 匿名 2021/08/13(金) 20:46:55
>>1
具体的に言わないと理解できないんだ、じゃあこれからは具体的に言おう
って辛いんですか?+6
-4
-
202. 匿名 2021/08/13(金) 20:47:03
>>43
まあ1日くらい掃除しないでお湯はっても平気だけどね
綺麗好きの女性と面倒くさがりの男性で相性悪かったのかな+8
-33
-
203. 匿名 2021/08/13(金) 20:48:14
>>190
172ですが、私は定型と結婚しています笑。
+11
-10
-
204. 匿名 2021/08/13(金) 20:48:17
>>196
ただだらしなくてスピード出したいだけな気もします+113
-3
-
205. 匿名 2021/08/13(金) 20:48:19
>>107
165さんのおっしゃるように相手の親族と会うってのもそうだし、同棲してみるのも個人的にはおすすめ。やはり、一緒に生活してみないとわからない面って多々ある。+87
-0
-
206. 匿名 2021/08/13(金) 20:48:44
>>194
もっとすごいのいっぱいあるというか日常。
だからカサンドラ症候群になってうつ病になったよ。
+69
-4
-
207. 匿名 2021/08/13(金) 20:49:19
>>100
カサンドラに限らず相手を障害者だと決めつけて自分を正当化する人が多いから、あまり共感は出来ないんだよね。
でも障害のあるお子さんを持って、寄り添いながら悩んでる方は共感するし応援したくなる。+67
-10
-
208. 匿名 2021/08/13(金) 20:50:49
>>5
発達障害の知識とか一切なかったとしても、一緒にいれば「あれ?」って思うことありそうだけどね。
この人嫌な人だな無神経だな性格合わないなって。+97
-7
-
209. 匿名 2021/08/13(金) 20:51:09
こういう、的外れと言うかズレた返答する人いるよね。病名あるんだ!!+10
-1
-
210. 匿名 2021/08/13(金) 20:51:12
>>196
もし発達なら口で言うだけじゃ通じないよ+71
-0
-
211. 匿名 2021/08/13(金) 20:51:29
>>4
タイプじゃないけどおまえは特別に好きになった。って意味じゃない?+56
-8
-
212. 匿名 2021/08/13(金) 20:51:34
>>78
(例1)とか色を別の色にしたらわかりやすかったよね
吹き出しの色と同じにするから混乱しやすい+3
-10
-
213. 匿名 2021/08/13(金) 20:51:42
>>50
それ!
喧嘩した時に「いつも」って言うと、
必ず「いつもじゃない!」って反論する。
いつもってさ、絶対に毎回じゃなくて
概ね毎回っていうニュアンスで使うよね?
その「言葉のあや」が伝わらないんだよね…。+157
-1
-
214. 匿名 2021/08/13(金) 20:53:11
>>179
うわぁ、うちの旦那みたい。流石に警察にはきてくれるだろうけど、、
喧嘩して携帯の取り扱いしていたら、小指が引っかかって折れちゃったの。お前が悪い!だって。
で、指折ってあやまらないの?って言ったら
わざとじゃないお前が疑うのが悪いし、生意気な女をなんで俺が慰めなきゃいけないんだ?って。
お別れしましたが、後々謝り倒されて結婚したけど、
子供産んだらちょっと変わってきた。
できないんだけど、わかった。と言ったり、、
話が通じないから疲れるけど、子供にはいいパパみたい。
+30
-24
-
215. 匿名 2021/08/13(金) 20:53:12
>>179
流石にすごいね
お仕事は普通にできてるの?+27
-1
-
216. 匿名 2021/08/13(金) 20:53:13
>>194
カサンドラ症候群になるまでのアスペ旦那ってこれくらいのレベルだと思う。
浮気したりギャンブルしたり暴力とか分かりやすい事じゃないから、あの旦那さんでうつ病になるなんてワガママだからじゃない?って周りから理解されない。
だからカサンドラ症候群と呼ばれる。+144
-2
-
217. 匿名 2021/08/13(金) 20:54:14
>>213
小学生だと思って会話してみたらどうだろう+8
-1
-
218. 匿名 2021/08/13(金) 20:54:22
>>1
2枚目例と同じかな?
私もともと足の指が人と違って形悪いんだけど、それ見て元カレが「うわっ!足の形、奇形だっ」て言われて、他にも歯が黄色い等。今思うと何故付き合ってたのか謎です。+110
-2
-
219. 匿名 2021/08/13(金) 20:54:45
>>204
そうなんですよね、すごく微妙ででも話が通じないんですよね、、、
旦那を代弁してくれたみたいな、コメントです。+24
-0
-
220. 匿名 2021/08/13(金) 20:55:20
>>40
診断こそおりてないけどまさしくうちがadhd妻とアスペ夫です
常に旦那にイライラしてる
夫に指示しないと買い物もまともにできない、細かく指示しても想像の斜め上のミスをする
私は私で旦那に棘のある言い方しかできないし向こうも疲れてるだろうなと思う+76
-0
-
221. 匿名 2021/08/13(金) 20:55:22
>>201
そう思うよね
で、具体的に細かく言うじゃん?
そうしても斜め上の対応されるんだよ
まず会話が成り立たないから理解させるっていうことが無理な話だと思う+34
-0
-
222. 匿名 2021/08/13(金) 20:55:35
>>17
胡麻化されてしまうから
そういうタイプに慣れてないと分からないと思う+108
-8
-
223. 匿名 2021/08/13(金) 20:56:03
>>4
タイプじゃないのに付き合ってるって、すごい愛されてるってことじゃーん
って、きのう何食べたでジルベールにケンジが言われてたよ+105
-4
-
224. 匿名 2021/08/13(金) 20:56:39
>>22
なんなら、トンチンカンな場面でこのセリフ遣うまであるからね。誰かの真似してるんだろうか?
ちな父親。+13
-1
-
225. 匿名 2021/08/13(金) 20:57:11
>>222
誤魔化すことが悪いことってわけじゃないんよね
健常者と同じ世界で生きていかなきゃいけないから、普通の人のフリするのは大事+29
-1
-
226. 匿名 2021/08/13(金) 20:57:35
>>210
通じないので、国語の長文読解やったら?とか本を読みなよ。と言うレベルです(レベル低いのですが)
あまりにも話が通じないから、紙に書いて説明しました。
でも、聞いてない。
逆に夫からしてみたら、いちいちうるさい。細かい、しつこいみたいです。
だって夏汗かいて布団に私服でねるなんて、ありえない。
ほんと辛いです。+63
-4
-
227. 匿名 2021/08/13(金) 20:59:00
うちの旦那ですが、発達障害の検査やカウンセリングしてもそういう性格でしょ!で終わってしまいました。
こんな所があるんですが、これでも発達障害ではなさそうですか?
・極度の人見知りで目を合わせられない
(例:挨拶すらできない)
・相手がどう思うか想像できない
・空気が読めない
(例:談笑中自分だけ違うことをやってる)
・何度も同じミスをする
・忘れやすい、記憶がなくなる
(例:数ヶ月前に行った場所も分からなくなる)
・興味関心反応が薄い
・同時に何かできない
(例:テレビ見ながらご飯にすると手が止まってしまい食べられなくなる)
・会話がワンテンポ遅い
(例:とっくに違う話題に変わってるのにまだ前の話題を一人で喋る)
・突然寝る
(例:歯磨きしながらいつも寝てしまう)
等です。
注意すると黙り込み反省しますが、また同じことをします。
イライラしてしまってついきつく言ってしまい自己嫌悪に陥ります。
どうしたら良いのか分かりません。
治るものではないですよね…+22
-3
-
228. 匿名 2021/08/13(金) 20:59:01
>>174
そうですね!そうします^^*+3
-1
-
229. 匿名 2021/08/13(金) 20:59:36
>>221
他人との共同生活が向かないんだろうね
一人だったら好きなように生きていけるのにね
恋愛感情とかも普通にあるから、誰かと結婚する道を選ぶんよな
+13
-0
-
230. 匿名 2021/08/13(金) 21:00:15
>>214
嫌々、そんなレベルじゃないですよ。
子供にも全く興味がなかったです。
遊んだりした事もないし何かを買ってくれたり心配したりした事も全くない。
例えば子供がパパ大好き!って何か一生懸命に作って渡したとしますよね?
「えーいらない」って貰うのを拒否する。
子供が傷ついて泣いても「?いらないし」ってなる。
何がおかしいのか本気で分からないんです。
自分の感情しか分からない。
子供の友だちの名前も先生の名前も1人も覚えたことない。
本気で他人に何の興味も示さない。
それがアスペ。
+84
-4
-
231. 匿名 2021/08/13(金) 21:00:26
>>164
何言っても通じないから、黙って通報しとけばいいさ+4
-1
-
232. 匿名 2021/08/13(金) 21:01:01
>>219
横
話が通じないのはしんどいですね。
私ならそれだけでもう無理かも。+22
-0
-
233. 匿名 2021/08/13(金) 21:01:38
>>203
笑って最後に付けてるから上手くいってるご夫婦なのかな?
答えてくれてありがとうございます。+10
-0
-
234. 匿名 2021/08/13(金) 21:01:42
>>5
旦那アスペルガー、知ってたけど、わたしもADHDでなんやかんやお互い通じる部分があって…+85
-2
-
235. 匿名 2021/08/13(金) 21:01:55
>>165
義父は空気読めない。
結婚の挨拶が初対面だったけど、いきなり年収聞かれたよ。あとは、東大卒息子の自慢とかニュースの話しとか、自分の趣味とか脈絡なく喋り続ける。
会話のキャッチボールが出来なくて、会話の100本ノックって感じだった(笑)
デッドボールになりそうな暴玉も、変なフライも、ゴロゴロのゴロも混ざった100本ノック。
義弟は大人しめの挨拶したら、自分の食事を持って自室に引っ込んだよ。
初対面だから人見知りかと思ったけど、そうじゃなかった。その後もまともに会話したことないよ。+118
-1
-
236. 匿名 2021/08/13(金) 21:02:55
>>17
好き好きフィルターがやっぱりかかってるんじゃないのかな?生活を共にするようになると現実が見えてくる、うまく隠してる場合もあるんだろうけど少しは??て思うところもあるはず、食い尽くし系とかモラハラ気質とかも同じ原理な気がする+137
-6
-
237. 匿名 2021/08/13(金) 21:03:21
>>90
私も分からなかった
今結婚6年目だけど2年目くらいからなんか変だなー、でも男の人は片付けや整理整頓は苦手なのかもとか空気読めないのも性格だからで片付けてた
けど何度言っても改善しないし、だんだん疲れてきてもしかして発達障害?って気づいた+73
-2
-
238. 匿名 2021/08/13(金) 21:03:33
>>62
すぐに否定されたって捉え方するのもそう?
このやり取りだと「わかった。次からこうすればいいんだね」だと思うんだけど「もうしない!」か「最初から頼まなきゃいい!」とか怒ってるのってそうなのかな?だったら70代の親世代まんまだわ。+208
-0
-
239. 匿名 2021/08/13(金) 21:03:50
>>207
分かる。
子供の頃は母親の話聞いて、父親はおかしい人だなと思ってたけど、今考えたら母親の言ってる事も自己中過ぎる。+48
-2
-
240. 匿名 2021/08/13(金) 21:04:14
>>20
私の父親が発達障害、
で私もそうで
息子も発達障害だわ。+54
-3
-
241. 匿名 2021/08/13(金) 21:05:04
>>1
開き直りと大きな献身的な愛とユーモアで今を乗り切って
それを喜べる自分を目標に気持ちを強く持たれてみてはいかがでしょうか+2
-15
-
242. 匿名 2021/08/13(金) 21:05:11
>>6
夫が発達障害。娘が振り回されてかわいそう。はぁー。+16
-14
-
243. 匿名 2021/08/13(金) 21:05:18
>>93
相手に告げることは最低限のマナーです。
「カサンドラにさせないために」がそもそも視点が違うと思われます。告げても告げなくても、あなたと相手の状況や相違にもよりますが相手が苦しむ確率は高いです。
その確率を出来るだけ下げる方法が自分が発達障害だと自覚しているならきちんと自ら発達障害についてたくさん調べ、自分の弱点を知りカバー方法を身につけることです。
それがどんなに難しくてもお相手に気持ちがあるなら、そしてあなた自身も生きにくいと感じるなら自身のためにも根気よく諦めないことです。
相手や世間に全てを押し付ける(本人に自覚ありなし関係なく)行為の積み重ねがカサンドラを生むのです。
結果揉めることが少なくなるのであなたにとっても生きやすい環境になると思います。
私の経験上、発達障害と性格との境界線は明確に判断は出来ませんが、自分のことに気づけた「後」どうするかが、性格なんだろうと私は判断するようになりました。(そもそも全く気持ちが通じ合わないのはどんな方でも辛いです。)
面倒くさいと済ます人とは発達障害、定型関係なく、末長く関係を継続したいとは思いません。
あなたは文面から優しさがあるのが伝わります。
あなたなら自分自身の観察が出来ると思います。
今よりもっと幸せになれると思いますよ
+43
-5
-
244. 匿名 2021/08/13(金) 21:06:07
>>135
分かる!身内になった途端に素を出してくるんだよね+69
-2
-
245. 匿名 2021/08/13(金) 21:06:25
>>179
いや、家事しないのに加えて借金とかDVとか金銭トラブルとか急に仕事辞めてきたのとかあったよ。DVも性行為の強要で、体調悪い時も構わずだしやめろと言っても通じなかった。そっちが主な離婚理由。そっちもかなり大変みたいだね、助けずに見てるなんて…。+57
-1
-
246. 匿名 2021/08/13(金) 21:07:11
>>217
一時しのぎにはなっても、毎日一緒に過ごすとなると…だからこそ悩むんですよね+33
-0
-
247. 匿名 2021/08/13(金) 21:08:43
>>230
ザワザワしたよ。父親と義父が全くこれ。妻である母親と義母は私がいないとダメに酔いつぶれてるタイプ。そういう世代なんだと思ってたけど発達だったのか。子供側からみたら共依存にしか見えないけども。
+43
-2
-
248. 匿名 2021/08/13(金) 21:09:31
>>202
それが毎日だったから気付いたんだよね…。浴槽がカビでえらいことになってた。+16
-2
-
249. 匿名 2021/08/13(金) 21:09:39
>>216
ここまで酷い人なら離婚の選択肢しか無いように思う。ASDの特性ってより人として欠落しまくってる。+68
-2
-
250. 匿名 2021/08/13(金) 21:10:08
>>236
横
失礼ながら、そもそもどういう所に惚れたのかな…と、そこから疑問に思う節はある。+28
-4
-
251. 匿名 2021/08/13(金) 21:10:52
>>107
ご両親に対する態度。
他人の私がいるのに横柄な態度隠さなかった。
結婚以前は私には優しかったけど、身内認定食らうと、途端に私にも横柄な態度で接してくるようになった。
知能がそこそこある発達は外面と家庭の顔使い分けるから、一緒に暮らしてみないと分からない。+156
-2
-
252. 匿名 2021/08/13(金) 21:11:10
>>137
あなたの捨てたその元彼は今は私の旦那ですわ(絶望)+174
-0
-
253. 匿名 2021/08/13(金) 21:11:34
>>67
うーん。
『病気』ではないんじゃないかな。
特徴っていうか?特性っていうか?
いろいろ情報が出てきたのもここ何年かだったような?
+4
-1
-
254. 匿名 2021/08/13(金) 21:11:54
>>1
ガルトピ要約すると自己愛性人格障害とモラハラと発達って同じ仲間?+5
-8
-
255. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:07
>>80
素敵な旦那さんと出会えて良かったね😊+121
-0
-
256. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:28
>>5
子供出来てから異常さに気付いた。
子供いない頃は、文句何一つ言わない大人しく優しい、少し天然な旦那だった。
赤ちゃんは夫婦で協力して育てなければいけないから、夫婦の息が合わないと『何で?』となっていく
ご飯作るから子供見ててと頼んだら、本当にボーっと見てただけだったから、子供が階段から落ちて泣いたり、転んで頭打ったりしてた
物事を頼むときは説明書の様に、細かくしつこく説明言わなきゃならなくて疲れる+171
-2
-
257. 匿名 2021/08/13(金) 21:13:29
>>251
それ発達なのかな?自己愛モラハラぽい。
+29
-4
-
258. 匿名 2021/08/13(金) 21:14:43
>>253
発達のこと病気呼ばわりしたかったわけじゃなくて、発達の検査もそうだし精子卵子に問題ないか(不妊)とか結婚するなら互いに認識しあったりしないんだなーと思って+3
-7
-
259. 匿名 2021/08/13(金) 21:15:53
>>227
人見知りはしかたないけど
寝てしまうのは性格のせいではないよね
睡眠時無呼吸で日中の集中力がないとかじゃない?
+9
-1
-
260. 匿名 2021/08/13(金) 21:16:06
>>17
あなたは未婚ですか?
付き合ってる時と、結婚して共に生活するのではやっぱ違いますよ+175
-21
-
261. 匿名 2021/08/13(金) 21:16:28
>>257
勿論、併発してるよ。(この併発を認めない人いるけど。)
他にもたくさん特徴あるから。ここには書ききれない。+28
-1
-
262. 匿名 2021/08/13(金) 21:17:08
>>9
え?そう?
先に問いかけた方が右側で
それに答えた方が左
吹き出しの色は夫と妻で分けてあるだけだ思う+71
-4
-
263. 匿名 2021/08/13(金) 21:17:25
>>107
好きな映画や好きな本を聞いてみて。
うちの夫は映画も本も舞台も見ない。
テレビドラマすら見ない。
物語を楽しめない。
人の気持ちが分からないから、ストーリーを追えないんです。
好きだから、こう言ったとか、
本当はこうだけど相手を慮って嘘ついているとか理解できないんです。
音楽も歌詞を理解できない。
この歌詞いいよね~♪って感覚が無さそう。
私は椎名林檎の歌詞が好きなんだけど、夫には意味不明らしい。感情はおろか、歌詞から事実を時系列に沿って推測することができなさそう。
+153
-7
-
264. 匿名 2021/08/13(金) 21:17:43
カサンドラをディスりたいだけの人、邪魔+21
-2
-
265. 匿名 2021/08/13(金) 21:17:44
>>187
一人っ子政策はある意味理にかなっている(目的はちがうけど)+2
-1
-
266. 匿名 2021/08/13(金) 21:20:40
>>245
一緒だよ。ほんと地獄だった。
今は別れられてすこしずつ生活が落ち着いてきた。
子どもが抱えている問題に向き合う余裕もできてきた。解決まであと少しだ。+25
-0
-
267. 匿名 2021/08/13(金) 21:21:41
>>263
アスペルガーの旦那さんがいる知人が全く同じこと言ってました。+80
-1
-
268. 匿名 2021/08/13(金) 21:21:44
>>196
発達というより、ただだらしないだけでは…+78
-6
-
269. 匿名 2021/08/13(金) 21:22:10
>>217
ちょっと甘いかな?幼稚園児くらいだと思います。
+23
-1
-
270. 匿名 2021/08/13(金) 21:24:05
>>248
おお、それはキツイ
大変だったね+10
-1
-
271. 匿名 2021/08/13(金) 21:24:42
>>230
自分の感情しかわからない、というの共感します。
あれってなんでなんですかね。
脳の発達に問題があるらしいけど、他人の痛みに思いが至らない、ということがまったく理解できない。+94
-1
-
272. 匿名 2021/08/13(金) 21:24:49
>>266
地獄だよね、カサンドラ通り越して奴隷になった気分だったわ。お子さんがいるなら別れる時に私より大変だったかもね、これから頑張って幸せになってね!+29
-0
-
273. 匿名 2021/08/13(金) 21:24:51
>>5
結婚する前は、2人で何かを相談したら決めたりすることが少ないから解らないんだよね。
結婚すると、同じことをやらないといけないから、自分との違いが際立ってくる。
理解できないと思うことが増えて、子供ができたりすると子供に害が及ぶことが多々あるから、障害のない方は怒ったり伝えようと頑張るけど、発達障害の人は何も変わらない。
疲れてくるよね…(経験者です)。+113
-1
-
274. 匿名 2021/08/13(金) 21:25:56
>>230
心の成長が5歳くらいで止まってるのかな+17
-0
-
275. 匿名 2021/08/13(金) 21:27:54
>>50
話の論点は毎回という頻度ではなく、毎回どうしているかっていう内容なのに、それが分かんないだよね
すぐ論点がずれる+50
-0
-
276. 匿名 2021/08/13(金) 21:29:56
>>34
うちの小2息子ADHDグレーでコンサータ飲んでるけど、泣いてる友達居たら『大丈夫?』と気にかけたりして優しいです!と先生から手紙あったから、相手の表情や気持ちがわからないわけでは無さそうだけど、何か気になるとそっちに気が散ってしまい『助けてくれないの冷たいな~』となってしまう場合もあると思います。
さっき息子が『オナラしてごめんなさい~☺️』と笑いながら謝ってましたw
多動ひょうきんタイプです。+85
-18
-
277. 匿名 2021/08/13(金) 21:31:11
>>252
ワロタww+105
-1
-
278. 匿名 2021/08/13(金) 21:33:47
>>252
付き合ってる時に、おかしいなと感じる事なかったの?+30
-5
-
279. 匿名 2021/08/13(金) 21:35:17
>>179さんの旦那もひどいし色々大変だと思うけど、みんな小さな事や大きな事たくさんの積み重ねでストレスになってカサンドラになってるんだから
他の人のコメントを「そんなレベル」って言い方は誤解招いちゃうからやめた方がいいと思うよ。
+133
-2
-
280. 匿名 2021/08/13(金) 21:36:47
>>38
逆に夫がそうだとわかると他の人も次々わかるようになるよね。
以前はただの変わった人だと思ってたけど、今は「あの人はあのタイプ、この人はこのタイプ」って発達診断してる。+88
-0
-
281. 匿名 2021/08/13(金) 21:36:48
診断は出てないけど母親と妹が多分知的で話通じないし何時も2:1で意見割れてしまうからキツイ。何故か知らんけど私だけ健常者だから家にいると頭おかしくなる。+7
-3
-
282. 匿名 2021/08/13(金) 21:39:14
>>263
サスペンスは好きな人多い。でも起承転結しか分からない。船越英一郎の崖のシーンが理解出来ない。はぐれ刑事の人情回も理解出来ずつまらないって言い出す。+45
-1
-
283. 匿名 2021/08/13(金) 21:39:53
>>227
素朴な疑問で申し訳ないのだけど、
お仕事は問題なく出来ているんですか?+14
-1
-
284. 匿名 2021/08/13(金) 21:40:15
>>165
弟が登校拒否からのニートだったんだよね。
考えてみたら旦那発達障害で弟はもっとキツい発達障害だった。+53
-2
-
285. 匿名 2021/08/13(金) 21:40:17
>>13
家族に優しくない人はそれだけで病気だよ+46
-1
-
286. 匿名 2021/08/13(金) 21:41:09
診断済ASDの夫です。
夫は相手の気持ちに寄り添う力は弱いですが、無いわけでは無いんですよね。話せばわかるし気をつけてくれる。
付き合ってた時はあまり分からなかったのですが、結婚してみると、ちょっとした事から大きな事まで寄り添ってくれない事にとても悩みました。
視点を変えて夫の特性や性格を受け入れて対処していくうちに、思いやりを持ってくれるようになりました。
特性上「何故」を説明しないといけないけれど、「何故」がわかれば良き夫です。
当時は多分カサンドラっぽくなっていたと思いますが、カサンドラから抜け出せて夫婦仲良くなったので、参考までに。+37
-0
-
287. 匿名 2021/08/13(金) 21:41:36
>>260
横
同棲や半同棲はしなかったの?
スピード結婚だったり、恋愛経験浅かったとか?+32
-21
-
288. 匿名 2021/08/13(金) 21:41:39
>>53
お互い目が不自由な障害夫婦が周りの意見を押しきって子供産んだけど、運良く子供は目が見えて障害なかったけれど、もしも子供に遺伝したら親子3人視力障害では育てられなかっただろうし、障害なく産まれてきても将来親の世話が間違いなくあるだろうから、子供は幸せにはなれるとは思わないよね
発達とはズレた話したけど、両親が幸せでも子供の気持ちそっちのけで出産は止めてほしい+59
-2
-
289. 匿名 2021/08/13(金) 21:42:45
>>80
ASDの度合いにもよると思うよ
私が実際に知ってる定型×ASD夫婦だと、喧嘩しつつも仲良くしてる夫婦と、物凄い喧嘩の末に家庭内別居や離婚に至った人達いる+68
-2
-
290. 匿名 2021/08/13(金) 21:42:50
>>276
息子さんも同じかは分からないですが、
うちの旦那の「大丈夫?」と言う言葉に本気の心配は含まれていません。
口先だけ、ポーズという感じ。
+58
-4
-
291. 匿名 2021/08/13(金) 21:43:09
またカサンドラスレたってたんだね。
なんか自分が気にしすぎって思った方が楽なんだよねカサンドラと言われても。+0
-11
-
292. 匿名 2021/08/13(金) 21:43:58
>>1
理数系が大得意の外科医の元旦那がそんな感じだったよ。
・息を吐くように日常的に顔色1つ変えずに嘘をつく
・性に奔放(常に複数と浮気してた)
・罪悪感なし(僕が浮気するのもガルコのせい。)
・人の気持ちが全くわからない。想像力無いから悲しいドラマ観ても涙1つ流さずキョトンと。医学論文は読むが小説は一切読まない。想像力が欠如しているので登場人物の気持ちに寄り添えないんだろうね。
・責任感なし(自己反省なし。悪いことは全て人のせい。良い事は僕のおかげ)
・喜怒哀楽が乏しい。怒らない。世の中とか人に興味ないから怒りもない。
・共感能力0
・会話のキャッチボールができない。都合悪くなると黙り込む。
・何考えてるかわからない。一生この人とは分かり合えない感あり。
・ストレスに対して抵抗力が強い。普通の人なら不眠や鬱になるようなレベルの事が起きても一切悩まず、聞くと「なんで悩まなきゃならないの?」と笑ってる。
・ロボットみたい。人間らしくない。
・平気で人のこと傷つける言葉をぼそっと言う。
・子供に興味もなく愛着表現もしない。
・平気で人を切る。信頼関係築いている男友達いない。
こういう旦那と結婚してると心折れて病気になるよ。
+154
-0
-
293. 匿名 2021/08/13(金) 21:45:57
>>286
うちもそんな感じ。
けどたまに、なんかほんと温度差を感じない?
うちはこの前2時間前から、「21:30からドラマを見る」と伝えて了承を得ていたのに夫は21:30からゲームを始めたんだよ。
え、私ドラマ見ると言ったよね?と伝えたけど、「あ、ごめん1試合始まったから待って」って。
結局20分待ってドラマは内容分からなくなっちゃうし、たかだかドラマのことなんだけどすごいやりきれない気持ちになるんだよね。
そのあと謝ってきたけど、15年小さなことから大きなことまでずっとこんな感じを繰り返してるよ。+33
-0
-
294. 匿名 2021/08/13(金) 21:46:05
>>281
生まれた時から一緒にいる家族でも慣れるものじゃないんだね。
そりゃあ旦那や子供だったらカサンドラになるわけだ…+5
-1
-
295. 匿名 2021/08/13(金) 21:46:22
>>285
優しくないっていうより、興味無いって感じだよね。家族なのに…
うちとこは私が何か言ったら動き出す、ロボットみたいだったよ+38
-0
-
296. 匿名 2021/08/13(金) 21:47:42
>>96
曖昧な言葉は伝わらないよね
「ちょっと動かして」←ちょっとって何cm?
「早めにやっといて」←早めって何分?
「君の声大きいよ」←感想を言いたかったのかな?
「今日中にお願いね」←今日の23:59までに終わらせるよ!
重度の人だとこんな感じ+180
-3
-
297. 匿名 2021/08/13(金) 21:47:47
>>274
そうね、まあ5歳児でもわかるよ。2歳児でももっと機微を捉える子は沢山いるね。+26
-0
-
298. 匿名 2021/08/13(金) 21:49:06
>>263
>>282
263です。
あ、名探偵コナンのマンガは読める。
子供の頃のドラゴンボールとかコナンとかは普通に嗜んでいます。
あと、動物の面白動画や癒し動画、野生動物のドキュメントは見ます。
海や山の風景も好き。
地図なんて大好き!
歴史もちょっとは好き。
理科・社会、学校のお勉強はできる。
大人になってから見る物、人間関係の心理が重要なエンターテイメントは見ないですね。+20
-1
-
299. 匿名 2021/08/13(金) 21:49:33
>>286
286さんが強くて器が大きいんだと思いますよ。
私は弱くて、会話ができない夫に傷つけられるうちに完全に嫌いになってしまった。+16
-0
-
300. 匿名 2021/08/13(金) 21:52:43
同じアスペルガーでも受動型だの尊大型だので全然タイプも性格も違うよね
+24
-2
-
301. 匿名 2021/08/13(金) 21:53:58
>>293
ありますあります。自分のタイミングでチャンネル勝手に変えちゃうとか。倍速にしちゃうとか。
我が家の場合ですけど、夫にとってテレビはクールダウンに必要な物みたいなので、テレビの主導権は夫にしちゃいました。私は基本録画です。
夫の世界観というか譲れないこだわりは尊重するようにしてます。そうしたら私の譲れないところも尊重してくれるようになったんですよね。
+14
-0
-
302. 匿名 2021/08/13(金) 21:56:02
>>278
上のほうでもいっぱい出てるけど天然だと思ってた。
発達障害っていうもの自体知らなかったし、結婚してから色々あってうつ病になったわ。
・結婚指輪を買う時に銀座の某有名ブランド店で「どっちも僕が買うのに”私to僕”って変じゃない?”僕to僕”じゃないの?と揉めて上司みたいな人まで出て来て説明をしてくれた
・私が熱が出て何か食べたいものない?ってんでお粥かおじや…と言ったら「僕は柔らかい米好きじゃないから却下」と言われ自分でおじやを作った。3食分くらい作り2回目に食べようと思ったらおじやが全部無くなっていた。軟らかい米嫌いなのに何故?
・結婚式の打ち合わせで「もう解らん、好きにせーや」とか言って逃亡した
・妹の子供(姪)が食べていた蒸しパンをクレクレ言って子供を困惑させる(当時5才くらい)
・自分の父親の七回忌で夫のとこは日蓮宗なのに南無阿弥陀仏と言って僧侶を困惑させる(私の家は浄土宗)
結婚後の話です。
付き合ってる時は天然だと思ってたっす。+97
-4
-
303. 匿名 2021/08/13(金) 21:58:16
旦那が診断受けてないけど絶対アスペ。義母も怪しい。なんで結婚する前は気づかなかったんだろう。ってか発達障害なんて知らなかったわ。障害者なんて見てわかる人しか知らなかった。
結婚して子供ができてから義弟の存在を知った。重度自閉症。そして、我が子も自閉症。知的はないんだけど、人の気持ちわからないし、死ねとか言われるし、消えたくなる。
離婚して我が子を置いて行けば楽になれるんだろうけど、それもできない。でも自分に両親はいないし発達障害の子を抱えて離婚して、金銭的に1人で育てれる自信もない。分離不安が強くて離れると自傷するから、そもそも働けない。しんどい+58
-2
-
304. 匿名 2021/08/13(金) 21:58:21
>>301
私もTVerとかで見るしかないのかな、と思ってます。
後からTVerで見れたじゃん?と言われたらそれまでだし、なんだろ「私が気にしなきゃいいのかな」と思って。
けど約束を守ってくれなかったこととかもすごく嫌で、なんというか「またかぁ」って気持ちもあり、、
まぁもう諦めるしかないですね。+3
-0
-
305. 匿名 2021/08/13(金) 22:00:03
>>24
友達はとにかく30までに結婚したくてって感じだった+12
-0
-
306. 匿名 2021/08/13(金) 22:00:58
>>232
これは嫌だからやめて!がどうしても治らない。
何かしら診断がついてくれた方が気が楽。
+19
-0
-
307. 匿名 2021/08/13(金) 22:01:20
>>292
高偏差値の理系には多い、といいますね。
本郷赤門前クリニックの院長は、相談に来た発達障害の学生に東大受験を勧めているそう。その理由というのも、東大生はお互いを尊重する傾向が強く低レベルないじめは起きにくい、東大の入試は実は発達障害の生徒に向いている…からだとか。+77
-4
-
308. 匿名 2021/08/13(金) 22:03:30
>>17
ガルではマイナスだけど、やっぱり1年程の同棲期間は必要だと思うわ+75
-9
-
309. 匿名 2021/08/13(金) 22:03:58
>>120
動きが激しくて何度も顔が水面に沈む様だったら、急いで抱き上げて助けてあげて!
とか?+45
-1
-
310. 匿名 2021/08/13(金) 22:05:53
>>296
ここまでの重度は結婚出来ないよ
付き合ってる時にわかるっしょ
+81
-6
-
311. 匿名 2021/08/13(金) 22:06:52
>>292
医者は多いんだよねえ。
子供の発達相談で診断した時に担当医も他の先生も言ってたのが印象的。+57
-0
-
312. 匿名 2021/08/13(金) 22:07:10
>>17
微妙なところだったらわからないことあるよ。診断も曖昧なぐらいだから素人が完璧に見抜くのは難しい。相手が発達だと思ってたら自分の方だったってこともある。二人の時はちょっと天然なのかな?程度で子どもが産まれてからおかしいって思うことが増えて気づいたりとか。
いろんな人が書いてるけど、そういう病気があるってことも最近世間で認知されてきてネットで情報を集めることが出来たりするけど数年前は大人の発達障害なんて知らない人の方が多かったから情報も本当に少なくかったよ。
+98
-3
-
313. 匿名 2021/08/13(金) 22:08:07
>>302
天然でも性格でも何でもいいけど、結婚するのやめようと思えない方も問題あるよ、これは。+88
-12
-
314. 匿名 2021/08/13(金) 22:08:44
>>302
詳しく書いて頂きありがとうございます!
たしかに、発達障害やらがここまで周知されたのもわりかし最近だものね。
うーんそうか、さすがにその挙げてくれた事例だと天然の域を超えてしまってるけれど、付き合っている時にそこまでの場面に至る機会がなければわからないってことか。なるほど。
+51
-1
-
315. 匿名 2021/08/13(金) 22:08:56
>>123
こうやって頼んでも、理解してない無関係の人が沢山書き込んで狂わせていく
ガルちゃんカッサンドラ症候群という言葉も出来そうだね(ガル内だけで発症する)+17
-1
-
316. 匿名 2021/08/13(金) 22:09:54
>>179
友達が結婚しようとしてる男と似てるわ、、。
夜道でナンパ断ったら腕ひっぱられたからダッシュで帰って彼氏に(同棲中)伝えたら、だからタクシー使えって言ったじゃーん の一言だったらしい。結婚止めるべきなのか、、+68
-3
-
317. 匿名 2021/08/13(金) 22:11:22
>>42
共依存しやすいタイプだったりするのかな。+14
-0
-
318. 匿名 2021/08/13(金) 22:11:38
>>96
こういうのって、たとえば料理してる時にちょっと鍋見てて!って頼んでトイレに行ってる間に吹きこぼれたり火が上がっててもぼーっと鍋を見てるのかなぁ?見てろと言われたからと火事になりかけても眺めてるの?
例にあった赤ちゃんもそうだけど、泣いてたらあやすとか何かしようとは思えないのかな。もし赤ちゃんが頭をぶつけてても眺めてるのかな。+115
-0
-
319. 匿名 2021/08/13(金) 22:12:24
>>107
よく言われる通り、ご家族はよく見た方が良い。
うちは義姉が失踪、義父がDVしてたのが結婚後に義母から教えられた。
もう結婚生活はダメだと思った。+78
-1
-
320. 匿名 2021/08/13(金) 22:12:26
>>230
本人は生きやすいのだろうか、、+10
-0
-
321. 匿名 2021/08/13(金) 22:12:27
>>115
魅力的に映る「他の人とは違う」ことって、例えばどんなものだろう…。+9
-0
-
322. 匿名 2021/08/13(金) 22:13:55
>>315
カサンドラトピに限らず乱入はどこのトピでもあるので気にしない方がいいし、どうしても辛いなら少し離れる方がいいよ。+7
-1
-
323. 匿名 2021/08/13(金) 22:14:16
>>13
いや、言われてるの男友達とかに置き換えてもあたおかでしょ+25
-1
-
324. 匿名 2021/08/13(金) 22:15:43
>>24
依存に近いから、こんな人と付き合えるのは自分だけとか変な使命感に駆られてた。
初めは自分が別れたくて泣きながら別れたいって頼んでも、向こうが本当に別れたくないって泣いてせがむから別れられなくなった。
結果、自分の楽な環境になったら速攻で振られたけど( ´ ▽ ` )+16
-1
-
325. 匿名 2021/08/13(金) 22:16:37
>>84
うちはそのパターンで経済的には困ってないけど子供達も発達で話が通じなかったり思春期は睡眠障害も出て子育てがものすごく大変です。
我が子には無理に結婚出産育児はしないで楽に生きてほしいと思う。+30
-1
-
326. 匿名 2021/08/13(金) 22:17:57
>>321
格安航空券買ってバックパックの自由旅行が好きで、海外行っても行動力とコミュ力があって、とても魅力的に見えたんだよね。
あと仕事熱心で倹約家なところも魅力的に見えた。+26
-1
-
327. 匿名 2021/08/13(金) 22:18:10
>>318
ちょっと恐ろしいなと思ってしまうよね。
溺れててもただそれを見ていたのだから、泣いてても構わないのだろうね。ここでも、階段から転げおちてもそのまま見てたってコメントあったよ。
対子どもなら小さいうちは具体的に言ったり何故そうなのかいちいち説明することは大事だし、そういう対応しているうちに成長とともに自ら理解できるようになるけれど、
大人しかもパートナーにずっとそれし続ける必要があるってきつい。+74
-1
-
328. 匿名 2021/08/13(金) 22:19:49
>>17
うちの50代の父がアスペとADHDですが、この年代の夫婦は仕方ないかな~と思う
適齢期に結婚するのが当たり前だったから、お見合いしてすぐ結婚させられたり
発達障害ってものがまだあんまり知られてない時代だったし+85
-2
-
329. 匿名 2021/08/13(金) 22:20:02
くだらない事かもしれませんが、
うちの旦那は歌詞が覚えられないんです。
「この曲は歌詞がいいんだよー。めっちゃ深いよ」と言っても
全然読もうともしないし、ましてや覚えるわけもなく…カラオケ行ってどんなに有名な曲でも流行りのアーティストの曲でも、そらで歌えない。
興味が無いのか覚えられないのか、両方なのかな…
知能に問題なくても人として足りない気がして辛い。+5
-2
-
330. 匿名 2021/08/13(金) 22:21:12
>>308
私もそう思う。あとこれこそがるではマイナス要素だけど、やっぱりある程度以上の恋愛経験を積むのも大事だよなとしみじみ思った。そうしないと違いがわからないし。+38
-1
-
331. 匿名 2021/08/13(金) 22:21:13
ここ数年、がるちゃんでアスペルガーやカサンドラのトピを見ていて、父がそうなのでは...そうだとしたらこれまでの到底理解出来ない父の言動や行い、全ての辻褄が合う気がしています。
自分の意見や考えが絶対で、それが通らないと罵詈雑言、暴力
家族すらをも思いやる気持ちに欠けている、例えば母が体調が悪く横になっていると、「いつまで寝ているんだ」と忌々しそうに呟く。
自分の親族は異常に大切にし、尊重する。が、それ以外は敵かの如く冷徹な振る舞い。(娘であるの私の義両親になど、全く関心が無く、最低限の交流すら持とうとしません。お中元やお歳暮が届いても、お礼の連絡もしません)
書き切れないほど沢山あるのですが、今まで、人としてあり得ない...と我が親ながら唖然とする事柄が数え切れないほどあり、その度に頭が混乱しました。
でもアスペルガーだとするなら、全てが腑に落ちるんです。
それはそれでショックなんですけどね...+26
-1
-
332. 匿名 2021/08/13(金) 22:21:23
>>322
私は辛くないけど、どのトピでもやりあってる人がたまに『はぁ~…理解力ないなぁ…』とか疲れてるの見ると、カッサンドラに少し似たような感じだなとおもって。
ネットにはわざと荒らしたり暴言吐く人が居るので、スルースキル大事ですよね。+5
-2
-
333. 匿名 2021/08/13(金) 22:21:32
>>1
うーん、彼と交際してる時に少しでも変だと思わないもんなんだろうか?長く付き合ってるうちに気づかないのかな。+5
-9
-
334. 匿名 2021/08/13(金) 22:24:00
>>326
返信ありがとう。そっかそれは魅力的だね。
それらと発達の特徴が結びつかないのだけど、ADHDだったってことかな。+8
-1
-
335. 匿名 2021/08/13(金) 22:26:28
>>329
うーん
興味がないだけでは
私も最近の若者の流行りの曲何にも覚えられないよ+6
-0
-
336. 匿名 2021/08/13(金) 22:27:08
>>4
モテアピールの可能性もある+4
-0
-
337. 匿名 2021/08/13(金) 22:30:47
>>296
おぉ~!
なんか分かりやすい!
+65
-1
-
338. 匿名 2021/08/13(金) 22:31:16
>>212
全く混乱しないですw+23
-3
-
339. 匿名 2021/08/13(金) 22:33:21
>>16
ヒステリーな人も発達障害だと思うよ。
脳が情緒のコントロール出来ないって事だから。
知的に問題ないから障害とみなされにくい。
自分もそうなのかなと思う。+127
-2
-
340. 匿名 2021/08/13(金) 22:33:26
>>334
旅行は好きな事だから一生懸命になれる。好きじゃない事には超無関心。
コミュ力は一期一会なら積極的になれる。普段はコミュニケーション取りたがらない。
倹約家ではなく、単にお金を使いたくない人だった。
って感じ。自閉症スペクトラムだよ。+26
-0
-
341. 匿名 2021/08/13(金) 22:33:27
旦那はグレー
義父は受診してないけど完全にアスペだと思う
(義母が出産した時にいつ帰ってくるの?俺の飯はって言ったらしい)
2歳児いるけど発達障害ないかなと心配している+17
-1
-
342. 匿名 2021/08/13(金) 22:36:50
>>340
>コミュ力は一期一会なら積極的になれる。
なるほど、そういうケースもあるとは知らなかった。勉強になります!そういえば私も町中で夫といるときに、自閉症かなと思われる青年に声かけられた事あるの思い出した。+16
-0
-
343. 匿名 2021/08/13(金) 22:37:42
長く付き合ってる彼氏がなんか変できつい
障害的なのか判断できない
具体的には、
・こだわりが強い(これと信じた自己啓発本の思想とかにのめり込む)
・意見が食い違うと「上から目線!はいはいわかりました」ってキレて部屋に閉じこもる、黙る
・2人の思い出とかテレビで見たよねって出来事をいつも全然覚えてない
・意見が変わって前の意見を都合よく忘れてそんなこと言ってないって言う
・塾の講師の仕事で点数上げる方法とかじゃなく独自の勉強美学か説明してクレーム来たりしてる
言葉は通じるし、優しいときは優しいけど、なんか話しが通じなくて虚無感を感じる
+22
-2
-
344. 匿名 2021/08/13(金) 22:38:29
>>339
自分もだけど、ヒステリーがあるとか嫌な事が流せないとかカサンドラの人は多い気がする。
精神疾患になるのは自分の気質も大きいんだよね。その気質が障害由来かもしれないし性格由来かもしれないけど、何かしらあるんだろうなとは思う。+44
-5
-
345. 匿名 2021/08/13(金) 22:39:11
>>292
アスペというよりサイコパスっぽい。+78
-2
-
346. 匿名 2021/08/13(金) 22:39:16
>>321
先入観で見てこない。(夫に常識が無かったのかも)
正直、私、そこそこ綺麗だったのね(笑)
(※今は普通の中年ですm(_ _)m)
夫には綺麗なお姉さん扱いされなくて、
「あ、この人は私の外見に寄ってきたわけじゃないんだわ♪」って思った。
婚活受けする職業だったから、良いお嫁さんになりそうって期待の大き過ぎる男性達もいたんだけど、
夫は全く期待などせず、先入観も無く、
「あ、この人は職業のイメージで私を見てない♪」って思っちゃいました。
一般常識、社会的な共通認識が無いだけだったんだけど。
先入観無し、何にも察したりしない。
(でも、今でも、その点は夫の魅力でもあると思ってます。)
+20
-5
-
347. 匿名 2021/08/13(金) 22:41:49
>>38
確かに。
発達障害の知識や経験がないと、ただの天然な人だと思うよね。
付き合ってるときは、純粋な人だな〜とか優しい人だなとか思えるけど、実は純粋→考えなし。優しい→ただ単に興味がないだけなんだよね。
一緒に子供を育ててみると、相手が話が通じない相手なんだということに気が付くよ。
過去に戻ってやり直したいよ。+123
-1
-
348. 匿名 2021/08/13(金) 22:42:08
>>343
そうかあ…
診断がどうであれ、そういう感じだと結婚したとしてもますます辛いと思うよ。+15
-1
-
349. 匿名 2021/08/13(金) 22:45:21
>>20
私と息子が発達障害よ。
女性に少なく感じるのは、男性より衝動性が目立ちにくく(衝動性が無いなら更に目立ちにくい)、一般的には症状も軽いからのようです。
年齢と共に人間関係が複雑化して上手くいかなくなったりして、はじめて生きにくさを強く感じたり違和感を感じたり、自身が子を産んで違和感を覚えて発達障害を疑うケースが多いんだと思います。
IQが高い女の子は、同じくIQの高い男の子よりも周りの友達と順応しやすい(したふりが上手い)のもあると思います。+104
-2
-
350. 匿名 2021/08/13(金) 22:45:51
>>1
私のアスペ元彼にエピソードもどうぞ…
16歳も上でした。
・ライン魔。四六時中思いついたことを送ってきて
ついていけない
・文章力なく誤字脱字だらけ。
・飲食店で席に着く→店員さんがお冷持ってきた瞬間○◯!って注文する←私はメニューすら見てない。
・すぐキレる
・都合が悪い事から逃げる
・神社でおみくじ引いて、納得がいかないと大吉出るまで引き続ける。大吉でたら子供のように喜び本人は満足そう。
・目線が合わない
・話が二転三転、四転ぐらいする
・とにかく衝動的
・ケチ
・猪突猛進。出かけても置いていかれたりする。
・集団行動できない
・食欲と性欲の塊
・デリカシーない
(太ったね、ハゲたね、可愛くない等平気で言う)
・プレゼントくれるけど基本、お下がり
(あくまでも自分が必要なくなったもの。)
・その時思いついた事を言うので全く話が信用できない。
書き出すとひどいな。これで40歳だよ。
+133
-0
-
351. 匿名 2021/08/13(金) 22:48:27
>>307
ていうか、何かに秀でている人に発達障害が多いからね。東大京大芸大、変わり者だらけだもん。同じような人ばかりで楽だった、って言ってる人いたよ。+65
-1
-
352. 匿名 2021/08/13(金) 22:48:27
>>38
知識が無くても「なんか変」とかはわかると思う。そこの見極めが低い人もいるんじゃない?
盲目になってたりとか焦ってたりとかで。+22
-15
-
353. 匿名 2021/08/13(金) 22:50:28
>>53
可哀想だけどどうすることも出来ない
周りが障害者を強制的に去勢手術することは出来ないんだから。人権問題になるからってんでね+11
-3
-
354. 匿名 2021/08/13(金) 22:51:04
>>346
115さんですかね、お答えありがとうございます。
先入観なしって点だけ見たら、フラットな人付き合いできるってのは確かに魅力ですよね。
私も美人な部類なのだけど、やっぱり敢えてきれいな人扱いしない人ってクセあるなとは経験上思うよ。笑 モラハラ気質とか偏屈とか。
とは言え115さんのご主人の場合はそっちのケースではなかったのはわかるのと、ご職業も含めてそこへの熱量がない人が新鮮で良く見えたってのはとても共感です。+16
-4
-
355. 匿名 2021/08/13(金) 22:51:44
>>318
うん。まさにそれ。
それも個人差、特性の度合いにもよるけどね。
今の子供達だと早期から療育や訓練受けれるけど、大人世代だとそれがなかったからねえ……+73
-0
-
356. 匿名 2021/08/13(金) 22:52:58
>>296
これすごいわかる。
何で子供幼くて大変なのに、こいつにまで何から何まで一から色々な事教え込まないといけないんだろうって気が狂いそう。
子供の事も何もかも相談出来ないから金銭的に困らないシングルマザーな気分。+116
-3
-
357. 匿名 2021/08/13(金) 22:54:32
>>9
黒いのが発達障害の人のセリフでしょ。+21
-1
-
358. 匿名 2021/08/13(金) 22:54:42
>>352
同意。例えば>>347さんのコメントで言うなら、
考えなしの成人男性を純粋とは感じないし、むしろパートナーが考えなしでは困る。
それと無関心と寛容なのは全く別ものだよね。なのでそのへんを優しさと混同するのは、申し訳ないけど人を見る目がなかったとしか思えない。+13
-20
-
359. 匿名 2021/08/13(金) 22:55:43
アスペルガーと短期間だけ付き合ってたけど
なんのためらいもなく嘘つくわ、毎回のごとく
遅刻するわで最悪だった。
どんなに焦ってても結婚なんて絶対に無理
+9
-1
-
360. 匿名 2021/08/13(金) 22:57:18
>>351
そうだね。突き詰められる性質をもっているから、そうなるよね。研究職なんかもそう。+32
-1
-
361. 匿名 2021/08/13(金) 22:57:49
>>1
他人の言動が自分の思う通りにならない=ストレスみたいになってませんか?
父親がアスペルガーだったんだけど、母親がそんな感じでモラハラっぽくて子供からすると父親の方が何倍もマシだったし、知り合いのアスペルガーの奥さんもかなり支配的な人だった+39
-3
-
362. 匿名 2021/08/13(金) 22:58:05
>>40
夫の扶養から抜け出したいとかね 女は男より障害が分かりにくいみたいね+23
-0
-
363. 匿名 2021/08/13(金) 22:58:17
>>359
それは性格が悪いだけ。遅刻はADHDの特性かもしれないけど。+7
-1
-
364. 匿名 2021/08/13(金) 22:58:21
>>196
いや、よく夫婦関係続けられるね?
さすがに別れた方がよくない?+87
-3
-
365. 匿名 2021/08/13(金) 23:00:57
>>34
人の気持ちがわからないのは高機能自閉症スペクトラム(ASD)の方かな。
ADHDとASD、両方の人も多いです。+61
-1
-
366. 匿名 2021/08/13(金) 23:00:58
>>34
ADHDは分からなくはないんだけどさっとうまく口に出来ない 大丈夫!って言ったかと思うとあ、それ位かって平気で言っちゃったりして
励ますつもりが恥ずかしくなってへらっと笑ってしまったりって感じかな
慌てて謝るも相手を怒らせてしまう感じ
でも分からない時もあるとADHDの子供は言ってたね 何というか哀しい気持ちの共有みたいのが出来ない
痛そうとか、辛そうとかは共有出来るの
後色々遅いんだよね脳に達するのが
アスペの場合はもう今それ言う?って感じな上、自分はそう思ったからしか言わない…
+15
-2
-
367. 匿名 2021/08/13(金) 23:02:12
>>344
同感。カウンセリングの認知療法オススメです。ストレスを対処出来るようになると楽になります。+26
-1
-
368. 匿名 2021/08/13(金) 23:02:43
>>107
大雑把なやつだけど、空気読めるか読めないか。
誰にた対しても言っちゃダメなことばかり言ってたら要注意+57
-0
-
369. 匿名 2021/08/13(金) 23:04:35
>>196
私なら別れる。障害とかもう関係ないレベル。
+105
-0
-
370. 匿名 2021/08/13(金) 23:06:16
>>361
依存もあるのでは?
離婚するのが怖いとか生活出来ないとか。
+8
-0
-
371. 匿名 2021/08/13(金) 23:08:26
>>34
ADHDは注意欠如、多動で集中出来なかったり、落ち着きなかったり、衝動的なところがある。+28
-0
-
372. 匿名 2021/08/13(金) 23:09:06
>>345
だよね。外科医にはサイコパス多いと言われてるよ。他人の痛みにいちいち共感してたら仕事にならないから。
それ考えると恐ろしいのが、政治家とか経営者にも多いって事。まあそうよね。他人の痛みに共感してたらできない仕事だわ。+72
-1
-
373. 匿名 2021/08/13(金) 23:10:29
>>15
高学歴高収入の発達障がいはスバ抜けた部分を奥さんが尊敬していたり支えたいと思っていて、こだわりや変わっている部分が奥さんの許容範囲なら上手くいっている夫婦もいる。
ゲゲゲの女房の水木しげるさんとこの夫婦とか長島監督の家庭とか。+156
-2
-
374. 匿名 2021/08/13(金) 23:10:46
>>40
私は診断済みのADHDで旦那は定型だと思ってたけど、旦那が最近ASDっぽい言動が増えてきた。男性更年期か不仲になったからかと思ってたけど、よくよく考えたら以前から微妙だけどそういう傾向があったような…(一度決めたルールややり方を変えると凄く怒るとか)
夫がカサンドラでASDっぽい言動になる可能性ってありますか?+16
-1
-
375. 匿名 2021/08/13(金) 23:11:33
>>36
これ読んだんだけど、カサンドラの人を追い詰めているだけの印象だったな。
+13
-0
-
376. 匿名 2021/08/13(金) 23:11:47
>>50
まさにこれ!
療育で知り合ったお母さんが保護者の談話時間にこれと同じ事をみんなの前で言っててびっくりした。
そのお母さんの子は、自分の子が療育通ってる親から見ればすぐに重度の自閉症だと分かるほど特性が出てたんだけど、うちの子はあなた達の子とは違って発達ゆっくりなだけ!療育教室は先生から辞めるなと念押しされたから来てるだけ!なんて事を他の保護者にストレートに言っちゃうような人だった。
もちろん嫌われていました…+51
-1
-
377. 匿名 2021/08/13(金) 23:12:20
>>28
女の子の発達障がいは気づかれにくいだけだと思う。+92
-2
-
378. 匿名 2021/08/13(金) 23:13:14
>>374
ルールや予定の変更を嫌がる傾向は認知症の症状の可能性もありますよ。+10
-1
-
379. 匿名 2021/08/13(金) 23:15:29
>>20
自分が発達障害の人は、気がついてないんじゃない?自分で認めたくないとか+73
-3
-
380. 匿名 2021/08/13(金) 23:17:30
>>173
誹謗中傷禁止の文字も読めない人に説教なんてされたくないわな笑+19
-0
-
381. 匿名 2021/08/13(金) 23:17:58
>>20
親が毒親だの実家がゴミ屋敷とか多いしそりゃ多いだろうね+66
-1
-
382. 匿名 2021/08/13(金) 23:18:22
>>1
例2と3は、うちの旦那だ
言い続けて少しはマシになって来たけど今では私がおかしくなってきた
穏やかだから悪気はないんだよで周りの人に理解してもらえないから1人で頑張ったわ
良い旦那さんじゃんと言われると、あげましょうか?と思っちゃう時ある+41
-0
-
383. 匿名 2021/08/13(金) 23:18:48
>>292
結婚とか、他人とプライベートで深い関係になることがなければすごく生きやすそう
まあ他人からは嫌われるだろうけど、別にそれすらも平気って感じの性格なんでしょ?
>・ストレスに対して抵抗力が強い。普通の人なら不眠や鬱になるようなレベルの事が起きても一切悩まず、聞くと「なんで悩まなきゃならないの?」と笑ってる。
↑これとかすごい羨ましい
+63
-1
-
384. 匿名 2021/08/13(金) 23:20:11
>>16
お父さんがアスペ気味だからストレス溜まってヒステリーになったのでは+143
-6
-
385. 匿名 2021/08/13(金) 23:22:51
>>17
友達の彼氏、友達の話聞くかぎり明らかに変わってて、会う機会あってお話しさせてもらった時も会話が成り立たないって言うか…とにかく ん?
って感じで雰囲気や顔付きも年齢の割に幼くて違和感しかなかったけど
友達はその後結婚して子供いるけどお子さん療育行ってるみたいで旦那さんもその傾向有りみたいで疲れてた。
話聞くと好きフィルターがかかって気づかなかったって言ってた。+37
-5
-
386. 匿名 2021/08/13(金) 23:24:21
アスペルガーの人って、自分の親の前でカッコつけません?カッコつけるというか、、妻や子供達といる時は、完全にオフモードなのに、親や親族の前では仕事モードになる感じ。+37
-0
-
387. 匿名 2021/08/13(金) 23:25:17
>>25
比べるものじゃないと思う+13
-0
-
388. 匿名 2021/08/13(金) 23:26:53
>>30
そうだね
旦那アスペで私がADHD
それなりにうまくやってる
あんまり顔をあわせることがないからかな+11
-2
-
389. 匿名 2021/08/13(金) 23:27:33
>>5
発達障害者は発達同士で付き合ったり結婚したりする確率がかなり高い。もしくは知的の遅れ、軽度からグレーくらいの女性が発達障害のある男と分からず結婚したケースも多い。
ちょっとヤバいとか変な人って普通は避けるけど結婚しちゃうってそういう事だと思う。+72
-8
-
390. 匿名 2021/08/13(金) 23:28:56
>>20
仕事出来なくても結婚出来たりするし、性に奔放とか借金して買い物しても他人に迷惑掛けなければ問題にならないし気付いてない人も多そう+29
-0
-
391. 匿名 2021/08/13(金) 23:29:53
>>53
お互い診断済とか自覚あるなら子供の件は慎重になるんじゃないかな?+5
-1
-
392. 匿名 2021/08/13(金) 23:32:07
>>16
それこそカサンドラになってたって事じゃない?
第3者的な立場でいればアスペの人って、ちょっと抜けてるけど根は穏やかな人くらいにしか見えないと思う
家族じゃなくて同級生なんだけど、お守り役にされた時は本当に発狂しそうになったもん
毎日の事となると流すのも限界来るんだよね
もう嫌になり過ぎて突き放したら悪気はないんだからと庇ってた人達が見事に手の平返して謝って来たよ+91
-3
-
393. 匿名 2021/08/13(金) 23:33:58
>>389
自分も不得手があるから相手の不得手に寛大になれるしね。障害がある者同士の方が理解し合える事は多いよね。
+22
-2
-
394. 匿名 2021/08/13(金) 23:34:19
>>17
結婚するまでは相手も頑張るから本性みえないんだよ。外面がいいというか、職場でもいい人と思われてるし。結婚前に感じた違和感はちょっと抜けてるとこあるなぁくらいかなぁ
結婚したら気を使われなくなるからか、急に会話も噛み合わないし、ほんとにびっくりしたよ。+109
-3
-
395. 匿名 2021/08/13(金) 23:34:48
>>375
それ、私も読んで不愉快になったわ。+10
-1
-
396. 匿名 2021/08/13(金) 23:36:26
>>38
わたしは父が発達障害なのと保育士って仕事柄、いっぱい調べるようになったけど
この仕事じゃなかったらたぶん「この人ちょっと変?」「でもこんなもんかなぁ?」って程度だったと思う+45
-0
-
397. 匿名 2021/08/13(金) 23:37:47
>>392
お子さんが母親より父親の方が楽と思う事実は受け入れないとだよ。話をすり替えるのはダメだと思うな。+14
-12
-
398. 匿名 2021/08/13(金) 23:38:14
>>378
ありがとうございます。
そういえばそうですね<認知症
でも若い頃からで頻度は変わらない気はするので、認知症ではない気がします。
「元はといえばあなたがルールを変えると物凄く怒るから」と言われた事があります。自分がADHDと気付く前の事で、そういった言動については謝りました。が、「この方がやりやすいと気付いたから変えたい、お願いします」と凄く下手に出ないと、大抵以前の事を持ち出して嫌味を言われます。
最近は何か話し合おうとしても、細かい言い回しの揚げ足を取って「この言い方ってこういう意味で言ってる?」などと始まるので自分の話す言葉に自信が持てず、口から言葉が出てきにくくなり、普段の会話もままならなくなってきました。
ってここまで書いて気付きましたが、カサンドラとあまり関係ないかもですね…
夫婦関係がしんどいのでカウンセリングでも受けた方が良さそうです。+9
-0
-
399. 匿名 2021/08/13(金) 23:39:02
>>59
カサンドラにさせてる側の人が多そう笑
気付いてないタイプ+51
-0
-
400. 匿名 2021/08/13(金) 23:39:14
>>62
「俺がやりたくもない事やってやったのに、やったら感謝より先に後出しで注意だと?」とか考えていそうな旦那さん+126
-1
-
401. 匿名 2021/08/13(金) 23:41:07
>>40
惹かれやすいっていうのは本当だと思う
私がグレーなんだけど、仲良くなる人が周りから浮いてたり、悪気は無いけど嫌われやすいタイプが多い
デリカシーの無い発言や遅刻、予定変更されまくるけどこっちも気を使わなくて良いしお互いマイペースだからそこまでストレス溜まらない
裏表が無いから良い顔することも無いし嫌な時は本当に嫌なんだろうなって分かりやすい+36
-3
-
402. 匿名 2021/08/13(金) 23:41:25
>>9
この発言は…+85
-6
-
403. 匿名 2021/08/13(金) 23:43:18
>>397
だから子供の立場からすると父親の方が楽となるのは当然だと思うよって話
このトピはカサンドラの話だから、お母さんはカサンドラになってたんじゃない?って事+23
-2
-
404. 匿名 2021/08/13(金) 23:44:51
>>384
どんな理由があってもヒステリーの母親の方が嫌なんでしょ。+14
-14
-
405. 匿名 2021/08/13(金) 23:46:30
>>250
好きフィルターかもしれないね。でもそれは誰でもそうなんじゃないかな。他人の彼氏や旦那見ててこの人をの何処がいいんだ?って思うことも結構あるし笑
会話がちょっと?って思っても主観は人それぞれだから、この人はそういう考えなんだなって思うくらいで天然だなとか、人によって許せる範囲っていろいろなのかなって思う。
仕事は凄い出来たりする人もいたり、凄い優しいって書いてる人もいるしね。
発達障害も色々で判断難しいみたいね。+19
-1
-
406. 匿名 2021/08/13(金) 23:46:40
>>354
>>346
そうです、115です。
共感してもらえて嬉しいです。
(夫は全くモラハラな事はなく、変なこだわりはあれど基本的に穏やかな人なので、夫婦仲良く暮らしています。)+6
-1
-
407. 匿名 2021/08/13(金) 23:48:36
>>196
面倒なことは後回しにする、自分のやりたいようにできないと機嫌が悪くなる。不注意、物忘れが多い。周りの人に迷惑をかけていることに気づかない。指摘をすると人格を否定されたとばかりに被害妄想に走る。。うちの夫です。ADDの診断受けてるけど、生活には支障ないからと内服治療などはなし。私も一時期カサンドラ状態になったけど、お互い歩み寄り、というか、適度に離れて過ごすことで今はお互い症状落ち着いて穏やかに生活してます。
自己肯定感がすごく低いから、他人からの指摘が攻撃されてるように感じるのかなぁと思う。+55
-0
-
408. 匿名 2021/08/13(金) 23:49:23
ユーモアあって優しくて大好きだった人(ADHD)いたけど、将来的にその画像みたいになると思って、大好きピークの時に意を決してお別れしました。
毎晩毎晩悲しくて泣いてたなぁ。+8
-0
-
409. 匿名 2021/08/13(金) 23:50:17
発達障害のある人が能力を発揮し活躍する世界の事例 | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp発達障害のある人の中には、細部にまで目がいく、記憶力がずば抜けてよいといった突出した能力を持つ人たちがいます。いま、そうした能力を活かそうという動きが世界で始まっています。人材活用の最前線を取材しました。
「発達障害のある人が能力を発揮し活躍する世界の事例」
ASDで検索したらみつけた記事。
日本にも活躍できる場所がたくさん増えたらいいですね。
ダメなところだけじゃなく、特別な才能があるみたいなので。+8
-2
-
410. 匿名 2021/08/13(金) 23:50:55
>>406
横。うちもモラハラは無い。変なこだわりは確かにある。時間にルーズもあるな。
色々あったけど、やっぱり良い人だし仲良くやってる。+7
-1
-
411. 匿名 2021/08/13(金) 23:51:39
父がアスペだけど母がヒステリックで父のがマシだった→カサンドラになってたんじゃない?→父の方が楽だったという事実は受け入れろ、どんな理由があっても母の方が嫌
何これアスペ?
毒親で辛かった話なら他でやってほしい+9
-5
-
412. 匿名 2021/08/13(金) 23:52:11
>>17
知っててもビル・ゲイツやスティーブ・ジョブスとだったら結婚するわ。日常生活は駄目でも才能があるから。+8
-13
-
413. 匿名 2021/08/13(金) 23:55:10
>>38
私もスマホが普及して何年後かにガルちゃんで情報を得るようになり発達障害のトピで初めて知識がついて発達障害が身近にたくさんいる事に気がついたよ。
スマホが普及する約10年前まではパソコンで発達障害を検索もしなかった。
情報社会になる以前に発達障害の知識がなく結婚しちゃった人はたくさんいると思う。+85
-2
-
414. 匿名 2021/08/13(金) 23:56:33
>>18
あー…なんか聞いたことあるともやもやしてたら
これだったわ
因みにサザンクロスって聞いたら『あの?』ってなってしまってた+15
-0
-
415. 匿名 2021/08/13(金) 23:57:09
>>397
カサンドラで悩んでる人のトピに、そういうコメするのも良くないと思うよ。
同じ立場で1対1で関わった事ない人には分からないと思うよ。
アスペの父の方が楽だったと分かってもらえないのと同じ様にね。+20
-1
-
416. 匿名 2021/08/13(金) 23:57:18
>>407
自己肯定感ですが、コメ主さんも低いと感じる事あますか?
私は元々自己肯定感が低くくて、カサンドラになったのかなと思う事があるんですよね。否定されたと感じて不安定になってしまうんです。+16
-2
-
417. 匿名 2021/08/14(土) 00:02:41
>>57
こういう人知人で数人いるけど、会社立ち上げたり、20代で結婚したりしている+4
-0
-
418. 匿名 2021/08/14(土) 00:03:17
>>7
欠点になるかは人それぞれだけど、お互い支え合えるようになれたら円満になりそうだね。+4
-0
-
419. 匿名 2021/08/14(土) 00:04:32
発達障害以前に男性は自分優先の人が多いからストレスは溜まるよね💦
発達障害ってわかってるならなんかあっても発達障害だから〜ってまだ思えるから多少冷たくしても罪悪感ない気がする。+17
-0
-
420. 匿名 2021/08/14(土) 00:05:50
>>409
そういうひとは一人で生きていってほしいな+3
-5
-
421. 匿名 2021/08/14(土) 00:08:58
>>404
そこは誰も否定してないよ
お母さんが元々ヒステリーだったのでは無くてお父さんの影響の可能性もあるねっていうだけの話+20
-0
-
422. 匿名 2021/08/14(土) 00:10:20
>>397
すり替えてなくない?
意図の読めなさがアスペっぽい+17
-1
-
423. 匿名 2021/08/14(土) 00:11:47
>>137
診断済み発達障害(多分ASDの方)の元友人(男性)もそうでした。
嘘ばかり、話に一貫性がない、癇癪を起こす、都合悪くなると逃げる、話す時目を合わさない、
一番ハッとしたのが、並んで歩けない! 自然に相手を見てペースを合わせられないみたいです。私が立ち止まっても一人でスタスタ歩いていく。食事等も。
+97
-2
-
424. 匿名 2021/08/14(土) 00:11:48
>>40
発達っぽいというより、流せないとか被害者意識が強いとかヒステリックな人がカサンドラになってる感じ。
発達同士はお互いマイペースでカサンドラにはならなそう。+12
-8
-
425. 匿名 2021/08/14(土) 00:12:05
沢山あるけど1番辛いのは、ミスをして状況が悪くなると謝らないのはもちろん、少しでも自分が責められていると感じたら攻撃的になって周囲にわざと聞こえるように大声で喚き散らす。自分は悪くないと周囲に聞かしたいんだと思う。異常な程喚くから近所から通報されたこともある。私の友達や家族やママ友や子どもの友達の前でもあって私や子どもの人間関係をことごとく潰していく。子どもの学校の行事や習い事の発表会等人が集まる所や旅先でもあった。楽しく過ごしてるのに一気に地獄に突き落とされる。たしなめても母子が泣いても一度喚き出すと止まらない。落ち着いた頃に注意しても悪いと思ってない。2年後必ず離婚する。+26
-0
-
426. 匿名 2021/08/14(土) 00:15:15
>>347
私も最初は天然かと思ってた。
でもどんどん「違う、何かが変だ」と思ってそれでも頑張ったけど全てが無駄。
別れて1年後に発達障害というものを知って全て当てはまってることに驚き、知っていればあんなに病むことはなかったのにと悔しかった。
私の貴重な3年間を返せと言いたい。+46
-0
-
427. 匿名 2021/08/14(土) 00:15:21
>>416
実際には、夫の不注意や物忘れが原因でわたしが周囲に謝り続ける生活をしていて、カサンドラ状態になったという感じです。共働きなのですが、子どもの迎えを忘れたり、私の親を怒らせたり。話し合いを重ねても話が通じなくて、疲れ果てたという感じなので、自分自身が自己肯定感が低いという感じはないかもしれません。+25
-0
-
428. 匿名 2021/08/14(土) 00:16:14
>>15
全てが当てはまる…
もっと早く気付けば良かった+64
-4
-
429. 匿名 2021/08/14(土) 00:16:59
>>86
それモラハラだよね。
どのみち子供にも悪影響。+23
-0
-
430. 匿名 2021/08/14(土) 00:17:37
>>392
父と母とは18まで衣食住ともにしていましたが、姉も私も小学校高学年から父の方が好きだなと感じていました。
母は元々白黒はっきりつけたい性格で更年期で更にヒートアップした感じです。
どっちもどっちですよね。相性が致命的に合わなかったんだと思います。+26
-0
-
431. 匿名 2021/08/14(土) 00:18:29
>>424
なるよ
発達で鬱になる人多いんだから+10
-0
-
432. 匿名 2021/08/14(土) 00:21:44
>>16
うちもそうで姉があなたみたいな事を言っていた
でも私は父の話の通じなさ、人の気持ちの分からなさに子供ながらに疲れてたから母の方が話通じる分マシだったな
ちなみに姉もグレーだから父の方が気が合ったのだと思う
そんな姉でも、後に、私が母を連れて出て行き父と2人きりになったら泣き付いて来たよ+29
-5
-
433. 匿名 2021/08/14(土) 00:22:06
>>293
うちの夫は私が旅行予約したと伝えたところに仕事のアポ入れて旅行ドタキャンしたり、子供向けのコンサートに家族で行こうとチケット買ったのにその日は休めないって言い出したり。私が遠出を延期したいと言うと原因が体調不良でも不機嫌になるくせに自分は平気で約束を忘れるよ。
ちなみにテレビは見てるといきなりチャンネル変えられる。+25
-3
-
434. 匿名 2021/08/14(土) 00:23:53
>>2
このトピでこれにプラスがたくさんついてるのがビックリ+118
-12
-
435. 匿名 2021/08/14(土) 00:25:02
>>71
そんな簡単にいかないからトピ立てるのでは+17
-1
-
436. 匿名 2021/08/14(土) 00:26:24
>>434
がるちゃんあるある。そんなもん。+9
-2
-
437. 匿名 2021/08/14(土) 00:28:50
>>38
自分だけ知らなかったのかと思ったけど、ある頃まで世間での認知度が低かったんだね。
卵子の老化と同じように。+19
-1
-
438. 匿名 2021/08/14(土) 00:29:34
>>242
娘がかわいそうって…
あなたはなぜ娘を助けない?
なんで他人事?+22
-2
-
439. 匿名 2021/08/14(土) 00:30:41
>>13
優しくしないというか1の男性は優しくしてないわけではないんだよね。
+28
-2
-
440. 匿名 2021/08/14(土) 00:31:44
>>296
私も幼稚園のお便りとかで、「今日はバスの時間が普段と違うのでお弁当の量加減してください。」
って書かれてると、
たくさん入れるの?少なめにするの?って分からないから、はっきり書いてほしい。
+73
-1
-
441. 匿名 2021/08/14(土) 00:32:29
元夫がモラハラDVでカサンドラ症候群になりました。通院してます。
例えばつわりがキツくても「俺はボクシングしてたとき減量で吐いたりしてたから耐えられるぞ」とか、陣痛怖がっても「俺は数々の痛みを耐えてきたから陣痛も耐えられるぞ」など、とにかく弱音を吐くことが出来ない生活でした。
家事育児も「俺は出来るけどな」ばかりで休むことが罪悪感のように感じて息苦しかったです。
その上で定期的なDV…幸せな時なんかなかったです。+17
-2
-
442. 匿名 2021/08/14(土) 00:34:38
>>5
うちの場合だけど、付き合ってらうちは、そこまででもなかった。結婚して子供が産まれ、イレギュラーな事がガンガン起きてくると露呈し始める感じ。
+51
-2
-
443. 匿名 2021/08/14(土) 00:35:45
>>22
でも、人の気持ちってわかる?
うちの夫も多分アスペ気味だけど、話の振りかたを替えると意外と楽よ。+11
-1
-
444. 匿名 2021/08/14(土) 00:36:53
>>15
子供持たない主義で、自分の家族と仲良くて
ATM欲しい女性には良いのでは?
妻に関心も薄そう+63
-4
-
445. 匿名 2021/08/14(土) 00:39:48
>>389
遺伝が恐ろしいよ…私は人格障害のことを調べてて発達障害、大人の発達障害を知りと言う経緯なんだけど父方の従兄弟9割発達障害なのよ…
私は遅くに生まれたので、親戚と年は離れてたためボーッと観察してたんだよね。変なのって。
伯父や伯母は他界し面識ない人も居るんだけど父はアスペルガー。
男は殆ど未婚、私も未婚、結果的にこれで良いと思ってる。
無理矢理見合いを強要してたし、親たちも見合い。
臭いものには蓋をする感じだった。
従姉妹は殆ど嫁いだけどモラハラ亭主かヒモ亭主、
子供心に父方の親戚って冠婚葬祭の時など変わってると他人事に思ってたけど、私も遺伝してんじゃん!
絶対に結婚無理だ、子供に遺伝したら私が保たないわ!と保身で子供作る気は無かった。
自分が生きるのに必死で。
私で墓終いするつもりです。
程度と相性はあれど、女側が自覚してて子供を産んでる人ガルにもいるけど度胸が違うのかな。
+37
-1
-
446. 匿名 2021/08/14(土) 00:41:41
>>150
「そういう性格」の人とよく…ってことだと思う。
+2
-1
-
447. 匿名 2021/08/14(土) 00:42:44
>>273
付き合ってる時に旅行したりもなかったのかな?+4
-2
-
448. 匿名 2021/08/14(土) 00:46:44
>>116
モラハラってアスペの積極奇異型とかの派生も多いらしい。
定型型なら病んだり、離婚で終わると思う。モラハラになる人も障害あり+10
-5
-
449. 匿名 2021/08/14(土) 00:47:43
>>13
優しいか優しくないかではなくって、
文章を読んだり、何かを言われたり、何かがあった時に、
その意味を理解できない事が問題なんだよ。+69
-0
-
450. 匿名 2021/08/14(土) 00:51:55
>>18
ウイグルじゃないんだ+5
-2
-
451. 匿名 2021/08/14(土) 00:52:00
>>17
ちょっと変わってるよな変だよなっては思っても、年的な焦りとかも合って、いい部分と相殺できるからいいやと思ってしまったり。+23
-7
-
452. 匿名 2021/08/14(土) 00:53:05
>>80
子供見てて、とかは命にかかわるけど、
男って通常の人でもそういう状況に陥るリスクに対して考えが甘いからねー
+47
-3
-
453. 匿名 2021/08/14(土) 00:53:34
>>448
カサンドラもモラハラになってる場合もあるからな。発達に病んでモラハラはあるんじゃないの?+6
-3
-
454. 匿名 2021/08/14(土) 00:53:46
>>17
それは当事者じゃないから言えること
発達障害って本人も気づいてない場合あるし、結婚前に多少の違和感は感じても、一緒に生活するまでわからないこともあるよ+43
-6
-
455. 匿名 2021/08/14(土) 00:54:13
>>395
だよね。
肝心のカサンドラ症候群で追い詰められているパートナーによりもASDの人は悪くないんです。仕方ないんです。理解してください→皆さん考えていきましょう!!で締めているからおいおいおい!!となったのよ。+12
-4
-
456. 匿名 2021/08/14(土) 00:54:37
>>384
知ってるワイフ
というドラマがそんな感じだった。+35
-1
-
457. 匿名 2021/08/14(土) 00:55:03
>>222
自閉症は誤魔化せないから単に距離が近くなって我慢しきれなくなったんだと思う+6
-0
-
458. 匿名 2021/08/14(土) 00:55:52
>>361
こういう話になると、なんでそんな人を選んだの?という話になりがちだけどアスペの人にも言える事だと思う
アスペの人はアスペの人で恋人にも友達にも支配的な人を選びがち+7
-6
-
459. 匿名 2021/08/14(土) 00:56:15
>>57
該当するのがどれかひとつだけなら、頭や性格が悪いだけの人の場合もあるよ
何でもかんでも発達障害とは限らない+21
-3
-
460. 匿名 2021/08/14(土) 00:56:34
>>1
こういう人に冷静に対応出来なかったり、無理だと距離を置かない人がカサンドラになるんだろうね。+10
-1
-
461. 匿名 2021/08/14(土) 00:58:05
>>433
同じです!年賀状用のハガキ買ったと言えば、年賀状出すのやめる。寒いと言うから服を買ってきたら、そんなに寒くないと半袖をきだす。喉がかわくと言うからお茶もたせたら、1日このお茶を飲まずに過ごせるかゲームしだす。ちなみに先読む力がないから私の提案はすべて却下して自分の意見で行動し、いつも失敗してる。+25
-2
-
462. 匿名 2021/08/14(土) 01:01:50
>>1
別府ちゃんみたいなボケかた+2
-0
-
463. 匿名 2021/08/14(土) 01:03:49
>>6
そんな人を選んだのは旦那本人だよ。
なんで結婚したの?という言葉このトピにもちらほらあるけど男には適用されないの?
+26
-4
-
464. 匿名 2021/08/14(土) 01:05:02
>>433
単に性格が悪い人と自閉症は違うよ+9
-1
-
465. 匿名 2021/08/14(土) 01:06:54
>>21
「おれの面倒を見ないなんて信じられない」って思考の人が多いよね。
大人なんだからあなたは大丈夫、と言っても理解できないみたい。比喩的すぎるのかな?かと言って1から100まで説明しても2も伝わらないし。+9
-3
-
466. 匿名 2021/08/14(土) 01:08:29
>>463
もちされるでしょ。
結局は男も女もどっちもおかしいのよ。+12
-1
-
467. 匿名 2021/08/14(土) 01:09:31
>>438
横
ここ見てると父親のがマシだったという人ちらほらいるから子供からしたら母より父といたいんじゃない?マシなはずのお父さんは発達障害なりにも助けてくれなかったの?とも思う所が出てくるけど。+4
-6
-
468. 匿名 2021/08/14(土) 01:09:43
>>1
カサンドラ症候群ってよく「発達障害の配偶者の非常識な言動に病む」みたいに言われてるけど、
それって発達障害だからじゃないよね。
「療育されてない発達障害故に言動がモラハラに映る」とか「発達障害と接するスキルのない配偶者故に」とかって感じじゃない?
だって才能のある学者さんや研究者のアスペルガー旦那さんがほぼ引きこもりみたいな状況で仕事して普通にお金稼いできてくれて、そんな職業だからこそ奥さんはワンオペ育児覚悟してて…ってなってたら別に問題起きなくない?+23
-13
-
469. 匿名 2021/08/14(土) 01:14:06
>>468
カサンドラ症候群の意味合いが変わってきてるんでしょ。よくわからなくて使ってる人もいるしね。+27
-0
-
470. 匿名 2021/08/14(土) 01:14:28
>>293
認知症なんじゃないの?+0
-0
-
471. 匿名 2021/08/14(土) 01:15:01
>>445
分かるー。女のハッタツは貰い手あるけど
男は最近金あっても無理だね。できても返却されてる笑
男のがハッタツ多いのに…+7
-7
-
472. 匿名 2021/08/14(土) 01:16:54
夫が発達障害あって一番大変なのは合わない職についてて本人が体調崩したり、トラブルが続いて失業繰り返すような場合
まずはそこがクリア出来てるなら、感情のやり取りは特にお子さんいるなら少しずつ乗り越えて行けると思う
心療内科の先生がなんて言ってるかわからないけど、お母さんにとって一番のストレスは間違いなくお子さんの今後よね
+10
-1
-
473. 匿名 2021/08/14(土) 01:17:58
>>465
貴女の場合は発達障害と関係なさそう。
ご主人放っておくと悲しい結末になるかもしれないので、ほどほどに面倒みてあげな。
+2
-3
-
474. 匿名 2021/08/14(土) 01:19:22
>>458
自分から積極的に口説きに行ったりしないからそうなるかもね
+4
-0
-
475. 匿名 2021/08/14(土) 01:20:20
アスペの旦那を持つ奥さんもなんか変な人多くない?
機能不全家族で育ったアダルトチルドレン、愛着障害や低IQ、知的グレー、ADHDや別パターンのアスペルガー等発達障害…
本当にアスペ旦那のせいなの?って人いるよ。
子供に関しては遺伝もあるし、旦那がー旦那がーじゃなくて家族全員診てもらう方が良いんじゃないのかなぁ+37
-4
-
476. 匿名 2021/08/14(土) 01:23:40
新婚当時はカサンドラだったんだけど、夫が稼いで投資して、びっくりするくらい貯金が貯まった。
色々飛び抜けてる人なんだと思ったら憑物が取れたみたいに鬱が治った。むしろその才能に嫉妬する。+15
-4
-
477. 匿名 2021/08/14(土) 01:24:50
>>475
発達障害やひきこもりの子を持つ親も親のほうがおかしいってのが多い+25
-0
-
478. 匿名 2021/08/14(土) 01:28:28
>>476
なんでも慣れるよね+5
-2
-
479. 匿名 2021/08/14(土) 01:28:45
認知症とかと同じく考えれば良いのでは?
「何度言っても直してくれない!すぐ忘れる!ムカつく!」じゃなくてさ、
70過ぎのボケ老人が何度言っても直してくれなくても「あーもうボケてるのかな?」って多少イラッとするけど直してくれる事を求めないじゃん。
仕事できない稼ぎの悪い発達だったらとっくに離婚してたでしょう?
って事は今までも、あと何十年も稼いでくれるわけじゃん。
手のかかる赤ちゃんでも介護費用かかるだけの老人でなく旦那なんだから多少大目にみたら?+2
-3
-
480. 匿名 2021/08/14(土) 01:28:59
>>1
女性って初対面で空気読めないとか失礼なこと言ってくる男性って避けるじゃん?
例えば婚活でそういう男いたら真っ先に避けるよね
アスペ男とか一番避けるじゃん女性って
そういう男と性格が合ってわざわざ付き合って結婚までいく時点で女性のほうもだいぶおかしいと思う
世の中どの夫婦見ても結局似た者同士だもの+93
-7
-
481. 匿名 2021/08/14(土) 01:32:54
>>475
私はアダルトチルドレン。愛着障害っぽくて不安定なところがあるよ。夫はアスペとADHDの併発。
新婚当初は喧嘩もお互いのストレスも凄くて離婚するかもくらいまでいった。
でもお互いの欠点を補って長所を褒めるようにしたら良い夫婦になっていった。
相手のせいにしてばかりよりお互い様精神の方が上手く。子供は作らなかった。それも良かった。
+17
-1
-
482. 匿名 2021/08/14(土) 01:33:48
カサンドラでもアスペルガーとADHDは全然違うよね
同じ発達障害なのにあまり共通点が少ない+2
-1
-
483. 匿名 2021/08/14(土) 01:34:57
>>482
併発してる人が多いですが+4
-1
-
484. 匿名 2021/08/14(土) 01:35:12
>>112
さっきからこういうズレたコメント多くない?
これ、元々「高収入で35歳以上で未婚の草食系男子
だいたいアスペ気味だ」というコメントに対して→「独身女性はどうなの?関係ないの?」って質問なのに、「発達障害の男とは結婚したくない」とか全く辻褄の合ってないコメントしてだよね。
これにプラスが付いてるのにもすごく違和感ある。+67
-1
-
485. 匿名 2021/08/14(土) 01:37:02
>>445
度胸じゃなくてバカなだけだよ
発達で結婚して遺伝させてるのは
あなたのほうがよっぽど頭いいし遺伝させないという信念がある
うちらの親世代まではみんなバカだったんだよ
だから何も考えず産んで遺伝させまくってただけ
今は賢い人が増えて産まなくなった+22
-8
-
486. 匿名 2021/08/14(土) 01:38:03
>>477
結婚前に見抜けなかったの?って疑問、多分同族だから見抜けないんだと思うんだよね。
私、機能不全家族って根本は知的グレーや発達障害が関係してるんじゃないかと思うんだよ。
年代的に療育なんて受けてない発達障害や知的グレーだからアル中になったり他所に女作って離婚したりカッとなって暴力振るったり。
そんな親の遺伝子受け継いで、しかもそんな環境で育った子供だからやっぱり知的グレーや発達障害だったりで。
そういう人が大人になって似たような発達障害の男と結婚するのかな?って。
職場に発達障害(診断下りた)いるけど、付き合うなんてとんでもないもん。
(40代だから療育なんて受けてないだろうね。)
できる事なら関わり合いたくない。
仕事のできより対人トラブルが面倒。
そんな人と結婚する人がいたらやっぱりおかしい人としか思わないんだわ。+12
-5
-
487. 匿名 2021/08/14(土) 01:39:10
>>482
惹かれ合うって言うよね
+3
-3
-
488. 匿名 2021/08/14(土) 01:41:07
>>120
そのカサンドラの旦那?を水に沈めて溺れさせて、同じように姪が水に溺れてたら助けてあげてねって言う
名案だと思ったけど、
…下手したら私が捕まる?
それか姪はひとりで勝手に溺れたから助けなかった、とか言い出しちゃう??+32
-1
-
489. 匿名 2021/08/14(土) 01:41:13
>>38
4、5年はさすがに短すぎる
10年前には普通に認知されてたと思うけど+21
-7
-
490. 匿名 2021/08/14(土) 01:41:42
>>484
コメ主さんはこだわりが強いのかも。
違和感あるけどスルー出来る方が自分が楽だと思うよ。+4
-23
-
491. 匿名 2021/08/14(土) 01:44:45
>>485
親世代がバカって……
昔は発達障害なんて言葉もなかったし
理解され始めたのもここ何年かじゃん
昔と今を同じ物差しではかるのもどうなの+9
-8
-
492. 匿名 2021/08/14(土) 01:44:59
こういうカサンドラとか発達の人のドラマがあれば、多くの人が知ること出来て国全体で対処法を学べたり、自分や家族がそうかもと気づけていいんじゃないかと思ったけど、、
逆にいじめにつながったりする?
ドラマ見ててイライラすると思うから視聴率とれない??+1
-2
-
493. 匿名 2021/08/14(土) 01:45:09
結構前、家族でテレビを見てたらたまたま発達障害を取り上げていたことがあったんだけど、「アンとサリー」※(アスペ診断に使われる有名な問題)
うちの母親、これを本気で理解していなくてさ
それまで母親に対して抱いてた違和感、話の通じ無さや空気の読めなさ、全ての辻褄があったような気がしたよ
他人の気持ちに鈍感だし失言も多くて、物心ついた頃から散々振り回されてきて‥恥かいたことも傷ついたことも何度もあったから 理由がわかって納得した。
(うちはさらに自己愛性人格障害も兼ねてるから相当タチが悪い)
一生わかりあえない人種だと思ってるしストレスたまるから実家を出てから何の交流もありません。
一緒に暮らすなんて絶対無理です。こっちがおかしくなってしまう⤵︎+16
-1
-
494. 匿名 2021/08/14(土) 01:46:10
>>485
発達障害のある人たちが子孫残さなかったらリアルに人類は衰退すると思う
+15
-4
-
495. 匿名 2021/08/14(土) 01:46:55
>>493
知的障害があるんじゃないの+5
-8
-
496. 匿名 2021/08/14(土) 01:48:47
>>492
この時代に急に出現したわけでも、結婚して豹変するわけでもない
お互いよく知り合ってから結婚してくださいねってだけ
+3
-1
-
497. 匿名 2021/08/14(土) 01:48:48
アスペって
心の心でぶつかり合えないから話し合いは永遠に平行線。言い方悪いけど相手には心がないから。
時間の無駄な事に10年たって気づいたから、今はもう黙って部屋に籠るようになったƪ(˘⌣˘)ʃ+10
-6
-
498. 匿名 2021/08/14(土) 01:50:08
>>497
自分に合わせられない相手に「心がない」って心がないのはどちらでしょうか…+5
-10
-
499. 匿名 2021/08/14(土) 01:52:33
夫が完全に発達障害。想像が出来ない、優先順位が分からない(出かける準備してるときに掃除機とかかけだす)、複数のことが同時に出来ない(運転とか、子供みながら家事とか不可能)。以前、1歳半の娘の安全が全く確保出来ず、大怪我させたので、以来私が24時間見てます。恐らく、子供の先の行動が普通の人以上に想像出来ないようで、危険が察知出来なかったようです。
子供産むまで無口で穏やかな人だと思ってた。単に受け身でいろんな想像が全く出来ない人だった。どんだけ話をしても彼の心には響かないし残らない。事情により離婚は出来ないので、私は旦那とは目を一切合わせない、余計なものは見ない、気にしないようにしてる。
子供の世話が落ち着いたら、カサンドラの人たちとリアルで話したいと思ってる。私はおかしくないと、確認したいし、彼の行動は普通じゃないのも確認したい。
+20
-4
-
500. 匿名 2021/08/14(土) 01:52:52
>>468
スキルじゃなくて単純に旦那が研究に没頭しててワンオペしてたら接する時間が少なくて済むから問題が起きづらいだけじゃない?
そこまで才能や稼ぎも無くて家の中でも支え合わなきゃいけないのに話が通じないのはつらいよ+15
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する