-
3001. 匿名 2021/07/08(木) 11:19:48
>>47
いるいる!
フルセンテンス必要な人
想像力がないのかしら。
+4
-0
-
3002. 匿名 2021/07/08(木) 11:19:54
>>2862
海外の作品が好きで、日本のドラマには興味ないよ
好きな役者さんが出てたら見る程度
むしろ、見るに耐えない棒なんか見てるほうが理解できないし
教養とは別問題だから大丈夫+1
-3
-
3003. 匿名 2021/07/08(木) 11:19:57
>>2968
お話にならない時点でどうやって気が合うんだよ?
余程見た目が好みで家政婦並みにこき使いたいならアリなんじゃない?
互いに尊敬できるところがないと相手を尊重なんて出来ないし結婚生活なんて成り立たない。
でもそれって夫婦って言える?
子供もおバカに似たらお前のせいだって一族からなじられて、子供も可哀そう。+2
-0
-
3004. 匿名 2021/07/08(木) 11:20:01
>>2916
ほら、がるちゃん最近過疎ってるし
ユーザーにサービスしとかないと離れちゃうじゃん?
+0
-0
-
3005. 匿名 2021/07/08(木) 11:20:02
>>2954
よこですがバカですか??+3
-0
-
3006. 匿名 2021/07/08(木) 11:20:08
このトピでもそうだけど頭悪い人ってすぐ開き直りや逆ギレするよね+8
-0
-
3007. 匿名 2021/07/08(木) 11:20:28
>>2510
相手も社交辞令で聞いてるだけだよ。。+2
-0
-
3008. 匿名 2021/07/08(木) 11:20:31
>>9
これは本当にひどい。
お箸をちゃんと持てない人はみっともない。 どんなに高学歴で偉い人でも。 低レベルな人間と思ってしまう。+15
-10
-
3009. 匿名 2021/07/08(木) 11:21:00
>>2862
謙遜に見せかけたマウント乙w+0
-1
-
3010. 匿名 2021/07/08(木) 11:21:15
>>2694
琵琶湖はヨシが水質をきれいにしているのに、コンクリで整備したら水質が悪化するじゃん。
政経学部なのにニュースとか見ない人なんかな?
+3
-0
-
3011. 匿名 2021/07/08(木) 11:21:32
偏差値40もない人とはうまく話せる気がしない+5
-0
-
3012. 匿名 2021/07/08(木) 11:21:43
>>3002
私も日本のドラマ見てらんない。 くさい。+1
-2
-
3013. 匿名 2021/07/08(木) 11:21:48
ジャニーズってSMAPさん、東山君と自分の会社のグループにも敬称つけるけど
他社の芸人グループや乃木坂、AKBなんかは呼び捨てだよね。
別に「弊社SMAPが」とか言わなくていいけどモヤモヤする。+3
-0
-
3014. 匿名 2021/07/08(木) 11:22:07
>>2025
確か少し前の話だから、高齢者接種が始まったあたりだよね。
家にあるペンで書いてきたんだろうけど、働いてない老人ならありそうだよね…+3
-0
-
3015. 匿名 2021/07/08(木) 11:22:08
>>48
エスカレーター式の学校って、いい子もいるけど、とんでもない悲惨な子がいるのは確か。
小さなうちにいい私立に押し込んで安心しきって、その後の教育をしなかった親の怠慢がすぎるケースがある。学ぶ習慣すら身につかないまま、ずるずる進学できちゃったりする。
学校も今やお客様になった生徒に厳しくしないし、誰にも本気で教育してもらえないまま卒業しちゃう。
+11
-2
-
3016. 匿名 2021/07/08(木) 11:22:38
普通の会話や説明してるのに先に進むのに他の人の何倍も時間がかかる
あれどういう意味?これどういう事?一瞬も自分の頭を使わず人に頼る
同性相手にも本人はかわいい皆に愛されるヒロインポジションとして
そう振舞ってると気づいた時の嫌悪感
実際に脳内の単語や辞書が同年代くらいの半分以下だった
思い出すと真面目に相手してた自分に腹立たしくなる
そんな経験の後に「頭のいい人はそうでない人間に合わせて話が出来る」なと
自分が説明する立場になる気のない人間がうきうきで期待してるの聞いてみろ
出典:image.space.rakuten.co.jp
+2
-0
-
3017. 匿名 2021/07/08(木) 11:22:41
KPOPにどハマりしてて、将来韓国人と自分の娘を結婚させたいと言う人
無知って罪だよ…+11
-0
-
3018. 匿名 2021/07/08(木) 11:22:49
自分のことを頭が良いと思ってる人はだいたい馬鹿+5
-1
-
3019. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:00
漢字を書くと良くわかったりする
意味の違う漢字を書いてくる+7
-0
-
3020. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:16
>>47
ただ、リアルだと、1から5を説明してる時に、「あーわかりました」って話を切る新入社員が毎年いるけど、会社の常識はおかしな事もあるから、全部聞いて欲しい。
わかってるって思い込んで確認せずに進める人間も厄介。+14
-1
-
3021. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:17
>>3011
偏差値の問題ではないと思うよ?
+2
-1
-
3022. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:22
10代の時、「一姫二太郎」を間違って使ってる人居て、「違いますよ、1人目女の子で2人目男の子だと育てやすいねって意味ですよ、1人の女の子と2人の男の子って意味じゃないです」って言ったら、周りの人も間違えて覚えてて、私が常識ない人間みたいに言われたの未だに納得してない
学歴も私より上なのにどゆこと?+11
-0
-
3023. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:26
>>2916
面白いよね
生ぬる〜く観察してるわ+5
-0
-
3024. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:26
最近ってさ、無知を恥じるどころか逆に無知をアピールしたがる人が増えてない?+6
-0
-
3025. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:33
>>2351
医師の方が時給が高いから医師になれば?と言ってやりたいw+32
-0
-
3026. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:40
>>2510
いろんな方法があることを教えてくれている人にそんな態度でいたら
情報が入って来なくなっちゃうよ???+4
-0
-
3027. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:49
>>2880
いた!!
やはり同時に読めないらしい
他にも気になる点は多々あってCOしたから、もしかしたら診断出てないだけの人なのかも?
こちらに葬式ができたの知ってるのに、気遣いの一言を添えるどころかハイテンション連絡がきたから切った+2
-0
-
3028. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:59
>>2986
お持ち帰りは相手が主語だから尊敬語で、お預かりは自分が主語だから謙譲語で、お乗り換えは相手が主語だから尊敬語じゃないかな?+1
-0
-
3029. 匿名 2021/07/08(木) 11:24:33
>>3011
偏差値70の人とは話せるの?+0
-0
-
3030. 匿名 2021/07/08(木) 11:24:51
私自身は頭良くない方だけどカズレーザーの話し方はユーモアが混じって早口だけど分かりやすいし面白いと思うわ。林先生は鼻につくような話し方だけどやっぱ頭いい人は説明の仕方も分かりやすいなと思う+7
-1
-
3031. 匿名 2021/07/08(木) 11:24:55
GWっていつ頃だっけ?と普通に聞かれてびっくりした。+1
-0
-
3032. 匿名 2021/07/08(木) 11:24:58
最終的にはそんなもの知ってるほうがおかしいみたいな方向に持ってかれたりするよね+8
-0
-
3033. 匿名 2021/07/08(木) 11:25:02
>>2847
食育が流行り始めた時、アドバイザーの資格とか通信教育でも取れるやつたくさんあったわ。
今でもあると思うけど。
そういうのと混同して取れそうって思う人はいるかもね。
管理栄養士はもっと専門知識必要だから通信で短期間とるのは大変だろうなと思う。+8
-0
-
3034. 匿名 2021/07/08(木) 11:25:12
>>2765
また管理栄養士を栄養士を一緒くたにしてる人もいるよね。
一応国家資格だからね。
管理栄養士の身内が病院や学校に勤めているというと
「あら?じゃあ私も栄養士の資格あるから行けるって事?」って言ってた人いて
栄養士の資格持ってても知らない人多い。+22
-0
-
3035. 匿名 2021/07/08(木) 11:25:34
>>894
まさに今朝の私の思いだわ。
話の通じない旦那に疲弊。
これがまた向こうも自分が正しい、俺の方が知識がある、と思い込んで考えが変わらないから厄介。
学歴は有るかも知れないがそれが有るというだけで、協調性もなく生活など生きるうえでの分野の知識は欠落しているのに。
こういう人と分かり合おうとしてもこっちが疲弊するだけで心が殺伐として来るよ。+0
-0
-
3036. 匿名 2021/07/08(木) 11:25:38
>>2045
名誉フランス人になりたいに納得。これだわ。
海外在住歴長い人あるある。+3
-0
-
3037. 匿名 2021/07/08(木) 11:25:39
>>2868
遠回しな皮肉にすら気付けないのかw+4
-0
-
3038. 匿名 2021/07/08(木) 11:25:43
>>2952
ババア達によるババア達の知識自慢大会ですか?+0
-5
-
3039. 匿名 2021/07/08(木) 11:25:50
>>2862
>>2804
さんは無教養ではないって言ってるから、謝って欲しいとかじゃなく、好みで会話が成り立たないよねって言ってるだけかと思うよ+2
-0
-
3040. 匿名 2021/07/08(木) 11:26:09
前に小中不登校気味の幼なじみと高校生になって話した時に、めちゃくちゃイライラしたのを思い出した…
なに話してても「○○ってなぁに?」って言われて話が中断するんだよね。その度に解説しながら話さなきゃいけないのがストレス。
挙げ句に、何故か小学生のころに自分をいじめた人の家に一緒に行って抗議してって頼まれた…断ったけど。+3
-0
-
3041. 匿名 2021/07/08(木) 11:26:29
朝ナマ聞いてると、ところどころ何言ってるか訳わからなくなるんだけど
三浦瑠麗ちゃんとかが例えば第何条何項に○○とあってという風に細かい知識をダーッと諳んじられるのは本当にすごいなと感心する+0
-1
-
3042. 匿名 2021/07/08(木) 11:26:47
>>3022
その場で検索して見せてあげればいいと思います
わたしも 一夕一朝にはならないよね と言った所その場の高卒が全員 一石ニ鳥だよバーカバーカと言って来て この文脈からなぜそうなるのかと思ったが そもそもの知識の蓄積の無い人は文脈から予想することも出来ない 無理+10
-0
-
3043. 匿名 2021/07/08(木) 11:26:49
>>2818
いや、大半の日本人なら知ってるようなことを知らない人がいるからバカにされるんだと思いますが…+0
-0
-
3044. 匿名 2021/07/08(木) 11:27:03
>>3003
だからさ、頭が良すぎると新しいことにはリスクばかりがチラついて行動力が低くなるけど、深く物事を考えないタイプはリスクなんか思いつかないからサッと行動できる。だから違いの違いに腹が立つ場合はカップルにはなれないけど、自分の欠点を理解できてる人間には、自分に無い部分が魅力的に映るんだよ。+1
-0
-
3045. 匿名 2021/07/08(木) 11:27:11
>>3022
どゆことでしょうねえ?バブー^o^+0
-1
-
3046. 匿名 2021/07/08(木) 11:27:18
一時期同棲してた彼氏が、中卒で大型トラック運転手をしていた。それまでは、愛があれば学歴なんて…と思っていたけど、一緒に暮らすと頭が悪すぎて大変💧
回覧板や役所から文書が届いても内容が理解できず『何て書いてるか訳してくれ』用紙に記入するときは『代わりに書いてくれ』って。
その中に税金の督促状が届いてて『これ払わないと大変になるよ?いま電話すれば分割で払えるらしいよ』と何回言っても放置してた。ある日『◯月◯日に給料から全額引き落とします』と文書が届いて焦りはじめ、役所に今更ながら電話したら『再三ご連絡しましたよね?それでも何もご連絡が無いので法的手段を取らせていただきました』と言われ(呆)
言い訳も頭が悪いので感情的にしか言えず『トラック運転手なんで家に居ないから督促気づかなかった』『全く家に帰らないわけじゃないでしょ?』『アンタがた役所のヤツに俺の仕事の何がわかる!』って。今度は役所の人を相手にキレ始め…相手にガチャンと電話を切られ、私に『金を貸してくれ』と泣きついてきた(笑)この人とは結婚は無いな。とお金も貸さず同棲も解消して別れた。
やっぱり自分より頭の良い人(尊敬できる人)じゃないと上手くいかない…と再確認しました。+10
-3
-
3047. 匿名 2021/07/08(木) 11:27:22
>>2889
そのグループ犯罪者ばかりなのに好きっていう時点でなんかおかしいんじゃないの
あなたも好きみたいだけど。+4
-0
-
3048. 匿名 2021/07/08(木) 11:27:23
>>2909
横
なんか大変なことになっててワロタ
おつかれさま
野球に興味なかったら、大谷をよく知らない人がいても教養がないってわけではないと思うし、大谷だってまだ若いからどうなるかわからんよね
そんなにここで大騒ぎすることかなw
騒いでる人に限って、にわかっぽい
スコアも書けなさそう+2
-2
-
3049. 匿名 2021/07/08(木) 11:28:09
会社に機械の異常の赤いランプがわからない人いるわ+0
-0
-
3050. 匿名 2021/07/08(木) 11:28:14
リアルな話しあまりに日常会話が通じないレベルのひとは軽度の知的障害があるよ。軽度だと本当に普通に生活できるから気づかないだけで割といる。
だから怒ったりなんて常識がないんだと怒らず優しく教えてあげるか距離を置くようにするといいよ。+5
-0
-
3051. 匿名 2021/07/08(木) 11:28:17
>>3002
ここは日本のドラマが好きで観てる人もいるんだから、自分が好きなものを語る時に他方を下げる必要はないんだよ
好きなものの好きなところだけを語ればいい
頭が良くてもEQが低いと思われるよ+11
-0
-
3052. 匿名 2021/07/08(木) 11:28:25
>>2916
しかも二人はマイナス押してる+4
-1
-
3053. 匿名 2021/07/08(木) 11:28:42
>>2916
私達から見てもありえないくらいのおバカさんが世の中にいるから問題なんであって…+2
-0
-
3054. 匿名 2021/07/08(木) 11:28:46
>>2765
そのくらいどうでも良くて世間から認知されてない職業なんだわ+0
-11
-
3055. 匿名 2021/07/08(木) 11:28:49
>>2130
バカ丸出しw+1
-1
-
3056. 匿名 2021/07/08(木) 11:30:03
>>3053
世の中いろんな人がいますから+1
-0
-
3057. 匿名 2021/07/08(木) 11:30:11
>>2965
十年くらい前に、学力は低いとは思ってた十以上歳上のおばさんに言われた
いまアラフォーで、当時のおばさんもアラフォー
近年、テレビはほとんど見ないからわからないわ+1
-0
-
3058. 匿名 2021/07/08(木) 11:30:12
>>2900
野球に興味ない人までに対して大谷だけが知識の全てみたいにドヤってる貴方の方が恥ずかしい事に気づいてくれ
+6
-0
-
3059. 匿名 2021/07/08(木) 11:30:48
>>3046
文章読めないのは学習障害を放置したまま大人になるパターンとかもあるからバカだとは限らないよ。+3
-0
-
3060. 匿名 2021/07/08(木) 11:31:03
>>2510
例えば、生活費として、あと数万あったら助かる。子供にそれを入れてもらえたら助かるなぁ
↑こんな思考の親を毒親といいます。+8
-1
-
3061. 匿名 2021/07/08(木) 11:31:23
>>2722
なんか分かる気がする。
私は必死こいて勉強して大学に行ったけども、会話が合う人がそんないない。
そもそも趣味とか無いし、喋っていてもつまらない人間だろうなって自分で思う。
喋っていて楽しい人って地頭が良いんだろうね。+3
-1
-
3062. 匿名 2021/07/08(木) 11:31:36
>>3038
無理して会話に入ってこなくていいんだよオッサン+5
-0
-
3063. 匿名 2021/07/08(木) 11:31:46
>>2130
「お持ち帰り」という単語です 英語ではTO GOです
TO GO ですか? EAT HEREですか?
ときいているのだと思います+1
-1
-
3064. 匿名 2021/07/08(木) 11:31:54
「誰だって苦手分野はあるのに」
いや、そうじゃなくてどんな人であれ共通で備えておくべき知識というのはあるわけで
それがないから問題になるんですよ+5
-0
-
3065. 匿名 2021/07/08(木) 11:32:21
>>2860は2845と同じ種類の無知なのかな+2
-0
-
3066. 匿名 2021/07/08(木) 11:32:36
>>2948
バカっていうか会話のきっかけを与えたら話すんなら受け身すぎたのかなって感じも、、、その後の
もう一言欲しいって気持ちに対する返しがバカなのでフェードアウトして正解+2
-0
-
3067. 匿名 2021/07/08(木) 11:32:43
>>2976
変換ミスでは?
手書きなら間違って覚えてるかもだけど。+1
-0
-
3068. 匿名 2021/07/08(木) 11:32:45
>>2910
私もうちの祖母や母の間違いを受け継いでる言葉があって笑われるけど、それが何だったか忘れたわw+2
-0
-
3069. 匿名 2021/07/08(木) 11:32:49
>>3054
はい、無知の開き直り出ました!+11
-0
-
3070. 匿名 2021/07/08(木) 11:33:09
>>2967
別に知識で殴ってるとかじゃなくて軽い世間話的な感じで話したら伝わらなかったってケースが多いと思うけどね…+2
-0
-
3071. 匿名 2021/07/08(木) 11:33:32
逆に、聡明で頭の回転が速い人と会話してるとすごく楽。
話を端折れる部分が多くて、1を言ったら10理解してくれるから
職場に居ると仕事が捗る。+8
-0
-
3072. 匿名 2021/07/08(木) 11:33:47
>>3067
「ひゃくやく」を「しゃくやく」と間違えるのは江戸っ子くらいでは?+3
-0
-
3073. 匿名 2021/07/08(木) 11:33:53
>>2916
本当にこれ
+2
-2
-
3074. 匿名 2021/07/08(木) 11:33:56
豪の虎と丙午は全ての寅年と午年だと思ってる人多くてびっくりした。
70年に一度くらいしか回って来ないよね?
「うちの子豪の虎だから気が強くってー!」って言ってて
でも何となく面倒で訂正出来なかった。。。+9
-0
-
3075. 匿名 2021/07/08(木) 11:34:35
>>3057
それなら黄門様世代だね
そのおばさんの印籠を渡すの意味がめっちゃ気になるw
引導を渡すだと宣告とかお別れ的な意味だけど
印籠を渡すって家紋の入った大事な薬入れだよねw
+0
-0
-
3076. 匿名 2021/07/08(木) 11:34:40
>>2976
iPhoneならあるあるだよ
でも流石に匿名投稿と違うから何度も確かめるよね?ならやはり芍薬と勘違いしてんのかな…芍薬も薬になるけどね+1
-0
-
3077. 匿名 2021/07/08(木) 11:34:53
>>3050
AV女優さんとか風俗って軽度知的障害の人たくさんいるんだってね。+2
-1
-
3078. 匿名 2021/07/08(木) 11:35:04
>>1
わかる。旦那が鬱っぽくて心療内科に通わせたいと義母に相談したら
あんなところ行ったら終わり
医療に頼らずガル子さん暖かくて栄養のある食事用意してるの、●●さん疲れててかわいそう
と言われた+5
-2
-
3079. 匿名 2021/07/08(木) 11:35:34
>>2704
身近な人を見ると、勉強は出来ても何らかのコンプレックス持ってると、その傾向が強く出ちゃう人が多い様に感じる。
マウント取って足場を固めようとしてるけど、そのやり方は側から見てスマートではないよね。+4
-0
-
3080. 匿名 2021/07/08(木) 11:35:44
>>97
>産地での甘さの違いを話してるんであって、いまそーゆー話してるんじゃないんだよねっ
↑うわー自分そのタイプだ…
連想ゲームみたいに話題をポンポンと飛ばしちゃうんだよね
主題ありきで会話を続けたい人にとってはストレスなんだろなあ。気をつけよう。+14
-0
-
3081. 匿名 2021/07/08(木) 11:35:49
>>3072
wwwwなるほど!+2
-0
-
3082. 匿名 2021/07/08(木) 11:35:55
知性とは美しさと同じく主観的なものだけど、世の中の8割以上の人が自分を平均以上と評価しているし、それなりにプライドもある+2
-0
-
3083. 匿名 2021/07/08(木) 11:35:59
>>2922
印籠は角さんに渡さなきゃ+1
-0
-
3084. 匿名 2021/07/08(木) 11:36:04
>>3059
コメ主の彼氏はそれに該当しないかと+1
-0
-
3085. 匿名 2021/07/08(木) 11:36:05
>>3064
その基準も人によるから難しいよ+1
-0
-
3086. 匿名 2021/07/08(木) 11:36:17
大学時代に付き合ってた人、言葉をあんまり
知らない人だったのおもいだした…
ゴツめのマウンテンパーカーを着ていたので「ワンゲルの人が着てそうやな」って言ったら、
彼「ワンゲルってなに?」
私「あ、えっとワンダーフォーゲル部」
彼「ワンダーフォーゲル部ってなに?」
私「あの、山岳に登る・・・」
彼「山岳ってなに?」
私「えっと、山」
彼「山登る部活なんてあるん?」
他にもこんなことが多々あって冷めてしまいました…w+7
-1
-
3087. 匿名 2021/07/08(木) 11:36:38
知らない理由として挙げられるもの
「自分の専門分野じゃないから」
「興味がないから」
一般常識ってのは専門とか興味関係なしに頭に入れておくべきものなんじゃないの?+2
-0
-
3088. 匿名 2021/07/08(木) 11:37:22
>>3043
でももっと教養のある人から見たら自分がばかにされるかもしれないし、自分だって大半の日本人が知っていることを全て知ってるとは限らないですよね
下見て笑うより謙虚でいたいです+3
-0
-
3089. 匿名 2021/07/08(木) 11:37:27
>>3085
歩み寄る気のない人も歩み寄らせない人もダメ
要は双方コミュ障+0
-0
-
3090. 匿名 2021/07/08(木) 11:38:00
>>2922
印籠うける・・・
親が普段の会話で「引導を渡す」等を使ってあげないといけないみたい
友達同士だと友達のレベルによって語彙に差がついてしまう
子供は親向けの語彙と友達向けの語彙を使い分けなくてはならなくて可哀そうだけど・・・
+0
-0
-
3091. 匿名 2021/07/08(木) 11:38:09
>>3009
横だけど、こんな事すらマウントと捉えてしまうんだ?!やばいね+3
-0
-
3092. 匿名 2021/07/08(木) 11:38:30
>>3072
こういう流れで話せるかだよね
無知で無教養だと出てこないもん+4
-0
-
3093. 匿名 2021/07/08(木) 11:38:47
興味のない事で頭使うの面倒くさいから知らないふりする事も多いです
オーバーに演じる時もある
それにコロナだし会話したくないんだわ
+0
-2
-
3094. 匿名 2021/07/08(木) 11:38:48
>>3058
私もそう思うw
国民栄誉賞の基準もとても曖昧なものだし
国民栄誉賞すごいでしょ!!ってのももう……+2
-0
-
3095. 匿名 2021/07/08(木) 11:38:49
>>3076
iPhoneの優しい予測変換はアルファベット間違えても出てくるから、変なのも出てくるw
子どものために止めてほしい
ふんいきと打っても ふいんきと打っても
ちゃんと雰囲気が出てくる。バカ製造機なんだけど。+3
-0
-
3096. 匿名 2021/07/08(木) 11:38:57
旦那ー。
公務員で、毎日新聞読んでるといいつつ、
つい最近の話だとニュースでウイグル問題を取り上げていたのですが、ウイグルってなに?と言われました。私も特段詳しい訳ではありませんが言葉すら知らないなんて、とびっくりしました。+7
-0
-
3097. 匿名 2021/07/08(木) 11:39:08
>>3082
国立大を出てるからそれくらい自認してもいいでしよw
もちろんリアルでは絶対に言わない+2
-1
-
3098. 匿名 2021/07/08(木) 11:39:23
友人の紹介で何度か食事した男性が会話がままならないほど何も知らないひとだった。
居酒屋でメニューをみて「アボカドって何?魚?」「(鮭の文字を指差して)これなんて読むの?」「(貝柱の文字を指差して)これって蟹だよね?」と言われて驚いた。焼き鳥のメニューはほぼ読めない。
他にも会話の中で「お湯ってどうやって沸かすの?」「脱水っていう単語をはじめて聞いた、使わないよね?」「ケンタッキーってクリーニング屋さんでしょ?」など。
いちいち会話をストップしてそれ何?と聞かれるから会話が続かない。職業柄ひとに何かを教えることは苦じゃないので毎回説明し彼もウンウン聞いてくれたけどすぐ忘れてまた聞いてくる。3回目くらいの豆乳の説明をしてた時に突然「あ、なんか無理かも」と思った。それ以降は会うのが嫌になってしまい告白されたけど振ってしまった。
めちゃくちゃイケメンで明るくて優しくてとても素敵な人だった。その人は今結婚して実家の自営業を継いで幸せになっていて私は独身アラサーです(涙)+14
-0
-
3099. 匿名 2021/07/08(木) 11:39:32
>>491
私は遠方で難しいことば使わないでよ!って言われて困ったよ。遠く、遠方って普通の言葉の範囲よね…?+23
-2
-
3100. 匿名 2021/07/08(木) 11:39:58
>>2922
私も長い間、聞き間違えてた言葉があるよ。きちんと漢字を知らなきゃだめだよね。
漢字よりも先に聞き覚えた言葉で間違いが多い。だから女性の方が文字を学ぶ前の早いうちからボキャブラリーが増えるから、男性よりも勘違いは多いと思うわ。+2
-0
-
3101. 匿名 2021/07/08(木) 11:40:03
>>3069
よ!盛り上げ上手!+0
-0
-
3102. 匿名 2021/07/08(木) 11:40:13
>>2916
ガルでもリアルでも自分の考えや価値観を死ぬ気?ってくらいの勢いで押し付けてくる人いない?無理+9
-1
-
3103. 匿名 2021/07/08(木) 11:40:37
実家から徒歩十分のところに引っ越すんだけど会社への届け出って必要?って言われた。聞いてくること自体がばかすぎる。いらないに決まってるじゃん+1
-11
-
3104. 匿名 2021/07/08(木) 11:40:52
>>3044
それは・・・人間ではないよ?
考えずに行動するのはサルです。
人間とサルは結婚出来ません。+1
-3
-
3105. 匿名 2021/07/08(木) 11:40:54
>>97
例えにりんごで、しかも甘さに産地とりんごの色が不可分なものを出してきた時点で、あまり上手くないよ
それと画像と文章が合ってないと思う+9
-1
-
3106. 匿名 2021/07/08(木) 11:41:06
>>3059
拝啓…とかから始まると『もう読む気が失せる』と見もせずポイッと捨ててしまう人だったよ。+2
-0
-
3107. 匿名 2021/07/08(木) 11:41:26
>>3080
1つの話題をとことん話したい人もいるし、どんどん話題を変えて話したい人もいるよね。
楽しく会話が出来るのが1番なので、お互いの性格や特徴を合わせつつ思いやりのある会話が出来ればいいと思うよ〜+13
-0
-
3108. 匿名 2021/07/08(木) 11:41:30
テレビって悪い点も山ほどあるけど自分の得意じゃない分野の知識の入りやすさって意味では今のYouTube世代よりは充実してたと思う
昔はためになる番組もそこそこあったしね+3
-1
-
3109. 匿名 2021/07/08(木) 11:41:31
>>491
つつがなくなんて普段使わないけど、ニュースやドラマ観てりゃ覚えるよね。+11
-0
-
3110. 匿名 2021/07/08(木) 11:41:42
>>2765
栄養士資格が通学不要って…。
なんちゃらアドバイザーとかいう栄養系の民間資格が生まれまくったせいかなあ+13
-0
-
3111. 匿名 2021/07/08(木) 11:42:29
>>3086
大学にワンゲル部なかったんかな?+1
-1
-
3112. 匿名 2021/07/08(木) 11:42:42
>>1120
でたw+2
-1
-
3113. 匿名 2021/07/08(木) 11:42:49
文化人や芸術家や作家みたいな人を全く知らない人が結構いることに驚く
私も詳しくはないけど普通に生きてれば知ってるレベルの人物
そういう人に限って芸能人やスポーツ選手にはやたら詳しい
興味の矛先が違うだけなのか?+2
-0
-
3114. 匿名 2021/07/08(木) 11:42:54
>>3098
ルックスが吉沢亮でもキツイわ。+12
-0
-
3115. 匿名 2021/07/08(木) 11:43:05
>>3103
え?必要じゃないの?+5
-0
-
3116. 匿名 2021/07/08(木) 11:43:15
>>3080
女性に多い。よく、は?と思った私の方が置いていかれちゃうから、そういう人には同じように合わせてる。疲れるけど。+8
-0
-
3117. 匿名 2021/07/08(木) 11:43:25
>>2370
和田さん?+2
-0
-
3118. 匿名 2021/07/08(木) 11:43:42
ちょくちょく知り合いが簡単な英語を読めない、漢字を読めない、小銭の計算をできないってコメントを見かけるけど、その人達が何かしらの学習障害を抱えている可能性を考えたりしないのかな。
その人達が何故それを出来ないのかを客観的に見ずに見下している方も大概無知だなと感じる。+7
-0
-
3119. 匿名 2021/07/08(木) 11:43:59
>>3086
それはキツイ
日本のレオナルドダビンチと言えば平賀源内だけど
日本のシェイクピアと言えば近松門左衛門なんだよねー
じゃあ日本のジャンヌダルクと言えば誰でしょうか?
の5人の名前すべてわからない人いた
答えは新島八重なんだってぇ
そう? 津田梅子とかじゃないんだね?
となると楽しいのにね+2
-2
-
3120. 匿名 2021/07/08(木) 11:44:25
>>3103
交通費出てるなら言うやろ+4
-0
-
3121. 匿名 2021/07/08(木) 11:44:32
>>3103
必要でしょ
釣りだよね
+5
-0
-
3122. 匿名 2021/07/08(木) 11:44:42
>>3113
興味の矛先が違うだけだと思う。
+3
-1
-
3123. 匿名 2021/07/08(木) 11:44:56
ここでもマウント合戦が始まったし、端からみたらバカの集まりだよ+7
-0
-
3124. 匿名 2021/07/08(木) 11:45:03
>>3115
よこ
絶対に必要です
怖い会社や・・・
+1
-0
-
3125. 匿名 2021/07/08(木) 11:45:33
>>3062
10代の女子ですが・・・
おばさまって怖いんですね失礼しました+0
-5
-
3126. 匿名 2021/07/08(木) 11:45:50
>>611
わたしも知らないよ
遣ってる人は何歳なの?+2
-0
-
3127. 匿名 2021/07/08(木) 11:46:10
>>2978
両刀使い=二刀流と同じことだよ。
バイセクシャルを現すことにも使うけど、両刀使いは必ずしもバイセクシャルのことではない。恥ずかしいよw+2
-2
-
3128. 匿名 2021/07/08(木) 11:46:18
>>603
それだよね
え?いくらって言ったの?
的な答えだと思うわ+17
-0
-
3129. 匿名 2021/07/08(木) 11:46:47
>>2694
政経の恥+3
-0
-
3130. 匿名 2021/07/08(木) 11:46:50
>>16
義理のきょうだい無教養すぎて、ヤバい。嘘つき、自分勝手、人任せ。
弱者を武器にみんなの精神状態おかしくしてくるから、もう二度と会わない予定です!+7
-0
-
3131. 匿名 2021/07/08(木) 11:46:51
>>3042
>一夕一朝
一朝一夕…のこと?かと思って検索したらそういう四字熟語があるんだね。知らなかった。
検索すると一朝一夕ばかり出てくる。
一般的ではなく、難しいというかあまり知られていない部類の言葉なのかも。+4
-0
-
3132. 匿名 2021/07/08(木) 11:47:05
>>3113
中学の教科書に載っていれば絶対にわかるよ+0
-0
-
3133. 匿名 2021/07/08(木) 11:47:13
>>3127
一般的には両刀使い=バイセクシャルよ+3
-1
-
3134. 匿名 2021/07/08(木) 11:47:30
>>71
そうそう!結局はそれだよね!
普通知ってそうな事を知らないのは仕方ないとして
「何それ知らないんだけど」とか謎に高圧的になったりされるとマジで内心「バーカ」って思う。+3
-0
-
3135. 匿名 2021/07/08(木) 11:47:41
>>3094
それさ、私じゃなく>>2788さんから国民栄誉賞を持ち出したんだよ+0
-0
-
3136. 匿名 2021/07/08(木) 11:47:55
前の職場に性格と頭悪い先輩居て迷惑だった
給与明細書は見せろと言ってくるし経験人数教えろとかその他諸々…
そして接客マナーで自分が間違ってるのに私に指摘してきたり、こいつ本当バカなんだなぁと内心ずっと見下してた+5
-0
-
3137. 匿名 2021/07/08(木) 11:47:59
>>3100
思い違いや勘違い結構誰しもあると思うよ。
そういうのが一つ二つあっても無知だなとかは思わない。
だからたまたま自分が知ってても自分が知ってる事を知らないから無知!という風にはならない。
要はそれがずっと会話の度に続くと、あぁ無知なんだなと思ってしまうのよ。+0
-0
-
3138. 匿名 2021/07/08(木) 11:48:06
>>3131
やだごめんなさい
打ち間違えたました
えらそうに打ち間違えました
恥ずかしい ご指摘ありがとうございます+3
-0
-
3139. 匿名 2021/07/08(木) 11:48:17
話が前に進まない
オチの前に言葉の意味を説明したりしてオチいっても面白くなくなる+4
-0
-
3140. 匿名 2021/07/08(木) 11:48:24
博識な人って自分の専門分野以外にもアンテナ広げてるから興味ないものは知らん!で終わらず話を広げられるんだよね+2
-0
-
3141. 匿名 2021/07/08(木) 11:49:09
>>3058
野球に興味ない私でも知ってるから、知らないとヤバイと言ってるんだけどねw
そんなに大谷選手を知らないことが悔しかったの?まあ確かに恥ずかしいけどさw+1
-4
-
3142. 匿名 2021/07/08(木) 11:49:15
>>3129
大丈夫じゃ
今は数学必須になったからアホはいなくなった+3
-0
-
3143. 匿名 2021/07/08(木) 11:49:22
>>3098
うーーん
圧迫面接ならぬバカを装ったブラインドデート?
そこまで行くと水曜日のダウンタウンレベル
+0
-0
-
3144. 3080 2021/07/08(木) 11:50:07
>>3107
コメありがとうございます。
1ターン目で話題を微妙に変えちゃった時はさすがに相手も?な顔していて、しまった!失礼だったなと思ったので…
話し相手のタイプに合わせてみます。
+5
-0
-
3145. 匿名 2021/07/08(木) 11:50:09
>>2844
ちなみにどこで出会ったのですか?+0
-0
-
3146. 匿名 2021/07/08(木) 11:50:22
>>3022
昔、シブがき隊がこの間違った使い方をした歌を歌っていたのですよ。
作詞者が無教養だし、それをそのまま信じる人も自分で考える頭がないってことですよね。+3
-0
-
3147. 匿名 2021/07/08(木) 11:50:35
>>3125
若い子に嫉妬している会話ではなくて、あえてビッグバンを本来の意味で使って冗談を言い合ってるだけじゃん
それすら理解できないかなー?+4
-0
-
3148. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:04
>>2903
田舎のキャバはやばいよね。見た目も接客も地雷ばっかり…
歌舞伎と六本木以外は行く価値ない。+3
-1
-
3149. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:21
>>2900
私も大谷はすごいと思うけど、彼がどれほどすごいか語るのはここではトピズレってことじゃないの?
+3
-0
-
3150. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:21
>>3043
例えばどんなこと?+0
-0
-
3151. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:33
>>3133
それアメリカに住んでいた時に設備工の人達をテクニシャンと呼んでいたのでそのまま日本で言ったら大変なことになったの思い出した
酒池肉林と日本人に言うとニヤニヤされるの
それは絶対に無知だと思うよ+5
-0
-
3152. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:36
ある。ガル民。
専業主婦の世間知らず社会知らずが
本当に無知な恥ずかしいコメントしまくってる+4
-3
-
3153. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:43
You Tubeでも幅広いジャンルの動画を見てる人はいいけど同じような系統の動画ばかり見てる人は知識が偏りそう。+0
-1
-
3154. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:44
>>157
すごい偏見だけど、一昔前は簿記って学問として扱われてなかったと思う
財務会計とは違い簿記は帳簿に記入するだけのもの
縁のない人は知らないままだと思う
+3
-0
-
3155. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:09
>>3133
あなた大丈夫?それは性別の話題の時だけで、両刀使いって字の通り二刀流ってことなんだけどw
甘党なのに辛党も「両刀使い」って言うじゃない。
あなた引き篭もりで変な漫画ばっか読んでそうwww+4
-1
-
3156. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:25
>>3148
歌舞伎も地雷だろ?
枕多すぎ。+3
-2
-
3157. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:29
これだけコロナでまだまだ気を抜けないのに我慢できずに数人で集まってるインスタグラマー。
常識なさすぎ。
+3
-0
-
3158. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:52
>>3133
BLトピの人?+1
-0
-
3159. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:53 ID:4iKmdVjLb6
>>460
大前研一の本を読んでて
おおまえけんいち言ったら
だいぜんだよー笑われたことあったわ。
人を馬鹿にして見下してる人や
突如キレる人って薄っぺらいよ
自分は間違ってない思ってるから
視野がどんどん狭くなっていくんだね。
とにかく人の話を否定しまくる奴とか
アスペ?とも思ったけど
批判することに優越感もって
自分はしっかり者って勘違いしてる
ただの拗らせ男子。拗らせ女子。
メンドイから、そいつは削除して話を進める。
余計視野が狭くなる
謎のプライドで間違い指摘されると反撃すごいからっ
同調してくれる人としか付き合わなくなるから
また視野がせまくなって
視野が狭いから、
後先考えず突如キレたり
人を見下して批判ばかりしたりできるのよ
当たらず触らず+5
-1
-
3160. 匿名 2021/07/08(木) 11:52:57
>>3125
ちゃんと学校行ってますか???
一度単語の意味を辞書で引いてから書き込んでみては??
親御さんとはどんな会話してますか??+4
-0
-
3161. 匿名 2021/07/08(木) 11:53:04
>>3150
今のアメリカの大統領がトランプ!っていう人とか?+0
-0
-
3162. 匿名 2021/07/08(木) 11:53:16
>>6
夫さんは夫さんで、社会人としての知識や常識を持っていないあなたのことは見下してると思うよ。勉強系の教養より職歴なしの人の方が引くし幼稚な人が多い。+43
-3
-
3163. 匿名 2021/07/08(木) 11:53:46
>>2650
アラフォーでそれはさすがにやばいんじゃない?
でもこういう人に限って
頭のいい人にバカにされた!
頭のいい人にバカにされた!
って言いそう+8
-0
-
3164. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:44
>>71
新人指導で接客マナーに対して注意したら
「私はレベルが低いのでぇ〜↑」
「私はもう歳なので新しい事は覚えられませえ〜ん」
これを40歳新人言い訳だらけの人に言われた時は絶句した。
「ソレ、お客様に迷惑掛けた時にお客様にも言えますか?」って言ったら黙ったけど。+4
-0
-
3165. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:46
>>3159
ああああ
よこだけど
百田直樹 をひゃくたと言って ももただろ と言われたの思い出した
金栗四三や南方熊楠もたまによめない人いるよね+2
-2
-
3166. 匿名 2021/07/08(木) 11:54:47
camyuって人?+0
-0
-
3167. 匿名 2021/07/08(木) 11:55:33
>>2650
釣りですよね?+9
-1
-
3168. 匿名 2021/07/08(木) 11:55:58
結局、普段から新聞やニュースチェックしてないと自分の得意分野以外の話題には疎くなってしまうよね+6
-0
-
3169. 匿名 2021/07/08(木) 11:56:02
>>2650
それはその時日本にいませんでしたと言っても通用しないです
グローバルにみんな知っているので+12
-0
-
3170. 匿名 2021/07/08(木) 11:56:07
>>3155
百合って言っただけで
あっちの意味になりそう+3
-0
-
3171. 匿名 2021/07/08(木) 11:56:16
>>2650
知らないと何かだめなん❔
↑自分に心当たりがあるからこのトピ見てるんじゃ?+7
-0
-
3172. 匿名 2021/07/08(木) 11:56:16
>>3164
それってもはや人間性の問題の気がする…+4
-0
-
3173. 匿名 2021/07/08(木) 11:56:32
>>3133
マイナスがない事に驚くんだけど+1
-0
-
3174. 匿名 2021/07/08(木) 11:56:35
>>3137
それね。スピ系の人達ってほんと無知な人ばかりで驚くもの。アセンションやタイムリープとか聞き慣れない変な言葉を知ってるだけで、基本的な義務教育レベルの知識が全くないのよ、あの人達。ここにも親玉が紛れ込んでるけどね😁+4
-0
-
3175. 匿名 2021/07/08(木) 11:56:36
>>2916
私もだけどね!という自虐ちゃうん?+3
-0
-
3176. 匿名 2021/07/08(木) 11:57:04
>>1
何も知らないで人を傷付けるとかでなければ気になりません。斬新の発想が返ってきたりする時もあるので私は好きです。+5
-0
-
3177. 匿名 2021/07/08(木) 11:57:18
>>3133
どこの一般だよ
あなたの周りあなたの脳内世界だけでしょw+3
-1
-
3178. 匿名 2021/07/08(木) 11:57:27
>>1
元彼がそうだった。
当時出会い系サイトやってた共通の友達がいて、みんなで『どうせサクラだよー。サクラとメールしてるー!やめとけーw』みたいな話しして笑ってたけど、彼だけはサクラの意味が分かってなかったらしい。(名前かと思った?)
あと、何かの作業をしてて『これとこれは、はしょって良いから』と説明していたら、はしょるという言葉を知らないと言っていた。それを指摘すると、端折るなんて誰も使ってない初めて聞いたと逆ギレ。
他にも山ほど知らない言葉があり、頭が悪すぎてイライラして別れました。+7
-1
-
3179. 匿名 2021/07/08(木) 11:57:58
子供が小学生4年生だけども、会話をしていると長嶋茂雄のように擬音語交えて話す。
本はそれなりに読む方だけど、語彙力が無いのかな。
これから忙しくなってきて、本を読む時間がかなり減ると思うと、語彙力や教養知識が差程身に付かないのだろうかと危惧している。+0
-0
-
3180. 匿名 2021/07/08(木) 11:58:28
>>3053
そういう人を見下す人って、うまく言えないけど、そこしか見下せないからなのか、見下しが必要以上でしつこい気がするから、やっぱり嫌かな。
私は自分が見下されてないか不安だから、簡単に人を〝無知だな〟とか〝話通じない〟って思えないよ。+5
-0
-
3181. 匿名 2021/07/08(木) 11:58:42
>>3095
私なんかアから始まる単語を打ってんのに、オから始まる言葉が並ぶんだよ…昔からiPhoneは漢字変換が苦手だけど、どんどん悪くなるわ。+6
-0
-
3182. 匿名 2021/07/08(木) 11:58:46
>>3030
どのレベルの人にもわかりやすく説明できる人が賢いのであって。
皆がわからない自分だけ知ってる専門用語や横文字を関係ない人に使ってどやってる高学歴はただのバカだと思っちゃう。+3
-1
-
3183. 匿名 2021/07/08(木) 11:58:57
>>3155
辛党の意味を誤解して覚えていそう+4
-0
-
3184. 匿名 2021/07/08(木) 11:59:07
>>3140
専門外でよく知らないのに他分野に首突っ込んで間違った知識振りかざされても困る
専門家は専門分野以外は黙ってるのが吉かと+1
-1
-
3185. 匿名 2021/07/08(木) 11:59:07
>>3033
管理栄養士は栄養士として3年間働いたあとに国家試験受けるか、大卒でも結局国家試験受けなきゃ資格は取れないですよ。
友達が栄養士で働きながら管理栄養士免許取ったけど何回も受けて、やっと受かったて言ってました。+7
-0
-
3186. 匿名 2021/07/08(木) 11:59:37
>>3168
そうなのよ
自分、乳児抱えて大変だった時にニュースとか見る余裕なくて、当時の情報吹っ飛んでることに後で気づいて恥ずかしかったわ+0
-0
-
3187. 匿名 2021/07/08(木) 11:59:53
>>541
虫は生まれたあとに虫たらんと決意して虫になるわけでなし。
フランス語を連発されても虫は聞きわけないし。+6
-0
-
3188. 匿名 2021/07/08(木) 12:00:00
>>3119
そして今、津田梅子は日本の誰と形容するのがより的確だろう??と考えてしまっている。このお題は難しいなー。+1
-0
-
3189. 匿名 2021/07/08(木) 12:00:08
>>3172
知らないことがある。
それ自体が問題じゃなくて、
知ろうともせず、知ろうとしないことをヨシとして生きてきたことが問題なんだよね。
+3
-0
-
3190. 匿名 2021/07/08(木) 12:00:41
>>2727
聞くは一時の恥、ですよね+3
-0
-
3191. 匿名 2021/07/08(木) 12:00:43
元カレがTEAソーダとメニューに書かれているのを見て、ザ・ソーダくださいと注文していた。+2
-0
-
3192. 匿名 2021/07/08(木) 12:01:08
いい大人が、小学生でも書ける漢字を何度も間違えてこりゃダメだと思ったわ。ちなみにどこにでもある簡単な私の名前なんだけど。その人から年賀状か来ると家族にめちゃめちゃ恥ずかしかった覚えがあります。
他にも色々漢字書けなかった。+2
-0
-
3193. 匿名 2021/07/08(木) 12:01:26
>>2727
聞かぬは一生の恥+4
-0
-
3194. 匿名 2021/07/08(木) 12:02:42
>>3119
ジャンヌダルクを知ってるのに津田梅子を挙げてきたら失望しちゃうわ+2
-0
-
3195. 匿名 2021/07/08(木) 12:02:48
>>3053
あまりにも?と思ったら、知的の人かボーダーをまず疑いますね+0
-0
-
3196. 匿名 2021/07/08(木) 12:02:58
言い訳ですが、
ニュースサイトすら見る余裕なくひたすら家と職場の往復で帰宅したら食事と洗濯で過ごしてた頃は
職場でマンボウって言葉を聞いた時は???でした。
でもなぜかまん延防止の事だ!とピンときて、うん、うんと相槌してやり過ごしえました。+0
-0
-
3197. 匿名 2021/07/08(木) 12:03:20
ガルちゃん(オバちゃん)には信じられないほど性格が悪い人がいるね
現実でガルちゃんのノリを持ってくると確実に嫌われるよね+2
-1
-
3198. 匿名 2021/07/08(木) 12:03:35
>>1148
私も人にレスつけて
あなたのように横ですって書きなよ
と言ってくる人いたけど(もしかしたら同一人物)
なんだかなぁと思った
こういうところって、いろんな人がレスつけて
話が展開してくんじゃないの?
横ですなんて、いちいちつけるは
(なりすましは別として)必ずしも常識じゃないよ
+5
-0
-
3199. 匿名 2021/07/08(木) 12:04:13
>>3181
横だけど、何でユーザーが誤字・脱字の確認しながら使わないと行けないんだよって思うわ。
誤字はともかく、ひらがなの段階で入れた文字が、変換すると脱字になって現れるのやめて欲しい。+4
-0
-
3200. 匿名 2021/07/08(木) 12:04:14
>>3192
識字障害ってのもあるって知っておいてね+0
-0
-
3201. 匿名 2021/07/08(木) 12:05:04
見下す見下さないとかじゃなくてただ単にびっくりしたり呆れてるだけなんだけどね…
勝手に見下された!って思ってる人もいるようだけど+4
-1
-
3202. 匿名 2021/07/08(木) 12:05:15
真っ昼間からネットに張り付いて悪口三昧のおばさん+1
-2
-
3203. 匿名 2021/07/08(木) 12:05:20
>>2916
常識的≠聡明、賢いだけど
無知=バカだとは思う+4
-0
-
3204. 匿名 2021/07/08(木) 12:06:24
知らないことは誰にでもあるから仕方ない。
でも問題なのは知らないことに対しての態度。
逆ギレしたりするのは最悪。+10
-0
-
3205. 匿名 2021/07/08(木) 12:06:45
>>2959
わざとじゃ無いと思う。
ウチの夫がこんな感じで一緒に居ると恥ずかしい。
遠方の方に行く予定、とか言っててイライラさせられる。聞いたこっちが脳内でエンドレスにリピート再生してしまうわ。子供までバカになりそうで、本当に嫌。+2
-0
-
3206. 匿名 2021/07/08(木) 12:07:06
>>3165
百田直樹は有名な作家ではあるけども、嫌いだからそんな知らんでも良いかなと思ってしまうw
南方熊楠は社会で習わなかったっけ?
+4
-1
-
3207. 匿名 2021/07/08(木) 12:07:27
>>1
日本がアメリカと戦争してたことを全く知らなかった人
20代でした
すごく性格いい人だけど、疲れて無理でした+5
-1
-
3208. 匿名 2021/07/08(木) 12:08:21
無い。
興味の方向性の問題だと思ってる。
趣味が合わないから話も合わないだけ。+3
-3
-
3209. 匿名 2021/07/08(木) 12:08:48
>>1003
大学5年以上って言われてもまずもって留年ですか?とは聞かないけどな。常識も社会性も足りなそう+11
-1
-
3210. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:01
>>2673
「国立大って大抵、各都道府県に1校ずつしかないじゃん!」
そうとも限らないよ。北海道だと国公立大10校以上あるよ。
・旭川医科大学
・小樽商科大学
・帯広畜産大学
・北見工業大学
・北海道教育大学
・北海道大学
・室蘭工業大学
・釧路公立大学
・公立千歳科学技術大学
・公立はこだて未来大学
・札幌医科大学
このトピタイをそっくりそのままあなたに伝えたい。+6
-3
-
3211. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:09
>>3204
知らないことは誰にでもあるよね、の次元を超えた人種がいるんだよ。
あなたはまだ、超ド級の人に接したことが無いんだと思うよ。+2
-0
-
3212. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:11
>>3201
人に対して呆れることと見下すことってそう変わらないと思うけど+0
-2
-
3213. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:15
>>3189
人間には限りがあるし、全てを知ろうなんて出来ませんわ+0
-0
-
3214. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:30
>>491
相手みて使うなー
アホ相手に使ってももったいない
先生に添削で「先生息災ですか?」と書いたら「つつがなくすごしております笑」って来たことある
そういう風に相手みて楽しむかな
先輩アーバンでいいですよね わたしサバーブなので帰りまぁすw
と言って通じない人だったら言葉選びますね
もう中学から偏差値10違うと日本語が違う
それを何十年も続けていたら言葉なんて通じないです
社会人になるといろんな人に出会うね+2
-13
-
3215. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:51
>>3202
自己紹介ご苦労さん!+2
-0
-
3216. 匿名 2021/07/08(木) 12:09:56
>>3120
交通費変わらないらしい+0
-0
-
3217. 匿名 2021/07/08(木) 12:10:26
>>1
失念したとか言い訳してわからない知らないことを認めないような人はだんだん相手にしなくなるけど、そこまでじゃない人はまぁ知らないことが多くてもひょっとしたら自分が知らないことを知ってたりすることもあるし、自分ができないことができるかもしれない。そんな感じでお互い様感覚でいるよ。
自分も全知全能じゃないって気持ちはどれだけ知識を仕入れたりできることが増えても忘れられてはいけない大事だと思ってる。+3
-0
-
3218. 匿名 2021/07/08(木) 12:10:42
>>3151
日本でも実験補助の人はテクニシャンだよ
実験でピペット使ったり測定する人
技術のある人ってことなんだろうけどちょっと言いにくいよねー+2
-0
-
3219. 匿名 2021/07/08(木) 12:10:56
>>3199
確認して選んでも、下手に感度がいいから触れてもいない右隣の文字が選択されたりしない?腹立つわあw+4
-0
-
3220. 匿名 2021/07/08(木) 12:11:11
>>2322
一理ある+2
-0
-
3221. 匿名 2021/07/08(木) 12:11:31
>>3142
数Iだっけ?その対策だったのね。+1
-0
-
3222. 匿名 2021/07/08(木) 12:11:39
>>3107
よこですが、昔とことん突き詰めた話がしたかったけど周りにいる友達の話の早変わり具合にショック受けた事がある。いや、違うんだよ…話戻るけどねって感じで。アラフォーになった今は話題が素早く展開していく方が後腐れなくて楽になった。+5
-0
-
3223. 匿名 2021/07/08(木) 12:11:45
ミラー効果を狙ってやってるのか、語尾だけじゃなくちょっとした感嘆や形容を真似してくる子がいて話していて不快でした。
自分の言葉で喋りやがれ!+2
-0
-
3224. 匿名 2021/07/08(木) 12:11:47
「知識ある人が知識を使って見下してきた!」って勝手に被害妄想始める人は厄介。
こちらとしては普通に会話したつもりでも相手によっては知識のひけらかしみたいに取られてしまう。+5
-0
-
3225. 匿名 2021/07/08(木) 12:12:22
>>3214
ルー語は偏差値の差というより趣味嗜好かな?
ある程度英語ができるというふるいにはかけられるけどね+9
-0
-
3226. 匿名 2021/07/08(木) 12:12:36
>>3208
興味の方向が違うから興味ないものは全く知らなくてもいいですそんな理屈は通じない。+2
-0
-
3227. 匿名 2021/07/08(木) 12:12:41
子供がどうやってできるのか分からない。と、28歳の女性が言っていて、え?となりました。+3
-0
-
3228. 匿名 2021/07/08(木) 12:12:42
専業主婦叩きは大反対だけど、独身トピで「専業主婦で旦那に寄生してまーす!羨ましいだろう!」(ほぼ原文ままのはず)ってコメとそのプラスの数には愕然とした。+4
-1
-
3229. 匿名 2021/07/08(木) 12:13:21
あまりにも無知な人相手にするとイライラというよりドン引きする+6
-0
-
3230. 匿名 2021/07/08(木) 12:13:25
>>3201
見下してるんでしょ
そういうのって隠しても滲み出てるし相手にも伝わりますよ+1
-4
-
3231. 匿名 2021/07/08(木) 12:13:25
30にもなって円周率30桁も言えない人いて弾いた+1
-5
-
3232. 匿名 2021/07/08(木) 12:13:39
>>3210
それ知らないと無知・無教養になる?
さすがにそうは思わないな+7
-2
-
3233. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:08
>>3192
ケーキが切れない非行少年 読んで欲しい
泣く+3
-0
-
3234. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:13
>>3206
でも百ってももって読むよね。ヒャクタは普通に無いよね。クマクスのほうが覚えて無いやろ。日本史習っててもうろ覚えだよ。+2
-3
-
3235. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:18
>>3224
そんな難しい話をしてるわけでもないのに知識ひけらかすなーとか言われちゃうと話に困るよね+1
-0
-
3236. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:25
>>2902
わたしは的をいるって言ったら「的をえるだよ」って上司に注意されたことがあるよ
立場上その読み方の経緯を説明しても周りに
気が強い女だな〜って思われるし
そのままでも恥ずかしいバカ女だし
泣きたくなった。+9
-0
-
3237. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:48
>>3103
要ります。会社が従業員の住所把握してないのは問題だし、年末調整、厚生年金や健康保険の住所変更手続きも会社がやるんだから報告しないと。+5
-0
-
3238. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:57
四国出身で関西に出て来たけど、四国4県答えられない人多すぎて嫌になる
答えられないわ位置違うわで
都道府県の位置とか県庁所在地って小学校で習うよね?+3
-0
-
3239. 匿名 2021/07/08(木) 12:15:05
>>3229
そう、イライラはしない
ただ、今の日本の首相誰かもわからない人とか、さすがに引く+2
-0
-
3240. 匿名 2021/07/08(木) 12:15:13
何でも知らなすぎる人いるよね😅
少し面倒+2
-0
-
3241. 匿名 2021/07/08(木) 12:15:38
漢字の読み方マウントもね、恥ずかしい
私活字は殆ど読まないけど漫画だけは子どもの頃から読んでる
漢字の読み書き得意
漫画の方がふりがな多いから覚えるんだよなあ
宿敵と書いてともと読む的な変な知識もまざるけどw+0
-0
-
3242. 匿名 2021/07/08(木) 12:15:42
>>2301
そう?ここじゃあなたが一番偉そうよ?+2
-0
-
3243. 匿名 2021/07/08(木) 12:15:46
家電やスマホのこと、Wi-Fiのことだけならまだしも
客対応の常識的な礼儀や、テレビ見てりゃ知るような普通の当たり前のこと
何も出来ない知らない50代後半の管理職と
2人の環境で事務所に居ますが会話になりません
奥様は何も教育しないものなんでしょうか?
+2
-0
-
3244. 匿名 2021/07/08(木) 12:16:04
>>3182
横
IT業界って何故か横文字の言葉ばかり使うよのね。
そのくせコントローラーは制御装置ってわざわざ日本語使うの。
あれなんでだろ。
+2
-0
-
3245. 匿名 2021/07/08(木) 12:16:43
ズボンをパンツって言ったら
パンツだって~恥ずかしい~バカじゃない?
って言われた。いや、あなたのが恥ずかしいよ。
+2
-0
-
3246. 匿名 2021/07/08(木) 12:16:45
「誰だって知らないことあるし!」「興味の無い分野は知らなくて当然だし!」「知らなくても生きてて困ることないし!」など知らない理由をつけることだけは一丁前。+4
-0
-
3247. 匿名 2021/07/08(木) 12:16:50
私、月餅(中国のお菓子)を知らなくて笑われて落ち込んだんだけど、その人しゃもじで炒め物をしたらしゃもじが溶けたって話してきて、そりゃそーだろって思って笑った+5
-0
-
3248. 匿名 2021/07/08(木) 12:17:12
>>3173
その人、なぜかアク禁にならないヤマオバの次にヤバイガルちゃんの荒らしだよw+0
-0
-
3249. 匿名 2021/07/08(木) 12:17:12
>>3238
遠方に住んでると、位置違うのはよくあるよー
四国出身の人とかで、群馬と栃木の位置の違いわかる人、そんなにたくさんいる?
あなたはわかるだろうけどさ+3
-0
-
3250. 匿名 2021/07/08(木) 12:17:19
>>3230
ママ友(中卒か高卒)に学歴を聞かれて正直に大卒だと答えたら、大卒だから偉いってわけじゃないから!大学に行ってなくても立派な人いっぱいいるから!と一方的にキレられる感じと同じだと思ってください+7
-0
-
3251. 匿名 2021/07/08(木) 12:17:22
>>3061
会話に関しては波長もあるから、あまり自分を悪く思わない方がいいよ。
自分が選べる大学の中で、良い大学に入れたなら、それは努力出来る人で、結果を出す力があるって事だから、誇っていい事だと思う。
後、昔は会話が合わないと思ってた人でも、同窓会で再会して話したら、話が合う!なんて事もあるから、今だけが全てじゃないよ。+5
-1
-
3252. 匿名 2021/07/08(木) 12:17:25
>>3210
大抵、だから別に良くない?
+7
-2
-
3253. 匿名 2021/07/08(木) 12:18:14
>>3225
フルイかけるのに英単語や故事成語は使いますね+2
-6
-
3254. 匿名 2021/07/08(木) 12:18:41
>>2673
都内に住んで通勤通学いいことばかりじゃないよ~
利便性がいいと6畳一間でも家賃高いし(5万以上)、
満員電車心が病むし、
満員電車で立ちっぱなしだと腰痛めるし、
若いと痴漢気をつけなきゃだし、
男の人は痴漢の冤罪気をつけなきゃだし、
都会な分よく朝の人身事故で電車止まって結局遅刻するし💢
「無知や無教養っていうより、本当、想像力や思いやりがない人がいるんだよね」←ブーメランw+4
-1
-
3255. 匿名 2021/07/08(木) 12:18:51
>>3206
社会で習ったの?日本史、世界史、地理でどれを専攻してるかで知識内容はちがうんじゃないかな。+4
-0
-
3256. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:21
知識マウントとは逆で無知マウントもあるよね。
そんなもん知る価値ないし知ってるあんたはおかしいしみたいに知らない側が優位に立とうとするの。+17
-1
-
3257. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:21
美容師さんに思う事が多い
波動水?とかイオン水?のようなトンデモ科学系な物を売り付けようとする
πウォーターとか
言いはしないけど理系卒なんでそんなこと言われたってあーはいはいと思ってしまう
来る客みんなバカな会社員や主婦だとでも思ってるのかな
たくさんのお客さん来るんだから専門家だって中にはいるだろうに+5
-1
-
3258. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:45
>>3232
無知でしょ!笑+2
-0
-
3259. 匿名 2021/07/08(木) 12:19:56
>>3249
小学校で習います
芸能人はクイズ番組でわざと間違っているんだよ と子供に教えてます+0
-0
-
3260. 匿名 2021/07/08(木) 12:20:08
話が進まなくてイライラしてくる(笑)+4
-0
-
3261. 匿名 2021/07/08(木) 12:20:14
>>29
麒麟はこなかった。。+7
-0
-
3262. 匿名 2021/07/08(木) 12:20:20
>>3210
横だけど、その方は「大抵」と言ってるので、全ての都道府県に一校しかないとは言ってない
国立大学が一校しかない県が一番多い+7
-2
-
3263. 匿名 2021/07/08(木) 12:20:44
>>3046
運送会社に勤めてたけど、ほとんどの人はむしろ税金対策やなんやに詳しかったよ。たまに変な人はいたけどね。+1
-0
-
3264. 匿名 2021/07/08(木) 12:20:47
>>1
そういう人教えてもらうのが当たり前と思ってて無理
なんの話してても「なんで?」少し頭使えば想像つくだろってことも「なんで?」で話の腰を折ってくる
なんにでも「なんで?」ってこっちは先生じゃないしお前は生徒じゃないだよ
頭働かないし想像力もないから配慮や思いやりが足りない人も多い+1
-0
-
3265. 匿名 2021/07/08(木) 12:20:49
>>3255
中学で習わんかったっけ?
もうどこで習ったか覚えてないやー。+1
-0
-
3266. 匿名 2021/07/08(木) 12:21:00
>>65
うちの元カレも、、レストランに入って
店員からの「お煙草吸われますか?」に対して
「吸われます」って返してたw+16
-1
-
3267. 匿名 2021/07/08(木) 12:21:01
>>3208
私もそう思う
ここで挙げられてる例も
どうでもいいなーって思うしw+0
-0
-
3268. 匿名 2021/07/08(木) 12:21:34
>>1608
流石にエジプト知らないのはやばい+5
-0
-
3269. 匿名 2021/07/08(木) 12:21:45
なんでも知ってる人、なんでもできる人ってそれだけなんでも自分でやらないといけない環境だったのかなーと思って、それはそれで気の毒。特に女の場合ね。+1
-3
-
3270. 匿名 2021/07/08(木) 12:21:47
>>46
タチの悪い論点そらしさんか、
頭の悪い負けず嫌いさんかな、
どっちも関わりたくないなー!+4
-0
-
3271. 匿名 2021/07/08(木) 12:21:59
>>3234
私も最初ももただと思ってたわ。
ひゃくたって珍しいよね。+0
-0
-
3272. 匿名 2021/07/08(木) 12:22:55
>>3268
四大文明を習う時に地図で場所を確認するよね+1
-0
-
3273. 匿名 2021/07/08(木) 12:22:58
>>3260
途中で投稿してしまった。
いちいち、それなに?どういう意味?って聞かれるからその説明に時間とられて、私なんの話ししてたんだっけ?ってなるのが疲れる+1
-1
-
3274. 匿名 2021/07/08(木) 12:23:18
>>1
自分の旦那のことを旦那さんが〜って言ってる女みんな馬鹿だなと思ってる+14
-6
-
3275. 匿名 2021/07/08(木) 12:23:19
>>3226
だからさ自分は勉強面で賢いって思ってる人は、例えば手芸できますか?子どものアニメのキャラ全部覚えられますか?ブランドに詳しいですか?
動物の扱い知ってますか?友達何人いますか?
外でキャンプしようとするときどこで手配してどうやって現地で過ごしますか?
バカだって思ってバカにしてる人間は、あなたが興味のないことにめちゃくちゃ造詣が深いかも知れないでしょ。
合わないなら付き合わなきゃ良いだけ。+2
-2
-
3276. 匿名 2021/07/08(木) 12:23:43
>>3218
普通に使えなくて困るよね笑+2
-0
-
3277. 匿名 2021/07/08(木) 12:23:52
何を基準に無知・無教養って判断するのかは個人的だから難しい。無知を恐れるな、偽りの知識を恐れよって言葉は芯をついてる。間違った事を言って自分は知識・教養があると勘違いしてる人よりは、無知・教養を自覚して悔しいけど一つ一つ確かな知識にしていく人になりたい。自分はどうなのかと考えれば、無知・無教養って他者を簡単に批判することはできない。みんな自分はさておいて、って感じ。+3
-0
-
3278. 匿名 2021/07/08(木) 12:24:08
>>3256
自分は無知側に立ちやすいからこそ、その感覚がわからない。
知らないって恥ずかしい事なのに、開き直るだけじゃなくて、マウントするのか…。
あ、恥ずかしいって言ったけど、知らない側が、恥ずかしいって自覚を持つのは大事だけど、知ってる側が相手を恥ずかしいって下に見るのは違うと思ってる。+0
-0
-
3279. 匿名 2021/07/08(木) 12:24:15
>>3262
北海道12校、青森3校、宮城3校、山形2校、岩手2校、新潟5校。
え?国公立大、大抵1校?+2
-1
-
3280. 匿名 2021/07/08(木) 12:24:34
>>1582
たぶん695さんはこの言い回しを知らないから、なんて言ったかよく覚えてないのでは。たぶん、件の女性は「ちゃめしごと」と言ったと思われ+7
-0
-
3281. 匿名 2021/07/08(木) 12:24:37
無知な人ってなんでこんなに開き直るんだろう…
このトピ見てても思う+4
-0
-
3282. 匿名 2021/07/08(木) 12:24:41
>>2676
分かりますw
ケーキ屋とパン屋でバイトしてた時に「しろもものタルトください」「はくもものデニッシュ」って言う人はたまにいましたよ笑+3
-0
-
3283. 匿名 2021/07/08(木) 12:25:06
>>16
うちの義母も、地鎮祭のことを地震祭だと思ってる。縁起でもねぇ+11
-0
-
3284. 匿名 2021/07/08(木) 12:25:11
>>3271
え、ヒャクタなの?+0
-0
-
3285. 匿名 2021/07/08(木) 12:25:23
>>899
また出た!
+0
-0
-
3286. 匿名 2021/07/08(木) 12:25:49
>>3258
無知だけど、皆が皆、知っていた方がいいレベルの知識なのかは疑問
そして、大抵を聞き逃して指摘してる方もどうかと思う+1
-2
-
3287. 匿名 2021/07/08(木) 12:25:54
>>3141
知ってるよ
ほんとに恥ずかしい人だな+1
-0
-
3288. 匿名 2021/07/08(木) 12:25:58
>>3252
たいして調べないバカほど自己主張強め。+3
-1
-
3289. 匿名 2021/07/08(木) 12:26:06
人に対する配慮や思慮深さがない人も無理
仕事もプライベートも相手に恥をかかせないような言い方や対応をするのが大事だと思うので
+8
-0
-
3290. 匿名 2021/07/08(木) 12:26:08
>>1262
それはネットスラング+0
-0
-
3291. 匿名 2021/07/08(木) 12:26:16
>>1608
子供にどうやって教えるの??+1
-0
-
3292. 匿名 2021/07/08(木) 12:26:17
>>1511
本当に悲惨な時代があったんだよ?+6
-0
-
3293. 匿名 2021/07/08(木) 12:26:40
>>3273
かといって知らないのに相槌打たれてもイライラするしでどうすんの?w+1
-1
-
3294. 匿名 2021/07/08(木) 12:26:40
興味ないものは知らなくてもいいみたいに言うけど
偉人の名前や県庁所在地や時事問題などは
興味なくても知っておくべきだと思うんだけどね+3
-0
-
3295. 匿名 2021/07/08(木) 12:27:11
>>3210
コメ主さんの言いたかったことは
「田舎なんて電車やバスとか1時間、2時間待ち当たり前で、そんな貧弱な交通網で、県内唯一の国立大に通うとか、土台が無理だよ!と思う
県の外れに生まれたら、県の中心部に行くまでが大変だよ!」ってところだから。
国立大学が大抵各都道府県に1校ずつしかないということを言いたかったわけじゃないんだよ。+4
-2
-
3296. 匿名 2021/07/08(木) 12:27:13
>>1085
はぶてるって広島の方ですか?+7
-0
-
3297. 匿名 2021/07/08(木) 12:27:17
>>3104
ならあなたは結婚できないね🥲+0
-0
-
3298. 匿名 2021/07/08(木) 12:27:29
大阪が西日本か東日本かも知らない人
話ててつまらん+2
-0
-
3299. 匿名 2021/07/08(木) 12:27:31
がいかが〜って話されて、外貨?って思ってたら外科だったことならあるよ
びっくり通り越してひいた+2
-0
-
3300. 匿名 2021/07/08(木) 12:27:43
>>3266
尊敬語、謙譲語はいわゆる教養の最たるものだからね…
+9
-0
-
3301. 匿名 2021/07/08(木) 12:27:46
>>8
玉○高○屋の短期お中元バイトにて。
裏口入学(帰国子女枠)で国際基督教大学への進学が決まっていたヒゲマロ女がそうだった。
①タメ口。敬語が全く使えない。
②服がヨレヨレボロボロ。
ズボン👖もつんつるてん。
その格好で外に出る?ってレベル
③勝手にシフト変更
↑それを『悪いこと勝手なこと』という意識がな い。
注意されたら、『だから!明日は台風だから!今日来た方がいいでしょ!!』
いや、そういう問題じゃないんだけど…(ヽ´ω`)
④漢字が書けない
帰国子女だからある程度は仕方ないけど、
本人は小学校3年レベルは書けると主張。
結果、お客様の住所が書けない。
一文字一文字見本を見ながら字を書いていた。
⑤普段何食ってるのか不明
これも帰国子女だから、日本食は慣れてないのわかるけど。
やつが休憩時間に杏仁豆腐を食べていて、
『それ美味しかった?』と聞いたら、
『うーーーん。食べたことなーい』と。
いや、今食べ終わったじゃん。意味不明。
なをだか図体だけでかくて幼児みたいなやつだったな。幼稚園児の方がレベル高いかも。
どういう教育を受けてきたのか?
親は放置したのか?
今まで生きてこれたのが不思議なレベルだったな。
こんな人間でも大学卒業出来るのかな?
英語さえ出来れば…(ヽ´ω`)
+4
-10
-
3302. 匿名 2021/07/08(木) 12:27:56
>>3271
ここはももたさんかと+2
-0
-
3303. 匿名 2021/07/08(木) 12:28:07
>>3274
自分の夫のことを旦那が〜って言ってる女みんな馬鹿だなと思ってる+7
-15
-
3304. 匿名 2021/07/08(木) 12:28:39
>>3287
無理すんな(^ω^)ノ+0
-2
-
3305. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:08
>>3238
私も友人も地理が苦手だけど、四国四県は完璧だよ。
何でみんな、四国で確認するの?
ってぐらい「都道府県の位置をちゃんと把握してない」っていうと、四国問題出されるから、四国だけは知ってる人多い気がするw
関東の方がごちゃごちゃして、当時はわからなかった
今は住んでるからわかるけど+3
-0
-
3306. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:12
・そんなこと知る必要がない
・知らなくても困ることはない
こういう考え方があるのもわかるけどそういうこと言う人って結局興味の幅が狭いから話してて楽しくない。+5
-1
-
3307. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:13
テレビとかで、母親のことをおかあさんって言ってる人にちょっと引く
人前では「母」じゃないかって思ってしまう私は気にしすぎ?+10
-1
-
3308. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:25
>>1970
国立大ってもピンキリだからね+5
-0
-
3309. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:51
>>3289
それは一番大事
相手が明らかに日本語の使い方間違っていてもプークスせずに翻訳して理解する
恥をかかせてはいけない
だからその人は間違って使い続けてしまうのだけれど・・・+4
-0
-
3310. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:54
>>3
分かって書いてるのに本気にするガル女こそが無教養+19
-1
-
3311. 匿名 2021/07/08(木) 12:30:10
普通にこんなとこで張り付いて他人攻撃してるやつが賢いわけ無いやろー、と思いますw+4
-0
-
3312. 匿名 2021/07/08(木) 12:30:31
>>3210
距離/面積に換算したら?
アクセスも入れたいけど学生寮があるなら
そこは不問でもいいけど+3
-1
-
3313. 匿名 2021/07/08(木) 12:30:33
>>2408
でもややこしい話になると少しついていけなくなるときない?+3
-0
-
3314. 匿名 2021/07/08(木) 12:30:36
価値観が狭くて、自分の意見=世間の常識的と思ってる人とは、本当に話が出来ない。
それと大して親しくもないのに、一般的にタブーとされる話題(宗教、個人情報、政治など)を振ってくる人。
頭と育ちを疑う。
+2
-0
-
3315. 匿名 2021/07/08(木) 12:31:15
>>1
前の職場で一緒に休憩してたパートの女性がそんな感じでした。
私より年は8こ上で、漢字読めなかったり、言葉をとにかく知らないから会話が止まる。
○○ってどういう意味?
→え?その年でそんなことも知らないの?今までどうやって生きてきたの?というレベル。
ことわざの意味を間違えて覚えてたりもする。
あと状況説明も下手くそ。言葉のレパートリー少ないから?擬音が多いし要点まとまってなくて何言いたいのかわかりにくい。
イライラすること多かった。
いろいろあって私はその職場辞めて、その女性の連絡先はブロックした。
当時は我慢して接してたけど、やっぱバカすぎる人と一緒にいると疲れるから無理。+6
-1
-
3316. 匿名 2021/07/08(木) 12:31:27
>>3311
同意+1
-0
-
3317. 匿名 2021/07/08(木) 12:31:34
知らないことがあるとしてそれをどうするかなんだよね
そんなこと私の人生で必要ないからと言ってシャットアウトするのはもったいない。
自分の知らないことに出会うのは楽しいよ。+0
-0
-
3318. 匿名 2021/07/08(木) 12:31:47
>>3303
そう?
公的な場では主人って言ってるけど、仲間内で旦那っていうのもだめなの?+14
-2
-
3319. 匿名 2021/07/08(木) 12:31:52
>>3284
>>3302
ひゃくたなおき だよ百田尚樹 - Wikipediaja.m.wikipedia.org百田尚樹 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索百田尚樹日本の放送作家、小説家言語ウォッチリストに追加編集この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供...
+0
-0
-
3320. 匿名 2021/07/08(木) 12:32:02
>>3303
旦那は〜はかなりメジャーになってきてると思うけどね。みんなが旦那が〜って言ってる中かたくなに夫がとか主人とかって曲げないタイプ?w+8
-4
-
3321. 匿名 2021/07/08(木) 12:32:41
>>3274
これは皆分かってつかってると思うよ。
うちの主人とか夫とかよりもフランクに話す感じ。
しかも貴方も(自分の旦那)って書いてるしw+7
-0
-
3322. 匿名 2021/07/08(木) 12:32:43
>>413
でもやっぱり社会に貢献するのって理系だよね。+5
-0
-
3323. 匿名 2021/07/08(木) 12:32:56
>>3313
ややこしい話もわかりやすく説明してくれるからついていける。知らないことを教えてもらって楽しいよ
解説ないとついていけないから、賢い人が余程マメじゃないと厳しいよね+6
-0
-
3324. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:00
大学生の時に新宿のモザイク通りの話をしてたら、急に一人が大笑いしだして「そんなエッチなところにお店があるの?(笑)」って言い出してみんな???ってなった。
モザイクってエッチな動画のモザイク加工しか知らなかったみたい。モザイクっていう装飾手法があるんだよって言ってもポカーンとしてた。+10
-1
-
3325. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:08
最低限の危険予知ができない人を旦那、友達にはしたくないなと思う
電子レンジにこれを入れたら危険とか、迷惑メールは開かないようにするとか暗証番号を漏らさないとかはわかっていてほしい+5
-0
-
3326. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:10
>>1446 相手の気迫に押されて、おうむ返しのパターもあるかと思う。
+7
-0
-
3327. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:15
>>3266
よろしかったでしょうか?と言われると
よろしかったでーすと答えてる+3
-2
-
3328. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:22
ある。知識とかそういうことじゃなくて、マジで一般的な常識のこととか、言葉を知らない人とか。後輩に指導して、横着しないで〜みたいな言葉を使ったら話を遮られ、横着って何ですか?みたいなレベルの人。理解してもらえないから言葉を言い換えてわかりやすくしたり、すごく疲れる。これは一例だけど他にも色々言葉を知らない。+4
-0
-
3329. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:32
>>13
ほんとそれ。授業も真面目に受けず勉強もロクにしないで学力がなかった同級生が、勉強なんてなんの役にも立たないと言っていた。大人になった今でも同じことを言ってた。役に立つか立たないかは学力を身に付けた人が決めることであって、勉強もせず悪さばかりしていたアンタが決めることではない、と思った。+19
-0
-
3330. 匿名 2021/07/08(木) 12:33:38
>>3303
人によって使い分ける方が良くない?
周りが旦那って言ってるのに自分だけ夫って言ってたら色々面倒だよ。+12
-0
-
3331. 匿名 2021/07/08(木) 12:34:04
>>3325
木製ジャングルジムとかああいうのはさすがにダメよね+3
-0
-
3332. 匿名 2021/07/08(木) 12:34:11
>>16
久々会った義母に、子供を預かってもらうことがあったけど、帰りに
「○○君は自分のことをボクって言うんだよ」とか得意気に言ってきた。いや、普段一緒に暮らしてる私は知ってるに決まってるのに。
その後もうちの子の説明を一生懸命してくれて少し怖かった。+8
-3
-
3333. 匿名 2021/07/08(木) 12:34:13
知的好奇心があんまりない人なんだろうね。+3
-0
-
3334. 匿名 2021/07/08(木) 12:34:15
>>2181
手に職つけてない自分が一番無教養だと思ってる…+3
-0
-
3335. 匿名 2021/07/08(木) 12:34:47
>>3305
大坂より西に行ったことないけど四国はあなどれないよねー
橋はまるっと暗記したw
空海は埋め立てするし
龍馬や自由民権運動や促成栽培だし
犯人はお遍路で逃げていたし
行ってみたくなってきた+1
-0
-
3336. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:13
鼻息の荒い人が多くなってきた!!+1
-0
-
3337. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:17
>>3165
人名や地名は難しい時あるね。知らないと恥ずかしいレベルがどこからなのかわからない時ある。+2
-0
-
3338. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:18
>>3323
優しい旦那さんだね〜
うちはたまについてけなくなって、あ、そこわからんか!みたいな感じで説明してくれる笑+9
-0
-
3339. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:24
実母
自分の知らない事、時代が変わって新しい情報がある事を受け入れられない。
こっちが最近はこうだよって下から出れば、40年前の雑誌にはこう書いてあった!とか言う
プライドが高く、反対意見を言われればムキになって小学生みたいにくってかかり、マウントをとってドヤ顔をする。
こっちが相手をせずにスルーしてると拗ねて部屋にこもり、晩御飯いらないとか言う。
性格かと思ってたけど分かったわ
60にもなって幼稚なんだわ
自己中心的+3
-0
-
3340. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:31
>>3210
そりゃあそうだけど、話の文脈と合わなくない?
総合大学のこと言ってると思う。
いくつもあると言っても、行きたい学部でなきゃ意味ないんだし。+0
-0
-
3341. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:49
>>3259
いやいや、習うのはわかってるし、あなたはそうだろうけど、遠方の人で知ってる人はそういないんじゃないのって話だよ+1
-0
-
3342. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:51
>>3279
関係ないけど、岩手2校は辛い…+0
-0
-
3343. 匿名 2021/07/08(木) 12:35:54
>>3279
47都道府県のうちの6道県なら大抵でおかしくないかと+1
-0
-
3344. 匿名 2021/07/08(木) 12:36:12
相手が◯◯県出身だったら◯◯県なら〜〜が有名ですよねみたいに話を広げる能力くらいはほしい。+4
-0
-
3345. 匿名 2021/07/08(木) 12:36:34
例え教養溢れている人であっても
自分の偏見的な考えに固執する人は
何を教えても分からないものです
何しろ本人は自分は間違えていないと本気で思っているのですから!
大切なことは
・偏見を持たないこと。
・中立的なスタンスでいること。
・感情的にならないこと。
偏見は無意識のうちに備わってしまうものです
日頃からそれを意識し自覚しておくことが大事。
言っても分からない人には無理に直そうとせずに関わらないことです
+2
-0
-
3346. 匿名 2021/07/08(木) 12:36:41
>>2909
私、野球は興味ないから無知だけど、ボンズの活躍はリアルタイムでニュースで観て知ってるよ。
でもさ、ボンズって外野手じゃない?ベーブルースや大谷みたいな投手だった記憶がないんだけどね。大丈夫?+0
-2
-
3347. 匿名 2021/07/08(木) 12:36:42
>>11
早慶上理卒の上司が秦の始皇帝を知らなかった。理系って世界史勉強しないの?
+8
-0
-
3348. 匿名 2021/07/08(木) 12:36:46
>>3332
母親が知らないと思ってるんじゃなくて、
この子は賢いって思って言ってるんじゃない?
+9
-0
-
3349. 匿名 2021/07/08(木) 12:36:47
>>3320
主人も馬鹿
あなたは召使いかなんかなの?+2
-3
-
3350. 匿名 2021/07/08(木) 12:37:07
>>3318
どっちも教養がないなって思う+5
-5
-
3351. 匿名 2021/07/08(木) 12:37:25
>>3344
県のことよく知らないのはまだいいんだけど◯◯県ってどこ?みたいなのは呆れる+7
-0
-
3352. 匿名 2021/07/08(木) 12:37:36
>>3343
そう思う
てか、なんでそこでこんなに食いつくのかよくわからない+2
-1
-
3353. 匿名 2021/07/08(木) 12:37:37
>>3295
わかってて、揚げ足とりたいから、趣旨を伝えてもそこは無視するタイプの人だと思う。
何が何でも、学歴がないのは本人の実力にしたい人っているからね。
目に見えるもので、人をバカにしたいんだろうね。+3
-1
-
3354. 匿名 2021/07/08(木) 12:37:39
>>3048
スコア書けないけど、ボンズが二刀流だったって聞いたことないんだけどね?あなた、自演してない?+1
-2
-
3355. 匿名 2021/07/08(木) 12:37:40
>>1126
よこ
素敵な習慣ですね
なぜこんなマイナス
今の日本では重いのかな+3
-0
-
3356. 匿名 2021/07/08(木) 12:38:18
>>1
わかる。なぜそんなこともわからないんだろうって尊敬出来なくなって本当に疲れた。
やっぱり教養は大事だよ。レベル高い方側が我慢することになって疲れる。+3
-0
-
3357. 匿名 2021/07/08(木) 12:38:34
「領収書の名前どういたしますか?」
「あ、上で大丈夫です。」
「…?」+1
-1
-
3358. 匿名 2021/07/08(木) 12:38:50
>>3347
秦の始皇帝って中学でも習うような…+11
-0
-
3359. 匿名 2021/07/08(木) 12:38:57
>>17
むしろ、ガルちゃんで見るのがほとんど。
無知なくせに、意地張るか開き直るか、そして、漏れなく学歴コンプレックス。
私たまにコメントするんだけど、内容にではなく、東大生や東大卒ってワードに大量のマイナスが付く。+11
-0
-
3360. 匿名 2021/07/08(木) 12:39:06
>>3332
預かってる間の話をして孫のことを褒めようとしてくれてるんだと思うけど
優しい義母のことを悪く考えるあなたの方が怖い+11
-0
-
3361. 匿名 2021/07/08(木) 12:39:18
昔会社にいた、高校中退の元ヤン男性
東西南北やついたち(一日)、とおか(十日)
はつか(はつか)がわからなくて、言葉の説明で
会議が中断して大変だった。
仕事にもついて来れなくて辞めたけど、ホッとしたわ。+5
-0
-
3362. 匿名 2021/07/08(木) 12:39:37
>>2901
本当に難しい言葉ばかりなら腹立つよ。だって本当に賢い人って司会者みたいな分かりやすい言葉で話すから。
でも普通の言葉でキレられたら話せないよね。+0
-0
-
3363. 匿名 2021/07/08(木) 12:39:49
>>3319
固有名詞だからね
横から+0
-0
-
3364. 匿名 2021/07/08(木) 12:39:49
本当に知らない、恵まれた環境で育ったおめでたい人だったか、もしくは、反抗期の子供みたいに疲れる返しをしてきたか、かな。
知らないのは構わないけど、疲れさせるって嫌だよね。+1
-0
-
3365. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:01
>>2722
頭の良い人は無意識で相手のレベルに合わせて会話ができるのかな。それか国立大卒の人が接する機会のある高卒の人は社会人になってからスキルアップした努力家ってのもあるかもね。+0
-0
-
3366. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:01
>>1062 すごい笑った笑 店長面白そう笑笑
+7
-0
-
3367. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:03
>>3347
AO入学かな?+0
-0
-
3368. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:17
>>3048
ありがとう
うるさいから放っておくね
まさかこのトピタイ通りの大ブーメランな人が現れるとはね+1
-1
-
3369. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:18
学校で習った事や時事を知らなくてもあまり気にならないんだけど、お金の管理が出来ないとか変にズル賢い人の方が嫌だな。+1
-1
-
3370. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:18
「〇〇工業の工業は『え』こうぎょうで」
「??」+1
-2
-
3371. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:39
>>3349
主人もメジャーだろーが
みんなわかってて使ってんだよ?
みんな意味知らずに使ってると思ってた?+8
-0
-
3372. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:48
>>2909
バリー・ボンズは投手じゃねーぞ
ハイスクール時代は知らんけど+0
-0
-
3373. 匿名 2021/07/08(木) 12:40:48
>>1461
どちらかと言うと何も知らない人の方が平気で受けているよ
色々知った上で納得して受けている人と頭から「デマを信じる奴はアホ」と言って受けている人は分けて考えないとね。+7
-0
-
3374. 匿名 2021/07/08(木) 12:41:11
昔明石家さんまもSMAPも知らないって子がいて
別に悪いことじゃないけど会話の難易度高え〜とは思った
しかも私こんなことも知らないの!ドヤァ!タイプだったのでしんどかった
+5
-0
-
3375. 匿名 2021/07/08(木) 12:41:20
>>3321
旦那にさんをつけることを馬鹿みたいって言ってるんだよん+8
-0
-
3376. 匿名 2021/07/08(木) 12:41:48
>>3301
ごめん、私はその子面白いと思ってしまった
(直接関わってたらそうは思えないだろうけど)
>やつが休憩時間に杏仁豆腐を食べていて、
『それ美味しかった?』と聞いたら、
『うーーーん。食べたことなーい』と。
これも表現がちがうだけで、今まで食べたことない味だったので美味しいとか美味しくないとか決められなかったのかなって
きっと日本で育ってないと日本語のニュアンスとか難しいよね
+6
-1
-
3377. 匿名 2021/07/08(木) 12:41:56
美容師さんでまったく話が合わなくて、行くのをやめました。
+5
-0
-
3378. 匿名 2021/07/08(木) 12:42:25
>>2790
本当にこれ
+2
-0
-
3379. 匿名 2021/07/08(木) 12:42:26
>>3370
興業と工業、どっちかわかるように言ってくれてるのね+3
-0
-
3380. 匿名 2021/07/08(木) 12:42:31
>>3352
北の方にお住まいの方なのかしら?+2
-0
-
3381. 匿名 2021/07/08(木) 12:42:34
>>3214
サバ―ブならまだいいよ
ルーラルだったらもうとっくに帰ってる頃だわ+2
-0
-
3382. 匿名 2021/07/08(木) 12:42:45
>>3318
旦那って言う人、アラフォー以上か地方でしか見たことないなー
下品な響きだよね。ウチのダンナが〜とかって言われるとすごく品がないなぁって思う+4
-8
-
3383. 匿名 2021/07/08(木) 12:42:57
>>3305
馴染みのないところの県や国の位置って苦手な人もいるよね。
私は東京に来るまで、群馬・栃木・茨城の北関東の地理があやふやでした。
国だと、サハラ以南のアフリカ諸国の位置が未だにあやふやです。サハラ以北は旅行したことあるけど、以南はないから、先日も南アフリカ内に独立国家があると知って驚いたところです。
でもコロナ禍に世界地図を眺めるのは楽しいですね。
ちなみに、アジア、中東、旧ソ連諸国、欧州、南米はほぼ旅行してるので、地理が苦手な人が迷いやすいスタンがつく国々、カフカースの国々、旧ユーゴスラビアの国々、バルト三国の位置も完璧に首都名とセットで把握してますw+2
-1
-
3384. 匿名 2021/07/08(木) 12:43:03
>>3075
文脈的には、確か誰かをdisっていたのは確かなので(内容は忘れた)黄門様なのは間違いないです
黄門様見てて、普通に印籠って耳で覚えてしまったのかと
印籠あげるよ☆みたいでワロタ+0
-0
-
3385. 匿名 2021/07/08(木) 12:43:05
>>3370
たぶん
興業と工業の後者だよって意味かと+4
-0
-
3386. 匿名 2021/07/08(木) 12:43:08
>>3373
だよね。身体に自信がなくて受けない人もいるだろうし、それは責められないけど「コロナは風邪」とか「ワクチンは人体実験」とか言ってるアタオカはコロナで重症化しても自宅療養してたらいいわ+3
-0
-
3387. 匿名 2021/07/08(木) 12:43:22
アメリカの歴史詳しくなくてもリンカーンは知ってるし
フランスの歴史詳しくなくてもナポレオンは知ってるし
詳しくなくても最低限知っておくべきものはやっぱりある。+6
-1
-
3388. 匿名 2021/07/08(木) 12:43:22
>>3319
ひゃくたを持ちだした3165です
添付ありがとうございます☆+1
-0
-
3389. 匿名 2021/07/08(木) 12:43:41
>>1510
「無知・無教養な人と話すのが疲れる」ってトピなのに「本当に頭いい人は教え上手!」ってコメントが既に噛み合ってないよね。教えることで会話が止まるし、それが積み重なるとウンザリするって言ってるのに。
わざわざ簡単な言葉を使ってあげなきゃいけない人とばっかり好きでつるんでる人はむしろ地雷だと思う。
上とか下とかじゃなくて、同じ文化を共有した者同士で話すのが一番楽にきまってる。+25
-0
-
3390. 匿名 2021/07/08(木) 12:43:45
>>3344
たまに何が有名だったっけ?って焦る県があるw
47都道府県全部即答できる自信ないかも
後で調べとこ。+0
-0
-
3391. 匿名 2021/07/08(木) 12:43:57
>>2926
疲れさせてごめんなさい!+1
-0
-
3392. 匿名 2021/07/08(木) 12:44:07
>>3355
コメ主の言い方じゃない?
義母に「失礼にあたりますよ」って…
もう少し角の立たない言い方あるじゃんって思う
+7
-0
-
3393. 匿名 2021/07/08(木) 12:44:53
>>3382
あなたはなんて言ってるの?+3
-1
-
3394. 匿名 2021/07/08(木) 12:45:30
>>3368
ボンズは二刀流じゃないのに何でニワカじゃないはずのあなたがボンズを引き合いに出したの?もしかして、この記事見て勘違いしちゃってる?笑
【MLB】大谷翔平は「まるでバリー・ボンズ」 代打四球→ブーイングに敵軍メディア感嘆(Full-Count) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp■ジャイアンツ 6ー1 エンゼルス(日本時間1日・サンフランシスコ) エンゼルスの大谷翔平投手は5月31日(日本時間6月1日)、指名打者制のない敵地・ジャイアンツ戦の9回に代打で登場した。四球で
これは打者として評価された記事だよ。大谷は投手としても評価されてるから凄いのにw+1
-1
-
3395. 匿名 2021/07/08(木) 12:45:50
>>3393
それ。
私も今聞こうと思ってたw+2
-1
-
3396. 匿名 2021/07/08(木) 12:45:53
>>3355
知らなかった義母の気持ちを考えるとプラスは押せない。
お返しできる心があるのに、知らなかった義母をこういうトピの、この流れであげるのは、思いやりでお返ししてるんじゃなくて、常識だからお返ししてる人みたいで嫌だなぁ。+9
-0
-
3397. 匿名 2021/07/08(木) 12:46:30
>>3368
放っておくじゃなく、大論破されてグーの音も出ないの間違いでは?+1
-0
-
3398. 匿名 2021/07/08(木) 12:46:33
>>3382
アラサー以下は主人や亭主や旦那って言葉が上下関係を彷彿とさせるって理解してるから夫って呼ぶ人が多いよね+1
-7
-
3399. 匿名 2021/07/08(木) 12:46:49
>>3395
聞いてどうするの?w意味ある?+0
-4
-
3400. 匿名 2021/07/08(木) 12:47:14
なんか無知、無教養のハードル高い人いるね。
自分の価値観や知識に合わないだけでバカにする人も、結局は狭い世界で生きてそう。+0
-0
-
3401. 匿名 2021/07/08(木) 12:47:15
>>3383
西日本出身の方とお見受けしました+1
-0
-
3402. 匿名 2021/07/08(木) 12:47:22
>>3051
日本のドラマ見てるなんて教養低いねって言いたいところを、あえてぼかしてあげてることにも気づけないのねw
あなたも大概ねw+0
-6
-
3403. 匿名 2021/07/08(木) 12:47:41
>>3373
かえって無知で何も考えずに打っている人に私はイライラします。テレビの情報が全てな人など。+4
-2
-
3404. 匿名 2021/07/08(木) 12:47:49
>>3355
それぞれの地域の慣習もあるし
何か入れて返して逆に不自然になったらどうするのよ 人間関係って小さなことで綻ぶよ
特に贈り物関係
+5
-0
-
3405. 匿名 2021/07/08(木) 12:47:58
>>3357
上様ね。
正式名称が必要になる前までは多かったね。
この前、ケーキ屋Sで目撃したのを思い出した!
領収証にケーキ屋Sの印鑑を押さずに発行してしまって、客(妻、経理担当)が気づかずに持って帰ってしまい、客(夫と思われる)が怒鳴り込んできてた。
ケーキ屋Sにも、客にも引いた。+4
-0
-
3406. 匿名 2021/07/08(木) 12:48:05
>>3371
ほとんどの人が意味を考えずに使ってるよ+3
-0
-
3407. 匿名 2021/07/08(木) 12:48:26
>>3355
地域性というか、そういう習慣がない人も(特に今の時代は)いるからマイナスついたのかな。
うちも、実家の辺りはおすそ分けの習慣はまだ残ってるけど、お返しのそうした習慣はないんだよね。
お皿を返すときは空のまま返して、あとで何かの折に(旅行にいったとか、帰省したとか、いただきものしたとか)ちょっとしたお菓子とか渡す感じ。+7
-0
-
3408. 匿名 2021/07/08(木) 12:48:32
>>3383
都道府県の位置より、主要国や世界主要都市の位置を知らない人にドン引きしてしまう私…
五輪ホスト国なのに国際的な常識がなさすぎなのは困るよ。
例えばフランスやイタリアのブランドを身に着けてるくせに、世界地図でフランスやイタリアの位置を指し示せない馬鹿とか、NYヤンキースの帽子かぶってるくせにニューヨークの場所を示せない馬鹿とか、なんなの?って思ってしまう。+3
-1
-
3409. 匿名 2021/07/08(木) 12:48:39
>>3350
なんて言えばいいの?
うちのハズが なんて言ったら伝説になりそう+0
-0
-
3410. 匿名 2021/07/08(木) 12:48:40
>>3320
旦那はメジャーだからーって言い訳
無教養な人と話してると疲れるね+1
-3
-
3411. 匿名 2021/07/08(木) 12:48:44
こんにちは
を
こんにちわ
と書く人。
小学生に戻れ!と思う。
50代の大人でもいて驚く。、+8
-0
-
3412. 匿名 2021/07/08(木) 12:49:11
>>3375
夫のことを旦那って呼ぶのも教養がないよね+4
-1
-
3413. 匿名 2021/07/08(木) 12:49:43
>>3398
仲間内でも?
会社にアラサー以下の子いるけど、雑談する時にうちの夫がって言ってる人いないけどたまたまないないってこと?+4
-0
-
3414. 匿名 2021/07/08(木) 12:49:55
>>3411
驚く。、
これ何?(笑)+3
-0
-
3415. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:19
>>3279
コメ主さんの言いたいこと理解してる?
コメ主さんは、地方だと交通の弁が悪くて県内の国立大学の進学が難しい人もいるってことを言ってるんだよ+1
-1
-
3416. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:22
まさに今新しいパートさんの指導してるけど、
本当に苦戦してて疲れ果ててる…
全部これとかあれとか言うから、話進めるために何が言いたいのかこっちが考えなきゃいけないし、注意したら必ず言い訳されるし。
教え方が悪いのかなぁ、て反省してる私の身にもなってくれ…+3
-0
-
3417. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:25
>>1
友達がそんな感じ。35歳だけどずっと水商売の狭い世界で生きていたからか常識的な事何も知らない。
解らない事があるとすぐ楽して人に聞こうとして自分で労力をかけて調べたり視野を広げて学ぼうとする姿勢がない。話してるとつまらないしイライラして呆れてしまう。+5
-2
-
3418. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:25
>>3396
優しさで始まったであろう思いやりの形なのに、それが続くと、しない人が非常識になって、優しさだったのに人を非難する流れになるなんて切ないよね…+0
-0
-
3419. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:27
>>3412
TPOじゃないの?+8
-1
-
3420. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:28
>>3347
帰国子女枠とかかしら?+3
-0
-
3421. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:28
>>3402
そういう発言は必要ないんだよ
そんなこともわからない?+3
-0
-
3422. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:36
>>3399
夫以外日本語的な正解はないじゃんw
それでフランクな場で夫って言ってたらきもいなーってww+5
-3
-
3423. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:40
>>3409
ワロタw
+1
-0
-
3424. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:52
>>3051
大多数が見てるから教養高いの?あなたの基準がおかしくない?w
みんなって誰?の世界で笑うw
英語も話せる人は、みんな洋画アメドラ観てるよw
好きな物を語る場でもないし、ここで語るつもりもないし。ずれてるね
まずあなたが日本語読めてる?+1
-6
-
3425. 匿名 2021/07/08(木) 12:50:55
>>2132
高卒だけどイフ関数は知らなくてもイフの意味くらい分かる。
ちなみに私は高卒の中でも頭が悪い部類で数学と英語は赤点しか取ってない。埼玉出身。
私より頭が悪い人がいることが信じられない。+20
-2
-
3426. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:05
>>3419
TPOじゃないよ+0
-3
-
3427. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:06
>>3411
あれはわざとなんじゃないかな?+2
-0
-
3428. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:10
>>3357
それはあなたが墓穴掘ってませんか?
そういう場合もあるので、上で。と言われて間違いはありませんよ。+1
-1
-
3429. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:13
>>3347
私立は三教科受験でしょ。+1
-0
-
3430. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:16
>>3405
メールで郵送物に関して
「小職宛てにお送りください。」とお知らせしたら、封筒の宛名が
組織名に続けて『小職様』と書かれて届いたという話を思い出しました。+3
-0
-
3431. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:27
>>3412
公式的な場では使わないよ?
逆にフランクな場で夫とか言ってる方がヤバいやつだから覚えておこうね?☺️+2
-7
-
3432. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:40
>>3355
義母も近所にお裾分けするだろうし、ずっともらいっぱなしなわけ無いじゃん+8
-0
-
3433. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:43
>>3349
夫を立てて言っちゃ悪いのかね。なんか迷惑でもかけたか?呼び方なんか好きにさせろ。+3
-2
-
3434. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:55
>>3409
それすらわからないって本気で言ってるなら無教養なのね
なぜこのトピにいるの?+0
-3
-
3435. 匿名 2021/07/08(木) 12:51:56
>>3347
キングダムを紹介してあげたい。+0
-0
-
3436. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:01
>>14
あなたも賢くなさそう+6
-3
-
3437. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:12
うちの父がそう。
疲れるので、あまり会わないようにしてます。
+3
-0
-
3438. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:14
>>3422
横だけど、同僚や仲間内なら夫だけど、目上の人や公の場では夫でなく主人と言った方が良いという説もあるよね。
+2
-1
-
3439. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:16
>>3408
こういう認識の人がいるのって本当に日本的な詰め込み教育の弊害だなって感じする
都市の位置なんて知識は気候や地政学や歴史の知識が付随して初めて意味があるのであって、「どこにあるか知っている」ことをここまで重要視するのは本当に無意味
NYヤンキースの帽子被ってる人はNYじゃなくてヤンキースが好きなんだということが想像もできないんだろうか+3
-1
-
3440. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:19
>>3298
それはヤバイレベルでむしろ面白いかも+0
-0
-
3441. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:19
反ワクチン派の人が「妊娠に危険だというエビデンスだ!」と貼った英文。
「危険とされていたが、そうではなかった」という文章だった。
時制の使い方が苦手な人だったらしい。
無教養なほど一つの意見にハマりやすいのかね。+5
-0
-
3442. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:56
>>3431
地方のおばちゃん間ではそうかもね
今どき旦那なんて使う方が無教養でドン引きされてますよ!+3
-8
-
3443. 匿名 2021/07/08(木) 12:52:56
>>65
そもそもなんで付き合ったww+1
-0
-
3444. 匿名 2021/07/08(木) 12:53:01
>>3365
極論だけど天才は
自分以外はみんな同じって思ってそう+1
-1
-
3445. 匿名 2021/07/08(木) 12:53:17
>>877
挫折から立ち直るときにも教養は役に立つと思う
いろんな考え方があると知ってるだけでも違う+3
-0
-
3446. 匿名 2021/07/08(木) 12:53:36
>>11
卑弥呼ってなんですか?って聞かれたことあったな。元ギャルの人だった。+4
-0
-
3447. 匿名 2021/07/08(木) 12:53:41
夫すらもアレルギーかなんか知らんけど
オットと書く人一昔前沢山いたなあw+1
-0
-
3448. 匿名 2021/07/08(木) 12:53:56
>>614
リーマン世代だけど氷河期とか就職に苦しんだ世代の人とはおそらく学力がとんとんだから会話になる
嫌味のつもりはないのだけれど状況が良いときに入社した人とは雑談がおかしな方向に行っていたりしてどう訂正しようか悩む
両親がA型とB型なのに子供がO型なのはおかしいとかそういう類のやつ+13
-0
-
3449. 匿名 2021/07/08(木) 12:54:00
>>3105
頭の良い人から、自分はわからない分野の話を聞くのはとても好きだけど、わたしは単純に林檎が食べられないから、どこの林檎が甘かろうが興味がない
アレルギーの人も多い食べ物を例に出すところもうまくない+1
-2
-
3450. 匿名 2021/07/08(木) 12:54:06
>>3349
公的な場では主人と言うのが常識だよ。
これこそ教養というもの。
ちなみに妻のことは家内ね。+2
-0
-
3451. 匿名 2021/07/08(木) 12:54:13
>>3412
夫の事を、主人って言ってるひとを「主人って気取りすぎw普通旦那でしょ」と会社の先輩たちが言っていた。
主人って呼んでる人が高卒で、旦那呼びしてる人はそこそこの大学出てる人たちだから、一般的には旦那なのかな?と思ってたけど……配偶者いないから呼び方わからん!+4
-1
-
3452. 匿名 2021/07/08(木) 12:54:14
>>3413
地方出身で教養がない子ならそうなんじゃない?+0
-1
-
3453. 匿名 2021/07/08(木) 12:54:16
最近思うのは台湾やニュージーランドみたいに水際対策万全にしてたら、逆にオリンピック開催は無かったかも…と思う。
外からウイルスが入ってくるとなったら国民一丸となって中止派に流れるだろうから。+6
-0
-
3454. 匿名 2021/07/08(木) 12:54:23
>>54
わかる!「大は小をかねるから〜」って言ったら「難しい言葉言わないで!」って怒られたw
小さい子と喋るくらい気をつけないといけなくて疲れるし、読書とかしない人だったから言葉も覚えないしつらくて別れた+22
-0
-
3455. 匿名 2021/07/08(木) 12:54:44
>>3442
都内生まれ都内育ち20代だけどww+1
-0
-
3456. 匿名 2021/07/08(木) 12:54:56
>>3424
日本のドラマを見ていたら教養があるとは一言も言っていないでしょ
書かれていないことを勝手に読み取らないで
「私は海外のドラマが好きです」とだけ言えばいいのに、日本のドラマ下げが蛇足なのよ+6
-0
-
3457. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:03
ちょっといいなと思ってた人と鎌倉デートした時、
源頼朝、実朝って誰?って聞かれて
実朝はまだいいけど頼朝知らないの!?社会で習ったはずなのに!?ってサーッと冷めたことはある+6
-0
-
3458. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:06
>>3422
フランクな場で夫がキモいって書き込んでるのあなた一人よね
今どき夫呼びは普通ですよ+4
-1
-
3459. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:15
>>3123
大谷人気だね+0
-0
-
3460. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:24
食い違った応答しかできない人とは会話が成立しない。+4
-0
-
3461. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:45
>>2689
むしろカッコイイ+0
-0
-
3462. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:48
>>3417
水商売って常識知らずで務まるのかな?話し上手で色んな知識がないとだめじゃない?毎日日経新聞読んでる人とかいるって聞いたけど+2
-0
-
3463. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:55
知識が豊富な人や自分より教養がある人は素直に尊敬する+3
-0
-
3464. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:04
>>3424
自分が好きなものをばかにされて嫌な気持ちにならない人はいないと思うよ+3
-0
-
3465. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:04
>>2962
ごめん、普通のおばさんならそのくらいの話題はできるよ。でも60前で中卒でそんな人ってあまり居ないわ。何か事情があったのかもね。+1
-5
-
3466. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:05
>>5
この期に及んで韓国韓国言ってる人とは絶対に、時事問題については絶対に話にならないし、話すだけ無駄だと思ってるから、何についてもどんどん話さなくなる。
無知にも程があるなぁと。こういう平和ボケしすぎた人々が日本の足を引っ張ってるのは間違いないから。
コロナが流行って世界的にも大きな転換期を迎えて、危機感持った国民が目覚めて軌道修正出来てる国もあるのに、いまだにKPOPや韓ドラがどうこう言ってる人は、自分が生まれた国のことなんて全く考えてないんだろうな…と思うだけで本当に最近は軽蔑すらするし情けなくなる。+22
-0
-
3467. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:09
>>3458
私はパパと呼んでるよ 笑+1
-6
-
3468. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:19
>>3171
知らないと話が前に進まないし、知らない?そこから
説明しなきゃいけないってなる。歳が近いならなおさらこの人に任せて大丈夫かな?とかになる。まあ貴方にとってはどうでもいいのかも。+1
-0
-
3469. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:38
>>3452
あなたはうちの夫が、って言うの?+0
-0
-
3470. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:47
>>142
私はママリっていうアプリ使ってるけど、こちらも結構酷いよ。こんな人が親になるの?大丈夫?って言いたくなるような人がいるよね…+8
-0
-
3471. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:52
凄いコメ伸びてるのね
旦那コンプの人が伸ばしてくれてんのか+2
-0
-
3472. 匿名 2021/07/08(木) 12:57:02
>>3451
一般的には夫。公的書類も夫と妻で統一されてるよ
旦那、主人、亭主は元々家や店のあるじを指す言葉だから今どきの夫婦関係には不適切+7
-4
-
3473. 匿名 2021/07/08(木) 12:57:09
>>3381
実際に住んでるのはルーラル
からの
るーらるすーさすしむなりたりず
とかで通じるとなんか楽しい
たぶん違う所で頑張った過去がある戦友をみつけたような気持ちになるのかも+0
-3
-
3474. 匿名 2021/07/08(木) 12:57:12
バツ2、コブ2の女から「早生まれってなに?」って聞かれ、職場内の休憩室なのに恥ずかしかった。+0
-0
-
3475. 匿名 2021/07/08(木) 12:57:16
>>3458
周りではまだまだ旦那だよ+3
-0
-
3476. 匿名 2021/07/08(木) 12:57:18
>>3462
一言で水商売と言ってもいろいろあるもんね+2
-0
-
3477. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:00
会話ではないけど、「耳で適当に言葉を覚えている」らしい人がネット上に多くて不快になってしまうことはある。
的を得る(一応ありらしいが...)、なんかはポピュラーだけど、一応を、いちよ、と書いている人がいて気持ち悪かった。
わかっていて、わざとなら(ゆう、そーゆー、とかわざと書く人もいる)さほど嫌じゃないんだが、無知で書いてるのは何だか生理的に不快になる。
世間ずれ=世間の常識とずれている、とか
妙齢=中年
とかの間違いもイライラする。
ガル民に説明は要らないだろうが、
世間ずれ、はむしろ世間の常識にはまりすぎて上手く世渡りしすぎてる意味(スレている)だし、妙齢は昔の結婚適齢期、若い娘さんの意味。
日本語警察と揶揄されるからなかなか書けない言えない不満を書かせてもらって嬉しい。ありがとう。
+8
-0
-
3478. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:03
なんか自分が知ってることはまわりも知ってて当然とか、自分の常識に合わないことは受け入れない人多いね。
自分が社会の基準で常識なんだね。+4
-1
-
3479. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:05
年下先輩(ゆとり世代)
まず引き継ぎが出来ない、説明が破滅的だから
結局全部自分でやったわ。
「これ教えてもらえます?」
「メールで送ってるんでぇ!」
「あれでは分かりかねます。手順わかりますか?」
「何パターンもあるんでぇ!」
「わかりました、自分で確認しますから引き継ぎ書投げてもらえますか?」
「ないんでぇ!」
「左様でございますか。私で作成しますので結構です。」
「あ、それ私にもください!」
頭痛いわ+3
-0
-
3480. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:17
>>60
わかりすぎます!数学が苦手すぎて大人になってから微分積分学び出したんだけど同僚にばれて、「そんなの日常生活で使わなくないー?」って言われた。消費税の計算もできない人に言われたくなかったわ+9
-0
-
3481. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:21
>>3451
これからLGBT絡みでもめんどくさい事言われそうだから配偶者かパートナーで良くない?もうw+2
-0
-
3482. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:32
自分がたまたま何かを知らなかったときに馬鹿にされたくないから
何かを知らない人がいても馬鹿にしないようにしてるわ+2
-0
-
3483. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:47
>>3452
横
夫という言葉を知らないわけじゃなくて、使わないだけならば、教養が無いわけでは無いのでは?
その人のキャラもあるし。+4
-0
-
3484. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:55
>>3455
無教養な都下のヤンキーかな?🤭ならダンナが〜ってまだ使ってるかもねw+2
-4
-
3485. 匿名 2021/07/08(木) 12:59:05
>>3462
知らないことがあったらそうなんですか〜すごいですね〜で乗り切るのかな+1
-0
-
3486. 匿名 2021/07/08(木) 12:59:15
>>3467
よっ!伊予ちゃん!+0
-0
-
3487. 匿名 2021/07/08(木) 12:59:18
>>2978
あなた、おバカすぎてここでスターになるレベルw+0
-1
-
3488. 匿名 2021/07/08(木) 12:59:27
>>3424
あなたは英語ができても日本語の文脈は理解できないようだ+1
-0
-
3489. 匿名 2021/07/08(木) 12:59:28
>>3339
言いたいことはわかるけど、あなたもそんなタイプになりそうだと文章を読んで思った+1
-0
-
3490. 匿名 2021/07/08(木) 12:59:30
旦那→相手を見下してる印象
夫→相手を同等と思ってる印象
主人→相手を敬ってる印象+2
-3
-
3491. 匿名 2021/07/08(木) 12:59:58
>>1970
高学歴でも常識的な漢字読めなかったりする人もいるからそういう面では大卒か中卒かはあまり関係ないのかな。+4
-0
-
3492. 匿名 2021/07/08(木) 13:00:10
>>3478
自分が、じゃなくて世間的に見ても知っておかなきゃならない知識もありますけどね+4
-2
-
3493. 匿名 2021/07/08(木) 13:00:14
会社の同僚がまさにそう
「私テレビ観ないから分からない」と言ってるけど…
年上なのにこんなことも知らないのかぁと毎日呆れてる+0
-0
-
3494. 匿名 2021/07/08(木) 13:00:28
>>3450
昭和の常識😊+3
-2
-
3495. 匿名 2021/07/08(木) 13:00:38
>>3484
小学校からずーーと私立です〜
顔を見れない相手に決めつけるあたり相当頭悪いね+4
-0
-
3496. 匿名 2021/07/08(木) 13:00:46
>>2650
他人が知らなくてもしらんがなだけれど
あなたがあなたの知らないうちに損していると思う+6
-0
-
3497. 匿名 2021/07/08(木) 13:00:49
>>3472
そうなんだね。
ママ友同士の会話で、旦那がって言う人ばかりで、夫って言うと気取ってる感じがしたけど、無教養同士の集まりだったみたい。あんまりないけど、ちゃんとした場所では気を付けよう。+4
-1
-
3498. 匿名 2021/07/08(木) 13:00:51
>>3478
ここはガルちゃんだぞ?
まともな倫理観が通用するわけないだろ+4
-0
-
3499. 匿名 2021/07/08(木) 13:00:52
>>3390
誇れるものも、個性もない県ってあるよね。
そういう県の出身者に対して、どう返事するのがベストなのか悩むわー
具体的には埼玉県民と千葉県民のことね。
両県ともなにも個性がなく、都内に住めないから住んでいるだけという県民だから、郷土愛もなさそうだし、微妙すぎる。
まだ青森とか鹿児島とか、東京から離れてても個性ある県の出身者のほうが話が盛り上がるし。+3
-2
-
3500. 匿名 2021/07/08(木) 13:01:02
>>3467
ああ、パパっていう人もいるいる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する