ガールズちゃんねる

些細なハブられがきつい

640コメント2021/07/31(土) 16:27

  • 1. 匿名 2021/07/28(水) 14:01:34 

    複数人でいる時、1人が「ねえねえこれ見てー!」と言い、スマホを見せるけど、私には見せてこない。
    3人で歩いてる時、前に2人、後に私の構図になる。
    完全にハブられているわけではないですが、こういうハブられ方がきついです
    どうすれば良いでしょうか?

    +1864

    -18

  • 2. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:21 

    付き合いをやめる

    +1179

    -7

  • 3. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:23 

    そんな奴ら会う価値なし。

    +1099

    -5

  • 4. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:29 

    女子の3人って難しいよね。。
    私は距離おいたよ

    +1572

    -7

  • 5. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:31 

    >>1
    他に友達を作る

    +545

    -6

  • 6. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:36 

    1人が「ねえねえこれ見てー!」と言い、スマホを見せるけど、

    →私にも見せてくれるけど、いつも順番が最後。
    真っ先に見せられたことないわ

    +1090

    -7

  • 7. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:46 

    関わらない。そんなヤツら仲良くする価値ないよ。
    自分を大切にしてくれる友達だけ大切にしましょう。

    +734

    -8

  • 8. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:53 

    そんな関係いらないわ。
    他の友達見つける。

    +472

    -5

  • 9. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:55 

    4人グループになる

    +163

    -10

  • 10. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:02 

    奇数グループだと必ず1人になる
    学生の頃嫌だったな

    +634

    -7

  • 11. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:07 

    些細な分、騒ぎ立てるとこちらが面倒臭い人だと思われるよね
    自分はしないように気をつける

    +425

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:10 

    >>1
    話す側にまわる。

    +119

    -7

  • 13. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:15 

    些細なハブられがきつい

    +902

    -7

  • 14. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:40 

    友達なんかいらない。

    +201

    -32

  • 15. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:00 

    義家族からハブられているよ

    +218

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:01 

    疎遠にする。まじで疎遠にして気づいたけど無駄なストレスがなくなった

    +472

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:04 

    スマホのやつ、電車で横一列で座っててわたし真ん中なのに見せられなかったときあったよ。。

    嫌な気分になるよねー!
    でもやっぱり一番の解決方法は付き合いをやめることなんじゃないかなぁ

    +638

    -3

  • 18. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:11 

    新しい職場、私が入って女3人になる。いつも余る方だからすごく不安。

    +283

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:13 

    気を使える普通の人はスマホだってもう1人にも見せるし、1-2で歩いててもちゃんと話しかける。
    それやらない幼稚な人とは付き合う必要ない。

    +783

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:23 

    自分発信で話せばいい。
    聞き手になるからダメなんじゃない?

    +38

    -40

  • 21. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:36 

    >>1
    それは友達?
    たぶん主はイジメられてると思う
    縁切ろう

    +361

    -27

  • 22. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:41 

    >>1
    無理して一緒にいなくていいんじゃない?

    +414

    -2

  • 23. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:54 

    ほんと女ってめんどくせえな

    +315

    -16

  • 24. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:59 

    いるよね。わざわざ2人にしか分からない話する奴。
    何やねんコイツ!なら2人で遊べやってイライラしたから縁切った

    +538

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:13 

    静かに離れる。
    最初は惨めに感じるけど、じわじわ傷付かなくて済むよ。
    慣れると一人はいいなって思う。それに、新たに気の合う友人が出きることも多いよ。

    +347

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:28 

    気が合わない上に周囲に配慮できない人達とはつきあわない方がいいよ
    時間の無駄だよ

    +322

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:39 

    >>9
    こういう状況になる友人関係って今度は3対1になるよ(経験談)

    +210

    -5

  • 28. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:55 

    私も3姉妹だから気持ちすごくわかる。やっぱり縁切るか距離おくべきだと思う。

    +94

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:56 

    >>15
    嫁を大事にしない義家族は老後絶対に頼ってこないでほしい

    +262

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:10 

    >>4
    何が難しいの?
    楽しいじゃん

    +5

    -61

  • 31. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:11 

    話を上手にまわすことができない人っているよね。
    3人でいるのに1人だけに喋りまくっちゃって2人で会話してる風になっちゃう。
    悪気はないんだろうけどハブられた気持ちになるよね。

    +371

    -2

  • 32. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:16 

    >>1
    図太くなるか、離れるかの2択です。

    +251

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:44 

    些細なことかもしれないけど、しない人は絶対しないよね
    しない人を大事にする

    +233

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:06 

    >>10
    うちはなかった
    三人仲良かった
    無理にじゃなくて程よく気使いあってたのかな?
    今思えば高校生の割りに大人だったなー

    +116

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:20 

    >>1
    友達辞めます! やり返したこともあるけど、、。

    +78

    -4

  • 36. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:22 

    >>15
    快適でいいわ
    都合の良い時だけ家族扱いしないで下さいと言ってやった

    +188

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:30 

    そういうことする子には表面上は普通に接しつつ「どうでもいい人」に分類して、対等に接してくれる人のことは大切にする。
    そのグループの他でもアンテナを張って、相性の良さそうな人を見つける。グループ以外でも仲良い人がいると気持ちに余裕ができるかも。

    +139

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:36 

    >>1
    それだけじゃハブられじゃなくない?
    私にも見せてーって言っても無視されたらハブかも
    前に二人歩くのはいいけど話しかけたら無視される?
    悪意を感じたら輪から抜ければいいと思う

    +185

    -37

  • 39. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:38 

    なんか若い子って感じの話題でホッとするわ
    もうそんな感覚忘れてたよ

    +11

    -21

  • 40. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:51 

    >>20
    それあるよね。
    「私にも見せて」「二人何話してるの?」って友人ならその場で笑って中にいれるけど、マジでウザがられたら付き合いやめる。友人じゃなかっただけ。

    +118

    -2

  • 41. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:52 

    >>1
    それって離れてくれというアピールをされてるだけだから、離れた方がいいと思う

    +186

    -7

  • 42. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:55 

    >>1
    気にしてないフリ、聞いてないフリが一番いいよ
    私ずーーーっとそれしてたw
    みてみて~!とか
    えー!なになに〜?とかする人って、すぐ仲違いもするよ
    “ぼんやりキャラ”演じるの楽だよ!
    今は携帯もあるし、簡単!

    +220

    -10

  • 43. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:55 

    >>1
    これ見てー!のときになになに?って真っ先に飛びついてみたら?
    それで微妙な反応されるならその子達とは距離おいて新しい友達探せばいいと思うよ。

    +151

    -4

  • 44. 匿名 2021/07/28(水) 14:08:31 

    そんな面倒くさい人とは付き合わないに限るよ。
    悩む事がアホらしくなる。

    +99

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/28(水) 14:08:35 

    >>27
    2人と2人で、主さんと話しが合う人をグループに入れたら良いと思うよ

    +15

    -4

  • 46. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:11 

    >>18
    私も同じ環境で結局私以外の2人が仲良くなって軽くボッチになった。
    最初しんどかったけど段々と1人でいるの楽ということに気付いて今は割り切って満喫してるよ!

    +150

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:15 

    主は友達が大切でいないと嫌なら我慢だけど
    そもそも友達って必要じゃない人もいるよ
    学生の頃友達がいなかったらヤバいと思って苦手な人とも仲良くしてたけどある日私友達要らないんじゃ?って思って自然と減ってった
    今は年に2、3回会う友達が3人。コロナで全然会えないけどたまにLINE。
    友達がいなくなってもなんの不都合もない人間だった。

    +129

    -4

  • 48. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:36 

    >>1
    仲間やめる

    +47

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:37 

    >>1
    違う、私が彼女達全員を一気にハブっているのだ。と考えの切り口を変える

    +153

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:48 

    はにゅうではないよ
    些細なハブられがきつい

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2021/07/28(水) 14:11:23 

    >>45
    その話が合う人をわざわざ巻き込まなくていいじゃん

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/28(水) 14:11:39 

    何かしらの理由で精神的に支配したいと思ってるんだよ
    相手を弱らせる理由はそれしかない
    仕組みさえ分かってればそれに乗っかるのがバカらしくなってくるよ

    +78

    -3

  • 53. 匿名 2021/07/28(水) 14:11:59 

    目には目を
    ハブにはハブを
    些細なハブられがきつい

    +5

    -30

  • 54. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:18 

    >>20
    受け身なくせに文句だけはいうんだよね

    +10

    -28

  • 55. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:44 

    >>1
    大事にされる人と雑に扱われる人っているんだよね
    大事にされる人が人として優れてるとか雑に扱われる人が人として優れてないとかの問題じゃなくて
    敵に回すと厄介な人も大事にされるしね

    +280

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:56 

    3人で歩いている時に
    前が2人で振り返りもしないし話し掛けても来ない
    それが何度もずっと続いた時
    そのまま少しずつ距離開けて帰ったことあるよw
    私も若かったからそんな方法とってしまったけど
    そもそも会わなきゃ良かったんだよね
    今は完全にその2人と疎遠だけど何の問題もない
    友達やめて清々した

    +202

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:00 

    >>34
    奇数でも楽しく遊べる人達もいるよね。
    私も5人でディズニー行ったけど楽しかった。一人で座るのも暗黙で順番に回ってたし。それすらあとでワイワイネタになった。偶数でも上手くいかないこともあるし、そのときのメンバーの人柄の良さなんだと思う。

    +184

    -3

  • 58. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:03 

    >>14
    極端だなー
    何でも話せる友人が1人でもいるに越したことないよ

    +35

    -9

  • 59. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:06 

    あのストレスほんとに苦痛‥学生時代、ぼっちになるのが怖くてそういうのも我慢して一緒にいたけど辛かった。
    でもそういう辛い思いしたから、自分の行動は色々気を付けてるつもり

    +100

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:17 

    >>1
    3人で歩いてる時より、4人で歩いてるのに3人と1人になる時や
    私の横の1人が明らかにつまらなそうな時のがきつかった。

    +242

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:17 

    >>45
    その人はすでに親しい人がいて別のグループに所属してると思う

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/28(水) 14:13:54 

    学生の時だけどそういうのが沢山あったからもう2人で仲良くすればええやんと思って離れた
    しばらくしたら今度はその2人が仲悪くなってた

    +90

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/28(水) 14:14:24 

    >>45
    話が合う人がいるなら最初からその人と2人でいると思うよ

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/28(水) 14:14:42 

    >>51
    2人きりでいるより数が多い方が確実に有利になることが世間は多い!
    まさに体験談ですよ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/28(水) 14:15:18 

    >>53
    ぎゃーーーー!!
    その画像はやめてほしいー!

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/28(水) 14:15:21 

    私も同じように後ろから一人で歩く形になって
    なんなら前の二人に「付いてくる」まで言われて距離置いた。
    学校内で同じ場所に向かってるからついて歩いてるワケじゃないんだけどね。
    しばらくしたら2人だけではうまく回らないらしくて
    本当にごめんねと謝られたよ。
    クラス変わるまで3人間に合わせの友達関係だった。

    +105

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/28(水) 14:15:47 

    分かります。
    小さいことだけど名前書いたり呼んだりする時に自分がいつも最後で優先度低いんだろうなーと落ち込んでた

    +84

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/28(水) 14:15:56 

    >>13
    これお母さん同士でもなるわ
    多分一生こうなんだろうなーって思う

    +341

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/28(水) 14:16:30 

    >>1
    保護者としての感覚で見てるから何とも。
    実際、何時も保護者的ポジションだし

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/28(水) 14:16:44 

    >>13
    女3人ならまぁまぁあるよね。学生時代は気になったけど大人になってからは全く気にならない。学校が同じとかじゃ無ければ無理して友達付き合いしなくていいし。
    一人でポツンとしながら「早く解散したいな。帰ったら何しよう?」とか考えてる。

    +236

    -3

  • 71. 匿名 2021/07/28(水) 14:16:56 

    >>63
    2人は寂しいからね〜
    それがいい人は別にいいんじゃない

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/28(水) 14:17:10 

    >>6
    私も常にラストまで待たされる立ち位置でイライラモヤモヤしてたけど、今振り返るとやっぱり発言もリアクションも薄いし、遅いし、その立場でも仕方なかったかなって

    その立場で楽しみのも一案だと思う

    まあその当時は変なプライド合って待てなかったけど

    +177

    -3

  • 73. 匿名 2021/07/28(水) 14:17:20 

    学生だとグループ出来上がってるし、今更抜けるの嫌だよね
    少し我慢か
    勇気出して1人になってみたら他の子が話しかけてくれるかも

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/28(水) 14:17:25 

    仲良し2人の、どちらかが居なかった時の補欠の存在だよねえ。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/28(水) 14:18:40 

    私もそっちタイプ

    年とると気にならなくなる
    でも若いときは落ち込むしどうしてたらいいかわからんよね

    あーまたかよ

    と思うしかないか
    ごめんね解決策なくて

    +83

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/28(水) 14:18:48 

    >>1
    これ
    相手はハブってる認識ない可能性高いよ
    本人は右に見せて左に見せて自分の言いたいことが伝わって満足みたいになってる
    全員に見せてくれる人の方が極めて稀でその人はすごく周りに気を配れる出来た人

    +134

    -7

  • 77. 匿名 2021/07/28(水) 14:18:56 

    >>1
    故意にハブってるのか、ハブってるつもりはないけど配慮が足りなくてそうなるのか、無意識のうちに仲良し度が低いと認識してるからそういう行動になってしまうのか、仲良し度が低いと認識した上でやってるのか(≒故意にハブってる)のいずれかだと思うけど、どれだとしても付き合いを続ける価値はなさそうな人々だね。
    主がグループというしがらみがある中高生とかなら難しいけど、そういうわけでもないのなら私なら疎遠にする。

    +43

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/28(水) 14:19:22 

    >>61
    一人どっち付かずの人もいるよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/28(水) 14:19:50 

    >>13
    夫はこうなると何も言わずに消えるらしい。
    男はそれで成立するかもしれないけど、女の場合は何も言わずに消えたら後が怖くて出来ない。

    +253

    -7

  • 80. 匿名 2021/07/28(水) 14:20:16 

    >>7
    ほんまこれ、優しい気が合う人は何人居ようがこう言う寂しさを与えてこないし、
    たとえ初見の人が来ても輪に入れて疎外感を感じさせないように全員が気を遣える。

    +118

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/28(水) 14:20:36 

    昔職場にパート4人いて、そのうち2人が他の社員さんとお出掛けしてお揃いのキーホルダー買ってて、私と行かなかったもう1人のパートさんにだけ同じキーホルダー買ってたから
    その時はハブられてるなぁと思ったよ。
    業務上差し支えはなかったし、別に皆優しかったけど
    本当は嫌われてるのかなーって思ってた。

    まぁでも、多分私にも悪いところあったんだとは思う。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/28(水) 14:20:58 

    >>60
    2:1になる人は3:1にもなるよね、私もそうだった。

    今は信頼できる友人と2人でしか出掛けないけど、一度だけ共通の知人と3人で出掛けた時に知人が友人にベッタリくっついてて久しぶりの2:1を味わったなぁ。

    +93

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/28(水) 14:21:33 

    >>31
    このパターンもある。周りを見ながら話せないタイプ。話すのに夢中になっちゃうんだろうね

    +73

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/28(水) 14:21:37 

    偏差値の高い大学に行ったらこう言うハブりは皆無だった。

    +63

    -3

  • 85. 匿名 2021/07/28(水) 14:21:53 

    もしどの環境でもそうなるなら、気にしないで付き合いを続けるか、他人に気にかけてもらえる人間になるかのどっちかだね。
    こいつらサイテーって言って距離置くのは有る事だけど、毎回そうだと自分にも改善するところはあるよね。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/28(水) 14:22:49 

    >>10
    私は逆に三人だと仲いいのに二人っきりになると気まずくなるグループだった(笑)

    +82

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/28(水) 14:22:52 

    そういう人結構多いよね
    わたしは子供関係の保護者にそういう人多いと感じる
    うす~い付き合いの人たちだから気にしないようにするし、わたしは浮いちゃってるような保護者がいたら輪に入れるようにしてる
    そういう目にあって疲れたら家に帰ってきて好きなことで気晴らしする

    +61

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/28(水) 14:22:55 

    >>56
    帰ったあと連絡きたりしましたか?謝罪とか

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/28(水) 14:23:18 

    >>1
    ママ友さんであるわ。
    家に招待されるけど私はそんな感じだし、話を振られることもない。
    ノリ良く
    えー?なになに~??!が良いんだろうけど無理。

    子供同士が楽しく遊ぶための招待だし私の存在は無視。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/28(水) 14:24:26 

    私含め、ママ友四人でランチの待ち合わせした時、私の姿を見つけた1人のママ友が「あっ、来た!いこいこ!」と言って、他の二人のママ友も笑いながら逃げた事があったな…めちゃくちゃ傷ついた。

    +66

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/28(水) 14:24:58 

    >>20
    このトピに該当する人は、自分の話を提供しても流される

    +68

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/28(水) 14:25:05 

    >>6
    わかる
    私が見てる頃にはもうその話題終わってる🥺

    +174

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/28(水) 14:25:30 

    >>75
    そうそう落ち込むって言うか手持ちぶさたでどうしていいか分からないっていう感じの方が大きかったかも

    手持ちぶさた対策してると良いかもね 凄く好きなアーチストの音楽片耳で聞いてるとか、ファンの子のSNSチェックに忙しいとかね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/28(水) 14:25:50 

    学生の頃、お弁当頼もうと誘ってくれたんだけど、理由が私を仲間外れにしないようにだと丁寧に言ってくれて逆に疎外感を感じた
    そこまで言わないで笑

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2021/07/28(水) 14:25:56 

    >>1
    何となく学生や職場っぽいから
    >>42このボンヤリキャラが穏便に済むと思う。

    後腐れない関係なら、FOで!!

    +85

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/28(水) 14:26:04 

    >>64
    有利って、何と闘ってるの?

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/28(水) 14:26:59 

    友達と遊んでる時も電源オフ状態になりたい時がある私には3人組が心地いい

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:12 

    >>31
    久しぶりに集まって3人いるのに2人しか知らない事、知らない人物の話を長々されるのはキツかった。笑顔でほぉーっと話聞いてるけど内容分からないし、どこ見てよう?私ここに居ていい?
    って気分になってた。

    感染症の影響もあるけど、それからは最優先して会ってないな。

    +130

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:14 

    >>96
    生きることに決まってるじゃん!

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:15 

    >>55
    仲間にしやすい、見下してる人を囲うんだよ
    ハブられる人はハブる人間からしたら脅威
    真逆の人間性、ってこと
    見る目ある人ならハブる側には行かない
    見る目無い人間だと一見強そうな側に流れる
    どちらもクズ&クズだからサヨナラして別の友人探した方が良い

    +99

    -4

  • 101. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:32 

    >>19
    これだよね。
    例えば3人で居て、自分のスマホを見せる時には2人同時に見える位置に差し出すよね。

    +104

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:50 

    学生時代はこんなもんかなぁと思っていたけど、社会人になってからできた友人は3人でいてもみんな和気藹々としててこういう事起きないから、人によるんだと思う。

    その状況が嫌ならお付き合いやめて、そうじゃない友人たちと仲良くしたらいいよ。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/28(水) 14:28:03 

    >>13
    この両隣はいつもいつも本当に何を考えてるんだろう

    +275

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/28(水) 14:28:12 

    >>1
    中学の時近所の仲良しと二人でいつも登校してたら途中からもうひとり強引に加わってきた。その子は私とは口を聞こうとせず、私が加われないような会話ばかりでたまに話しかけてきたと思ったら私をバカにするような事しか言わないから、朝から気分悪くなるから途中からは一人で登校するようにした。その子はいつも人の仲を割くようなことしかしてこない性格の悪い子だったから大嫌いだった。女子が三人でうまくいくわけがない。

    +152

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/28(水) 14:28:18 

    >>4
    姉妹だと距離が置けなくて辛い😭

    +52

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/28(水) 14:28:46 

    私は実家のグループラインで感じてる。
    姉妹だからかな、、
    個人でもそれぞれとたまにトークするんだけど、グループになると特に仲良い者同士が固まってる風に見えてダメ。
    なんで私招待されたんやろって思う時ある。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:09 

    >>1
    私も、飲み会の時職場であったけど、見せてもらえないし話が下らなかったから堂々とスマホいじって友達とラインしたり漫画よんでた。それ以降は誘われても行くのやめるかも。

    +70

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:16 

    学生の時日常茶飯事だったよね

    大人になっても嫌だけど、学生の時より割り切れるようになった

    子どもの時は辛いよね

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:39 

    >>1
    複数人でいる時、1人が「ねえねえこれ見てー!」と言い、スマホを見せるけど、私には見せてこない。

    私たまにこれやるけど全員に見せなきゃいけないの?
    私も見せてって言われたら見せて話すけど全員興味のある話題と思ってないから順番に全員には見せないよ
    そんな事でハブって思われてたら嫌だな

    +9

    -46

  • 110. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:54 

    >>84
    うちの母親当時としては自称高偏差値大卒なんだけど、家庭内での娘1人のハブりかたが異常だったんだが、、高偏差値じゃなかったんだろうな

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/28(水) 14:30:05 

    そういう2人ってハブってた子が抜けるとそこの関係悪化するパターン多いよ

    +79

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/28(水) 14:30:57 

    この手のトピって若い子だよね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/28(水) 14:31:33 

    >>76
    前に別トピでギャラリー居ないと優越感浸れない変態みたいなもん、て書かれてたけど笑
    誰かを下に置かないと満足出来ないおかしな人だから離れた方が良いよね
    一緒にいたらずっと見下して嫌な事して絡んでくる
    頭おかしい露出狂みたいなものだわ
    そんなののギャラリーしてやる必要も無い

    +38

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/28(水) 14:31:54 

    >>1
    そういうのがキツくて1人になった。主みたいに我慢できたらよかったと思う。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/28(水) 14:31:55 

    >>4
    四人グループが揉め事が少ないんだってね。
    あと一人見つけて四人にしたら良いよね。

    +90

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/28(水) 14:32:51 

    >>90
    4人で待ち合わせしたのに3人とも笑って行っちゃったの?
    小学生がする仲間外れみたいだなあ

    +103

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/28(水) 14:32:54 

    >>103
    自分が一人になりたくない‼️

    +134

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/28(水) 14:33:24 

    >>13
    小学生の時これですごく悩んだ覚えがある
    帰り道これやられて泣きながら違う道から帰ったこともあったな

    +231

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/28(水) 14:33:51 

    >>53
    これは目に毒!!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/28(水) 14:33:57 

    大人のママさん付き合いでも、私に向かって
    「こないだ私達飲みに行ったのー。」
    別に言わなくてもよくないか?
    意地悪は何歳になっても意地悪。

    +104

    -2

  • 121. 匿名 2021/07/28(水) 14:33:58 

    >>90
    酷いね。
    親になってもまだそういうことするんだ…

    +84

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:05 

    >>1
    わたしも複数人でいる時、主さんと同じように、1人が「ねえねえこれ見てー!」と言いスマホを見せるけど、私には見せてこないし、3人で歩いてる時、前に2人、後にわたしの構図になります。地味にめっちゃキツいですよね。

    でも、気付きました。わたしが常にめっちゃテンション低くて反応も薄くて、つまんないヤツだからだ、と。

    だからちょっと頑張って、ノリを良くしていってじわじわキャラ変していってます。少しづつ地味なハブられなくなってきてます。

    +68

    -2

  • 123. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:07 

    >>1
    大人になるとあんまりないけど、一度だけそういう人に当たったことあるわ。
    学生ならまだしも大人になってそういう人って付き合ってもいいことないと思って距離置いたら、向こうも当然特に追いかけても来ないから疎遠になったわよ。

    子供のママ友とかで切れない関係でなければ、普通に疎遠でいいと思う。
    ママ友とかで切れないなら、「あーこういう人ね」って冷やかに見てればいいんじゃないかな。

    +22

    -3

  • 124. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:08 

    日本はハブりがデフォなんだと思う

    海外ドラマ見ると取りあえず全員にいちいち紹介するし、日本のドラマみたいに主役は名乗らなくてOkなんてない

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:10 

    >>78
    別の3人組を狙うってこと?w

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:56 

    いつも、わたしならそうゆうとこ気を使うのに。って、なんでこの子達はそうゆうこと気がつかないんだろうって思ってた。
    ちゃんと細かなところまで気が回る子ってちゃんといますよね!大人になってもそうゆう子とだけ縁が続いています。

    +34

    -7

  • 127. 匿名 2021/07/28(水) 14:35:52 

    >>20
    いや、逆に対等に扱って無いくせに
    その物言いに驚くし、尚更(察し…)てなるわ
    仲良く出来ない人の言い分て何時も人のせいだよね
    自ら歩み寄ったら死ぬ病気なの?

    +18

    -6

  • 128. 匿名 2021/07/28(水) 14:36:20 

    >>55
    損得や力関係で無意識に上下付けてるんだろうなーって感じる。私は何も提供できるものがないから人付き合い自体苦手です。こいつは付き合っても得がないなって軽く扱われるのが分かってるので。

    +91

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/28(水) 14:36:47 

    女三人の職場なんだけど、
    先輩は、二人で喋ってても、一人が戻ってきた時に「今~の話してたんだけどね!」って、かならずその場にいなかった人を、さりげなく会話に入れてくれる。いつも明るくて優しい素敵な先輩です。

    +135

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/28(水) 14:37:13 

    >>64
    有利って例えば何?
    大学のノートを見せてもらえるとか代返頼めるとか?
    無理に4人で行動するより話が合う子と2人でご飯食べたり遊んだ方がずっと楽しいよ?

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2021/07/28(水) 14:37:17 

    >>103
    きっと何も考えてないよ
    無意識のうちに両端が内側に寄って真ん中が後ろになってしまう。割と悪意がない事のほうが多いと思う。それでもされたら嫌なことに変わりはないけどね

    +162

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/28(水) 14:38:01 

    >>112
    年齢じゃない
    子どもの頃より親になった今、おばさんのほうがハブりがひどいと思う

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/28(水) 14:38:37 

    >>19
    これだし
    そのうち違うこともしてくるから早めに距離を置く

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/28(水) 14:39:02 

    >>1
    私も学生時代3人グルだったけど、主とは逆で
    歩くときは私が前に1人、その後ろに2人って感じだったよ。私が歩幅合わせようとゆっくり歩くと向こうもゆっくり歩く。私が止まると向こうも止まる。ずっと後ろつけられてる感じで嫌だったわ。私が歩きださないと歩かないし、なんか疲れて自然と離れていった。

    +94

    -2

  • 135. 匿名 2021/07/28(水) 14:39:02 

    個人的な友人なら距離置けるけど
    学校や会社の組織の中だと人数限られてるから
    卑屈にならずうまくやるしかないよ
    一生続くことではないからね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/28(水) 14:39:11 

    >>90
    逃げた?そのあとランチどうしたの?凄い低レベルな人達だな。

    +89

    -2

  • 137. 匿名 2021/07/28(水) 14:39:13 

    >>115
    そんなことないよ
    意地悪な人が3人いれば4人でも同じ
    私は抜けて3人にしてやった
    スッキリした

    性格良い人間同士なら3人でも全く揉めない
    今付き合いあるのは3人グループだけど
    全くもめることない

    +123

    -1

  • 138. 匿名 2021/07/28(水) 14:39:28 

    三人でディズニーとか行ったけど
    私があまり役してたわ
    でも気にならないかなぁ

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2021/07/28(水) 14:41:08 

    入りたてホヤホヤの新人の子はLINEグループに誘うのに自分は一行に招待されない件w
    別にいいんだけど仲が悪いわけじゃないのになんか嫌だよなぁ、自分から入りたいとも言えないし

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/28(水) 14:41:12 

    >>109
    声が届く範囲で複数でいる時は、みんなの共通の話をすることが基本だよ。
    共通の話題でなければ、わからないだろうなって人が会話に置いてかれないように、適宜説明したりするんだよ。

    +36

    -2

  • 141. 匿名 2021/07/28(水) 14:41:56 

    >>20
    何もわかってない人のセリフだね。
    微妙にハブられる人は、発信しても誰かの発言に被り負けしたり、タイミングを窺ってる間に次の話題になったりして入り込む隙を与えられない。
    しかも、いざ自分の話になると一同「シーン」となって聞かれるから壮大なオチでもない限り話せない。
    私はそんなことやってない?やってんだよ。
    あまりに当たり前にやってて気づいてないんでしょ。
    人にダメ出しする前に自分の言動を見直せっつうの

    +129

    -6

  • 142. 匿名 2021/07/28(水) 14:42:04 

    >>13
    これやられたことあるけど、両隣のやつらの神経が理解できない
    こういうやつらがいる3人組は地獄

    +304

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/28(水) 14:42:05 

    >>125
    違うよ。今ある3人グループに1人だれか仲間に入ってもらうのよ。
    高校の時、こんな感じで4人グループで上手くいっていた体験談の話。
    私たちは、楽しかったけどね。
    みんながみんな当てはまるわけでもないよね。まあ参考までにという事です。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/28(水) 14:42:25 

    中高は仲良しグループでいることに凄くこだわって無駄なストレスばかりだったな…
    大人になったらしょーもなって思って離れられるのに

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/28(水) 14:44:41 

    小学生のころ、グループでどこか行くにも大抵ハブられるから、断るようにしたらやたら一人が熱心に誘ってくる
    そこまで言うならと行っても別に気を使ってくれるわけでもなくやっぱりハブられ
    誘ってあげる優しい自分に酔ってるんだろうなと子供心に思った

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/28(水) 14:44:46 

    >>143
    その1人はどこからくるのかって話だと思う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/28(水) 14:45:26 

    >>99
    質より量の考えの人か。合わないわ

    +6

    -5

  • 148. 匿名 2021/07/28(水) 14:46:15 

    自分の立場で考えると、複数人でいる時にわたしが「ねえねえこれ見てー!」と言ってスマホを見せる相手は、めっちゃノリが良くてみんなが和む反応をしてくれそうな人ですね。もしくは、見せなかったら見せてよ見せてーって騒いできそうな人とか、後で悪口言われたり厄介なことになりそうな人、とか。。

    主さんは、悪い人ではないけどちょっと大人しめな人なのかな?悪く言うと、舐められがちと言いますか。

    +5

    -4

  • 149. 匿名 2021/07/28(水) 14:46:24 

    >>139
    悪いけど誘われない理由がなんとなく分かる
    でも日常では嫌な思いをしてないなら気にしなくていいんじゃないかな?
    その人達はあなたと「合わない」て思って親交を深めようとしてないだけだよ
    LINEで繋がったらお互いしんどいと思うよ?

    +6

    -8

  • 150. 匿名 2021/07/28(水) 14:46:33 

    >>87
    「人の親になっても、こんな事する人いるんだ…」と思うことよくある。

    最近だとグループLINEで、あからさまにこの人にだけは話振らないなーとか、何か手柄があっても褒めないよなーと思ったりする。
    それ以外の人が同じ事を言ったりやったりしたら大絶賛するのにw

    なんなんだろ?
    気が合わないってだけなのか、何か嫉妬的なものが絡んでいるのか、よくわからん。
    とにかく見ていて本当に気分が悪い。

    +83

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/28(水) 14:46:35 

    >>132
    私は実家のグループラインでもやもやっと感じてるけど、姉は職場の女性らとのグループラインで感じていたっぽい。
    別にスルーされるわけじゃないけど、もう2人のやりとりに比べたら私にはすごいあっさりしてる、なんかつらい、、って言ってた。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2021/07/28(水) 14:47:10 

    >>1
    些細なことだけど、そういう所に気を使ってもらえない仲なら無理して付き合う必要ないよ。

    本当に仲良く3人でいたいなら、そういうことはしないよ。普通は1人にならないようにするよ。
    結局そこまでなんだよね。

    +47

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/28(水) 14:47:49 

    私は友達いないや、、
    あはは

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/28(水) 14:48:17 

    >>15
    同じく
    集まりがあっても空気のように扱われ、座布団やお茶が自分だけなかったり話しかけても聞こえないように無視されたり。
    義家族が困った時や老後、絶対なにもしないと決めてる。

    +138

    -1

  • 155. 匿名 2021/07/28(水) 14:48:24 

    中学生のとき、奇数(3人)で遊んだら私以外の2人が一緒にプリ撮りたいからって言い始めて私だけハブられて待たされた事あった。確か3人でも撮ったんだけど、私を抜いた2人でも撮りたかったんだって。じゃあ組み合わせ変えて私含めた2人で、というのはなかった。
    そういう事するなら最初から私抜きで遊べば良かったんでは?と地味に傷つき、15年以上経っても覚えてるw

    今はその時の2人はどっちも疎遠だよ。その2人が今でも仲良いのかどうかは知らない。

    +58

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/28(水) 14:48:58 

    他の2人が主をたまには気にかけてくれるようならば「2人が仲良くやっているのは、3人目の私がいるからだよ。」と神のような立場になる。
    気にかけてくれないなら、単なるクソだからグループから抜ける。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2021/07/28(水) 14:49:01 

    >>13
    この両端どもは無意識でやってるならバカで無神経
    わざとやってるなら底意地の悪いクズ
    どっちにしろこの世に必要ない人間。死刑

    +182

    -9

  • 158. 匿名 2021/07/28(水) 14:49:15 

    >>146
    そりゃぼっちから引っ張ってくるんでしょ
    で、ぼっちの犠牲の上に「私達仲良し4人組♡」が完成

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/28(水) 14:49:22 

    >>146
    長いw

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/28(水) 14:49:58 

    >>109
    これマイナス多いんだね。
    私もこれぐらいでハブなんて思わない。
    私にも見せては言いたくないし何も言わなくても全員に見せろって思ってる人といる方が疲れる。
    結局人の合う・合わないなんだな。

    +11

    -23

  • 161. 匿名 2021/07/28(水) 14:50:53 

    どうせ私はいつものけ者の嫌われ者よ。゚(゚´ω`゚)゚。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/28(水) 14:51:07 

    >>109
    全員に見せる気無いし知らせる気ないなら
    ねぇ見てかまってちゃんなんかするな

    +40

    -2

  • 163. 匿名 2021/07/28(水) 14:51:40 

    学生時代に入学やクラス替えでいつも最初は2人か4人でグループになるんだけどいつの間にか誰かが入ってきて何故か必ず私があぶれる

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/28(水) 14:52:00 

    いるねそういう人
    友達じゃないけど、職場が女3人でそんな感じ。
    一人が明らかにもう一人にだけ何か話してこそこそ笑ってる
    明らかに無視とかじゃないけど、チリも積もればで毎回いらつくよ

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/28(水) 14:52:30 

    みんなでランチ会計後
    別な子がトイレ→「外で待ってるねー」
    私がトイレ→「先行ってるねー」
    酷いと何も言われずに先に行かれる
    そして慌てて追いかけ、追いついても遅れてたことすら気付かれない

    +66

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/28(水) 14:52:56 

    >>147
    私は質も量も吟味するわ
    私もあなたとは合わないわよw

    +3

    -7

  • 167. 匿名 2021/07/28(水) 14:54:06 

    社会人になるとあんまり気にならなくなるけど、学生時代は辛いよね

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/28(水) 14:54:16 

    >>160
    6人くらいいたらそうだけど3人しかいないのに1人にだけ見せて1人はスルーなんて普通にハブじゃん

    +56

    -3

  • 169. 匿名 2021/07/28(水) 14:55:11 

    >>13
    でも私、一瞬でも真ん中のポジションには付いたことないわ

    私→◯◯◯
      ↓

     ◯◯
      ↓


    ◯◯
    って感じ

    +156

    -4

  • 170. 匿名 2021/07/28(水) 14:55:42 

    本当に、友達なのかな?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/28(水) 14:56:08 

    >>165
    それは泣いてもいいんだよ

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/28(水) 14:56:58 

    >>160
    見てない、見ない人が複数いるなら構わないでしょ
    問題なのは「自分にだけ」見せてくれないこと

    話の本質が分かってない

    +27

    -2

  • 173. 匿名 2021/07/28(水) 14:58:21 

    真ん中の人は、両隣の顔を見ながら話を盛り上げなきゃならないから、それはそれで気を使うかも!

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/28(水) 14:58:43 

    結局 ハブる側、ハブられる側 どちらから見てもそう気が合う相手じゃなかったってことよね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/28(水) 14:58:45 

    >>168
    主は複数人って言ってるから4人以上の場合じゃないの?
    それに3人だとしても話題に入りたい方が入ってこればいいと思う。
    些細な事をハブという人ってお膳立てしてもらえないと動けないお姫様みたいで苦手だな。

    +2

    -13

  • 176. 匿名 2021/07/28(水) 14:59:19 

    >>39
    オババのが良くあるで

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/28(水) 14:59:39 

    >>165
    なんでその中の誰も「待ってようよ」って言わないんだろうと腹が立った。
    自分達でやってておかしいと思わないのかな。

    +69

    -1

  • 178. 匿名 2021/07/28(水) 15:00:04 

    >>160
    2人でいる時「これ見て見てー!」てテディベアには見せてるのに一緒にいる私には見せてくれない
    だったら笑えるけど
    3人でいる時「これ見て見てー!」て友人には見せるのに一緒にいる私には見せてくれない
    だったら可哀想じゃん?

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2021/07/28(水) 15:01:04 

    >>115
    私が提案したら総攻撃うけたわ!

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/28(水) 15:01:28 

    >>19
    同感。
    私は数少ないけど気遣いができる友達しかいない。
    気遣いできなくて繋がりがあるのは義理母だけだわ。

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/28(水) 15:01:37 

    >>175
    サバサバしてるあなたカッコイイね!はいはい

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2021/07/28(水) 15:02:38 

    >>169
    あるある

    +75

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/28(水) 15:02:56 

    >>109
    空気読めない人なんだね

    +26

    -3

  • 184. 匿名 2021/07/28(水) 15:02:59 

    職場の女性が綺麗に虹の写真撮れたから見て下さーいってウロチョロしながら周りの人達に見せまくってたんだけどお菓子外しの要領で私の前だけ素通りしてったのは傷ついたよ

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/28(水) 15:03:41 

    >>13
    時間が経ち、前の2人が揉め始め両方から悪口を聞かされるのが後ろ

    +155

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/28(水) 15:03:47 

    >>13
    ディズニーランドでの私じゃん…

    +62

    -2

  • 187. 匿名 2021/07/28(水) 15:03:50 

    3人以上のグループで会話してる時、「私にだけ」目を合わせない人がいるっていう経験ないですか?
    これ意外と大人になってからもあります。
    絶対に視界に入っているのに、特定の人にだけ絶っ対に目線を合わせない人。
    凄く意地悪だなぁと思ってしまいます。

    +92

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/28(水) 15:04:12 

    離れたはずなのに
    結婚式に誘われて出席にしてしまったー。
    1回断ってるのに延期しただとかでも1回誘ってくんなよ。
    断れにくいわ。

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2021/07/28(水) 15:05:04 

    >>175
    4人以上いて別々に話してる時なら分かるけど気にしてるってことは
    「同じ話題を共有してるのに主さんだけスマホを見せてもらえない」
    て状況なのでは?
    あなたが言ってる状況とはまるで違うと思うの

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/28(水) 15:06:55 

    私含めて3人で話しながら階段を降りてるときに、私が真ん中でちょっと左に寄りながら話してたんだけど前の子の隣(2対1みたい)になっちゃって、自分が些細なハブりをされて傷ついた経験があるから他の子にはしないようにしてて、少し後ろにずれて真ん中で話そうとしたら、後ろの子がスッと前に行って前の子の隣に並んだ(私が2対1の1になった)ときはイラッとした。気を遣って行動してたのに何この仕打ち、って😂めっちゃ傷ついた。

    けど、その子にとったら、私が前の子をハブいてるように見えたのかな。後ろにずれたことで。

    って思ったらなんか、嫌だな。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2021/07/28(水) 15:07:46 

    >>158
    ぼっちの犠牲はひどいわ!
    合わない人は友達とは言えないよ〜

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/28(水) 15:08:36 

    >>187
    良い感情を持ってない友達の彼氏にはしたことあるかな
    挨拶もしたし会話もしたしなんなら質問とか話を振ったりもしたけど目だけは合わせなかった
    だって本当は話もしたくないくらい嫌いなんだもん

    +7

    -4

  • 193. 匿名 2021/07/28(水) 15:08:57 

    よくガルちゃんでは一人で行動できる人は強い、つるんでる人は弱いって聞くけど、
    個人的には逆じゃない?って思う。
    こういうのがあるからモヤモヤして、いつも誰かと複数でつるめる人の方が強いと思うんだけどどうなんだろ?
    そういう状況に持って行かないようにできるコミュ力とか仲良し具合、もしくは起きてもそういうの気にしない人達なのかな?
    私はやっぱり1人、もしくは2人でしゃべる方がこういう思いしなくて済むし楽。

    +23

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/28(水) 15:08:58 

    対等につき合える人とのみつき合う
    たとえ若くても、あなたの時間の無駄だよ

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/28(水) 15:09:56 

    グループ内で途中から軽んじられたり小さなハブされるのってハッキリとは言いにくいけど空気読んで自分からグループから出て行ってほしいっていうメンバーからの意思表示だと思うからしがみつかずに縁切った方がいいんだと悟ったよ

    +43

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/28(水) 15:10:28 

    きついことに気づいてるなら、静かに少しずつ距離を取ったら?
    他にもっと気の合う人、価値観の似てる人と知り合えるはず

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/28(水) 15:11:24 

    >>23
    マイナス多いけど分かる。
    スマホを1人ずつ全員に見せる、とか、見せてもらえない立場になることもしばしばあってその時は残念な気持ちになるから>>1の気持ちも分かる。
    ただ、全員に見せてまわる人は気遣いが出来る人って好印象にはなるけど、見せないからって幼稚な人とまでは思わなかった。
    人付き合いに期待してなくて、加点方式なのかも。女同士ってわりと減点方式な付き合いになることが多いのかな?あ、勿論私も女だけど。

    +29

    -10

  • 198. 匿名 2021/07/28(水) 15:11:56 

    >>1
    一緒に居て楽しくなかったり居心地が悪いなら離れていいと思う。変に気遣わなくて気持ちに余裕が出来るし、お金や時間を無駄にしなくていいから。

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/28(水) 15:12:01 

    >>184
    虹の写真くらいで周りの人に見せまくる女なんてろくでもないから、あなたが傷つく必要はないよ

    +10

    -7

  • 200. 匿名 2021/07/28(水) 15:12:35 

    >>45
    それができるなら、初めからモヤモヤする立ち位置にいないはず。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/28(水) 15:12:56 

    >>150
    そうそう!見ていて気分悪いですよね
    女子中学生なの??てレベルで無視する人もいたし
    あれで親なんだから子供のいじめがなくならないわけですよね…

    +51

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/28(水) 15:13:46 

    >>197
    ずいぶん昔からある説
    男性は加点方式で、女性は減点方式
    当時は恋愛に関してだったと思うけど、友人関係にも同じことが言えると思う

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2021/07/28(水) 15:15:29 

    >>115 普通はそう思うよね。立ち位置は2人づつでも4人で会話するよね。でも4人の誰か1人がボッチは絶対に嫌って感覚を持ってると、自分と立場を守るのに3対1の構図をわざと作るのよ。

    うちの娘が登校班でやれて、親が見てる出発時は2人づつ並んでるのに角を曲がった途端、ある子が両脇で友達をホールドしたり手を繋いで絶対離さない、娘と会話もさせないって排他行動取るから一緒に行くのやめたよ。

    +54

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/28(水) 15:15:57 

    >>187
    とある集まりでそれをされたのでもう誘われる事は無いだろうまあ別に構わないや~と思っていたのにしばらくしてまたお誘いが来たよ。その目を合わせもしなかった人から。
    以前から、自分は絶対嫌な役は引き受けたくないって雰囲気が駄々漏れの人だったから他の人から「ガル子さんは呼ばなかったの?」って言われたくなかったんだろうな。で、お断りしたら「私は誘ったからね!」って念を押されてゲンナリした。

    +39

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/28(水) 15:17:37 


    わざとやってるなぁって一度でも思ったら、もう二度と会わないようにしてます。
    なんでわざわざ不愉快な思いしなきゃいけないのか。
    3人で行動してて歩き方が2:1になってしまったとしても私なら絶対1人の方気にかける。
    でも私はいつも1人で置いてかれる可能性が高いから、自分に問題があるのかも😂😂
    こいつなら置いてってもいいや、みたいな。

    +40

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/28(水) 15:19:01 

    >>162
    ひえっ!人間関係神経質になりすぎなんじゃない?
    「ねー見てみて!」って不特定多数に呼び掛けて、気になった人が「えーなになに?」で反応して見る、でよくない?
    「えーなになに?」って反応する人は「リアクションする準備出来てます!」って意思表示してるわけだし、それが無い人にも見せるってことはある意味「別に興味ないなー」って人にもリアクションを強要することになるよ。
    って考えてる時点で私も神経質なんだけどさ。
    お互いもっと友人関係をラフに捉えていいと思う。

    +5

    -19

  • 207. 匿名 2021/07/28(水) 15:19:33 

    >>203
    最悪だな
    小学生からそんな意地悪をする子、ろくな女に育たないわ
    娘さん早めに気づいて良かったね
    これから楽しいこと沢山ありますように

    +66

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/28(水) 15:21:27 

    >>15
    それってかえって、義理実家に行くのをパスできて良いのでは。
    旦那がそれでも行けっていったら、あんたが私の実家に同じことされても我慢できるかとか言えば。

    +79

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/28(水) 15:21:45 

    見下されてるんじゃない?
    私中学から仲良しの3人グループあるけど、必ず1人がみたいな構図なかったよ。
    3人でいる時は2人一緒に見えるように見せるし、歩いてる時も2人1人にならなきゃいけなくても固定はなかったし3人で話して1人で歩いてる子が寂しくないようにしてた。
    今でも関係は変わらずだよ。

    ママ友で3人仲良しグループあったけど、そのグループは個人で会えばいい子達だけど3人になった途端2人で私の事ディスってくるから3人で会うのやめた。
    なんでわざわざ休みの日に時間作って会って嫌な思いしてんだろと思ったら馬鹿らしくなった。

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/28(水) 15:21:57 

    >>187
    それやられたらずーっと相手の目を睨みつけてる。
    お前喧嘩売ったな。どこまでそれやる気だ?あ?
    って思いながらずーっと見てる。

    +12

    -4

  • 211. 匿名 2021/07/28(水) 15:22:06 

    >>158
    それ3人組をリストラされた1人がぼっちとくっついただけじゃん 泣

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/07/28(水) 15:24:05 

    >>210
    私もその人のデコに穴開くくらい鋭い視線送っちゃう。こちらも目は合わせない。デコを習う。

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2021/07/28(水) 15:24:24 

    >>206
    >>172読んで。
    「私には見せてこない」って言ってる意味分からない?

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/28(水) 15:24:32 

    >>130
    ぼっちの人がいて単位取りそこねて、留年してしまった人がいた。
    教授は、必ず友人達と行動を共にしなさいと私達学生に呼びかけていた。
    一人なら必須単位取らないと分からず、毎年悲劇が起きると言っていたから。
    私達は10人ぐらいでワイワイしていたから、卒業できたし良かったと思う。

    +4

    -15

  • 215. 匿名 2021/07/28(水) 15:25:18 

    就職して同じ部署に4人配属されたんだけど、いつも私以外の3人でご飯行ったりしてたよ。それをインスタにあげたりされて、地味につらかったな。

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/28(水) 15:27:03 

    >>199
    よくこういう人いるけど、そこじゃないんだよなぁ。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/28(水) 15:28:30 

    >>193
    複数人ともいれるし単独行動も出来る人が強い
    単独無理!複数無理!はどちらも弱い

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2021/07/28(水) 15:30:12 

    >>1
    好きな友達だったら「なになに?私にも見せてー♪」って言う。それで変な空気になる相手とはそれなりの距離で接するようにする。

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/28(水) 15:30:42 

    >>154
    わかる。姑は、こちらが歩み寄ろうと話をしても、私の事は悪者扱いで嘘つき呼ばわりで完全無視してくるのに、旦那の一言にはオーバーリアクションで、独り言にさえも一番に反応し、横をキープしようとしてる。何なら、旦那が口に出さない心の声も読み取ろうといつも必死な姑。
    だから歩み寄るのを控えた。嫁には話してほしくないんだなと気づいた。

    +41

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/28(水) 15:31:22 

    >>199
    虹の写真は見せたくなるよ
    ダブルレインボーだったら社長にも見せに行くレベル

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2021/07/28(水) 15:32:06 

    >>155
    可愛いから一緒に撮りたくなかったとか?

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2021/07/28(水) 15:36:49 

    >>27
    で、案外3人で上手くやっていたりする
    3人は難しいはずなのに…❓❓❓

    +46

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/28(水) 15:36:56 

    >>1
    これ昔同期にやられた。
    その会社はかなり昔に退職したけど、未だにその同期だった奴が嫌い。

    +23

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/28(水) 15:37:10 

    >>92
    ドンマイ

    +16

    -3

  • 225. 匿名 2021/07/28(水) 15:37:23 

    最初から私には話しかけてないもんねーな態度をとる。ねぇ、これ見て見て~って言われても、見ない。興味なしな態度とる。逆に話をふられたら、え?私も見るの?二人で会話するんじゃないの?って顔をする

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/28(水) 15:37:29 

    >>221
    そういう虚しいフォローやめなよ
    新手の煽り?

    +0

    -8

  • 227. 匿名 2021/07/28(水) 15:37:35 

    >>163
    皆が仲良くなれるように話を振ったりして、それはいいんだけど、いつの間にか自分がいないほうが良さげな雰囲気になる。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/28(水) 15:37:52 

    >>251
    想像するだけで心が苦しい…
    リアル凪のお暇じゃん

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2021/07/28(水) 15:39:29 

    口を開けば他人の悪口ばかりな人がいて、私ともう1人は悪口に乗りたくないからはぐらかすor会話に乗らない を繰り返していたらハブられた!って別の人に言いふらしに行った人がいた
    グループを転々としているけどどこに行っても結局ハブられた!って他所に行っては他の悪口の繰り返しで、結果1人ぼっちな人ならいる

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/28(水) 15:39:56 

    >>186
    ディズニーとか奇数で絶対行きたくないわ
    並んでる時も地獄な上に隣に座るのシングルライダーの人確定だし…

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/28(水) 15:41:44 

    >>1
    離れればいい。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/28(水) 15:43:07 

    >>207 初めて見かけた時はびっくりしました。娘は困惑しながらもずっと我慢してたみたい。

    その子がチキン野郎なのは薄々気づいてたけど、味方だと思った子が別の子と遊び始めるとこの世の終わりみたいな顔するの。でも友達取った相手がキツい子だと何も言わない。恐ろしく性根の曲がった子。うちの子のコミュ力を妬んで意地悪したんだと思います。

    +41

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/28(水) 15:43:58 

    >>13
    4人で帰っても私こうだった
    社会人なったらこういうのないから楽

    +50

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/28(水) 15:44:12 

    そんなんで傷ついてるなんて甘いわ

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2021/07/28(水) 15:45:33 

    >>20
    自分発信で話すと「ふーん、そう」って話が終わるか、否定されるだけだよ。

    +33

    -1

  • 236. 匿名 2021/07/28(水) 15:46:05 

    >>13
    ガッツリ横並びだと両端が逆に話しにくいと思って、なんとなく半歩後ろに下がる。

    +82

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/28(水) 15:46:09 

    >>228
    自己レス、まちがえました
    未来にコメントしてる…
    >>215 でした

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2021/07/28(水) 15:47:28 

    2人で会う約束してたのに、直前に◯◯も呼んでいい?
    3人のが楽しいよ!

    いや、楽しくない。。
    二人の世界ができるだけ。

    私と2人が嫌だったのかなとマイナス思考に考えちゃう。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/28(水) 15:48:47 

    A子B子私←ハブられる
    A子C子私←問題なし
    て状況で疲れてA子B子私でいる時にキレてA子B子と縁切ったらC子から
    「3人で遊ぼうよ!3人の方が楽しいよ!」
    て懇願されたの思い出した

    B子C子とは2人で遊ぶこともあったけどA子とはなかったからC子が良い感じの潤滑油になってたんだろうなって思う
    ただC子もA子と2人で遊ぶことなかったのは未だに謎

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/28(水) 15:48:54 

    >>88
    目的地に着いて気付いて
    いないから先にカラオケ入っていつか来るかなと思ったけど来なかったね~wって、それであれが楽しかったこれが楽しかったという報告で
    謝罪とかはなく、気付かなかった気にもしなかった自分達はすごいでしょって、面白い人間でしょって自慢(?)みたいなそういう話はされました
    その時に色々と話したんですが、私の話は面白いけど声質が不快だと言われたので「じゃあしょうがないね」と言ってそのまま連絡来ても無視するようになりました
    どうしたら良かったんですかね
    変声機でも使えば良かったんでしょうか(笑)持って生まれた物を否定されてどうしようもなかったです

    +75

    -1

  • 241. 匿名 2021/07/28(水) 15:54:55 

    >>4
    私も距離置く。
    でもそうすると何故か残りの二人が揉めてどっちかがすり寄ってきたり板挟みになったりすることもチラホラある。
    結局私をダシにして仲良くなってただけなんだろうなぁと思ってしまう。
    そしてどっちともつるまないよ。
    サッとかわすよ。

    +118

    -1

  • 242. 匿名 2021/07/28(水) 15:55:12 

    その二人の方が仲良いのなら諦めるしかない
    都合の良い存在になるだけだから嫌なら離れるしかないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/28(水) 15:55:22 

    >>240
    こんな嫌なやつっているんだね
    中学生女子なら悪気なくやる子もいそうだけど…

    +86

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/28(水) 15:55:51 

    >>154
    15です。

    この前義父が他界したので
    久しぶりに義実家に伺ったのですが
    何しに来たのって顔つきで見られました。

    義母よりも義姉の無視が辛い。
    本当に空気扱いでいない存在として扱われて
    もう関わりたくない。

    +53

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/28(水) 15:56:03 

    >>17
    マジ?
    それならどれどれって覗き込むわ

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/28(水) 15:56:03 

    >>235
    それ嫌われてるだけー

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/28(水) 15:58:48 

    部活ではぶられたわーわかるわかる。。
    大学以降はぶりとかやる人見たことないけどこれはたまたまかな…?
    大学の友達3人グループは、3人集まれることは少ないけどいまだ仲良い

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/28(水) 16:00:29 

    >>240
    ボソボソ聴き取りにくいとかなら腹声を出すとか
    声がソプラノかってくらいキンキン高くて片頭痛の時辛いレベルなら意識的に声を下げるとか
    某アイドルグループみたいに良い年して声を鼻にかけてるのが不快なら普通に発声するようにするとか
    声質が嫌いの詳しい理由によっては対処出来るよー

    ただカラオケの件を読む限り疎遠にして正解だと思う
    否定されて辛かったね

    +47

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/28(水) 16:00:56 

    >>1
    後者の2人は前者の複数の友達にも含まれてる?それともまた別の子たち?

    同じならなんかもうそれって…って感じだから距離置くな

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/28(水) 16:03:39 

    >>84
    別に偏差値高い大学じゃないですけど、ハブりとかなかったです。
    文系大学だからか、授業だってみんなそれぞれ違うし
    高校までのように明確なクラスがないからハブるわけでもなく嫌だったら勝手に離脱する感じでした。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/28(水) 16:03:50 

    パート先がそんな感じ
    最初は地味に傷ついたけど休憩なしのシフトに変更してもらったのであまり関わる事がなくなった
    パート代は一万くらい減るんだけど昼休憩で顔を合わせなくていいからね 

    +44

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/28(水) 16:07:05 

    >>79
    私も消える
    何か言われたら
    「そっちは盛り上がってたから~」って言う

    +136

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/28(水) 16:08:36 

    >>1
    ハブられたって感じてるかも知れないけど、たぶんハブろうってほどの悪意はないと思うよ!

    綺麗事を抜きにして言えば、その3人の組み合わせの中では、主さんの重要度が一番低くて存在感が薄いって事なんだと思うよ。

    たまに本人達に聞いてみな的なアドバイスをする人もいるけど、だいたいは無意識下で計ってのことだから、聞いたところで本質的な答えは得られないと思うよ。
    えー私たちはそんなつもりなかったけどぉ…何かごめんねぇって感じで、場合によっては気を使って貰えるようになるかも知れないけどね。

    3人組のパワーバランスはメンバーの質によっても構成比が変わって、比較的人格に優れた(成熟した)人たちで構成されてる場合は、多少の上下はあるにせよだいたい均等に近い平和的な付き合いをしていたりするし、コミュ力が物を言うようなコミュニティなんかだと、交友関係の広さとか積極性とかの面で強者弱者の差を強めたりしていると思う。

    捉えようによっては酷な話でもあるけど、そこでの立ち位置がその人の絶対的価値を表すってわけではないから、あくまでも「その3人では」って事で、その関係に固執する必要は全くないと思うよ。
    年とか肩書きとかでまたバランスが変わることもあるし、居心地の悪い組み合わせからは自分の意志で抜ける事も出来るし、なるべく平和的な人とお付き合いしていく事も出来るよ!
    そのお友達が嫌な奴だとは思わないけど、主さんが心地よくお付き合い出来るのは、強者じゃなくて成熟タイプの人達なんじゃないかな~


    +42

    -8

  • 254. 匿名 2021/07/28(水) 16:10:37 

    仲良く盛り上がる子って清潔感あってオシャレもこなれてるし話題も色々あるor聞き上手でノリがいいし、会話も自然でなんか爽やかな雰囲気なんだよね

    ハブられるんですーって愚痴る子は、見た目冴えない、女子力低め、ノリが悪い、なんか暗い、なんか拗らせてそう、実生活よりTwitterとか5ちゃんの方が生き生きしてそうな陰湿な陰キャ感、やたら傷つきやすくてめんどくさそう、会話がワンパターンとかそういう傾向ある

    私は後者だからハブられることもたまーにある!でも下等な雑魚キャラ感が出ちゃってるとやっぱ舐められるし軽んじる人も出てくるのは仕方ない…

    +1

    -22

  • 255. 匿名 2021/07/28(水) 16:14:50 

    >>29
    息子に頼るのはいいんだよね?

    +2

    -8

  • 256. 匿名 2021/07/28(水) 16:15:03 

    >>1
    ひとりで居られる強さを身につけた方が、人生楽だよ?
    毎回そんな状態なら、その人たちから離れることをお勧めする。

    +28

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:21 

    >>27
    3対1ってほんと辛いよね。2対1の比ではない

    +65

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:50 

    >>221
    嫌み?って思われるよ。
    自分がハブられた時にそんな事言われたらって想像してごらんよ。

    +0

    -4

  • 259. 匿名 2021/07/28(水) 16:19:50 

    >>150
    ある、ある。
    見てて嫌な気分になるわ。

    嫉妬なんかな?
    意地悪されてるママは資格あり金には困ってない風で、、。スタイルよくてキレイな人。でもキャラはおとなしめで話が面白い方ではない。友達も少ないっぽい。逆に意地悪ママは明るくてコミュニケーション能力高そうなタイプ。容姿はいまいち。酒好きで太め。
    スポ少なんだけど、キレイなママは卒団したらグループラインさっさと抜けてた。これ以上関わるの嫌だったんだろうね。

    +44

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/28(水) 16:22:12 

    >>254
    私も一緒ですよ。

    でも意地悪されて当然なのはおかしい。
    陰キャだけど真面目やし人に迷惑はかけてない。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/28(水) 16:22:16 

    >>213
    読んだよ。「私にだけ見せてこない」なら意図的にレス主さんをハブってるみたいで嫌な感じだね。
    ただ元レスからの情報だと、そこに何人いたのか分からないからそうとも言い切れないなぁと思う。

    +5

    -9

  • 262. 匿名 2021/07/28(水) 16:22:19 

    >>236
    わかるw
    真ん中って落ち着かない
    どうぞ二人で話して~っていう気持ちでそっと下がる
    話に参加するようなしないような、で後ろついてくほうが楽だ、私は

    +41

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/28(水) 16:23:41 

    >>230
    白雪姫のアトラクションは3人、ホーンテッドマンションも子供3人なら乗ろうと思えば乗れる
    ピーターパンのアトラクションは2人乗りなんだよね

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/28(水) 16:24:16 

    >>253
    ザっと読んだけどこれが正解だと思った。
    嫌だなーと思うことがあると卑屈に捉えがちだけど、別にそこに深い意味なんで無いことも多いよね。

    +20

    -4

  • 265. 匿名 2021/07/28(水) 16:26:38 

    >>248
    渋い声で20代前半のキャピキャピには合わなかったみたいです
    でも私も構ってちゃんなやり方でフェードアウトして良くなかったなと今は思います
    若かりし頃の苦い思い出ですね(笑)

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/28(水) 16:28:07 

    中学、高校の時も3人組だったけどどちらも微妙にハブラれてたよ。休みの日の遊びに呼ばれてなかったのを偶然知った時は悲しかったな。なんかわかるよね、自分以外が仲良くしてる感じ。今思うと無理して一緒にいる必要なかったわ。

    今はアラフォーだけど、誰とも深入りしない。元々仲良くなれるとすぐ心を許してしまうから上手くいかなかった時にすごく傷ついてしまう。ほどほどの距離感でいることで心身穏やかにいれる気がする。

    +35

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/28(水) 16:28:19 

    私含めてみんな人間関係をややこしく考え過ぎなんだよー
    しかもこんなアンダーグラウンドな言いたい放題のところで「これが人間の本音だ!」みたいな配慮の欠片もない意見を見つけて真に受けちゃったりして、悪循環なんだよね。何も考えずに無神経なのも良くないけど、そこまでガチガチに考えなくていいんだと思う。最低限、親しき中にも礼儀ありが出来てればもっと肩の力を抜いていいと思うんだけどな。

    +8

    -4

  • 268. 匿名 2021/07/28(水) 16:31:37 

    >>13
    前から人が来て邪魔になるから開けてあげようとスッと後ろに下がったら気を使ってるのが自分だけで他の二人はずっとおしゃべりに夢中で抜けた隙間を再び開けてくれることも、会話にまた入れてくれることもなくて二人の後ろをただついて歩くことになる。
    もし私がすれ違う人に配慮しない自己中な人間だったらこんな悲しい気持ちや虚しい気持ちになることはなかったんだろうかと自分のした行動が正しくなかったことのように思えてくる。

    +176

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/28(水) 16:32:16 

    >>137
    意地悪三人になったらどうなるんだろうねwその中からまたハブられだすのかな。

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/28(水) 16:34:05 

    >>13
    これなんで両端の人気にしないのかな?私こうなったりこうされたりするの嫌だから自分が端の時は絶対真ん中に寄らないようにするけどな。

    +92

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/28(水) 16:34:56 

    >>13
    お茶してるといっつもこうなるわ
    分からない話されて、最初は相槌うってるけど段々眠くなってくるんだよね
    すると絶対1人に「あ、ごめんごめんw何か面白いことあった?w」って聞かれるんだけど、これって嫌味なのかな
    もう1人は会話泥棒だし、正直一緒にいても早く帰りたい

    +128

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/28(水) 16:38:56 

    >>206
    おっwww
    長文レスなんて効いてるのかな?w

    +0

    -5

  • 273. 匿名 2021/07/28(水) 16:46:54 

    とある日の事
    子供は呼ばれたのですが帰ってきたら「なんかママ達居たよ」聞いたら私だけ声かけられなかったまぁいんだけど、くだらねぇ女はって思った

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/28(水) 16:51:37 

    >>259
    逆に意地悪ママは明るくてコミュニケーション能力高そうなタイプ。容姿はいまいち。酒好きで太め。
    ⬆️これだいだい当たってる
    あと数年だから頑張るわほどほどに

    +45

    -1

  • 275. 匿名 2021/07/28(水) 17:03:35 

    >>197
    職場とかで子供の話とか興味ないし嫌な人とかもいるじゃん(ガルちゃんでたまに見るけど)
    そうすると私が見せる側なら見せるのとか興味やリアクションをしてくれそうな人だけにしようって人もいそう。
    私は写真とか興味ない場合もあるし、見たいと思った時は見たいって言うから見せてもらえなくてもあまり気にならない。
    ただ、その後もずっとなんか入って行けない、、って思ったらつらくはなると思う。

    +5

    -4

  • 276. 匿名 2021/07/28(水) 17:03:55 

    >>14
    そりゃ普通は友達何かいらないでしょ、一人で自由に過ごすのが一番

    +17

    -6

  • 277. 匿名 2021/07/28(水) 17:05:23 

    >>1
    些細なハブられがきつい

    +9

    -4

  • 278. 匿名 2021/07/28(水) 17:06:08 

    >>149
    認めたくないけどそういう空気あるのかなー、って自分でつくづく感じるわ…
    人付き合い下手だし無理ない程度に関わることにする

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/28(水) 17:13:26 

    >>245
    なんか申し訳なくて覗き込めなかったよー!
    むしろ「ごめんね、端っこの席好きだから代わってもらえるとありがたいー!」って言って席を譲ったよ(笑)

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/28(水) 17:13:30 

    >>1
    ハブられたって被害者ぶってないで自分がもっと輪に入る努力しなよ…
    スマホ見せてたなら、なになにー?って自分から見に行ったら?

    +3

    -19

  • 281. 匿名 2021/07/28(水) 17:13:51 

    テスト前とか用がある時は話しかけて来るけど、普段の実習とかでグループ組まなきゃいけない時はそそくさと無視する…とかかな

    昔から都合の良い人ポジションで辛いのに、なんか特に仲のいい人も出来にくくていつもなんとなく孤立気味

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/28(水) 17:14:06 

    >>80
    それが優しくない人でもこういう面はこれはこういうことでね、、と気を遣える人っているんだよね。
    たまになんかこの人私に図々しいし、要領いいなと思うんだけど。
    そこまで仲良くない3人だと2対1にってならない気がする。

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2021/07/28(水) 17:18:43 

    コロナ前だけど、夫の友達家族何組かで海水浴に行って、
    奥さん達は同級生が多くて、子供入れて皆で遊んでのに、私は子供がいなくて一回り年下だから仲間に入れなかった。溶け込もうとしたけど、それとなく離れられて皆自分の子供と遊んでた。

    夫は男同士で楽しそうに遊んでて、私がポツンなのを気付いてもいなかった。

    唯一話しかけてくれたのが誰かの小学生ぐらいの息子さんで、「焼きそば好き?できたから取ってきた。どうぞ。」って言われて、嬉しかった。

    小学生の子ですら「あの人一人ぼっちだな」って気使ってくれたのに、夫と周りの大人なんやねん。

    +76

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/28(水) 17:19:00 

    大人しいと結局ハブられて終わるよね。
    私は離れます。誘われても用事あるとか理由つけてついて行かない。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:46 

    >>280
    何何?と聞いても口だけで説明されたり「後でまた見 せるね」とか「これはまだ教えられない」とか「○○に見せても大丈夫かなぁ?」と画像見合ってる子に聞いたりして省いてくる奴もいる。
    意地悪な人はとことん意地悪だからなぁ。

    +32

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:57 

    >>141
    そういう心理がよく分からないや、
    悪気があって書いたコメントじゃないんだけど
    気を使い過ぎるタイプなの?
    これって友達設定の話しだよね?

    +6

    -11

  • 287. 匿名 2021/07/28(水) 17:25:43 

    >>1
    私たちの後ろ歩いてて!って命令されたわけじゃないんだから、二人のとこに割り込めばいいんじゃないのかなーって思いました!

    +1

    -10

  • 288. 匿名 2021/07/28(水) 17:28:14 

    >>287
    横だけど、複数人と一緒にいるのに2人の世界に入る人って、少なくとも片方はわざとそうやってるよ
    だから割り込んでもまた弾き出される。
    全員に気を使う人ならそんな配置にならないから。
    何度も経験したからわかる。

    +29

    -2

  • 289. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:26 

    >>285
    あーーーわかりすぎる!そういう意地悪言う人ってどこにでもいるよね!
    あっごめんごめん今見せるよ!なんて人そうそういないんだよ
    ニヤニヤしながら、えーこれはやばいからwwwとか結局入り込ませないようにするんだよね

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/28(水) 17:30:00 

    >>1
    自分がそういう人にならないための反面教師だと思おう。
    どうしたらいいとかなく、将来的に自分にとっていらない人たちだなって上から目線になりな。
    他に目を向けよう。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/28(水) 17:30:24 

    >>79
    女でも全然問題ない

    +83

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/28(水) 17:31:03 

    私も身内でもよくあります。母が元々マウンティングする性格で姉と母とわたしの三人でいると必ず私だけ見下されたりハブられる。兄は男一人だからか特別扱い。
    身内だから縁切れないのがつらい

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/28(水) 17:31:08 

    >>285
    被害妄想じゃない?
    1を読む限りは自分から話に入ろうともせず、ただ受け身でいたら話題が移り変わって、後から私には見せてくれなかったと逆恨みしてるような印象だけど

    +3

    -12

  • 294. 匿名 2021/07/28(水) 17:31:16 

    >>150
    物凄く分かる。
    3人グループLINEで、1人だけには完全に返信しないし絶対ありがとうとかごめんねは言葉で打たないの。
    私には「本当にありがとう!云々」だけどもう1人が何か骨折ってくれたことに関しては、スルー。出来てペコッてしたスタンプだけとか。
    もうアラフォーなのに。1回個別で彼女に何かされたの?苦手なの?って聞いたら「何もされてないよ〜。ただ何て答えていいか分からん」って。「困ってるならグループLINE抜けてもいいんだよ」って言ったら心配ありがとうのスタンプだけ返って来た。

    彼女の発言には完全にスルーなのに、テレビや俳優の話題はめちゃくちゃ一生懸命LINEで語るし、私の些細な日常の小話には誉めて来たり熱がある。
    私や芸能人は誉めるけど、その彼女を誉めることはない。
    ちなみにハブられターゲットの彼女は美人でめちゃくちゃ優しい良い人。旦那さんも若いイケメン大手一軒家etcだから妬みかなと憶測している。

    +25

    -1

  • 295. 匿名 2021/07/28(水) 17:31:27 

    >>283
    それ、あなたが一人ぼっちになっていることで周りの女性タチがほっとしている状況だと思う
    つまり仲良さそうに見えてあんまり彼女達も仲良くないよ。
    ハブられるのが私じゃなくてよかったー!って思ってるからそんなことになるんだと思う
    ボスママ的な面倒な女が1人いるんだと思うなあ。

    ていうかあなたの夫も気を使えよって話だよね!
    その小学生の男の子がいてくれてよかった。

    +41

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/28(水) 17:32:25 

    これ思い出した
    東京03 -「新オフィス」/『第16回東京03単独公演「あるがままの君でいないで」』より - YouTube
    東京03 -「新オフィス」/『第16回東京03単独公演「あるがままの君でいないで」』より - YouTubeyoutu.be

    『第16回東京03単独公演「あるがままの君でいないで」』(2014/5/22~9/21開催)http://contentsleague.jp/dvd/1312/●東京03第2チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCS3CwPRTu0xE_9lKlr5Kz_w●東京03 オリジ...">

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/28(水) 17:32:25 

    >>13
    この画像いつも貼られてるよね
    脇の2人は分かってやってるね

    +41

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/28(水) 17:33:48 

    >>259
    わかるわー!コミュ力はすっごいいいんだよ。
    私のところにいる人は、普段からリーダーシップ取りたがるから「任せていい?」となると「私なんて全然ー!」とか言いながら、結局すごいグイグイ出しゃばってくる。

    そして、気に入らない人の意見は聞かないという、リーダーになっちゃいかん人だろう…と思うけど、普段からのコミュ力により周りの人は気づいていない。

    +35

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/28(水) 17:34:33 

    >>87
    むしろ子持ちの人こそ露骨に虐めやハブしてるよ
    子供を持つと自分も退化して精神的に幼くなるんだろうな

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:28 

    >>1
    高校時代の部活それで辞めた。
    部活の内容はついていけたけど、
    人間関係が無理だった。

    ソフトボール部でした。
    先輩からも同年代からも全員ではなかったけどハブられてました。

    1さんが書いたような事もありました。
    新入生の部活の歓迎の時私だけ飛ばされて部紹介の用紙貰えない
    内野の守備してる時、私のかけ声だけ無視される
    私の後にすぐ同級生の子が声かけるとちゃんと返しててみじめな気持ちになる
    部活のメンバーの名前私だけ書いてくれない
    私だけ挨拶返して貰えない
    私がホームラン、ヒットを打ったらシラケる
    私が考案した事を伝えると通らないけど、
    別の子が全く同じ事したらこっちをチラチラ見ながらベタ褒めする
    やられたこと書き出したらキリがないけど、
    やる気ゼロになって、辞めますって伝えた時は満面の笑みで送ってもらえたw

    指導者の前では◯◯ちゃんが辞めるのすごく悲しいって訴えてたなー。

    書いてて悲しくなるけど清々しいほど嫌われてましたww

    毎日相談してた親に頑張れないのがいけないって散々責められて家でもハブられてましたww

    自分は嫌われてるって気が付いている中で練習も帰宅後の自主練も一生懸命頑張ったけどチームメイトに受け入れて貰えないと集団の中ではやっていけない事を学びました。

    +61

    -1

  • 301. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:29 

    >>42
    私はあなたみたいに強い人間になりたい・・
    多分、いちいち傷ついた顔するから余計いじわるされるんだと思う
    意識的にぼんやりキャラやってみるわ!

    +61

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:51 

    >>109
    言いたいこと分かるよ
    悪気ないのに無意識にやってしまってる事きっとある

    できる範囲で気遣いしないと、傷つく人もいるよって話なんじゃない?

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2021/07/28(水) 17:43:59 

    >>285
    「実際にその人たちからそういうことを言われたり、されてから」悩むなり、その人たちから離れるなりすればいいと思う。
    割り込んだらたぶん嫌な顔されるだろうなー、イジワルなこと言うんだろうなーって思ってるだけっていうパターンだったりして?

    +2

    -4

  • 304. 匿名 2021/07/28(水) 17:45:03 

    >>109
    なんでみんなが同じ話題で話してる時に特定の人にしかわからない話を振るの?
    見せてっていってる人たち、本当に見たいわけじゃないんだよ
    周りに合わせて同じこと話そうとするから興味もないあなたに声かけてるんだよ
    もうちょっと人の気持ちわかる人間にならないとこの先トラブル起こすと思うよ

    +38

    -3

  • 305. 匿名 2021/07/28(水) 17:45:15 

    >>259
    確かに私のグループでそういう扱いをされている人は、美人なんだけど可愛らしくて、趣味がそのまま仕事になっていて、お家は小さ目なんだけど子供の友達がたくさん集まるようなお宅です。

    ただ良くも悪くも純粋そうなので、そういうところが大人からしたら嫌なのかなあ?
    私は好きなんですけどねー。

    +37

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/28(水) 17:46:06 

    >>4
    なんでだか、自分の方が相手と仲良い立ち位置に立とうとするよね。
    仲良い私たちとあなた。

    1人になりたくない気持ちが強い人は面倒なタイプ、離れた方がいい。

    +63

    -1

  • 307. 匿名 2021/07/28(水) 17:47:33 

    >>269
    まあハブられだすだろうね
    で、二人になるけど結局、片方のワガママについていけなくなって崩壊だよ

    3人になった時に残り二人が手を取り逃げ出す場合もあるだろうけど稀

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/28(水) 17:49:30 

    >>279
    貴方いじらしい。
    でも心配になるわ。そういう子が狙われるんだよね。ガルでもいるけど、誰かを上げるために誰かを下げるのはそういう人なんだよね。

    +55

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/28(水) 17:50:22 

    わたしも最近それで悩んでるわー
    良い機会だし、これっきりで誘い無視してストレスフリーになろ

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2021/07/28(水) 17:51:45 

    今ならそんな奴ら縁切ってスルーで良いけど、小学生の頃は悩んだな・・・。移動教室おいてけぼりとか。まだ1歳だけど、そのうち娘がもしそんな目に遭ったらなんて言えばいいんだろう。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/28(水) 17:54:01 

    >>1
    受け身なやつめんどくせーって思ってる人もいたって当然だし、お互いのために縁切ればいいんじゃないでしょうか?お互いのために!

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:20 

    >>288
    技とやってる時ってわかるよね

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:35 

    >>4
    実家だと3姉妹で一人軽くハブられ
    旦那が3兄弟で最近結婚した義弟のお嫁さんがいて(弟2人共同じような時期に結婚した)その二人で仲良くLINEでやり取りしてるらしい
    実家だともう距離感とかわかってるからいいけど、まさか義実家でも同じようになるとは
    強制的に義実家に行く度に義妹に会わなければいけないのが辛いです

    +46

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:03 

    4人のLINEグループで、私以外の3人のアイコンがおそろいになっていたのでそっと距離を置きました
    悲しかったなあ…

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:29 

    見たかったら見せてー!って言うし興味なかったら気にしない
    私は人と一緒にいても休憩したいから 喋らなくていいチャンス!と思って盛り上がってる2人を楽しそうなフリして見てるだけの時けっこうある
    だからマイペースに過ごしやすい3、4人以上で会うのが好き
    逆に最近、4人のグループラインに興味ない話題が上がって一言も返信してないのに盛り上がってるから通知オフにして放置してたら300以上のやりとりされたのムカついた
    私抜きの3人のグループもあるから、そっちでやってほしかった

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:38 

    >>222
    もし自分がはぶかれてもいつでも残りの1人に行ける安心感?

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:48 

    >>254
    全然そんなことなかった
    陰キャグループだったけど人並み外れた非モテ系が一番我儘クソ女だった
    次にスネ夫、地味可愛、私の序列
    正直、輪のグループは好きだけど上下関係のグループは好きじゃない
    あまりの陰湿さに嫌気が差して、別のコミュニティ(陽キャ女子力高め)に移動したよ
    社会人になっても中学生みたいな嫌がらせ楽しんでる人達についていけなかった
    結婚しない同盟みたいなの組んでて相互監視し合う友情?みたいなのに違和感ありすぎた
    それは友情ではなく共依存だと内心思ってた

    +9

    -2

  • 318. 匿名 2021/07/28(水) 18:03:45 

    >>28
    姉妹でもつらいものですか?

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/28(水) 18:04:41 

    >>264
    ほんとこれ
    卑屈になりすぎると余計に弱そうに見えるから気にしないのが一番いいと思う

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:33 

    >>55
    なんか優しい人が損するよね

    +88

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:41 

    >>1
    心の中で
    あっはじまった
    (ハブこうとしてる奴を)コイツよくこんな面倒くさい素振り出来んな
    って
    実況してバカにしてやる

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/28(水) 18:07:50 

    >>264

    253です。
    コメントありがとう。

    その世界で思うようにいかないと、ちょっと卑屈になってしまったり、心のどこかで必死に相手の落ち度を探したりしてね・・・
    探せばそれらしい理由は見つかるんだけど、自分の悪い所を変えようとしても、相手の落ち度をいくら指摘しても、相手の中の自分の重要度って悲しいほどにコントロール出来ないんですよねぇ。

    人間の関係性は、その場、その時、その組み合わせによってゆらゆらと空気を変えているものだと思います。
    少なくとも私が見てきた限りでは、人格的に絶対的な評価というものはなかったですし、私の上司も私からしたら何かムカつく変なおじさんなんですけど、家庭では奥様にもお子さんにもめちゃくちゃ愛されてる立派なお父さんです。

    付き合う相手をどう扱うかは、その本人が決めること。
    どんな扱いをする人と一緒にいるかは、自分が決めること。
    その場、その時、その組み合わせが関係性を左右すること(決して本質的な人格どうこうではない)。
    基本、これ以上でもこれ以下でもないのかなーと思っています。

    +14

    -2

  • 323. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:03 

    >>56
    初めっから2人で行けやって思うよね。
    帰ってよかったよ‼︎

    +35

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:23 

    >>18
    職場は仕事と割り切って働くのが一番だよ
    むしろ人間関係わずらわしい

    +58

    -2

  • 325. 匿名 2021/07/28(水) 18:10:05 

    固定をさけて色んな所にちょこちょこ顔出すぐらいがいいんかなー

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/28(水) 18:11:28 

    >>280
    はぶっていた方からの貴重なご意見ありがとうございます。

    見に行ったらおまえは見るなって言われましたが、何か?

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2021/07/28(水) 18:11:53 

    >>314
    気づいた時だよね悲しいの…
    暫くしたら割りきれるんだけど

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/28(水) 18:13:26 

    大学時代の部活で、私以外の女子メンバーみんなでご飯行ってた事が発覚したことがあった。
    1人1人とは普通に話す間柄で、特に避けられてる雰囲気もなかった。
    本当に、私の存在を忘れてたって感じ。
    だからその写真を私が見てるSNSにも載せてたし、
    後にグループラインで
    「この写真、ガル美いなくない?」っていじられた。
    空気とは、まさにこのこと。

    +28

    -1

  • 329. 匿名 2021/07/28(水) 18:13:31 

    >>79
    むしろ消えた方がコワッて思われるからいいと思う
    完全舐められてたら無視されるだろうけど、普通の人ならやべ怒らせた?って少しは罪悪感を持つと思うよ

    +125

    -1

  • 330. 匿名 2021/07/28(水) 18:13:45 

    >>187
    凄くあります!2人だけの時はそうでもないのに、複数になるとやられたりもあります。。なんなんだか。嫌われてるのか。。泣

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/28(水) 18:14:01 

    >>80
    複数居ても全員に視線送ってみんなに話しかけてる回し上手な人たまにいる。
    そういう人がいると場が明るく和むよね。

    +56

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/28(水) 18:15:56 

    なんか2人で親友みたいな感じのくせに2人きりだと会話とかに限界あるから誰か誘ってワンクッションにする女いるよね。
    自分たちは親友ペアっていう安心な地位にいてそこに誰か誘ってマウントの構図でいるみたいな。

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/28(水) 18:16:24 

    学生時代、クラスが替わるたびにとりあえず近くの席の子としばらく連むでしょ?
    でも、みんな、合わないと感じたのか徐々に離れてくのよね笑

    高校の時まさにそんな感じで、私以外の2人が仲良くなって、私は疎遠。
    2人はクラスが替わっても大親友だったみたい。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2021/07/28(水) 18:17:27 

    主さんのパターンに含まれてるかもだけど、こっちを見ずに二人だけで話してます!みたいなのも嫌よね。たまにチラッとするだけでも印象違うのに、まっすぐ一人の子しか見ないで話すヤツ!
    失礼だと思うわ。

    +16

    -2

  • 335. 匿名 2021/07/28(水) 18:22:36 

    勇気を出して「なになにー?見せてー」と陽気に振る舞ったら、パッとかくされた。
    このピエロ感…

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:47 

    高校の時、楽しそうにお喋りしてる子たちがいたから輪に入ろうとしたら、
    身内ネタを展開しまくってて全く話についていけなかった。
    自分は空気読めない人間なのかな、と思って軽く凹んだ。

    そのクラスにはあまり馴染めず、他のクラスの子とお弁当食べてました。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/28(水) 18:26:06 

    >>6
    私もそんな感じの友達とは
    なんとなく疎遠になり
    今では友人の友人で
    連絡先も知らない人になった。

    +55

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/28(水) 18:26:38 

    >>259
    そんなタイプもいるのよくわかる。
    少し違うタイプもいるよ。
    私の身近のハブる意地悪ママは、
    酒飲み、痩せ型、コミュ力は無い方。好きな話題や、お気に入りママには一方的に饒舌。基本的に愛想笑いは無い(店員であっても。そしてたまに攻撃的)
    お気に入りママにはふんわり笑ってるんだけどね。
    心から好きなんだなって思うわ。スネ夫みたい。
    他者へフォローとかサービス精神はない。
    地味で中性的なファッション。

    ハブられ意地悪されてるママは
    美人で可愛い、老若男女平等に優しい、誰にでも笑顔。愛想がいい。クレしんのみさえみたいに社会一般の幸せ?要素を総なめで持っている。
    自他共に長所を見るのが得意。個性的な特技がある。
    女性性を楽しんでいる。フェミニンな服装。真面目で善良な性格。困ってる人がいたら助けようとする。

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:33 

    >>1
    社内で今の私の立ち位置だわ。
    3人でいても2人で会話して笑って盛り上がってる。
    私には分からない内容の話をしたりね。
    辛いしキツいけど私は気にしない気にしないと
    心の中で言い聞かせてる。嫌だからと離れても同じ会社で同じ仕事してたら無理だし気まずいからね。
    心の中で距離置いてる

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/28(水) 18:35:38 

    職場で定年婆にやられたわ。
    お気に入りの子は愛想良く話しかけて、私は常に空気扱い。
    気にせず黙々と働いてたけど、些細なことを重箱突いて怒鳴りつけてくるまでに凶暴化、辞めたわ。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/28(水) 18:39:11 

    >>232
    この世の終わりw無様ね

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:41 

    >>1
    友達じゃないけど職場の休憩室で私だけスマホの画面見せられないのあるあるだな……

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/28(水) 18:55:09 

    わたしも3人でいて、3人で話してたのにいきなり2人で遊びに行く約束されてびっくりしたことあった。私も誘ってよー!って笑顔で言えばよかったのかな。その後いろいろあってLINEブロック検討してる。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/28(水) 18:59:16 

    >>315
    興味ない話題でも、とりあえず一言だけコメントするとか周りに合わせるのも大事だと思うんだけどな。。
    興味ない話題ってのは3人には分からないし、
    返信しなかったら3人はそれを察して、遠慮すべきってのは女王様みたいになってないかな?
    3人は待ってたと思うけどな…

    +4

    -3

  • 345. 匿名 2021/07/28(水) 19:00:27 

    >>272
    >>109さんの名誉の為に言っておくけど、私は>>109さんじゃないよ。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/28(水) 19:04:42 

    >>214
    これマイナス多いけどめちゃくちゃ優秀でない限りは大学こそ友人多くないと単位キツイよね
    先輩の実験レポートや試験の過去問集められないと、優秀な人でも効率悪いし
    文系はそうでもないのかな?理系だと試験持ち込み不可が基本だし実験も数こなすしで、単位に直で響く

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2021/07/28(水) 19:10:27 

    >>344
    待ってたなら1人を放って300もやり取りするかなw

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/28(水) 19:17:56 

    ママ友さん宅

    部屋の温度が寒い暑いか私には聞かない

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/28(水) 19:18:30 

    >>30
    爺は黙ってろ

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2021/07/28(水) 19:34:45 

    グループLINE3人で1人が私の発言だけは返信ほぼしない。私が店の予約取っても、ありがとうも絶対言わない。スタンプもない。
    もう1人が予約取ったら「暑い中〜ありがとう!!ゆっくり休んでね!」って熱烈返信なのに。

    私も気にしないフリして、2人平等にLINEしてるし返信もその子にも平等にしてるから余計舐めらてるのかな。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/28(水) 19:41:32 

    >>43
    分かってもらえるか分からないけど、
    画像を見せる側も勇気いる人もいます。
    みんなに興味持ってもらえるか心配になっちゃうみたいな。だから、待ってるだけの人は興味もってくれてないのかな?と心配になって自分からは見せずになおすこともあります。
    逆に43さんのいうように、なになにー?と興味もって食いついてくれると嬉しいですよ!^ ^
    それで微妙な反応されたら、ハブられていると思って良いと思います。

    +5

    -16

  • 352. 匿名 2021/07/28(水) 19:41:37 

    実は信者同士で裏やプライベートで繋がりあるのわかったから腑に落ちて気にしなくなったよ。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/28(水) 19:48:54 

    >>351
    え?そもそもこれ見てー!って来てるのに?

    +12

    -2

  • 354. 匿名 2021/07/28(水) 19:56:31 

    >>324
    がるではそういう人多いけど、実際職場では一人でいると「仲良くね」「上手くやってね」「コミュニケーション大事にしてね」と言う人が多くて、無理に雑談したり仲良くしたりがしんどくなって辞める。仕事の報連相さえできてればいいじゃんって思うけど、実際そんな会社もないし上司もいない。

    +38

    -1

  • 355. 匿名 2021/07/28(水) 20:01:30 

    あるある。
    私の仲良かった友達2人はよく一緒に相席に行くらしいんだけど(私は既婚者だから断った)、その話を3人で会った時に話されて、なんとも言えない気持ちになった。ずっと相席に行ったときの話とか、誰々かっこよかったよね〜って盛り上がってて、最初はそうなんだ〜って聞いてたけど、だんだん
    今日私いる?って思って黙って存在感消した。
    そういうのって無意識なのかわざとなのかわからない。大人になってこんな経験するなんで思わなかった。

    +19

    -2

  • 356. 匿名 2021/07/28(水) 20:07:20 

    >>4
    経験したの思い出して辛くなった
    学生時代3人で仲良くしてたのに私だけ転職して心機一転したり色々行動してたらあとの二人でつるんじゃったらしく、久しぶりに3人で会ったら笑えないけど笑えるレベルでハブられるハブられる
    二人で腕組んだりくっつきながら前歩いちゃって私だけ後ろトボトボとか写メ見せ合ってたりしてたから何〜?とか言って割り込んだら変な空気になったり
    こんなんなら何で誘ったの?と思ったしとにかく悲しかった
    で疎遠

    +92

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/28(水) 20:11:28 

    3人のうちここ一年で自分以外の2人がスピード婚。
    嬉しくてお祝いしてたら2人が旦那含む4人で遊ぶ約束を
    私の前で5分以上されてモヤモヤしたわ。
    私の心が狭いのかな?

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/28(水) 20:13:22 

    よく縁を切ろう!ってあるけど、大体嫌な気持ちにしてくるのは職場の人で、簡単には縁は切れないし、雑談タイムもあって自分だけ1人仕事だけして加わらなのも変…そもそも孤立するのは損はあっても得は何も生まないから我慢するけど…

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/28(水) 20:23:22 

    >>334
    その行為はいじめにならないのかなー?

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2021/07/28(水) 20:24:24 

    >>18
    私も今、正にその立場!
    他二人の性格?仕事に対する態度が似てて、話が合うみたい。たまにお情けで輪に入れてもらってる感じが居た堪れなくてどうぞお二人で、ってなっちゃう…

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2021/07/28(水) 20:26:30 

    >>42
    ぼんやりキャラめっちゃ分かるww
    うまい具合にインキャに見えない(気がする)から楽だけど体裁も保てるという技

    +43

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/28(水) 20:32:40 

    あからさまなら少しずつ離れるかなぁ。
    なんか合わないと思われたんなら仕方なし。

    別の友達できるチャンスということで。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/28(水) 20:34:31 

    >>1
    そういう序列ついてる時点で友達ではない。見下されてる。
    私も何かとバカにされるグループにいたけど、年齢とともに疎遠になったよ。グループって当たり障りなく抜けるのが難しくいんだよね。徐々に縁切ればいいと思う。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/28(水) 20:40:57 

    悪意持ってやってくるなら関係切ればいいだけだけど、無意識なんだろうな〜っていうのが1番悲しかったな。
    3人で話してたとき、他2人同士が仲良くて、話す時に目線をもう1人の方ばっか向けて話してたり…
    だからってハブられてたわけじゃないんだけど、なんか差を感じて悲しくなってたな

    +23

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/28(水) 20:46:30 

    >>111
    小学校の頃、三人で帰る時二人が振り返ってニヤニヤしながら腕組んで「ランラランララン♪」って
    スキップして帰ってってかなり凹んだけど
    あの子達、いざ二人だけだと間が持たなかったんじゃなかろうと年取ってから思う
    私の陰口で盛り上がってたとしても、それが一番の繋ぎだとしたらかなり虚しい・・

    +19

    -1

  • 366. 匿名 2021/07/28(水) 20:47:39 

    プライベートなら縁切る
    職場やママ友関係ならかえって都合よし

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/28(水) 20:49:41 

    他のコメントでもあるけど、奇数でも楽しいグループも普通にあるからメンバーによるとしか。
    1つしかないなら大変だろうけど、いくつかあるなら合わない所より合う方に行くに決まってるよね。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/28(水) 20:52:38 

    >>358
    自分も職場で三人いたら一人が露骨にもう一人をキープして私を省くって目に時々遭うんですが
    何故か私を遠ざけてた人って段々居づらくなる事が増えて自主退職に自然と追い込まれちゃうんですよね
    そういう人ってある種のアクがあって、発見器みたいなポジションになりつつあるのが何かなあ(苦笑)

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/28(水) 20:56:35 

    >>335
    過激BL漫画のものっすごいえげつない頁だった可能性大・・・

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2021/07/28(水) 21:00:57 

    >>6
    これ職場で自分の周りでやられるとどうしていいかわからない
    えー見してー!とか言えるまでの間柄でもないし
    その場で素知らぬ顔してるのも感じ悪いし目線と体はそっちに向けてるけど仲良い人同士で盛り上がってるとあー居なくなりたいと思う

    それで誰かが気を使ってほらー〇〇さん見て!って見してくれて わーすごいね♪って頑張って言うんだけどなんか盛り下がるっていう
    人付き合い苦手だわ

    +121

    -2

  • 371. 匿名 2021/07/28(水) 21:01:09 

    そういうのが嫌だから、高校時代はぼっちでいるか、二人でいるかのどちらかにしてたわ
    三人以上グループは本当に苦手
    才能がないと上手く付き合えないと個人的に思う

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/28(水) 21:02:09 

    YouTuberのさんこいちも結局にこいちだったよね
    三人って難しい

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2021/07/28(水) 21:07:04 

    2人きりで遊ぶ時はずーっと喋ってるのに
    3人の時は冷たいし
    4人になったら一日遊んでても私個人とはほぼ目も合わせない喋らない子がいた
    歩く時とかも絶対私以外の子と2対2になる

    仲良くてグループも好きだったけどたったひとりに振り回されるのがずっとつらくてグループ自体からも距離置いたよ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/28(水) 21:09:09 

    >>283
    ごめん、子供と海に来てたら本当に1人になってる人がいるとかまで気が回らない
    子供と遊ぶので精一杯なんだよね
    だからそこで攻めるべきは正直あなたの旦那さんのみだと思う…

    +8

    -15

  • 375. 匿名 2021/07/28(水) 21:12:06 

    ママ友なんだけど。   
    私はみんなで買物行っても気付いたら店からみんな出てたり知らない話題で盛り上がったりしてて、軽くハブられてるなって感じて苦痛だった。で、結局最後は呼ばれなくなったよ。
     今は子供も高校生になり一切関わり無くなって楽になったよ。
     合わなかったんだと思う

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/28(水) 21:14:18 

    >>13
    これ両隣が相当意地悪か気が利かないんだと思ってる。
    私、自分を上げるわけじゃないけど、この状況になる前に自分が後ろ下がるかちょっと先行くねって言って前歩くもん。まず道ふさいじゃいそうだし。誰か置いてけぼりになるくらいなら、自分が1人になること選ぶよ。

    +48

    -2

  • 377. 匿名 2021/07/28(水) 21:18:13 

    >>355
    ほんと、無意識なのかわざとなのか知りたいよ。
    いい大人が他の人にも気を配れないなんて考えられない。
    小学生でとまってるよ

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/28(水) 21:20:01 

    私は距離をおいた。
    けどまた育児期間がかぶって会ったりはしてる。
    昔みたいなことは無くなったけど、、
    まだモヤってする。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/28(水) 21:20:16 

    >>338
    昔から謎にライバル視されやすくて何でだろうって思ってたけど、私の事を言ってるんじゃないかと思うほどハブられママの特徴まんま!
    1つだけ違うのは独身ってとこだけ

    +16

    -1

  • 380. 匿名 2021/07/28(水) 21:20:36 

    無意識にしろ、そういう対応してくる人とは付き合い続けられないな〜私なら

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/28(水) 21:20:53 

    >>356
    平凡な2人があなたを嫉妬したんだね。
    かわいそうな2人だね。
    私が友達なら心機一転したあなたの日頃の話を聞きたいし知りたいって思うけどな…

    +57

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/28(水) 21:23:03 

    >>15
    うちは義兄嫁からハブられてる。
    義母がいる時は義母をがっちりキープで私を会話に入れないし、旦那側の親戚一族と食事会なんかがあると、旦那の従姉妹とかとずっと話してて私の存在無視。
    そういう時私は旦那の隣にいて他の親族と談笑してるんだけど、後日義母に「〇〇ちゃん(私)とこはいつまでも新婚気分なんだねーずっと一緒にいるから」って嫌味言ってるらしい。

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/28(水) 21:23:53 

    >>373
    その友達の心理はなんなんやろー⁇
    理解不能。
    思い当たることはないままですか?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/28(水) 21:26:10 

    >>208
    旦那が悪い‼︎
    嫁をはぶるなら俺も帰らないぐらい言えー

    +14

    -2

  • 385. 匿名 2021/07/28(水) 21:27:40 

    >>18
    まさに今の私だー
    女性社員3人だけの職場で、私以外の2人は社歴15年以上のベテランでべったり仲良し。
    私を輪に入れようとしないし、仕事中はコソコソ話ばかりしてる。
    女子中学生みたいに何をする時も一緒で、新人の私は空気のような存在。
    業務の情報もあまり共有してもらえないので、バカバカしくなって私は会社辞める決断をしました。

    +42

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/28(水) 21:31:00 

    >>283
    考えただけで涙出そう。
    男たちって基本男だけで学生時代のノリで盛り上がるから、女子供だけ残されるよね。
    子供がいれば子供と遊んだりママ同士会話する内容もあるけど、子供いなければほんとポツンだよね。
    これがあるから私は旦那の友達一家と旅行とかバーベキューみたいな集まりには絶対行かないと決めてる。

    +39

    -1

  • 387. 匿名 2021/07/28(水) 21:31:07 

    >>370
    私は感じ悪かろうがスマホ見て知らないふりする。

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/28(水) 21:31:55 

    >>27
    私も3対1で辛い思いした事ある。
    Aがボス的存在でBとCはAがいないとめっちゃ3人で仲良くできるいい子。
    ただ…Aに従順で。
    私はAにも意見するし流されなかったのがよくなかったんだよね。
    悩みに悩み自己分析した結果です。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/28(水) 21:33:56 

    >>202
    分かります。
    だから男子って喧嘩しても仲直りできるのかなー。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2021/07/28(水) 21:35:14 

    >>385
    その状況でどのくらい続けましたか?
    仕事と割りきって!とよく言いますが、やっぱりどうせ働くなら気持ちよく働きたいですよね…

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/28(水) 21:46:53 

    わかる。はぶられてめんどくなって離れると、
    残りの2人も解散するよね

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2021/07/28(水) 21:47:01 

    >>383
    逆に私に対する独占欲なのかな?と思ったこともあるんだよね(ポジティブ)
    他の子と仲良くするのが嫌とか…
    2人ではいつも喋ってるから他の子と話したいとか
    色々考えたけどぐるぐる悩んで改善も出来なかった

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/28(水) 21:50:50 

    >>49
    この考え方を学生時代に知りたかった…!

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/28(水) 21:54:42 

    >>1
    すっごいわかるよ!
    私は人とつるまないから、そういう構図になることは良くある!
    そういうのが嫌だから友達も別に要らないって思っちゃう

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/28(水) 21:57:32 

    大人になってからは悩まなくなったな
    というより、そういうシチュエーションを自分から捨てる自由があるから楽
    学生の時は本当に辛くて死にたかったけどね

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/28(水) 22:01:26 

    >>1
    そういう人されて嫌な事は自分もしない。これを続けてそれがいつもの貴方のやり方、貴方の性格と認知されたら周囲も変わる。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/28(水) 22:02:35 

    1人の子はこっちにも話題や目線をくれたりして気を遣ってくれるけど、もう1人の子はこっちを見たり話題を振ったりもしないみたいなパターンもあるよね。どうしたらいいかわからなくなる。

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/28(水) 22:07:29 

    >>374
    小さい子いたらそりゃそうだよね!
    結構小学生の大きい子もいて、子供だけで好きに遊んでる感じなのに、仲間外れみたいにされたから少し傷ついたの…。

    一人でポツンとバーベキューの横にいて、「せっかく海来たのに海入らないの?」とか言われて、凄く悲しい海水浴だった。

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/28(水) 22:10:25 

    >>382
    15です。
    義兄嫁性格悪いですね....
    同じ嫁の立場何だから色々と助けてあげれば良いのに。

    自分のポジション奪われるとか思って
    そういうイジワルするんですかね....

    +30

    -2

  • 400. 匿名 2021/07/28(水) 22:12:31 

    大学時代の友達がそうでした。
    1人ずつ個別に会うと普通なのに、3人で会うと私以外の2人が私にはわからない話で盛り上がって私がポツン…となります。(その2人は大学のサークルが同じだったので共通の友達が多く大抵その話)
    そんなに2人で話したいなら2人で会えばいいのになぜかそれをしません。
    私はそれぞれと仲が良くしていたのでハブられてるというわけではないんですが、きっと3人でいる時の優先順位を低く設定されていたんだと思います。

    若い頃は傷付きながらも我慢していましたがアラサーになった頃からどうでも良くなり、3人で会っている時に2人だけでまた盛り上がってるの見てなんか色々諦めました。
    その時は「もう遅いから先に帰るねー」とさっさと帰宅しました。
    その後もLINEの3人のグループや個別に遊びのお誘いが来ましたがのらりくらりとかわして、転職して引っ越したことも伝えずそのままFOしました。

    自分が不幸になることからは早く足を洗った方が精神衛生上絶対に良いです。

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/28(水) 22:13:04 

    >>386
    ありがとう。
    愚痴っぽく言ってたけど、あなたの返信見て涙出てきた…。
    共感してくれてありがとうございます。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/28(水) 22:14:42 

    座ってて尻(背中)向けて話された時には、どうでもいいってなっちゃう。
    私は職場で一人でも大丈夫なんだけど、たまたま仲良くなった人が周りと仲良くしたい人で、仲良くなった人がいればその人ばかりで置き去りプレイされるの。
    一人になりたくないから必死なんだろうけど、一人にならない用の補欠員みたいな存在なんだろうな。
    簡単に言えば利用されてるだけ

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/28(水) 22:18:33 

    >>390
    もうすぐ入社して1年です。
    最近はノイローゼ気味だったんですが、朝起きて「ああ、仕事行きたくないな…」から一日が始まるのがあと何十年も続くと思ったら、糸がぷっつり切れてしまって、もう無理!ってなってしまいました。
    割り切って働ける人はほんとすごいと思います。。

    +20

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/28(水) 22:20:12 

    >>1
    何歳?
    大人でそれやってたらマジでひくわ笑
    そんなやつこっちからお断りww

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2021/07/28(水) 22:22:50 

    グループでやるような仕事なんだけど
    私以外の人達が仲良しで、何か問題が出ると私目ばかり見て注意してきたり、仲の良い人には色々気遣ってあげてるのに、私だけスルー
    その中の一人の人が親切だったからギリギリ精神保てたけど、疎外感で泣きそうになったわ。
    何しに仕事来てるの?って人が多くて嫌になった😭

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2021/07/28(水) 22:28:12 

    >>122
    見せてる方も乗ってこない相手に対して、
    「興味ないのかな」って判断になって次から控えてるのかもね。

    +18

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/28(水) 22:29:59 

    >>1
    母親、姉、私の女三人でもあるよ。姉と母親だけ知ってる暗号?みたいなの使って話してた。くだらないと思って二人から離れた。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/28(水) 22:30:20 

    >>403
    1年もよく頑張ったよ。

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/28(水) 22:31:12 

    >>407
    え?家族で??

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/28(水) 22:31:13 

    >>392
    2人の時は話すってことはその理由に行きつきますねー。
    女子の嫉妬は怖い…そのお友達自身が今も人付き合いで苦労してるかもしれない…

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/28(水) 22:36:48 

    >>128
    損得ってつまるところ何だろう?
    本当に大切なものほど目には見えないのよー
    星の王子様もそう言っとるやんけ

    一番大切な優しさや誠実さを皆、当たり前に持ち合わせてると思いがちだけど
    実は全く無い利己的な人もフツーにいて
    他人に対する優しさを持たない人程、有るように見せて振る舞うことが抜群に上手い
    だから見える得ばかり追いかけていると大抵は大失敗したり痛い思いをする羽目になる
    見えない落とし穴程大きくて闇が深い
    世の中案外上手く出来ている

    +24

    -2

  • 412. 匿名 2021/07/28(水) 22:40:32 

    >>1
    私もだけど、母も同じタイプです
    母は内向的なタイプだけど、近所の奥さん達は真逆のタイプだった
    子供だった私から見ても奥さん達が母を下に見てるのが分かって辛かった
    でも、ハブりを受けても必死に仲間に入ろうとしてる母を見るのが一番辛かったな
    自分がハブられたら私たち家族も近所から孤立しちゃうから必死だったんだと思う

    私も母タイプでハブりを受けやすいんだけど、私は母と違い、そういう扱い受けると「こんな扱いされてまで付き合いたくない」って思ってシャッターが閉まってしまう…

    +42

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/28(水) 22:42:17 

    >>403
    1年頑張られたんですね。仕事が難しいとかより、人間関係が一番きついですよね…女ってすぐ群れたりハブいたりするので本当に嫌です。私も割り切れなくて一人で悩んで追い込まれるタイプなので、割り切れる人は本当に尊敬します。いい転職先が見つかるといいですね。私も既に入社が不安でたまりませんが、頑張ろうと思います。

    +17

    -1

  • 414. 匿名 2021/07/28(水) 22:50:21 

    >>268
    すっっっごい分かる!
    すれ違う人の邪魔になるからずれるんだけど、残りの2人はお構いなし!(気づいてない?)な人の方が多いし、その後話題に入れるつもりない態度取る人多すぎ…

    意識してないにしても排除した後に気遣いも無しって人としてどうかと思うけどそういう人の方が人が集まってるのを見てると正解ってなんだろうと思っちゃう。

    +47

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/28(水) 22:54:27 

    >>103
    この両隣の奴ら、いつも出てこないよね。
    何を考えてるのか聞きたいんだけど。

    +47

    -2

  • 416. 匿名 2021/07/28(水) 22:55:46 

    >>252
    そのあと陰でグチグチ言われそうと思うと行動できない…

    +22

    -2

  • 417. 匿名 2021/07/28(水) 22:58:40 

    結局、何人グループが一番いいんだろう??

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/28(水) 23:00:19 

    距離おいた方がいいのでは?
    本当にお互いを大切に思ってる同士なら3人グループでもそういった現象はおきないですよ。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/28(水) 23:02:39 

    >>1
    そういう人とはもう付き合わないよ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/28(水) 23:02:57 

    どっかにも書いたと思うんだけど

    仲良しだと思ってた4人のグループがあったんだけど私以外の3人で定期的に会ってたみたい。
    私も繋がってるインスタの投稿で発覚したよ。
    そのインスタの投稿主とその前の週遊んで、誕生日だからって一生懸命プレゼント選んで渡したのに、なんだか馬鹿馬鹿しくなってしまったよ。
    また3人で会お〜☆とか書いてあるし、嫌われてショックというか、あ、こういう人たちだったんだなって吹っ切れちゃった!笑
    少し前にその子からライン来たけど未読にしたままです。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/28(水) 23:05:47 

    >>1
    主さんの内容分かります!
    それで別の友達付き合いを始めた頃に、最初の2人が微妙な雰囲気になって、どちらかが愚痴を言いながらしれっとこちら側に歩み寄って変な仲間意識もたれるのもイヤ。
    「あの時はごめんねー。実は○○がさぁ・・・」
    とか言ってくるの。

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/28(水) 23:06:31 

    わざとの事もあるよ。嫉妬されていたりするとハミゴやいじめの対象にされやすい。女子校で多かった。陰湿だよね。
    大人になると、そんな事いちいち考えなくても自分の味方はどこかに必ずいるし、生きていけるから大丈夫だよ。若いうちだけ。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/28(水) 23:07:13 

    >>415
    すでに出来上がってる仲良しグループに
    コバンザメみたいに強引にくっついてきて
    いつもそばにいることで既成事実的に
    グループの仲間入りしようとした子がいて、
    私達はその子と仲良くなりたいとは思ってなかったから
    (魅力がないし、ネガティブな言動が多くて疲れるから)
    ついて来てもほとんど相手しないで元のメンバーだけで話したりとかはあったよ。
    話しかけられたら無視せずに返事はしたけど…

    それで「あっ歓迎されてないな」って気づいて去ってくれるかと思ったけど
    ずーっとつきまとって来たから、結局グループの中の気の強い子が
    「悪いけど、気の合うメンバーでつるんでるから
    勝手に入ってこないで。誰とも仲良くないでしょ?」って断ったよ。

    +17

    -16

  • 424. 匿名 2021/07/28(水) 23:12:15 

    >>1
    私も主さんみたいな経験しました。
    その後すぐに縁切りました。
    今ではすっきりです。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/28(水) 23:14:14 

    >>407
    うちも
    母、姉、私
    よく考えたら究極の3人グループだよね
    うちも露骨に私だけ聞いてない話が多くて仲間外れ
    あれが人間不信の原点
    友人同士なら、別れられるからまだまだずっとマシ

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/28(水) 23:21:38 

    中学の頃、4・1(自分)になったことがあって泣いて帰ってきたww
    辛かった
    夏休みの期間に起こった出来事だったから未だに思い出す トラウマ

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/28(水) 23:22:02 

    >>408
    ありがとうございます!
    こんな時期ですが転職活動頑張ろうと思います。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/28(水) 23:28:35 

    >>79
    トイレ行くかスマホ出して立ち止まりそのまま消える。

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/28(水) 23:29:57 

    >>417
    とりあえず偶数かな

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/28(水) 23:34:12 

    >>413
    職場の女性の人間関係はほんと難しいですね。
    少人数すぎる職場は逃げ場が無いので、合わないと詰むんだなって思い知りました。。
    学ぶ事もあったので、心機一転、転職活動頑張ろうと思います!
    413さんも新しい職場でのお仕事頑張って下さいね☺️

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/28(水) 23:41:46 

    >>1
    そこは継続しつつ他にも自分の居場所を作るのおすすめです。サークルやジムとか、外に出て別に居場所を作っとく。女同士の楽しみも勿論あるけど最終的には彼氏や旦那って手もあるし今の環境が何か嫌だな、って思う自分の気持ちを大切にしてください。
    世界を広げると視点が変わるよー

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/28(水) 23:43:50 

    >>169
    転校した先の小学校で同じ目に何度も遭った
    最初は仲良しになりたいと積極的に来たから遊ぶようになったけど、元々仲良し二人の仲には完全に入れず。。。
    遊んでても2:1になり、3人で歩いてると二人は端に寄って笑い合い、私はポツンだったわ。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/28(水) 23:49:51 

    >>370
    子供じゃないんだから
    ほらー〇〇さんも見てご覧よ待ちは
    さすがにもっとしっかりせーよと思っちゃうわ

    +6

    -20

  • 434. 匿名 2021/07/29(木) 00:00:11 

    >>246
    ガチョーン!Σ( ̄□ ̄;)

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2021/07/29(木) 00:01:18 

    >>433
    なんもしない無反応ならまだしも
    頑張ってるほうじゃん
    人を輪の中に入れてあげるとかできないタイプ?
    何がしっかりせえよなんだか

    +23

    -4

  • 436. 匿名 2021/07/29(木) 00:08:18 

    主さんみたいな人はね結婚して家庭築くのが1番
    自分の子供作って味方を増やしていけば幸せになれるよ

    +1

    -6

  • 437. 匿名 2021/07/29(木) 00:09:29 

    >>1
    クラスメイトが奇数だから、前々回の授業で自分たちのところだけ3人グループになったんだけど、他の班は前々回に引き続き同じメンバーで組んでて、私もてっきり同じ3人でやるのかと思ったら、知らない間に前回の活動で自分除くメンバーがペアになって、自分だけ1人余っちゃった
    大学だし、クラスメイトみんなある程度距離感あって、このメンツが特別仲良いわけでもないし、他の班に混ぜてって割り込むのもおかしいしなって感じで、「ガル子ちゃんって誰と組んだ?」って言われてすごくモヤモヤした

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/29(木) 00:11:49 

    >>19
    分かる。
    頭が悪いんだと思う。

    +12

    -2

  • 439. 匿名 2021/07/29(木) 00:17:10 

    今日さ目合ってるのにふっつーにシカトされたわーー
    おそらく私のことを下に見てると思うんだけど。
    お前意地悪顔がマスクしてても出てるぞ。

    って感じで私は今日からもうシカトっ子とはあそびせーーーーん。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/29(木) 00:19:28 

    >>47
    私からすると、年に2、3回会う友達が3人って友達いないって言わないわ笑
    めっちゃ充実してると思う

    +33

    -1

  • 441. 匿名 2021/07/29(木) 00:20:03 

    こういうのってリアルで相談したり話せないから、がるちゃんていいよね。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/29(木) 00:21:53 

    あるね
    大学時代、私と2人でいるときはすごい顔色うかがってくるけど、3人以上になったら私を弄るか無視をするかでマウントをとろうとしてくる人がいた
    同郷の馴染みで一緒に行動してたけど違和感を抱いてから別の人と仲良くするようにした
    結局私にだけ遅刻魔で一時間とか平気で待たせる人だったから関係を切ったわ
    私を大事にしてくれる友人だけ大事にしたい

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/29(木) 00:24:08 

    >>425
    うちもだー。若い頃母、姉、私ででかけると必ず2対1になってた。今は3人で出かけることはないけど絶対今でもそうなる。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/29(木) 00:29:44 

    >>1

    見せてって、自分から言えばいいんじゃねーか。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2021/07/29(木) 00:31:57 

    >>13
    初回で「3人でいるのに2人だけが分かる話で盛り上がるってムカつくんだけど?!アホくせえから私、消えるわ!バイバイ~~~!!」って怒鳴ったら直ぐに謝って来たわ!笑

    +40

    -1

  • 446. 匿名 2021/07/29(木) 00:35:43 

    >>1
    もう2度と会わない
    仲良くする価値ない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/29(木) 00:36:27 

    >>1
    友達?を続けたいならまず二人の関係性を見極める

    片方が主導権握っててもう片方が鈍感コバンザメならどっちかをうまいこと抱き込めばなんとかなる

    どっちも気が利かないか底意地悪いタイプなら友達やめて知り合いに降格させたほうがいい

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/29(木) 00:37:14 

    全然気にならない
    もともと口数が多いわけじゃないからよくあった気がするけど。w

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/29(木) 00:39:29 

    >>252
    後で 『あの子いつもノリ悪いよねーなんで入ってこようとしないの?』
    とか悪口言われる未来が見える。
    入り用も無い雰囲気出すくせに 先に帰るとこちらが悪いような感じにする。

    +36

    -1

  • 450. 匿名 2021/07/29(木) 00:41:02 

    >>423
    怖っ。

    +35

    -1

  • 451. 匿名 2021/07/29(木) 00:41:16 

    >>415
    自分の好きな友達や尊敬する先輩に、この両隣のタイプはいなかった。
    やっぱり周りにちゃんと気を配ってる人の方が人望あったよ。
    両隣タイプははたから見ても、器がせまい、幼稚な人って感じる。

    +38

    -3

  • 452. 匿名 2021/07/29(木) 00:43:57 

    >>13
    こういうのってABどっちかは確実にCをハブろうとしようとしてたりするよね〜
    ハブろうとするやつをハブり返したこと何度かあったけど自分がやられるとものすごく弱いんだよ、そういうタイプって
    オタサーの姫みたいなタイプ

    +25

    -2

  • 453. 匿名 2021/07/29(木) 00:48:05 

    >>98
    私も20代前半の時、何回もそれされて「ごめん、いつも分かんない話ばっかだから、もう帰るわ。話ついていけなくてごめんねー、勝手させてもらうわー」ってさっさと帰って、連絡取るのやめた。

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/29(木) 00:48:21 

    >>370
    めんどくさい時は無視で大丈夫だよ
    気分乗ってる時があれば大きめの声で割り込めばいいと思う
    職場だしそんな頑張らなくても

    +30

    -1

  • 455. 匿名 2021/07/29(木) 00:50:35 

    主のスマホの画面見せてもらえないっていうのよくあるわ。
    見せられた側の人が気遣って「見て〜可愛いよね〜☺」とやってくれたりする。

    女同士が一番怖いとか言ってた人にそういうことされたこともあったな(遠い目)
    いやお前が一番怖いわ!ってツッコミたくなった思い出

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2021/07/29(木) 00:51:59 

    >>283
    夫が悪いと思う
    似たような事を友達が彼氏にされて大喧嘩になった事あった
    彼氏の友達カップル(みんな同じ大学、友達だけ違う大学)とスノボに行って同じ目に遭ったらしい
    聞いてるだけで可哀想で腹立った

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/29(木) 00:53:08 

    >>1
    当たり前にあり過ぎて、最早何とも思わなくなってる…
    スマホもあ、見えない、もういいか…と思っちゃう
    友達じゃなかったのかあの人ら

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/29(木) 00:55:51 

    >>403
    そのベテラン達と歳が近い程虚しくなるよね
    向こうがおばさんで、自分だけ若いならまだ少しだけマシなんだよね
    同じ性別、年代なのに自分だけ違う扱いだと途端に寂しくない?
    だからなるべく同世代が居ない職場が楽だったりする…

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/29(木) 00:57:34 

    んで、もういいやーと思って、こっちから距離置き出したら急に媚び売って来たりするよね

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2021/07/29(木) 00:58:25 

    >>423
    気が合わない人と無理してつきあう事はないけど、あなたも彼女の立場になる可能性だってあるんだよ。

    +31

    -2

  • 461. 匿名 2021/07/29(木) 00:58:53 

    >>157
    草wwいやでもそうだよねw
    同じことされればいいのに

    +26

    -2

  • 462. 匿名 2021/07/29(木) 01:03:48 

    >>240
    なにそれ?!そいつらキチじゃん。そんなやつと距離おけてよかったよ。いい人に巡り会えるといいな。

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/29(木) 01:05:44 

    >>141

    ほんとその通り!
    3人で集まった時にもう1人にしゃべりまくってて、私も途中入ってみるけど、スルーされて話が進むか、すぐ掻き消されて、違う話題になるw

    で、はいどうぞ何?みたいなスタンスで話しろとか言って来るから、恐ろしくてその人の前では話せなくなったよw

    +22

    -1

  • 464. 匿名 2021/07/29(木) 01:08:32 

    呼び捨てとかあだ名で呼ばれてみたい。私は別に暗くしてるわけでも反応薄いわけでもないから近づきがたい要素はないはず?なのに、今一緒にいる子達なぜかずっとちゃん付けで呼ばれてる。3年間一緒にいても関係が深まらないのどうしてだろう。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/29(木) 01:12:31 

    >>452
    ハブったり影で悪口言う人をやり返したら、大げさなくらい落ち込んだフリをするよね。何アピール?みたいな。

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/29(木) 01:13:48 

    >>1
    すごいわかる。
    私って本当につまらない人間なんだろうな、本当は二人とも私のことあまり好きじゃないんだろうなって感じる。
    でも必ずまた誘われる。
    もう会ってないけど…
    なんなんだろう、一人そういうのを置いておく方が二人の絆が深まるとか?

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/29(木) 01:16:34 

    >>1
    高校の時そういう態度しかとられなかったので高校卒業と同時に縁切ったよ
    本人達はなんで私が縁切ったのか分からないみたいだったけど

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/29(木) 01:21:08 

    >>459
    これ何なんだろうね
    自分達が他人を蔑ろにしてる事を根本的な部分から分かって無いって言うか
    その割にそういう人ってダチ大事!とかマブダチ!とか言ってて友達という関係に嘘臭さしか感じなくなった皆んな自分の都合しか考えてないんだなって

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/29(木) 01:21:51 

    >>460
    私なら、自分と仲良くしたそうじゃないグループに無理矢理入っていったりはしないから
    同じ立場にはなりようがないよ。
    ちなみに20年くらい前の話。

    +6

    -7

  • 470. 匿名 2021/07/29(木) 01:24:04 

    >>157
    死刑wwww
    ここまで言い切られると清々しいな

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/29(木) 01:25:48 

    >>460
    ちなみに、「何考えてるか知りたい」って人がいたから
    こういうパターンもあるよってつもりで書いただけ。

    同級生としてなら普通に話すけどさ、仲良しグループに
    割り込んで来るのってやっぱりおかしいよ。

    カフェで仲のいい友達とおしゃべりしてる時に
    全然仲良くない人が無言で勝手にイス持って入って来るような状況だよ?

    +9

    -13

  • 472. 匿名 2021/07/29(木) 01:33:47 

    3人でランチしてトイレから戻るとスッと会話終える様子みてなんか秘密でも話してるのかなと思う。いちいちモヤモヤするのが面倒だから私抜きで2人であえばいいのに無駄に誘ってくるのなんで?
    いまのコロナ禍でうまくフェードアウトしたい

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/29(木) 01:46:49 

    >>21
    うん。気を遣えないとかじゃない。こういう人は意図的だと思う。

    +42

    -1

  • 474. 匿名 2021/07/29(木) 01:49:48 

    仲良し6人組のうちの最年長の1人にハブられてるよ

    みんなで集まろうとなったときに『Aちゃん(わたし)の家は遠いから来るの大変だと思うから言わない方がいいよ』みたいに言って誘わない方に仕向けようとしてる、と他の子から聞いた。

    前からその人は何気ない会話の中でわたしにだけやたらキツかったり馬鹿にした口調だったりするから察してはいたけど
    わたしは本当に何もした覚えないから何故だかわからない。
    他の子達とは仲良く続けたいけど正直その子とはもう関わりたくない、そう思って連絡しないようにしてたら 突然その子からご機嫌取りのLINEがきたり。
    何がしたいのかわからないわ😶

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/29(木) 01:54:48 

    >>474

    わざわざ教えてくれたその子もなんなんだろう。
    言わなくてよくない?傷つくわ〜

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/29(木) 01:55:39 

    女子は難しい生き物なのに、3人となると更に難しいよね、、

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/29(木) 01:58:05 

    新入社員の時やられたー!
    女性社員で遊びに行こうよ!ってしつこく誘われたのに、私にだけ分からない話題&目を絶対に合わせてくれなかった。結果仕事やめる時にその人たちにいじめられたんだけど何かその時点で色々察してた。本性見えるよね。騒いだらコッチが神経質みたいだし卑怯

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/29(木) 01:59:06 

    >>423

    つるんでるから

    コレ現実で言う人いるんだねぇ

    限界きたんだろうけど言い方よ

    怖い怖い

    +28

    -5

  • 479. 匿名 2021/07/29(木) 02:02:10 

    私にも見せてと言ってみれば?幼稚園児でも出来るよ

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2021/07/29(木) 02:03:09 

    >>374
    子供を連れての水辺は片時も目を離せないからね。
    俺も海に行きたい!!って自己中心的な思いだけでそんな自分の仲間ばかりの集まりに若い奥さんを連れて参加した旦那が一番悪いと思う。

    +15

    -2

  • 481. 匿名 2021/07/29(木) 02:04:25 

    誰かを標的にしてイジメてるときって凄い楽しそうだよね。明らかにキャッキャとテンション高い場面が増えたりとか。
    自分がその標的にされてるんだと察したからさっさと離れた。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2021/07/29(木) 02:07:19 

    >>471
    例えがヘタクソすぎるw

    +15

    -1

  • 483. 匿名 2021/07/29(木) 02:19:14 

    アラフォーだけど
    ランチ行ったら私の席なかったことあるわ

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/29(木) 02:24:14 

    >>18
    私も全く同じ状況でした!
    腹が立つので、半年以上黙々と一人で仕事を頑張って成果を上げて上司にも認められるようになったら
    そのうち一人のポジションを奪ったようで、居づらくなったみたいで辞めてました。
    あの時変に媚びたり群れたりせず頑張ってよかったな〜と思いました。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/29(木) 02:31:16 

    >>271
    もう無理して付き合うことないよ、時間は有限だよ!
    もっと有意義に使おうよ!
    もったいない!

    +28

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/29(木) 02:34:51 

    >>13
    ひどい人になると端っこにいたのが真ん中にいる私の方に肩いれてスペース奪う
    位置取り合戦かのように
    めんどくさいので後ろに下がってボーッとついていくけど、そういう人がいるグループからは徐々にフェイドアウトする

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/29(木) 02:34:59 

    >>232
    疑問なんだけど、こういう子って何でそうなるんだろうね?
    本人の持って生まれた性格なのかな?家庭環境や親の影響なのかな?

    +22

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/29(木) 02:41:46 

    >>286
    よこ
    世の中には友人のフリで敵認定するあたおかがいる
    表では友達のフリして水面下でフルボッコ
    嫌になった人が離れようとすると「友達だよね!」と繋いでくる、性格クソ悪いのがいるんだよ
    他人を敵扱いしたり、魅力ある自分演出の為に他人を踏み台利用しても当然と思ってる
    (人間性に本当に魅力あればそうする必要無し)

    所謂フレネミーってやつです
    友人に見せかけた敵

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/29(木) 02:53:32 

    >>21
    上司でやる人いる

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2021/07/29(木) 02:56:34 

    >>100
    トップにいる上司がこれやる
    辛い

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/29(木) 02:57:04 

    >>254
    わかってないなー
    女のグループで好き放題する奴なんて全員我儘クソブスしかいないよ
    顔の造形以前に人の気持ちが解らないヤバめの奴しかいない
    従う人間もアホだしwww
    最初は良くても次第に時間経つにつれ、陽気で楽しいだけでは繋ぎきれなくなる
    何故なら「思い遣りや優しさが皆無」だから
    あ、この人、自分が良ければ他人なんてどうでもいいのね…って何時か目が覚める
    元々そういうしょーもない人なのに盲目状態の時は全く見えてないんだよね不思議と
    その前に逃げないと足りない部分はこちらで補い、コウモリされて非常に嫌な思いすることになる
    一方的な友情や思い遣り搾取が始まる
    ※尚他の人からこちらに気持ちが返ってくる事は殆ど無い

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2021/07/29(木) 02:58:26 

    >>42
    ぼんやりキャラやったらやったで味方側の人から
    最近ぼんやりしてる
    って言われ始めるんだよね

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2021/07/29(木) 03:10:08 

    >>468
    わかりみ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/29(木) 03:10:19 

    >>423
    これはそれで正解だよ
    私はそれで仕方無く入れたら(同級生だったので仕方無く…)嘘被害や悪口触れ回りされてグループの背のりされた
    全く仲良く無いのに凄い強引に入ってきたり割り込んでくるんだよ…
    普通とは違うの
    まともな神経なら出来ないような事を平気でするし、図々しさが凄い
    明らかにおかしい変な人だったのに(不幸境遇で同情引いたり何かと可哀想な自分は優遇されるべき!を出してくる…)絆されたアホが居て、←コイツが裏で私について無いこと無いこと拡散する裏切りしたことで事態が悪化した
    まあグループ全員が自分さえ良ければ身近な人がどうなろうがどうでもいい、って人だらけだったので抜けて切りました

    後に解った事だけど、変な人は人間関係破壊の常習犯で恐らくは重度の人格障害
    自己愛の可能性大でしたwww(御愁傷様)

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/29(木) 03:12:46 

    >>459
    大切なギャラリーだから逃がさない
    自分等仲良しアピールする為に観客は必要
    露出狂の変態と同じで見て貰わないと困る

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2021/07/29(木) 03:14:53 

    >>479
    言ったら→「え~どうしようかな~ガル子には見せたくな~い笑」ですが何か?

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2021/07/29(木) 03:22:37 

    >>318
    横だけど私も3姉妹。辛いよ。
    友達と違って疎遠になる事出来ないし、同じ家の中で毎日ハブられて、友達と違って遠慮がないから喧嘩になったらあからさまに一対ニになって容赦なく攻撃される。

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/29(木) 03:23:06 

    すごくわかるな〜
    小中高職場でも仲良くなるのはいつも3人
    そして毎回やんわりハブられる、2人に悪意は無い
    んで気づいたら2人でめっちゃ仲良くなって未だにその2人は親友なのに私は呼ばれもしなくなった
    だいたい最初は私と2人で仲良いのに後から来た1人に奪われてる感じ
    思い出したら泣けてきた

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/29(木) 03:27:45 

    >>415
    こういうのは図太いから出来ると思うから
    自分がやってる事に気づいてないのかも

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/29(木) 03:32:09 

    意地悪でわざとやってるなら付き合う義理ないからさっさと縁切るけど、悪意なく、無意識にやられるとなかなか辛い。

    昔3人で旅行いったとき、A子はB子に無意識にくっついてる子で。
    行きたい所とか私とB子で意見が分かれたら必ずB子に賛成する、展示物見るスピードが少しズレたら必ずB子に合わせる(結果私一人)、テーブルでは必ずB子の隣に座る。

    わざとじゃないから文句言うのも違うし、普通にB子の方が好きで私は二の次なんだろうなーと思って帰りたかった…。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード