ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part62

17113コメント2021/08/30(月) 21:10

  • 2001. 匿名 2021/08/01(日) 22:09:35 

    >>1995
    バンザイ寝可愛すぎますよね!
    何枚も写真とりました、
    ほんと赤ちゃんは可愛い❤️

    +21

    -2

  • 2002. 匿名 2021/08/01(日) 22:10:07 

    >>1983
    慣れです!そのうち子供が寝るよりも前に自分の方が早く寝ちゃうくらいになるから!

    +3

    -1

  • 2003. 匿名 2021/08/01(日) 22:14:15 

    >>1946
    ひど過ぎる。コメ主さんの時間や労力はタダじゃないのに。何処かで懲らしめたい。

    +26

    -0

  • 2004. 匿名 2021/08/01(日) 22:19:33 

    東京から帰ってくる義姉家族に会うの本当憂鬱。
    旦那も、どーする?会わないなら会わないでいいよ。って。
    旦那がバシッと会わないと決めてくれたらいいのにな。
    しかも厄介なのが義姉家族が2.3週間ほど本家に滞在すること。どんだけ実家好きやねん😇

    +27

    -0

  • 2005. 匿名 2021/08/01(日) 22:20:44 

    2ヵ月になりました。生まれてから今日まで未だに実家にも義実家にも行けてません。
    私は一刻も早く会わせたくてたまりません。
    ただどちらもコロナがねぇ…って事でやんわり断られています。旦那もコロナ落ち着いてからじゃないと…との事。
    このご時世だからその対応当たり前ではありますが、
    少しばかり無理くりにでも会いに来ようとする実家義実家、お盆の時期無理くりにでも帰省しようとする旦那さんお持ちの方がちょこっと羨ましい🥲

    +20

    -7

  • 2006. 匿名 2021/08/01(日) 22:20:57 

    >>1949
    私も完母!
    食用に笑ってしまった🤣
    食用歴の方が圧倒的短いのにまた食用じゃなくなることができるのか、想像もできないよ、、、

    +15

    -2

  • 2007. 匿名 2021/08/01(日) 22:21:47 

    >>1900
    24〜25℃の除湿冷房にしてます。
    子はベビーベッドでスヤスヤですが私は羽毛布団です🤣
    布団がっつりかぶれるからまだ耐えられてます。
    後は子が寝た後の自分のお風呂タイムの時に熱めの湯船にしっかり浸かって体温めてます。

    +3

    -0

  • 2008. 匿名 2021/08/01(日) 22:24:56 

    >>1946
    これも罰金だな!!!!ほんとむかつく!
    子の命を守りながら頑張って家事してるのに、なんだと思ってるんだろうね!?!最初から期待させるようなこと言うなよ🔪
    夏のキッチンの辛さも分かれ!!!
    こんな素敵な奥さんの好意を踏み躙りやがって。。ムカつく!ということでスイカもカレーも枝豆も私にください!!

    +19

    -0

  • 2009. 匿名 2021/08/01(日) 22:25:12 

    旦那の友達の奥さんがインスタで、子供の半年記念ということで手作りで作ったハーフキューピーの洋服着せた写真を見せてきて
    「これ凄くない?手作りだって!!」って言ってきたから
    「へえーすごいね、私は裁縫苦手だし作る時間あるなら寝る時間にあてるから無理だよ」って言ったらシラケた。

    +38

    -0

  • 2010. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:21 

    >>2004
    旦那ってなんで義実家系の決断を委ねてくるんですかね?うちもです。お盆に義両親が来いって言うから
    コロナ次第と旦那に言ったら「じゃぁ任すよ、決めていいよー」って。そこはコロナだから行かないってはっきり決めろよとまじで思いました、緊急事態宣言出てる県なので。

    +22

    -0

  • 2011. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:59 

    >>1946
    うわー!それはイライラする!人の時間奪ってること気づいて欲しいよね!
    帰ってきたらお説教していいよ😤コメ主さんの思いやり踏みにじったこと謝ってもらわなきゃ!!

    +10

    -1

  • 2012. 匿名 2021/08/01(日) 22:32:49 

    >>1237
    横ですがうちも同じ感じでした!義母から「おっぱいちゃんと飲ませてあげれてる?」って聞かれて正直にあんまり出ないからミルク寄りの混合と伝えると義姉2人に伝わってて… その後集まった時義姉に「夜寝れてる?」と聞かれ、すかさずもう一人の義姉が「ガル子ちゃんミルクだから…」「あ!そうか!ごめんね」というやりとりがありましたwwごめんねってなに?わたし悪いことしてるの?とめちゃくちゃ凹みました笑
    なんなら今も根に持ってますww

    +25

    -3

  • 2013. 匿名 2021/08/01(日) 22:32:55 

    10ヶ月の息子がいます。
    先日、生理前で寝不足や疲労もありイライラがどうしても押させられず、離乳食中にイライラをぶつけてしまいました。息子の前で大きなため息をついたり、食器を片付けるときに物に当たり大きな音をたててしまいました。その日から3日間イライラを押させられず、物に当たったのは1日目だけでしたが、態度に出したりしてしまいました。こんなことしたくないしだめだと思い、声をかけないのもいけないし、歌でも歌えば少し自分も気持ちが落ち着くかなと思ったのですが、歌ってみたら歌うことも辛くて涙が出てきました。やっと生理がきて気持ちも落ち着いてきた!3日間のことを反省し、笑顔で息子と触れ合おうと思ったのですが、息子が機嫌を悪くしてしまったのか、機嫌が悪そうにあーあ!とよく叫ぶようになってしまいました。上手く表現できずすみません。最近やっと歯もはえてきたので歯磨きシートを使い始め、嫌がるのをなんとか毎食後やっています。それも機嫌が悪い原因の1つなのか…。息子がそんな感じになり3日が経ちます。今までの疲れや、あーあ!と叫ばれることにとても悲しく疲れてしまい、もう本当に精神的に辛いです。それがまた息子に伝わってしまっているかと思います。耐えられず泣きそうになったので先程、夫に寝かしつけをお願いし2階で泣きながら息子の最近の様子についてググってみたのですが、参考になるものがなく…。
    文書がめちゃくちゃですみません。同じ様に悩んでるお母さんはいないですよね…。
    何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
    とにかく、息子の精神状態が心配です。ググったときに、脳に影響を与えるようなことを見たのでとても心配です。

    +28

    -1

  • 2014. 匿名 2021/08/01(日) 22:33:11 

    >>2005
    いやいやいやいや、常識のある実家、義実家ですよ!
    無理くりくる義両親、嫌いになりましたw

    +21

    -0

  • 2015. 匿名 2021/08/01(日) 22:34:27 

    >>1959
    大丈夫ですか?😭辛いですね。。心配かと思いますができる限りゆっくり休んで、栄養あるものを食べて、お大事にしてください。

    +11

    -0

  • 2016. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:16 

    >>1918
    眠たいときって何しても起きないですよね。笑
    ちょっと眠りが浅そうなタイミングでおむつを替えたり着替えさせたりすると起きてくれますかね?
    昼間も適度にお昼寝しつつ、何とか生活リズムが整うといいですね。
    子育て中って孤独になりがちですが、ひとりで頑張り過ぎないでたくさん周りに頼っちゃいましょう。
    まずはゆっくりゆっくり休んでくださいね!

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:04 

    >>2005
    無理に会いに来ようとするより、コロナのため会わないでいるのが本当に赤ちゃんのこと考えてくれてるんだと思いますよ!それが愛情だと思います。うちはコロナ関係なく会いにくるので羨ましいです。

    +21

    -0

  • 2018. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:23 

    さっき立ったトピだけど、盛り上がってる
    子育て中に聞きたくなる曲
    子育て中に聞きたくなる曲girlschannel.net

    子育て中に聞きたくなる曲子育て中に聞きたくなる曲ありますか? 主は一歳の娘がいますが、GLAYのTHINK ABOUT MY DAUGHTERをよく聞きます。 素敵な曲です。

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2021/08/01(日) 22:41:34 

    >>1935
    本当のじいじったらどういうこと?😂
    偽のじいじってだれ?w

    +8

    -2

  • 2020. 匿名 2021/08/01(日) 22:42:55 

    今日久しぶりに1人で運転しながら熱唱した!
    マスク最高って思ったけど、酸欠気味でヘトヘトになった 笑
    でも発散出来た!!

    +8

    -0

  • 2021. 匿名 2021/08/01(日) 22:42:56 

    >>1980
    ゲップ難しいですよね(>_<)
    うちは膝の上とか縦抱っこで縦にゆさゆさ揺らすと出やすくなりました、、!

    +5

    -0

  • 2022. 匿名 2021/08/01(日) 22:44:43 

    義父が今日マスクして会いに来たんだけど、抱っこするときにじいじの顔覚えてもらわないと〜って言ってマスク外して、ぺちゃくちゃしゃべってた。そっからマスクのこと忘れてずーっと外しっぱなし。わけわからん。殺意湧いた。

    +16

    -0

  • 2023. 匿名 2021/08/01(日) 22:45:04 

    >>43
    あああ、このコメントを見て8ヶ月になった娘のことを、今も静かに寝てる時に「生きてるよね?!」ってそっとお腹を触ったりするんだけど、
    もっと小さい頃に少し寝てくれても不安で不安で仕方なくてずっと物音そわそわして物音しないのもビクビクして眠れた気がしなかったのを思い出した…

    今や一丁前に、横向きでねんねしてる…
    赤ちゃんすごい!みんなみんなえらい!
    どの赤ちゃんもすくすく大きくなりますように。  

    最近バスの事故の報道が多くて見るにつけ胸がえぐられてつらい。

    +30

    -0

  • 2024. 匿名 2021/08/01(日) 22:45:50 

    >>1899
    >>出産前はお互い土日のどちらかは1日息抜きする約束だったじゃんって。

    じゃあお言葉に甘えて土日どちらかは旦那に家のこと丸々お任せしちゃっていいんだね😇👹

    +29

    -0

  • 2025. 匿名 2021/08/01(日) 22:46:18 

    >>1935
    母乳育児とか抱き癖気にする前にあんたがタバコ辞めろよっていいたいね!SIDSの危険も高いしね。。旦那さんから辞めるように注意してもらえないのかな??
    本当のじいじって何?笑 もしかしてコメ主さんの実家側のじいじと張り合ってるのかな?

    +10

    -0

  • 2026. 匿名 2021/08/01(日) 22:47:07 

    >>2005
    うちも産まれて8ヶ月。遠方の実家には二年帰っていないし、実父はまだ孫に会ったことない!
    たまに猛烈に実家に帰りたくなるけど、医療現場で頑張っている人のことを考えるとこのくらい我慢しなくちゃと思います。正直帰りたい!

    +22

    -0

  • 2027. 匿名 2021/08/01(日) 22:48:00 

    2ヶ月で乳頭保護器使ってますが、この間直であげてみたら一回で少し切れました。それ以来また使ってるんですが、ずっと使うのは良くないかな?

    +4

    -1

  • 2028. 匿名 2021/08/01(日) 22:48:14 

    >>1946
    クソ旦那だね。
    今すぐ殴りにいきたい😀

    +20

    -0

  • 2029. 匿名 2021/08/01(日) 22:49:01 

    >>1996
    一生懸命子育てしてる証拠じゃん

    +19

    -0

  • 2030. 匿名 2021/08/01(日) 22:49:42 

    生後5ヶ月のときに結婚式に出席します。
    半日授乳しないので、おっぱいどうなるんだろう、とか赤ちゃん旦那に預けるので大丈夫かなって不安があります。大丈夫かなーー

    +7

    -0

  • 2031. 匿名 2021/08/01(日) 22:49:58 

    >>2019
    私の父が2番手じいじみたいなニュアンスで、俺はじいじオンリーワンみたいな感じでした。
    お祝いの封筒にも「本当のじいじより」って書かれてあって孫フィーバーで頭おかしくなったんかなと思いました。

    +34

    -0

  • 2032. 匿名 2021/08/01(日) 22:53:57 

    >>1973
    プーさんの声がでる隠しコマンドもあるみたいですよ😄
    うちのプーメリーは旧型なのでダメでした、、
    プーさんの声聞きたかった🥲

    +10

    -0

  • 2033. 匿名 2021/08/01(日) 22:54:12 

    >>2025
    旦那には家に行く前に義父のタバコについては伝えてました。息子がいるときは吸わすなと。
    でもそもそも吸うのが当たり前の家庭で育ってるからそんなことすぐ頭からなくなっちゃったみたいで、帰ってから注意しました。次、旦那がどうするのか様子見です。
    本当のじいじについては>>2019ですw

    +9

    -0

  • 2034. 匿名 2021/08/01(日) 22:56:15 

    >>2005
    気持ちわかります
    コロナ禍だし正しい判断ではあるんだけど、もっとぐいぐい来て欲しいですよねー
    ガラス越しでもいいから会いに行くよ!!みたいな情熱でお願いしたいww

    +8

    -0

  • 2035. 匿名 2021/08/01(日) 22:56:49 

    >>1893
    頑張って飲ませなきゃいけないのも辛いですね……😭

    うちの子は多く作ったミルクを飲ませると、どんどん飲むだけ飲んでしまうようで………160ml飲んでゲップした時に盛大に戻したのも今日が初めてだったので、なかなか躊躇ってしまい足りてるのか足りてないのか判断がつかない状態です😭

    やはり背中スイッチがあるんですかね………おろしても泣くが続いてしまって、今日も寝かしつけに手間取ってます。

    1人目なので何もかもが初めてで、お腹空いて泣いてるのか何で泣いてるのかも分からず日々育児しているところです😭

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2021/08/01(日) 23:00:04 

    >>1858
    4ヶ月ですがいまだにベビーバスです😅楽だからというのもあるんですが。
    湯船のレジオネラ菌ですよね?
    追い焚きする位時間空くなら、しばらくはベビーバスが安心かもですね。

    +6

    -0

  • 2037. 匿名 2021/08/01(日) 23:01:43 

    >>1901
    >>1926
    >>1968
    返信ありがとうございます!
    全然食べてくれないので私も小分けにしてあげてました。
    栄養グラフも参考にして野菜やタンパク質のおかずも合わせてあげていこうと思います。
    ベビーフードに似たような雑炊なども手作りしてみようかな。

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2021/08/01(日) 23:01:52 

    今日めっちゃ旦那にむかついてた(今も)から、ここ見てたら皆も似たような思いをかかえて、しかもコロナ禍だからあまり発散できずに頑張ってるんだなって思って少し安心した。大事な宝物ができて一生懸命だよね。子どもがこんなにかわいいなんて知らなかったよ。これからもなるべく楽しんでがんばろう!

    +30

    -0

  • 2039. 匿名 2021/08/01(日) 23:02:02 

    >>2005
    コロナ落ち着くの待ってたら乳児期すっ飛ばして幼児期になっちゃうよ、、

    +7

    -3

  • 2040. 匿名 2021/08/01(日) 23:02:30 

    >>2005
    わかる!まだ実兄は8ヶ月の息子に会ってない!
    看護士してるからって、遠慮してくれてる。
    切ないよ…

    +9

    -0

  • 2041. 匿名 2021/08/01(日) 23:03:39 

    >>2009
    旦那が自分で作ればいいのに😒

    +8

    -0

  • 2042. 匿名 2021/08/01(日) 23:08:02 

    >>1858
    8ヶ月、自分でおすわりしてくれるまでは怖いしベビーバスで!
    と思ってたけど、ついに今日お座りできてしまった…!
    シャワー怖がるかな、大きな湯船にお店が入れるくらいお湯を入れて、母と子一緒に浸かるのだろうか…シャワーが無理ならお顔にバシャ!はいける子なのでかけて泡を流そうかな

    +5

    -0

  • 2043. 匿名 2021/08/01(日) 23:09:37 

    >>2036
    うちなんて6ヶ月だけど私たちがシャワーだからベビーバス使ってるよ!

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2021/08/01(日) 23:10:47 

    >>2031
    え、それはかなりウザい!!
    本当のじいじなら禁煙しろよ。
    喫煙じいじよりその辺の非喫煙おじさんの方がよっぽどいい人だよ。

    +20

    -0

  • 2045. 匿名 2021/08/01(日) 23:12:21 

    >>393
    私も混合だから毎晩飲んでるよー!
    (350を2本とかだけだけど🍺)

    +2

    -2

  • 2046. 匿名 2021/08/01(日) 23:12:38 

    >>2013
    あんまり気にしない方がいいと思う!
    ママも人間だからそうなることもあるよ
    てかそうなったことない人の方が少数派だと思うよ
    10ヶ月って自我が芽生えてくるころだから難しいよね
    うちはもうすぐ1歳だけど、毎日気に入らないことがたくさんあるのか、あーあー、やーやー言って
    わたしも、もーもー言って、探り探り育児をしているよ
    悪いなあと思ったらその分抱きしめたり、笑いかけたり、遊んであげたらいいと思うんだ。
    あんまり気にしすぎるとググって病んでと悪循環になっちゃう(わたしもちょっと前までそうだった)

    +21

    -0

  • 2047. 匿名 2021/08/01(日) 23:13:24 

    >>1988
    ほっこり!!弟さん絶対いい人。笑

    +14

    -0

  • 2048. 匿名 2021/08/01(日) 23:15:59 

    >>1900
    27℃の除湿で室温は26℃です
    子供はNクールスーパー?のシーツと、タオルケット(お腹だけ)
    私は布団をがっつりかぶって寝てます

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2021/08/01(日) 23:17:10 

    >>2042
    お店が入れるってなんだ?!
    大人が入れる、でした😥
    戦いの末寝かしつけ終わったし寝よ😪

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2021/08/01(日) 23:20:03 

    まだ白身魚がしらすしか食べてない。明日月曜から卵黄チェック始めるしそうなるとしばらくタンパク質も他のチェックも進まないかな…?
    卵黄、耳かきから少しずつ増やして、
    例えば卵黄三日、その次の三日卵黄やめて他のチェック、とかはいけるんでしょうか?

    本もサイトも書いてることバラバラでどうしたらいいか悩む

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2021/08/01(日) 23:20:34 

    >>2013
    もうすぐ10ヶ月の娘がいます。
    私もよく生理前などイライラが増して普段気にならないことも腹が立ったり、涙が出たりします。子どもの前でもそういう態度になったこともあります。娘と2人で泣きながら抱っこして離乳食あげたこともあります。
    私の娘は奇声がひどいです。テンションが上がった時も寂しくて私を呼ぶ時・抱っこしての時。
    心配で調べましたが「声が出せるのが楽しいだけ。話せるようになってきたら落ち着く」としかなかったです、、、でも最近少しブームが去ったのか前より奇声がなくなって、まんまんまんまーと喃語?が出てきたので、もしかしたらお子さんもそうかもしれないですよ😊
    確かにお母さんのイライラが子どもに伝わるとも言いますし、私の娘もそういう日に限って中々寝なかったり、いつもに増してうんざりするくらいベッタリで何か感じるのかもしれないですよね。
    私はとりあえず落ち着いたら娘をギューとします!!できる範囲でたかいたかーいや、抱っこしてクルクル回ったり。スキンシップしてます!
    あと私は先月から「命の母ホワイト」を飲み始めました。個人差はあると口コミがあったので不安でしたが、私にはめちゃくちゃピッタリはまって、先月から生理前のイライラ軽減されました!何事も物は試しだなぁと思いました(笑)
    主人にも生理前だからと先に言って、家事も離乳食も手を抜いて娘と一緒にゴロゴロしながらテレビも見ます。でも案外娘はいつも家事をしたりずっとそばにいないお母さんがいるのが嬉しいのか、どこかしら私にくっついて遊んでます😂コロナだし猛暑だし気晴らしも難しいですけど、コメ主も考えすぎないように自分にご褒美与えてくださいね!アイス食べましょう!
    そしてここでお話ししましょう(*^^*)
    思いがけず長くなってすみません😭

    +18

    -0

  • 2052. 匿名 2021/08/01(日) 23:21:06 

    >>1852
    2ヶ月だとまだ昼夜の区別はっきりは難しい時ですね。
    私の時はもうとにかく育児以外何もしないと決めて、とにかく一日一日生かすだけで充分!自分も昼夜なくてもOK!という気持ちで時が過ぎるのを待って過ごしてました。
    前にこのトピで誰かが教えてくれたNetflixの『赤ちゃんを科学する』を見て、赤ちゃんが長く寝られないのは現状の脳の作りの問題だから今は仕方ない、日を追うごとに確か脳の神経系の結合が進んで長く寝られるように、、と見て、それなら仕方ないわな、と自分を納得させられたのも大きいです。

    +7

    -0

  • 2053. 匿名 2021/08/01(日) 23:21:52 

    旦那が赤ちゃん休憩室で嫌な思いしたらしい。
    オムツ替えの後にソファーでお茶あげようとしたら、女性2人に子供が6人入ってきて、もちろん赤ちゃんもいるから利用してるんだけど、人数多いからソファーを占領。それは仕方ないとしても、1番大きな男の子(小学校高学年か中学生)がハイハイ出来るくらいのキッズスペースで寝転がってゲームしてたらしい。
    すぐにでも水分補給させてあげたかったのに結局旦那は座れるところ探しに出てったらしい。
    男の人は授乳室入れないから困ったものだよね。

    +35

    -1

  • 2054. 匿名 2021/08/01(日) 23:22:51 

    大人用ベッド赤ちゃんと一緒に寝てる方で、ベッドガード?ベッドフェンス?使ってる方いますか😭?

    いたら使用感とかメーカーとか教えていただけないでしょうか😭🙏💦

    +0

    -0

  • 2055. 匿名 2021/08/01(日) 23:23:51 

    >>1979
    元コメント主です!
    切実に悩まれているところ
    申し訳ないのですが、
    なんだかほっこり笑っちゃいました。

    そしてものすごく共感!
    私も必要な言葉出てこないのに
    無駄な装飾語足しちゃう。

    「ニンゲン、スキ。」みたいな(笑)
    例えがわかりにくいけど、
    カタコトの怪獣みたいな話し方にもなります😂😂😂😂

    +6

    -0

  • 2056. 匿名 2021/08/01(日) 23:26:15 

    >>914
    これ、なんでマイナスなんでしょう?
    横なんですが私も完母で、朝の授乳までに10時間近くあくからと、この前産後初めて飲みましたが
    ◯時間?経てばもう分解されてるし朝からまた母乳でいいよって前トピで優しく教えてもらったのでちょっとびっくり。

    +9

    -1

  • 2057. 匿名 2021/08/01(日) 23:26:48 

    >>29
    4ヶ月検診でそろそろ始めてもいいかもと指導があったので5ヶ月2週目からスタートしました。
    大人が食事してるのを興味ありそうに見ていたり、口をもぐもぐさせたりという仕草がありました。

    +3

    -0

  • 2058. 匿名 2021/08/01(日) 23:27:12 

    マイナスかもしれませんが…
    子供がもう少し大きくなるまでは職場の飲み会も友人との飲み会も行くのを控えて欲しい と夫に言うのは私のわがままですか??
    子供@4ヶ月。
    一日中子供と一緒で他には話す相手もいないし、未だに毎日疲労と寝不足とイライラでいっぱいいっぱいです。
    夫は基本的に家事も育児もほぼやってはくれませんが、そんな夫でもいてくれるだけで精神的に少し楽になれるので、飲み会や残業で遅くまで帰ってこないとしんどいんです。
    それと、夫が飲み会から帰ってくると面倒くさいという理由もあります…😂
    タバコとお酒の臭いプンプンでお風呂も入らず同じ布団で寝るところや、脱いだ服を脱ぎ散らかしたままにするとか、トイレで吐きまくって汚しっぱなしとか…子供の面倒見るだけで精一杯なのに、夫の面倒までみてられなくて(泣)

    +22

    -0

  • 2059. 匿名 2021/08/01(日) 23:32:16 

    11ヶ月になって言い方あれだけど
    めちゃくちゃ人間になった
    テクテク歩くし欲しいものやしてほしいことを指さしたり、持ってきたりする
    意思疎通が少しだけできるようになって成長がうれしい反面自我が強くなりすぎて思い通りにならなかった時のグズりがすごいし、知恵がついてきて悪さレベルもUPして毎日ヘトヘトだ

    +29

    -0

  • 2060. 匿名 2021/08/01(日) 23:34:45 

    >>2009
    既製品見たことあるよ。

    +18

    -0

  • 2061. 匿名 2021/08/01(日) 23:36:08 

    >>2056
    マイナス押してはないけど
    人によってアルコールの分解時間は違うから
    2.3時間で〜っていうのは誤解を与え兼ねないのと
    2.3時間でってのも自己判断なら危険だからじゃないかな?

    +8

    -0

  • 2062. 匿名 2021/08/01(日) 23:36:33 

    >>2005
    一人目のお子さんかな?
    それならなおさら早く会わせたいって気持ちになりますよね!!
    コロナ禍で仕方がない状況ですけど、それでも断られると孫がかわいくないのかー!?なんて被害妄想(?)までしてしまったり。わたしも実家側(隣県)がそんな感じで初対面できたのは生後6ヶ月のときでした。(GWに車で帰りました)
    コロナが落ち着くのなんていつになるか分からないし、同じ状況でも帰省する人はいるしでなんで自分ばっかりーってなっちゃいますよね。
    でもお子さん2ヶ月なられたばかりで予防接種もまだ何も打たれてないと思うのでもうしばらく我慢される方がいいかと思います。
    今コロナだけじゃなくRSウイルスとかも流行ってるのでお子さんの安全第一と思って落ち着くのを待ちましょう!

    +7

    -0

  • 2063. 匿名 2021/08/01(日) 23:38:10 

    >>2009
    わたしは買ったわw
    作ろうと産前は思ってたけど産んだらそんな暇はなかった
    旦那はどんな言葉を求めてたんだろうね?
    したいなら旦那がすればいいのに
    ほんと男って行事ごとのこと何もやらないわ

    +8

    -1

  • 2064. 匿名 2021/08/01(日) 23:41:15 

    >>1804
    それはイライラしますね💦なんか精神的におかしい人みたいですし、コメ主さんが言うように徹底的に距離おいた方が良さそうですね、、!
    LINEは未読or既読無視(旦那さんになんか言われたら育児が忙しいみたい等の理由でお断り)、会おうと言われたらコロナ、体調が悪い等でお断り、他の方も書いてますがお返しは返さない、家にもし来ようとしたら義母が手伝いにかきてるから無理〜などて距離グーンとあけるしかなさそうですね🥲
    あとは旦那さん側でなんとかしてもらいましょう!!

    +10

    -0

  • 2065. 匿名 2021/08/01(日) 23:41:22 

    >>393
    暑いですよね~
    お風呂上がりにプシュとしたいし完ミだから飲めるんだけど元々めっちゃ酒飲みで酒ぐせ悪かったから妊娠分かってからやめました~笑
    なので今はノンアルビールで飲んだ気分味わってます♪
    最近のノンアルビールなかなか美味しいですよー!
    本物のビールは子供が二十歳になったときに飲もうかなと考えてます♪
    それまで我慢できる…かなぁ笑

    +15

    -1

  • 2066. 匿名 2021/08/01(日) 23:42:08 

    >>2058
    全然わがままじゃないと思う
    このご時世だしね

    +7

    -0

  • 2067. 匿名 2021/08/01(日) 23:42:59 

    >>2061
    なるほど!夜通し寝ると書いてあるのにだめなのか?ってちょっと疑問だったんですがそこでしたか。
    飲酒運転でも、飲んで数時間経ったからいける!って運転したはいいけど呼気から検出、なんてことまありますもんね。
    勉強になりました、ありがとうございます!

    +6

    -4

  • 2068. 匿名 2021/08/01(日) 23:44:00 

    >>2058
    よそ様のことだからちょっと言いにくいんだけども
    それは旦那がやばいと思うんだけど...
    こんな時に吐くまで飲んで帰ってくるとか
    0歳児がいる身の人だと思えない

    +22

    -0

  • 2069. 匿名 2021/08/01(日) 23:46:45 

    もうすぐ10ヶ月なのに、いまだに感情が安定しない。産後だからかなと思ってたけど、出産してから自分の性格が変わってしまった気がする🥲
    旦那の言動にイライラすると、感情が抑えられなくてヒステリーみたいに怒ってしまうことがある。つらい。仕事もしてなくて毎日同じことの繰り返しなのも影響してるのかな。子どものことはすごく可愛いんだけどな。

    +18

    -0

  • 2070. 匿名 2021/08/01(日) 23:48:39 

    >>2033
    そうだったんですね!旦那さん次こそちゃんと言って欲しいですね😤

    じいじの真相やばすぎます😂勝手にライバル意識持たれてコメ主さんも実父さんもいい迷惑ですね!暑さと孫フィーバーでネジ飛んじゃったのか、、w本当のじいじも旦那さんから注意してほしいですね、、!😩

    +6

    -0

  • 2071. 匿名 2021/08/01(日) 23:50:55 

    みなさん夜は何着せてますか?
    3ヶ月でユニクロのコンビ肌着で寝かせてましたが、キツくなってきたので新しいのを買おうと思いましたが50-60サイズしかなく…

    +6

    -1

  • 2072. 匿名 2021/08/01(日) 23:50:58 

    RSが流行ってるらしいから、児童館デビューするのまだ迷ってる…

    同じ0歳の子が第一子の、市のイベントで今年あと5回くらい集まる定期で同じメンバーで会うような集まりが開催されるのですが、応募しようか迷ってます…
    しかも遠くてバス2本乗り継いでいくの。

    でもそれにすごく迷うくらい、引っ越してきたばかりだし知り合いとか増やしたいし他の赤ちゃんとかどうしてるのかなとか情報共有とかしたいし、大人と話したいし、第一子で同い年ベビーなら上の子のRSとかのリスクも低そうだから普通に児童館で遊ぶよりハードル低そうだし、
    平日の午前中1時間とかだしいいなって思うんだけど…

    大人と会話したいな、どんな遊びしてるかとか聞きたいな、今は洋服すら合ってるのかわからない、インスタみんなオシャレだけどうち肌着一丁だし
    みなさん児童館のイベント参加されますか?控えてますか?
    今八ヶ月、デビュー遅いかなあ

    +21

    -1

  • 2073. 匿名 2021/08/01(日) 23:53:03 

    >>2054
    使ってなくて申し訳ないんだけどベッドガードは窒息事故があったことから1歳半までは使用不可になってますよ!

    +6

    -0

  • 2074. 匿名 2021/08/01(日) 23:54:17 

    8月になったら保育園へ赤ちゃんを連れて行って遊ぼうと思ってたのに緊急事態宣言…
    赤ちゃんもずっと家で同じおもちゃで同じ人ばかりとか可哀想

    +7

    -0

  • 2075. 匿名 2021/08/01(日) 23:54:39 

    >>1916
    返信ありがとうございます。

    実際にプレゼントしてくれるのかはよく分かんないですが、もし服をいただいたらお返しを大袈裟にやるのいいかもですね!ちょっと様子見してみます、アドバイスもありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2021/08/01(日) 23:56:31 

    >>2067
    間違えてマイナス押してしまいました!
    すみません。

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2021/08/01(日) 23:56:34 

    >>1093
    ムカつくけどしょうがないよ
    旦那は思い通りに動いてくれないものだと思っといたほうがいい
    ドンマイ

    +3

    -1

  • 2078. 匿名 2021/08/01(日) 23:58:10 

    >>2009
    私も着せたくて調べた!
    作って販売してる人いるけど息子のハーフバースデーに間に合いそうになかったから諦めた
    みんな買ってると思ってたけど手作りする人もいるんだね
    私むりむり

    +5

    -1

  • 2079. 匿名 2021/08/01(日) 23:59:25 

    >>1101
    貧血大変だったね
    産後は赤ちゃんも大事だけど、あなたが回復することも同じくらい大事だからね
    いろいろ焦るかもしれないけど、うちは生まれてすぐ1ヶ月NICUで離れ離れだったし、それでもすくすく元気に育ってるから!
    焦らず無理しないで、今だけのほやほやの赤ちゃんと一緒の時間じっくり堪能してね

    +9

    -0

  • 2080. 匿名 2021/08/02(月) 00:02:13 

    >>2072
    6ヶ月です。

    私もRSウイルス流行ってるから、控えてます。けど、子供の刺激にもなるかなと思って行きたい気持ちもあるし、同じ月齢や近い月齢の赤ちゃんってどんな感じなのか気になります。

    +9

    -0

  • 2081. 匿名 2021/08/02(月) 00:06:37 

    もうちょっとで同居なのにこの時間の夜食がやめられない😇
    夕食はバタバタだから軽めに食べて寝かしつけ後なら落ち着いて食べられるので習慣になってしまいました💦
    同居し始めたら夕食後は2階にずっといるだろうしいつ食べればいいのだろう…笑

    +5

    -0

  • 2082. 匿名 2021/08/02(月) 00:06:49 

    >>2013
    しんどかったね
    産後、生理が再開してサイクルが落ち着くまではホルモンバランス乱高下するからそういうもんだよ。個人差あるけど、婦人科的には問題なしと言われる状態でも、メンタル一歩手前、なんなら鬱症状ある場合もめずらしくないし。自分を責めないであげて。あなたの体、妊娠出産のダメージに加え慣れない育児と睡眠不足でボロボロなところからやっとがんばって回復してるところだよ。

    赤ちゃんの態度、いつもと違って気になるかもしれないけど赤ちゃんも日々色んな刺激受けて成長してるし、たまにあるそんなことくらいで精神状態が危なくなんかならないよ(笑)赤ちゃんは私たちが思ってるよりずっとタフだし生命力のかたまりなんだよ。
    ママの真似してあーあ!っていって楽しんでるだけかもよ。大丈夫よ。肩の力抜いて、あなた十分よくやってるよ。
    あと、不安な時にググりまくるの不安が増大するから禁止ね。

    +14

    -0

  • 2083. 匿名 2021/08/02(月) 00:09:35 

    10ヶ月、高い所大好きで家中の椅子やテーブルをよじ登ってて一瞬も目が離せない。

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2021/08/02(月) 00:18:55 

    赤ちゃんファーストで頼んだロボット掃除機が優秀過ぎてめちゃくちゃテンションあがる
    床に散らばった私の尋常じゃない量の抜け毛全部綺麗にしてくれた笑
    床がすべすべなだけでこんなに心が晴れやかになるとは
    腱鞘炎で掃除機持つのも拭き掃除もつらかったからありがたい
    なんだかんだで百合子には感謝してるよ…

    +27

    -1

  • 2085. 匿名 2021/08/02(月) 00:19:29 

    上の子4歳、下の子11ヶ月です。
    夏休みの遊びのトピで上の子が喜びそうな遊びがたくさんあったけど、何やっても下の子が邪魔するだろうなぁ…
    うちは仲良く一緒に遊ぶのはプール位で、塗り絵やブロックやパズル等は下の子がぐちゃぐちゃにしてしまいます。上の子がいる方どんな遊びしてますか?

    +10

    -0

  • 2086. 匿名 2021/08/02(月) 00:19:38 

    10カ月。あーー可愛いけれど、本当にくたくたでイライラした噛み付かれるのがストレスでどうしたらいいの。肩とか足とかアザだらけもう嫌だ。離乳食も3回食大変でメニューもマンネリだし参考にYouTubeとか観たら逆に落ち込んだ。夜中は何回も起きてその度授乳して寝不足で疲れ取れないし、家事も溜まるし後回しにしても結局やるの私だし😞😞愚痴すみません、皆さん今日もおつかれ様です。

    +30

    -0

  • 2087. 匿名 2021/08/02(月) 00:20:46 

    >>2056
    マイナス押してないけど2.3時間でとは断言できないし、夜通し寝るようになったとは言えいつ起きるかわからないのに完母でお酒が入った状態だとすぐあげられない可能性があるのが心配だからじゃないかなぁ

    +10

    -0

  • 2088. 匿名 2021/08/02(月) 00:23:14 

    >>2058
    申し訳ないけどそんな不衛生な人、子の生活スペースにいてほしくない😢私なら別居だ。
    もちろんあなたが世話する必要はないけど、自分でどうにかできるようになってもらわないとこの先しんどいよ。。。汚すぎる。

    +11

    -0

  • 2089. 匿名 2021/08/02(月) 00:26:25 

    >>2069
    わかるよー!!私も、出産前はこんなに抑えられないほどイライラすること無かったのに、って自己嫌悪に陥ってる😩

    +8

    -0

  • 2090. 匿名 2021/08/02(月) 00:33:57 

    >>2069
    産後ってホルモンバランス安定しないからそんなもんだよ!プラス疲労も蓄積、睡眠不足もだし
    婦人科で相談したら漢方薬処方してもらったよ
    授乳中とかも相談できるし、聞いてみても良さそう

    +11

    -0

  • 2091. 匿名 2021/08/02(月) 00:34:36 

    5ヶ月半の娘、本日離乳食デビュー!
    飲み込んでるか微妙だけど一応あむあむしてた
    40分弱火で煮立てるってレシピにあったけど25分くらいで水分なくなったので水足してブレンダーかけたからもはや何倍粥なのかよくわからない笑
    料理下手な母ですまんよ…

    +12

    -0

  • 2092. 匿名 2021/08/02(月) 00:39:58 

    >>2091
    DAISOに売ってるお粥カップおすすめだよ!
    大人のご飯炊くときに一緒に10倍粥作れるの!
    私はその後ブレンダーしてなめらかにしてる

    +11

    -0

  • 2093. 匿名 2021/08/02(月) 00:44:01 

    マイナスだろうけど…
    唐突な奇声とかうーうーうー!と叫び続けるのがストレスでたまらない
    同居家族からもうっせーなって顔されるし
    ときには「やっかましいな〜」と言われてさらにストレス
    赤ちゃんなんだから仕方ないの分かってる
    いつか終わるのかもしれないけどつらいよ、今がつらいんだよ…
    泣くのは予想してたけど赤ちゃんというものがこんなに普段もギャーギャーうるさいと思ってなかった
    成長してからもうるさい子供になるかもしれないし憂鬱で仕方ない

    +17

    -0

  • 2094. 匿名 2021/08/02(月) 00:52:43 

    体調不良と旦那の多忙が重なって実家に帰省
    その間旦那がまったく子供について聞いてこない
    忙しいのは分かってるけど子供に興味なさ過ぎじゃないか
    言わないと分からないかと思いアピールしてみても響いてない

    大変なのも理解するけどたまには子供のこと思い出してやって…

    +6

    -2

  • 2095. 匿名 2021/08/02(月) 00:53:48 

    >>2093
    ほんと静かにしといてほしいよねぇ
    「うるさいよーしずかにしてください〜」とか言っちゃってるw

    でもさ、変な声でうるさいだろうけど余裕がある時に録画しといてあげて
    成長とともに声変わるからさ あーあの時だけだったんだ、うるさかったなwって後から思える

    求めてる回答じゃないだろうし参考にならなくてごめんね

    +21

    -0

  • 2096. 匿名 2021/08/02(月) 00:54:01 

    もうそろそろ起きそうだなーって思ってから1時間半経過。
    あーどうしよう。

    +8

    -0

  • 2097. 匿名 2021/08/02(月) 00:55:05 

    >>2091
    いいんだよいいんだよ
    柔らかければOk 料理苦手なのに手作りしてえらいえらい
    離乳食、グッズもベビーフードも便利なのたくさんあるからうまく活用して乗り切ろうね

    +10

    -0

  • 2098. 匿名 2021/08/02(月) 01:06:26 

    >>2000
    飲まなくて…口からぺっと出されるか、少し口に入れて全部口から出したり
    さっきも30cc飲んで寝たと思ったら、ベッドに寝かせると口に手を入れてもっと飲ませて!と泣き出しました
    口に哺乳瓶入れてもダメなので困ってます😂

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2021/08/02(月) 01:12:22 

    >>2098
    まだ2週間とかかな?うちもそうだった
    なんでこんだけ飲むのにこんな時間かかるの!って発狂しそうだった
    終わったかと思えばすぐに次だし😱😱

    でも3週間、4週間で週を追うごとに飲む力もつくし上手になるよー

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2021/08/02(月) 01:12:36 

    やばい💦眠れない、

    +5

    -0

  • 2101. 匿名 2021/08/02(月) 01:13:32 

    >>2081
    うちは2回に小さい冷蔵庫置いていて、そこにおやつ入れてますよ!

    +4

    -0

  • 2102. 匿名 2021/08/02(月) 01:14:04 

    >>2100
    めぐリズムどうぞー😎

    +6

    -0

  • 2103. 匿名 2021/08/02(月) 01:25:51 

    6ヶ月の息子がいます^ ^
    最近夜泣きしたり、
    抱っこすると、おっぱいを探したりしてます。
    (最初の1ヶ月のみ混合で、2ヶ月以降完ミです)
    甘えたいのかなぁ?
    寂しい思いさせちゃってるかな?
    なんて思っちゃいます。。

    同じような方いらっしゃいますか?

    +19

    -0

  • 2104. 匿名 2021/08/02(月) 01:26:25 

    >>2099
    うち逆パターンなんです😂
    2週目までは5分くらいで飲み終わって爆睡だったのに、3週目から飲む速度落ちて、泣き出すことも多く、吐き出すこともたまにあります
    今4週目で、5〜10分だと30〜40ccしか飲まないです
    病院からは1日700cc目標にと言われてるので、長時間あげないと全然足りません…
    飲む力って退化するんでしょうか💦

    +0

    -0

  • 2105. 匿名 2021/08/02(月) 01:40:09 

    >>1361

    ありがとうございます!
    あ、そうなんですね!なんか周りは結構始めてる人多くて焦ってました🥲 気長にやってみます!!

    +1

    -0

  • 2106. 匿名 2021/08/02(月) 01:46:37 

    >>2027
    大丈夫と思うけど、もし直母させたいなら思い切って外して乳首を慣れさせてもいいかも!
    私は3ヶ月近くまで使ってて直接吸ってくれるようになったから外したら初めは痛かったり皮むけたけど、すぐに強靭な乳首になりましたよ!笑

    +8

    -0

  • 2107. 匿名 2021/08/02(月) 01:47:06 

    >>2018
    面白いトピ!

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2021/08/02(月) 01:49:08 

    >>2104
    そっかーそれは何でだろうね
    困るね
    産院で相談といいんだけど

    +1

    -0

  • 2109. 匿名 2021/08/02(月) 01:54:01 

    >>749
    わわっ!うちと逆ですね😂うちの子髪の毛は産まれたときフサフサな方だったけど、そのままちょっと伸びただけで後ろなんておハゲになってからなかなか伸びなくて薄〜いです😂(笑)

    めっちゃ噛んでくるし、もう歯茎だけでニコッて笑うお口が見れない寂しさもあって、もう少しゆっくり生えてきてくれてもいいのよ🥺ってなってます😫

    +9

    -0

  • 2110. 匿名 2021/08/02(月) 01:54:52 

    >>2072
    上の子居るからネンネ期から連れてってるけど、0歳の子はハイハイしたり何かしら動くような子がたまに来てますよ!
    赤ちゃんイベントだと結構な人数来てます。私も上の子の時はイベントからスタートしました(^^)
    お母さんが人と話すの苦手じゃなければ気分転換になると思います!

    +4

    -0

  • 2111. 匿名 2021/08/02(月) 01:57:02 

    同じ育休でも旦那はどこでも行けて良いな…
    買い物やコンビニ、美容院も好きに行ってる
    ミルクも3時と21時の1日2回だけ1〜6時寝ていいって言うけど、毎日ギャン泣きだから3時も一緒に起きちゃう
    寝るねって言っても無言だから、一緒にいてって意味だろうけど…なんかなーモヤモヤ

    +26

    -0

  • 2112. 匿名 2021/08/02(月) 02:37:27 

    >>2085
    うちは2歳と10ヶ月なのですが、大きめのベビーサークルを置いて上の子が集中して遊びたい時はどちらかがその中で遊ぶようにしてます。育児相談の時に、上の子は自分で遊びをやり切る経験が必要な時期だからなるべく集中させてあげて、仲良く遊べるのを目指すのは2人がもう少し大きくなってからでいいとアドバイスもらいました。まぁ、どっちかがサークルに入ってもどっちかが泣いたりで上手くいかないことが多いですけど…上のお子さんが4歳だとまた状況が違うかもですが、破壊→ケンカの流れが少し減りました!

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2021/08/02(月) 02:43:16 

    旦那が夏風邪気味だから私と子どもはリビングで過ごしていて、私はソファーで寝ているんだけど、すごく首が痛い。
    だんだん体調管理をしっかりしてくれなかった夫にむかついてきた🤣

    +28

    -0

  • 2114. 匿名 2021/08/02(月) 02:49:41 

    これから授乳です、起きてる皆様もお疲れ様です!
    きっとまた授乳後も寝てくれないんだろなー。
    眠いよー。
    1回ぶっ通しで7.8時間寝たいな、淡い願望です。

    夜間対応、頑張らねば!

    +32

    -0

  • 2115. 匿名 2021/08/02(月) 02:50:12 

    旦那が抱っこしてるけどギャン泣き
    いつも別部屋でこの時間は寝るようにしてたけど、あまりに旦那が頼りなくて、泣かせっぱなしだから私と交代
    ピタッと泣き止んだわ
    旦那の抱っことポンポンが雑すぎて、何回言っても直らない
    ミルクもあげてくれてるけど、チュパチュパから飲みさせるし…
    「ここで寝ていいよ」って言うけど、寝れないのよ!泣かせっぱなし、ミルクもあげるの下手すぎて!心配で結局こっちは寝れなくて、4時から12時まで寝る旦那にくそ腹が立つ
    もう育休やめて仕事行ってくれ!ご飯も1時間半かけて1品しか作れないし、こっちは1時間あれば4品は確実に作れるわ

    +23

    -3

  • 2116. 匿名 2021/08/02(月) 02:57:45 

    傍目で見てると"2人で育休"って恵まれているように思うけどむし、悩みが増えてるのね
    たしかに相手のやり方にイライラしそうだし、やっぱり夫婦で育休なんて無駄でしかないのかなぁ

    産後3週間くらいは手助けしてほしいとは思うけど…

    +27

    -0

  • 2117. 匿名 2021/08/02(月) 02:57:55 

    夜泣きで何度も起きる。
    こっちも泣きたくなる。
    本当にいつか終わるのかな。。
    ネガティブすみません

    +24

    -1

  • 2118. 匿名 2021/08/02(月) 03:07:30 

    寝てくれたと思ったら…起きた。泣

    +16

    -0

  • 2119. 匿名 2021/08/02(月) 03:12:46 

    >>2117
    大丈夫だよ!落ち着く時がくるよ!!
    でも夜泣きが続くと本当に心身ともに疲れるし、先が見えなくて辛いよね。私は睡眠不足で余裕がなくなりかわいいはずの我が子にイライラしてしまうことがあり、土日は旦那に夜泣き任せて別室で寝たりしてました。
    今は先が見えなくて辛いけど、旦那に代わってもらえるとこは代わってもらって寝るのと、美味しいもの食べて少しでも一息ついてね。

    +7

    -1

  • 2120. 匿名 2021/08/02(月) 03:16:29 

    いつもこの時間から明け方にかけて
    唸ったり手足バタバタしたりして本当に寝てるのか起きてるのかわかりません。結果寝てるみたいですが、
    5分間隔くらいで強めに唸りバタバタするので、私は全く寝れず…あ、また始まったー!
    病院行った方がいいのかな、原因わからないから心配。

    +9

    -0

  • 2121. 匿名 2021/08/02(月) 03:20:46 

    >>2117
    いつかは終わるはずなんだけど、それがいつかわからないから辛いですよね。旦那はグースカだし、子供はギャン泣きだし。
    私はどうしようもないときはドライブ行ってます。
    車内でギャン泣きするけど、家で泣かれるよりかはだいぶ気持ちも落ち着きます。

    +12

    -0

  • 2122. 匿名 2021/08/02(月) 03:22:20 

    ここでたまにあがる夜間の寝返りの話なんだけどさ、
    両脇にペットボトル置いてても乗り越えるって話のやつでうちは、女の子だからそこまでしないんだなーって思ったら乗り越えてきたんだけど、、
    どうしたらいいのだろうか、、
    顔は横にしてるんだけどこわい

    +10

    -0

  • 2123. 匿名 2021/08/02(月) 03:23:52 

    >>622
    そんなに太っちゃダメ!
    なかなか体重落ちないよ! と
    おっぱいマッサージやりな!
    母乳でないよ! です。

    母乳は産んだ後勝手にでると思ってた。
    後期の検診でもっとマッサージ頑張りなさいという助産師さんのアドバイス無視してました…

    +14

    -0

  • 2124. 匿名 2021/08/02(月) 03:57:19 

    >>2116
    うちはお互い独り暮らし長かったから、出産前から土日に分担して家事済ませたりしてた
    だから産休入ってからも家事全部任せたりしてるしラクだよ
    産休前にやってなかったことを急にやれって言っても難しいだろうなとは思う
    自分だって初めて独り暮らし始めた頃、今と同じように家事こなせてなかったし

    +8

    -4

  • 2125. 匿名 2021/08/02(月) 04:48:49 

    投稿しないって言ったのにムカムカして眠れない
    娘は1時からぐっすり寝てるのに私は涙が出てきた😂

    娘を勝手にスマホの待受にしている事が判明
    旦那のスマホの通知画面に「待受にしてたら旦那にやめろって言われた、外野がうざいからやめたー」と
    おまえが一番の外野なんだが?赤の他人の赤ちゃんを待受画面にする意味とは???気持ち悪っ

    アドバイスをここでもらったから旦那に話さなきゃと思うけど「スマホ勝手に見るから嫌な気持ちになるんやろ?見なきゃいいじゃん」と言われる未来が見えて悩んでいます。
    写真送るの?みたいな事を言ったことがあるけど「送ると喜ぶから」と
    昨日夜「Aばぁば」と旦那まで呼ぶ始末
    旦那はAの件以外はとてもいい旦那で喧嘩もなく。
    わたしがもう直接Aにlineしちゃおうかな‥嫁と揉めたらさすがに娘に会いたいとか来ない?いや頭おかしいから想像通りいかないかも?
    とか色々考えてます。
    皆さんのコメントを参考にがんばります。長々すみません

    +28

    -2

  • 2126. 匿名 2021/08/02(月) 05:20:35 

    >>1709
    私と夫は職場結婚でしたが、まさに同じ様なお局が居ました。最初は良くしてくれている?って思ってたけどやたらと私達に深く関わってきて、最終的には私達を仲違いさせようとしていることに気付き、妊娠を機に退職してからLINEや電話を完全無視しました。もちろん夫は同じ職場なのでしつこく私ちゃんから返事がない〜とか私ちゃん怒ってる?とか言ってたみたいです。1番ホラーだったのは、私が行ってる産婦人科を聞かれた時に私はLINE無視してたのに夫が教えたらしく、息子と退院した日に待合室に行ったらそのお局が居た事です。婦人科系で通いだしたらしいのですが本当に怖かったです。しばらくするとお局も諦めたのか連絡して来なくなりホッとしています。夫には連絡してるんだろうけど仕事もあるからと気にしていません。その人はバツイチで子供もいるのに不倫したり一回り以上も若い新人と二股したりとにかく全てにおいてルーズな人でした。親切なふりをして近付いてきて幸せな人を不幸にするような人です。
    徹底的に無視すればいつかは諦めると思います。子供を守れるのは親だから、旦那さんもせめて写真送るのは止めたらなと思います。

    +28

    -1

  • 2127. 匿名 2021/08/02(月) 05:21:04 

    8ヶ月、生まれて初めて夜通し?寝てくれたよ!
    8時〜5時まで授乳なしで。今日がたまたまかも知れないけど嬉しい。授乳後また寝たけど。

    +23

    -0

  • 2128. 匿名 2021/08/02(月) 05:23:22 

    >>2125
    旦那さんの理解がなくてイライラするー。
    私なら気が強いから、ケンカになりそう。

    +20

    -0

  • 2129. 匿名 2021/08/02(月) 05:25:30 

    >>1677
    >>1700
    >>1704
    >>1726
    >>1727
    >>1735

    >>1666の保湿の質問した者です。
    皆様たくさんご意見ありがとうございます!!やはり保湿した方が良いという意見が多いのですね。今日からぬっていきたいと思います。
    とても参考になりました!!ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 2130. 匿名 2021/08/02(月) 05:25:52 

    >>2125
    Aバアバなんて言い始めたら、もはや旦那さんも
    Aさんと同じレベル?ってなりますね?
    はっきり言っていいと思います。
    娘さんに関わることだから大喧嘩になったとしても
    旦那さんに言うべきです。
    私なら言います、確実に。

    +29

    -1

  • 2131. 匿名 2021/08/02(月) 05:35:05 

    >>2126
    こわい!!!大変でしたね😢
    縁が切れてよかったです。
    私はコロナで面会がなくて救われましたが 行きたい行きたい!面会無理なら立会する!!とまで言ってました。
    恐ろしかったです。

    無視!本当に無視に限りますね‥旦那のスマホを見るのもやめよう‥もう知らないふりしてよう‥写真送るのだけやめさせたい、、

    +20

    -1

  • 2132. 匿名 2021/08/02(月) 05:42:56 

    >>2111
    あ~もうすごい分かる
    あの無言やめてほしいよね
    ごめんけど一緒にいてもらえないかなって言ってくれればまだいいのにさ
    無言無視したら不機嫌になってるんだよねー

    +13

    -0

  • 2133. 匿名 2021/08/02(月) 05:51:41 

    >>2125
    あなたのお母さんはこの話知ってる?
    話してみたら?
    んでお母さんが少しでも嫌がったりしたら
    Aに母が怒ってるので孫と呼んだりインスタに投稿したり娘の写真を勝手に他人に見せるのやめてくださいって言ったら?
    お母さんからしたら私がおばあちゃんですよ!ってなりそうじゃない?
    娘さんも成長したときに混乱するかもよー
    本当に気持ち悪い人だね

    +39

    -0

  • 2134. 匿名 2021/08/02(月) 06:03:52 

    息子の発声練習の声で起きて、おはよーって笑いかけながら先トイレ行こうとしたら「ふぇぇぇ」って泣く寸前の顔されて慌ててトイレやめて近づいたら一瞬で笑顔に変わった笑

    +29

    -0

  • 2135. 匿名 2021/08/02(月) 06:07:09 

    >>1967
    近所のスーパーと支援センターは行っていました。マスク外して家族以外と会話はしてないです。
    支援センターは赤ちゃんは当然マスク無しでおもちゃ舐めたりするから、子供経由でしょうか…舐めたおもちゃは消毒していましたが、完全には出来ていなかったのかもしれません。
    または、夫が無症状だけど実は感染していた、ということも考えられます。しかし夫は私以上にしっかり対策していたのですが…本当に分りません。

    +22

    -1

  • 2136. 匿名 2021/08/02(月) 06:09:23 

    >>2015
    ありがとうございます。幸い、最近は子供が長めに寝てくれるようになったので、なるべく休みます。

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2021/08/02(月) 06:11:35 

    9ヶ月なんですが今だに離乳食の固形が苦手で食べないのですが(7倍がゆも嫌い)
    柔らかいままでもいいんでしょうか😭

    +9

    -0

  • 2138. 匿名 2021/08/02(月) 06:26:48 

    >>2125
    義親や旦那さんと共通の友人に相談して旦那さんに言ってもらうことできないかな?まともな方ならこれがどれだけ異常な事かわかると思うよ。人様のお子さんの写真を勝手にSNSに載せるなんて、どうかしてる。

    +20

    -0

  • 2139. 匿名 2021/08/02(月) 06:33:33 

    >>2073
    そうなんですね💦
    ありがとうございます🙏✨

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2021/08/02(月) 06:55:05 

    >>1872
    今日からお仕事なんですね(>_<)
    後に続きます!!
    お互い無理せず頑張りましょうねー☺️

    +6

    -0

  • 2141. 匿名 2021/08/02(月) 06:56:35 

    息子が1歳になりました。
    妊娠が分かった当時はまだコロナのない世の中で、想像していた子育てとはかけ離れた生活になりましたが、ここの皆さんのおかげで孤独な気持ちもやわらいで無事に0歳を終えることができました。
    うちの子は発達がのんびりで、寝返り6ヶ月、ずりばい9ヶ月、10ヶ月健診のときに手をついてのお座りがキープできずで1歳までにお座りができないかもと心配でしたが、10ヶ月の間に座れるようになってつかまり立ちもするようになり、ここ最近はつたい歩きをしたり喃語か宇宙語かでたくさんおしゃべりしてくれるようになりました。
    発達がのんびりなことに変わりはないのでこれからも気にかけてあげないといけませんが、この子の成長のペースを見守ろうと思います。
    1年間楽しかったです。ありがとうございました。

    +56

    -0

  • 2142. 匿名 2021/08/02(月) 07:02:13 

    卵黄一個食べさせるのって量多いしなかなか難しくない?
    口から溢れたりしてるしちゃんと20g分食べれてるのか微妙だけど吐いたりしてないしもう卵白進んで良いかな🙄
    卵白へ進めるとしてゆで卵からか薄焼き卵からかどっちからやってる人が多いんだろう?

    +10

    -0

  • 2143. 匿名 2021/08/02(月) 07:06:56 

    >>1730
    直近だと4日おきに綿棒で出してました。
    うちも女のコです。
    綿棒で出すときは、おむつ替えシートしいたり準備してからなので、受けとめ問題なかったです。
    今は自然排便を待って丸4日経ちました。
    どのタイミングで出るか怖いです。
    体制によっては、漏れるかもですね…

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2021/08/02(月) 07:12:26 

    >>2125
    他の方が対応案書いてくれているけど、直接対決は最終手段かな
    もう少し練ってからにしないとうまく伝わらなかったり逆恨みされたり思う方向にいかないリスクもある
    実両親や義両親に相談→もう一度旦那に話す→理解を得られなければ自分は嫌な旨直接伝える
    かなぁ…

    +9

    -0

  • 2145. 匿名 2021/08/02(月) 07:17:17 

    産後2回目の生理。2日目より3日目の方がしんどくなってきた😩
    妊娠期間の生理が来なかった時期素晴らしかったなあ…

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2021/08/02(月) 07:18:47 

    >>1797
    うちの娘は乳頭混乱で一度母乳拒否したこともあり、眠いとき以外は毎回暴れます。
    しかも浅吸いです。
    母乳外来行ったけど、分からないって言われて絶望してます。
    なので、夜間授乳だけがしっかり飲めるチャンス。
    暴れる理由、赤ちゃんに聞いてみたい。

    +8

    -1

  • 2147. 匿名 2021/08/02(月) 07:20:17 

    >>2031
    コメ主さんの実父に対して大変失礼な義父だなぁ。これなら義父よりも実父にたくさん会わせてじいじ認識させたいね。笑

    +15

    -0

  • 2148. 匿名 2021/08/02(月) 07:21:42 

    >>2031
    じじいって呼ばせたら?笑

    +17

    -0

  • 2149. 匿名 2021/08/02(月) 07:24:00 

    >>2009
    私時間ないからキャンドゥでちょうどマヨネーズ色の一番大きいプレゼント用の袋(リボン付き)売ってたから、定規と赤いマジックと赤いフェルト買って、
    マヨネーズ色の袋裏返して切って縫って肩にリボンつけて脱ぎ着しやすいようにして
    マジックでキューピー模様かいて
    フェルトテキトーに畳んで縫って帽子にしたよ!
    400円ちょっとでできた😂
    縫うのに時間かかったから、両面テープでしたらもっと早かったかもとあとで後悔…

    +6

    -0

  • 2150. 匿名 2021/08/02(月) 07:36:52 

    自分で言うのあれ?ですが
    乳首がわりと丈夫で今までトラブルなかったのに…
    子に力がついてきてついに片方傷が😇
    擦り傷みたいになってるから、あげられないよね…
    無事な乳首で対応しなきゃいけないのよね…

    +14

    -0

  • 2151. 匿名 2021/08/02(月) 07:39:29 

    今まで全く効果の無かった泣き止みソングのポイズンが!
    3ヶ月過ぎて久々にためしてみたら、泣き止むようになりました!
    うちの子にポイズンは無意味だと思ってたけど、成長しているのか。
    新生児の頃から、毎日寝ぐずりで最大3時間泣き続ける我が子。
    昼寝も含めると一日4回の寝かしつけが地獄だったけど、ポイズンのおかげで楽になりました。

    +20

    -0

  • 2152. 匿名 2021/08/02(月) 07:45:51 

    距離近い人ってこれからガンガン生活に介入してきて子供にも被害が及ぶから
    旦那に言いづらいとか相談しても無駄と思わないでしっかり話し合った方が良いよね

    被害者は夫婦ではなく子供になるから

    +33

    -0

  • 2153. 匿名 2021/08/02(月) 07:51:23 

    育休に入る前に職場の方に「出産後、赤ちゃんを見せにきてね」と仰ってもらい、赤ちゃんを連れて訪問を考えていました。しかしネットを見るとコロナ禍であるなしに関わらず、赤ちゃんを連れた職場訪問に否定的な意見(忙しいのに迷惑、子どもが好きではない等)が多くありました。
    田舎なのでまだコロナ感染者は少なく、育休中で迷惑をかけているのでお昼休みにさっとお礼をお伝えしたいと思っていましたが、非常識でしょうか?職場に育休を取得された方がおらず前例がないこともあり、「赤ちゃんを見せにきてね」という言葉は社交辞令だったのかも…と悩んでいます。
    コロナ禍ですが、赤ちゃんを連れて職場訪問をされた方はいらっしゃいますか?

    +11

    -15

  • 2154. 匿名 2021/08/02(月) 07:57:54 

    4ヶ月

    寝てる時に寝返り→泣く→元に戻す を何回も繰り返して全然寝れなくなりました。。

    夜通し寝てくれるようになって楽だったのにな~(´;ω;`)

    +24

    -0

  • 2155. 匿名 2021/08/02(月) 08:15:30 

    >>2125
    私は父子家庭、旦那は両親がいません、、私が親みたいなものよ!!みたいな感じです。
    旦那への連絡を遡って見てみたら旦那が待受画面にする許可してました。してもいい?いーよーみたいなノリでした。
    そしてAの友達に見せた時の反応のスクショもあり、見たら旦那にちゃん付け、10年も会ってないから〜とか書いてあったので私なんかよりずっと前からのお付き合いみたいです。
    仕事関係者というよりもう友達なんでしょうね、、
    気持ち悪い。ナニコレ
    不倫相手なの?なんだこれもう

    +22

    -0

  • 2156. 匿名 2021/08/02(月) 08:18:42 

    みなさん電気代いくらくらいですか?
    そしてエアコンって24時間つけっぱなしですか?

    赤ちゃん産まれてはじめての電気代請求きたから見てみたら14000円でした!
    いままでは夫婦2人で夏でも月5000円くらいだったから倍以上です。

    +14

    -0

  • 2157. 匿名 2021/08/02(月) 08:20:48 

    >>2058
    これは、コロナ流行ってるし、コロナ理由に辞めてって言えるんじゃないかな。
    旦那さんの会社の人も分かってくれるはずだし、普通だったら飲み会参加して大丈夫か心配すると思うんだけど。今は赤ちゃんにも感染する可能性高いしね

    +3

    -0

  • 2158. 匿名 2021/08/02(月) 08:23:25 

    >>2155
    横。相手のAさんもやっかいだけど、
    まずは旦那にちゃんと嫌って言わないとだね。
    旦那は嫌と思ってないからその時点であなたの気持ちわからないし、これからも改善はされないよ。
    頑張ってー!

    +10

    -0

  • 2159. 匿名 2021/08/02(月) 08:23:35 

    今日から卵チェックするぞ〜…こわい😭
    私小さい時、生卵アレルギーだったからどうかなあ
    すぐ病院行ける準備しよ…

    +18

    -1

  • 2160. 匿名 2021/08/02(月) 08:23:49 

    おむつ替えって、皆さんどのくらいの頻度でやってますか?
    布おむつ育児だった実母は、汚れる度に替えようとします。紙おむつはそこまで不快じゃなさそうだし、娘はおしっこでは泣かずご機嫌です。
    産院の指導も出たら替えるよう言われましたが。

    うんちはさすがに出たら交換しますが、おしっこなら4〜5時間は替えずにいます。
    おむつかぶれもないし。
    娘に関わることはお金を惜しみたくないけど、どうしてもケチな性分の母親です。
    ちなみにもうすぐ4ヶ月です。

    +9

    -20

  • 2161. 匿名 2021/08/02(月) 08:25:30 

    >>2111
    育休の意味を履き違えてるお父さん多いよね。
    子供のお世話をするためのお休みなのに、ただの長期休暇になってる。
    育児に関するノルマを課せたり、レポート提出制にして人事査定に反映させてほしいな。採点は職場のワーママさんでお願いします。

    +20

    -0

  • 2162. 匿名 2021/08/02(月) 08:40:41 

    >>2155
    コメ主さんが止めてって再三伝えてるのにこんなにも物分かりの悪い人って居るんだね。
    旦那もAもお互いの距離感おかしいし、コメ主さんの気持ちとか存在無視して2人だけの世界にいるような感じで気持ち悪さを感じる。
    不安を煽ってしまうかもしれないけど、ただの職場の人って関係じゃなく思えてくる。

    +14

    -0

  • 2163. 匿名 2021/08/02(月) 08:46:37 

    離乳食作るたびにトロトロ通り越して水のようにシャビシャビなんだけどこれでいいのかな😱😱😱😱

    +5

    -1

  • 2164. 匿名 2021/08/02(月) 08:47:29 

    >>2155
    友達でもよその子待受になんてしないよー。
    よその旦那さんにごめんなさい、かなりキモイ。
    リアルな人間関係の中で否定してくれる第三者いないかなぁ?
    ほんとに何も無い仲良いだけの会社関係の相手なら、奥さん以外の誰かも気持ち悪いって言ってくれたら目が覚めるよね。
    覚めなかったらほんとに怪しいなって思っちゃうよ、、、

    +14

    -0

  • 2165. 匿名 2021/08/02(月) 08:47:30 

    >>2141
    おめでとうございます✨
    息子さんにとっての初めてのお誕生日🎂
    ステキな1日にしてください☺️

    +8

    -0

  • 2166. 匿名 2021/08/02(月) 08:48:25 

    >>2160
    オムツを替えて新しいオムツは快適だよって教えていくとトイトレもスムーズに進むそうです。濡れたオムツをそのままにしておくと排尿感覚が麻痺します。
    大人もトイレの度に拭きますよね。それと同じです。
    気づかない時は別として気づいた時にはすぐ替えています。寝てる間は替えませんし、そこまで神経質にならなくてもいいとは思います😊

    +24

    -0

  • 2167. 匿名 2021/08/02(月) 08:51:21 

    毎日毎日子供の前で叫んでしまう。
    声に出してはダメだとわかっているのに、我慢しきれなくて出してしまう。
    子供の成長に影響出たらどうしよう。
    私本当に子供生んではいけない人間だったよ。
    苦しいよ。

    +23

    -2

  • 2168. 匿名 2021/08/02(月) 08:52:10 

    >>2160
    ブルーライン出てるのに気づいたら替えてますよ。ズボン履いていて分からない時は抱っこしてお股を触り(笑)オムツが膨らんでるな〜と思ったら替えます。

    +30

    -0

  • 2169. 匿名 2021/08/02(月) 08:54:39 

    >>2160
    もうすぐ5ヶ月です。
    おしっこのラインが出ているのを見つけたらすぐに替えるので1日10回以上はしてます。お昼寝中とか夜間帯は時間が空いちゃいますけど。
    おむつかぶれはないですが、今は無いだけで今後になるかもしれないからおむつは節約しないようにしようと夫と方針を決めました。なるべく安い時期にたくさん買うようにはしてます。

    +22

    -0

  • 2170. 匿名 2021/08/02(月) 08:54:53 

    >>2047
    上の子のときも同じで基本的に赤ちゃんの抱っこはドキドキしてるみたいです笑

    +7

    -0

  • 2171. 匿名 2021/08/02(月) 08:55:10 

    最近全然朝寝しない〜😇
    洗濯物干したいのに離れると秒で泣き叫ぶから離れられない😇

    +13

    -0

  • 2172. 匿名 2021/08/02(月) 08:56:08 

    >>2104
    うちも初めの方がよく飲んでましたー2ヶ月〜3ヶ月はかなり時間かかってました!1時間とか普通で。
    いやいやや遊び飲みもすごいから休憩はさみつつ色んなこと諦めて授乳に集中してました💦
    乳首かえて温度みて姿勢変えて色々した結果、抱かずに布団に寝転んだまま飲みたかったようです。
    最近はこれがHITして30〜40分くらいになりましたー!

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2021/08/02(月) 08:57:16 

    >>2153
    うーん。
    職場の方から言われたなら社交辞令かなって思う。
    というか、歓迎してしてくれる人ももちろんいると思うけど、そうじゃない人もいるだろうし。
    私は赤ちゃん連れて来てもらったら嬉しいけど(大変な時期にわざわざありがとう!って気持ち)
    今はコロナ以外にもRSとかも流行ってるし、お礼に行くなら自分だけサッと行くかな。

    +15

    -1

  • 2174. 匿名 2021/08/02(月) 09:02:17 

    >>2160
    4ヶ月の娘は全くかぶれ知らずなんですけど、私自身が生理用品不快感がダメで…
    良くなってても24時間365日×2~3オムツなんて大変だなぁっておもっちゃって。
    1日10回くらいかな?

    +14

    -0

  • 2175. 匿名 2021/08/02(月) 09:08:13 

    >>230
    1日で8ヵ月になりました〜💕
    私も8ヵ月の赤ちゃん少ないのかな?って思ってたから
    いらっしゃって嬉しい〜😊

    +3

    -0

  • 2176. 匿名 2021/08/02(月) 09:13:17 

    >>2116
    こればかりは男の人の思いやりや仕事への考えの問題だよねぇ。
    育休を有給感覚でいるタイプか、会社から育休を貰ってお休みしてるから子育てをしっかりしないとって思える人間か…
    育休取っててもちゃんと育児してなかったら、風邪ひいて会社休みますで有給でお休みして遊び歩いてるようなもんだよね。

    +7

    -0

  • 2177. 匿名 2021/08/02(月) 09:14:29 

    >>2155
    旦那さんが自分と違う意見でも耳を傾ける人っている?あなたのお父さんは頼れる?

    +5

    -0

  • 2178. 匿名 2021/08/02(月) 09:17:22 

    >>2167
    苦しいよね。イライラしたくないのに、イライラしてしまって、そんな自分が嫌いになって。
    私も何度か子供にイライラをぶつけてしまって泣いたよ。

    2167さん、子供の成長の心配をする
    お母さんしてるよ😊大丈夫。

    がんばろうね。

    +22

    -1

  • 2179. 匿名 2021/08/02(月) 09:17:31 

    旦那が今日2回目のコロナワクチン打ちます。なのでワンオペ家事育児覚悟しなければ…もちろん副反応も心配だけど。
    私は9月末にコロナワクチン打ちます。副反応があまりにもきつくてお世話できなくなるのが心配だし、保育園手続きや息子の検診上手くこなせるか心配。旦那もそんなに高頻度に休める訳では無いし。今更ながらキャンセルするか悩む🥲

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2021/08/02(月) 09:22:31 

    >>1667
    >>1620
    >>1610
    お返事ありがとうございます!
    私も心配性andふーふーは虫歯菌(もうほっぺにチューしてるのでアウトなんですが一応…🤣)がよろしくないと大昔に聞いていたので、とりあえず温度で色が変わるスプーンを買ってみました🥰
    楽天を見ていたら木のスプーンも可愛かったのでおいおい買ってしまいそうです❣️
    BRUNOのよりティファールのブレンダーも気になってきました…!
    赤ちゃんが喜ぶって書いてあって…まぁ、赤ちゃん喋らないし分からないのに謳い文句に弱いです🤣

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2021/08/02(月) 09:22:34 

    >>2153
    育休って取れる権利だから迷惑かけてるなんて思わなくていいんじゃない?だから産まれましたーっていう挨拶自体いらないかと…迷惑かけてると思ってるなら逆に顔出さない方がいい場合もあるし、このコロナ禍で赤ちゃん連れて行く必要はないかな。挨拶しなければと思ってるならあなただけでいいと思います。

    +9

    -0

  • 2182. 匿名 2021/08/02(月) 09:23:38 

    助けてください😭😭😭

    今日で10か月になり、ほんといいかげん3回食にしなきゃ…と思っています。

    1回目→オートミール、バナナ、ヨーグルト
    2回目→野菜おかゆ、豆腐

    で固定しちゃってます。
    あと他に何か簡単なメニューありますか😭😭😭?

    +10

    -1

  • 2183. 匿名 2021/08/02(月) 09:28:56 

    >>2156
    24時間つけっぱです。赤ちゃんに合わせて少し温度も低くしてるので朝起きると喉痛いし体がだるいです…
    うちはオール電化なんですが電気代いくらなんだろ…最近家計簿もつけてないから把握してなかった😅

    +3

    -1

  • 2184. 匿名 2021/08/02(月) 09:30:16 

    >>2182
    うどんをよくあげています😃
    切ってから湯がいて残った分は製氷器に入れて冷凍してます。
    あとは適当に野菜などを混ぜ混ぜ✌️

    +4

    -0

  • 2185. 匿名 2021/08/02(月) 09:31:58 

    >>2179
    旦那は丸2日寝込んでましたー💦
    同日に私も打ちましたが想像以上に辛いです。うちは実母に来てもらいまして1泊予定でしたが2泊してもらいました。
    ご飯は大量に作り置きしておいたので母には子供のお世話を徹底してもらいました。
    ワンオペはかなりきついですよ💦

    +8

    -0

  • 2186. 匿名 2021/08/02(月) 09:33:25 

    10ヶ月です!
    保育園は通っていません。
    1日何して遊んであげれば良いか悩んでいます💦

    +10

    -0

  • 2187. 匿名 2021/08/02(月) 09:33:53 

    洗濯とか掃除とか嫌いじゃなくて、むしろ丁寧にやりたい方なんだけど、育児の合間にやるのは嫌なんだよ〜〜〜育児の合間は休憩しかしたくないんだよぉ〜〜

    +22

    -0

  • 2188. 匿名 2021/08/02(月) 09:35:41 

    9ヶ月になったけど、ミルク200だけだと朝は足りないと泣くようになった。明日から休みになるから3回食始めるか。
    保育士さんも食べるの好きみたいだから、離乳食どんどん進めていいと思います!って言ってくれた。
    食パンいつからそのままあげようかな。まだパン粥なんだけど😅

    +3

    -0

  • 2189. 匿名 2021/08/02(月) 09:36:26 

    >>992
    食塩が入ってない顆粒だし使うのはどうですか?
    私は最初、イブシギンのしぜんだしを使っていて、これは原材料が鰹と昆布だけで安心だったのですが溶けづらい仕様なのが気になって、途中からは素材力だしのかつおだし使ってます。これは大人の料理に使っても美味しかったので、自分達のごはんにも使うようになりました。

    +2

    -2

  • 2190. 匿名 2021/08/02(月) 09:37:03 

    あと1週間で新生児おわるー
    足とかむちむちしてきました
    オムツSサイズにしようかな

    +18

    -0

  • 2191. 匿名 2021/08/02(月) 09:39:09 

    >>2125
    旦那さんも何!?
    めっちゃイライラするー!!
    ばあばとか呼ぶから調子乗るんじゃん。
    ただのおせっかい婆じゃん
    イライラして育児集中できないよね!
    そういうあたおか婆本当ムカつくから
    コメ主さんの代わりに言ってあげたい!!

    +16

    -0

  • 2192. 匿名 2021/08/02(月) 09:43:46 

    >>2185
    ガルちゃん見てると2日、3日寝込んだって体験談を見かけて心配なんですよね…ワンオペになる私も、副反応で苦しむ旦那も…💦
    私が打つ時には実母に来てもらうか検討します😢
    私自身体調崩しても高熱の出すことがあまり無いので耐性が無いから余計に心配で…😢

    +7

    -0

  • 2193. 匿名 2021/08/02(月) 09:47:24 

    >>2160
    20時ごろから8時までの寝てる時は変えませんが
    夜中変えない分
    日中はおしっこサインが出たら変えるようにして
    出先でも長くても2〜3時間で変えるようにしてます!
    気にしてなさそうでももしかしたら気持ち悪いかなぁと思って😅

    +9

    -0

  • 2194. 匿名 2021/08/02(月) 09:50:04 

    2本目抱っこ紐としてモンベルのポケッダブルベビーを考えてるんですが使われてる方いますか?新生児の頃からエルゴを使用してるんですが保育園にバスで行ってそのまま仕事に行くって感じになりそうなのでコンパクトになるのが欲しくて💦他にもオススメのコンパクト抱っこ紐あれば教えて欲しいです!子供は、10ヶ月男の子です👦

    +6

    -0

  • 2195. 匿名 2021/08/02(月) 09:50:41 

    >>2153
    私の会社で何年か前の夏、お母さん大好きで学童?に連れていくもママ離れたくない!!ってことで会社に小学生低学年のお子さん連れて来てる方がいました。
    ママと離れて泣いても基本的には保育園なり学童なり預けて仕事行くのが当たり前、それが出来ないなら会社辞めて家に付きっきりでいるべき、預けることは出来ないでも会社辞めたくないから連れてくるなんていいとこ取りはずるい!連れて来たら気遣うし集中力散って捗らない!って考える方が居たから連れていくのはどうかと…赤ちゃんなんて泣いちゃうし。ギャン泣きで参るお母さん沢山いるのに他の人なんてもっとうるさい!って思うかもしれないですよ…

    +8

    -5

  • 2196. 匿名 2021/08/02(月) 09:51:36 

    >>2160
    オムツはライン出てたらどんどん替えますよ
    今日は今の時間までに夜中に起きたときに替えたのも含めて4回替えてます
    1日7回〜10回ぐらいです
    夏場なんて特におしっこだけじゃなくて汗でも不快だと思うのでどんどん替えますよ
    夏場の生理期間だけでも不快じゃないですか?
    それが毎日つけてないといけないって考えたら、どんどん替えてあげようって思います
    旦那は生理の不快感を知らないからか、オムツの不快さ加減がいまいちわからないみたいで言わないとオムツ替えようって思わないみたいだけど‥

    +13

    -0

  • 2197. 匿名 2021/08/02(月) 09:53:01 

    >>2155
    旦那がOKしたなら、Aさんにやめてと言ったところで「旦那ちゃんに確認とったのに!」ってなるね。
    やっぱりまずは旦那だよ。子どもの写真送ることや物をもらったり家にあげたりは一切やめてと言おう。

    +16

    -0

  • 2198. 匿名 2021/08/02(月) 09:53:46 

    ぐずってたけど構えないから声かけだけしながら卵20分茹でてその他の離乳食も準備して、あげようと思ったら機嫌悪くて食べない。もーいやーん

    +13

    -0

  • 2199. 匿名 2021/08/02(月) 09:54:29 

    >>967
    横ですが、なんだか私も救われました😭
    毎日毎日、抱っこでしか寝なくて
    義理親にも呆れられて??実親には心配され(私の体力)
    でも息子、布団に置くと向き癖ずこいから頭の形みんなに心配されてたけど、まぁるく綺麗な形で。
    たぶんほとんど抱っこで過ごしてるからだー😭

    +11

    -0

  • 2200. 匿名 2021/08/02(月) 09:55:07 

    >>2153
    保育士してたけど、私が勤めてた園は出産したら産休中に内祝い渡しがてら(職場の皆で出産祝い渡してるので)赤ちゃん連れてくるっていうのが暗黙の了解みたいになってましたね
    私は当時独身だったので、出産したらこういう風にするもんなんだなぁと思ってました
    今はコロナがあるのでそういうのもしてないんじゃないかなーと思います

    +8

    -0

  • 2201. 匿名 2021/08/02(月) 09:55:25 

    9ヶ月。なにが気に入らないのかグズることが多くて疲れる~。

    +24

    -1

  • 2202. 匿名 2021/08/02(月) 10:03:02 

    >>2155
    怖い怖い!
    旦那にも嫌な気持ち・気持ち悪くて精神的に参ってることを伝えた方がいいよ。いくらコメ主さんが距離とっても旦那がそれじゃ無駄になっちゃいそう。

    +3

    -0

  • 2203. 匿名 2021/08/02(月) 10:03:03 

    >>2161
    前トピかな?会社で旦那さん育休の取材に応えますって言ってた方がなんて言ったのか気になってる

    +11

    -0

  • 2204. 匿名 2021/08/02(月) 10:04:00 

    >>2081
    それですね!😳
    おやつないとしんどいのでそうします〜!笑

    +1

    -0

  • 2205. 匿名 2021/08/02(月) 10:08:53 

    >>2156
    アパートで24h、寝室リビングふたつのエアコンつけっぱなしです🙋‍♀️
    電気代は9000円弱です。(オール電化じゃないです)

    わたしたち夫婦とも肌が弱くて
    湿気と暑さで肌荒れするんですが、
    息子も肌が弱いみたいで常に湿疹がでてるので
    なるべく快適な温度湿度を保つようにしています。

    +9

    -0

  • 2206. 匿名 2021/08/02(月) 10:09:09 

    >>2203
    夫、産後1ヶ月の時育休取ってくれたんだけど、近々夫の会社から「夫の育休取得に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    夫、産後1ヶ月の時育休取ってくれたんだけど、近々夫の会社から「夫の育休取得に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    この方だよね
    うん。私も気になる

    +8

    -0

  • 2207. 匿名 2021/08/02(月) 10:09:48 

    ご飯は何倍粥とかで徐々に固くできるけど、パンはどうしてもふにゃふにゃになっちゃうんだけど笑
    そのままを細かくしてあげていくのかな🤔

    +1

    -0

  • 2208. 匿名 2021/08/02(月) 10:09:59 

    >>2153
    私はお祝いもらったのでお返しを渡しに行きましたが、1人で行きました
    子供好きじゃない人も、見たい人もいるけど、私自身が他人の子に興味がなかったから…😅
    連れてこなかったの〜って言ってくれる人もいたけど、「いや他人の家の赤ちゃんなんてみんな同じ顔じゃないですか!首すわってもっと人間らしくなったら遊びにきますからー!」って笑い話にしてそそくさと帰ってきちゃった💦

    +10

    -1

  • 2209. 匿名 2021/08/02(月) 10:13:14 

    >>2171
    抱っこ紐で洗濯物干して、散歩した気分でいます!

    +11

    -3

  • 2210. 匿名 2021/08/02(月) 10:15:23 

    鼻炎ですが、病院で念のためPCR検査を受けましたが陰性でした。

    血液検査をして炎症反応が高いと言う事でお薬を貰いました。
    鼻に綿棒突っ込まれて痛いし
    検査結果待ちかなりドキドキしたよ💦

    +9

    -0

  • 2211. 匿名 2021/08/02(月) 10:17:56 

    もうすぐ3ヶ月、5.5キロくらいです
    オムツ(メリーズ)をいつからMにしようか迷ってます
    新生児サイズは体重が範囲内だったのに身長が伸びていたので新しく買った直後にサイズアウトし、
    大量に余ってしまったのでまたサイズアウトするのがこわいです
    Sサイズは今週中には使い切ると思います
    次に買うオムツは…
    m→プラス
    s→マイナス
    お願いします🙇‍♀️

    +5

    -19

  • 2212. 匿名 2021/08/02(月) 10:19:35 

    今日で9ヶ月になりました🙌✨
    あと3ヶ月で1歳なんて早い✨
    今日から3回食始めます✨
    上の子達の送迎や習い事なんかもあるので、3回時間をずらさずに食べさせられるのが8時12時16時なので、とりあえず今週はこの時間で様子見てやってみようと思います
    成長曲線下回ってて、あと少しで成長曲線に戻れそうなので3回食になってもっと体重が増えるといいなぁ✨
    ここ数日、急に意思が出てきて仰け反って怒ったりしてて、赤ちゃんから一歩成長してる感じがしてます
    日々成長するなぁ✨

    +24

    -0

  • 2213. 匿名 2021/08/02(月) 10:27:15 

    1歳近い赤ちゃんのママさんにお聞きしたいです。
    どんなおもちゃがウケましたか
    9ヶ月の子どもに買うおもちゃを迷ってます。今の候補はアンパンマンのくるコロタワー、たたいてドラム等です。やっぱりよくばりボックスが人気なのかな?

    +6

    -0

  • 2214. 匿名 2021/08/02(月) 10:31:17 

    >>2153
    私の職場は顔を出すのが通例なので、事前にアポとって差入れを持って行きました。コロナは落ち着いてましたが、抱っこは遠慮させてもらいました。
    妊娠中からフォローしてもらっている部分は実際あるので、お陰様で〜という報告な感じです。人数少なくて仲が良い職場というのもあります。
    気に掛かるなら社交辞令だとしても顔出すのもありかと思います。長々と滞在して子ども自慢とかするわけじゃないなら、そんなに不快に思わないんじゃないかな。
    行かないという判断も、コロナ禍ですし大切だと思います。
    いずれにしても職場の人はそれほど気にしていないかもしれません。復帰のときに自分が気持ちよく復帰できる判断をするのがいいかも。

    +12

    -0

  • 2215. 匿名 2021/08/02(月) 10:31:39 

    今日は朝から散歩いったぞーーーーーー!!!!!
    アイスの実を食べる!!!!

    +15

    -0

  • 2216. 匿名 2021/08/02(月) 10:32:57 

    1ヶ月半。
    最近クーイング?みたいなの始まってかわいくて仕方ない〜
    今も腕の中で海老反りしながらう〜とか言ってる。
    イライラすることもたくさんあるけど、成長を見るとほんと報われた気分になる。

    +27

    -0

  • 2217. 匿名 2021/08/02(月) 10:37:20 

    2ヵ月の頃にここでスワドルアップをオススメして頂き、使い始めて2ヵ月ちょっと…
    スワドルアップ、卒業できそうです😊
    寝返りの兆候が始まったので、腕が外せるタイプに変えて片腕を外して様子を見て…というのを挟みながら、無事、手がフリーでも寝られるようになりました。
    普通のスリーパーを注文したので、明日届いたら完全に卒業です。

    手足のドタバタがすごすぎて夜寝られずに悩んでいたのを助けてくれた、導いてくれたスワドルアップ…手の部分をカミカミした跡もいい思い出で、捨てられそうにありません☺️

    オススメしてくださって、本当にありがとうございました!

    +21

    -0

  • 2218. 匿名 2021/08/02(月) 10:38:24 

    >>2211
    Mを買ってみて大きすぎたらSを買う、でも良い気がします
    いつかMにサイズアップするので無駄にはならないはずです!

    +19

    -0

  • 2219. 匿名 2021/08/02(月) 10:41:08 

    >>903
    同じですね(^^)
    黄昏泣きやぐずったり大変なこともあるけど寝てくれるだけ全然違いますよね(^^)

    +0

    -0

  • 2220. 匿名 2021/08/02(月) 10:45:06 

    つっかれたー
    離乳食始まってから予定狂うしもうやだー

    +9

    -0

  • 2221. 匿名 2021/08/02(月) 10:45:15 

    >>2106
    そうなんですね!
    勇気を出してまた直で挑戦してみようと思います。

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2021/08/02(月) 10:50:01 

    >>2218
    横だけど、オムツって一度開封しちゃうと湿気を吸って吸収するところが固くなったりするから、Mサイズ買うなら少ない枚数のを買うのがいいかも

    +6

    -7

  • 2223. 匿名 2021/08/02(月) 10:51:19 

    同じマンションに同い年ママが何人かいるんだけどみんなすらっとしてて細い。
    私はちんちくりんででぶい。
    街で見かける赤ちゃん連れてるママさんもみんな細いしさ〜
    なんでみんなそんなに細いんだよ〜
    私も産後ダイエット頑張ろと思いつつセブンでマリトッツォ買ってきてしまった。
    おやつの時間楽しみだな〜

    +34

    -0

  • 2224. 匿名 2021/08/02(月) 10:53:27 

    11ヶ月なんですが情緒面の発達が色々と遅い気が...
    おもちゃもボールを穴から落とすやつをあげても角をしゃぶるぐらいしかしないしビジーボードあげてもビヨーンと伸びる紐を延々としゃぶってるし、とにかくおもちゃ系は舐めてばかり。11ヶ月にもなればボールを落として下から出てくるという因果関係に気付いてそれを楽しむとか書いてたのにそういうのありません。あとまねっこも全くしないしお返事はーいとかも全くしません。同じような人いますか?

    +10

    -0

  • 2225. 匿名 2021/08/02(月) 11:00:40 

    夜寝れなかったから今から寝る!
    子どももスヤスヤ寝てくれてるから今晩に備えます!

    +9

    -0

  • 2226. 匿名 2021/08/02(月) 11:03:34 

    >>2153
    コロナも気になるし、見せにいかなくても全然大丈夫だと思うよ!前の職場で連れてきてる人もいたし、そうじゃない人もいたよ。どちらの事も何とも思ってなかった。育休はあなたの権利だから、負い目に思う必要はないよ^_^

    +7

    -0

  • 2227. 匿名 2021/08/02(月) 11:08:48 

    >>2155
    同じことしてあげたら?
    インスタにその人の写真載せて、職場の先輩兼自称ばあばの記録とか言って。

    +6

    -6

  • 2228. 匿名 2021/08/02(月) 11:23:10 

    >>2213
    よくばりボックスは飽きずに長く遊べそうですね!

    +4

    -0

  • 2229. 匿名 2021/08/02(月) 11:23:53 

    手首と肩がガチガチにこってる~
    湿布お世話になります…
    だっこはこの時期あついよー、肩こるし
    でも我が子はかわいくて今しかだっこできない!って思ってだっこしてる

    +10

    -2

  • 2230. 匿名 2021/08/02(月) 11:24:02 

    今日は仕事いつもより人数少なくて忙しいから頑張らないと!!って話してたら保育園から電話😢
    みんな気にしないで〜って言ってくれたけど申し訳ない😭
    小児科連れて行ったら37度でめっちゃ元気なんだけど、、
    明日も休まないといけないし働き出して1ヶ月なのにもう4回も有給
    噂には聞いてたけど、仕事と子育ての両立って大変😩

    +23

    -0

  • 2231. 匿名 2021/08/02(月) 11:26:01 

    >>2171
    私は泣き叫ばれても洗濯物干してるw
    ちょっと待っててねー!って声かけて
    私が見えるところに子供を置いて
    戻ってきたら、待っててくれてありがとー!で抱っこしてる

    +11

    -0

  • 2232. 匿名 2021/08/02(月) 11:27:46 

    >>2173
    >>2181
    >>2195
    >>2200
    >>2208
    >>2214
    >>2226
    2153です。
    まとめての返信になり、申し訳ありません。
    皆さんのアドバイスをもとによくよく考えてみると、育休中で大人と話す機会が少なくなって「大人と話したい、赤ちゃんを見てもらいたい」という私のエゴもあり、会社へ訪問したいという気持ちになっていることに気付きました。職場のことや赤ちゃんの安全を考えて、今回の訪問は取りやめることにします。
    皆さんのご意見がとても参考になり、納得して結論を出すことができました!客観的なアドバイスありがとうございました☺️️

    +18

    -0

  • 2233. 匿名 2021/08/02(月) 11:29:16 

    >>2213
    西松屋のやみつきボックス
    友達の子供は2歳だけどまだまだ遊んでいるみたいです
    あとうちの子は犬がワンワンワンワンって言いながら歩く1000円ぐらいのぬいぐるみ?は8ヶ月の頃から11ヶ月の今までお気に入りで、動かすとニコニコ笑って歩いて追いかけてます

    +8

    -0

  • 2234. 匿名 2021/08/02(月) 11:31:09 

    お盆明けから仕事復帰だー
    慣らし保育中の今、やっと育【休】←って感じ
    母最後の夏休みだなあ

    +23

    -0

  • 2235. 匿名 2021/08/02(月) 11:39:07 

    >>2125
    何度読んでも気持ち悪いーーー!
    なんで血も繋がってない人がが子供のばあばなわけ?
    そんなこと言ったら街歩いてるおばさん全員ばあばになっちゃうわ!
    それくらい無関係な立ち位置なのに!
    私も気が強いので旦那にガンガン言っちゃいそう。
    いくら会社の人でも、旦那さんにとって1番大切なのは子であり妻であってAさんではない!
    連絡先がわかるならもう自分から関わらないでくれと言っちゃいそう。
    こういうのってどっか相談場所ないのかな?弁護士とかは対象外なのかな?だって孫とか嘘ついて写真使ってるわけだし。
    本当に相談しないにしても「知り合いの弁護士に相談しようと思ってる」と言ってみるとか…?
    それだけ頭おかしいと効果ないかな?

    あまりにもおかしな話なのでいい解決方法出てこなくてごめんなさい😭
    そしてここに書き込むことで少しでも気持ちが晴れるなら、何度でも書き込んでくださいね!
    なかなかリアルで話しにくいでしょうし。

    +21

    -0

  • 2236. 匿名 2021/08/02(月) 11:40:51 

    >>2156
    うちも24時間つけっぱなしです。
    先月里帰り先から戻ったので、請求額をみるのがこわいです😭
    夫婦二人の時はシャワーで済ませていたのも毎日浴槽にお湯もためるので、水道 ガス代もドキドキです

    +12

    -1

  • 2237. 匿名 2021/08/02(月) 11:58:00 

    退院した楽しみ新生児だけど寝る→起きる→泣く→おっぱい→寝るの繰り返しなんだけどそれでいいの??すごい短いスパンなんだけど。

    +9

    -0

  • 2238. 匿名 2021/08/02(月) 12:00:32 

    >>2206
    正直に言ってみて欲しいけど社内の旦那の評価や出世=給料に関わるかもしれないと思うと悩ましいとこだね笑

    +6

    -1

  • 2239. 匿名 2021/08/02(月) 12:00:52 

    >>2125
    前トピから読んでるけど、旦那さんが一番おかしい(ごめんなさいね)よ。
    Aみたいなキモくて頭おかしい人の行動で愛する妻と娘が被害を被ってるのに、それをちゃんと認識できてない。
    例えAが自分の友達だったとしても、友達と家族とどっちが大事なの?って思います。
    色々言っても伝わらないなら、ぶっ倒れてみるとか部屋に引きこもってみるとか実家に帰ってみるみたいに旦那の目が覚めるような行動を取ってみて、「こんなになってしまうくらい嫌だと思ってるし、怖いし、悩んでる」というのをわからせたらどうでしょうか?

    +18

    -0

  • 2240. 匿名 2021/08/02(月) 12:05:00 

    予防接種行ったら同月齢位のお母さん方、ちゃんと化粧して髪も奇麗にしててこれはいかんとちょっと凹んだ😂
    明日から、、ちょっと頑張ろう。

    +20

    -0

  • 2241. 匿名 2021/08/02(月) 12:07:42 

    4ヵ月の息子、最近昼寝が下手すぎる…抱っこしても置いてもすぐ起きちゃうのに、眠くてぐずりまくり…眠いなら寝たらええやーん!

    腕痛いし疲れる…夜寝ないのもつらいけど、日中ろくに寝ないのもなかなかしんどいとしみじみ思う今日この頃です…

    +24

    -0

  • 2242. 匿名 2021/08/02(月) 12:09:04 

    支援センター行ってきて疲れて爆睡!
    なかなか寝てくれない子が寝てくれてる!うれひーー!!!
    と思ったら冷蔵庫の製氷機のガラガラガラー!っていう音で起きた!
    いや、。うん、、、氷ね大事なんだけど!!
    今じゃないのよ〜〜〜〜😭

    +24

    -0

  • 2243. 匿名 2021/08/02(月) 12:10:35 

    >>2146
    ですよね。
    私も眠そうに飲む時は大人しく上手に飲んでくれます。

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2021/08/02(月) 12:12:42 

    人が一生懸命作ったすっごくおいしい鯛料理を、一口だかで吐き出して
    落ちてるゴミやらティッシュをパクパク食べようとする娘……
    お嬢様の食の好みは斬新すぎて、母はとてもついていけませんわ😇

    +20

    -0

  • 2245. 匿名 2021/08/02(月) 12:18:15 

    >>2211
    うちも身長高めだったので表示の体重よりはやめにサイズアウトしました。
    3ヶ月にはMにしちゃったけど全然問題なしでしたよ!
    ウエストは余裕あってもオムツの後がお股や太ももにつきやすいとかおしりでやすいとか、子供によりサイズアウトの基準変わりますしね。
    サイズ変えるのお母さん判断だからほんとに迷いますよねー😅💦

    +7

    -0

  • 2246. 匿名 2021/08/02(月) 12:37:24 


    ヒルナンデスに
    お食い初めを業務スーパーの惣菜でやったっていう
    お母さん出てたんだけどすごいなぁと思ってしまった😳

    +13

    -0

  • 2247. 匿名 2021/08/02(月) 12:37:27 

    抱っこ紐で保育園の送り迎えしてるんだけど暑すぎて💦熱中症ならないか心配💦メッシュ素材のスモルビのやつ買おうかな…

    +5

    -0

  • 2248. 匿名 2021/08/02(月) 12:39:56 

    お腹を壊してしまいトイレに居る間ずっとギャン泣きの息子💦
    戻ったら涙たくさんだして泣いてました🥲

    +12

    -1

  • 2249. 匿名 2021/08/02(月) 12:41:05 

    生後2ヶ月の娘がいます。
    首のただれがひどいです。
    よく洗うようにしていますが、吐き戻しが
    多いせいか赤くただれていて痛々しいです。
    病院に前に行ったところ薬を出されて
    こういうのは保湿クリーム塗っておけば 大丈夫だからと言われたので塗っていますが悪化しています。
    病院には行きますが、皆さんどう対策していますか?

    +6

    -0

  • 2250. 匿名 2021/08/02(月) 12:42:55 

    >>2249
    汗疹じゃないですか?
    桃の葉ローション塗ってます

    +3

    -0

  • 2251. 匿名 2021/08/02(月) 12:44:42 

    背中スイッチでどうせ起きちゃうと思うと抱っこのまま昼寝させてます。このままだとお布団で寝られなくなってしまいますか?3ヶ月です。

    このままでいい プラス
    布団に降ろすようにする マイナス

    +50

    -2

  • 2252. 匿名 2021/08/02(月) 12:44:46 

    廃盤になったベビービョルンのハイチェア使ったことある人いますか?

    息子が離乳食始まって、しっかり腰が座ったらそのハイチェア(中古)使う予定ですが、使ってみてどうでしたか??

    参考に教えてください!

    +5

    -0

  • 2253. 匿名 2021/08/02(月) 12:51:33 

    >>2224
    上の子はおもちゃで遊ぶの遅かったですよ。1歳2ヶ月くらいまではとにかくなんでもなめるか投げるか力いっぱいたたくだけでした。そのあとからだんだん積み木つんだり、くるりんタワーを正しく遊んだりするようになりました。まねっこは真似するというよりとにかく何十回も教えてたらするようになりました。

    +2

    -0

  • 2254. 匿名 2021/08/02(月) 12:52:38 

    パスタ茹でてソースかけたところで、泣き出すー!

    +31

    -0

  • 2255. 匿名 2021/08/02(月) 12:53:35 

    >>2252
    うちは違うけど、友達のところで使わせてもらってよかった。
    なにがいいって、抜け出さない!!
    トリップトラップ使ってるけど抜け出しまくる8ヶ月
    その点ベビービョルンはいくら立っても抜け出せないようになってる!
    なんで廃盤になったのか謎

    +6

    -0

  • 2256. 匿名 2021/08/02(月) 12:54:48 

    化粧するところを見せながら、くるくるーってやると笑ってくれるからやってたら、チークつけすぎたー!

    男の子なのに、化粧に目覚めたら困るな💦

    +8

    -9

  • 2257. 匿名 2021/08/02(月) 12:59:15 

    汗かいた顔を拭いてあげる時、ガーゼを濡らして拭いてたんだけど、お尻拭きでもいいかな?せめて手、口用がいいかな?違いある?

    +8

    -0

  • 2258. 匿名 2021/08/02(月) 13:00:02 

    ギャン泣きの対応について
    抱っこしても泣き止まないけど、そのまま抱っこし続けるのって意味ありますか…?
    何やっても泣き止まない時、30分ほど放置するんですけど泣き止まないって分かってても抱っこした方が安心して赤ちゃんにとっても良いんですかね?

    +7

    -0

  • 2259. 匿名 2021/08/02(月) 13:00:43 

    夏、お散歩連れて行ってますか?
    朝から30度とかの都内なので外出躊躇してしまい、赤ちゃん抱えて家でNetflix見まくる日々
    なんだか不健康では、と考えてしまいます

    +20

    -1

  • 2260. 匿名 2021/08/02(月) 13:01:47 

    今日から離乳食デビュー
    あげた後からよだれがいつも以上にダラダラなんだけどそうなるのかなあ?

    +6

    -0

  • 2261. 匿名 2021/08/02(月) 13:04:59 

    >>2259
    朝早くか、夕方6時ぐらいに行ってる!
    日中はベランダから外の空気吸わせるぐらい
    暑すぎてお散歩も大変よね

    +11

    -0

  • 2262. 匿名 2021/08/02(月) 13:06:23 

    保育園で水疱瘡出たらしいんだけど1歳前だから予防接種まだ受けてない。もしかかったら結構しんどいですよね?1歳前にかかった方いますか??

    +6

    -0

  • 2263. 匿名 2021/08/02(月) 13:06:52 

    @6ヶ月
    1ヶ月半くらいで体重500gしか増えてない
    こんなもん??
    母乳出なくなってきてるのかなー?ミルク40ml足してたけど100ml飲むようになってる、、

    +7

    -0

  • 2264. 匿名 2021/08/02(月) 13:10:33 

    >>2252
    私も中古の買って腰座り待ちだよ!
    まだ使ってないけど抜け出せないのも折り畳めるのもいいよね〜🥰
    あと布のベルトじゃないし洗いやすいだろうなって思ってる!

    +5

    -0

  • 2265. 匿名 2021/08/02(月) 13:11:27 

    >>2194
    私もエルゴを持っていますが、8ヵ月になってからモンベルを買い足しました!エルゴと比べると肩や腰の生地はやはりペラペラですが、思っていたより体への負担は少なかったです!軽くて持ち運びにもいいのでモンベルばかり使ってます!
    あと夏場は本体を収納するポケットに保冷剤を入れられるのも便利です。

    +9

    -0

  • 2266. 匿名 2021/08/02(月) 13:13:49 

    明日から4ヶ月!
    縦抱きにしても首がぐらぐらすることがあまりなくなって、うつ伏せにしても顔が上がってきたから首座ったかなー?なんて思ってたら、先生に腕を引っ張って顔がついてくるか診てもらったら全然だった😭😭
    周りが2ヶ月半や3ヶ月で首が座った!って言ってたから子どものペースがあることが分かっているものの、ちょっと焦ってしまいました😭

    +22

    -0

  • 2267. 匿名 2021/08/02(月) 13:16:02 

    >>2259
    私も同じです💦暑いから引きこもってるんですけど、ちょっとは外の空気に触れさせた方がいいんですかね…

    +18

    -0

  • 2268. 匿名 2021/08/02(月) 13:16:53 

    もういないけど、おばあちゃんに息子会わせたかったなぁ。すごく喜んでくれただろうな。

    +35

    -0

  • 2269. 匿名 2021/08/02(月) 13:18:43 

    支援センターで一緒になったママが自虐が多くて、ちょっと疲れちゃったなぁ。。
    初対面から自慢ばっかりってものキツイけど、自虐多すぎるのもめんどくさいな。。
    “そんなことないですよー!” 待ちなのかなとも思ったけど
    自分も気をつけよう。

    +32

    -1

  • 2270. 匿名 2021/08/02(月) 13:19:35 

    >>1736
    事情がよく分からないのであれですが。。
    この文章読む限り感じたのは、母親も再婚相手も今後あまり関わりたくないなぁ私なら。
    今はYouTubeのみの事だけど、食べさせたくない物とかでもまた同じようなことありそうだしストレス溜まる一方だと思うよ。

    +8

    -0

  • 2271. 匿名 2021/08/02(月) 13:19:49 

    >>2228
    >>2233
    一括でごめんなさい。
    よくばりボックス、やみつきボックス系はやっぱり人気なんですね。どちらか買おうかな。
    ワンちゃんのお人形もいいですね!検索してみますね。
    お二方、ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 2272. 匿名 2021/08/02(月) 13:22:00 

    >>2224
    11ヶ月、うちもまねっこ全然しないですし、基本的におもちゃは舐めて投げてます😅
    はーい🙋‍♀️等、そもそもあまり教えてもいないのもあるんでしょうか、、😂?
    いただきますも食べ物に視線が集中してて全くこちらを見ていませんw
    一応強制的に手を合わせてますが、一向にまねしないですね😂
    どうしたらあんなにコミュニケーションが取れるのか不思議に思ってました。

    +9

    -0

  • 2273. 匿名 2021/08/02(月) 13:24:28 

    離乳食ストック作ったりするのあまり嫌いじゃなかったのに、先週末から全然やる気なくなっちゃった。いざというときのためにと買ってあったベビーフード、朝も昼も使っちゃった。野菜も昨日たくさん買ったから作らなきゃいけないのに、腰が重い…。

    +34

    -0

  • 2274. 匿名 2021/08/02(月) 13:25:21 

    >>1848
    隠れてチューしてるかもよ。

    +6

    -0

  • 2275. 匿名 2021/08/02(月) 13:26:33 

    >>2252
    ビョルンのチェア2年前くらいにレンタルしました!
    三日間だったので参考にならないかもしれないけど。
    組み立てもないし運ぶのもわりと軽量でした。布の部分もないし汚れても洗ったり拭いたり出来るのが良かった。
    うちの子はイスから抜け出す事はなかったんだけど、立ち上がるのが頻回でイス変えると直るかなと淡い期待を抱いていたけど、すり抜けはしないけど立ち上がるのは出来るからあまり変わらなかったなと感じました。ただこれは私が勝手に思ってたんと違うとなっただけです。

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2021/08/02(月) 13:32:05 

    今日初めて豆腐を食べさせたらなんとも言えない顔してて笑っちゃった
    動画に残しておけばよかったかなとも思ったけど母の記憶のポケットに大事にしまっておくよ

    +28

    -0

  • 2277. 匿名 2021/08/02(月) 13:32:37 

    >>2257
    アカチャンホンポのやつは成分の違いはなかったはず。ただ素材が違う。おしりふきの方が柔らかいよ!1人目の時は分けてたけど、成分一緒って気づいてから何事もお尻拭きで対応してる!笑

    +9

    -0

  • 2278. 匿名 2021/08/02(月) 13:33:51 

    >>2254
    よくあるぅー!

    +7

    -0

  • 2279. 匿名 2021/08/02(月) 13:44:00 

    うちの夫は違うと思っていた育休
    もう終わるんだけど、期待が大きすぎたのか、育休なくてよかったわ…日々夫にイライラしてて、もはや今は顔も見たくないし話したくない
    たまにあげるミルクは100ccのところを20ccで諦めたり、大人のご飯と掃除洗濯メインで休むって言ってたのに、大人のご飯1日2食、菓子パンや買ってきたものでほぼ作らず、魚を焼いただけで「めちゃ作った!」ってうるさいわ掃除も一回掃除機かけただけでその他は私
    洗濯も毎日私、今日罪滅ぼしなのか、干すのだけやってくれたけど、ベビーグッズを空調の外付けファンに擦る位置に干すというミス…
    なに見てたの?こいつってイライラ
    できると思っていた夫なだけに残念さが増す、口だけだったわ…
    育休義務化なんてのはやめたほうがいい、妻が悪夢を見る

    +42

    -3

  • 2280. 匿名 2021/08/02(月) 13:44:43 

    >>2259
    千葉県北西部在住です。
    18時以降になれば多少涼しくなるのでその時間帯に行ってます。
    お散歩連れていくと夜ぐっすり寝てくれることが多いのでお散歩は極力連れて行きたくて…

    +7

    -0

  • 2281. 匿名 2021/08/02(月) 13:45:26 


    皆さん離乳食のお皿どんなの使われてますか?

    8ヵ月で食べる量も増えてきていて、今はセリアの小さい小鉢?のようなので食べさせているのですが
    ご飯中に動くようになり小鉢のサイズが小さくて握りやすいせいか触って倒そうとします💦
    お祝いで頂いた食器類もあるのですが、サイズ的に大きくてまだ使えそうになく、、

    雲の形のお皿をよく使ってる方も見るのですがどうなんだろう?
    おすすめの食器あれば教えて頂きたいです🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2021/08/02(月) 13:50:16 

    恥ずかしながら私はほとんどの情報がこのトピですが、みなさん知識がすごくて尊敬してます。
    どこで情報集めてるんですか?😭
    自分なりに疑問に思ったことは調べたり、本読んだり勉強してたけど全く追いつきません。😇

    +30

    -0

  • 2283. 匿名 2021/08/02(月) 13:51:49 

    >>2254
    あるある!オリーブオイルちゃんとかけてても、食べる頃にはカピカピ

    +8

    -1

  • 2284. 匿名 2021/08/02(月) 13:54:38 

    >>1613
    週一とか気づいた時に洗うくらいだわ…
    私ももっと頻繁に洗うようにする!

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2021/08/02(月) 13:54:48 

    みなさん冷凍した離乳食1週間で使い切ってますか?

    使い切ってる +
    2週間以内 −

    +2

    -21

  • 2286. 匿名 2021/08/02(月) 13:56:07 

    雨降ってきて慌てて洗濯物取り込んだ〜💦
    子が寝てくれててよかった(^_^;)

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:21 

    私のとこ、コロナで10ヶ月検診がなくなったんだよね。やってほしいわ健診くらい。

    +22

    -0

  • 2288. 匿名 2021/08/02(月) 13:58:44 

    3ヶ月の息子がずっと叫んでるんですが、これは放置がいいのか構ってあげたらいいのかどっちなんですか?
    私と反対側に向かって叫んでます。

    +6

    -0

  • 2289. 匿名 2021/08/02(月) 14:01:59 

    オムツが足に型がつくようになってしまい、ストックがまだあるから余裕を持たせてテープを止めてたらお腹はブカブカでおもらし…
    セールだからって一気に買うもんじゃないね!こんな一気に大きくなるとは思わなかった(笑)
    寝返りもしなかったからオムツタイプものこっちゃったよ。(笑)

    +6

    -0

  • 2290. 匿名 2021/08/02(月) 14:03:00 

    >>2117
    お子様はお一人ですか?もしそうなら、夜以外で赤ちゃんが眠ったら少しでも仮眠とってね!なかなか自分の寝たい時とタイミング合わないかもだけど。
    兄弟いたら尚更難しいけれど。。
    夜泣きで辛い時は夜眠れないから昼寝るって割り切ってみてほしい!家事は洗濯干すのも乾燥機にしたり掃除もロボットにしたりとにかくその辺は手抜きしてみて!
    母の情緒面や身体面でも影響及ぼすからね
    睡眠不足は本当良くないから少しでも眠れたらと思う

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2021/08/02(月) 14:03:19 

    今日は私が眠くて放置気味の息子。
    こういう日に限って朝から元気いっぱいなんだよなぁ。

    +6

    -0

  • 2292. 匿名 2021/08/02(月) 14:06:30 

    >>2288
    こっちを向いてくれたので、ぱっ!ぱっ!ってお口を開けてたら、真顔でジーって見た後に『ふん〜!』って言いながらまた反対側向いたw
    母はつまらんのか。すまんなww

    +6

    -0

  • 2293. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:28 

    昨日から日中セルフねんねしはじめて今日も成功してヤッター!と思ったら1時間経たずに突然のギャン泣きで、もう起きるのかと思って抱っこしたけど泣き止まなくて予定より早いけどミルクあげたら一気飲みしてヒクヒクしながら二度寝した。今まで数ヶ月間抱っこおんぶで寝かせてた時はギャン泣きで起きてミルク飲んでもそのまま起きてたのでびっくり。2度目のボーナスタイム嬉しい〜コーヒー飲んじゃおっかな!

    +8

    -0

  • 2294. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:14 

    3歳の上の子と1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
    上の子の時は一歳まで記入していたベビーダイアリー、なんと今回は…1ヶ月で記入しなくなってしまいました。笑

    上の子は体重増加ゆっくりめだったので、その感じで新生児オムツを買い足してしまい、あと5パックもある…使い切れるかな。。笑

    +9

    -0

  • 2295. 匿名 2021/08/02(月) 14:08:27 

    >>2257
    小児科の先生はガーゼよりお尻拭きの方が肌に優しいからお尻拭き推奨してました
    確か水に流せるお尻拭き以外であれば、お顔もお口もふけるみたいです

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2021/08/02(月) 14:14:03 

    >>2279
    今まで旦那さんが育休とってよかったっていう意見周りで聞いたことないww

    +14

    -2

  • 2297. 匿名 2021/08/02(月) 14:15:49 

    >>2256
    男メイクアップアーティストも素敵ですよ💄✨

    +6

    -0

  • 2298. 匿名 2021/08/02(月) 14:17:18 

    >>336
    何ヶ月ですか?
    近くに助産院はありますか?何回も授乳をみてもらったほうがいいと思うので、1h母乳外来とかではなく、3hや可能なら泊まりの産後ケアを受けられるとマンツーマンで何回もみてもらえるのでお母さんと、赤ちゃんとも授乳のコツが掴めるかもしれません。
    (助産師さんによって拘りがあるので、合わないと思ったら別の助産院へ通うのをお勧めします)

    あとは私は乳首の長さが足りず、乳輪もはりやすかったので、メデラの保護器をつけて授乳していました!(賛否ありますが…)
    赤ちゃんが吸うのになれて、乳輪のコンディションもよくなると直母で授乳できるようになりました!

    +4

    -0

  • 2299. 匿名 2021/08/02(月) 14:17:46 

    >>2259
    私もめちゃくちゃ悩んでますが、大阪なので8-20時ごろまで30°超えるので結局スーパー行く以外はほとんど家です。
    なんなら最近は土日でまとめ買いしているので、平日はほとんど家から出てません…ダメですよね…

    +10

    -0

  • 2300. 匿名 2021/08/02(月) 14:20:17 

    >>2263
    6ヶ月同じく増加が緩やかです
    混合ですか?
    うちは混合でミルクの飲みが悪く600前後です…
    母乳も出てますがほぼおしゃぶりみたいな感じで
    気になりますよね

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2021/08/02(月) 14:21:30 

    やらかしたー
    卵白チェックで10グラム用意したのに食べさせるの忘れたー
    あはははー私のばかー!!!
    もう9ヶ月終わりなのに卵チェック終わらないよおおおおお

    +22

    -0

  • 2302. 匿名 2021/08/02(月) 14:22:56 

    >>2269
    自虐が多いって具体的にどんな感じ?
    わたしも支援センター行くことがあるけど、暑いですね〜スタイ可愛いですね〜くらいであまり話さないように終わってるw
    参考に聞かせて欲しい

    +19

    -0

  • 2303. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:30 

    保育園に見学電話かけるのが、、、あーー
    かけなきゃかけなきゃ
    おらに元気をーー

    +31

    -0

  • 2304. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:37 

    お宮参り家族3人だけでしようと思ってたのに、夫は義両親とその兄弟さらにその結婚相手まで呼ぶ気満々
    両家ともに県外で、かつ私の実家は遠い
    「義両親や兄弟、その結婚相手に祝わせてあげて!」って…そもそも結婚相手と喋ったことないし、この狭い家に呼ぶの?私の実家は遠いから呼ぶかは好きにしてって、は?何自分ところだけ呼ぶ気満々なの、うざ
    義父喫煙者だし、乳幼児突然死にタバコも影響あるから嫌なんだけど
    会う日はタバコ吸わないよう言ってもらったら「えーそれは厳しい…」って
    孫の命よりタバコなら会いにくるな!服も着替えないし汚いから本当に家きて欲しくない
    特にトイレ!立ってするから毎回汚くて嫌!
    お食い初めも一緒にするって言うからもうイライラ!
    すでに別居か別れるかしたくなってきた…

    +50

    -0

  • 2305. 匿名 2021/08/02(月) 14:24:06 

    >>2252
    9ヶ月で使用中ですが、ハーネスはなくても大丈夫です。付けずに使用してますが、落ちることも抜け出すこともないです。折りたためるけど、折りたたむことは滅多にないです笑
    テーブルが外れるので洗う事も出来るし、コンパクトで狭い家には合ってました😊
    3歳ぐらいまでと短い期間ですが、需要があるのでメルカリで売っても高く売れると思います🤗
    なので実質は何千円で済むと思って買いました。

    +0

    -0

  • 2306. 匿名 2021/08/02(月) 14:25:33 

    今日初めて子の髪をカットした👶✨

    髪切っただけなのに可愛さ増してキラキラして見える

    +21

    -0

  • 2307. 匿名 2021/08/02(月) 14:26:37 

    >>2163
    シャビシャビってかわいいね🤣💞
    離乳食って水分量も出来上がり量も読めなくて難しいですよね💦
    子がシャビシャビで問題なく食べられているなら少しずつ水分量を減らしてペタペタに近づけていけば🆗じゃないですかね!?あまりにも水分多いから長めにレンジかけるか鍋で蓋なしで中火で混ぜながら水分飛ばすとか、、、?

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2021/08/02(月) 14:27:25 

    >>2287
    うちは1歳半、3歳以外は個人だから通常通りやってる。地域差あるんだね!

    +1

    -0

  • 2309. 匿名 2021/08/02(月) 14:28:13 

    >>2304
    もはや誰のためにやるんだって言いたくなりますね💦
    赤ちゃんのためなんだから赤ちゃん最優先にしてほしいよ!

    +21

    -0

  • 2310. 匿名 2021/08/02(月) 14:29:17 

    >>2251
    子によると思うけど、私は8ヶ月でようやくおろせるようになったよ。

    +4

    -0

  • 2311. 匿名 2021/08/02(月) 14:30:15 

    3ヶ月です。
    友達が出産祝い何がいい?って聞いてくれたんだけど結構色んな人からお祝いをもらっていて
    絵本、おもちゃ、洋服、タオル、スタイ、離乳食セット、バウンサー、椅子はあるので特に思い浮かびません😅
    何かこれあって便利だった!っていうのはありますか?
    メルシーポットは自分で買いました。

    +6

    -0

  • 2312. 匿名 2021/08/02(月) 14:30:27 

    >>2254
    それ怖くてもう長らく一人の時麺類食べてないや😭

    +5

    -0

  • 2313. 匿名 2021/08/02(月) 14:33:17 

    >>2303
    みーとぅーーーー
    明日お食い初めだから、日中夫にかけてもらおうかな…とか思い始めてる私…最低だ…いやでも夫は通話し放題だし…わたしはお金かかるからさ…

    +5

    -0

  • 2314. 匿名 2021/08/02(月) 14:34:44 

    >>2300
    返信ありがとうございます!
    気になってたので嬉しいです!
    うちは、混合でミルクは、1日120だったのですが、200くらいいけそうです、、でも、混合の人はこの時期緩やかでも離乳食でカバーしてともネットで書いてあって悩ましいです。夏だし水分欲しいですよね、、

    +0

    -0

  • 2315. 匿名 2021/08/02(月) 14:40:27 

    ストッケのクリック使ってる方いませんか?
    トリップトラップを買おうと思ったけど高すぎるのでクリックにしようかと考え中です。
    良かったら使用感教えてください🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2021/08/02(月) 14:41:31 

    >>2304
    喫煙に関して、えーそれは厳しいって…
    じゃぁ旦那の言うこと全部に「えーそれは厳しい」って答えていけばOK!
    お宮参りにも義父の喫煙にも全部
    えーそれは厳しいの一択で会話しちゃいなw

    +41

    -0

  • 2317. 匿名 2021/08/02(月) 14:41:49 

    >>2311
    赤ちゃんのものじゃなくても、ママも頑張ったんだからママが欲しい物でもいいのでは😊
    私はお高めのハンドソープやフェイスパック、欲しかったアイシャドウなど貰って嬉しかったです🤗

    +11

    -0

  • 2318. 匿名 2021/08/02(月) 14:42:02 

    >>2311
    正直気持ちは嬉しいけど欲しいものってないよね。
    出産祝いって産まれてからしてもらうものだから、自分で欲しいものは全て揃えちゃってるし。
    だからお祝いいらないよーって言ってるけど用意してくれるもんね。ただそれが被る被る…
    部屋に余裕があるならプレイジムは楽しそうにおもちゃを見てるよ。もうすぐ遊びそうな感じ。
    あとはシンプルにお尻拭きとかオムツとか消耗品が嬉しいかなぁ。

    +8

    -0

  • 2319. 匿名 2021/08/02(月) 14:42:59 

    明日から3回食頑張るぞー!
    何食べさせようかな🤔
    とりあえずパン粥にバナナでいいかなー😂

    +8

    -0

  • 2320. 匿名 2021/08/02(月) 14:44:12 

    >>2317
    わたしも自分宛にもらったものは嬉しかった!
    でも自分でおねだりはしにくい…みんな赤ちゃんに買ってあげたそうだったから(笑)

    +4

    -0

  • 2321. 匿名 2021/08/02(月) 14:45:57 

    >>2315
    6ヶ月から使い始めて、今9ヶ月です。
    テーブルもハーネスも外して洗えるのでラクですよ。組み立ても簡単。まだ抜け出したりとかもしてません。椅子自体は軽いのでジタバタすると動くかな。オプションとか買うの面倒で、4歳からは別の椅子に座らせたい方はオススメ。

    +0

    -0

  • 2322. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:53 

    保育園入ったら洗礼を受けると聞いてて、風邪は引くけど、熱出ないから呼び出しまだ一度もない😂(4月入園)
    娘強すぎない?笑
    この前なんて他の子は続々と熱出して途中で帰ってたのに娘だけ残ってた👶

    +27

    -0

  • 2323. 匿名 2021/08/02(月) 14:48:42 

    >>2304
    政府が県外移動自粛要請出してるよ!
    コロナを理由にしよう!

    +15

    -0

  • 2324. 匿名 2021/08/02(月) 14:51:27 

    >>2320
    それもそうですね😅
    赤ちゃんのものは揃ってるからな〜って伝えると、じゃあママは?って聞かれてたから難しいですね🤔
    あ、ベビー用のシャンプーとボディーソープとか丁度いい値段でいい匂いするやつありますよ!!
    元の主さん、気づいて😂

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2021/08/02(月) 14:52:50 

    >>2184
    ありがとうございます!!
    コープの子ども用うどんを注文してたのすっかり忘れてました!!
    使ってみます✨✨✨

    +5

    -0

  • 2326. 匿名 2021/08/02(月) 14:53:48 

    ぬいぐるみたくさんあるのに、また買っちゃったー😅
    私が好きなのはもちろん、娘もモフモフしたもの好きだから気に入るかなと思って😂
    ヨダレまみれにされるけど笑

    +7

    -0

  • 2327. 匿名 2021/08/02(月) 14:58:14 

    9ヶ月に入って、少しずつ調味料足して離乳食作ってるんだけど、食べてみても全然味しない笑
    コロナかと思うほど味しなくて、これ本当に美味しいの?ってなる😂

    +5

    -0

  • 2328. 匿名 2021/08/02(月) 14:59:19 

    >>2303
    私は妊娠中でしかも臨月に始めたから、夫に電話も見学もさせました😂
    そうじゃなくても電話は頼んだかも。電話ってなんか苦手なんですよね😅

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2021/08/02(月) 15:05:03 

    >>2311
    1歳以降に遊べそうなおもちゃとか?1歳までは音がなる系で喜ぶけどそれ以降はレゴ、くもんのとかアンパンマンのおもちゃみたいな主体的に遊び方ができる方に変わってくるのでそういうものがいいかも

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2021/08/02(月) 15:05:44 

    >>2328
    見学までしてくれるなんて素敵な旦那さんですね!
    うちは電話すらしてくれませんでしたよ…

    +6

    -0

  • 2331. 匿名 2021/08/02(月) 15:07:18 

    もう10ヶ月の息子たけど、果物やヨーグルト、肉が苦手。
    おまけに薄味好き。
    毎日米と野菜と魚と納豆。…武士かな??

    +29

    -1

  • 2332. 匿名 2021/08/02(月) 15:09:23 

    タグが大好きな8か月の息子。
    スタイのタグも、ブランケットのタグも、着替える洋服に付いているタグも、すぐに見つけてハムハムしてる。ジム型に変更したプーメリーでも、プーさんを掴んでプーさんに付いているタグをひたすら舐めまわしている👶

    +18

    -0

  • 2333. 匿名 2021/08/02(月) 15:10:08 

    >>2251
    何度も背中スイッチチャレンジをして疲れ果てたので、お昼寝は抱っこ紐のまましてた!
    でも高月例になったら布団で眠れるようになったよ〜!

    +7

    -1

  • 2334. 匿名 2021/08/02(月) 15:14:56 

    >>2328
    >>2313
    コメントありがとうございます
    旦那さん召喚するのいいですね!!
    うちは激務のため出番がなさそうですが…

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2021/08/02(月) 15:17:17 

    >>2311
    私はブレンダーをプレゼントしてもらい
    離乳食が始まった今すごーく助かってます!
    あとはリッチェルの離乳食を冷凍するトレーや
    ストローを練習するマグなども初めて育児で知らなかったので貰って嬉しかったです。

    +10

    -0

  • 2336. 匿名 2021/08/02(月) 15:17:21 

    1歳トピって全部のコメントにマイナス付いてる気がする…こわい…。なんでこんなに0歳児トピと雰囲気違うんだろう。

    +17

    -1

  • 2337. 匿名 2021/08/02(月) 15:17:29 

    母乳は出るけどミルクにしている方いますか?どのようなやり方していますか?

    生後一ヶ月半で母乳よりの混合です。
    スケールで計ると母乳は一回に80~150くらい出ています。

    元々ガリガリで体も弱く妊娠前は帯状疱疹にもなりました。
    せっかく母乳がでるならと母乳中心でやっていましたが、難産だったこともあり体がボロボロです。

    母や夫からも栄養吸い取られて弱っていってるしミルクより頻回で母体が全然回復してないから、母乳は減らしていくかやめてミルク中心にするべきだと何度も説得されました。

    保健師さんに相談したら、母体が回復しないのと母乳は関係ないといわれ、やり方もあまり教えてもらえませんでした。
    自分では母乳をあげたい気持ちもありつつ、ミルクの方が体が楽かなあと思っています。 

    同じような方いますか?


    +4

    -0

  • 2338. 匿名 2021/08/02(月) 15:18:04 

    >>2333
    すみませんマイナス当たりました💦

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2021/08/02(月) 15:18:29 

    今2回食なんだけど例えば離乳食を食べ始める時間が7時だとしてのんびり食べたりする時はミルク飲み始めるのが8時近くになってる場合って次の離乳食って12時くらいが良いのかな?
    ミルクだけの感覚だと飲み始めから4時間とかにしてたけど離乳食あるとよく分からない
    うちの子お腹すいたって基本泣かないから困る

    +2

    -1

  • 2340. 匿名 2021/08/02(月) 15:19:13 

    >>2311
    2335です
    離乳食セットはあると書いてありましたね😅
    すみません💦

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2021/08/02(月) 15:19:22 

    >>2281
    同じく現在8か月です👶
    離乳食の食器はコンビの重なる食器を使っています!
    初期の頃は少し量に対して大きいかな、という感じでしたが、最近の量だと丁度良い感じです☺️おかゆ、野菜、ヨーグルト、みたいな感じで色を分けて使えるので気に入っています。ご参考までに🙌

    https://shop.combi.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=117611&tmpl=rankmonth

    +2

    -0

  • 2342. 匿名 2021/08/02(月) 15:21:41 

    >>2295
    横からごめーん
    お尻拭きのほうがいいんだ!
    面倒くさいけどガーゼだよね~と思いお尻拭き使ってませんでした
    教えてくれてありがとう!

    +12

    -0

  • 2343. 匿名 2021/08/02(月) 15:23:32 

    家事してる時おんぶしてるけど顔見えなくて寂しいからちょいちょい鏡見に行っちゃうよ。。。

    +6

    -0

  • 2344. 匿名 2021/08/02(月) 15:25:09 

    ひっさびさに2時間半ぶっ続けで昼寝してる💦

    +9

    -0

  • 2345. 匿名 2021/08/02(月) 15:29:33 

    今月の電気代は4人家族で15000円です。24時間付けっぱなしと寝室2箇所に分かれてるからしょうがないね

    +7

    -0

  • 2346. 匿名 2021/08/02(月) 15:31:55 

    >>2252
    3年前に買って今2人目が使ってます!
    育児グッズで買ってよかったランキングかなり上位かな〜😳
    とにかく汚すので、テーブル部分がはずせて水洗いできるのが最高です。
    布部分は一切ないので、ウェットティッシュで全部拭けます。
    男の子で座っていても動きたがってお尻でバウンド?しちゃうくらい元気良すぎますが、もちろん全く倒れる気配なしです。安定感抜群。
    4本足なので掃除機もかけやすいですね。

    ただ、ひとつデメリットは畳まずに出しっぱなしだと場所を取るかな!と。

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2021/08/02(月) 15:32:35 

    >>2337
    私はヘルニアで姿勢がきついので完ミにしました。自分の体調不良で決めたけど、あげたい気持ちもあり
    1か月くらいはかなり悶々としてました。
    でもあげてるとさらに悪化する事は確実だったのでミルクに変えて良かったなと思ってます

    +6

    -0

  • 2348. 匿名 2021/08/02(月) 15:35:27 

    パンツタイプのオムツに変えたんだけどさ、
    難しくない?
    テープの時は、新しいおむつを下にして交換したけどパンツタイプはしないってこと??

    +10

    -0

  • 2349. 匿名 2021/08/02(月) 15:36:41 

    4ヵ月に入った息子、ついに寝返りしたー!!と思った次の瞬間くるっと戻ったー!!笑
    寝返りまでの苦労と戻る素早さの落差がなんだか面白くて笑ってしまいましたが、母は引き続き応援します〜☆

    +16

    -0

  • 2350. 匿名 2021/08/02(月) 15:37:48 

    @11ヶ月
    手掴み食べの練習、具体的にどんなことされてますか?
    蒸しパンやおやきなど手掴みできるメニューを用意して、お手てをそこに誘導するんですが、いやいやと手を振ってひっこめてしまいます。私の手で食べさせると喜んで食べます。食事中は2、3回くらい食べ物をおそるおそる触ることがあるけどすぐにまた手をひっこめます。
    ハイハインやウエハースで練習もしてるんですが、自分で持ちたがらず、口を開けて食べさせてもらうのを待ってます。
    手掴みに興味がないのか、まだ時期じゃないのか。こんな感じでゆるく続けていけばいいんでしょうか😔

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2021/08/02(月) 15:38:20 

    >>2337
    回答にはなってないと思うけど、
    母乳と母体の状態ってかなり関係性高いと思うな。
    母乳あげてる限り母体の栄養、体力、かなり削ってると思うのだけど…

    1人目の時は断乳後に元々の体力が戻った感じだから
    あげている間は慣れてしまってるけど、
    かなりの体力持ってかれていると思う。

    今はミルクの割合増やして体の回復とともに徐々に母乳の割合増やしたらどうでしょう…
    お大事に…頑張ってください!

    +5

    -0

  • 2352. 匿名 2021/08/02(月) 15:38:24 

    ちょこまみれコープで届いてから4日目でなくなった😇
    食べすぎ😇😇😆

    +16

    -0

  • 2353. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:06 

    >>2304
    むり!!!むかつきすぎる!!!!
    なんとしてでもやめさせたいね!

    +12

    -0

  • 2354. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:20 

    >>2339
    うちも泣かないから、時間決めてあげてました。
    うちは昼と夜だったので、朝寝から目覚めた後と18時です。

    +0

    -1

  • 2355. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:34 

    >>2259
    この猛暑に外連れ出す方が不健康かなと思ってます!
    散歩連れて行かないと夜寝ないとか
    刺激与えないからぐっすり寝ないんだよ
    とか周りから色々言われたけど
    上の子のときは1日家にこもってる時の方が
    寝つきも早くてぐっすりだった🤔
    赤ちゃんによると思うけど、気にしすぎなくて平気〜!
    日が落ちてから10〜15分でも歩いたらママの気分転換にはなるかも…でも、夕方ってもうなんだか疲れちゃってるよね。笑

    +25

    -0

  • 2356. 匿名 2021/08/02(月) 15:44:50 

    >>2084
    私も赤ちゃんファーストでロボット掃除機にするか悩んでます。
    色々種類があるんですが
    ちなみに2084さんはどれにされましたか??

    是非参考にしたいです!

    +4

    -0

  • 2357. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:34 

    後追いすごい赤ちゃんいますか〜?!
    いま8ヶ月半です。
    リビングに一緒にいて、ちょっとキッチンに立とうと移動すると、姿見えていてもふぇ〜〜〜と泣き出し、
    洗面所に姿を消して歯磨きしようものならギャン泣き😂

    結局リビングで一緒にだらだらベタベタして1日終わる。
    いや〜かわいいがしんどい!!😂

    +28

    -0

  • 2358. 匿名 2021/08/02(月) 15:48:25 

    >>2336
    上の子がいるから1歳児トピも見てるんだけど、1歳になると発達面で個人差が大きいからかな?って思う。
    月齢書いてこんな事できるようになったって書くとすぐにマイナス付くよ、、
    何でマイナスか本気で分からないような文にも結構マイナスついてたり、常にギスギスしてる😞

    +13

    -0

  • 2359. 匿名 2021/08/02(月) 15:50:46 

    >>2352
    むしろ4日もったのすごい!!!

    +10

    -0

  • 2360. 匿名 2021/08/02(月) 15:50:50 

    >>2253>>2272
    レスありがとうございます!同じような人がいてホッとしました。うちは体の発達も遅い感じだったので...10ヶ月までズリバイしかせず、でもこの1ヶ月ほどでハイハイマスター、つかまり立ち、伝い歩きを数歩とめざましく進歩したので情緒面もこれからどんどんくるのかもしれないですね。1歳数ヶ月を楽しみに待とうと思います。

    +3

    -1

  • 2361. 匿名 2021/08/02(月) 15:50:53 

    >>2303
    早生まれの子は早く手続きしなきゃいけない自治体もあると最近知って、保健婦さんに恐る恐る聞いてみたら、「大丈夫だと思いますよ~」とは言われたけど、そこから数日経ってる私。

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2021/08/02(月) 15:53:06 

    >>2084
    赤ちゃんファースト羨ましい…
    @神奈川県民

    +11

    -0

  • 2363. 匿名 2021/08/02(月) 15:53:22 

    >>2348
    私はまず横をピリピリ破いて古いオムツにおしりが乗ってる状態で、新しいオムツをはかせるようにしてます!(伝わるかな😅)

    +2

    -0

  • 2364. 匿名 2021/08/02(月) 15:54:59 

    もうすぐ5ヶ月です。
    この間の、夜中に雷が凄かった日に、心細いかと思って添い寝したら、子供がすっかり添い寝を気に入ってしまった。ベビーベッドに寝かせようとするとしがみついて離れない。
    せっかくここまで一人で寝てくれてたのに、やらかしてしまったわ。

    +21

    -1

  • 2365. 匿名 2021/08/02(月) 15:55:48 

    >>2304
    義兄弟の結婚相手!?!?他人すぎて、、笑
    その人も楽しくないだろうよ😇赤ちゃんも人数多くて困惑するよね😇
    コロナ理由にやめてもらいたいね。。

    +20

    -0

  • 2366. 匿名 2021/08/02(月) 15:56:43 

    >>2350
    うちは私も一緒に同じもの食べて見せてます😊
    美味しい〜☺️って言うと、興味を持って食べ始めてくれました。
    ママの分作るのは手間ですが😅

    +1

    -0

  • 2367. 匿名 2021/08/02(月) 15:57:26 

    >>2356
    横ですが、私もロボット掃除機にしました。
    EufyのL70 hybridですが、マッピング機能がついていて複数の部屋の掃除も部分的な掃除も対応できるのでオススメです!

    +4

    -0

  • 2368. 匿名 2021/08/02(月) 15:57:37 

    >>2362
    神奈川ってそういうの全国最下位なんだってね。本当ケチ。

    +4

    -3

  • 2369. 匿名 2021/08/02(月) 15:57:48 

    >>2363
    なるほど!親切にありがとうございます!
    これも慣れなんですかね?やってみます!

    +1

    -0

  • 2370. 匿名 2021/08/02(月) 16:00:27 

    >>2337
    1人目の時は3週間で、2人目の今は1週間で混合から完ミにしました。母乳は吸われるとどんどん作られるので、すわさないで絞って哺乳瓶であげるようにしてました。だんだん絞れる量が減ってきて、詰まることもなく終わりって感じでした。母乳が楽な方もいるだろうし、わたしのようにミルクが楽な方もいます。上の子も元気に育ってますし、初乳をちゃんとあげられたならミルクで十分だと思います😊

    +7

    -0

  • 2371. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:18 

    >>2259
    今年は例年よりも楽とはいえ、暑さがヤバい名古屋在住なのでずっと家にいます笑
    命に関わるので無理してお外に行かない方が良いと思いますよ~。

    +7

    -0

  • 2372. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:58 

    >>2309
    >>2316
    >>2323
    >>2353
    >>2365
    返信ありがとうございます。ムカつきすぎて今口きいてないです!名付けの時に候補に名前言ったらしく、その時に妊娠もしてない義兄弟から「それ予約済みだから!つけないで」て言われたのもあり、正直会いたくないです
    コロナ理由に1ヶ月検診まで会わせないようにしているのですが、「ワクチン打ったから!」と妊娠中からすぐに来ようとしていて、最初退院日に家に来るのを夫が許可してたくらい…それも怒って阻止しましたが、今回は阻止難しいです…
    愚痴聞いてありがとうございます!

    +34

    -0

  • 2373. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:05 

    おむつをメリーズテープMサイズから同じメリーズのパンツMサイズに変えたんだけど、お腹、太ももに跡がくっきり…。
    テープの時も少し跡はついてたけど、ここまでくっきりではなかったので戸惑っています。
    他メーカーのパンツタイプも試しに使ってみたけど、やっぱり跡がくっきりで蒸れちゃいそう。
    パンツタイプってこれが普通なんでしょうか?

    ちなみに5ヶ月なりたて、体重は7キロ少しです。

    +4

    -0

  • 2374. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:46 

    >>2304
    イベントは3人でして、別のタイミングで義家族呼ぶとか?
    近さとかの問題もあるけど、イベントに片方の親だけ呼ぶのってなんか嫌だよね。
    ガルちゃんでもよく写真撮れなかったとか書き込み見るし、コロナもあるし、説得頑張ろう!
    勝手に約束しないでねと念押ししよう!

    +12

    -0

  • 2375. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:54 

    >>2277
    そうなんだ‼️
    どちらも99.9%水分って書いてあるからほとんど水だよなと思ってた笑
    私もお尻拭きフル活用するわ!

    +7

    -0

  • 2376. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:53 

    完ミで今週で2ヶ月になる子がいます
    生まれた時からよく飲む子で、間隔が3時間以上開かないので今もミルク缶に記載の回数より毎日一回多く飲んでてこのままだと肥満になりそうで心配

    先週時点で5200gで曲線内だけどこのまま多目に飲ませてて大丈夫なのかな
    今は140×7回飲んでる。2ヶ月なったら缶記載の160を6回にできたらいいな…

    +1

    -1

  • 2377. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:05 

    >>2373
    娘は太ももムチムチちゃんでマミーポコ使ってますが、跡は残らないです。
    5ヶ月の時は同じ7kgぐらいでした。なんだろう。テープみたいに調節出来ないからタイトに作られてるのかな🤔

    +3

    -0

  • 2378. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:21 

    >>2295
    むしろお尻拭きの方が柔らかいんだね‼️
    良いことを教えてもらった‼️
    ガーゼちゃん今までありがとう😭

    +7

    -0

  • 2379. 匿名 2021/08/02(月) 16:09:46 

    旦那「髪伸びたし切り行くわー」
    私「え、私も白髪だらけで染めたいし切りたいんだけど…」
    旦那「言ってきたらいいじゃーん」

    なんだこいつ
    行けるわけないのに、なんでそういうこと言うかな?ぶん殴りたいわ

    産後クライシスなのか、日に日に旦那が嫌いになる
    好きなところが見つからないし、一緒にいたくない
    同じ部屋にいるのも嫌、デリカシーないしイラつく言動ばっかり
    できた旦那さんは世の中にいるのでしょうか?羨ましい…

    +38

    -0

  • 2380. 匿名 2021/08/02(月) 16:12:20 

    初乳をほぼあげられませんでした。
    産後貧血が酷く起きあがるのも禁止で、赤ちゃんと別室でした。
    おっぱいが張っていたのに初乳のことを知らなかったのと助産師さんが怖くてタオルで適当に絞って捨ててしまっていました。
    結局入院中2日くらいしか母乳をあげていません。
    今更初乳のことを知って後悔しています。

    +7

    -0

  • 2381. 匿名 2021/08/02(月) 16:12:52 

    >>2376
    うちはその頃は混合でしたけど、2ヶ月で5400gでした。9ヶ月の今も成長曲線上の方です。検診では何も言われたことないし、よく飲むなら離乳食もよく食べる子かもしれませんね😊
    まだまだねんね期の赤ちゃんなので動き始めたら体重増加もゆっくりになりますよ☺️

    +4

    -0

  • 2382. 匿名 2021/08/02(月) 16:12:55 

    >>516
    現在6ヶ月ですが、背中スイッチ敏感で布団置いてもすぐ起きてくるタイプの赤ちゃんで、月齢が進んでいくごとに体重も重くなり抱っこしんどくなってきて、写真みたいなのを買いました。

    これは、首すわってからしか使えないんだけど、赤ちゃん抱っこ紐で寝かせて布団に下ろす時は、赤ちゃんの背中にあるチャックを下ろして上手いこと足を抜いて下すと背中スイッチなりにくいです。

    コメ主さんの赤ちゃんはまだ首すわってないと思いますが、首すわったらこれ結構使えると思います。あと、抱っこだと両手使えないですがこれだと両手使えて携帯使えるので子供寝かせながらガルちゃん出来ますよ!

    写真のはタックマミーですが、エアリコとか寝かしつけに使える抱っこ紐がありますよ。毎日お疲れ様です!
     0歳児の母が語るトピ Part62

    +7

    -0

  • 2383. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:32 

    ミルク缶大きいの買っちゃったから1日トータル200mlあげるようにしてるんだけど昼に100mlあげたら3時間半ぶっ続けで昼寝してくれてる…やっぱ母乳よりも腹持ちいいんだろうな。

    +6

    -0

  • 2384. 匿名 2021/08/02(月) 16:17:42 

    👶@3ヶ月
    おもちゃを掴んで遊ぶようになったので
    動画を義母に送ったら、
    早く立ったり歩いてほしいと思ってるでしょ。
    大変だよ〜。この頃が懐かしく思うようになるよ。った言われた😇
    ただ成長したところを見せたかっただけなんだけどな😊💦

    +19

    -0

  • 2385. 匿名 2021/08/02(月) 16:18:18 

    >>2358
    あと食べ物とかでもつくよね。ジュースやおやつ、加工食品を食べさせてること書くと厳しい反応くる。

    +6

    -0

  • 2386. 匿名 2021/08/02(月) 16:18:53 

    >>2282
    このトピで情報集めてます😇

    +10

    -0

  • 2387. 匿名 2021/08/02(月) 16:19:56 

    いつ髪の毛おさまるんだろうと思ってたあの頃。
    髪ツンツンの娘にまた会いたい😭
    男の子みたいだったけど、赤ちゃん赤ちゃんしてて可愛かった👶
    もう9ヶ月、身長も70cmになり可愛いけど幼児になりつつある。

    +10

    -0

  • 2388. 匿名 2021/08/02(月) 16:21:33 

    西松屋
    赤ちゃん用の水着と帽子を買いにきたが、既に毛糸の帽子がメイン‥秋服が並んでいる。水着は片隅に品数少なく並んでる。こちら北陸ですが、どこもこんな感じ??

    +14

    -0

  • 2389. 匿名 2021/08/02(月) 16:25:04 

    >>2337
    入院中はパジャマがびちょびちょになるほどでてたけど、子が吸えなくて搾乳してました
    退院して搾乳するタイミング逃して日々搾乳回数が少なくなって行ったら、1ヶ月くらいで張らなくなり、フェードアウト…って感じでした

    +3

    -0

  • 2390. 匿名 2021/08/02(月) 16:27:59 

    >>2084
    なにそれー!コロナで10万クーポン?とはまた別で?

    +5

    -0

  • 2391. 匿名 2021/08/02(月) 16:30:05 

    >>2336
    でもさ、今まで0歳児トピにいた人達が上がってってるわけでしょ?月齢あがったからってそんなに変わるもんなのかね?🤔

    +13

    -0

  • 2392. 匿名 2021/08/02(月) 16:30:39 

    4ヶ月健診で、体重を測ってもらったら5.1キロで、ちょっと小さいからミルクもっと飲ませなさいと言われました。ところが、その数日後予防接種でかかりつけの小児科の先生ににその話をして体重を測ってもらったら、5.5キロあって、ちゃんと成長曲線の中に入ってるし発育も問題ないから大丈夫と太鼓判を押されました。うちの体重計はちゃんと正確に合わせてるから間違いないと。
    数日で400グラムも増えた?
    何だったのか、まだ釈然としません。

    +9

    -0

  • 2393. 匿名 2021/08/02(月) 16:31:11 

    抱っこ紐について教えてください!

    @4ヶ月です。
    今まで寝かしつけにベビービョルンミニを使っていました。
    最近重くなってきたので卒業しようと思いますが、家用の寝かしつけにおすすめの抱っこ紐はありますか?

    スリングとベビーラップ系は苦手でした。
    ヒップシートが気になっています。

    +4

    -0

  • 2394. 匿名 2021/08/02(月) 16:34:24 

    >>2379
    私もです。旦那の嫌なところばかり目についてしまう。何度も同じことをして怒らせてくるし…
    最近はふらっと歯医者で歯のお手入れしにいったりして、いいよね自由でってイライラしました。

    +17

    -0

  • 2395. 匿名 2021/08/02(月) 16:34:39 

    今2ヶ月で同じ月齢の方のブログをよく見てるんだけど、夜の8〜9時から朝までぶっ通しで寝るとか書いてあってびっくり。個人差あるのはわかってるけどもはや神話なんじゃないかと思うくらいうちとはまったく違う笑。

    +7

    -1

  • 2396. 匿名 2021/08/02(月) 16:35:48 

    >>2356
    私も2367さんと同じアンカーユーフィーのL70 hybridです!
    拭き掃除してくれるし、掃除の音も昔お試しのレンタルしたルンバより静かで最高です🤤

    +2

    -0

  • 2397. 匿名 2021/08/02(月) 16:36:16 

    >>2380
    初乳の事は知ってたけど私はHTLV-1のキャリアだから初乳すらあげれず、産まれた時からずっと完ミだよ〜
    2380さんは頑張ってお子さん産んで、身体がボロボロになって休養が必要だったんだし、2日もあげれてすごいと思うよ〜
    状況が違うから慰めにはならないかもしれないけど、
    今、お子さんがすくすく育つようにお世話していればいいと思う。あんまり気に病まないようにね。

    +12

    -0

  • 2398. 匿名 2021/08/02(月) 16:36:41 

    >>2393
    ヒップシートはすごくおすすめです!
    寝かしつけた後に布団に置きやすいんです😊抱っこ紐だと抜き取る時に起こしてしまうことが多くて。でもヒップシートを手に入れてからは着地が簡単で助かってます!!
    子どもも暑くなさそうだし、気軽に抱っこできるので最高です✨

    +8

    -0

  • 2399. 匿名 2021/08/02(月) 16:38:13 

    かれこれ4時間以上昼寝しています…
    こんなに昼寝してるのは初めてです…

    起こしますか?寝かしておきますか?
    今3ヶ月です


    +起こす
    -起きるまで待つ

    +1

    -21

  • 2400. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:08 

    >>2380
    大学病院で産んだけど初乳をあげられない人がたくさんいました。「初乳には確かにメリットがあるけどあげてなくても健康に育ってる子がたくさんいるから思いつめないで」って言われました。上の子は1ヶ月あげて下の子は私の事情で一口飲んだか飲めてないかくらいしかあげられてない完ミですが育児を頑張るのみです。1番大事なのは愛情だと思います!

    +12

    -0

  • 2401. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:50 

    ほんとにめちゃめちゃ勝手な思い込みだったんだけど、お祝い返し、義実家も断ると思ってた!
    実家は「いいよ、うちのことは気にしないで他にお金使いなー」とあったのでてーっきり義実家もそう言ってくるかなと思ってたらまさかの賞味期限長いものでとリクエストがきた。いやぁー、勝手に遠慮すると思い込んだ私が悪いけどリクエストは衝撃だったw

    +43

    -2

  • 2402. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:56 

    >>2395
    なぜだかわからないけど、SNSやってる人の赤ちゃんって夜通し寝る子が多くないですが?
    産後いくつかの育児ブログやYouTube見てましたが、どれも夜通し寝る子で比較して落ち込んで見なくなりました。
    世の中、実は夜通し寝る子が多いのかな?

    +10

    -0

  • 2403. 匿名 2021/08/02(月) 16:44:40 

    >>2366
    一緒に食べる作戦もしてみたんですが、私が食べ物を手に持つと食べさせてもらえると思うみたいで、そのまま私が食べると泣きそうな顔をするんです😥
    でもまだバイバイなどの真似っこをしないので、真似っこをするようになったら真似して食べてくれるかもですね😊ぼちぼち続けてみます。
    ありがとうございます✨

    +4

    -0

  • 2404. 匿名 2021/08/02(月) 16:45:18 

    >>2402
    Twitterは寝ない子のママも多い気がする

    +10

    -2

  • 2405. 匿名 2021/08/02(月) 16:45:59 

    5000円位の出産祝いのリクエスト聞かれて色々考えてみたものの困っています。
    皆様なら何をお願いしますか?

    +7

    -0

  • 2406. 匿名 2021/08/02(月) 16:46:39 

    いつもはぐずってるのに今日めっちゃ寝るんだけど夜が怖いよー!

    +9

    -0

  • 2407. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:16 

    6月くらいに義母から夏物っぽいベビー服を貰ったのですが、何故か生後三か月の娘に70cmの服でした。それから二か月が経とうとしている現在、小さめで生まれた娘はやっと60cmになりました。
    貰った服をちょっとあててみたら、丈も横幅もブカブカでとても着せられません。
    …お義母さん、退院した時に顔見せに行ったら、「ちっちゃい♡」って言ってましたよね。何でそんな急成長すると思ったんですかね。
    確かに、同時期に生まれた義弟の子供はデカイけど。よく会うらしいからそっちに合わせたのか。

    +9

    -36

  • 2408. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:23 

    >>2402
    私もそれいつも不思議に思ってます。
    ぶっ通しで20時から7時まで寝たとか…
    ただ夜間授乳したことを書いてないのが多いのかなと。たまにぶっ通しで寝て夜間の授乳は2回でしたーとか書いてるのもあるかは
    起きてるにカウントしてないのかなと。
    そんなに寝たら逆に心配なりません?笑

    +8

    -0

  • 2409. 匿名 2021/08/02(月) 16:48:11 

    >>2401
    えー!なんか気が強いというかなんというか。世の中いろんな人がいるんだなって結婚して子ども産んでから思うよね😂

    +15

    -0

  • 2410. 匿名 2021/08/02(月) 16:48:21 

    >>2405
    私はスワルドアップをお願いしました(´∀`)

    +6

    -0

  • 2411. 匿名 2021/08/02(月) 16:49:30 

    >>2252
    今8ヶ月で中古買いました!
    他のハイチェア使ったことないので比較にはならないんですが、めっちゃ使いやすいです!
    あとブルーを買ったのですが、色がめちゃかわいいです!

    うちも畳んではいないので出しっぱなしなので足がちょっと邪魔ですが、端に置いておけばOKという感じです。
    あとは軽いところがいいかなと思ってます!
    椅子だけなら片手で移動できるので、赤ちゃん抱えながら椅子持ってくるのもやりやすいです!
    わたしは離乳食をあげてる間に椅子の位置を微調整する(もう少し近く、とか)のですが、子供が座っていてもずらすくらいは全然平気です!

    テーブルにヒビが入ってしまっているものを買ったのですが、テープで補強しているので今のところヒビも広がらず何の問題もなく使えてます^^

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2021/08/02(月) 16:50:55 

    寝付いてかれこれ1時間半。背中スイッチが三度も反応したため、諦めて抱っこでソファーに座ってガルちゃんしてる。
    三度目で「あーもうーーー!!!」って言いそうになったのを、「そうだ!ガルちゃんしよう💡」と切り替えられた私、偉かったぞ🧚‍♀️

    +25

    -0

  • 2413. 匿名 2021/08/02(月) 16:51:24 

    >>2407
    旦那さんにサイズ聞いてくれればいいのにね…

    +8

    -11

  • 2414. 匿名 2021/08/02(月) 16:52:47 

    >>2412
    私のとこも授乳中に力尽きて授乳クッションの上で寝てしまったのでそのままガルちゃんしてます!
    このトピでたくさん情報収集中です。

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2021/08/02(月) 16:54:20 

    スタジオアリスやマリオ行ったことある人いますか?
    どんな感じなんでしょう
    産院で貰った無料券があるんでせっかくだから使うか迷ってるんですが、結局高くなったりするのかな

    +7

    -0

  • 2416. 匿名 2021/08/02(月) 16:55:47 

    首座り前は抱っこ紐は多用しない方がいいでしょうか?すでに腕が痛くて家でかなり使ってしまっています…。みなさんどうされていますか?😣

    +5

    -0

  • 2417. 匿名 2021/08/02(月) 16:57:39 

    >>2407
    旦那さんにサイズ聞いたらいい話だったかもだけど、赤ちゃんのサイズって意外と難しくない?

    小さく生まれても、母乳やミルクよく飲んで大きくなったりするし服の種類によってもこれは、60センチでいいけどこれは70センチぐらいがちょうどいいなとかあったりしないかな。

    +36

    -0

  • 2418. 匿名 2021/08/02(月) 17:01:05 

    どこに行っても大きいね〜と言われる息子。
    お医者さんも大きくて驚いてた😂
    今週で2ヶ月、完母で現時点で6.3kgあります。
    すくすく育ってくれて嬉しいよ。貫禄ありまくりだけど😂

    +26

    -0

  • 2419. 匿名 2021/08/02(月) 17:01:06 

    >>2405
    私が嬉しかったのは、自分が食べる用のレトルト食品セットです!

    +6

    -0

  • 2420. 匿名 2021/08/02(月) 17:01:21 

    >>2405
    ブランドを指定して少し大きめのベビー服か、使うのは少し先かもですがおもちゃのセットはどうですか?
    木製のおもちゃとか海外製のやつとかかわいいけど高くて自分では買わないので😂

    +5

    -0

  • 2421. 匿名 2021/08/02(月) 17:02:24 

    >>2295
    横ですが、乳児湿疹手前だったお肌がおしり拭きで顔拭くようになってかかなりプルプルで綺麗になりました!

    +9

    -0

  • 2422. 匿名 2021/08/02(月) 17:03:33 

    >>2416
    新生児や首すわり前に使える抱っこひもならいいと思いますよ!
    わたしは2ヶ月からコニー使ってました^^

    +0

    -1

  • 2423. 匿名 2021/08/02(月) 17:04:04 

    >>2416
    2ヶ月ですが一日2時間くらいまでって決めて毎日使っちゃってます
    新生児から使えるやつなら大丈夫じゃないですかね

    +1

    -0

  • 2424. 匿名 2021/08/02(月) 17:04:55 

    >>2401
    図々しいなぁー😀

    +13

    -2

  • 2425. 匿名 2021/08/02(月) 17:05:17 

    >>2359
    おいしすぎて一瞬ですよね!!!
    旦那に1枚も分けずぜんぶひとりで食べました🍫(笑)

    +7

    -0

  • 2426. 匿名 2021/08/02(月) 17:06:05 

    >>2407
    うちの娘は退院2500gだったけど急成長で身長が伸びて2ヶ月目には70いい感じに着れました😅
    秋には80着れそうです。
    同学年の妹の子はほぼ1年前に産まれてるけどまだ70着せたばかりらしいし、子供の成長ってバラバラでお洋服ってサイズ難しいですよね🙄
    服のサイズ聞いてくれればよかったのにー…ですが小さめちゃんならもしかしたら来年着れるかなぁ?

    +11

    -0

  • 2427. 匿名 2021/08/02(月) 17:06:18 

    >>2407
    ファミリアとかイオンのお店、百貨店のお店でお祝いで貰ったって言ったらサイズ交換してくれたりするけど、電話で店舗に問い合わせてみては?
    来年70は微妙ですよね

    +14

    -0

  • 2428. 匿名 2021/08/02(月) 17:06:27 

    >>2384
    すごく嫌な返信!笑
    私ならもう送る気なくなります😂

    +11

    -0

  • 2429. 匿名 2021/08/02(月) 17:06:57 

    >>2418
    うちは成長曲線ずっと下の方だから大きめな子見ると癒されるし、羨ましいよ😚ムチムチな足を拝み倒してる🥰🥰

    +9

    -0

  • 2430. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:13 

    >>2415
    お宮参りでスタジオアリスに撮影しに行きました。

    女性スタッフの方が赤ちゃんから笑顔を引き出そうとすごい頑張ってくれました。どのくらいお金かかったとか、こうしたらお得とかデータが1年後?とか詳しくブログに書いてくれている人がいるので事前に見ておきました。

    撮影するだけですが、行く前からミルク飲ませてオムツ持って忘れ物ないかとか、自分はメイクして行くので行く前から疲れ、撮影で疲れ、最後の写真を選ぶ時めっちゃ疲れて、店員さんがこれはどうですか?っていう写真やセットを何でも良いですねと選んでたら5万いかないぐらいのお金かかりました。
    なので、最後まで気をしっかり持ってやった方がいいと思います!

    +5

    -0

  • 2431. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:06 

    >>2428
    ???って感じですよね😇
    よくわからないから送るのやめよっと🤣

    +6

    -0

  • 2432. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:19 

    >>2407
    もうすぐ生後5ヶ月ですか?
    平均ど真ん中のうちの娘は生後5ヶ月でいま70サイズぴったりなので、義母さんお店で店員さんに夏に5ヶ月なら70サイズおすすめと言われたのかも
    もちろん聞いてくれるのがいちばんだけど、まぁ大体これくらいかな?って目安からしたらそんな的外れなサイズ感ではないと思ったよ

    +33

    -0

  • 2433. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:32 

    >>2405
    私はいい新生児肌着貰ったのが嬉しかったです!
    自分で買った沢山入った肌着セットとは違った特別感?でウキウキでよく着せてました。

    +4

    -0

  • 2434. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:38 

    >>2427
    西松屋のです。しかも5着。

    +3

    -12

  • 2435. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:59 

    >>2391
    雰囲気にのまれるのかなぁ…?🤔
    あと働いている人とそうじゃない人が明確に分かれるよね。
    本心はそうじゃないけど仕方なく…パターンもあってギスギスしてきちゃうのかしら。

    +7

    -0

  • 2436. 匿名 2021/08/02(月) 17:11:33 

    ママ友に旦那の職業を聞かれたら、聞き返しますか?

    何回か会ってるママ友と、お互い転勤が多いですねーって話になり、ご主人どんな職種なんですか?って聞かれたので、○○です→もしかして○○(会社名)ですか?→あ、そうです。という会話になりました。
    私と聞かないと失礼??と思い、別な会話を挟んだ後聞き返しました。ご主人どんなお仕事されてるんですか?→○○です→もしかして○○(会社名)ですか?→いえ、違います
    となってしまって...聞かなければ良かったと後悔です泣

    +8

    -0

  • 2437. 匿名 2021/08/02(月) 17:13:30 

    まだ持っていなかったらスリーパーはどうでしょうか

    +5

    -0

  • 2438. 匿名 2021/08/02(月) 17:17:05 

    >>2388
    昨日行ったら同じ感じだったよ^_^
    @東海

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:35 

    離乳食中期の方、どんなメニューのものあげてるか参考に教えていただけないでしょうか?🙇‍♀️
    初期の頃は、お粥とほうれん草と豆腐、次の日はお粥とにんじんとしらすって感じで各1種類ずつあげていました。
    平日は離乳食を作る時間がないので土日に作ってフリージングしています。ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、etc全て単品でフリージングしています。
    例えば、にんじんと大根のスープ、なすとキャベツのトマト煮込みとか組み合わせたものをあげたりしてますか?みなさんどんな感じでしょうか。。。

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:40 

    >>2436
    会話の難しさが想像できるから、旦那さんの仕事について聞くことってないかな。

    +10

    -2

  • 2441. 匿名 2021/08/02(月) 17:19:17 

    産後何回か体調不良になってます。旦那も俺もしんどいと言って解決がない。
    平日体調不良の時、普段やらない家事をやるのは重荷なのかな。
    家事代行頼もうかな。喧嘩ばかり増えるわ

    +12

    -1

  • 2442. 匿名 2021/08/02(月) 17:20:17 

    >>2401
    まぁ、実家と義実家比べて、いらないって言うと思ったって言うのは個人の考えだから、残念だねって感じだけど、リクエストしてくるのは図々しいと思う。
    今後、同じようなことがあると思うから変に期待しないようにしないとストレスたまるね…

    +9

    -0

  • 2443. 匿名 2021/08/02(月) 17:20:53 

    >>2434
    西松屋か、まぁ諦めもつくけど、、店舗に電話してみては?

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2021/08/02(月) 17:21:02 

    >>2436
    話すことなかったら聞き返すかもだけど、そもそも職種って聞くものなのかな。

    私も転勤族だけど、旦那さんの職種聞いたところであまり意味なくない?って思っちゃう。同じ職種なら、帰り遅いですか?ワンオペしんどいですよねーとかなるけど、同じじゃなかったらそこで話終わっちゃうよね。

    +5

    -0

  • 2445. 匿名 2021/08/02(月) 17:21:30 

    >>2407
    子供服のサイズ感難しいよね〜😱
    ブランドによってサイズ感も違うし。
    わたし5月産まれで平均より少し小さめだけど
    夏服のプレゼントは70が1枚と80が2枚だったよー

    +9

    -0

  • 2446. 匿名 2021/08/02(月) 17:21:36 

    >>2406
    我が家もずっと寝てます…怖い…
    って言っても、一緒になって私も昼寝したんで充電はできてるんですけどね笑

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2021/08/02(月) 17:23:16 

    >>2402
    コメントありがとうございます!
    そう!YouTubeでもそんな感じで、うちの子だけこんなに寝ないの?って思ってましたー。このトピだと寝ないって言ってる方も多くて、多分こっちのがリアルな気が。

    +12

    -0

  • 2448. 匿名 2021/08/02(月) 17:25:51 

    >>2444
    私も夫の職業を聞くのは失礼と思っているので、自分からは聞かないです。
    聞かれた場合は、聞き返した方がいいのか??とわからなくなり😵
    もし聞かれたとしても、会社員ですーとか流して、こちらからは何も言わなければ良かったですよね。

    +10

    -0

  • 2449. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:10 

    >>2405
    ママベビーの赤ちゃん用のシャンプーとボディーソープいいですよ!
    いい匂いでずっと匂い嗅いでます笑

    +4

    -0

  • 2450. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:33 

    >>2112
    うちは邪魔されたくない時は上の子はリビングのハイテーブルで塗り絵したりしてますが、「ママ見て」とか何度も呼ばれて私が行ったり来たりしてるので、2人一緒に遊んでくれたら1ヵ所見るだけで済むのになぁといつも思うのですが、まだ先ですよね、、返信ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 2451. 匿名 2021/08/02(月) 17:28:17 

    今日病院に行ったら要らない鎮痛剤と亢アレルギー薬を30日も出されて諸々薬だけで2500円した

    やっぱり要らないやつ返品返金して貰おうかな。薬出し過ぎだし、説明不足だわ

    +4

    -18

  • 2452. 匿名 2021/08/02(月) 17:28:39 

    今月で5ヶ月になる息子がいます。
    息子が産まれてからろくにスキンケアなどできず‥
    今日明るい部屋で自分の顔をまじまじと鏡でみると、毛穴は全開!肌はゴワゴワのガサガサでした(/ _ ; )
    ドラッグストアなどで手軽に買えるおすすめの化粧水やオールインワンなどありましたら教えてください!

    +16

    -0

  • 2453. 匿名 2021/08/02(月) 17:28:51 

    イライラを必死に堪えるんだけど、ふと私何してるんだろうってプツンと糸が切れて爆発してしまう。
    一言表に出すと、ダメだね。怒りがなかなか引っ込まなくなる。だから耐えなきゃなのよ。でも耐えられない時がある。言えないけど今日の私は本当に最低な母親だった。

    +29

    -0

  • 2454. 匿名 2021/08/02(月) 17:30:15 

    >>2439
    離乳食本に載ってるの真似したり、インスタ参考にしてますよ😊
    お粥に魚とか混ぜたり、ポテサラみたいにじゃがいもに色々野菜混ぜたり。大人の料理の味付けない版って感じです🤗

    +3

    -0

  • 2455. 匿名 2021/08/02(月) 17:31:31 

    >>187
    私今1人目で1ヶ月の子を育てているのですが、泣いてどうしようもない時も可愛く感じられていますか?

    寝ている時や機嫌のいい時は可愛いと思えるのですが、泣いて寝てくれなくなるとしんどい気持ちばかりになってしまって…

    子育て楽しい気持ちより辛いが圧倒的に勝っています。

    コメ主さんみたいな気持ちで子育てするにはどうすればいいんだろう。

    +21

    -2

  • 2456. 匿名 2021/08/02(月) 17:31:44 

    近くからすごいほぎゃほぎゃのエケチェンの泣き声がする😫👂👂👂👂👂👂👂何ヶ月かなぁーーー💞お仲間が近くにいるの嬉しいなーーー💞

    +38

    -0

  • 2457. 匿名 2021/08/02(月) 17:33:07 

    >>2367
    >>2396

    ありがとうございます。
    私もそれにしようと思います!
    助かりましたー!

    +1

    -0

  • 2458. 匿名 2021/08/02(月) 17:34:15 

    >>2452
    オールインワンじゃないけどボロボロ肌の救世主的に使ってるのがイハダです
    ドラストでも売ってます
    トライアル売ってるのでもし良ければ試して見てください
     0歳児の母が語るトピ Part62

    +4

    -1

  • 2459. 匿名 2021/08/02(月) 17:34:25 

    12時から40分昼寝して、そこからずっと起きてる
    しかもご機嫌
    おそるべし体力@6ヶ月

    +18

    -0

  • 2460. 匿名 2021/08/02(月) 17:34:48 

    こんな事言うと、マイナスばっかりつくだろうけど…
    可愛くて大好きなはずなのに、育児してると虚しくなってくる。
    やっと2ヶ月になったけど、私を必要としてくれている感じが全くしない。
    おっぱいは新生児から全拒否だし、声かけをしても笑いかけてくれる事は無いのに、壁とか天井を見て声出して笑ってたり、抱っこは嫌がるのにバウンサーは大好きだし。
    私じゃなくて誰でも良いんじゃん。
    私があやしても泣き止まなくて、夫や義母だとぐっすり寝たり。
    一方通行の気持ちばかりで、虚しい。
    そのせいかぎゃー!って泣かれるとこっちまで泣いてしまったり、イライラしてうるさい!って言ってしまったり、本当に最低な母親だと思います。
    死にたいなーって考えながら、でもお世話したり家事したり忙しくて1日が終わっていく。
    妊娠中は笑顔で明るいお母さんになるぞって思ってたのに、全然違う。
    子供に申し訳ない。

    +55

    -1

  • 2461. 匿名 2021/08/02(月) 17:37:42 

    普段なら17時過ぎに行くお散歩、今日は雨だからって事で午前中に行ってきた。
    そしたら日中ほぼ昼寝してくれた…けど夜寝てくれるか心配…
    2回目の散歩行くか悩む😢ちなみに生後2ヶ月。

    +6

    -0

  • 2462. 匿名 2021/08/02(月) 17:41:40 

    うつぶせの練習させてたら泣き出してかわいそうに思ったのかもうすぐ2歳の上の子がやめてあげてとアピールしてきた。仰向けにしたら顔をのぞき込んで大喜び。

    +12

    -0

  • 2463. 匿名 2021/08/02(月) 17:44:31 

    >>2358
    妊娠後期から0歳児まではだいたい皆環境が一緒のこと多いけど年齢が上がるに連れ変わってくるもんね
    妊娠初期トピから励ましあってきたのにギスギスしたら悲しいなぁ

    +19

    -1

  • 2464. 匿名 2021/08/02(月) 17:45:50 

    >>2460
    毎日お疲れ様!
    ここまで本当大変でしたね💦
    これから先も子育ては続くって考えると途方もない気持ちにもなりますよね。
    私も、その頃の娘を思い出してみると
    同じようにおっぱい拒否だったり、目線を合わせてくれなかったり一方通行で凹んでいました。
    その上、ずっと泣いているんですもんね。
    お母さんだって人間なんです。イライラしますよ。

    娘が今、10ヶ月になりますが
    最近やっっっと、ママパパっ子になってきました。
    お子さんも、月齢を重ねていくにつれて
    いつもそばに居てくれるお母さんの事を大好きになりますよ。
    どうか無理せず、沢山辛い事を吐いてくださいね。
    美味しいものも沢山食べてね!

    +19

    -0

  • 2465. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:04 

    もうすぐ6ヶ月の8.2kgの赤ちゃんです。
    今70がぴったりなのですが、70っていつまで着れますか?
    秋冬服を70か80で迷ってます。
    先輩ママさん教えてください!

    +5

    -0

  • 2466. 匿名 2021/08/02(月) 17:52:57 

    >>2415
    前トピでスタジオアリスのこと何度か投稿しました!
    私も事前にガルちゃんで相談したり検索しましたよ
    よかったらワード検索してみてください🙇‍♀

    +5

    -0

  • 2467. 匿名 2021/08/02(月) 17:54:41 

    >>2465
    お子さんが今の大きさだと70はもうすぐ着られなくなっちゃうかも、、。

    秋冬はもう80か90サイズ買っちゃっていたかなー。
    うちは身長より、お腹周りが立派で
    結構サイズ大きめのを買っていたかも。

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2021/08/02(月) 17:58:36 

    離乳食を口に含んだ後、ぶーっと勢いよく吹き出すのを何度も何度も繰り返され、プチンと切れてしまいました。やめなさい!!と怒鳴り付け、ティッシュで口回りをグイグイとかなり乱暴にぬぐってしまった。娘はポカンとしていたけど、今のままだと虐待してしまいそう。というか、これ、もう虐待してるよね。どこかに相談した方がいいのでしょうか。

    +29

    -1

  • 2469. 匿名 2021/08/02(月) 17:58:48 

    >>2381
    返信ありがとう!
    もう既に離乳食食べれそうな勢いです笑
    動けるようになると体重増加緩やかになるみたいですね。早くハイハイするようにならないかな😆

    +4

    -0

  • 2470. 匿名 2021/08/02(月) 18:00:54 

    娘がパパっ子なんだけど、男の子はママっ子なのかな??旦那と手を繋いでたりくっついてると泣きながら叩かれます。ママは少し寂しいよ🤤

    +5

    -0

  • 2471. 匿名 2021/08/02(月) 18:03:08 

    ワキガの方、授乳後の我が子からワキガの臭いしませんか?
    私は軽度のワキガなのですが、産後のホルモンバランスからかワキガが強くなりチチガになっている様です。
    チチガのせいで授乳後の我が子から臭いがして申し訳ない気持ちになります。
    調べたらチチガの乳首を舐めると苦いと書いてあり、我が子は母乳を苦い物だと思って飲んでいるのかな。

    +6

    -6

  • 2472. 匿名 2021/08/02(月) 18:22:17 

    11ヶ月の息子が最近手をパチパチするのを覚えたんだけど、離乳食を食べて美味しかったり、好きな物(大好物がバナナ)食べた時に手をパチパチするのが可愛いすぎる!

    +18

    -1

  • 2473. 匿名 2021/08/02(月) 18:26:07 

    もう嫌だーーーー
    子供4ヶ月
    ずっとグズグズグズグズ泣いてて、おっぱいでもオムツでもなくて、抱っこすると海老反りになってグズグズするからものすごく抱きづらくて、嫌なのかと思って布団に置くとまた泣いて、抱っこするとまた海老反りになって、横抱っこでも縦抱っこでもダメで…
    ホントなんなのーーーーー
    今日午後からずっとこれなんだけどーーーーーーー

    +35

    -0

  • 2474. 匿名 2021/08/02(月) 18:30:11 

    >>2455
    横ですが、同じく2人目3ヶ月で基本可愛いです。でもずーっとギャン泣きされるとしんどい時もありますよ。
    1人目の時は寝不足で辛い、しんどいしか無かったように思います(^_^;)周りのママさんも1人目の時は辛かったって意見多いです!
    こればかりは慣れというか、、1人目で1ヶ月なら余裕なくて当たり前だと思います。あまり考え込まないで。

    +6

    -0

  • 2475. 匿名 2021/08/02(月) 18:40:21 

    >>2222です
    マイナス多いけど、上の子のときに開封して暫くしたら使い物にならなくなっちゃったのです😅(トイトレしててオムツ使うペースが遅かったときに)
    調べると未開封だと3年持つけど開封済だとやはり影響があるみたいです
    特に今は夏場で湿度も高いので、お試しパックとかあるも一番いいですよねー
     0歳児の母が語るトピ Part62

    +12

    -1

  • 2476. 匿名 2021/08/02(月) 18:41:40 

    抱っこで寝かしつけ成功しそうだったのに
    いきなり不機嫌に😇
    そして結局添い乳😇
    抱っこしてた時間と体力………😇😇😇

    +14

    -0

  • 2477. 匿名 2021/08/02(月) 18:42:51 

    >>2391
    そうそう
    だから、今のメンツは1歳児に上がったらまたみんなで和気あいあいとやっていきたいなーと思ってる🤩

    +23

    -1

  • 2478. 匿名 2021/08/02(月) 18:49:19 

    >>2452
    ビオレのこれ
    懸賞で当たって使ってみたら
    私には合ってたみたいでなかなかよかった!
    泡立て不要だから時短になるし!
     0歳児の母が語るトピ Part62

    +5

    -6

  • 2479. 匿名 2021/08/02(月) 18:50:21 

    ジョイントマットが敷いてあるところで、身体がおもちゃに乗り上げた時、バランスが崩れてうつ伏せ状態からコロンと転がってしまい頭をぶつけりしてしまうことがあります。これくらいことは大丈夫なのでしょうか?そんなことにならないように常に近くで付きっきりで見守った方がいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 2480. 匿名 2021/08/02(月) 18:55:39 

    >>2401
    うちもうちもー
    実家は「内祝いはいらないし、今後もこちらがお祝いをあげてもお返しは一切いらないから。子ども達のため、自分達のために使いなさい」って言ってくれるけど
    義実家は全く断る気配なしー
    ちなみにうちの実家からのほうがお祝いの金額は圧倒的に多くもらってるから図々しいなーと思ってる
    (義実家からは結婚祝い1万、出産祝いは西松屋のロンパース1枚‥)

    +17

    -1

  • 2481. 匿名 2021/08/02(月) 19:07:02 

    >>2451
    トピ間違えてますか?
    あと医療事務してたんだけど、薬は返品出来ないですよ。だから今度からは医師が説明不足だったら、その場で質問してわかるまで聞くか、病院受付で薬はいらないと伝えたほうがいいと思います。院外処方なら処方料もとられるので。

    +14

    -0

  • 2482. 匿名 2021/08/02(月) 19:10:32 

    >>2456
    エッケチェーン👶

    +12

    -0

  • 2483. 匿名 2021/08/02(月) 19:12:02 

    >>2480
    西松屋のロンパース1枚?!だけ??
    お返しは100円の物ですか😂

    +9

    -0

  • 2484. 匿名 2021/08/02(月) 19:15:27 

    >>2463
    3ヶ月なんだけど初期もだし中期、後期もずっとコメントしてたからできれば1歳も和やかにいきたいなぁー。ずーっと、居心地良かったからさ。

    +7

    -0

  • 2485. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:36 

    >>2483
    驚きですよねー
    結婚祝い1万もかなり驚きました
    裕福じゃないのは知ってたけどパチンコ三昧なので、パチンコ行くお金はあるのに息子の結婚祝いで1万って‥とドン引きでした
    実家と比べちゃだめだと思うけど0の数違うのでモヤモヤしますー
    西松屋のロンパース+お祝い金を頂けるものと思ってたら、まさかの西松屋のロンパース(プレゼント用にラッピングされてたわけでもなく1980円のタグ付き🤣)オンリーでしたよー
    コロナ前は一緒に外食に行くと、私の両親とだと私の父が出し、夫の両親とだとなぜか我が家持ちなのが当たり前なのです‥
    老後資金ないんだろうなぁ‥でも私は介護しないよーと思ってます

    +20

    -0

  • 2486. 匿名 2021/08/02(月) 19:20:55 

    かれこれ1時間半授乳してるんだけど乳首千切れそう。離したら暴れて泣いちゃうしどうしよう

    +7

    -0

  • 2487. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:13 

    >>2460
    うちの子も2ヶ月でそんな感じですよー
    なんで今!?ってタイミングで笑ったり上をじーっと見たりして自分の世界にいる感じです
    ママって認識してくれるまで気長に待つかーと思いつつ、最近は訪問の保健師さんにちょっとあやされただけで今まで見たこともないくらいニッコニコしてて焼きもち焼いちゃいました😅
    行政の子育て支援課とかは頼れませんか?一回ゆっくり子育ての悩み話してみると楽になったりしますよ

    +8

    -0

  • 2488. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:15 

    すごいことに気づいたのよ…

    実家はウォーターサーバーあるのにミルク作る時熱湯入れてボウルに水張って冷ましてたのよ…
    熱湯と冷水入れりゃいい話だよね…

    +15

    -0

  • 2489. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:53 

    >>2486
    うちはミルク足します🍼

    +7

    -0

  • 2490. 匿名 2021/08/02(月) 19:23:59 

    離乳食中期になりました。野菜ペーストはスムーズに食べられているのでそろそろ少し粗くしようと思ったのですが…
    青菜2ミリ大に刻む…ってマジですか。小松菜刻んだけど切ってるつもりが切れてなかったりしてちゃんと細かくなったかどうか😅
    しかもグラム数増えるからたくさん作ったつもりが全然足りないし💦

    皆さんちゃんと包丁で刻んでるんですかね?!
    何かいいやり方があれば教えてください🥲

    +2

    -0

  • 2491. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:46 

    >>2490
    ブンブンチョッパーだよーん✨

    +8

    -0

  • 2492. 匿名 2021/08/02(月) 19:30:39 

    >>2488
    私も!
    無知なもので、産院では哺乳瓶を氷水の入ったコップに入れて冷ましてたからそういうもんだと思って自宅でもそうしてたよ
    湯冷しという存在を知ってなんて楽なんだと思った
    今までギャン泣きする赤ちゃんに「もうすぐできるからねー」って言いながら氷水ぐるぐる回してた...

    +11

    -0

  • 2493. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:23 

    指しゃぶりなくならない
    歯生えてくるのに大丈夫かなあ
    @6ヶ月

    +3

    -0

  • 2494. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:53 

    >>2490
    中期の時はブンブンチョッパー(ダイソー300円)使ってました!
    ちょっとサイズが大きくなっている時や繊維が切れていない時はあげる時にスプーンでつぶしたり切ったりして小さくするくらいですよー

    +5

    -0

  • 2495. 匿名 2021/08/02(月) 19:32:15 

    4月入園予定で保育園を探しているんですが、片道何分以内ならアリですか?
    もちろん近いに越したことないけど、入れないと困るし、
    枠の少ない1歳入園なので、出来るだけ広げた方がいいのかなと思ってます。
    車必須地域ですが、復職したら平日車使わないので私が自由に使える車はなく、保育園へは自転車を使おうと思ってます。
    雨の日やこんな暑い日なども想定して、どのエリアまで広げられるかなと…。
    保育園見学を進めてるので、よかったら参考に教えて欲しいです!

    +6

    -0

  • 2496. 匿名 2021/08/02(月) 19:35:45 

    イライラし過ぎて旦那と一緒にいたくない!
    不妊治療中からずっとレスだし、産前産後も私の体なんか気をつかわないし、初孫を親に見せたいだけ!なんか無性に悲しくなってきた
    不要な存在って感じがして泣きそう
    育休最後の日だからって寿司買ってきてたけど食べたくない
    ご飯作るの嫌で寿司とったんやろ!買いに行く間は家から逃げれるしね
    これからお金かかるのに贅沢いらない…
    話すこともないし、子供と2人で生活したい
    義親も子供見せてばっかりで、私の身体も考えてよね!
    ずっとレスだし旦那浮気してる可能性もあるし、もう本当に嫌、誘っても疲れてる、そういうの興味ない人もいるの!だって
    いっそ私も浮気して離婚してやろうかな…

    +15

    -0

  • 2497. 匿名 2021/08/02(月) 19:36:25 

    5時ごろから思い切ってドライブに出かけました。

    気分転換最高でした、

    生活リズムが少しずれちゃったけど…


    明日からもほどほどで行こうー^_^

    +27

    -0

  • 2498. 匿名 2021/08/02(月) 19:39:54 

    >>2453
    わかるわかる!
    あと数秒我慢しよう後数分我慢しようの糸がプツッてきれて堰を切るように感情が爆発するよね。
    そして言ってる側から後悔してるのに、それなのに何故か口から言葉が止まらない

    でも母親も人間だもん、ましてや母親になって一年も経ってないから余計疲れるよ
    体調悪い時や機嫌悪い時やうまくいかない日だってあるよ。

    +17

    -0

  • 2499. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:03 

    >>2486
    きちんと飲めてるかな?授乳時間長いね…
    それでも泣くって事は上手に飲めていないか、少し出が悪くなっちゃってるのかな?
    ミルク足すのも一つだし、母乳外来で相談してみても良いと思うよ!

    +9

    -0

  • 2500. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:43 

    >>2454
    ありがとうございます。フリージングしないで毎回作る感じですか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード