ガールズちゃんねる

北海道へ移住したいのですが詳しい人教えて!

2895コメント2021/08/30(月) 08:48

  • 501. 匿名 2021/08/02(月) 16:45:42 

    >>498
    服を店舗で見たいとなると札幌行くかな

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2021/08/02(月) 16:46:52 

    >>171
    私もペーパー。歩いて5分位で地下鉄駅だしバスターミナルもあるし、車必要だと思った事ない。
    ちょっと遠くで買い物したい時とかはタクシー乗るけど、駐車場代とか車の維持費を考えるとその方がよっぽど安上がりだし。

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:36 

    >>56
    市電どころかJRすら数える程しか乗った事ない
    地下鉄一択だよね

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:52 

    >>447
    札幌は場所によっては山!って感じの場所もありますが、
    自分が市街地で熊に遭遇する確率は交通事故に遭う確率より低いと思いますよ!
    それくらい稀な事件でした。

    +32

    -2

  • 505. 匿名 2021/08/02(月) 16:48:18 

    >>80
    いるよっていうか、あった方が便利だよ、って程度でしょ。

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2021/08/02(月) 16:48:41 

    >>7

    地元!!!
    上京した途端コロナで帰れない〜〜〜

    +29

    -0

  • 507. 匿名 2021/08/02(月) 16:48:48 

    田舎でパン焼いてるオシャレ移住者憧れる

    +3

    -3

  • 508. 匿名 2021/08/02(月) 16:50:32 

    >>176
    公明党が強い土地もある

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2021/08/02(月) 16:51:11 

    >>485
    たぶん北海道の人はシャイな人が多いのかと思う。
    ほんとは親切とか気軽に話したい人もいるんだろうけど、なんか恥ずかしくてできない。
    だから、タイヤが雪に埋まってる人とか目に見えて困ってる時は率先して助けに行く!って感じがする。

    +36

    -0

  • 510. 匿名 2021/08/02(月) 16:51:13 

    >>1
    以前にもガルの北海道トピで室蘭に1年住んでたって書いたことある?なんか見覚えあるような

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2021/08/02(月) 16:51:21 

    >>502
    私も!ペーパーのままゴールドになった
    一応免許だけは取ったよでももう運転することはないんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2021/08/02(月) 16:52:36 

    >>434
    地下鉄県内に住まいと勤務先有れば生活できますよ。ただ北海道らしさを求めると車があった方が充実すると思います。
    お洒落なカフェや景色のいい場所は中心部より郊外に多いので

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2021/08/02(月) 16:54:04 

    >>213
    天気がね…
    ほぼ曇ってるよね、苫小牧。

    +46

    -0

  • 514. 匿名 2021/08/02(月) 16:55:51 

    >>11
    岩見沢住みだけどオススメ出来ない
    昨シーズンの降雪量は異常だった…
    雪がなければ、札幌まで近いし住みやすい所なんだけどなぁ

    +36

    -1

  • 515. 匿名 2021/08/02(月) 16:59:00 

    >>450
    自分が住んでて勧める人もいるだろうし、そういう書き方はやめた方がいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2021/08/02(月) 17:00:24 

    >>38
    ポンプが壊れたら買わなきゃいけないし、水枯れするとボーリングしなきゃいけないので、一軒家は止めた方がよいです
    で、地下水は砂が入りやすく給湯器が壊れやすい

    +7

    -2

  • 517. 匿名 2021/08/02(月) 17:01:13 

    Gいないのが最高!時々本州の荷物にくっついて来るが越冬できないらしい。
    あとスギ花粉が無い。シラカバ花粉はあるがスギ花粉に比べたら屁でも無い。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2021/08/02(月) 17:01:28 

    >>486
    白石の銀行で働いてた友達、病んで辞めたわ
    客層が悪すぎるらしい

    +8

    -8

  • 519. 匿名 2021/08/02(月) 17:02:29 

    道民です。
    と言っても札幌しか住んだことないけど、
    室蘭の生活が忘れられず地元でも家庭菜園とかして過ごしてるなら札幌って感じじゃないのよね?
    地元にも帰りやすい大きい空港に出やすいようなとこが良いと思う。

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2021/08/02(月) 17:02:29 

    >>4
    何年か前、大量発生したときはもう酷かった
    会社まで歩いて行ってたんだけど、会社着く頃には雪虫だらけ。

    +55

    -1

  • 521. 匿名 2021/08/02(月) 17:03:58 

    >>135室蘭が気に入った人が札幌で住む意味あるのか…?と思うよ。結婚で室蘭から札幌に引っ越してきたけど札幌は全然違うよ。意味ないんじゃないかな。

    +19

    -1

  • 522. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:36 

    >>49
    札幌だけど近所でクマ出て、いつも通ってる通勤路で人襲われたよ。
    人生で一度か二度の話だとしても怖いわ。

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2021/08/02(月) 17:08:04 

    >>38
    旭川に住んでた時に東川町のお米やパンを買いに行ってました!美味しいですよね。

    +22

    -0

  • 524. 匿名 2021/08/02(月) 17:08:23 

    >>422
    でも桑園って競馬場あるよね?
    あと札駅との距離が地味〜に中途半端で地下鉄使えない。

    +12

    -11

  • 525. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:30 

    >>1
    ぜーったいやめた方がいい!
    私は後悔してるし、いずれ必ず道外に行きます!!

    +13

    -14

  • 526. 匿名 2021/08/02(月) 17:09:36 

    >>514
    今年の暑さも異常だしね…。雪さえなければなぁ。

    +13

    -1

  • 527. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:14 

    >>509
    そうらしいよね
    何人かライブのMCで言ってたなw
    北海道のライブは反応の声が小さいとかなんとか

    +13

    -0

  • 528. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:47 

    >>313

    うちは清田だけどほぼほぼ白石寄り。
    徒歩圏内に地下鉄があるから便利。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:47 

    >>223
    菊水勧めるとかありえない…
    白石区や東区はないって言われてる

    +78

    -4

  • 530. 匿名 2021/08/02(月) 17:11:23 

    >>422
    桑園は地下鉄使えないよね

    +35

    -1

  • 531. 匿名 2021/08/02(月) 17:12:41 

    >>6
    札幌駅周辺
    とにかく便利
    北大近いし小学校もいい

    +64

    -7

  • 532. 匿名 2021/08/02(月) 17:13:00 

    >>472
    ありがと~

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/08/02(月) 17:15:20 

    >>492
    女性一人暮らしでその辺りはやだな
    それなら平岸に住んだ方がいいと思う

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2021/08/02(月) 17:15:38 

    室蘭が良いと思ったんなら札幌では無いんじゃないかな。室蘭雪少ないけど、札幌は多いほうだし寒いよ。室蘭はもちろん登別や伊達とかそっち方面が良さそう。仕事のこと考えたら札幌だけどね。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/08/02(月) 17:17:18 

    >>521
    札幌はほかの地方都市と変わらないよね。
    仕事や生活は割り切ってお休みに地方にドライブって感じなら良いと思う。

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:43 

    >>480
    いやいや主要駅なら駅近いになるほど高いよ
    あと学区

    +2

    -2

  • 537. 匿名 2021/08/02(月) 17:19:55 

    >>449
    うちは6年の子もランドセル背負ってるわ
    地域によるのかな

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2021/08/02(月) 17:20:43 

    友達がどさんこ男と結婚したけど、結納無し、仲人無し、結婚式も1万円の会費制、墓守り不要(開拓民で歴史が無いから?)のさっぱり義両親でほんと楽って言ってた。みんなでは無いけど、義実家優先とか長男教とはほぼ聞かないし、男尊女卑の考えも無い人が多いと思うと言ってた。あとお葬式の返礼品も当日に海苔返して終わりでびっくりだけど、ほんと楽だって。

    +31

    -3

  • 539. 匿名 2021/08/02(月) 17:20:52 

    >>91
    とにかく子ども多いよね

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2021/08/02(月) 17:21:56 

    >>6
    宮の森。五年以内に義両親が住んでいた家を売りに出します。札幌駅まで15分。車あれば環境は良いですよ。道内一高く売れる場所だけど、小さい区画にして低層マンションとか。近所に若いファミリーも増えてます。

    +19

    -22

  • 541. 匿名 2021/08/02(月) 17:22:37 

    >>539
    少なくない?一人っ子多いよ

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2021/08/02(月) 17:23:42 

    運動会、午前中で終了!ほんと楽チン!

    +5

    -1

  • 543. 匿名 2021/08/02(月) 17:23:49 

    やっぱり札幌近郊が住みやすいよ。
    地元にも帰りやすいだろうし。
    ただどちらかと言うと田舎暮らしに憧れてるようだから、ここでおすすめされてるような地下鉄沿線とかではなくて札幌周辺の町がいいかも。車あるの前提だけど千歳や恵庭とか。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2021/08/02(月) 17:23:54 

    函館はコンパクトで使いやすいし住みやすいけど、駅前でも夜八時には人が外を歩いていない。昔からそうです。仕事がないかな。。。

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:08 

    >>512
    北海道に憧れて移住する人が地下鉄沿線に住んで車もなかったら何のために来たんだろうって感じになりそう。

    +20

    -0

  • 546. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:46 

    >>15
    東京出身北海道在住
    エアコンなくて室内辛いけど
    外は日陰とか東京の同じ温度よりも過ごしやすい
    やっぱり湿度の問題なのかな

    +73

    -1

  • 547. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:50 

    >>371
    道民だけどあなたの思う旭川と函館は?

    +4

    -1

  • 548. 匿名 2021/08/02(月) 17:29:43 

    北海道も近年の夏は暑いです。
    冬は寒い。
    道路は広いから危険な運転する人が多いし田舎店員は無愛想です。

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2021/08/02(月) 17:29:48 

    >>538
    道民だけど、両親の葬式やった身からするとほんと北海道の冠婚葬祭ってありがたいと思うわ
    あとから半返しとか気が遠くなる
    結婚も会費制だった(今は1万3千円~5千円が多い?)
    うちは義両親というか義母がちょっとアレだったけど自分は将来はいい義母になるよう頑張るw

    +16

    -0

  • 550. 匿名 2021/08/02(月) 17:30:28 

    滝川に住んでた時、水抜きちゃんとしてたのに水道管破裂して大家のおっちゃんにキレられ修理代金請求された!今でも胸糞な思い出!

    +6

    -2

  • 551. 匿名 2021/08/02(月) 17:31:47 

    室蘭に住んでいたならご存知かもだけど
    隣の伊達もいいよねー
    よく晴れて青空が見えるし、なんてったって温暖で住みやすい

    +27

    -0

  • 552. 匿名 2021/08/02(月) 17:31:58 

    親が転勤族だったからいろんな地方に住んだけど、札幌は名古屋や福岡に住むのと変わらないよ。気候はもちろん違うけど、厳しい冬を体験したいわけではないでしょ?札幌に住むなら休日だけ車で地方に行くって割り切るか、普段から北海道らしさを感じたいなら田舎一択だと思う。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2021/08/02(月) 17:32:55 

    >>169
    札幌近郊とかがいいんじゃないですかねー?
    江別とか北広島とか…ちょっと遠いと恵庭とか?
    室蘭ほど自然いっぱいではないけど電車で札幌まで通勤できると思います

    +26

    -2

  • 554. 匿名 2021/08/02(月) 17:33:29 

    >>551
    伊達もいいよね
    ちょっと行けば洞爺湖もあるし

    +14

    -0

  • 555. 匿名 2021/08/02(月) 17:37:16 

    >>457
    室蘭もじゃない?工場多いよね。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2021/08/02(月) 17:38:07 

    住むなら札幌だろうねぇ
    西区オススメ
    大抵の物は近場ですぐ揃うし治安も良いし安いスーパーもあるし何も不便ないよ
    札幌は災害被害もほとんど無いし、暑さも寒さも他よりはマシだし車あれば住みやすいよ
    涼を求めるなら道東一択だけど
    あと北海道はどこに住んでも通販で送料取られる場合が多々ある
    送料無料→北海道は700円、とか割りとあって泣く泣く見送る事があるから通販利用しまくるなら結構ネックかも
    家具とかだとそもそも送ってすらくれないサイトもある

    +15

    -1

  • 557. 匿名 2021/08/02(月) 17:38:14 

    >>169
    これ主さんなのね。
    車なしで通勤したいなら札幌一択だよ。
    地下鉄沿線か、通勤時間気にならないならJR通ってる近隣の市でもいいかも。江別や恵庭、北広島かな?

    +40

    -1

  • 558. 匿名 2021/08/02(月) 17:39:13 

    >>459
    ありがとうございました。田舎者なんで都会の事情がわからずで。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2021/08/02(月) 17:40:52 

    函館住みの道民ですが住むならやはり札幌がおすすめですね
    人が集中してて一人暮らしでも怖くないと思います

    +13

    -1

  • 560. 匿名 2021/08/02(月) 17:44:07 

    >>531
    私もおすすめー。
    札駅に徒歩で行ける距離最高ですよね。スーパーに行く感覚でさっと帰ります。
    私は親の代からなので金持ちではありません。
    ここほどの便利さを求めないなら小樽も良いなと思います。家賃高いんですかね?

    +13

    -4

  • 561. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:19 

    >>1
    室蘭は雪が少ないから良いよね。
    遊ぶところは少ないけど。

    函館辺りなら美味しいものもたくさんあるし、新幹線もあるから本州へもすぐに移動できるからおススメですよ。

    +22

    -3

  • 562. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:52 

    >>320
    意外と札幌より近隣の市の方が給料良かったりするよ。札幌こそそれでも人来るから普通の事務職程度なら月給15万ばかり。

    +15

    -1

  • 563. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:36 

    >>256
    北海道にはGは出ないと聞いてたのに、最近は出るのかな?温暖化だから?

    +5

    -10

  • 564. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:39 

    >>524
    たしかに。でもファミリー層多くて治安はいいと思うよ。
    JR使えば数分で着くよ。

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2021/08/02(月) 17:50:05 

    >>167
    旭川が教育進んでるのは有名な話ですよね。

    +3

    -23

  • 566. 匿名 2021/08/02(月) 17:53:57 

    >>128
    共感ありがとう!

    >>215
    ですよねー。
    一年くらい住めば満足できそうなんだけど、憧れで終わりそうだ。

    +13

    -1

  • 567. 匿名 2021/08/02(月) 17:54:01 

    >>32
    なんでマイナス???
    中空知住みですが快適ですよー。
    旭川にも札幌にも1時間台で行けるし。ただ海がちょっと遠いかな?

    +8

    -5

  • 568. 匿名 2021/08/02(月) 17:54:09 

    >>541
    円山小はマンモス校だよ〜!

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2021/08/02(月) 17:57:41 

    >>244
    香港が中共の支配下に堕ちて北海道も危ないって噂があったからな
    実際、中国メディアは北海道は中国の32番目の省になるとか言ってるらしいし
    あと、他の国も買ってるって言われても、一番信用できなくて危険な国が中国だからね

    +29

    -2

  • 570. 匿名 2021/08/02(月) 17:59:18 

    >>545
    横ですが、言われてみたらそれもそうですよね。
    便利さを求めるなら札幌なんですが、北海道らしさを求めるなら違うかも…
    意外と難しいw

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2021/08/02(月) 17:59:32 

    >>27
    ニ○リが中国人に北海道の土地売りまくってるとネットニュースになってたね。

    +56

    -1

  • 572. 匿名 2021/08/02(月) 18:00:11 

    札幌!
    車あれば、札幌に比べて土地の安い江別、北広島、恵庭あたりがいいかと

    +4

    -1

  • 573. 匿名 2021/08/02(月) 18:00:23 

    >>550
    水道管破裂させたのはダメですよね?結局は水抜きちゃんとできてなかったんだし、今時は暖房はつけっぱなしというのが多いです。大家さんも胸糞な思い出ですよ。

    +6

    -3

  • 574. 匿名 2021/08/02(月) 18:03:08 

    光熱費が恐ろしいほどかかる。冬は暖房代が、灯油代にしろガスにしろ一人暮らしでも一万円はかかるし、もはや夏もクーラーをつけるならめちゃくちゃかかるようになった。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2021/08/02(月) 18:06:13 

    千歳市がベストだと思います
    空港も近いフェリーも近い札幌も電車で50分くらい
    航空自衛隊の戦闘機はうるさいですが
    どこに行くのもちょうど良い場所だと思います


    +10

    -3

  • 576. 匿名 2021/08/02(月) 18:08:18 

    >>356
    琴似は居酒屋多くない?
    若い女性はおすすめしないなー
    あと小さい子供いるひともあんまりおすすめしない。
    保育園少ないし、小学校もあまり良くない。

    +26

    -2

  • 577. 匿名 2021/08/02(月) 18:08:18 

    >>573

    大家も水抜きできてるか定期的に抜き打ちで確認しにきてて(勝手に鍵を開けて)その日も確認してたんだよ

    なのに寒さから破裂して請求させられた。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2021/08/02(月) 18:09:11 

    >>20
    所得制限あります。
    いくら以上かは調べてみて下さい。
    周りにも受給者証ない人結構いるので、赤ちゃんから普通に医療費かかる。

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2021/08/02(月) 18:10:16 

    >>563
    多分だけど、北海道には出ないけどGの苦手意識は植え付けられてて、道民にしてはたまに出る熊よりも、本州では日常でも出るGの方が怖いって意味じゃないのかな?
    でも、すすきのとかにはいるらしいけどね
    チャバネ?とやら

    +28

    -0

  • 580. 匿名 2021/08/02(月) 18:15:00 

    >>553
    千歳もいれてー。
    札幌まで通ってたよ。

    始業9:45とかだったけど。

    +10

    -2

  • 581. 匿名 2021/08/02(月) 18:16:51 

    >>11
    岩見沢住みだけどいいところないよ…雪多いし夏も普通に暑いし街もなにもない…札幌に住むのが1番いいと思う

    +28

    -2

  • 582. 匿名 2021/08/02(月) 18:17:04 

    札幌以外なら帯広が一番住みやすい

    +13

    -3

  • 583. 匿名 2021/08/02(月) 18:17:52 

    北海道内で10箇所以上市町村を移住したけど
    どこに住んでもかわらなかった
    そこに住めばそこで対応するだけ

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2021/08/02(月) 18:18:30 

    >>575
    戦闘機どころか民間機もうるさいし
    なんなら普段から何かしらドンドンいってるよね。
    …だがそれが良い♡

    空港近いのは本当にいい。
    札幌からエアポート乗るとウヘェ( ;´⚰︎`)ってなるけど
    千歳からならバスもあるし。

    朝イチ便も余裕なので航空運賃が安い

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2021/08/02(月) 18:19:04 

    >>23
    稚内は涼しいはずよ

    +11

    -2

  • 586. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:01 

    >>420
    菊水住んでた時歩いてススキノまで行けたから終電逃した時とか便利だった。

    +17

    -1

  • 587. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:09 

    >>570
    でも、札幌は便利だなと思う。
    ゴミ袋も高すぎないし。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:57 

    >>586
    歩けるイメージなかったけど
    言われてみれば歩けるかも!

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2021/08/02(月) 18:21:14 

    恵庭、千歳あたり求人どうだろう…

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2021/08/02(月) 18:21:21 

    >>26
    自宅が最寄り駅から近いからよく利用してたがせっかちな人には向かない乗り物だと思う。
    西4丁目からススキノは信号でかなり待つし。
    地下鉄乗るより安いから利用しているだけ。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2021/08/02(月) 18:22:05 

    >>560
    小樽は家賃安いと思いますよ 

    +7

    -1

  • 592. 匿名 2021/08/02(月) 18:23:32 

    >>541
    子ども本当に多いよ!
    兄弟も普通に多いし
    円山小学校、人数多すぎて大変と聞いたよ

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2021/08/02(月) 18:24:40 

    地震、津波が怖いから太平洋側はおすすめしない。
    内陸は暑すぎ。道北は過疎過ぎ。
    オホーツク海側なら北見市。暑いけどあまり災害はないかな?小さいイオンしかないけど。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2021/08/02(月) 18:24:56 

    >>540
    宮の森の豪邸なかなか売れないから更地分割して売ってますよね~

    +14

    -1

  • 595. 匿名 2021/08/02(月) 18:25:42 

    >>589
    どうなんだろう…。
    昔は空港とかもあったと思うけど。
    結局札幌出て働いてた。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2021/08/02(月) 18:25:59 

    室蘭にいたのなら室蘭でいいんじゃない
    子供の頃に住んでいたけど冬は風が冷たくツルツルr路面で
    怖いけど雪量は少ないもんね

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2021/08/02(月) 18:26:45 

    >>545
    車はあった方がいいよね
    北海道は道路広いしドライブ最高ー!

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/08/02(月) 18:26:52 

    >>594
    むかーしむかし
    「ミヤノモリーヌ」なんてもてはやされてましたね。

    +3

    -3

  • 599. 匿名 2021/08/02(月) 18:28:15 

    >>426
    どこの地区に住んだの?
    市内全体、どこに行ってもって言うなら少なくとも3カ所ぐらいの地区は住んだことあるよね?
    どのあたりか教えてよ?

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2021/08/02(月) 18:28:30 

    釣り好きならオホーツク!秋はシャケ、夏は遊漁船でイカやらホッケやら。冬は湖上でワカサギ、チカ。川はヤマメなど。
    釣り仲間や漁師からタコやカニやホタテも貰えます。
    肉と玉子と牛乳以外は貰い物で賄えます(笑)

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2021/08/02(月) 18:30:51 

    >>595
    そうなんですか〜。ありがとうございます。なんの資格もないし体力もないし事務を探していますがダブルワークしないとダメかなあ。
    平日事務で週末や盆暮正月は飲酒でバイトしないと一人暮らしで車は持てないよね‥。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2021/08/02(月) 18:32:58 

    >>597
    北海道での自家用車維持費って半端ないよね😢冬タイヤ冬ワイパー、エンジンスターター。そもそも車両本体が寒冷地仕様で高いし💀

    +9

    -1

  • 603. 匿名 2021/08/02(月) 18:33:05 

    >>576
    琴似はオススメだよ。
    学校は荒れてなくて、程よくレベル高い。
    確かに居酒屋あるけど、それは一部だし、マンション多いし、住みやすい!

    +17

    -12

  • 604. 匿名 2021/08/02(月) 18:33:48 

    自然たっぷりの島。
    北海道へ移住したいのですが詳しい人教えて!

    +13

    -2

  • 605. 匿名 2021/08/02(月) 18:33:56 

    >>598
    そんなのあったんですか?笑
    今は若いファミリーも増えて昔の宮の森とは雰囲気変わったと聞きました

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/08/02(月) 18:36:26 

    >>24
    外では転ばないけど靴の裏の雪をちゃんとはらわないで店内に入ると滑って転びそうにはなる。

    +43

    -0

  • 607. 匿名 2021/08/02(月) 18:45:35 

    函館はいいですよ!
    自然災害もなく四季も感じられるし
    ちょうどいい!

    +7

    -2

  • 608. 匿名 2021/08/02(月) 18:45:44 

    札幌の丸山や開成の校区は道外企業の社宅が多い
    中央省庁の宿舎もあるから官民問わず転勤族が集まる
    地元民以外はみんな2年くらいで転校
    そんな地域だからよそ者に寛大でお父さんもお母さんも転校生の子供もあっさり馴染む
    子度がいて引っ越すならそのあたりがオススメ

    +2

    -1

  • 609. 匿名 2021/08/02(月) 18:48:04 

    >>585
    適当な事書くな
    30℃超える日もあるし暑いんだけど
    勝手な事書いてこっちに押し付けないで

    +6

    -10

  • 610. 匿名 2021/08/02(月) 18:51:35 

    >>415
    車持たないでマンションに住んだら雪かきする事は一切ないと思うよ~

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2021/08/02(月) 18:52:24 

    >>580
    苫小牧から札幌の高校に通ってた子いたから、たしかに千歳も全然通勤できそうですね!

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2021/08/02(月) 18:57:36 

    室蘭いいですよね、現在伊達に住んでいますがモルエによく買い物行きます。
    道北に住んでいたときは雪積もりすぎて冬が憂鬱でしたが伊達は雪少なくて最高です!

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2021/08/02(月) 18:58:16 

    北広島とかボールパークが出来て
    これから発展していくと思うし
    札幌も近いこともありおすすめですよ!
    雪もそんなに多くないですしね!

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2021/08/02(月) 18:58:53 

    >>301
    札幌市在住だけどうらやましい。
    利便性、家賃色々で住みやすそうと思う。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2021/08/02(月) 19:01:04 

    札幌か北広島市

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2021/08/02(月) 19:01:31 

    地元産業がほとんどないから仕事ないんだよね

    IT企業のフリして、実はソフトのカスタマーサービスのコールセンターとかね

    北大以外に大卒院卒相応の特殊技術や知識持ってる人材もいないし、北大卒はみんな道外行っちゃうから

    飲食店と観光業とコールセンターと利権や官公庁発注絡みの団体、医療系ぐらいしか仕事ない

    ほんとにどうやって経済と自治体の財政が回ってるのか不思議

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2021/08/02(月) 19:01:40 

    >>8
    苫小牧は雨多いよ

    +15

    -0

  • 618. 匿名 2021/08/02(月) 19:04:04 

    >>532
    確か9月17日ぐらいまでだよ~太っ腹だね

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2021/08/02(月) 19:08:58 

    札幌家賃安いよね!
    ビックリしたよ!

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2021/08/02(月) 19:09:50 

    >>6

    一人暮らしか家族でなのかによる
    場所によっては車所有じゃないと不便

    +28

    -0

  • 621. 匿名 2021/08/02(月) 19:11:29 

    >>531
    私も札駅周辺おすすめです。
    車持ちなので家賃のこと考えて、少し郊外に引っ越そうかと考えたりはするけど、便利すぎて結局ずっと住み続けてます。

    +13

    -1

  • 622. 匿名 2021/08/02(月) 19:15:10 

    >>22
    中学2年生の子の自殺事件あったから旭川は住みたくないや!!
    隠蔽体質な街な印象しかなくて。

    +37

    -44

  • 623. 匿名 2021/08/02(月) 19:16:21 

    >>26

    地下鉄駅直結じゃないなら駅まで外を歩くのは同じだから
    沿線は治安の良い地区とやばい地区が入り混じってます
    結局はどこに通勤通学するかによる

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2021/08/02(月) 19:17:28 

    車運転しないなら地下鉄沿線に住みましょう
    JRは雪で止まる可能性があるので、地下鉄が絶対に良いですよ

    札幌で暮らししていた時、西28丁目・東札幌・バスセンター前と
    色々住みましたが、個人的におすすめなのはバスセンター前。

    バスセンター前〜すすきのまで一切地上に出ずに移動できるし、
    円山公園や中島公園にも地下鉄ですぐに行けるし、
    近所の創生川に遊歩道が整備されてて軽い散歩や気分転換に良いよ!

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:31 

    >>1
    室蘭やら、帯広やら、旭川やら、それなりに街のところにしといた方が良いと思います。

    +20

    -0

  • 626. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:45 

    >>551
    伊達市は積雪量が少なくて年間をとおして過ごしやすいエリアだから、北海道の湘南って言われてますよね。
    しかもワタリ119の地元。

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:04 

    >>603
    地元琴似で、一昨年まで住んでたんだけど、怖い思いすること多かったからあんまりいいイメージないなあ
    やっぱ場所によるのかな?

