ガールズちゃんねる

米デスバレーで54.4度 観測史上3番目の暑さか

133コメント2021/07/12(月) 15:06

  • 1. 匿名 2021/07/11(日) 09:58:32 

    米デスバレーで54.4度 観測史上3番目の暑さか | 共同通信
    米デスバレーで54.4度 観測史上3番目の暑さか | 共同通信nordot.app

    米メディアは10日、西部カリフォルニア州デスバレーで9日に54.4度を観測したと伝えた。公式記録として確認されれば、同じ気温に達した昨年8月16日と同様に、1913年7月のデスバレー、31年7月のチュニジア中部ケビリでの記録に次ぐ暑さとなる見込み。...


    +47

    -0

  • 2. 匿名 2021/07/11(日) 09:58:55 

    まさにデス

    +377

    -1

  • 3. 匿名 2021/07/11(日) 09:59:11 

    殺人的な暑さだね

    +205

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/11(日) 09:59:30 

    名前のとおりやないか。

    +255

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/11(日) 09:59:45 

    おっぱいバレー再放送しないかな

    +7

    -45

  • 6. 匿名 2021/07/11(日) 09:59:56 

    鉄板もってったらいろんな料理できそう

    +197

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/11(日) 09:59:58 

    そりゃ死ぬわ。

    +79

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/11(日) 09:59:58 

    デスバレーDeath

    +132

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:11 

    54度の風呂でも無理。

    +208

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:12 

    名は体を表すとはよく言ったものね〜

    +75

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:18 

    車で走ってる間中アスファルトの上に蜃気楼みたいなの見えてそう…

    +117

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:31 

    日本は今年43度を記録する

    +20

    -14

  • 13. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:33 

    日本もそのうち、こんなニュース出そう(>_<)

    +126

    -6

  • 15. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:35 

    湿気がないだけマシ

    でもないか

    +106

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:41 

    死の谷か…

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:41 

    血液がふっとーするよー

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:41 

    体の芯まで温まりそう!

    +5

    -11

  • 19. 匿名 2021/07/11(日) 10:00:52 

    この先、環境が悪くなっても、良くなることはないんだろうな

    +135

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/11(日) 10:01:23 

    直訳したら死の谷

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/11(日) 10:01:38 

    車のタイヤは何度まで耐えられるの?

    +128

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/11(日) 10:01:45 

    暑いdeth

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/11(日) 10:01:51 

    >>1
    高温注意⁈しかもエクストリーム⁈
    すごい看板
    日本も熊谷とか多治見とかで真似しそう

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2021/07/11(日) 10:02:22 

    >>6
    自分が料理になりそう

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/11(日) 10:02:45 

    アメリカはスクールバス通学なんだっけ
    元から歩いてる人は少なそうだけど、車に乗ってエアコンかけてても暑そうだね

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/11(日) 10:03:08 

    こんなところ怖くて走れない
    ガス欠したりエンジントラブルとかエアコン壊れたらと思うと...
    救助くる前に死にそう

    +160

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/11(日) 10:03:31 

    ええーーーやばいね。。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/11(日) 10:04:08 

    寒いのもキツいけど、暑いのは自分じゃどうしようもないから苦手

    +78

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/11(日) 10:04:09 

    日本は昔なんて30度超えただけで大騒ぎしてたのにね。
    46億年もある地球の悪化がたったここ何十年かだけで急速に進みすぎてる。

    +181

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/11(日) 10:04:14 

    からっとした暑さです。洗濯物が良く乾きそう。日本のサウナ気候では大変です。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/11(日) 10:04:14 

    いや、私が住んでたら生きていける気しない…

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2021/07/11(日) 10:04:32 

    外なんて出れないね

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/11(日) 10:05:08 

    もう環境はこんなだし、コロナも得体が知れず不安なのに日本政府はあんなだし、家庭内も色々ごたごた、本当につかれた。暗いこと言ってごめんなさいだけど!

    +97

    -5

  • 34. 匿名 2021/07/11(日) 10:05:08 

    日焼け止めとか意味なさそうだ

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/11(日) 10:05:17 

    >>15
    京都住みです
    暑さになれてるのに砂漠に行って暑さに死にかけた
    毛穴から水蒸気出て干からびそうな感覚だった

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/11(日) 10:05:47 

    風も吹かない感じに見えるけど、
    風が吹いたら吹いたで熱風でヤバそう

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/11(日) 10:06:24 

    一瞬でも外に出たら蒸発しそう
    暑いとかのレベルじゃないよね

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/11(日) 10:08:11 

    アスファルト溶けるわ

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/11(日) 10:08:33 

    >>14
    サイコ…恐い

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/11(日) 10:08:36 

    お金持ちたちはマジで地球を離れる計画とか立ててそう

    +40

    -2

  • 41. 匿名 2021/07/11(日) 10:08:38 

    だってデスバレーだもの。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/11(日) 10:09:33 

    まさにタヒの谷

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/11(日) 10:10:02 

    >>1
    死の谷って有名だよね。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/11(日) 10:10:16 

    地球も限界だし争いは絶えないし長生きしてもいいことなさそうだな

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/11(日) 10:10:29 

    環境破壊を続けるアメリカに地球からの最後通牒‥‥‥?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/11(日) 10:10:46 

    デスバレーの由来も恐い
    米デスバレーで54.4度 観測史上3番目の暑さか

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/11(日) 10:11:20 

    >>11

    タイヤだめになりそうだよね

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/11(日) 10:11:36 

    車走ってるけど、タイヤとか大丈夫なんだろうか?
    とけたりしないのかな?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/11(日) 10:12:04 

    >>14

    お前を先に置いてやるよ

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/11(日) 10:12:46 

    アメリカに留学中、友達とカリフォルニア→ラスベガスに旅行するって言ったら、ホストマザーにバーストしやすいから気を付けて‼って言われてドキドキした記憶。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/11(日) 10:16:04 

    >>29
    環境破壊のしわ寄せって徐々にではなく一気に来るんだろうね
    一年一年が怖い

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/11(日) 10:16:14 

    >>1
    日本の雪国の冬の積もりすぎるドカ雪を時空ワープしてデスバレーに注ぎたい
    そんなこと出来れば良いのに

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/11(日) 10:18:20 

    >>14
    ただの中二病乙

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/11(日) 10:20:36 

    >>15
    同じく京都だけど台湾のカラカラの暑さキツかった。京都の暑さのほうがまろやか。

    +4

    -8

  • 55. 匿名 2021/07/11(日) 10:21:38 

    >>1
    エクストリーム
    ヒート
    デンジャー
    こんな注意喚起見た事ない

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/11(日) 10:21:41 

    >>33
    コロナは環境の救世主なのかも

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2021/07/11(日) 10:22:38 

    >>54
    タイワンも雨多くて焼けるようだけどじっとりしてたよ割と

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/11(日) 10:23:39 

    >>57
    8月は太陽が痛くて死にかけた

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/11(日) 10:24:26 

    >>57
    京都ほどではないよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/11(日) 10:26:33 

    米デスバレーで54.4度 観測史上3番目の暑さか

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/11(日) 10:26:59 

    >>24
    注文もいらない料理店

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/11(日) 10:27:33 

    >>14
    あ?先ずはお前がやってみ
    朝から胸糞
    通報

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/11(日) 10:29:42 

    >>30
    乾きは良くても多分生地がすぐダメに
    なるだろうね

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/11(日) 10:29:48 

    >>57
    それでも盆地とは比べられない。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/11(日) 10:31:50 

    >>14
    こんな糞コメに賛同してるのが4人も居る
    異常だよ

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/11(日) 10:32:27 

    >>29
    1913年が一番デスバレーで高温が記録されてるみたいだから徐々に気温が上がってるって訳でもなさそう

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/11(日) 10:32:58 

    >>56
    コロナ自粛で人が少なくなった街に動物たちが降りてきてたよね
    本当人間以外にとっては良いのかもね

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/11(日) 10:33:04 

    暑すぎて逆に虫とかいないんだろうな

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/11(日) 10:36:35 

    >>26
    しかもアメリカは中古車を使いまわしてるんだよね
    新車より中古車が売れる
    ディーラーとか正規の手続きを踏まずに個人譲渡が多いしね
    しょっちゅう故障するやつだわ

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/11(日) 10:36:51 

    54.4度で、観測史上3番目の暑さって…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/11(日) 10:38:19 

    >>19
    今すぐ全世界で経済社会を廃止して農民に戻るならありえなくない無理だろーけど🥵

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/11(日) 10:39:15 

    地球がおかしい。人間を邪魔者扱いし始めてる。人類もそろそろ潮時か、、、

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/11(日) 10:40:24 

    >>62
    私も通報した。
    生き方のセンスが悪すぎる。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/11(日) 10:42:06 

    温暖化を止めるにはどうしたらいいんだろ。二酸化炭素出さないことなんだろうけど、各国が協力しないと無理だよね。一個人の努力だけではなんともならんよね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/11(日) 10:44:58 

    >>15
    夏のグランドキャニオン(気温41℃)に行ったことあるけど、
    「蒸す」じゃなくて「焦げる」って感じだった。
    湿気がないから日光を遮るものがなくて、チリチリと肌を突き刺す。
    真っ黒になった。

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/11(日) 10:46:47 

    打ち水したらどうなるのかな
    ミストサウナ的な感じ?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/11(日) 10:47:11 

    >>61
    誰が上手いこと言えとww

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/11(日) 10:49:04 

    >>14
    通報した。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/11(日) 10:49:23 

    デスバレー(Death Valley; 死の谷)という地名は、ゴールドラッシュさなかの1849年、カリフォルニア州にある金鉱地へ向かっていたグループが近道をしようとしてこの谷に迷い込み、
    数週間さまよった末にメンバーの数人が酷暑と水不足によって命を落としたことに由来している。

    元からやばい場所なのね

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/11(日) 10:51:44 

    氷河期はいつ来ますか?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/11(日) 10:54:34 

    >>33
    わかるよ、うちもそう。
    なんか色々疲れちゃったよね

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/11(日) 10:58:49 

    >>1
    高温の看板が路上で警告するんだから相当なもんだよね 
    森林火災で砂漠化してる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/11(日) 11:01:19 

    日本で54度になったらどう思いますか? 
    東京51度、大阪53度、豊岡54度みたいな…

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/11(日) 11:04:52 

    >>8
    香川照之の声で再生された

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/11(日) 11:04:53 

    >>74
    環境と温暖化あまり関係ないらしいよ
    太陽の活動周期らしいよ
    2030年にミニ氷河期が来ると謳ってるし

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/11(日) 11:08:07 

    正にデスしそう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/11(日) 11:09:07 

    カナダの山火事も凄かったしね
    火事にならないだけマシかな?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/11(日) 11:10:01 

    >>83
    シヌ...

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/11(日) 11:11:16 

    >>73
    やりたいって願望が
    人として酷いよね
    動物は可愛がっても惨殺する為に居る訳じゃない
    本当に気分悪い。
    このコメ見たら吐き気がする

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/11(日) 11:12:13 

    >>1
    こんな所でエンストしたら怖いな
    世界仰天ニュースか何かでそういう話があったけど
    携帯忘れたか何かで助けを求める事が出来なかったって

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/11(日) 11:12:59 

    >>79
    これよく分かったね
    後から発見されたとかそんな感じ?
    それとも生き残った者が命からがら街にたどり着いてあそこやばいって広まったやつ?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/11(日) 11:16:21 

    >>1
    デスの極みですね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/11(日) 11:18:08 

    >>24
    私とかハムになりそう

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/11(日) 11:20:03 

    横だけど、ここから割りと近い所に、UFOの目撃情報が多い所があるんだよね。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/11(日) 11:25:10 

    打ち首をしたら暑さがマシになるかな。
    湿気とか日本よりマシだろうけど、炎天下で歩いたら大変そう。

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2021/07/11(日) 11:29:31 

    >>15
    火事になるよ。アメリカ山火事多いじゃない。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/11(日) 11:29:34 

    >>76
    範囲が広すぎるし、呆気なく蒸発しちゃうよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/11(日) 11:30:18 

    >>29
    今ほどではないけど子供の頃から普通に30度は越えていて、都市部はアスファルトやクーラーの熱風で40度近くあるとは言われてたよ


    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/11(日) 11:30:43 

    >>87
    砂漠地帯だからね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/11(日) 11:32:16 

    >>70
    最高温度は71度

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/11(日) 11:33:05 

    >>87
    乾燥してるから山火事になりやすい
    日本の冬に火事になりやすいのと一緒

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/11(日) 11:33:49 

    考えてみたら、砂漠地帯が続く中にこんなのはあるし、巨大な水瓶のフーバーダムには、良く水が溜まるなぁ。
    更にそんな砂漠のど真ん中に巨大な街を作っちゃって、アメリカはスケールが違うね。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/11(日) 11:33:53 

    >>95
    死んでる

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/11(日) 11:45:15 

    >>95
    場所違うけど、同じく砂漠地帯のフェニックスでも、日中に外歩く人なんて居ないって聞いた。
    暑すぎて、自殺行為って言われてる。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/11(日) 11:56:02 

    >>104
    沖縄で真夏の真っ昼間に海にいるのはほとんど観光客と言われた

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/11(日) 12:05:13 

    1番目じゃないのも凄いな

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/11(日) 12:07:11 

    >>93
    私豚の丸焼き

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/11(日) 12:17:12 

    >>97
    やってみたいw
    私がアメリカのYouTuberならどのくらいの水がどのくらいで蒸発するかとか、広範囲で撒いてドローンから空中撮影とかやりたいな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/11(日) 12:20:45 

    打ち首がジワるな
    打ち水だよね?

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/11(日) 12:30:51 

    >>33
    うちも...
    家庭もめちやくちゃでこの先の不安しかない

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/11(日) 12:34:25 

    >>107
    私も。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/11(日) 12:51:44 

    >>56
    コロナはゴミ増える
    マスクやら弁当やらデリバリーやら

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/11(日) 12:54:47 

    >>69
    だから故障しにくい日本車が売れるんだね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/11(日) 13:01:23 

    >>13
    50度まではいかずともほとんどの地域がそれに近い気温になると予測されてるもんね。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/11(日) 13:04:01 

    >>6
    焼きそばもできるかな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/11(日) 13:09:57 

    中国が儲かるとアメリカで火事が起こる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/11(日) 13:20:12 

    >>95
    怖すぎて、寒くなってきた。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/11(日) 13:21:51 

    >>104
    元コメ気付かずに、普通にコメントしちゃった(笑)

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/11(日) 13:49:31 

    >>40
    何処に行くねんw
    もっと環境の厳しい場所しか無いで!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/11(日) 13:51:17 

    パリとかカナダの高気温はびっくりするけど、ここは気温が上がりやすい地形だし、人も殆ど住んで無いでしょ。
    サハラ砂漠で50度を記録ってのと変わらないと思うけど。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/11(日) 13:56:34 

    >>95
    ごめんなさい打ち水です。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/11(日) 14:25:08 

    >>29
    人間の体もウイルスから守る為に発熱するし、大気汚染や海洋汚染、環境破壊、人類のせいで動植物100万種が絶滅危機、と地球を着実に滅亡・破壊しにきてる人類への地球自身の抵抗なのかも。地球にとってみたら人類は害しかないから。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/11(日) 14:48:12 

    >>54
    台湾の暑さは湿度ありきでしょ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/11(日) 14:51:46 

    >>47
    タイヤ破損した瞬間の終わった感はんぱなさそう…
    もうここで死ぬかもしれない、そんな予感しかなく絶望

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/11(日) 15:58:52 

    >>40
    イーロンマスクw火星か金星に移住計画立ててるよね。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/11(日) 15:59:45 

    >>95
    あざといぞ!!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/11(日) 16:27:03 

    もう地球どうなるんだろうね。いつか終わるだろうね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/11(日) 16:30:23 

    でも本来なら地球は氷河期に入ってるんでしょ
    氷河期も困るけど、氷河期と温暖化で相殺できないもんなのかしらね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/11(日) 17:26:54 

    >>33
    私も。
    初めて心療内科のお世話になってる。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/11(日) 21:46:51 

    >>95
    ごめん、笑った。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/11(日) 22:07:11 

    >>122
    地球は人間のせいでは死なないよ
    人間のせいで死ぬのは生物
    自分自信の首を締めてる

    地球の最後はね、海がマントルに流れ込んで海面が低くなり
    やがて海嶺が地表にむき出しになっちゃって
    プレートテクトニクスが起こらなくなって地球自体の活動が止まり、磁場が発生しなくなり大量の宇宙線が降りそそぎ、太陽の膨張によって跡形もなく消滅します
    そんな中で他の星に移動して生き残る可能性が高いものといったら人間が創り出したAIロボットなんじゃないかな
    やがては人間も絶滅するときが来る
    地球が産み出した、最終の進化形態がAIロボットだとしたら人間だったことがちょっと誇らしいよね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/12(月) 05:17:35 

    >>127
    終わるだろうね。
    その頃人間なんてとっくに居ないと思う。恐竜が絶滅したように人間も絶滅するだろうね。人間から進化した生物は居るかもだけど。人間なんて🌍からしたらほんの一瞬間貸しさせてやってる。って感じだろうね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/12(月) 15:06:16 

    >>85
    神様って太陽なんじゃないかって思うわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード