-
1. 匿名 2021/07/24(土) 15:50:02
怪しさ満点のタイトルになってしまいましたが
タイトル通り、カタカナの読み間違いが多くて困ってます いつも「…って読むんだっけ?」「…みたいな人?」と自信なげに言ってみるとたいてい微妙に違ってて…
例)ナオトインティライミ→なおみいんてらいと
パウワウ→ぱわふう
バヤリース→ばりやーす
急ぐと書けなくて、買い物や電話のメモは「はむ さんどいっち用ぱん」「すきゃなーえらー さーばーちぇっく」と言った具合です。
国語の成績はよかったですが、幼い頃からそうでした。
同じような方、改善した方などいらっしゃいましたらお話伺いたいです。
+16
-44
-
2. 匿名 2021/07/24(土) 15:50:46
+123
-1
-
3. 匿名 2021/07/24(土) 15:51:01
それディスレクシアじゃない?+34
-2
-
4. 匿名 2021/07/24(土) 15:51:01
わかる。世界史の人物名覚えるのなかなか覚えられなくて辛い+48
-0
-
5. 匿名 2021/07/24(土) 15:51:53
ガダルカナルタカ+6
-0
-
6. 匿名 2021/07/24(土) 15:52:00
マリトっツォも名前やっと覚えたわ!+30
-0
-
7. 匿名 2021/07/24(土) 15:52:13
ナオトインティライミ ガ ニガテ デス+25
-3
-
8. 匿名 2021/07/24(土) 15:52:38
あまり使わないからしょうがないですよ。
小1、小2で片仮名の間違い探しとか正しく書く問題が出ますけど、それだけ間違えやすいからでしょう。+4
-8
-
9. 匿名 2021/07/24(土) 15:52:41
>>1
苦手なら、克服するために勉強すればいいんじゃない?+7
-10
-
10. 匿名 2021/07/24(土) 15:52:44
朝鮮人じゃあるまいし…+11
-18
-
11. 匿名 2021/07/24(土) 15:52:59
コールセンターでバイトしてたとき顧客の振り仮名がカタカナで咄嗟に読めなくて焦ったことある
ひらがなの方がすぐ読めるのになー+36
-0
-
12. 匿名 2021/07/24(土) 15:53:00
時々、文字を並び替えて読んじゃうことがある、、、
サブクス→サスクブ
みたいな感じ+16
-3
-
13. 匿名 2021/07/24(土) 15:53:06
パヒューム?パフューム?パフーム?+9
-0
-
14. 匿名 2021/07/24(土) 15:53:14
>>1
すっごいわかる!昔そうだった。
私はポケモンにハマって改善したよ笑+8
-3
-
15. 匿名 2021/07/24(土) 15:53:23
>>2
画像早すぎwww+24
-0
-
16. 匿名 2021/07/24(土) 15:53:28
>>6
マトリッツォだと思ってたよ+13
-0
-
17. 匿名 2021/07/24(土) 15:54:01
戦前生まれじゃなくてよかったね
+42
-0
-
18. 匿名 2021/07/24(土) 15:54:21
ナマステ ヨメレバ ダイジョブ+26
-1
-
19. 匿名 2021/07/24(土) 15:54:31
カタカナ カクノモ ニガテデス+6
-0
-
20. 匿名 2021/07/24(土) 15:54:38
コミュニケーション
アノニミティ+0
-0
-
21. 匿名 2021/07/24(土) 15:54:53
世界史が全く覚えられなかったw
+12
-0
-
22. 匿名 2021/07/24(土) 15:55:01
ゴ・メン。
苦手とか思ったことない。
片仮名、好きダカラ+7
-1
-
23. 匿名 2021/07/24(土) 15:55:02
>>1
はやくから英語などの他言語を学んできたのでは?
カタカナが苦手、というより、カタカナ表音が苦手という印象。
+2
-5
-
24. 匿名 2021/07/24(土) 15:55:28
シミュレーション+2
-0
-
25. 匿名 2021/07/24(土) 15:55:30
>>7
これで克服しよう+32
-0
-
26. 匿名 2021/07/24(土) 15:55:37
きゃりーぱみゅぱみゅ はカタカナぽいけど平仮名なんだよね+7
-0
-
27. 匿名 2021/07/24(土) 15:55:41
世界史大変じゃなかった?
私はボロボロだったよw+5
-2
-
28. 匿名 2021/07/24(土) 15:55:41
>>7
インティライミってインカ帝国の宗教的儀式、太陽の祭りっていう意味らしいね
+5
-0
-
29. 匿名 2021/07/24(土) 15:55:58
>>1
読み間違いはわかるけど、急ぐと書けないってのはちょっと…
漢字は大丈夫なんでしょうか?
+9
-0
-
30. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:01
>>17
全然生まれだったら
ひらがなが苦手って言ってそう+6
-1
-
31. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:07
>>1
知的遅れのない発達障害の一種で文字の読み書きがすごく苦手な人って結構いるみたい
文字の読み書き以外は全く問題がないから本人も周りも気付かないみたいよ
+18
-0
-
32. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:19
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲+4
-0
-
33. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:19
>>3
もうすでに、これを
ディルクスシア と読んだ私…+17
-0
-
34. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:27
セカイシ ノ ジュギョウ クロウ シマシタ+6
-0
-
35. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:28
(フリガナ)
我流 町子+1
-0
-
36. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:30
>>24
コミニュケーションも、コミニュケーション?コミュニケーション?と思う。Communicationだから、コミニュケーション?+2
-1
-
37. 匿名 2021/07/24(土) 15:56:52
>>1
英語をわざわざカタカナに
してるのはいらないと思う。
ひらがな、漢字、英語と
和製造語のカタカナ
でいいと思う。+1
-4
-
38. 匿名 2021/07/24(土) 15:57:20
>>6
おぉ!間に平仮名入ってると読みやすいね!
嫌味じゃなくて、素直に発見だと思った+9
-1
-
39. 匿名 2021/07/24(土) 15:57:33
ぱうふう が何がわかりません+0
-0
-
40. 匿名 2021/07/24(土) 15:57:39
シミュレーションなのかシュミレーションなのか
エレベーターとエスカレーターがごっちゃになるわ+2
-1
-
41. 匿名 2021/07/24(土) 15:57:40
>>28
よこ
へーそうなんだ
ありがとう、ナオトインティライミの知識が増えたよ+0
-0
-
42. 匿名 2021/07/24(土) 15:57:41
>>2
コンビニ人にしか見えない+43
-0
-
43. 匿名 2021/07/24(土) 15:57:41
>>1
何かの障害でしょうか?
+10
-0
-
44. 匿名 2021/07/24(土) 15:57:47
雨ニモマケズ
みたいに漢字とカタカナが混ざると呪文ぽいなとは思ってた小学生時代
+4
-0
-
45. 匿名 2021/07/24(土) 15:58:00
イマココニ、東京オリムピック開会宣言ヲスル!!!!!!!+1
-0
-
46. 匿名 2021/07/24(土) 15:58:11
漢字カタカナひらがな
なんでそこまで文字の幅をひろげたんや…
他の国でこういう使い分けってあるの?+1
-2
-
47. 匿名 2021/07/24(土) 15:58:14
逆に複雑すぎる方が覚えやすい。
イマン アブドゥルマジド
マルクス アウレリウス アントニウス
セント クリストファー ネイビス+3
-0
-
48. 匿名 2021/07/24(土) 15:58:47
小さい頃からってなると、学習障害だと思うよ。+4
-0
-
49. 匿名 2021/07/24(土) 15:58:48
>>36
最後なんでそこにュ入る?+3
-0
-
50. 匿名 2021/07/24(土) 15:58:56
片仮名が4文字以上だと読めなくなってくる
片仮名より英語の方が全然読める+2
-0
-
51. 匿名 2021/07/24(土) 15:59:47
主おいくつ?
年齢重ねた方はカタカナ苦手らしいよ
慣れてないらしい
気にすることない+1
-2
-
52. 匿名 2021/07/24(土) 15:59:53
>>3
こんなのあった
日本人は気づきにくい! 読み書きが困難な“ディスレクシア” | 読み書きが困難! わが子はディスレクシアかも? | ママテナmama.smt.docomo.ne.jp知的に問題はないものの読み書きの能力が著しい困難をもつ障がい“ディスレクシア”。実は、日本語は気づきにくいという。そこで、ディスレクシアの人たちの支援するNPO法人EDGEの代表・藤堂栄子さんにおお話をうかがった。
「文字はひとつの記録媒体にすぎないんです。読み書きが苦手でも、考えていることが素晴らしければいいし、理解力があればいい。つまり、それを理解し表現するための手段を配慮してやることが大事。書くことはパソコンで補えますし、誰かに書いてもらってもいい。読むことは、読みやすくすることや音声化してもらえばわかる…。そうやって、それぞれの二-ズに合った対応をしてあげれば、ディスレクシアの子どもたちの才能を、いくらでも活かし、伸ばすことができるのです」
このことに限らずもっと柔軟に生きたらいいんだな〜って思った
時代は変わりつつあるんだね+5
-1
-
53. 匿名 2021/07/24(土) 16:00:31
ポケモンの名前は本当に間違えてた。
スイクン→スクイン
ハリーセン→ハリセーン
チリーン→チーリン
リーフィア→リーファ
+1
-0
-
54. 匿名 2021/07/24(土) 16:00:57
>>1
縦書きならどう?
カタカナは縦書きと相性良さそう
パ テ
ウ ィ
ワ ラ
ウ イ
ミ+3
-0
-
55. 匿名 2021/07/24(土) 16:01:24
>>1
ワレワレハ、ウチュウジンダ👽👽
カネヲダセ+6
-0
-
56. 匿名 2021/07/24(土) 16:01:38
>>12
すでにどっちも違うね。
サブスク
「サブスクリプション(Subscription)」の略+21
-1
-
57. 匿名 2021/07/24(土) 16:01:46
>>13 パフューム+3
-1
-
58. 匿名 2021/07/24(土) 16:01:49
>>3
マリトッツォをマトリッツォだと思ってたよ、さっきまで+23
-1
-
59. 匿名 2021/07/24(土) 16:03:10
>>11
小学校も平仮名から勉強するし、わかりやすい形なんだろうね+2
-0
-
60. 匿名 2021/07/24(土) 16:03:15
YouTubeのオススメに出てきた動画のサムネにマキシマムザホルモンのナフさんって載ってるのがあったよw
中国人のチャンネルかと思った+0
-0
-
61. 匿名 2021/07/24(土) 16:03:54
>>53
これメチャクチャわかる
日常用語でも初見に近いのはこうなりがちで
たまに恥かきます+0
-0
-
62. 匿名 2021/07/24(土) 16:04:13
フィギュア→フギャア
には笑ってしまう+2
-0
-
63. 匿名 2021/07/24(土) 16:04:59
>>58
私その現象しょっちゅう起きる。
勝手に頭で変換してしまうのかな?+7
-1
-
64. 匿名 2021/07/24(土) 16:05:20
>>28
インティは太陽神ですね。+0
-0
-
65. 匿名 2021/07/24(土) 16:06:46
>>18
これ顔だけ動いて見える!?+3
-1
-
66. 匿名 2021/07/24(土) 16:07:17
>>1
インド人トピとか主さん苦手かもねw+1
-0
-
67. 匿名 2021/07/24(土) 16:10:33
>>1
「を」のカタカナの「ヲ」
何度見ても自信が無い、これで合ってるのかなと
何かどこか間違ってる気がしない?
+7
-0
-
68. 匿名 2021/07/24(土) 16:10:45
この前ポリアモリーが趣旨のトピが立っていたんだけど
普通にポールモーリアって読んでたわ+1
-0
-
69. 匿名 2021/07/24(土) 16:11:25
>>47
こう言うの読むのにすっごい時間がかかる
そんで読み終わった頃に何が書いてあったか忘れる+1
-0
-
70. 匿名 2021/07/24(土) 16:12:14
>>67
ゲシュタルト崩壊起こしてるわけではなく?+0
-0
-
71. 匿名 2021/07/24(土) 16:14:12
>>12
サブスクは
サブスクリプションなんだか
サブスプリクションなんだか迷うし、言い間違う。+0
-0
-
72. 匿名 2021/07/24(土) 16:15:18
ジュラシックパークを
ジェラシックパークって言っている人が多くて驚くし、気になる+0
-0
-
73. 匿名 2021/07/24(土) 16:15:37
私もカタカナ苦手!!!同じ人がいてよかった
私知能が低いのかな…って自己嫌悪でした
カタカナ表記は声に出して何度も読み返さないと脳に入ってこない😭+2
-0
-
74. 匿名 2021/07/24(土) 16:15:57
>>2
暴力二男(ぼうりょくじなん)を思い出した+6
-0
-
75. 匿名 2021/07/24(土) 16:17:07
>>6
マリオッツォって覚えてたわ
ガル民がマリオのとっつぁんって言ってたから+1
-0
-
76. 匿名 2021/07/24(土) 16:18:12
>>2
多くの人がコンビニニンと呼んだはずw+6
-1
-
77. 匿名 2021/07/24(土) 16:18:58
>>40
「階段の『か』が入ってるからエスカレーター」って
ハリセンボンのはるかが言ってたよ
春菜とはるかも「か細い」の「か」が入ってるからはるかと覚えて下さいって言ってた+0
-0
-
78. 匿名 2021/07/24(土) 16:19:30
カタカナ苦手な旦那は昨日の開会式みながら『俺、こういうコンポンテンポコラリーダンスみたいのよくわからんさー』て
言いたいことはわかる、わかるけど惜しいんだよなー+2
-0
-
79. 匿名 2021/07/24(土) 16:19:46
昨日の熱中症のトピにあったカタカナ
+2
-0
-
80. 匿名 2021/07/24(土) 16:20:44
>>2
そもそも音楽の人だからコンビではないこともなんかじわるwww+9
-1
-
81. 匿名 2021/07/24(土) 16:20:53
昔、電報が一番速い連絡手段の時代に生まれてたら、文章がカタカナだから読めないと不便だっただろうね。+1
-0
-
82. 匿名 2021/07/24(土) 16:21:15
>>46
他国ではない
本当に希少なんだよ日本語?というか日本の文字文化
そして大多数の日本人がその文字を理解できている
例えば日本では義務教育がありその教育過程でほとんどの子供が文字を覚えるから認識できる
よっぽどの劣悪環境じゃない限り
でも他国じゃそのシステムがないから大人でも読み書きできないってことがある本当によくある+3
-0
-
83. 匿名 2021/07/24(土) 16:21:18
プラズマクラスターを
クラズマプラスターと間違えて覚えてる人が多いらしい+0
-0
-
84. 匿名 2021/07/24(土) 16:21:40
カーラ・デルヴィーニュって覚えれないし、発音に悩む+0
-0
-
85. 匿名 2021/07/24(土) 16:22:50
デズニーシー+0
-0
-
86. 匿名 2021/07/24(土) 16:23:08
とうとうベトナム人がトピ立てしたかと思った+0
-0
-
87. 匿名 2021/07/24(土) 16:24:10
モジガスベル+0
-0
-
88. 匿名 2021/07/24(土) 16:24:19
>>52
一見良いこと言ってるように感じますが、文字の読み書きが出来なかったらその理解力すら示せませんよ。
パソコンでやれば良いというのは、文字の読み書きが自身で出来てからするから便利なのであって、最初から文字の読み書きが苦手だったら、もしその時使ってるデバイスが壊れて代えが無かったら何も出来ないってことです。
それと、文字の間違いに気付かず同音異義語を乱用してしまい、自分の伝えたい正確な言葉が伝わらず他者との意志疎通が図れなくなるのもあります。
何か障碍があって読み書きするのが不自由なら別ですが、健常者がそうであることを良しとするのは多様化とは違うと思う。
+0
-1
-
89. 匿名 2021/07/24(土) 16:25:34
>>63
多分、似たような言葉とすり替えちゃうんだと思う。
マリトッツォ…マトリックス?マトリッツォ!的な+5
-0
-
90. 匿名 2021/07/24(土) 16:25:45
普段から思うんだけど、何でも英語をそのままカタカナ用語にするんじゃなくて、日本語で表現できるものは日本語を使って欲しい。自分は外資系で働いてて仕事では日々英語使ってるけど、かぶれたくない。
うちの親なんて、テレビの横文字すらついていけてないし!
+3
-0
-
91. 匿名 2021/07/24(土) 16:26:01
昨日どっかのトピでパフュームをパヒュームって書いてる人に対してマジギレしてるコメントあったよw+1
-0
-
92. 匿名 2021/07/24(土) 16:26:16
>>73
>>1
ディスレクシア(でぃすれくしあ)だと思うよ。文字の読み書きだけに起こる限定的な困難。カタカナだけとかもあるらしい。
勉強不足とか知的な問題ではなくて、脳機能の発達上の問題だから努力不足とも違うよ。
うちの夫もなんだよね。
昔お店で飲み物のメニューを読み上げられなくて、あんまり来ない店だからかなと思ったらカタカナが苦手だった。
うちは生活上困ってないので特に発達検査とかはすすめてないよ。
関係かもだけど夫は左右盲もある。+8
-0
-
93. 匿名 2021/07/24(土) 16:28:05
⭕コミュニケーション❌コミニュケーション
⭕シチュエーション❌シュチエーション
⭕シミュレーション❌シュミレーション
未だに書き込む時に確認するわ+0
-0
-
94. 匿名 2021/07/24(土) 16:28:48
>>17
やだ、ヘンタイって読んだじゃん
ススメ
ススメ
ヘンタイ
ススメ
って+8
-0
-
95. 匿名 2021/07/24(土) 16:30:58
>>18
スマホ画面、上下に動かすと顔がウィンウィンってなって面白い+3
-0
-
96. 匿名 2021/07/24(土) 16:32:16
>>90
国名の米英独仏蘭とかはカタカナでいいかな+1
-1
-
97. 匿名 2021/07/24(土) 16:32:17
>>88
今はディスレクシアの子が顕在化してきたので、テストや教材のカタカナにふりがなを打つような配慮をし始めてる学校もあるよ
障害が健常者がではなくて、実際にそういう特性のある人がいるわけなので「障害があるならいいけど健常者にそういう配慮は不要」って主張は間違ってると思うよ+2
-0
-
98. 匿名 2021/07/24(土) 16:32:22
これ思い出した。衝撃だった。+1
-0
-
99. 匿名 2021/07/24(土) 16:32:36
>>92
詳しい説明ありがとございます
買い物とか行っても、例えばスタバとかでもこれとこれ!って指で指すしか出来なくて恥ずかしかしいし、スーパーとかでもカタカナ表記の商品をずっと見てるので他のお客さんの視線が怖かったり、買い物もあまり好きじゃなかったんです+2
-1
-
100. 匿名 2021/07/24(土) 16:33:34
カタカナ5文字以上になると
途端に読めなくなる+2
-0
-
101. 匿名 2021/07/24(土) 16:34:50
>>6
マリオトッツォと思ってた+0
-0
-
102. 匿名 2021/07/24(土) 16:35:42
>>63
人間の脳って単語の最初と最後が同じ別の単語と認識してしまうことがよくあるんだっけ?
だからアナグラム的に真ん中の文字が入れ替わってても気付きにくいだとか何とか。+7
-0
-
103. 匿名 2021/07/24(土) 16:39:59
デモクラシー
モラトリアム
ノスタルジア+0
-0
-
104. 匿名 2021/07/24(土) 16:40:00
そこまでではないけどカタカナが多い文章って読みにくい。
私の母が結構読めてなくて、しかも覚え間違いも多いから前にLINEで「ミルヒィールなべの材料が冷蔵庫に入ってる」って届いて一瞬何言ってんだか分からなかった。
あと私がラタトゥイユ好きだからたまに作るんだけどラタトゥイユってスムーズに言えない母は一回苦しそうな顔をする(笑)
ミネストローネすらスッと言えない。+2
-0
-
105. 匿名 2021/07/24(土) 16:43:33
マンコナメタイデ+0
-4
-
106. 匿名 2021/07/24(土) 16:44:51
>>89
バルサミコ酢なのにバルミサコ酢と間違えてる人をたまに見かけるわ
ミサコではないw+1
-0
-
107. 匿名 2021/07/24(土) 16:45:12
>>58
サングラスかけて銃弾をリンボーダンスのように避けてる人が思い浮かんだw
可愛いよマトリッツォ。+2
-1
-
108. 匿名 2021/07/24(土) 16:50:50
>>93
これぜんぶ、「2拍目がュ」って覚えた+2
-0
-
109. 匿名 2021/07/24(土) 16:50:58
淡路島に「ニジゲンノモリ」ってあるんだけどいつも看板見るたび「ニンゲンノモリ」って読んじゃう+0
-0
-
110. 匿名 2021/07/24(土) 16:51:38
クンニシタイデ+0
-2
-
111. 匿名 2021/07/24(土) 16:55:01
>>57
いや、パフュームでしょ+0
-0
-
112. 匿名 2021/07/24(土) 16:57:12
>>36
コミュニケーションです+2
-0
-
113. 匿名 2021/07/24(土) 16:59:35
>>111
え?+5
-0
-
114. 匿名 2021/07/24(土) 17:00:32
私なんて平仮名苦手。漢字の方が入ってくる。+1
-0
-
115. 匿名 2021/07/24(土) 17:03:31
>>6
マリなんとかツォっていつもいってるわ+0
-0
-
116. 匿名 2021/07/24(土) 17:03:40
>>56
ほらね
カタカナ苦手なの笑+4
-0
-
117. 匿名 2021/07/24(土) 17:05:04
外国人がよく来院する病院に勤めてます。
名前を呼ぶのに何度も練習してから呼びます。+2
-0
-
118. 匿名 2021/07/24(土) 17:11:30
小説読んでて登場人物の名前がカタカナだと全然覚えられなくて何度も読み返しちゃう
それが嫌で海外小説は読まなくなった+5
-0
-
119. 匿名 2021/07/24(土) 17:11:35
>>99
自分が気にするのはあると思うけど、私も指差して「この抹茶の…」ってやってるしお店の人も普通だよ。
スーパーでじっと見るのも、原材料読み込んでる人や内容量考えたりしてじっと見てる人って割と色々いるから、きっとあなただけじゃないかは目立ってないと思うよ!
買い物が苦手じゃなくなるといいね。+4
-1
-
120. 匿名 2021/07/24(土) 17:12:44
>>118
字面や響きに馴染みがなさすぎて認識できないよねー!+0
-0
-
121. 匿名 2021/07/24(土) 17:19:49
>>2
これにしか見えない+3
-0
-
122. 匿名 2021/07/24(土) 17:21:03
>>109
私はにんげんのつもり
と呼んでしまった+2
-0
-
123. 匿名 2021/07/24(土) 17:31:43
>>4
読み間違えるの?覚えるのが苦手なだけ?+0
-0
-
124. 匿名 2021/07/24(土) 17:33:34
>>111
何回も見直したけど、同じやないかっ!!+4
-0
-
125. 匿名 2021/07/24(土) 17:37:47
>>46
外国の方が日本は漢字、平仮名、片仮名があって勉強するのが難しいって言うからね+0
-0
-
126. 匿名 2021/07/24(土) 18:01:48
>>48
学習障害ってカタカナが読みにくいの?+2
-0
-
127. 匿名 2021/07/24(土) 18:14:16
>>111
違うよ!パフュームだよ~+0
-0
-
128. 匿名 2021/07/24(土) 18:22:47
わかるーカタカナの「ガ」がとかひらがなの「が」になっちゃう。しかもカクカクの。+1
-0
-
129. 匿名 2021/07/24(土) 18:43:50
>>118
登場人物紹介ページに栞必須
それでも呼び名が変わったりするから「誰だよ」ってなる(愛称とかミドルネームとか)+2
-0
-
130. 匿名 2021/07/24(土) 18:47:17
>>126
横だけど学習障害の中に色々あるよ
学習障害
⊃ディスレクシア
⊃カタカナの読み書き障害、ひらがなの読み書き障害、漢字の読み書き障害、文字の読み書き障害
ってかんじ+0
-0
-
131. 匿名 2021/07/24(土) 19:01:24
>>2
>>121
思ったwwコンビニ人(ジン)に見えた+0
-0
-
132. 匿名 2021/07/24(土) 19:48:34
>>1
アナタハ
ヤメルトキモ スコヤカナルトキモ
シガフタリヲワカツマデ
トモニヨリソイ
カワラヌアイヲ
チカイマスカ~
アーメン+1
-1
-
133. 匿名 2021/07/24(土) 20:27:21
ミシツ ソン りリ Eヨ
分類苦手とかありますか?+0
-0
-
134. 匿名 2021/07/24(土) 20:31:04
ハリーポッターの本、カタカナ多くて成人した今でも誰が誰なのかよくわからないし、意味が入ってこない….+1
-0
-
135. 匿名 2021/07/24(土) 20:37:27
>>1
ずっっと、デザリングだと思っててショップの人にテザリングですねって返されて恥かいた。+1
-0
-
136. 匿名 2021/07/24(土) 20:39:11
落書きで壁にウソコって書いてあって
嘘子さんて誰やねん。って思ってたけど
どうやらウンコって書きたかったらしい。
気付いた時すっきりした。+0
-0
-
137. 匿名 2021/07/24(土) 20:56:26
>>112
横
コミニケーションかと思ってた+0
-1
-
138. 匿名 2021/07/24(土) 20:58:00
ダイバシティーアンドインクルージョン。+1
-0
-
139. 匿名 2021/07/24(土) 20:58:55
>>1
バヤリースは私もバリヤースかと思ってた
>>135
私もデザリングだと思ってた+1
-0
-
140. 匿名 2021/07/24(土) 21:07:31
カタカナを書く時はなんとかなるけど、読もうとすると文字というより柄?みたいに見えてもの凄く読むのに時間がかかる。文字として認識できない感じ。世界史とか大変だった。みんなそれが普通だと思ってたけど、大人になってから指摘されて自分が特にカタカナが読めないって気付いた。+0
-0
-
141. 匿名 2021/07/24(土) 22:15:35
淡路島のニジゲンノモリをずっとニンゲンノモリだと思ってた。+0
-0
-
142. 匿名 2021/07/25(日) 01:08:41
>>1
おばあちゃんみたいですねw
まぁ、仕事に支障がなきゃいいんじゃない?+0
-0
-
143. 匿名 2021/07/25(日) 01:13:04
>>95
左右に動かすと左右に揺れるね+0
-0
-
144. 匿名 2021/07/25(日) 02:55:55
>>10
そう?
日本人にとって片仮名は英語のイメージが強い。+2
-0
-
145. 匿名 2021/07/25(日) 02:57:26
カタカナガニガテ?テメェフザケルナ!オマエヲコロスケニシテヤル+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/25(日) 07:37:17
>>37
単語によってはカタカナにされてるほうが読みづらいよね
simulationとかcommunicationとか
義務教育で習うんだしある程度英語のままで使えばいいのにって思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する