-
1. 匿名 2021/08/02(月) 13:56:02
以前に1年ほど北海道に住んでました。(室蘭)
今は実家に帰ってきて働きながら家のメンテナンスや家庭菜園をして過ごしてます。
地元もまあまあ良いのですが北海道で住んだ日々を忘れられずまた住みたいと思ってます。
以前は室蘭だったのですが、他にオススメの地域はありますか?
また、1年ほどだったのでまだまだわからない事がたくさんあるので生活などのアドバイスも教えて下さい。+519
-38
-
2. 匿名 2021/08/02(月) 13:56:31
熊が怖い+959
-76
-
3. 匿名 2021/08/02(月) 13:56:42
色丹島+4
-55
-
4. 匿名 2021/08/02(月) 13:57:24
雪虫が鼻に入る+461
-20
-
5. 匿名 2021/08/02(月) 13:57:30
クマやら全裸男やら刃物男やら、先月は物騒だったなぁ+628
-16
-
6. 匿名 2021/08/02(月) 13:57:53
私も数年後に札幌に移住予定。
どの辺住もうかな。+425
-19
-
7. 匿名 2021/08/02(月) 13:57:58
+164
-16
-
8. 匿名 2021/08/02(月) 13:57:59
利便性とかバランスの良さとか考えたらやっぱり札幌か
室蘭に近い苫小牧かな+584
-12
-
9. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:00
+240
-4
-
10. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:13
あーあー、
あああああーあ~+242
-20
-
11. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:17
岩見沢
雪多いけど。+18
-104
-
12. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:37
札幌は都内と変わらない。+37
-183
-
13. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:51
寒いのが嫌です。。。あと雪かきする体力がない。+583
-18
-
14. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:53
>>1
静岡を同じ面積の土地を中国人が所有しているリトルチャイニーズな都市だよ?大丈夫?+52
-131
-
15. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:54
最近の北海道暑そうだよね
でも湿度低いからマシなのかな+408
-25
-
16. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:59
北海道出身ですが、やっぱり札幌だと思います
地下鉄の駅近くだと本当に便利です
+642
-6
-
17. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:59
札幌付近限定なら住みたいかな?とも思う。でも期限付きかな、やはり。+192
-9
-
18. 匿名 2021/08/02(月) 13:59:05
無難なのは札幌。
何をしたいか?仕事がみつかるか?じゃないかな+413
-3
-
19. 匿名 2021/08/02(月) 13:59:13
性格キツい人が多いイメージ+56
-173
-
20. 匿名 2021/08/02(月) 13:59:20
札幌市って、子供の医療費ってどんな感じですか?
窓口負担なしの無料?中学卒業まで?所得制限ある?
今のところが高校卒業まで窓口負担も所得制限も一切なしの無料だから、札幌市はどうかなぁ。+9
-43
-
21. 匿名 2021/08/02(月) 13:59:45
北海道って最近事件多いよね
+31
-50
-
22. 匿名 2021/08/02(月) 13:59:46
便利なのは札幌だよね。
私は旭川だけど、自然災害が圧倒的に少ない。
ただ、夏も冬もメチャクチャ厳しい。+501
-11
-
23. 匿名 2021/08/02(月) 13:59:58
気温が25度以上にならない地域ってどこだろう。+54
-4
-
24. 匿名 2021/08/02(月) 14:00:01
+130
-9
-
25. 匿名 2021/08/02(月) 14:00:07
富良野良いよ。
駅周辺だったらなんでも揃うし、車とかで少し移動したら景色いい所沢山あるし。
田舎でも大丈夫ならぜひ+180
-71
-
26. 匿名 2021/08/02(月) 14:00:13
>>16
地下鉄じゃなくて市電の近くはどう?やっぱり地下鉄よりは利便性劣る?
雪でも市電は走ってる?+32
-24
-
27. 匿名 2021/08/02(月) 14:00:27
中国人が沢山土地買い漁ってるイメージ。
地元の方々は全く危機感無いけど、小さい子とか気をつけて欲しい。+293
-50
-
28. 匿名 2021/08/02(月) 14:00:49
田舎は熊もいるし怖い+71
-7
-
29. 匿名 2021/08/02(月) 14:00:51
>>23
根室+92
-10
-
30. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:02
ガルの犯罪トピ投稿率N0.1都市が北海道
特に痴漢・婦女暴行が多い+6
-64
-
31. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:15
>>1
いや、具体的にどういうアドバイスが欲しいのか全く分からないんだが
漠然としすぎでしょ
オススメの地域を教えてほしいの?
そんなの人によるでしょ
都会が良い人もいれば田舎が良い人もいる
ただ「アドバイスください」で私達は何を言ってあげればいいの?
自分が何を求めていて、こうしたい、こういう理想がある、っていうような情報を提供してくれないと
やり直せる?+48
-204
-
32. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:17
道民ですが、中空知あたりが住みやすいと思います。+15
-36
-
33. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:17
>>1
道民だけど札幌しかおすすめできない
特に子供いるなら教育面も札幌と札幌以外ならまったく違う+554
-25
-
34. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:21
札幌、旭川、小樽あたりに住んで、たまに田舎に車で出かけるくらいがちょうどいいと思う+286
-7
-
35. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:30
>>23
釧路とか根室あたりが涼しいと思う。+169
-17
-
36. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:38
>>1
札幌でも熊が出没するから怖い+121
-17
-
37. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:43 ID:zTcV7aq3VB
室蘭の焼き鳥また食べたいなあ ウマいよね+131
-5
-
38. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:59
東川町は上水道タダですよ+103
-4
-
39. 匿名 2021/08/02(月) 14:02:07
夫が道産子です。
息子は進学を機に道内で一人暮らし。
個人的なおすすめは函館。
雪が少ないけど北海道らしさもある。
都会が恋しくなれば、汽車で札幌へ行けば満たされる。
夏は空も海も綺麗。
あぁ、私が住みたい…今の仕事さえ無ければな…+281
-26
-
40. 匿名 2021/08/02(月) 14:02:13
夏いいけど冬が大変そう+46
-12
-
41. 匿名 2021/08/02(月) 14:02:29
色白で可愛い子が多いイメージ。+57
-23
-
42. 匿名 2021/08/02(月) 14:02:35
+15
-7
-
43. 匿名 2021/08/02(月) 14:02:41
雇用が渋い
仕事さえあれば私もまた住みたい+165
-1
-
44. 匿名 2021/08/02(月) 14:02:52
>>34
旭川は暑いよー+113
-0
-
45. 匿名 2021/08/02(月) 14:03:02
札幌以外は車ないときついね+186
-1
-
46. 匿名 2021/08/02(月) 14:03:09
都会か田舎かでちがうかと。都会なら札幌一択ですね。
あと仕事決めてからですね。田舎など仕事ないですよ。あっても給料やすいし、賃貸も田舎ほど高いです。看護師など資格持ちならどんな田舎でも仕事あります。
憧れだけで移住してもうまく行かないかと。
主さんは一年住んだからある程度はわかるかもしれないけど不況だしコロナだしたいへんですよ。
道民からでした。+219
-5
-
47. 匿名 2021/08/02(月) 14:03:47
>>37
鳥じゃないけど美味いよね!+32
-0
-
48. 匿名 2021/08/02(月) 14:03:54
>>36
そのあたりがやっぱり北海道って田舎なんだと思う+15
-25
-
49. 匿名 2021/08/02(月) 14:03:54
私いま現在知床に住んでるけど普通に暮らしていたらヒグマなんて遭遇しないよ。
風が強いから降雪は少ないよ。+137
-6
-
50. 匿名 2021/08/02(月) 14:03:59
鶴居村+18
-7
-
51. 匿名 2021/08/02(月) 14:04:05
>>23
今の北海道ではないよ
釧路も普通に暑い日が増えてきた+79
-3
-
52. 匿名 2021/08/02(月) 14:04:38
室蘭雪ないもんね。道路ツルツルだけど。医療も充実してるからいいよね。室蘭に住んで「いいなー」と思ったんなら室蘭がいいと思うよ。地域によって気候や人柄やインフラが全然違うから。+155
-2
-
53. 匿名 2021/08/02(月) 14:04:43
自然の素敵なところで住みたい
富良野や美瑛の景色素敵だよね+37
-5
-
54. 匿名 2021/08/02(月) 14:04:44
>>44
東京とか関西に比べたら全然よ+8
-13
-
55. 匿名 2021/08/02(月) 14:04:45
+9
-11
-
56. 匿名 2021/08/02(月) 14:04:56
>>26
札幌市民だけど市電乗ったことない。もっぱら地下鉄。+154
-4
-
57. 匿名 2021/08/02(月) 14:05:10
田舎ほどゴミ出し厳しいよ。
ゴミ袋もものすごく高い。
札幌から田舎住もうかと検討したけど色々厳しすぎて諦めました。道民でさえ札幌近郊集まるからね。+99
-3
-
58. 匿名 2021/08/02(月) 14:05:31
北海道神話もすっかり崩壊したよね
夏が暑いなんてさ…
冬は極寒・豪雪で辛いだけども
夏が涼しいなら………!って憧れてたけど
もう北海道のメリットがない+44
-31
-
59. 匿名 2021/08/02(月) 14:05:39
>>31
すごい責めてくるじゃん+172
-3
-
60. 匿名 2021/08/02(月) 14:05:50
>>37
美味しいよね
室蘭ヤキトリ豚串!+40
-0
-
61. 匿名 2021/08/02(月) 14:06:04
私も住んだことあるけど、北海道の夏ってそれなりに暑くても短いのがいい
今名古屋だけど5月から10月まで夏だからうんざりする+116
-0
-
62. 匿名 2021/08/02(月) 14:06:11
>>54
いや、日本で一番暑いんだが。+66
-3
-
63. 匿名 2021/08/02(月) 14:06:12
>>1
室蘭では、何をしていたの?
その仕事をベースに考えてみたら?+120
-1
-
64. 匿名 2021/08/02(月) 14:06:19
+6
-24
-
65. 匿名 2021/08/02(月) 14:06:36
>>6
西区か中央区(すすきの方面じゃない)が良いと思うよ+186
-4
-
66. 匿名 2021/08/02(月) 14:06:44
ジョバンニの島
見るさ+0
-1
-
67. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:10
宗谷とか道北はおすすめしない
道路も鉄道も医療も教育も貧弱で新幹線などの上がり目もない+89
-2
-
68. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:16
北海道=札幌以外田舎って
そりゃあそうよ
それ言う人どこの小麦とか玉ねぎとか大豆製品食べてんの?
日本の農地面積1/4を占めてるんだよ北海道+146
-6
-
69. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:22
>>62
埼玉の熊谷を抜いたの?+9
-3
-
70. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:30
ちょいちょいでてくる画像って何の番組?+46
-0
-
71. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:40
>>27
私も将来北海道住みたいと思ったけど、ここでそのこと聞いて気持ち揺らいだ。どの辺り買われちゃってるの?+22
-16
-
72. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:50
旭川はあの件でイメージ悪すぎる
いまだに解決してないし+40
-23
-
73. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:04
>>20
一歳まで無料だったかな+2
-26
-
74. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:09
>>24
なんで舌出してるの?+127
-4
-
75. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:10
>>26
走ってるけど地下鉄以外は冬は遅延するのが当たり前だよ。JRもバスも。雪降る寒い中でいつまでも待たされるのって結構辛いよ。遅刻しないよう計算しなきゃいけないし。
特に一人暮らしなら、地下鉄沿線かつ駅徒歩数分以内の物件に住む以外の選択は無しかなぁ。+127
-0
-
76. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:28
>>26
私35年札幌に住んでるけど市電は乗った事ない。あんなノロノロした信号で毎回ひっかかる乗り物より地下鉄が良いよ。
南北線か東西線が便利だよ。+144
-1
-
77. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:33
私も北海道に住みたいと思っていた時期があって先輩から色々話を聞きました
札幌の話です
冬は毎朝自宅前の排雪で30~1時間かかると聞きました
マンションなら大丈夫らしいです
あと、基本的に電車は諦めてと言われました
駅まで徒歩で行けるエリアに住めるのは元々の地元民かある程度お金もってる層で、一般人は基本は車らしいです
このふたつを聞いて諦めました
聞いた話なので間違ってたらすみません+23
-25
-
78. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:33
>>61
10月の末に初雪降ったりしますね+20
-0
-
79. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:38
>>51
え!地元釧路でしばらく帰ってないけど、今そんな感じなんだ!私がいた15年前は、25度超えるなんてほぼなくて、超えてても全然暑くなかった。半袖で過ごすのなんて、ほんの数日だった記憶。+75
-1
-
80. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:54
>>45
札幌でも車いるよ+38
-12
-
81. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:54
大自然に憧れて移住する人見てきたけどだいたい女性一人だと結婚しないと田舎では定住無理ですね。農家とか漁業の手伝いも今は外国人だより。ほとんど札幌に結局集まるか地元に戻ってます。
主さんは一年何で住んだのですか?室蘭だから仕事ですかね?
その仕事やめて移住ならかなり覚悟してきてください。賃金も安いし、家賃安いと光熱費めちゃくちゃかかりますよ。物価も安くはないので貯金切り崩す生活なるかもしれません。+86
-5
-
82. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:59
>>23
釧路根室
でも釧路も暑くなって来て扇風機必須+59
-0
-
83. 匿名 2021/08/02(月) 14:09:27
>>1
熊の出現、遭遇率が上昇
夏はかなり暑くなった
コロナ感染が大変、かつ冬の制限が他県よりキツい
+103
-1
-
84. 匿名 2021/08/02(月) 14:09:42
>>76
歩いてる方が早いもんねw+16
-1
-
85. 匿名 2021/08/02(月) 14:09:52
>>69
最近北海道が一位だよ+47
-1
-
86. 匿名 2021/08/02(月) 14:10:13
>>76
地下鉄沿線は便利だけど家賃高くなるよね。安定収入あれば良いけど、バイトとかパートなら厳しい。光熱費削るわけにも行かないし。+34
-0
-
87. 匿名 2021/08/02(月) 14:10:15
>>24
三五十五くん?
柔道部物語にこんなシーンあったっけ?+18
-1
-
88. 匿名 2021/08/02(月) 14:10:37
数年レベルの短期間なのか、永住目指すくらい長期で本気なのかにもよるよね。今まで1年しか住んでいないなら、理想と現実は少し違うかもしれないから、本移住の前に何度か足を運んでよく下調べした方が良いかなと思う。
移住となると仕事もあるだろうし合わないからって簡単に戻ってこれないかもだし。慎重すぎ?+18
-2
-
89. 匿名 2021/08/02(月) 14:10:41
こういうトピって道民同士のディスり合いになるよねw+52
-6
-
90. 匿名 2021/08/02(月) 14:10:50
>>54
どうして関西に対して関東は東京限定なの?埼玉も暑いんだけど+7
-3
-
91. 匿名 2021/08/02(月) 14:10:53
>>6
円山住みやすいよ+167
-7
-
92. 匿名 2021/08/02(月) 14:10:55
北海道で都会に住みたいなら札幌を含めた小樽 恵庭 千歳みたいな道央圏が便利だと思う
道東はあまりお勧めできない(住んでるから言える)
暑い、仕事が少ない 市長が仕事しない笑など+94
-0
-
93. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:00
>>69
今年ね。+71
-2
-
94. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:01
>>73
一歳までとか厳しいね!+6
-2
-
95. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:02
旭川の暑さは東京ほどではないかもしれないけど、寒さは札幌在住の私でも耐えられないと思う+23
-3
-
96. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:11
>>85
ひえー!暑いだけが取り柄だったのにー熊谷…+21
-0
-
97. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:12
>>50
暑そうだなw
+5
-1
-
98. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:15
いまオホーツク海側で暮らしているけど心機一転札幌周辺に引っ越したいと思っています。
+31
-0
-
99. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:17
>>20
中学卒業までは窓口では最初に580円かかるよ。同じ病気で通ってたら2回目からはかからないけど違う病気で通ったらまた580円じゃないかな?曖昧だけど…
別に飛び抜けて医療の恩恵はないと思うよ。+71
-8
-
100. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:24
>>2
怖いってのはわかるけど、現実は交通事故とかの方が遥かに危ないよ…+129
-4
-
101. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:32
>>53
仕事ないよそういうところは。+25
-2
-
102. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:33
>>1
北海道は今は変態ばかりだから止めときな+3
-50
-
103. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:42
>>56
私も。市電って何のためにあるんだろ?とすら思ってる。それくらい乗らない。あの辺に住んでる人たち限定の足ってイメージ。+70
-6
-
104. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:54
私の住んでる所は地域おこし協力隊の人、任期終わってもそのまま住んでる人多いよ+6
-0
-
105. 匿名 2021/08/02(月) 14:11:58
>>90
すいません
+2
-0
-
106. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:29
白鳥大橋+72
-0
-
107. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:34
>>16
治安も考えると家賃が高くなる。
一定の収入ないと厳しい。+30
-0
-
108. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:37
>>1
住みやすいのは札幌、恵庭、千歳、小樽、江別ら辺かなぁ
札幌近郊しかわからないけどこの辺なら買い物も楽だし自然とのバランスもとれてる気がする+158
-3
-
109. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:40
>>20
小6まで助成されるよ。
詳しくはHPみてみて。+14
-1
-
110. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:42
休みの日は札幌に車で出られるくらいの市がいいよ。
岩見沢、室蘭、苫小牧、砂川あたり+36
-1
-
111. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:46
>>103
市電って走ったら普通に次の駅で追いつくよね+32
-2
-
112. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:57
>>36
こないだの東区の住宅地に出たのはかなりのイレギュラーだけど、山の方に住まない限りは熊は見ないよ。+60
-2
-
113. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:58
>>79
たしかにちょっと前はそうだったよね
気温20℃超えたら今日は暑いねと友達とおしゃべりしながら学校行っていたのに。+26
-0
-
114. 匿名 2021/08/02(月) 14:13:03
>>31
ごもっともだけどい言い方が。+104
-1
-
115. 匿名 2021/08/02(月) 14:13:38
>>15
エアコンないし、家の機密すごいから最悪だよ。
昼はほぼイオンとかで涼んでる。
夜帰りたくない。+177
-12
-
116. 匿名 2021/08/02(月) 14:13:39
>>101
え…それは困るな…
観光しか無理かな+9
-1
-
117. 匿名 2021/08/02(月) 14:13:43
>>1
田舎暮らし・交通の便はあった方が良いとか、家族構成や主の仕事内容によって違うので何かヒントになる事を教えてくれたらおすすめしやすいな。+25
-0
-
118. 匿名 2021/08/02(月) 14:14:19
>>59
横だけど
責めてるわけじゃないと思うよ
多分真面目な人でちゃんと答えてくれようとしてるいい人だよ+23
-12
-
119. 匿名 2021/08/02(月) 14:14:23
>>116
介護士資格取るとあるかも。給料安いけど。+5
-0
-
120. 匿名 2021/08/02(月) 14:14:25
>>111
わかる笑
遅っ!って見るたびに思う+17
-1
-
121. 匿名 2021/08/02(月) 14:14:57
>>83+31
-0
-
122. 匿名 2021/08/02(月) 14:15:02
+46
-1
-
123. 匿名 2021/08/02(月) 14:15:08
>>101
私はフルリモートだからWi-Fiさえ通ってればどこでもOKよ+17
-1
-
124. 匿名 2021/08/02(月) 14:15:15
>>59
甘い気持ちで移住してくる人見てるから道民は厳しい目なるよ。+21
-19
-
125. 匿名 2021/08/02(月) 14:15:39
>>92
恵庭千歳北広島あたりは、都会にもすぐ出られる大自然もすぐ味わえるで良いかも。+67
-2
-
126. 匿名 2021/08/02(月) 14:15:53
>>123
田舎の通信事情舐めてる笑+8
-0
-
127. 匿名 2021/08/02(月) 14:16:00
>>73
たった1歳…+0
-2
-
128. 匿名 2021/08/02(月) 14:16:03
>>39
函館大好き!+93
-5
-
129. 匿名 2021/08/02(月) 14:16:09
最近の北海道関連のトピ北海道下げ凄いね
暑いのは確かだけどやっぱり期間は短いよ
寒いのは寒いし雪かきもある
でもメリットデメリットは何処でもある事
台風被害や水害は圧倒的に少ない
+69
-2
-
130. 匿名 2021/08/02(月) 14:16:22
雪と雪虫がなぁー+3
-3
-
131. 匿名 2021/08/02(月) 14:16:46
>>86
うまく見付かればめちゃめちゃ良い物件が見付かることもあるんだけど少ないかもね。
うちは地下鉄東西線から徒歩5分の2LDKで家賃5万5000円だよ。(駐車場込み)+41
-0
-
132. 匿名 2021/08/02(月) 14:16:52
恵庭とかは?+12
-0
-
133. 匿名 2021/08/02(月) 14:17:12
>>126
えっっ?!まさか?!?+1
-1
-
134. 匿名 2021/08/02(月) 14:17:30
>>14
マイナスついてるけど、田舎の幼稚園とか平気で中国人が中国語教えてたりするよ。
みんなが思ってるより結構やばい。
住んでるとひしひし感じる。+119
-16
-
135. 匿名 2021/08/02(月) 14:18:01
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
室蘭には期間限定の仕事で一年間住んでました。
寮があったので住むところには困りませんでした。
皆さんのコメントを読んで住むなら札幌がオススメなのですね。
じっくり読んで考えます。
ありがとうございます。+77
-0
-
136. 匿名 2021/08/02(月) 14:18:24
北海道の酪農家に都会出身の農学部卒とかの高学歴女性が結構お嫁にきたりしてるみたいね。地元の公立学校の先生より良い大学出てると自虐話になってるらしい+13
-0
-
137. 匿名 2021/08/02(月) 14:18:39
>>70
大家族を取り上げた「漂流家族 竹下家」というノンフィクション番組。
田舎移住ブームの時代の流れの中で、都会から北海道の田舎へ移住したけど失敗した竹下家の約10年を追った番組だったかと。
8人家族の竹下家が埼玉から北海道へ田舎移住
↓
移住条件の家の建築をして8年間北海道で生活
↓
突然の退職を期に勢いで北海道から埼玉へ戻る
↓
不況下で経済的に困窮しながら埼玉で暮らすが…
+35
-2
-
138. 匿名 2021/08/02(月) 14:18:44
>>61
そうだね、今も暑い暑いと言いながらお盆過ぎたら夜はひんやりして夏も終わりかぁ~ってなる。
でもさすがに最近暑いから来年はエアコン買うわ。+31
-0
-
139. 匿名 2021/08/02(月) 14:18:48
私は帯広出身でいまは札幌に住んでるけど
断然札幌のがいいよ!!
札幌も広いから地区によるけど
白石区、北区、東区は治安があまり
良くないからオススメしない。
雪が多いけど自然豊かがいいなら
南区か手稲
車がないなら
中央区
金持ちでファミリー向けは
西区
ゆったりファミリー向けは
清田区か厚別区
札幌じゃなくても周辺の石狩や北広島
も利便性は悪くないよ。+24
-25
-
140. 匿名 2021/08/02(月) 14:18:54
>>77
場所選ばなければフリーターや学生でも駅徒歩圏内に住めるよ+28
-2
-
141. 匿名 2021/08/02(月) 14:18:56
移住と言っても、2年限定で家具家電付きのアパートにセカンドハウスとして住むならいいと思う。私は某県に住んだ事あるけどね。何もかも新鮮な気分で良かったよ。2年くらいがちょうど良い。季節を二回経験出来るから、初年度に出来なかった事が翌年出来る。
北海道も一度暮らしてみたい 札幌が便利で何処でも行きやすいだろうね。それでも東部の釧路に暮らしてみたい。北海道らしさがある所がいいからね。雪かきや寒いのは想定範囲内なら大丈夫。
+21
-1
-
142. 匿名 2021/08/02(月) 14:19:11
>>110
岩見沢は雪で埋まる。室蘭苫小牧は雪少なくていいね。
東川はどう?オシャレ移住者たくさんいるよ。+30
-3
-
143. 匿名 2021/08/02(月) 14:19:22
>>54
つい先週末に38度だったよ+15
-1
-
144. 匿名 2021/08/02(月) 14:19:25
>>71
帯広もだし苫小牧もだし色んなとこだよ+20
-5
-
145. 匿名 2021/08/02(月) 14:19:27
>>65
家賃も維持費も高いじゃん。
西区もまさか福井とか勧めてないよね笑+15
-27
-
146. 匿名 2021/08/02(月) 14:19:27
>>50
友達が鶴居村の子だった。
鶴が居るよねー、あとはなんだろ+5
-0
-
147. 匿名 2021/08/02(月) 14:19:30
北海道の人ってズケズケものを言ったり横暴な人が多いよね!
家族で食事に行っても子供がまだうどんを食べてるのに勝手にさげるし+3
-41
-
148. 匿名 2021/08/02(月) 14:19:56
>>71
帯広もだし苫小牧もだし色んなとこだよ
自衛隊駐屯地近くもね+17
-3
-
149. 匿名 2021/08/02(月) 14:20:03
>>49
知床ですか、山と海両方ありますね+18
-0
-
150. 匿名 2021/08/02(月) 14:20:07
>>101
確かに。
私は生まれも育ちも美瑛だけど、高校は旭川に通学、就職も美瑛には皆無。+17
-1
-
151. 匿名 2021/08/02(月) 14:20:34
苫小牧なら札幌や空港近いし、前に住んでいた室蘭にも近いからなじみがあるのでは?
のどかな暮らしがしたいなら樽前地区なんかいいのかな。それか白老。+31
-3
-
152. 匿名 2021/08/02(月) 14:20:37
>>80
札幌だけどいい年して免許持ってない人とか会ったことないかも。ペーパーはいるけど。+24
-4
-
153. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:10
>>1
北海道いい所ですよね!
住むなら室蘭は不便だし天気悪いしおすすめしません。
札幌、北広あたりかなぁ+95
-14
-
154. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:17
>>1
わお!地元でびっくり!!
室蘭は風光明媚で札幌や千歳、道南の函館にもアクセス良くてほんとおすすめなんだよね。
冬は雪も少ないし、夏は暑すぎず、実は災害も少ない。
他の市も検討してほしいけど、また室蘭にも遊びにきてほしいな(#^^#)+144
-5
-
155. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:20
>>91
そりゃ家賃高いからね+101
-0
-
156. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:27
>>91
住めるなら住みたい笑
高級住宅地いいな+74
-1
-
157. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:31
>>147
店員が北海道出身とは限らないけどね+23
-0
-
158. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:39
>>92
小樽はない笑+4
-16
-
159. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:40
>>132
ガーデニングのまちでお花いっぱいでなんか可愛いし、のんびりしてそう。札幌や苫小牧へもすぐ出られるしいいイメージ。+21
-1
-
160. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:44
>>99
結構かかるねー…+1
-5
-
161. 匿名 2021/08/02(月) 14:22:22
>>15
最近は湿度も高い!+156
-2
-
162. 匿名 2021/08/02(月) 14:22:32
>>156
高級って言うけど普通の会社員でも住めるような物件たくさんあるよ+31
-0
-
163. 匿名 2021/08/02(月) 14:22:34
>>121
この日、室蘭大変だったよねー(違う)+38
-0
-
164. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:04
>>124
どこの田舎住み?
札幌なんて転勤族ごろごろいるし、隣人が道民かそうでないかすら分からないよ
永住するなら札幌かその周辺都市にしとけば基本間違いないけど、個人的には帯広も好き。+59
-2
-
165. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:13
最近江別に家を建てる人多くない?
札幌のように高くはないし、駅近くに住めば問題なさそう。
でもまず仕事があるかどうかが大事だと思いますよー
本当に給与安いし寒いし、運転怖いし本州よりもなにかとお金かかりますしね。ストーブ代に車のタイヤ代、、、+31
-0
-
166. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:20
>>93
大阪で暮らして今年で9年目の道民です。
大阪は滅茶苦茶暑いけど湿度が関西の中でも大阪だけは低くて梅雨開けして最低湿度が27%で最高湿度は今日の35%です。(除湿器を入れない部屋の中の温度)
ベトベトジメジメ感は全くないけど肌がパサパサになるから保湿必須です。
お隣の奈良・京都・兵庫は湿度がかなり高いです。
+3
-11
-
167. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:43
>>33
子育てなら旭川がオススメ。
札幌の進学校目指そうと思ったら競争率がすごいけど、旭川ならそうでもない。
でも夏はクソ暑くて冬はクソ寒い。+17
-74
-
168. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:43
>>1
室蘭地元です!
田舎だけど山も川も海もあっていいですよね〜
霧雨が多いけど🤣
苫小牧や北広島も今は開発進んでて住みやすいみたいですよ!空港や札幌も近いし!+87
-3
-
169. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:52
>>31さん
コメントありがとうございます。
主です。
31さんの言うとおり漠然としてましたね。
指摘をありがとうございます。
私は独身の20代後半です。結婚予定とかないです。
普段住むところは町中で休み日とか自然が好きなので自然を見に行ったり海や湖を見に行きたいです。
なぜ北海道に住みたいかというとやっぱり自然に惹かれてその近くで暮らしたいのです。
室蘭は雪が少なくて雪かきもあまりキツくなかったけど道路はツルツルだったので運転も少し怖いかなと思います。
なのであまり運転しなくても通勤できたらいいなと思ってます。
具体的に伝えるのが苦手なのでこれで伝わったか不安ですがよろしくお願いします。+90
-2
-
170. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:55
>>147
五郎さん来てる?+20
-0
-
171. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:58
>>152
自分はペーパーだけど地下鉄走ってる地域住んでたら別に車いらなくない?+25
-1
-
172. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:59
雪があるところでの生活って大変じゃない?
若いうちはいいけど年取ったりしたら+2
-3
-
173. 匿名 2021/08/02(月) 14:24:01
>>147
それ何かのドラマで見た光景だけどww+23
-1
-
174. 匿名 2021/08/02(月) 14:24:21
>>91
でも円山ってごく普通のスーパー無いイメージ
マルヤマクラス?だっけ?ここ普段使いにするとしたら買いづらそうだなぁと思った記憶+96
-5
-
175. 匿名 2021/08/02(月) 14:24:41
>>87
旭川が舞台の女子柔道編です+8
-1
-
176. 匿名 2021/08/02(月) 14:25:01
>>71
北海道もだけど日本全国買われてるよ。
あと静岡県程の面積が買われてるとよく言うけど、中国に買われた市町村の面積ををまるごと足した面積だから、あれは誇張されてるんだよね。
外国人に土地を買われた場合、公表しないといけない条例があるのが北海道だけだから本州の場合は把握されてないだけだったりする。+82
-3
-
177. 匿名 2021/08/02(月) 14:25:05
>>147
ネタワロタw+16
-0
-
178. 匿名 2021/08/02(月) 14:25:51
>>71
気を付けてね
>水源地投資詐欺
「水源地」と称して無価値な土地を売りつける商法。2010年代になって被害が急増した原野商法で、舞台となった鳥取県や北海道などの自治体や国民生活センターが注意を呼び掛けている[3][4]。 「大手飲料メーカーが関与している」と称するもの、また日中関係の悪化を背景に、「日本の水源地の買収を進めている中国から日本の水源を守るため」などと愛国心を利用した手口も目立っている。
ちなみに河川法に基づかない水利権の売買はできず、水源地の土地を購入しても水利権は得られない。また森林法の林地開発許可制度により1ha以上の森林の開発には都道府県知事の許可が必要など複数の法的な制約があるため、日本人だろうと中国人だろうと大手飲料メーカーだろうと「水源地」を購入しても水源を利用できることはまずない。
なお、北海道の水源地への投資をめぐって、2010年代に数百人の高齢者から25億円以上をだまし取った詐欺グループに関しては、2019年までに45人が逮捕されている[5]。
一方で、中国脅威論を煽ることで無価値な土地の地価を吊り上げたうえで、日本円の投資先を探している中国系ファンドに土地を買わせるという手口もある(中国系投資ファンドに対し、「原野の買収を進める中国から日本の土地を守るため、日本の自治体や国が土地の買収を検討しているので、土地の値上がり確実である」との虚偽の説明を行う)[7]。日本の投資会社すら買わない無価値な土地が高値で売れる上、中国系企業が本当に日本の原野を購入したという実績も得られるので一石二鳥である。さらに、一度中国系資本に売った土地を、別会社の名義で安価に買い戻し、自治体や愛国的日本人に高値で転売することができれば一石三鳥である。このように、日本人だろうと中国人だろうと関係なくカモを見つけて無価値な物を売って大金を稼ぐのが詐欺師である。
当然のことながら中国人が日本の土地を買っても、そこは中国の領土にはならない。+45
-0
-
179. 匿名 2021/08/02(月) 14:26:23
>>174
マルヤマクラスに入ってるの普通のマックスバリュじゃないの?+71
-0
-
180. 匿名 2021/08/02(月) 14:26:25
知人でいる。夏涼しいのも魅力で移住してきたのに最近は関東と変わらないと文句言ってる(笑)+3
-0
-
181. 匿名 2021/08/02(月) 14:26:37
>>24
兄弟って言われても納得出来るくらい顔似てるのに+49
-0
-
182. 匿名 2021/08/02(月) 14:26:46
>>165
江別とか雪多いよね。
大変だよ雪かき。+9
-0
-
183. 匿名 2021/08/02(月) 14:26:53
>>119
介護か。介護は給料安いもんね。
うーん、やってみるのもアリなのかな。
いろいろありがとうね。+5
-0
-
184. 匿名 2021/08/02(月) 14:27:09
>>38
職場が東川なんだけど、真夏でも信じられない冷たい水が出るよね。
でも、水道工事のおっちゃんが「地下水は水道管の痛みが早いんだよ~」と言ってました。+26
-0
-
185. 匿名 2021/08/02(月) 14:27:38
>>167
マジでいってますか?+44
-6
-
186. 匿名 2021/08/02(月) 14:27:40
>>1
北海道って中国人に実行支配されているって聞いたんですが北海道で暮らすと日本人より中国人のほうが優劣が高いのでしょうか?+2
-54
-
187. 匿名 2021/08/02(月) 14:27:55
>>20
教育環境はいいのかもしれないけど、福祉や医療で見るなら全然恵まれてないよ。
医療費助成も少ないし、定期でない予防接種とかも高いよ。
お金があるならいいと思う。+27
-1
-
188. 匿名 2021/08/02(月) 14:28:02
>>71
千歳の郊外+0
-4
-
189. 匿名 2021/08/02(月) 14:28:11
>>13
アパート、マンションならほとんどしなくていいよ。玄関前くらい。駐車場借りるなら別だけど+91
-0
-
190. 匿名 2021/08/02(月) 14:28:11
>>136
農学部とかでてる人は酪農家目指してたり養豚業とかやりたい人結構多いからね〜
知り合いの牛やには東京から酪農大出身の子が嫁にきたわ!
でも憧れだけじゃできないよね。年がら年中姑たちと一緒で休みなんかとれないし、里帰りなんかできないよ。男うめうめ攻撃に合うしね。+8
-3
-
191. 匿名 2021/08/02(月) 14:28:29
>>167
某事件の学区以外なら、ね。+53
-6
-
192. 匿名 2021/08/02(月) 14:28:38
>>145
いや、普通に地下鉄近くが良いよ。申し訳ないけど西野でも私はちょっと辛いかな。バスしかないからね。車通勤じゃなく働くなら地下鉄近くないと。
オススメ聞かれて良い所答えて維持費、家賃言い出したらどこにも住めないよ。+74
-0
-
193. 匿名 2021/08/02(月) 14:28:44
>>23
釧路根室、稚内あたり。
それでも年に何回かはなるけどね。+34
-1
-
194. 匿名 2021/08/02(月) 14:28:52
>>186
札幌で普通に暮らしてたら別に感じないし周りに中国人もいない+26
-2
-
195. 匿名 2021/08/02(月) 14:29:08
>>165
江別はブラックアイスバーンで運転できない
北広島から江別に入った途端豪雪になるし冬は行きたくない
場所的には便利だけど+9
-0
-
196. 匿名 2021/08/02(月) 14:29:19
>>186
あなた面白いですね。+8
-0
-
197. 匿名 2021/08/02(月) 14:29:45
>>129
羨ましいから下げるんかな?
札幌住みだけど良いところなんだが+23
-2
-
198. 匿名 2021/08/02(月) 14:29:47
>>169
車運転したくないなら、札幌しかないと思う。
他は車必須だもん。
私はコンビニ行くのも車だよw+107
-1
-
199. 匿名 2021/08/02(月) 14:29:57
>>167
旭川は昔からいじめや暴行多くない?+44
-18
-
200. 匿名 2021/08/02(月) 14:29:59
>>169
自然がいいなら札幌みたいな都会には拘ってないってことだよね。
コロナ禍じゃなければ道内の主要都市全部一度旅行してから決めなよ!って言いたくなる笑
でも室蘭が好きなら、室蘭で間違いないと思うけどなぁ。
同じ道内でも住む場所によっては気候がかなり違うので、冬にドカ雪降りまくりで晴れの日が少ない土地に行くと、雪に慣れてない人は冬季うつとかになっちゃう可能性もあるので、気候は大事だと思います。+60
-0
-
201. 匿名 2021/08/02(月) 14:30:05
>>28
札幌の住宅地にも出るよ。+11
-1
-
202. 匿名 2021/08/02(月) 14:30:16
>>147
「子供がまだ食ってる途中でしょうが!!」
by 黒板五郎+23
-0
-
203. 匿名 2021/08/02(月) 14:30:20
>>186
バカみたいな質問だね
じゃああなたは中国の食材食べてる事になるね
+15
-1
-
204. 匿名 2021/08/02(月) 14:31:30
室蘭ってどんより暗くない?
丘が多いから景色が狭いのか
でも夜は工場とか綺麗+23
-3
-
205. 匿名 2021/08/02(月) 14:31:32
北海道の人は都会はどうかわからないけど、田舎の方は鎖国してるみたいによそ者に冷たいと聞いたことあるよ。
そこのところ、どうなの?+3
-18
-
206. 匿名 2021/08/02(月) 14:31:39
>>186
変な日本語+28
-0
-
207. 匿名 2021/08/02(月) 14:31:53
>>171
そうだね、ずっと地下鉄近くに住むならいらないと思う。私も免許いらないと思ってたけど免許取って乗ったらもう車しか乗らないわ~
+13
-0
-
208. 匿名 2021/08/02(月) 14:31:57
関東地方住まいですが、北海道大好きです
以前に旭川方面に旅行に行ったんですが、
大自然で、素晴らしいですよね。只、レンタカー
乗ってたら、民家の距離がすごくあったので、
移住は、私も夢です。現実は、相当大変そうです。+12
-2
-
209. 匿名 2021/08/02(月) 14:32:09
女性の喫煙率は日本で北海道だけが突出して高いです
飲酒運転は沖縄と同じで合法です(警察官がスルーです)
民度はあまり知られてませんがガチで低いです
それでも移住したいならどうぞ+4
-31
-
210. 匿名 2021/08/02(月) 14:32:10
>>154
主です。
ありがとうございます!
ぜひ行きます!+51
-0
-
211. 匿名 2021/08/02(月) 14:32:12
>>5
何処にでもおかしな人って居るんですね
私の地元、青森のむつ市で先月、金槌を振り回して捕まった40代のおっさんや教師が薬物使用で逮捕。
熊も時々目撃されたり。
+72
-0
-
212. 匿名 2021/08/02(月) 14:32:29
今聞かれたら
夏でも涼しい釧路って答えてしまいそう
冬になれば回答変わると思うけど+7
-0
-
213. 匿名 2021/08/02(月) 14:32:30
>>8
苫小牧出身です。
暮らすには十分なお店が一通り揃ってるし、雪も少なく、夏は涼しく、札幌にも近く、千歳空港にも近いので便利なのですが、苫小牧なぜか知名度低いです。
海産物は安くて美味しいし、美味しい食べ物やさんもあるんだけどなー
私も帰りたいよー!
+106
-12
-
214. 匿名 2021/08/02(月) 14:32:33
>>70
北海道の浜頓別へ移住した大家族を取り上げたドキュメンタリー。
ただ、現代の微笑ましい大家族のドキュメンタリーとは異なり、親がクズすぎてバッドエンドで終わるという、なかなか視聴者を戦慄させた内容でした。(動画ありました。)
+24
-0
-
215. 匿名 2021/08/02(月) 14:32:54
>>39
函館市内で暮らすのなら不便に感じないけど、やっぱり他の地域との往来が不便。
札幌まで車で4時間以上かかる。+138
-1
-
216. 匿名 2021/08/02(月) 14:33:18
雪国はマンションでないと雪かきがあるから老後は厳しいと思うけどな〜⛄+1
-0
-
217. 匿名 2021/08/02(月) 14:33:33
>>174
東光ストアあるよね?高いけど+52
-0
-
218. 匿名 2021/08/02(月) 14:34:18
>>205
関西から北海道の田舎に嫁入りしたけど
圧倒的に関西の田舎の方がエグい
北海道の方がざっくばらんって言うか
おおらかだよ何事にも+38
-2
-
219. 匿名 2021/08/02(月) 14:34:24
>>35
釧路は30度行くことあるから根室かな+11
-2
-
220. 匿名 2021/08/02(月) 14:34:27
>>199
地域による、としか。
旭川一括りで考えないでほしいわ。+31
-5
-
221. 匿名 2021/08/02(月) 14:34:47
>>99
ごめんマイナス押ささった!+11
-0
-
222. 匿名 2021/08/02(月) 14:35:02
>>212
釧路羨ましい
冬でもそこまで寒くなくない?
道内では雪も少ない方だと思うし。
何年か前のお正月に札幌から釧路行ったら雪無くてびびったよ+3
-0
-
223. 匿名 2021/08/02(月) 14:35:06
>>6
新札幌とかいいんじゃない?
菊水辺りもおすすめだよ+63
-48
-
224. 匿名 2021/08/02(月) 14:35:20
前に同じようなトピ立った時は
何故か移住なんて絶対やめた方がいいみたいな意見多数で、何だかなぁって見てたけど今回はそんな事なくて嬉しい!
地元大好きなので移住歓迎です〜
山も海もあって気温も過ごしやすいし雪も少ないよ
田舎が好きならオススメ+19
-1
-
225. 匿名 2021/08/02(月) 14:35:29
>>180
そうなの
扇風機いらずの地域でもここ10年は扇風機なきゃ倒れる
どうしちゃったんだろう
だった10数年で+9
-0
-
226. 匿名 2021/08/02(月) 14:35:42
>>34
小樽はだいぶ田舎だよ〜+17
-12
-
227. 匿名 2021/08/02(月) 14:35:52
>>7
北海道移住でなにを求めるかにもよるけど振り切るなら稚内だよね。+48
-2
-
228. 匿名 2021/08/02(月) 14:35:59
>>101
そうかな。
観光系、農業系ならあると思うけど。+5
-0
-
229. 匿名 2021/08/02(月) 14:36:10
>>25
富良野祖父が住んでるから行くけど夏熱くて冬寒いよ。しかも外国人流入してきて家賃とか高くない?税金も上がってたいへんだよ。+57
-3
-
230. 匿名 2021/08/02(月) 14:36:11
>>19
北海道じゃなくても寒い地域に住んでると気が強くなるみたい。
雪降る地域に住んでるけど、確かに気強い女性多い。+9
-42
-
231. 匿名 2021/08/02(月) 14:36:12
>>186
知事が北海道経済を崩壊させない為に中国人に土地を売っています+9
-4
-
232. 匿名 2021/08/02(月) 14:36:44
>>205
内地の田舎ほどじゃないと思う+20
-1
-
233. 匿名 2021/08/02(月) 14:37:11
雪や寒さが無理な人は絶対に移住してはいけない。
本州から北海道にお嫁に来て、冬の辛さが苦痛で離婚した人を知っている。+8
-0
-
234. 匿名 2021/08/02(月) 14:37:29
江別とかは?札幌も近いしお店も色々あるし家賃も高くない印象+7
-0
-
235. 匿名 2021/08/02(月) 14:37:36
>>61
確かに。
7、8月頑張ればなんとかなるね。
それで毎年エアコン買わずに過ぎてしまう。+25
-0
-
236. 匿名 2021/08/02(月) 14:37:39
>>228
農業は外国人が安く雇えるから日本人は雇わないよ。観光も今は厳しいし外国語でも喋れないと地元民以外厳しい。+5
-2
-
237. 匿名 2021/08/02(月) 14:37:48
三年ほど福井に住みましたが、雪国の冬は本当に大変なので、よく考えた方がいいです。
一年だけ室蘭に住んでいたといっても、今年は行きが少ない年とか、今年は行きが多いとか、その年によって冬の厳しさが違うので、本当によく考えた方がいいです。
私は雪がめったに降らない地域出身なので、福井に住んでるときは泣きながら雪かきしてました。+7
-0
-
238. 匿名 2021/08/02(月) 14:37:55
他県のトピでもここまで下げ酷いもん?
北海道に何か恨みでもあるんかな?位の事
誹謗中傷に近いような事書いてる人いるよね(笑)+22
-1
-
239. 匿名 2021/08/02(月) 14:38:15
>>73
ウソ書かないで
うちの子のときと違うから、詳しくは書かないけど、中3の息子のときでさえ、一歳じゃないから
+5
-3
-
240. 匿名 2021/08/02(月) 14:38:21
東神楽も近頃移住者増えてきてるよ+5
-1
-
241. 匿名 2021/08/02(月) 14:38:38
>>1
富良野にお気に入りの小さなペンションがあるんだけど、そこのご夫婦も関東から移住してペンション始めたって言ってた
インスタもフォローしてるけどすごく理想的な生活してる+55
-2
-
242. 匿名 2021/08/02(月) 14:38:39
>>209
いつの時代?+12
-0
-
243. 匿名 2021/08/02(月) 14:39:27
江別出身、現在は東京在住の者です。
室蘭に住んでた経験があって、しかも気に入っていたなら
北海道の何処でもやっていけそうな気がします。
利便性は札幌市が1番だと思う。仕事や医療や教育も選択肢があるから。
あまりそういうのを気にしないのであれば、
個人的に洞爺湖付近に憧れがあります。噴火が怖いけど…+24
-0
-
244. 匿名 2021/08/02(月) 14:39:30
>>27
北海道じゃなくて全国の話だし買ってるのは中国以外もだよ
何年も前から避暑やリゾート目的で買われてて
周辺全部が日本人じゃ手が出せない価格になってたりね
なんで最近いきなり中国中国言われてるのか謎+83
-13
-
245. 匿名 2021/08/02(月) 14:39:31
>>239
中1だけど赤ちゃんの時一歳って言われたよ+0
-1
-
246. 匿名 2021/08/02(月) 14:39:39
>>223
新札幌良いよね〜
私も6年前まで厚別住んでたけど、地下鉄もJRもあるからJR止まってる時は地下鉄使えたし、車で出掛けるにしても市内の他の地域よりすんなり札幌から出られるしすごい便利だと思ってた。
厚別から離れた途端に新札幌リニューアルしたのが悔しかったわw+59
-2
-
247. 匿名 2021/08/02(月) 14:39:49
>>35
根室は釧路からですら遠い。
札幌や旭川に出るの大変すぎる。
釧路は地震多いし、周辺の阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖・釧路湿原などたまに観光に行くにはいいけど、住みたいとは思わない、元道民です。+48
-2
-
248. 匿名 2021/08/02(月) 14:39:57
>>206
あなた中国人ですか?ニーハオ!^^+2
-9
-
249. 匿名 2021/08/02(月) 14:40:01
>>224
仕事や結婚で来る方なら大歓迎。
移住来て仕事やめて生活保護で生活してる日本人外国人たくさんいる。
+2
-8
-
250. 匿名 2021/08/02(月) 14:40:08
>>237
だとしても福井は北海道じゃないよね
雪国括りでもインフラや雪の質も違うからね+8
-6
-
251. 匿名 2021/08/02(月) 14:40:29
>>146
貧困設定でyoutubeで金稼ぎをしている「りん」がいるところですね。+3
-0
-
252. 匿名 2021/08/02(月) 14:40:36
>>2
よっぽど田舎とかに暮らしてない限り、市街で出くわすことはないよ。+117
-7
-
253. 匿名 2021/08/02(月) 14:41:33
>>246
実家が厚別新さっぽろあたりです。
かえるたびに変わっててびっくり。最近はタワマンとかてきてるらしく驚く。
昔は団地以外なんもなかったのに変わるもんですよねえ。+40
-0
-
254. 匿名 2021/08/02(月) 14:41:38
>>169
北海道の自然といえば知床かな。
知床網走釧路が近くて雪がそこまで降らないのは北見とか。
網走に住んでるけど、すっごい降る年でも他の地域と比べたら少ないみたい。でも北見は運転必須かな。+5
-16
-
255. 匿名 2021/08/02(月) 14:41:51
>>249
そうなんだ
私の所にはそんな人いないし主さんは違うと思うので+5
-0
-
256. 匿名 2021/08/02(月) 14:42:21
>>252
道民からしたらGの方が日常に近くて怖いよね+73
-1
-
257. 匿名 2021/08/02(月) 14:42:24
>>224
否定されないのはおそらく
主が経験者なので
想像で語っても無理だとさすがの荒らしも思ってるからだと思うよ+10
-0
-
258. 匿名 2021/08/02(月) 14:42:33
>>89
真面目に質問してる道外の人と道民が語ってるところに、道民以外が道民サゲにきてるイメージ
+44
-1
-
259. 匿名 2021/08/02(月) 14:42:38
>>237
福井・平和はマジで大変だと思うわ…雪でドア開かないぐらい積もる事もあるもんね。
ただでさえ雪は辛いから少しでも少ない土地にするのは大事だわ。それか業者が定期的に除雪してくれる大家さんのアパートにするとかね。
うちは3日に1回除雪入るから雪かきなくて楽だよ。+3
-0
-
260. 匿名 2021/08/02(月) 14:42:42
>>218
なんで比べるかな?
一方褒めるのに一方貶めるのは感じ悪いよ+1
-12
-
261. 匿名 2021/08/02(月) 14:43:21
>>77
何年か前に1年ほど札幌に住んでました
地下鉄東日本駅から徒歩5分位のワンルームで35平米45000円くらいでした
部屋の広さにびっくりしました
マンション前がすぐ歩道なので排雪はしたことありませんでした(業者さんがやってくれてたんだと思います)
探せば駅チカでいい物件あると思いますよ!
車はないと不便でしたね
遊びに行ける場所が札幌駅近辺しかありませんでした
そもそも鉄道網が発達してないので電車だと移動範囲がかなり限定されます
駐車場付き物件だともう少し相場上がりそうですね+16
-2
-
262. 匿名 2021/08/02(月) 14:43:30
>>37
和がらし付けて食べるとまた味が変わって美味しいよね。+22
-0
-
263. 匿名 2021/08/02(月) 14:44:46
>>249
デマ流すな
そんな奴は移住できんよ+9
-1
-
264. 匿名 2021/08/02(月) 14:44:53
>>250
西区福井なんじゃないの?+11
-0
-
265. 匿名 2021/08/02(月) 14:45:48
>>1
生まれも育ちも道北です
良い病院も無い、介護事業所も人手不足、買い物も不便、もちろん車が無いと無理
どんどん人口も減っていってるのに市長や市職員などはどうにかしようという気も無い
こんなところで老後は生きていけないので子供の進学を機に札幌に移住する予定です+97
-3
-
266. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:01
>>156
そんなとこばかりじゃない。
高級住宅地は一部だけ+16
-0
-
267. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:15
>>263
親が某区の生活保護の科にいるけどおおいよ。+0
-1
-
268. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:23
>>14
中国人が買ってる土地なんてニセコとかかなり田舎の方だよ
東京や大阪みたいに街中に外国人コミュニティができてる訳じゃないし在日外国人の数は他の都市圏と比べても遥かに少ないし+38
-15
-
269. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:41
>>15
湿度高くなってる!けど、全然まだまだマシかな。
数年単位で東日本と西日本で住んだだけど、湿度の質が違うw
そして夜は幾分マシになるし、湿度高くて辛いのなーって感じるのはトータル20日もないかな。
今暑いけど朝も夜も息苦しいほどの湿度の高さはない。+89
-0
-
270. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:45
>>257
なるほど、荒らしだったのかなー?
前のトピの時は道民だけど絶対すすめない!みたいの多くて、いい所は何も言わず否定だけだった印象が強かった
逆に道民の印象悪くなるよなって思ったし、そう考えたら書いたのは道民ですらなかったのかもしれないね+10
-0
-
271. 匿名 2021/08/02(月) 14:47:14
千歳を薦めるよ
車ありきの生活になるけど、札幌の隣だし空港もあるからいつでも本州に戻れて利便性良い
移住も良い事ばかりじゃないから帰りやすい環境も確保したほうがいいよ+33
-0
-
272. 匿名 2021/08/02(月) 14:47:42
>>209
本州出身だけどたしかに警察の動きは悪いよ。
色んな県にいったけど、茶髪長めヘアの警察官(男)は初めてみた。女警も制帽の下、くくりもしない人が結構いる。
だらしないよ。+2
-10
-
273. 匿名 2021/08/02(月) 14:48:12
>>267
某区ってどこ?道民なら言えるはずだよ+9
-0
-
274. 匿名 2021/08/02(月) 14:48:48
内地の人は知らない
北海道はDQNの大地だということを+3
-22
-
275. 匿名 2021/08/02(月) 14:49:02
>>199
最近話題になったような地域は治安悪いけど、東側はいいよ。+21
-2
-
276. 匿名 2021/08/02(月) 14:50:02
道民じゃない奴が知ったかぶりしてる+21
-0
-
277. 匿名 2021/08/02(月) 14:50:29
>>272
どこの地域の警察?
+8
-0
-
278. 匿名 2021/08/02(月) 14:50:36
>>179
でも品揃えが違った。
いつも子供が買ってる食玩がなかった。+17
-3
-
279. 匿名 2021/08/02(月) 14:50:57
>>19
北海道広すぎて全体はわからないけど、札幌は基本クールだよ。冷たいとかキツイとかじゃなくて、クールw
他人に対して干渉しない人が多いので困ってる人みても、よっぽどじゃないと声掛けたりしない。
けど助けを求められたらちゃんとする。そんな感じでクール。
接客に関しては、きちっとしてるのが当たり前だから、札幌で接客経験してると本州の緩さに驚くよ。
あー。そういう意味ではキツく感じるのかな?接客に求める丁寧さ(姿勢)厳しいかも。
サービスがじゃなくて、挨拶や話し方ね+49
-9
-
280. 匿名 2021/08/02(月) 14:51:06
>>209
酷い嘘
そこまでして貶めたいの?+18
-0
-
281. 匿名 2021/08/02(月) 14:51:20
>>272
どこの話?+4
-0
-
282. 匿名 2021/08/02(月) 14:51:32
>>77
雪かき毎朝なんてしないよ~降った時だけ
人によるだろうけどうちはズボラだからちょっと降ったくらいならほっとく
岩見沢とかならわからないけど毎朝30分~1時間はないかな
駅まで徒歩といっても地下鉄の駅もいろいろあるからね(中心部はもちろん高いだろうけど)
金もちしか無理ってことないよ
+26
-0
-
283. 匿名 2021/08/02(月) 14:53:10
>>209
毎度北海道トピ荒らしてるやつかな~+13
-0
-
284. 匿名 2021/08/02(月) 14:54:04
>>65
西区は東西線だね。
発寒南駅から急に家賃相場が安くなるって聞いたことがあるよ。地下鉄駅近くだと住みやすそう。+55
-1
-
285. 匿名 2021/08/02(月) 14:54:31
>>267
世間知らずだよね、私も関わること多いけどそんな家庭ごまんといる+0
-4
-
286. 匿名 2021/08/02(月) 14:54:40
>>27
こうやって道外の人間がイメージだけで語る
本当の道民の話が聞きたいのに+83
-7
-
287. 匿名 2021/08/02(月) 14:55:20
>>270
北海道トピで北海道を貶すニセ道民がいるよ+14
-0
-
288. 匿名 2021/08/02(月) 14:55:54
>>142
東川のオシャレ移住者ねぇ。若い世代で子供をたくさん産んで、赤ちゃんの時はまだいいけど小学生くらいになると大変。親は夫婦で自営業が多く忙しいから子供は放置子となり迷惑かける。ずっと外で遊んでるなんて無理な話だから誰かの家に入り浸ってご飯も食べてゲームもして「地域で子供を育てましょう!」なんて言ってるよ。ノーマスク派も多い。
+9
-3
-
289. 匿名 2021/08/02(月) 14:56:31
>>264
そうです!!
札幌の福井です!!
まぎらわしくてすみません。+9
-0
-
290. 匿名 2021/08/02(月) 14:56:55
+0
-3
-
291. 匿名 2021/08/02(月) 14:56:55
東京の生まれ育ちですが、現在夫の地元である苫小牧ときわ町在住です。
勿論海は近ければ山菜採りにも行けますし、ハスカップ摘みも楽しいです。
徒歩一分圏内にセーコマ、五分圏内にセブンもあるので私は気に入っています。
自転車を走らせばすぐにコープ札幌やマックスバリュ他スーパーもありますし、札幌まで車出せば大型のドンキもあり。
当初は田舎暮らしに不安がありましたが、思いの外暮らしやすく。
ただ駅前のパルプ臭だけが難点ですが……。笑+29
-0
-
292. 匿名 2021/08/02(月) 14:57:05
>>285
どこなのか教えて
移住したいから各地域がどんな所なのか知りたいのよ+3
-0
-
293. 匿名 2021/08/02(月) 14:58:02
>>290
で
飲酒運転スルーはどこ?
+6
-0
-
294. 匿名 2021/08/02(月) 14:58:10
>>56
勤務先が地下鉄駅も市電の駅も同じくらいの距離にあるから、時々帰りに気分転換で4丁目まで市電乗ってる。たまに乗ると景色とか、古い車両のエンジン音とか楽しい。
さすがに朝は地下鉄の方が乗り換えがスムーズだから市電は使わないけど。+12
-0
-
295. 匿名 2021/08/02(月) 14:58:13
最近、道南では気温が30度を超えるのが当たり前なのに
賃貸物件はエアコンが無いのが当たり前
まさに灼熱死の大地+3
-4
-
296. 匿名 2021/08/02(月) 14:58:50
東京からオホーツク海側に移住しました!
幸い仕事にも人間関係にも困らなかったですが、田舎過ぎて欲しいもの手に入らないし退屈なので東京戻って来ましたー。
極端に田舎はおすすめ出来ないです。+4
-0
-
297. 匿名 2021/08/02(月) 14:59:07
>>224
あ、書き漏れてましたが私の住んでるところの話の なので、雪が多かったり気温高い道内もあるし、それなりに栄えてる道内もあるので誤解のないように追記しておきます🙇♀️+0
-0
-
298. 匿名 2021/08/02(月) 14:59:16
>>279
車がスタックした時の連帯感は札幌市民でもかなり熱いと思うけどねw
普段関わらない様な人達がわらわら集まってくる。
ピンヒールのブーツ履いたお姉さんが助けてくれようとしたりして優しさに泣きそうになったよ泣+51
-2
-
299. 匿名 2021/08/02(月) 14:59:42
>>227
振り切るなら、その先の利尻島と礼文島はどうかな?+18
-2
-
300. 匿名 2021/08/02(月) 14:59:52
>>245
所得制限じゃない?これは全国的に一緒だよ。
所得制限に関係なく無料なのは1歳まで。
それ以上は所得に応じて変わります。所得制限額は大体どこの地域も一緒
札幌は4年生から6年生までになった!?のかな。
北海道も田舎の方だと、所得制限に引っかかってなかったら中学まで無料なところもありますよ。+7
-0
-
301. 匿名 2021/08/02(月) 14:59:52
>>284
うちは発寒南から徒歩3分。
スーパー、病院、学校、なんでも大体は歩いて行ける距離にあるし平和だしまだまだこの先も住む予定だよ。
確かに琴似より家賃は安いと思う。+45
-1
-
302. 匿名 2021/08/02(月) 15:00:00
>>4
初めて聞いた
綺麗な虫だね+22
-26
-
303. 匿名 2021/08/02(月) 15:00:32
>>279
東北の人たちと少し似てるのかも?しれませんね。そこは雪国だからかな?
+4
-1
-
304. 匿名 2021/08/02(月) 15:00:42
>>284
発寒南良いと思う
子供の習い事で行ってるけど、住みたいなーっていつも思うの
+29
-0
-
305. 匿名 2021/08/02(月) 15:00:43
>>302
フワフワの付いた、アブラムシ+55
-0
-
306. 匿名 2021/08/02(月) 15:00:50
>>276
いつもいるんだよね似非道民
喫煙率が~民度が~北海道出たことないやつは視野が狭くて~
嫌いなら北海道トピ寄り付かなきゃいいのにねw+27
-2
-
307. 匿名 2021/08/02(月) 15:01:09
>>302
厄介なだけだよ。歩いてるだけで服やら髪の毛やらに大量にくっつく。+63
-2
-
308. 匿名 2021/08/02(月) 15:02:09
>>108
正直
北海道で住みやすいのは札幌圏だけだよね。
特に教育、あと物流的にも。
函館なんて陸の孤島故に独自の文化が発達しちゃってるし(例:ラッキーピエロ)
個人的に高飛びしやすいっていう意味では千歳市が便利かな。
思い立ったらすぐ飛べますもん。
朝イチ便も余裕だし最終便で帰ってきても余裕がある。+74
-3
-
309. 匿名 2021/08/02(月) 15:02:22
>>26
市電無理w
わざわざそこでいいと思ってる人少ないと思う。外で待つし暑いし、寒いしw+7
-2
-
310. 匿名 2021/08/02(月) 15:02:31
>>174
円山公園駅近くなら、マルヤマクラスのマックスバリュ、24時間営業のフードセンターが経営してるマックスバリュ、東光ストアがあるし、自転車で5分の場所に24時間営業の西友がある。ただ、JR駅が遠くて地下鉄を乗り継ぎか、バスを利用しないといけない。昔から住んでる少しお金持ちの人か、転勤族で治安の良さを求めて住んでる子育て世代が多い気がする。+23
-1
-
311. 匿名 2021/08/02(月) 15:02:33
>>291
苫小牧って全体的に生活する分には困らず栄えてるからわりと何処でも住みやすいよねー
バスも結構本数多くて車必須とはいえ無くても暮らせないことはない
今だとイオンが近い明野あたりがいいのかな?
昔は駅前が栄えてたのに今パチンコ屋だらけになっちゃって切ない+13
-1
-
312. 匿名 2021/08/02(月) 15:02:50
天気だけなら稚内か釧路か網走あたりかなぁ?
釧路住みだけど夏はそこまで暑くないし冬はマイナス10℃くらいで雪も少ないから過ごしやすい。
最近は28度まで気温が上がって暑いけど…エアコンがあればどうってことないかな。
ただ利便性が皆無に等しい。車は絶対に必要だし、札幌まで350キロくらいあるから飛行機で行ったとしても移動とか含めて2時間位かかるかなw
+3
-1
-
313. 匿名 2021/08/02(月) 15:02:51
>>139
清田は正直無いな〜ここって札幌のメリットあんまないよね。地下鉄も無いし。
清田に住むなら、その近郊の市に住んだ方がいいかも。+30
-4
-
314. 匿名 2021/08/02(月) 15:03:26
>>302
アブラムシだよね。
数年に1度大量発生してちょっと気持ち悪いよね。
後、奴を見かけた時の絶望感よね。+53
-0
-
315. 匿名 2021/08/02(月) 15:03:33
>>28
田舎だから出る訳じゃないよー。
うち田舎だけど熊住んでない地域だし。
昨今の状況でクマ出ないって言いきれないけど、地域ごとに危険度は違う+7
-0
-
316. 匿名 2021/08/02(月) 15:03:42
>>308
これが正解
北海道に限らず日本の田舎は住めたもんじゃない
民度がとにかく終わってる
新しい土地に住むならその地方で一番の都会の
集合住宅にすべき+10
-32
-
317. 匿名 2021/08/02(月) 15:04:31
>>313
清田は確かにキツイなぁ。
車あるならいいけど
福住からバスなのがいちいち面倒臭い。+21
-2
-
318. 匿名 2021/08/02(月) 15:05:03
苫小牧市(イオンがある東側)
札幌にもいきやすく前回住んでたという室蘭にもいきやすい。日帰りで登別温泉にもいけるから、たまに現実逃避したい時は温泉街をのんびり歩いてみたり、登別マリンパークニクスにいったり、札幌いったり小樽いったり最高
※車があると特におすすめ+31
-0
-
319. 匿名 2021/08/02(月) 15:05:08
>>302
最初の一匹を見た時は良いんだけどね笑
「雪虫だ~もうすぐ冬が始まるのか~」みたいな。
何年か前に雪虫が大量発生した時は辛すぎた。+57
-1
-
320. 匿名 2021/08/02(月) 15:05:40
>>1
生まれてから39年間ずっと道民です。
(札幌出身で、4年間だけ釧路市に住んで、今は札幌の隣の市にいる)
どの市がいいって言う前に現実を話さないといけないけど、
『雇用がある場所』
と考えると現実的には札幌に住む以外の選択肢はないと思う。
札幌以外の場所に住むなら
●農業や漁業で働く(家族経営であることも多いから雇ってもらえるかは運次第)
●さびれたスナックで『バイト』として働く(客は自衛隊が多い)
※スナックは自衛隊に関係してるエリアに多いけど、正社員ではなくバイトの求人が多い
●田舎の市町村で『公務員』になって役所などで働く
●ネットビジネスで居住地に関係なく稼いでいく
のどれかで生きる形になる。
前に室蘭市に居たということだけど、室蘭市や旭川市、函館市、北見市など札幌以外にも大きめの市はあるものの、そこの人たちも雇用がなくて札幌か東京に出てくる人が本当に多いし、上記で名前が上がっていない市であればほぼ確実に18歳でどこかの都市に出ていくのが北海道の現実。
札幌の近郊都市である小樽市、江別市の人も札幌で働いてるケースが多いし、遠くの市の人も札幌に出てくる。
その上、北海道はコロナ以前から長く雇用が冷え込んでいて、『月給15万』の仕事でも高学歴の人や若者と取り合いの状態。
北海道では月給15万の仕事に受かるのもけっこう苦労するし、街中の事務職でも『運転免許必須』であるケースが多かったり、色々ある。
個人的には北海道は生きる上での苦労が多い(特に雇用面で)からあまりオススメしないけど、それでも住みたいという場合は、
『就職先が少しでも多い場所』
に住まないと詰むと思う。
道民でも札幌以外で生まれ育った人は『地元に残りたくても叶わなくて』札幌に出てくる人が多い。
会社の先輩や後輩でも『地元が好きだったけど就職先がなくて…』って言って札幌で仕方なく働いてる人が多い。
それが現実。
札幌以外の市は、『休日に遊びに行く場所』。
+105
-26
-
321. 匿名 2021/08/02(月) 15:07:00
夏は灼熱で冬は豪雪極寒なイメージ+3
-1
-
322. 匿名 2021/08/02(月) 15:07:07
>>302
家の中から見てるぶんにはいいけどね。
外に出たらコバエが大量に飛んでるのと一緒だよ。+58
-0
-
323. 匿名 2021/08/02(月) 15:07:16
>>320
北海道で外から来た人が札幌以外で仕事を探そうと思ったら
産廃処理くらい?+1
-35
-
324. 匿名 2021/08/02(月) 15:07:21
>>316
間違いなくそう思う。
ただ…主さんは、あの室蘭でも住みよかったって言ってるから
基準が解らない。
だって、室蘭も大概陸の孤島だよ?+6
-19
-
325. 匿名 2021/08/02(月) 15:07:22
>>302
そんな嫌われ者なんだw+53
-0
-
326. 匿名 2021/08/02(月) 15:07:52
5chでもガルでもどこでもそうだけど
北海道関連の話題でたいてい名前の上がらない地方に住んでた…笑
住みやすい穴場なのに!笑+7
-0
-
327. 匿名 2021/08/02(月) 15:08:05
>>299
最北端の地って意味でね+15
-1
-
328. 匿名 2021/08/02(月) 15:09:15
灯油代がねぇ+4
-0
-
329. 匿名 2021/08/02(月) 15:09:15
北海道住んでみたいな。でも障害者差別が怖くて東京を出られない。+3
-7
-
330. 匿名 2021/08/02(月) 15:09:52
>>169
運転しなくていいのは札幌しかないと思う
職場のすぐそばに住むなら通勤は徒歩とかバスとかでいけるだろうけど、普段の買い物とかちょっと出かけるってなったら車は必須だよ
札幌の次に人口多い旭川でも運転しないと不便だと思う
優先的に除雪来るからなるべく国道とか大きな道路(特にバスが通る道)のそばに住むとちょっと楽だよ+52
-1
-
331. 匿名 2021/08/02(月) 15:10:28
>>310
隣駅の西18丁目だと学生さんが多いイメージかなー。+10
-0
-
332. 匿名 2021/08/02(月) 15:10:38
>>313
昔、地下鉄が清田まで延びるって噂があって、マンション買っておいたら高く売れるかも!って買った人思い出したわ。
清田美しが丘に住んでたけど、車ないとほんと無理。キヨタネーゼって呼ばれる高級住宅地も出来たらしいけど住みたくはないな。
地下鉄で言えば手稲も不便だね。+18
-2
-
333. 匿名 2021/08/02(月) 15:10:42
>>329
砂川事件と同じように車で数百メートル引きずられて殺されるよ+0
-19
-
334. 匿名 2021/08/02(月) 15:11:56
>>320
そこに名前が出てない札幌近郊の市に住んでるけどそこまで雇用ひどくないよw
3社に勤めたけど札幌(ある意味パート)、となりの市(派遣→正社員)、自分の住む市内(正社員)で市内が一番給与が高かった
もちろん札幌が雇用が多いのは否めないけど普通に会社あるよw
ちなみに氷河期世代です+38
-0
-
335. 匿名 2021/08/02(月) 15:11:56
>>324
たぶん主はどんな土地に行っても自分中心で
笑顔で大麻を栽培しながら「医療のためなの~」って
ヘラヘラしてるタイプだと思う+0
-33
-
336. 匿名 2021/08/02(月) 15:12:46
結婚後初めて北海道に引っ越ししてきて一番冬の雪が嫌いだった😫札幌は近場に色々あったからすごく便利でした。病院やスーパーや夫の会社等徒歩五分内に。
5年住んでて1年したら札幌がすごく楽しくなったよ。
もう一度札幌に引っ越しぐらい。+14
-2
-
337. 匿名 2021/08/02(月) 15:12:50
>>333
通報押したよ
誹謗中傷+15
-0
-
338. 匿名 2021/08/02(月) 15:13:23
>>26
ループ化するはるか前に
観光客に。これ(市電)乗ったらすすきの行けますか?って4プラ前で言われて。
行けるか行けないかで言ったら行けるから即答で「行けます」って言ってしまった私…。
どう考えても歩いた方が早いよね…。+38
-0
-
339. 匿名 2021/08/02(月) 15:13:27
>>1
北海道でも田舎で暮らしている人はいるけど、公務員か農家、牧場経営者っていう感じだわ。
例えば「浦河というエリアで親が競走馬を育てている」っていう同僚がいるけど、だからと言って我が子を社員にできるほど儲けはないらしく、子供たちは大学から札幌市に出てきて札幌で生きてるよ。
札幌から離れれば離れるほど、その土地の人からツテで仕事をもらえるとかじゃないと無理。
人脈がなくてもやっていける、普通の企業の求人(農業とかじゃない仕事)が多いとなると札幌だね。
+21
-3
-
340. 匿名 2021/08/02(月) 15:13:51
>>77
札幌の人が電車諦めてなんて言う?
札駅の近くで長いこと働いてたけど、車通勤の人なんていなかったよ。
皆電車か地下鉄、バス(冬はあてにならない)通勤。
遠くは小樽や岩見沢、北広島から来てる人もいた。
皆大して給料貰ってないけど。
会社によっては駐車場があるから車通勤出来るけど、時間や曜日によって道が混むから公共の乗り物の方が断然楽。
雪かきなんて戸建てと車持ち以外はドカ雪の時以外はほとんど必要ないし。
ロードヒーティング付きのアパート住んでた時は一度も除雪しなかったよ。
+31
-0
-
341. 匿名 2021/08/02(月) 15:13:53
嫁いだけど帰りたい
私には地獄北海道+3
-11
-
342. 匿名 2021/08/02(月) 15:15:03
>>339
九州の田舎も全く同じ
仕事は公務員か市場かって感じ
後はパチンコ屋の店員かな
どんな田舎でもパチンコだけは賑わってる+2
-0
-
343. 匿名 2021/08/02(月) 15:15:21
>>332
清田ってもともと埋立地だから地下鉄は絶対無理だよね。
数年前地震で液状化現象してましたし。+16
-3
-
344. 匿名 2021/08/02(月) 15:15:27
>>320
札幌民みんながこうとは勿論思ってないけど
札幌民のこういう所にうんざりする他地域道民
札幌以外を見下してるよね
確かに言ってる事は納得できる所もあるし、全てではないけど正しい事は言ってる
だけど文の節々に見下してる感が見える+44
-13
-
345. 匿名 2021/08/02(月) 15:15:45
>>42
これ何度も見てる+6
-1
-
346. 匿名 2021/08/02(月) 15:15:51
>>310
地下鉄沿線に住んでて普段JR利用する?
空港行くとか札幌出て遠出するとか意外に乗ることは少ないと思うから「汽車」のことは考えなくてもいいと思う+15
-1
-
347. 匿名 2021/08/02(月) 15:17:03
札幌でもヒグマの脅威にさらされますか?+0
-3
-
348. 匿名 2021/08/02(月) 15:17:44
>>324
あの室蘭って言うくらいなら住んだ事あるんだよね?
それなら主な買い物エリアとか有名な場所わかると思うから教えてよ!+20
-0
-
349. 匿名 2021/08/02(月) 15:18:20
>>332
美しが丘に住んでた子、いっつも雪で遅刻してたな
ルーズな遅刻じゃなくて、遅延もらえるやつ
美しが丘より手前の子も中央バスの子は遅刻してた
あとJR組も冬は2時間目到着とかよくあった
千歳とか当別とか小樽から通ってた子+5
-1
-
350. 匿名 2021/08/02(月) 15:18:55
>>252
って思ってたのに、
家の近所のコンビニ前にクマ出てびっくりしたことある。
…認めてなかったけど田舎だったみたい(千歳市)+70
-1
-
351. 匿名 2021/08/02(月) 15:18:57
>>246
新さっぽろって、小さくまとまってて便利ですよね。必要なお店が1箇所に全部ぎゅっと詰まってるというか。+55
-0
-
352. 匿名 2021/08/02(月) 15:19:10
>>347
区によります
+0
-0
-
353. 匿名 2021/08/02(月) 15:20:02
>>349
雪でJR進まない時の絶望感はすごいよー。
駅手前で2時間とか…。
+7
-0
-
354. 匿名 2021/08/02(月) 15:20:07
札幌でも南区なら田舎暮らし気分味わえるよ!+9
-0
-
355. 匿名 2021/08/02(月) 15:20:20
>>312
自分も釧路住み。栄えてる場所が平坦だから自転車あれば余裕。スーパーの魚介類も安くて旨いし、私は好きで札幌中央区から引っ越してきました。+11
-1
-
356. 匿名 2021/08/02(月) 15:20:36
>>6
琴似おすすめ+80
-13
-
357. 匿名 2021/08/02(月) 15:20:40
>>331
そうだね、学生街だね懐かしい!
むしろ西18こそスーパーなくて困った
だから学生時代自炊しなかった+11
-0
-
358. 匿名 2021/08/02(月) 15:20:44
札幌でヒグマ被害とか東京の山手線の内側でツキノワグマが暴れてるのと同じ
怖すぎて無理+2
-5
-
359. 匿名 2021/08/02(月) 15:20:50
>>351
しかも程よいサイズ感だよね。
新さっぽろ好き。
ほとんど外に出ないで事足りるし+27
-0
-
360. 匿名 2021/08/02(月) 15:20:55
>>338
え聞かれてもわかんないわ
市電乗ったらどこ行けるのかもしらない+5
-0
-
361. 匿名 2021/08/02(月) 15:21:13
>>324
えー!?
会社時代の後輩が、今転勤で室蘭住んでるけど、めっちゃ楽しそうだよ
+25
-0
-
362. 匿名 2021/08/02(月) 15:21:18
他人に無関心だからなかなか移住者と仲良くしようとしない
色々行った限りでは北海道は一番冷たかった
移住した人同士で仲良くなれたらいいね+0
-17
-
363. 匿名 2021/08/02(月) 15:21:48
>>273
白石区+1
-1
-
364. 匿名 2021/08/02(月) 15:23:51
>>160
支払うのは初診料だけだから、よっぽどあれこれ病気しなければかからないよ。
我が子はアトピーで皮膚科行くけど、定期的に通うからいつも無料で診てもらえるよ。+9
-0
-
365. 匿名 2021/08/02(月) 15:23:52
>>213
同じく苫小牧出身です。
苫小牧大好きなんですが、きっと仕事がないと思います、、、
大きいとこだとトヨタ始め、工場ばかり。
女子が転職するには難しい環境かも。。
+59
-2
-
366. 匿名 2021/08/02(月) 15:23:55
>>337
北海道の人って暇なのかこういう人多いよね、娯楽がないから?+0
-20
-
367. 匿名 2021/08/02(月) 15:24:06
>>360
私も、
ループ化前は4プラとすすきのしか知らなかった。
山鼻って所も通るんだっけかなー。+8
-0
-
368. 匿名 2021/08/02(月) 15:25:09
地元苫小牧で今は北広島に住んでるけど
過ごしやすいのは苫小牧かなぁ
冬は雪少ないし夏はそこまで暑くないし。
でも北広島は札幌近いし色々便利なんだよなぁ〜!
ボールパークもこれから出来るし楽しみ+15
-0
-
369. 匿名 2021/08/02(月) 15:25:56
>>335
どんな偏見だよ+18
-0
-
370. 匿名 2021/08/02(月) 15:26:13
>>4
目にもね👀+65
-0
-
371. 匿名 2021/08/02(月) 15:27:48
>>1
42年ずっと北海道に住んでるよ〜。
ざっくり言うと、
★札幌市…事務職、接客業などの仕事がバランスよくある。道内で一番の求人数。
農業みたいな求人は少ない(稀に札幌のはずれの農家の求人がある程度)
★小樽市、函館市…観光にまつわる仕事が多い。(ホテル、飲食店、土産屋など)
観光客を相手にするという性質上、このエリアでは土日休みの仕事は少なく、外国人(中国、韓国…)を相手にすることも多い。
また、観光業=コロナの影響を受けやすいから、今は求人が減っているはず。
このエリアに住んでいて事務職を希望する人、土日休みを希望する人は札幌で就職するイメージ
★北見、帯広…有名なお菓子メーカーがあるけど、そこに就職するか役所にでも働かないと生活できないイメージ
ここで名前が上がらなかった市は、働き口がないイメージ。(景色とかは本当にキレイだけど)+39
-9
-
372. 匿名 2021/08/02(月) 15:27:49
>>7
ここ行ってみたいな+38
-0
-
373. 匿名 2021/08/02(月) 15:28:08
札幌で女の一人暮らしならアパート1階はやめたほうがいい?まあ、札幌に限らずだけど。+7
-0
-
374. 匿名 2021/08/02(月) 15:28:54
>>344
正直札幌以外の意見が聞きたいけど
札幌市民の声が大きいのよね…+26
-0
-
375. 匿名 2021/08/02(月) 15:29:22
>>368
北広島好き♡
スキー場もあるしちょっと行ったら温泉もあるし+4
-0
-
376. 匿名 2021/08/02(月) 15:30:26
私も北海道に住みたい。
どこかいいとこありますか?+4
-0
-
377. 匿名 2021/08/02(月) 15:31:19
>>338
ループ化前なら
4プラからすすきのって軽く1時間超えてこない?
歩いたら20分そこそこのところ。+6
-1
-
378. 匿名 2021/08/02(月) 15:33:03
釧路涼しくて良いと言うけど、私には寒すぎて無理だった。それに春先から霧が濃くて、夏らしくスッキリ晴れた日がほとんどなくて、鬱になった。
買い物するところも少ない。冬の雪の少なさは楽だけど、道路は凍るのに運転の荒いドライバーが多い。
どれも、今は違うのかも知れないけどね。海鮮好きには天国。
岩見沢は雪が多すぎるのと、日教組が強くて国歌を習わなかったのがなぁ。昔から炭鉱や農家の町だから、全体的に考え方が古く閉塞感がある。札幌に出やすいのは良い。
結果、札幌が住み良いです。ただ、観光へいくにもマイカーがないと辛いと思う。+3
-0
-
379. 匿名 2021/08/02(月) 15:33:41
>>362
誰が移住してきた人でそうじゃないかなんてわからんわ
会社には本州出身がたくさんいるけど(全国転勤)移住者だから仲良くしないとかあるわけないし
逆に接点なければ地元民だろうが移住者だろうが仲良くすることはないよね+10
-0
-
380. 匿名 2021/08/02(月) 15:35:59
>>5
全裸だけなら弱い!
全裸にマスクだったのが破壊力すごかった+89
-0
-
381. 匿名 2021/08/02(月) 15:36:25
札幌は雪が多いのがツラい みんな朝から雪掻きできる?!+1
-1
-
382. 匿名 2021/08/02(月) 15:38:13
>>374
北海道の人口の半分が札幌圏だからね+17
-1
-
383. 匿名 2021/08/02(月) 15:38:52
>>360
山鼻の市電の近くすんでた。でも市電より自転車が便利で早かった。+4
-0
-
384. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:08
>>22
ちょ、今年の夏は異常!+75
-0
-
385. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:50
>>320
オシャレなカフェとかはたしかに札幌くらいにしかないけど、そこまで地方が酷いとは思わない
札幌に出てきたけど、地元に帰る子だっていたよー+48
-1
-
386. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:59
>>371
なんかイメージで就職事情語ってるな~
北見帯広がお菓子メーカーか役所でしか働き口がないってw+32
-2
-
387. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:54
>>25
いや、富良野は転勤族の鬼門なんだよ。よそ者排除が凄い。住むならもう少し都会をオススメします。+57
-1
-
388. 匿名 2021/08/02(月) 15:42:43
>>379
北海道に凄い恨みがあるんだなーって人がいるけど、そういう人って態度でバレてるんだろうね。
その土地に馴染もうとしてる人なら周りも協力するし好かれるだろうけど、都会から移住してやったんだぞ、ドヤ!みたいな態度で「田舎だからアレもないこれもない」とか文句ばっか言って見下してたらそりゃ嫌われるだろうね。
+23
-0
-
389. 匿名 2021/08/02(月) 15:42:44
>>371
今まで住んだ北海道の市町村を教えていただけますか?+12
-0
-
390. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:57
生まれも育ちも旭川だけど旭川はやめといた方がいい笑
冬はマイナス20℃で寒いし夏は30℃越えで暑いよ
やっぱり札幌がおすすめかな。地下鉄があるから寒い冬でもそんな外歩かなくて済むし。麻生、琴似あたりいいよ。スーパー飲食店病院何でもあるから便利
+8
-0
-
391. 匿名 2021/08/02(月) 15:44:22
>>380
あの人結局なんだったんだろ?
私的にはただの変態ではなくて何かあったんじゃないかと気になってる
靴履いてなかったからさ+40
-1
-
392. 匿名 2021/08/02(月) 15:44:27
>>376
東川町はオススメ。町に勢いがある。+0
-4
-
393. 匿名 2021/08/02(月) 15:44:54
>>388
ガルの北海道トピではよくいるね笑
リアルでは今のところそういう人には会ったことがない
+10
-0
-
394. 匿名 2021/08/02(月) 15:45:32
>>365
返信ありがとうね!
だからマイナスが多いのか…
苫小牧時代は事務員してたけど、たしかにお給料は安かったし、そこに決まるまではなかなか仕事見つからなくて焦ったけど
でも、コンパクトで住みやすいんだよね
苫小牧市長(岩倉さんだっけ?)、頑張って雇用増やしてほしいな
+30
-1
-
395. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:02
>>386
私も実家北見で家族も友人も北見在住の人が多いけど、誰も有名お菓子メーカーで働いてないけど生活してるw
ところで北見の有名お菓子メーカーってどこかな?
大丸とハッカ樹氷しか思いつかない+23
-0
-
396. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:11
>>391
彼女や奥さんに追い出されたとか?
クマが出ているところに全裸で追い出されるってすごいけど+29
-0
-
397. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:35
北海道に住みてえ。
札幌、函館、小樽とか。+7
-0
-
398. 匿名 2021/08/02(月) 15:47:13
>>385
ほんとそれ、まさに私
むしろ札幌は買い物とか長期休みの時に行くくらいで事足りるわって感じだよー
ただある程度札幌に長く住んで充分堪能したからってのもある
一度も札幌住んだこと無かったら地元嫌!札幌住みたい!ってモヤモヤしっぱなしだったとは思う+15
-0
-
399. 匿名 2021/08/02(月) 15:48:00
>>396
ま、まさかプレイじゃ…
+18
-0
-
400. 匿名 2021/08/02(月) 15:48:39
>>396
一応クマ出た所からは距離あったから大丈夫だけど
やっぱり浮気現場バレたとかそういう系の可能性もありそうだよね+25
-0
-
401. 匿名 2021/08/02(月) 15:50:21
>>397
有名所の地名だからたまたまだと思うけど
ゴールデンカムイ好きなのかなって思ったw+5
-0
-
402. 匿名 2021/08/02(月) 15:52:25
>>392
東川で働いてるけど、まもなく会社倒産します。
従業員全員解雇だそうです。+2
-2
-
403. 匿名 2021/08/02(月) 15:53:13
>>394
ごめんマイナス押した1人だけど
知名度低くないよね?って事で押しちゃいました+6
-2
-
404. 匿名 2021/08/02(月) 15:53:29
>>7
北海道行って旭山動物園やその他諸々休みで、ようやくここに辿り着いたら近くの売店すら休みで最北端で絶叫したの思い出したw+60
-0
-
405. 匿名 2021/08/02(月) 15:53:32
>>261
地下鉄東日本駅って初めて聞きました
最近地下鉄利用してないから色々変わってるのかな
東札幌ではないよね+5
-0
-
406. 匿名 2021/08/02(月) 15:53:57
>>340
北区の鉄道難民です
バスで地下鉄駅まで通ってますよ
人によってはパークアンドライド利用してますね
札幌は私みたいな生活スタイルの人がほとんどだと思います
駅徒歩圏内に住んでる人が羨ましいです+3
-0
-
407. 匿名 2021/08/02(月) 15:55:20
大事な事なのでお伝えします。
地域にもよるけど、小中、下手したら高校までスキー授業があり、道具自腹で用意しなきゃなりません。
小学校の時など2年ごと一式買い替えで出費が鬼です。
子育てには向いてない。+9
-0
-
408. 匿名 2021/08/02(月) 15:56:28
>>388
別に見下してる訳じゃないんじゃないの、田舎なのは事実だしそりゃ不満を口にすることだってあるでしょう?+1
-9
-
409. 匿名 2021/08/02(月) 15:57:27
Youtubeで鶴居村?に移住した若い女の子の動画知ってる人いる?
「りんの田舎暮らし」っていう何ともいえないヤラセっぽいやつ。
+1
-0
-
410. 匿名 2021/08/02(月) 15:58:45
>>381
朝は通常より少なくても30分は早く起きるんじゃないかな。
私は冬は1時間半早くアラームセットしてるよ。雪かきだけじゃなくて通勤にも時間かかるし。雪かきって汗かくからお風呂に入る人も多いと思う。+5
-0
-
411. 匿名 2021/08/02(月) 15:59:59
>>407
たしかにスキー授業多いよね
でも今はリサイクルショップに結構置いてあるよ~
みんな買い替えるときに売るんだろうね
子供が大きくなるまでは中古でじゅうぶん
+9
-0
-
412. 匿名 2021/08/02(月) 16:00:36
>>401
そういえばゴールデンカムイ今無料で全部読めるの忘れてたから今から読むわ。ありがとう。+9
-0
-
413. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:23
>>24
地元でも転ぶ時は転ぶべさ+95
-0
-
414. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:30
>>411
開放値とか合わせる作業あるから、中古は厳しい。+1
-0
-
415. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:19
>>410
他の人も書いてるけど冬は大変なんですね
札幌に住みたいけど寝坊助の私には無理そうだな+1
-0
-
416. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:39
>>406
乗り継ぎがあるのは仕方なくない?
それは札幌に限らず職場と家の位置関係次第でどこでもある話だよね。
どこでも駅の近くなら土地代は高くなるし、便利か安さかどちらかを取るしかないと思う。
札幌の賃貸はかなり安い方だと思うけどね。
地下鉄徒歩圏内で5万以下の物件も沢山あるし、物件の数が多いから札幌以外の道内より安かったりする。+14
-1
-
417. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:49
>>401
ゴールデンカムイは 内地の人とアイヌとロシア人が北海道を好き勝手しようとしており、開拓使の子孫の私はイラッとするw
日露戦争後って、もう厳しい自然に立ち向かいながら開墾してた屯田兵が沢山いる時代。+8
-2
-
418. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:07
>>388
飽きるから不満でるけど駄目なの?+1
-8
-
419. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:12
>>213
夫の地元が苫小牧です!
安い回転寿司に行った時に、え?!と衝撃を受けました。この美味しさとネタの大きさで?!と。
都内でカウンターでいいお値段なお寿司屋さんのより美味しくて、夫の里帰り時には必ず北海道でお寿司を食べます!セイコーマートも大好きで、買うものなくても必ず行きます!着いたらまず空港の自販機でトウキビ茶を買って飲みます!+53
-0
-
420. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:43
>>223
移住トピって必ずと言っていいほど菊水勧める人いるよね
意地悪なのかな+36
-5
-
421. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:18
>>376
長沼町+0
-1
-
422. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:20
>>6
桑園おすすめ!
イオンあるし、ドラッグストアあるし、ホームセンターあるし、百均も病院もある。
治安もいいよ。+131
-10
-
423. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:25
>>410
旭川とかヤバイだろうね+0
-1
-
424. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:28
>>65
豊平川より北、創生川より西を選んでおくと良い+20
-6
-
425. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:50
室蘭って、焼き鳥弁当(豚肉)が有名なところだっけ+6
-0
-
426. 匿名 2021/08/02(月) 16:06:03
旭川だけはやめた方がいい。市内全体がいじめっ子気質と言うか、どこに住んでも変なのが多いし、性的な事件が多い。
日が落ちてから出歩くと、本当にワゴン車で攫われるよ。+5
-12
-
427. 匿名 2021/08/02(月) 16:06:18
>>414
開放値ってなんだっけw
うちは中古で買って金具?とかは知り合いにつけてもらった
+0
-0
-
428. 匿名 2021/08/02(月) 16:06:35
>>408
田舎だと分かってて移住しといてそこに文句付けるなんて頭悪いんじゃない?って思うけどね。
お寺の近くにわざわざ越してきて「鐘の音がうるさい」とか言ってる奴と同じでしょ。
+15
-0
-
429. 匿名 2021/08/02(月) 16:06:44
>>420
菊水駄目なん?+8
-3
-
430. 匿名 2021/08/02(月) 16:07:01
>>395
大丸と清月じゃない?
知名度が高い(と思われる)メーカーは+6
-0
-
431. 匿名 2021/08/02(月) 16:07:29
北海道に永住したくて数カ所で酪農実習生のバイトしてました。そのまま農家のお嫁さんになりたかったけど(完全同居でもOK)いくらお見合いパーティーやイベントに参加しても全くご縁がなく疲れてしまい、大阪に戻ってきました。当時スマホがあればなぁ。余談ですが、嫁さん探しに必死なのは農協や役場職員だけで、参加男性は人数合わせで声をかけられたという人が多かったです(笑)
北海道の四季を感じながら一生懸命頑張った4年間は私の宝物です。+48
-0
-
432. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:03
>>429
ダメじゃないと思うけど、大昔確か遊郭があったから嫌な人もいるかもね+24
-2
-
433. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:04
>>426
事件多いよね、旭川、苫小牧。+6
-7
-
434. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:41
>>189
そう思います。ただ北海道だと、やはり車は必須じゃないのかな?
東京大阪の都市部と違って、何やるにも車がいると思う。
+28
-2
-
435. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:58
>>420
地下鉄菊水駅周辺の事を言ってるんじゃない?+10
-0
-
436. 匿名 2021/08/02(月) 16:09:01
>>223
新札幌は便利だし良いところだけど、菊水なんてヤクザの事務所の近くだし治安悪いよ。+83
-2
-
437. 匿名 2021/08/02(月) 16:09:10
>>408
そうなんだ、私は気にならないわ+2
-0
-
438. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:11
苫小牧が何気に良さそう
ただ工場から出る煙の被害とかないの?+0
-1
-
439. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:36
>>80
夫婦とか子供いる人とかは車持ってるけど、独身女性とかはあんまり車持ってないイメージ。+15
-1
-
440. 匿名 2021/08/02(月) 16:11:56
>>407
道東とかだとスケートだったりします
小学校と、スキー道具一式レンタルできるお店のチラシ入っていたので買わなくてもできましたよ 都会だとそれは無理なのかもしれないけど
ウインタースポーツって結構お金かかるよね 保存するのも結構場所取りますし+7
-0
-
441. 匿名 2021/08/02(月) 16:12:46
>>405
ほんとだ
新駅できたなんて聞いたことないし東札幌のことなんじゃない?
+17
-1
-
442. 匿名 2021/08/02(月) 16:13:02
>>320
函館の求人は介護職員と看護師と大工しかない。
このコメントに怒ってる人もいるけど正しいよ。札幌以外はどんどん過疎化してるし、老後を考えたら薦められない。+48
-2
-
443. 匿名 2021/08/02(月) 16:14:22
どこでもいいなら帯広に住みたい+7
-1
-
444. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:05
>>93
本当だ
北海道のどこなんだろう+3
-0
-
445. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:20
>>393
うちの田舎でも見ないなー
合わない人は住み続けずにサッといなくなるよ
逆に根っからの地元民よりも地元愛強めで馴染んでる人もいるw+4
-0
-
446. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:24
>>408
ヨコ
発言の場は考えないとどこでも生きづらいと思うよ
そういうのは家族や親しい友人の前で言ったらいいと思う
ずっとそこに住んでる人の前で後から来た人が田舎だ何もないと言う必要はないと思うし
例えば「カラオケが近くにないのがつらい」程度ならそうそう目くじら立てる人はいないと思うけど、丸ごと否定しちゃうようなのはね+10
-0
-
447. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:43
>>252
でもこないだ札幌市に出たよね?土地勘ないから分からないけど、札幌の中でもそんなに田舎ってあるの?私も北海道って憧れあるけど、熊がマジで怖いんす。+21
-7
-
448. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:48
428さん宛てでした+0
-1
-
449. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:56
>>407
スキーセット一式けじゃなくてウィンドブレーカーにダウンに冬靴も必要だしお金かかるね
ランドセルは低学年で背負わなくなるし+5
-0
-
450. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:59
主さんが何も知らないからって、白石区を勧めてる人が何人かいることに引く
こんなところで聞かない方がいい+5
-3
-
451. 匿名 2021/08/02(月) 16:16:06
>>398
私もだー!地元の良さ札幌の良さ、住んでみないとわからないところってあるよね+7
-0
-
452. 匿名 2021/08/02(月) 16:16:29
>>19
開拓民の子孫だから+5
-16
-
453. 匿名 2021/08/02(月) 16:16:43
>>103
市電から徒歩1分のとこに住んでるけど乗ったことないよ笑+1
-1
-
454. 匿名 2021/08/02(月) 16:16:58
>>412
ゴールデンカムイ今無料で全部読める
どこで?+0
-0
-
455. 匿名 2021/08/02(月) 16:17:23
>>440
スケートは保護者がリンク作りにかりだされるんだっけ
帯広の子から聞いた+1
-0
-
456. 匿名 2021/08/02(月) 16:18:04
>>412
ヤンジャンアプリかなにか??+0
-0
-
457. 匿名 2021/08/02(月) 16:19:16
>>438
変な人多いよ、オラオラしてる人とか。工場多いから。+4
-1
-
458. 匿名 2021/08/02(月) 16:19:28
>>443
モール温泉入りたいわ+9
-0
-
459. 匿名 2021/08/02(月) 16:19:31
>>373
地域によるかなー
白石とか東区は絶対やめた方がいい。
西区と中央区(すすきの周辺は除く)らへんなら比較的安全かも。
ちなみに今、桑園に住んでて小さい子供がいるから1階に住んでるけど怖い思いはしたことない。
琴似も住んだことあるけど、酔っ払いによく絡まれたのであそこもおすすめしない。+5
-7
-
460. 匿名 2021/08/02(月) 16:19:33
>>453
友達は親に市電乗ってるって言ってたんだけれど、実は11丁目から歩いてて定期代お小遣いにしてた子いた+1
-0
-
461. 匿名 2021/08/02(月) 16:19:55
>>436
菊水住んでたけど治安の悪さは感じなかったし、大通もわりかし近くて便利でよかったよ。+15
-13
-
462. 匿名 2021/08/02(月) 16:21:01
何をして暮らしたいのかにもよるよね
+4
-0
-
463. 匿名 2021/08/02(月) 16:21:13
>>450
住んだことないけどそんなに治安悪いんだ?+3
-2
-
464. 匿名 2021/08/02(月) 16:21:34
>>103
母親が子供の頃は豊水すすきのあたりまで市電きてて札幌駅まで行けたらしい+6
-0
-
465. 匿名 2021/08/02(月) 16:23:12
>>258
中国に土地を買われて〜って絶対言いだす人がいる+21
-0
-
466. 匿名 2021/08/02(月) 16:23:16
>>425
焼き鳥弁当が有名なのは函館のハセガワストアのことかも!
どちらも豚精肉の焼き鳥だよ^^+5
-0
-
467. 匿名 2021/08/02(月) 16:24:10
運転荒いですよ
引っ越してきてビックリ+0
-1
-
468. 匿名 2021/08/02(月) 16:24:20
市電沿い、住んでみたかった
賃貸は知らないけど戸建ては流石に買えない
地価が高すぎる
便利で民度が高いイメージ+3
-0
-
469. 匿名 2021/08/02(月) 16:25:04
>>393
北海道に限らず◯◯県のトピではよくいるよー
文章からも負のオーラが伝わってくる
逆に移住を楽しんでいる人のコメントってポジティブで、こんな人だから周りとも上手くやれるだろうなって分かるよ+11
-0
-
470. 匿名 2021/08/02(月) 16:25:49
>>446
根っからの地元人間だけど、私の地元の悪口言ったのね!許せない!とは思わないよw生きてりゃ、そういう気分もありますよねみたいな。+2
-0
-
471. 匿名 2021/08/02(月) 16:26:04
>>77
地下鉄駅近くで車持ってない単身者なんて沢山いますよー。地元民かお金持ちしかいないなんて事はないです。SUUMOとかで調べれば沢山出てきますよ
ただ勤め先も地下鉄沿線じゃなきゃきついです。バスもあるけど大雪の日は遅れる事必須なので慣れてない人なら大変かと。
住まいと勤め先は地下鉄で行ける範囲にするのがいいです。+18
-0
-
472. 匿名 2021/08/02(月) 16:26:54
>>456
そうだよ!+2
-0
-
473. 匿名 2021/08/02(月) 16:26:54
道南は雪が少ないので暮らしやすいです。
苫小牧とか千歳、田舎でも良ければ日高方面もおすすめです。
札幌は土地の高騰が続いていますね。+7
-0
-
474. 匿名 2021/08/02(月) 16:27:11
>>442
実際札幌の求人もそれ+コルセンみたいなもんで変わらないよ
むしろ地方から仕事ないって出てきた人で溢れて札幌の方が職少ないのでは?と思うくらい+16
-1
-
475. 匿名 2021/08/02(月) 16:27:38
転勤族で道内の大きな都市はほぼコンプリート、小さな所も幾つか住みました。
おすすめはやはり札幌です。それぞれ良い所でしたが、トータルでダントツです。
あちこち住む前は札幌に拘らなくても終の棲家は気に入った土地にしようなんて考えてましたが、買い物は不便、医療も…子供の学校も限られる。
何かと札幌じゃないと無理なこともあって。結局は札幌に家を買いました。
でも、札幌じゃなければ函館。雰囲気が好き!食べ物も美味しい!
+9
-1
-
476. 匿名 2021/08/02(月) 16:29:26
>>246
近隣住民です。
褒められてうれしい!
JRと地下鉄の駅が隣接してるのは
札幌駅と新さっぽろだけなんですよ。
千歳空港へのアクセスも良いです。
ただコロナ前はあちらからの旅行客がすごかった。
店員のパートやってたので苦労しました。
ホテルも二軒あるからね。+21
-2
-
477. 匿名 2021/08/02(月) 16:29:31
>>458
モール温泉って肌つるつるになるよね
他の温泉と全然違う+7
-0
-
478. 匿名 2021/08/02(月) 16:32:27
>>1
北海道ってワイセツ事件多い気がする
旭川のいじめ事件もそうだし教育委員会がきちんと機能してないイメージもあるし、家族で一生過ごす場所ではないと思うよ+7
-38
-
479. 匿名 2021/08/02(月) 16:33:15
>>459
伯父さんが白石で車屋やってて子供の頃行ったけど、ちょっと従妹と外で遊んでたら、近所の人にうるさいって怒鳴られて良い思い出ない。+3
-1
-
480. 匿名 2021/08/02(月) 16:33:22
>>77
そんなことないですよ。
普通のOLでも地下鉄駅まで5分とかに住んでる人はたくさん居ます。
札幌駅周辺とかなら難しいとは思いますけど。
ちなみに選ばなければ札幌駅周辺でも安いところはあります。古くて多国籍だけど。
+13
-0
-
481. 匿名 2021/08/02(月) 16:34:22
>>7
ここめちゃくちゃ風強い🍃
+43
-0
-
482. 匿名 2021/08/02(月) 16:34:29
>>444
旭川ですよ。
江丹別。
市街地でも37℃超えました。+13
-0
-
483. 匿名 2021/08/02(月) 16:35:14
>>455
スケート少年団とかに入っていたらかりだされるかも
リンク作りで親が呼ばれたことは帯広じゃない田舎だけどないな〜
住む場所によるのかもね+2
-0
-
484. 匿名 2021/08/02(月) 16:35:53
>>427
身長と体重から調整して、転倒した時、安全にスキー板が外れるように設定するの。+0
-0
-
485. 匿名 2021/08/02(月) 16:36:03
>>298
助けを求められられたらちゃんとする。
でもお節介に声はかけないよね。
雪で埋まったりしてみんなで押したりは、助けを求められてるから進んですると思う。
良い意味で「偽善者」が多いなって思う。
私はこの札幌民のスタンスが凄く心地がいい+23
-0
-
486. 匿名 2021/08/02(月) 16:36:05
>>479
何で白石ってアレな人が多いんだろうね。
生保の人が多いとかは聞いたことあるけど。+5
-4
-
487. 匿名 2021/08/02(月) 16:36:22
>>434
札幌なら車いらないよ。バスも地下鉄もあるし。
+20
-0
-
488. 匿名 2021/08/02(月) 16:37:42
>>213
地元が苫小牧で札幌に家を建てました!
苫小牧好きですが、
住むには…って感じかな
天気はぱっとしないし
駅前もパチンコばかりできるし
たまに帰るのにはいい感じです笑+47
-3
-
489. 匿名 2021/08/02(月) 16:38:41
>>189
片親だったから小さい頃からアパートに住んでたけど、雪かきなんて自分でした事ない。
+16
-1
-
490. 匿名 2021/08/02(月) 16:38:43
暮らしやすさや雇用、教育水準考えるなら札幌しか選択肢ないでしょ
本州で暮らしてきたなら札幌の暑さくらい許容できるだろうし
釧路に住んでるけど戻れるなら札幌戻りたいよ
自然を求めるなら、こっちもいいけど雇用が少ないのと賃金低すぎる+4
-0
-
491. 匿名 2021/08/02(月) 16:40:39
>>391
よくわかんないけど、ブツはクッションか何かでしっかり隠していたし、ワザとじゃないのかな?
感情のまま放り出すなら隠すものは与えないと思う+24
-0
-
492. 匿名 2021/08/02(月) 16:41:06
一人暮らしでもし札幌なら、中島公園とか幌平橋のあたりはどうかな。駅近でも家賃そんなに高くないし、札幌駅とか大通りとかも地下鉄ですぐ行ける。+2
-5
-
493. 匿名 2021/08/02(月) 16:41:34
>>438
お隣の白老なんてもっとヤバイ、歯がない人とか。+0
-1
-
494. 匿名 2021/08/02(月) 16:42:41
私は北海道大好きだけど、冬寒いからね。それに加えて夏も暑くなってきて、エアコンつけるとなると夏までも光熱費がかかることになりかねなくて、貧乏くじ引いてるって思うこともある。+0
-0
-
495. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:17
>>434
札幌は地下鉄が優秀なので車無しでも余裕で住めますよ。実際住んでましたがまったく不便なことなかったです!
札幌以外は…車ないとバスになっちゃうからやっぱりあったほうがいいかなあ+35
-1
-
496. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:35
>>313
実家清田で今も清田に住んでるけどファミリーにはおすすめだよ。一番住民が少なくて一番治安もいいし札幌の中でも積雪量が少ないのよ。
逆にファミリーじゃなければ全くおすすめしませんが。+14
-2
-
497. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:47
>>25
ラベンダー畑を見に行った。
素敵だった!
そしてフルーツと牛乳がメッチャ美味しかったな。+34
-1
-
498. 匿名 2021/08/02(月) 16:44:15
帯広も気になるけど買い物は何処でするの?
札幌まで行くのかな
+2
-1
-
499. 匿名 2021/08/02(月) 16:44:27
>>484
すっごい!知らなかった
賢くなったかもありがとう+0
-0
-
500. 匿名 2021/08/02(月) 16:45:22
>>486
家賃が安いからそれなりの人は集まっちゃうよね。
+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する