ガールズちゃんねる

女の友情って意外と脆い…友達と疎遠になったきっかけ5つ

1648コメント2021/08/15(日) 21:04

  • 1001. 匿名 2021/07/29(木) 01:47:02 

    >>181
    うっわ性格ひねくれてるねその元友人

    +29

    -0

  • 1002. 匿名 2021/07/29(木) 01:47:04 

    >>64
    独身もそうですよ。仕事に追われてやっとの休日はひとりでゆっくりしたいです。

    +43

    -3

  • 1003. 匿名 2021/07/29(木) 01:50:10 

    先に結婚してこっちが独身の時は凄く誘って来たのにいざこっちが結婚すると会ってくれなくなったよ。ちなみに自慢は一切してない。LINEはするんだけど…

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2021/07/29(木) 01:50:22 

    >>10
    3人の仲良しグループでわたしが最初に結婚した
    お祝い何もなかった…
    2回集まってるのに…

    +61

    -4

  • 1005. 匿名 2021/07/29(木) 01:54:16 

    >>861
    でしょ?
    私におめでとうのおの字もないくせに一年以上音信不通だった久々の連絡が二人目できたとか知るか。
    病院までかけつけてほしいよね〜
    祝ってほしいよね〜
    私もおめでとうくらい言ってほしかったわ。
    厚かましいにもほどがある。

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2021/07/29(木) 01:54:50 

    >>836
    わかります。
    なんか不妊治療と言えば何でも許されるような風潮があるように感じる。他にも辛いことたくさんある人だっているのに、その人たちだって色々あるけどお祝い事だからってしてるかもしれないのに

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2021/07/29(木) 01:55:32 

    >>1002
    1人で休日に何時に起きて、何食べて、どこ行って、何買って、とか色々な選択肢を自分で決められるのは素晴らしいことだったんだなぁと産後思いました。

    +26

    -3

  • 1008. 匿名 2021/07/29(木) 01:55:46 

    変な気を使われ?結婚したのを隠されてたから

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2021/07/29(木) 01:56:32 

    >>890
    わかる。
    人のお祝い事はスルーしといて、自分の番になったらめちゃくちゃアピールしてきて「どうした!?」って驚いたし引いたわ

    +8

    -0

  • 1010. 匿名 2021/07/29(木) 01:57:51 

    >>18
    ハムじゃなくて生ハムなwww

    +18

    -3

  • 1011. 匿名 2021/07/29(木) 01:58:30 

    歯の矯正の話になって、私はちょっと八重歯戻ってきたよって言ったら
    中心ズレてない!?とか言われて
    そこは別にズレてないからイラッとした

    +1

    -2

  • 1012. 匿名 2021/07/29(木) 01:59:11 

    >>1
    高校時代のバイト友達。高校は別だったけど私にはない明るさやアクティブさがあって一緒にいて楽しかった。
    私は進学校、彼女は偏差値40くらいだったので高校卒業してから割とライフスタイルが変わった。
    私が大学生の時その子はキャバ嬢してたり。でも変わらず一緒にいて楽しかったので本当によく遊んだ、大学の友達以上に仲良かった。
    社会人になり私は大手の総合職で勤め出した頃、友人もキャバ辞めて大手に派遣OLで働き出した。
    その頃からあからさまにくだらない嘘の見栄が顕著になってきた。夏のボーナス100万だった、とか(派遣で派遣先からボーナス出るとかない)。会うたび会うたびくだらないマウントが会話の大半を占めるようになって。
    あと高校時代からの汚い言葉が20半ばでも変わらないところもちょっと嫌になってきた、テメーとか知らねーし、とか。
    20半ば、彼女が派遣先の社員と結婚することになり式場が彼の地元ということもあり新幹線の距離だったんだけど、「移動代出さないけど来てねー」みたいな軽いノリに嫌気がさして切った。
    移動代出さないのが嫌だったんじゃない、それまでさんざんマウントとってそれは何?ダサすぎん?って呆れたから。

    +22

    -1

  • 1013. 匿名 2021/07/29(木) 01:59:30 

    わざわざ集まってもそれぞれ独身や既婚、専業や兼業など環境が違うから共通の話題が少なく結局は昔話をして懐かしむだけという会になったからそっと疎遠に。これを年3回は苦痛です。
    趣味の話で盛り上がりたい派と育児の話を語りたい派で分かれるようになって潮時と思った。正直仕事行ってる方が楽しい

    +20

    -0

  • 1014. 匿名 2021/07/29(木) 02:02:35 

    >>18
    まぁそうなんだよね。
    でも特に気まずくなる出来事なかったのなら一度疎遠になった子から久々に連絡きたりすると嬉しくなる。
    自分も心のどこかであの子元気かな?気になるけどしばらく連絡してないからもう私のことなんて忘れてるかもだし連絡しずらいな、って気持ちがあるから。
    SNSなんかで昔の友達からコメントやイイネで反応もらうのも嬉しい

    +15

    -0

  • 1015. 匿名 2021/07/29(木) 02:07:48 

    >>890
    そういう人はさ、どうしても赤ちゃん記録見せびらかしたいなら裏垢作ってネット上の友達だけに晒したら良いのにね、それで自分の承認欲求満たされるなら。

    それじゃ満足できなくてリアル友達と繋がってるアカウントで晒したいのは、ちょっと子供っぽいなと思う。

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2021/07/29(木) 02:11:11 

    同じ人を好きになってから、なんと無く疎遠に

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2021/07/29(木) 02:11:31 

    ○ちゃんうちの義妹にそっくりなんだ
    と写真見せてもらったら
    え、わたしこんな感じなんだとショックを受けた

    似てたけど(笑)

    この件に関しては本当私が悪いんだけど今までの不満もあって疎遠にした

    +1

    -2

  • 1018. 匿名 2021/07/29(木) 02:12:05 

    結婚したら誘われなくなった

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2021/07/29(木) 02:13:17 

    >>1013

    それウンザリだよね
    コロナ禍前に同窓会ブームが来たらしく
    プチ同窓会に数回呼ばれたけどもう行かないとおもったもん

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2021/07/29(木) 02:14:04 

    >>12
    この手の話題って読むとだいたいそもそもそれ友達じゃなくない?っていう内容が多いよね。

    +15

    -2

  • 1021. 匿名 2021/07/29(木) 02:14:58 

    彼氏ができて彼氏と仲良いときは全く連絡来ない
    彼氏とケンカしたり揉めてる時、自分が寂しい時などは昼夜(夜中も)問わず連絡してくる
    そういう子はもういいやってなる
    だってこれ友達じゃないじゃん

    +8

    -1

  • 1022. 匿名 2021/07/29(木) 02:19:01 

    頭が悪いというかあまりにも非常識すぎて呆れてしまって離れた

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2021/07/29(木) 02:22:54 

    高校から仲良い友達、一緒にいて楽しかったし嫌な思いほぼした事ないんだけど、お互い結婚してから一気に喋る話題が生活レベル探られてんなって思う話題とか旦那の愚痴になってきて何か悲しくなった
    昔みたいにくだらない馬鹿みたいな事喋って平和だった頃に戻りたい


    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2021/07/29(木) 02:23:19 

    頭悪い癖にいつも家族自慢とクソバイスばっかで謎の上から目線
    独身時代に冴えない彼氏無しのあんたにどんだけ優しくしたとおもってんのよ!おかげでイケメン優しいボンボンゲットして結婚まで出来たじゃん。
    幸せになって良かったねと心から思ってたけど、まーあ自慢話がスゴイ!むしろそれのみでこっちの話なんか聞いちゃ居ないし悩み相談しても何の解決にもならんトンチンカンな話になるし中学からの友達だと思ってたけど疲れたわ
    はー愚痴ってすみませんスッキリした

    +5

    -4

  • 1025. 匿名 2021/07/29(木) 02:24:05 

    不倫とスピルチュアルの沼にハマったから。双極性障害にもなったようで思いやりない自己中さが前面に出るように。

    +4

    -1

  • 1026. 匿名 2021/07/29(木) 02:26:17 

    外国に住んでた時に知り合った、その国のことが大好きな友人に現地で起きたトラブルについて相談したら、「○○(その国)の悪口を言うな!」と怒られた。

    それから少しづつ距離ができていった。あの国のファン盲信的過ぎて怖い。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2021/07/29(木) 02:30:46 

    >>6
    でもきっと「元気にしてるかな?」って思ってるよ🙆
    忙しいだろうからあんまり頻繁には連絡とらないけど
    「元気でいてほしいな」って地元側の私は思ってる。

    +91

    -2

  • 1028. 匿名 2021/07/29(木) 02:33:03 

    >>976
    した方がいいと、出来るかは別問題ってことが理解できないんだろうか?できない話してるんだよ、空気読めないね本当に。

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2021/07/29(木) 02:33:34 

    >>891
    わかります。
    妊娠した事は個人的に報告してきて、そろそろかなぁと思っていたら出産した事だけはSNSで報告。
    今時はそんなものなのかな⁇
    なんだかバカらしいよねー。

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2021/07/29(木) 02:35:00 

    男の方が友だちとの距離の取り方上手いイメージ
    ドライだけどその分揉めないみたいな
    女は親密になる分一度揉めたら取り返しがつかない

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2021/07/29(木) 02:38:50 

    友達に子供出来てから。

    それまでは頻繁に連絡とってたけど、友達が妊娠して仕事辞めてからは、話しの話題はいつもお金ないと…

    内心、
    「旦那定職についてないのに借金ある中で妊活して作ったからじゃん」っていつも思ってたけど。
    その先めんどくさい関係になりそうだったらその前に離れた。

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2021/07/29(木) 02:39:38 

    >>234
    わかるわ…。
    私はマルチじゃなかったけど保険の勧誘でした。

    +18

    -0

  • 1033. 匿名 2021/07/29(木) 02:42:57 

    >>130
    寂しいの?
    学校卒業したら自然と切れるけどそれに不満持ってない

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2021/07/29(木) 02:46:45 

    >>661
    疎遠で正解なのに
    逆に疎遠にされたのが嫌な感じだね

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2021/07/29(木) 02:50:13 

    毎回遅刻してくるから、とうとう縁を切りました

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2021/07/29(木) 02:53:01 

    >>57

    実際金銭的にキツくて断ったことあります。
    田舎の友人に声かけられたけど、交通費往復で3万、御祝儀3万、その他の身支度て2〜3万はかかるだろうし、
    ホテル代は負担するって言われたけど、宿泊だったら実家があるし…、交通費出してくれたら行けたかもしれないけれど…(。-∀-)

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2021/07/29(木) 02:54:36 

    結婚し地元離れる→出産育児
    この辺でだいぶ離れてしまった。
    独身の友人とは特に疎遠になってしまった。
    地元の友達で家庭がある人達とは年1.2でお互い都合合わせて子連れで会えたら良いね程度。
    コロナ禍の今は全く会えていない。
    子供の幼稚園で出会ったママさんで、この先子供抜きでも仲良くしたいなぁと思った人が出来たので新しい出会いは有り難いです。

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2021/07/29(木) 03:00:02 

    >>1
    まぁでも女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -9

  • 1039. 匿名 2021/07/29(木) 03:05:56 

    >>1
    友達が、昔、統○協○にはまって
    私も連れてかれてピデオ見せられたけど

    絶対、宗教とかを信じない性格だったのと
    そのとき付き合ってる彼氏と別れろとその宗教で言われたので

    無理です。別れるつもりないですって言ったら
    友達にその宗教が私は、悪魔だから縁を切れと言われたらしく
    そのまま縁を切られました。

    他には、友達の結婚した旦那が私のこと綺麗綺麗と言ってたそうで、家に遊びに行ったとき
    たまたま帰り道わからなかったので、旦那に車で送ってもらってから誤解され疎遠になりました。

    それから人は友達でも信用出来なくなりました。

    +12

    -2

  • 1040. 匿名 2021/07/29(木) 03:06:08 

    いつも遅刻してくる、両方車持ちなのにいつも車を出すのは私、挙げ句の果てにしょうもない男と不倫始めて深夜にしょっちゅう愚痴電話(私は翌日仕事、相手は専業)そこかたわら深夜に遊び歩いて別の男から襲われかけたなどなど。。あきれて、最終的にこちらが爆発して縁が切れた。

    私より友人が大変多い人ですが、非常識さを上回る魅力があるのかね?なんだかなぁ。

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2021/07/29(木) 03:11:36 

    友人は自分では認めないけど、男が出来ると
    男優先になるタイプ。
    あらゆる事に当時彼氏(今は結婚して旦那さん)を優先。
    それは良いんだけど
    前の彼の時に友達が自分を通さず彼氏に連絡とってきたと
    めちゃくちゃ怒っていたのに
    私の旦那に私を通さず連絡してきたらしく
    旦那から報告があってびっくりした。
    それで少し距離を取っていたんだけど
    SNSやってるけど
    反応もないので彼女から見れないようにして
    LINEブロックしました。

    自分の生活こっそり覗かれてる感じがしたんで、嫌になってさ。
    そしてら、速攻連絡がきたので、
    今更何?と思って無視しました。
    それ以来連絡とってないです。

    +1

    -1

  • 1042. 匿名 2021/07/29(木) 03:19:18 

    >>763
    独身のとき
    友達グループLINEで子供に
    「○○ちゃん(私)お誕生日おめでとう!」
    て言わせた動画きて
    たどたどしさとママの声を繰り返して言わされてる感が可愛いすぎて笑えるし
    心から可愛い!て思いましたよ。
    友達の子供だけど保存しました。

    +2

    -3

  • 1043. 匿名 2021/07/29(木) 03:20:36 

    >>6
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -11

  • 1044. 匿名 2021/07/29(木) 03:22:46 

    不倫騒動に巻き込まれた。
    その友達が不倫しようとどうでもよかったんだけど、家に帰らなかった時に友達の旦那さんから電話来て大騒ぎになったり、旦那さんが病んで私の所に鬼電してきたり…
    大変だった。
    友達は旦那と離婚し主婦から無職になり不倫相手に養われてる。
    旦那と別れた後私に言った言葉が「男に頼らなくても生きていける」
    ちょっと違うと思い、コロナを理由に距離をおきました。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2021/07/29(木) 03:23:54 

    自分が結婚したのが25歳で周りは勿論まだ未婚。夫や子供の話をするのも申し訳ないので聞き役に徹してきた。でも、婚活してるから色んな男と恋愛してて〜という話を五年以上も聞かされると流石に他に話無いのかよ笑と苦笑い。

    +1

    -2

  • 1046. 匿名 2021/07/29(木) 03:23:55 

    >>1002
    じゃあもう学生時代しか友達と遊べないw

    +2

    -1

  • 1047. 匿名 2021/07/29(木) 03:24:40 

    >>400
    え、ひどすぎない?こわすぎんよ
    事情があって行くのは難しくても自分がもらった額のお祝い金とかせめて贈ったりするよ

    +20

    -0

  • 1048. 匿名 2021/07/29(木) 03:26:38 

    転勤族と結婚して疎遠になっちゃった
    めんどくさがらずにもっと地元の友達と縁を繋ぐ努力をしておけばよかったなーと思うよ

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2021/07/29(木) 03:29:44 

    >>658
    1人好き。なので誘わない。趣味に忙しい。
    でも誘われたら遊ぶ。

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2021/07/29(木) 03:30:59 

    インスタが流行ってから今まで知らなかった自己愛や承認欲求の強さに引いてしまって疎遠になった
    SNSなんてやるもんじゃないね

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2021/07/29(木) 03:34:20 

    >>396
    うわぁ、インキャのオスが描いてそう

    男の方が集団じゃないと何もできない奴多いじゃん

    +14

    -29

  • 1052. 匿名 2021/07/29(木) 03:34:44 

    >>543
    何かしら状況が悪くて祝福できないのは仕方ないのかもしれないけど、一切無視って酷いよね
    友達の結婚出産の時は無視しておいていざ自分が結婚出産した時にはしれっと浮かれて連絡してきて式に招待したりする人居る
    自分だけ祝って貰おうなんて都合良いなーって思うわ

    +18

    -0

  • 1053. 匿名 2021/07/29(木) 03:39:04 

    >>7
    ガルちゃん…

    +3

    -1

  • 1054. 匿名 2021/07/29(木) 03:40:06 

    太っていたときはしょっちゅう連絡があったり、遊ぼうだとか家に来てとお誘いがあったり、アポ無しで実家まで子どもを見せに来た友達もいたけど
    痩せたら誰も連絡してこなくなった
    わかりやすくて驚いた

    +16

    -0

  • 1055. 匿名 2021/07/29(木) 03:42:50 

    >>1052
    それ嫉妬されてると思ってるのかもしれないけど、ダイエットハイで変なマウント取り出したり急にいい女気取り出す人結構いるから、あなたも何か変な言動してるのかもよ

    +8

    -2

  • 1056. 匿名 2021/07/29(木) 03:44:38 

    ごめん>>1055だけど安価ミスった
    正しくは>>1054さんへの安価です

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2021/07/29(木) 03:44:53 

    >>10
    わたしも。


    友達(既婚、子持ち)が大嫌いになりました。
    自慢、第二子の性別どっちだと思う?ライン、エコー写真送りつけ、旦那がいま出張だから会おうよ、どうせ暇なんでしょ?独身て休みの日何もやることないよね?とか。

    挙げ句の果てには、
    わたしの友達の元カレ紹介するよ!

    こんな友達いらない。

    +104

    -0

  • 1058. 匿名 2021/07/29(木) 03:44:55 

    >>18
    新たな友達とか出来ないな…。

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2021/07/29(木) 03:45:58 

    >>203
    自粛ムードの中でバーベキューやら大人数での飲み会やら企画する人達と疎遠になったかも。
    感染怖いって理由で断ると空気読めない奴って思われるし雰囲気壊すな…って思ってたけど、コロナで今まで見えてこなかったお互いの価値観が現れた。
    やっぱり似た者同士で友人になるんだなと思うよ。

    +17

    -0

  • 1060. 匿名 2021/07/29(木) 03:46:15 

    >>540
    わかる
    私も5人の友人の式に出てご祝儀包んできたけど、私が親族のみの式挙げた時お祝いくれたの1人だけ
    他はLINEでおめでとーのみ
    仲間内で結婚遅いとこんなもんなのかねー

    +20

    -0

  • 1061. 匿名 2021/07/29(木) 03:47:40 

    >>400
    もしかして周りの友人よりハイスペ旦那さん?
    嫉妬されたのでは?

    +12

    -0

  • 1062. 匿名 2021/07/29(木) 03:48:18 

    ぐいぐいこられてこわくなってw

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2021/07/29(木) 03:48:28 

    >>6
    それ。会いたいんだけどね。子供が小さいうちはなかなか身動きが取れない。

    +27

    -0

  • 1064. 匿名 2021/07/29(木) 03:49:42 

    かわいすぎる
    目がこわいw

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2021/07/29(木) 03:55:11 

    >>303
    貴方がそこに住むことと相手との因果関係全く無いのにね
    妬みや嫉妬いきすぎると自分がしていること客観視出来なくなるのかな…
    何故そうした人は静かに疎遠にならないのか理解に苦しむ
    変な方向にアグレッシブな人多いよね~
    行動力あるキチ程始末負えないものは無いわ
    無事に縁切れて本当に良かった
    STK化しそうな恐怖しかない😱

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2021/07/29(木) 03:55:18 

    >>3
    アラサーで、転職、留学、病気、結婚破談、パパ作ってる、色んな人生に分かれて
    みんな段々キツくなってきて、不幸があっても優しい言葉のひとつかける人がいなくて、疎遠になったかなぁ。
    大学の友達は一生かと思ってたけど、その後結婚したか、どうしてるかも知らないし、もう会わないだろうな。

    +52

    -0

  • 1067. 匿名 2021/07/29(木) 04:09:07 

    2人で旅行行こう!ってなったけど、「○○の行きたいところに合わせるよ!」っていう感じで行き先とかホテルとか、すべての計画を押し付けられて腹が立って連絡とるのやめた

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2021/07/29(木) 04:13:31 

    素行の悪さ、だって子供いるのに贅沢したくて頂き女子やってたんだよ。

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2021/07/29(木) 04:15:17 

    >>1027
    なんかありがとう

    +42

    -0

  • 1070. 匿名 2021/07/29(木) 04:19:55 

    >>344
    既婚マウントは取ってないけど辛辣な扱いされたよ
    結婚しない同盟(うち数人はしたくても出来ない人達)みたいの組んでて、結婚する奴は仲間じゃない!扱い…
    私は友人=相手の幸せ喜べる人、の価値観だから全員友人じゃないと解り、それを機に絶縁した
    有り得ない嫌がらせも受けたし

    当時は切った私が間違っている扱いされていたけど、歳とる毎に正しい行動だったと思えるようになったよ
    他人の幸せ妬む人間と関わっていても録な事にならない、関わらないに限る

    +8

    -0

  • 1071. 匿名 2021/07/29(木) 04:33:13 

    >>1067
    私はそれやられて、出先では相手の意見聞いたりもしたのに「任せる~」で何も協力してくれず
    帰宅後他の友人達に「ガル子との旅行、最低につまらなかった!」と触れ回られた

    は?つまらないのは私のせいなの?
    何聞いても「任せる」しか言わず、不満あればダンマリ、何一つ協力せずハイシーズンにごり押し旅行強行突破したくせに
    それも私が強引に希望したことにされ悪口言われてた
    記憶改ざんが酷すぎて病気領域
    ○ね!って感情しか無くなったのと頭おかしい人と関わりたくないので切りました
    旅行代返してほしいのは私の方だよ
    マジでこうした奴等だらけでウンザリ
    一人旅行出来ない人間程、文句でマウント取りにくる
    チヤホヤお姫様扱いされる上げ膳据え膳旅行行きたいなら家族か彼氏と行けば良いのに他人に対して甘えすぎ

    +5

    -2

  • 1072. 匿名 2021/07/29(木) 04:38:18 

    24歳で経験なくて、冗談やけど女の子の風俗紹介されたとき、そのときはそれなりの対応したけど
    冗談でもきつかった
    そのあとは、彼氏できて好きな人とちゃんと卒業しました

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2021/07/29(木) 04:40:44 

    >>1
    意外じゃない

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2021/07/29(木) 04:41:31 

    >>1014
    そのくらいの距離感の方が長く続くよ
    壊滅的に関係駄目になるような事があると一生会いたくないし世界で一番関わりたくない人になる
    何故か女は自然にFOする人より力を誇示して態々恨み買う人が多い印象
    不幸なバカに多いけど、そんなだからアチコチで嫌われるし不幸なんだよとしか言い様が無いwww

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2021/07/29(木) 04:56:49 

    >>456
    この一文だけであなたが相手を見下してるのが分かる。
    あなたがどんな人が見抜かれたんだよ。相手に。
    そらそっけなくするわ。

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2021/07/29(木) 05:02:21 

    ワガママがだんだんエスカレートして、私!私!私!みたいな高校の同級生に付き合いきれなくなって、絶縁しました。彼氏の前だと猫かぶってる二重人格で、性格悪くて無理だった。礼儀やマナーも悪いし、縁切ってスッキリした。人間関係も断捨離大事だよね。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2021/07/29(木) 05:04:28 

    >>614
    価値観も生き方も変わってくるし、そこの部分でマウントでもされればもうウザいだけの存在だからね。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2021/07/29(木) 05:07:05 

    いつも車の運転ばかりさせられて、運転免許や車ががないわけじゃないのに、ケチで相手に負担ばかりかける友達と会うのが面倒で、コロナをきっかけに会わなくなってスッキリした。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2021/07/29(木) 05:12:26 

    結婚して出産した友達がだんだんマウントが酷くて、上から目線なのが性格合わなくて、フェードアウトしました。
    年賀状もきちんと出さないし、しばらく音信不通だったのが出産したらいきなり連絡がきて、金の請求かなと思ってしまった。

    +6

    -1

  • 1080. 匿名 2021/07/29(木) 05:16:01 

    >>365
    えっ!?どうしたらそういう発想になるの…?
    凄いね、それ言った人。どんだけ性格ねじ曲がってるの?

    私は既婚、2児の母親、アラフォーです。
    よく結婚するとなぜか突然上から目線になる人いるよね。あれ何なんだろう。
    人それぞれ違うから、生き方だって違うはずなのに。
    結婚や旦那でマウント取る人は、その人自身に誇れるものや取り柄がないからだと私は解釈してる。
    特にハイスペックの旦那がいて、自分はろくでもない人、っていう女性にそういう人多いよね。
    自分が良い人だとは別に思わないけど、そういうタイプの女性のクズ率は異常だと思う。

    だから、結婚出産でしかマウント取れない人は、構わないほうがいいよ。
    人(旦那や子供)の褌で相撲を取るような恥ずかしい人だから。

    +28

    -1

  • 1081. 匿名 2021/07/29(木) 05:16:12 

    >>799
    横だけど、コメ主はかなりの学歴コンプなんだと思う。だから周りにいた人よりいいところに就職したとか私頑張りました!いい旦那捕まえました!を主張せずに居られないんだと思う。
    私からしてもどっちもとっちだし、なんなら高校以降にちゃんと友達とか作れなかったのかなって
    学生時代、しかも高校の友人関係でぼっちになるのが嫌!ってそこから成長できてない
    「私アゲ」の情報詰め込まないと友情すら語れないのなんか可哀想だなと思ってしまった

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2021/07/29(木) 05:19:02 

    親しき仲に礼儀ありって大事だよね。
    結婚しても、子どもいても、そういうマナーは身につかないもんだよね。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2021/07/29(木) 05:30:52 

    >>7
    同級生の男の嫁がめちゃくちゃTwitterに旦那の愚痴書きまくってる
    育児あんま手伝ってくれないし理解力もないから最低みたいなこと何回も書いてんのに、しっかり2人目作ってて意味がわからない

    +18

    -2

  • 1084. 匿名 2021/07/29(木) 05:31:28 

    >>85
    仕事のLINEをプライベートのLINEに送る取引先のそいつもヤバい。
    会社のドメインのメールに送れよ。
    教えた人もこれだけ言われてる個人情報保護法か理解出来ないのもヤバい。

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2021/07/29(木) 05:31:51 

    >>1082
    結婚や出産すると、いきなりランクアップした女に変わるみたいで、独身にマウント取る女は、将来、嫁に意地悪な小姑になるんだろうなと思ってる。

    +15

    -0

  • 1086. 匿名 2021/07/29(木) 05:33:04 

    >>448
    意外じゃないよね
    女の敵は女
    女の友情はサランラップより薄いとはよくいう

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2021/07/29(木) 05:33:53 

    >>181
    「いちいちそんな細かい事まで覚えてんの?下手な事言えないね。怖いわ」 って言われたって、そうやってキレてるってことは図星ってことだね

    +44

    -0

  • 1088. 匿名 2021/07/29(木) 05:35:17 

    >>1
    不倫始めたから
    しかも私も知ってる男友達と

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2021/07/29(木) 05:37:03 

    結婚と出産かな。旦那さんや義理親の悪口言われても、困るよね。家事や育児に協力しない旦那の話きいてもね。
    あと、幸せアピールや自慢もいいけど、結婚して家庭に入ったなら、もう少し落ち着いてほしいよね。節度ないよね。

    +0

    -2

  • 1090. 匿名 2021/07/29(木) 05:40:22 

    地元の友達と未だに関わってる人ってほとんど高卒で地元に残った人

    +6

    -1

  • 1091. 匿名 2021/07/29(木) 05:41:01 

    >>63
    本当に分かる
    女を尊敬することってあまりないもんね
    共感したい、共感させたいからグループ作ってるだけ
    孤独にならないための道具

    +11

    -1

  • 1092. 匿名 2021/07/29(木) 05:44:31 

    >>8
    私も「結婚する」って報告した直後から連絡来なくなった
    一緒に海外旅行行ったり、富士山登ったりした友達だったのに
    何かあったのかな?
    いまだに謎

    強いて言うなら、その方は私より7歳年上

    +9

    -19

  • 1093. 匿名 2021/07/29(木) 05:45:45 

    旦那側の友人なんだけど
    その嫁とも家族ぐるみでなかよくしてたんだよね。
    車で1時間の距離に住んでて県を跨ぐからコロナ禍でキャンプ行ったり飲みに行ったり辞めようってなって会ってなかったんだ。
    その間に我が家は暇だし家建てちゃうかってなって家を建てたんだよね。わざわざ言うのもあれだから誰にも言ってなくて。
    建て終わる頃に地元の友達が家を建てるんだってー。後は俺らだけだよなと言う内容で電話がかかって来て実はウチももうすぐ建つんだって言ったらスピーカーにしてたのか後ろの嫁のえっ?嘘でしょ?って声が丸聞こえだった。
    どうやら下に見てたらしくまさか先を越されるとは思ってなかったみたいでそれからその嫁から毎回来てたSNSのコメントやDMはゼロ。旦那友人からも嫁がいない時にしか電話がかかって来なくなったよ。嫁が家の話されたら嫌だからこっちの家が建つまでもう電話するなと言われたらしい。

    +9

    -3

  • 1094. 匿名 2021/07/29(木) 05:47:51 

    結局、同じ環境や境遇にしか共感できなくなる女が多いってこと。女は、共感する動物だから。

    +3

    -1

  • 1095. 匿名 2021/07/29(木) 05:51:09 

    >>1

    お互い上京した幼なじみを色々と誘った(お金の負担がないイベント)のですが断られ始め、
    最終的には知らない友だちも誘って飲もうと言われた。もうこりゃダメだと思い、フェードアウトしました。向こうもフェードアウトしたかったんだろうなと思ってる。

    +2

    -1

  • 1096. 匿名 2021/07/29(木) 05:52:59 

    機嫌が悪くなると、わざと私の名前を違う名前で呼ぶ。その後すぐに「ごめんね〜わざとじゃないから」って毎度言うから、鬱陶しくなって連絡絶ちました

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2021/07/29(木) 05:55:59 

    学生時代から一人暮らし長いから、休日はのんびりカフェに行って、ショッピングしてのんびり過ごす生活してるから、旦那がいて、姑がいて、子どもたちがいてドタバタしてる生活環境の友達とは疎遠になるね。
    会うのも遠慮してしまう。

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2021/07/29(木) 05:58:49 

    >>1095
    何で嫌われたんだろうね。私なら気になる。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2021/07/29(木) 06:03:35 

    結婚すると女は変わるよね。ガツガツしてるというか、ケチだし、図々しく変わるよね。
    男から見てもそう見えるらしいね。

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2021/07/29(木) 06:07:29 

    >>501
    もう連絡とってない友達だけどそういうふうに旦那に対しての感謝とかいつも書いてたけど実際遊んだときは愚痴のオンパレードで怖かったわ

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2021/07/29(木) 06:13:02 

    >>815
    何年も連絡してない友達からの結婚式も招待されたら参加してきたけど、結婚式後はいずれも疎遠に戻った
    無視して正解だと思う

    +39

    -0

  • 1102. 匿名 2021/07/29(木) 06:20:22 

    >>1093
    嫉妬が凄いね。
    下に見てた友達夫婦に先を越されて
    よっぽど悔しかったんだろーな。
    女って嫌だわ。

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2021/07/29(木) 06:26:41 

    >>943
    子育てしていると興味関心もそっちにばっかり行っちゃうもんね。

    +22

    -2

  • 1104. 匿名 2021/07/29(木) 06:27:03 

    不妊だった友達。遊ぶ時は子どもを連れて行かなかったし話にも出さなかったけど、優しい子だったのにきっつい攻撃的な性格になった。そして子どもができたらできたでまた気が強くなってしんどくなってきたので、コロナきっかけに会う機会がなくなっていきました。

    +13

    -5

  • 1105. 匿名 2021/07/29(木) 06:32:04 

    >>1090
    わかる
    通学圏内にしか友人居ない人達w

    +2

    -2

  • 1106. 匿名 2021/07/29(木) 06:33:56 

    >>1027
    優しい。
    出て行った側だから
    そんな風に思ってくれてる友達がいたら嬉しい!

    +42

    -0

  • 1107. 匿名 2021/07/29(木) 06:34:45 

    >>863
    面倒な人に嫌われるのは全然問題なし。
    むしろ好かれちゃ困る

    +3

    -2

  • 1108. 匿名 2021/07/29(木) 06:39:39 

    >>140
    なんか気持ち悪いので、疎遠になるかな。

    +9

    -0

  • 1109. 匿名 2021/07/29(木) 06:42:44 

    >>28
    まさにそれです
    同じような話の繰り返しだし相手も話すだけで満足そう
    他人の人生だしなにか思ってもなんもない
    私も質問なら答えられるけど話すことない
    ただ女性の友情は薄っぺらいというけどその代わり汎用性の高いコミュニケーション能力があるんじゃないかと思ってます
    男性の「男の友情」みたいに暑苦しくない

    +15

    -0

  • 1110. 匿名 2021/07/29(木) 06:44:21 

    子供ができると友達といる時間より
    子供といる時間を大事にしちゃうからかな
    1人になりたいって思うこともあるけど
    休みの日は家族で行きたいところ沢山ある

    +10

    -2

  • 1111. 匿名 2021/07/29(木) 06:49:22 

    >>471
    そう言ってもらえるのは嬉しい!
    ありがとうございます!

    確かに(笑)辞められないですね

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2021/07/29(木) 06:51:37 

    >>943
    私今既婚の子育て生活してるけど人の子育ての話の方がつまらないしどうでもいい...
    独身の人と趣味の話してる方が盛り上がるな

    +41

    -0

  • 1113. 匿名 2021/07/29(木) 06:54:48 

    >>6
    地元だったら帰省があるからまだ会う機会があるんじゃない?子どもに会いたいって友達もいるだろうし。
    地元から出て大学行って、そこからまた引っ越して結婚したら本当に機会が無くなる

    +14

    -0

  • 1114. 匿名 2021/07/29(木) 06:55:06 

    友人の嫌なところが好きを上回ったら連絡取らなくなる。

    友人と一緒に居る時の自分が、嫌な自分(悪口を言う様になるとか)に
    なったときも連絡取らなくなる。

    相手の話を聞くのは好きだからいつも聞いてるけど、それに胡座をかいて
    愚痴ばっかり言う様になった相手とも距離を置く。

    愚痴はネットでも発散出来るんだから、せめて友人と会ってる時は
    ワクワクしたり有意義な様な話で「あー楽しかったね!」で気持ちよく別れたい。

    +13

    -1

  • 1115. 匿名 2021/07/29(木) 06:55:36 

    >>64

    ただ相手には傲慢にしか映らないから難しいところ

    +8

    -1

  • 1116. 匿名 2021/07/29(木) 07:01:21 

    >>365
    え、誰から言われたの?全く傷の舐め合いだと思わないんだけど...そういう発想に普通ならない

    +21

    -1

  • 1117. 匿名 2021/07/29(木) 07:01:26 

    >>528
    私もだな。ママ友は子供ありきの関係だから凄く気遣うし関係がちょっとした事で壊れる。
    昔からの友達の方が何のしがらみもなくて一緒にいて楽だわ。

    +15

    -1

  • 1118. 匿名 2021/07/29(木) 07:08:30 

    >>116
    稀じゃない普通

    +5

    -1

  • 1119. 匿名 2021/07/29(木) 07:10:20 

    >>761
    男女逆だったら最低発言w

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2021/07/29(木) 07:11:15 

    遅刻がひどくて、他人の手料理とか買ってきたものを自分が作ったかのようにSNSあげてるから、縁切った。

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2021/07/29(木) 07:11:25 

    >>35
    そうだよねー。
    ご飯行こうって誘われて、いつ暇?って聞いたら、
    土日は家族と過ごすから平日のランチ、仕事休み取れないの?って聞かれてから日程合うことなく数年たった。。

    +10

    -0

  • 1122. 匿名 2021/07/29(木) 07:16:15 

    >>1107
    あーわかる。
    受け身の人って結局面倒な人だったりするよね。

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2021/07/29(木) 07:16:59 

    >>6
    普段は気軽に会えない分、帰省する度に会うよ
    盆、正月前くらいに連絡来るよ
    会う時間ないってことは、帰省しないのかな?

    +1

    -4

  • 1124. 匿名 2021/07/29(木) 07:20:04 

    >>64
    1人の時間は大事! 買い物や美術館へ1人で行きたいし

    +10

    -0

  • 1125. 匿名 2021/07/29(木) 07:22:10 

    引越しして疎遠になるパターンがほとんど
    学校卒業して引越し
    結婚して引越し
    転勤で引越し
    引越し後は最初は連絡するけど
    だんだん面倒になり疎遠に

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2021/07/29(木) 07:29:47 

    >>715
    心が軽くなりました
    出会う人を大切にしようと思いました
    ありがとう

    +19

    -0

  • 1127. 匿名 2021/07/29(木) 07:31:12 

    765です(・∀・)
    書き間違え💦
    友達優先じゃなくて→先約優先タイプでした😂

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2021/07/29(木) 07:33:55 

    >>503
    プライベートが充実していない人ほど自慢を呟きたくなるんだよね

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2021/07/29(木) 07:34:25 

    私が妊婦の時、不倫真っ最中の御花畑状態の親友から、「好きになった人がたまたま妻帯者なだけ、私は真っ直ぐに生きたいだけ」「恋をしろ」「恋愛は最高!」と連呼されて、私自身も初産で不安定な時期だったし、もうこの子とはダメだ…と、離れました。

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2021/07/29(木) 07:36:16 

    ライブによく一緒に行っていた人祖父が亡くなったから暫く遊べないって伝えたら
    ご愁傷様ナリ⭐︎って返信が来たから
    頭おかしい

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2021/07/29(木) 07:38:11 

    >>52
    私は一人知ってる!
    子供は小学校高学年らしいんだけど、奥さんが多忙で、家事とか早く帰る日とか分担してるのに、奥さんがドタキャン率高いんだって。そんなかんじだから、その人が常に気にしてるらしい。ちょっと飲みに行けても「今日は7時に帰る」とか言ってる。
    で、飲み中でも子供からLINEきて、虫出たから早く帰ってきて〜とか言われたら即帰るらしい。いいパパだよね。

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2021/07/29(木) 07:38:27 

    >>197
    あるあるだ。
    薄々下に見られてるんだろうな、という友達より先に結婚妊娠したら途端に連絡来なくなった。

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2021/07/29(木) 07:39:41 

    私は過去夫に不倫されたことがあって修復しようとしてるの知ってるはずなのに、現在不倫してる友達の惚気話聞いた時。
    向こうは切ない〜苦しい〜ってノリだけど、こちとら奥さん目線でしか聞けないし、1ミリも応援できないし楽しくない

    +7

    -1

  • 1134. 匿名 2021/07/29(木) 07:40:21 

    >>400
    私も15回ほど結婚式に行きました。自分はアラフォーで家族婚、結婚報告をしてお祝い送ってくれたのは15人の内3人でした。
    転勤で地元を離れたけどみんな年賀状は続いてるし帰省したら集まる子もいる。お付き合いじゃなく本当に親しくて出席したからショックでした。
    もうすぐ子どもが産まれます。
    これまで結婚式に出席した子には必ず出産祝いも送ってきたけど、出産もスルーされるのかな…。
    結婚については渡したご祝儀と同額欲しいとは思わないけど、スルーできる神経が信じられません。

    +23

    -0

  • 1135. 匿名 2021/07/29(木) 07:44:18 

    >>55
    私も。学生時代の友達は普段連絡取らなくても会えば楽しく過ごせるし距離が近い感じがする。
    社会人になってからは距離を置いた付き合いをするようになったというか、当たり障りなくになってしまって続かない。
    趣味などの共通点があれば繋がっていられる感じ。

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2021/07/29(木) 07:44:51 

    >>3
    お互い似たような家庭環境と学歴と経済力じゃないと続かない

    +24

    -1

  • 1137. 匿名 2021/07/29(木) 07:49:56 

    子供が東大に合格したら、サーッと友達がいなくなった。私から話をしたことは一度もなく、大学名を何度も聞かれたから答えただけなのに。

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2021/07/29(木) 07:55:25 

    >>1107
    受け身は面倒な奴多いもんねー。

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2021/07/29(木) 07:55:37 

    >>6
    遠方、コロナ禍だし、未就園児連れて中々会えないし実家帰っても親も仕事してるから子供預かってもらったりもできないし、連れて行くしかないけど子供連れて友達に会うにしても場所も限られるし…中々会えてないけど会いたいなとは思うね

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2021/07/29(木) 07:56:18 

    >>1133
    サイコパスなお友達ですね。。。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2021/07/29(木) 07:56:21 

    卒業してからも本当に仲良い2人がいて
    それぞれライフステージが全く異なっても
    10年以上仲良くしてた。
    それが今年に入った当たりから急に
    2人がそっけなくなったように感じて
    今までは結構連絡をとっていたのにさっぱりです。
    久しぶりに連絡しても必ず私が送ったところで返事が来なくなります…

    私なんかしちゃったのかな

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2021/07/29(木) 07:56:35 

    >>943
    恋の話私は面白いけどなあ

    +13

    -0

  • 1143. 匿名 2021/07/29(木) 07:56:36 

    自分の子供の方が偏差値高い学校に合格した瞬間から
    10年以上仲良くしてた友達の態度が
    豹変して本心が見えて心底がっかりしたから
    切った。

    悲しい時より、嬉しい時に本当の友人を見極められると思ったよ

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2021/07/29(木) 07:57:09 

    >>400
    結婚式挙げた側だけど
    友人達は式挙げてない子が多くて。

    友人達が結婚した当時私も若くて
    やっすいお祝いしかあげれてなかったから
    未だに気になってる。

    結婚してだいぶ時間もたってるから
    今更お祝いお渡しするのも変だし、、
    出産とか子供の入学とかのタイミングで
    1万包んで小さなプレゼントあげて
    採算取ろうと思ってるんだけど微妙かな?

    でもその時になんていって渡せばいいんだろ、、

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2021/07/29(木) 07:58:08 

    >>1136
    なんかわかる。地元の友達も学生時代の友達も大人になってから知り合った趣味の友達も、長続きして仲良しな子はお金の使い方とか一緒なんだよね。
    どの子も学歴も経済力も同じ感じ。

    +9

    -0

  • 1146. 匿名 2021/07/29(木) 07:59:45 

    >>1143
    友達に嫉妬するようになったら関係は終わりだと思ってる

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2021/07/29(木) 08:00:52 

    元彼が親友と付き合った。
    3年付き合って同棲もしてたから、どうしても最初は私の方が知ってるし
    会ったらその話題が出るし、友達もいい気しないだろうしで気が付いたら疎遠になった。

    +1

    -1

  • 1148. 匿名 2021/07/29(木) 08:02:55 

    >>1110
    子供は成長したら家族よりも友達と遊ぶ方が楽しくなりますよ。

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2021/07/29(木) 08:04:11 

    >>1142
    私も恋バナ好きだなぁ。

    +6

    -0

  • 1150. 匿名 2021/07/29(木) 08:05:44 

    >>812
    コメントありがとうございます。
    人間関係全てにおいて対等でいなきゃとは思わないんですよね、私。
    その時々で合わせられる方が合わせればいい、無理なくすればいい。
    誘うのは私が多いですがわたしの子供の帰りが早い今、
    会う場所は合わせてくれたり、お互いができるようにすればいいと思い誘い続けてます。
    ただこれは昔からの大好きな友達ってのもあるかもしれません。

    マイナス多い中優しいコメントありがとうございます。



    +3

    -1

  • 1151. 匿名 2021/07/29(木) 08:06:13 

    友人達(2人)も飲みに行ける、日にち決めてたのに当日になっても連絡来なかったから そんなもんなのか そんな薄っぺらい人に対して都合合わせるの馬鹿馬鹿しくなり切った

    +7

    -0

  • 1152. 匿名 2021/07/29(木) 08:09:00 

    子育てに忙しくて仕事もしてるとなかなか会えない。
    子供もまだ小さいから風邪ひいたりする。

    あとはいつまでも学生の時のノリでいると疲れる

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2021/07/29(木) 08:11:26 

    4人で計画していた旅行をなんだかよくわからない理由で1人にキャンセルされた
    のっぴきならない理由でもないのに無責任だなとちょっと距離を置いてる
    逆に3人で仲良く過ごしてその子の悪口は言わない子達に一生の友達でいようと思ったよ

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2021/07/29(木) 08:13:26 

    >>1033
    コメントありがとうございます。

    さみしい…のかな。
    ただ私は昔から友達が好きであまり恋愛にはまらなかったタイプかなとは思います。

    高校卒業した直後は寂しかったし人生で一番輝いて楽しかったのは高校時代です。

    言葉では表せられないくらい感謝してます。

    でも今子供も幼稚園で日中軽くパートしてますが穏やかに過ごせしているのも悪くないです。


    +3

    -1

  • 1155. 匿名 2021/07/29(木) 08:16:14 

    結婚までは大丈夫だけど出産すると疎遠になりがち。
    やっぱ子供最優先になるし小さいうちは母親が疲れてる。
    うちは子なしだけど疲れてるかなとか忙しいかなと気使ってあんまり自分から連絡とってない。
    誕生日と年末年始に連絡取るくらいかな。
    でも年1くらいでは会ってますね。

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2021/07/29(木) 08:16:44 

    >>18
    ハムより薄いだろ

    +8

    -1

  • 1157. 匿名 2021/07/29(木) 08:19:24 

    >>484
    あなたの友達がおかしいだけで、私はそんな人に出会ったことないわ

    +7

    -2

  • 1158. 匿名 2021/07/29(木) 08:19:57 

    ライフスタイルが変わるといつも一緒に居る人も変わる。私よりも仲良い人が出来たならそれはそれで良いんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 1159. 匿名 2021/07/29(木) 08:22:21 

    出会って直ぐに『親友だよね!』って言ってくる人とは壊れるのも早い。なんでだろ?

    +13

    -0

  • 1160. 匿名 2021/07/29(木) 08:23:21 

    人間も成長していくわけだし、付き合う人もその時々で変わって当然じゃない?疎遠になるのはおかしいことではないと思う。
    その中で、好きな友達がいたら自分から年一でも連絡とったりして行けばいい。
    疎遠になってた友達でも、久しぶりに会えばすぐに昔に戻ることが多い。それも楽しい。

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:21 

    違う環境でも友達として興味持ったり、寄り添えたらいいんだけど、私は〜ばっかりで自分の気持ち優先の友達とは疎遠になりつつある。人に負けず嫌いの友達に多い。若いときはいいけど、40過ぎると一緒にいてしんどい。自分に負けず嫌いなら応援できるんだけど。

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2021/07/29(木) 08:24:51 

    会社員してた若い頃の話

    お弁当は仲良し四人組で食べてた。
    その中の1人が会社1のイケメンと結婚した。「こんな幸せが身近にあったなんて…💕」とノロケまくったとたん、他二人がその人がいないところで、私に「ムカつくよね❗」と言ってくるようになった。私は彼女が結婚したことは幸せになって良かったと思ってたけど、他二人が癇に触ったらしく一緒に昼食べることはなくなった。

    +11

    -0

  • 1163. 匿名 2021/07/29(木) 08:26:31 

    >>1112
    凄いわかるよ。私も狭いママ友付き合いに、うんざりしてるから、子供の事や学校に全く関係ない友達と話してる方が、気軽で良いし、聞くのも楽。

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2021/07/29(木) 08:27:06 

    >>365
    歪んでるね。

    +13

    -0

  • 1165. 匿名 2021/07/29(木) 08:27:15 

    家買う時
    『うちの辺りの、高級住宅地ね土地が売ってたけど
    買えないとおもって教えなかった』といわれた時
    前からデリカシーない子だなとは思ってたけど
    もっとはやく、縁切ればよかった
    実家が高級住宅地で同居してるだけのくせに、自分の旦那がが収入低いからって同じにすんなつて気持ちがでてきて『あ、これ友達じゃない』とわかって疎遠にした

    +7

    -1

  • 1166. 匿名 2021/07/29(木) 08:28:39 

    >>484
    学生時代の友人グループがそれでグループ崩壊していたw

    若くに子供産んだ友人Aを非常識と感じた
    友人達はその子省いて共通の友人10人とかで頻繁に集まってて。
    Aがその会呼ばれなくて私なんかしたのかなって相談うけて
    なんて返してあげればいいかわからなかった。

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2021/07/29(木) 08:30:16 

    >>51
    むしろなんで縁を切らないんだ

    +22

    -0

  • 1168. 匿名 2021/07/29(木) 08:32:14 

    30↑でき婚出産&相手がプー太郎だった時
    彼氏がすぐ変わる子(来るものは~精神らしい)
    まあ、そういうことはちっちりしてるやろて思ったら事後報告&友達じゃなかったんだなと思ったからなおさら

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2021/07/29(木) 08:33:11 

    >>36
    私も仲良かった子にハワイでやるから来て!
    と言われて宿泊費や交通費の話が一切出なかったから、お金に余裕がないってはっきり言ったら幻滅されたよ
    でもないもんはない

    +27

    -1

  • 1170. 匿名 2021/07/29(木) 08:34:06 

    >>1148
    大きくなったらそりゃそうですよね

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2021/07/29(木) 08:34:32 

    >>8
    縁切られたって「もう連絡しないわ」と宣言されたって事?
    そうでなければ相手が妬んでいると決めつけてない?
    旦那さんや子供が出来たら生活ガラッと変わるんだし。気を使っている可能性もあるよ。

    +11

    -0

  • 1172. 匿名 2021/07/29(木) 08:37:49 

    >>145
    マイナス多いけどそういう人間一定数いるのは本当だよね。
    こちらは相手がどんな状況でも普通にしてるのに。まぁ自分の人生に特に不満も無いけど。実力以上にプライド高くて妬み嫉みの強い人は順調な人生送ってる人を傷つけようとしてくるよね。無視とか冷たい態度もちょっとは傷つけって気持ちがある卑しい行為。
    結果も出さなければ人間性も底辺なのねって思って、こちらはきちんとした態度取っておけばいいんだよ。ニコニコ挨拶とかしてあげればいい。

    +10

    -0

  • 1173. 匿名 2021/07/29(木) 08:37:50 

    >>133
    それ本人同士もチェックしてるんだろうね。
    愚痴投降後、意思疎通ができて本人同士はしばらくは仲良くなってそう。
    板挟みにされる方はたまったもんじゃないけど。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2021/07/29(木) 08:39:10 

    >>1151
    自分からは連絡したの?
    返事なかったってこと?

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2021/07/29(木) 08:39:20 

    既婚者から独身と話してるの楽っていうけど
    独身から既婚者と話すの楽しいってあんまり出てこないね

    +14

    -0

  • 1176. 匿名 2021/07/29(木) 08:42:16 

    当時3又してる友人がいて
    それぞれの彼氏に
    「今〇〇(私)といるから」と
    アリバイに使われてたらしく
    それぞれの彼氏も私の知り合いで
    彼氏たちからよく電話きて
    「彼女(友人)に代わってよ」と
    連日問い合わせが来てたら
    当然辻褄合わなくなって
    バレて友人にキレられて疎遠。

    その後も友人は彼氏たちに
    「〇〇が私に嫉妬して嘘ついただけ」と
    言い訳したみたいで
    10年の友情も一気に壊れたし
    彼氏達からも頭おかしい認定されてた。

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2021/07/29(木) 08:42:36 

    10人くらいのグループだけど
    子供いない人は少数派だし、蚊帳の外って雰囲気が嫌で疎遠にした
    話題は常に
    お下がりの話とか会ったこともないママ友の噂話とかで話に入れない

    同じ子持ちでも美容の話とかできる子は楽しい

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2021/07/29(木) 08:42:39 

    >>520
    私もそう!私も友達も子どもが産まれて今はお互い余裕が出てきたから、たまに会えるようになった。昔は普通に楽しく遊べてた友達でも、子ども同士の相性や子育ての考えの違いで、なんとなく会わない人ままの人もいる。

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2021/07/29(木) 08:42:48 

    >>1174
    友人達から飲もう、連絡するねって言ってきた
    私からは連絡しなかった

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2021/07/29(木) 08:47:23 

    >>1165
    状況がわからん。
    友達の言い方はアホだけど、予算わかんないから余計な口出ししないのはわかる

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2021/07/29(木) 08:51:13 

    ライフステージが変わっても仲が良いままの子と疎遠になる子の違いってなんだろなと考える

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2021/07/29(木) 08:51:23 

    >>8
    結婚したら縁切れた
    新しく既婚同士のつながりができる。

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2021/07/29(木) 08:56:34 

    痩せた時とこちらが順調に生活している時
    あからさまに除け者にされたからすぐ分かった

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2021/07/29(木) 08:56:49 

    友達は結婚して子供が出来て、でも夜なら出られるから!と
    会う約束をするものの、約束の時間に来ないし、電話してもでない。
    事故にでもあったんじゃないかと朝まで心配していると
    「子供寝かしつけてたら一緒に寝ちゃった」
    これを3回やられた。

    さぞかしお疲れなのは察しますが、もう連絡する気なくなったわ。

    +17

    -0

  • 1185. 匿名 2021/07/29(木) 08:57:17 

    妊娠・出産・育児で散々マウントを取られたから
    子供がいない私を見下して楽しむ馬鹿の相手をするのがいい加減面倒になってサヨナラしてやった

    でも彼女、実際は妊娠中から旦那と不仲で出産後はワンオペ育児に疲弊していたと後に別の友人から聞いたけど正直、「あっ、そう」としか思わなかったね。ご自慢の我が子の為の苦労くらい、何でもないでしょ?というのが本音だから。自分の憂さを他人で晴らすような人に同情の余地なんてないし、自分はそんな出来た人間じゃないからね。幼馴染だけど今後も会う事はない

    +3

    -1

  • 1186. 匿名 2021/07/29(木) 08:57:18 

    子供の話しかしない人と会うのは正直つまんないな
    子供の話はそこそこで自分たちの話もちゃんとできる人たちとは変わらず楽しく会ってる

    +10

    -0

  • 1187. 匿名 2021/07/29(木) 08:57:39 

    >>3

    そう独身で不幸な女とは話が合わないわよ

    わたしは27歳で相思相愛で高収入の夫と結婚して、可愛い子どももいるの。ごめんねーw

    +0

    -16

  • 1188. 匿名 2021/07/29(木) 08:58:01 

    >>1093
    まあその友人をかばうと、仲良い友達がマイホーム建設中なのを自分にだまってて完成間近で旦那経由で知ったらちょっとショックかな。こっちが賃貸だから気をつかわれた?みたいな

    +0

    -2

  • 1189. 匿名 2021/07/29(木) 08:58:43 

    ライフステージが変わってから学生時代の友達とはほぼ疎遠になったから今は3人しか連絡してないな!

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2021/07/29(木) 08:59:21 

    その場限りだよね。
    結婚したり就職したりして会うことも少なくなるし、子供できたら特に合わなくなった。
    ママ友なんかも幼稚園離れたらバイバイだし。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2021/07/29(木) 08:59:39 

    幼なじみの女性の話ですが、彼氏がいるときは、ドタキャンしたり、連絡取れなかったりで、いつも折れてましたが、いつの間にか結婚して出産していて、それを後から言われたとき、自分は、この人には不要だなと思って離れました!

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2021/07/29(木) 09:01:47 

    結局、どんな友情より男なんだなと思ったよ

    友達不倫してて悲劇のヒロインの主人公だった。
    私はこの子が不倫始める1年前から普通の彼氏と普通に付き合ってた。
    不倫の話ばっかりされたけど話す相手いないんだろうなーと思って聞いてたんだけど、男がカスすぎて。
    仕事してない、鬱アピール、仕事してない間嫁の給料でやりくりしてもらってるのに嫁が働いてる間にその家で不倫三昧、起きて寝るまでずっと酒。お金ないからラブホ行きたいなら出してね、家くる時タバコとコーヒー買ってきて(お金もらえず)ゴム減ってたら嫁にバレるからナマでする、結果妊娠中絶。
    ↑病院連れてったり手術付き合ったり同意書書いたり寄り添ってきたつもりだったんだけど、私に余裕があって落ち着いてるのは彼氏とうまくいってるからだ!
    自分ばっかり不幸な目にあってガルちゃんが幸せなのが許せない私の彼の事悪く言うのも気分悪いって言われたよ。
    確かに何回もやめとけって言ったけど私は幸せアピールしてない。
    普通に仕事帰りにご飯食べたとかの話しかしてないのに、外で会ってご飯食べてたのが幸せアピールだったらしい。私が彼とどこ行ったとか聞きたくないって言う割に自分は話すから私もモヤモヤして、じゃあ堂々と付き合える相手と付き合えばいいじゃんって言ったら、もういい!私の気持ちなんてわかってくれない!って絶縁宣言されたので大人しく切られときました。笑笑
    不倫は性格をも変えてしまうんだねー。

    +7

    -0

  • 1193. 匿名 2021/07/29(木) 09:02:03 

    >>648
    子宮系スピリチュアルは子宮の声に従って生きていれば女性は幸せになれるという概念のスピリチュアルで、ジェムリンガというパワーストーンを膣に入れたりする(雑菌が繁殖するので危険)

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2021/07/29(木) 09:02:16 

    凄く仲がいいと思ってた後輩。色々相談とか聞いてあげたりしてた。
    その子が結婚するという話を聞いた時、知らなかったのは自分だけで他の周りの人達はもう既に結婚する事・相手はこんな人等もう周知の事実だった。私だけ知らなかった。きっと凄く仲がいいと思ってたのは自分だけなんだと思うと惨めだった。当然結婚式&2次会には呼ばれず。惨め過ぎてもう離れました。

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2021/07/29(木) 09:02:45 

    >>943
    えっ子供の話以外できないの?ヤバいね

    +14

    -2

  • 1196. 匿名 2021/07/29(木) 09:03:51 

    >>1121
    子持ちでも久しぶりに会おうってなれば平日と土日どちらも候補日に入れてくれるわ
    たまにの土日の1日くらい空けられんのかって思う
    平日しかダメってはじめから言われてしまうと合わせられる日は合わせるけどだんだん疎遠になる

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2021/07/29(木) 09:04:24 

    オタ卒以外の理由は中身が無いんだけど

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2021/07/29(木) 09:05:37 

    >>1188
    人の家にそんな興味ないよ

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2021/07/29(木) 09:06:41 

    >>1193
    もし、本当に従えば幸せになるんだとしたら、
    子宮筋腫があって、子宮頚がん検査に引っかかった私はどうすればいいっていうんだろ。

    こういう人に、祈ってあげるとか言ってお布施巻き上げるのかな?

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2021/07/29(木) 09:07:18 

    >>1194
    私も学生の頃似たようなことあったよ
    すごく仲が良い友達がいたんだけど私だけその子に彼氏がいるの知らなかった笑
    他の子は私も知ってる体で話してたから「え?あれ、知らなかった?」言っちゃダメだった?みたいな表情と、当の本人の気まずい顔してる場面が今でも鮮明に蘇る

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2021/07/29(木) 09:09:06 

    大島優子とぱるるみたいな感じかな

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2021/07/29(木) 09:10:46 

    長文ごめんなさい。保育園から25歳ぐらいまでとずっと仲良かった子が居て、私の我慢の限界で疎遠になりました。理由が大人になるにつれ、どんどんネガティブな性格になっていき、遊んでから数週間経ったある日「話したい事あるからいつ平気?」とLINEがきて日にちを決め会うと、「この前遊んだ時のあの言い方と返事の仕方と言葉がずっと気になって」など言われ、その場は解決し、また遊ぶ→話したい→会う→あの時の…の流れに何回もなり、その呼び出しにストレスを感じる様になり、疎遠になりました!
    吐き出せてスッキリしました!(;_;)ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 1203. 匿名 2021/07/29(木) 09:12:23 

    昔の先輩後輩で集まったときにまだ私は未婚だったんだけど、先輩が義母の文句で盛り上がっていて大変だなーと思いつつせっかく集まっているのに今その話をしないといけないのかなって思った。
    それから疎遠になったな。

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2021/07/29(木) 09:12:26 

    >>145
    皆ぼろくそ言ってるけど、145のはタダの起きた事実しか言ってなくて、それが相手の子に気を遣えてないの理由にはならないと思うなー。起きた出来事からのこの結果じゃそう憶測立てられても仕方ないでしょ

    そういう人いるからね。上手く行ってた人生で調子乗ってたやつが上手くいかなくなると、プライドの高さも相まって合わせる顔がないから自分の話ができる場所に行く人。結婚や子供できたらそっちに行って、上手くいってない子に気を使うことはなさそう。ママ友とかで子供や旦那の学歴マウントするのってこのタイプだし

    +9

    -0

  • 1205. 匿名 2021/07/29(木) 09:13:25 

    女子は友達はいても
    友情は無い
    男子とは違うもん

    中にはあまり気が進まない友人関係ってあるよね
    仕方なくとか…

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2021/07/29(木) 09:14:01 

    >>1198
    ただの人ならそりゃ興味ないけど、
    頻繁に連絡とってる仲良い友達なんでしょ。
    家建ててるーとか話題にする思うけど

    +0

    -2

  • 1207. 匿名 2021/07/29(木) 09:17:38 

    >>181
    それ私母親パターンだったよ。
    物だけじゃなくて私が話した話を私にしてくる。それ私が言ったと言っても違うと否定してくる。
    大人になってからは警戒して付き合うようになった。

    +13

    -0

  • 1208. 匿名 2021/07/29(木) 09:17:49 

    他の友達から私の悪口言ってるって聞いたから切った
    たしかに見下してる感は感じてたし
    その後頼ってきたけど冷たく断ったら、今まで仲良くしてあげてたのにそんなこと言うんだって言われ、終わり

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2021/07/29(木) 09:17:53 

    >>1121
    会社休めとか頭おかしいね

    +11

    -0

  • 1210. 匿名 2021/07/29(木) 09:18:01 

    >>16
    これだね。

    私は結婚の時はまだ大丈夫だったけど、出産、2人目3人目、、という感じでちょっと隙間が出来、こちらの転勤で遠方に引っ越したのもありだんだんとフェードアウトしちゃった。

    中学からずっと一緒だったので寂しいと言えば寂しいかな。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2021/07/29(木) 09:18:25 

    >>1053
    ガルちゃんじゃなくてTwitterやインスタとか、知り合いがみてるところで呟くのはどうかとおもうわけよ

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2021/07/29(木) 09:18:30 

    >>1
    28歳で一人目を出産した同級生が6人いて赤ちゃんのときはワイワイ楽しそうだったけど幼稚園と保育園で別れたところあたりから習い事、受験とか経済格差が出始めて今では子供の話題出すのも気を使う

    +11

    -0

  • 1213. 匿名 2021/07/29(木) 09:18:44 

    >>1
    この「それをわざわざ私の後につぶやく?」って、悪気ないパターンも多い気がする。最近、ツイートの並び順ってけっこうランダムだし、他の人のツイートあまり見ずに呟いたり、フォローフォロワー多い人は追い切れてない部分もあるしね。
    あからさまなエアリプじゃない限り私は気にしないかも。

    +4

    -2

  • 1214. 匿名 2021/07/29(木) 09:21:11 

    >>1206
    だいたいみんな事後報告じゃない?
    今から建設するんだ!ってあまり聞いたことはない。
    人がどのタイミングで買おうが人の勝手だし嫉妬するような友達なら尚更言わない

    +9

    -0

  • 1215. 匿名 2021/07/29(木) 09:21:33 

    クズ彼氏と結婚して
    そのクズが改心したのか幸せそうになった人

    毎年双子と夫婦で行くハワイの写真の
    お年賀だけの付き合いだったけど
    数年こっちが出さないようにしたら
    完全に切れた
    女って、友人より男よね

    +2

    -3

  • 1216. 匿名 2021/07/29(木) 09:22:13 

    子供の話って本当つまらなくない?
    どうでもいいしなぁ

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2021/07/29(木) 09:23:16 

    >>1180
    じゃあ最後までだまってたらいいのにね

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2021/07/29(木) 09:23:57 

    夫の職業をバカにしたこと。
    国家公務員なんてさ、みたいな言い方でほんと失礼。

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2021/07/29(木) 09:24:24 

    >>132
    ママ友は友達じゃない。話す内容も友達とは違う。

    +17

    -1

  • 1220. 匿名 2021/07/29(木) 09:24:36 

    >>181
    ゴメンだけどコメ主にもイラッとしちゃった。こんな頭おかしい奴なのに、その相手から切られるまで関係続けてるなんて。舐められすぎてる。

    +15

    -0

  • 1221. 匿名 2021/07/29(木) 09:25:08 

    >>1165
    その子には、希望の土地や予算は伝えてたの?
    下手に友達に高級住宅地なんかすすめらんないよ
    港区の土地売り出し中だよ〜とか勧められてもイラっとするし

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2021/07/29(木) 09:25:19 

    小1から高校まで仲良かった友達いたけど、高校受験までは友達の方が賢くていい高校行ったんだけど、大学受験で私の方がいい大学受かってしまって、そこから連絡来なくなった笑
    確かに昔からプライドだけは高くてマウント三昧だったな、そのときは自分も自分が下だって思ってたから気にならなかったけど

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2021/07/29(木) 09:26:01 

    集まりたガール
    でも仕切って出たがり感は出したくないガール
    じゃあ、とお店いくつか提案しても結局自分の行きたい店にするガール
    聞くな、最初から行きたい店あるんだけどって言え
    つーかもう一人で行って来い

    +8

    -1

  • 1224. 匿名 2021/07/29(木) 09:26:42 

    >>1215
    でも年賀状出してなかったんですよね?
    お友達も数回年賀状来なかったら一方的に送るのも不躾かと思って出すのやめたんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2021/07/29(木) 09:26:56 

    エアリプは本当にうざい
    大体今までの呟きの内容が暗かったりするとエアリプしてくる可能性があると思ってる

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2021/07/29(木) 09:27:43 

    >>943
    既婚で子持ち同士でも何話していいかわからない時ある。

    子供の学年違えばまだいいけど一緒だと、○○ができるとかできないとかどこまで話していいかわからない。

    ドラマバラエティ全く見てなくてアマプラでアニメやニコニコでゲーム実況やスポーツ見てるから芸能人わからないし。

    これから日本どうなるのかとかこれから投資したいからそういう話をしたくてもなんとなく変なやつ認定されそうだからできない。

    何話せばいいんだろう。

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2021/07/29(木) 09:27:56 

    友達も出会いと別れの繰り返し。
    あの頃はあの子と遊んだなぁ楽しかった!時々思い出して感謝しています!

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2021/07/29(木) 09:28:50 

    >>1221

    気軽に勧められないのはわかるけど、わざわざそれを改めて言うところが嫌味だなって思ったよ

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2021/07/29(木) 09:29:48 

    >>1215
    ん?自分から切ったの間違いないじゃなく?

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2021/07/29(木) 09:30:07 

    >>132
    私はそんな話すことないんだが。
    参観日とかでぺちゃくちゃ話してる人はこういう人なんだな

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2021/07/29(木) 09:30:41 

    >>439
    片道4~5時間かかって、披露宴出席したらどう考えても、
    日帰りは無理でしょ。

    +2

    -2

  • 1232. 匿名 2021/07/29(木) 09:31:40 

    >>782
    わかる。高卒の友達が、弁護士になろうかなーとか一年の少しだけ働いて一気に稼いで残りは遊んで暮らしたい、とかずっと言ってたときは本当にキツかった。
    初めはそうだよねーいいよねーって笑ってたんだけど、余りにも真剣にしつこく何度も言うから、取り敢えず勉強してみたら?と言ったら不機嫌になったわ。
    私の高校や大学の同窓生達が医者や司法試験目指して頑張ってるのを間近で見てきてそんな簡単なことじゃないことを知ってるからこそキツかった。

    +8

    -0

  • 1233. 匿名 2021/07/29(木) 09:32:48 

    >>1226
    相手の子どものいいところ探して誉める
    習い事や塾の情報交換
    自分の旦那の面白い話か足臭い話
    だんだん同じような生活や家庭環境の人でかたまってく

    +0

    -5

  • 1234. 匿名 2021/07/29(木) 09:33:35 

    >>1226
    最近ハマってるお菓子とかでいいんじゃない

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2021/07/29(木) 09:33:46 

    >>1233
    めんどくさぁ

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2021/07/29(木) 09:34:02 

    学生時代は仲良くしてたけど、社会人になってから彼氏が欲しいから紹介してってしつこい子がいた。
    んで一緒に合コンして好意持ってくれた男の子いたのに断り、また紹介してと。
    私も彼氏いないのに紹介出来るわけもなく、疲れて疎遠になりました。

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2021/07/29(木) 09:34:10 

    >>1215
    その友達なにも悪くないよね?
    あなたが、だめんずと結婚したくせに幸せになりやがって!って妬んでるだけ

    +3

    -1

  • 1238. 匿名 2021/07/29(木) 09:34:59 

    みんなおばあちゃんになれば仲良くなれるかもよ
    孫マウントとかあるのかね笑笑

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2021/07/29(木) 09:35:19 

    >>40
    男の友達に関する話を聞く度に「うらやましいわ」って思う
    既婚未婚、子どもの有無関係なく久々に集まったらそれぞれの近況を笑い話にしながら飲み明かすんだってさ

    +4

    -5

  • 1240. 匿名 2021/07/29(木) 09:35:27 

    40代なんだけど、学生時代からの友人の体調悪いアピールLINEがウザイです。
    知らねーし、病院いけよと思うんだけど何なのあれ?

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2021/07/29(木) 09:36:09 

    >>1232
    ちょっとズレるかもだけど
    仕事やめたいんだよねーもっと合う仕事があると思うんだよねって言ったから年齢的にもまだまだチャレンジしてみなよ!って言うと、そうだよね!頑張ってみようかな!って言うんだけど次会ったらまた同じこと言っている人がいたわ。笑
    毎回同じ話をエンドレス

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2021/07/29(木) 09:36:35 

    >>1239
    男は仕事の出世で変わりそうだね
    どうなんだろ?子供の有無、嫁とかはどうでも良さそう

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2021/07/29(木) 09:38:21 

    >>1233
    習い事や塾の話ってのも地雷になる人もいるし
    旦那の話とかどうでもいいし、しょーもないな…

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2021/07/29(木) 09:38:48 

    会うたびにどうするー?何でもいいよー!って店決めから何から投げられていやになってLINEの返事も返さなくなった。

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2021/07/29(木) 09:38:51 

    何年も細々と縁切れないように繋いでれば
    また仲良くなれる時が来るかなと思う
    20.30代は人それぞれの変化が大きい

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2021/07/29(木) 09:38:54 

    好きな人を奪われたから

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2021/07/29(木) 09:39:21 

    >>1238
    孫マウントもえげつないよ
    孫がいない人に孫の面倒がしんどいアピールしたり孫っていいわよー早く結婚させないとって言ったり
    子供マウントと同じか

    +7

    -0

  • 1248. 匿名 2021/07/29(木) 09:39:50 

    >>1247
    じゃあ死ぬまであるねww
    やだなぁ

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2021/07/29(木) 09:40:04 

    >>1204
    結婚出産が順調、不妊独身はうまくいってないコメ主の主観にマイナスしてるんだと思うけど。

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2021/07/29(木) 09:40:23 

    >>1240
    病院行けよっていったらいいよ
    そのくらいから癌になる人すごく増えるから

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2021/07/29(木) 09:40:54 

    >>1233
    え、めっちゃおもんない

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2021/07/29(木) 09:41:25 

    友達結婚したけど
    周りの人の結婚した旦那の職業とか彼氏の職業をすごく気にする
    ネットで年収チェックしてるみたい
    なんか嫌だ

    +10

    -0

  • 1253. 匿名 2021/07/29(木) 09:42:00 

    >>41
    これ、あるある。
    私もそう。

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2021/07/29(木) 09:42:05 

    >>1245
    そう思って40半ば。まだ変わらない。
    先は長そうよ。

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2021/07/29(木) 09:42:34 

    >>837

    同意です!

    「結婚したから縁切られた」
    この思考は相手が結婚してないから
    下に見てる言葉だと思う。
    マウントしない人ってマウントされても
    そもそも気付かないから〜

    +12

    -1

  • 1256. 匿名 2021/07/29(木) 09:43:05 

    いつもメソメソしててげんなりした

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2021/07/29(木) 09:43:39 

    >>1246
    一切の遠慮はいらない
    奪い返してこい

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2021/07/29(木) 09:44:09 

    >>1137
    私の場合、
    友達が「娘が〇〇小学校に合格したの!」と知らせてきたので、その一年後に今度は私が「子供が〇〇大学の附属中学に合格したの!」と知らせたら、何故かバッサリ切られました。

    +11

    -0

  • 1259. 匿名 2021/07/29(木) 09:44:34 

    愚痴
    傷の舐めあい

    付き合う意味ない

    +3

    -1

  • 1260. 匿名 2021/07/29(木) 09:44:46 

    >>1252
    その人、妥協して結婚したんじゃないの

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2021/07/29(木) 09:45:02 

    学生の時は仲良かったけど社会人なって仲良くなくなる子は基本的に気が合わなかったんだとおもってるけど

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2021/07/29(木) 09:45:53 

    >>1202
    めんどくさー!無理!切って正解

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2021/07/29(木) 09:46:14 

    >>1242
    勿論皆仕事が違うから出世具合はバラバラだよ
    その人らの場合だけど集まった時に仕事を一からやり直した人もいたって
    だから半分その人の船出式になったって
    それからも彼らの関係は変わってないみたいだから元々の仲の良さもあるんだろうね

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2021/07/29(木) 09:47:11 

    >>1137
    ガル子さんちとは知的レベルが違うから〜みたいに気を遣ってるだけで、
    意外とこっちから連絡したら喜ぶんじゃないかな

    +1

    -3

  • 1265. 匿名 2021/07/29(木) 09:47:15 

    >>837
    わかる
    結婚したからではなくて結婚して人が変わったからが正解かな
    自分の家族の都合を第一優先にされたり歩み寄りがなくなったから疎遠になった人も多い

    +13

    -0

  • 1266. 匿名 2021/07/29(木) 09:48:03 

    >>1264
    ごめん、喜ばないと思うw

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2021/07/29(木) 09:48:30 

    >>285
    ボンレスハムが出てきちゃって、めっちゃ分厚くてぎゅうぎゅうってなった

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2021/07/29(木) 09:48:36 

    >>8
    友達が結婚したらお互い独身時代と違うんだから今まで通りの付き合いを求める事は遠慮するでしょ。切られたって相手を攻撃する前に貴方は今まで通り連絡してたのか?
    って聞きたいわ。

    +9

    -0

  • 1269. 匿名 2021/07/29(木) 09:48:58 

    >>80
    まだ35歳なのにアラフォーって言わなくていいよ…

    30代になってからまだ5年しかたってないのに、40代かのような錯覚を起こすこの言葉嫌い。
    意識しすぎず楽しんでほしいなぁ。

    +15

    -0

  • 1270. 匿名 2021/07/29(木) 09:49:06 

    >>7
    思った。
    >>1の画像はつまらない事つぶやいてんなー

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2021/07/29(木) 09:49:27 

    >>1257

    友達に簡単になびいたような彼氏、いる?(笑)

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2021/07/29(木) 09:49:53 

    >>1247
    面倒がしんどいのはマウントつうか本当じゃないの
    アラサーでもしんどかったのに、
    年寄りが幼児とか、無理っしょ

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2021/07/29(木) 09:50:19 

    >>8
    貴方みたいな人
    結婚してくれたお陰で相手は縁切り出来て
    せいせいしてると思うわ〜we
    だって被害者ヅラだもん。

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2021/07/29(木) 09:50:37 

    >>1233
    ご意見ありがとうございます。
    習い事も英語やってるっていったら教育ママって言われたし運動以外の話は地雷。

    旦那の話も特に話すことない。
    面白い事や惚気けることなんてないし(そんなに檀那と喋らない)
    ちょこちょこイライラしたり喧嘩したりするけど何かもう愚痴る事はなくなった。

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2021/07/29(木) 09:50:50 

    >>1271
    元レス見たけど彼氏なのかなそもそも
    好きな人って片想いかもよ笑

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2021/07/29(木) 09:51:10 

    >>110
    ついてない人を正論で追い詰めてかわいそう…。自分はたまたま運良く努力が実っただけかもしれないのに。明日は我が身だよ。自分が辛い状況になったら少しはわかるんじゃない。

    +7

    -2

  • 1277. 匿名 2021/07/29(木) 09:51:59 

    私が友達欄にいるのわかってる上で
    インスタで私の愚痴を言ってました。
    ねちっこいな〜!と思いフェードアウト

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2021/07/29(木) 09:52:20 

    結婚しても自分がある子とは仲良くしていける
    あとランチとか子供連れてこないでほしい。

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2021/07/29(木) 09:52:20 

    高校からの親友
    子ども産まれてから会うのは絶対片道2時間かかるその子の最寄り
    2歳になっても子どもを親に預けてても最寄りを指定される
    子どももいろいろだし会いたがってくれるからと頑張ったけどふと私に子どもが産まれたら同じことを返してくれるのどろうか?と思ったら虚しくなってFO

    +7

    -0

  • 1280. 匿名 2021/07/29(木) 09:53:00 

    >>114
    今はそれが仕事だからでしょ。手一杯で他にエネルギー回せないんだよ。

    +3

    -3

  • 1281. 匿名 2021/07/29(木) 09:53:17 

    >>1277
    ひどいなw

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2021/07/29(木) 09:53:56 

    こないだ六本木でお茶してたらセレブママ軍団みたいのがお茶しに来てたんだけど
    会話こっそり聞いてたらまぁ怖かったよ笑
    マウント取りまくり。怖いわぁ

    +8

    -0

  • 1283. 匿名 2021/07/29(木) 09:53:56 

    >>4

    20代から20年付き合ってた友達が
    毎回遅刻して来ては遅刻の理由を述べる。
    よくもまぁ〜遅刻の理由が有るもんだわ
    と40代になって私は心底呆れ果て
    ブチっと縁切りました!

    +15

    -0

  • 1284. 匿名 2021/07/29(木) 09:54:20 

    >>1275
    彼氏って勘違いしてたわ
    好きな人なら別に早い者勝ちじゃんw

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2021/07/29(木) 09:54:34 

    >>1236
    アプリでもやって自力でみつけろ、と言いな
    紹介紹介って簡単に言うよねー

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2021/07/29(木) 09:54:36 

    >>23
    なんか嫌な考え方…。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2021/07/29(木) 09:55:52 

    >>959
    何の話が楽しいの?笑笑
    あんぱんまんとか?笑

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2021/07/29(木) 09:55:58 

    >>1278
    たまにならいいんだけど毎回だとうんざりするね

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2021/07/29(木) 09:56:38 

    >>1288
    結局皆で子供の世話してぐったりして帰る感じになるよね

    +6

    -0

  • 1290. 匿名 2021/07/29(木) 09:58:40 

    長年の友達なんだけど、年賀状やめると連絡が数年前に来た。それからも変わらず友達から連絡が来たり会おうと誘われてた。

    この前、何かの話から「数年前から仲良くなった人と縁を続けたいから自分からLINEで年賀状出したんだあ」と話てきた。
    私にはLINEの年賀状は無し。こちらからあけおめメール送って返信来た感じだった。

    長い付き合いだから適当でいいと思ってるのか、縁を続けなくても別に構わないと思ってるのか…
    雑に思われてる事には変わりなく、色々悶々としてる。でも長い関係にこだわってしまってる自分もいて、なんだかなあって感じです。

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2021/07/29(木) 09:58:57 

    >>130
    めちゃくちゃ偉い人だよね。こういう少数の人がいるから、世の中回ってて、こういう人に助けられてる人すごく多いと思う。
    私は昔頑張ったけど、なんで私ばかり?って思ってしまって、やめてしまった。続けられる人は立派だと思う。

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2021/07/29(木) 09:59:01 

    毎回会うとそのワンピースどこの?いくらだった?プロパーで買った?みたいに持ち物を根掘り葉掘り聞かれるのがしんどいのとナチュラルに失礼な発言が多くて会った後疲れるからだんだん会わなくなった

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2021/07/29(木) 09:59:08 

    >>1234
    私が話せる話は
    オリンピック、第二次世界大戦、政治(これからの日本を含む)、自分の過去、料理、アニメ、ゲーム、漫画、世界遺産、ドラッグストアの化粧品、海外の話でおしゃれな話が全然できないんですよね。

    外食も好きだけど特別美味しいものを食べなくてもいい(ファミレスじゃなければいいくらい)、ブランドはグッチとかそれくらいしかしらない、オシャレスポットやオシャレ家電も知らない(興味がない)、ドラマは20年見てないから芸能人知らない。
    (キンプリ平野くんの顔知らない)

    でも身なりは気にしてるからネイルしたりまつエクしたり化粧もちゃんとしてる。

    どうしましょう

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2021/07/29(木) 09:59:08 

    >>552
    たまたま○○が好きって話を書いたあとにTL見てたら友達が数分前にそれを批判してたツイートしてたことに気付いて、当て付けみたくなっちゃって焦ったわ

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2021/07/29(木) 09:59:24 

    >>1272
    言い方にもよるしね
    孫がいる人と話した方が気持ちも分かってもらえると思うよ

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2021/07/29(木) 09:59:47 

    やっぱり何より強いのは家族の絆だと思う。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2021/07/29(木) 09:59:50 

    >>837
    モヤモヤする気持ちはあってもそれだけで疎遠にしたりしない。

    相手が結婚決まって失礼な事言われたのは忘れないし、
    お祝い渡してそのうち離れようと思ってる。

    それに、遊びに来て~っていうけどそっちからは来たことない。
    飛行機の距離だよ。

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2021/07/29(木) 10:00:36 

    >>1115
    そうだな

    +0

    -1

  • 1299. 匿名 2021/07/29(木) 10:00:50 

    >>1279
    預けられたときくらいあなたの近所とかせめて中間まで来て欲しいね

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2021/07/29(木) 10:00:54 

    >>1293
    ちゃんと読んでないけど合わないなーって思った
    話が合う人と話したらいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 1301. 匿名 2021/07/29(木) 10:00:55 

    >>1157
    だから縁切ったって話じゃないの?

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2021/07/29(木) 10:01:14 

    >>1296
    でも旦那に不倫されたりなんかあれば崩れるやん

    +5

    -3

  • 1303. 匿名 2021/07/29(木) 10:01:32 

    >>764
    私それで遊ばなくなったw
    片道電車+1時間バスだよ?
    しかも友達がトイレとかいくときまづくなるから行かなくなった
    夫婦で小さな喧嘩もし出すし見たくない
    結婚した途端に自己中は勘弁

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2021/07/29(木) 10:02:13 

    私は友達が生保レディへ転職してから疎遠にした笑

    会うたびにこの保険がぁ〜とか、積立がどうのこうの…
    入りたかったら自分で入るし既に入ってるし…
    しかも挙げ句の果てには私はプライベートで食事に行ってたつもりだったけど、相手は仕事の一環、アポとしてカウントしてるって気付いてからは、なんかなーってなって疎遠した笑

    +11

    -1

  • 1305. 匿名 2021/07/29(木) 10:03:24 

    母が言ってたけど同窓会みたいに昔からの友達何人もで集まると自分の娘、息子の結婚出産、金そんな話ばかりみたいだよ
    全部持ってる人が勝ちみたいな空気だって

    +17

    -0

  • 1306. 匿名 2021/07/29(木) 10:03:30 

    >>4
    ドタキャンの理由、男優先、都合のいい時だけ
    連絡あり。あまりに自己中だから、キレて疎遠。
    もう一度生まれてから人間やり直せ。

    +17

    -0

  • 1307. 匿名 2021/07/29(木) 10:03:45 

    >>1252
    その人今の自分に自信がないんだね

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2021/07/29(木) 10:04:14 

    >>1289
    子供子供でまともに話もできないんだよね
    何のために集まったのかわからなくなる

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2021/07/29(木) 10:04:28 

    >>202
    それが彼女の今一番の仕事でしょ。すごい見下してるよね…。

    +5

    -1

  • 1310. 匿名 2021/07/29(木) 10:04:45 

    同じクラブチームのママ友。それまですっごく仲良かったのに…うちの子がキャプテンになったり、活躍するようになったら急に疎遠になった。

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2021/07/29(木) 10:05:10 

    >>984
    確かに結婚したら会わなくなる人もいるけど、人離れすぎな時点でこの人自身に問題ある可能性あるよね。

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2021/07/29(木) 10:06:30 

    単純にもともとそんなに好きじゃなくて、何かをきっかけに一気に嫌いになるってパターンもあるし、嫌いとまでいかなくてもわざわざ会いたいと思わなくて連絡とらなくなるパターンがある。

    私は独身で、結婚・出産しても疎遠にならない人もいる。今はコロナで色んな人と1年半くらい疎遠?だけど。最初は会わなくても連絡は取っていたけど、会わないと連絡も取らなくなるなー…

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2021/07/29(木) 10:07:02 

    >>1278
    子持ちでも思うよ。
    独身の子いて土日開催なんだから察しないとね。
    もちろんご主人が仕事なら全然構わないけど、預ける発想がない人なんで?!って思う。

    私の子供が双子なんだけど基本預けるから
    友達みんな出産の時しか見たことないんじゃないかってレベル。

    相手に確認もせず当たり前に連れてくる人って
    まわりに頼る気満々なのかなって思う。


    +8

    -0

  • 1314. 匿名 2021/07/29(木) 10:07:56 

    忙しくて友達の誕生日におめでとうのLINEするの忘れたらキレられた。ワガママな人だったし、もういいやって思ってそれ以来疎遠になった。

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2021/07/29(木) 10:09:23 

    >>1312
    同じく
    唯一コロナでも会えてる人は大事にする
    既婚者は疎遠になった…

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2021/07/29(木) 10:09:25 

    >>814
    モヤるよね〜
    でも人にあげた分、人生のどこかのタイミングで戻ってくるよきっと!
    だからプラマイゼロよ!

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2021/07/29(木) 10:10:24 

    意外でもなんでもない
    0.1mmのサガミより薄い

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2021/07/29(木) 10:11:00 

    >>1313
    だよね
    私の友達は旦那に預けてきてくれる
    その日くらい思いっきり一人で楽しみたいしって言ってくれるし
    話も子供の話はあんまりしてないな。皆働いてもいるから仕事の話とかもする
    お酒飲んだり笑って楽しい会だ

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2021/07/29(木) 10:11:42 

    >>210
    一人だけ箱持ってるww

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2021/07/29(木) 10:12:29 

    >>1252
    ママ友に同じことする人がいる。

    旦那との馴初めも聞いてくる。聞いてくるママ友は婚活で結婚したと自分で言っていた。

    何でもグイグイくるからとても迷惑してる。

    自己中でワガママな性格を自覚してないから対応に困る。

    +7

    -0

  • 1321. 匿名 2021/07/29(木) 10:12:46 

    >>210
    わざわざ首座らない赤ちゃん連れてくる人謎

    +6

    -1

  • 1322. 匿名 2021/07/29(木) 10:12:58 

    >>91
    現在進行系でこじらせてるのは所詮まだ大学生だからだろうね
    何が、結局金と頭だw

    スタートラインにすら立ってないクソガキさん

    +9

    -0

  • 1323. 匿名 2021/07/29(木) 10:13:02 

    >>1293
    政治的な思想で喧嘩しなければ私とは話が合いそうよw
    0歳児がいるけど、これからママ友付き合いとかあるのかなーと思うと気が重い。

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2021/07/29(木) 10:13:41 

    >>210
    うわぁ、笑顔だけどこのメンバー本当に仲良いの?笑
    桃も子供産んだけど女の子が良かったとか言ってたよね
    マウント大変そう

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2021/07/29(木) 10:14:19 

    20代後半独身だけど、結婚や出産した友達で自分から去ったな〜ってのは1人しかいない。
    中高遊んでて大学はたまに遊ぶ程度で、相性合わない片鱗?は見えてたかも。
    出産祝いで訪れた時にマウントすごくて無理だと思った。SNSも子どもの「遊び方のクセw」みたいな内輪ツッコミばかりで疎遠。

    それ意外の友達は、結婚したり子ども生まれたら色々忙しいだろうな〜と思って
    連絡しなくなったな。
    SNSで近況見て元気にしてるな〜とか、子ども成長したね〜とか勝手に微笑んでる。笑
    独身の友達の方が気軽に誘えて時間帯も合う。

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2021/07/29(木) 10:15:11 

    以外も何も薄いよ。
    男性同士の友情はわりと厚いと思う。
    女性は本当嫉み嫉みがあからさまだから関わらないに限る。

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2021/07/29(木) 10:16:10 

    >>1326
    意外。
    打ち間違えました。

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2021/07/29(木) 10:17:11 

    >>1326
    年齢上がるに連れてお局みたいに口うるさくなる人多くて遊ばなくなった
    優しい人もいるけど

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2021/07/29(木) 10:17:50 

    >>210
    これ笑顔ひきつってるねww
    子供旦那に預けてこいやって思うわな

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2021/07/29(木) 10:17:58 

    >>1293
    政治や歴史の話はしない方がいいかもね、世間話し向きじゃないというか…
    それ以外は普通に話せば盛上がるんじゃない?
    私も芸能人とか興味ないから名前知らない人多いし。ドラマやバラエティーは見るけど。

    というか、今日なに食べておいしかったとか、あそこに行って楽しかったよとか、仕事で腰が痛くなって湿布貼ってる(笑)とか、そんな当たり障りのない話をすれば良いのでは?

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2021/07/29(木) 10:18:26 

    逆カプを好きになりやがったから縁切った

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2021/07/29(木) 10:19:32 

    「不穏な空気」本当にわかる。わたしは、地雷女だから毎日イライラしたり怒ったりして人生損してるなって思う。でも本当はもっとみんなと仲良く楽しく笑って過ごしたいなって思ってる。

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2021/07/29(木) 10:20:29 

    中学の頃から毎日のように誘ってくれてた親友がいるんだけど私に子供が出来た瞬間スパーンと切られた
    妊娠したって伝えた瞬間に見事に音信不通状態
    ここまで極端だと逆に清々しい

    +3

    -1

  • 1334. 匿名 2021/07/29(木) 10:23:03 

    >>1333
    嫌味言われたわけでもなく音信不通ならよくない?
    子供できると中々遊べなくなるからねー

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2021/07/29(木) 10:24:47 

    >>1304
    同じくです。会おうって言われても、勧誘目的だろ。。って思っちゃう自分も嫌になって疎遠になりました。どうしてみんなそうなっちゃうんですかね。

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2021/07/29(木) 10:25:04 

    お互い結婚式出てお祝いしあった子とは、もう縁切ってもいいかなーとは思う。まだ独身の子は、その子が結婚するまで。

    子供のお祝いとかまで付き合い続けてるとお互い疲れちゃうし、子供がいたら静かに会話もできないし。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2021/07/29(木) 10:25:22 

    20代後半独身時代、私は彼氏いなくて結婚してなくて、そりゃいたら楽しいかもだけどそんなに気にしてなかったんだけど、同じく独身同士の友達が"彼氏がいないこと""結婚してないこと"をすごく嘆いてて、それはいいけど私もそう思ってる仲間かのように惨めな物同士的に言ってきてからは付き合いやめようと思った。。。

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2021/07/29(木) 10:26:30 

    >>20
    それ友達じゃなくて奴隷じゃん。
    よく我慢して付き合ってたね。

    +15

    -0

  • 1339. 匿名 2021/07/29(木) 10:26:53 

    >>943
    これはそうよね。
    独身の時、既婚子持ちの子は子供と旦那のこと話したいんじゃないかなーと思って、1歳ってもうここまでできるんだねー!とか、おもちゃ何好きなのー?とか、旦那さんが休みの日は家族で何してるのー?とか、こっちからいろいろ聞いてたよ。たまに私の彼氏や仕事の話しもしつつ。

    その子が、別の独身で彼氏いない友達と会った時、何話していいか分からないんだよね…って愚痴ってた。

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2021/07/29(木) 10:27:59 

    育児、家事、仕事に追われる日々なのでひとりの時間が大切になったから。誰かと話したいとも思わなくなった。
    がるちゃんみたり、時々こうやってコメントするくらいが私には合ってるしよっぽど身近に感じる笑

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2021/07/29(木) 10:29:21 

    いま正にそんな感じ。
    やたら会いたがられるんだけど、会っても子供のお利口さん自慢、旦那かっこいい自慢(かっこよくないけど)、家族仲良しアピールばかりでつまらない。冗談で旦那や子供のアホ話や愚痴を言っても、全然のってきてくれないしつまらないんだよね〜笑

    +9

    -0

  • 1342. 匿名 2021/07/29(木) 10:29:33 

    >>1334
    ごめん、書き方間違えた
    その日も誘ってくれたから「ごめん、妊娠したから少し遊ぶの控えようと思ってて」ってLINEしたらそのまま返事もなかったの
    中学の頃から28歳まで毎日のように連絡来てたからいくらなんでも極端だなと思って

    +4

    -1

  • 1343. 匿名 2021/07/29(木) 10:32:13 

    >>1342
    それ、「妊娠したから縁切りたい」ていうアピールとして捉えちゃうかも。私なら。
    会いたくないって言ってるようなもんじゃん。友達はなんにも悪くないと思う

    +7

    -3

  • 1344. 匿名 2021/07/29(木) 10:33:18 

    >>10
    私の大学グループは、独身〜子持ちが入り混じるうちは逆にまだよかったんだよね。
    みんなが子持ちになって、それぞれの人生のレールも定まってきたあたりから疎遠になってきた。
    世帯年収、地域、専業or兼業とかって今後大きな方向転換がない事柄だから、価値観離れていったらそれっきりって感じ。

    +9

    -0

  • 1345. 匿名 2021/07/29(木) 10:34:07 

    >>1305
    これから先も同窓会なんか絶対行きたくないや。
    友達同士だって、おばさん以降は、子供の結婚、孫の自慢、嫁の愚痴になりそうだし、何にもない人は、また見下されそうだから。最低限の付き合いだけで過ごそう。嫌だ嫌だ。

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2021/07/29(木) 10:34:27 

    >>1341
    私の友達にもいる。。会いたがり自慢したがり。。
    疲れる。しかも自分の家に呼びたがる。そんなに自慢したいならそっちが時間かけてうちに来てくださいってかんじ。

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2021/07/29(木) 10:34:32 

    >>1279
    こちらが気を利かせて言うことはあっても指定されることはない。
    今の時点で預けた日くらいこっちの最寄りに来てくれないなら生まれたら都合がつかなくて会わなくなりそうだね

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2021/07/29(木) 10:36:30 

    >>1279
    舐められてるよね、それ。

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2021/07/29(木) 10:37:51 

    >>143
    私は逆です。
    友達のグループに看護師やシフト勤務がほとんで、自分だけが事務職。
    さらに今、在宅で仕事してるので「土日休みの定時あがり、さらに在宅ワークなんて事務は楽な仕事でいいね」と言われる。
    「私たちは資格もってるけど、事務職のあなただけ無資格だねー笑」と言われた時は、もう無理だなって思った。
    看護師の資格取得は大変なのはわかるけど、失礼だけどサービス業の友達が持ってる資格は勉強すれば私でも取れる資格。
    もう私と環境が違うんだなって疎遠なった。

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2021/07/29(木) 10:37:54 

    >>1
    私の持ち物どんどんまねしていくから離れたよ。
    私が選びに選んだものを。

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2021/07/29(木) 10:38:19 

    >>1342
    なるほどー、、
    いつもの様に誘ってその返事きたらなんて送っていいか悩むかも
    またこちらから連絡してみたら?

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2021/07/29(木) 10:38:22 

    >>1
    優越感に浸ったり、マウントしたり、見下したり、雑に扱ったり、不幸を喜んでたり…

    お互いに↑が表面化した時点で、友情は終了。

    +9

    -0

  • 1353. 匿名 2021/07/29(木) 10:38:43 

    >>1342

    その後コメ主からも連絡しなかったの?
    そうやって断られたら友達からは連絡できないんじゃない?
    体調悪いかなーとか色々考えちゃうけどな

    +3

    -1

  • 1354. 匿名 2021/07/29(木) 10:40:08 

    わたしが精神疾患になって

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2021/07/29(木) 10:40:46 

    >>1310
    ママ友あるあるだよ。そんなような事、義務教育終わるまであるよ。そういうママ友は、スルーだよ。

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2021/07/29(木) 10:41:09 

    >>1321
    この写真は赤ちゃんのお祝いだからだと思うよ

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2021/07/29(木) 10:41:26 

    >>1343
    なるほど、そういう風にも取れるのか
    でも自分なら返事くらいはすると思う
    どうするのが正解だったんだろう

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2021/07/29(木) 10:41:38 

    >>1353
    仮に妊娠じゃなくても「遊ぶの控えようと思って」って連絡きたら誘いづらいし連絡もしにくいよね

    +5

    -1

  • 1359. 匿名 2021/07/29(木) 10:42:40 

    >>1338
    ただの都合のいい走りだね。 すぐ気が付くレベル。

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2021/07/29(木) 10:43:26 

    >>12
    女社会はフレネミーが多いからなあ…
    お互いを比べては、勝った負けたをやる人が、あまりにも多すぎる。

    運もあるだろうけど、女同士は友達にはなりにくい生き物(本能的に)なんだと思う。

    +12

    -1

  • 1361. 匿名 2021/07/29(木) 10:43:46 

    >>1351
    誕生日にLINEしたら既読つかなかったから多分ブロックされてると思う

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2021/07/29(木) 10:45:30 

    >>3
    ライフステージが変わると、というより、ライフステージが変わるタイミングでモラルの違いが露呈することが多いからだと思う

    子育てや仕事での忙しさを理由に最低限の礼儀を忘れる人多いよ

    +28

    -0

  • 1363. 匿名 2021/07/29(木) 10:47:37 

    >>1342
    それならその友達そんな悪くないじゃん。
    その言い方だと迷惑だったかな?とか思っちゃう。
    今は遊ぶの控えたいけどこれからも変わらず友達でいて欲しい、まで伝えとかないと。

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2021/07/29(木) 10:47:43 

    >>181
    サディスティックフレネミーみたい。
    相手を傷つけるのが目的。精神的DV、男のモラハラみたいなもの。

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2021/07/29(木) 10:48:30 

    敵に回したらヤバそうな人にご機嫌取りをしてて、陰でボロクソ言ってる友達に共感出来なくて離れた。

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2021/07/29(木) 10:48:42 

    >>1249そういうことね。ありがとね。まぁでも言い方悪いけどそれも世間一般にはその捉え方が浸透してるからしゃーないかなーと思うわ。

    本人目線で語るか、世間一般で語るかの差なだけなのかなと思うね


    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2021/07/29(木) 10:49:11 

    >>1363
    もちろんそういう文章は付けたよ
    でも返事がなかった

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2021/07/29(木) 10:49:26 

    >>1258
    私もだよ。ずっと仲良かった友達の子供より偏差値高い進学校に合格して、どうだった?ってLINE来たから、合格したよって返信してから、LINE来なくて半年たったよ。その程度しか思われてない友達だったんだと諦めたよ。
    私は、その友達の子供の事赤ちゃんから可愛がってたから、その子が高校合格した時も一緒に喜んでお祝いあげたんだけど、友達は、私の子供の事は、自分の子供より見下してたんだなと良くわかったよ。

    +10

    -0

  • 1369. 匿名 2021/07/29(木) 10:49:51 

    >>552
    たかだかツィートするぐらいでねぇ。わざわざ返信で言ってきたならあれだけど。

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2021/07/29(木) 10:49:54 

    >>15
    その後何か言ってこなかったの?

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2021/07/29(木) 10:49:56 

    >>1357
    返事は了解だけでも良かったの?
    第三者からみるとコミュニケーション不足って感じ
    私なら一回連絡してみるよ

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2021/07/29(木) 10:50:49 

    私が悪いんだけど、先輩から合コンセッティング頼まれて人数合わせで友達呼んだら当日ドタキャンされた。
    やりたい仕事があって、その面接?とか言ってたけど
    直前(30分前くらい)のドタキャンで流石に怒ってしまった。
    それから連絡取らなくなって疎遠。
    合コンごときで友情失って後悔しかないw

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2021/07/29(木) 10:52:00 

    >>1361
    未読スルーかもしれんけど
    またご縁があれば繋がるさ

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2021/07/29(木) 10:52:12 

    >>1366
    世間一般的な捉え方ならマイナスもつかないし友達も離れていかないのでは? 

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2021/07/29(木) 10:52:19 

    >>1305
    同窓会に誘われないし、女子会では子供がいない子や独身者に対しての吊し上げが酷かったので、もう行く気にならない

    +8

    -0

  • 1376. 匿名 2021/07/29(木) 10:52:54 

    >>1342
    まぁたしかに私だったら、了解!身体大事にね〜ぐらいは普通に返事するなー。

    +6

    -0

  • 1377. 匿名 2021/07/29(木) 10:53:24 

    >>1362
    元々その気はあったけどたかが外れるというか。
    私も気をつけなきゃな

    +6

    -0

  • 1378. 匿名 2021/07/29(木) 10:54:02 

    >>1371
    自分なら「おめでとう、ゆっくりしてね」って返事するかな
    友達の誕生日が近かったからその後LINEしたら既読つかなかったからブロックされてると思う

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2021/07/29(木) 10:54:14 

    >>130
    すごいね〜 
    そのマメな努力ってなかなか出来ることじゃないと思う!
    私はマメじゃないから、自分から貴方みたいに誘うことはほぼないけど、小、中、高、それ以降友達と未だに連絡取り合ってて遊んでるよ。頑張らなくても縁が途切れることがないんだよね〜。こう言うと、貴方みたいなマメな友達が頑張って連絡してる!って思われるかもだけど、友達も別に頑張って連絡くれてる訳じゃないんだよね〜。

    +3

    -3

  • 1380. 匿名 2021/07/29(木) 10:54:29 

    >>1264
    それは、ないわ。嫉妬やらで距離置かれたんだよ。

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2021/07/29(木) 10:54:54 

    >>1372
    遅かれ早かれの気がするけど

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2021/07/29(木) 10:55:31 

    教育方針が合わなくて。子供連れで遊ぶと、まだ小1なのに子供にtiktokさせたり、アプリゲームやスイッチさせ放題。うちの子にも一緒にやろ〜え!TikTokできないの!簡単なのに!って言ってくるから、会うのやめました。

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2021/07/29(木) 10:55:36 

    フェミニストっていうか男性差別主義者みたいになって疎遠になった。毎日毎日文句ばかり言って、ツイッターでヤバい男の発言をわざわざ探してきて批判してる。結婚する友達にもおめでとうの一言もなくて引いた。

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2021/07/29(木) 10:56:11 

    >>1293
    私はあなた好きよ
    なかなか自分があって話題豊富な人だと思うけど

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2021/07/29(木) 10:56:37 

    意外ともろい???
    意外ではないよ。

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2021/07/29(木) 10:57:55 

    >>1329
    でもケーキにhappy babyって書いてあるから、この場合は連れてきた人達とくに悪くない状況だったと思うよ!?

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2021/07/29(木) 11:02:14 

    >>281
    自分自身に問題があるって気づいてないから
    いつまで経っても被害者面、って人いるよねー。

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2021/07/29(木) 11:02:16 

    >>1368
    おめでとうもないのか。
    悲しくて傷付くよね。もう忘れましょう

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2021/07/29(木) 11:02:32 

    何でも話せる損得勘定ナシの友人がひとりいればいい
    他は知り合い程度に思ってる
    深い関係や群れるの大嫌いなのでひとりで映画行けない〜、ご飯行けない〜って子とは合わない
    私が一人でなんでも行けるタイプで、いちいち男前!とかかっこいい、偉いとか言われてモヤモヤした
    なんもかっこよくないし、なんなの?!ってかんじ
    距離をぐーーーんと置いてる

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2021/07/29(木) 11:03:19 

    聞いたこともない宗教にハマって入信するよう勧められたから
    正直凄く良い子だったし仲良かったからかなりショックだった
    良い子だったからこそ宗教の人に目をつけられたのかもだけど

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2021/07/29(木) 11:03:46 

    平日は同僚とバカ話し
    たまにPTAで一緒のお母さん達とバカ話し
    週末は少年野球のお母さん達とバカ話し
    家では家族とバカ話し
    正直この程度の浅い関係でいいと思ってる
    悩みは自分で解決した方が早いし

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2021/07/29(木) 11:07:13 

    >>1378
    そのくらいでブロック??
    もう疎遠でいんじゃない

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2021/07/29(木) 11:07:26 

    >>1144
    そのまま言っていいんじゃないかな?
    昔あんまり包めなかったから!って

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2021/07/29(木) 11:07:35 

    >>257
    でも毎度そればっかりだと、だんだん付き合いが成り立たなくなってくるんだよ。

    +7

    -0

  • 1395. 匿名 2021/07/29(木) 11:07:50 

    子育ての価値観
    放任主義なんで私はなにもしないといいはやってやりたい放題乱暴者の息子を放置
    子供たちに危害が加えられそうだったので離れた

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2021/07/29(木) 11:09:22 

    知りたがりの子がいててモヤモヤするから切った!

    彼氏ができたらどこの大学出身、どこの会社、顔は?
    転職したら会社名教えて
    引っ越ししたら家賃いくら?
    実家が自営なんだけど、親の給料細かく聞いてきたり

    最初は何とも思ってなかったんだけど、影で微妙な男と付き合ってる、ハイスペ男だから遊ばれてる、会社名から年収ボーナス調べられててえってなった
    彼氏がお金持ちの友達のタワマンの家賃や給料まで聞いてたから優越感に浸りたいわけではないと思うんだけど、何がしたいのか全くわからなくてモヤモヤ。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2021/07/29(木) 11:09:42 

    >>257
    まだ出産可能な年齢がどうかにもよる。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2021/07/29(木) 11:10:16 

    >>181
    友達辞めて正解!

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2021/07/29(木) 11:10:56 

    高校からずっと3人で仲良しだったんだけどさ
    大人になって、私が、その2人のうち1人に腹立つ事されてギクシャクした時に、間に入って来たもう1人の友達に、一方的に私が悪い認定され責められ、その友達に早く謝罪して仲直りしないと私もがる子(私)と遊んであげないし、付き合ってあげないよってものすごく上から目線で言われた時、2人とも無理になって、私から付き合いやめた。
    女3人は、本当にだめだね!

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2021/07/29(木) 11:11:25 

    >>1395
    人に危害を加えるのは無しだけど、
    過保護な親とか見ても合わなくてうげってなる

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2021/07/29(木) 11:12:17 

    アムウェイ何度も進められて切りました。
    切って正解だったと思う。

    +8

    -0

  • 1402. 匿名 2021/07/29(木) 11:12:36 

    私が既婚で幼児育ててるの知ってて、独身の友達が合コンの数合わせに誘ってきて意味わからなくて断ってるのにしつこいから切った。好きな友達だから悲しかったな。

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2021/07/29(木) 11:12:40 

    >>283
    ストレスの原因と無関係の友達に八つ当たりする人間まじで理解できない

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2021/07/29(木) 11:13:59 

    出産祝いをくれなかった

    +0

    -2

  • 1405. 匿名 2021/07/29(木) 11:14:03 

    >>1324
    トピずれにはなるけど、桃は男の子で良かったと思うよ…
    容姿へのこだわりが強すぎるし、旦那さんもかまいたち濱家みたいな顔だし

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2021/07/29(木) 11:14:22 

    >>1212
    まさしくそんな同級生を横目で見てた子なしです。

    ワイワイしてる時はみんなで
    一致団結して頭お花畑になってた。

    遊んだ帰りが通勤ラッシュと重なって
    ベビーカー迷惑そうにされた!皆心に余裕なさすぎ!って怒っててなんか引いてしまった。

    +9

    -0

  • 1407. 匿名 2021/07/29(木) 11:14:36 

    やっぱりライフステージの変化かな
    話すこと変わるもんね、仕方ないよね
    新しく友達欲しいなーと思ったりするけど、実際友達と会うと疲れちゃって旦那と話すのが1番楽だなと思う

    +12

    -0

  • 1408. 匿名 2021/07/29(木) 11:15:16 

    >>1404
    あげてない人もいるけどそんなので疎遠にされるんだ

    +3

    -1

  • 1409. 匿名 2021/07/29(木) 11:15:23 

    >>653
    それやる同僚がいたわ。昔いた会社でなんだけど。
    同じかは分からないけど、気を遣わせようとしてるんだよ。

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2021/07/29(木) 11:16:14 

    >>1401
    私もアムウェイ勧められた。。。
    勧めてくる時点で向こうは友達と思ってないよね。

    +4

    -1

  • 1411. 匿名 2021/07/29(木) 11:17:04 

    >>1408
    大親友

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2021/07/29(木) 11:17:43 

    >>1410
    1回なら良いけど何回もされるとカモなんかなって思うね

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2021/07/29(木) 11:17:49 

    >>1409
    そういう子いますよね(;o;)
    待ち合わせから気を遣わせて何がしたいんだか、、、。

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2021/07/29(木) 11:19:22 

    >>1411
    結婚祝いは?
    出産祝いは切りが無いから私は渡さないけど

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2021/07/29(木) 11:19:25 

    >>1388
    ありがとう。うん。おめでとうも一言もなしだよ。家も同じ市内なんだけどね…。
    どうだった?ってLINE来て、合格したよって返信してから既読には、なってるけどLINEなく半年たったよ。もう気にしないよ。
    私は、友達の子供に嫉妬した事ないけど、友達の子供が、自分の子供より下にいないと腹立つ人もいるんだよね。仕方ないよね

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2021/07/29(木) 11:19:33 

    >>40
    男は社会的に成功してないほどいつまでも地元の人と遊んでるイメージ
    友情が熱いとかではなく、脳が変化を受け付けず成長もしない。

    +7

    -0

  • 1417. 匿名 2021/07/29(木) 11:21:16 

    >>1414
    え、なかった!
    でもむこうは大親友といってくれる。。
    結婚式にはきてくれたけど。
    でもそれって大親友ではない気がして
    疎遠なう。

    +0

    -2

  • 1418. 匿名 2021/07/29(木) 11:21:29 

    >>1299
    そういう一言があれば、大変だろうから友達の最寄りで大丈夫だよってこちらも優しくなれるんですけどね、、

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2021/07/29(木) 11:22:13 

    >>1410
    私の友達は仲良い子みんなに声かけてたなぁ。
    それで何人か友達失ってたみたい‥
    きっとあとから後悔するよね😔

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2021/07/29(木) 11:22:36 

    友達にオススメの美容院聞かれて、前に自分が行ってた美容院が友達の家の近所だったから教えたんだけど、カットでトラブルがあったらしくて、紹介した私が悪い謝れとものすごく怒られた。

    それ以来ギクシャクして疎遠に。

    +10

    -0

  • 1421. 匿名 2021/07/29(木) 11:23:06 

    >>1417
    結婚式に来たならそれがお祝いでしょう?
    お祝いをくれなきゃ大親友じゃないっていう価値観なら大親友じゃないんだろうな

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2021/07/29(木) 11:23:25 

    >>771
    すごい!
    大変失礼な言い方になってしまいますが、ご友人は今まであなたのこと下に見ていたのかもしれませんね。いきなり逆転されて悔しいんでしょう。

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2021/07/29(木) 11:24:06 

    >>29

    久しぶりに会った友達が、
    聞いてもないのに
    ずーーーーっと旦那の愚痴言ってた。

    『キャバクラの女の子とLINEしてた。』とか…

    正直、どーでもいい。
    そんな事聞くために時間割く意味よ。。。

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2021/07/29(木) 11:24:24 

    若かったからちょっとした事でスパスパ切ってったら
    いなくなった
    まぁ羨ましかったのもあるけど。

    ※イツメン に私は居ない

    ※大人数で遊びに行く時に
    私と喧嘩した子は輪に入ってて、私は誘われない

    ※二人で遊ぶ予定が、得体の知れないその子の友達(苦手だし相手もコチラに気も使えない束縛系ヲタ)も用意されてて、私そっちのけで相手方2人が奢りあってたり話してたり。

    友達がその友達連れてきて 私と遊ぶ意味ある?って時間が多くて なんなんだろ私ってなったら
    もう1人でいいやってなる

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2021/07/29(木) 11:25:47 

    薄っぺらい友達しかいなかったのがあるきっかけで切れただけでしょ。
    私は音楽とかスポーツで繋がってた人とは今でも会うし仲いいよ。結婚・出産した子と独身でも、音楽に関しては共通で話せるし、みんな知見も深い。
    元々、恋バナとか周囲の友だちや知人の話題しかしなかったような友達は、その場限りだし結婚したら旦那と子供の話題しかないような人だろうし、話合わないだろうな、と思う。

    +4

    -2

  • 1426. 匿名 2021/07/29(木) 11:26:23 

    >>1347
    幼稚園などに入ればそっちの関係が大事になるだろうし嫌いになる前に離れました
    ただ、長い友達だったし相手は小さい子どもがいて私は独身なんだからそのくらいやってあげるべきだったのかなと今でも悩みます

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2021/07/29(木) 11:26:52 

    >>221
    男の友情が長持ちするなら、孤独なジジィは居ないだろうね。
    友達居ないジジィは昔からいないわけじゃなくて男同士の薄っぺらい友情にすがった末路だな。

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2021/07/29(木) 11:27:52 

    >>1029
    でもわざわざ報告すんな!って人もいるから難しいよね。。

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2021/07/29(木) 11:28:13 

    >>1348
    子どもできるまで本当に良い子で仲良しだったので悲しかったです

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2021/07/29(木) 11:28:39 

    >>1425
    想像力ないのね。切れた友達が全てと思ってる?

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2021/07/29(木) 11:29:03 

    >>1409
    意味わからないかもしれないけど、照れ隠しじゃないかな?

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2021/07/29(木) 11:30:53 

    単純に物理的な距離が理由じゃないかな?って言う内容も多いよね。
    女友達って、顔見て話してってところがあるからさ。

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2021/07/29(木) 11:31:43 

    >>1426
    独身だから全て合わせて我慢しろとは思わないですよ
    私も子なしで身軽なので極力子持ちが楽になる選択をしますが自分がしんどいときは合わせないですし
    長い友達だったんなら今回はこっちに来て欲しいって素直に言ったら良かったのにとは思います
    仲が良いからこそ甘えていたのかも知れないしね

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2021/07/29(木) 11:34:48 

    主に恋愛面の事で時間なんて関係なくめちゃめちゃ相談してきて、こっちの時間を割いて一応親身になって相談に乗っていたのにその後の報告が全くないという事が何度も何度もあった。
    結婚する時も住まいなど自分で調べて考えろよって事まで相談してきたのに、また連絡がなくなり「そう言えば解決した?」とメールを送ってみたらスマホを変えたようでメルアドが変わっていた。
    付き合いは20年くらいあったけど、さすがにキレて他の共通の友人に経緯を話し、その子を着拒とかにしてたら慌てて連絡してきたけど、もう振り回されたくないので縁を切りました。

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2021/07/29(木) 11:37:10 

    >>1425
    分かる。
    学生時代に恋ばなとか友達の話、周りの人間(先生とか親、先輩)の話題しかなかったような女性って、結婚したら旦那か子供の話しかない(できない)よね。ママ友でそんな感じの人いる。
    私はDIYとかバイク、バンドやってるからそれ繋がりは既婚未婚、世代関係なく楽しく話せる。

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2021/07/29(木) 11:37:54 

    >>1434
    人の時間を奪っている概念が無いというか、人を使うのが当たり前みたいな人っているよね
    この間そういう人に出会ったけど友達いないだろうなって思った

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2021/07/29(木) 11:40:33 

    周りが仕事忙しかったり結婚して子供産まれてから疎遠になった
    学生時代の友達ほぼ0
    女の友情は薄っぺらいなって思った。

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2021/07/29(木) 11:41:19 

    そうよ、友情なんてまぼろし~

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2021/07/29(木) 11:41:29 

    >>508
    独身の時は子供の話分からないし、子持ちになってからはドラマの話とかされても見てないし・・・ってなるよね。レストランとかも子持ちだと行けない場所が増えちゃうし。

    昔いた会社の共通の知人の話、恋バナ、身近にいる変わったママの話とかは盛り上がる。

    +5

    -0

  • 1440. 匿名 2021/07/29(木) 11:42:18 

    >>1435
    結局、ちゃんと自分の趣味や特技を持ってるかどうかだよね。あと旦那がまともで嫁さんの自由時間が一定確保できるかどうか。

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2021/07/29(木) 11:43:11 

    >>520
    そうなんだよね
    平日の夜7時に待ち合わせね!とか言われると待ってwムリwってなる独身の時は当たり前だったんだけどね
    むしろ旦那が帰ってきていて子ども寝かした9時半くらいならいいよ!って言った事ある
    たまに夜に出かけるのめっちゃワクワクする!

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:28 

    >>44
    あっこの感覚だ
    ありがとう

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2021/07/29(木) 11:44:55 

    リハビリを伴う大き目の手術をしたことを何十年来の友人にLINEしたら、
    返信の第一声が「どうしてるかな?と思っていたけど元気でよかった」だったので
    もやっとした。全然元気じゃない、大きな手術をしたって報告してるのに…

    大変だったね等、気遣いの言葉は一切なく、自分の仕事の愚痴のあとに「リハビリが進んだらランチでもしようね」で終わり。お大事に、の言葉もなかった。

    彼女が夫からのDVで離婚した際、引っ越しの荷物運び、部屋内覧、不動産での契約、いつも私が車を出して手伝ったし、途中で食事をした時も彼女の置かれた状況を思いお金を出させなかった。
    友だちだと思っていたから…

    その後職に就いた彼女から娘と高級スイーツを食べに行った話などちょいちょい聞くたびに、あの時はありがとうってコーヒー一杯でもごちそうしてくれたら、その気持ちが嬉しいのになーと思いながらも、そんな器の小さいことを思う自分を諫めたりもした。 

    でも今回、彼女にとって私はその程度なんだなと分かってしまったので、もう連絡しないと決めました。

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2021/07/29(木) 11:45:09 

    >>1401
    違うマルチみたいなのに親友がハマってて
    止めたら喧嘩になって疎遠になった

    形上の仲直りはしたからあっちからは普通に連絡くる。なんかもうどうでもいい、悲しいけど

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2021/07/29(木) 11:45:31 

    >>1441
    旦那に子供まかせられない人はそうなるだろうね

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2021/07/29(木) 11:48:21 

    学生の頃から友達で付き合いは長かったけど仲の良い大事な友達の1人だった人が、大人になってから私のことを他人に親友と紹介してくれてたんだけど、それが凄く違和感だった。だって私は親友だと思ってなかったから。
    考えたら彼女の言葉の節々に「ガル子ちゃんは昔から…」が多かった。私を知ってると言いたかったんだろうけど人間は成長する。その頃そうでも今は違ったりする。相手の成長を認めないというかずっと昔からそうっていう固定観念が苦手になって何となく重くて疎遠になってしまった。
    会わなくなって元気かなって時々思い出したりするけど、生活に支障はないし、もう一度会いたいとは思わない。

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2021/07/29(木) 11:48:31 

    >>1404
    私も親友から出産祝いなかったよ。
    普段から頻繁に会ってて誕生日もプレゼントのやり取りとかしたことない。
    おめでとうって言い合うだけ。
    そんな感じだからだいぶ経ってから、そういえばお祝いなかったな?って気づいた。
    私と赤ちゃんに会いに来てくれるだけで嬉しかった。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2021/07/29(木) 11:48:57 

    彼氏と子供と仕事
    若い時は彼氏が出来て彼氏に夢中でみんな浮かれて疎遠になった地元の友達
    子供ができて今まで自由に遊べてた友達
    子供が学校行って働き出したらママ友

    それぞれのシーンで自然に疎遠になっていく

    でもその流れがあってもずっと続いてる友達もいる不思議

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:05 

    20代半頃に仕事楽しいし、子供はもう少しお金貯まってからにしよ〜って思ってたら

    どうしたの?なんで子供いないの?できないの?可哀想に・・・。子供は欲しいよねえ・・・。子供がいる生活ってすごくいいよ。おすすめ。ていうか子供はやく作ってくれないとママ友になれないじゃん、年齢に差があると遊べないから急いで。体外受精はしたの?

    とかなんとか色々言われて、不妊治療してるの確定で人生設計に口出されて笑ったw

    てか仮に治療してたとして、早くしてとか体外受精したかとか言ったり聞いたりするか!?って、こんな人じゃなかったのにな〜って距離おいた。

    +10

    -0

  • 1450. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:11 

    >>815
    疎遠になってる友達の結婚式に行ったけど、私が入籍だけして結婚式しないことを伝えたら、今度あった時にお祝い渡すねー!だけだった。
    もう会わないだろww
    その友達の結婚式行かなくてもよかったなーと今思う。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:12 

    >>3
    女はライフステージによって友達がどうしても変わる。同じライフステージ同士の方が明らかに楽だからさ。女の友情は実はとても脆いという事に大人になると気づく。

    +15

    -1

  • 1452. 匿名 2021/07/29(木) 11:52:49 

    会うと盛り上がるし楽しくて、ずっと笑っていられる友達と10年間はベストフレンドとして頻繁にあっていたけど、連絡するのが必ず私からしかなくて、LINEでも「今日ありがとうね!」とか「またご飯行こうね!」とかお礼の一言やお店選びなど全て私からしか無いのが気になってしまい、こちらから連絡しないと本当に全く一切なくなってしまった。コロナも相まって全く連絡とらなくなった。本当、内心どう思っていたのか分からないけど、プライド高いんだろうなあという着地点。絶対に自分からアイデア出したり、動かないから全部やってくれないと嫌って感じだからかもしれない。若くなくなってくると他人にそんなにがんばれない。めんどくさい。

    +19

    -0

  • 1453. 匿名 2021/07/29(木) 11:53:32 

    >>1443
    どうしてるかな?って言われたってことは久しぶりに連絡を取ったのが手術をした話だったってこと?

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2021/07/29(木) 11:53:33 

    言い方悪いけど個性がなくて自分持ってない人の方がすぐ結婚するし、そういう人たちって結婚したら旦那や子供が人生の大半だからね。
    私は今だに未婚の友達と会ってゲームの話とかするけど、既婚の知り合いはほとんどが旦那子供の話しかできないレベル。本人たちは人生の全てを手に入れたと思ってるから、それでいいのかもw

    +7

    -14

  • 1455. 匿名 2021/07/29(木) 11:54:58 

    >>11
    私も集まりたかったから幹事してたけど、「またセッティング頼むわ」とか、次は誰か代わって!とお願いしても代わってくれたのは1人だけ。
    遠方に嫁いだ後も変わらないし、出産してからも放置してたら集まりがなくなった。幹事手当てもらいたいぐらいだわ。

    +10

    -0

  • 1456. 匿名 2021/07/29(木) 11:55:11 

    >>1425
    趣味の共有での繋がりも大事だし楽しいけど、共有が無くても繋がっていられる友情もあるんだよね。近況報告や愚痴やどうでもいい話ばっかだけど。学生時代の友達は趣味の共有はないけど、やっぱり気楽。

    切れる時はどんな関係でも切れるだろうし、続く時は続くんだと思う。タイミングだったりもするから正解不正解は無いように思うな。

    +8

    -0

  • 1457. 匿名 2021/07/29(木) 11:56:22 

    >>1451
    ライフステージによって友達変わる人って結局、そのライフステージ限定の話しかできない知見の狭い人だからね。学生の時なら彼氏の話、既婚なら旦那の話、子供生まれたら子供の話。

    +10

    -0

  • 1458. 匿名 2021/07/29(木) 11:57:16 

    >>1457
    真理

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2021/07/29(木) 11:58:05 

    >>1454
    子供なんか巣立っていくし、旦那とも愛なんか冷めていくし、そういう人見ると、この人達、子供巣立った後何話すんだろ?って哀れみの目になるよ。他にも視野広げてよってずっと思いながら子育てしてるよ。

    +7

    -1

  • 1460. 匿名 2021/07/29(木) 11:59:25 

    >>1457
    冷静にみるとこういう方ってどこのライフステージでも自分がないんだね 

    +5

    -0

  • 1461. 匿名 2021/07/29(木) 12:00:05 

    >>1447
    お祝いって正直お互いにお金がかかるし仲が良い友達とはいらないよねって話してる
    中途半端な距離感だと気を遣ってお祝いをする

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2021/07/29(木) 12:00:37 

    >>1454
    それは違うな。自分にとって大事なものが旦那や子供にシフトしただけだと思う。
    友達は別れがあってもまた他に新しい人が見つかる。家族はそうじゃない。日々を積み重ねて守り守られながら生きていく。簡単に変わりは見つからない。

    +7

    -5

  • 1463. 匿名 2021/07/29(木) 12:01:28 

    >>1459
    永遠と子供の話をしてるよ
    どこの会社に行っただの結婚しただの孫が生まれただの

    +6

    -0

  • 1464. 匿名 2021/07/29(木) 12:04:04 

    >>1462
    う〜ん、大事なのは変わりないけど
    うちの親は友人も大切にしてたから人生凄く充実して幸せそうだったよ 
    もう亡くなったけど未だに家族以外からも慕われてるのか命日に仲間が集まってる
    嬉しいし誇らしいよ

    +8

    -0

  • 1465. 匿名 2021/07/29(木) 12:05:04 

    >>72
    それ思う。女性の方が家庭ができると話題が家庭の話メインになる人が多いきがする。話が合わなくなれば疎遠になるのは仕方ない気がする。
    一方は仕事や恋愛、最近のニュース、もう一方は子育て、姑旦那の悩みだと数回はよくても盛り上がらないので連絡途絶える

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2021/07/29(木) 12:05:14 

    私教育関係の仕事してて何人か天才児みたいな子見たけど、共通してみんなお母さんが自分持ってて教養がすごい。私自身は当時未婚だけど話してて面白いし、子供の話題ばかりになることがないし、人対人で接してくれてるって感じ。今でも個人で親交ある人がいる。

    +12

    -0

  • 1467. 匿名 2021/07/29(木) 12:05:22 

    >>1462
    友達いないと家族に依存していて可哀想だよ
    親見てて思う

    +11

    -0

  • 1468. 匿名 2021/07/29(木) 12:07:39 

    高齢者ドライバーの事故のニュースを見て、友達の中の何かに火がついた。

    うちの祖父母がもう運転しないけど身分証代わりに免許証持ってて、次の免許更新のタイミングで返納するって本人達が決めてるのに

    「返納させなよ、なんでさせないの?老人の危険運転は社会問題!返納したって証明書はもらえるけど?知らないとか常識ないんだね。そもそも返さないのは隠れて運転してるんでしょ?何かあれば家族にも責任があるよ!共犯!」って正義マンされた・・・

    運転してません、自主返納する予定はあると伝えても「だから証明書もらえるんだから今返せばいいじゃん!返さない理由があるんだろ!」ってやたら粘着してきて、高齢者ドライバーの事故リンクとかLINEで飛ばしてきた

    元々正義感は強めだけど温厚な人で、付き合いも長かったから一体突然どうした・・・?って困惑して様子見てた。

    SNSで「私の説得で返納者が出た」みたいな投稿をドヤぁしてたのと、タクシードライバーに年齢聞いて返納をすすめたって噂を聞いて、友やめを決意した。。。

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2021/07/29(木) 12:09:12 

    >>1468
    飯塚のせいだね

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2021/07/29(木) 12:09:27 

    >>1069
    そうやって言える人だもの。思われてるよ🙆

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2021/07/29(木) 12:10:05 

    >>1106
    いるよー!もしかして友達だったりするかもね😁

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2021/07/29(木) 12:10:20 

    >>1466
    話が面白い人って頭がいいからすき

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2021/07/29(木) 12:10:41 

    >>1379
    横だけど嫌味じゃない風装った嫌味。

    +4

    -1

  • 1474. 匿名 2021/07/29(木) 12:10:59 

    >>1466
    すごい分かる。
    天才児の親って親自信がすごく楽しんでるというか、自己実現してる人が多い。友達も多い。
    子供にもいろんなこと教えられるんだろうな。

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2021/07/29(木) 12:11:28 

    >>1467
    何が幸せかなんて人それぞれなんだし、自分の価値観で人を下げてる貴女の方がよっぽど可哀想に見えるよ。

    +7

    -3

  • 1476. 匿名 2021/07/29(木) 12:12:30 

    >>6
    帰ってくるときに都合が合うかわからなくても連絡をくれたら嬉しい
    会えたら1番だけど会えなくても元気にしてるんだなわかるから

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2021/07/29(木) 12:13:01 

    >>1475
    本人が寂しいって言っているんだけど…

    +4

    -1

  • 1478. 匿名 2021/07/29(木) 12:15:46 

    家にしか居場所がないような友達いない女性が、ゆくゆくはモンスター姑になるんだろうな。
    私の義母は交友が広くて、明るいし干渉して来たりもない。実母は友達いないから私たちや兄夫婦にいちいち突っかかってくるし、ことあるごとに連絡したがるしはっきりいいって面倒。

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2021/07/29(木) 12:15:46 

    >>881
    マジでこう思わないとやってられないけど
    旦那自営でバカスカ遊んでる友達からの結婚祝いは共通の友達と2人で1万の鍋だったわ
    式しないって言うから1万包んで新幹線自腹で結婚式まで出てるのにさ〜

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2021/07/29(木) 12:16:11 

    >>475
    人に丸投げでお任せしておいて、店の評価や愚痴まで幹事に背負わせるのは幼い人がすることだと思ってる〜。手配してくれた友達にそういうこと言えるのおかしい。心狭くないよ。

    +11

    -0

  • 1481. 匿名 2021/07/29(木) 12:17:03 

    >>1469
    1468ですがその方ではありません・・・

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2021/07/29(木) 12:17:44 

    >>1459
    哀れみの目って…余計なお世話で草
    本人たちがそれでいいなら別にいいんでないのw
    それぞれその時になったら楽しみを見つけるだろうよ

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2021/07/29(木) 12:18:32 

    今はまだ小中高大それぞれに連絡取り合っている友達も多いけどそろそろ疎遠になったりするんだろうか
    ライフステージはみんな変わってきたけど会えば楽しいしまだ続いていて欲しいなと思う

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2021/07/29(木) 12:20:23 

    >>805
    求めてる返事がほしいんでしょ
    アドバイスとか同意だけじゃなくて「十分がんばってるよ〜」とか「◯◯してるだけですごいよ〜」とか言ってほしい

    気持ちはわかるし、自分でもそういう流れに持っていってしまうことはあるけどそれに味覚めてそのパターンばっかりだときつい

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2021/07/29(木) 12:21:04 

    >>1463
    永遠と…?

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2021/07/29(木) 12:23:54 

    >>1142
    当方、45歳女子の恋バナつまらないよ。

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2021/07/29(木) 12:25:27 

    >>1478
    なんかだいぶストレス溜まってるね

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2021/07/29(木) 12:25:58 

    >>805
    私は愚痴や共感してほしいときは最初にそう伝えてから話すよ
    特に男の人に多いけど解決策とか意見とかをくれようとするから、ごめんだけどただ聞いて欲しいだけ!うんうんって言って欲しいだけ!って言ってる。
    さすがに毎回そんなことしたら嫌がられるからごくたまにね

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2021/07/29(木) 12:26:00 

    >>1480
    友達同士3〜4人だと幹事っていう感覚もないんだろうね
    でも丸投げしてくる人に振ってみてもだいたいハズレ店持ってくるからどっちに転んでもいいことない気がする

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2021/07/29(木) 12:26:41 

    >>1195
    誰が子供の話しか出来ないと言ったかな?
    その早合点しちゃう人の方がヤバイかと…

    自分の為だけに生きてないから自分の為だけに生きてる人と土台が違って戸惑うと言ってるだけだよ。

    +3

    -3

  • 1491. 匿名 2021/07/29(木) 12:26:45 

    >>1485
    延々だね
    変換ミスごめん

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2021/07/29(木) 12:29:31 

    >>1454
    言い方悪いけど
    学生時代地味で友達もあまりいなくてバイトもろくにしたことない人で初めて付き合った人=結婚相手みたいな人がそんな感じ。うまくバランスが取れないというか。


    +3

    -3

  • 1493. 匿名 2021/07/29(木) 12:31:44 

    >>12
    運っていうかお互いの人間性じゃないかと思う…
    私は既婚の子なしでアラフォーだけど、学生時代の友達で継続的に会ってて仲良い子10人前後いるし、独身の子もいれば子供3人いる子とかもいるけどお互い思いやりもって仲良くしてるよ
    子供たち連れてどっか遊びに行ったりもするし、逆に子供は旦那さんにお願いして独身の子も含めみんなで旅行行ったりもするよ

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2021/07/29(木) 12:32:57 

    認知歪みすぎ、頑固、気が強い

    付き合いきれないです

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2021/07/29(木) 12:33:05 

    私は34歳で
    中学の友達3人
    高校の友達5人
    専門の友達0
    会社の友達0
    大人になってできた友達1

    が今でも続いてますが少ないかな?
    中学女子が50人しかいなかった(笑)

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2021/07/29(木) 12:33:36 

    >>737
    反省するのはそこじゃないんだわ

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2021/07/29(木) 12:36:30 

    >>1493
    運もあると思う。もちろん人間性もだけど。
    理由や原因は色々あるんだと思うよ。色々な人がいるからね。

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:06 

    >>1490
    なんか可哀想…普通の話題すら作れなくなるなんて…

    +0

    -2

  • 1499. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:39 

    >>1291
    私は今でも仲がいい子、ほとんど高校の友達なんですがだいたいが自分から友達になりたいと思って声かけたんです。

    なんとなくカリスマ性があったり、可愛くてお洒落で化粧も上手で化粧してもらって遊んだり。面白い子だったり。当時からクラスで目立ってたかな。
    私と一緒にクラスの男子と遊んでいたけど男子はあきらかに友達の事すきでしたね。
    性格はさっぱり系。学校行事も頑張る子でした。

    当時そういうところを尊敬していて憧れていて心の奥底で今でも憧れという気持ちがあるのかもしれないから自分から連絡とっているのかも。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:55 

    >>1085
    実際にいるよ。元友人なんだけど、今思えばやたらとマウント取ってきてた。
    その女が言った言葉を未だに忘れられない。
    「息子は小さな彼氏だから、息子にもし彼女や嫁が出来たら、相手の女をいじめるなー、私なら」
    この女、私が以前義母のことを愚痴ったら、
    「私の今よくつるんでる友達は、人の悪口とか言わないんだよねぇー」とか言ってた。
    そしてその口で、自分の義母の悪口を汚い言葉で私に愚痴ってたっけw
    あと、私が結婚決まった途端昔の話を急に始めて、下げられまくったわ…。
    で、散々今つるんでるという友人の話をされたから、私も他の仲のいい友人の話をしたら、何故か急に怒り出して、
    「まぁ、遠くに嫁に行った友人より近所の友人だよねー」
    とか言われたから、切った。
    いい歳して元ヤン自慢してたり、子供に変な名前つけてたり、友人がいかに金持ちか(本人ではない)自慢してたり、なんかおかしくなっちゃった。

    もう、旧姓の頃の元友人は死んだことにしてる。
    たぶん上の息子、今もう中学だか高校くらいだと思うから、息子の彼女を今頃いじめてるかもね。
    てか、やりかねない。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード