-
1. 匿名 2015/04/21(火) 16:40:14
アラフォーの妹が結婚はおろか、まだ彼もいないようです。気にしつつも、私(既婚・子供無し)はあえて"彼氏はできたか"とか、結婚を急かすような事は言いたくないので、たまに会っても(泊まりにも来る)スルーしていますが、夫が"もっと気にしてやれ"とか"そう言う話はしているのか?"など聞いてきます。「姉として」と言う意味なのでしょうが、妹にプレッシャーをかけるのも嫌だし…紹介できるような人もいません。
気にはかけていますが、もっと突っ込んで話をしてみも良いのでしょうか?
皆さん、姉妹にアドバイスや紹介などしますか?+31
-118
-
2. 匿名 2015/04/21(火) 16:41:21
余計なお世話じゃないかな+332
-13
-
3. 匿名 2015/04/21(火) 16:42:09
ほっといてあげて。+246
-12
-
4. 匿名 2015/04/21(火) 16:42:48
独身の姉の立場からすると、アドバイスとかしてほしくないですー出典:cdn.amanaimages.com
+215
-9
-
5. 匿名 2015/04/21(火) 16:43:02
それ言ったところで、トピ主さんは
「お姉ちゃん、子供は?」って聞き返されるよ+296
-10
-
6. 匿名 2015/04/21(火) 16:43:06
気になってもいいません
それは本人が決める事です。
姉がまたどうしようもない男と同棲していますが口出しするのは親くらいですね
姉妹の立場で意見出来る事は何もありません。+93
-9
-
7. 匿名 2015/04/21(火) 16:43:11
逆に何で結婚しないといけないの?+183
-14
-
8. 匿名 2015/04/21(火) 16:43:28
お一人様が好きな人間もいます。
ほっておきましょう。
+154
-6
-
9. 匿名 2015/04/21(火) 16:43:37
まぁ身内なら気になるよね+95
-10
-
10. 匿名 2015/04/21(火) 16:43:44
しませんよ。
兄よりも随分と早くに結婚しましたが、特にそういう話はしません。
本人の人生なので、自分で考えて決めると思います。
+85
-5
-
11. 匿名 2015/04/21(火) 16:43:49
私も妹もアラフォーの独身です。
結婚しなきゃだめ?+117
-17
-
12. 匿名 2015/04/21(火) 16:43:58
近所に、60~50歳の独身4兄妹が一緒に住んでる。
悪い人たちじゃないけど、
見ていて泣きそうになります・・・。
+186
-39
-
13. 匿名 2015/04/21(火) 16:44:09
うちは兄にしないでほしいー
高給取りだから、奥さんや子供にお金あげないで親の老後に使ってくれたらいいのにな+8
-56
-
14. 匿名 2015/04/21(火) 16:44:11
何もしてやれないのなら何も言わないほうがいいんじゃないかな
役に立てる訳でもないのに「結婚はまだなの?」なんて嫌がらせなのでは…。
その年齢で独身なら外でもいろんな人に結婚しないの?って聞かれてるよ。きっと。
身内のあなたまで加勢する必要はない。+149
-4
-
15. 匿名 2015/04/21(火) 16:44:46
余計なお世話すぎるwww
そもそも結婚しないとという価値観を押し付けるなんてどうかしていることに気づいたほうがいいよ
本人が婚活うまく行ってないとかなら別だけど、
結婚してない人をちょっと見下してるよねwww
結婚はステータスでも何でもないよwww
+138
-20
-
16. 匿名 2015/04/21(火) 16:44:58
アラサーの行き遅れ独身ババアの姉がいます(笑)+19
-39
-
17. 匿名 2015/04/21(火) 16:45:18
本人が一番分かってると思うよ。+109
-2
-
18. 匿名 2015/04/21(火) 16:45:18
友達ならどうでも良いけど、兄弟ともなるとちょっと気になるよね…
うちの兄なんてアラサーで未だ童貞(多分)
親がお見合いを計画してるそうです+76
-13
-
19. 匿名 2015/04/21(火) 16:45:22
私も30代半ばの姉が未婚です。
大好きで色々話せる姉ですが、結婚の話題って触れられたくない人も居ると思うから、基本姉から話題を振られない限り会話に出しません。
でも控えめな性格の姉なので、本当は色々聞いたり紹介した方がいいのかな?とモヤモヤしてます。
結婚が全てではないけど、いい人と出会って幸せになって欲しいです。+86
-4
-
20. 匿名 2015/04/21(火) 16:45:45
結婚が全てではない+56
-13
-
21. 匿名 2015/04/21(火) 16:45:47
自分のことならまだしも
兄弟姉妹の世話までやかんでいい+32
-6
-
22. 匿名 2015/04/21(火) 16:45:57
妹からしたら、じゃあお姉ちゃんは子供はまだなの?って言われたらどう?
考えてから言おう?
いくら姉妹とは言えど、気使ってあげなよ+91
-11
-
23. 匿名 2015/04/21(火) 16:46:21
いくら家族でも結婚くらい自由だからなあ・・
私は兄弟姉妹が結婚しないと潰れてしまうというような体面もないのでほっときます。+19
-4
-
24. 匿名 2015/04/21(火) 16:46:59
ちゃんと働いて年金納めているなら、一生ひとりでも何とかなるし、
あなただってお子さんがいないのだから、伴侶に先立たれたら条件は同じだし…。
+64
-7
-
25. 匿名 2015/04/21(火) 16:47:26
本人の自由じゃない?トピ主さんの夫の考えは、古いというかおせっかいおばさんみたい。+61
-8
-
26. 匿名 2015/04/21(火) 16:47:26
そんなの気にしないよ。結婚しようとしてなかろうと兄弟には変わりないし・・
ご主人は世間の目を気にするタイプですか?+29
-3
-
27. 匿名 2015/04/21(火) 16:47:34
いやいや、家族なら気になるでしょ
親の介護とか将来どうするのかとか、赤の他人とは違う部分が出てくるじゃん+101
-13
-
28. 匿名 2015/04/21(火) 16:47:55
いますよー、義妹。
アニメオタクです。
人付き合い苦手で、
やっぱりどこか変わってる。
自虐ネタ好きな割に、
うちの子達に、
「私がママですよー、もえー!」
とか言ってる。
32歳。
将来どーすんだろ?
私たちが一緒に暮らすのは
仕方ないけど、
うちの子達が面倒見るのだけは避けたい。+89
-16
-
29. 匿名 2015/04/21(火) 16:48:33
まぁちょっとは気になるよね
あえては言わないけど+27
-1
-
30. 匿名 2015/04/21(火) 16:49:03
一人が好きで老後も一人でやっていける備えをしているなら心配ないけど、旦那さんから見たら未婚の義妹という存在は正直将来重荷ですよ+83
-10
-
31. 匿名 2015/04/21(火) 16:49:57
悪いけど、主は上から目線な嫌な女って感じ。
自分だって、子供もいない癖に。って思われてるよ。+16
-28
-
32. 匿名 2015/04/21(火) 16:50:09
私は独身の弟とバツイチの妹がいます。
弟は30代後半、妹は30代前半です。
兄弟の中で既婚は私だけです。
母親が、あんたから聞いてくれない?と言ってきますが
気が進みません。
うっとうしがられるだけだし、何より結婚したい!って
いう気持ちに本人がならなきゃ意味がない。
親の気持ちも分かるけど、余計な口出しはしない。
+53
-2
-
33. 匿名 2015/04/21(火) 16:52:37
昔は押し込められて来たけど、色んな考えの人間がいるんだよ。本人がそれなりに楽しくやってるならそれが一番。+8
-4
-
34. 匿名 2015/04/21(火) 16:52:41
本人の人生なんだから干渉しない。
甥っ子、姪っ子達の面倒もよくみるし、義理の兄妹とも仲良くやってるし、特に問題ないし結婚だけが幸せじゃないから誰もなにも言わない。
結婚してたって、離婚問題でこっちまで巻き込むような身内より皆平和に生活できる。+14
-7
-
35. 匿名 2015/04/21(火) 16:53:18
ほっとけと言うけど、
ホントーに大変になる時はくるよ、独身のままは。
「老後破産」という言葉あるし。
+56
-5
-
36. 匿名 2015/04/21(火) 16:53:25
余計なお世話だと思う。
結婚してるから偉いの?凄いの?
そういう偏見みたいな考えの人、嫌いだな。+20
-19
-
37. 匿名 2015/04/21(火) 16:54:23
27
介護とかなら、既婚未婚関係なく問題になるよ。結局は親がそういう状態になった時に、自分含め家族がどんな状態か?で、ほぼ行き当たりばったりで考えるしかない・・
どれだけ義親に介護を頼まれても、離婚してたら赤の他人だし+20
-3
-
38. 匿名 2015/04/21(火) 16:54:28
ご主人、そんなに気になるならご自身が直接聞けば?
妻を使ってでも知りたいことか?
余計なお世話にもほどがある。
なんか裏でもあるの?
将来面倒みたくねーんだよとか
相続した遺産使い込んでこっちの取り分減らすんじゃねーぞとか
腹の中どす黒そう。
+15
-18
-
39. 匿名 2015/04/21(火) 16:55:48
トピ主のダンナは会社で未婚の女性に「まだ結婚しないの?」とかズケズケと言うタイプだね
そういう無神経な男が女性たちからどれだけ嫌われるかわかるよね?主も女性なら。
自分だったらどう思うのか想像したことはない?イヤじゃないの?
そっとしておきなよ
+44
-14
-
40. 匿名 2015/04/21(火) 16:55:54
なんか独身って気持ち悪いし
親戚から、難あり認定されるから
さっさと結婚してほしい+15
-38
-
41. 匿名 2015/04/21(火) 16:56:08
私がトピ主だったら違う方の心配するけどな
今時お一人様バンザイとか結婚しない主義の人とか見ると本人はいいかもしれないけど、将来死んだ時とか甥や姪(トピ主の子ども)に面倒かかるんだよね。私にも独身叔母がいるけど大嫌いだからやってあげない+75
-8
-
42. 匿名 2015/04/21(火) 16:56:44
私は今26才で今年の夏に入籍予定です。姉は30才で結婚や彼の話は耳にしません。まだ実家にいます。
親は心配していますが、結婚ってご縁と本人の気持ち次第ですからね。何を言っても意味ないと思ってこちらからは聞いていません。
仕事もしてるし、友達もたくさんいるし、楽しそうだからそれでいいと思ってます。+33
-3
-
43. 匿名 2015/04/21(火) 16:56:47
結婚してるから偉いとかじゃなくて、家族ならではのしがらみがあるじゃん
やっぱり大変だよ
特に自分が結婚する時には+50
-2
-
44. 匿名 2015/04/21(火) 16:57:01
雰囲気変わってきたとか何か変化があれば彼氏できたー?とかぐらいは聞いてもいいと思うけど、本人の事だから特別何もなければ聞かなくていいと思う。
私も20歳の弟いるけど彼女はおろか女友達もいなさそう。でも何も聞かないし親も家に女の子連れて来たとかだったら聞くだろうけど、家を出て結婚してる私は聞かないよ。余計なお世話だもん。
+6
-3
-
45. 匿名 2015/04/21(火) 16:58:36
私も同じように思われてるんだろうな
正直兄夫婦が邪魔
実家に住むのも結婚しないのも私の勝手じゃないか‥+12
-12
-
46. 匿名 2015/04/21(火) 16:58:44
残り物には
ワケがある
+56
-15
-
47. 匿名 2015/04/21(火) 16:59:32
「お姉ちゃん子供は?」って聞かれても平気なら聞いてみたら?
一生独身だと兄弟に迷惑かける人もいるし。
病気や怪我をした時、配偶者がいればいいけど、頼れる人がいなければ姉のあなたが行かなきゃいけないし。
老後、独り身の女性はお金が心配なこと多いし。
+43
-1
-
48. 匿名 2015/04/21(火) 16:59:40
妹さんに結婚の意思があるのにできないならば、お姉さんとして何か話を聞いてあげるのも良いかもしれないですが、それも相談されたら、で良いのでは?ましてや、別に結婚するつもりもないならば余計なお世話だと思います。+9
-0
-
49. 匿名 2015/04/21(火) 17:00:21
私も四十代の兄が独身です。
結婚する気配は全くないです。
27さんや30さんのコメントのように、家族だからこそ心配というか不安があります。
両親とも少し前に他界しています。
やはり、私も私の夫も親戚も兄の事は気にしています。本人は大きなお世話と思っているでしょうけど…+61
-0
-
50. 匿名 2015/04/21(火) 17:00:46
41
よく読め。
トピ主も子供いないよ。
よって姪・甥に迷惑かけることはない。
トピ主、今からでも産まないの?
もうアラフォーだよ?間に合わないよ?
こんなこと言われんの嫌でしょ。
同じことだよ。
+42
-14
-
51. 匿名 2015/04/21(火) 17:00:47
やっぱり40代過ぎても結婚してない人って自分が気付いてないだけで何かしら理由あるよ
+44
-19
-
52. 匿名 2015/04/21(火) 17:00:54
独身が気持ち悪いとか老後とかさ
極端な場合を取り上げて独身批判はどうなのよ
この時間は主婦層が多いのかな+20
-16
-
53. 匿名 2015/04/21(火) 17:01:00
ほっとかないよ+10
-4
-
54. 匿名 2015/04/21(火) 17:01:03
孤独死とかされたら、
その後の手続き等、兄弟親戚に回ってくるよ?
独身伯父が孤独死(数週間経過で発見)したので、
いろいろ対応しましたよ、うちは。
身内なら、放っておけないのは当然だと思います。+56
-6
-
55. 匿名 2015/04/21(火) 17:01:49
でも独身の兄弟がいると心配だよ。
将来ボケた時とか自分に迷惑かかるかもとか、子供がいれば自分の子供に負担が行くのでは…とか。
金銭面も女性一人だと不安が多いのでは?
夫婦共働きで子ナシならそれなりにたまるだろうけど。+44
-3
-
56. 匿名 2015/04/21(火) 17:02:07
孤独死は結婚しててもあるでしょ+27
-13
-
57. 匿名 2015/04/21(火) 17:02:47
50
例えば、って事だよ
+3
-1
-
58. 匿名 2015/04/21(火) 17:03:12
52
極端でなく、普通の感情だけど
ありがたく、受けとめなきゃ
+8
-2
-
59. 匿名 2015/04/21(火) 17:04:02
結婚してても不幸な人もいるし、今は支え合ってる夫婦でも老後まで一緒って保証はないよね。トピ主も言うほど安泰では無い気がする。+18
-13
-
60. 匿名 2015/04/21(火) 17:04:09
52
私独身だけど、年の離れた兄の事はやっぱり心配です+19
-2
-
61. 匿名 2015/04/21(火) 17:05:01
だからって結婚は他人のためにすることじゃないでしょ+23
-6
-
62. 匿名 2015/04/21(火) 17:05:15
私の妹は結婚したーい!とよく言ってるから
最近どう?と聞きやすいけど
トピ主さんの妹さんはどうなんでしょう?
何も言われないのであれば聞かない方が良いです。+28
-3
-
63. 匿名 2015/04/21(火) 17:05:28
他人に干渉されたくなくて独身を貫いている妹。
そのまま年取って弱ったらあなたの大嫌いな他人や、迷惑をかけてないと言い張る親兄弟にいろいろ世話になることになるんだよ。+33
-5
-
64. 匿名 2015/04/21(火) 17:06:41
59
結婚=幸せって事じゃなくて、
独身で生きるならそれなりの蓄えやらなんやら準備しておいて貰わないといけないでしょ
親が死んだら兄弟が唯一の家族なんだから、心配して当たり前+44
-4
-
65. 匿名 2015/04/21(火) 17:06:53
なんかここのコメント見てるとまるで結婚すれば他人に迷惑かけないみたいな感じ
独身でも既婚でも迷惑かけるやつはかけるよ
+39
-14
-
66. 匿名 2015/04/21(火) 17:08:27
独身でも、
経済的、精神的に
自立していればよい。
常識あれば、
家族に迷惑かけることもなく、
永く付き合える。
まずいのは、
常識ない独身ニートパラサイト。
母親に頼りっきりの場合。+59
-1
-
67. 匿名 2015/04/21(火) 17:08:31
妹さんの結婚の為にトピ主ができる事あるの?具体的に何ができるわけ?
孤独死されたら迷惑とか考える人もいるみたいだけど
もしそうなっても兄弟が死んだ時くらい手貸してやんなよ
それすら嫌なくらい仲が悪いなら縁を切るって予め言っておけばいい。
+27
-8
-
68. 匿名 2015/04/21(火) 17:09:56
弟が独身、派遣で多分一生お独り様になりそうな気配です
と、言う訳で私は嫁いだ身だけど長男が頼れないので、自分の親に何かあった場合は私が対処する事になるんだろうな〜って思ってます+12
-1
-
69. 匿名 2015/04/21(火) 17:11:11
なにこの独身は他人の事を考えず自分勝手だみたいな流れ
一概には言えないでしょうよ
トピ主さんはべつにしつこくなければ軽く一回聞いてみればいいんじゃないですか?その時の反応によると思います+29
-10
-
70. 匿名 2015/04/21(火) 17:11:28
時間的に今は主婦が多いみたい
既婚者は未婚より格上と思ってる人が多いね
+21
-20
-
71. 匿名 2015/04/21(火) 17:12:20
妹が死ぬ時、両親が死んでいたら喪主はお姉さんでは?
老後も必要であれば介護施設探したり、通院付き添ったり、孤独死してないか連絡とったり、心配は尽きないよ。。+36
-2
-
72. 匿名 2015/04/21(火) 17:12:41
姉と兄が未婚です。
二人ともちゃんと仕事してるしあえて触れずにいます。
本人が一番考えてると思うし、親じゃないのだから口出ししません。+11
-2
-
73. 匿名 2015/04/21(火) 17:13:14
え、主さんは充分妹さんに気を遣ってると思うけど。
ただ、スルーしてるという態度が正しい気の遣い方かどうか、他の人の意見を聞いてみたいだけでしょ。
アラフォーで結婚してる姉のところに泊まりに来るってことは、妹さんにとってもお姉さんのところは居心地がいいってことだと思う。なので今のままでいればいいんじゃないかな。
義兄の立場だと、年齢や育ち方によっては未婚の妹&義妹の結婚は気にかけてやるべき(=兄の務め)みたいな価値観を教えられてきた人がいるから気になるのかもね。でも妹さんにその気がなければただのお節介だって、やんわり受け流すしかなさそう。+26
-4
-
74. 匿名 2015/04/21(火) 17:13:21
言われたくないのは凄く分かるけど、よほど無神経な人じゃない限り他人は言えないだろうし
血の繋がった家族だからこそ言える部分だと思う。
聞いてみて本人に結婚の意思があればお見合いとかもセッティング出来るし、無いなら無いでもうほっておくし。
聞かれる事はある程度受け入れなきゃ。
聞こうともせず現実から目をそらし続けてたらそのうち家族にすら見放されるよ。+21
-2
-
75. 匿名 2015/04/21(火) 17:14:02
67
孤独死されたら迷惑とか考える人もいるみたいだけど
もしそうなっても兄弟が死んだ時くらい手貸してやんなよ
手ぐらいかすから結婚の予定聞くくらいいいじゃん…。+45
-3
-
76. 匿名 2015/04/21(火) 17:15:45
独身税とかあったら
いいのにな♪
+6
-19
-
77. 匿名 2015/04/21(火) 17:16:21
58
ありがたくか、でも他人の好意や気遣いは受け取る側からしたらいい場合もあればそうじゃないことだってある
片一方の感情では決まらないじゃない?+2
-2
-
78. 匿名 2015/04/21(火) 17:16:24
70
そんな事を言ってる人は誰も居ないじゃん…
被害妄想強すぎ
私も独身だけど兄弟を心配するのはごく当たり前の事だと思うよ+23
-3
-
79. 匿名 2015/04/21(火) 17:17:26
姉がまだ、結婚してないけど、したくないみたい。
本人がしたくないならいいと思う。
祖母とかは早く結婚しないとーとか言ってるけど、ほっといてあげてって思う。
結婚の話になると不機嫌になるし・・・。+13
-4
-
80. 匿名 2015/04/21(火) 17:18:18
既婚者はいろいろな立場で物事考えるけど
独身者ほど自分中心でしか考えがない
+29
-9
-
81. 匿名 2015/04/21(火) 17:19:45
1人で生きていけるならいいけど、実家暮らしで非正社員だと、家族ならお節介でも心配する。
いつまでも親のスネかじっていられないでしょう。
そのくせ理想だけはどんどん高くなっているので困っている。
友達なら放っておけるのに。+41
-4
-
82. 匿名 2015/04/21(火) 17:20:17
既婚だろうが独身だろうが、子供がいようかいまいが、ある年齢になれば、自分の老後と最期のあり方は準備する時代だと思います。+26
-5
-
83. 匿名 2015/04/21(火) 17:20:24
実弟がアラサー独身だけど
結婚願望は無いものの仕事もしっかりしてるし、将来設計はしてるから特に気にしていない。
義兄は実家住まいの独身ニートのアラフォーだけど、義両親が持ってる不動産も資産もあるし、結婚してもしなくても、将来何かあった時には義理とは言えど兄弟だから助け合えたら良いなと思ってるから、特に不安は無い。
結婚が全てでは無いし、将来生きていける手立てがあるならそんなに周りが心配しなくても大丈夫だと思うよ。
+15
-5
-
84. 匿名 2015/04/21(火) 17:20:38
78
本当に心配してそうと感じとれるコメントもあればただの独身嫌いか迷惑かけんなよっていうコメントがあるからそう感じたんじゃない?
実際に迷惑かけられて怒ってるのならわかるけどさ+5
-4
-
85. 匿名 2015/04/21(火) 17:21:35
独身なのは
人から愛されないんだから
しょうがないと思う+11
-19
-
86. 匿名 2015/04/21(火) 17:21:51
いや、気になるでしょ!
うちも義姉は40過ぎてるのに独身。
うちの子をすごく可愛がってるけど、
もう子どもも大きくなって部活とか忙しいから
義姉なんかに構ってられないのに、
いまだに何か学校行事とかない?って
見に来ようとしたりする。
本来なら我が子の子育てとかに忙しくて
兄弟の子の学校行事なんかに行ってる場合じゃ
ない年齢でしょ。
独身だからか、そういうのがもう迷惑とか言うのも
わからないみたいだし、
本当早く結婚して出来たら子供産んで欲しい。
主さんは実の姉妹なんだから普通に話す位
いいんじゃない?
+30
-8
-
87. 匿名 2015/04/21(火) 17:22:52
見るからに妹さんが一人で生きていくんですって言うタイプなら気にしないけど、
そうじゃないならやっぱり気になるでしょう。
結婚した方が偉いとは思わないけど、やっぱり妹さんにも家族が居た方が何かと安心できる気がします。
私の妹だったとしても気になりますね。
だからと言ってプレッシャーはかけないです。
それとなく彼氏いるの?って聞いてみるくらいはするかも。+22
-3
-
88. 匿名 2015/04/21(火) 17:23:34
独身主義なの
って
結婚できないだけだろ!
+15
-16
-
89. 匿名 2015/04/21(火) 17:24:24
うちも同じ状況だ。
心配というか正直気にはなるけど、結婚や出産は個人的なことだからいくら姉妹とは言え口は出さない。
親より年上の老人や10代、無職やフリーター男を連れてきたりしたら口出すかなあ。+3
-0
-
90. 匿名 2015/04/21(火) 17:24:32
どう感じるかは、これまでの兄弟姉妹の関係性にもよるでしょうね。
我が家では、子供達には「個々を尊重しつつ、兄弟仲良く助け合って生きて行きなさい」と教育していますが、
結婚した相手によっては、変わってしまうのかな・・・?
兄弟で「孤独死されたら迷惑」とか「入院されたら迷惑」とか、言って欲しくないな・・・
+22
-4
-
91. 匿名 2015/04/21(火) 17:24:40
経済的に迷惑かけらる感じじゃなければ大きなお世話だよ。+13
-3
-
92. 匿名 2015/04/21(火) 17:27:54
なんか、まともなコメントがマイナスで、独身差別主義みたいなのがプラスでびっくりする。+19
-12
-
93. 匿名 2015/04/21(火) 17:27:59
情報が少なすぎ。もう勝手に一部の既婚者層から、独身アラフォーだから蓄え無し&老後の迷惑がかかりそうって決めつけられちゃってる。そうじゃない人間も沢山いますけどね。
+19
-4
-
94. 匿名 2015/04/21(火) 17:29:29
せめて一人暮らししてほしい。
旦那連れて実家帰ると嫌な顔される。
毎回憂鬱。+17
-6
-
95. 匿名 2015/04/21(火) 17:31:31
きちんと働いているならいいけと、フリーターで未婚とかなら気になるのは分かる。
将来一人でやっていけるの?って思うだろうし。
ただ、本当に心配してるなら誰か紹介してあげたら?
アラフォーなんて出会いは全然ないよ。+16
-0
-
96. 匿名 2015/04/21(火) 17:38:30
アラフォーではもう遅いよ。
せめて35才までに心配してあげればよかったのに、普通は結婚難しいでしょ。+13
-0
-
97. 匿名 2015/04/21(火) 17:39:19
旦那の年の離れた姉と兄
どちらも独身40代です。
二人とも独身だけど
趣味に仕事に楽しそうだから
結婚したらいいのにとか、
私は全く思わない。
親戚のおじさんがうるさくて、
二人に結婚しないのかってしょっちゅう聞いていて
なぜか私がすごく不快。
その人
うちの夫婦にも、子供はまだかってうるさかったけど
義家族がかばってくれた。
義家族の事好きなので
義姉と義兄の生き方を、私は尊重したい。
老後の事とか色々も今後あるのかもしれないけど
別に構わない。+16
-2
-
98. 匿名 2015/04/21(火) 17:42:46
伸びそうな煽りトピ。ある意味がるちゃんが平和な証拠かな。+4
-1
-
99. 匿名 2015/04/21(火) 17:46:15
特にトピ主を批判してる人はいないと思うよ
むしろ独身者に対する既婚者のコメントに批判してるだけじゃない?+11
-2
-
100. 匿名 2015/04/21(火) 17:49:47
親戚の40代後半の独身女性が鬱になって仕事辞めたよ。
やっぱ本人も不安だったり、いろいろあったんだと思う。
独身と子供いないとでは、旦那に頼れないだけに大きな差があるよ。+13
-4
-
101. 匿名 2015/04/21(火) 17:52:24
孤独死や老後の世話等心配なら、見守り家族制度というのがあるから、50歳ぐらいになったら加入するようすすめてあげればよいと思う。+12
-0
-
102. 匿名 2015/04/21(火) 17:52:55
トピ主さんが気になるのは分かる。
けど、なんで
トピ主さんのご主人が気になるの?
姉に言われてもいいけど
そんなこと
義兄には言われたくないわ。
+16
-10
-
103. 匿名 2015/04/21(火) 17:54:56
私の兄も最近は遊園地に行ったりしてるみたいだけど、彼女が出来たのか気になる。
もし違ったら気まずいからあえて聞けない。+1
-1
-
104. 匿名 2015/04/21(火) 17:56:52
兄弟とか姉妹って、そういう事、話さないの!?
うちは姉と弟だけど、姉の方は、めっちゃ聞いてきましたよ!
彼氏がいない間は「孤独死するから、少ない貯金はかわいい甥、姪にあげる!」って言ってました。
聞くか、聞かないかは、主さんの姉妹の関係性によると思います。+9
-1
-
105. 匿名 2015/04/21(火) 17:57:25
トピ主夫婦 ウゼー+15
-19
-
106. 匿名 2015/04/21(火) 17:57:56
ムカつくトピだなー
…と思って開いたけど。
ふと。
「まだ」結婚してないのね?
という事は「いずれ」は結婚する事が前提なのね?
と思ったら何故か噴いたというか微笑ましく思えた+3
-9
-
107. 匿名 2015/04/21(火) 18:01:14
今別のトピには20代のうちに結婚したい!ってトピ主さんがいるよ。彼女にとっては、こっちの主さんのご主人みたいに心配してくれる義兄さんは、大歓迎かもよ。仕事上お付き合いのある独身男性を紹介してくれるかもしれないし。
独身女性の願望や将来設計がひとくくりにできる時代じゃないよね。
+4
-2
-
108. 匿名 2015/04/21(火) 18:01:22
義理兄が独身。
お金を湯水のようにパチンコに使ってる。
家の子供に迷惑がかからないように貯金してくれ頼む。
もしくは、夜中の暴飲暴食で肥えた150キロ体重をどうにかして死ぬ気で婚活してくれ。+12
-2
-
109. 匿名 2015/04/21(火) 18:05:17
50歳の兄が、独身です。
結婚しないほうが、いいと思います。
暴力・モラハラ。
もし、結婚話がでたら、相手の人に
どんな男か、切々とうったえるつもりです。+12
-1
-
110. 匿名 2015/04/21(火) 18:06:01
余計なお世話なのは分かるから言わないけど、弟2人がアラサーでたぶん童貞です(T_T) オタクです。血が繋がった身内はうちの子供だけ…将来が心配だ。+13
-4
-
111. 匿名 2015/04/21(火) 18:07:30
108さん、
こういう兄弟の場合は、義親がなくなったら疎遠でいいと思う。死後、区役所から連絡きても付き合いないで通す。+9
-0
-
112. 匿名 2015/04/21(火) 18:17:27
アラフォーの独身の兄と姉がいます。
私自身、彼がいなかった時に周りの友人からうるさく言われたので、兄姉には余計なことは言いません。
多分このまま独身だと思うので、私は長生きして兄姉を見送ってあげなきゃなって思ってます。
兄姉を見送ってくれる人が誰もいないのは私が悲しいので。+10
-2
-
113. 匿名 2015/04/21(火) 18:18:25
結婚=幸せ、結婚=ゴールだとでも思ってるの?
勘違いしてるひとって未だに多いよね+16
-8
-
114. 匿名 2015/04/21(火) 18:21:21
友達なら余計なお世話かもしれないけど
姉妹なら軽く聞いてみてもいいと思う。
妹さんが老後の事考えて相当貯金とかしてるならいいけど
そうじゃなければいざというとき面倒見るのは主さんになるんじゃない?
お金の事意外でも一生独り身なら何かと気にかけることもあると思うし。+12
-2
-
115. 匿名 2015/04/21(火) 18:30:30
私は福祉の仕事をしていますが、身元引き受け人が甥や姪って方は多いですよ。
身元引き受け人が居ないと施設には入居できません。年金で入所費用はまかなえるので、金銭的に迷惑はかかりません。ですから契約書にサインだけお願い出来ませんか?と頭を下げて頼むこともあります。
家族の居ない方は毎月お金を払って、司法書士などに後見人になってもらわなければ入居の手続きが出来ません。いくら年金があってもお金の管理を施設は出来ませんので身元引き受け人もしくは後見人が必要となります。
悲しい現実ですが、同じ介護度の人がいれば家族がいる方が優先して入居になります。
施設も面倒なんだと思います。+19
-1
-
116. 匿名 2015/04/21(火) 18:32:35
113、
いや、でも、結婚=安心材料の一つ(すべてじゃないよ)って考える人はいるんだよ。
独身女性にもそう考えてる人もいれば否定的な人もいる。だからややこしい。
周囲の人間や身内からすると、お節介焼く方がいいのかほっとく方がいいのか、見極めがむずかしい場合はあるのよ。+13
-0
-
117. 匿名 2015/04/21(火) 18:37:35
妹に男紹介ってできるの?
うちめっちゃ仲良いけどそれは無理だ+7
-0
-
118. 匿名 2015/04/21(火) 18:42:17
最終的に姉妹肩寄せ合っての老後になるんじゃないですか?
余計なこと言って大事な身内を失わないように…+7
-2
-
119. 匿名 2015/04/21(火) 18:54:06
姉が32歳で独身実家暮らしです。
もともと一人暮らしだったのを、私の結婚と入れ替わりに、祖父母の介護の手伝いに実家に帰ってきてくれました。
結構長く続く家柄なので、婿養子が条件…
私のせいで負担が増えたこともあり申し訳ないです。
20代の私よりも若く見え結構美人、性格もサッパリ、面倒見がよく子供好き。
条件は身内びいきを差し引いても良いのに、32歳の婿養子ってだけでなかなか難しいようです。
世の中の男性は、こんなに良い女の存在に気付かないで損してると思う。
とは言え、私もシスコンで幸せになってほしいけど、誰にも取られたくない気持ちがあり複雑です…+14
-3
-
120. 匿名 2015/04/21(火) 18:55:48
将来的な事考えたら 余計なお世話じゃ済まないかも…
似たような状況で
お子さんいる人は心配した方がいいね。
一人っ子の友達が独身の叔父さんに借金の保証人にって職場までつきまとわれてたの見たことある+26
-0
-
121. 匿名 2015/04/21(火) 18:58:32
妹たちが結婚、出産していくなか
未だ相手もおらず独身の長女ですが
全力でさんごの妹の身体を労ってくれ、甥っ子、姪っ子を可愛がってくれます。
私が長女の立場だったら妹たちに先越されて嫉妬してしまってると思うので
長女には感謝です。子供達にも伯母さんを大切にするよう育てたい。+6
-1
-
122. 匿名 2015/04/21(火) 19:10:00
結婚願望があるの大前提で…
結婚しないの?は余計なお世話だけど、紹介とかどんな人がいいの?とか話すのは良いことじゃない?
腫れ物に触れるように結婚の話がタブーになるのが一番ツライと思う。+8
-1
-
123. 匿名 2015/04/21(火) 19:31:08
弟には何も言わないし、何も聞かない。でもなんとなく雰囲気で「あ〜 今彼女いるんだな」とか分かる。
妹とはめちゃくちゃ仲がいいから恋愛話は結構するけど、特にアドバイスなどはしない。聞き役。
兄弟だからってなんでもかんでも首を突っ込むわけにはいかなくない?人それぞれ色々あるんだし。
私の夫の父(義父ね)は会うたびにいちいち私の兄弟のおめでたい話はないのか、おめでたい話はまだなのかと聞いてくる。「家族だから知っておきたいんだ」と言ってくる。
オメェには何ひとつ関係ないだろ!!と凄く思う。「家族だから」は重たいし、便利な言葉だなぁと思う…+5
-3
-
124. 匿名 2015/04/21(火) 19:34:54
でも、やんわり聞くのもいいんじゃないの?姉妹だし。
私、三姉妹の末っ子で私だけ結婚してないけど、お姉ちゃんふつうに聞いてくるよ?
彼氏おるん?とか、
結婚せーへんの?とか。。
べつにイラッとしないけどな。
+9
-1
-
125. 匿名 2015/04/21(火) 19:37:41
働いて自分で生活出来るなら、独身でもいいよ
仕方ない、
葬式くらいして、骨も拾ってやると思う
ニートとかだったら、無理だけど
+8
-1
-
126. 匿名 2015/04/21(火) 19:56:41
独身でもそれぞれ事情が異なる。
姪の立場だけど、独身の叔母がいるけど、学校の先生で退職金も年金もあるし、小さい頃からお祝いやお年玉とかいろいろくれたから、介護までは出来ないけど、保証人やお葬式関係はやる。+12
-0
-
127. 匿名 2015/04/21(火) 20:02:20
でも結婚もせずに実家にいるとかなら、どうすんの?と同時に、将来の親の世話とか本人の世話とか、こっちには迷惑かけないでねーと思う。
うちの実家にもいい歳した弟と妹がまだいるけど、お金も入れず身の回りの世話とか全部甘えてるんだから親の老後はよろしくと決めてる。
もし本人たちが結婚しないまま老人になったなら、私にも私の子どもにも世話は頼まないと誓約書でもほしいくらい。
将来本気で考えてるなら婚活でもやるだろうに何もしないんだから。+16
-4
-
128. 匿名 2015/04/21(火) 20:35:37
127
あなた冷たい人だね。+8
-18
-
129. 匿名 2015/04/21(火) 20:47:39
50歳の義理兄が独身
遠方で義母と2人暮らし
女性と付き合ったことはなく
休日はギャンブル三昧
頭が良く知識もあるため、いつも誰に対しても上から目線で頑固者
長男なのに、親戚付き合いも断固しないタイプで、義母にも、誰にも迷惑かけないように死んでくれ!と言っているようですが
義兄が将来独身のまま亡くなったら
唯一身内である私達が葬儀から何からお世話しないとと思うと複雑…
優しい兄ならともかく、頭デッカチの世間知らずで、これまで嫌な思いばかりしてきたので
正直結婚して家庭を持って、私達や我が子達にも迷惑かけないで欲しいです…
+6
-1
-
130. 匿名 2015/04/21(火) 21:07:27
誰からも愛されてないって
きっついの~
(T_T)+7
-4
-
131. 匿名 2015/04/21(火) 21:08:01
兄弟のタイプにもよるし
それぞれ環境も家族構成も違うから
一概にこうだとは言えない問題だね。
でも
どんな兄弟であれいずれは将来の事
親の老後や自分達の老後のことは話し合うべき事だと思うから
トピ主さんも、一度話し合ってみたらどうかな?
40代50代と年齢を重ねる毎に考え方も環境も多少なり変わって来るし。
+8
-0
-
132. 匿名 2015/04/21(火) 21:18:19
独身で年とって迷惑かけなきゃいいんだけど
兄は稼業継ぐ身で1人は絶対無理。
資格は兄しか無いし廃業とかもあり得ない。
だけど結婚する気が無いのかそれっぽい努力もしないし
(婚活とか見合いとか、そもそも100kg近いけど痩せる気も無さそう)
親との関係も悪いし将来どうするつもりなのか何も考えてないのかこっちが心配する。
私は遠方に嫁に行ってるけど子供産んでも
養子に取られるんじゃないかと心配している。+5
-0
-
133. 匿名 2015/04/21(火) 21:36:43
旦那の妹が未婚。
親戚のコネを使って就職。実家暮らし。義父からのプレッシャーが激しいらしいが男の影がない30代前半。先日、義母と北海道旅行してた。
未婚で義父母の世話してくれるならいっかーと思ってたけど、将来的に我が子が面倒見る羽目になるのは困る!
婚活パーティーとか行けばいいのに……+7
-4
-
134. 匿名 2015/04/21(火) 22:01:59
よく自分の子供に迷惑がかかると心配している人いるけど、
友人は全然付き合いのない独身の叔父(父親が早死にしているので)が亡くなって、
1,500万遺産貰ったよ。
介護も何もしてないのに、だから介護せずに保証人と納骨だけでお金貰う人も沢山いると思う。
だからそんなに嫌なら遺産貰わないでね。
+10
-8
-
135. 匿名 2015/04/21(火) 22:09:08
夫の妹が、長いあいだ独身・実家暮らしでした。
とても可愛がられていて、義父母も「仕方ないな〜」とあたたかく(あきらめて?)見守っていました。
ところが、夫(兄)は子供が産まれたころ、妹に「今、独身なのはけっこうだけど、将来 俺の子供に迷惑かけないようにしてくれ」とキッパリ。
義妹は「いつまでも甘えてちゃいけないんだ」と目が覚めたと言い、婚活し、結婚しました。+9
-3
-
136. 匿名 2015/04/21(火) 22:12:27
兄が独身ですが、本人次第なので私は特に何も言いません。
田舎なので若い時から両親祖父母に結婚を急かされて少し可哀想です…+6
-2
-
137. 匿名 2015/04/21(火) 22:38:58
私の弟二人が独身です。
長男は訳あってニート、コミュニケーション能力は皆無と言っていいくらいにありません。
次男は、父親に似て変なところで頑固というか何と言うか、姉ですがめんどくさいやつ!と言う感じです。
このご時世、継ぐ人が居ないのなら継がなくてもいいとも思いますが、一応、兼業ですが農家なのでやっぱり家を継ぐ人がいてくれた方がありがたいです。
私は、長男の嫁になってしまったので、よっぽどがない限りは出戻ることも無いとは思います。
弟の結婚、子孫繁栄的なことが絶望的な今、私がたくさん子供を作っておく方がいいのかな…とも考えていますよ…+4
-1
-
138. 匿名 2015/04/21(火) 23:47:05
姉、45ですが特に焦りもせずノンビリと楽しく生きてます。
今度バイトするとこがお客さんが年配の金持ちの人が多いからそこで出会いを見つけるから〜って呑気に言ってます。
本人もさほど焦ってないし、周囲が焦ってもしょうがないから好きにさせればいいと思ってます。+4
-2
-
139. 匿名 2015/04/22(水) 00:12:47
うちの弟はほぼゲイなバイだから法律婚はしないだろうと思う。
弟には結婚して欲しいんじゃなく、幸せになって欲しいよ。弟が幸せで自立して望む暮らしをしてたら言うことないよ。
本人が「この人だよ!」と恋人を紹介してくれたら嬉しいけど、まあわかりません+2
-0
-
140. 匿名 2015/04/22(水) 00:13:54
自立して将来の備えのある人ならいいけど、、、。
若くて元気なうちは良いよ。
老後、兄弟で助け合っていくなら、
お互いに歩み寄っていい関係を作っといた方がいい。
だから既婚者はお節介してはダメ。
好きに生きるからほっといて。
なんて言ってる独身の人。
可愛くない態度取ってると、
将来何かあった時に本当にほっとかれちゃうよ+10
-1
-
141. 匿名 2015/04/22(水) 00:18:14
33才独身の妹。
就職で家を離れた時、妹は小学生。
仕事を辞め実家に戻った時、妹は高校生。
その後、
新しい仕事を始めた私の車で高校へ通い。
妹が高校卒業後、私は結婚して県外へ。
家族で地元に戻ってきた時、妹は社会人。
あれから10年。
困った時は子供達の面倒を見てくれ、子供達をちゃんと叱ってくれるわが家の第2の母に。
結婚する時は、家族みんなでお祝いだ(≧∇≦)
+2
-2
-
142. 匿名 2015/04/22(水) 00:29:11
でもね、家族がいるかいないかってすごく重要だよ。
私の叔父は48歳独身。30代で心を病んで勤めてた会社を退職。今は80過ぎたおばあちゃんの家に住んでアルバイトだよ。生活費も入れてないらしい。
私の親もおばあちゃんが亡くなっても叔父の面倒までは見れない、どうしようと頭抱えてるよ。手助けはできるけど、やる気はないし負んぶに抱っこじゃ困るよ。
家族がいたらもっと違ったんじゃないかって思ってはしまうよね…。+10
-0
-
143. 匿名 2015/04/22(水) 00:58:52
看護師してます。
結婚せず好き放題して、いざ歳とって病気になってお金もなくて。。挙句、兄弟や甥や姪にお世話にならざるを得ない人が沢山いて。
お金があるならいいけどホント家族ってだけで大変だなぁといつも思う。
それまでの関係性にもよるけどね〜
お一人様でもいいけど親族の為に貯金だけはしっかりしといてほしいわ。+12
-0
-
144. 匿名 2015/04/22(水) 01:00:33
しない。
結婚が全てじゃないよ。自分が幸せな人生を選ぶのが一番だよ。とか言っておく。
姉妹だけど、別の人間なので、能力や容姿も違う。同じような人生になるわけないし価値観も違う。
本人が選んで一人ならその生き方を尊重する。
老後に面倒見てと言われたって、できないことはできないので、そこは自己責任でしょ甘えんなと切る。
もう家族じゃないし。たまたま同じ親から産まれてきただけだし。+1
-3
-
145. 匿名 2015/04/22(水) 01:12:41
姉妹の中で結婚したのが私だけで妹たちは結婚はしてないけどそれがどうとかはない。
ただ母が子供たちに愛情注がずいろいろ問題ありの毒親だったので大人になってはいるけれど姉妹みんな愛情に飢えてる。
だから母が孫にめちゃくちゃ甘いこと(なんでも買い与えたり、常々気にかけて)に妹たちが特に焼きもち妬いて難しくなってる。
そして真ん中が結婚は誰でもできるもんだと思ってて付き合って数ヶ月の彼氏がいたが、プロポーズされたいとか指輪欲しいとかTwitterでいったり姉妹の前で「来年は彼氏の実家に住むから。」とか言ってたんだけども引かれてフラれてしまったらしく大爆発して、彼氏がいる一番下の妹への八つ当たりとうちに来て大暴れがありちょっとどうしたらいいのかわからなくて困ってる。+3
-0
-
146. 匿名 2015/04/22(水) 01:25:09
結婚とか普通するでしょw
婚活パーティーでも薦めてみたら?+7
-1
-
147. 匿名 2015/04/22(水) 01:27:31
まあ、結婚している人の方が圧倒的に数が多いし、その方が普通と言われるわな。
+6
-3
-
148. 匿名 2015/04/22(水) 01:56:10
聞くだけ聞いてみれば?
私の妹も旦那の妹も未婚アラフォーなのでこのままなら老後はみんなで暮らせばいいやと思ってるけど
コレだ!というパートナーと籍を入れるという体験をしてみてほしいという姉心はあるよ。
二人とも会うたびに結婚したいとは言うのでね。。+5
-0
-
149. 匿名 2015/04/22(水) 04:11:48
ほっといたらっての多いけど、確か法律が厳しくなってその人になんかあった時親族が面倒見ないといけないんだよね。もし寝たきりとかになったらそれこそ・・・。
誰に迷惑かけているわけじゃないしーとかもう言えないよね。結婚しないとヤバイ。+9
-1
-
150. 匿名 2015/04/22(水) 04:42:11
義理兄2人が独身。
1人は一流企業に勤めていて1人暮らし。常識もある。
こっちは心配ない。
もう1人の兄は正社員経験なく、月収も8万くらい。
実家から出たこともなく彼女も友達もいない。
家事も洗濯すらできない。
他人との距離感もつかめず、うちの子に異常に執着して幼稚園の行事なども自分の仕事を休んでまで参加する。
こっちの独身はめちゃくちゃ心配。+3
-0
-
151. 匿名 2015/04/22(水) 08:37:44
32歳の弟が独身だけど
それ以前にずっとニートなのが問題・・+1
-0
-
152. 匿名 2015/04/22(水) 11:04:29
妹は独身だけど、小さい頃から仲よかったから幸せな結婚してほしい。
本人の自由とか言える人はそこまで仲よくないんじゃないかな。+3
-0
-
153. 匿名 2015/04/22(水) 11:23:42
結婚しないの?
↓
子供はまだ?
↓
二人目は?
明るく受け答えしていても本人は悩んでたり
思ってる以上に悩んでる事もある。
不意に襲ってくる不安に眠れない日もあったりする。
家族や周りに気付かれないようにしてるだけで一番苦しいのは当事者。
+4
-3
-
154. 匿名 2015/04/22(水) 11:47:30
上から目線ではなく、相談にのってあげても良いと思います。
姉妹だからこそ言えることってあります。
アラフォーで結婚した私の実体験です+3
-0
-
155. 匿名 2015/04/22(水) 13:04:10
聞いたところでどうにもならなくないですか?
紹介も出来ないなら、険悪になるだけかと。+0
-0
-
156. 匿名 2015/04/22(水) 13:35:35
妹さんにちゃんと蓄えがあるかどうかになってこない?+2
-0
-
157. 匿名 2015/04/22(水) 13:51:56
156さん、わたしもそう思います。
うちの兄も37で未婚、彼女いたことあるのかな…というくらい引っ込み思案で控えめなタイプです。
土日たまに私が実家に戻ると大概家にいるのでおそらく今恋人がいる気配もなく、親も心配していますが、安定した職業に就いて、堅実にお金も貯めているので(クレジットカード非所持、車も貯金の末現金で買う)生活の面では心配していません。
なのでやはり生活能力が欠けていると心配、というのは正直うなずけます。。+3
-0
-
158. 匿名 2015/04/22(水) 14:03:08
そうだよね
結婚しなくったってさ
本人だけで
生きてく力とお金があれば
私は心配しない
義姉は40代半ば
親の脛をかじり生きてる…
私は将来心配(-_-;)
かといって…
義姉の性格&見た目では
今更、お嫁にいける…とは思えない+2
-0
-
159. 匿名 2015/04/22(水) 14:04:55
伯母ですが独身を謳歌してましたが仕事を定年退職してから急に不安になってきたらしく私達に「同居しない?」とか「子供産めなくても結婚しとけば良かった」とか言い出しました。友人が次々と亡くなり独り身が寂しくなったのだと思います。今は介護施設に入所してます。
姪の1人が色々お世話してます。+5
-0
-
160. 匿名 2015/04/22(水) 14:20:20
私はバツイチ30で5才の息子がいます。
自営の手伝いをしてるので実家暮らしで家事担当してます。
妹二人がまだ結婚してません。
一人は彼氏がいて結婚願望ありますがもう一人は癖ありで結婚は興味なしで片付けないのに潔癖症です。
私と半分ずつの部屋は私の部分まで物が押し寄せてあり片付けないし書籍やDVDやグッズ等が大量にあり散らかってます。
洗濯物は直さないし家の中いたるとこに私物がありアニメ見るときは居間を占領し鑑賞中やゲームをするときに近くで物音たてたら怒られます。
妹が帰郷してから数年この生活が続いてます。
結婚しなくてもいいからせめて独り暮らしをしてほしいのが家族の希望ですがいつになるやら。。
長々とすみません(;_;)+2
-1
-
161. 匿名 2015/04/22(水) 14:40:01
独身30代の身としては、話しだけされてもプレッシャーになるだけです。どうしようもありません。今の生活で変化がなく、独身なのです。
なんか言うなら、お膳立てして、責任を持ちましょう。+0
-0
-
162. 匿名 2015/04/22(水) 14:49:35
私の義妹は5つ年上ですが彼氏ができたことがありません。
結婚願望はあるらしいのですが…
うちの子育てにとても口出しするので、その時間を自分磨きに使ってほしいな…+4
-0
-
163. 匿名 2015/04/22(水) 15:07:41
別に経済的にも生活的にも自立できてればいいけど
おんぶに抱っこの兄弟は親が死んだらどうすんの?って思うわ
次の寄生先にされたくない+6
-0
-
164. 匿名 2015/04/23(木) 21:00:28
義母までは面倒見るけど、義姉は無理って旦那が言ってる。
賃貸住宅の保証人、病院の保証人、喪主、埋葬の手配って段階があるけど義母までは恩があるからするって理屈らしい。
30過ぎて、もう10年近く私たち夫婦の義母を招待してのお食事とかも娘ポジションでご馳走になりに来る感じだから、旦那も面倒見切れないってあっさり思ってる。
夫の実家はパート主婦で母子家庭だから、せめて正社員で働いてくれればいいのに。
夫は苦労してそこそこ稼いでるから、がんばれない人のことは切り捨てる性格になっちゃってるから仕方ないと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する