    +9

    -2

  • 628. 匿名 2021/08/02(月) 19:32:10 

    >>608
    色々ツッコミどころ満載ですが…

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/08/02(月) 19:33:15 

    >>603
    中学校は区内で一番レベル高いし荒れてない

    +3

    -3

  • 630. 匿名 2021/08/02(月) 19:35:57 

    >>301
    わたしも発寒に住んでます!
    がるちゃんで発寒の話が出るなんて、なんか嬉しい!笑

    +38

    -1

  • 631. 匿名 2021/08/02(月) 19:42:17 

    >>1
    室蘭は住みやすいと思う
    他の市よりも室蘭に住んでみては?
    できれば資産に余力を残して、もし室蘭からまた引越ししたいと思った時に動けるようにしてもいいと思うよ

    +16

    -1

  • 632. 匿名 2021/08/02(月) 19:42:29 

    >>199
    10年くらい前に中学校のトイレで女子生徒が男子生徒の集団に襲われる事件もありました

    +13

    -0

  • 633. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:01 

    >>625
    旭川や帯広は夏は猛暑で冬は豪雪で冷え込むので、あまりお勧めしません
    特に旭川はよくない、帯広の方がいいかも
    でも室蘭に住んで良いと思ったなら素直に室蘭に移住することを勧めたいです

    +11

    -2

  • 634. 匿名 2021/08/02(月) 19:45:19 

    チャイナが土地買い占めてるでしょ。
    国が制限かけないと、チャイナタウンになっちゃうよ。

    +2

    -5

  • 635. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:39 

    >>199
    旭川は閉鎖的な田舎思考な土地柄なので子育てには不向きだと思う
    開拓時代からいる地主が元校長などの顔が聞く大物が幅を利かせて、逆らうと村八分で仕事できなくなるような土地
    夏は暑い冬は寒い盆地だし逃げ場がない
    北海道はいいところもあるけど旭川に移住は勧めません
    荒れてる学校がそこかしこにあります

    +28

    -7

  • 636. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:46 

    >>38
    東川は今の時代に人口増加傾向にあるから 凄いよね

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:58 

    札幌一択‼︎
    他は全部ど田舎
    何かするにしてもいちいち遠い

    +3

    -3

  • 638. 匿名 2021/08/02(月) 19:47:09 

    >>586
    私も友達が菊水に住んでるから治安のこと聞いたら、そんな悪くないしススキノで飲んだ後歩いて帰れて便利って言ってた。ただ、同じマンションには夜のススキノ関係の方が何人か住んでいましたよ。挨拶もちゃんとしてくれるし、いい人たちだよ〜って友達は言ってました。

    ちなみに同じ職場の子は、菊水に引っ越したけど、引越しの日に隣の部屋がヤクザだと気づいて、恐怖心から一度も住まないまま引っ越ししてました。

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2021/08/02(月) 19:52:57 

    札幌か旭川の二択

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2021/08/02(月) 19:53:26 

    >>61
    ちょっとオーバーじゃないかな?
    地元民より

    +0

    -11

  • 641. 匿名 2021/08/02(月) 20:00:14 

    札幌は何度か行ってますが琴似あたりに住みたいです。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2021/08/02(月) 20:00:20 

    >>498
    都会を求める人にはおすすめしないけど、買い物に困るほど田舎ではないかな。服屋はないからネットか札幌遊びに行ったときだね。
    十勝の人間は十勝に戻ってくる率が高いらしい。

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2021/08/02(月) 20:00:49 

    うち実家が賃貸物件もないようなド田舎だけど、よそ者がすんなり受け入れられるのは学校の先生とかの転勤くらい
    ザ・北海道って感じの田舎によそから入っていくのは、実際には難しいよね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/08/02(月) 20:01:32 

    >>622
    正直、どこでもあると思うよ。

    +39

    -11

  • 645. 匿名 2021/08/02(月) 20:02:29 

    ゴキブリって本当にいないんですか?

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2021/08/02(月) 20:02:40 

    >>602
    四駆になるだけでも車両価格上がるし笑

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2021/08/02(月) 20:04:45 

    一応、手に職という訳じゃないけど自営で女一人蕎麦屋やっている
    北海道でのんびり店兼住居生活してみたいなぁと読み進めると当たり前に現実厳しそうだわ

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2021/08/02(月) 20:04:51 

    >>645
    いないよ~
    ゴキジェットとか売ってないよ
    札幌はわからんけど

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2021/08/02(月) 20:06:02 

    札幌に住んでいたけど、江別とか北広島に住みたいな〜
    今は旭川だけど、今年は暑いね!!

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/08/02(月) 20:06:22 

    >>605
    宮の森のマダムが自称してたらしいわ。
    ミヤノモリーヌ

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2021/08/02(月) 20:08:02 

    >>376
    豊富町

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2021/08/02(月) 20:11:22 

    >>638
    昔菊水で物件探してて、内覧行ったらエレベーターに汚い字で「仁義」と落書きされててやめました。
    西18丁目にしました。

    +14

    -1

  • 653. 匿名 2021/08/02(月) 20:12:03 

    >>629
    山の手にある琴中と山小はレベル高いけど、琴小は微妙だよ

    +7

    -1

  • 654. 匿名 2021/08/02(月) 20:12:59 

    >>651
    アトピーに効く温泉あるんですよね。アトピー移住者用のマンションがあるらしいです。

    +9

    -1

  • 655. 匿名 2021/08/02(月) 20:13:04 

    アパートやマンション借りるなら、除雪をちゃんと大家さんがしてくれるところ!!ほんとこれ大事!!
    朝起きて道がない!は当たり前で、朝から車出すまでに軽く30分(慣れた人で)もしょっちゅうあるから、大家さんが車の前と玄関の通り道だけでもしてくれると全然違う。
    車なら車庫付きもいいけど、1階はめちゃくちゃ冷えるので注意。車庫付きに住むなら2階以上。

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2021/08/02(月) 20:14:36 

    帯広がいいな。
    北海道らしさがあるし利便性も困らない。
    住むのに気持ちいい所だろうなと思った。
    夏の猛暑は近年酷いみたいだけど。

    +15

    -2

  • 657. 匿名 2021/08/02(月) 20:17:21 

    >>134
    昔札幌に住んでいましたが、札幌近郊も同様ですか?

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2021/08/02(月) 20:17:33 

    >>538
    確かにお葬式の返礼品は海苔返して終わり。
    じいちゃんが亡くなった時、道外から来た親戚と揉めた記憶がある。

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2021/08/02(月) 20:18:52 

    >>515
    男性はいいと思うけど女性に勧めるのはないわ。
    他にも色々あるのに敢えてそこ?っていう

    +1

    -4

  • 660. 匿名 2021/08/02(月) 20:19:52 

    >>1
    いとこが稚内ですが、先日電話してたら

    「温暖化が進んで32度あったし、そのせいで鹿が出まくって、食べ物もないからパンジーやらチューリップやらひまわりやら、花を食いつくす💢」


    と怒ってましたよ。

    奈良か。

    +27

    -0

  • 661. 匿名 2021/08/02(月) 20:20:37 

    >>621
    札駅なら高齢者になった時も恩恵ありますね
    車手放しても交通手段選び放題

    +16

    -0

  • 662. 匿名 2021/08/02(月) 20:21:38 

    >>27
    なんで中国人がいたら小さい子どもは注意なの?

    +3

    -18

  • 663. 匿名 2021/08/02(月) 20:24:26 

    >>576
    確かに私の母がスーパーで働いてたけども、柄があまり良くなかったとのこと万引きとか変な客頻繁にいるし。
    それなら、近郊の西町と宮の沢の方がおすすめできる!!マイナーだけども

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2021/08/02(月) 20:24:46 

    >>653
    山小とは、山の手小学校?山の手南?
    山の手小はあまりと聞いた

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2021/08/02(月) 20:25:37 

    >>627
    横ですが、ダブルアクセスだから大人は住みやすい!学校関連の評判はわからないけど中学は良いらしいね

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2021/08/02(月) 20:26:17 

    >>167
    えー
    旭川生まれの旭川育ちで子どもも旭川で育てたけどおすすめしないなあ。いやほんとに。

    +53

    -2

  • 667. 匿名 2021/08/02(月) 20:26:24 

    >>4
    口にも入るよ😂

    +49

    -0

  • 668. 匿名 2021/08/02(月) 20:27:41 

    >>77
    地下鉄徒歩1分のとこ住んでるけど、1LDKで4万位だよ。路線の端っこに近いけど20分以内に札幌駅着くし便利。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2021/08/02(月) 20:27:56 

    >>367
    山鼻通るよー!

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/08/02(月) 20:28:41 

    >>660
    暑いから鹿多いの?!今年確かに鹿多いと思ってました!見慣れすぎてもう写真も撮る気しない。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2021/08/02(月) 20:29:04 

    >>589
    なくはない
    最近はわからないけど
    ハローワークインターネットサービスを見ると参考になるかも

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2021/08/02(月) 20:29:17 

    >>545
    よほど日常的に使わないのであれば維持費が嵩むので遠出したい時だけレンタカーで十分だと思う
    札幌の中心部のマンションに住んでたけど、週末の買い物も近くにスーパーがあるし徒歩圏内で何でも揃うので融雪剤で車体傷む前に手放した

    +17

    -0

  • 673. 匿名 2021/08/02(月) 20:30:20 

    >>648
    ホーマックに売ってたよ!
    苫小牧だけど。
    だからいるのかなーとか思ったけど見た事はない

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2021/08/02(月) 20:30:45 

    >>302
    服とかについたのを軽く払おうとすると呆気なく潰れて付着するんだよね…

    +34

    -1

  • 675. 匿名 2021/08/02(月) 20:30:47 

    >>167
    附属中しか私立ないやん!!

    +12

    -2

  • 676. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:22 

    旭川だけはオススメしません
    ○接客最悪
    ○北海道第二の都市というところに自信がある人が多く成長が見られない
    ○給料がクソ安い
    ○大半の店やアパートにエアコンがないが、日本一位の暑さになる
    ○冬はクソのように雪が降るしマイナス20とかになる
    ○人間がとにかく陰湿

    +11

    -4

  • 677. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:44 

    >>91
    カラスが怖い

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:15 

    >>7
    地元だけどほんと何もないよw

    +16

    -0

  • 679. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:47 

    >>630
    わかります!!
    発寒南というワードを見る日がくるなんて 笑

    +28

    -0

  • 680. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:57 

    >>4
    リップつけてると唇にもくっつく

    +49

    -0

  • 681. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:51 

    >>301
    ワイの近所やんけ。。。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2021/08/02(月) 20:37:22 

    >>33
    本当それ。

    +16

    -2

  • 683. 匿名 2021/08/02(月) 20:37:34 

    >>664
    山の手小!
    昔から西区の中では教育熱心な小学校だと思う。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:14 

    >>645
    流通系の倉庫とか繁華街の古い飲食店が入るビル、ホテルにはGと言われなければわからないくらい小さなチャバネがいたりします
    一般の家屋にはほぼいないと言っていいと思います

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:17 

    >>663
    西町と宮の沢はいいよね。
    便利だし家賃高くないし。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2021/08/02(月) 20:41:08 

    >>24
    実際こんなにべさべさ言わないべさ

    +104

    -1

  • 687. 匿名 2021/08/02(月) 20:43:22 

    >>652
    怖い!!
    西11〜18エリアは美術館や知事公館、資料館があるから散歩していても楽しいし、学生がどんちゃん騒ぎしないかぎり住みやすそう。スーパーないから買い物はちょっと大変だけど。

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2021/08/02(月) 20:43:51 

    西区は全体的に良いけど琴似は微妙だよね
    なんでなんだろう

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2021/08/02(月) 20:45:38 

    >>601
    一般事務の求人って今簡単にないですよ。あってもパート。田舎に行くほど事務の求人なんてないと思う。今の若い移住者や農家や牧場の若い後継者だって事務系はタブレットでささっとこなすし、夜働いても大したことない時給で車どころか生活もままならないかも。看護師くらい資格あるならどこでも生活できる給料で働けそうだけど。食費とか物価は安くても季節毎のアウターや靴を揃えたり夏はエアコン電気代冬は暖房費半端ないし結構お金かかるのでよーく考えて下さいね。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/08/02(月) 20:47:02 

    >>38
    今あちこちの自治体で家を建てたらいくら助成します、みたいなのをやってるよね
    主さんは家は建てないかもしれないけど、色んな自治体の情報を見てみるのもちょっと参考になるかも

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2021/08/02(月) 20:48:09 

    アラフォー。離婚して一人でやり直したいと思っています。
    恥ずかしながら蓄えもあまりなく、たいした職歴も資格もありません。
    子供もいないのでバリバリ働いて身を立てたいです。
    札幌もしくはその近郊で職とアパートを探していますが土地勘もなく…。
    家賃はあまりケチらず駅に近く治安が良いほうがゆくゆくは良いのでしょうか。オバちゃんだけど田舎者ゆえ不安ばかり募ります。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2021/08/02(月) 20:49:01 

    >>654
    いいですよね。
    ゆっくり湯治体験行きたいな。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2021/08/02(月) 20:50:06 

    >>637
    書き方はあれだけど実際これだと思う
    車持ちで冬道の運転もするつもりならば札幌以外でもいいかな
    私は怖くて冬道運転出来ないので尚更そう思う

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:50 

    >>392
    かなり色々な自治体にふるさと納税したけど、ここは印象的だったな
    確か会員カードみたいなものが送られてきたような...

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2021/08/02(月) 20:53:30 

    >>687
    怖いですよね!やめてよかったです。西方面は夜に歩いても安全で良かったです。スーパーないのは不便でしたがコンビニはあるし一人暮らしでしたのでそんなに買物も多くなく大丈夫でした!仁義マンションの事ですが、綺麗なマンションだけど893は契約できないので彼女?愛人?が借りているそうです(たまたま知り合いが住んでいて聞きました)

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2021/08/02(月) 20:54:29 

    >>688
    繁華街があるからかな?

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:22 

    札幌に移住したいなと思っていたのでとてもありがたいトピ!
    水光熱費、平均いくらくらいを想定しておけばいいでしょうか。
    夫婦2人、在宅勤務と専業主婦なのでほとんどずっと家にいる状態です。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:49 

    >>1
    降雪地帯ならではコストがけっこう掛かる

    ・まず北海道という土地柄車は必須
    ・冬タイヤ(ホイール付)必須。要はタイヤ代が倍
    ・ホイール交換が年2回
    ・冬用車用品。雪下ろしブラシ、解氷スプレー、解氷ウォッシャー等
    ・塩害による車体へのダメージ。本州の中古車業者は降雪地帯の車は嫌煙するそうな
    ・暖房代すごい(都市ガスならまだしもLPはヤバい)
    ・冬服(ニット帽、手袋、温かいインナー、ダウン、マフラーなど)と冬靴
    ・雪かき。道具(赤いシンプルな雪かき+ママさんダンプはあった方が良い)+めんどくさい
    ・冬場に家を空ける場合水道を落とさなければならない。落としても水道管凍結する事はあるから暖房つけっぱなしが安定
    ・雪がひどいと電車が動かない

    良い所もいっぱいあるんですけど敢えて悪い所をまとめてみましたw

    +21

    -1

  • 699. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:50 

    >>1
    実家、室蘭で現在札幌在住です
    何もない街ですが地元の室蘭大好きです
    札幌は住みやすく便利ですか今年の夏の暑さは酷いですよぉ
    涼を求めるなら夏は涼しく雪は少ない室蘭は本当に最高です

    +13

    -0

  • 700. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:38 

    >>1
    室蘭出身で社会人から札幌に住んだけど、また住むなら断然札幌だなぁ
    室蘭は車ないと不便だったけど、札幌は地下鉄やチカホが便利すぎて感動した
    あと、コロナで中止になったけど大通公園のオータムフェストが楽しくて好きだった

    +18

    -0

  • 701. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:03 

    >>654
    あれすっっごい!
    油がどろっどろ!
    入った後の服がしばらく臭うレベル。
    強いて言えばガソリンですね


    ただめっちゃ良い!

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:24 

    >>8
    「王子専用入口」がインパクト大。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:00 

    >>594
    5年くらい前に売り家になってる家(ココスと結婚式場の教会が近くにあるところ)があっていくらで売りに出されてるのかと気になって物件のサイトを見てみたら約3億円だった。
    高級住宅街だからその値段なんだろうけど億単位だったらなかなか売れないよね。

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:24 

    >>360
    中央区役所の近くや中央図書館ってところの前も通るよ。あとは中島公園の近くとか。
    でもそっち方面はそこに住んでる人じゃなければあまり行かないかも。街中ってわけでもないし。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:42 

    >>676
    ええ?大体エアコンあると思うけど…賃貸はともかくお店はあるよ。なきゃ店員さん倒れちゃう
    札幌の次だから気抜いて成長ないのはめちゃくちゃわかる(笑)
    人は…どこの地域でも色んな人がいるのが当たり前だから何とも言えない。良い人もいれば悪い人もいる

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:31 

    >>531
    私も札駅周辺推し
    一回札駅周辺住んだら、交通も買い物も便利すぎて離れられなくなった

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:57 

    >>655
    大事ですよね。
    うちロードヒーティングですけど、数年前の大雪の時ロードヒーティングが追いつかず大家さんと一緒に雪かきしました。あと車庫の上はすごく冷えるのと、一酸化炭素中毒もコワイです。道内に限らず冬のことを考えたら中部屋の方が暖かいですね。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:46 

    >>609
    横だけど、押し付けるって何w
    汚いもんもらうわけじゃないんだからw

    +15

    -1

  • 709. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:53 

    >>27
    北海道に来ればわかりますよ 水源地の殆どは国立公園か道立公園内で 平野の街の中以外、山の近くは熊が出る 体長3m以上のヒグマが出て、 体長2メートル以上のエゾ鹿がうろつき ゴミを荒らしにキタキツネやアライグマが出る その様な原野を貴方は買いますか? 原野商法に騙されて買った中国人が殆どです 家も建てられない 中国人の投資は、 東京や大阪などの都市部のマンションなどに移っていますよ また、同時に若干ながら中国の人口も減少していて 中国の富裕層は、資産を持ったまま外国に移住し中国を捨てるみたい 国を捨てた中国人は反共産党になり 少しずつ問題が表面化してきています 不動産を買ったのが共産党の回し者とは限らないと言う事ね お隣の国と違い、アメリカ人以上に個人主義の国だから 中国人は自分が儲かる事以外関心がないでしょ。

    +15

    -8

  • 710. 匿名 2021/08/02(月) 21:08:24 

    >>1
    主さんが独身か既婚者か既婚者なら子供の有無で色々あるかと思います。
    私は札幌市民ですが、札幌の中にも色々あるし…。
    室蘭に前住まれていたなら、雪が少ない方が良いのかな?雪が嫌なら伊達あたりも移住するには良いと聞いたことはありますよ。
    札幌なら中央区の円山から伏見あたりは地域はお勧めです。お子さんがいるなら、中学が向陵、啓明、伏見あたりはお勧めです。
    家庭菜園をかんがえておられるなら、南区かな?
    独身の方なら新札幌あたりも良いですよ。
    北区、東区はお勧めはしません。
    札幌以外なら、江別、北広島もお勧めです。

    +3

    -7

  • 711. 匿名 2021/08/02(月) 21:09:28 

    >>39
    函館年々人工減ってるよ、函館住むなら隣の北斗市がおすすめ。子育てに凄く手厚いし、住民ファースト。函館は観光客ファースト、住民にはなーんもないよ

    +42

    -2

  • 712. 匿名 2021/08/02(月) 21:09:49 

    室蘭は雪少なくていいけど鉄粉がな~
    子供がいても学歴関係ないなら何処でもいいんじゃない?独身で刺激欲しいなら札幌だろうし、犬が好きなら千歳市はやたらドッグランがあるし、野球が好きなら球場ができる北広島市だろうし山に囲まれたいなら十勝方面にいきゃいいし年齢によって違うから絶対にここ!なんてのは無いよ
    自分は札幌育ちだけど今は近郊の市に住んでて、断然札幌より気に入ってるよ

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2021/08/02(月) 21:11:12 

    >>10
    そこら辺が地元ですw

    +19

    -2

  • 714. 匿名 2021/08/02(月) 21:11:48 

    色々な面から考えても札幌一択。
    旭川、函館、苫小牧、釧路、帯広はまぁまぁ北海道の中では人口いるけど、それ以外は過疎化が進んでるよ。
    私は地元苫小牧で、現在は札幌市民。
    苫小牧は工業都市だから工場系の仕事はあるけど、車ないと絶対生活できないし、大きなお店はイオンくらいしかないよ。
    断然札幌をおすすめするよ!

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2021/08/02(月) 21:12:00 

    >>540
    暫く売りに出されていた豪邸、売れなくて更地になっていたわ。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2021/08/02(月) 21:12:37 

    >>426
    勝手なこと言うな
    日が落ちてから歩くとワゴン車で攫われる?そんなことが頻繁に起こってる思ってるの?

    +12

    -0

  • 717. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:25 

    >>656
    クランベリーとインデアン食べるために高速使って帯広に行ってる(笑)

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:52 

    室蘭なんて雪のないとこから
    いきなり雪だらけの札幌?
    苫小牧あたりにしといたら?

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2021/08/02(月) 21:14:42 

    >>629
    旭ヶ丘の所の中学よりレベル上がったの?名前忘れた。緑が丘小の近くの。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2021/08/02(月) 21:15:07 

    >>8
    だけど苫小牧って臭くない?

    +11

    -5

  • 721. 匿名 2021/08/02(月) 21:15:39 

    >>403
    わざわざ返信ありがとう!嬉しい😄

    どうしてマイナスなんだろう?やっぱり苫小牧はだめかーって思っていたところでした

    本州の友達と話すと、苫小牧って読めないし、「牧」を「枚」って書かれるし、場所も知らないし、田中マー君の出た高校のあるとこって説明しても、野球好きなら通じるけど、なかなかわかってもらえなくて、苫小牧って知名度低いなーと思ってたの

    知名度がそんなに低くないと思ってもらえたら嬉しい!
    ありがとう


    +8

    -2

  • 722. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:34 

    >>538
    北海道の結婚式は会費制だから、しおりに領収書がついてたりするね。
    いくら包もうとか悩まないし楽だよ。

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:36 

    >>58
    >>1の主さんは1年間住んでみてまた住みたいと思った人だから「北海道神話」イメージじゃないので大丈夫だと思う。
    北海道は広いからリサーチはしっかりした方がいいとは考えるが。

    またメリットもあったから、わざわざ戻りたいと考えたんじゃない?
    旅行じゃなく生活してたのだから水が合ったってだけでは地元でもない場所に再び住みたいなんてならないかなと。

    私は北海道民じゃないし、縁も所縁もないので北海道はよく分からないけれど、
    やっぱり生活基盤にする場所は憧れだけでは無理で現実的なメリット多くないと住まない。

    だから、大都会は合わなくても我慢して住んでる人が多いじゃない…仕事と利便性メリットが高いから。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:49 

    >>631
    室蘭って、東京本社の大きな工場があって転勤族がそれなりにいるから、田舎にしては土着の閉鎖的な雰囲気が少ないかも

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:56 

    室ってことは、雪のひどいのを体験してないんだ。
    札幌、雪ひどいからオーナーが雪かきしてくれるか、やってくれるひと雇ってるとこにしといたらいいよ。
    うちは、共益費とってるのに雪かきしてくれなくて、朝起きたらドア開かない。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2021/08/02(月) 21:17:17 

    >>644
    あの事件は加害者のみならず関わった大人もクソだよ
    道民だけど旭川には絶対住みたくない

    +21

    -8

  • 727. 匿名 2021/08/02(月) 21:17:20 

    >>189
    駐車場も屋根付きとか高いところはロードヒーティングもあるマンションもあるよ
    中央区や北区の駅周辺のマンションは立体駐車場が多いです(災害で電気が止まると車も使えないなどデメリットもあります)

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2021/08/02(月) 21:17:24 

    >>719
    それは中央区

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/08/02(月) 21:18:06 

    >>19
    あーわかる。女性はキツいよね。
    道民はクールだって言うけど、クールとキツいは違うよね。まあ自立した女性は多いと思う。

    +22

    -17

  • 730. 匿名 2021/08/02(月) 21:18:24 

    >>549
    今の相場は1万8000円が多いよ

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/08/02(月) 21:18:44 

    >>719
    それ啓明。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2021/08/02(月) 21:18:44 

    >>39
    函館出身だけど、仕事がな…

    +20

    -0

  • 733. 匿名 2021/08/02(月) 21:19:22 

    仕事の都合で、関東から札幌へ移住して7年目。
    一生ここへ住みたいと思う。
    北海道の自然は癒される

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2021/08/02(月) 21:19:30 

    >>299
    利尻は空港もあるし案外いいよ

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2021/08/02(月) 21:19:37 

    >>226
    田舎だけどバカ田舎って訳じゃないから場所によっちゃ大丈夫だよ〜けど坂の町だから駅よりに住んだ方が吉。何があっても電車30分で札幌だし苦ではなかったです。元小樽市民

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2021/08/02(月) 21:20:29 

    >>42
    現実から逃げ続けて生きる伝説の家族ww

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2021/08/02(月) 21:20:48 

    >>691
    職探すなら絶対札幌がいいと思う。
    駅近でも安いとこは安いよ。
    西区の二十四軒とか発寒南、宮の沢、南郷とかあたりは安いんじゃないかなあ。
    東西線沿線付近の物件を探すといいよ。

    車あるなら田舎の方でもいいかも。手稲とか。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2021/08/02(月) 21:21:02 

    >>715

    >>703 で書いた者ですが、もしかすると私が見たのと同じ物件かな?道路沿いに建ってた豪邸。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2021/08/02(月) 21:21:26 

    >>39
    汽車って久しぶりに聞いたわ

    +50

    -0

  • 740. 匿名 2021/08/02(月) 21:21:38 

    >>637
    でも極端な話したら定山渓も南区だし、区の端っこ住むくらいなら近郊の市の方が速く札駅まで行けるけどね

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2021/08/02(月) 21:21:44 

    >>737
    ごめん南郷は西区じゃないね。
    でもあそこら辺も安いらしいよ。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2021/08/02(月) 21:22:29 

    >>61
    名古屋はキツいね〜
    ハチだらけ、真夜中までセミ飛んでる

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2021/08/02(月) 21:22:35 

    >>710
    江別市は雪多いからやめたほうがいいよ。
    札幌は雪ないのに、江別市だけあったりするから。あと車ないと不便だよ。
    新さっぽろ、ひばりあたりがいい。
    JRより断然、地下鉄通ってるとこ駅チカで。
    天候気にしなくていいしね。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2021/08/02(月) 21:23:37 

    >>691
    南郷周辺は最近、お洒落なケーキ屋さんが出来たりしてるし、確か南郷は始発があるから早い出勤でも大丈夫だったような?

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2021/08/02(月) 21:24:40 

    >>710
    私、元々札幌じゃないんだけど、夫の仕事の都合と社宅からの戸建てで、子供の学校の関係上東区住みです。

    東区もいろいろあって、早くから人が住んでる地区だから、古い地区もあれば、新興住宅街もあります。

    私の住んでるところは、古くもなく新しくもないけど、犯罪は特に無いです。
    古くから住んでるおじいちゃんおばあちゃんが優しくて、見守りしてくれるから子供たちも安心して登下校してます
    東区は民度低いと言われたりするけど、それはどこの地区にもあります。
    区で区切って、そういう言い方するのは本当に失礼です。

    +17

    -2

  • 746. 匿名 2021/08/02(月) 21:25:05 

    >>4
    雪虫は関東も普通に出てくるけど数がすごく多いってこと??

    +23

    -2

  • 747. 匿名 2021/08/02(月) 21:25:20 

    年齢的に体力があるうちはいいよ
    歳とってからの雪かきなどは本当に大変

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2021/08/02(月) 21:25:22 

    ごめん、私イオンさえあれば何処ででも生きていけるわ

    +9

    -1

  • 749. 匿名 2021/08/02(月) 21:25:56 

    >>697
    水道は2か月に1回で4000円ぐらい。
    電気は常に家にいても月6000円ぐらいかな?
    ガスは会社によって本当にピンキリだから安いところ見つけられたら良いと思うよ。
    うちのガスは月3500円。
    冬は灯油代は結構かかるかな。仕事で昼間いなくても、11月~5月あたりまでで5~60000円ぐらいかかってるかも。
    夏は付けられるならエアコン付けた方が良いかも。札幌ここ数年やばいぐらい暑いから危ないよ。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2021/08/02(月) 21:25:59 

    >>733
    そう言ってくれてありがとう

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2021/08/02(月) 21:26:01 

    >>738
    多分それです。ベージュか薄茶みたいな色していたと思います。

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2021/08/02(月) 21:26:35 

    >>717
    それにプラスで豚丼!あー食べたくなってきた🐖

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2021/08/02(月) 21:29:03 

    >>697
    うち日当たり悪いから電気は月5〜6千円ぐらいかかってる。
    札幌は暖房代がかかるよ。
    プロパンか都市ガスかにもよるけどうちはプロパンで冬は2万近くかかってた。
    夏もガス代は1万はかかってる。
    ちなみに料理はそこまでしてない。

    絶対都市ガス物件にした方がいいよ。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/08/02(月) 21:29:26 

    >>745
    私は住んだことがあるから書いています。
    ドアガチャガチャされたことがあります。
    鍵かけていたから良かったけど、お風呂に入っていたので怖かったです。
    理由があって書いていますよ。

    +6

    -4

  • 755. 匿名 2021/08/02(月) 21:29:55 

    >>655
    車庫つきの1階って寒いんですね…引っ越し検討していたんですが(*_*)

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2021/08/02(月) 21:30:04 

    >>664
    山の手南は中受率高し

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2021/08/02(月) 21:30:23 

    >>35
    釧路は晴れないよー
    霧が多くて布団乾燥機必須

    +27

    -0

  • 758. 匿名 2021/08/02(月) 21:31:49 

    >>703
    フランセス教会の所は高いよね。宮の森はやっぱり高級住宅地だと思うわ。でもあの通り車激しいからうるさそう。
    病院の院長とかはもう少し山寄りに沢山住んでるよ。

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2021/08/02(月) 21:32:30 

    >>608
    最近、社宅もなくなってきてますね。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/08/02(月) 21:32:37 

    >>744
    そうなんだ!
    あそこらへん意外と栄えてるよね。
    新千歳空港もそこそこ近いし。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2021/08/02(月) 21:33:23 

    >>711
    北斗市は函館市内みたいなもんだし本当に手当等考えたら手厚いですよね!
    函館は市が貧乏なんだなーと思ってる笑

    +9

    -1

  • 762. 匿名 2021/08/02(月) 21:34:12 

    ここまで北34条推しがいない!
    駅周りなにもないけどさ、家賃安いし南北線だし麻生や北24条に
    行けばいろいろあるし
    札駅まで10分かかんないのに…

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2021/08/02(月) 21:34:53 

    子供の頃千歳に住んでた
    いい思い出たくさんあるけど、雪掻きに関しては作業の大変さより近所の人と仲良く付き合っておく必要性を痛感したな
    どさんこワイドの冬場のご近所トラブル関係、ほぼ雪捨て場がらみだった気がする

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2021/08/02(月) 21:34:59 

    >>728
    あぁそっか、西区では一番琴似中がレベル高いって事か。札幌全体なら啓明だよね。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2021/08/02(月) 21:35:26 

    >>221
    『押ささった』⁉️あなた道産子ね😍✨

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2021/08/02(月) 21:36:15 

    >>751
    2億8000万円で売りに出ていたから金額的にもこれは売れるのは難しいんじゃないだろうか…と勝手に思っていたんですが更地になってしまったんですね…

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2021/08/02(月) 21:38:06 

    >>11
    夫が転職し、岩見沢→札幌に引っ越しました
    雪もうイヤ

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2021/08/02(月) 21:38:52 

    旭川の東川町とかは移住者多くて養蜂とか
    カフェとかパン屋とかやってるね。若くて
    オシャレな移住者が多い印象。

    普通に働くなら札幌が便利で無難だけど
    主さん若生なら年数決めて移住するのも
    楽しいと思いますよ。北海道は移住者の
    横のつながりもあるしチーズ作りや木工
    蕎麦湯とか夢を叶えてる人が沢山いるので
    調べるてみるだけでも楽しいと思います。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2021/08/02(月) 21:40:46 

    >>11
    豪雪地帯絶対住みたくない

    +5

    -2

  • 770. 匿名 2021/08/02(月) 21:42:03 

    >>697
    日当たりいいので、冬も朝晩しか暖房必要ないです。
    都市ガスなので、月に3000円くらい
    暖かいので、いつもシャワーで済ませてます。
    電気代も5,000円以内
    夫婦2人です

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:03 

    >>688
    少し昔に風○店があったりしたし、ちょっと琴似だけ雰囲気違うよね

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2021/08/02(月) 21:44:07 

    私は地元が北海道で現在東京在住だけど、主にとって北海道の魅力はどんなところ?

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2021/08/02(月) 21:44:53 

    来るな

    +1

    -10

  • 774. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:12 

    >>1
    来ないで

    +2

    -21

  • 775. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:13 

    >>761
    七飯もわりといいですよね😅
    出来るもんなら函館から北斗市か七飯に、引っ越したいです笑

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2021/08/02(月) 21:46:20 

    北海道育ちで、さらに道内のみ8箇所ほど転勤してあちこち住んでます!
    札幌、小樽、函館に後は田舎の所住んでましたが、函館が1番楽しかったです^ ^
    街の規模も、チェーン店は大体あるし、空港もイベントも少しはあるし、海も山もある!
    ただ北海道の端すぎて札幌はまぁ行けるとしても旭川とかは遠いから道内遊びに行くのはちょっと大変かな!

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2021/08/02(月) 21:47:59 

    >>560

    小樽は仕事なくない?

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:00 

    >>313
    でも最近の清田は学力上がってるよ。
    独り暮らしには不便だけど、ファミリーには良いんじゃない?
    わたし、清田にある有名なケーキ屋さん好きだわ。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:57 

    >>15
    湿度低いから全然違うよ
    夏場32度だったけど快適だったよ

    +9

    -6

  • 780. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:37 

    >>754
    住んだことないなんて言ってないですよね

    あなたの住んだ東区が、東区のすべてですか?ということです。



    +6

    -1

  • 781. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:45 

    >>737
    ありがとうございます。頑張らなきゃ。

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2021/08/02(月) 21:51:08 

    >>401

    作者が北広島市出身だよね。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/08/02(月) 21:51:24 

    >>758
    宮の森と言ってもピンキリだからなぁ~

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2021/08/02(月) 21:51:35 

    釧路は今年はいつもより暑いけど、他と比べたら全然涼しいし、雪は少ないし、都会とは言えないけれど、住みやすいですよ。
    最近人口減ってきてるから増えて欲しいなー

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2021/08/02(月) 21:51:55 

    >>760
    知り合いが昔あの辺に住んでいたけど、便利だって言っていたわ。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/08/02(月) 21:52:03 

    住むなら、やはり札幌かな。

    今、円山に住んでて、確かにおしゃれな町だけど、物価が高いし、ファストフードとか気軽にリーズナブルに食べられるお店がない。
    もっとマダムになってからでもいいかな。

    次は、中央区の山鼻地区か、豊平区の中の島あたりに住んで、豊平川の河川敷や、中島公園散歩したい。

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2021/08/02(月) 21:52:34 

    >>753
    札幌って都市ガスとプロパンあるんですね!それは区によって違うのですか?

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2021/08/02(月) 21:54:39 

    >>683
    そうなんだ~
    山の手南は良いけど、山の手小はあんまりよくないと聞いていた

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2021/08/02(月) 21:54:58 

    >>91

    転勤族で円山の社宅に住んでたって人は
    子どもの同級生の親が医者や弁護士なんて人が
    ゴロゴロいて
    長期休暇は必ず海外旅行だから

    庶民すぎて自分のお土産渡せないって言ってた。

    家に招いてたこ焼き作ったら
    ひどく驚かれたと(笑)

    +8

    -12

  • 790. 匿名 2021/08/02(月) 21:55:14 

    >>269
    お盆を過ぎたらもう涼しいといいますもんね
    あと2週間か

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/08/02(月) 21:55:48 

    >>320
    北見の人口も55歳以上が圧倒的多数
    この人たちの老後を現在の人がみないといけない
    他も似たようなものか高齢人口が増えてるのに、総人口は減っている

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2021/08/02(月) 21:57:11 

    >>787
    区は関係ないですよ!
    家賃安いなって思ったらプロパンだったりするので注意。
    家賃安くても結果的にガス代かなりかかるので高くつくことになります。
    うちみたいにガスストーブだと冬の暖房代えげつないです。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/08/02(月) 21:57:37 

    地元民から

    旭川も札幌へもアクセスしやすいのは
    深川市だと思う

    深川から旭川まで車で40分、札幌まで
    高速で1時間半くらい

    最近は新しいアパートも増えてる
    仕事が見つかればだけど‥

    +3

    -1

  • 794. 匿名 2021/08/02(月) 21:58:22 

    >>645
    大きな声では言いたくないけど、飲食店ビルにはいるよ
    でも本州にいるやつより小さいんだって

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2021/08/02(月) 21:58:49 

    >>675
    付属中学校は私立ではなくて教育大旭川の付属なので国立だと思うよ

    +12

    -0

  • 796. 匿名 2021/08/02(月) 21:59:10 

    >>658
    も、揉めたの!??

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2021/08/02(月) 21:59:38 

    >>662
    反論できないけど不満ある人がマイナスつけてるね笑

    +1

    -2

  • 798. 匿名 2021/08/02(月) 21:59:54 

    >>780
    なんか貴方、怖いね。
    他の方だって江別は雪が多いから勧めないとか書いてる人もいるよ。だからって江別の人は噛みついてないよ?人に良って色々な主観があるのに、いやならマイナスだけ押したら良いんじゃない?
    ガルちゃん向いてないよ。

    +2

    -7

  • 799. 匿名 2021/08/02(月) 22:00:13 

    せっかく北海道に来るなら

    札幌中央区や地下鉄沿いにくるより
    多少の不便さこそ北海道の魅力だから
    そうゆうとこに住んだらいいと思う。

    札幌も地下鉄やJR沿い以外は
    車社会だからさ。

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2021/08/02(月) 22:00:29 

    >>710
    主は確か20代後半の独身

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2021/08/02(月) 22:02:55 

    >>155
    札幌駅よりは安いよ!

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2021/08/02(月) 22:05:35 

    >>213
    早く帰って

    +1

    -3

  • 803. 匿名 2021/08/02(月) 22:06:44 

    >>715
    勝手な想像ですが、北海道の豪邸ってわたしの思っている豪邸と規模が違いそう。土地が広いからめっちゃ大きいイメージ。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2021/08/02(月) 22:08:37 

    >>35
    釧路はわびしいよ。

    +23

    -1

  • 805. 匿名 2021/08/02(月) 22:08:58 

    道民ですが住みたい?熊と雪がうざくない?
    最近夏だって結局暑いし虫やばいし
    それならせめて雪のない地域に機会があれば移住したいなーと思っていたけど結局こちらの地に家建てたから多分永住

    +6

    -5

  • 806. 匿名 2021/08/02(月) 22:11:04 

    >>91
    子供関係の話で申し訳ないのですが
    小さい子供がいて、教育環境的に良いと思って円山のマンションを買ったんだけど、
    この辺は教育熱心な家庭が集まるらしく中学は内申を取るのが大変と聞いて今から不安になってる。。
    もうちょい西とか、最近だと札幌駅の北側も教育面だったり、住環境的にも再開発されるって話だからそっちでも良かったなと思ってしまう。

    +13

    -2

  • 807. 匿名 2021/08/02(月) 22:11:32 

    >>777
    ろくなのないよ。事務にしてもワンマン社長とか家族経営零細ブラックばっか。
    商大出てなんでこんなバカにいちゃもんつけられんの と
    腹たって札幌出てきた。

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2021/08/02(月) 22:11:41 

    まず何をしたいのか?ですよね。
    室蘭は雪が少ないですが、今流行りの古い家を格安で住むとかならまず冬は毎日が雪かきから始まります。
    どこに住んでも冬は雪と寒さです。夏も最近はなかなか暑い💧
    札幌なら便利で綺麗な大都会。物価もそれなり。
    東京に比べたら安い。
    もともと北海道人は移民なんで、他県から来た人にはフレンドリーで、ケンミンショ〜でやってるような特別な文化も少ないかも。北海道出身者より

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:11 

    >>758
    フランセスからもっと上に上がっていくと高級住宅街で見る分には楽しいけど、めちゃくちゃ住みにくそうだといつも思う、、、
    冬とかどうしてるんだろ?下るのも大変そう、、、
    あと界川の方とか。旭山記念公園のあたりとか夜景が綺麗だろうなって豪邸がたくさんあるけどみんな大変じゃないのかな。

    +15

    -1

  • 810. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:18 

    >>798
    横、江別がお勧めできないのは雪が多いからと客観的事実が述べられているけど、北区東区は単にお勧めしませんとぶった斬られてるから心証が良くないのでは

    あなたが遭遇した出来事も一大事ではあるだろうけれど主観的な事実なので、大きい括りでお勧めしないと言われると嫌な気持ちになる人もいるんじゃないかな

    ちなみに私は独身で金銭的なことを考えるならば北区東区の地下鉄駅圏内は中心部へのアクセスと家賃のバランス的に悪くないエリアだと思うけど、人それぞれだよね

    +9

    -2

  • 811. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:21 

    >>762
    私は結構好きです!
    麻生が近いし便利

    +5

    -1

  • 812. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:38 

    >>576
    いまマンションめちゃくちゃ建っててファミリー増えてるよ

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:25 

    >>2
    未だに北海道=熊なんだね笑
    私は35年北海道住んでるけど、見たことないよ。

    +43

    -17

  • 814. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:39 

    >>56
    私も札幌に住んでましたが市電は皆んなあまり乗らないですよね。
    地下鉄終点付近に住んだとしても絶対に地下鉄が便利!

    +7

    -1

  • 815. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:42 

    >>4
    髪にもからまってる。

    +21

    -0

  • 816. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:56 

    >>529
    白石区とともに東区も治安悪いって言われがちだけど、どうしてだろう?私東区で生まれ育って20年以上住んでたけど、近所の人も優しいし平和で治安も悪くなかったけどな…。場所によるのかな?

    +19

    -0

  • 817. 匿名 2021/08/02(月) 22:17:26 

    >>540
    宮の森、道民の私は良いなと思うけど本州出身の旦那は不便すぎると反対されたわ。
    まぁ確かにそうなんだけど…特に冬…

    +13

    -1

  • 818. 匿名 2021/08/02(月) 22:17:56 

    東区も条丁目がついてるところは治安悪くないと思う
    白石区寄りの東区は治安が悪い

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2021/08/02(月) 22:18:37 

    >>154
    お隣の登別市出身者です。
    室蘭、登別、伊達良いですよね。
    年中住みやすい気候で。最近なら冬でも積雪がほとんどないから自転車が1年中活躍するし。
    一応国立大学あるし、専門学校もあるし。
    大きな病院もあるし。
    地元が好きな人が多くて、生まれてから死ぬまで地元を離れない知人(私の兄弟ふくめて)もけっこういます。
    ただ、新幹線が通らないから、影は薄くなっていきそう。

    +21

    -0

  • 820. 匿名 2021/08/02(月) 22:18:46 

    うちは!お金持ちかもしれないトピでしょ?
    設定いらないから、主語は是非うちは!で教えてほしい。


    +0

    -0

  • 821. 匿名 2021/08/02(月) 22:19:21 

    >>820
    間違えましたw
    まじで。すみません🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2021/08/02(月) 22:19:38 

    >>11
    岩見沢在住ですが、昨シーズンの豪雪はまじでやばかったよ。7.8年前もすごくて自衛隊出動してたけど、その年ぶりかそれ以上だったかも。
    子育てはしやすいよー。

    +12

    -1

  • 823. 匿名 2021/08/02(月) 22:20:08 

    >>762
    北区の地盤的な意味なのかと…

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2021/08/02(月) 22:20:11 

    >>46
    札幌育ちからの田舎嫁ぎだけど賃貸の値段そんな変わんないよ。若干だけど普通に田舎の方が安い
    小樽も住んでたけど小樽は高かったけど
    手稲安い道東も安い
    仕事は儲かってる農家さんとこ選んで働けば無資格無能でも普通に稼げます。人手足りないし動ける人間なら引く手数多だよ
    関係無いから別に気にしなければ良いんだけど何となく偏った情報をあまり発信しないで貰いたい

    +4

    -5

  • 825. 匿名 2021/08/02(月) 22:21:15 

    >>48
    東京でもたくさん熊目撃されてますよ


    ただ北海道ディスりたいだけでしょ

    +24

    -0

  • 826. 匿名 2021/08/02(月) 22:21:30 

    >>799
    まぁ確かに、都会の利便性を求めているならわざわざ北海道に来る必要ないもんね。
    自然と触れ合いたい!って気持ちもわかるけど、本当に海か山しかないところに暮らすのは大変だと思うから、札幌近郊とか適度な所に住んで、休みの日にドライブや旅行で自然を楽しむくらいが良いのではないかなぁと思う!

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2021/08/02(月) 22:21:58 

    >>56
    中島公園のすぐ側に住んでいたので市電はよく使っていました。
    通勤には向かないけど時間に縛られず街中に出る時なんかは慣れてしまうと地下に降りるのが面倒に感じるくらい愛用していたので、みんなの認識を見てちょっと寂しい気持ち...🤣

    +15

    -0

  • 828. 匿名 2021/08/02(月) 22:22:29 

    >>6
    東区はどう?最近はヤンキーもあまり見かけないよ

    +5

    -20

  • 829. 匿名 2021/08/02(月) 22:23:47 

    >>39
    函館出身です!私もずっと汽車って言ってて、札幌に進学した時に友達に指摘されて直しました笑
    函館は食べ物おいしいし、住みやすいけど、たまに行くからいいって感じ。

    +37

    -0

  • 830. 匿名 2021/08/02(月) 22:24:37 

    >>816
    菊水や豊平水車町あたりはすすきの近いし治安悪いイメージあったけど、東区や白石区はそこまで悪いイメージ無いな。何かその辺にあるのかな?

    +8

    -2

  • 831. 匿名 2021/08/02(月) 22:24:39 

    >>806
    すみません、横ですが、私も円山と札駅方面でマンション購入迷っています。
    円山小はマンモス小らしく、口コミを見ると増えすぎて大変なのか以前よりレベルが落ちてるとか書かれていますが、中受する子も多いと聞きますし実際どうなんでしょう?

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2021/08/02(月) 22:25:00 

    >>734
    空港もあるしセコマだけじゃなくてサツドラがあるのも魅力的。

    +14

    -0

  • 833. 匿名 2021/08/02(月) 22:25:15 

    >>10
    これで伝わるのがすごいよねwww

    +86

    -0

  • 834. 匿名 2021/08/02(月) 22:25:46 

    >>10
    るーるーるるるるるーるるー

    +37

    -1

  • 835. 匿名 2021/08/02(月) 22:26:10 

    >>422
    地下鉄ないから一人暮らしには微妙。

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2021/08/02(月) 22:26:41 

    >>806
    中学は確かに内申とるの大変と聞きますね

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2021/08/02(月) 22:26:45 

    一年住んで良い印象だったならチャレンジする価値ありますよ^_^
    札幌市南区が個人的にお勧め!
    大通りまで南北線一本だし、住宅街もあれば駅前は栄えてる 運転免許あるなら真駒内よりさらに奥の方に足を伸ばしてみたりとか!
    なんでもチャレンジですよ!
    私は結婚してなかったら今からでも帰りたい涙

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2021/08/02(月) 22:27:57 

    >>35
    釧路ってか、道東全般に言える事だけど、天気悪くて萎える〜
    スカッと青空快晴な日が少ない
    天候は心身の健康と密接に関係あるから北海道に限らずよくよく調べた方がいい

    +17

    -3

  • 839. 匿名 2021/08/02(月) 22:29:01 

    >>431
    私も北海道の牧場(乳牛)でアルバイトしたときに、自分に合っていて仕事にしたいと思いました。
    牧場は家族でやっているところが多いですよね。
    私は同性愛者なので泣く泣く諦めました。
    起業などの結婚以外の方法を模索する勇気はなくて。

    +11

    -0

  • 840. 匿名 2021/08/02(月) 22:29:52 

    >>838
    道東って範囲広いよ
    釧路とか根室とかはそうかもしれないけど、北見や帯広あたりは結構晴れるし北海道の中でも暑い地域。

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2021/08/02(月) 22:30:45 

    >>16
    中韓が物凄く駅前でたむろってるよね?地元の方が見当たらないほど。
    今はコロナで少なくなったかかもだけど。

    +1

    -7

  • 842. 匿名 2021/08/02(月) 22:31:23 

    >>609
    横だけど全く暑い日ないってことじゃなくて、30度超えるのもたまにくらいってことじゃない?
    そんなピリピリせんでも

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2021/08/02(月) 22:31:41 

    >>691
    家賃安めなのは白石区と東区。
    白石区は東西線、東区は東豊線。
    でもどちらもあまり治安は良くない。

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2021/08/02(月) 22:31:53 

    >>540
    宮の森は熊でるし土砂災害のハザードマップに入ってるし物価高いから微妙。

    +8

    -2

  • 845. 匿名 2021/08/02(月) 22:35:18 

    >>691
    んー。一念発起して看護学校に通うとか?
    市立(深川、滝川、室蘭、留萌、函館など)の学校だと学費がめちゃくちゃお安い。
    3年間がっつり勉強して資格とれたらあと30年くらい働けるよ。
    市立の学校行けばそのまま市立病院に入職できるし、場所も選べれば悪くない、と思う。
    他府県は知らんけど、道内の看護学校は倍率はとても低いらしい。

    …って、トピに関係ないやーん。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/08/02(月) 22:36:04 

    >>831
    806です
    私も同じような感じで悩みました!
    まだ子供が小さいのでいまいちわかりませんが
    小学校のレベルってそこまで重要ですかね、、?
    周りの環境は大事だと思うのですが。。
    円山小はマンモス小だけど環境的には良い方ではないのかな?と思います。。
    札幌は中受と言っても、私立が少ないのでするのも一部じゃないんですかね。
    それよりも公立で学力の高いところに集中するイメージがあります。
    ちなみにうちはその学力トップと言われている中学の校区なので今から不安です。
    札幌駅から北側の北辰中とかも良いって聞きます。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2021/08/02(月) 22:36:16 

    >>810
    ありがとう。貴方のコメント読んだら冷静になったわ。そうだね。次からは気をつけるね。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2021/08/02(月) 22:37:10 

    >>836
    806です
    やっぱりそうなんですね。
    ついていけるのか、、まだまだ先ですが不安です笑
    その辺もうちょっと考えて購入すればよかったです。。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2021/08/02(月) 22:37:38 

    >>33
    どういう子育てしたいかによるよね。
    自然の中でのびのび過ごしたいなら田舎にもいいとこあるし、いいとこの大学目指すとか子育て向けの施設が充実してるとこがいいとかなら札幌だろうし。
    ただ札幌も保育園入りにくい、産婦人科の予約取りにくいとかそういう面もあるよ。

    +20

    -3

  • 850. 匿名 2021/08/02(月) 22:38:08 

    >>108
    恵庭はマイカーないとキツすぎる。
    イオンも無いし。

    +14

    -0

  • 851. 匿名 2021/08/02(月) 22:38:37 

    >>841
    どこの駅の話ですか?
    札幌市民ですけどそんな話聞いたこともありません

    +16

    -0

  • 852. 匿名 2021/08/02(月) 22:39:03 

    >>720
    王子製紙周辺は日によって臭い日あるね。
    今子供いる世帯に人気な東側は大丈夫だよ!

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2021/08/02(月) 22:39:33 

    >>828
    東区って札幌の方にも人気ない場所なんですか?

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2021/08/02(月) 22:39:45 

    >>34
    私は地方都市に住んで、たまに旭川市とか札幌とか行くくらいでいいや。
    札幌も旭川も小樽も大好きだけど、住むと色々欲が出てお金がかかるし。

    +5

    -1

  • 855. 匿名 2021/08/02(月) 22:41:14 

    >>817
    あの辺に住む人たちは利便性より住環境や住人の質を優先させてるんじゃないですかね。車持ってない人なんていないだろうし。
    高級住宅地と呼ばれる場所って駅近より郊外の静かなところに多くないですか?

    +11

    -2

  • 856. 匿名 2021/08/02(月) 22:41:32  ID:sQEyJwhzDE 

    >>139
    帯広の田舎野郎が調子乗んな

    +1

    -18

  • 857. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:17 

    >>831
    円山は転勤族多いから、本州に戻った時に中受するからって小学生でも勉強すごいしてる子が多いよ。習い事率も高くて2つ以上習ってる子が100%に近い。

    +11

    -1

  • 858. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:28 

    >>853
    やっぱり治安の良い地域ではないよ。
    特別危ない目に遭うとかはないだろうけど、近所の住民の質が気になるならオススメしない。
    住むなら西区、中央区の一部、豊平区じゃないかな。

    +7

    -7

  • 859. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:38 

    >>806
    緑が丘小学地区はどうでしょうか?
    マンモスですが、大らかで良い小学校です。
    中学は啓明です。内申点ついてはこの春から全国的に制度が変わったと聞いたのでもよくわかりませんが、娘達の時はテストの点数と、提出物さえきちんとしてたら取れてましたよ。

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:12 

    >>8
    苫小牧に10年近く住んでました!
    雪は少なく過ごしやすい方思いきや
    ブラックアイスバーンがやばい!
    あと運転マナー悪くて事故多いです

    +25

    -1

  • 861. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:18 

    >>851
    札幌駅ですが?

    +0

    -11

  • 862. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:38 

    >>845
    横だけど私もこっそりそれを思ってたw
    留萌なんて数年前はすごい額の奨学金出してたよ
    お礼奉公する勤務先がどうかは分からないけど、どこも多かれ少なかれ厳しい環境なので一つのアイディアとしてはあり

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:13 

    >>806
    以前宮の森、円山付近で講師してました。幼稚園児のお母さんはちょっと…生活レベルが高いのでお母さんもお嬢様出もいてノイローゼになってるくらい神経質な人も多かったです。中学生は子供自体神経質で講師にまで口出す子や…中には歳を取ってできたお母さんも結構いるので、そう言う人と仲良くするのも良いかと思います。私立中授、公立組と二極化してたイメージです。

    +1

    -2

  • 864. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:23 

    >>861
    旅行客ね。

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2021/08/02(月) 22:46:53 

    >>514
    転勤で岩見沢来てそのまま家建てた人が結構いる
    その後、夫が単身赴任とかしてるけど…
    そこまでして岩見沢のどこが良かったのか謎
    まぁ雪が無ければ便利なとこだけどね

    +13

    -0

  • 866. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:25 

    >>809
    友達は学校までいつもタクシーで坂下って来てたw

    +2

    -2

  • 867. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:28 

    >>745
    私も東区民ですが、うちの周りは犯罪多いですよ?
    痴漢とか頻繁に出てますよ!
    私自身、コインランドリーで下着盗まれました。
    次は西区に引っ越すつもりです。
    因みに私は地下鉄沿線沿いに住んでますが、東苗穂とか丘珠、雁来などは自然も多く、犯罪も少ないかもしれませんね。

    +5

    -2

  • 868. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:34 

    >>858
    どんな質なのよ?

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:12 

    >>861
    観光客ですよね

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:36 

    >>57
    うちの実家、農家だったんだけど、ゴミステーションとかないから車で直接ゴミ処理場まで20分くらいかけて行ってたわ…
    真冬とか大変だったと思う

    +7

    -1

  • 871. 匿名 2021/08/02(月) 22:48:37 

    >>846
    向陵中もマンモス中ですよね?
    たしかに内申とるの大変と聞いたことあります
    小学校は結構気になりますね~
    周りの影響もそうですが、人が多すぎると特に小さいうちはなにかと心配になりますね。とはいえ環境的には良いんですね!迷うなぁ。
    北辰中もいいと聞きますね、あの辺りは北大も近くて大人も便利だし気になってます


    +1

    -0

  • 872. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:26 

    >>858
    住民の質とか失礼な奴だな

    +8

    -1

  • 873. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:35 

    >>139
    ねぇ、豊平区忘れないで?

    +17

    -0

  • 874. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:50 

    >>1
    室蘭ってことは海が好きなのかな?
    それなら函館か小樽かオススメ。

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2021/08/02(月) 22:50:56 

    >>753
    プロパンは自由価格設定だからガス会社によって全然違いますよね。
    今の家、めっちゃ高いです。
    真冬の一番高いときで34000円くらいきました。
    4人家族です。
    都市ガスか灯油ボイラーがいいです。
    ガスストーブは論外。

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:01 

    >>846
    北辰やんちゃな子はやんちゃだよ。24でお店やってるうちの子もいるから。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:25 

    ほらね
    民度低いでしょ
    何よりの証明

    +0

    -4

  • 878. 匿名 2021/08/02(月) 22:51:26 

    >>800
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:54 

    >>871
    今はコロナだからそうでもないかもですが学生街なので夜がうるさい。痴漢が出る。車からナンパされる。夜に叫び声聞こえてきたことも何度かありました。

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:16 

    札幌で生まれ育った者ですが、札幌は中心部以外の娯楽は食べ物か自然しかない!
    そこが良くもあるのですが、神奈川や東京で育って電車で県またぎできる人にはそのうちつまらなくなると思う。
    そして雪かきは本当に大変。慣れるけど、毎年死者も出る。
    札幌市内なら豊平区、中央区、南区側が好きだけど白石とか東区は安めだと思います。

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:17 

    新川…家買っちゃったけど、住みやすいかも。
    JRそばであることが条件だけどね。
    マックスバリュも近いし。
    バス停で24まで近いし。
    ただ、学園都市線なのが痛いです。

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:20 

    >>344
    以前札幌に住んでたけど、見下してると言うより札幌以外の道内は眼中に無い感じ。
    都民の道府県への認識と似てる。
    海外や東京大阪へは頻繁に遊びに行くのに、道東道北には行った事無い人も居たよ。行く用事も無いし何もないからって理由で。世界遺産もあるのにね。
    普段は関心無いけど、県外や海外の人に自己アピールする時は最大限利用する。

    お金と仕事も重要だけど、札幌以外に住んでる人ってそれだけじゃ無いと思ってる人が多い。
    ひたすらドライブしたり登山に釣りに温泉、外で肉焼いたりたまに都会に遊びに行ったり、本人達はそれなりに楽しんでるのにね。
    都会の人は「遊ぶ所無いじゃん」とか言うけど、買い物や何かの施設に頼らないと楽しめないの?って思う。

    +13

    -2

  • 883. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:34 

    >>89
    札幌以外は田舎だからやめとけ、とかね

    普通に住むならイオンとかあるくらいの田舎なら余裕で暮らしていけるわ
    中学受験もする予定なきゃ問題ないし

    +9

    -2

  • 884. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:38 

    >>857
    転勤族多いんですね~
    習い事など確かに熱心な方が多い印象です
    いつも送迎の車が混みあってますね

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:40 

    >>859
    緑ヶ丘小学校、啓明中良さそうですね。
    落ち着いているイメージがあります!
    ただ我が家は地下鉄近くが良かったので、この辺りは避けたような、、、
    あれ?地下鉄からは遠くなりますよね?違ったらすみません。

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:09 

    >>853
    東区住んでた友達は、東区は貧乏でなんか暗いと言ってました。札幌市内でそこまで大きく違わないと思うけどね。

    +18

    -1

  • 887. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:02 

    豊平が治安良い…??

    +7

    -0

  • 888. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:03 

    >>308
    新千歳空港近い方がいいの同感だわ
    実家が本州なら尚更、もし何かあったときすぐ行き来できる場所の方がいいよ

    札幌圏離れちゃうと公共交通機関が不便になっちゃうし

    +22

    -0

  • 889. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:16 

    >>422
    ファミリーには人気だね

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2021/08/02(月) 22:59:04 

    >>344
    ほんとそれ

    東京都民が東京以外を見下すのと同じ感じ!
    例として出された地域に住んでるけどそこまで給与安くないわ。

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2021/08/02(月) 22:59:25 

    >>871
    小学校は学力とかよりも周りの環境かなと思い、とりあえずすすきの近くの小学校は避けようと思いました(すごく校区が広いので要注意)
    小学校迷いますよね!!

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2021/08/02(月) 22:59:53 

    >>855
    けど高齢になったらみんな売りに出して駅近マンション行ってるよ。それがなかなか売れないから更地にして分割して売ってる。
    北海道は雪があるから本州とはまた違うしね

    +3

    -3

  • 893. 匿名 2021/08/02(月) 22:59:59 

    >>885
    そうなんですよ。円山公園駅からはバスになります。それだけが難点です。

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2021/08/02(月) 23:00:56 

    >>838
    そうかなー
    釧路に住んでたことあるけど、冬は晴天率高いし夏場も思っていたより霧霧霧でもなかったし、晴れる日も普通に多かったからどんより空ばかりじゃなかったよ。
    冬の晴れ間は大事だし、東北に住んでた時より良かったけどなぁ。

    +6

    -2

  • 895. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:02 

    >>830
    一時期白石駅近辺で頻繁に覚醒剤所持の逮捕があったり、窃盗とか空き巣も多かったからじゃない?
    飲み屋とかも多いし大きい道も多いから色んな人いるのかもね。
    南郷とかいけば雰囲気違うよね。

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:07 

    札幌住民ですがもし札幌を選ばれたら
    円山
    琴似
    麻生
    厚別(もみじ台以外)
    をおすすめします⋆*
    何かしら事件はあるので
    安全とは言い切れませんが…( ˊᵕˋ ; )


    +1

    -3

  • 897. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:29 

    >>871
    北辰中は吹奏楽部が強かったです。

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:36 

    >>891
    資生館かしら?

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:17 

    >>879
    そんな感じなんですね。
    北九条小、北辰中は教育熱心だと噂を聞きましたがマンションを購入するとなると住み心地は微妙なんですかね

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/08/02(月) 23:03:17 

    >>213
    苫小牧住みですが、天気はパッとしない笑
    でもこの残暑の中涼しいです!
    たしかに仕事はあまりないかもしれないです。工場だらけ、、

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2021/08/02(月) 23:03:46 

    >>853
    東区、白石区は生活保護が多いみたいですよ。だからあまりイメージよくないのかも。

    +16

    -0

  • 902. 匿名 2021/08/02(月) 23:04:34 

    >>899
    私も北九条は札幌でトップクラスだと聞きました
    北辰中も学区としては良いので、この辺りに引っ越してくる人も最近増えてると。北大関係者?も多いとか

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2021/08/02(月) 23:04:45 

    >>809
    山の方だけあって坂道が結構多いよね。
    やっぱり車を持ってる事が前提じゃないとあの近辺は住めなさそう。
    旭山記念公園や界川のあたりは周りが山だし今年に入ってからクマの目撃も多いから住んでる人は怖くないのかなって思ってしまう。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2021/08/02(月) 23:04:54 

    >>76
    大通駅の東豊線の乗り換えの遠さったらないですよね!私は東豊線ユーザーで、新しいし、揺れも少ないし、比較的混まないから好きですが、あの乗り換えだけはほんと面倒。丸井しか行きたくない笑

    +15

    -0

  • 905. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:02 

    >>482
    旭川、21日連続真夏日
    最高38℃
    雨全然降らないしまじで異常だよ
    ちょっと涼しいなって思ったら30℃で自分の感覚おかしくなったなって思った

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:20 

    >>691
    地下鉄圏内でさえあれば場所にこだわることないと思う。
    安いスーパーが近いと良しかなと。
    都市ガスとかネット込とか、ランニングコストにこだわっておいて、少し貯まった頃にあそこに住みたいって思うようなとこが出てきてたら引越すといいと思います

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2021/08/02(月) 23:06:07 

    >>871
    札幌の私立中学なんてたかだかレベルが知れてるから行かせても微妙と感じてしまう

    +6

    -2

  • 908. 匿名 2021/08/02(月) 23:07:49 

    >>6

    私は豊平か北区が住みやすい。
    白石は便利だけど物騒。

    +58

    -1

  • 909. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:05 

    >>892
    若い時にしか住めないからこそ少し不便でも景観がいい静かな住宅地に住みたい気持ちはわかるよ
    マンションに住みかえるお金に余裕のある人たちなんだろうし

    +5

    -1

  • 910. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:31 

    主みたいな20代女性はどこの市町村も歓迎
    ただ高齢者を支える側になるから、税金とかどうなんだろうね

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:49 

    >>889
    桑園もファミリーが増えてるんでしょ?
    別な北海道トピで、札駅周辺は家賃めちゃ高いから桑園に流れてるってレスがあった

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2021/08/02(月) 23:09:01 

    >>803
    札幌あたりはそこまでな様な?
    私は大阪出身ですが、芦屋あたりの豪邸とあまり変わらないと思います。
    ただ札幌以外の豪邸は半端なさそうですね。

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2021/08/02(月) 23:09:15 

    地下鉄沿線沿いなら絶対南北線沿がおすすめ。

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2021/08/02(月) 23:10:12 

    >>907
    北嶺とか立命館とか進学率すごいよ。

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2021/08/02(月) 23:10:15 

    >>882
    何故そんなに攻撃的なの?お金と仕事は生活の基盤だから疎かにできないよ。
    それに道外、海外の人に自己アピールするのに道内の世界遺産を利用したことなんてないよ。というか世界遺産知らん。
    東京だと道産子への質問はクマに遭ったことある?とかだからw 北海道のイメージはざっくり、クマ、雪、時計台、ニセコなどスキーリゾートが外国人に人気、中国人に土地買われてるくらいのもんです。自己アピールでお国自慢する人がそもそもいない。

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2021/08/02(月) 23:10:35 

    >>911
    少し安いみたいですよ。
    それで若いファミリーに人気みたいですよ。

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2021/08/02(月) 23:10:40 

    >>223
    菊水住みですが…治安悪くて最悪ですよ…

    +16

    -0

  • 918. 匿名 2021/08/02(月) 23:10:56 

    >>884
    大企業の転勤族が「よくわからないから、とりあえず円山」みたいな感覚で決めちゃうみたいです。

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2021/08/02(月) 23:11:20 

    >>898
    避けたと言う話しで名前を出すのも申し訳ないのですが、その辺ですね。
    そこまで酷くないという話しも聞きますが。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2021/08/02(月) 23:11:54 

    田舎の方が性に合ってて、顔がいい人なら、猿払村の漁師狙いに行くのがいいと思います

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2021/08/02(月) 23:12:42 

    >>914
    その二つは良いよね。

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2021/08/02(月) 23:12:53 

    >>911
    桑園住みやすい。
    札駅も近いし、地下鉄から少し歩くのがネックかな。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2021/08/02(月) 23:13:02 

    >>858
    うわー質が悪いコメント。

    +9

    -1

  • 924. 匿名 2021/08/02(月) 23:13:12 

    >>909
    雪さえなければ良いと思う

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2021/08/02(月) 23:14:31 

    >>899
    友達の実家がその学区でよく話聞きました。私も住んでたことあります。
    後に中央区に引っ越しましたが中央区薦めます。円山、宮の森、西28あたりが間違いないと思う。

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2021/08/02(月) 23:14:42 

    >>858
    質という言葉は良くないけど、まぁ言わんとする事はわかる。

    +14

    -1

  • 927. 匿名 2021/08/02(月) 23:15:24 

    >>852
    苫小牧東側は坪10万越えだよ~
    市内では高い。マンションもないから、賃貸か一軒家のみ。
    児童数多くて小学校は1校が4校に分散されたけど、児童900人の学校あるのに塾とか少ないし公園もないしで子育て微妙よ。

    +5

    -1

  • 928. 匿名 2021/08/02(月) 23:15:26 

    >>855
    いやいや、それはわかるけど、前のレスでは不便だから反対されたって書いてあるんだからこの旦那さんは利便性重視ってことなんでしょうよ

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2021/08/02(月) 23:15:32 

    >>914
    北嶺はわかるけど立命館もいいの?

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2021/08/02(月) 23:16:04 

    >>830
    東区役所近辺の団地とかじゃない?

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2021/08/02(月) 23:16:28 

    本当の寒暖差を体験し『北海道ってすごいや』って思いたかったら帯広へ来てください!
    最近はそんなに雪つもらないんだけどね。

    夏 もりあがる花火大会(気温35℃いっちゃう)
    夏 自然が豊富で 川遊び BBQ やりほうだい

    帯広動物園は 大人 年会費1000円
    子供は無料
    (オリの中の展示動物のリスを野生のリスが外からみてる)

    スイーツの王国といわれてる帯広
    温泉も安いし モール温泉最高

    冬 運が良ければドカ雪ふって膝までつもる
    数時間おきの雪かきダイエットができる
    (気温マイナス20とか)寒いじゃなくて痛い



    でも … そんな帯広 大好きだーーー‼️

    +11

    -0

  • 932. 匿名 2021/08/02(月) 23:16:43 

    >>915
    攻撃的になったつもりは無いけど、そう思われたならすみません。
    でも事実だと思う。
    知床が世界遺産と知らない人が札幌には結構いるよね。それだけ道内の他地域には興味がないって事なんだよね。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:02 

    >>858
    コメ主じゃないけど、東区に住んでない人はそう思ってる人多いかも。職場の人(内地出身)が引っ越す時に東区と北区の物件で迷ってて、札幌育ちの他3人は間取りとか聞いてもいないのに北区を勧めたよ。

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:10 

    本州育ちが北海道に移住するなら気候風土に対応出来るかが重要なポイント。短期間の旅行と違って日常になるとツラい。特に雪が降らない地域出身者だと大変だわ。毎日、毎日雪降る中で会社に行ったり来たり慣れるかな?

    札幌ぐらいならまだ本州育ちが適応出来るけど、他は函館がギリギリかな…

    +3

    -1

  • 935. 匿名 2021/08/02(月) 23:18:07 

    >>925
    お話し聞きたいです!
    今まさに円山、宮の森、西28あたりで家を買おうと思っています。
    宮の森小学校とか評判どんな感じなんでしょう。
    宮の森、西28あたりの住み心地も気になります。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2021/08/02(月) 23:18:41 

    >>918
    というか、不動産屋が「学校と公園」で円山を推すんだよ

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2021/08/02(月) 23:18:58 

    >>929
    今、上がってきてる。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/08/02(月) 23:19:04 

    >>906
    暖房がいくらかかるかは死活問題ですよね!
    高いガスのストーブだと一人暮らしでも月4万いくらしい。高騰したり安定しないけど灯油が無難だと思う。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2021/08/02(月) 23:19:42 

    移住するならまず職場がどこかによって住む場所も変わるんじゃないかな?
    地下鉄沿線沿い近くであるっていうのは間違いなくどの線も便利。雪で止まることないからね!
    JRとバスは冬は時刻表はあまり当てにならないから気をつけてね!
    地下鉄の利便性で言うなら、南北線→東西線→東豊線の順に便利だと私は思う。
    少し歩いても良いなら駅近じゃなければ良い物件も沢山あるし、住みやすい街で私は札幌大好きです!
    都市ガスネット無料物件なら尚良いと思います!
    (私の主観なので良さは私の感想です)

    札幌育ちより。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2021/08/02(月) 23:20:11 

    >>917
    菊水、すごく好きなんですが治安悪いですか?
    駅直結の24時間スーパーもあって、大通りも札駅も自転車で行けて、すすきのからも歩けて、豊平川も綺麗ですごく便利です

    +6

    -3

  • 941. 匿名 2021/08/02(月) 23:20:22 

    >>898
    見たところは綺麗そうな建物だったけど微妙な感じなんですね

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2021/08/02(月) 23:20:46 

    >>934
    大阪出身だけど20年も住んだら慣れたよ。
    ただツルツルだけは怖い。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2021/08/02(月) 23:20:49 

    >>33
    都会育ちで、道央、中空知に今は住んでるけど、札幌なんて住みたくないなー
    スポーツや習い事は、一流のプロに教われたし、東京や大阪、もしくは海外、世界中からトレする子供達と知り合えたなー
    都会なんて、大勢に埋もれる、人も多過ぎるし、マンション群や似たような家ばっかり見てると、あそこに住まなくて良かったな、ラッキーだなって思える。
    子供達は、全員世界に飛び立って、旦那と二人暮らしで寂しい気持ちもあるが、まあそれも人生。それぞれ、コロナ禍で二年以上会ってないけど、元気に過ごしてる。
    子供とずっと居たい人は、都会の方が良いのかな、都会にも家あるけど、圧倒的に北海道の方が好きです。

    +11

    -29

  • 944. 匿名 2021/08/02(月) 23:21:07 

    >>914
    立命館って小学校もできた?
    田中賢介のやつ、、、

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/08/02(月) 23:22:10 

    >>941
    保護者が夜の街の人もいたりするから、色々あるらしいよ。

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2021/08/02(月) 23:23:00 

    >>944
    できましたね。
    しかし遠すぎ!笑

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/08/02(月) 23:23:09 

    Gでないんだよね?
    まじで最高じゃん移住したいわ…
    福岡住み

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:01 

    >>925
    どんな話でしょうか?治安?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:08 

    >>943
    私は北海道の田舎育ちで田舎が大嫌いで、札幌が住みやすいですが、、、
    田舎にもそんな一流に教われる環境があるんですね、、
    スキーとかですか?

    +18

    -0

  • 950. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:41 

    >>816
    東区だったら元町とかよくない?

    +11

    -0

  • 951. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:52 

    東京はつまらないから、私も北海道に移住してみたい

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:55 

    >>942お~大阪の人。私は逆に北海道から大阪の堺市に住んで居ます。雪から解放されて快適に過ごしています。夏はむちゃくちゃ暑いですけど…

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:58 

    >>305
    雪虫からのフワフワついたアブラムシって文字イメージのインパクトの差が大きすぎる

    +27

    -0

  • 954. 匿名 2021/08/02(月) 23:25:51 

    >>810
    東区は地盤もあまり良くないよ。
    胆振中部の震災の時も被害が大きかった。道路が陥没した場所もあるし、その震災以降は市内の他の地域は速報に出てこないのに東区だけ出てきたり、他の地域より震度が大きかったりする。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2021/08/02(月) 23:26:31 

    >>871向陵出身です。
    凄くいい中学でした。
    授業とまわりの子達の学力のレベルが高くついていくのが大変でしたが、ちゃんと公立高校に進学できたのは向陵だったからかな、と思います。

    +2

    -2

  • 956. 匿名 2021/08/02(月) 23:27:30 

    >>934
    私も大阪出身だけど、小樽や旭川、帯広など勿論札幌も住んだ。スキーも経験し、毎年雪降るたび、まだ新鮮な気持ちになる。
    吹雪いてても、歩いても、運転もまあ慣れた。子供達の遠征の送迎で北海道中、本州までフェリーで、何回も行ったこともある。
    耐性って、人それぞれなんだね。道民の人は雪が降っても全然喜ばないもんね。私はやっぱりスキー出来る冬が好きかな。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2021/08/02(月) 23:28:08 

    >>935
    お母さん同士の色々とか、夏休みどこ行ったとかが子どもたちの話題?とかが大変と聞いた

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2021/08/02(月) 23:28:34 

    >>951
    おいでおいで〜

    私は30年以上北海道に住んでいるけど、夏は暑いし、冬は寒いし、住むの大変な地域だなって年々思うよ笑

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2021/08/02(月) 23:29:09 

    >>949
    スキーもあるし、他もあるよ。

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2021/08/02(月) 23:30:08 

    >>946
    西岡なんですね。
    低学年のうちは送り迎え必須なんでしょうか笑

    ここに通ったら立命館中にも入りやすくなるんでしょうかねぇ

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2021/08/02(月) 23:30:37 

    >>213
    私も苫小牧オススメです!
    雪は少ないし、夏も涼しい。
    登別温泉も札幌も空港も近い!
    日常で遊ぶ場所や働く場所は少ないかも知れないけど、
    市外に働きに行く人も多いし、車さえ持っていたら
    そんなに不便じゃないと思う。
    地元を離れて良さがわかったよー

    +16

    -1

  • 962. 匿名 2021/08/02(月) 23:31:03 

    >>806
    マンションの資産価値的なことなら札幌駅だけどね
    甲乙つけがたい

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2021/08/02(月) 23:31:09 

    >>134
    どんだけ田舎?聞いた事ないわ!

    +14

    -6

  • 964. 匿名 2021/08/02(月) 23:31:19 

    >>655
    わかる!一階が駐車場の友達の家に泊まった時に、床にお布団敷いてくれたんだけど寒すぎて眠れなかった!笑
    きっと友達は普段からベッドだからあの極寒を知らなかったんだと思う!笑

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2021/08/02(月) 23:31:27 

    >>937
    上がってきてるとはいっても、一部の子じゃない?
    さすがに北嶺と比べるレベルではないわ。

    +3

    -1

  • 966. 匿名 2021/08/02(月) 23:32:06 

    >>2
    北海道の熊は大きいものね

    +13

    -0

  • 967. 匿名 2021/08/02(月) 23:32:50 

    >>134
    どこ??!!
    ニセコとか?

    +3

    -3

  • 968. 匿名 2021/08/02(月) 23:33:29 

    >>350
    コンビニ!?凄い‼︎
    怖すぎる‼︎
    沖縄だから北海道にめちゃくちゃ憧れてるけど熊が…
    あと2月の雪が綺麗と聞くので行きたいけど、23度で極寒と感じる沖縄人が行ったら凍死するかもと心配で…

    トピズレごめんなさい。コンビニに熊が衝撃過ぎて。

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2021/08/02(月) 23:33:33 

    >>134
    え!??どこら辺さ??

    +10

    -3

  • 970. 匿名 2021/08/02(月) 23:33:36 

    札幌って札南とかすごく頭の良い学校があるけど私立とか行く人達ってどういう層なんですか?やっぱりお金持ちですか?

    +0

    -1

  • 971. 匿名 2021/08/02(月) 23:34:50 

    釧路はマジで湿度がやばい
    ベチャベチャでカビだらけになるよ
    湿度が高いのが嫌いな人はやめとけ

    +3

    -1

  • 972. 匿名 2021/08/02(月) 23:35:10 

    >>955
    向陵出身なんですね!
    うちの子も行く予定です。
    ギスギスしているという話しを聞いたので心配していましたが良い学校と聞いて安心しました。けどついていくのはやはり大変なんですね。
    うちの子大丈夫だろうか。。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2021/08/02(月) 23:35:16 

    >>935
    静かでスーパーもあって便利、治安は良いです。でも静か過ぎて夜は怖いかも。痴漢はこちらでも遭いましたが…。
    住んでる人が山手な雰囲気なのでお子様もそれなり。前に書いてる方いらっしゃいましたが転勤族のご家族も結構いて、色んなお話が聞けるので面白かったです。札幌の人ばかりではないので、逆に息苦しさみたいなのがないかもしれません。
    繁華街が近い場所の札駅裏、24付近、琴似付近の学区の子達は下町感ある雰囲気でした。どうしても早いうちから街が遊び場になるので。
    お子様の性格にもよるかもしれませんね。おっとりなさってるなら円山、宮の森方面。
    円山方面と北辰学区では、双方トップの学力は変わらないけど、下のレベルが広いのは後者かな。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2021/08/02(月) 23:36:19 

    >>879
    けど、はじめの方のレスで札幌駅周辺便利すぎて離れられないって人も何人かいたよね。

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2021/08/02(月) 23:36:34 

    >>965
    だよね

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2021/08/02(月) 23:36:43 

    >>1
    室蘭なら雪少ないよね
    その辺に住むことをオススメします

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2021/08/02(月) 23:37:18 

    >>932
    それは、流石にその人が教養が無さ過ぎるだけだよ。小学生でも知床=世界遺産はけっこう知っているよ。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2021/08/02(月) 23:37:45 

    >>932
    >ひたすらドライブしたり登山に釣りに温泉、外で肉焼いたり
    横からですが、札幌市民にもこういう人は大勢居ますし私もその一人です。
    そして道外の都会から移り住んだ人には札幌は遊ぶ所が無いしつまらないと言われたりします
    言ってしまえば中途半端で個人的にはそれがすごく住みやすく丁度良いのだけど、やっぱり道外の人(特に観光目的)が期待する“北海道”を象徴するものは札幌にはあまり無いんですよね

    北海道に来るからには魅力を存分に味わって欲しいから、観光はぜひ札幌以外の地域へとお勧めを伝えます。
    ただそれは来てくれる人達のためであって自己アピールではありません。誰に対してもそう思うのならちょっと認知が歪んでいると思いますよ

    +3

    -1

  • 979. 匿名 2021/08/02(月) 23:39:57 

    >>974
    便利なのは市内でいちばん便利なのでは?でも、自分が子育てするなら別の地区にしますね。

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2021/08/02(月) 23:40:11 

    >>33
    私札幌十数年住んでたけど別にオススメはしないかな。
    人によっては散財するし、水商売ハマるし、夜遊び激しくなるよ

    +40

    -6

  • 981. 匿名 2021/08/02(月) 23:42:03 

    >>871
    札幌の優秀な公立中は「3K2F」啓明、向陵、柏、伏見、山鼻の5校。
    (最近は柏、伏見は脱落し「YKK」)

    公立だけどいい教師が集められてる(らしい)。でも結局は高級住宅街や官僚官舎など親が偏差値が高いから、そのまま子供も優秀な子が多いというだけかも。
    公立なのでアホな子は何のフォローも無くガッツリ置いてけぼりになる。

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2021/08/02(月) 23:42:34 

    >>978
    羊ヶ丘もポプラ並木も札幌ビール園もあるじゃないか。

    +0

    -3

  • 983. 匿名 2021/08/02(月) 23:43:01 

    >>816
    わかります私も東区に住んで10年ですがまったく治安悪く感じた事がない…。
    札駅に近い東区だから?(関係ないかw)

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2021/08/02(月) 23:43:07 

    >>863
    けっこうギスギスした感じなのですか?

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2021/08/02(月) 23:43:45 

    >>977
    915さんは知床を世界遺産と知らないみたいですが…

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2021/08/02(月) 23:44:31 

    >>849
    進学校目指すなら寮もしくは一人暮らしにすればいいだけ。
    大人は時制できるけど、子どもは確実に周りに影響されるよ。
    それが北海道で一番人口多、でかい繁華街もある札幌だと中学生から確率高くなるよ

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2021/08/02(月) 23:44:38 

    >>970
    北嶺、立命館慶祥SP以外なら、やはり公立進学校優勢で、私立全体は公立落ちが行く所のイメージだよ。最近は下手な公立(レベルの低い)行くくらいなら、専願で私立にする子も増えてはいるけどね。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2021/08/02(月) 23:44:51 

    >>7
    海が透き通って綺麗でビックリした
    潮の匂いも凄かった

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2021/08/02(月) 23:46:09 

    >>974
    一人暮らしなら快適なのかもしれないよね。
    子供ができたりして、子育て環境的には?だけど。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2021/08/02(月) 23:46:14 

    >>816
    近所の人が優しいは、分かる。

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2021/08/02(月) 23:46:15 

    >>7
    映画館入ったイオンがあるし
    意外と栄えてるらしく好きな人は好きだよね
    気楽に札幌行けなくなるから私は遠慮するけどw

    +5

    -1

  • 992. 匿名 2021/08/02(月) 23:47:04 

    >>1
    室蘭に一時期住んでました。地球岬や白鳥大橋、工場の夜景、船の汽笛が聞こえる哀愁のある景色が大好きでした。室蘭焼き鳥(なぜか豚と玉ねぎをからし付けて食べる)も好きです。
    室蘭住みもいいと思います

    +10

    -2

  • 993. 匿名 2021/08/02(月) 23:47:54 

    >>943
    私も地元中空知
    札幌も住んだ。
    今は隣の市。けど観光地だから嫌い。
    田舎、いいわぁ。
    本当は実家の方に帰りたい

    可愛い服、ブランドの買い物なら札幌に出て来ればいいだけだしね。

    +4

    -3

  • 994. 匿名 2021/08/02(月) 23:47:59 

    >>1
    何がそんなに良かったの?
    私も北海道大好き(住んだことはないが)だから聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2021/08/02(月) 23:48:29 

    >>6
    西区山の手いいぞー!!

    +8

    -2

  • 996. 匿名 2021/08/02(月) 23:49:09 

    今北海道は中国人だらけだよ。
    友達が土地買われまくってるって嘆いてた。

    +2

    -7

  • 997. 匿名 2021/08/02(月) 23:49:24 

    >>982
    札幌市内で観光したいという人に強いて言うならその辺という感じだよね
    他の市町村に足伸ばせる人にあえて勧めないかな

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2021/08/02(月) 23:49:44 

    札幌生まれ札幌育ちだけど、小樽が素敵すぎて小樽に移住したい

    +3

    -1

  • 999. 匿名 2021/08/02(月) 23:50:28 

    >>986
    簡単に寮とか一人暮らしとか言うけど結構ハードル高くないですか?笑

    +4

    -1

  • 1000. 匿名 2021/08/02(月) 23:50:40 

    >>946
    西岡ホーマックの裏手に建設中だよね。かなり場所は微妙と思った。まぁスクールバスは出るんだろうとは思うけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード