-
1. 匿名 2021/07/28(水) 11:43:31
皆さんはどんな理由で友達と疎遠になりましたか?
■彼氏や結婚、出産など恋愛がきっかけで
■1回の「不穏な空気」がきっかけで
・「友達とランチへ行ったとき、なぜかビミョーな空気になったことがあって。私から話しかけても『うん』『へぇー』とそっけない感じだったんです。それからお互い連絡を取らなくなって、もう数年たちますね」(30代/接客)
■社交辞令やドタキャンが続いて
■SNSでのマウント、エアリプ
■趣味を卒業したから
・「某アイドルが好きで、いわゆるヲタ友がいました。毎日連絡を取るほど仲がよかったのですが、私がヲタ卒して。そしたら自然と音信不通になっちゃいましたね」(20代/経理)+743
-19
-
2. 匿名 2021/07/28(水) 11:44:12
仕事し始めて忙しくなってなんとなく+821
-9
-
3. 匿名 2021/07/28(水) 11:44:12
ライフステージが変わるとどうしても無理+2718
-25
-
4. 匿名 2021/07/28(水) 11:44:16
いっつも遅刻してきて、それにざっとイライラしてたから爆発したらそのまま疎遠+1023
-22
-
5. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:10
卒業して、そのままフェードアウト
友情を長続きさせる事ができる人は本当に尊敬するわ+1625
-15
-
6. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:17
地元離れて結婚して育児してたら、マジで地元の友だちと会う時間なくなる+1255
-17
-
7. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:18
家族や夫の愚痴をSNSに呟くのはダサいよ+951
-69
-
8. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:28
こっちが先に結婚したら縁切られた
同じ既婚の友達でも、先に産むと去られる+459
-187
-
9. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:40
仕事で地元から離れたり、結婚出産で疎遠に。
コロナでさらに疎遠になった+348
-5
-
10. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:41
これマジで結婚、出産
大学でメチャクチャ仲良かった友達がそれで崩壊した+1224
-16
-
11. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:46
幹事ばかりやらされてめんどくさくなった
「お店わからないから~」+593
-8
-
12. 匿名 2021/07/28(水) 11:45:50
女同士の友情が脆いんじゃなくて、そういう人は交友関係の運が無いだけじゃないの+519
-76
-
13. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:08
友達なんて簡単に切り捨てて自由に補充出来る時代ですからね。+75
-55
-
14. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:09
>>3
女だけじゃなく男女ともに言える話だよね+381
-59
-
15. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:14
彼氏ができたって言ったら「絶対すぐ別れるわ」って言われてそこから疎遠になった。
その彼氏と結婚したけど結婚式には呼ばなかった。+878
-15
-
16. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:22
結婚、出産を機に+316
-4
-
17. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:24
卒業後、就職後、結婚後。
インスタで様子を知る程度+295
-8
-
18. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:24
女の友情はハムだから。
環境が変われば疎遠になるし、新たな友達が出来るし。+667
-31
-
19. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:31
あの荷物運ぶ4コマはほんと傑作+326
-21
-
20. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:34
こっちが求められるばかりで相手に何かしてもらった事がほとんど無かった
車出すのは当たり前
送迎も勿論アリ
当時まだ通話無料じゃなかったから向こうからワン切りでこちらからかけ直すのはデフォ
下手したら奢ってとかもあったな
何かお返しをしろって訳じゃないけど、それが当たり前になっていく感じが嫌で離れた+768
-9
-
21. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:35
>>8
普通に結婚出産したばっかの友達は忙しいかなって思って連絡控えてるわ+701
-6
-
22. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:47
愚痴でも惚気でもどうでもいい
ちゃんと読んでないから+71
-4
-
23. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:04
小さな頃からスペック低い子としか友達になれない運命だったから、いつの日からかもう友達作る気なくなった
今は一人もいない+41
-69
-
24. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:25
子育てで親ありき(金銭面も)で語られるからフェードアウト。良し悪しでなく別次元の話になって接点がなくなる+330
-13
-
25. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:26
毎回、30分〜1時間遅刻。
で、私がバイト終わるのが遅くなって遅刻したらキレられた時。+489
-5
-
26. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:38
友達がマルチ商法にハマった+346
-2
-
27. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:40
意外とって…
砂で作った城より脆いっしょ+406
-15
-
28. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:43
アラサーだけど歳重ねるにつれて人のことに興味がなくなったから
かと言って自分の話も聞いてほしいとかもないし+685
-5
-
29. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:45
男の話しかしなくて聞くの疲れちゃってそのまま連絡控えて疎遠になった。
でも今思えばあの時自分の精神状態がよくなかっただけだし悪かったなって思ってる+330
-4
-
30. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:55
コロナの考え方が違う友達とは疎遠になっちゃった…
残念+448
-5
-
31. 匿名 2021/07/28(水) 11:47:56
人によるよね。
それぞれの道を行っても、友情を保っている人も沢山いる。
+251
-8
-
32. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:03
SNSの画像の人は、この人の方が怖いわ。
いちいち人のツイート確認してから発信したりしないし。+288
-11
-
33. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:22
友達は結婚、自分は親の病気や自身の転職がきっかけで話が合わなくなった+135
-5
-
34. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:23
>>7
愚痴しか書かない人いる+244
-1
-
35. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:26
未婚のアラフォーだけど結婚してる友人は誘いづらくなったなあ
まだ子供がいなくてフルで働いてる子はそうでもないけど、子持ちの専業主婦の子はもう環境違いすぎるし会える時間も合わせられない…+446
-2
-
36. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:29
結婚。
結婚式を遠方(片道新幹線で4,5時間の距離)でやることになり、定期的に遊んでた友達に出席してほしい旨電話した。
そしたら、
「仕事だから無理!それにそんな遠くで行く人いるの?」って言われました。
仕事だから仕方ないけど、きつい言い方されて悲しかったです。
それっきり連絡してません。+65
-86
-
37. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:29
話した事は筒抜け紙より薄っぺらい信頼関係
友達なんかいらないよ+279
-17
-
38. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:30
1回年上の既婚者に騙されて不倫しちゃった友達。かわいそうとおもったけど乗り越えて新しい人を見つけて結婚した。
でもその友達、今度は人妻の立場で職場の年下の男性社員と関係を持ったらしい。「旦那はもぅ男性として見れなくて~」って1回目の時は被害者面して泣き崩れてたくせに。騙されたとしても不倫しちゃう人は信用できないとおもった。
そしてその友達とは疎遠になった。+450
-11
-
39. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:39
友達の子供二人目が生まれてから、
・旦那の愚痴がすごい(解決する気はなし)
・マウント、批判
・小馬鹿にしてくる
が続いて爆発して喧嘩して疎遠になった。
数年後(数ヵ月前に)仲直りしたけど、なんかまたちょこちょこ嫌なこと言われ始めてイラッとしてる。笑
やっぱりだめだね…昔の優しい彼女は死んだんだと思おう。
+581
-3
-
40. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:46
>>14
んーにゃ
男同士はいつまでたっても暑苦しいほどの友情だよw+141
-101
-
41. 匿名 2021/07/28(水) 11:48:52
結婚で経済格差ができてから疎遠になった友達がいる
+263
-2
-
42. 匿名 2021/07/28(水) 11:49:02
結婚したら一瞬で消し飛んだわ+138
-1
-
43. 匿名 2021/07/28(水) 11:49:13
友達は既婚で子供が産まれて、こちらは独身。
全然話が合わなくなっちゃったし、私の心も狭い為、友達に会うと自分と比べて荒むことも増えたので
疎遠になりました。+471
-8
-
44. 匿名 2021/07/28(水) 11:49:23
会えば楽しいけど会いたいって思わなくなった+387
-3
-
45. 匿名 2021/07/28(水) 11:49:24
不倫してて平気で惚気話聞かされたり、相手の奥さんの悪口聞かされて、心底うんざりしたから。+177
-3
-
46. 匿名 2021/07/28(水) 11:49:30
>>22
とぴずれだけど私もSNS雑にしか読んでないから、たまに友達と話してて「〜〜って私ストーリーに書いたじゃん?」とか振られるとちょっと困るw+240
-5
-
47. 匿名 2021/07/28(水) 11:49:41
いつも遅刻してくる上に、
遅刻の理由が「可愛い服見つけたから買ってたー!可愛くない?」
と謝らないことに限界を感じたから+383
-2
-
48. 匿名 2021/07/28(水) 11:50:12
イベントコンパニオンの仕事をしてる時に、「私も可愛い衣装とか着て働きたいから紹介して」と言われ紹介したけど、仕事の途中で自分には合わないと言って帰られたから。
後でお伺いのメールとか来たりしたけど全部スルーして、ガラケーからスマホに変えた時に連絡先も消去した。
それから何の連絡も取ってない。+212
-6
-
49. 匿名 2021/07/28(水) 11:50:16
出産で離れた友達はいるなぁ。
学生時代からの友達なのに出産報告したら全く連絡来なくなって。
ちょっとショックだったけど、子持ちは遊びに誘いにくいのも分かるし、それだけの関係だったのかな。+233
-12
-
50. 匿名 2021/07/28(水) 11:50:38
こんなんでイラつくんならSNSなんてしないかフォロー解除すればいい。
愚痴ばっかりとか背景黒で闇投稿ばっかの人もだるい。+213
-11
-
51. 匿名 2021/07/28(水) 11:50:59
相手が結婚しても、出産しても、それは人それぞれ、人は人、自分は自分と思って仲良くしてきた。細くても縁は繋がってたり。だけど或る子だけは「がる子のところは子供いないし、家買うの迷うよね?」とか「子供いないから、仕事ばっかりの生活できるね」とか、ことあるごとに子供の有無を強調してくる。悪気はなくても最終的にこっちが病んでしまってダウンした。縁切りまではいかないけど、そっとしておいてほしい。+426
-1
-
52. 匿名 2021/07/28(水) 11:50:59
>>14
多少は変化あるかもしれないけど、子持ちの男が誘われたときに子供を気にしてるの見たことないよ。ママ側はいつも気にしてるけど。+217
-5
-
53. 匿名 2021/07/28(水) 11:51:04
比べるようになると亀裂が生まれる気がする。
ライフステージが変わっても比べずにいられる人で無いと続かない。
ライフステージが変わっても少し距離を置いて細々続けられればまだ大丈夫だけど、相手を否定したりと踏み込んでくるようならもう無理だなと思う。+216
-0
-
54. 匿名 2021/07/28(水) 11:51:13
>>30
逆にコロナになってから久しぶりに連絡とった友達と考え方が近いことがわかった時、なんとも言えない嬉しさと安堵があった笑+221
-2
-
55. 匿名 2021/07/28(水) 11:51:26
幼馴染で子供の頃から知ってる友達はちょっと連絡途切れても関係が続いてるけど、大人になってからできた友達はちょっとのきっかけですぐにダメになる
幼馴染はムカついた時とか失言があった時にすぐに言い合って謝って関係修復できるけど、大人になってからの友達はお互いに嫌なところは言わないでフェードアウトが多い
気づいたら友達の数が激減してた+204
-5
-
56. 匿名 2021/07/28(水) 11:51:47
親友が不倫女になってたから一生懸命話をしたのに悲劇のヒロインになって不倫はやめたって嘘ついて
挙句の果てに生理が遅れてることを不倫男に相談したのに相手にされなくて慌てて言い寄ってたキモ親父とヤッてそのまま婚約したから絶縁したな
絶縁の決め手は裏で私をビッチ扱いしてたのを知ったからだけど+157
-12
-
57. 匿名 2021/07/28(水) 11:51:50
>>36
確かにそれは...
御祝儀3万円に往復の交通費、金銭的にも厳しいかも+166
-10
-
58. 匿名 2021/07/28(水) 11:51:55
上から目線にされ扱いが雑にされるようになったから。友達続けるには、親しき仲にも礼儀ありだよ。+253
-3
-
59. 匿名 2021/07/28(水) 11:52:29
私は、がるちゃんで「友達いません」ってコメントにたくさんプラスついてるのを見て安心するくらいがちょうどいい
食事も遊びも1人で出来るし
+267
-4
-
60. 匿名 2021/07/28(水) 11:52:37
3人組で仲良くしてる友達いたけど、2人がほぼ同時期に結婚出産したら見事に自分だけ疎遠になったな+212
-0
-
61. 匿名 2021/07/28(水) 11:52:48
>>15
実際口に出すのはクソだと思うけど付き合って別れてをよく繰り返してる友達だと「あーまたか」とはなる
+251
-10
-
62. 匿名 2021/07/28(水) 11:53:03
小学校の時から、クラス変わる度に友達もスックリ入れ替えてた
その場その場でだけの付き合いが楽だし、連絡先絶対教えない徹底もしてたので、今までのツレは誰も私の生存すら知らんと思う
+33
-19
-
63. 匿名 2021/07/28(水) 11:53:39
>>1
女友達って共感要員なのかな、で共感できなくなったら役割終了。
尊敬が入らないと長期の付き合いの意味がないのかもしれない。
ノスタルジーもあるけどそれだけでは弱いか。+367
-2
-
64. 匿名 2021/07/28(水) 11:53:43
>>10
あれは仕方ないよ
産んでみて初めて分かったけど、友達と遊びたいな~っていう気持ちが、ありえないぐらい湧かなくなるんだよね。
自分でもよく分からないけど遊んだり連絡するなら1人で楽しみたい欲が勝ってしまって。
そうではない人も沢山いると思うけど。+703
-25
-
65. 匿名 2021/07/28(水) 11:53:47
>>5
卒業で疎遠はよくあるよね
いかに今までうわべだったかわかるね
卒業後に関係が続く友達は大事にしてる+337
-5
-
66. 匿名 2021/07/28(水) 11:54:40
自分の経験上だけど出産が本当に大きかった
子育ての価値観の違いは本当デカい
産後ハイ、子供が非常識な事しても怒らないとか
せっかく元々仲良くて子供の歳が近くても
引いちゃって疎遠になった+148
-3
-
67. 匿名 2021/07/28(水) 11:54:42
>>55
大人になってから出会うと既に価値観固まったもん同士だから、ぶつかりつつ歩み寄るみたいな関係にはほとんどなれないよね
寂しくもある+100
-3
-
68. 匿名 2021/07/28(水) 11:54:46
>>40
横だけど、大学時代の友達との飲み会に一人の友達が急遽子供連れてきたのがないわーと思ったって夫が愚痴ってた。
女性でも集まりに彼氏連れてきたり子供を当たり前に連れてくる人がいるけど、ライフステージがが変わってもそこの感覚は間違えたくないよね。+280
-9
-
69. 匿名 2021/07/28(水) 11:54:47
>>35
やっぱりどちらかが環境変わると難しくなるよね。
お子さんが出来るとお互い優しい遠慮っていうか、誘ったら迷惑かなって思い疎遠になりやすい。
これがお互い同じ環境にでもなるとまた友情復活しやすいのだろうけど。+181
-0
-
70. 匿名 2021/07/28(水) 11:54:54
謎の不穏空気、、、分かる!!
ガルちゃんで見るような喧嘩とか絶縁とかそんな激しいのそうそうないよね+128
-2
-
71. 匿名 2021/07/28(水) 11:54:55
>>11
そういう時は私毎回ワタミで良いんだよ!+44
-2
-
72. 匿名 2021/07/28(水) 11:54:59
>>14
男同士は結婚、子持ちになっでも
ほとんど変わらないよ
まあ片方がどんどん出世したら
なくなるかもだけどw
女のほうが環境に左右されると
思う+260
-7
-
73. 匿名 2021/07/28(水) 11:55:17
いつの間にか。時々寂しいけど、だからといって友達作りたいかと言うとそうじゃない。昔の友達とか見掛けても気づかないふり、なぜか会わないように避けてしまう。でもお婆ちゃんになったら、「今日も暑いねぇ」って一緒にお茶飲んだりする友達はほしいなって思う。
+158
-2
-
74. 匿名 2021/07/28(水) 11:55:22
普通にお互い彼の話したりしてたのに、ある日結婚する事になったと報告したら「結婚式は?ふーん、じゃあ招待状送っといて」とだけ言われた。
おめでとうとか、良かったねとかの会話はその後も一言もなく結婚式当日も「ブーケ誰に投げるかわかってるよね?」とだけ。
ちなみにコロナ関係なく10年以上前の話。+138
-1
-
75. 匿名 2021/07/28(水) 11:55:27
愚痴聞き要員はきつかった
旦那さんには何にも言わず、良い妻を演じて
私に悪口聞かすだけ聞かせてスッキリしたー!って帰って行くんだよね
こちらの話には興味ゼロだし、あちらの夫婦仲を維持する為に貢献するのがバカバカしくなった+240
-1
-
76. 匿名 2021/07/28(水) 11:56:04
>>23
わかる。私がスペック低いのでやっぱり低い子が集まる。個性強い子も多くて色々トラブルになったりもした。
自分のスペックを受け入れて、今は友達付き合いをしていない。+127
-2
-
77. 匿名 2021/07/28(水) 11:56:10
友達の旦那さんと合わないっていうパターンも稀に…。女同士の久々の食事なのに旦那さんが同席、または食事同席しなくても送り迎えに登場して話に交じる。それだけならまだしも、年上の旦那さんがなぜか上から目線で人生について指導してきたり、こちらを小バカにしてきたり、そしてその妻である友人も徐々に旦那さんに影響されて、同い年の女友達に対して、上から目線で話すようになる。+169
-0
-
78. 匿名 2021/07/28(水) 11:56:10
意外と?最早通説だよね。+23
-3
-
79. 匿名 2021/07/28(水) 11:56:50
Twitterとかのいいねやリツイートでお気持ち表明してくる人っているじゃん
あれなんなんだろ
側から見てても女々しいなって思ってしまう
まだ愚痴ツイートしてる人の方が見れるわ+48
-3
-
80. 匿名 2021/07/28(水) 11:56:51
35歳独身同士だけど疎遠になった。
ふたりとも正社員だし境遇は似てるけどね。定期的にご飯は行ってたけど、このまえふたりで新しくできた水族館に遠出してきたんだけど、ふと「アラフォー独身女ふたりで水族館…」いいことなんだけど、なんか楽しめなくて、なんでだろう。多分これからは女友達を大切にしなくちゃならないはずなのに、深入りしちゃいけないって気持ちになった。
半年に一回ランチする程度でいいや。
相手のことは嫌いじゃないんだけど、分かる人いますか?+175
-8
-
81. 匿名 2021/07/28(水) 11:57:03
グループの中の一人がマルチはまちゃって縁切りになるかも。会おうよって急にしつこく誘ってきて困ってる。+63
-1
-
82. 匿名 2021/07/28(水) 11:57:17
役割分担がなんとなく出来上がって、片方に負担が行きまくると壊れる
旅行関係で破綻した友情たくさん見てきたよ+158
-1
-
83. 匿名 2021/07/28(水) 11:57:22
>>55
むしろ逆
古い友達ほど合わなくなると
修復不可能
たまりにたまった不満が爆発+165
-3
-
84. 匿名 2021/07/28(水) 11:57:46
未婚無職の友達に話に気を使うようになってそのまま疎遠+26
-4
-
85. 匿名 2021/07/28(水) 11:58:08
私のラインを勝手に取引先(A社)の男性に教えていた。
急にA社の営業の男性からラインで仕事の依頼が入りビックリして問い詰めると、自分もA社に交換している人いるし別に良くない?と開き直った。
そもそも仕事依頼なんて電話で数分でできるのに、それ以来その年上男性からだけは必ずLINEで仕事の依頼来てラリーするのに疲れる。
しかも仕事の話だけでなく既婚者なのに今度一緒に飲みに行こうとか・・・・
仕事専用の携帯があるならまだ許せるけどプライベートの携帯なのに、教えた同期の女の子がどうしても許せません。
入社以来ずっと仲良くしてこれたのにこの件で終わりそうです😭+118
-0
-
86. 匿名 2021/07/28(水) 11:58:19
>>71
それはそれで文句いうんだよ…
ちょい高めでもなんかいう
5年以上会ってないからかわってるかもしれないけど+30
-1
-
87. 匿名 2021/07/28(水) 11:58:30
アラサーの時、友達の結婚式は喜んで祝儀包んで参列したのに、私の時は口頭で「おめでとー」だけだった時。
金よこせ!ってことじゃなくて、彼女にとって私はその程度だったんだなぁと虚しくなったよ。
案の定こっちから連絡しなければ全く連絡来ないしね+234
-2
-
88. 匿名 2021/07/28(水) 11:58:37
>>26
言葉通じなくなるよね…+57
-1
-
89. 匿名 2021/07/28(水) 11:58:57
>>52
基本面倒みるの母だもんね
男は会社のつきあいとか言えばすむもん+97
-1
-
90. 匿名 2021/07/28(水) 11:59:00
経済格差
+46
-0
-
91. 匿名 2021/07/28(水) 11:59:07
不登校になってから、友達に見捨てられました
でもずっと優しくしてくれた子もいて、その子達とは今も仲良くしてるけど
見捨ててきたくせに、何事もなかったかのように、インスタで私のアカウント見つけて、フォローしてきたの
ほんと大っきらい
今は普通に大学生だけど、見捨ててきた子たち(亜細亜大学とか大東文化大学←大笑いwww)よりいい大学です
馬鹿のくせに私のことあんなに見下してたんだと思うと、当時の絶望してすごく落ち込んでた私を抱きしめてあげたい
貧乏人の馬鹿どものことなんて気にするな!と
結局、世の中金と頭なんだよね
馬鹿は、ずーっと、這い上がれない
+12
-88
-
92. 匿名 2021/07/28(水) 12:00:04
元同僚と旅行行ったりご飯行ったりイベント出掛けたりあんなに仲良かったのに職場が変わったらサーーッと波が引くように友人関係が終わったw
+71
-2
-
93. 匿名 2021/07/28(水) 12:00:28
>>5
私も。中学の時の友達は中学だけ。高校は高校だけ。大学の友達はずっと続くかなと思ってたけど、私が中退して数回連絡とったきり。あまり自分から気軽に連絡とれる方じゃないし、相手からも来ないから、自分に魅力がないんだなと思ってる。+338
-4
-
94. 匿名 2021/07/28(水) 12:00:55
>>83
大人になってから知り合うと我慢はあまりせずフェードアウト。
幼馴染みは我慢に我慢したあげく縁切り。
こんな感じなんでない?+145
-0
-
95. 匿名 2021/07/28(水) 12:01:11
>>91
見捨てるって何?学校こない期間が続いたらそのうちあんま関わりなくなるもんだしただのかまってちゃんじゃん+86
-2
-
96. 匿名 2021/07/28(水) 12:01:30
時間にルーズな友達にさりげなく注意したら逆ギレされたから
こっちの都合を無視して予定入れたくせに遅れるって連絡もして来ない
私のこと下に見てたんだなと思って縁を切りました+35
-1
-
97. 匿名 2021/07/28(水) 12:01:39
>>57
え、それって普通交通費でるよね?+51
-1
-
98. 匿名 2021/07/28(水) 12:01:45
>>85
仕事ならlineくるたびに電話だけで返す
電話はきちんとしてるからお誘いは無視でok
+56
-2
-
99. 匿名 2021/07/28(水) 12:01:58
旦那がやっていないSNSで、延々と旦那へ感謝の言葉を述べている友達。
直接言えばいいのにね。
中高で5回以上中絶しているのに、40手前で不妊で辛い。みんなは子持ちでずるい等大騒ぎで、不妊治療も、収入が超えてて補助受けられなくて辛い〜とか。
やっと妊娠出産したら、今度は、子供の体調不良や親の建てた家のマウントで面倒くさくて疎遠にした。最近。+133
-2
-
100. 匿名 2021/07/28(水) 12:02:15
たぶんアスペとかの病気なんだろうけど、自分の生活に侵入してくるほどの害があったから切った。
それはだめでしょうか。+60
-0
-
101. 匿名 2021/07/28(水) 12:02:43
>>75
分かる!!
アラサーなのに旦那早くタヒねタヒねってばっかり
聞かされるだけで苦痛なのに、SNSではベタベタした写真をあげて仲良し夫婦アピール
いくらなんでも気持ち悪くなって疎遠にしたわ
+125
-3
-
102. 匿名 2021/07/28(水) 12:02:52
>>90
これは確かにある。+35
-0
-
103. 匿名 2021/07/28(水) 12:02:56
3人組って大体一人余っちゃうよね
ほんとに3人全員が同等な関係ってなかなか見ない気がする…+136
-3
-
104. 匿名 2021/07/28(水) 12:02:56
>>76
私も最近やっと気づいた。自分のスペックが低いからだと。だからコロナ禍を理由に会わないように、自分から連絡しないようにして凄い楽。嫌な思いしなくてすむし。
自分は、1人が好きなんだと実感したよ。+157
-1
-
105. 匿名 2021/07/28(水) 12:03:49
>>62
めちゃくちゃかっけえ+16
-5
-
106. 匿名 2021/07/28(水) 12:04:13
>>23
分かります。みんな低スペックだから、お互いの彼氏お披露目とか、結婚式とか出産祝いとかないんだよね。淡々と時が過ぎるだけで次第に会わなくなる。
結婚とか出産が友達と同じならまだ付き合いは続くだろうけど、独身同士は意外と続かない…+85
-4
-
107. 匿名 2021/07/28(水) 12:04:26
彼氏が研究職って話ただけで「自慢?」って怖い顔で言われたから
その子の彼氏はバーテンダーでイケメンと惚気けてたけど、やっぱり所詮水商売で地位もない仕事だからコンプレックスあったのかな
学歴も低そうだしね…
劣等感強い人ってすぐ突っかかってくるから怖い
+45
-42
-
108. 匿名 2021/07/28(水) 12:04:26
>>36
片道4時間なら、私も行かない。
親戚ならまだしも、友達で片道4時間はナシ。+159
-24
-
109. 匿名 2021/07/28(水) 12:04:49
>>1
ぶっちゃけ女性は自分の仕事以外の理由ても人生が変わるよね
結婚とか、貧乏から富裕迄いかなくても人並みになったり
やっかみをしたり されたり
男性でもあるけれど、女性のほうが顕著だよね
+116
-1
-
110. 匿名 2021/07/28(水) 12:05:09
大学時代から7年ほどすごく仲良かった友達が居たけど、
その子が仕事がうまくいかなくなってから(派遣切りで失業)政治の愚痴ばっかで聞いててしんどくてフェードアウトした…
昨年のコロナ補償のTwitterデマを真に受けて首相官邸にクレーム付けたり消費税なくせ弱者に優しくしろ金持ちからもっと税金とれとか言っててキツかった
高収入の人ってズルしてるわけじゃない、ほとんどが勉強して資格取ったり夜勤頑張ったり努力してるから高い給与貰ってるんだよ、
じゃああなたは文句言ってるだけで何か努力してるの?と言いたくなったからもう付き合い辞めた+137
-7
-
111. 匿名 2021/07/28(水) 12:05:26
>>63
基本暇潰しかぼっち回避目的だからね
利用できるかイエスマンしか長続きしない+114
-3
-
112. 匿名 2021/07/28(水) 12:05:46
私には親友♥️とか言ってたくせに、新しい友達に必死になって楽しそうなSNS載せて、私といる時はSNSも載せないし(載せてほしくないけど)携帯ばかり見てて
舐められてんなーと思って連絡先消した
都合の良いときだけ「チケット取って~」とか言ったり+148
-3
-
113. 匿名 2021/07/28(水) 12:06:19
コロナで「誘っても迷惑なんじゃないか?」「こんな中で無理してまで会う必要ないんじゃないか?」っていうのが更に拍車をかけているよね+107
-2
-
114. 匿名 2021/07/28(水) 12:06:20
専業主婦の話がつまらなすぎてムリになった
テレビと旦那と子供しかないんだもん
+82
-37
-
115. 匿名 2021/07/28(水) 12:06:47
お互いライフステージが違っても、おっとりしてて互いに共通の話題を探せるような、ふわふわした関係で、ものすごく長く続いてる友達がいる。ただ、その子の場合圧倒的にすごいのは、結婚しても出産しても、絶対に「自分」を主語にちゃんと独身が長かった私と一対一で接してくれた。上から目線も一切なし。
別の子で、結婚出産したとたん、全ての会話の主語が「我が家は」「うちは」になった友達とはちょっとしんどかった。+214
-2
-
116. 匿名 2021/07/28(水) 12:06:55
>>5
いまだに小中高それぞれの仲良いメンバーとご飯行ったりするよ
稀だろうな+144
-5
-
117. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:20
>>14
男は数年会わなくても関係性続くけど、女の場合は一度途絶えると他人行儀になるからね+131
-6
-
118. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:22
>>80
わかるわかる
なんだろ、失礼な言い方しちゃうとなんか悲壮感を感じちゃうんだよね
このままお互い独身で、先に行かないよね協定が暗黙の了解で結ばれちゃいそうというか。
あ、もちろんバリキャリで結婚するつもりなんて無い!って言い切れる人は当てはまらないんだろうけどね+121
-1
-
119. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:24
友達が変な人と結婚して変な人になったから。
+66
-0
-
120. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:27
数年間に渡って既婚者と不倫してた友達がいて、いつも悩み聞いてた。私に初めての彼氏が出来てウキウキしてたら「〇〇はウジウジしてる方が似合ってる!」って言われて、ショックだったな。
それから、友達は彼氏と別れて、新しい彼氏ができて、私と会ってる間も彼氏とずっとLINEしてたのも嫌だったな。
できちゃった婚して、今も幸せそうだけど、もう今はFacebookでゆるーく繋がってるだけ。疎遠になっちゃったけど、もうあんまり仲良くしたくないかな。+66
-0
-
121. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:50
>>110
わかる!
私も全く同じ
正論言っても仕方ないんだけど、あなたが今まで頑張らなかった結果だよと言いたくなって離れた
政治家の悪口も耳を塞ぎたくなるような誹謗ばかりで+64
-4
-
122. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:02
>>1
旦那は内緒で借金してた
幼馴染&親友も内緒で借金してた
旦那の言い訳「何か迷惑かけましたか?」隠す為の嘘と逆ギレが続く、、w
親友も都合が悪い事を隠して嘘を言い続けられた
私は病みました
+6
-14
-
123. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:21
>>23
ボッチがいやで付き合ってるだけだから段々その低スペックの友達が嫌いになるんだよね。
自分も低スペックだけどね。
もちろん高スペックとも合わないからひとりでいるしかない。+114
-2
-
124. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:29
結婚して子供産まれたら疎遠になったなー
会ってもお互い話し合わないし+23
-1
-
125. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:35
不倫をしてたから
お花畑で「私と一緒になりたいのに別れてくれないらしくて~」「こんな高いバッグ買ってもらって~」ってばかり言うから気持ち悪くなった
自分も女だし結婚してるから、嫌悪感+78
-2
-
126. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:45
>>8
結婚式は迷惑だ呼ぶな!
写真入り年賀状なんて不要!
って言う人は多いからね。。+187
-9
-
127. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:47
>>102
20代とかなら若さでカバーできるんだけど40代になってきたらきつくなるよね+38
-0
-
128. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:59
結婚したらオタク繋がりで長く仲良かった子に切られたよw
婚活してるって話したのに+23
-2
-
129. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:04
私の彼氏に、私に内緒で、バレンタインデーチョコをあげてた。
彼氏からの報告で知り、それ以来疎遠に。+79
-0
-
130. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:14
>>5
私はめちゃくちゃ努力してるよ。
高校で全員携帯持ち出した世代なんだけど
在学中も連絡とったり遊びの誘いしたり、
クラスの女子人数多めで遊ぼうと計画したり、同窓会企画したり。
今は同窓会はないけど、
たまに元気?って連絡とったり、
遊びの誘いは98%私から。
卒業してから18年、長く続いているけど
努力も必要だと思う。
もちろん面倒くさいと思うならしなくていいけど。
+31
-51
-
131. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:48
>>36
その言い方はひどいね。もう少しオブラートに包む思いやりの無さに悲しくなるね。
+81
-2
-
132. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:07
>>3
どうしても独身の友人より、子供と同じ学校のママ友の方が一緒にいても話が続くからね。+239
-29
-
133. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:12
>>7
それな
夫婦それぞれのTwitterで愚痴ってるのみるのきつすぎてミュートしたことある
まだ惚気のがマシかだわ+180
-8
-
134. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:14
>>97
全額ではなくてもお車代もらうことが多いよね
だから呼ぶ側も遠方の人たくさん呼ぶと結構な出費になるよね…+58
-1
-
135. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:15
>>91
マイナスめっちゃついてるけど、あなたの境遇考えたらこじらせちゃうのわかるよ+8
-21
-
136. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:17
久しぶりに会う友達って何話していいかわからない。それならママ友とかのほうが◯◯君風邪治った?とかあそこのパンおいしいよ!とかって話が拡がる+29
-1
-
137. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:33
>>62
パネェっす!+12
-6
-
138. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:13
だからママ友に固執しちゃうんだろうね
友達とは違うけどそういう世界に変わったから馴染むしか無くなってくる。
子供の進路が変わればまたさよなら+63
-1
-
139. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:19
>>130
努力しないと続けられない関係なんていらない
どちらからともなく連絡取り合うならいいけど
98%ってほぼ自分からで疲れない?
私は嫌だ+183
-10
-
140. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:43
親友が私の元カレと付き合った。
私が元カレと付き合ってるときその親友にも相談してたけどそのときはへー、知らねーよぐらいで親身になってくれてなかったけどまさか付き合うとは。
親友と元カレが付き合ったこと、最初は親友に隠されてたけど後に知ったとき怒られると思って言えなかったって言われた。
その他色々親友に対して、ん?って思うことがあるんだけどみなさんなら距離おきますか?+56
-5
-
141. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:31
>>36
友人の言い方は良くないけど、その距離で流石に式呼ぶ?
仕事じゃなくても断りたいわ。
友人達の方が、あなたと友達でいるの難しいって感じたかもしれないね。+120
-15
-
142. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:56
中学卒業前に小中とそれなりに仲良かった人が私の悪口を言っていたと聞かされ、なんか気まずくて誘われても行けなくなり疎遠に。ってパターンがあったな。
自然消滅はまぁ仕方ないけどそれはかなりのダメージ。
不登校してたけどその子と同じ私立高校に受かってて、家のこととか気にせず学校行ってたら消滅しなかったのかななんて思ったり。
まぁ、そういう関係の時ってこっちもなんとなくそんな感じはしてるから本当に悪口報告してくるのやめてほしいわ。馬鹿なふりして仲良くしてたのに。+15
-0
-
143. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:58
>>110
私看護師
確かに平均よりは高収入だけど夜勤で身体ボロボロになるまで働いて患者のパワハラセクハラに耐えて日々身を粉にして働いてるから妥当な給与だと思ってる
でも事務職の友達から「良いよね〜給料高いもんね〜」と言われるようになってその子と縁切ったよ
そりゃデスクワークが良い定時で帰りたい土日休みが良い事務しか嫌だし資格もスキルも何も無いです、じゃそれ相応の給与しか貰えんだろと
稼ぎたいならまず夜勤やってみたら?と思った+150
-22
-
144. 匿名 2021/07/28(水) 12:14:18
>>107
彼氏が理系ってことかな?あなたが彼氏は研究職なのよとマウントしたんでしょう
中卒や高卒を見下した雰囲気が出てたんじゃないの?低学歴で成功した人を妬んでそう+47
-9
-
145. 匿名 2021/07/28(水) 12:15:41
>>8
結婚して子供できたら距離ができて、向こうの結婚決まって連絡取るようになった。
今は、向こうの不妊治療がうまくいかず疎遠に。
独身や子供いない子とは連絡取ってるみたい。
自分がうまくいってないと、順調にしてる子と距離とるみたい。+22
-93
-
146. 匿名 2021/07/28(水) 12:15:53
>>64
そう感じる自分は少数派だと思ってたので嬉しいです。友達が嫌いになったわけじゃないけどコロナも影響してるのか、子供が生まれてからはとにかく誰かと会うぐらいなら1人の時間が欲しい。+267
-6
-
147. 匿名 2021/07/28(水) 12:15:54
>>111
群れの理論なんだね。
道理で面白くないわけだ。+50
-1
-
148. 匿名 2021/07/28(水) 12:15:55
>>140
ん?って思う事の程度次第かな
元彼の件だけだったら、あなたが元カレに未練あるのかな?と思っちゃうかも+11
-7
-
149. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:13
クリスマスとかお正月とか連休とか、楽しむぞー!って時に限って、寂しいって連絡来る子はしんどかった。
彼氏なし、家族と不仲な子で、心を許せる人があんまり居ないみたいで悩み事ばっかり話す子だった。最初は聞いてたんだけど、私ばっかり励まして、私の悩み事にはスルーだった。
楽しい話題が合えばまた違ったんだろうけど、連絡来る度に気分が重かったな。+66
-1
-
150. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:18
なんで会うのかといえば、同じ境遇での楽しみや悩みの共有だから、違うなってなったら離れちゃうよね。+24
-2
-
151. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:18
>>110
誰かのせいにしてばっかりで努力を怠るような人とは私も離れたな。イライラするだけだからね。
足るを知って自分なりに努力してる人の方がいいよね。
まあ、努力してても続くとは限らないのが女の友情だけどさ。+70
-3
-
152. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:29
>>3
30代にもなるとそうなるよね
高校の時から友達6人でずっと仲良かったけど
独身・既婚とか子持ち・子無しとか兼業・専業とかみんな違うから集まってもいまいち盛り上がらずコロナとともに疎遠気味+428
-2
-
153. 匿名 2021/07/28(水) 12:18:32
>>64
そういうものなんだね。
知らなかった。
少しモヤモヤが晴れたよ。+178
-4
-
154. 匿名 2021/07/28(水) 12:18:53
>>27
風で崩れるレベルだわ。
台風じゃなくて、そよ風。+72
-4
-
155. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:00
仲良し5人グループなんだけど、専業主婦の子が1人いて、執拗に嫌味を1人の共働きの子がいうようになって専業主婦と子は遊びにこなくなった。
嫌味をいう共働きの子も、公務員同士で裕福なのに
なんでなのかな。+64
-0
-
156. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:04
>>110
低収入の人の方が愚痴多い気がする
税金対して払ってないくせに金くれサービスしろって文句は多い+76
-6
-
157. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:08
訳のわからないマルチ商法にはまった友人が、まわりを勧誘し始めた。自動車学校で仲良くなった人の家に呼ばれたら宗教の勧誘だった。どちらも即!疎遠にした。+18
-0
-
158. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:38
>>145
ごめん。私も貴女とは距離を置くかも。+127
-13
-
159. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:00
>>91
不登校の人がなぜ大学行けるの?大学行っても今まで不登校ならなかなか上手くいかないと思うよ
あと大学名出してばかにするのは良くない
とても失礼+76
-15
-
160. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:04
大学で仲良くなった友達は大学卒業、社会人結婚などそれぞれの分岐点みてるだけに集まってもどこかに比較や見栄が見えかくれしてしんどくなった+32
-0
-
161. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:29
30代半ばでやっと結婚相談所に入会した。その事を定期的に会っている同じく独身の友達に報告すると、2週間に1回「どうだった?」「いい出会いあった?」と探りのLINEが来るようになった。
「あ~あ、私も急がなきゃ、私も早く相談所に入会なくちゃいけないよね?どう思う?」とか。
知らんがな。自分で考えろ。私は慣れないお見合いでイライラしているせいもあってもう既読スルーしてる。+84
-3
-
162. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:27
>>86
違う違う!
わざとワタミなんだよ!(ワタミにはごめんだけど)
あの人に幹事頼むとワタミになるからやめよ〜ってならない?ならなかったらごめん!+65
-3
-
163. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:27
>>138
そうだよね。ママ友で仲良くしてた人(私は、ママ友だけど子供巣立っても仲良くしていたなと思ってた)と、子供の高校別になったり、パート先辞めたら、御役御免されたよw
そんなものだよね。+55
-0
-
164. 匿名 2021/07/28(水) 12:23:24
>>3
独身や既婚、小ナシかアリかだけじゃなく学歴や職業、収入の差だったりで......+18
-14
-
165. 匿名 2021/07/28(水) 12:23:45
>>161さんは頑張ってて応援したくなるけど、お友達の方は空気読めないとことか、判断能力弱いとことか失礼だけど「だから独身なんだよ」って思ってしまう…
+38
-5
-
166. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:20
>>159
横ごめん。不登校は、大学行けないの?
私の妹は、虐めから中学不登校したけど通信高校から、普通に国立大学に行ってるよ。+66
-5
-
167. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:41
>>36
交通費、宿泊費、着付け代など出すから良かったら出席してくれる?って言った?
ただ単に出席して欲しいって言われても、どこまで負担してくれるか予測出来ないから
返事に困るよね。+174
-5
-
168. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:45
>>103
私中三のときの友達3人組だけど卒業してから20年ずっと仲良いよ。中学の時も余ったなんて記憶ない。
でもそれは皆がみんな無意識にちゃんと気遣っていたのかなと思う。
+55
-6
-
169. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:09
>>36
4、5時間じゃ2日間は拘束されるよね。
土日休みじゃない仕事だったら、まず休むのきついかも。
相手からしたら、たいして仲良くなかったのかな。+73
-2
-
170. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:32
みんなでコスメやエステやキャリアや投資の話をしてるときに専業主婦の子だけずっと静かに黙ってて、悪いと思って話をふったら子供が近所の子の中で1番最初に自転車に乗れるようになったの!!ってすごいテンションのマシンガントークされて、誘って申し訳なかったかなと思った
+28
-29
-
171. 匿名 2021/07/28(水) 12:26:23
>>107
所詮水商売で〜
って書いてる時点で同レベルの争いしてるやん+63
-3
-
172. 匿名 2021/07/28(水) 12:26:27
>>63
相手と違うことを受け入れられるひとが案外少ない気がする
多様性とまではいかなくても、あぁ相手はそうなんだーって良い意味で気にしない
同じじゃない事に慣れてないというか、違う点について批判的な言い方になってしまってトラブルになったり、違う事にどう反応したら正解なのか分からないとか相手を不快にしたらどうしようって自分の中で気にしすぎて疲れてしまう
っていうのがよくありそう+121
-1
-
173. 匿名 2021/07/28(水) 12:26:33
口を開けば旦那の愚痴
しかも笑えるやつじゃなくて聞いててしんどいやつばっかり
相槌間違えばはぁ!?そんなん違うし!って吐き捨てられ結婚してないあんたにはわからんって論調
いい加減ムカついてきてそんなに嫌なら離婚したらって言ったら独身の嫉妬と思ったようでそれから疎遠
年賀状来てたけど返さなかったらそのまま来なくなった
+63
-0
-
174. 匿名 2021/07/28(水) 12:26:55
>>159
いやいや、あなたも失礼だよ
私も不登校から通信制高校行ったけど、週2スクーリングのクラスだったから、半分以上は大学進学したよ
不登校の癖に大学行きやがって?って思ってるのかもしれないけど、結局学力と親の経済力次第ってのは91さんに同意
うちの学校は卒業してすぐ就職する子が逆にほとんどいなかった
通信制高校だと就職しずらいからかな?
大学行かない子たちは専門学校に行ってたよ
+41
-4
-
175. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:17
単純に面倒だから。寝ても寝ても疲れてて、人に会う余裕がない。+32
-1
-
176. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:24
>>1
コロナでずっと会えなくて、一年目ぐらいで一旦落ち着いたときに、久しぶりに地元の友達のお祝いがあって少人数で集まることになった。
その際、デキ婚した友達に声かけたら、めっちゃノリノリで「旦那と子供連れていくわー!」って当たり前のように言ってきて、私は知ってるけど、他の子は知らないから1人で来れる?って聞いた途端、コロナ怖いからやめとくね。って言われたこと。
他の子達もみんな結婚してて、子供もいるけど預けてくるし、旦那と子供見て欲しくてたまらない感じが痛すぎて、疎遠になりました。+230
-3
-
177. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:45
>>139
確かに22歳位のときはいつも自分から…と気になって嫌でした。
でも結婚して私が片道3時間かかるところに嫁いで悩んでいた時に「話聞きに行くよ、来週いくよ」と行ってわざわざ来てくれたり、入院している時お見舞いに来てくれたり、彼女達が私のことをちゃんと好きと思ってくれたのがわかったから今はもう気にしてないです。+87
-1
-
178. 匿名 2021/07/28(水) 12:29:14
言ってる事が毎回違って疲れたから。+7
-1
-
179. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:13
>>14
男同士ってどうなんだろう。
私と夫は高校大学も一緒。
比較的真面目だった夫は大学3年後半でほぼ単位取り終わって就活もサッと決めちゃって。
夫の知人は、留年や単位ギリギリ、遊びが大好きで借金、親のスネかじり、就職せず卒業、ばかり^^;まともな人が少なかったな。
社会人になりどんどん学生時代の友達と疎遠になり、15年たった今は誰1人連絡してない。
私は学生時代の友達、やはり少なくはなったけどまだ連絡取るくらいはする。
何年かぶりに会っても何となく昔みたいには話が合わない。
分かってる事だから、その時は当たり障りなく会話するけど。
今はやはりライフステージが一緒の人との方が楽で楽しい。
前に私の家族とママ友達家族で旅行した時、旦那さん達は初対面。
年齢も職業もバラバラなんだけど、意気投合してた!
ライフスタイルも性格も似てるから案外話が盛り上がったみたいで、今は食事したりアウトドア楽しんだりしてる。+50
-6
-
180. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:30
>>170
すごいテンションのマシンガントークされてとか言ってる時点で見下してそうだね+86
-2
-
181. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:35
>>1
私が使ってる化粧品は何か聞いてきて、じゃー私もそれ買うって言って後日あれどうだった?って聞くと
「全然ダメ、あんなので満足出来ていいね」
って言ってくる友人。
その割に買い物行くとまたそれを購入してるから
「え、それダメなんじゃなかった?」
と聞くと
「そんなの言った事ない、違う人と間違えてる」
って言うから具体的にいつの時でああ言ったじゃんって指摘すると
「いちいちそんな細かい事まで覚えてんの?下手な事言えないね。怖いわ」
って言われて。
disる割に毎回アイライナーはどれ?マスカラはどれ?柔軟剤は?
と聞いてきては全然良くなかったと言いつつリピ買いする。
指摘してからはLINEも既読スルーばかりされる様になり疎遠にされた。
完全に嫌われたらしい。+218
-3
-
182. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:36
>>170
こういう心理が垣間見えるコメント見ると、ぞわっとする。
+86
-3
-
183. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:44
私が結婚して疎遠になっちゃったな
古畑任三郎ごっことかして遊んだ仲なんだけどなぁ…
正直、私は結婚してそんなに幸せって訳でもないし、彼女にもそう言ったんだけど、結婚してると幸せって思い込んじゃってるみたいで、〇〇ちゃんは幸せだから良いじゃん!って私の悩み事は一切聞いてくれなくなって、私の方が辛い!みたいな感じになっちゃったんだよね
すごく仲良かったし、今も好きだけど、もう友情が戻る事は無いんだろうと思うと悲しいな+41
-1
-
184. 匿名 2021/07/28(水) 12:31:25
>>141
仕事上の付き合いの人の方が逆に断るわ。理由つけて。
+26
-0
-
185. 匿名 2021/07/28(水) 12:31:26
毎回おしゃれな店予約しないといけない謎のプレッシャー+23
-0
-
186. 匿名 2021/07/28(水) 12:32:47
>>170
涙でるわ+36
-1
-
187. 匿名 2021/07/28(水) 12:33:18
保育園の頃から大学までの友達がいて、周りから「ここまで仲良かったら一生友達だよね」って言われてた。
その友達が大学卒業と共にデキ婚して引っ越してから一切連絡取れなくなった。
連絡先も知らないしどこで何やってるのかも分からない。+44
-0
-
188. 匿名 2021/07/28(水) 12:34:11
恋愛の話をしたら、喪女だと思い込んでいた私のイメージが崩れたらしく、上から目線で怒鳴り散らしてきた
それ以来、女の子には恋愛の話はしないと決めたくらい恐ろしい勢いだった
数々の言動からなんとなく、マウント要員なのはわかっていたけど、これが決定打
そんなマウント要員に逃げられたのが、許せないのか粘着されてすごく怖かった+73
-1
-
189. 匿名 2021/07/28(水) 12:34:15
>>170
誘って申し訳なかったなんで1ミリも思ってないでしょ笑笑+94
-1
-
190. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:09
コロナが流行りだしてから陰謀論だマクス不要とか反ワクチンを言い出して付き合いにくくなって今は疎遠
ノーマスクの人とは会いたくない+38
-1
-
191. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:16
>>35
会える時間帯が全然違うもんね+46
-0
-
192. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:20
>>1
以下、「男の友情の方が脆い〜」が続きます+4
-17
-
193. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:26
>>108
私愛知県の名古屋市からちょっと離れた所で結婚式して東京千葉の友達3人呼んだよ。
私も行ったけど嫌なんて思わなかった。
そんなに結婚式嫌かな?
独身時代2ヶ月で4回結婚式あったけどすごい楽しみだったな。お金いるから美容院プラージュにしたり、産後の結婚式はそれにむけて断乳はやめたし。
+42
-8
-
194. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:43
>>174
失礼なのお返しします
高卒を馬鹿にしてませんか?
不登校から高校に行ったのだって凄いよ、たとえ通信だとしても
大学や専門行けば成功じゃないでしょう
一生懸命に頑張って、どうにか高校まではと思い必死にあがいた
それを馬鹿にしないで欲しい+27
-2
-
195. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:57
こういうの女ばかり取りあげられるけど
男同士もさすがに管理職とフリーターとかじゃお互い会いたくないだろ
それこそ白木屋コピペのような+68
-0
-
196. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:51
結婚した友達の惚気や近況報告が辛すぎてTwitterやめた!!+12
-3
-
197. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:01
>>8
私の方が先に結婚したら距離とられた
その後友人が出来婚したらまた連絡してきて
「子供いいよ~早く作りなよ~」と言われた
私が不妊治療している事言ったら
「私はすぐ出来たからな~」
私が下だと思っていたから私が先に結婚して悔しかったんだろうな
今は元友人です
+269
-8
-
198. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:09
>>145
多分あなたは一言多いのよ。
何かしら相手が嫌がること言ってる。自分ではわかってないのかも。
+119
-5
-
199. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:33
女の友情は「意外と」ではなく
みんな知っていると思うけどな
特に結婚、出産で+38
-1
-
200. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:13
>>145
まぁ、子供できない方としては、聞きたくない話も聞かなきゃだし、こっちも気を使ってさける話もあるだろうから、そうなるのは自然なんじゃない。+87
-2
-
201. 匿名 2021/07/28(水) 12:40:56
>>10
なんかすごい文章だ
マジデメチャクチャ+37
-52
-
202. 匿名 2021/07/28(水) 12:42:57
>>180
そりゃそうでしょ
子供の自転車の話なんかされてもさー…+17
-13
-
203. 匿名 2021/07/28(水) 12:42:57
>>1
政治的、宗教的、最近で言えばコロナについての考えや、主張が違うと疎遠になりがち、、、
+56
-2
-
204. 匿名 2021/07/28(水) 12:43:02
>>170
みんなで子供や旦那の話をしてるときに独身の子だけずっと静かに黙ってて、悪いと思って話をふったらコスメやエステやキャリアや投資の話をすごいテンションのマシンガントークされて、誘って申し訳なかったかなと思った+99
-8
-
205. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:12
結婚しても最初の頃は付き合いが続いていた。
でも友達がどんな集まりにも旦那を連れてきたり、遊びの計画しても夫婦+私達で行きたがるので疎遠になった。自慢できるような旦那でもないのになぜ…+36
-0
-
206. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:19
めんどくさいから+5
-1
-
207. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:21
>>170
マイナス多いけど私は分かるよ
せめて自分の話してほしいよね
自分が新しいママチャリ買ってよかった子供も喜んでる、って話なら乗れるけどな+38
-21
-
208. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:57
>>1
金銭状況の違いも疎遠になりやすい。
独身と子持ちでも、両方がお金に余裕あれば続く事もある。
カツカツ同士だと、人付き合いどころじゃない。+114
-1
-
209. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:12
>>204
専業主婦の集まりに独身が1人参加することはないでしょ 笑
くやしいんだろうけど+5
-25
-
210. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:49
リアルにこんな状態になったから
(あいのり桃は結婚したけどね)+54
-0
-
211. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:00
私が大学で10人くらいに告白されたり、他学部から見に来たり、それで
みんなから虐められるようになりました。最後は妊娠したまでsnsに書かれました。だけども、1人守ってくれた人がいて、今は旦那さんになりました。女なんてそんなもん。+11
-14
-
212. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:10
>>64
1人の時間がグッと減る分、1人の時間が欲しくなりますよね💦+225
-4
-
213. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:41
>>1
受け身で選ぶから+8
-2
-
214. 匿名 2021/07/28(水) 12:49:40
>>115
主語が
「うち」「旦那」「子供」
の人の話ほんとつまんない
こっちからしたら知らない人だし+162
-0
-
215. 匿名 2021/07/28(水) 12:49:58
>>172
私は違う人も全然平気だけど周りがそうじゃなかったから友人少ないよ
外国人の方が気が楽な部分もある
それくらい何でも一緒、共感、同じ、求めるなら鏡にでも向かって話してりゃ良いのに
一緒にいてもイエスマン求められるだけだし、合わせても気に入らなければ当たられるしでつまらない
相手は私をつまらない人と言うけど何でも同調して共感してほしいだけの方がどうかと思う
お互いの違いを知った上で付き合えないなら意味ないよ
面倒臭すぎて仲良い友人以外は全部切ったわ
子守させられてるみたいで苦痛でしか無かった
+64
-0
-
216. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:02
>>177
横だけど、あなた素敵な人だね
私はいつも自分から誘って計画して予約して…ってのがバカバカしくなって誘わなくなってからは疎遠
小さい人間だな〜って思うけど、持ちつ持たれつの関係が羨ましくてダメだった+99
-0
-
217. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:20
幼なじみ4人で内2人が結婚、子持ちだけど半年に一回は会ってる(自分は未婚)+8
-0
-
218. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:50
致命的レベルの不仲になる原因をその子が作って疎遠にした
これ以上関わりたくないと思ったから故にだけど私も何も言わなかったし、静かにお互い離れたら良かったのに、
それから相手の子が共通の知り合いに私との事を泣きながら言い触れ回った事で更に無理になった。
謝る気はある!悪気がなかった!って相手を泣き落とし
そう言えば離れた私の器が小さかった事にでもなるとの考えだと察したわ。
実際に許してあげなよって全然関係ない人に言われたし。
本当クソ女+55
-0
-
219. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:29
少しでも相手を見下していると続かない。
私は高校時代の友達5人と卒業して20年友達だけど振り返れば自分から仲良くなりたいと思ってた子達だった。
明るくて可愛くて化粧も上手でキラキラしていたり、クラスでも人気者だったり。(ついでに男子からモテてた)
今も憧れてるかといえばわからないけど、そういう見下す要素がないからずっと仲良いのかもしれない。
+7
-7
-
220. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:35
女同士って環境や立場によって変化し易い分複雑
親しき仲にも礼儀ありで友達と言えども相手に期待しない
程良い距離感を保ったり節度を弁える付き合いが長続きする
+42
-0
-
221. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:06
何で女の友情ばかり言われるんだろう
薄っぺらい男の友情もあるよね
嫉妬は男の方がプライドとか関わってえげつないし。+61
-4
-
222. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:13
>>146
一人暮らしって天国だったんだなぁって思い知らされますよね。
一人の時にやっておけばよかった事が沢山出てくるw+66
-0
-
223. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:29
>>3
このステージという言い方もそれぞれに道が分かれてるんじゃなくて
あなたはまだ一つ目、私は二つ目(上)みたいな風にマウントしてくる人がガルの中にもいる+260
-4
-
224. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:52
>>170
人の子供の話、マジで興味ないわ。。
しないように気をつけよ+112
-8
-
225. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:39
>>212
拷問並に一人の時間が無くなって、自分がよく分からなくなるよね
+76
-0
-
226. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:12
理不尽に比べられてこっちを否定したり、突っかかってくる様になったらもう無理だと思う。
キレ気味に「うちの旦那!旦那!」と言って来た元友人がいたけど、こっちは「?」って感じだった。+10
-0
-
227. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:15
>>209
これ男同士でもあって、子供いる人はやっぱり話が出るよ
もちろん趣味や仕事の話題もするし、女よりは子育て話が少ないでしょうが
息子と遊んだとか習い事始めたなんて話を聞く、イクメンアピールの奴もいるけど
子供の話=女性ではないよね
独身で仕事が出来ない男で専業を見下す人がいるけど、プライド保つにはそれしか無いんだろうな…惨めだと思う+35
-0
-
228. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:10
>>181
「いちいちそんな細かい事まで覚えてんの?下手な事言えないね。怖いわ」
言ったことをしらばっくれたり、指摘されたら逆切れするほうこそ怖いよね+182
-2
-
229. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:13
使えるお金が違うとランチのお店決めるのも大変になってきた
学生の頃だって裕福な家の子もそうでない子もいたけどみんな仲良しだったのにな、難しい+39
-0
-
230. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:21
>>211
旦那さんってイケメンですか?
そんな高嶺の花の美人を守って結婚するくらいだから性格いいんだろうけど、さらにハイスペックイケメンだったりするの?
もしイケメンじゃなかったら美人は中身を見る説が成立すると思いまして。
+8
-1
-
231. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:33
>>216
素敵だなんて、そんなそんな。
あなたの気持ちももちろんわかりますよ!
いつも自分から誘って計画して私がしなかったらどうなるんだろうって…わかります。
でも私はそれをやっと乗り越えました。
お互い大事な存在とわかってからいろいろ楽になりましたよ。+52
-0
-
232. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:41
毎日連絡したりする人はいないし、コロナ禍になって友達と会わなくなって全員と疎遠だけど、マイナスな意味合いの疎遠ではないかなー
連絡取ろうと思えば取れるし、本気で会おうと思えば会える、そしてその状態でも友達だと思ってる
そういう人も多くない?
私の場合はLINEが面倒くさいのと、このご時世気軽に友達誘いにくいってのもある
+52
-0
-
233. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:48
旅行先で運転していたレンタルカーを隣の車にぶつけてそのままヘラヘラ笑いながら逃げようとした。
その後の車の持ち主を探して保険会社とやりとりしてっていうのは全て私任せ。運転していた本人は何もせず。
事前相談なしで結婚式の招待状開けたら受付担当ですと書かれてた。
学生の時はこんな人だと思いませんでした。
+43
-0
-
234. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:00
>>26
変な感じで疎遠になって
3年ぶりにお茶しないと
LINEが来て、ウキウキして合ったのに
マルチの勧誘だった時の
ガッガリ感。+118
-0
-
235. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:32
>>228
本当それ!
でもリアルに覚えてないのかな?と思うほど言う事コロコロ変える人時々いるよね。
指摘すると大体逆ギレ。
怖い怖い。+76
-1
-
236. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:23
>>10
友達はプロポーズされたらすごくマウントするようになってきて疎遠になった
・私は末っ子だから甘え上手でモテるけど、私ちゃんは長子だから残念だね
・男性が喜ぶ服装って知ってる?私ちゃんにはわからないよね
・彼氏いないでしょ?紹介してあげる など+381
-8
-
237. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:37
結婚すると平日の夜電話かけたり、休日に遊びに誘いにくい(普通に旦那ろ過ごすでしょう)し、子どもが産まれたら子育てで数年は外出すらままならないじゃん。
5年スパンで強制疎遠になるわけで、それで関係が継続する方が稀じゃない?
だから年賀状が存在するんだよね。
1年間放置しちゃっても毎年年賀状だけ送っておけば、関係は切れない。
お互いひと段落したらまた復活させるきっかけになる。+9
-4
-
238. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:25
>>8
私は後から結婚したけど先に子供出来た途端物凄く素っ気なくされて既読無視されたから察したよ。その友達と3年ほどずっと遊んでいたのよ、面白くないんだろうなって。+70
-11
-
239. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:58
>>87
すごく分かります。
お金の問題じゃないんですよね。
結婚も出産も色々相談乗ってたしお祝いもしっかりしたのに、私の結婚はお祝いしなきゃと言ったきり数年何もなしです。
報告した人の中で一人だけ反応なかったので、その程度の存在だったのかと虚しくなりました。+69
-0
-
240. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:16
>>219
言いたいことわかるよ。
相手があなたからの憧れという好意をわかってても
決してあなたの事見下したりしてないから関係が続いてるんだろうね。
相手と対等じゃないとだめだと思ってたけどそういうのもあるんだなー。良いね。
+9
-0
-
241. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:00
>>209
普通はあるんじゃないの?
私はいつからか行かなくなったけど+20
-0
-
242. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:10
>>202
そもそも友達を見下すトピじゃないからさ。
コメ主の性格にマイナス押されてるんでないの?+33
-1
-
243. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:55
>>198
言わないよー。
自分で言うのはやだけど、都合よく使われてたのかも。
私が結婚して子供生まれるまでは、たのまれて飲み会セッティングしたりしてたのに、なくなったら連絡なし。
こっちも余裕ないから、連絡しなかったけど。
今思うと、結婚式も人数合わせかなって。
急に連絡きたし。
他の子から子供の事は聞いたら八つ当たりされるから、連絡取らない方がいいって言われたから、いっさいこっちからは取ってない。
+8
-27
-
244. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:58
>>230
旦那さんイケメンではないです💦
おでんくんに似てます笑
人の悪口言わないし、価値観が似てるし、礼儀正しいところが好きです。
ハイスペックではありませんよ😅
私も美人じゃなくてなぜか学生時代は人が寄ってきましたがよくわからなかったです。+14
-0
-
245. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:12
友達が鬱になって何もかも嫌になり違う友達とケンカした後に巻き添えくらって鬱の友達が電話にラインにメールを削除したらしく連絡取れなくなったそれから10年経っていきなりグループラインの連絡が来た登録はしたけど関わるのはやめたまた鬱発症したらしいから+3
-4
-
246. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:27
>>85
酷いね…私でも許せないかな+39
-0
-
247. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:29
お互い結婚し、友達が妊娠中の時、あなたは産まないの?なんで?子供産みなよ!って会う度に言われてそれが嫌で連絡もとらなくなり会わなくなった。私も子供欲しかったけど、その頃はまだ経済的にも整ってなかったから、今は考えてないと毎回説明するのも疲れちゃって。+36
-0
-
248. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:32
卒業、就職、結婚、出産でも疎遠にならなかった友達が2人いたけど、
3年前の同窓会で、1人は男の先輩に褒められたら怒鳴ってきて、もう1人は「独身は、服が買えて良いよね、既婚の私達なんて同窓会に着ていく服なんか買えないから💢」と言ってきたので、次の日から疎遠にしました。
よく考えたら、いつも私だけ情報が遅かったし、男性に褒められて怒鳴ってくるって…怖すぎるよ+42
-3
-
249. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:04
>>91
大学名さえ出さなければここまでマイナスつかなかったと思う+45
-0
-
250. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:11
周りと楽しく仲良くしていたら妬む女に
ガル子が悪口言ってたよ!をやられた
否定したけど裏で悪口女が必死に媚び媚び接待×数年
被害者面や嘘の悪評流しして周りはそれを信じて皆で仲良く裏で結託
普通に楽しく過ごすよりも、悪人成敗気分で悪口や苛めやハブりをしている方が楽しいらしい
「そういう人達」に興味無いので抜けた
私の友人ではないし、永遠に関わりたくない軽蔑対象になったから要らなくなった
良い人ぶった恩知らずの嘘吐きだらけ
同じような嘘吐きの悪人が超お似合い+20
-0
-
251. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:43
>>130
というかさ、どっちが誘うとか関係ないのにガルとかでもよくそれを気にする人いるよね?
私は自分のスケジュールで予定を立てたいから、基本的に人から誘われると面倒だなって思うから、友達と遊ぶときは自分で誘うのが好きなんだけど、人のことを誘うのが苦手な人も、誘うのが好きな人もいるから別に気にしないよ。
学生時代や地元で家が近所以外の友達は基本的にどっちかが誘うか、ライングループとかでつながってないと続かない+57
-3
-
252. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:31
子が中学から進学校に進んで疎遠に+12
-1
-
253. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:20
>>8
子供産んだ友達は仕方がないんだろうけど子供関連のドタキャンが増えて誘わなくなった。+131
-3
-
254. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:59
経済格差とか育った環境の差かなあ
高校のときから親友と呼ぶほどめちゃくちゃ仲良かったけど、相手が恵まれてて自分との差がひどくて、会ったり話したりするたび段々しんどくなってきて疎遠にしてしまった。
両親が超お金持ちで何でも買ってもらえて愛されてて、習い事も大学も好きなとこ選ばせてくれてて、3浪してても何も言われなくて、結婚後も実家からの援助ありまくり&コネで職も安泰&結婚祝いに都内マンション最上階を親に買ってもらってて、子供が産まれたら子育てしんどいときは使える用にって実家の隣の一軒家ももらってて、最初はいいなー!って思うだけだったけど、その援助を全然有難がってないところも、毒親育ちの生活カツカツの私が愚痴ると分かるー!って合わせてくるところも嫌になってしまった。本人は悪気ないのかもしれないけどね。。+47
-3
-
255. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:33
>>240
コメントありがとうございます。私の言いたいことなんとなく伝わって良かったです。
あと僻まない性格もあるかも(向こうは私を僻む要素ないかもだけど)
高校時代いつも一緒にいる親友がめちゃくちゃモテてて私も男子と仲良かったけど全く僻まなかった。むしろ男子から相談されていたくらい。まぁ私も彼氏がいたのもあるかもだけどいない期間も僻んだりしていない。
違う価値観に深入りしない(共働き、専業主婦、子持ち子無し等)のもいつまでも続くポイントかもしれません。
+6
-2
-
256. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:00
>>170
あなたのコンプがすごそうw仲良い友達の子供の話なら微笑ましいけどな。+30
-4
-
257. 匿名 2021/07/28(水) 13:26:19
>>170
私独身の時、子どもいる友達の話聞くの好きだったけどなぁ
幼稚園の願書貰うために前の日から並ぶとか純粋に「へー!そんなセカイがあるんだ!」て感じだった。
すごく好きな子だとその子の今の生活って単純に興味深い。+91
-9
-
258. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:10
>>170
その子以外は子供居ない人なのかな
働いてエステや投資しつつも子供いる女性なら友達の子供の話だって楽しく聞くよね+48
-4
-
259. 匿名 2021/07/28(水) 13:30:55
私は友人じゃない人から友人呼ばわりされて病んだわ
本当に怖い人だった
周りも巻き込んで騙されててさ
周りから友達なんだから避けるな!とか怒られて
私はその人からお金も騙し取られてるし返金もされてない
習い事で知り合った人なだけで友人ではないのに
プライベートで一回も遊んだりしたことないのに友人って
私の友人を語り、異性に私の悪口をそれとなく吹き込んだりもしてた
あくまでも友人として心配している、という体で+13
-0
-
260. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:07
>>202
興味ないのはわかるけどね
自分の趣味や楽しみそっちのけで子育てしてるから自分の話がないんだと思う
子供が自転車乗れるようになったことがその友達にとって嬉しかった唯一の出来事だったのでは+82
-0
-
261. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:29
別に険悪とか縁切りではなく、結婚・出産挟むと疎遠になるよね。
お互いに、物理的に。
結婚・出産の時期がズレてたら、下手したら10年以上会う機会がない。
その間に子どもの成長に合わせて新しい友達は増えて去っていく。
同郷で実家が近い、結婚・出産時期が同じタイミング、共働き・専業主婦など立場が一緒、くらい共通点がないと厳しい。
それは男も同じでは?+17
-0
-
262. 匿名 2021/07/28(水) 13:33:37
>>234
同じ事で、私宗教の勧誘だった…+42
-0
-
263. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:10
>>261
結婚出産したけど県外に住んでる独身の友達とまだ続いてる
コロナ流行る前までは毎年泊りがけで会いに行ってた(お互いに)
グループではなく1対1のお付き合いだったのがよかったのかも+8
-0
-
264. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:14
>>91 亜細亜大学出身です。大学の時に1年間留学して今外資系企業ではたらいています。平均年収以上頂いてますが…+40
-13
-
265. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:34
>>243
不妊で悩んでたら、子供いる人に聞かれたら、やっぱり嫌だと思うよ。+39
-3
-
266. 匿名 2021/07/28(水) 13:35:50
>>234
あれ傷つくよね。
私の事覚えててくれたんだ、とか会いたいと思ってくれたんだとか懐かしい気持ちとワクワクで行ったらマルチの勧誘とか。
楽しみにした気持ち返せ!って言いたくなる。+85
-0
-
267. 匿名 2021/07/28(水) 13:36:00
女の友情はハムより薄いことわかり割り切ってからのが気持ちは楽になった。要所要所でたまにたのしい瞬間があればいいよ。ずっと仲良くなんかしんどい。+23
-0
-
268. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:21
収入格差は露骨に反感買うよね。
子どもの頃はあまり関係なかったけど、大人になると旦那・実家・本人の稼ぎで生活レベルが変わるから、同じレベルにないとうまく交友関係維持出来ないかも。+44
-0
-
269. 匿名 2021/07/28(水) 13:39:08
>>183
古畑任三郎ごっこが気になりますw
183さんが、古畑任三郎役でお友達だった方が、今泉くんの役だの?犯人役は、また別の友達?
気になるよw+47
-0
-
270. 匿名 2021/07/28(水) 13:40:22
>>53
こちらの生活に
いちいち指示、きつい言葉で貶してくる二人組。
古い友達だったが、
チクチク、ネチャネチャ、
目付きもジトーでこっちを見てくるようになった。
だから音信不通にした。
大騒ぎして心配してるだの
ラインが来たが無視した。
変わってしまった人は
もういいや😅
疲れたわ💧
私に依存してるのでしょうか。
良ければ誰か教えてくださいね。+38
-0
-
271. 匿名 2021/07/28(水) 13:41:32
>>268
お金ある人がお金ない人に合わせないといけないからね
収入格差で話題が合わなくなったり、どちらかがつまらないと思い始めたらダメかも+24
-1
-
272. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:19
>>254
共感してるフリってわかるよね。あまりにもその調子だと私も離れちゃう。
+29
-1
-
273. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:36
不機嫌を表に出す子の機嫌とるのめんどくてスルーしてたら無視されるようになってどんどん険悪になっていった
私がなんか気に入らないことしたのかもしれないけどとにかくめんどくせぇ+59
-0
-
274. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:00
数年前、友達から『久しぶりにランチしない?』ってLINEが来て、自分の用事があって断ったけど、どうやら生命保険会社に勤めてるらしく、ランチ行ったら私は勧誘されていたな。ノルマ達成のために誘ったんだなと、誘い方にもイライラした。以降LINEはブロックしています。+48
-2
-
275. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:15
>>265
聞いたのは独身のこだよ。
彼氏は?結婚は?ってしつこく聞かれたから、聞いたらしい。+2
-19
-
276. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:46
>>64
赤ちゃんや幼児とずっと一緒で何もかもそのペースに合わせてると、プツッと無になりたくなるよね。一日中「オムツかえかようね〜」とか「オバケだぞー!」とか「ジュースはご飯の後にしよう?」とかってやってたらさ、もうただただ無表情で黙って自分のペースで過ごしたくなる。一人暮らしみたいに。
でも私は大人と会話したいって気持ちもあるな。友達ってわけじゃなくてもいいけど。+219
-4
-
277. 匿名 2021/07/28(水) 13:46:03
>>243
文脈わかってないね。
私も貴女は一言多いと思う。
+49
-3
-
278. 匿名 2021/07/28(水) 13:50:53
>>276
そうそう
自分の人格以外になりきらないと子供相手やってられない
そのうち自分がわからなくなる(笑)
一人になれるのトイレしかないもんね、つらい。+60
-0
-
279. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:02
結婚して数年経って同窓会があり、当時少し仲良かった子と再開してLINE交換してちょこちょこ会ったりしてた。
私は既婚子なしだけど彼女は未婚。
その頃長い付き合いだった彼氏と別れてフリーになったらしく
「男なんて面倒くさいだけだし結婚にも興味ない。でも親が結婚しろとか言うから嫌でもしなければならないもの?」
って言ってたから
「そんな事ないよ世の中結婚が全てじゃないし、したくない事は無理してする事ないよ」
って言うと、そうだよね!ってなってたんだけど。
その後彼女は、縁結びで有名な神社にあちこち行ったり願掛けしてきたとか話してて。
仕事も順調で両親も元気、縁結びの神社で願掛けって恋愛?結婚?って思ったけど相変わらず恋愛も興味ない結婚はもっと興味無いって言い張ってて。
彼女から疎遠にされたけど何て言ってあげればよかったんだろう?
どうすれば疎遠にされずに済んだのかなって時々考える。+22
-4
-
280. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:04
>>273
不機嫌さ表に出す人いるよねー
私はそういう人からはすぐ離れてる
付き合ってもストレス溜まるだけだ+40
-0
-
281. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:36
>>1
女性新入社員が、「前の職場で仲良くしてた歳上女性からある日いきなり無視され始めたんです。
学生時代もイジメにあっていたことがあって、なかなか人を信用できなくて」と言ってた。
明るくて人懐こくて良い子だから、なんてひどい人達なんだ!!
と思ったけど…
さすがに無視やイジメはしないけど、最近その子に疲れたり、イライラする自分がいる。
懐いてくれるのはいいけど、仕事中にスキンシップやベッタリした絡みが多すぎる。
「私、思ったことをそのまま言っちゃうから」とイジりまくりで内容も悪口に近い。
あとは既婚男性とも距離が近く、スキンシップが多い上に、2人で夜中に出かけたりする。
注意しても聞かないくせに、延々話してくる。
これで私がやんわり避け始めたら、イジメやいきなり嫌われたって言われるんだろうなって気が重い。+120
-1
-
282. 匿名 2021/07/28(水) 13:53:50
相手の芝生が青く見えたら終わりと聞いたことがある。
出産、レベルが上の学校に進学とか。+26
-0
-
283. 匿名 2021/07/28(水) 13:55:10
>>39
子供産まれて女性ホルモンが乱れてる&旦那と育児が上手く行ってないからストレス発散の対象は39さんにロックオンしたんじゃない?旦那に言い返す勇気ないけど39さんならちょうどいいカモと思われてるかも縁切った方がいいああ言う女友だちどころか知り合いすらカウントしたくない+104
-0
-
284. 匿名 2021/07/28(水) 13:55:18
>>204
それと同じことなのにね。専業友達を小馬鹿にしてるなって思った。
偏見だけどキャリアや投資の話ばかりする人ってマウント好きな人多い気がする。+76
-7
-
285. 匿名 2021/07/28(水) 13:55:35
>>18
ハム……?+64
-1
-
286. 匿名 2021/07/28(水) 13:58:48
・度重なる遅刻と連絡なしのドタキャン
・グループでの幹事を毎回させる
・そんな仲良くないのに披露宴中に突然指名されスピーチされられる、謝礼もなし
・選挙の時だけ連絡してくる
どれも別人だけど、アラフォー以降、なんかいいように利用だけされてるなぁと思った人とは連絡とらなくなった+26
-1
-
287. 匿名 2021/07/28(水) 13:59:19
>>94
たしかにw
今さら合わない人とは付き合わないね
めんどくさいだけw
学生時代からの友達は歴史はあるけど
イヤなこと我慢してことが
あるからね
若いときは友達がすべてみたいな
ところあるから+46
-0
-
288. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:09
こういうの、何で女ばかり言われるんだろう??
兄や夫、その友達とかの話聞いてると男の人の方がむしろ薄情で友人関係ドライな気がする
あの人たち、いつ面から抜けちゃうと本当連絡取らないよ
すごく仲良かった地元の友達とかでも、地元出て距離が離れちゃったら一切連絡取り合わない
趣味変わっちゃったらあっさりバイバイ
夫は男女仲良い部活に所属してたみたいだけど、女子部員同士はマメに連絡取り合ってて、女子から"みんなで"とお声が掛かった時だけ男子部員同士の交流がある
行けば楽しいみたいだけど別にそこから男子部員同士で連絡取り合うようになるわけでもなく
普段遊ぶのは手近な会社の同期ばかり
女の人の方が基本マメで年賀状で細々やり取りしていたり、疎遠でもお祝いだけはきっちり送ったり、友人関係大事にしてる人の割合高い気がするんだけどな+9
-0
-
289. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:19
>>285
薄くてすぐに破けるハムの様に
女の友情もすぐに破ける。+63
-5
-
290. 匿名 2021/07/28(水) 14:03:25
>>283
そうだと思う。
昔からの心を許した友達だし、私は反論したりとかもしないタイプだから私を使ってストレス発散してたんだろうなって感じ。
仲直り後に会った時にお祝いもらっちゃって(疎遠中に私が結婚した)、お返しはちゃんとしたんだけど、
それもあってまたすぐに疎遠にするのも人としてどうかなと思うので距離を取りつつ付き合いたいなと思います。
昔の優しい友達は死んだので、別の人と思って付き合います。+62
-0
-
291. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:57
>>289
そういうことなのね、ありがとう+45
-1
-
292. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:13
>>64
ああ、良かった同じ。友達とは会って話したいよ。だけどいざ約束して会うって行動しようとしたらん〜やっぱ今日は1人でいたいなーって思って誘わなかったり育児してると1人の時間って貴重すぎるから普段出来ない事もしたいしーってなると友達の優先度がガクッと下がる。そして疎遠に。そして私は1人に慣れる(幸せ)+135
-4
-
293. 匿名 2021/07/28(水) 14:08:05
>>83
けっこうあることなんだね。
私は20代になって結婚、出産が絡んできて田舎の幼馴染みと関係が途絶えたけど、よくあることだって思ってなかった。
私は長く子供ができなかったんだけど、家族ぐるみの幼馴染みから出産したと報告がなくて、それきり10年近く経った。
今は私にも子供がいるけど相手は知らない。
田舎で中学までメンバーが変わらないような環境で、お互いのことを皆がよく知ってて家族みたいな部分があって、本当に何でも話してた。距離が近すぎて言われて嫌なことも沢山あったけど。
こんな風に関係が切れると思わなかったなぁ。でもよくあることなんだね。+16
-0
-
294. 匿名 2021/07/28(水) 14:08:16
長い付き合いの友達の行動言動や価値観にモヤモヤする事が多くなり、友達付き合いやめようか悩みつつ付き合っていたけど、ある時私の行動に友達が怒り、それがきっかけで疎遠になった。
私は友達にとても不誠実だったと思う。友達続けるなら流すとかやんわりにでも自分の気持ちを伝える方が良かった。私は何様なんだ。
本当に申し訳無いし後悔している。自分中心で相手を思いやれなければ関係は続かないよね。+14
-0
-
295. 匿名 2021/07/28(水) 14:08:25
疎遠にしようかな、という段階だけど。
大学ずっと仲良くて卒業旅行9泊とかして就職先も同じだったんだけど、友達が先に結婚退職してすぐ妊娠、子ども産んだ。私は当時婚活してるときで、それだけでも勝手に劣等感あったのに、久々にその子の家で会って喋ってても、途中で子どもが泣き出して中断、あやして中断、でおっぱいあげたいからって帰るようにやんわり言われた。
その子が大きくなって歩いて喋るようになったらもう会話なんてできないよね。あー危ない!って中断、ママママってなって中断……
もう疲れたよ。+35
-7
-
296. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:27
>>288
結婚や出産を機に疎遠になるのではなくて、卒業と同時に疎遠になってるからかな
女性は独身同士のときはめっちゃつるむし
+7
-0
-
297. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:56
結婚して子ども産んだら、独身仲間とは距離ができちゃったな
まだ連絡取ってるのは2人だけ
「今精神的に辛いからお祝いできない、もう会いたくない」とCO宣言されてしまった子もいる
なるべく結婚の話はしない様にしてたし別にウェディングハイやマタニティハイになってなかったとは思うけど、悲しかった
逆に先に子ども産んで疎遠になってた友達とはまた急に距離が縮まって仲良くするようになった
そんなもんだよね+8
-12
-
298. 匿名 2021/07/28(水) 14:14:33
>>292
一人の時間=貴重なリラックスタイムなんだよね
一人の時間すら人に会ってたら壊れちゃうよね+48
-1
-
299. 匿名 2021/07/28(水) 14:14:36
>>297
精神的に云々w
これ言えたら、めっちゃ楽だな
今までそうしてこればよかったと後悔
+13
-0
-
300. 匿名 2021/07/28(水) 14:15:06
>>267
ずっと仲良い子とは仲良いままずっと続くんだよ…
寧ろ他の人達と何故そうなれないのか不思議
女の友情上辺すぎるよね
+5
-0
-
301. 匿名 2021/07/28(水) 14:17:07
この前、疎遠にしたばっかり
友達が去年子供が産まれ、家に私以外の友達や両親を呼んで集まった写真をインスタにあげてた
この前のゴールデンウィークに2人で会おうってなりコロナだからって私の家の玄関前で話そうと言われた
おいおいおいおい!!去年、家で友達や家族呼んでたよね?どんだけ馬鹿にしてるのって思って疎遠になった
+71
-1
-
302. 匿名 2021/07/28(水) 14:20:35
女に友情なんてないよ
マウントの取り合いが全て
他人の幸せを喜べる女なんて超希少種
まずここには居ない+68
-7
-
303. 匿名 2021/07/28(水) 14:21:06
新築高層マンションに引越ししたら
私に厭味と皮肉、罵倒、恫喝や、変死体の画像を送り付けてきたり
深夜の3時に電話きたり、もう大変で徐々に距離をおいて縁をきった。
あんなに嫉妬深くて逆恨みが激しい人だとは思わなかった。+49
-1
-
304. 匿名 2021/07/28(水) 14:23:25
みーんな独りだねー
結局は基本一人でたまーに会うのがいいよね。+51
-0
-
305. 匿名 2021/07/28(水) 14:23:50
>>166
横。通信制高校は自学自習できる子じゃないと続かないから、あれを卒業できる子はそこそこ優秀だと思うし大学行けるよね+38
-1
-
306. 匿名 2021/07/28(水) 14:23:51
どんな話題にもいちいち息子の話が混ざるようになった時。
大事な相談の時は息子の写真が送られてきて、かわいい家の子でも見て元気になって!ってきた。+56
-1
-
307. 匿名 2021/07/28(水) 14:28:27
>>166
そう思う人のはかなりの高齢かも
私も高齢だけど、当時の不登校の人は、中卒引きニートコースしかなかった+21
-0
-
308. 匿名 2021/07/28(水) 14:30:50
年齢を重ねて自分も他人も変化していくし、環境や新たな人間関係の出会い等で付き合いの形も変化していくとは思います。
自分が大変な時でも他人の幸福はお祝いしてきました。しかし、自分の仕事にも色々問題発生の中、実家の家族が闘病となり自分も健康悪くしてしまった時に幸せアピールをしてきた友達は辛かったです。身寄りが殆ど居ないために全てが自分の肩にやって来てしまいました。
自分の時間も余裕もなくボロボロで今色々大変と伝えても、彼女の幸せアピールにきちんと毎回対応できない状況でも一方的に接触してきました。こちらが無反応でも一方的に接触してくることが理解できませんでした。
若い頃は思いやりのある人だったのが、彼女の場合は結婚、出産の後に変わってしまいました。何でこんなにこの人変わっちゃった?と謎でした。病院と家、仕事関係に翻弄されて本当に他人のことに時間を割く余裕が皆無の数年間でした。
やがて家族が亡くなってから、精神的に大変な中を手続き関連していても幸せアピールはやってきました。
もう自分が崩壊寸前で無理だったので距離を置きました。距離を置いてから精神的に楽です。
色々若い頃の楽しい思い出もあったけれども、過去の時間に感謝して今を生きたいです。
+49
-0
-
309. 匿名 2021/07/28(水) 14:32:27
>>34
そんな人のSNSをフォローしていて楽しい?+11
-12
-
310. 匿名 2021/07/28(水) 14:33:00
離婚した友達も疎遠になったなぁ
実際、仕事に子育てに忙しいだろうけど…
引っ越しとか、子守とか手伝ってたけど、当たり前のような態度で、ちょっと図々しくなってたから実はホッとしている…嫌いではないけど+24
-0
-
311. 匿名 2021/07/28(水) 14:34:06
>>304
たまーにがちょうどよいよね+12
-0
-
312. 匿名 2021/07/28(水) 14:36:15
>>91
それは友達に見捨てられたんじゃなくて、どう関わっていいかわからなくて連絡できなかったのでは
あと、学校の偏差値=人間の価値ではないからね、偏差値で相手を見下すのよくない+61
-0
-
313. 匿名 2021/07/28(水) 14:39:46
マウントされ見下され、自分もマウントし見下す。そんな経験しました。
今は浅く程よい距離感でいられる友達のみ。
+9
-0
-
314. 匿名 2021/07/28(水) 14:41:03
女の敵は女
女同士に友情は存在しない+5
-3
-
315. 匿名 2021/07/28(水) 14:45:25
会う度に地味なマウントが必ずあってもう嫌になって会うのやめた
数人であってても2人になった瞬間でわざわざ言うし気持ち悪過ぎ
+37
-0
-
316. 匿名 2021/07/28(水) 14:48:32
①援助交際してた…
②不倫して慰謝料払ってた
③援交不倫女なのに結婚して子供産んでおっとりぶってて人間不信になる
④コストコのカードを借りてこようとする
⑤こっちは仕事が忙しいのに子供のお下がりくれくれメールが届くのに嫌気が差した
何で友達だったんだろう…
離れて良かった!+15
-0
-
317. 匿名 2021/07/28(水) 14:56:08
同じ職場で長い付き合いの友人がいたんですが、体調不良が悪化して辞める事になったのを職場の人から聞きました。毎回体調が悪いのは職場の人には言うのに自分には全く言わず元々事後報告が多かった子ですが、辞める際連絡をした時一方的に辞めるんだ、仕事頑張ってねだけで終わりにされいろいろ聞いてもスルーされたもんだから返信返さずにいましたが、少し前に誕生日だったのでお祝いしたら連絡は1ヶ月経つけど無い為これでもう音沙汰ないのかと思ったら付き合い長くても呆気ないものだと思いました。+2
-2
-
318. 匿名 2021/07/28(水) 14:56:27
>>299
共通の友人含め断捨離したいならいいと思うw
逆に、その覚悟がないのにやると後々辛いよ。
気持ちに余裕がないから〜とか新婚や出産したばかりの友人に直接伝えてお祝い行くの断る人30超えるとたまにいるけど、その人の祝い事の番がきても気持ち良くお祝いできない。
色んな所でそういう態度取ってたであろう元友人、結婚式の人集め苦労してたっぽいよ。
あの時私は余裕なくてしなかったけど自分の時はお祝いしてね☆なんて虫がいいもんね。+9
-2
-
319. 匿名 2021/07/28(水) 14:57:43
技術の搾取をしてくる友人は疎遠にした+27
-1
-
320. 匿名 2021/07/28(水) 15:00:11
>>318
そりゃそうでしょ
そんなの当たり前
一生疎遠の覚悟でやらなきゃ
私は我慢してこなしたのに、結局疎遠になったから、やらなきゃよかった
若いときに整形して、早々にコミュニティごと断捨離しとけばよかったと後悔+11
-0
-
321. 匿名 2021/07/28(水) 15:06:58
引っ越し!
引っ越しするとさすがに疎遠になる。
あとは1人の時間が楽しいのと家事子育てが忙しすぎてそこまで友人を必要としてないから。+15
-0
-
322. 匿名 2021/07/28(水) 15:10:42
大学時代からアラフォーになっても
独身同士遠距離でもずっと仲良かった。
私が結婚、出産。
だんだん年賀状が返事なくなったりずっと贈り合ってた誕プレが来なくなったり。
あ、距離を取りたいんだな。
ってやっと気づいた。+21
-2
-
323. 匿名 2021/07/28(水) 15:11:45
>>50
これはわかる。
友達の事情に合わせて楽しい発信しちゃダメとか意味分からん 笑+84
-0
-
324. 匿名 2021/07/28(水) 15:18:41
人によるんじゃないかな
脆くもないと思うけど+0
-0
-
325. 匿名 2021/07/28(水) 15:19:07
前にテレビで中学生の女の子3人が
”ずっとお友達でいたいです”って言ってたら
梅宮アンナさんが
”それは無理。誰かが先に結婚したら誰かは
面白くない。後から誰かが結婚したら、
先に結婚した方は離婚してるとか。
お互い環境が違ってしまうと、女の友情は
もう終わり。でもそれも悪くない。”
って言ってた。全く同感。+77
-0
-
326. 匿名 2021/07/28(水) 15:22:27
>>10
私は結婚決まった子に私の後に続いてね~って言われたなぁ。+160
-2
-
327. 匿名 2021/07/28(水) 15:22:38
>>130
凄いなー。私には無理や。いかに上辺やったかが思い知らされるー+24
-0
-
328. 匿名 2021/07/28(水) 15:22:50
コロナになって会わなくなったら、現状でいいやーって。
ただ単に出掛けるのが面倒になっただけ。+6
-0
-
329. 匿名 2021/07/28(水) 15:24:18
>>7
惚気もださいしつまんねーだろ+37
-31
-
330. 匿名 2021/07/28(水) 15:25:39
>>27
私の場合はトランプで作るタワー並みに脆いわ…しかも二段目で崩れる程じゃないかと。あんなに仲良かったのに。+30
-1
-
331. 匿名 2021/07/28(水) 15:27:38
どちらかが結婚した、までは付き合いは続くけど
どちらかが妊娠出産した、だとどうしても疎遠になるね+15
-0
-
332. 匿名 2021/07/28(水) 15:27:57
結婚式呼ばれた時
日頃から連絡取り合う中でもないのになんでこういう時に連絡してくるんだろ?人数合わせかなと思ってしらけた。
会場に知ってる人一人もいないだろうしボッチになるの目に見えてたから行かなかった+29
-0
-
333. 匿名 2021/07/28(水) 15:30:04
>>306
無理だよね。そういう友達は、無理だわ。
自分が辛い時に他人の子供の写真送って来て元気出してって言われて元気出るのか聞いてみたいもんだね+52
-0
-
334. 匿名 2021/07/28(水) 15:31:15
>>325
アンナ好きじゃないけど、同感。その通りだよ+43
-0
-
335. 匿名 2021/07/28(水) 15:39:30
>>223
子なしか〜生産性ないwってマウント取ってくる人いる+69
-2
-
336. 匿名 2021/07/28(水) 15:40:24
>>320
あるあるやねー
私も独身の時は友人の結婚式に3万包み、式なしでもお祝い渡し、出産祝いも3人目までしっかり、子連れの遊びにも付き合い子守要員もこなしてきた
でも30過ぎて私が結婚して出産した時、これまでお祝いしてきた半分以上の人がお祝いスルーよ
更に独身仲間の子にも気持ちに余裕がない、で結婚伝えた後会うの拒否され😭
まあ、お祝いしてくれた人が大事にすべき友人と分かったからよかったかな
早くに結婚した子の方が満遍なくお祝いしてもらえるから得だなと思った+66
-0
-
337. 匿名 2021/07/28(水) 15:42:32
>>162
おぉうまいね!次からやってみよう
ただもうその情熱がないかも
会ってもつまらないから会いたいと思わなくなっちゃった+35
-1
-
338. 匿名 2021/07/28(水) 15:48:04
私はマウントかな。上から目線。毎日食事のメニューの写真LINEされた。さすがに日記のように毎日は怠い。+9
-0
-
339. 匿名 2021/07/28(水) 15:58:18
ポーラレディになったから+6
-0
-
340. 匿名 2021/07/28(水) 15:59:31
>>130
めっちゃ偉い。尊敬する。
私は一人で遊ぶの好きすぎて人のこと誘わなかったら友達めちゃくちゃ減ったよ。
名前も思い出せない人もたくさんいる。+48
-1
-
341. 匿名 2021/07/28(水) 15:59:53
>>327
私は恋人依存症にならなかったのもあると思う。高校生の時から依存しないように気をつけていたから。友達に嫌われたくないから。
辛いときは彼氏よりも友達の方が救ってくれた。
上辺かどうかは連絡を自分からするかどうかは関係ないと思う。
+0
-0
-
342. 匿名 2021/07/28(水) 16:02:00
>>340
コメントありがとうございます。
私もひとり大好きですよ!一人気楽だし楽しいですよね。
一人でカラオケいったり一人でブラブラします。
でもそれとこれとは別で友達に連絡とってます。
+25
-2
-
343. 匿名 2021/07/28(水) 16:05:50
こっちが子供産んでからも同じ頻度で遊ぼうと言ってくる割りに、なんとか予定合わせたらドタキャンばかりでもう無理かな…と思っていたら
「女は身体を使えばお金に困らない」「私が娘ちゃんに女としての生き方を教える」発言で吐き気がして何も言わずさようならした+10
-1
-
344. 匿名 2021/07/28(水) 16:09:06
>>325
そうじゃない友情を大事にしていきたいね
そういう人も多いけど、そうじゃない人も普通にいるわけで
結婚したら独身全員に総スカン喰らいました、なんて既婚マウント取りまくったりしない限りあり得ない話なんだし+10
-3
-
345. 匿名 2021/07/28(水) 16:09:21
>>307
そうだね、アラフォー以上の人だろうね。本人の頑張り次第で今は、挫折して不登校になってもいくらでも大学は、行けるのにね。酷い偏見だ。+10
-0
-
346. 匿名 2021/07/28(水) 16:11:00
>>343
お友達頭大丈夫なのかな?おかしいよ。普通友達の子供に、そんな事言う?もう即切りで良いと思う+7
-0
-
347. 匿名 2021/07/28(水) 16:11:56
友達の惚気垢からフォローされてそれを見た時。今日の営みはこうだったあーだったって生々しく書かれてて気持ち悪くなった。+10
-0
-
348. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:01
私は離れられる側かも
元々用がないと連絡しないタイプ
一人が好きだから自分から遊びに誘うことはない
定期的に連絡取ってたら続いてたかな〜っていう友人が何人もいる+9
-2
-
349. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:03
>>91
自分のこといじめて学校来れなくしてきたやつが高卒で就職してたりFラン大とか専門行ってるの見るとなんのために人いじめてまで学校通ってたんだとは思う。
まあ私も中堅レベルの大学なので人のこと言えないけど()+3
-8
-
350. 匿名 2021/07/28(水) 16:16:51
出産で、年の近い子供がいる子とはよく遊ぶ様になり、子供がいない子とは疎遠になっていったな。+4
-0
-
351. 匿名 2021/07/28(水) 16:17:31
>>19
どんなものか教えていただきたいです+29
-1
-
352. 匿名 2021/07/28(水) 16:18:53
状況を確認してきて、相変わらず負け組っぽいから
安心されてる+18
-0
-
353. 匿名 2021/07/28(水) 16:19:23
>>40
んーにゃ
ってなんですか?+63
-2
-
354. 匿名 2021/07/28(水) 16:19:53
>>278
そのトイレすら、ママぁぁぁぁぁ!!!!(トイレのドア、ドンドンドンドン!!!!)ってされてゆっくりできないときあるよね…笑+55
-0
-
355. 匿名 2021/07/28(水) 16:21:07
>>302
実際はマウント大会だけど、
表面ではマウント女子じゃないぶってる。みんな+9
-1
-
356. 匿名 2021/07/28(水) 16:21:50
>>310
私も離婚してるけど当たり前は、だめだよね。もし子供の事で友達に助けてもらうなら、絶対お礼するよ。+9
-0
-
357. 匿名 2021/07/28(水) 16:23:37
>>352
私もどうせ底辺さまよってる毎日だし、負け組認定に変わりは、ないから、気分悪くなるくらいなら誰とも付き合わないようにしてる。+20
-0
-
358. 匿名 2021/07/28(水) 16:24:46
幼馴染と中学で出逢った妙に気が合う子だけ定期的に連絡取ってる。
でも今度私だけ出産して子持ちになるから大丈夫か心配してる。+3
-0
-
359. 匿名 2021/07/28(水) 16:25:05
やっぱり上から目線にされた時だよ。上から目線にされてバカにされても付き合っていきたい友達なんている?
+40
-0
-
360. 匿名 2021/07/28(水) 16:27:07
>>23
私は自分よりスペック高い子とはまだ友情続いてる。自分と同じ低スペックは生き方が自分より破天荒で話が合わない。
賢い友達には色々学ぶ所がある。ちょっと恥をかく事もあるけどね。+40
-0
-
361. 匿名 2021/07/28(水) 16:28:35
>>354
トイレのなかで「は~い!」とか叫んでるとマジ泣きたくなるよね(笑)
秋に涼しくなったらイチョウ並木を時間気にせず一人でお散歩したい(遠い目)
+56
-3
-
362. 匿名 2021/07/28(水) 16:28:37
分かり合えていると思っていたけれど、こちらがした気遣いが相手には意外にも重かったりして、お互いの思いやりのバランスや捉え方が違うと知った時
本当に些細な行き違いで簡単に疎遠になる
男女みたいに小さな違和感を帳消しにする方法が友情関係にはないから難しいね+14
-0
-
363. 匿名 2021/07/28(水) 16:30:09
友人なんて要らないかなぁ。
悩みの種になるし、居ない方が楽。+29
-1
-
364. 匿名 2021/07/28(水) 16:34:06
>>213
会社の子が、よくネットで友達さがしているけど、友達になってもあまり続かないみたい。
自分にとって都合のいいような友達を探してるから。+21
-0
-
365. 匿名 2021/07/28(水) 16:36:48
>>64
気持ちはわかるから、当然だと思う。
私が独身女友達同士で旅行に行くと、
「他に楽しみがないから、傷の舐め合い旅行になるね」と言われた。。+70
-4
-
366. 匿名 2021/07/28(水) 16:37:40
友人が宗教、占い、霊媒師にハマって、つい注意したらさよならした。+6
-0
-
367. 匿名 2021/07/28(水) 16:41:17
>>145
決めつけ、偏見、思い込み
が激しい
+34
-6
-
368. 匿名 2021/07/28(水) 16:42:23
>>8
既婚子なし(今は不妊治療中)だけど、やっぱり妊娠とか育児の話ばかりされると嫌になるよ。
疎外感半端ないし、そういう状況を見て優越感に浸ってる人ってすぐ分かるし。
当時は不妊治療も何も始めてない状況だったけど、それでもめちゃくちゃ気分悪かった。+174
-7
-
369. 匿名 2021/07/28(水) 16:42:30
>>40
それはそれで苦手
高齢男性独りぼっち
多いけど?+13
-6
-
370. 匿名 2021/07/28(水) 16:45:30
>>302
人間全般そうです+7
-1
-
371. 匿名 2021/07/28(水) 16:47:04
>>1
友達が21で結婚出産。
よくある未婚者見下し。家族の自慢話。
家に誘ってくるけど、当日ドタキャンが続く。
買い物行きたいときだけ、私に迎えにこさせる。
私が他の友達と遊ぶのは気に入らない。+65
-1
-
372. 匿名 2021/07/28(水) 16:49:25
>>302
ほんと、集まるとすぐマウント始まるよね。
私は結婚報告した時に文句言われて、旦那がガンになった時には野次馬されたからそれっきり疎遠にした。
こっちはずっとお祝いとかあげてたけど、大変な時期までお祝いの言葉を強制されるのにうんざりしちゃって。私には同じようにしてくれないばかりか、不幸を喜んでるって癖にってアホらしくなったんだよね。+44
-0
-
373. 匿名 2021/07/28(水) 16:49:51
>>267
もう友情をハムに例える
のやめようよ🙄+8
-1
-
374. 匿名 2021/07/28(水) 16:51:30
私が上司から小馬鹿にされてて、それを見ていた友達が上司にのっかって小馬鹿にしてきた。
それからと言うものの、約束していたことを忘れられたり、返事が「はぁ?」っとなったり…人をあからさまに馬鹿にするようになってきて、大好きだったけど辛くなったので連絡先全部消した。
もともと友達がどんどん離れていく子だったから、こう言うところがあるからかなーと。+13
-0
-
375. 匿名 2021/07/28(水) 16:52:08
>>115
「うち」は気にならないけど、「我が家」って使う人が苦手です…
何の違いだろうか?+13
-4
-
376. 匿名 2021/07/28(水) 16:52:56
>>156
👎逆ですよ。払った税金社会福祉
福利厚生は大企業国家公務員
の為のものです+3
-12
-
377. 匿名 2021/07/28(水) 16:53:19
>>365
傷の舐め合いなんて失礼だよ!普通思ってても友達に言う?
私は、子供いるけど、独身の友達が旅行に行った話聞くと自由で羨ましいし、傷の舐め合いなんて思った事もないよ。良いなって思うし、お土産貰って嬉しいよ。+107
-0
-
378. 匿名 2021/07/28(水) 17:01:06
つい最近長年の友人にわけのわからないことでキレられたよ
何かにつけて突っかかって来てちょっとヒステリー?みたいな感じになったから
しばらく連絡取ってない
周りはみんな結婚しちゃったのに
自分だけ独身で、ついでにメンタル病んで仕事も辞めてしまったからなにかと面白くないみたい
周囲にマウント取りたいのに取りようがないからキレた感じ
知り合った頃はまだみんないろいろ考えずに
楽しく旅行に行ったり飲みに行ったりしていい友達だったから
なんか寂しいわ+9
-5
-
379. 匿名 2021/07/28(水) 17:01:47
>>49
お花畑全開で連絡したのでは?相手の状況とか気持ちとか考えました?+60
-27
-
380. 匿名 2021/07/28(水) 17:02:06
彼氏が出来た途端、疎遠になった。+2
-2
-
381. 匿名 2021/07/28(水) 17:02:39
田舎住みで旦那が転職魔、家も車もボロボロなのにインスタではキラキラママ投稿している地元の友達とはバカバカしくて疎遠にしました。
+3
-0
-
382. 匿名 2021/07/28(水) 17:04:31
>>346
その子メンヘラニートだったんだよね
幸いその発言はLINE上で、幼いとは言え娘の耳に入る事がなくて良かったよ
それ以外にも色々許せない発言が多くて共通の友人ごと縁切り済
本人は何で切られたか未だに分かってないと思う+4
-0
-
383. 匿名 2021/07/28(水) 17:06:12
何度も断ってるのに、婚活パーティしつこく誘われた+1
-0
-
384. 匿名 2021/07/28(水) 17:09:55
結婚で引っ越しても年に一回は会ったり薄く付き合ってたけど、それすらも億劫になってそのまま疎遠。新しい土地で出来た友達も離婚や引っ越しで疎遠。もう友達作るのも面倒。
ママ友はいるけど、子供の情報交換するだけランチとかしない。でもたまに遊び相手欲しいなと思う…+6
-0
-
385. 匿名 2021/07/28(水) 17:13:07
高校の友達とは15年来の付き合いが続いてる
私は専業子持ちでもう一人は共働き子無し、もう一人はデキ婚(妊娠中)でまだ籍入れてないという環境の違いはあるけど、時間さえあれば普通に会って話す+7
-0
-
386. 匿名 2021/07/28(水) 17:13:47
>>20
そんな奴友達じゃないよ。
20さんが可哀想。+147
-0
-
387. 匿名 2021/07/28(水) 17:14:54
>>88
なんなら悪者にされるよね。
この素晴らしさがわからないなんてと馬鹿にされたよ。
縁切ったけど同じ市内だから噂では崇拝元をコロコロ変えながら搾取され続けてるらしい。+18
-0
-
388. 匿名 2021/07/28(水) 17:17:58
>>172
多様性は誤解されやすい
自然界は同じ種族同士
または個体で生活している
陸海空と住んでる場所も違う
実は人間もそうなのに
分からない人が意外に多い
人それぞれなんて突き放す
本当の多数派はいない
多様に生きられる
友達なくても幸せに
楽しい人生謳歌できる
今と未来に期待しかない
+4
-1
-
389. 匿名 2021/07/28(水) 17:19:07
高校生くらいまでは普通に友達と接することができたし損得なく楽しかった!
今は結婚、出産、自分の年収や職業(若しくは専業主婦)、記念日や旅行でどこに行ったかなどでマウント取ったり、
また取った取られたの会話にならないように気を付けたり本当に疲れる。
いつから私こんな人間になっちゃったんだろ?って悲しくなる。
もっと普通に仲良くしたいのに!!って思うけど、出来なくなってしまった。
+25
-0
-
390. 匿名 2021/07/28(水) 17:19:53
コロナで集まらなくなって疎遠になりそうな友達はいる。+6
-0
-
391. 匿名 2021/07/28(水) 17:20:19
昔からの友達が急にマウント酷くなってもう縁切る
昔から自慢はあったけど、自慢だけならいいねーすごいねー素直に思えてた
最近は本当下げてくるんだよね
自分がマンション買ったからって〇〇はもし子供産んだら今の賃貸で暮らせるの?部屋は何部屋?とか
今から妊活するって話したら、今から産んだら子供が大きくなったはおじいちゃんおばぁちゃんで子供が可哀想とか
因みにその友達は話の感じから、経済的に子供作れないみたい。
+3
-1
-
392. 匿名 2021/07/28(水) 17:20:50
子持ちの友達が不倫してて、普通にその話題をしてくるからかな。
あとは、不倫相手と結婚した人とも疎遠に。
性にだらしない人は信用できない。+12
-1
-
393. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:59
みんながみんなじゃないけど、
専業が長い友達は、
芸能ニュースの話とかうれしそうに話すし、
会話が子供っぽい。
裏を読まないし。+7
-3
-
394. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:20
幼稚園からずっと仲良かったけど、私が結婚決めてから冷たくなった。
私以外で旅行行ったり、
飲み会であまりご飯を食べてなかったら「ダイエットしないといけないもんね!」とか、色々敵対視してきてうざくなってきて友達辞めました。
私のことルックダウンしてたんだと思うけど、
そもそも友達に対して勝ち負けとかそんな考えが終わってるなと思いました。+7
-1
-
395. 匿名 2021/07/28(水) 17:29:53
>>64
そうなんだ。独身からするとお祝いも散々あげてきたのに1人になりたいとかショックだわ。そりゃこっちが後から結婚しても、そうですかーって感じだよね。+73
-34
-
396. 匿名 2021/07/28(水) 17:32:54
>>19
これね+293
-7
-
397. 匿名 2021/07/28(水) 17:32:58
>>351
これですね。
どうぞ!+55
-0
-
398. 匿名 2021/07/28(水) 17:35:03
>>332
人数合わせだとわかりつつ、昔は仲良かった(と思ってる)し、出席したことがあります。
当日、その友人は私と目も合わそうとしないし、『来てくれてありがとう!』の一言もなし。
そしてその年年賀状は来たものの、翌年からぱたりと来なくなった。
完全なる人数合わせ&ご祝儀目当てで嫌いになってしまいました。
+21
-0
-
399. 匿名 2021/07/28(水) 17:36:05
>>80
水族館なんてカップルとか家族連ればかりの
ところだからじゃない??
さすがに学生くらいならいいけど
そこそこの年齢女子だと
居心地よくないよねw
おしゃれなお店でランチとか
そういうことだけでいいと思う+86
-2
-
400. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:00
>>10
本当にこれ!
学生時代仲良かったグループ皆20代で早めに結婚してて、結婚式に出席したりお祝い送り合ったりしてたけど、いざ私が30代で皆より10年遅れて結婚したら誰も結婚式に来なかった…。もちろんLINEでおめでとうとは言ってくれたけど、それっきり。
別にお祝いが欲しいとかそういう事じゃないけど、結婚して家庭を持つと友達関係も薄くなるのかなって寂しかったなぁー。
私だけが友達だと思ってて実は嫌われてただけかもしれないけど(笑)+361
-2
-
401. 匿名 2021/07/28(水) 17:42:23
>>283
やっぱりそうなんだ、、、
友達とLINEで雑談してた時に秋コスメの限定のアイシャドウが欲しいんだって言ったら
そういうのどんどん買って経済回してって言われて言い方にショックを受けた
その友達は化粧品とか好きだったからびっくりした+7
-22
-
402. 匿名 2021/07/28(水) 17:42:26
>>20
最悪!!!そんな奴切って正解!!
多分一生友達出来ないよその人。+93
-0
-
403. 匿名 2021/07/28(水) 17:45:24
>>108
むしろ地元から離れてるから飛行機の距離の結婚式ばっかり参加してるわ
片道半日で前乗りとかザラ
イヤだとか思ったこともなかった
友達だからもちろん行くね!って思ってた+17
-3
-
404. 匿名 2021/07/28(水) 17:45:54
もし万が一今後ご縁があって結婚できたとしたら、今仲良くしてる独身の友達とは疎遠になって、でもかなり前に結婚して疎遠になってる昔の友達とまた仲良くなることもないんだろうなって考えたりすることある。
結局同じくらいのタイミングで同じ環境になれないと難しいんだろうなーって。
まだ20代のうちならこれから順番にって感じだけどこの年齢(30後半)になればもう既婚未婚で既にくっきり分かれてるというか…
まぁ予定まったくないからいいんだけど。+6
-0
-
405. 匿名 2021/07/28(水) 17:49:36
>>302
一人はなんだか微妙な人生を送っていた私がとある資格をとって就職、恋愛などなど人生が好転しだしたときに本性を表しました
会えば嫌味を言う、電話ではこちらの話題になると忙しいからと電話ガチャ切
結局微妙な人生歩んでいる、自分のスペックより下の人間が友達としてちょうど良かったから付き合ってたんだよな…と気付きました
もう一人は、お金持ちと不倫して何不自由ない生活を送っているが、離婚はしてくれない
そのいらいらをブランドを自慢するというマウントで解消してきたり、暇なときだけ私に時間つぶしの相手させたり
ココ最近友達関係で嫌なことばかりあったため、女の友情なんてそもそもないし、信じたものがバカを見るって身を持って体験したよ
だから女のためになにかしてあげるってことは絶対に何が何でもしなくなった
これからも利害関係のない友は作れないんだろうな
+9
-0
-
406. 匿名 2021/07/28(水) 17:52:34
>>27
上手いこと言うね!+13
-0
-
407. 匿名 2021/07/28(水) 17:55:01
>>283
わかる。こういう女いる。
身近な人(旦那や義理両親とか)に大切にしてもらえないとか不満がたまってるとなぜか女友達に八つ当たりするタイプね。
モラハラタイプの女だよ。本当に害でしかない+55
-0
-
408. 匿名 2021/07/28(水) 17:59:53
>>386
>>402
ありがとう
お2人に怒ってもらえて嬉しかったです
友達に何かするのが好きな性分だったんだけど、それが相手に勘違いをさせてしまった原因でもあると思うから自分も悪い部分はあったと思います
今では過剰な尽くしはしないよう心がけて、対等な友情関係を築くように気を付けています+51
-0
-
409. 匿名 2021/07/28(水) 18:01:09
>>87
分かるよ。
あとこう言うコメによく祝ってもらうのは当たり前でないってコメントあるけど、こちらはしたのに相手から返して貰えないのってとても礼儀知らずで失礼だよね!
たかだか挨拶程度がてぎないの?って思うよね。
お金が欲しいんじゃないんだよね。
しかも、それで母親やってたりするのみるとうわぁって思っちゃう。+61
-0
-
410. 匿名 2021/07/28(水) 18:01:35
>>315
みんなの前では普通〜良い人なのに2人になるとキツい事やマウント言ってきたり嫌味いう人なんなんだろうね?
この手のタイプって周りからは良い人だと思われてることが多くて疎遠にするとこっちが悪者ぽくなりがちで本当こまる+20
-0
-
411. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:11
子供が浪人したり、家族の介護したり、すごく不幸な時期にしょっちゅう連絡をくれて愚痴を聞いてくれて、ありがたい人だと思ってたら、無事次の年に志望大学に受かったとか、施設に入れたとか、人生が上向きになったらパタリと連絡してこなくなった。私が心配だったんじゃなくて、人の不幸話が好きだっただけみたい。+24
-1
-
412. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:50
マウント必死でとってくる奴ってだいたいマウントとる項目でしか相手に勝てないと思ってるからそこで勝つために必死って哀れだよ
第三者から見たら、マウント取ってる奴の方が負けてる率高い
職場でもブスがほんわか美人にイライラして必死でマウントとってる光景をよく目にする
+19
-0
-
413. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:22
海外旅行に一緒に行ったら
びっくりするくらいオドオドしていたから
何をしても楽しくなかった
ビビり過ぎ
なんか冷めたし白けた+0
-9
-
414. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:32
昨日の話。
地元の友達とLINEしていて、ちょっと聞いて欲しい事を送ったら、返信が、『ゴメンね、行ってくるね』って素っ気ないものだった。
彼女が忙しい状況なのは知っていたけど、自分が愚痴りたい時だけ私を利用して、私が困ってる時は、スルー。
そもそもLINE不精で既読つくのも返信来るのも遅かったけど、ちょっとさすがに我慢の限界超えてしまった。
だからもう、二度と連絡する気はない。
長文失礼しました。+27
-1
-
415. 匿名 2021/07/28(水) 18:05:59
友達が管理職になってから管理職アピールしてきて、下は使えないとか言い出すのは愚痴としてまだ許せるけど、ついには管理職かのように私に振る舞うから疲れた。+21
-0
-
416. 匿名 2021/07/28(水) 18:07:05
彼氏とデートじゃない日のみ誘われるようになったから。
(例えば土日で日曜日が彼氏とデートなら土曜日のみ誘ってくる。彼氏できる前は土日どっちでもオッケーみたいな感じだった。)
いやいや、私あなたが暇な日いつでも暇とは限りませんから。+5
-8
-
417. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:12
>>407
うわ、まさに縁切ろうとしてた友達そのもの
めちゃくちゃギスギスして八つ当たりするし
よく分かんないとこで張り合ってきたり凄いよ
旦那に愛されてないのを愚痴りながら、私を必死に仲間にしようとしてくる
こっちは普通に仲良いけど、上手くいってない人の前では気を使って合わせてるだけなのに
その子と会うと、不幸オーラで体調悪くなる+38
-0
-
418. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:30
>>36
私は大学の友人がみんなバラバラのとこに住んでるから(地元に帰ったり仕事の都合だったり)結婚式に新幹線や飛行機は当たり前の感覚だわ
それぞれの環境によって捉え方は異なりそうだね+42
-2
-
419. 匿名 2021/07/28(水) 18:12:08
高校の時の友達。共学の大学に行った私にすぐ彼氏が出来たのが悔しかったのか「そのひとガル子のどこをそんなに好きになったわけ?」と不機嫌で、それからは遊んでくれなくなった。
+6
-0
-
420. 匿名 2021/07/28(水) 18:12:57
>>379
だいたいこのパターン+38
-8
-
421. 匿名 2021/07/28(水) 18:21:20
微妙な空気になったら終わり。
それでも次会いたいと思うかどうか。+1
-0
-
422. 匿名 2021/07/28(水) 18:25:57
>>302
大好きな友達の幸せは心から喜べるよ!
嫌いな奴の事はとことこん不幸になれって思ってるけど。+21
-0
-
423. 匿名 2021/07/28(水) 18:30:36
>>12
運の問題なんですかね…
環境変わると本当疎遠になっちゃうのが悲しいです…+57
-0
-
424. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:09
>>399
>>80です!なるほどー。確かに誘われた時から微妙な心境でしたwww
アラフォーにもなるともう、女子会はカフェくらいでちょうどいいんですね。納得です。
独身の友達も大切ですが、距離感は保つ必要がありますね…もう旅行に行くのもひとり旅でいいやって感じです(^_^;)+45
-0
-
425. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:38
高校時代からずっと付き合いのあった友人。
遊びの連絡は数日待たされるし、会ってもずっとスマホばかり見てる。ずっとモヤモヤしてたけど、ある時爆発して縁を切ってそれっきり。
学生時代の友人は貴重だと思って我慢してた私が悪かった。離れてスッキリ!
+7
-0
-
426. 匿名 2021/07/28(水) 18:38:34
転勤、結婚、出産、縁が切れた。
今いるのは転勤先のママ友だけ。
あと旦那と友達って感じ。+8
-0
-
427. 匿名 2021/07/28(水) 18:41:05
6人くらい遊ぶ友達いたのに今2人になった。
結婚式どうしようかと真剣に悩んでる...+2
-1
-
428. 匿名 2021/07/28(水) 18:41:14
>>55
大人になってからできる友達は価値観が既に合ってないと仲良くならないから壊れにくい気がするけどなー+28
-0
-
429. 匿名 2021/07/28(水) 18:41:31
>>67
横ですが、67さんのコメントを見て本当にその通りだなぁと思いました。
学生時代は嫌な所もあるけど、でも一緒にいると楽しいし、良いところもたくさんあるからって仲の良かった友達、最近価値観の違いを感じて疎遠にしてしまった。あの頃の寛容な気持ちはどこに行ったんだろう。+22
-0
-
430. 匿名 2021/07/28(水) 18:41:51
高校の時の親友
いつも二人でいて結構目立ってたから学年でも仲良しコンビって有名だったくらい仲良かった
でも高2の頃他校のイケメン男子と仲良くなって3人でよく遊んだりしてたんだけど、その男子はたぶん私のこと好きだったみたいで私によく電話してきたり遊びに誘われたりしてて、その時は親友も一緒に誘って遊んでたんだけどさ、突然他校男子から「○○ちゃんのこともう信じられない」みたいに言われてそのまま私は意味分からず疎遠になったんだけど、後で発覚したのが親友が他校男子の事好きで、私のこと邪魔だったから嘘の噂とか私にいじめられてるとか吹き込んでたの知ったとき…
恋愛絡むと女って醜いんだね…
私は女だけど昔から恋バナとかにも疎いし、恋愛脳の女怖過ぎて今でも女の子と恋愛系の話出来ない怖い+7
-3
-
431. 匿名 2021/07/28(水) 18:42:44
地元の駅で偶然ばったり正面から再会したんだけど、私をガン見した後私の後ろに居た男に駆け寄っていった。その日にブロ削した+3
-0
-
432. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:32
もう出たかな、コロナがきっかけ。
ママ友は特に大半と疎遠になった。
今は会えなくても近況報告し合ったりして続いているのは独身時代の職場友達くらい。
今はほとんどフルタイムで働いているし、人とのコミュニケーションは職場での雑談程度で十分と思っている自分がいる。。+4
-0
-
433. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:46
>>48
無責任な子だなぁ。
紹介した側が恥をかくような事を平気でする奴なんか切って当然だね。
友達と思えないし友達と思われたく無いわ。+66
-1
-
434. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:50
>>427
親戚だけ呼ぶとか?
私はそうした+1
-0
-
435. 匿名 2021/07/28(水) 18:46:27
>>408
あなた素敵ないい人!
きっといい事たくさんあるよ!
横失礼+25
-0
-
436. 匿名 2021/07/28(水) 18:49:37
>>72
男でも20代のうちに倍くらいの年収差があると疎遠になると友達に聞いた。年収低い方がプライド的に会うの辛くなるらしいし、そもそも話が噛み合わなくなるって。+40
-1
-
437. 匿名 2021/07/28(水) 18:49:38
ガルちゃん見てると女の本質がすべてわかるよね
まさに女の敵は女
友情なんて育めるワケない😓+11
-0
-
438. 匿名 2021/07/28(水) 18:51:45
>>270
目付きもジトーはこえーな!
はい、依存してると思われ。ひたすら逃げろ!+9
-0
-
439. 匿名 2021/07/28(水) 18:53:38
>>36
微妙だねぇ。
私は飛行機の距離で、
飛行機のチケットと宿泊費の他
移動に掛かるお金やらは全部出してくれて
手続きもやってくれたから
言われた通りの時間に集合場所に行くだけで
何も考えずに済んだよ。
新幹線の距離って帰ろうと思えば
その日中に帰れるしなぁ+17
-1
-
440. 匿名 2021/07/28(水) 18:55:27
学生時代、学年が上がって仲良い子とクラス別れるたびに疎遠になってた+2
-0
-
441. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:28
意外と??
そんなに元々、固くないでしょ。。+2
-0
-
442. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:33
>>32
ね、
タイムラインなんて読まないでツイートだけする+46
-0
-
443. 匿名 2021/07/28(水) 18:59:04
>>369
>>ひとりぼっちの高齢男性
そういうのって別に友情関係なくない?
おばあちゃんたちは確かによく集まってるけど友情っていうか知り合い程度だし。+1
-3
-
444. 匿名 2021/07/28(水) 19:05:24
細く長くが一番長く続くコツだと思う。+7
-0
-
445. 匿名 2021/07/28(水) 19:05:45
>>55
私は逆だな
大人になってから出来た友達の方が、関係続きやすい
やっぱり、小中って、自分で選んだ学校じゃなくて、たまたま学区が同じ子が集められた集団でしかないから、その中で気が合う子を見つけるのって至難の技っていうか
でも高校以降は、自分である程度行くところ選べるから、似たような価値観を持った人が集まりやすくて、友達作るの簡単になったし+32
-0
-
446. 匿名 2021/07/28(水) 19:06:01
>>1
前職の同期と転職後も年に1回会う程度に仲良くしていたんだけど、段々と共通の話題がなくて話すことがないなと感じるようになった。
コロナの感染者が一時的に減ったタイミングで複数名でランチした時に、一人の子(既婚者)が上から目線の発言ばかりだったり、自分の旦那のことは一切話さないのに私の婚約者のことを根掘り葉掘り聞いてきて、正直不快だった。
会っても楽しくないし私が遠方に引っ越すので、今後会うこともないと思ってグループLINEを抜けてSNSのフォローも全部外した。
そしたら最近個人のLINE宛に娘が産まれたましたって新生児の写真付きの報告がきた(笑)
グループLINEぬけたら普通気付くよね?もし気付いてなくてこれからも仲良くしたいと思われてるなら、まじ勘弁。LINEブロックして削除した。+31
-0
-
447. 匿名 2021/07/28(水) 19:06:25
子供産んで2,3年は友達と会う機会減ったけど、子供が幼稚園通い始めて最近徐々にまた友達と会うようになった。
3年振りに会うからどんな会話しようかと考えていたけど、会った瞬間に昔のノリで話せて、何だか気持ちも10代の頃に戻れた感じがした。+6
-0
-
448. 匿名 2021/07/28(水) 19:08:05
>>1
意外でもなんでもないよー+8
-1
-
449. 匿名 2021/07/28(水) 19:09:01
>>64
私より10年以上早く産んだ友達がそんな感じだったからもうあまり会わなくなったけど、
今更になってすごい誘ってくる。
でも今は私が、、。+110
-2
-
450. 匿名 2021/07/28(水) 19:10:23
友達が不倫しかけたから
自分がやられて嫌なことはやめなよって言ってからギクシャクした+7
-0
-
451. 匿名 2021/07/28(水) 19:13:17
友達が不妊で、こっちも気を使って気軽に話しかけられなくなって、自然消滅
+5
-7
-
452. 匿名 2021/07/28(水) 19:15:10
昔から聞いたことを覚えたり、考えながら話したり、失言しないように話すのが苦手。
若い頃は「合わせなきゃ、友達はいないと」って思ってたんだけど、年取って体力なくなったら会った話すこと自体が億劫。
会って話したり飲み会したり、ラインで近況報告したりすることの楽しさがわからなくなっちゃった。人と会っても楽しかったことより、「なんでこんなこと言っちゃったんだろう」と後悔ばかりする。
コロナ禍で人と会わない理由ができてホッとしてる。+27
-1
-
453. 匿名 2021/07/28(水) 19:15:41
>>40
そうか?
私は生まれてこの方女しか体験してないから本当のところはわからないけど、特に年いってからの男の友情って「邪」を下敷きに結びついてたりするよ。特定の誰かを出し抜いてやろうとか、不倫とか浮気を仲間同士で隠蔽してるとかさ。私が勝手に思ってるだけじゃなくて、ゼミの男子とか陰口すごかったし(言われてる人は女子とか教授から評価高かったり)就職したらしたで水面下の蹴落としあいみたいなのも壮絶だった…部署が人事だったから色々と伝わってきた。表向きは俺たち野郎チーム!みたいなのにですよ。
あと友達=グルになって浮気を隠すのはデフォ。浮気相手と会う日を「俺と遊ぶ日、彼氏貸してくださいね」、風俗も申し合わせて「飲み会」という名に変えて連帯して行ったりさ…確かに仲間という意味合いの結束なら男のほうが強い気はする。だけど厳密な友情とそれは似て非なるものな気がしてる。
+36
-13
-
454. 匿名 2021/07/28(水) 19:18:01
旦那の転勤で東京に行ってから
やたらと都会マウント始まり
地元に残る私達を遠回しに下に見始め
海外赴任決まってからは奥様会の為
英語や着付け習わなきゃーとか浮かれて
海外行ったら近隣の国回りまくり
インスタあげまくりでみんな更にもっと
広い世界見なきゃ!とか言い出して
なんだかなーと。
地元でもど田舎出身で20代も貧乏OLで
海外なんて行ったことなかったくせに…+15
-1
-
455. 匿名 2021/07/28(水) 19:18:22
>>91
え?それって逆に、いい子達に見えるけど…
あなたが不登校で学校来てなかったから、なかなか連絡取れなかったんだろうし、変に声かけちゃ悪いかな?と思って、遠慮してたんじゃないの?
で、大人になってからあなたのアカウント見つけて、元気でやってることを知って、嬉しくなって連絡くれたんじゃないの?
私も学生時代不登校だったけど、友達はあえて学校の話題避けて、趣味の話をしてくれたり、気を遣ってくれてたし、あなたの友達も、あなたに気を遣ってくれてたんだと思うよ
連絡したら、学校のこと思い出して辛いだろうから、そっとしておこうとか、そういうタイプの優しさだってあるのに+36
-1
-
456. 匿名 2021/07/28(水) 19:19:23
>>1
あんなに話しをしていたおばさん、なんかそっけない。
+3
-4
-
457. 匿名 2021/07/28(水) 19:20:47
>>1
とあるオフ会で知り合った二人が、二人ともおかしな人だった。一人はネットストーカー入ってた。グーグルで私に会う前に私のアカウントをネットで調べたり、息子のユーチューブ動画までチェックしてて全て見たよ〜だって。ドン引き。
もう一人はメンタル豆腐過ぎて、疲れた。
すぐに傷つく。もうアラフィフなのに、いつまで拗らせてんの?みたいな。
しつこくライン、電話番号聞かれたけど、たった一回しか会ったことなくて、正直どんな人なのか分からんかったから、教えなかった。
やはりネ友は怖い。+18
-1
-
458. 匿名 2021/07/28(水) 19:22:33
>>93
そんなことはないと思うよ。いつかは分かんないけど、きっといい友達できるよ。+85
-0
-
459. 匿名 2021/07/28(水) 19:26:21
>>24
多分お互い話題が違うんだよね。
よくあるのだと
仕事してる独身の私
専業で旦那さん大好きな友人
接点がないのよね。
+27
-0
-
460. 匿名 2021/07/28(水) 19:27:35
>>365
むちゃくちゃ酷いな。
本性みたり。+72
-0
-
461. 匿名 2021/07/28(水) 19:29:28
>>59
ワタシも、今はいない。
ただ、少しお茶できるような淡い関係のお喋り仲間が欲しい。正直。
経験上、深くて固まってる関係は永く続かない。
元気で明るい婆さんになりたいわ。+51
-0
-
462. 匿名 2021/07/28(水) 19:30:23
>>91
横だけど、亜細亜大学って、偏差値50台くらいの高校に通う生徒達の中でも、特に成績がいい子達が受かる大学って感じだろうから、別に馬鹿じゃないと思う
だってもう、偏差値60台とか70台の高校生よりも、50台くらいの高校生の方が、母数?総数?人数が多いわけよ
その、ライバル多数な中から受かるって、相当だよ
それに、いい大人になったのに、学歴でマウント取ったり、学歴でしか人を見れないみたいな精神、ちょっとどうかと思うよ
別に、偏差値低い大学出身だろうが、高卒だろうがなんだろうが、きちんと学校卒業して、社会人として働いてるってだけで立派だし、そこに上下なんて無いんだよ
見下す方が恥ずかしいよ+14
-3
-
463. 匿名 2021/07/28(水) 19:30:30
不倫の言い訳に私の名前を使ってたから+4
-1
-
464. 匿名 2021/07/28(水) 19:31:40
>>8
縁を切られるというか、キレられた。
「ガル子に先超されるなんて、マジであり得ないし💢」
デブスな私をずっと下に見ていた同じ部活だった元同級生。+74
-3
-
465. 匿名 2021/07/28(水) 19:35:28
>>309
横だけど、フォローしてたら嫌でも上がってきたりするから見たくもないしフォロー外したら、何でわざわざ外すの?中学生じゃないんだから。ガキくさい事するなよ。とか文句言われた事あるよ(笑)外したら外したでそういう奴も居るからSNSめんどくさくてあんまり見なくなってきたけど。+19
-0
-
466. 匿名 2021/07/28(水) 19:36:22
>>400
それひどい!
わたしは来てもらった人のは絶対に行くよ!
出産直後以外は全部行きました。
なんか残念な気持ちになるよね…。+307
-2
-
467. 匿名 2021/07/28(水) 19:36:25
なんかエスカレーター式の私立だったから、ただ単に飽きてしまい
内部で高校、大学まで行ったら色々性格の裏側まで知って、関係に疲れて時と共に去りぬでドロップアウト
急に髪触ってくるのが嫌すぎて離れたこともあるし、結婚、未婚でも話し合わなくなる😅+0
-1
-
468. 匿名 2021/07/28(水) 19:37:41
>>1
独身の友達から小馬鹿にされて、マウント連発されて縁切りした既婚子ありの私は少数派なのかな?
見てると、既婚の友人にマウントとられてる独身の人が多くてびっくり。+5
-10
-
469. 匿名 2021/07/28(水) 19:38:22
>>408
あなたはとても友達想いで素敵な方なのでしょうね!
その優しさに付け込まれないように気をつけて下さい!!💦+26
-0
-
470. 匿名 2021/07/28(水) 19:38:29
小学生からの友人だったけど、親しい仲への礼儀の無さとイラッとする発言の積み重なりで付き合いに疲れて。
その子が遠くへ就職してから一度は会う機会も減ったけれど、転職でまた近くなり久しぶりに会ったときに何も変わってなくて、勝手に人と比べて勝ってる点で承認欲求を満たす自分しか愛せない人なんだと気づいた。
+18
-0
-
471. 匿名 2021/07/28(水) 19:39:52
>>435
心温まるお言葉ありがとうございます!!
きっとあなたも素敵なお人なんでしょうね(*^^*)
これだからガルちゃんがやめられません!!(笑)+17
-0
-
472. 匿名 2021/07/28(水) 19:41:10
マウントが酷い子と自分可愛いが収まらない子は疎遠になったな
若い頃は許せたけど年齢が上になると面倒でしょうがない
ママ友とか我慢しなきゃいけない付き合いじゃない限り、年齢重ねるほど無理な付き合いしなくなったわ+24
-0
-
473. 匿名 2021/07/28(水) 19:47:36
>>34
Twitterってまじで愚痴、悪口、メンタル疾患の告白めちゃめちゃ多いよね
Twitterまめに使ってる人みんなそんなんだから見なくなっちゃったよ
がるでは嫌われてるけどインスタの方が見てて楽しい+31
-0
-
474. 匿名 2021/07/28(水) 19:50:11
仕事でヨーロッパに長期赴任するって知らせたら、大多数が音信不通になった。+5
-0
-
475. 匿名 2021/07/28(水) 19:50:18
>>11
これ本当なんなんだろうね?
「次の集合は◯◯がいいな、お店何でもいいです🥺」みたいな流れでここ何年かわたしが決めてて、たまに肉硬いとかビールぬるいとか冗談まじりに文句言われるの。
ずっとイライラしてるんだけどこんなんで疎遠にするの心狭いかなとか思ってたけど結構多いのかな+135
-0
-
476. 匿名 2021/07/28(水) 19:50:23
>>132
そうか?私はやっばり子供の学校の保護者は気を使うし、独身でも昔からの友達のほうが落ちつく。
子供の話はしない。+105
-2
-
477. 匿名 2021/07/28(水) 19:52:06
>>462
50代の子達も高望みして有力大学を受験してくるから、競争者の母数はやっぱり偏差値高い子たちの方が多いよ。60、70の子達は50のところは受験しないけど。+1
-0
-
478. 匿名 2021/07/28(水) 19:52:32
>>474
あなたが仕事で行ったんだよね。
かっこいいね。私なら別に音信不通にしないけどな+3
-0
-
479. 匿名 2021/07/28(水) 19:52:57
>>23
暗いな。+11
-0
-
480. 匿名 2021/07/28(水) 19:53:28
>>454
海外に旦那に連れてってもらってるのがダサい。+2
-6
-
481. 匿名 2021/07/28(水) 19:53:34
>>116
私もそう。就学前からの時の人もいる。
稀なのかな(ガルでは稀だろうけど)
その時限りの人は友達ってくくりではないから疎遠になるのはまぁ普通の事かなとは思う。+0
-4
-
482. 匿名 2021/07/28(水) 19:54:17
>>478
そう、私自身が行ったんだけど、1人除いてみんな音信不通。
その子とは環境が変わってもずっと仲良しだから、いいかなと。+4
-0
-
483. 匿名 2021/07/28(水) 19:54:26
私はママ友より学生時代の友達と話す方が楽しい。
友情は本当に大切。+4
-0
-
484. 匿名 2021/07/28(水) 19:54:33
>>10
意味合いは違うと思うんだけど
出産して初めて子持ちの友達の非常識さがわかった。
子供連れて深夜までママ友とカラオケ
鼻水ズルズルの子供連れて新生児に会いにくる
学生時代の腐れ縁より、価値観合うママ友がほしい+191
-5
-
485. 匿名 2021/07/28(水) 19:55:02
>>451
妊娠の話以外を話せばいいんじゃない?+4
-0
-
486. 匿名 2021/07/28(水) 19:55:46
脆いよモロモロだよ
私は親友だと思っていた子が、恋愛や仕事で辛い時や困っている時に本気で心配して親身になって、本気でその子の幸せを願っていたけど
いざ、その子が幸せになった途端に連絡して来なくなって彼氏が出来たことも婚約したことも直接連絡もなくてインスタで知ったよ
悪い時に愚痴だけ聞かされて良いように利用されて
彼氏が出来た途端に用済みって感じ
ひどいなぁと思ったよ+17
-1
-
487. 匿名 2021/07/28(水) 19:55:49
>>480
べつに良くない?笑+4
-1
-
488. 匿名 2021/07/28(水) 19:56:27
>>461
コロナだから難しいけれど、週末にプチ旅行先が大体決まってて、よく行くカフェがあるんだけれど、そこの常連さんやスタッフさんたちとたまーに会っておしゃべりするよ。+10
-0
-
489. 匿名 2021/07/28(水) 19:57:16
>>453
あなた男性なの?
そうか?とか、謎に男言葉だし、生まれてこの方、女しか経験してないからとか前置きしたり、男性の友達事情に異様に詳しかったり…
特に、風俗を申し合わせるとか、そういうのどこで知ったの?+5
-9
-
490. 匿名 2021/07/28(水) 19:57:18
>>461
わかる。指名してる美容師と喋るぐらいの感覚がちょうどいい。
深くなると重い話とかになってちょっとめんどくさいのよ…+19
-0
-
491. 匿名 2021/07/28(水) 19:58:01
何回も中絶を繰り返した+3
-0
-
492. 匿名 2021/07/28(水) 19:58:11
>>1
デキ婚出産即離婚した人と独身は話が合わなすぎて疎遠になった汗+14
-2
-
493. 匿名 2021/07/28(水) 19:58:50
>>459
横だけどこれが一番多い気がする
私はアラサーで結婚出産したけど、20歳でデキ婚してる友達は話合わなかったから会うたび昔話になっちゃう。高校の頃の話もうええわ!ってなって連絡とらなくなっちゃった+17
-0
-
494. 匿名 2021/07/28(水) 19:59:16
>>231
私は誘って断られたとき悲しいからって自分から誘うことはないのですが、毎回誘ってくれて色んな場所に連れてってくれる友達には感謝してます
貴方のコメントみて向こうも自分から誘うことに色んな感情あったのかなってハッとしたので私も会いたいときは誘うことにします!
今まで何度も誘ってくれるってことは嫌われてはないですよね!?!?笑+31
-2
-
495. 匿名 2021/07/28(水) 19:59:45
>>126
友達から家族写真入りの年賀状が来ると送って来るなと怒って罵っていた人いたんだけど、その人が結婚が決まってからは毎年ずーっと家族写真入り年賀状を送って来たw+52
-0
-
496. 匿名 2021/07/28(水) 20:03:55
>>34
旦那の事愚痴ったかと思えば「○○記念でお出かけ🎵ありがとう大好き」とかそれの繰り返し。めんどくさ。+58
-0
-
497. 匿名 2021/07/28(水) 20:06:19
疎遠までいってないけど大学の友達と話題が合わなくなってきた
私だけ子供がいないっていうのもあるけどグループ電話をしても子供の声がうるさくてゆっくり話もできない
1対1なら大丈夫なんだけど集まるとしんどいな+3
-0
-
498. 匿名 2021/07/28(水) 20:08:10
>>488
ワタシもカフェのママさんとは時々話すんだけど、同じような一人時間を楽しんでる20〜70代??くらいの人達がよくいます。
そういう気が合いそうな人たちと、時々話したくなる。
たまに音楽会とかしてるみたいだから、そこに顔だしたらいいのかしら。+5
-0
-
499. 匿名 2021/07/28(水) 20:09:35
>>490
もう深い話はいいよね。重い人は疲れる。+9
-1
-
500. 匿名 2021/07/28(水) 20:11:04
>>91
友達は親じゃないからねぇ…
所詮他人だしどこまでも助けてくれる存在ではないよ、なんなら親だってそこまでの義理はないかもしれない
不登校でも勉強を頑張って進学したのはすごいと思うよ、他人下げせずにそこを誇ればいい+26
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「男一瞬ダチ一生」なんて言葉がありますが、女の友情って意外と脆かったりするもの。あんなに仲がよかったのに、友達とパッタリ縁が切れてしまうこともあるでしょう。 そこで今回は「友達と疎遠になったきっかけ」をご紹介します。