ガールズちゃんねる

おしゃべりな人ってどうしてあんなにしゃべり続けることができるんでしょうか?

393コメント2021/08/19(木) 18:55

  • 1. 匿名 2021/08/06(金) 09:39:38 

    マシンガンレベルのおしゃべりだと聞いてる側も疲れることはありますが、
    それにしても矢継ぎ早に言葉が出てくるのは凄いなと思います。
    そのメンタルやテクニックはどこから来るのでしょうか。
    私は変に遠慮しちゃうこともあるので気になります。
    おしゃべりな人ってどうしてあんなにしゃべり続けることができるんでしょうか?

    +505

    -3

  • 2. 匿名 2021/08/06(金) 09:39:58 

    沈黙が誰よりも怖いから。

    +511

    -10

  • 3. 匿名 2021/08/06(金) 09:40:17 

    多分本人は何も考えてない

    +713

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/06(金) 09:40:27 

    おしゃべりしないと死んでしまう

    +350

    -8

  • 5. 匿名 2021/08/06(金) 09:40:32 

    何気に馬鹿にしてるのが伝わってくる…

    +300

    -47

  • 6. 匿名 2021/08/06(金) 09:40:33 

    同じ話を何回もするから蓄積されていく

    +233

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/06(金) 09:40:43 

    おしゃべりな人ってどうしてあんなにしゃべり続けることができるんでしょうか?

    +185

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/06(金) 09:40:46 

    ファーー!!

    +85

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/06(金) 09:40:55 

    とりあえずさんまに聞きに行こ

    +181

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/06(金) 09:40:59 

    多分「この話題この人興味ないだろうな」って思わない人なんだと思う。人から話をされる時に興味ない話題だなって思ったことがないから、自分もどんどん喋りにいける。

    +572

    -6

  • 11. 匿名 2021/08/06(金) 09:41:09 

    >>1
    面白ければいいけどね
    時間泥棒もいるよね

    +361

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/06(金) 09:41:20 

    頭の回転が速いんよ
    早口な人が多いイメージ

    +23

    -122

  • 13. 匿名 2021/08/06(金) 09:41:35 

    ファーッ

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/06(金) 09:41:40 

    これ言ったら誤解されないかな?みたいな配慮がないんだろうね。

    +265

    -14

  • 15. 匿名 2021/08/06(金) 09:41:48 

    私が無口なのに沈黙がしんどいから、一人で喋っててくれると本当にありがたい

    +416

    -14

  • 16. 匿名 2021/08/06(金) 09:41:57 

    会社にいる

    マジで手を動かせ、いつも仕事終わらず誰かに手伝ってもらってる

    +275

    -5

  • 17. 匿名 2021/08/06(金) 09:42:05 

    旦那がほんとよく喋る。
    最初はうんうん、って聞いてたけど
    おんなじ事繰り返して言ってるだけだから
    もうほとんど聞いてない。

    +250

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/06(金) 09:42:11 

    >>1
    頭の回転早いのと場数踏んでる

    +15

    -35

  • 19. 匿名 2021/08/06(金) 09:42:16 

    >>12
    おしゃべりな人に頭がいい人は居ない印象だよ

    +338

    -61

  • 20. 匿名 2021/08/06(金) 09:42:22 

    >>1
    遠慮しないで思ったことが口に出てるからだと思うよ

    +153

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/06(金) 09:42:29 

    勝手に口が動いてるんだよ。本体の意識はない。

    +141

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/06(金) 09:42:33 

    相手がうんざりするかもしれないとか何も考えてない

    +266

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/06(金) 09:42:37 

    脳のエラーもあるかもしれない
    小学生の頃から授業中なのに落ち着きのない人っている

    +135

    -7

  • 24. 匿名 2021/08/06(金) 09:42:55 

    >>1
    まぁでも相手からしたら、なんでそんな遠慮するんだろう?なんでそんな口数少ないんだろう?って思われてるんじゃないかな?

    お互い理由なんてなくない?本人はそれが心地よいだけで、それを不快に思う人が居るだけで

    +121

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/06(金) 09:43:02 

    今松岡修造がめっちゃ喋ってる。途切れない。

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/06(金) 09:43:07 

    常に興奮気味・自分語り大好き、噂話大好き

    自己愛だったよ
    気を付けてね

    +235

    -12

  • 27. 匿名 2021/08/06(金) 09:43:10 

    >>5
    実際マシンガンは相手するの疲れるからね

    +182

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:06 

    聞いてる側が興味なくてもお構いなしだよね。

    +160

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:08 

    発達障害で良くしゃべる事もあるらしい
    ADHDだと行動だけじゃなくて言葉も多動になったり
    黒柳徹子さんとか
    ただみんながみんなそうでもないし、よく喋るから発達障害ということでもないと思うけど

    +159

    -7

  • 30. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:15 

    沈黙が苦手だから話続ける人もいるよ
    そんなこと言われちゃうとこっちも脳みそフル回転して話すからバトルみたいになって面白い

    +33

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:18 

    相手の反応を気にすることができる人なら喋り続けたりしない

    お喋りさんにもメリハリがある人と無い人がいる

    +141

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:29 

    私が一番うらやましい技術。
    そう、それが話術。

    +51

    -9

  • 33. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:37 

    >>2
    友達がこれ言ってた。
    沈黙恐怖症だからしゃべっちゃうって。

    +132

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:38 

    なんも考えたなくて、思いついたままを声に出してるだけだと思う。
    幼児なんて、ずーーーーっと喋ってる子たくさんいるよw

    ○ちゃんね、今日ね、カブトムシのツノ触ろうとしたらね、先生があーって言って…あ、カブトムシね、ホークエンにいるんだけど、△くんが持ってきてくれてね、それでね、みんながすごいっていったら△くん休みの日にパパと捕まえにいったって言っててね、すごく蚊に刺されて10箇所刺されたってかちゃってね……(続く)

    みたいな…

    +163

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:49 

    喋るのが苦手だから沈黙は悪という圧があるタイプは苦手だけどただ喋り続けたいだけのタイプは相づちうっておけば困らないから好きだ。

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:52 

    よくそんなに話すネタあるなあと思ってしまう

    +150

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/06(金) 09:45:28 

    脳の機能障害

    +72

    -6

  • 38. 匿名 2021/08/06(金) 09:45:30 

    うちの姑がそうだわ

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/06(金) 09:45:30 

    >>25
    仕事だからでしょ

    +11

    -6

  • 40. 匿名 2021/08/06(金) 09:45:56 

    >>12
    頭の回転がいい人は考えながら話すけど
    単なるおしゃべりは考えないで話すよね

    +191

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/06(金) 09:46:00 

    連想ゲームみたいになってるよね。
    どんどん話題が変わる。
    で、本人も途中で脱線に気付いて「えーと、なんの話してたっけ?」てw

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/06(金) 09:46:08 

    ここは静かにしたほうがいいかな、余計なこと言わないほうがいいかな、みたいな配慮があまりない

    +126

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/06(金) 09:46:32 

    良くも悪くも何も考えてない。
    こんな話楽しくないだろうな?とかこれ前も言ったかな?とかそういうの全くない。
    そして、友達の友達の日常みたいな面白くない話も延々しても大丈夫と思ってる。
    次々出てくると主は書いてるけど、私の元友達は同じ話何度もしてる。

    +92

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/06(金) 09:46:47 

    >>1
    職場にいるわ
    ずっと喋ってるから聞き流してたら
    私ちゃんはどう?とかいきなりこっちのターン挟んでくるのが困るw

    +124

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/06(金) 09:46:47 

    この間久しぶりにドッキリ番組で松野明美見たけど、恐怖を感じるほどずっと喋り続けてた…

    +71

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/06(金) 09:47:10 

    >>1
    がるで見たけど、無口だけど頭の中では色んな事考えてるって人多くて驚いた。
    口に出すか出さないかだけの違いなのかもね。

    +107

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/06(金) 09:47:12 

    おしゃべりな人きらい。うるさいんだもん。
    静かにできないの?

    +193

    -11

  • 48. 匿名 2021/08/06(金) 09:47:14 

    >>40
    横。
    そうそう。
    言い方悪いけど、思考の垂れ流し的な。

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/06(金) 09:47:25 

    よくしゃべる友達いるけどその子の家族もよくしゃべる人だった。
    家庭の影響もあると思う

    +52

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/06(金) 09:47:30 

    昨日あったこととかおもしろいことがあったらすぐ誰かに話そう!って思ってエピソードトークが溜まっていく

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/06(金) 09:47:32 

    >>1
    あー、自分お喋りの自覚あるけど、ADHDの気質がある。脳が多動なんよ。
    喋りながらも、どんどん次に喋りたいことが浮かんできて、「詳しく話すとこうなんだけど、誰々はこうだって言ってた、過去にはこんなエピソードもあってね、関連してこんな情報も、ちょっとズレるけどこんなおもしろいパターンもあるのよ」って、水の波紋のように拡がっていくの。
    全部話しちゃうといつまでも話が終わらないし、そもそも話している間も頭の中にどんどん拡がっていくから追いつかない笑
    なので、自分の頭の中を「ちょっと静かにしてて!!」と抑えつつ、相手の反応を見たり話題を奪わないようにしながら調整してますw

    +71

    -10

  • 52. 匿名 2021/08/06(金) 09:47:44 

    明石家さんまに聞いてくれ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/06(金) 09:48:03 

    私なんて言葉が出てこなくて沈黙が度々起きてしまうから喋れる人が羨ましい
    沈黙が流れると呆れた表情されるから同僚と一緒になる場面が怖い

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/06(金) 09:48:23 

    >>36
    ネタではないと思う。
    ひとつのネタを喋るために一から十までそこに至るまでの出来事をただ話してるだけだよ。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/06(金) 09:48:45 

    >>12
    大半は同じ話の繰り返しとか、ゼロから状況説明して本筋になかなか入らないとか、コミュ力低くて一方的にお喋りしてるとかだよ。
    おばさんに多いよね。

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/06(金) 09:48:58 

    おしゃべりをしている間に酸素を取り込み
    そして生きていられるのです。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/06(金) 09:49:21 

    >>3
    正にそれ
    ママ友で延々と喋り続ける人割といるけど、話終わった後、あの人何の話してたっけ?みたいな事が多々ある
    でも、私が口下手だからお喋りな人が居れば場が持つし、話題を沢山提供出来るのは凄いと思うけどね

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/06(金) 09:49:26 

    私はいつも聞き役なのでどっと疲れます…

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/06(金) 09:49:27 

    休み時間とかなら喋らせておくけど、仕事もずっと喋る人いるよね

    +62

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/06(金) 09:49:33 

    頭の回転がはやいのと想像力が豊かだから
    次から次に話すことが湧き出るんだよね

    +10

    -19

  • 61. 匿名 2021/08/06(金) 09:49:40 

    相手はさほど興味なさげでも気にしないんだよね。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/06(金) 09:49:43 

    息子がずーっと喋ってる。しかも声デカい。
    勉強してる時も脳内ダダ漏れ。授業中やテスト中はさすがに言わないみたいだけどね。
    夏休み中ずっと至近距離でダイオウグソクムシがね〜とか、アンコウの生態はねとか、ダンゴムシロボットの設計図書いたよ〜とかね、もう私が全く興味のない分野の話を延々とかつデカい声で至近距離で話すんだよ。疲れるよ。あんた小3なんだから、そろそろ相手のことを考えながら話しなよってツッコミ入れてしまう。

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/06(金) 09:49:50 

    親と一緒に接客業してるけど、親も客もベラベラしゃべる(コロナになってからは自粛してるけど)
    私は割って入るだけの勇気もないし黙ってウンウン頷くしか出来ないから、お客さんから「あなた親と違って全然話さないし大人しいね。」と言われます…あんたらが話しすぎなんだよ。

    「あれ、あのCM出てる人。誰だっけ、名前忘れた。前に朝ドラ出てた人。えーと顔は出てきてるのに名前だけが出ない、名前なんだっけー。」「えー誰だろう。名前出てこないよねー、分かる分かる。朝ドラ出てた子ねぇ。どの朝ドラか分かる?えー誰だろねー」
    を同時に大声でしゃべるから、誰か分かっても言う隙ないから(ずっと悩んでろ)って諦める。

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/06(金) 09:49:55 

    同僚にいるけど自分の話はだれでも興味をもって聞いてくれるっていう心の前提があるのかと。

    私は逆で誰も興味がない前提があるから、業務以外話かけられると動揺する(笑)

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/06(金) 09:50:28 

    帝王切開後に私が息継ぎできなくなって失神するほど、よう喋る看護師さんに会ったことある(そこの産婦人科医の奥さんでほとんど自分の子どもの話)
    たぶん空気読めない何かの障害あるんだと思った

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/06(金) 09:50:38 

    >>2
    私もそれで話しちゃう。
    みんなでお茶してての沈黙とか耐えられない。黙ってコーヒーとか飲める人が羨ましい…話したくて話してるわけじゃないから。。

    +84

    -7

  • 67. 匿名 2021/08/06(金) 09:50:43 

    自己中だから

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/06(金) 09:50:44 

    >>49
    家族全員でそうなら、もう誰も人の話なんて聞いてなくて自分の話が飛び交っててカオス状態なんだろうなw

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/06(金) 09:51:20 

    数人で話してる時に、自分の言いたいことをちゃんと聞いて貰いたくて、何度も何度も皆が聞くまで言い続ける人いない?凄く疲れる

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/06(金) 09:51:45 

    >>2
    分かる、私これだ。

    沈黙がすごく気まずくて身の置き所がない気がして苦しい。
    だから天候の話でも何でもいいから目に付いたところ片っ端から
    話題を見つけようと必死になる。

    結果、いつも天候の話ばかりでワンパターンと、内容が無い。

    +77

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/06(金) 09:51:53 

    面白い話 みんなが聞きたい話がいっぱい出来る人は○。聞きたくもない内容の無い話を機関銃のように話し続けるのは やっぱりなにがしかの脳の障害かと思う

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/06(金) 09:51:53 

    >>12
    むしろ逆だと思う

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/06(金) 09:52:15 

    >>54
    更に一から十までの間に脱線を繰り返すから、本当にひとつのネタが長すぎてめんどくさいw

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/06(金) 09:52:15 

    自己肯定感めちゃくちゃ高いか低いかのどっちかな気がする

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/06(金) 09:52:21 

    ある意味メンタルは強いよね。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/06(金) 09:53:04 

    >>47
    そういう人にはおとなしい友達ができるんじゃん
    おしゃべりな人にはおしゃべりな友達ができる
    類友って感じで
    一方がしゃべりすぎで不快ってなったら友達関係はすぐ破綻する
    うるさいから会いたくないとか
    全然喋らなくてつまらいから会いたくないとか

    +35

    -3

  • 77. 匿名 2021/08/06(金) 09:53:16 

    沈黙が怖いのと違う?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/06(金) 09:53:21 

    >>66
    サービス精神が多いのだろうけど、話すのが苦痛であれば、誰かがし話出すまで黙ってたらいいよ。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/06(金) 09:53:40 

    普通の人はみんなどこかで言葉選んだり遠慮しちゃったりするんだよな。
    そういうのがあまりないのがおしゃべりな人

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/06(金) 09:53:52 

    >>1
    脳と口が連動してるイメージ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/06(金) 09:54:08 

    パート先の50代のおばさま達が本当によく喋る。1人喋り終わったら0.5秒で次の人が喋り出し、その人が喋り終わったらまた、、、って感じで、私の入る余地がないw
    頭の回転早いのか?聞いてるだけで疲れるんだけどw

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/06(金) 09:54:17 

    黙って聞いてるから喋るんじゃない
    ちょっと静かにと言うと結構黙るけど
    おどける人なら黙っても行動や動きでなんかしてるよねボケるって言うの
    あれはお寒いけど

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/06(金) 09:54:35 

    会話が止まるのが嫌みたいな考えから来てるのかもね

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/06(金) 09:55:46 

    こっちがへえ〜とかふ〜んとかやる気なさげな返事しても気にせず話し続ける

    +57

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/06(金) 09:55:59 

    ホントにね。不思議んなる。
    すごい勢いでぶーわーー!と喋り続けてる人が職場にいるけど、
    こっちが喋らなくていいから楽ってレベルを超えてる。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/06(金) 09:56:17 

    >>76
    横だけど、会社に仕事と関係ない話をしゃべる人がいると集中力が下がるからやめて欲しいのに、注意した方が空気読めない悪人扱いされるから、何も注意できないのはキツイ。

    +40

    -3

  • 87. 匿名 2021/08/06(金) 09:56:28 

    >>11
    要約すると5秒で終わる話を長々10分かけて話す人すごいな〜って思う。結論から先に話して欲しい。

    +74

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/06(金) 09:56:53 

    >>51
    よこだけど、うちの母親がそんな感じだからどんな心情か気になってた!
    会話というより、1人で喋り続けてこっちはただ相槌うつだけ。相槌うつ間もないときもある。

    聞いた質問を答えてくれるまでの前置きがすごく長いし、ひどいときはまったく違う話に変わってるんだよね。
    なんか脳が疲れそうだなーと思ってた。

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/06(金) 09:57:35 

    (あ、自分の話つまらないかも?)って心配したりすることがないんだろうね

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/06(金) 09:58:00 

    >>51
    それってADHDなの?だったらうちの旦那も旦那の母親もそれかも。
    話し始めると脈絡もない話をダラダラと話てて本当にウンザリする。

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/06(金) 09:58:26 

    逆に喋らない子は何で何にも喋らないのだろうとか思ってるでしょ
    十人十色人それぞれ
    皆が喋ったり、皆が黙ってたりしたら世の中回らないよ

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/06(金) 10:00:18 

    >>1
    よく聞いてると同じことを何度も言ってるよ。会う人会う人に。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/06(金) 10:01:23 

    >>59
    いる。新人が質問したそうにしてるのに、おばさんたちずっと仕事以外のこと喋ってるから困ってたよ。
    分からないことあったら聞いて!って言われても、そもそも聞けないんだよね笑

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/06(金) 10:01:27 

    同じこと10回も20回も言い続ける人いますね

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/06(金) 10:01:48 

    >>12
    本当に頭のいい人って無駄な遠回りを削ぎ落として要点だけを話すから、少ない労力大きな結果をくれる印象だがなー。

    +64

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/06(金) 10:01:58 

    >>15
    私も同じだけどあんまり話が続くと疲れる。

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/06(金) 10:02:15 

    静かにすべき場面でも喋りたがる人たまにいるよね

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/06(金) 10:03:14 

    沈黙が怖い人はなんとなくわかる。
    でも人が話してても、遮って話す人は沈黙が怖い人ではない。
    単に自分が話さないと気が済まない人。
    人の話、絶対に聞かない。

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/06(金) 10:03:14 

    >>5
    仕事中とかだと頼むから静かにしてくれと思うわ

    +82

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/06(金) 10:03:23 

    ひとりでガンガン喋って合間合間にひとりで笑ってる子いるけど、私いる?って思う
    相槌すら必要ない感じ

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/06(金) 10:03:52 

    >>94
    私の友達が「その話50回聞いた」って言われたって言ってた

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/06(金) 10:03:52 

    マシンガントークな人と久しぶりに会ったんだけど、話題がたまってたのか、すごいスピードですごい勢いで話をされた!!

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/06(金) 10:04:08 

    >>1
    子供の頃マシンガンレベルだったのですが、脳がずっと考え事をしている状態なんですよね。
    その考え事を吐き出す感じで、相手の反応というよりも自分の考えが先行してしまう感じ。
    大人になってマシンガンは迷惑になるのでなるべく口を開かないようにしていますが、相手がいようがいまいが脳は永遠に考え続けてる感じです。
    なのでお風呂の時間などで一人になれば独り言も結構言うし、考えた末にきっちりまとまった話などは旦那に聞いてもらっています。

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2021/08/06(金) 10:04:15 

    私マシンガンレベルのお喋りするわwww
    でも喋る人同士だとポンポン話繋がっていって漫才みたいになるの楽しいよ。あと頭の回転速い人はちょっとした話も拾ってくれて楽しい!

    +7

    -14

  • 105. 匿名 2021/08/06(金) 10:04:25 

    ずっと喋ってる人って、まわりに質問したり会話をしないよね。喋りたいことひたすら喋ってるって感じ。
    友達減りそう。

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/06(金) 10:04:52 

    100歩譲って友達ならまだしも、美容院とかエステシャンとかでそういう人だといい加減にしてくれって思う。

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/06(金) 10:05:05 

    言葉の使い方一つで相手を傷つけたり誤解されたりする。
    でもよく喋る人はそういうリスクをあんまり気にしてないんだと思う

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/06(金) 10:05:09 

    >>15
    ただ無理して間をもたそうとしてる感が伝わってきたら余計気まずかったりするよね、熱量の差って難しいな

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/06(金) 10:05:18 

    石原さとみ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/06(金) 10:05:27 

    >>51
    おー、私も多動なのかなw
    私もそんな感じかも。

    私例え話(妄想)が好きで
    もし子どもができたらっていう話を
    夫にめっちゃしちゃう。

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/06(金) 10:05:40 

    >>12
    頭の回転早かったら周りがドン引きしてるのも気付くでしょ

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/06(金) 10:06:17 

    こっちがちょっと話したら10倍くらいの勢いで返してくるイメージ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/06(金) 10:06:31 

    >>2
    私もこれ。
    沈黙が苦痛。
    とりあえず会話を続けたいから余計なことも話しちゃって後悔すること多々。

    +53

    -3

  • 114. 匿名 2021/08/06(金) 10:07:02 

    >>17
    うちもよく喋る
    下手すると私が入浴中もドアの前で喋ってることもある
    疲れてる夕方とかは耳栓してるよ

    +52

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/06(金) 10:07:27 

    >>78
    それが出来ないって話でしょ

    +16

    -5

  • 116. 匿名 2021/08/06(金) 10:07:51 

    自分は頭の回転が遅いし話すのが苦手なのでしゃべり続けれる人が羨ましい。会議とかで上司が途切れることなく話してていつもすごいと思ってた。常に頭の中で考え事ができるようになりたい。トレーニングでなんとかなるものなんかな。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2021/08/06(金) 10:07:54 

    >>1
    おしゃべりな人うるさい!って不快に思う人もいるけど、おしゃべりや声出すのも苦痛な自分としてはテンションの高さや声の大きさが羨ましい位だよ…

    父がおしゃべりなんだけど、つまらなくて寒い稚拙なエピソードを話して自分で自分の話に爆笑して、周りは引いてて誰も笑ってないのに何回も何回も同じ話繰り返してまた爆笑してる姿見て育ったから反面教師で自分はおしゃべり苦手なのかな~?
    あの周りのヒンヤリした空気を感じ取れないなんておかしい…
    父の "おしゃべり" は羨ましくないかな。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/06(金) 10:08:18 

    見た目陽キャとは真逆のタイプなのにすごくおしゃべりな人が職場にいる
    私は見た目に反して無口だねって言われるタイプだからおしゃべりな人はありがたい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/06(金) 10:08:37 

    コミュ章とか人見知りって言って人に会話丸投げする人よりマシ
    大人としてあり得ない

    +3

    -16

  • 120. 匿名 2021/08/06(金) 10:08:39 

    相手と気まずくなりたくなくてしゃべってる人と、自分の話したくてしょうがなくてしゃべってる人って、一目瞭然じゃない?後者が多いし、大抵自分勝手。

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/06(金) 10:08:41 

    よく喋るけどテンポが早い人はそんなに苦じゃないけど、小さい声でテンポも遅いのにずっと途切れないで話し続ける人は本当疲れる。
    友達と義姉がそうで、2時間一緒にいるだけでその日の体力ほとんど奪われるわ

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/06(金) 10:09:09 

    私、会話始めて
    それってこういうこと?
    こういう場合は?
    こういうときってこうなの?
    みたいに、相手の話に興味持ちすぎて質問攻めみたいにしちゃってることある。
    例えばトレーニングしてる人とかに。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/06(金) 10:09:51 

    喋り続けてないと、死ぬんか?って人いるよね
    回遊魚か

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/06(金) 10:10:09 

    喋りながらじゃないと息継ぎ出来ない人種だから

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/06(金) 10:11:22 

    元ママ友と会うと「韓流俳優」「学校の先生の悪口」「自分の息子のできなさ加減と娘の優秀さ」「友達が有名人と知り合い」「義母の悪口」の5点セットの無限ループの弾丸トークが止まらない。
    毎回毎回同じでつまらなくて疎遠になったよ。

    たぶん、自分のことしか考えていないと思う。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/06(金) 10:11:57 

    >>120
    前者だと相手に興味持って質問したりするもんね。たくさん喋る人でもたまに話振ってくれるだけで、楽しく聞けるんだけど。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/06(金) 10:12:02 

    大好きなママ友の一人がすげえおしゃべり。
    その人と二人で行動するのは大好き。
    私と二人のときは楽しくっていいんだけど複数のママ友と集まったときは、
    他の人の話も聞きたいのにその人が全部話題をさらってゆく。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/06(金) 10:12:23 

    >>1
    まぁでもよく観察してるし、色んな事に興味があるんだなぁと感心するときはある。
    興味がなかったら、それについて語れないもん。

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2021/08/06(金) 10:12:36 

    >>6
    たぶん誰に何話したか忘れてるよね

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/06(金) 10:12:56 

    相手の反応を気にせず、自分のしゃべりに集中できる個性だね。相手の反応をうかがうと好きなだけしゃべれないでしょ。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/06(金) 10:13:46 

    躁状態?

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/06(金) 10:14:03 

    >>113
    めっちゃわかるー😭
    なんであんな事話しちゃったんだろうと後悔するんだよね…沈黙が平気で賢く会話できる人が本当に羨ましいよ。

    +30

    -2

  • 133. 匿名 2021/08/06(金) 10:15:26 

    >>111
    空気が読めるのとはまた違うのかもね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/06(金) 10:15:34 

    >>121
    テンポ遅い人は本当に苦痛だわ!
    なんか〜、〇〇で〜、〇〇だったから〜、みたいな語尾伸ばしも苦痛。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/06(金) 10:16:02 

    >>5
    私は尊敬しちゃう、本当に「他愛もない世間話でそこそこ場を保たせる」のができたらどれだけ楽かと。

    +63

    -5

  • 136. 匿名 2021/08/06(金) 10:16:12 

    >>111
    頭の回転と空気を読む力は別物。
    周りの事を気にせず自分が何を話すかに脳の容量を割く人間は回転早くても察する能力は下がるしね。
    自己中心的な人間であるのは間違いないよ。
    ただ自己中だけど頭の回転早いなって感心する人周りに1人ぐらいいるでしょ。

    +6

    -5

  • 137. 匿名 2021/08/06(金) 10:17:27 

    >>114
    想像したら笑ってしまった(笑)
    旦那さん可愛いね

    +19

    -8

  • 138. 匿名 2021/08/06(金) 10:18:04 

    石原さとみさんが浮かびました

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2021/08/06(金) 10:18:50 

    久しぶりだと話す事くだらないレベルでも沢山ある
    相手にもよるよね。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/06(金) 10:19:24 

    ママ友の子がおしゃクソで寝るまで喋ってるってうんざりしてた
    (おしゃクソはママ友自身が言ってた)

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/06(金) 10:19:59 

    >>51
    半ボケの祖母がそんな感じ

    話しながら勝手にパニック状態になって、勝手になんで○×?!なんで?!じゃあ違うの?!でも○○さんは大丈夫で言ってたのに?!違うの?!でも○○さんが嘘言うなんてありえない!最初から騙そうとしてたってこと?!

    みたいな事を一気に喋って、口が回るなー、ほぼ息継ぎなしじゃね?
    とか思いながら、名前呼んだり落ち着いてー、違うよーそんな意味じゃないしー、ねー聞いて、こっち見て?おーい聞いてー、聞いてー、聞いてー、て繰り返してる

    診察中のいつもの風景になりつつあって、祖母が正気になるまでの医者や看護師さんたちの生温かい目がツラい

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/06(金) 10:20:45 

    正直疲れる、自分の話だけする人はまだいいが、質問をしてきてそれに答えているうちに別の質問されたり、 全然目も合わないし、 急に不機嫌になって怒り出すわ、
    こっちが怒りたいわ❗

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/06(金) 10:21:10 

    私の会社にもいる
    聞いてもないことひたすらおしゃべり
    こちらが無反応なのにずっと喋ってるから、多分本人はただ喋りたいだけなんだよな〜

    だから最近はその人と同じ空間にいないようにしてる

    +24

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/06(金) 10:21:32 

    ある意味何考えてるかわかりやすくて楽
    仕事場で自分を隠そう隠そうとしてる人はこっちも話題選ばないといけなくてしんどい時がある

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2021/08/06(金) 10:21:35 

    >>104
    周囲の迷惑になってるとか、考えたことはない?

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/06(金) 10:22:13 

    >>3
    私も言葉が湧いてくるから自動で垂れ流してるだけ

    最悪だな

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/06(金) 10:22:16 

    >>12
    職場にいたけどさ
    仕事中ずーーっと喋ってる人を頭良いなんて思えなかったよ

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/06(金) 10:22:26 

    >>29
    発達障害ぽくて、ものすごいおしゃべりな人いる…。
    とにかく自分か身内の自慢話、人の葬式でも葬儀が終わった直後に自分の自慢話をペラペラ。
    普通静かにしてるか、故人の話をしない…?
    みんながすごい嫌な顔してみても、
    「うちの孫って本当に可愛くて頭も良くて~」と、気にしてなく話し続けてる。

    +51

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/06(金) 10:22:41 

    ママ友同士の探り探りの会話が苦手
    それよりペラペラ喋ってくれる方がストレス少ないかも

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/06(金) 10:23:45 

    喋らなすぎる友達苦手

    +6

    -5

  • 151. 匿名 2021/08/06(金) 10:23:47 

    >>120
    しかも後者の人って「話題ないから話してあげたのに」と言う人が多い。
    「聞いてもらった」と思えないのはプライドなのか・・・・

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/06(金) 10:24:03 

    >>51
    私は恐らくADDなのか、頭の中は常に動いてるけど口には出ない。むしろ頭の中が一杯すぎて、急に話しかけられても対応できない。一度切り替えないと。
    たぶんボーッとしていると周りからは思われていると思う。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/06(金) 10:24:20 

    >>9
    あと、大泉洋にも

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/06(金) 10:24:34 

    度合いによるんだろうけど、無口な人が多い職場だとムードメーカーになる場合もあるよね
    おしゃべり好きな人

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/06(金) 10:25:35 

    >>136
    いないなぁ…。
    頭の回転早くて仕事も出来るような人って、空気も読めてる。
    空気を読まずに自己中な人って、頭の悪い馬鹿ばかり。

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/06(金) 10:25:41 

    >>1
    遠慮しないで喋ってよ
    あなたの話は面白いだろうから

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/06(金) 10:26:57 

    >>1
    話さないとしんじゃう病気だからです。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/06(金) 10:26:58 

    職場だとおしゃべりな人の方がやりやすい
    無口な人は気を遣う

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2021/08/06(金) 10:27:10 

    >>114
    寝てる間も話しかけてたりして。笑

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/06(金) 10:28:06 

    まさにうちのパートさん!とにかく休憩中ひたすら喋ってる。楽しそうなのは本人のみ。みんな適当に笑ってあしらってるよ。ほんと本人は全然気にしてない笑

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/06(金) 10:29:14 

    >>134
    そうそう!本当そんな感じ
    例えば「そうなんだ、それは疲れたでしょ~」みたいに聞き返すと
    「んー疲れたっていうか、何て言ったらいいんだろう…ハハッ、んー難しいよね、こういうの。それでね…」
    みたいな。本当疲れるし、オチは無いし出直してきてほしい。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/06(金) 10:29:23 

    >>1
    義母があまりに機関銃のように話し続けて親戚自慢、息子自慢が酷くて私のことを下げてくるので自己評価がさがり人生ボロボロ。
    口にチャックしたい。なんとかしたい。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/06(金) 10:29:38 

    静かな電車内で周りの迷惑も考えずに喋り続けられる神経の人、何あれ。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/06(金) 10:29:57 

    >>121
    わかります
    テンポ遅いと話の最後に到達するまでに時間かかって、その間の時間が苦痛過ぎる
    そして内容もその間の話いらんやろって事が多い

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/06(金) 10:31:25 

    >>9
    8さんの意味が分かった

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/06(金) 10:31:47 

    いるいる
    しかも自慢話が多いし、不倫してるってことを聞かれてもいないのに自ら暴露してる
    録音日記でも付けてるの?ってくらい色んなこと喋る喋る

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/06(金) 10:31:55 

    大きな声で喋りまくって周りに会話の内容筒抜けとか気にしないんかな

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/06(金) 10:32:19 

    躁状態なんだと思う

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/06(金) 10:33:22 

    仕事の上司がまさにこれ
    朝から晩までずっと喋ってて凄いなと感心する
    内容は人の噂話か、自分の体調や体重の話w

    ジムでも筋トレしながらずっと喋ってるって
    トレーナーさんが言っててワロタ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/06(金) 10:33:32 

    >>162
    親戚のおばさんがそんな感じだった。
    自分の子どもはペラペラ自慢するけど、私のことは下げて、けなしてばかり。
    思春期の時に、
    「わ~汚い肌!!」
    とか言われて病んだ。
    今は会っても無視してる。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/06(金) 10:34:16 

    Youtuberに多いよね
    一人でしゃべって20分以上の動画アップしてるもん

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/06(金) 10:34:55 

    >>171
    私も極力会わないようにしてる(今コロナだからよかった)、もう顔見るだけで病むから。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/06(金) 10:35:15 

    私よくムードメーカーって言われるんだよね
    とおしゃべりな本人が言ってた
    いい事してると思ってるんじゃない?

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/06(金) 10:35:17 

    >>1
    頭の回転が速く知能が高い

    +2

    -20

  • 176. 匿名 2021/08/06(金) 10:35:44 

    >>136
    >ただ自己中だけど頭の回転早いなって感心する人周りに1人ぐらいいるでしょ。

    全くいない訳じゃないだろうけど、あなたも1人ぐらいと自分で書いてるぐらいだからほとんどいないんだよ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/06(金) 10:36:06 

    懇親会みたいな雑談をしなきゃいけない場で
    話題を常に提供してくれる人は頭がよく気が利く人だなあと思う。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/06(金) 10:36:06 

    >>165
    又来たか

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/06(金) 10:36:06 

    躁状態がずっと続いているみたいな人いるよね
    疲れないのかなぁ…

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/06(金) 10:36:31 

    人生経験が豊富で知識量が膨大

    +0

    -13

  • 181. 匿名 2021/08/06(金) 10:37:00 

    女の子の放置子なんだけど
    ず~っと思ったこと繰り返し喋ってる

    🔊 オイッ❗暑いだろー❗
      冷房壊れてんのか❗
      オイッ....  (繰り返す)

    続くこと一日中 顔は無表情

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/06(金) 10:37:55 

    よく喋る人好きだな〜マイナスな事以外なら。

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2021/08/06(金) 10:38:29 

    昨日、仕事から帰ってる道中で、「アンケートにご協力ください」って話しかけられて、しぶしぶアンケート用紙に記入してたんたけど、その最中に向こうがずーっと喋ってて、「集中できないんで黙って」って言いそうになったわ

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/06(金) 10:39:05 

    >>177
    みんなが輪に入れるような話題を提供してくれる人なら良いけど、
    「うちの子は成績優秀でスポーツも出来て~」
    とか、町内会で我が子自慢をベラベラしてる人がいて、周りはドン引きしてた。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/06(金) 10:40:16 

    >>175
    いや、知能が低くて、話の要点もまとめられないし、空気も読めないんだと思う。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/06(金) 10:40:39 

    >>66
    喋り続けるから他が話さず相槌打ってる悪循環だね。
    沈黙は慣れるよ。

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/06(金) 10:43:11 

    マシンガンレベルのお喋りで、好かれてる人を見たことない。
    職場でも習い事でも町内でもいるんだけど、
    周りからとても嫌われてる。

    頭の回転が速くて好かれてる人って、
    楽しい話題を提供したり会話のキャッチボールが上手だけど、
    決してマシンガンレベルのお喋りはしないよね。

    +39

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/06(金) 10:44:25 

    お喋りな職場の子が占いに行ったらお喋りの人がよく持ってる星が全部満点で揃ってるって言われたと話してたからそういう星の下に生まれた人なんだよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/06(金) 10:44:30 

    年寄りが店員さんに一方的に話かけてるのと何ら変わらんって人いるよね。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/06(金) 10:45:02 

    今の時代、休憩室で黙食を守れなくて迷惑至極。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/06(金) 10:45:16 

    >>1
    逆に無口な人も疲れるけどね

    +7

    -11

  • 192. 匿名 2021/08/06(金) 10:45:41 

    私、双極性障害持ちなんだけど躁の時は黙っていても常に頭の中で何かを考えている状態。今日も暑いな、日焼け止め終わりそうだから買わないと、どこのドラスト行こうかな〜暑いから今夜はそうめんでいいかな、めんつゆ終わりそうだ、買い物前にお金おろさないと、あ、残高いくらくらいあるかな、お金持ちはいいな〜宝くじ当たらないかな〜宝くじってどういう人が当たるんだろう?そもそも宝くじっていつから始まったんだろ?最初に考えた人誰だろ?最初に当選した人誰だろ?調べたら分かるかな〜ググりたい、、けど今は仕事中だしな〜お昼は何食べよ?

    ってな具合。もちろん人と話すときは一方的にならないよう気をつけていますが話しは途切れないです。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/06(金) 10:46:41 

    >>70
    うちの母がそういう感じで話してくるけど取り繕ってる感満載で周りにバレてるよ
    こっちとしてはテキトーに話してるようにしか思えないから印象悪い
    改善できるならした方がいいよ

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2021/08/06(金) 10:48:12 

    >>191
    マシンガンレベルのお喋りより害がない。
    無口な人と思って、沈黙を気にしなければ良いだけだから。

    それに比べて、
    「ねぇ!聞いてる?それでさ~」
    とか延々と話しかける人って、害悪でしかない。

    +28

    -4

  • 195. 匿名 2021/08/06(金) 10:49:14 

    >>167
    いる!
    恋愛系の話題なんてしてもいないのに、いきなり不倫話。
    彼氏に会いたい、彼氏の奥さんムカつくとか。
    旦那子供に悪いと思わないの?って本音言うとムスっとする。
    なんで不倫話なんて、軽いノリで聞いて貰えると思ってるんだろう、世間話の選択として間違えてる。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/06(金) 10:50:14 

    >>152
    わかる。話し掛けられるといちいちドキッとするし、咄嗟に普通の反応ができなくて凹む。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/06(金) 10:52:49 

    >>180
    お喋りな人って、自分をそういうふうに評価してるのかな…嫌すぎる…。

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/06(金) 10:55:29 

    >>51
    黒柳徹子系ね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/06(金) 10:55:46 

    >>145
    さすがに周りの空気読んで喋ってるよ!

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2021/08/06(金) 10:58:54 

    >>114
    17ですけどわかります。笑
    耳栓はすごいですねw

    今日の寝言でも、私ちゃんそこ通ったら危ないから!こっちのほうがいいんじゃない?とか訳わからん事話すからビックリする。
    覚えてないみたいだけどw

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/06(金) 10:59:28 

    >>199
    気付いてないだけで、周りは迷惑してそう。
    マシンガンレベルって、やっぱり変な人しか見たことないよ。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/06(金) 11:02:45 

    お前の話を聞いて誰が面白いの?愛想笑い疲れるって本音言いたい。
    相手は目が死にながら聞いてるのに喋り続けられるって、メンタル強過ぎ。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/06(金) 11:05:00 

    >>201
    そうなのかー!じゃあ私は変な人だ!

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/06(金) 11:05:12 

    うちの母親がまさにそれ。返事せずスルーしてもずっとしゃべってるし、同じ話を何度もする。諸事情で今実家にいるんだけど、ストレスすごい。極力同じ空間にいないように気を付けてる。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/06(金) 11:08:32 

    お喋りな人って、自サバでいつまでもネチネチしてる人が多い。
    ハキハキ喋るから本人はサバサバだと思ってるみたい。
    過去の話も今の出来事みたいに何度も繰り返すし、しつこい。鉄板ネタとでも思ってるの?
    レジ袋への愚痴もずっとしてるタイプの人。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/06(金) 11:10:05 

    >>1
    口下手には羨ましいスキル

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2021/08/06(金) 11:12:18 

    人生経験薄っぺらい人ほどよく喋ってる

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/06(金) 11:13:18 

    周りのよく喋る人思い浮かべると基本的にテンションが高くて元気いっぱい
    あと人の出方見て追従するようなタイプと正反対というか
    自分がやらなきゃ(喋らなきゃ)誰がやる的な人が多い気がする
    良く言えばリーダーシップやサービス精神がある
    悪く言えば押しが強い、目立ちたがり

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2021/08/06(金) 11:16:20 

    無口同士の変な緊張感があるよりかは、私はなんだかんだそういう人が喋っているだけで場が何とかなっていたりするし、時として貴重な存在だと思うな。陰湿で人の悪口ばかり話す人なら一緒にいたくないし勘弁だけど。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/06(金) 11:18:56 

    >>208
    めちゃくちゃ喋りたくないのに空気を読んで頓珍漢な話ばかりして家帰ったら反省ばかりなのに、目立ちたがりとは思われたくないな辛すぎる。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/06(金) 11:19:49 

    だからおしゃべりさんなんだと思う

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/06(金) 11:19:49 

    煩いだけの騒音主

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/06(金) 11:23:36 

    同僚のパートのおばさんがそう。
    会計の前後関わらず、レジにお客さんいるのに空気読まず話しかけてくるから迷惑。
    お客さん第一なので、「あ、すみません。」って無視して接客始めるけど(笑)
    迂闊に返事して一緒におしゃべりしてるとか思われるの嫌だもん。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/06(金) 11:23:56 

    自分が喋りたいから、自分が沈黙に堪えれないから、自分を見てほしいからって、静かにしてた人を巻き込んで自分の話をペラペラペラペラ。
    お前の話なんて聞いて、こっちに何の意味があるの?
    お喋りなお前には何も聞かれたくもない、こっちの話も他人にペラペラペラペラ話す女のくせに。
    黙ってろ。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/06(金) 11:23:58 

    会社でよく喋るおばちゃんは、旦那さんが無口って話してた。

    家帰って話できないから、会社でずっと喋ってんだろうなと思った。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/06(金) 11:24:40 

    マシンガンの生け贄にされたら最悪だね。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/06(金) 11:28:48 

    >>30
    優しいw

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/06(金) 11:29:18 

    >>1
    内容聞いているとテクニックはマシンガンの方にはないような気がします。
    あと、その話に自分の感想や意見を述べてもぜんぜん受け入れない。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/06(金) 11:35:09 

    >>19
    聞き上手じゃない無口の方がトロいイメージだけど。

    +31

    -23

  • 220. 匿名 2021/08/06(金) 11:36:14 

    >>15
    コミュニケーションとるときは確かに助かるかも
    ただ、家族がおしゃべりで読書していても勉強していても、場所移動してもひたすら喋ってくるからしんどい(笑)

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/06(金) 11:38:16 

    >>219
    おしゃべりも決して聞き上手じゃないでしょ。
    頭が悪いから、ワーワーと自分の喋りたいことをマシンガントークしてるんだと思う。

    +22

    -2

  • 222. 匿名 2021/08/06(金) 11:38:27 

    ちょっと違うかもだけど姪(7)がテンション上がるとマシンガントークが止まらない!他にもバタバタ走り回ったり…。でもこの行動は1人で実家に遊びに来た時のみ。弟夫婦が一緒の時は普通だからビックリする。本当に大丈夫?って位テンション高く喋りまくる!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/06(金) 11:40:12 

    >>202
    私はムードメーカーって思い込んでるから、
    相手の目が死んでることなんて気づいてないと思う…。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/06(金) 11:41:47 

    沈黙していたい、喋りたくないってタイプの人を見抜く方法あるかな?マシンガントークはしないけど気を遣って話しかけちゃうとこある。
    沈黙したいなら合わせたいと思うんだけど…

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/06(金) 11:43:24 

    ずーっと喋ってるドカタの小汚ない爺みたい

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/06(金) 11:45:16 

    >>208
    わたしの叔母がマシンガンなんだけどサービス精神なんだと思う。目立ちたがり屋、というタイプではないかな。叔母曰く「しゃべらない人は自分のことは秘密にしているズルい人」らしい…
    叔母の話を聞いているときはそれなりに楽しいんだけど、家に帰るとなんだかどっと疲れが押し寄せてくる

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2021/08/06(金) 11:50:06 

    うちの義姉。甲高い声でいくらでも喋る。話題が尽きる事無い。私の知らない人の事まで喋り、満足したらあちらの都合で電話を切る。その後耳が痛い。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/06(金) 11:51:06 

    >>6
    先輩がそれだ…
    もう芸人のネタみたいに
    キッチリオチまで毎回同じ。

    話終わるまで絶対に周りに話させない

    逆に聞いてるだけでいいから楽だけど

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/06(金) 11:52:16 

    聞いて聞いての構ってちゃんて、性格が子供部屋オバサンなんだろうね。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/06(金) 11:55:54 

    だいたいの人とずっと話せる
    悪口とか政治みたいな話はしない

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/06(金) 11:56:10 

    >>1
    さんまは自分が恥ずかしがり屋だから逆にしゃべるって言ってた。
    要はしゃべりで自分を武装してるんだよね。
    だからほんの小さい事でも大きく話を広げれるようなテクニックが身に付いたんだと思う。
    家でも一人でテレビ相手にしゃべってるらしいよ。
    「お前それは違うやろ!」みたいに。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/06(金) 12:02:23 

    ほんとに、途切れなく話しますよね
    申し訳ないけど途中から雑音にしか聞こえない

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/06(金) 12:04:10 

    仕事中にずっと喋り続けてるババア
    口閉じて手を動かせ

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/06(金) 12:04:30 

    整体に通ってるのですが、私はほぼ話さないし話しかけられないのに、ずーっと雑談してるお客さんがいてすごいなと。そして私はなぜこんなに話ふられないのか😢

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/06(金) 12:14:13 

    会話が一方的で、双方向にならないタイプのおしゃべりな人には本当にモヤモヤがとまらない…

    こちらの話を聞いてくれるおしゃべりの人は好き

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/06(金) 12:15:12 

    >>26
    同感です

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/06(金) 12:16:47 

    そういう人ってこっちが反応を返す前からどんどん次の話始めるよね

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/06(金) 12:18:22 

    昔の職場によく喋る人いたけどよく聞いたら話のネタは5種類くらいしかなかった。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/06(金) 12:21:13 

    高校のときいたな。
    中学からの同級生で帰る方向が一緒だったから一緒に帰ってたんだけど、一人でひたすら喋り続けてた。
    そのわりに急に私ばっかり喋ってごめんねって言ってまた話し続けるひとだったな。

    愛想笑いで疲れて途中からは一緒に帰らなくなった。
    ずっとどうでもいい話続けられるのもある意味才能だよね…。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/06(金) 12:21:52 

    >>46
    プラス押したけど、出すか出さないかの違いではない場合もある。

    私がそうだけど、頭の回転悪い時は本当何も浮かばない。

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2021/08/06(金) 12:22:11 

    そういう人って面接とか得意なのかな?コミュニケーション能力が高いとは何も明るくてよく話す人では無くて相手の話をよく聞いて適切な答えを返せる事だと就労相談のおじさんが言っていて、これ両方苦手だわ😓真のコミュ障じゃないかと悩む。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/06(金) 12:23:21 

    私の周りにいる人は、マシンガントークでわ〜って喋って
    こちらが「こないだなんとかで…」って話そうとしたら「〇〇よね?!私もそれで〜」って
    会話を乗っ取るタイプでキャッチボールにならないからイライラする。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/06(金) 12:24:36 

    相手に話す隙を与えず、その空間を自分の物にしたいのかな?と思ってた。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/06(金) 12:28:30 

    >>215
    公私混同激し過ぎだよね。
    会社は仕事をするところであって、友達感覚で雑談を楽しむ場所ではない。

    効率悪すぎ。
    それで残業して残業代貰ってる人を見ると会社側の不利益にしかなってないのに
    集中して仕事を仕上げて時間通りに帰ろうとするとその人達から仕事してないと責められる。こんなことまかり通ってるのだ意味が分からないわ

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/06(金) 12:33:06 

    親は年寄りの話を聞くのは若者の仕事!年寄りはよく喋らないと阿保になる!と言って毎日永遠と同じこと話してるよ…有名人や趣味の話ならまだしもどうでもいい他人の個人情報や愚痴文句ばかり。それ違うんじゃない?と言ったら逆ギレするし、とりあえず言いたいこと言ったらそれで満足なんだなと思った。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/06(金) 12:33:36 

    なんか、ごめん。周りの空気を読んで話す人が少なかったら話すとかしてたつもりなんだけど、ここ読んでたら悲しくなってきた。静かにする様に頑張ろ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/06(金) 12:38:49 

    >>1
    「ごめん、聞き流していいから!」と前置きをしてずーーーっと一方的にしゃべる元同僚がいた。
    とりあえずしゃべりたいんだって。

    多分、誰もが心の中だけでひとりで話してると思うんだけど、それを全部声に出さないと気が済まないんだと思う。
    他人の時間を奪っていることは気にしていないっぽい。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/06(金) 13:24:04 

    職場の人もずっとしゃべってて苦痛。
    悪い人じゃないんだけどものすごくストレスたまる。
    一言で済む話もべらべらべらべら途切れずにたくさん喋るから、聞いてるこっちが息が苦しい。
    まるで渡る世間は鬼ばかりのドラマ。
    口より手を動かして働けよ。そのお喋り分も時給が発生してるのがムカつく。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/06(金) 13:35:48 

    >>19
    うーん。
    頭の回転早いお喋りと、ただ思ってることを捲し立てるだけのお喋りのパターンがあると思う。

    女性のお喋りは後者が多い気がするけどw

    +65

    -2

  • 250. 匿名 2021/08/06(金) 13:43:14 

    >>3
    あ!私ばっかしゃべってるわ(笑)とか言いながらもずっとしゃべり続ける人がいる
    自覚はしてるけどやめられない癖みたいな感じなのかな?

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/06(金) 13:52:07 

    >>205
    なんか、わかる…
    明るくてチャキチャキしてるから一見朗らかなのかと思いきや話の内容は「話してる内容はいつも同じだな…」って事多い

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/06(金) 14:45:21 

    >>1
    薄口で中身ない人は往々にして
    ずっとしゃべり続けてる場合は結構ある
    多く会話できるからって頭の回転早くて頭いいわけではない

    無論、本当にもっている情報量、知識の蓄積量多くて話が長くなる人もいるけど
    7割は前者だよ

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/06(金) 14:46:05 

    >>205
    周囲からは結構腹黒と見抜かれてたりする
    言葉の端々に漏れ出てる

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/06(金) 14:48:16 

    >>243
    まあ自分がその環境を支配したいって人はけっこういると思う
    しかも声でかい
    ドヤってるとうぜえええと思うわ

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/06(金) 14:50:37 

    >>226
    しゃべり続けてる人でも
    自分のことを秘密にしつつ、自分はすごいって言われたいアピールを混ぜ込んでるタイプいるんだけどね

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/06(金) 15:14:44 

    私が話さない方なので沈黙にならないしありがたい。

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2021/08/06(金) 15:22:51 

    どうでもいい相手の話をさせられるなら、沈黙で良い。
    お喋り好きの話を聞かされても、本当何も残らない。
    疲れしか残らない。
    沈黙で体力を温存してたほうがマシだわ。
    構ってちゃんのメンヘラ、ダルい。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/06(金) 15:28:15 

    相手が聞き上手っていうのもある

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2021/08/06(金) 15:31:41 

    >>19
    アンミカみたいな気遣い出来るお喋りは賢そう。
    黙れないコミュ障みたいに、いつもペラペラ喋り続けている人は頭悪そう。
    前者は好きだけど、後者は沈黙系コミュ障より苦手。

    +68

    -3

  • 260. 匿名 2021/08/06(金) 15:53:10 

    >>180
    そういう人こそ、控えめで物静かなイメージだけどな。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/06(金) 16:13:34 

    仕事中はマジで勘弁していただきたいです

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2021/08/06(金) 16:14:55 

    >>34
    こういうの、幼いうちから親が注意しないとダメだよね。
    相手の相槌や話を聞かずに一方的に自分ばっかり喋るのはあんまりよくない事だよって。

    +20

    -8

  • 263. 匿名 2021/08/06(金) 16:21:03 

    >>59
    手ェ動かしながら喋るならまだしも、手は止まったままで喋り倒してきて、しまいには物を取りに行く私の行手を塞いでまでしゃべり倒されてうんざりした。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/06(金) 16:24:01 

    母がこれ。「お中元送ったよ」みたいに一言で終わる話を、延々どうでもいい話をしてから話すから本当に疲れる。

    例えばだけど「天気が良かったから出かける前に2回も洗濯して、庭を掃いてたらお父さんに早くしろと怒られて喧嘩した。~父への不平不満タイム~
    出かける準備をしていたら鍵が見当たらなくて、焦ってたらカバンの内ポケットから出てきたのテヘペロ。
    スーパーに行ったら買うものメモがカバンの中に見当たらなくて、焦ってたら上着のポケットからでてきたのテヘペロ。
    特売の肉をまとめ買いして冷凍した。これぞ主婦の知恵よ。あんたは無駄遣いばかりでどうせやってないんでしょ。~しばらく説教タイム~
    お昼になりそうだからお弁当買った。~買ったものの詳細報告~
    お中元の特設会場ができていてアドレス帳を持ってきたら良かったと後悔した。あんたにお中元送ったから」みたいな。

    実際にはこの10倍以上長いし、文法もところどころ滅茶苦茶、単語が出てこなくなったり、時系列が行ったり来たり。
    相槌すら打つ間も無いマシンガントークで、母と話してると神経削られる。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/06(金) 16:44:38 

    アンミカさんは見てて好感度がある 職場の人は見ててよく喋るなと思って聞いている

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/06(金) 16:47:08 

    >>264
    そういう人って枝葉末節まで話して、自分の一日を追体験させようとしてるんだよね。
    全部理解するのは到底不可能なのに、一から十まで本当に全部話そうとする。
    結論から話してくれと頼んでも、その話し方じゃ私の感情まであなたに伝わらないと言って捲し立てる。
    お喋りな人と一緒にいると、耳が過労死しそう。

    +22

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/06(金) 16:53:02 

    お喋り好きな人は、周りが見えてない場合が多い。あとは、心理的に満たされてないから、聞いてくれそうな人がいると、ドバーッと話したいことが出てくる。
    私はちなみに、お喋りな同性の友人の家族構成から、お子さんの修学旅行の話、高校、大学時代の話、就職先、結婚相手、名前まで、何度も話されて、記憶に蓄積されてます。

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/06(金) 16:54:53 

    >>34
    あーこれうちの旦那だわ帰ってくると毎日これ
    聞いてあげると嬉しいみたいだからずっと適当に相槌うってる

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/06(金) 16:56:30 

    >>87
    頭が、悪いとしか、、、
    長話を聞いているこちらの都合は無視だよね。
    時間の無駄!😫

    +25

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/06(金) 16:57:28 

    >>267
    わかるー
    自分の話をし尽したら自分の知り合いバージョンでまたそれが始まる
    で後日その話を覚えていないと「話したでしょ」と怪訝な顔をされる
    覚えきれませんて

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/06(金) 17:00:10 

    >>87
    その理由を話しが無駄に長いうちの旦那に聞いたら
    「オチを先に話したらつまらないでしょ」って言われた
    相手を楽しませたいという気持ちがあるらしい

    +7

    -3

  • 272. 匿名 2021/08/06(金) 17:00:25 

    >>264
    よく喋る人って頭悪いんだよ
    おばちゃんで暑いとか腰痛いとかこれやらなあかんとか洗濯してとか1日中独り言言ってる人って頭悪い
    脳内で終わることを全部口に出すって頭悪い人だから

    無駄なことばかり喋ってるおばちゃんっているよね
    電車とかでも一人だけデカイ声で喋ってるおばさんとかおっさんっているけど頭悪いの丸出し
    賢い人ってそもそもそんな喋らない


    +11

    -2

  • 273. 匿名 2021/08/06(金) 17:10:53 

    >>267
    ずっと喋る人って逆に人の話全く聞かないよね
    母親が一人で喋ってるから旦那子供が喋る隙を全く与えなかった
    子供が重要な話とかしてもうるさい!って言って全然話聞いてくれなかった
    それで時は経ち母親があんた達って全然喋らないよねって言ってきていやお前が話全然聞かずに喋り続けるからだろwと思った

    あと喋る人って自分が喋りたいし聞いてほしいから同じように喋る人が大嫌いなんだよね
    母親が近くにずっと喋ってるおばちゃんとかいたらあいつうるさいわあいつ無理みたいな
    いやお前他人にずっとそういう思いさせてきてるじゃんwと思うけど

    ずっと喋る人って人の話聞く側は嫌なんだよね
    そんなのみんなそうだよね
    ババアの話聞きたい人なんてこの世にいない
    ずっと喋ってる奴ってほんとクズだと思う

    +15

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/06(金) 17:28:33 

    >>26
    あと盛り癖も

    +32

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/06(金) 17:38:22 

    その口黙れんのかな?職場で本当うるさい。他の人もうるさいって言ってるし。自分さえ良ければ周りが迷惑してても構わないのか。人の仕事の邪魔をするな。職場は仕事をするところ、無駄話にくるところじゃない。嫌いな奴は見ないようにできるけど、声は嫌でも聞こえてくる。私は話に乗らないようにしてたから、嫌味言われるようになった。男や社員にはぶりっ子でゴマすり、性格まで悪い。1秒でも早く消えて欲しい。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/06(金) 17:43:30 

    >>17
    朝コーヒー飲みながら、旦那が2時間しゃべる😭
    朝はやりたい事たくさんあるのに調子狂って一日終わる

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/06(金) 18:05:25 

    >>31
    ほんっっっとにそれ!!うんざりした顔して相槌もしてないのに延々と喋り続ける人ってなんなんだろうね
    ほんと疲れる
    相手の顔色見ないって普通じゃないよね?
    興味ない話題とか知らない人の話ずっとされたり

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/06(金) 18:06:28 

    >>66
    脈略もなく興味のない話を一方的されるのは拷問にちかい

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/06(金) 18:10:50 

    うちの会社のおしゃクソは、過去に何回か注意されてるんだけど、それを「あいつに注意された!ムカつく!」って撒き散らしてるよw
    うるさくしてごめんなさいという気持ちが全くないおめでたいやつだよ。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/06(金) 18:20:56 

    こっちが聞くのしんどくなってきてるのにずっと話し続けるほどお喋りな人は頭悪いよね

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/06(金) 18:26:05 

    >>274
    盛るのも嫌だしひどいと話作るからね、
    自己愛には金輪際関わりたくない

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/06(金) 18:28:01 

    職場で家族の話を延々とするのやめてほしい。
    フロア全員がそいつの兄と妹と娘と夫と夫の妹の名前知ってる。
    なんで恥ずかしくないんだろ。不思議。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/06(金) 18:31:49 

    おばあちゃんがずっと喋ってる。
    最初は聞かないと…って思ってるけど、すぐ疲れて無視しちゃう。。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/06(金) 18:36:32 

    >>14
    多分おしゃべりが故に、誤解や勘違いされたら一言謝ってそこから「なぜその発言をしたか?」の
    おしゃべりが延々と続くんだろうなぁと……
    沈黙を好む人は誤解を恐れて適度な会話をし、おしゃべりな人は誤解があれば解けば良いと思う人かと。

    だんまりとおしゃべり、どちらも正直自分勝手なんだよ、適度に人に合わせ節度ある会話が1番だね。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/06(金) 18:54:01 

    おしゃべりな人はたまにいるけど内容全く覚えてないな

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/06(金) 18:56:05 

    自分の話に聞き入ってもらえる自信がある。
    自己肯定感が高い。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/06(金) 18:57:39 

    >>115
    できないんだったら修行だと思って耐えれば?それができないんだったらあきらめて
    悩むのをやめたらいいんじゃない。

    あーめんどくさい、でもでもだってな人。

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2021/08/06(金) 19:05:44 

    >>19
    分かる。
    お喋りな人は、声も大きい。
    空気読めないし、客観視もできない。
    頭悪い。

    +58

    -5

  • 289. 匿名 2021/08/06(金) 19:08:34 

    相手が話に飽きてるのに喋り続けるって、空気読めないというか他人の顔色が読めないんだろうね。

    学生の時、私が具合悪くて顔が真っ青になってるのにマシンガントークかましてきた同級生がいました。
    「具合悪いから帰るね」って言ったら「えーなんで!私まだ喋り足りないのに!」って不機嫌になられたよ。
    相手のこと何も考えてないんだよ。
    自分が気持ちよく喋れればそれでいいっていう自己中ばかり。
    会社のお局もそういう人だったから。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/06(金) 19:23:50 

    >>277
    テレビのコメンテーターとかも司会者の早く終われオーラ無視してずーっと喋り続ける人いるけど観てるこっちがしんどくなってくる笑

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/06(金) 19:29:39 

    義母が止まることなく喋りまくってるけど、よくよく聞いてるとずっと同じ話を繰り返してる。各エピソードを5回ずつくらい話してる印象です。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/06(金) 19:32:21 

    >>51
    素晴らしい特技ですよ。
    ラジオパーソナリティとか向いてるかもよ。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/06(金) 19:35:34 

    >>266
    耳が過労死って笑
    お茶吹いたわ!

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/06(金) 19:38:23 

    >>272
    それとこの話は違うんじゃない?笑

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2021/08/06(金) 19:41:09 

    うちの祖母が酷い。時系列がめちゃくちゃだし好き勝手に喋るから、何の話をしてるか全然分からない。私が話を聞いてないことにも気づいてないと思う。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/06(金) 19:44:28 

    忙しいってアピールすごいけど、黙って手を動かして仕事に集中したら早く終わるのにって思っている。声がデカいから話の内容も聞きたくないけど聞こえてくる。だいたい愚痴。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/06(金) 19:47:17 

    何か喋ってないと気が済まない病気

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/06(金) 19:47:52 

    >>264
    すみません。笑ってしまいました。
    パートのおばちゃん達なんて皆そうよ笑っ
    おばちゃん5人ぐらい集まって話すと
    皆色々話したいから話がとっ散らかって
    結局皆で「何の話だっけ?笑っ」で
    大爆笑して解散
    みたいな。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/06(金) 19:55:34 

    前にも聞いた話を何回もされる。色んな所で色んな人に話してるから誰に話したか忘れてるんだろうなと思ってる。会社でそういう人が2人いる。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/06(金) 19:57:22 

    >>21
    これは草

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/06(金) 20:07:13 

    >>17
    うちの旦那もよく喋るんだけど、さらに上を行くのが義母。
    前に録画しそこねたドラマを「録ってるから見においでー」って言われて行かせてもらったんだけど、ドラマ見てる間ずっと隣で話しかけられて内容入ってこなかった😭

    +36

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/06(金) 20:12:54 

    長いことコールセンターで働いてるんだけど、私は仕事でさんざん話しまくって疲れるので休憩時間や始業前、終業後はあいさつ程度しか話したくないのに、お客様以外ともすごいパワーでおしゃべりし続ける人が結構いて体力スゲーって思う。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/06(金) 20:15:02 

    >>5
    何気じゃないと思うよ。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/06(金) 20:25:21 

    適当に流してても延々と話してくれるから真剣に聞かないことにした

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/06(金) 20:26:29 

    そういう人って無口な人はつまらない!っていうけどしょうもない話を長々とする人のほうがつまらない。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/06(金) 20:27:51 

    全部ではないだろうけど気を使ってるのもあると思うよ
    誰もはなさなさそうだから話を止めるに辞めれない空気

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/06(金) 20:37:51 

    >>51
    無口な人とずっといるよりは楽しそう。
    女性はお喋りでストレス発散してるよね。
    人って自分の知らない知識聞いたら脳に快楽物資が出る用になってるって。

    +2

    -15

  • 308. 匿名 2021/08/06(金) 20:44:46 

    >>1
    うちの母がそうだわ
    こちらが相槌うたなくても1人でずっと喋ってる
    友達と電話してるの聞こえるけど1人で喋ってて相手の人はどうしてるのか
    脳に障害があるのかなと思ってる

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/06(金) 21:08:14 

    相手はつまらないか、こんな話聞かされて嫌じゃ無いだろうかとかなーんにも考えてない
    打ちっぱなしの機械みたいに一方的に球が放出され続ける

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/06(金) 21:09:22 

    >>307
    え?無口な人の方が良いよ
    つまらない話をひたすら聞かされて相槌打つのは疲労ばかりで面白くもない

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2021/08/06(金) 21:19:14 

    あの人達は肺活量がすごいと思う。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/06(金) 21:23:02 

    >>272
    知的障害者の人知ってるけど思った事なんでも口にしてるよ

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2021/08/06(金) 21:24:55 

    多弁な人の話ってもれなくつまらない
    噂話、愚痴、下ネタ、芸能のどれか
    タメになる情報が無い。なのに時間と気力は取られるからすっごく損した気持ちになる

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/06(金) 21:26:22 

    友達にしか喋らない
    親しくない人には喋らないか社交辞令レベル
    線引きはしてる

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/06(金) 21:28:18 

    >>272
    頭悪いって、、何回言うの。
    あなたの文章力も頭悪そうよ。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/06(金) 21:34:35 

    >>53
    適度に質問をして相手にしゃべらせるといいよ。
    間が苦手だったけどそれに気づいてからは会話がうまく続くようになった。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/06(金) 21:37:29 

    分かる。自分が無口な方なんだと気付いた。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/06(金) 21:40:38 

    抑揚をつけたり芝居がかった感じでマシンガンのように話されると、気が狂いそうになる。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/06(金) 21:45:14 

    >>313
    友達の友達の話も耐えられない。
    つまんないし興味もないしそいつも知らないし、嫌がらせとしか思えない時がある。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/06(金) 21:47:13 

    >>309
    携帯だったりすると電波悪いふりして切ったりする。
    つまらない話で時間を奪わないでほしい

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/06(金) 21:58:04 

    躁うつ病っぽい。職場の上司はお喋りなんだけど、発達障害がある。思い込んだら上書きできないし、こちらの話が伝わらない時が多い。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/06(金) 21:58:58 

    集まりとかでシーンとしやすい時におしゃべりな人居ると助かるよね。そういう人いない時、助けて〜ってなっちゃう。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/06(金) 22:03:08 

    語彙と知識が豊富なのかな?自分は無口だしとっさに言葉が出てこないから羨ましくもある

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2021/08/06(金) 22:22:18 

    >>3
    それね。
    おしゃべりな人って何も考えてないから何を話したか覚えてない。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/06(金) 22:39:07 

    よく喋る人ってLINEも長文だったりしますか?よく喋る友達2人いるけど、2人とも毎回びっくりする程の長文。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/06(金) 22:39:36 

    >>22
    体が口に乗っ取られているのか

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/06(金) 22:42:43 

    >>301
    テレビ見てる時に喋られすぎると内容入ってきませんよね!夫がテレビ見ながらよく喋る人で、映画とかドラマ見てる時にうるさくて毎回「黙って!」ってなる。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/06(金) 22:45:00 

    >>1
    こんな人は赤ちゃんの時からずっと喋ってるんだよ
    喋らない人が喋りたくないように喋る人は喋りたいだけ
    生まれ持った性質だから

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/06(金) 22:46:26 

    喋り続けられる人って、相手のこと考えてないよね。
    自分の話ばっかりで人の話を聞こうとしていない。
    仮に聞いたとしても、へぇ〜、とかうっすい反応w

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/06(金) 22:46:48 

    >>21
    本体ww
    もぉ口に乗っ取られてる状態だねww

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/06(金) 23:38:35 

    >>76
    おしゃべりな人とおしゃべりな人って友達になれるか?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/06(金) 23:39:58 

    何も考えずにただおしゃべりが好きなだけなんです

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/07(土) 00:10:07 

    >>1
    だいぶ前に落ち着きのない我が子ネタを延々と3時間喋る子がいたけど、それかな?
    子供も遺伝してるんだろね

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/07(土) 00:14:14 

    >>1
    会社の後ろの席の男の子がめっちゃ喋る人。だいたいおもんない話で自分で言って会話が終わる前にどぅふふって笑うの😢
    俺が〜とか仕事できる風な話し方するし、水樹奈々の写真飾ってたりもう全てが生理的に無理なんだけどホントに笑い方気持ち悪すぎて話もおもんないのによく喋るから憂鬱💦

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/07(土) 00:14:54 

    >>1
    すごいなと思うけどよくよく聞くと全く中身の無い話ばかり。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/07(土) 00:17:29 

    面白くない興味の無い話しをきかされるくらいなら内容なくてもいいから自分が喋り倒す。
    とにかく興味の無い話しを聞くのが苦痛だから。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/07(土) 00:26:25 

    >>23
    脳のエラー
    優しい言い方☺️

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2021/08/07(土) 00:32:06 

    何も考えずにただおしゃべりが好きなだけなんです

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/07(土) 00:36:17 

    >>10
    自己肯定感高いんだろうな
    うらやましい

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/07(土) 00:45:57 

    >>1
    トピ立てありがとうございます、ってな具合にタイムリーに悩んでます

    おしゃべりが止まらず、仕事が進まない。休憩に入れない。時間ピッタリに退勤出来ない。←退勤時間が近づくと、捕まらないよう警戒するようになりました。

    話す内容は自分語りから噂話、他人のプライベートな情報。つまり余計なこと話しちゃうと自分もネタにされます。

    おしゃべりオバさんが何人もいる職場で、このおしゃべりクイーンは何故か人気者?な感じで中心人物です。仕事はいつも中途半端なのに、文句を言われないタイプ。

    私は入社して半年くらいなのですが、最近になってやっとこの人が諸悪の根源ということに気づきました。
    2人きりになった途端、いつも親しくしている人の個人情報を喋り始めるのです。あの人離婚して今は一人暮らしなんだよ、とか子供が仕事続かないみたい〜 だとか

    何なんでしょう?こういう人って… 明るくて、人当たり良いです。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/07(土) 00:49:14 

    聞いてくれる人の位置付けにされて面倒臭い。
    聞いてくれた=私の話を楽しんでるとでも思ってるのかな。
    長いな、しつこいな、どうでもいいって引いてる。
    こっちの話は聞く気が無い、8割以上が自分の話。
    自分は喋ってストレス発散、こっちは聞かされて無駄にストレスが溜まる一方。
    お喋りな人って自分が良ければいい、自己中。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/07(土) 01:19:13 

    >>51
    ADHDの友達が全く同じこと言ってた

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/07(土) 01:24:14 

    >>19
    つ黒柳さん

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/07(土) 01:30:25 

    私の父は誰も話を聞いてなくてもずっと話し続けています。ただ上手く相槌を打っていないとたまに質問が飛んできます。答えられなくても引き続き話し始めてしばらくしたらいつの間にか終わっています。話すことでストレス発散しているのではないかと、母とよく言っています。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/07(土) 01:42:36 

    >>51
    祖母がそれプラス、メッッッッッチャクチャ頭悪すぎて何言ってるか分からない笑

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/07(土) 01:57:48 

    >>134
    2週間付き合ったひとがそれだった!!!
    顔も溶けてるし話も溶けてたから苦痛で仕方なかった!!

    ダラッダラダラッダラ、つまらない話をゆーーーーーっくり喋る。
    10秒で終わる話を10分とか余裕でかける!!

    それで、しかも、一日7時間も電話してきたんです!
    しかも私と無限に話すために、安いauの携帯まで買って!泣

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2021/08/07(土) 01:59:45 

    ほんと朝から同僚がテンション高くてついていけないです。
    朝、弱いから愛想笑いで対応したらノリが良くないとかクールとか言われてほんと嫌😭

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/07(土) 02:00:27 

    >>1
    大きく三つあると思います(ほとんどは❶と❷)


    パターン❶沈黙が怖くて喋ってしまい後で落ち込む

    パターン❷何も考えずしゃべりたいだけ、相手の話は聞かない、後から落ち込まないどころか思い出しすらしない

    パターン❸合コンなどで「俺の素晴らしい話術をみんなに披露してやった、みんな俺に惚れてる」とご満悦、あとからも思い出してご満悦

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/07(土) 02:01:34 

    要約して簡潔に話してほしい
    要らない部分をゆーーっくり話すの本当にやめてほしい

    あまりにもゆーーっくりつまらない話されると聞いてて気が狂いそうになる笑

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/07(土) 02:08:15 

    つまらない話をゆっくりダラダラする人は多分

    🦋話で相手を楽しませなければといっさい思わない
    🦋そもそも話って楽しい必要ないよね?
    🦋簡潔に纏める必要なんてないよね?
    🦋結果、日記のようなつまらない話をダラダラゆっくり喋る

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/07(土) 02:11:27 

    >>164
    テンポ遅いと疲れ果てますよね。
    私はすごい真剣に聞いてしまうタイプだから、ヘトヘトになって次の日起き上がれなくなる

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/07(土) 02:16:22 

    >>307
    私が読んだ記事だと自分語りを聞いてもらうのは、S◯Xよりも快楽物質が出るって書いてあった
    それを読んで、友達の自分語りが止まらないのはそのせいかと納得出来たけどw

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/07(土) 02:37:27 

    飯屋で、マシンガントークしている女性見ると
    少しは黙って食べなよ!と思ってしまう
    おしゃべりが楽しいのは分かるけどさ、
    ノーマスクだし何より品が無い

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2021/08/07(土) 02:40:28 

    >>51
    文章からして、この人よく喋りそうだなって雰囲気あるw

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/07(土) 02:41:35 

    話がそこそこ面白けりゃいいけどクソつまらない話だとめちゃくちゃ鬱陶しい

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/07(土) 03:01:24 

    話題がよくあるなぁって関心しちゃう

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/07(土) 03:09:27 

    >>113
    私も。喋る事ないのに沈黙が怖いからいつも結果これ言わなくて良かったなって事まで言ってしまう。
    相手に色々聞くことも嫌がられたら…と気にしてしまって自分のことばっかり喋ってしまって後から後悔ばっかり。
    上手に会話出来るようになりたい。

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2021/08/07(土) 03:13:18 

    >>1
    マシンガンというかテンポよく話してくれる人はいい。だらだら喋るくせに喋りたがりが面倒

    「それだったら私のさ〜、職場に◯◯な人がいるのねぇ〜その人◯◯に住んでるんだけどさ〜」って相槌打ちにくい話し方で延々喋る人、割と多くてイライラする

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/07(土) 04:06:07 

    >>51
    >>307
    勤務先の半年前に着任したグループリーダー♂がこれだわ💢
    うちはその前から今もテレワーク中なので、未だ会話はオンラインのみ。こっちの作業状況なんておかまいなしですぐに呼び出して、とにかくずっとしゃべり続けてる。最高8時間しゃべり続けてたのにはさすがにウンザリ&キレて、もう夜の22:00ですよっ💢て振り切ったわ。残業は当然つけたよ💢

    まず相手に発言させない。例えさせても右から左なので、必要な情報すら持ってないことも多い。仕方なく他のマネージャーに確認して凌いでる。。別のシーンでは社内向けとはいえヒアリング目的の場なのに、自分語りで枠いっぱいい使い果たすとか止めてくれ。。。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/07(土) 04:06:17 

    昔働いたキャバクラの先輩(といってもスタメンでもなく、歴も浅い)にすっごいマシンガントークの人がいた!
    ほんとに、話題がなくても話題を生み出して
    ボケもツッコミも頭の回転早くて的確で凄かった!
    とにかく1人でも話し続けててビックリしました。

    なので先輩が抜けた後のトークが大変でした笑
    マシンガントーク出来る人って頭が良い印象です。



    更に凄いなー!と思ったのが
    閉店後は別人の様に全然誰とも話さなくて
    お疲れですか?って聞いたら
    普段は喋らないタイプなの。って言ってた。

    ビジネスマシンガントークだったので
    少しトピずれかもしれませんが、トピ見てすぐ浮かんだのがこの先輩でした!

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/07(土) 04:31:07 

    今までに出会ったお喋りな人は2パターンに別れます。
    好かれたがり OR デリカシーがなくて思ったことを言う

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/07(土) 04:38:56 

    前、ある場所に悩み相談に行ったら、ずーっと喋り続ける相談員がいた

    悩み相談といったら、普通、人の話聞かない?と思うけど、本当に、ノンストップでずーっと喋ってる

    そういう人って、沈黙が怖いっていうのもあるけど、「相手は、自分のアドバイスを聞きたがってるはずだ」みたいな心理でいる

    ゴルフ場やスポーツジムの教えたがりおじさんみたいなもので、困ってる人を助けたいって心理じゃなくて、人に、自分の知識を教えたい!みたいな欲求が抑えられない

    だからなんか、かまってちゃんというか、その人自身が、人に話を聞いてもらいたいんだろうなって

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/07(土) 04:45:26 

    >>228
    私の知ってる男性にもそのタイプいます。

    何回も同じ武勇伝をしてるんだけど、全くおもしろくない。笑えるオチじゃない。
    だから毎回イライラする。
    一番聞いたのが、よく行く飲み屋のVIPルームで色々あってムカついたからあったグラスを全部投げて割ってやった→でもそのあと店長が謝りに来た。
    っていうオチ。

    そういった武勇伝(謎)を毎回のように目を輝かせながら話してくる。

    50近いオッサンのクセにまじでダサい。
    そいつ電話もクソ長いし。何か用かなと思って出たら一方的に延々と世間話をされる。笑うポイント皆無。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/07(土) 05:45:38 

    ママ友にすんごい人がいた

    一緒にいるとき、95%その人が喋る
    私は5%くらいは喋るけど、それは無理やりなんとか喋った5%で、本当はその人は100%話したい感じ

    一緒に出掛けたとき、お昼の時間に一言だけ伝えたいことができて、タイミングを待っていたのに、結局、夕方の解散までそのことを伝える隙がなく、仕方なく解散後にLINEで伝えた

    その人「私、発達障害じゃないかと思う。理由は、うっかりミスが多いんだよね」って言ってたけど、問題はそこじゃないと思う

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2021/08/07(土) 07:16:05 

    >>49
    母実家がそれ
    人が話してる途中でも他の人が違う話してる
    会話成立してる?て思う
    私は無口

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/07(土) 07:19:22 

    >>10
    的確に相手も興味ありそうな話をして質問したりしてくれるできる司会者みたいな人もいるよ。凄いなって思う。頭いいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/07(土) 07:21:01 

    >>1
    うちの母の友達は70近いにも関わらず中級の山登り中もひっきりなしに喋って、しかも登るのも早いらしい
    高地トレーニングしてるのでは
    肺が強い

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/07(土) 07:43:02 

    今担当してもらってる美容師さんが腕は良いんだけどマシンガン。毎回似たり寄ったりな自分語りが多い。面倒くさい時は寝て疲れたフリをする。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/07(土) 07:43:40 

    >>11
    会話泥棒も多い

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/07(土) 07:48:47 

    近所のおばちゃんとか話長い。何かあったら言ってねといい自分の話ばかり。ゴミ出しで時間とらないでもらいたいわ。最近は忙しいからって一言残してサッと戻る。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/07(土) 07:58:41 

    さんまが、長話で時間おしすぎて共演者泣いてなかった?たかぎみほさん?だっけかな。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/07(土) 08:31:05 

    >>334
    「どぅふふ」w

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/07(土) 08:32:00 

    話がそれなりにおもしろければ耐えられるが、話が恐ろしくつまらなかった場合はほんとに地獄

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/07(土) 08:42:24 

    >>16

    うちにもいたー。

    性格もすごくて自分がやりたい仕事しかやらないから、暇でずっと喋ってて。こっちはバタバタ忙しいのに近くでお喋りしてるの聞いてるとホント仕事しろやってイライラしてくる。
    今は辞めてくれて、新人の良い子が入ってくれたから穏やかに仕事できてる。


    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/07(土) 08:51:59 

    >>59
    接客業だけど、レジでもずーっと喋ってる人いて疲れる
    、男の人なんだけどさ
    すぐ近くにお客さんいてもいらっしゃいませも言わず大きい声で自分の身内話して自分で爆笑してる、頼むから少しでいいから黙っててくれって思う
    私はそいつに巻き込まれてクレームもらいたくないから返事があーとかへーとか無視する時もあるけど、反応するしないなんて関係ないんだよね。私と会話したいんじゃなくて、ただ自分が喋りたいだけだから。
    いつか名指しクレームもらえばいいのにって思ってる

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/07(土) 09:11:54 

    義母がめちゃくちゃ喋る。義母なしの食卓は落ち着いてるけど、義母がいるとずーっと喋ってる。何度も聞いた思い出話、こちらの動向を探る質問に次ぐ質問、食べなさいもっと食べなさいなんで残すの嫌いなの食べなさいよ…で、こちらがシーンとしててもひとりで喋りまくる。外でもそのようで、近所の人とか息子の学校の先生とか、いつのまにかその人がどこ出身とか子供が何人とかプライベートなことたくさん聞き出してきてるから「距離感大丈夫かよ」って思ってしまう…人のこと知りたがるわりに自分のことはほぼ話さないんだよな…

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/07(土) 09:43:48 

    >>337
    嫌味かだいぶバカにしてる言い方だと思うけど。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/07(土) 09:50:00 

    >>87
    どうでもいいところで悩むんですよね。
    例えば『10時頃』と一言で済むところを「10時5分…いや、10分?あれ?5分だっけ?」と永遠。
    しかも本題には全然関係ない。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/07(土) 09:50:56 

    喋ってないと死ぬんだなと思うようにしてる。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/07(土) 10:41:44 

    新鮮な話ならいいけどたいてい聞くの5回目だったりする

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/07(土) 11:25:36 

    両親、きょうだい、友人、上司、みんな話長いしこっちの反応無視して話し続ける。聞き上手な人がいない。ここ十数年自分の話をゆっくり聞いてもらった記憶がない。どこにいても疲れてだんだん人間が嫌いになってきた…

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/07(土) 11:45:25 

    それでいて声がでかいから公共の場だとこっちが恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/07(土) 12:16:10 

    >>359
    あなたも割とマシンガン気質に見えるw

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/07(土) 12:37:36 

    >>1
    私もお喋りすぎる人は嫌いです。
    前に自分のことばかり話す人がいて、ちょっとした間に私も関係した話をしようとしたら、へーって去っていった。まだ話し始めなのに、、、

    半年後、またその人と話すことがあって、うわっと思ってたら前と同じことを話し出した。
    誰に話したのかも覚えてないなんて失礼な人だなと思って、あ、あれするんだった、ごめんねーと私も去ってやった。

    以来、一切話しかけてこないよ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/07(土) 12:53:06 

    >>348
    ❸が一番いやだ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/07(土) 12:55:12 

    >>352
    多分気持ちいい順番

    いじめ > SEX > 自分語り


    ではないかな

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/07(土) 12:56:45 

    >>386
    いじめしてる時の人間の目ってやばい

    大学4年間ナンみたいな顔のモラハラ女に付き纏われたけど、もう私を見る目がギラッギラしてて
    恐怖だった、、、、、、、。


    ちっこい目をギタギタ光らせてた

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/07(土) 13:53:22 

    >>357
    沈黙を怖がらないで大丈夫だよー。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/07(土) 14:35:37 

    >>377
    発達障害って言われるよりソフトに感じた。
    当事者です。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/08(日) 00:49:26 

    >>16
    こういうやつに限って「稼ぎたい」とか言うの!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/09(月) 18:54:20 

    >>1
    色んな話題や知識あると聞いてて楽しいし会話広がるし面白いよね

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/11(水) 20:40:22 

    >>46
    え、無口な人は何も考えてないと思ってたの?!

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/19(木) 18:55:41 

    頭おかしいんじゃと思うぐらい、大声でまくしたてるオバがいる。ゴルフの練習場だしみんなに睨まれてるのに全く気がつかない。一緒に歩きたくないのにくっついてきて、めっっっちゃ早足になったわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード