ガールズちゃんねる

小学校、夏休みのおもいで

284コメント2021/07/16(金) 10:02

  • 1. 匿名 2021/07/13(火) 15:01:15 

    もうすぐ夏休みですね。
    皆さんの小学校の思い出はなんですか?

    +20

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:06 

    おばあちゃん、おじいちゃんちで花火、虫取

    +112

    -1

  • 3. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:11 

    家族旅行

    +62

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:13 

    毎週末はキャンプ
    夏休み最後辺りは泣きながら夏の宿題こなしてた

    +22

    -3

  • 5. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:17 

    毎日プールに行く

    +124

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:44 

    ラジオ体操に行く

    +158

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:45 

    宿題は最終日
    あさがおの花とは思えない花をやっつけで描いてめちゃくちゃ怒られた

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:46 

    五つ子からのキッズ・ウォー

    +251

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:46 

    宿題を早めに終わらせる事がいつもできなかった

    +64

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:50 

    暑い。スイカ。カブトムシ。入道雲。チャリンコ。アイス。学校のプール。親がいなくて怖い雷と夕立。

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:05 

    愛鳥週間のポスター描いてる最中に飼ってた犬が出産、難産でおろおろしてたらたまたま近所のおばちゃんが看護士で(人間のだけど)助けてくれた

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:06 

    ラジオ体操嫌いだった

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:07 

    10時位にアニメの再放送
    私の所ではウォーリーを探せとかやってた

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:09 

    朝顔に水やりするの忘れる日々だったんだけど、おばあちゃんが毎日あげてくれてて美しい花が咲いてた

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:13 

    校区から外れたちょっと遠い公園に友達と自転車で行ったこと
    低学年だとこれだけでも冒険だった

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:18 

    1日だけでいいから、子供の頃に戻りたいな。

    +149

    -3

  • 17. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:19 

    読書感想文
    二度とやりたくない

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:24 

    昔は扇風機でなんとかなったんだよ…

    +145

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:41 

    自由研究嫌すぎた。いつもラスト日ひーひーやった

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:41 

    おたまじゃくしを壁に投げつけて遊ぶ😆

    +3

    -28

  • 21. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:41 

    ブラスバンドに入ってて暑い中グラウンドで行進の練習してた

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:49 

    学校のプール
    汗でベタベタで水着に着替えるのが大変

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:50 

    お盆は婆ちゃん家行って墓で花火してたなー海行って真っ黒に焼けて…戻りたいなー

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:52 

    小学校、夏休みのおもいで

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:55 

    小学校のプールに一回100円で入れるようになってて、友達と予定合わせて泳ぎに行った。

    保護者の方が交代で見守り(監視員?)してくれてたけど、今考えるとめんどくさかっただろうなーと思うわ。

    +80

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/13(火) 15:04:14 

    海水浴。海無し県住みだからほんと楽しかった

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/13(火) 15:04:16 

    絵日記を夏休み最終日にウロ覚えで一気に書くから
    内容がかるくファンタジーになってた

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/13(火) 15:04:19 

    兄たちに名前を書いたアイスを食べられてた

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/13(火) 15:04:23 

    ラジオ体操の帰りにタマムシを見つけたこと
    持って返って隣の伯母に見せたら
    「死んだじいちゃんの生まれ変わりだから逃してあげな」と言われた

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/13(火) 15:04:33 

    登山、キャンプ
    あの頃は体力あったなあ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/13(火) 15:04:40 

    土曜日にTVおじゃマンボウをみた後
    友達と合流し夏祭りに出発

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/13(火) 15:04:43 

    アイディア貯金箱、読書感想文、交通安全ポスターはお母さん担当だった
    毎年のりのりでやってくれて私にもし子供が出来ても絶対めんどくさすぎて無理だと思うから感謝してる

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/13(火) 15:05:08 

    >>13
    キューティーハニー、タッチだった

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/13(火) 15:05:12 

    真っ黒になりながら近所の暇な小学生集まって鬼ごっこしたりボール遊びしたり

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/13(火) 15:05:19 

    子供の頃は地域の夏祭りの肝試しとかお化け屋敷でも絶叫する位怖かった
    今なら笑っちゃうレベルなんだろうけど

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/13(火) 15:05:26 

    両親共働きで、特にイベントもなく絵日記が地獄だった
    私の子供達は1行日記になっててうらやましかった

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/13(火) 15:05:51 

    怪談話で盛り上がった後に夜の公演行ったら、男の人と女の人が全裸で絡み合ってたの見て高熱でた。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/13(火) 15:05:55 

    友達の家であなたの知らない世界をよく見たな

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:00 

    子供の頃はテレビで怖い話たくさんやってて、怖かったけど楽しみだったなあ。また見たいなあ

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:04 

    ラジオ体操に行ってたけど立ったまま半分寝てたから出来てなかった
    判子は貰えてた

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:05 

    昔は毎日真っ黒い入道雲が現れて雷雨があったよ
    今とは雲も違う

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:09 

    飼育委員だったから夏休み中も友達とローテーションでうさぎのせわしてたな
    今思えば真夏も外でうさぎ飼うとか虐待だろという感じ

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:10 

    あなたの知らない世界

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:14 

    >>17
    感想文書かなきゃいけないのが嫌すぎて本読む楽しさ皆無になったりするよね。
    (もともと読書自体は嫌いじゃない人でも)

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:28 

    奥の誰もいない部屋で扇風機だけかけてテレビもつけず畳に仰向けになって寝転んで何をするわけでもなく、風鈴の音を聞きながら宿題だるいなーとか、好きな子に会えないなーとか、ボーッと窓越しにモクモクの雲と青空眺めて気づいたら寝てて、起きたらそっとタオルケットが掛けられてた夏を思い出してちょっと寂しいwww
    私の思い出

    +88

    -3

  • 46. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:42 

    夏休みの友とかいう一冊の本

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:45 

    浴衣着て盆踊りや夏の花火大会

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:46 

    小学校、夏休みのおもいで

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/13(火) 15:07:19 

    家族で仲良く旅行

    でも4年生あたりから面倒になってだんだん行かなくなった

    今考えると行っておけばよかったよ

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/13(火) 15:07:44 

    >>13
    平成イヌ物語バウだったかな

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/13(火) 15:07:51 

    午前10時くらいに毎日アラレちゃんやタッチを放送していて見てた

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/13(火) 15:08:26 

    伯父さんの家で物凄い派手な花火した記憶。何かネオンみたいな形と光が出て、最後小さく火が美よ~んと伸びた。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/13(火) 15:08:27 

    キラキラしたいたなー
    小学校、夏休みのおもいで

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/13(火) 15:08:42 

    宿題全然やってなくて、明日始業式だよ!?と親と共同制作した宿題たち
    お手伝いできたら色を塗ろう!ってやつに
    親が手伝って色塗ってくれてたわww

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/13(火) 15:08:54 

    田舎の山の中にある、川の水使ったプールに連れて行かれてた
    綺麗な水で、めちゃくちゃ冷たくて楽しかったなー
    料金もタダとか100円とかそんなだった気がする…
    ちいさいけどスライダーとかもあった

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/13(火) 15:09:03 

    お昼に「あなたの知らない世界」が楽しみで見てた

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/13(火) 15:09:23 

    >>40
    ハンコがありゃ皆勤賞もらえる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/13(火) 15:09:35 

    残り数日で作ったガラクタみたいな工作w
    持って帰ったら即ポイw

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/13(火) 15:09:40 

    >>25
    通ってる学校なのに利用するのにお金取られてたの?
    無料だったよ。
    今でも夏休みのプール開放あって、無料だよ。
    地区ごとに時間決まってて、親が持ち回りで見守りあるよ。もっともやりたくない学校の予定のひとつ。
    今はコロナでないからホッとしてる。

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2021/07/13(火) 15:09:47 

    家の駐車場で花火
    倉庫もあって結構敷地あったからできたけど今は出来ないな

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/13(火) 15:09:47 

    歯磨きカレンダーとかだるかったなwww色塗りしなきゃいけなかったきがする

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/13(火) 15:10:19 

    まぶたを蚊に刺されておいわさんみたくなった

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/13(火) 15:10:36 

    ラジオ体操行って朝ごはん食べて涼しいうちに勉強して、お昼食べてから午後は遊びまくり。
    何して遊んでたか記憶にないけど、広い社宅だったから敷地内で同年代の子と毎日のように遊んで真っ黒に日焼けしてた。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/13(火) 15:10:38 

    >>1
    午前中のアニメの再放送
    少年アシベ、タッチ、ウォーリーを探せ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/13(火) 15:10:40 

    プールの後のお昼寝

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/13(火) 15:10:43 

    >>13
    私のところは名探偵コナンでした

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/13(火) 15:10:49 

    ラジオ体操!
    近所の公園で集まってやった。
    カードにスタンプ押してくれて、最後に子ども会の人から地域の商品券貰った。
    それで何買うかがまたワクワクして楽しかった。

    今下の子が小学生で、毎年ラジオ体操カード配布されるけど、うちの子はそう言うのをやった事が無い。
    去年のカードは息子の大好きなポケモンだったのと、コロナで何も出来なかったから、家でチャレンジしてみた!
    そして、景品も用意したよ。
    喜んでくれて、良かった~。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/13(火) 15:11:12 

    >>17
    >>44
    ね。本を読んだ感想に正解も間違いも無いだろって子供心に思っていた

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/13(火) 15:11:20 

    >>1
    こどもチャレンジの夏休みの実験キットみたいなの、やってたなあ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/13(火) 15:11:58 

    小学校、夏休みのおもいで

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/13(火) 15:12:13 

    絵日記が嫌だなぁ
    うちめっちゃくちゃ貧乏だっから本当は行ってないのに家族旅行を想像して描いてた

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/13(火) 15:12:14 

    初日「夏休みだヒャッホウ!!」
    7月25日頃「まだ7月だ~」
    8月1日「まだ一カ月もある!」
    8月半ば「まだ2週間ある」
    8月21日「まだ10日ある」
    24時間TVやる頃「(ಠ﹏ఠ)夏が終わりとか言うんじゃねえ・・・」
    覚えてる限り、最終日にまとめて宿題やったことはない。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/13(火) 15:12:59 

    こたえてちょーだいの嫁と姑バトルで姑を閉じ込めるお嫁さんを見て「こ…怖い…」て思った

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/13(火) 15:13:02 

    朝のラジオ体操行ってご飯食べたら準備してプール、帰りの缶のアクエリアス、帰ったらご飯食べてお昼寝して遊びに行く。
    夕方になると親に呼ばれて帰ってお風呂とご飯。
    1番幸せだった頃の記憶…なんだけどどう考えても宿題してなかった。
    だから最後の方で親に手伝ってもらって必死だったんだなw

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/13(火) 15:13:05 

    >>25
    実際親の立場になったらめんどさかったです笑
    ちゃんと救命講習も受けました

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/13(火) 15:13:06 

    >>6
    ハンコ押してもらうの嬉しかった。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/13(火) 15:14:20 

    小学生時代、終戦記念日に毎年放送されていた「ほたるの墓」
    夏が来ると思い出します

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/13(火) 15:14:24 

    >>58
    瓶に紙粘土つけて、そこにビーズとかねじこんで貯金箱作ったわ笑

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/13(火) 15:14:33 

    お歳暮で届いたカルピスを飲む

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/13(火) 15:15:02 

    >>19
    私は工作派だったけど、材料を揃えてくれる親じゃなかったからほんとに家にあるものや図工で使った物の残りなんかで工夫して作ってた。

    あと、貯金箱作りも宿題の一つだった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/13(火) 15:16:10 

    毎日頑張って6時半にラジオ体操。その後草むしり。

    午前中ゲゲゲの鬼太郎の再放送?を毎日観ていた(母は朝からこんな湿ったアニメ観ないで!と言っていた)

    暑い中、3日間くらい学校登校日があったり、プール登校日があったりした。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/13(火) 15:16:11 

    初体験は小4の夏でした。
    19歳のイケメン家庭教師とのえっちが人生で1番気持ち良かったです。

    +0

    -14

  • 83. 匿名 2021/07/13(火) 15:16:15 

    旅行に行く時、車の後部座席を倒して兄弟と寝っ転がり、深夜に出発するのがわくわくしたなー

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/13(火) 15:16:20 

    ドリル、答え丸写ししてたは
    ばれてただろうな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/13(火) 15:16:58 

    宿題をどうやって終わらせたのか覚えてない

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/13(火) 15:17:22 

    おじいちゃんと夏休みの工作に貯金箱作ったんだけど、おじいちゃん元大工さんで寸法とかキッチリ測るから、めちゃくちゃ綺麗な貯金箱が出来上がった!笑

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/13(火) 15:17:49 

    あさりちゃんとじゃりん子チエの再放送

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/13(火) 15:18:06 

    夏休み前からヘチマ育てて観察しヘチマスポンジを作り、模造紙にまとめて自由研究で提出した。
    手間の割に全く評価されず、先生や友達にウケる自由研究してた子が羨ましかった。
    我が子の自由研究サポートに、その時の反省が生きてる気する。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/13(火) 15:18:11 

    海!日焼けしてヒリヒリして旅館のシャワーが痛かった思い出。でも楽しかったなぁ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/13(火) 15:19:30 

    歯磨きカレンダーってのがあった。
    一日に何回歯磨きしたか色塗るやつ。
    給食後は歯磨きしてたし、歯科検診の他に赤いやつ噛み砕いて自分の歯磨きはどこが汚れ落ちてないかイラストに色塗ったり今思うと歯磨きに力入れてる学校だったな。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/13(火) 15:19:33 

    39度の!溶けそうな日!
    って歌が良く流れていた思い出
    今でもこの季節になると時々有線とかで流れてくる
    小学生の頃の夏休みを思い出す

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/13(火) 15:19:44 

    >>86
    分かる。
    明らかに大人の手がかかってるのが分かる立派な貯金箱に仕上がって、担任やクラスメイトからも不評だった

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/13(火) 15:21:00 

    こども会のラジオ体操が大好きでスタンプ集めて給食袋貰ったり、毎日参加したらムギムギってお菓子とコーヒー牛乳が貰えた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/13(火) 15:21:24 

    >>13
    ぬーべーだった

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/13(火) 15:21:39 

    >>67
    ラジオ体操、今じゃ面倒だけど当時は可愛いスタンプ押してもらったり友達に会えるのが楽しみだったから毎日元気に行ってたなぁ
    朝早くからギャーギャー言ってて近隣の人は迷惑だったんでは?と今となって思う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:10 

    ぶっちゃけ初めの1週間であき、お盆あたりにおばあちゃん家に行くのが楽しみで、後は寝坊するしかメリットなく、最後の一日で超だるくなる、一ヶ月いらないから冬休み増やしてほしい

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:25 

    >>46
    あいつは友じゃない
    敵だ!

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:30 

    >>79
    うちサラダ油のセットだった(TдT)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:40 

    7月は夏休みに楽しんでたけど
    8月も入ると暇で退屈してた記憶
    朝のアニメ見てダラダラ日々を送ってた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:52 

    そうめん率高かった。あとすし太郎。
    どちらも回数多過ぎて苦手になった。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:52 

    >>13
    うちの時代は平成イヌ物語バウとゴーストスイーパー美神だった

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:54 

    >>79
    もともとは親宛てに届いた物なのに勝手に判定してた
    カルピスやジュースをくれた人は良い人
    洗剤や水ようかんやビールセットをくれた人はダメな人
    子供の分際で偉そうにって感じですがww

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:58 

    朝9時くらいから公園集合してた

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/13(火) 15:23:06 

    >>22
    うちは水着着て行って、パンツ持ってくるの忘れるやつがいた。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/13(火) 15:23:36 

    ずっとテレビ見てた。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/13(火) 15:24:07 

    >>73
    今やその渦中に自分がいたりする…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/13(火) 15:24:46 

    夏バテで辛かった事しかない😢

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/13(火) 15:24:53 

    >>95
    近所のおばちゃんは良く出て来てチューチューアイスをくれたよ。
    昔は今ほど神経質な大人は少なかったかもね。
    逆にアイスをあげるのも今では親から怒られそう。
    市販のお菓子禁止とかアレルギーとか色々あるから。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/13(火) 15:25:07 

    >>79
    お中元でいただく瓶のカルピス、高級感あって好きだったw
    すごく大切に飲んでいた記憶

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/13(火) 15:25:23 

    夏休みに2週間くらい姉妹だけで父方の実家(ど田舎)に遊びに行った。
    毎日最高に楽しかった!新幹線で帰ってきてからはあっという間に夏休みが終わっちゃった。
    宿題は最後の三日間くらいに苦労してやってました

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/13(火) 15:25:43 

    >>1
    夕立の時のアスファルトの香りと
    出来た水たまりの温かさ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/13(火) 15:26:04 

    夏休み計画表に、天気の記入欄があり、
    休み終盤に想像で記入した。

    子どもなりに、毎日晴れじゃいけないから色々工夫した。先生絶対チェックしないって、今は分かるけど、何でかあの頃必死にごまかそうとしてたな。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/13(火) 15:26:32 

    もちろん日記なんて毎日書いてないから
    最終日に適当なこと書くんだけど
    天気はウゴウゴルーガの夜の放送を録画して
    夏休みのお天気一挙放送をスロー再生して書き写していた
    何年も経ってから、あれって東京の天気なんじゃと気づいた九州民

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/13(火) 15:26:33 

    >>104
    私の事やw
    更衣室の中皆んなに探して貰っても無くて、そのうち水着が乾いて来たからその上から服着て帰ったら?って話になり、家に着いたら玄関に袋に入ったパンツ発見!

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/13(火) 15:26:35 

    午後からずーっとプールの中。
    ちなみに、山奥の学校だったので、プールの水は川からダイレクトに引き込んでました。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/13(火) 15:27:55 

    夏休みの宿題、ポスターとか貯金箱で賞を取ったことがあったなあ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/13(火) 15:28:00 

    みのもんたの「あなたの知らない世界」

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/13(火) 15:28:20 

    >>59
    100円は保険料も含んでたかもしれないです。
    あと小学校の場所がちょっと特殊だったから、水の管理が大変だったのかなーとか思ってましたね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/13(火) 15:29:22 

    >>102
    分かるよ。
    ああ言うのでセンスとかその人の気遣いとかが分かるよね。
    自分が大人の立場になり、やっぱり子供がいるお宅にはお菓子やジュースを選ぶよね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/13(火) 15:29:26 

    私が行ってた小学校は夏のドリルだったけど、子どもの学校は先生がプリントアウトしたやつA3の表裏ビッチリ国語算数各20枚ずつ位。
    先生も作るの大変だし、カラーじゃないからたまに図の「ビーカーに何ml入ってるでしょう」とかちゃんと印刷されてないからドリルにしてくれていいのになぁ。教材費上がると怒り出す親いるのかな。1000円もしないだろうに。
    ホチキスで留められた色味のないプリントの束、やる気出ないよ。やるのわたしじゃないけどさw

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/13(火) 15:29:32 

    おじいちゃんおばあちゃん家にお泊り

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/13(火) 15:29:33 

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/13(火) 15:29:41 

    >>1
    ラジオ体操、アニメ大会、ハンバーガー65円、祭


    泣きそう

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/13(火) 15:29:48 

    午前中にやるアラレちゃん

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/13(火) 15:31:09 

    夏休みの前半は田舎の婆ちゃんの所と海に近い叔母の家に行くのが楽しみだった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/13(火) 15:31:51 

    >>110

    私はド田舎過ぎて店は無いしテレビも映らないしで一週間も経つ前に飽きてたw
    沢山のお菓子やジュース、毎日大量の果物を食べさせられて肥えたしw

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/13(火) 15:32:32 

    >>1
    関西は夏休みになるとらんま二分の一してた

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/13(火) 15:32:57 

    >>45
    何だか映像で浮かんだわ。夏の思い出って鮮やかで、何故か寂しさとか切なさもセットよね。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/13(火) 15:33:12 

    >>12
    私は割と好きだったよ!
    朝から友達と少し遊んで、後から一緒にプール行く約束したりしたな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/13(火) 15:33:35 

    1週間はおばあちゃん家で海・花火三昧
    あとは友達とプール(学校か市民プール)→夕方に友達と銭湯、一旦家に帰ってご飯食べて集合
    近くの駄菓子屋さんで花火買って花火する
    近くで盆踊りやお祭りがある日は友達と浴衣着て行く

    ほぼずっと遊んでたなー
    昔なので色々ゆるくて小学生の子供だけで結構出歩いてても問題なかった

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/13(火) 15:33:37 

    午前中にやってた『ピュンピュン丸』観ていた。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/13(火) 15:33:39 

    学級菜園の水やり係やってた。
    小さな小学校だから他の学年の畑にも全部水あげてたわ。
    でも、大人になってから昼間の暑い時間帯に水あげるのは良くないって知った…

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/13(火) 15:33:53 

    お友達数人と親が一人付き添いで映画を見に行く。
    学校の怪談とかポケモン。
    帰りにマックでお昼ご飯食べて公園で遊んで夕方には解散。
    こんな事が凄く凄く楽しかったなぁ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/13(火) 15:35:04 

    >>48
    ぼくなつやりたいと思ってプレステ出したら、
    プレステ壊れててぼくなつできなくて辛い

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/13(火) 15:35:59 

    >>13
    あーかとしーろのシャツさーかーれを、さーがーしにー!
    ウォーリー懐かしいですね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/13(火) 15:36:09 

    アハハハ
    こんな暑いなかわざわざ人混みのあるところに行くなんてご苦労様
    やっぱり家にいるのが1番

    というのび太くんみたいな6年間を過ごしました

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/13(火) 15:36:15 

    『夏休みの友』の表紙を描くことを楽しみにしてた。毎年夏休みが始まる前から何を描くか考えてた。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/13(火) 15:36:49 

    おばあちゃんち(存命だったのになぜかおじいちゃんちではない)でお墓参りのだんごつまみ食いするのが好きだったことをやたらと覚えてる。
    あとお供えしてあるパステルカラーの砂糖菓子みたいなのにアリが集ってたのとか。
    地味なのになぜか鮮明な記憶

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/13(火) 15:37:11 

    みんな健康的。私はジャスコかイズミヤでコインゲームしてた。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/13(火) 15:37:32 

    >>128
    横ですが凄く分かる。
    暑くて目が覚めるとお昼で、母親に「そうめん茹でたけど食べる〜?」とか言われて。
    食べながら「早く宿題やっちゃいなさいね。明日はプール行くの?」とか言われて。
    「スイカあるけど切る?」とか言われて。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/13(火) 15:38:50 

    マンモス団地に住んでたから外出るといつも学校の誰か居た

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/13(火) 15:39:41 

    ラジオ体操が強制ではなく毎日行くとお菓子がもらえる地域があるって本当ですか?
    私の地元はほとんど強制だったのでびっくりです。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/13(火) 15:41:40 

    子供達だけでテトラポットの上を飛び回ったり川で遊んだり、今思えば物凄く危険な事ばかりしていたわ。
    友達の妹や弟は幼稚園だったし親は着いて来ないから小学生の私達にくっついて一緒に遊んでいた。
    良く皆んな生きてたわ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/13(火) 15:41:41 

    >>48
    今まさにこれの実況みてたわ
    癒されるね

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/13(火) 15:41:54 

    >>79
    私のお歳暮は水羊羹でした

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/13(火) 15:42:31 

    実家はど田舎で古民家みたいな家で祖父母も両親も家(職人仕事で家)にいた。
    なんてことない日々だったけど、家でごろころしてたまには叱られ、たまに祖父のカブの後ろに乗って(昔はこんなのもありでした)おつかいいって、ヒグラシの声聞いて夏のおわり感じて。集落の夏祭りが一大行事で友達と名一杯のおしゃれしてw

    なんにもなかったけど今思えばいい日々でした。思い出したら胸がキュンとした

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:12 

    夏休みになるとやりたくなる
    小学校、夏休みのおもいで

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:27 

    今年は涼しいって言うけど自分が小学生の頃はこんな感じだったな朝晩涼しくてエアコンなくても暮らしていけてたしね

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:29 

    >>126
    行った先に住んでたいとこと毎日毎日遊べたから楽しかったのかな、飽きなかったよ!
    毎日畑の野菜取るの手伝ったり夜は手持ち花火したり。
    プール行ったり、アイス買いに行くだけでも楽しかった。ザ・夏休み!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:52 

    午前中に学校でプール行って、家に帰ってからは母と昼ご飯食べながらあなたの知らない世界を見てた。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/13(火) 15:45:43 

    >>142
    私は怠け者だからラジオ体操行った事ないけど、参加した回数でプレゼント変わっていた記憶。
    全部参加したら文房具とかお菓子セットもらえてたよ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/13(火) 15:46:59 

    >>143
    テトラポットの間に落ちちゃったら水が渦巻いてるから絶対に助けられないらしいね
    近くなと言い聞かせられて育ったわ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/13(火) 15:47:56 

    >>148
    夕涼みって概念があったよね
    今はもう一日中蒸し焼かれてる

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/13(火) 15:48:24 

    おばあちゃん家に従姉妹&従兄弟も一緒に泊まりに行く事。
    家の中で遊んだり、お風呂入ったり、花火したり、お祭り行ったり…
    子どもの頃はそれだけでも充分楽しかった!
    おばあちゃんのご飯が大好きだった♡

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/13(火) 15:49:35 

    >>109
    お中元はフルーツジュースが好きだった

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/13(火) 15:49:46 

    もうすぐ2学期始まる!の憂鬱な8月31日。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/13(火) 15:50:19 

    ずっと寝てた

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/13(火) 15:50:48 

    毎年祖父母の家に1週間くらい滞在していました
    普段できない川遊びや虫取りができてすごく幸せな思い出だけど、今思うと祖父母は大変だっただろうな
    改めてありがたいと感じます

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/13(火) 15:52:34 

    田舎で家の敷地がやたら広かったんだけど
    敷地内にもう使ってない古い家があって
    それが引き戸を開けたら三和土と竈があって
    和室の外に縁側と縁台があるような
    昔ながらの日本家屋
    夏休みはそこに従兄弟達と子供だけで泊まったり
    縁側でスイカ食べたり花火したり
    あと五右衛門風呂を沸かして入っていた
    なんか五右衛門風呂って普通のお風呂より気持ちいい気がするんだよね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/13(火) 15:52:37 

    自由研究を何にするかで夏休み半分くらい悩んだなー
    大学のゼミだって教授がテーマくれるってのに
    何も方向性が決まってない状態で何かやれってすごい無茶ぶりだと思う

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/13(火) 15:52:44 

    >>155
    私の所にはカルピスとフルーツジュースがセットになっているのが届いてたよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/13(火) 15:55:03 

    >>143
    私も当時60代の祖母と私たち姉妹3人+従兄(全員小学生)とかで川に泳ぎに行ってた
    今なら考えられないし、祖母も負担だっただろうなと思う
    子供の事故のニュースを見ると、私が生きてるのは運が良かっただけだなと感じる

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/13(火) 15:55:14 

    >>79
    茶色の瓶、水玉の厚めの和紙みたいな包み紙懐かしい〜

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/13(火) 15:57:17 

    >>161
    おおおーいいなぁ!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/13(火) 15:58:41 

    昼はキッズウォーや五つ子見てた

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/13(火) 15:59:16 

    >>1
    小学生の時夏休みなんてあったっけ‥?
    ってゆうくらい全然覚えてない

    そのくらい学校が別に苦じゃなかったんだろうな
    中高の夏休みは待ち遠しいくて終わる時には涙ものだったのに

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/13(火) 16:01:53 

    ラジオ体操行って 庭でプールして
    扇風機でワレワレハ宇宙人して
    お母さんの素麺で言い?を聞いて
    町内会みんなでバスに乗って大きなプールに行って
    24時間TVを見る頃には夏の終わりを感じて
    残り1週間は指折り数えて落ち込んで宿題のラストスパートかけてたわ〜

    キラキラしてたわ〜

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/13(火) 16:02:39 

    >>13
    あさりちゃん、パーマンだった

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/13(火) 16:07:04 

    学校のプールの帰りのあのだるさとか気持ちよかったな
    そんで、家帰ってそうめん食べてから昼寝するの

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/13(火) 16:08:12 

    うちの子は夏の思い出って大人になったときなにを思うのかなあ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/13(火) 16:09:42 

    家族でお墓参り
    →皆ぐったり、蚊にかまれる
    →シャワー浴びてクーラーきいた部屋でばたんきゅう

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/13(火) 16:10:45 

    宿題を登校日前日に必死になってやってた
    ドリルとかそういうの
    あの頃からダメ人間だったわ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/13(火) 16:13:27 

    >>1
    ラジオ体操して家帰って、ポンキッキーズ見るのが日課だったわ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/13(火) 16:15:47 

    お盆休みはおじいちゃんの家に集まって13日の金曜日を見るのが恒例になって
    年上の従姉妹たちと固まってジェイソンを見てると従兄弟達が脅かしに来て
    女子VS男子みたいになるのが楽しかった
    従姉妹たちが大学生になると、集まる機会が減ってしまってジェイソン上映会は自然消滅した

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/13(火) 16:17:59 

    アラサーが小学生の頃の夏休みはキッズウォーと五つ子ですよね?
    ノストラダムスの大予言に怯えていましたよね??w

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/13(火) 16:18:17 

    夏休みの作品作りで、残り3日前に途方に暮れる。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/13(火) 16:19:57 

    超個人的な思い出語りスマンなんだけど、伊豆へ旅行した時にイノシシ村なる場所へ行ったw

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/13(火) 16:20:25 

    >>173

    夏休みは〜やっぱり〜短い〜

    ホワホワホワホワ花子さ〜ん

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/13(火) 16:21:44 

    朝、6:30から近所の神社集合。子供だけ。親はいない。
    ラジオ体操したらハンコウ押してマラソン。マラソンが終わったら解散。
    朝ごはん食べて、ポンキッキーズが始まる。
    10:00から鬼太郎、アラレちゃん、うる星やつらなどのアニメ劇場が一時間。宿題やったり兄弟と遊ぶ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/13(火) 16:25:01 

    普通に13日の金曜日、バタリアン、ザ・フライ、エイリアン、チャイルドプレイ、キョンシーとかホラー映画が、金曜ロードショー、土曜洋画劇場、日曜劇場とかでやってたよね。夜中にトイレ行けなかった。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/13(火) 16:26:08 

    >>25
    昼間の暑い時に集団登校で歩いて学校のプール行ってたなぁ
    保護者が2人付き添いで2キロぐらいあったかな
    暑かったけど、なぜか平気だった
    今じゃ考えられん

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/13(火) 16:29:08 

    >>151
    えー!
    プレゼントとかなんじゃそりゃ!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/13(火) 16:30:24 

    家族旅行。海に行く、富士山登る。旅行なのにしんどかった。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/13(火) 16:42:46 

    >>13
    ハイスクール仮面組とついでに!トンチンカンだった

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/13(火) 16:46:51 

    サンリオフェスティバル!
    砂絵とかプラ板とかやってた
    好きだったのに毎年規模が小さくなっていった

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/13(火) 16:52:32 

    >>10
    漫画やアニメのワンシーンのように再生された

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/13(火) 16:53:48 

    学校対抗の水泳大会のため夏休みは延々と泳がされた

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/13(火) 16:55:42 

    オラの夏休み楽しみ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/13(火) 16:56:18 

    学校のへちまの世話とプール解放。ラジオ体操と運動会の鼓笛隊の練習。よくよく考えたらお盆以外常に学校いってた。当然先生はいるし手伝い頼まれたりもしたな。
    あの頃にもどりたいなあ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/13(火) 17:06:44 

    >>6
    行くと言うより、行かされてた。もーーーやだったー

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/13(火) 17:52:29 

    >>188
    私も予約したよ~!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/13(火) 17:59:09 

    修学旅行

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/13(火) 18:03:04 

    >>38
    見てたww誰が考えたんだろうメッチャ怖かった。老婆が位牌に嫁憎いとか刻み込んでた話とか覚えてるww

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/13(火) 18:05:24 

    従兄弟家族がはるばる田舎に帰ってきて、一緒になって沢山遊んだのが一番の思い出だな。楽しかったなー。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/13(火) 18:06:17 

    >>44
    小学生の頃は江戸川乱歩とか好きだったから読書感想文の指定本なんてあっさりしすぎてふーん、ぐらいの感想しか湧かなかった

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/13(火) 18:06:21 

    >>114
    ちょっと笑いが止まらん
    みんなに探させた上に、玄関にあったって。
    プールバッグから落ちたのかな。笑

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/13(火) 18:07:48 

    >>193
    あれは、誰かが考えたんじゃなくて、実話をもとに作ってるんだよー

    と信じてる。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/13(火) 18:42:46 

    ディズニーランド行きました。
    そしたら暑かったです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/13(火) 18:50:38 

    朝の涼しさ
    今は朝から暑い

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/13(火) 18:55:37 

    外で沢山遊んで、そろそろ帰らなきゃな。。って頃に聞こえるヒグラシの鳴き声が幼いながらに切なく聞こえた。今でも夏に聞くと何とも言えない気持ちになる。情緒があっていいんだけどね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/13(火) 19:06:10 

    小学生の夏休み登校日の帰り
    どこかの、公民館から聞こえてきた
    ママさんコーラスの歌声練習が美声すぎて
    暫く聞き入っていた事
    あーあーあーあー(ポーン←ピアノの音)
    あーあーあーあ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/13(火) 19:12:46 

    友達とお菓子食べながらの宿題。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/13(火) 19:16:09 

    おばあちゃんちの縁側でスイカ

    海水浴行って海の家でラーメン

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/13(火) 19:17:28 

    朝顔の観察日記

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/13(火) 19:17:59 

    >>13
    私はスラムダンクだった~!毎日何時間もまとめてやるんだよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/13(火) 19:19:25 

    ひまわりの水やり当番があってめんどくさいけど友達に会えて楽しかった。
    あと夏祭りで好きな子いたらめっちゃドキドキした。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/13(火) 19:20:56 

    夏休みの午前中にTVで古いマンガ放送してた

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/13(火) 19:26:17 

    夏休みに夜学校で映画上映会あったな。野外か体育館

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/13(火) 19:46:40 

    母親が簡単なワンピースを作ってくれた。
    まだブラも必要ない頃だったから下着はパンツだけで楽だったなぁ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/13(火) 19:49:48 

    毎年決まった民宿へのお泊まり。
    日中は近くの海水浴場でバシャバシャ遊んで、夜は海で花火🎆
    すっっごい楽しかったな😢✨
    自分も大人になったらこんな家族になろうと思ってたけど残念ながら独身で終わる…
    今でも夏と海は大好きです🌊☀️

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2021/07/13(火) 19:50:37 

    みんなで花火、朝はゆっくり起きる、夏祭り、宿題は最終日にうつさせてもらう。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/13(火) 20:00:06 

    ほぼ毎日学校のプールがあって検定取得するため頑張って皆勤で行ってた!水泳キャップに黒紐(検定で上の方の成績)を付けた時は嬉しかった思い出

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/13(火) 20:00:57 

    そりゃもうslam dunk!!でも山王戦までやらず途中で終わるのよねー毎年。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/13(火) 20:22:23 

    国民宿舎に泊りに行ってたおもひで…
    昔は往復はがきで予約してた気がする

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/13(火) 20:38:52 

    海、プール、虫取り。朝顔育てにラジオ体操、スタンプいっぱいになるとマックでジュースかポテトのSもらえた記憶。まあ友達といつも外で遊んでたかな。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/13(火) 20:44:00 

    スイカに瓶のカルピス懐かしー!今みたいにペットや紙じゃなく瓶。オレンジあったね。かき氷にかけたり。かき氷作るオモチャもあった。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/13(火) 20:45:04 

    >>140
    なんかこの一連読んでたらちょっと泣けてきたwあーあ、子供の頃に戻りたいなー。おかーさん、、

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/13(火) 20:49:13 

    ラジオ体操に向かう最中の朝の匂いは忘れられない

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/13(火) 21:00:15 

    >>147
    めっちゃ懐かしい!スティールドラムのトロピカルなBGMも涼しげで好きだったわ〜

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/13(火) 21:04:38 

    町内会のお祭り
    かき氷100円とか焼きそば200円とか
    事前に回覧板と一緒にくじが配られてて、大抽選会がお祭りの締めくくりだった

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/13(火) 21:33:10 

    毎朝ラジオ体操に行って、帰宅後は朝ごはん。母が用意してくれた冷たくしたアイスミルクティーをゴクゴク飲んだ。別にハイソでオシャレな家じゃなかったけど、なぜか夏は毎朝アイスミルクティーだった。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/13(火) 21:34:02 

    6チャンで、タッチ
    小学校、夏休みのおもいで

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/13(火) 21:36:53 

    家族で海水浴から帰る車の中、火照った身体と気怠るい気分の中まどろんでた。そしていつのまにか寝てたなー。
    また、プールの時は、母が作ってくれたオニギリがいつもより美味しくて楽しいお弁当タイムだった。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/13(火) 21:55:23 

    小学校3年生の宿題に、毎日日記を1ページがあった。
    日記のテーマは、毎日ほぼ、テレビのこと・昼寝のこと・ラジオ体操のこと・・・
    たまに出かけたことも書いてあったけど、ひどい日は、1ページすべてアニメのあらすじ (笑)
    うすうす自分が頭の悪いことをわかっていたけど、確信に変わった。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/13(火) 21:58:16 

    >>209
    私もそうだった!
    なつかしいな!
    ひまわり柄の手作りスカートがきにいってた!
    私もそういうお母さんになりたいけど、現実は西松屋 (笑)
    西松屋も可愛いから許して、娘ちゃん♥

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/13(火) 22:00:38 

    >>199
    わかる!
    夏でも夕方から夜は涼しかったよね。
    近年は、夜中も厚い!
    もうすぐ夏だね!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/13(火) 22:04:18 

    >>203
    ばあちゃんちの縁側懐かしいなあ。。。

    もう取り壊されてなくなっちゃった

    じいちゃんが作ってくれたスイカと、ばあちゃんが作ってくれたきゅうりの糠漬け。
    もう食べれないのが寂しい。

    かろうじて残っているばあちゃんがつけてくれた梅干を大切に食べている。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/13(火) 22:13:46 

    早起きしてラジオ体操に行く事

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/13(火) 22:15:21 

    宿題は、7月中に終わらしてあとの宿題は、絵日記と天気のみ
    にしてる事を6年間

    なのに!8月の終わりには弟の宿題やらされる私😭

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/13(火) 22:24:43 

    毎年、北海道の父の実家に遊びに行ってた事。
    それだけを楽しみに生きていた様なものです(笑)

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/13(火) 22:26:56 

    >>13
    トイレの花子さん見てた!

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/13(火) 22:36:00 

    ここ見てたら、何か、思い出せそうで思い出せない事が色々あるような気がして、ノスタルジーだし泣きそうw
    何言ってるかわからないw

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2021/07/13(火) 23:09:42 

    >>227
    素敵な想い出ですね。羨ましいです
    読んでいたら、なんだかホロリとしました



    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/13(火) 23:11:29 

    >>10
    北野武の映画の音楽と情景が浮かぶ
    菊二郎の夏

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/13(火) 23:13:39 

    >>1
    同年代の従姉妹の家に泊まりに行って朝ラジオ体操に参加する
    知らない人たちとラジオ体操するのドキドキした
    ラジオ体操カードにハンコ押してもらうのもドキドキ…

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/13(火) 23:18:52 

    やっぱりプールです。
    田舎だったからか家から服の中に水着着て行ってパンツは帰り用に持っていってました。
    ただ体育館の備品倉庫が女子の更衣室で男子はというと体育館が更衣室だったからプール終わりに女子更衣室(体育館の備品倉庫)に向かう時に男子の着替えてる所が見えてました。
    それで女子の中では男子が着替えてる時にそーと近づいて履こうとしてるパンツ取るイタズラが流行ってました(笑)男子は仕返しを試みてましたが女子更衣室(体育館の備品倉庫)は鍵がかけれたから仕返しされませんでした。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/14(水) 00:15:54 

    バクチクのCDを一日中聴いてたこと

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/14(水) 00:30:07 

    陸上と水泳全員強化練習強制。
    宿題地獄。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/14(水) 00:31:20 

    皆んなの投稿見てたら、共働きの私の娘、、ごめんよ。と思う。夏休みも毎日学童で思い出もないね。本当にかわいそうになってきた涙

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/14(水) 00:48:15 

    >>6
    早朝は涼しかったなー。最近はもう朝方でも蒸し暑い。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/14(水) 00:51:11 

    >>140
    平凡だけど幸福、そのものですね。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/14(水) 00:51:45 

    >>46
    泳ぎ方の説明イラストがリアルで気持ち悪かった。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/14(水) 00:54:00 

    毎年泳ぎに行くきれいな川があった。浅くて安全な場所があって、家族連れでにぎわってた。
    今はダムの底です。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/14(水) 00:56:17 

    >>239
    学童で友達と会えるから楽しいかもしれませんよ。
    蝉の声や行き帰りの道でちゃんと夏を感じてるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/14(水) 01:02:03 

    網戸、扇風機、蚊取り線香、湯上がりで牛乳石鹸の香りになった父が晩酌してる。冷奴にのせるおろし生姜の匂い。全部ミックスした空気や匂いを思い出す。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/14(水) 01:05:44 

    >>189
    ヘチマの世話してたこと、今まで忘れてた!朝顔とひまわりしか記憶になかった。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/14(水) 01:10:45 

    父が夜いきなり「スイカ買いに行くぞ」って、みんなで車に乗って近くの商店へ。まだ大型スーパーとか無かった。
    帰ったら半分に切ってみんなでカレースプーンでワシワシ食べた。夜中トイレが近くなって大変だった。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/14(水) 01:17:57 

    >>232
    いい子供時代を過ごして、楽しい出来事をたくさん経験されたのですね。
    夏はこれからです。ゆっくりゆっくり思い出してくださいね🍧🌻🍉🎐

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/14(水) 01:23:14 

    >>239
    休日になったら、お母さんも子供に戻って一緒に遊べば良いのです。
    一緒にカキ氷作ったり宿題一緒に考えたり…きっと楽しい夏の思い出になりますよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/14(水) 01:33:00 

    夜中1時ぐらいにテレビが終わってた時代
    各放送局どんな終わり方するんだろうと気になって必死で起きてた。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/14(水) 02:15:10 

    花子さん見てからプール行ってた

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/14(水) 02:55:55 

    家は貧乏だったので、家族旅行なんて、なかった。
    夏休みの思い出…
    当時のクラスメートのボス的存在の女から呼び出されて、人の性器をイタズラしやがった。
    ソレも、何人かで。
    今でもその女はのうのうと生きてるんじゃあないかなぁ???
    胸糞悪いコメントしてすみません。
    ちなみに、小学校高学年時代でした。

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2021/07/14(水) 04:10:52 

    7月中に日記以外の宿題全部終わらせて余裕ぶっこいて8月満喫出来た事。友達が宿題終わらないって話してるの聞いて優越感にひたってた(笑)

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/14(水) 05:09:48 

    せつないよう

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/14(水) 05:12:05 

    子供のころの夏って特別だよね。
    いつまでも遊んでいたい。汗や日焼けも全然気にならない。
    貧しかったし家庭は色々あったけど、それでも楽しかったなあ。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/14(水) 05:14:46 

    >>95
    おおらかだったよね。
    早朝からよその家の敷地を通って地グモを引っ張り出したりしながら、ラジオ体操会場の公園に向かってた。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/14(水) 05:16:40 

    はだしのゲンのアニメ映画を見た気がする。
    戦争関係の番組は必ずあってたし、原爆投下のどちらかの日には学校で集会があってた。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/14(水) 05:18:44 

    親がいない時に限って、ものすっごい雷雨の夕立がきてビビる。バリンバリン鳴ってた。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/14(水) 05:28:36 

    祖父母の家に泊まりに行くと、お風呂上がりはパフスリーブにフリルのやたらラブリーなパジャマ。
    料理上手なばあちゃんが、いい匂いのする薄暗い台所で作業してる後ろ姿。
    物静かなじいちゃんは、庭で「ウィー、ガション」と音のする機械で虫除けか植物の消毒みたいな薬を撒いてる。
    昭和の古い百科事典を読んだり、足踏みミシンで遊んだり。
    じいちゃんは亡くなりばあちゃんは施設にいるけどコロナでずっと会えてない。古い家は空き家になった。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/14(水) 07:00:05 

    >>13
    花のピュンピュン丸とウルトラセブンだった

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/14(水) 07:06:10 

    >>221
    うちはおばあちゃんが砂糖入れて甘くした麦茶を冷蔵庫に冷やしておいてくれた
    子供心に美味かった

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/14(水) 07:16:20 

    >>160
    夏休みの宿題で最大の難関が自由研究でしたね
    テーマを決め、資料を集め、実験し、ノートに記録し、最後は大きな模造紙にまとめる
    これをまだ未熟な小学生~忙しい中学生に強制的にやれってんだから鬼だよね
    夏休み後半は宿題地獄で全く楽しめなかった

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/14(水) 07:28:41 

    >>1
    捕虫網もって虫取り
    早朝くぬぎ林に行くと、カブトムシやクワガタ、カナブンが捕れた
    昼はアゲハチョウや銀ヤンマ、アブラゼミ
    カブトムシ達はスイカをあげたりして家で飼って、死んだら薬液を注射して標本にした
    トンボやセミ達にはエサやりが出来ないので、今思えば可哀想なことをしてしまった

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/14(水) 07:30:49 

    >>257
    子供会で夜の屋外映画会があった
    蚊に刺された

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/14(水) 08:10:47 

    もういらんってぐらいセミが採れた。やっと地上に出てきたのに、ごめんよ。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/14(水) 08:13:11 

    まだ実家の周りは畑や空き地が多かったから、そこにテントを張って近所の兄弟姉妹とキャンプした。小は畑で済ませて、わざわざ家にトイレしに帰る子は大だと笑われてた。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/14(水) 09:27:04 

    アラフォー東北住み
    夏は暑くても最高気温28度とかだった記憶がある。
    寒くてプールに入れない日もしょっちゅうだった。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/14(水) 09:34:19 

    毎日の天気が分からなくて友達同士で確認w
    今はネットで調べられるからいいよねー。
    近所の西友店頭に、夏休みのお天気が張り出されていたので愛用させていただきましたw

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/14(水) 09:41:34 

    >>262
    自由研究・・・
    ほんと鬼だった。
    卒業しても、子供の自由研究に付き合わされる。「自由」研究なんだから、研究しない「自由」があってもいいじゃないか!と思ったよ。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/14(水) 10:53:42 

    >>45
    昔は窓開けてれば扇風機つけて全然過ごせましたよね。
    暑さも心地よい気がして、夏のにおいを感じながらひんやりした床でゴロゴロするのが好きでした。
    ポッキンアイスめっちゃ食べたなー、網戸にカブトムシくっついてたなー、真っ黒にやけてたなーって、頭に浮かぶ光景はどうってことないことばっかり。
    何気ないことが大人になるとすごく幸せだったなと感じるんだなと実感してます。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/14(水) 11:23:02 

    >>239
    親が年中無休で働いてるわけじゃないんでしょ?
    親の休日とお盆休み期間だけは休んであげて欲しい

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/14(水) 11:30:35 

    >>260
    ど根性ガエル、あさりちゃん、かぼちゃワインのエンドレスで
    「ペリカンと少年」という外国映画も何度も流されてた。
    古いから画面全体が何となく茶色っぽかったです。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/14(水) 11:59:13 

    学校のプールで自由時間に遊ぶ友達がおらず一人で遊んだ思い出…

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/14(水) 13:00:16 

    塾の夏期講習

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/14(水) 13:54:42 

    >>48
    民宿で過ごすやつ、最後のほうに謎のおじさんが警察に連行されてたの衝撃で覚えてる

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/14(水) 15:05:28 

    汗だくでプールいって、友達と遊びまくって
    また汗だくになりながら家に帰り風呂に入る。
    風呂からでたらアイスを食べる。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/14(水) 15:55:13 

    ラジオ体操、地区の夏祭りのかき氷とスイカ🍉
    盆踊り、市民プール、学校のプールで真っ黒に日焼け

    りぼん何回も読む!

    戻りたいなぁー。
    今は毎日仕事です

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/14(水) 16:34:25 

    おばあちゃん家に行って、庭に流れる小川でサワガニ捕りをしていたな。食べようと思うんだけど、可哀想で返しちゃう。

    あとは、小6の夏休み最後の日、宿題やってなくてパニクっている時に初潮が来たのだけど、お祝いどころじゃなかったことかな。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/14(水) 16:54:11 

    >>270
    自分も普段の出来事が宝物だったと気づける程には大人になっちゃったのかな・・。今の何気ないやり取りも、いつか子供にとって大切な思い出に変わっていくのかと思ったら毎日を大切に生きていかないとダメね。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/14(水) 16:54:41 

    道にセミが転がっててアリがたかっているのを切ない気持ちで見てたなぁ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/15(木) 07:50:59 

    両親が仕事で昼間家にいなかったので、私と弟は、夏休みの昼間をばあちゃんと過ごしていた。
    ばあちゃんが作ってくれたインスタントラーメンを三人で食べていると、友達が「あーそーぼー!」と迎えに来てくれる。
    「ちょっと待ってー!」と返事して、大急ぎで昼食をかきこみ、青空の下に飛び出して行ったあの暑い日々。
    公園で時がたつのも忘れて走り回ったり、プールで泳いだり、駄菓子屋さんでアイスを買って食べたり。
    うるさい位に鳴くセミの声を耳に、負けないくらいの大声で笑っていたあの頃。
    今ではばあちゃんも父も母ももういない。二度と戻れない、眩しい夏の日々です。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/15(木) 12:25:16 

    >>281
    何でもない日常を過ごせる事こそ最大の幸せで
    遠く過ぎ去ると、愛おしく大切な心の宝物になるんだなと
    あなたのお話読んで私の心も温かくなりました。ありがとう。
    子供時代の夏の暑さは良いものですが今、大人になると夏の暑さは
    最大の敵です。体調崩さないよう頑張って乗り切りましょう💦

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/15(木) 23:53:27 

    >>282
    281です。

    優しいコメントありがとう!
    普通の毎日が、かけがえのない幸せだったということを、失って初めて気づくものですね。切ないです。

    でも、楽しい日々が、私にも確かにあったことは、本当に幸せだと思います。

    暑い毎日ですねー。
    282さんもお体に気をつけて、元気でお過ごしになられますように……。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/16(金) 10:02:23 

    >>46
    友達じゃねえ!!!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード