-
1001. 匿名 2021/08/02(月) 23:50:43
>>1
札幌一択。
だけど北海道への移住はおすすめしない。
酪農、農家などよっぽどの目的があるならいいけど。
年に2回のタイヤ交換、冬の暖房費、除雪、雪や寒さに対しての労力、費用が半端ない。
最近なら夏もクーラー必須で、本来夏は光熱費安くなるのに今は違う。
車は必須で高齢でも運転せざるを得ない。
札幌以外は医療が乏しい。
教育、芸術的なものも乏しい。
遊びに行く所が少なく、ある程度行くと頭打ちでつまらない。(アウトドアが趣味なら別)
若いうちならまだいいけど、年取ってから上記のことに耐えられる体力と経済力があるならいいんじゃないでしょうか。
私は早く北海道出たいです。+16
-5
-
1002. 匿名 2021/08/02(月) 23:51:29
>>989
学区も良いと言われているし、土地の再開発もあるしどちらにしても良いと思う。
東京や大阪、京都のなどにに比べたら札幌駅はそこまで人が多すぎる訳でもないし、北大や北高、病院関係も近いし
+5
-1
-
1003. 匿名 2021/08/02(月) 23:51:35
>>25
富良野ですが、生協のスーパー混みすぎて買い物しづらいし駐車しにくくて、欲しいものも旭川か帯広なので車がないと不便です、、。ただ観光には本当にいいです。+25
-0
-
1004. 匿名 2021/08/02(月) 23:51:45
>>6
札幌だと割りと何区でも住みやすかったなー+24
-0
-
1005. 匿名 2021/08/02(月) 23:52:01
>>131
駐車場込みで!それは安いね!+8
-0
-
1006. 匿名 2021/08/02(月) 23:52:31
>>973
街が遊び場?
+0
-0
-
1007. 匿名 2021/08/02(月) 23:53:32
>>481
本当に!!!!
飛ばされるかと思ったわ!!笑+1
-0
-
1008. 匿名 2021/08/02(月) 23:54:03
>>15
釧路の夏の湿度はすごかった。
結露でカビだらけ。
北海道で夏に結露したのはあの地域が初めて。
除湿器必須+21
-3
-
1009. 匿名 2021/08/02(月) 23:54:17
中国じんが増えてて治安が悪くなってない?+4
-6
-
1010. 匿名 2021/08/02(月) 23:54:41
何となくだけど、東西線西側が好きです+3
-1
-
1011. 匿名 2021/08/02(月) 23:55:14
>>873
や、本当に笑
場所によるかもしれないけど、街は近いし住宅地多いから住みやすいよ!スーパーや飲食店も多くて割と便利。+11
-0
-
1012. 匿名 2021/08/02(月) 23:56:52
>>169
札幌中央区住みです。
札幌は少し郊外に行くと自然たっぷりです。
それでいて地下鉄やバス、JR、路面電車もありますし、坂道が少ないので自転車も乗れます。
遠くへ行く時はレンタカーやカーシェアもお安いと思います。
近年は夏の気温がどんどん高くなり、今年は90何年ぶりの暑さですがエアコン普及率が少ないらしいので引っ越してくる際にはエアコン完備を選んだ方が良いです。
新しめの物件なら完備されてる所ふえてきています。
マンション住みなら雪かきは必要ありません。
少し遠出すると自然しかないので少しずつ色々行く楽しみもあるかと思います。
+37
-0
-
1013. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:58
>>970
北嶺に行くのは内申でAランク取れないか、親が現役で志望校に入れたいかじゃないかな。立命館はバチバチに受験戦争戦えなさそうな子が行く感じかな。女子校の私立は不明。親戚はお金あったので行ってました。
札南は楽しいので遊んでしまうから浪人多いよ。北高はわからん。+5
-1
-
1014. 匿名 2021/08/02(月) 23:58:27
>>972
向陵は生徒数が多いので場合によってはギスギスしがちというのは本当のところです
学力普通から下は案外ほっとかれ、高いと高いでギスギスし、学校に馴染めない層は自助が求められる校風です
地域的には落ちついた層が多いので悪いとは言えないと思いますよ+4
-1
-
1015. 匿名 2021/08/02(月) 23:59:23
>>36
熊より変な人間の方が怖いから。+5
-0
-
1016. 匿名 2021/08/02(月) 23:59:34
内地と逆でJRより地下鉄利用エリアのほうがいいよね。雪で停まらないから。+1
-0
-
1017. 匿名 2021/08/03(火) 00:00:49
>>57
女満別ってとこゴミ出し厳しい。
生ゴミの日ってのがあって、キュウイの皮についてるシールがダメで持っていってもらえなかった。
そもそもそこまでじっくり見られてるのも嫌。
+24
-0
-
1018. 匿名 2021/08/03(火) 00:01:38
>>61
その分冬が半端なく長いけどね…道はツルツルで運転怖いし、マイナス10度以下迄下がって死ぬほど寒い日続くし、雪が歩くのも移動するにも邪魔だし…+4
-1
-
1019. 匿名 2021/08/03(火) 00:02:03
>>1006
うん。繁華街でお金使って遊ぶことを覚えるのが早い。
学力関係なく、世間知に長けたというか、世慣れして大人になるのが早い感じかな。
+0
-1
-
1020. 匿名 2021/08/03(火) 00:02:10
道民です。函館おすすめよ+4
-0
-
1021. 匿名 2021/08/03(火) 00:02:39
>>940
近所に車庫に車入れてても、車に穴開けられて中の物盗まれた人が複数いますし、自転車は普通に盗まれます
ここらへんはしょっちゅうパトカー来てますし、夜中にわざと大きい音でブンブンバイクや車を乗り回す人もいます+6
-0
-
1022. 匿名 2021/08/03(火) 00:03:51
>>23
釧路住民です。
釧路は住みやすいと思います。
最近の夏は暑い日もあるけど一時ですね。
冬は雪が少ないので数えるほどしか雪かきしません。
+14
-5
-
1023. 匿名 2021/08/03(火) 00:04:36
>>605
28丁目から徒歩圏内の所は5、60坪の家がけっこう建っているよね。土地もすぐに売れるみたいで、新築の家が増えているよ。+1
-0
-
1024. 匿名 2021/08/03(火) 00:04:37
>>108
北広も入れてやって+13
-0
-
1025. 匿名 2021/08/03(火) 00:05:02
>>978
「一部の人は」とコメントすれば良かったですね。
全ての札幌市民がそうだとは全く思ってないです。
上の方であった「一部の札幌市民が他地域の道民を見下している」というコメントに対する返信なので、見下してると言うより眼中に無いだけだと私は思っただけです。
978さんの様な人じゃなく、札幌以外の北海道を知ろうとしない人に対するコメントでしたが、気を悪くされたならすみません。+5
-0
-
1026. 匿名 2021/08/03(火) 00:05:43
>>1019
円山宮の森の子たちはどこで遊んでるの?
あの辺なら大通りとか行かないの?+1
-0
-
1027. 匿名 2021/08/03(火) 00:05:46
北海道より東京に産まれたかったって思うけど、人って無いものねだりなんだなぁ+4
-0
-
1028. 匿名 2021/08/03(火) 00:07:03
>>873
豊平いいですよね!大好きです+8
-0
-
1029. 匿名 2021/08/03(火) 00:07:12
>>1013
北高は真面目女子に人気だよ。落ち着いているし、現役で北大狙うならむしろ南より環境が良いと思う子もいるみたい。+5
-1
-
1030. 匿名 2021/08/03(火) 00:07:39
>>1020
いやいや、
函館ってどこ行くにも遠いし、あと観光地の割に意外とよそ者を受け付けない独特な雰囲気のある町だと思う。。
移住には不向きな感じがするけどどうなんだろう。
どこにでも馴染める、楽しくやれる性格なら良いと思いますけどね。
+14
-1
-
1031. 匿名 2021/08/03(火) 00:07:53
>>951
居住費以外は北海道の方がお金かかるかもしれないよ。エアコンの電気代、冬の灯油代、寒冷地仕様の車代。食料も安くない。+5
-0
-
1032. 匿名 2021/08/03(火) 00:07:59
>>1009
マイナス多いけどなってますよ
田舎でも物騒な事件増えてる+0
-0
-
1033. 匿名 2021/08/03(火) 00:08:03
>>1013
北嶺って中学からかと思っていた
北高は真面目な校風だと聞いたことあり+2
-1
-
1034. 匿名 2021/08/03(火) 00:08:47
>>1020
他所者に冷たいと聞いたけど、ガセですかね💦+3
-0
-
1035. 匿名 2021/08/03(火) 00:09:17
>>1023
しかし、あの辺めちゃくちゃ土地高いよ。
地下鉄徒歩圏内の5〜60坪なんて目を疑う高さだよ。+2
-0
-
1036. 匿名 2021/08/03(火) 00:09:37
>>901
豊平川は暴れ川
石狩川の水が逆流し今の白石区や東区の川沿いは頻繁に大洪水にみまわれていた
この農作地にも居住地にも適さない荒地に流れ者が集まり次第に集落が形成されていった
戦後に治水工事が行われ洪水被害も少なくなり急速に住宅地や工業地域として発展した
ただ、その後も家持たずが何百何千人がおり豊平川沿いに住み続けていた
これも昭和の終わり頃には解消された
元が低湿地や氾濫してた地域なので地盤が悪いのは確か
おのずと地価も安く低収入層が多いのも事実
札幌の学校の郷土史では教えない闇の部分+6
-3
-
1037. 匿名 2021/08/03(火) 00:10:18
九州>>>北海道のイメージ+0
-10
-
1038. 匿名 2021/08/03(火) 00:10:43
>>1028
平岸は本当便利だよね。南北線でアクセス良いし、意外と車だと市内どこでも行きやすいし。治安もそれほど悪く無いし、、
+9
-0
-
1039. 匿名 2021/08/03(火) 00:11:39
>>1021
札幌のスラムと昔は言われてた
今は幾分かマシになってる+8
-0
-
1040. 匿名 2021/08/03(火) 00:12:27
>>1029
そうなると北九条~北辰~北高~北大ですかね?
+1
-2
-
1041. 匿名 2021/08/03(火) 00:12:40
円山、宮の森で家を買うのは本当にお金持ちだと思う。
マンションも新築だけでなく中古も高い。土地も高い。+1
-0
-
1042. 匿名 2021/08/03(火) 00:13:16
>>1035
だから、家は普通サイズでいかにも高級感と言う感じではなくとも、高所得の人しか買えない物件ではあるよね。+2
-0
-
1043. 匿名 2021/08/03(火) 00:13:25
>>1001
聞き古したようなことしか書かれてない。
しかも室蘭で冬も勝ちたことがある人に対して。
気持ちよさそうに語ってるけど主にとって新しい情報なんかただの一個もない事に驚く。
何でこんなに何も新しい情報もないのにあえて書こうと思ったの?
その自信と厚かましさに呆れるわ。+7
-7
-
1044. 匿名 2021/08/03(火) 00:13:43
>>854
北海道にとって旭川や小樽が地方都市なのでは?+3
-0
-
1045. 匿名 2021/08/03(火) 00:14:20
>>1021
えええ、菊水のどの辺でしょう。
あ、けど元町とか東札幌の方とか?
菊水でも大通寄りに住んでいますが平和です。+3
-4
-
1046. 匿名 2021/08/03(火) 00:14:32
>>901
札幌市内に他店舗展開しているスーパーでは売れ筋が地域でちがうらしい。東側の方が安い食材が売れるみたい。+3
-0
-
1047. 匿名 2021/08/03(火) 00:14:44
>>968
2月に23度なの⁇
夏で23度という事かな?+2
-1
-
1048. 匿名 2021/08/03(火) 00:14:45
トピ画が稚内の宗谷岬だけど稚内はやめておきましょう
名寄もおすすめしません
by 稚内市民+1
-0
-
1049. 匿名 2021/08/03(火) 00:15:26
地元北海道だけど、帯広や函館のひとは地元愛すごかったなー
帯広は畜産系のごはんおいしいし
函館は海産系とラッピ、ハセストなどの独自のご飯あるからかな?
苫小牧や千歳、北広島は利便性よくて道が広くて店もあるけど
札幌はやっぱ退屈しない!
家賃はどこ住んでも安いしどこもいいとこよ〜
どんな仕事したいかね?+6
-0
-
1050. 匿名 2021/08/03(火) 00:15:32
>>39
電化されてない区間があるので汽車でもいいような気がする。むしろ札幌も市電あるから区別するためにJRを汽車って言うと思ってた。
さすがにローカル線は電車って言うか。わたしは汽車って言う田舎者。+14
-0
-
1051. 匿名 2021/08/03(火) 00:15:51
独身か家族もちか
子どもがいるかいないか(作る予定か?)
田舎でも良し
温泉やアクティビティを休日に楽しむ生活がしたいか
それなりの都会感がいいか
仕事は第一次産業でもいいか、会社員がいいか
あたりで全然違いますよ
広いので、自治体で生活様式が全然違います+4
-0
-
1052. 匿名 2021/08/03(火) 00:16:06
>>991
名寄よりも都会だった。+3
-0
-
1053. 匿名 2021/08/03(火) 00:16:09
菊水は確かに治安いまいちなイメージ
+8
-0
-
1054. 匿名 2021/08/03(火) 00:16:12
>>1026
大通りに行くには地下鉄か車になりワンクッションあるから、親に確認とるでしょう。
でも、繁華街が歩いて行ける距離だと、親の許可なく行ってお金なくても奢ってもらったりがはじまる。+0
-0
-
1055. 匿名 2021/08/03(火) 00:16:19
>>1042
そう。土地買って家建てるなら軽く7000万、ちょっとこだわったら億近くすると思う。
高所得者にしか買えない場所だと思う。+4
-0
-
1056. 匿名 2021/08/03(火) 00:17:20
>>1054
なるほど。
円山宮の森からも街に遊びに行くと思うけど地下鉄移動とかになりますもんね。+0
-0
-
1057. 匿名 2021/08/03(火) 00:17:41
>>1043
どうしてそんなに攻撃的なの?
+6
-3
-
1058. 匿名 2021/08/03(火) 00:18:23
稚内にイオンないよ
名寄よりは人口多いし東京からのアクセスもいい
でも名寄にはあるイオンとセブンイレブンがないから名寄市民には見下されてると思う+3
-0
-
1059. 匿名 2021/08/03(火) 00:18:45
>>998
小樽出身だけど、銭函辺りの海辺の家に憧れているとかでなければ、週末遊びに行くだけで十分だと思います。+1
-0
-
1060. 匿名 2021/08/03(火) 00:18:58
>>8
苫小牧民ですよ。
ガルちゃんでよくある
イオンで一生〜みたいなのあるあるですw
運転マナー悪い
雪は少ないけど
肌を切るような寒さにブラックアイスバーン
最近は無茶苦茶暑い日々が続き
熊まで多発
いいところは
適度に自然もあり適度に都会風で買い物や食べるところは困る事なく、
札幌近い(1時間半)千歳空港やフェリーターミナル、駅には特急停まる、インターチェンジが3箇所もあり、交通アクセス良い。+13
-1
-
1061. 匿名 2021/08/03(火) 00:19:53
>>1056
けど大通りまで行かなくても、奢るとかなんとかは出てくるけどね。地方の田舎育ちの私のときでもあったわ+0
-0
-
1062. 匿名 2021/08/03(火) 00:21:17
札幌の金持ちは宮の森より界川や双子山に多いんじゃない?
宮の森にはボロアパートや団地もあるけど界川や双子山には大きな一軒家しか建ってない+8
-1
-
1063. 匿名 2021/08/03(火) 00:21:59
>>2
熊と道民の運転が怖い+7
-1
-
1064. 匿名 2021/08/03(火) 00:22:36
>>1045
元町でも東札幌でもなくただの菊水です
(川に近い)
東札幌ならまだ良かったんだろうなぁと
でも家賃安いんですよね
安いって事はつまりそういう事だったんだろうなと今になって思いますね+6
-1
-
1065. 匿名 2021/08/03(火) 00:23:01
室蘭何もなくない?
それなら苫小牧ならまだ店多いし職場も多い
札幌もさほど遠くないし
雪もそこまで多くない+7
-2
-
1066. 匿名 2021/08/03(火) 00:24:03
>>1061
アイス奢ってもらうならいいけど、小学生からゲームセンターやカラオケ、食事となってくるとちょっとね。+0
-0
-
1067. 匿名 2021/08/03(火) 00:24:20
苫小牧いいところじゃん
新千歳近いし雪も少ない
ほどほど都会
ちょっと高速走ればすぐ札幌だし+7
-2
-
1068. 匿名 2021/08/03(火) 00:24:46
>>1063
運転マジで恐い。+7
-1
-
1069. 匿名 2021/08/03(火) 00:25:04
>>1041
円山宮の森よりも大通りとか札幌駅の方が高いよ
めちゃくちゃ高いわ…+5
-0
-
1070. 匿名 2021/08/03(火) 00:25:08
>>106
この下あたりでよく釣りします〜+3
-0
-
1071. 匿名 2021/08/03(火) 00:25:34
>>1062
そう思う。+0
-0
-
1072. 匿名 2021/08/03(火) 00:27:27
>>2
クマは動物園でしか見たことないです。
キツネ、リス、シカはよく見ます!+8
-2
-
1073. 匿名 2021/08/03(火) 00:27:54
>>1066
それ田舎でもあったけどなー
自転車のってカラオケ行ったりとかいたわ
+3
-0
-
1074. 匿名 2021/08/03(火) 00:28:11
>>1069
大通りに新たに人住む??西11ってこと?
+0
-0
-
1075. 匿名 2021/08/03(火) 00:29:22
>>1062
宮の森も円山も古い物件めちゃくちゃあるよね+6
-0
-
1076. 匿名 2021/08/03(火) 00:30:58
ニトリ村があるんでしょ?
+0
-0
-
1077. 匿名 2021/08/03(火) 00:31:22
>>1035
今宮の森の土地見てきたら、地下鉄徒歩5分、60坪弱で7300万だったわ、、、
土地代だけで、、、+2
-0
-
1078. 匿名 2021/08/03(火) 00:32:08
>>1069
大通りや札駅、新築マンションあるよ+3
-0
-
1079. 匿名 2021/08/03(火) 00:34:07
>>1069
どっちも高い
札幌で土地価格トップレベルの場所じゃない?+1
-1
-
1080. 匿名 2021/08/03(火) 00:34:51
北海道の人の車所持率高いからか、煽り運転する人多くないですか?
道もあまり譲りませんよね…+5
-8
-
1081. 匿名 2021/08/03(火) 00:36:09
>>1078
全然違うよー!!
狸のタワマンとか東京並みだよ+1
-0
-
1082. 匿名 2021/08/03(火) 00:36:31
>>115
北海道住んだこと無いからわからないんだけど、エアコンが無いから…っていうのはどういう事?
付けられないって事かな?+3
-5
-
1083. 匿名 2021/08/03(火) 00:36:48
>>958
わ〜嬉しいです(*^^*)
温度差が極端ですよね、、
でも東京で雪が積もる事はほぼ無いので、一度は体験してみたいです😎
あと空気が綺麗で海鮮も美味しそう❣️+0
-0
-
1084. 匿名 2021/08/03(火) 00:37:15
>>1079
大通り札幌駅は桁違いに高いよ!
坪単価東京並み+3
-0
-
1085. 匿名 2021/08/03(火) 00:38:51
>>1062
伏見も追加で。昔からのお金持ちはね。眺望も良さそうだし、めちゃくちゃ憧れるけど、、利便性重視の人は絶対住めないと思う。+8
-0
-
1086. 匿名 2021/08/03(火) 00:39:25
>>1031
いざ生活するってなると慣れるまでが大変そうですね😱
お家が広いのはかなり羨ましい!!+0
-0
-
1087. 匿名 2021/08/03(火) 00:40:02
>>422
JRだから無理だな~+2
-1
-
1088. 匿名 2021/08/03(火) 00:40:19
>>1084
タワマンとか凄いよね。最近は大通りにもマンション建っているもんね。+2
-0
-
1089. 匿名 2021/08/03(火) 00:40:59
札幌は大丈夫かもだけど、北海道の田舎だと嘘ついて約束キャンセルとかすぐバレるので絶対出来ないよね
(仕事休むとかも)+0
-0
-
1090. 匿名 2021/08/03(火) 00:41:30
>>1077
めちゃくちゃ上がっているんだね…+3
-0
-
1091. 匿名 2021/08/03(火) 00:41:41
>>1088
狸のタワマン、坪単価500万以上という噂だよね
札幌駅直結のタワマンもできるし、再開発あるからめちゃくちゃ高いと思う+4
-0
-
1092. 匿名 2021/08/03(火) 00:41:46
>>1064
豊平川沿い住みですがやっぱり人それぞれですよね。
わたしは治安悪いと思ったことはないですが子育てには向いてないかもですね。
大きな道路がたくさんだし公園も少なくマックスバリューは二階建てなので歩き出した赤ちゃん連れだときっと大変ですね。+6
-0
-
1093. 匿名 2021/08/03(火) 00:43:00
私は20年くらい札幌に住んでるけど東京に生まれたかったな
夏はすごい暑いだろうけどもう札幌もあまり変わらないよね
夏もこんなに暑いなら北海道に住むメリットない気がする
雇用も比べ物にならないくらい東京のほうがたくさんあるし給料高いしいいなと思う
家賃は高いだろうけど物価はそんなに変わらないよね?+9
-1
-
1094. 匿名 2021/08/03(火) 00:43:16
>>1082
横
昔はエアコンなくてもしのげる暑さだったから、古い家だとないところもある
でも近年は普通に猛暑だし今年もやばいくらい暑いからみんなつけてると思うけど、部屋によってはない部屋もある+12
-1
-
1095. 匿名 2021/08/03(火) 00:43:18
>>1092
豊平川って氾濫大丈夫なの?大きい川だよね+3
-0
-
1096. 匿名 2021/08/03(火) 00:43:47
>>1093
家賃の差ハンパないよやめとけ+6
-0
-
1097. 匿名 2021/08/03(火) 00:44:00
>>1090
けど宮の森って土砂災害のこと考えると微妙だよね+4
-0
-
1098. 匿名 2021/08/03(火) 00:44:48
>>940
菊水というか白石区は全体的に治安が悪いです+9
-0
-
1099. 匿名 2021/08/03(火) 00:46:34
もうすぐマラソンやるのに札幌も猛暑という悲劇
そしてコロナなければちょっとだけでも見に行ってみたかったな+6
-0
-
1100. 匿名 2021/08/03(火) 00:46:36
>>174
マルクラのマックスバリュ、土地柄高級な食材もあるけど他はいたって普通の値段だよ
+10
-0
-
1101. 匿名 2021/08/03(火) 00:47:03
>>1085
景色の良い場所に一軒家が欲しいと思って伏見、界川、双子山、、、土地を探して見て回ったけど住む覚悟が出来なかった笑
交通の便が悪くて、冬の坂道が怖いなと思ってしまったよ。+8
-0
-
1102. 匿名 2021/08/03(火) 00:48:02
>>640
名古屋在住ですがオーバーじゃないですよ。今外セミ鳴いてますし蒸し暑い。
気温が下がってきても湿度が高いから暑い。風もない。+6
-0
-
1103. 匿名 2021/08/03(火) 00:48:12
>>1097
宮の森って言っても、山の上は確かに土砂災害警戒区域とかもあるけど、駅近はまず心配ないんじゃないかな+5
-0
-
1104. 匿名 2021/08/03(火) 00:49:18
>>1100
なんでマックスバリュなんだろうね…
しかもそんなに品揃えいいわけでもないし+4
-0
-
1105. 匿名 2021/08/03(火) 00:49:34
札幌に住むなら東区白石区は避けた方が良いです!不審者に遭遇すること結構ありました+6
-0
-
1106. 匿名 2021/08/03(火) 00:49:42
>>1096
駐車場代すごいよね+1
-0
-
1107. 匿名 2021/08/03(火) 00:49:43
>>1001
年2回のタイヤ交換ってそんなに手間ですか?
ディーラーなんかに依頼するだけでは
光熱費の支出や季節の天候による準備や出費は北海道だけが大変なわけではなく、日本なら住んでる土地によって相応に変わるものがあるような気がしますよ
雪は降りますが、例えば台風の土砂崩れや川の氾濫なんかの居住地に及ぼす影響は本州より少ないと思いますよ
文化や芸術に触れたいなら首都圏に越したことはないけど、自然に接する機会なんかはそれと比べようがないかもしれません
私は札幌市民ですが、札幌一択と言い切れるのはよくわからないな+11
-1
-
1108. 匿名 2021/08/03(火) 00:50:31
>>1085
その辺に住む方々はお抱え運転手とか雇ってそうだよね
そもそも駅チカとか考えてなさそう+5
-0
-
1109. 匿名 2021/08/03(火) 00:50:54
>>1105
確かにその二つは避けた方が無難+2
-0
-
1110. 匿名 2021/08/03(火) 00:51:07
>>1093
東京から転勤で札幌きたけど、永住したくなる住みやすさだよ
気温が同じでも湿度が全然違う
そして札幌の最高気温が長期間続くから地獄
でも若者は東京のがいいかもね
札幌はファミリーや幼少期を過ごすのは最高だけど刺激が少ない+11
-3
-
1111. 匿名 2021/08/03(火) 00:52:01
>>1108
うん、お抱え運転手、除雪も自費でどうにか出来る人じゃないと住めないと思う笑
若いうちは何とかなりそうだけど、年行くと辛そう。+1
-0
-
1112. 匿名 2021/08/03(火) 00:52:29
>>1030
函館って道内なのに独特の文化があるよね
葬式のやり方が少し違うと聞いたことがある
あと訛りが結構きつい。津軽よりの喋り方だから札幌の人は函館の人だとすぐにわかる。+16
-0
-
1113. 匿名 2021/08/03(火) 00:52:32
>>1079
円山宮の森も高いけど、札幌駅大通りは本気で高いよ、、+4
-0
-
1114. 匿名 2021/08/03(火) 00:53:26
>>972さん
955です。
私が通っていたのはもう20年近く前になりますので、
今とは違うと思いますのでご参考までに(^^)
確かに進学塾に通っている子が多く、授業やテストのレベルも高かったと思いますが、
ギスギスしていると感じる事なくみんな仲良かったです。
私は塾に通っていなかったので気づかなかったのかもしれません。
部活をしていたので学力の差を気にする事はあまりなかったです。
勉強も部活も頑張っている子が多かったので、私はとてもいい環境だったと思っています。+1
-0
-
1115. 匿名 2021/08/03(火) 00:53:58
>>1111
年いくと、みんな駅チカマンション行くもんね+3
-0
-
1116. 匿名 2021/08/03(火) 00:54:06
手稲はどう?明日風あたりは新港住宅地できれいっぽい。JRとか遠いから街に出るのは不便そうだけど車ありゃ発寒イオンとか行けるし+1
-4
-
1117. 匿名 2021/08/03(火) 00:54:58
>>213
ブラックアイスバーンが嫌+8
-0
-
1118. 匿名 2021/08/03(火) 00:55:40
>>91
あの辺、お洒落だもんね!ただちょっと狭い道だから車走らせにくいわ。+8
-2
-
1119. 匿名 2021/08/03(火) 00:55:50
>>1116
手稲は街から遠すぎて、それだけでNGだった
交通の便も悪いし
手稲付近に職場があるとか、実家が近いとかそんな理由じゃなければあまり選ばないんじゃない?+11
-0
-
1120. 匿名 2021/08/03(火) 00:56:08
>>22
災害に関しては安全だと思うけど最近は熊が出るよ+7
-1
-
1121. 匿名 2021/08/03(火) 00:56:35
>>1104
テナント狭いから品揃えはいまいちだよね
調味料系はお高めのもあって種類豊富だよ
値引きシールが貼られる時間帯に惣菜コーナーが混みだすの見ると、円山も庶民的なんだと安心する笑
+8
-1
-
1122. 匿名 2021/08/03(火) 00:57:37
>>1094
なるほど〜元々ない家もあるんですね!
ありがとう!+0
-0
-
1123. 匿名 2021/08/03(火) 00:57:53
>>25
富良野は観光に行くところ
住むところではない+48
-0
-
1124. 匿名 2021/08/03(火) 00:58:11
>>1110
札幌ではどの地区にお住まいですか?
やはり東京よりは刺激が少ないですよねー+1
-0
-
1125. 匿名 2021/08/03(火) 00:59:47
>>38
不妊治療もタダじゃなかった?+0
-1
-
1126. 匿名 2021/08/03(火) 00:59:51
>>1116
手稲は土地安いけど治安よくないと言われた+4
-0
-
1127. 匿名 2021/08/03(火) 01:00:13
>>1118
除雪が…+0
-0
-
1128. 匿名 2021/08/03(火) 01:00:25
以前Iターンフェアで相談したら、女の人は学校の先生とか看護師さんとかじゃないと仕事に付きづらいって言われた。男女比も女の方が圧倒的に多いから事務仕事とかはほぼ付けないと思うって。+4
-0
-
1129. 匿名 2021/08/03(火) 01:00:53
>>1107
横ですがタイヤ交換手間じゃないですか?
無駄な出費ですし。かと言って自分でやるのも手間だし。
それに土砂崩れや氾濫なんかは被害に遭わない確率もありますが、
北海道の冬は必ず降りかかってきますから。。
雪道、吹雪、アイスバーン、渋滞、、、ほんと冬が憂鬱ですよ。
北海道は最近はクーラーも必要なくらい暑いし、冬は厳しいし、大変な地域だと思いますが。。
とは言え、本州の夏に比べればマシなんでしょうが。+5
-1
-
1130. 匿名 2021/08/03(火) 01:01:15
>>33
札幌だってピンキリでピンが大して無いし。
地元としてたまに帰るのは好きだけど2度と住みたくないわ。
+20
-3
-
1131. 匿名 2021/08/03(火) 01:01:19
>>2
住んでる場所にもよるけど、今年はほんと熊が多い!!!
牛も喰われてる!!+38
-0
-
1132. 匿名 2021/08/03(火) 01:01:54
>>52
離婚率高いよね室蘭
あと街が全体的に古びてるイメージ
+16
-1
-
1133. 匿名 2021/08/03(火) 01:02:11
>>1116
治安悪いし。+0
-0
-
1134. 匿名 2021/08/03(火) 01:03:15
>>1121
あそこ、いつも混雑してますね
円山マンション乱立しすぎて色んな人がいますしね
+3
-0
-
1135. 匿名 2021/08/03(火) 01:04:11
>>1111
たまに古い豪邸が売りに出されてるよ
年取って住みづらくなり手放したんだろうと勝手に推測してる
あの辺に住むのはステイタスなんだろうけど、山の中で虫も凄そうだし憧れないな+2
-0
-
1136. 匿名 2021/08/03(火) 01:04:37
>>300
段階的に引き上げられて、ようやく小6まで対象になりました。昔は小一から自己負担でした。そういう意味では、子育てにあまり優しくないのかな…+3
-0
-
1137. 匿名 2021/08/03(火) 01:05:06
>>636
それテレビで見ました
移住者が増えてるんですよね
外国人もたしか…+2
-0
-
1138. 匿名 2021/08/03(火) 01:06:55
>>622
札幌で生まれ育ったけど、イジメ多いよ。
それ故か、引きこもりも多い。
無事に大人になったらなったで嫉妬や妬みも酷い。
大体は青森から出稼ぎに来てそのまま移住した奴らなんだけどね。+16
-0
-
1139. 匿名 2021/08/03(火) 01:07:06
>>1121
いや、けっこう普通のスーパーでしょw中に少し高級なのが混じっている程度で。土、日とかめちゃ混みしているよね。+3
-0
-
1140. 匿名 2021/08/03(火) 01:08:13
桑園、住みやすかったです。+2
-0
-
1141. 匿名 2021/08/03(火) 01:08:45
>>1135
断然駅近物件がいいわ(笑)
すぐ売れるし+4
-0
-
1142. 匿名 2021/08/03(火) 01:09:02
>>139
清田は地盤沈下しなかったっけ?あの件でもう清田に家建てるのはやめたよ+12
-0
-
1143. 匿名 2021/08/03(火) 01:09:17
富良野ってゴミの分別面倒くさいしゴミ袋何種類も用意するだけで結構お金かかるよね
札幌も有料ゴミ袋あるけどまだマシレベル+4
-0
-
1144. 匿名 2021/08/03(火) 01:09:24
>>1
函館はどう?五稜郭とか金森倉庫とかあって楽しめるよ。夏は野外劇やイカ祭り、冬は港でイルミネーションとイベント盛りだくさん。大沼公園、湯の川温泉、トラピスト、トラピスチヌと行くとこ満載だよ!車で松前城も行けるし。それに新幹線で本州にも出やすい。+5
-5
-
1145. 匿名 2021/08/03(火) 01:09:28
>>1139
マルヤマクラスの品揃え好きだけどなー
まぁ規模としてはそこまで大きくないのに、土日の混み方は異常だよね。駐車場足りてない。+3
-1
-
1146. 匿名 2021/08/03(火) 01:10:08
>>644
本当これに尽きる
どの地域のトピにもいじめがーとか書いてる人いるよ+13
-2
-
1147. 匿名 2021/08/03(火) 01:10:50
>>1139
めっちゃ普通のスーパーだよね…+6
-0
-
1148. 匿名 2021/08/03(火) 01:11:02
>>1144
どれも観光で一回行けば十分そうなのばっかw+8
-1
-
1149. 匿名 2021/08/03(火) 01:11:37
東京の方が地方民に優しい気がするんだよな…北海道よりも+2
-0
-
1150. 匿名 2021/08/03(火) 01:12:01
>>1126
東区白石区に比べたら平和だよ+1
-0
-
1151. 匿名 2021/08/03(火) 01:12:27
>>1144
地元だけど、野外劇なんて子供の頃に数える程度、イカ踊りとか何が楽しくて踊ってんだって思っていたし、トラピスト、トラピスチヌ、松前城なんてすぐ飽きるよ!
そんなの観光で十分。
移住するにはつまらないし、地元にずっといる人が強い街です。
期間限定なら楽しいと思う。+13
-0
-
1152. 匿名 2021/08/03(火) 01:13:26
>>1151
イカ踊りについてのコメント辛辣w+14
-0
-
1153. 匿名 2021/08/03(火) 01:13:27
>>1124
円山だよ
転勤族が多いから子供も問題なく溶け込めた
思ったより普通で親切な人が多い
札幌駅付近も住みやすかったけどスーパーや大きな公園がなかったから子育て世代には向かないかな
刺激が欲しい若者にはつまらないよね
どこでデートしてるんだろ?+4
-0
-
1154. 匿名 2021/08/03(火) 01:14:27
東京と比べたらそりゃ東京の方が楽しいだろうけど、ほかの道外の地方都市とかに比べたら札幌良いと思うけどなぁ。
歴史が浅い土地だから昔からのしきたりとかにうるさい人が少なくドライな感じ
近所付き合いとか密にしたい人には向かないけど
あと結婚式の会費制は最高だと思う+16
-0
-
1155. 匿名 2021/08/03(火) 01:15:20
>>711
函館に10年以上暮らしてたけど、函館市民の方には申し訳無いが、飽きる。娯楽も仕事も無いし、専門学校や大学も超少ないから、進学の選択肢が無い。子育てしづらいわ。そして、若者には物足りない街だと思う。観光で行くのと、実際に生活するのでは全く違うよ。+32
-0
-
1156. 匿名 2021/08/03(火) 01:16:50
>>1129
レスありがとうございます
タイヤ交換は季節の変わり目に当然あることの習慣のような感覚なので、出費も含め無駄な出費とも特に思わない感覚です
とは言え車がなければ生活できない地域がほとんどなのでアイスバーンなんかは確かに憂鬱ですね
時には生命に関わりますね
その辺りは否定するところでは全くないです+6
-0
-
1157. 匿名 2021/08/03(火) 01:17:46
>>25
旭川住みだけど富良野は3回行ったらもう飽きた
ラベンダーの時期とか道めちゃくちゃ渋滞するからもう行かないと思う。+8
-4
-
1158. 匿名 2021/08/03(火) 01:17:50
>>6
私は豊平区住みだけど西区にも住んでみたいな〜。後は手稲区とかもいい。小樽にも行きやすいし。+26
-0
-
1159. 匿名 2021/08/03(火) 01:19:13
>>1153
円山って円山公園以外にあまり行くところないですよね…たしかに刺激は少ないですね
東京は選択肢がたくさんあるからいいですね+9
-0
-
1160. 匿名 2021/08/03(火) 01:20:01
>>65
そのどっちも住んでましたけど、どちらでも住みやすいと思います!車がないなら中央区、あるなら家賃の面も含めて西区かなぁ。琴似にはたくさんお店があるから治安が多少悪くても楽しいと思います!+14
-1
-
1161. 匿名 2021/08/03(火) 01:20:23
琴似も、駅前も少し発展したらもっと良くなりそうなのになぁー
全体的に古いのよね
駅前にあるのがヨーカドーってのも微妙
そういえば地下鉄直結のダイエーて今どうなってるの?
もう札幌離れて長いもので+8
-0
-
1162. 匿名 2021/08/03(火) 01:21:29
札幌出身で現在は都内住み
北海道で住むとしたらどう考えても札幌以外は考えられない
札幌市内は胆振東部?地震の後から地盤が安定してる南区人気が上がったよ
それまでは平地でいいと思われてたところが地盤沈下とか起こしたからそっちから急に越してきた人が多かった。+4
-1
-
1163. 匿名 2021/08/03(火) 01:22:12
>>7
稚内のコンビニはセコマだけ!セブンやローソン一つもないですからねー。お気をつけて。+17
-0
-
1164. 匿名 2021/08/03(火) 01:23:40
>>79
ほんとそうですよね。小さい頃は20度超えたら母が熱中症気をつけてねと言ってたくらいです。+4
-0
-
1165. 匿名 2021/08/03(火) 01:24:16
>>571
なにそれ?!だとしたら許せない!!!!+9
-0
-
1166. 匿名 2021/08/03(火) 01:24:46
>>1162
地盤は確かに良いね。藤野、石山なんてかなり良いみたいだし。だけど利便性を考えたら…そう言うのを気にしない自然を愛する人の住む街なんだろうね。+5
-0
-
1167. 匿名 2021/08/03(火) 01:27:56
>>1163
セコマのポテンシャルは高いよ+10
-0
-
1168. 匿名 2021/08/03(火) 01:29:38
>>1154
昔のしきたりとかはないんだけど、やはり独自のローカルルールはある。しかも閉鎖的なもんだから自分たちには独自な考えっていう認識がない
そして道民独自の仲間意識が強いから仲間内にしか言わないけど他の地方から来た人をちょっと違う感じに見てたり、陰険だなぁというところがある。
元道民目線です…+4
-5
-
1169. 匿名 2021/08/03(火) 01:30:01
滝川においでよ〜+3
-2
-
1170. 匿名 2021/08/03(火) 01:32:08
>>1154
札幌って転勤族の集まりみたいなもんだから、学校のお母さん達との付き合い方も気楽で良かったよ!田舎は本当に面倒くさい。余所者だからなかなか仲間に入れてもらえないし、変な噂話大好き。息子の小学校の担任の不倫が町中筒抜けになってたわ。+6
-0
-
1171. 匿名 2021/08/03(火) 01:32:52
ラベンダー畑とかいいですよね
とてもいい香りがしていいところなんだろうな+2
-0
-
1172. 匿名 2021/08/03(火) 01:35:32
苫小牧 雪なし 夏暑くない 災害なさそう?札幌近い+7
-1
-
1173. 匿名 2021/08/03(火) 01:36:13
>>1166
そもそも雪国で車社会、車持ちが当たり前なので
そこまで不便さは感じませんでした。
むしろ駅近車無しのほうが行ける場所も少ないし不便だろうなぁと思います
ちなみに南区出身ですが、自然を愛してる!というわけではなかったですww+1
-0
-
1174. 匿名 2021/08/03(火) 01:39:14
>>871
北辰中出身です!
界隈は便利で環境も良いし、学力も上がってると聞きます。
小学校なら隣接してる幌北小か、お隣の北九条小をオススメします!+2
-0
-
1175. 匿名 2021/08/03(火) 01:42:21
>>551
伊達は気候が良い、暮らしやすいって良く聞くので1度暮らしてみたい!
転勤で道内転々としてますが、帯広辺りに永住する人の話を良く聞きます。寒暖はキツイけど、食べ物が美味しくて自然豊かだからかな。旭川や北見は空の青色が本当にキレイだよ。+10
-0
-
1176. 匿名 2021/08/03(火) 01:42:26
>>999
なんで?
結局就職するとしたら家を出る前提じゃない?
予行練習でいいんじゃない?+3
-0
-
1177. 匿名 2021/08/03(火) 01:42:49
>>1173
そうでしたか。南区はごちゃごちゃ感が無くて、ゆったりのんびりした雰囲気はありますよね。地盤がしっかりしているし。何気に大泉洋や大物をけっこう輩出していますよね。+1
-0
-
1178. 匿名 2021/08/03(火) 01:42:57
>>244
ニセコにスキー行ったらオーストラリア人だらけだった。向こうのホテルがたくさん進出してる記事読んだ事ある。
中国中国言われてるのは、中国は基本的に個人では中国本土の土地が買えないから、土地に対する執着というか危機感が凄いので、日本の土地を買い漁ってる。
あと共産党がアレだから万一の時の為にいつでも日本に移住できるように土地を買っておきたい。
日本は安全で清潔というポテンシャルに対して土地が安過ぎるから、投資としても優良。
そして北海道は中国人に凄い人気があるっぽい。
何かのドラマの影響っていうのは聞いたことあるけど、実際のところわからない。+10
-2
-
1179. 匿名 2021/08/03(火) 01:45:09
札幌でも白石区はやめておけ、貧困層が多く割と治安が悪い+5
-0
-
1180. 匿名 2021/08/03(火) 01:45:45
>>6
いいなぁ〜。
私は福岡だから札幌にめっちゃ憧れるよ。
凄い綺麗でロマンチックなイメージ。
ただ、寒いのが死ぬほど苦手…。
+20
-0
-
1181. 匿名 2021/08/03(火) 01:50:27
>>6
東京もんだけど、私も札幌移住考えてます。
私は舞台や美術や音楽が好きなんだけど、そういう文化系趣味の人、札幌ではどうですか?+17
-0
-
1182. 匿名 2021/08/03(火) 01:54:07
>>4
雪虫が大量に飛んでる所をチャリで突っ込んでしまったら身体のありとあらゆる所や鞄に雪虫が引っ付いてしまうよ+24
-0
-
1183. 匿名 2021/08/03(火) 01:57:54
>>356
イトーヨーカドーの客層の悪さ🤣+5
-0
-
1184. 匿名 2021/08/03(火) 02:01:22
>>91
ここら辺に住んでる人、医者とか医者の嫁さんばかり。仲良くして貰ってるけど「ママ友」だなんて言ったら失礼かと思えて言えない。+1
-2
-
1185. 匿名 2021/08/03(火) 02:03:07
>>834
る〜るる〜ってキツネ読んでも来ないよね🤣+7
-0
-
1186. 匿名 2021/08/03(火) 02:03:10
>>1085
伏見いいよね〜
とにかく景色がいい
毎日楽しく暮らせそう
住んでる人たちの民度も高そう+5
-2
-
1187. 匿名 2021/08/03(火) 02:04:54
>>15
エアコン付けないで頑張ってたけど今年は暑さと湿度が厳しいから取り付けたよ。温暖化の影響なのかなぁ?+16
-0
-
1188. 匿名 2021/08/03(火) 02:06:43
北海道はGがいないって言うけど青森からフェリーでバイクツーリングで北海道に行った時は、見た事もないデカい昆虫がヘルメットに体当たりしてきたり、なが~~~い一直線の道で走ってると同じようにツーリングで走ってるバイクや車目的でネズミ捕りしている警官が多くて、観光客を呼び込むのに必死にアピってる割りには真逆の事してるし印象良くなかった。。。+2
-9
-
1189. 匿名 2021/08/03(火) 02:08:28
>>1093
私も東京か、東京近くの千葉、埼玉、神奈川、とにかく首都圏に生まれたかった
住むとこなんて都営団地でいいから
やっぱり大都会は進学や仕事の選択、レジャーなどでの選択肢半端なく多い
東京に昔住んでたけど本当に楽しかった+6
-1
-
1190. 匿名 2021/08/03(火) 02:08:37
>>1184
そんな卑屈になる必要なし。ママ友でいいよ+4
-0
-
1191. 匿名 2021/08/03(火) 02:10:22
>>25
将来富良野に住みたいと思ってたけど、富良野で始めて(?)コロナに罹ってしまった人が小学生だったらしいけど、どこの学校に通ってて名前とか家族構成みたいな犯人探し的な事をしてたって聞いて田舎に住むのって嫌だと思ったよ。+43
-0
-
1192. 匿名 2021/08/03(火) 02:10:38
>>1189
道民はやっぱり田舎っぺなんだね!笑
何かと福岡に対抗するけど100年早いよ+0
-8
-
1193. 匿名 2021/08/03(火) 02:12:26
>>1098
生活保護率ナンバーワンの区と聞いた+3
-0
-
1194. 匿名 2021/08/03(火) 02:12:32
>>571
ニ○リの社長と知事とお友達と聞いて一気に冷めた+11
-0
-
1195. 匿名 2021/08/03(火) 02:14:01
>>28
札幌でも熊、狸、コウモリ、狐、鹿など出没するよ+0
-0
-
1196. 匿名 2021/08/03(火) 02:14:29
>>1186
民度は高いよね。変な人はそもそも来ないだろうし、治安もかなり良さそう。+4
-2
-
1197. 匿名 2021/08/03(火) 02:15:10
東区も広いからいろいろだけどいいところだよ〜
東区のヤバいとこってどこ?
東豊線沿いに住んでたけど住みやすくて最高だったよ+2
-0
-
1198. 匿名 2021/08/03(火) 02:15:11
>>35
道民だけど釧路は住みたくない+7
-1
-
1199. 匿名 2021/08/03(火) 02:15:42
>>38
お米も美味しいですね+2
-0
-
1200. 匿名 2021/08/03(火) 02:17:21
>>1158
西区憧れる
八軒とか住んでみたい+0
-1
-
1201. 匿名 2021/08/03(火) 02:19:02
>>61
冬が長いよ。10月に初雪が降って下手したら5月になっても雪降るよ。+17
-1
-
1202. 匿名 2021/08/03(火) 02:20:23
>>1162
札幌しかないよね、道外からきたら札幌でさえも小ちゃく見えてしまう+3
-0
-
1203. 匿名 2021/08/03(火) 02:20:25
>>762
ほんと安いわ
わけあって探してたら新築ペット可2LDK駐車代込み68000!!なかなか無いよ+0
-0
-
1204. 匿名 2021/08/03(火) 02:21:40
>>380
写真見たw
あの日、熊と忍者と、変態と、刃物男が
現れてカオスだった…。+24
-1
-
1205. 匿名 2021/08/03(火) 02:22:02
>>1172
つい最近も事件あったし治安悪そう+3
-3
-
1206. 匿名 2021/08/03(火) 02:22:27
>>1189
東京には道民が多いよ!
【東京で暮らす出身者割合】
東京都:54.4%
神奈川:5.1%
外国人:3.9%(1位:中国人、2位:韓国人)
千葉県:2.5%
埼玉県:2.4%
北海道:2.0%
東北:1.7%
新潟県:1,4%
長野県:1.2%
その他
+0
-0
-
1207. 匿名 2021/08/03(火) 02:23:23
>>1192
そりゃ田舎よ、確かに100年早いわ+0
-3
-
1208. 匿名 2021/08/03(火) 02:33:44
>>1153
向稜中だったんだけど昔々は学区が広すぎて(宮の森中は無かった)端は近代美術館から大倉山から生徒が通ってて放課後遊ぶとかしなかった。円山公園とか寄り道したら先生にぶっとばされてたな~大人にとっては住みやすいのかも知れないけど子供は他の区に比べたら全然遊び場は少ないと思うわ
+6
-1
-
1209. 匿名 2021/08/03(火) 02:41:49
>>1029
北高は私の時代はブス高と言われてました+2
-2
-
1210. 匿名 2021/08/03(火) 02:41:52
>>52
洞爺に仕事で行ってたけどらここのナンバー運転適当なの多くてびっくりしたよ
引いた+3
-0
-
1211. 匿名 2021/08/03(火) 02:43:09
>>85
ただ湿度は北海道の方が楽だよ全然‼︎‼︎‼︎+7
-0
-
1212. 匿名 2021/08/03(火) 02:44:30
>>56
そりゃその辺に住んでなきゃ乗る必要なくない?なにそれ嫌味のつもり?
なんなら地下鉄使わない人もいるじゃん+8
-1
-
1213. 匿名 2021/08/03(火) 02:45:09
>>810
横だけど、実際に白石、北、東区は犯罪件数高いからじゃないかな?
全部が全部じゃないのは皆わかってると思うけど、比較的治安がよろしくないところが多くて、地元じゃない人はその区の中でどの地域が安全かどうかわからないから選ばない方が無難じゃない?って意味で言ってるんだと思う。特に女性だし。
実際に不動産屋とか行くとおすすめされなかったりするみたいだし。+8
-3
-
1214. 匿名 2021/08/03(火) 02:46:04
>>103
イメージって…じゃあ地下鉄も何のためにあるの?その辺に住んでる人が使うために造ったものでしょ
あんた頭悪くない?+6
-6
-
1215. 匿名 2021/08/03(火) 02:48:58
>>59
あいついつもの私は埼玉だけどって奴じゃないの?
色んな地域トピに出てくるアホ+0
-4
-
1216. 匿名 2021/08/03(火) 02:49:44
>>1161
今はイオンに名前が変わった気がする。
中は一緒。ドムドムバーガーはかなり前になくなったけど。
どんぐりが人気だよ。+7
-0
-
1217. 匿名 2021/08/03(火) 02:49:56
>>198
え?南区北区清田でもそんなこという?+0
-6
-
1218. 匿名 2021/08/03(火) 02:51:37
>>1040
北海道の公立入試は道の共通テストと校内で相対評価の内申ランクで決まります。
だから勉強できる子が集まる中学に行くと、必然的に内申ランク下がるから不利になる。
南北受けさせたいなら、Aランク死守。Aランは9教科オール5から4が1つか2つくらいであと全部5を取らなければならない。
+2
-2
-
1219. 匿名 2021/08/03(火) 02:52:11
>>1214
よこだけど、速度遅いからじゃない?+2
-0
-
1220. 匿名 2021/08/03(火) 02:54:02
>>1190
ありがとう😃🌻+1
-1
-
1221. 匿名 2021/08/03(火) 02:55:59
>>1200
八軒も外れに行くと不便よ〜+5
-0
-
1222. 匿名 2021/08/03(火) 03:06:22
>>387
うちの親は、田舎に引っ越して失敗しているので、こういう正直な情報はありがたい。
富良野は素敵な所だけど観光だけの方が良さそうですね。
ちなみに何処がおススメですか?+18
-0
-
1223. 匿名 2021/08/03(火) 03:06:56
>>1167
世田谷のスーパーでセコマブランドのアイスクリーム買ってる+11
-0
-
1224. 匿名 2021/08/03(火) 03:10:18
>>1219
遅いっても…距離考えたら市電なんてあんなもんじゃない?
料金一律だし
だいたい地下鉄通ってる場所から外れてるしたくさん住んでる人いるんだからあってもいいじゃん。
『何のためにあるの?』の発言がバカっぽい+9
-4
-
1225. 匿名 2021/08/03(火) 03:17:29
>>1
北海道に何を求めているかによる。
あと室蘭に対する感想や不満
実家のある地域の情報
北海道広いので。+6
-0
-
1226. 匿名 2021/08/03(火) 03:20:13
>>1224
だから乗らないで徒歩か自転車の方がよくない?ってことで言ってるんじゃ?知らんけど。
でも歩くのつらい高齢の人とか子連れとかには結構需要あるんだろうね。実際新しくなったし。+4
-2
-
1227. 匿名 2021/08/03(火) 03:20:25
>>323
学校の先生かな+2
-0
-
1228. 匿名 2021/08/03(火) 03:23:13
>>68
北海道って食料自給率がものすごい高いんだよね、全部が道内で賄えるっていうか道外に出荷しても余る豊かさ。
しかもどれもこれも美味しいので羨ましい。
北海道物産展も大好きなんだけど最近のコロナ禍で都内の百貨店は開催されないこと多いからさ…。
札幌なら程よい都会だし道産の美味しい魚介やお肉や野菜がなんでも手に入りそうでいいな。
移住したい!仕事さえあれば。
by都民
+27
-0
-
1229. 匿名 2021/08/03(火) 03:23:13
>>442
求人広告を見る限りは東京も同じですよ。
あとビル清掃とポスティングね。
知り合いのツテで仕事を回し合うのはどこも一緒ですよ。+1
-0
-
1230. 匿名 2021/08/03(火) 03:23:58
運転マジ荒いよw
マナーとかの次元じゃなくて
札幌出ると下道もほとんど車も信号もないからみんなぶっ飛ばす
制限速度プラス15kmとかだと普通に煽られる
本州だと周りの流れが早くても、みんな一斉に捕まるわけないから、しょうがなく乗るけど、
北海道ぐらい車通りが少ないと、普通にネズミ取りに引っかかって2,3台まとめてアウトな気がするんだけど、
それでも平気で飛ばすってどんな文化なんだろ+1
-2
-
1231. 匿名 2021/08/03(火) 03:25:37
>>1226
どこに住んでるか知らないけど、市電乗ってる地域の人に対して家から徒歩で行かないの?って言ったらびっくりされると思うよ
山鼻から通りまであなた歩いて行きたい?行ける?
私は散歩好きだから歩けるけど、買い物なら交通機関があるなら速度遅くても乗るわ+9
-2
-
1232. 匿名 2021/08/03(火) 03:28:26
>>1231
みんな大学行くのが普通なのに商業とか工業高校要らないんじゃない?って言ってる人と同じですからほっときなはれ。+8
-1
-
1233. 匿名 2021/08/03(火) 03:29:05
>>1228
マジレスすると、地産地消で海外産と競争しないから
スーパーで売ってるものはコスパ悪いよw
同じ値段を東京で出せば、競争力のあるコスパの良い食材が手に入る
そりゃ現地に行けば安くて美味しいもの食べられるけど、札幌で北海道産って言ったって、工数考えると北陸産の海鮮を関東関西で食べてるみたいなモノだからね
仕事少なくて土地も物価安いから、
ちょっとお金出すだけでちょっとしたレストラン行けるのは楽しいけど
札幌最高とか言ってるサラリーマンは、
同じ感覚ですすきのの夜の店で遊んでるんだろうなって感じw+4
-4
-
1234. 匿名 2021/08/03(火) 03:32:49
札幌琴似か円山辺りがいいよね+5
-1
-
1235. 匿名 2021/08/03(火) 03:42:28
>>1228
田舎なら毎日のように魚や肉(鹿や羊も含む)や野菜を貰うけど、札幌だったら年に数回です。+3
-0
-
1236. 匿名 2021/08/03(火) 03:47:06
>>1230
警察が見てるポイントみんなわかってるから
そこの前になるとみんな一気に速度落とすよ
不自然なくらいに(笑)
そして過ぎるとまたぶっ飛ばし+9
-0
-
1237. 匿名 2021/08/03(火) 03:56:18
北海道は利便性を求めて越して来るところじゃないよ。
自然と食を愛し明確な目的がある人は大歓迎です。+7
-0
-
1238. 匿名 2021/08/03(火) 03:56:36
>>1080
拾い道でタラタラすんなよ?でかな?笑+1
-0
-
1239. 匿名 2021/08/03(火) 03:58:45
>>1181
音楽(主にクラシック)しか詳しくわからないけど
札幌シティジャズとかPMFだとか音楽のイベントはあるよ。
ただやっぱり首都圏に技術は集中するもの。首都圏に皆集まって切磋琢磨してる
あとはそもそもホールの数がまず違うしやってる演奏会の数も違う。
どういう楽しみ方なのかわからないけどライトに楽しむくらいなら自然×音楽が楽しめる場が新鮮で楽しいかも、耳が肥えてるタイプならかなり物足りないかと…+9
-1
-
1240. 匿名 2021/08/03(火) 04:01:20
>>1230
逆に道民が本州で運転すると道狭くてビビリになるのよ
首都高とかもめっちゃ狭いのにみんなかっ飛ばして焦る焦る+5
-0
-
1241. 匿名 2021/08/03(火) 04:05:03
>>103
以前沿線に住んでいて毎日利用していた市電好きの者として、この発言には正直ムカつくわ〜+8
-0
-
1242. 匿名 2021/08/03(火) 04:05:32
>>1080
どう思ってるとかあんまりなくて
みんなそれが当たり前で生きてきてるから
文化の違いって感じだよ。他県に行って譲る文化に気づいて、へぇ〜ってなる
北海道は陸続きじゃないから道民しかいないしほとんど他の文化が入ってこないからね
あとは道が広いからなのもあると思う。
関東だと狭い道で譲り合ったりしないと事故るし、さぐりあわないと事故るし相手をちゃんと見る必要があるけど北海道の場合道幅広いからそういうのほとんどない
煽り運転するやつの考えはわからない…+4
-0
-
1243. 匿名 2021/08/03(火) 04:18:15
>>1213
そうよね〜全部が全部じゃないのはわかるけど
空き巣入った〜とか
変質者に追いかけられた〜とか
そういうのを身内からきいたことあるのが何故か全部東区だし
あと不良っぽい子の出身が白石だったからちょっと警戒しちゃう
ディスるとかじゃなく、土地勘なくて何も知らない人に
「住むならおすすめはどこ?」って聞かれたら
どうしてもまずはそこらへんは避けた方がいいんじゃない?って意見が出るわよね
あとはライフスタイルに合わせてお好みでって感じだし+7
-2
-
1244. 匿名 2021/08/03(火) 04:26:55
20年間函館に住んでます。
札幌以外なら車は必要になるかな。
重い買い物はトドック使ったりもしてるよ
大体北海道が暑くなるのは7月中頃〜9月初めくらいまでで、夏は超短い。
ただ最近暑過ぎて困ってる
北海道の家はエアコン無い家が多いし、防寒のために気密性が高いからカビがヤバい
夏は短いけれど…こんなに暑くて冬は超寒いから結構大変。
あとね、ネットで買い物するとき送料高いし(1000円以上)届くまで2〜3日は掛かる。
でもわたし北海道大好き+7
-0
-
1245. 匿名 2021/08/03(火) 04:32:17
北海道の田舎に住んでる人の話が聞きたい+0
-0
-
1246. 匿名 2021/08/03(火) 04:35:54
>>74
なんか違和感あると思ったら舌書いてるのか。珍しいね。+6
-0
-
1247. 匿名 2021/08/03(火) 04:37:02
>>1181
正直、そういう遊びについてはお勧めしない。
映画好きだけど、去年の途中までしばらくの間
商業シネコンと市民ボランティア館しかなくて、
本屋行ったら映画雑誌売ってるのに、表紙の映画やってる映画館がないとかあった。
サッカー好きな友人が言ってたけど、
インスタ映えする本場さながらの自称スポーツパブはいっぱいあるけど、
平日の朝からのビッグマッチのために店開けて、
ファンのお客さんがくる東京みたいな文化はあんまりない
基本的に北海道の人が仕事のために集まってくる都市だからね
200万人近く住んでるんだから、マイナー文化でも需要と供給回るみたいな遊びがあんまりない。
ただ固定費安いのと、若者に仕事なくて40歳近くまでフラフラ除雪とコンビニバイトしてる人とかザラだから
自称アーティスト活動を長くやってる人は結構いる。
歌謡曲、フルート奏者、バイオリニストとか、あちこちにポスターとか看板貼ってある、地域密着系の量産型アーティストは地方都市だからそりゃ沢山いるw+12
-0
-
1248. 匿名 2021/08/03(火) 04:38:58
兎に角、熊が多いよ+2
-0
-
1249. 匿名 2021/08/03(火) 04:42:58
>>24
ホワッツマイケルの作者かな?+11
-1
-
1250. 匿名 2021/08/03(火) 04:47:20
>>246
結婚で関東から北海道に移住、初めて住んだ場所が新札幌
正直サンピアザあたりの迷路みたいな通路とかが分かりづらいし、店全体の雰囲気が昭和な感じで正直苦手だった
再開発に期待してる、街に活気が欲しいな
特に子供が産まれてから新札幌の便利さに気づいたわ、小さいけど水族館等もあるし
+8
-0
-
1251. 匿名 2021/08/03(火) 04:50:54
>>1065
室蘭は涼しい+7
-0
-
1252. 匿名 2021/08/03(火) 04:52:34
>>387
富良野ではないんだけど、そこら辺で食事にお店に入ったんだけど、先客のご夫婦がよそ者と感じたのかこちらをやたらジロジロと見てくるし、お店の中なのにでっかい声で地元の人であろうあそこの誰々が~って会話ずっとしてて気持ち悪い町だと思ったわ+11
-3
-
1253. 匿名 2021/08/03(火) 05:04:15
>>22
イジメ問題許せませんね+10
-4
-
1254. 匿名 2021/08/03(火) 05:05:12
北海道の田舎で儲かっている人は
ほとんど自営業だと思います。
正社員でも賃金が低く大手が少ないので
第一次産業にしても各分野でも
個人でされている方が多いです。+13
-1
-
1255. 匿名 2021/08/03(火) 05:08:14
>>441
そんなにあげ足取らなくても
札幌市内に住んでいたら東札幌ってわかるでしょ。+7
-5
-
1256. 匿名 2021/08/03(火) 05:09:28
>>1143
田舎に行くとものすごい分別厳しいよね。
札幌なんてアバウト過ぎて、ズボラな私にピッタリ。
黄色いゴミ袋は魔法のゴミ袋だと思ってるw+10
-3
-
1257. 匿名 2021/08/03(火) 05:22:19
住むには良いところなのに、人に難ありってのが田舎あるあるよね+4
-0
-
1258. 匿名 2021/08/03(火) 05:24:11
>>1065
坂が多いんじゃないの?+4
-0
-
1259. 匿名 2021/08/03(火) 05:28:13
>>256
道民でもやっぱりG怖いの?
前テレビの街頭インタビューでスタッフが虫かごに入れたGを道民に見せたら、全然怖くないじゃんとかカブトムシみたいとか言ってた。何か初めて見て感動してたけど笑+3
-7
-
1260. 匿名 2021/08/03(火) 05:30:23
>>1063、>>1068
名古屋よりも?
+2
-1
-
1261. 匿名 2021/08/03(火) 05:34:30
>>858
ずっと豊平区だったけど結婚して東区民なったけど、言いたいことはわかるw
でも東区キライじゃないよー
+7
-2
-
1262. 匿名 2021/08/03(火) 05:40:32
>>34
ごめん、北海道詳しくないんだかど
函館も都会なんじゃないのですか?夜景とか綺麗って聞くのですが+2
-6
-
1263. 匿名 2021/08/03(火) 05:42:20
>>169
海や湖で限られちゃうけど、それなら小樽がいいかも。自然と交通を考えるなら札幌の南区も治安良いし住みやすくていいかな。+9
-0
-
1264. 匿名 2021/08/03(火) 05:56:28
三笠市!
今は移住支援してくれる自治体がけっこうありますょ。住宅助成とか、子供への助成とか…
中でも三笠市がオススメです。
田舎だけどめちゃ優しいとこ。+9
-0
-
1265. 匿名 2021/08/03(火) 05:59:36
素直な質問
どうして北海道なんですか?
周りでも移住してる人がいます+2
-0
-
1266. 匿名 2021/08/03(火) 06:01:25
やっぱりあまりお勧めできないなぁー道外の方が絶対良いと思う。+5
-2
-
1267. 匿名 2021/08/03(火) 06:05:56
>>226
転勤族で小樽の花園周辺に住んでた。
飲み屋がたくさんあって、よくママ友と呑みに行ったなぁ!
港町だから気が強くて、口が悪い人が多い印象だった。+5
-1
-
1268. 匿名 2021/08/03(火) 06:11:00
>>1260
現名古屋市民、元札幌市民。
名古屋よ北海道の方が道幅が広く運転しやすい。
名駅周辺とかぐるぐるしていて運転怖いし、交通量多いけど、札幌駅はそんなにかな?
熊は名古屋でないよね。
札幌は区が広いから、住む場所に寄るかも。+8
-0
-
1269. 匿名 2021/08/03(火) 06:12:59
年間を通して天候は薄暗い、冬が長く夏は過ごしやすいがとても短い。灯油代がかかる、車の維持費はほぼ必須で毎回車移動、家賃は安いが選べる仕事は少ない。+5
-0
-
1270. 匿名 2021/08/03(火) 06:13:44
>>1
離婚率が高い。
喫煙立が高い。(女はダントツで毎回日本一)
+14
-1
-
1271. 匿名 2021/08/03(火) 06:13:47
どなたかまとめを定期的にあげて欲しいw+2
-0
-
1272. 匿名 2021/08/03(火) 06:14:10
>>1264
単身者の移住には?+0
-0
-
1273. 匿名 2021/08/03(火) 06:14:58
>>5
札幌も場所によって治安がかなり分かれる。やばい地域はガチでヤバい。+8
-2
-
1274. 匿名 2021/08/03(火) 06:16:01
動物のお医者さんを読んでからずっと北海道に憧れている+4
-0
-
1275. 匿名 2021/08/03(火) 06:16:23
>>19
札幌民だけど、性格のキツさと態度の横暴さは日本一だと思う。人によるけどね。特に女。男でも変なのは多い。+12
-19
-
1276. 匿名 2021/08/03(火) 06:16:23
>>1262
北海バカ広いから。
札幌から函館4時間程車でかかる。
夜景は綺麗だけど、函館は都会ではない。+22
-0
-
1277. 匿名 2021/08/03(火) 06:17:13
>>887
豊平でも範囲広いしね…
すすきの近いとこも、平岸あたりも、治安悪いイメージ。+9
-0
-
1278. 匿名 2021/08/03(火) 06:17:16
今時は食べ物も言うほど特別って物でもないしね+0
-2
-
1279. 匿名 2021/08/03(火) 06:18:45
小樽はゴミ袋が高いよ。
45リットル10枚入りで600円だった。
+0
-0
-
1280. 匿名 2021/08/03(火) 06:19:49
>>199
変わり者は多いイメージ。いや多かった。+0
-1
-
1281. 匿名 2021/08/03(火) 06:21:07
>>19
分かるー!
転勤族だけど確かに気がする強い女性は、多い。
後、本州に比べると接客態度が悪い定員が多い。+9
-9
-
1282. 匿名 2021/08/03(火) 06:21:23
>>1259
30年以上道内あちこち住んでるけどGは一回も見たことない。
もちろん熊も。
義両親が知床あたりをドライブしていて遠くに熊見たことあると言っていたくらい。
Gはススキノの飲食店とかの厨房は常に暖かいからいるらしいが、何年もススキノの厨房で働いてた母も見たことはないらしい。+26
-2
-
1283. 匿名 2021/08/03(火) 06:21:42
>>6
菊水、白石、中の島、東、藤野、川沿、清田南側はやめた方が良い。+23
-2
-
1284. 匿名 2021/08/03(火) 06:23:01
>>1235
よっぽど仲良くしたい人なら考えるけど、こういうお裾分け的な習慣がもう気持ち悪い。+0
-4
-
1285. 匿名 2021/08/03(火) 06:23:26
>>1181
音楽といってもどの系統なのかがあると助かる
+2
-0
-
1286. 匿名 2021/08/03(火) 06:23:36
>>19
札幌の職場はどこでも女が威張ってる率高いと思う。ピリピリサバサバっていう表現が妥当かな。転勤族は大人しい(大阪以外)。男はあまり主張がないけど、どこか陰湿だな。+20
-4
-
1287. 匿名 2021/08/03(火) 06:24:28
>>1259
Gは見たことないけど多分見たら怖いと思うわ。北海道にいるやつって小さいらしいし。
一時期すごいいたマイマイガはこわい。今住んでるとこではあまり見ないけど。
マイマイガって大人の手のひらくらいのサイズのやつがうじゃうじゃいるんだよ…胴体も大人の親指1〜2本くらいある。道路やコンビニの中にたくさん死骸落ちてる。
繁殖能力も生命力も強すぎるんだわ…思い出したらホラー+7
-0
-
1288. 匿名 2021/08/03(火) 06:26:52
>>15
北海道の湿度が高いのは冬だからね。冬湿度低かったら地獄+2
-9
-
1289. 匿名 2021/08/03(火) 06:27:48
広大な自然は利点でもあるし…それが不満な人もいるか…いや、道外でもあるよな。+2
-0
-
1290. 匿名 2021/08/03(火) 06:29:10
>>1218
内申ランクは絶対評価だよ。今は旭ヶ丘でもAランクあった方が安全圏と言われているよ。西、東もほぼAランク。+1
-2
-
1291. 匿名 2021/08/03(火) 06:29:15
札幌も住んだことある地方民だけど、札幌以外やめとけ!札幌以外ありえなーい!みたいなの正直うざいわ+12
-0
-
1292. 匿名 2021/08/03(火) 06:30:22
やっぱり札幌じゃない?それ以外は…ね+4
-2
-
1293. 匿名 2021/08/03(火) 06:30:52
>>25
私今東京だけど、地元富良野だから懐かしい
自然がたくさんあって食べ物美味しいし…
って、地元フィルターかかってるけど富良野良い!+6
-0
-
1294. 匿名 2021/08/03(火) 06:31:40
>>31
何カリカリしてんのさ〜
落ち着けよ+17
-1
-
1295. 匿名 2021/08/03(火) 06:32:03
北海道は広すぎて住むところによって全くちがう。
ほんとひろい。ぶっちゃけ広すぎて行ったところないところありすぎる+7
-0
-
1296. 匿名 2021/08/03(火) 06:32:05
>>5
札幌は女が暴れたりする事件が多い。
バスの中学生暴行事件
バスで前に座ってる乗客の髪をきる
すすきのの17歳少女無免許飲酒ひき逃げ
しまむら土下座事件
スーパー爆破事件
この前もタクシー運転手暴行事件があった。
未だにヤンキー抜けきってないおばさんも多いし、とにかく母親からの虐待が多い地域ではある。by札幌市民
+9
-8
-
1297. 匿名 2021/08/03(火) 06:32:35
>>1278
日本であれば、食べ物なんて大体何処でも美味しいよ+2
-2
-
1298. 匿名 2021/08/03(火) 06:34:01
>>19
初対面で暴言吐いてくるような女の輩が多いこと。+6
-12
-
1299. 匿名 2021/08/03(火) 06:35:54
>>746
多い なんてもんじゃないよ😂
埼玉に住んでた事あるけど、田んぼ道とか歩いてると急に「蚊?の大群」に遭遇したことない?
その場所で群れて飛んでるっていうか浮いてるっていうか。。
街中でも奴らはいるんかな
あの大群が規模を大きくした感じ!
やたらすると地区全体が蚊だよ!
ほんとひどいよ😂
雪虫はお尻に綿毛が付いてるから目立つし、車のワイパー使う位だよ泣
+6
-0
-
1300. 匿名 2021/08/03(火) 06:36:07
>>19
相当キツいよ。
+5
-7
-
1301. 匿名 2021/08/03(火) 06:37:15
>>19
強気な道産子女性の性格と接し方について苦労していたこと | 札幌移住ブログ みかげkihsoti.com強気な道産子女性の性格と接し方について苦労していたこと | 札幌移住ブログ みかげ札幌移住ブログ みかげ初めてこのブログを見たら読む記事7つ移住する上での知識全記事一覧移住報告&問い合わせホーム移住する上での知識強気な道産子女性の性格と接し方につい...
人によるけど札幌は大体きついよ。+10
-16
-
1302. 匿名 2021/08/03(火) 06:37:37
>>12
性に奔放な都市のイメージ
すすきの
+2
-16
-
1303. 匿名 2021/08/03(火) 06:39:33
>>887
広いからね。西岡辺りは住宅街で悪くないと思う。車があれば、商業施設が何気に多いから便利だと思う。+4
-1
-
1304. 匿名 2021/08/03(火) 06:40:47
>>1256
わかる、何もかも黄色で良いから助かるw+6
-0
-
1305. 匿名 2021/08/03(火) 06:41:25
>>1
ドライなのもいるけど、優しい人はとことん優しいかな。+3
-0
-
1306. 匿名 2021/08/03(火) 06:46:24
>>911
桑園はファミリー多いけど札幌基準ではやや高めの部類だと思うよ
同じ家賃で琴似なら3LDKに住めるけど桑園だと2LDKって感じ
札駅近いし新し目の物件多い
その代わり治安は良さそう+14
-0
-
1307. 匿名 2021/08/03(火) 06:46:28
>>17
これしかない。+2
-0
-
1308. 匿名 2021/08/03(火) 06:47:07
>>660
稚内住ですが、暑いから多いわけじゃないよ
もう10年以上前から、道北で増えてる
20年前はほぼ見たことなかったのに。+3
-0
-
1309. 匿名 2021/08/03(火) 06:50:45
>>739
北海道はJRを汽車って言うんだよ〜+19
-0
-
1310. 匿名 2021/08/03(火) 06:57:56
>>1
食べ物が超おいしい!景色が超きれい!+1
-0
-
1311. 匿名 2021/08/03(火) 07:01:32
>>1013
>>1033さん、そうです。北嶺は中学からで高校からは入れません。お医者さんの親が多いです。
>>1013さん
立命館慶祥は高校からなら道外に行かせたい親や、中学からならお金持ちの家が多いです。
公立で北大に行くなら北高。私立に行かないで医者になりたい人、道外に行きたい人が行くなら南高。
お洒落な感じなら西高。女子が多くて大丈夫なら旭ヶ丘。浪人したくないなら東高です。
+7
-3
-
1312. 匿名 2021/08/03(火) 07:02:25
>>25人のことはわからないけど、ごみの分別大変だったはず。+4
-0
-
1313. 匿名 2021/08/03(火) 07:04:46
>>1218
道の共通テストって三年にやるABC?
+0
-1
-
1314. 匿名 2021/08/03(火) 07:05:49
>>12
ぷっ。んなわけない!
都内最強説!+8
-5
-
1315. 匿名 2021/08/03(火) 07:07:50
>>1299
そうなんだ!それは嫌かもー😨
このコロナでマスクがありがたく感じそうね(笑)+8
-0
-
1316. 匿名 2021/08/03(火) 07:08:36
>>1234
子育てするなら琴似、少し行けばイオンや大きい公園たくさんある。習い事も充実。
子供いないなら円山、利便性よし。+5
-0
-
1317. 匿名 2021/08/03(火) 07:09:55
札幌に住んで24年だけど、暮らしやすいと思う。
もし札幌市に住むなら、ハザードマップを見て危険が少ない所が良いよ。
地盤が固く、洪水が起こらない区。+5
-0
-
1318. 匿名 2021/08/03(火) 07:11:50
>>911
桑園今人気みたいだね。
中心部にも近いし、良いと思う+4
-0
-
1319. 匿名 2021/08/03(火) 07:12:41
>>1186
山の上は売りに出してもなかなか売れないよ
下の方でも買い物不便で街まで微妙に遠くて大きい公園もない何も無い地域+4
-0
-
1320. 匿名 2021/08/03(火) 07:13:07
>>1317
震災で、特に家を買う時は凄い重要だと思った。+2
-0
-
1321. 匿名 2021/08/03(火) 07:18:35
救急車への反応で民度が大体分かるよね
中央区〜西区だとみんな一旦止まって、救急車を回避する
白石とかだと誰も退けないし、なんなら救急車の後ろにくっついて猛スピードで走る軽自動車がいる+9
-3
-
1322. 匿名 2021/08/03(火) 07:19:25
>>1268
札幌は運転しやすいよね
+1
-0
-
1323. 匿名 2021/08/03(火) 07:20:52
バスセンター前駅が中央区なのに話題に出ず寂しい。
地下鉄駅から通路が繋がっていてススキノ、大通、さっぽろ駅まで徒歩移動もできます。
サッポロファクトリー(まぁイオンモールみたいな所)にはスーパーや映画館あるしマックスバリュもある。
近くの小学校もわりとレベル高いみたい。
ごめんウチは子どもいないから詳しくないけど。
公園もあるし中心部から近いのに静かで住みやすいよ。
ちなみに産まれてからずっと札幌住みです。+10
-0
-
1324. 匿名 2021/08/03(火) 07:20:57
>>952
暑いだけじゃなく、湿気が凄いから息するのしんどくないですか?大丈夫ですか?
札幌の夏になれると(今年は暑いですが)、大阪には夏場は帰れません。
まだまだ暑い日が続くと思いますが、お身体気をつけて下さいね。+1
-0
-
1325. 匿名 2021/08/03(火) 07:21:36
>>1298
よくも悪くも「田舎もん」なんだよね
道産子だけどそういうところは嫌だなと思う+5
-3
-
1326. 匿名 2021/08/03(火) 07:22:11
旭川がいいのでは?
なんとなくだけど+4
-7
-
1327. 匿名 2021/08/03(火) 07:22:42
今日の予想気温34℃
10日間予報も30℃超え続いてる
湿度の違いはあれどもう北海道の夏は決して涼しくありません
移住をお考えなら真夏と真冬に1ヶ月くらいお試し滞在してみることをお勧め+10
-0
-
1328. 匿名 2021/08/03(火) 07:22:58
>>452
犯罪者の末裔だよね。怖いもの知らず+0
-18
-
1329. 匿名 2021/08/03(火) 07:25:06
>>132
これから日ハムのボールパークが近隣の北広島市に出来るからか賑やかになってきてる気がする。
+6
-0
-
1330. 匿名 2021/08/03(火) 07:25:39
>>732
道南は人の質がな+4
-4
-
1331. 匿名 2021/08/03(火) 07:26:49
>>1062
いやいや。宮の森の金持ちとそこら辺の規模は全然違うよ。界川や双子山地域は普通の家も多いよ。
アパートやマンションも多いしね。
その辺、住んでるからわかる。+5
-0
-
1332. 匿名 2021/08/03(火) 07:29:24
>>118
それを本州ではキツイ言い方と云う
道民は性格マジできつすぎる人が多いから移住やめた方がいい。本当にやめなよ!
ぜひ観光で何ヶ月か来てください+12
-11
-
1333. 匿名 2021/08/03(火) 07:29:42
>>1186
そう?あまり変わらないと思うよ。
冬場、車出すの大変だって聞いたし、運転手付きなんて聞いたことがないわ。
タクシーで下りてくる人は多いよ。+1
-1
-
1334. 匿名 2021/08/03(火) 07:30:20
周りで住んでた人(個人的所感だけど)の意見まとめたよー!
新ひだか町…雪が少なく夏涼しい。移住者に人気の土地。札幌まで車で2時間、田舎の面倒さは多少有、新ひだか町は桜の名所がある、馬が沢山いて感動する。
北広島…札幌近くて家賃安い、地下鉄通ってないがJRでスグ札幌行ける、割と穴場だがドーム出来るから今後は家賃上がる可能性有。
富良野…雪は多め田舎だか良い所。ただ観光客が多く住民になるとそれが面倒に感じる。
旭川…札幌から意外と遠い、夏暑すぎる。
帯広…トン田が美味い(笑)
札幌西区…治安が良いが家賃高め。
猿払村…The北海道!という景色が最高に綺麗!だがしかし札幌からでも車で6時間。ど田舎で独自のルールが有、外から来たものに厳しい。時代が昭和。大雪が降れば陸の孤島。
私は札幌と富良野に住んだけど、やっぱ札幌が住みやすかった。結婚で都内に帰ったけど、やっぱり北海道は札幌でも田舎だよ。だがそれが良い!ちょうど良い都会感が住みやすい。札幌帰りたいよ〜夏は暑いけど湿気が少ないからあまりベタベタはしない。ただ札幌だとクーラーは必須。山の方だとクーラー無しで扇風機で過ごせるみたい。
北海道は、海鮮、乳製品が特に美味い!ただ、葉物野菜は高い。暑いの苦手で寒いの大好きな私には天国だった!車無しで過ごせるなら絶対札幌ならおすすめします!車ありなら日高方面は意外とおすすめ。
移住大変だけど、楽しんでください!
私は、人生一度きり!生きたい場所で生きれる選択肢がある内に移住しようと決意し、本当に行ってよかったですよ!
老後は北海道に戻る計画ですヾ(●´∇`●)ノお金があれば(笑)頑張って働くぜ(笑)
+12
-1
-
1335. 匿名 2021/08/03(火) 07:31:33
>>1321
でもその車が白石区民かどうかは、分からないよね。+5
-1
-
1336. 匿名 2021/08/03(火) 07:31:40
>>1309
年寄りしか言わなくない?+7
-7
-
1337. 匿名 2021/08/03(火) 07:32:54
>>1231
そうだね。
てか横からコメントしたからコメ主がどういう意図で言ったかは知らないよ。
私は市電必要ないとかは思ってないよ。嫌な気分にさせたのならごめんね。+1
-0
-
1338. 匿名 2021/08/03(火) 07:34:02
独身なら札幌以外にもいろいろ住んでみたらどうかな+3
-0
-
1339. 匿名 2021/08/03(火) 07:34:28
道民です。
他の方も書かれているように、最近は夏も熱くて冬は寒い。梅雨っぽいのもあるし、台風も来たりする。
でも食べ物は安くて美味しい。
文化的な娯楽は少ない。
あと、北海道で生まれ育つと上京のハードルがかなり上がるので、もし子供が道外に出たいってなっても支援できる金銭的余裕があると素晴らしい。
結局北海道から出たことない人がほとんどで、それがコンプレックスになってる大人も多いし、めんどくさい。
北海道は大好きだけど、道新は左よりだし色んな選択肢が少ないのは感じる。+15
-1
-
1340. 匿名 2021/08/03(火) 07:34:40
>>1275
他の地域と比べられる程色んな所に住んでたのかな?+9
-0
-
1341. 匿名 2021/08/03(火) 07:36:02
>>1075
意外と古くて安いアパートもあるよね。街並みも意外と雑多な感じ。特に地下鉄近隣はどうしてもね…+1
-0
-
1342. 匿名 2021/08/03(火) 07:37:16
>>1322
札幌が怖いのはやたらと広い一方通行の道路が多いこと
片側4車線の一通とかびっくりした+6
-1
-
1343. 匿名 2021/08/03(火) 07:38:06
>>540
何もない割に高いよ
雪すごいし熊出るし、なんで高いんだろ宮の森+3
-2
-
1344. 匿名 2021/08/03(火) 07:38:35
>>1309
まだディーゼルのJRあるのかな?あれのこと汽車って言ってた。
あと苗穂が通学最寄りだったんだけど、汽車通とかって言ってたよ。+6
-1
-
1345. 匿名 2021/08/03(火) 07:38:43
>>12
札幌から都心に引っ越しましたけど東京はやっぱり東京。
札駅~大通公園~すすきの周辺は東京で少し栄えてる駅周辺くらい。+17
-0
-
1346. 匿名 2021/08/03(火) 07:42:14
>>1263
南区は確かに市内でも1番自然が豊かかもしれない。南北線が走っていて、交通の便も考えると真駒内なんかも良いかも…+8
-0
-
1347. 匿名 2021/08/03(火) 07:44:25
道民で東京出るとビックリする事がある
あくまでも傾向だけど、意外と人が優しくて、職場では新入りが早く慣れる様に親切にしてくれる
北海道は全体的にそれが無いので、新入りは自分で慣れて行くしかない
(但し大きい会社だとそれは無い)
人の質というか民度の差なのか
そういうところが良くも悪くも田舎だよなと思う+6
-3
-
1348. 匿名 2021/08/03(火) 07:49:10
>>4
先月北海道に初めて行ったけど、自分は名古屋でもう殆どハエとか見ないけど、普通に道の駅とかハエとか蛾とか飛んでてえーと思った。+3
-7
-
1349. 匿名 2021/08/03(火) 07:50:41
>>1340
転勤族なので色んな地域に行った感想を書いてるのですが?+0
-5
-
1350. 匿名 2021/08/03(火) 07:52:58
>>19
事務の女は見た目からも威圧感があって、言動もキツく、乱暴で汚い。テキパキしてるがガサツでサバサバしてて、ヤンキー感しかない。あとドライ。大体みんなタバコ吸う。+7
-10
-
1351. 匿名 2021/08/03(火) 07:53:09
東京から転勤で移住して5年以上になるけど永住決めてマンション買うよ。
円山周辺。
転勤族多いからあんまり踏み込んでこないところが好き。人付き合い積極的にしたい性格じゃないので挨拶オンリーで許してくれるのが本当に楽。
ご飯美味しいし、夏は暑くなったとは言えそれでも都内よりずっと過ごしやすい。
都内の夏はマジでヤバい。
5分外出ていられないし、夜冷房つけてないと死ぬレベル。しかもバケツをひっくり返したような夕立が降る。
それに比べて札幌は30℃越えても汗はそこまでかかないし日陰に入れば涼める。
今の時期夜は窓開けれる。
そしてお盆過ぎれば急激に涼しくなる。
雪は確かに面倒だけど週に一度くらいしか外出ないし家の中が暖かいから本州の家より快適。
実家に帰ると札幌が恋しくなる。+14
-4
-
1352. 匿名 2021/08/03(火) 07:54:16
>>6
私も北海道出身。
仕事を求めてるなら札幌だよね。でも、そうじゃないなら、札幌はあまりにも大きすぎる。
数年前に函館旅行行きましたが、街がコンパクトで新幹線から在来線で函館行けるからオススメですよ。
あと、冬は雪降るよ〜。車も田舎ならあるに越したことない。+6
-6
-
1353. 匿名 2021/08/03(火) 07:55:23
>>1142
でも家たてる時って地形見ないもんなの?
建て売りじゃないかぎり気にしない?
あそこは沼地だかを埋め立てて住宅地に
してたから、地盤沈下して当たり前だと思ったよ。+4
-0
-
1354. 匿名 2021/08/03(火) 07:57:22
>>313
その不便さが北海道らしくていいじゃん!
私は地下鉄近いけど、どこでも車で行くよ。
その方が楽だから。+5
-0
-
1355. 匿名 2021/08/03(火) 07:58:25
移住したいけど仕事がない+6
-0
-
1356. 匿名 2021/08/03(火) 07:59:10
>>1350
それはたまたまよっぽど民度の低い職場に行かれたのでは⁈女性喫煙者も私の周囲にはほとんど居ないので、コミュニティによって、かなり違うのかもしれません。+11
-1
-
1357. 匿名 2021/08/03(火) 08:01:43
>>482
しかも去年は日本一寒い地域だった
半年の振れ幅大きすぎwww+6
-0
-
1358. 匿名 2021/08/03(火) 08:02:11
>>1142
液状化したところ、川を埋め立てた所だもん
清田の新興住宅地の方は元々牧草地だったから地盤は悪くないよ。丸紅が宅地開発したところ+11
-0
-
1359. 匿名 2021/08/03(火) 08:02:57
結構札幌を勧める方が多いんですね
私も北海道が好きで何回か住んだことありますが、札幌はオススメしません…
街は都会でも住民が柄の悪い田舎もんなので治安も民度もよくないです
コロナの時期ですらマスク着けずに歩きタバコしてる人多いですよ
札幌よりも、札幌から電車で30分くらいの場所で新興住宅街がオススメです
Googleマップで探すといいと思います
+2
-13
-
1360. 匿名 2021/08/03(火) 08:05:13
>>1264
でも三笠って、JRないし店も少ないから、絶対に車は必要だよね。そして、元炭砿のマチだからどこか暗いような独特な雰囲気あるし…。熊も結構出るよね。+11
-0
-
1361. 匿名 2021/08/03(火) 08:07:55
>>1359
それは区によるんじゃない?+6
-1
-
1362. 匿名 2021/08/03(火) 08:08:19
>>1352
だから、観光で行くのと実際に暮らすのとでは違うって!コンパクトさが故に不便な所あるの!+12
-0
-
1363. 匿名 2021/08/03(火) 08:09:31
>>1309
北海道でも一部の地域だと思う
私の周りは言わないよ+5
-3
-
1364. 匿名 2021/08/03(火) 08:11:04
北海道
札幌や小樽函館とかだけじゃないよ
半年間雪と氷に閉ざされる生活ができるならどうぞ+4
-5
-
1365. 匿名 2021/08/03(火) 08:11:07
>>1172
気候面では割と快適だけど、治安そんなに良く無いし、もし津波来たらヤバイ+2
-0
-
1366. 匿名 2021/08/03(火) 08:11:16
>>91
円山もピンキリじゃない?
+3
-0
-
1367. 匿名 2021/08/03(火) 08:14:06
最近札幌に移住してきました。
札幌市のどこに住もうか長い間迷った末、最終候補に残ったのが
・札幌駅、大通駅
・東西線円山駅
・東西線バスセンター駅
でした。
結局札幌駅とバスセンター、大通り駅徒歩圏の場所にしたのですが
すごく暮らしやすいですよ!「創世川イーストエリア」おすすめです!
普段のお買い物は札幌ファクトリーが便利。
冬は5分も歩けば地下道に入れるので寒さも平気です。
引っ越しの手続きで中央区役所行ったら、窓口の人がとっても親切にしてくれて
なんかこの街だったら楽しく暮らせそう!と幸先の良いスタートでした。
数年しか暮らしてないけど、札幌の人って細かいこと気にしないし考え方が合理的だし
言いたいことをハッキリ言ってくれるし、とても付き合いやすいです。+12
-0
-
1368. 匿名 2021/08/03(火) 08:14:11
>>1361
高級エリアといわれてるとこでも歩きタバコよく見かけます
北海道は喫煙率1位ですし、しょうがないのかもしれませんが+4
-8
-
1369. 匿名 2021/08/03(火) 08:14:37
>>778
清田は挑戦人住んでいる
朝鮮学校もあるし+3
-3
-
1370. 匿名 2021/08/03(火) 08:15:17
釧路→札幌なんだけど私には釧路の空気が合ってたな〜。
今も時々行くと肌の調子が不思議と良くなる。
北大通が栄えてた頃は最高だった+8
-0
-
1371. 匿名 2021/08/03(火) 08:16:24
>>1309
自己レスです!
函館住みなのですが、路面電車を電車とよびます。
札幌出身のダンナも同じなので、路面電車がある地域だけかも💦+9
-0
-
1372. 匿名 2021/08/03(火) 08:17:53
田舎だとか冬が長いとかはそれぞれどう思うか違うだろうから、何か資格持ってて、どこでも働けてお給料もそこそこなのであれば好きなところに住めばいいと思う。でもそうじゃない場合は独身の20代女性が一人暮らしする場所は札幌しかないんじゃないかな?札幌以外は車必須だもん。家賃と車の維持費払うのって結構大変だよ。北海道は給料安いし。+7
-0
-
1373. 匿名 2021/08/03(火) 08:20:22
>>2
北海道のバスガイドさん気が強すぎて怖い+0
-7
-
1374. 匿名 2021/08/03(火) 08:21:00
>>215
高速使えば3時間ちょっとだよ+1
-1
-
1375. 匿名 2021/08/03(火) 08:21:59
>>1356
札幌市内で転職繰り返してるけど、ほとんどこれに該当するよ。むしろ該当しない職場の方が珍しい。札幌来たことある?住んだことある?+3
-3
-
1376. 匿名 2021/08/03(火) 08:22:03
>>1371
札幌だけど電車かJRって言うよ。路面電車は市電+4
-0
-
1377. 匿名 2021/08/03(火) 08:23:24
>>1367
すみません誤字修正
「創成川イーストエリア」です。
+0
-0
-
1378. 匿名 2021/08/03(火) 08:23:58
>>1342
誰やねん。
横に邪魔された。+0
-4
-
1379. 匿名 2021/08/03(火) 08:24:08
>>273
東区
あと釧路市は生保天国+0
-0
-
1380. 匿名 2021/08/03(火) 08:24:12
道南地区いいですよ。雪少ないし!函館も都会すぎず田舎すぎずで+2
-0
-
1381. 匿名 2021/08/03(火) 08:25:59
苗穂とかってどうですか?+0
-1
-
1382. 匿名 2021/08/03(火) 08:26:16
>>306
東区民のあんただって毎日いるでしょ+0
-3
-
1383. 匿名 2021/08/03(火) 08:28:19
北海道をイメージして住むなら札幌より函館の方がよくない?+2
-2
-
1384. 匿名 2021/08/03(火) 08:29:17
>>306
へー
これが道民か+0
-5
-
1385. 匿名 2021/08/03(火) 08:30:27
>>932
知床?なんて読むの?チショウかな+0
-15
-
1386. 匿名 2021/08/03(火) 08:31:51
>>1381
私も東京から移住で苗穂のマンション見に行きましたが、見事にマンションと商業施設しかない。ご飯屋さんが殆ど無くて私はやめました+5
-0
-
1387. 匿名 2021/08/03(火) 08:33:53
>>660
そういえば稚内のキャンプ場でも、でかい鹿普通にテントの周り歩いてた。何かみんな普通だし鹿も逃げずにのんびりしてるしそんなもんかと思ってた…+3
-0
-
1388. 匿名 2021/08/03(火) 08:34:59
>>10
寝ちゃダメ、寝ちゃダメよ。+1
-0
-
1389. 匿名 2021/08/03(火) 08:35:13
◆札幌市民憲章◆
・北海道の中心で自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識やマナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金、物、地位のみで他人を値踏みする
・陰険、陰湿で尚且つ堪え性がない
・ものごとを客観視できない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは一流だが、向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない+5
-13
-
1390. 匿名 2021/08/03(火) 08:35:24
>>1383
函館は1番北海道っぽくないと思ってる+5
-3
-
1391. 匿名 2021/08/03(火) 08:35:26
>>1370
946 short movie「くしろうの出会い」篇 - YouTubeyoutu.be釧路へ転勤となった賀来史朗(くしろう )は、悶々と日々を過ごしていたある日、道端に倒れた女性と出会う。彼女は一体、何者なのか? 最後の言葉の意味とは?くしろうの、心の霧が、しだいに晴れていく。出演>毎熊克哉、坂本澪香音楽>三浦透子もっと深くしろう →...
釧路のこのCMみて釧路行ってみたくなった〜
自然がいっぱいなんだね
最後なぜか涙出たw+7
-0
-
1392. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:20
今北海道ってこんなになってるんでしょ?
外国資本ばかりで日本じゃなくなりそう
綺麗な北海道を守りたいね!
日本人の移住したい方が増えて活気が溢れるといいな
マカオ大手サンシティグループ、ニセコ進出 リゾート開発に400億円:北海道新聞 どうしん電子版www.hokkaido-np.co.jp【倶知安】マカオなどでカジノを運営する大手企業サンシティグループ(太陽城集団)が、後志管内倶知安町に大規模リゾートを開発することが3日分かった。同町ひらふ地区に取得した20ヘクタールの用地に、ホテル...
+2
-1
-
1393. 匿名 2021/08/03(火) 08:36:38
>>1250
幼少期に住んでいてサンピアザ水族館大好きでした。
こじんまりとしているけど、街中にある水族館としては十分楽しめますよね。+3
-0
-
1394. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:08
>>1264
この前通ったけど三笠やきとり凄い行列だよね(笑)
イオンもあるし車さえあれば札幌まで1時間くらいだし(ICもあるし)同じ炭鉱の街でも夕張や赤平とは違うなって思った
自分は子育て終わってるから小さい市でも十分
東京は年に数回行くけど空気が澱んでるのと花粉が酷いから無理だよ(泣)+3
-0
-
1395. 匿名 2021/08/03(火) 08:40:58
>>1034
転勤族だけど
函館に限らず地方ならどこもそうだよ
よそ者を警戒するのは人間の防衛本能だからしょうがない+3
-0
-
1396. 匿名 2021/08/03(火) 08:43:21
>>1389
素直に疑問なんだけど
札幌で嫌なことでもあったの?+15
-0
-
1397. 匿名 2021/08/03(火) 08:45:54
>>1391
面白そうですね!YouTuber後でゆっくり見てみます
釧路湿原や阿寒綺麗です!
何より魚が美味しくて最高ですよ〜
是非行ってみてほしいです♬
+4
-0
-
1398. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:37
>>1389
いや、誰の事(笑)
これ特定された人の性格じゃん+14
-0
-
1399. 匿名 2021/08/03(火) 08:50:00
1さんが北海道に住んでいたのがいつかはわからないけど
北海道生まれ北海道育ちの自分としては
昔よく言われてた
「北海道はクーラーいらないよー」みたいな話は今は全然通用しない。
勿論、北海道と一口に言っても広いから場所によって全然気候が違うけど
私は室蘭生まれで、今は札幌に10年以上住んでるおばさんなんだけど、夏の暑さが昔と全く違う。
10年ちょい前は室蘭や札幌も、窓開けて扇風機つけていればギリいけたけど、いまはもう無理。
エアコン無いと死ぬ。
特に、家族に乳幼児や老人がいる、動物飼ってる人はエアコン必須よ。+13
-0
-
1400. 匿名 2021/08/03(火) 08:51:46
>>1264
そう言えば三笠の恐竜博物館、ポケモンコラボしてるよね。あんなに小さい市なのに公式がコラボしていてビックリした。+2
-0
-
1401. 匿名 2021/08/03(火) 08:53:15
>>831
転勤で中央区にすんでいました。
子供が建てかえたばかりの、二条小に通学していましたが、とても良かったです。
校舎はピカピカだし先生にも恵まれました。
転勤族も多く、また回りが病院が多いので地震の際もすぐに停電復旧してありがたかったです。
また住みたいです。+7
-0
-
1402. 匿名 2021/08/03(火) 08:54:12
雪道の運転(ブラックアイスバーン)は死と隣り合わせ+14
-0
-
1403. 匿名 2021/08/03(火) 08:55:04
>>1393
高級住宅街もみじ台があります+0
-4
-
1404. 匿名 2021/08/03(火) 08:56:36
今は苫小牧市が1番住みやすそうな気がする。
田舎だけど、歩道も道路も広いしショッピングセンターや大型の店多い。道広い分運転荒い車多いけど。大きい公園も多いから子育てしやすいし、土地安いから家すぐ建てれる。雪少ないし新千歳空港近い。
趣味や仕事重視なら札幌だけど、札幌は待機児童多いから産後しばらく大変。+6
-4
-
1405. 匿名 2021/08/03(火) 08:56:42
>>1353
これが道民だ!
思い知ったか!!+0
-6
-
1406. 匿名 2021/08/03(火) 08:57:08
>>1
ガルちゃんで室蘭を見るとは思わなくてびっくりしてる(笑)
室蘭夏も涼しいし、雪もそんなに積もらないしいいところですよね〜+11
-0
-
1407. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:52
>>1403
わざとだろ(笑)
ニュースでもめごと流れる度に高確率で(もみじ台団地)だわ+5
-0
-
1408. 匿名 2021/08/03(火) 08:58:54
>>1209
いやいや、美人多いですよ
真面目男子に美人な彼女で、不釣り合いな感じが北高っぽいです
子供が数年前に北高出たんですが、在学中に学祭などで学校へ行くと、きれいな子が多くて目に付きましたよー
+0
-1
-
1409. 匿名 2021/08/03(火) 08:59:10
>>1398
地方に住んでるけど合っていると思うな
どこが外れているか説明してよ+3
-6
-
1410. 匿名 2021/08/03(火) 08:59:38
>>1362
そのくらい分かってるよ。最後まで読みなよ。私も元道民なんだからさ。
一人でコーフンしてない?+2
-7
-
1411. 匿名 2021/08/03(火) 09:00:27
根室住みです。比較的涼しいけど普通に暑いし札幌や釧路に比べたら何もないのでオススメはしません(笑) ちなみに田舎は子どもに飢えていて夫婦や年寄りが住むには居心地良いかもしれませんが、単身で住むには厳しいです。私が現在そうなので(笑)+5
-0
-
1412. 匿名 2021/08/03(火) 09:01:17
>>1400
もう土日どころか平日も満員で予約できなかったわ
リアルポケモン化石見たかったー+3
-0
-
1413. 匿名 2021/08/03(火) 09:02:04
>>1335
多分東区民www+0
-2
-
1414. 匿名 2021/08/03(火) 09:02:18
>>514
2月にどうしても外せない用事で札幌へ行った日、豪雪で旭川に帰れなくなったよ。
JRも高速バスも全線運休で、急遽ビジネスホテルに泊まった。
ホームの上まで雪で埋まってたね、岩見沢。+6
-0
-
1415. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:09
>>1351
お金持ちなんだね、円山にマンション羨ましい
札幌は雪多いけどマンションなら雪かきしなくていいからマンションが人気あるんだよね+8
-0
-
1416. 匿名 2021/08/03(火) 09:05:21
岩見沢はロシアの山の形の関係でピンポイントに豪雪地帯になってるらしい
かわいそうな岩見沢
そこそこ都会だし札幌にも近いけど岩見沢はとにかく「雪!」のイメージ+5
-0
-
1417. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:15
誰もが憧れる大都会で生まれ育ち、札幌(中央区大通りそば→円山あたり)から、田舎に住んでるけど、田舎と呼ばれるこの場所の方が大好きー!札幌も住んでる時は、一番好きって思ってたけど、田舎暮らしに慣れたら、こっちの方が全然良いや。
毎週仕事やら娘の習い事で高速飛ばして札幌行ってた時期があったな。札幌とか東京なんて、もう住む気ないわ。コロナ前だけど、すぐ行こうと思ったら行けてたけどね。実家にもう2年以上帰ってないわー+3
-1
-
1418. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:20
>>1349
横
こうゆう減らず口めんどくさいのが道民だから気にしないで下さい。同じ土俵に上がると同レベルに堕ちるから…
ほんとアホばかりで疲れる+2
-8
-
1419. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:51
>>1218
今は絶対評価になってます
内申高くても、学力点が低いと東西南北ヶ丘は受験させてもらえません
今は国際情報普通もAかBがないと厳しいようです
+0
-1
-
1420. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:59
>>2
本州のツキノワグマのが事件の件数は多い気がする。
+2
-0
-
1421. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:17
>>1356
普通の会社だと民度の低さはすごい
一流企業に入社しない限り我慢するしかない+3
-0
-
1422. 匿名 2021/08/03(火) 09:10:39
>>1367
いま一番輝いてるとこじゃん
スーパーはある?
あのへん歩いて帰ったりしてたけどお店あまり見かけないような…
ファイターズ通り?+1
-0
-
1423. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:25
コンビニで焼きそば弁当にお湯入れて、店出て歩きながら湯切りしてる強者いた絶対に引っ越してやる by東◯幌+2
-0
-
1424. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:40
>>6
西区・東区・白石区に住んだ。
車乗るなら東区が1番良いかな。
白石は公共交通機関いいから車なくても不便ないけど、地下鉄変な人多かったな。
西区昔は治安悪かったけど今はどうなんだろう?
車乗るから道狭い&歩行者多くて住みにくかったかな。
住んだ事ないけど、桑園あたり住みやすそうなイメージ。+4
-2
-
1425. 匿名 2021/08/03(火) 09:11:57
>>1252
道民だけど登別でやられた草
気分悪いよね!!+2
-1
-
1426. 匿名 2021/08/03(火) 09:13:34
ありがちなマウントの取り合いが少なくていいトピ+0
-0
-
1427. 匿名 2021/08/03(火) 09:14:46
>>676
大半の店にエアコンが無い、ってのは嘘ですね。
アパートには無い方が多いかもしれないが、大家と交渉して自腹で付けられるし。+4
-0
-
1428. 匿名 2021/08/03(火) 09:15:45
>>1375
大企業でもなければどこでもそんなもんですよ。民度の高さを求めるなら自分がいい会社に就職するしかない。+6
-0
-
1429. 匿名 2021/08/03(火) 09:16:44
>>1209
先輩、今も伝統は受け継がれています!
安心してください+0
-2
-
1430. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:27
>>301
ご近所さん!
嬉しい。笑
今も発寒南から出勤しております。+6
-0
-
1431. 匿名 2021/08/03(火) 09:18:24
>>1381
新幹線計画でマンションばんばん立ってる
なんかセレブ感漂う街になってきてるけどスーパーはアリオに行くしかないかな、あとビッグハウスがあったかな?ぐらい
古い街だけど住みやすいかどうかは疑問+3
-0
-
1432. 匿名 2021/08/03(火) 09:18:59
北海道の女の人の気質は女女してる人が少ない、物おじしない等+4
-0
-
1433. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:06
>>1208
あの辺は円山公園とマルヤマクラスしかないもんね…+1
-0
-
1434. 匿名 2021/08/03(火) 09:19:48
>>1209
時代は令和ですよ+2
-0
-
1435. 匿名 2021/08/03(火) 09:20:11
札幌だけど歩道で集団でくっちゃべって道塞いだり、歩行者や車、自転車のマナーも悪い気がする
+3
-2
-
1436. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:01
>>1422
スーパーは東光ストア サッポロファクトリー店と
マックスバリュが徒歩圏内にありますよ
+0
-0
-
1437. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:18
>>135
十勝北部ですが
北海道に憧れて移住して来た方々がたくさんいます。
酪農に抵抗がないのなら寮完備で受け入れてる雇用先も多いです。私の住んでるところから海までは車で2時間くらいですが山川湖景色はかなり良いです。
+4
-0
-
1438. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:37
>>19
北海道民です。
全国大会で何度もいろんな人と接したけど、近畿~関西の人が1番キツかったよ。札幌は多少キツいかもしれないけど、全国的に見たら道民は穏やかだよ。+12
-5
-
1439. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:42
>>768
旭川の東川町???
旭川の隣の東川町って事でOK?
東川は旭川まで通勤圏内だけど、吹き曝しの一本道、冬はマジでヤベェから。
ホワイトアウトで何度も死にそうになる。+1
-0
-
1440. 匿名 2021/08/03(火) 09:21:48
>>1410
分かってるなら、なぜオススメしてるの?w+4
-1
-
1441. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:14
>>59
横、たしかに言い方ぶっきらぼうだけど、
すごく的確に応えようとしてくれてるように思う。+3
-1
-
1442. 匿名 2021/08/03(火) 09:22:19
>>1250
地下鉄もJRもバスターミナルもあるし新札幌便利ですよね。もっと開発されてもいいと思う。
私の子供の頃からほぼ変わってなくていい加減新しくして欲しい笑+5
-0
-
1443. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:01
大卒が少ない。+1
-4
-
1444. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:16
>>246
私も5年くらい厚別に住んでたのに、引っ越した途端発展してきて、えーーー!と思った。
でも、新札は札駅まで行くまでもない買い物するのに便利だよね。
また住みたいなって思う。+6
-0
-
1445. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:24
雄大な自然、gの居ない暮らし…
北海道憧れるなぁ+3
-0
-
1446. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:42
>>23
涼しさを求めるなら釧路 根室。
稚内も涼しいけど田舎すぎて何もないから釧路が良いと思う。+3
-0
-
1447. 匿名 2021/08/03(火) 09:24:52
>>1
まあこんな感じのとこですよ札幌市がコロナワクチンで人体実験を行なっていることを平然とバラしてしまう | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com北海道札幌市は、コロナに関する質問の電話対応で、ワクチンの安全性や有効性が分からないため、市民を使ってワクチンの試験を行ない、副作用や死亡事例などのデータを集めていることを明らかにしました。 政府が治験の終わってないワクチンを庶民に接種し、人体実験...
+0
-11
-
1448. 匿名 2021/08/03(火) 09:25:32
>>1283
治安が悪いってこと?
泥棒?ヤクザ?暴走族??+0
-0
-
1449. 匿名 2021/08/03(火) 09:25:42
>>1306
琴似と同じくらいじゃない?+0
-0
-
1450. 匿名 2021/08/03(火) 09:25:53
>>789
まさに実家が医者で円山住んでたけど、友人家族とたこ焼きパーティーよくやってたよ!+1
-2
-
1451. 匿名 2021/08/03(火) 09:25:56
>>676
旭川は例の女子中学生いじめ事件の隠蔽のイメージ強すぎて娘持ちには怖くて住めない
いじめレベルじゃなく性犯罪だし+11
-5
-
1452. 匿名 2021/08/03(火) 09:26:30
喫煙率は高いという思う。
男も女も。
田舎に行くと娯楽が少ないのでパチンカーも多い。
+11
-2
-
1453. 匿名 2021/08/03(火) 09:27:37
>>1412
まじか!
子供のころに三笠市の恐竜博物館いって、そこから散策して桂沢スキー場の公園行ったわ。三笠市と言えば太古の湯もすきだな。メロンにスイカ最高。+1
-0
-
1454. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:04
>>829
汽車と電車は全く違うものだし、汽車は汽車だから汽車のままで良い。
私も高校3年間は汽車通だよ。+5
-0
-
1455. 匿名 2021/08/03(火) 09:28:12
>>806
円山で育った彼氏は別のエリアだったらもっといい高校いけたのにっていまだに嘆いてる。+1
-3
-
1456. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:33
>>1410
観光で訪れただけで、よく分かってないのに函館の良し悪し語らないでほしいよね。+8
-1
-
1457. 匿名 2021/08/03(火) 09:29:38
>>553
恵庭なんもないよー+5
-0
-
1458. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:23
>>852
マーガレットの香り結構好き+0
-0
-
1459. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:40
>>705
別だけど新しくできた二郎系ラーメン屋もエアコンなかったし駅前のカレー屋もエアコンなかった。信じられない+1
-0
-
1460. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:56
>>2
道民で熊怖かったら生きてけないよ…。
今更でしょ。+7
-1
-
1461. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:13
>>1319
けどこの間珍しく伏見の山の上に、新築建売が6500万くらいで売りに出てて、間取りもいい感じで、欲しいなぁけど不便だなぁと目をつけていたらすぐ売れてた。
一定数需要や買う人いるんだなーと思ったよ。
中古で億超えあまりにも高い家は売れ残ってるけど、、、+1
-0
-
1462. 匿名 2021/08/03(火) 09:33:46
>>1370
アラフォー世代です。私が子供の頃は北大通が栄華を極めていましたね。懐かしい。
ただやはり地震、津波が怖くて。親戚はチリ沖地震(古い)で被害があったので高台の幣舞町に引越ました。+2
-0
-
1463. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:17
>>1455
今は絶対評価だし、学区もなくなったよね+1
-0
-
1464. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:21
>>1427
イオンとかはあるけど個人店はなかなかないよ。あってもぬるくて38度を耐えられる強度の冷房ないし+1
-0
-
1465. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:24
>>886
区民が悪いわけでない
貧困が悪いのだ+2
-0
-
1466. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:26
徒歩圏内にセイコーマートさえあれば生きて行ける気がするよ。
24時間営業じゃないけどw+5
-0
-
1467. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:40
>>1457
えこりん村で働きたい🐏+4
-1
-
1468. 匿名 2021/08/03(火) 09:34:48
>>1451
なんか若者がめっちゃ高い服とか着てるんだよね旭川+3
-0
-
1469. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:14
>>6
私は独身なので西11丁目近辺にマンション買った。でも家族で住むなら桑園とか平岸とか中の島かなあと勝手に妄想してます。治安良いし住宅街なので生活に必要なお店が揃ってる。
本当は円山とか札幌駅北口が良いけど高すぎるし、街からもタクシーでも2000円以内で帰れる距離が良い。+15
-0
-
1470. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:58
>>1466
確かに。スーパー的な要素強いよね。一人暮らししてたとき100円パスタとかよく食べてたよ。作るより光熱かからないし。+5
-0
-
1471. 匿名 2021/08/03(火) 09:36:00
>>1463
ごめん、絶対評価がよくわからないんだけど
それだと優秀な人の中だと内申が取りにくいとかないの?+1
-0
-
1472. 匿名 2021/08/03(火) 09:36:13
>>1407
そうだよね
いつの間に変わったのか焦ったわ+2
-0
-
1473. 匿名 2021/08/03(火) 09:36:34
>>816
同類だから 、以上+1
-6
-
1474. 匿名 2021/08/03(火) 09:36:44
なんで北海道に住みたいかによって住むところ変わるよね
便利な暮らしとかうぇい↑したいなら札幌
車あるなら帯広もいいと思うし
暑いの嫌だ寒いの嫌だだと釧路市とかだし
畑とか田舎バンザーイだったら分からんけど田舎住まないとだし?
毎日温泉入りたいふぅーなら阿寒湖か登別とか?+12
-1
-
1475. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:10
>>1063
それは場所に寄る。札幌は怖くてスピード出せないよ。苫小牧方面とかは道路広いからスピード出しがちだけど。あ、釧路もぶっ飛ばしてるか。+1
-0
-
1476. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:23
琴似もマンションが沢山ありますが、生活するには悪くないですか?+0
-0
-
1477. 匿名 2021/08/03(火) 09:37:41
>>1020
始めて車で観光に行った時、独特な信号の意味がわからなくて住めないな、と思ったよ。
あれ、市電の信号なのかな?+0
-0
-
1478. 匿名 2021/08/03(火) 09:38:26
>>950
元町住んでます
めちゃくちゃ住みやすいです
近所に巨大マンション2棟建ったけどあっと言う間に埋まった
人気あるのかなと思う+4
-0
-
1479. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:14
>>1068
田舎の方はね。本州は道狭くてスピードなんかとても出せないわ。人引いちゃいそう。+2
-0
-
1480. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:25
いまは道内の○○郡○○町で暮らしているけど、盲腸も診断出来ないような小さな病院しかなくて、コンタクト買うのも車で約1時間。
まあでもラルズ、農協、ツルハ、サツドラあるだけマシかな?+4
-0
-
1481. 匿名 2021/08/03(火) 09:39:52
>>1174
なるほと、幌北小か北九条小ですね。
あの辺りは再開発もありますしますます便利そうですが、住むにあたって環境はどうですか?+0
-1
-
1482. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:46
>>130
雪虫いる時期なんて2週間くらいだけじゃん+4
-1
-
1483. 匿名 2021/08/03(火) 09:40:54
>>1080
道譲らなくても待ってりゃ空くからね。
無理矢理割り込もうとする方がどうかしてる。+5
-0
-
1484. 匿名 2021/08/03(火) 09:42:11
>>839
道北ですが、シングルで酪農やってる人いますよ。
男性ばかりだけど。
うちの親戚も離婚して以来ずっと1人で頑張ってる。+4
-0
-
1485. 匿名 2021/08/03(火) 09:42:16
>>25
田舎なので移住となると正直大変そう
観光で行くならこんなに良い場所無いっていうぐらい最高
美瑛〜富良野のあの景色、世界一好きな場所
コロナが収束したらいっぱいお金使いに行くから、某国に流入されずになんとか頑張って欲しい。+9
-0
-
1486. 匿名 2021/08/03(火) 09:43:01
>>1478
その辺まで行くと新築マンションもお手頃だしね。
中心部は高騰しすぎ+2
-0
-
1487. 匿名 2021/08/03(火) 09:43:03
>>159
可愛いけど、おかげでミツバチもスズメバチもいっぱい飛んでますよ。+2
-0
-
1488. 匿名 2021/08/03(火) 09:43:16
>>1082
昔はエアコン必要なかったから付いてない家が圧倒的に多い。
賃貸だと大家さんの許可が取れなかったり、そもそも設置場所が無かったりする。
+10
-0
-
1489. 匿名 2021/08/03(火) 09:43:54
>>132
車ないと厳しいよ。+1
-0
-
1490. 匿名 2021/08/03(火) 09:45:07
>>551
私も伊達良いと思います。
一週間のうち八日晴れてるでしたって?そのくらいお天気が良くて、北海道の湘南とも呼ばれて、海でサーフィンしてる方も多かったです。道中は雨なのに伊達に着くとカラッと晴れていることがよくありました。ただエアコンはあった方が良いと思います。
近隣の町や村も車で30分ほどで行けて、海の幸、山の幸、果物と豊富。
飲食店もそこそこあって、少し離れた町の方も伊達に食べに来てるって聞きました。
札幌からは少し遠いかな。実家が札幌なので、帰省は面倒でした。私はね。+5
-0
-
1491. 匿名 2021/08/03(火) 09:45:38
>>1462
あの頃の釧路を共感できてとっても嬉しいです
同じ世代です!
確かに地震は大きいですよね՞ ՞ ՞
でも話してたらまた釧路に行きたくなりました!
秋にサンマ買いに行こうと思います♪+3
-0
-
1492. 匿名 2021/08/03(火) 09:46:12
>>1107
タイヤ交換、自分でやる人も多いんだよ~。
+4
-0
-
1493. 匿名 2021/08/03(火) 09:46:49
>>1467
頑張って!
人はみんな優しいよね。+2
-0
-
1494. 匿名 2021/08/03(火) 09:46:51
生まれてから30年近くずっと北海道住みだけど、仕事の心配がなければ移住と聞いて浮かぶのは利便性だと札幌、環境重視だと美瑛かな(冬の覚悟が必要だけど)
今札幌に住んでいて移住してきた知り合いが何人もいるけど、みんな札幌住みやすいと言ってる。
そして円山あたりに住んでる
中心部から近いけど、自然もあるのが良いと。
夏も、暑いけど本州に比べればマシ!といつも言っているよ笑+7
-0
-
1495. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:02
釧路市に転勤して来て初めての夏です。
気温は高くなく涼しいのに、湿度が連日80~100%ですごくて窓も開けられなくてビックリです。九州の梅雨みたい。
エアコンがないお家は、このジメジメどうされていますか?除湿器一択ですか?+2
-1
-
1496. 匿名 2021/08/03(火) 09:50:01
>>1188
クワガタじゃね?+3
-0
-
1497. 匿名 2021/08/03(火) 09:52:39
>>1080
譲ってはくれないけど、煽られたことはないな。
右車線ずーっとのんびり走ってる車見ると左車線行けば安全なのになとは思う。+6
-0
-
1498. 匿名 2021/08/03(火) 09:55:53
>>739
時々ディーゼル機関車を電車って言う人いるけど、電気で走ってないのよ。うち田舎だから線路の上に電線ないよ。だから汽車で合ってると思う。+3
-0
-
1499. 匿名 2021/08/03(火) 09:56:55
>>1101
お金持ちなんだね〜
界川や伏見の一軒家が視野に入ることがまずすごいわ+3
-0
-
1500. 匿名 2021/08/03(火) 09:57:26
オホーツク圏ですが、良いなと思うのは自然災害(地震等)が少ない所と水が美味しい所。
ただとにかく札幌までが遠すぎる、仕事がない、大型デパートがない、専門店や専門病院がない、家賃が札幌並に高い(駐車場代はそうでもない)。映画、ライブ、ショッピング等が好きな方は絶対にやめた方がいい。
オススメポイントほとんどない(笑)。でものんびり暮らしています。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
強気な道産子女性の性格と接し方について苦労していたこと | 札幌移住ブログ みかげ札幌移住ブログ みかげ初めてこのブログを見たら読む記事7つ移住する上での知識全記事一覧移住報告&問い合わせホーム移住する上での知識強気な道産子女性の性格と接し方につい...