ガールズちゃんねる

無知・無教養な人と会話してて疲れたことありますか?

5002コメント2021/08/07(土) 16:20

  • 4501. 匿名 2021/07/08(木) 17:08:15 

    >>4399
    文系の人の方が陰謀論って引っかからないと思うよ
    (歴史や宗教の元ネタに詳しいだろうし、矛盾も気になるだろうし…)
    高校の時に日本史や世界史をやってないせいか、陰謀論の人がぶち上げてるトンデモ説を
    「本当の歴史はこうだったんだ!」って信じてるw

    あと宇宙人の謎の新技術に夢を見ている…
    サリン作ったオウムの人じゃないけど、それが実現した時の社会的な混乱とかがイメージできないっぽいのが
    頭良いのにマジでバカだなーと思ってる

    +4

    -4

  • 4502. 匿名 2021/07/08(木) 17:08:42 

    >>4491
    人って産まれた時からスタートラインが違うのにね。
    思慮が足りない人ほど
    そうなる傾向が
    完璧な人間なんていない。

    +9

    -1

  • 4503. 匿名 2021/07/08(木) 17:08:45 

    >>4424
    息子の中学受験で「試験によく出る難解漢字読み」に出てたよ 

    +5

    -0

  • 4504. 匿名 2021/07/08(木) 17:08:47 

    >>4494
    結果なんて、まったくあてにならない。
    発達疑いで数年前に病院で検査したけど
    東大生の平均くらいのIQあった。
    →実際は平均以下のバカだから。

    +5

    -0

  • 4505. 匿名 2021/07/08(木) 17:11:20 

    >>4062
    無理な時あるわ

    +0

    -0

  • 4506. 匿名 2021/07/08(木) 17:11:47 

    >>4480
    そうだよね? 結果わからないから自分のIQ知らないよね? 
    病院でやるのは心療内科でとか?

    +1

    -0

  • 4507. 匿名 2021/07/08(木) 17:12:00 

    >>4428
    オウムみたいな組織犯罪と陰謀論やオカルト好きの類は別物だと思う

    +0

    -0

  • 4508. 匿名 2021/07/08(木) 17:12:34 

    >>4498
    ヤバっ

    +0

    -0

  • 4509. 匿名 2021/07/08(木) 17:13:12 

    >>4497
    なんで罪悪感抱くの?教養ないんでは話についていけないよってだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 4510. 匿名 2021/07/08(木) 17:13:32 

    >>4503
    うん、普通に難解漢字なんだと思う。
    それを「月極読めない人むり」とか。

    こっちも無理だわ。

    +11

    -1

  • 4511. 匿名 2021/07/08(木) 17:14:26 

    世代にもよるけど大卒は世間の5〜6割でしかないことにあまりにも無関心な人が多すぎるなーと思う

    +1

    -3

  • 4512. 匿名 2021/07/08(木) 17:15:46 

    >>4504
    えーすごいじゃん!
    友人の子でグレーの子が御三家に入ったんだけど、その学校も発達の子がすごく多いって。
    発達の子って私意外と周りに多いけど、過集中傾向というか、それぞれある分野で独自の集中力を発揮する子が多い
    勿論苦労も多いだろうけど

    IQって低くても何とも思わないけど、高いのは才能だと思うよ

    +4

    -0

  • 4513. 匿名 2021/07/08(木) 17:16:02 

    歴史の知識でドヤってる人歴史以外になにも自慢できるものがないの?

    +5

    -1

  • 4514. 匿名 2021/07/08(木) 17:16:09 

    >>4424
    クイズ番組で小学生の問題とか忘れてしまってなんだっけ?っていうの意外とあるわ

    +1

    -0

  • 4515. 匿名 2021/07/08(木) 17:16:55 

    >>4506
    診療内科で受けられるけど
    特に症状がなく(学習障害とか)気になるからやりたい、みたいな理由だと数万かかるよ。

    +0

    -0

  • 4516. 匿名 2021/07/08(木) 17:17:07 

    >>3503
    昔の花魁や大夫もそうだよね
    当時のファッションリーダー的存在でもあったとか
    安い女郎は読み書きロクにできなかったらしいけど

    +1

    -1

  • 4517. 匿名 2021/07/08(木) 17:17:23 

    >>4511
    学歴と会話のセンスって全く別物じゃない?

    +4

    -0

  • 4518. 匿名 2021/07/08(木) 17:17:55 

    全部ではないけど、意識高い系の中には有益な人脈作りが目的でいろんな人にすり寄ってるのもいるからねえ
    そんな欲丸出しの連中にお手軽に利用されたくないから、わざとアホな受け答えしたり必要以上に個人情報を出さないようにしてバリアをはる場合もあるよ

    +0

    -0

  • 4519. 匿名 2021/07/08(木) 17:19:16 

    >>4512
    自分の持っている才能を発揮できたら素晴らしいよね、高くても低くても。

    +3

    -0

  • 4520. 匿名 2021/07/08(木) 17:19:21 

    >>4492
    一緒に居た同僚が教えてたけど
    「え?なんで?」って感じでしたよ
    私も他のみんなも固まってましたから笑
    その新人は数ヶ月後に重大なミスをして
    もの凄く課長や部長が怒って部署移動になりました
    (あの時の社内は怖かった)
    でも辞めてないみたい。(全国有名な会社名だから?)
    発達グレーだったかもしれない

    +2

    -0

  • 4521. 匿名 2021/07/08(木) 17:19:35 

    東大なんてむしろ発達障害多いらしいよ
    そう考えると、このトピ見てても思うけど
    人間って必ずしも知識量が全てじゃないなと思う。
    もの知ってても嫌な奴なんてごまんといるし
    だからこのトピで知り合いがこれを知らなかった!と書かれてても
    ひぇ~とびっくりはするけど
    必ずしも嫌悪とか否定的な感覚には繋がらないな

    +3

    -4

  • 4522. 匿名 2021/07/08(木) 17:19:46 

    >>4451
    オウムは高学歴の人がたくさんハマった

    +5

    -1

  • 4523. 匿名 2021/07/08(木) 17:20:00 

    >>4287
    確かに人それぞれ、しっくりくるのとかありそう。
    最初はよろんとせろん
    どっちや?と思ったけど
    どっちでもいいのかとなると
    響とか自分にとって読みやすい方になりますね。

    +0

    -0

  • 4524. 匿名 2021/07/08(木) 17:20:10 

    >>4356
    なぜ奈良県天理市に住む人が皆天理教の信者だと思い込んでいるんだろうねw 私奈良県民だけど、天理大学卒の人でさえ天理教信者じゃないよ。PL学園や智辯学園だって宗教団体が母体だけど、生徒が全員信者の子ってわけじゃないよね。創価は知らないけど。

    +5

    -0

  • 4525. 匿名 2021/07/08(木) 17:20:37 

    >>4405
    知らなくても生きていけるから~
    って感覚が無教養と思われてしまう入口だよ。
    別に知らなくても飯が食えるし生活に関係ないしってやつね。


    +5

    -1

  • 4526. 匿名 2021/07/08(木) 17:21:41 

    全然できてないのに自信満々な人はきつい
    自分をできてると思ってるからこのやり方が正しい!と信じてひとつひとつ訂正するの疲れる
    それなのに初歩的な前提知識を勉強してきてない
    大学のグループ課題でのこと

    +6

    -0

  • 4527. 匿名 2021/07/08(木) 17:21:47 

    >>4522
    ある意味、純粋な人が多いのかな

    +5

    -0

  • 4528. 匿名 2021/07/08(木) 17:22:11 

    無知・無教養な人と会話してて疲れたことありますか?

    +6

    -0

  • 4529. 匿名 2021/07/08(木) 17:22:59 

    >>4522
    連合赤軍もね、高学歴だから勉強しかしてなくて騙されやすい人が多いんじゃない?

    +8

    -0

  • 4530. 匿名 2021/07/08(木) 17:23:08 

    >>1926
    リーマンショックは今年30歳になる世代(キリがいいので)が高校2年生の時に起きたよ。
    ちなみにこの世代は産まれてままなくバブルも崩壊してる。

    +0

    -0

  • 4531. 匿名 2021/07/08(木) 17:23:39 

    >>4525
    実際、歴史系ってそうじゃない?
    それに、人に迷惑掛けてないなら
    他人の教養なんてとやかく言う権利もないとも思うけど。
    例えば日常生きてれば絶対耳に入るでしょ!?
    みたいなことを知らないならビックリはするけど。

    +1

    -5

  • 4532. 匿名 2021/07/08(木) 17:25:10 

    >>4527
    自然派ママの思想も陰謀論信じる人に近いよね。
    考え込みすぎるとろくなことないね

    +5

    -1

  • 4533. 匿名 2021/07/08(木) 17:25:21 

    >>4524
    やっぱ、地名を使っちゃだめだよね。
    イメージが植え付けられてしまうから。

    +3

    -0

  • 4534. 匿名 2021/07/08(木) 17:26:28 

    >>4454
    マイナー県って、人気無いとかじゃなくて、人口が少数な県って意味で言ったのかもよ

    +3

    -0

  • 4535. 匿名 2021/07/08(木) 17:27:32 

    >>4528
    ワロタw

    意味は通じるし、漢字は完璧だし、私が教師だったら〇付けたいくらいだわ

    +8

    -0

  • 4536. 匿名 2021/07/08(木) 17:28:34 

    県にメジャーとマイナーはあるとは思うけど。
    極端な話、東京と徳島が同レベルか?と言われたら

    +2

    -0

  • 4537. 匿名 2021/07/08(木) 17:30:35 

    >>4527
    純粋なんだろうね
    でもそんな高学歴な人が純粋とはいえ
    なんで空中浮遊とかにはまるのかがわからなかった

    +2

    -0

  • 4538. 匿名 2021/07/08(木) 17:30:35 

    >>4138
    絵本が読めるなんて幼児くらいの知能あるのね〜。

    +0

    -0

  • 4539. 匿名 2021/07/08(木) 17:30:42 

    >>4528
    型しか浮かばないから
    確かにそっちもあるねって気付かされる

    +5

    -0

  • 4540. 匿名 2021/07/08(木) 17:31:39 

    付き合い長い友人なんだけど初めはちょい天然?位に
    思っていたんだけど年々常識的におかしい事や発言も
    ??と思う事が多々あって、最近は喪中ハガキを出し
    たのに「新年明けましておめでとう*\(^o^)/*」
    って送ってきたりマスクを去年送ってあげたら菓子折
    りとお礼の手書きのメモが入っていて、今ノロウィル
    スで大変だけどって書いてあってびっくりした、、、

    +0

    -0

  • 4541. 匿名 2021/07/08(木) 17:32:45 

    発達障害に否定的なコメント多い事に違和感。無知は時に人を傷つける。

    +6

    -0

  • 4542. 匿名 2021/07/08(木) 17:32:52 

    >>4540
    ノロはさすがに書き間違いじゃない?

    +0

    -0

  • 4543. 匿名 2021/07/08(木) 17:33:17 

    >>4532
    あれ普通に虐待でしょ…
    特に男の子だと高熱って放っておいたら不妊になりかねないのに、キャベツ頭に貼り付けるだけとか可哀想過ぎて…

    +2

    -0

  • 4544. 匿名 2021/07/08(木) 17:33:20 

    >>4541
    え?それこのトピのこと?

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2021/07/08(木) 17:33:20 

    新入社員の子が北朝鮮の存在を知らなくて説明に困った
    テレビを全く見ない家庭で育ち、やることと言えばゲームばかり
    歴史に興味がなく授業内容は覚えてない
    家族ともニュースの話なんてしないから今まで困ってはいなかったとか
    (友達はたぶんいない)

    世間話を振っても一般的なことをほとんど知らないから会話が続かない
    仕事もできなくて難しいことは任せられない

    そんなこんなでもう5年
    もはや新入社員じゃなくなったけど相変わらずで上司が困ってる
    悪い子ではないんだけど…

    +3

    -1

  • 4546. 匿名 2021/07/08(木) 17:34:09 

    >>4537
    私も気になって上祐の日記とか読んだよ
    なるほどとはおもったけど、私なら騙されないと感じた
    ある意味純粋だし、勉強はできるけど自己判断力が低いんだと思う

    +3

    -1

  • 4547. 匿名 2021/07/08(木) 17:35:40 

    がいかが〜って話されて、外貨?って思ってたら外科だったことならあるよ
    びっくり通り越してひいた

    +0

    -0

  • 4548. 匿名 2021/07/08(木) 17:35:41 

    漢字で思い出した
    息子の宿題見てたら「書」っていう書き順が違う!って指摘したら、息子が合ってた
    書き順変わったんだってね
    言葉の読みも同様少しずつ変わってて、昔はバツだったものが正解になったり
    常識もかわっていくんだねえ

    私は4画目で縦線引いてた↓
    無知・無教養な人と会話してて疲れたことありますか?

    +6

    -0

  • 4549. 匿名 2021/07/08(木) 17:35:47 

    >>4543
    冷やしたキャベツ乗せるとかだっけ?虐待だよね
    自然派ファミリーの食事会に招かれて次の日寝込んだわ
    どっと疲れて

    +3

    -0

  • 4550. 匿名 2021/07/08(木) 17:36:36 

    >>4497
    なんと返せば正解なのか分からない

    +0

    -0

  • 4551. 匿名 2021/07/08(木) 17:36:51 

    >>4528
    これ「新」に読み仮名無いし、「新潟」でも意味通じるから丸にすればいいのになー
    習ってないからって理由で合ってるのに、バツにされたこと何回もあるわ…勉強のやる気無くす…

    +14

    -0

  • 4552. 匿名 2021/07/08(木) 17:37:30 

    >>4501
    文系理系関係なく、物事を客観的にみれない人とか論理的に考えれない人、後は黒か白でしか考えれない人は陰謀論にはまりやすいと思う。歴史は知識があっても、実はこうだった、隠された真実の歴史って思うのが陰謀論だし
    宇宙へのロマンと、それが現実的かどうか、分けて考えることは別だからね。

    +6

    -1

  • 4553. 匿名 2021/07/08(木) 17:37:32 

    >>789
    それだけ?
    せっかくコメントしたなら回答しろノロマ
    頭大丈夫?

    +0

    -2

  • 4554. 匿名 2021/07/08(木) 17:37:44 

    >>4501
    陰謀論は全く興味ない文系です。
    興味ない文章には見向きもしない。

    +4

    -0

  • 4555. 匿名 2021/07/08(木) 17:38:21 

    >>4531
    無知、無教養の話をしているとつかれませんか?
    のトピなんだけど?

    結局、あなたみたいなのがそれなんだと思うよ。
    誰にも迷惑かけてないしってセリフからも察する。

    ここでは知らない人間同士の語らいだからどうでもいいけど、知り合いなら何も言わずにスーっと去って
    付き合わないと思う。

    +4

    -0

  • 4556. 匿名 2021/07/08(木) 17:38:29 

    >>4371
    そういうことじゃないよ。
    マイナスついてる意味分かってないよね…
    あなたの言葉選びが伝わりにくいものだってことだよ。

    +8

    -0

  • 4557. 匿名 2021/07/08(木) 17:38:56 

    >>4342
    広島に原爆投下の日
    長崎に原爆投下の日
    日本が終戦宣言をした日
    沖縄が終戦した日

    これらがごちゃ混ぜになってる人は多くいると思う。
    あと慰霊の日と終戦日が何が違うのか分からない人とかね。
    授業聞いてても興味ない事は忘れる人は多いよね。

    +5

    -0

  • 4558. 匿名 2021/07/08(木) 17:39:01 

    >>4400
    学歴で友達は選ばないが、会話のセンスやテンポで友達を選ぶことはある
    むしろ高学歴の人って会話下手な人多い。

    一度ギャルの群れに放り込まれた事あったけど、会話のセンスお化けだったわ、人生楽しんでる感、凄かった。

    +7

    -1

  • 4559. 匿名 2021/07/08(木) 17:39:23 

    >>4528
    がたって字が書けるから丸だな

    +10

    -0

  • 4560. 匿名 2021/07/08(木) 17:39:31 

    >>4528
    よくこういう子供の屁理屈みたいな答案アップして
    教師の揚げ足取ってる人いるけど、
    普通に教師がかわいそうだと思う。

    +4

    -3

  • 4561. 匿名 2021/07/08(木) 17:39:49 

    >>4548
    書き順なんか国や年代によって変わるし、こんなガバガバルールに固執する必要無いよー

    +0

    -2

  • 4562. 匿名 2021/07/08(木) 17:39:57 

    >>789
    早く答えろ
    トロいなお前

    +0

    -1

  • 4563. 匿名 2021/07/08(木) 17:40:34 

    >>4342
    え!?
    具体的な日付なんて知らないよ!!
    さすがに当たり前だろ

    +0

    -11

  • 4564. 匿名 2021/07/08(木) 17:41:06 

    >>4304
    その言葉の前後の会話や漢字から何となくでも読み取れそうなものだけど、考える事放棄してる人はそれすら分からないって言うよね。

    +2

    -0

  • 4565. 匿名 2021/07/08(木) 17:41:16 

    >>4532
    なんでもバランスなのに、ちょっとでも悪かったら絶対ダメって思考が騙されやすいと思う。

    +3

    -0

  • 4566. 匿名 2021/07/08(木) 17:42:04 

    >>4254
    そこで「出所」なんて言葉使わないよ。
    ズバリあなた、「出自」って言いたかったんじゃない!?

    +8

    -0

  • 4567. 匿名 2021/07/08(木) 17:43:39 

    >>4551

    ホントそう思う。先生だって
    マル、正解と判断しかけてたのにね。

    +1

    -0

  • 4568. 匿名 2021/07/08(木) 17:43:39 

    >>4417
    トレー、紙コップ、飲み残しコップ、プラスックとか
    テプラとかで書いてあると捨てる時にいいのにね

    +0

    -0

  • 4569. 匿名 2021/07/08(木) 17:44:49 

    >>4557
    同級生で長崎市民なのに、原爆っていつの日?って言ってる人いて本当にドン引きした
    小学から高校まで毎年夏に被爆体験講話聞いて平和学習してきて、夏休みもその日は登校して黙祷したのに…
    きっと何にも響いてないんだろうなと思う

    +2

    -0

  • 4570. 匿名 2021/07/08(木) 17:45:08 

    >>4555
    >無知、無教養の話をしているとつかれませんか?
    のトピなんだけど?

    うん、それに対して、自分はこう思う、って答えてるんだけど?
    実際、知識に穴があるなんてお互い様じゃない?
    あなただって不得意分野、あるいは知識や教養じゃなくても人より苦手なことなんてあるでしょう。

    +1

    -1

  • 4571. 匿名 2021/07/08(木) 17:45:42 

    >>4554
    もともと興味なかったことに、子どもの予防接種とかコロナとかをきっかけに調べだして、何も知らないからこそ間違った知識をつけてく人もいるよ。
    ほとんどの人は大丈夫なんだけど、極一部の人が。

    +2

    -1

  • 4572. 匿名 2021/07/08(木) 17:45:44 

    >>4563
    毎年ニュースでやってるのに?

    +3

    -2

  • 4573. 匿名 2021/07/08(木) 17:46:36 

    >>4112
    わたしも漢字がダメな人が苦手。難しくない漢字。

    +3

    -0

  • 4574. 匿名 2021/07/08(木) 17:46:44 

    >>4572
    いちいち覚えてないよー。
    じゃああなた祝日完璧に言えるの?
    祝日も毎年来るよね

    +0

    -1

  • 4575. 匿名 2021/07/08(木) 17:47:54 

    >>4417
    あぁわかる、見たことある。

    +0

    -0

  • 4576. 匿名 2021/07/08(木) 17:48:02 

    >>4574
    祝日と原爆投下が同列なん?

    +2

    -2

  • 4577. 匿名 2021/07/08(木) 17:48:31 

    >>4543
    わざわざおたふく風邪とか水疱瘡をうつしてもらって抗体作るんだよ…普通に虐待。
    しかも病院には行かず、市販?手作りなのかな…適当な塗り薬とかで完治に持っていく。
    自然派の極端な人って脳味噌に蔦絡まってそうで本当怖い。

    +3

    -1

  • 4578. 匿名 2021/07/08(木) 17:48:36 

    >>4501
    理系だけど陰謀論興味ないです
    理系友人家族多いけど、陰謀論好きな人知らない
    どういう理由で理系の方が陰謀論信じるって結論づけたの?

    +0

    -0

  • 4579. 匿名 2021/07/08(木) 17:48:50 

    >>4432
    オババには分からないんだよ

    +0

    -1

  • 4580. 匿名 2021/07/08(木) 17:49:13 

    >>4574
    横だけど
    どっちも言える
    30代
    だからって言えない人非難したりもしないけど

    +1

    -0

  • 4581. 匿名 2021/07/08(木) 17:49:47 

    >>4548
    たてせんが先だと思ってた。違うんだねバランス悪くなる

    +3

    -1

  • 4582. 匿名 2021/07/08(木) 17:50:15 

    文系が理系か、高学歴かそうでない人か
    みたいな少数の属性で、やたらと主語をでかくして語る人のコメント読んでると頭痛くなる

    +6

    -0

  • 4583. 匿名 2021/07/08(木) 17:50:43 

    >>4576
    一年に一回あるもの、という点で同列だと思うけど?
    長崎県民でもないし、そこまで意識してないし。
    実際、七割の人が知らないんだよね?
    ということは知らない方が普通だとすら言えるよね

    +0

    -1

  • 4584. 匿名 2021/07/08(木) 17:50:44 

    >>4563
    当たり前ではないと思うよ

    +6

    -1

  • 4585. 匿名 2021/07/08(木) 17:51:00 

    ここの人たちだって人のこと言えないでしょ!って論点そらししてる人は頭が悪い。

    +2

    -2

  • 4586. 匿名 2021/07/08(木) 17:51:19 

    >>4584
    七割知らないなら当たり前になるよね?

    +1

    -2

  • 4587. 匿名 2021/07/08(木) 17:51:41 

    >>4566
    相手のせいにして自分の間違いに気が付かな人も
    ちらほらいる。
    どちらにも間違いの可能性はあるのに一方的に決めつけて
    話をすすめてしまう人は疲れる。

    +4

    -1

  • 4588. 匿名 2021/07/08(木) 17:52:33 

    >>4303
    わたしの知り合いも38でそれだよ。
    知らんぷりしてる。知り合いで友達ではないから。

    +2

    -0

  • 4589. 匿名 2021/07/08(木) 17:52:55 

    >>4461
    実際は知識や教養ない人のほうが言葉遣い乱暴で思いやりがないケース多いけどね。

    +4

    -2

  • 4590. 匿名 2021/07/08(木) 17:54:08 

    >>5
    最低限がどのレベルかはわからないんだけど学力ってよりは生きて行く上での知識?に差があるとしんどい。

    大学生時代、元彼が洗面所で歯ブラシを朝に水に漬けてバイト行ってた(うがいするコップにただの水入れて)。
    なぜか聞いたら「汚れてたから」って。
    私が「歯ブラシの雑菌が入った水にずっと漬けてたら余計に汚れるし綺麗にならないよ、雑菌を繁殖させない為には水分飛ばして乾燥させないと。お風呂だって水分あったままだとカビるでしょ?」って言ったらポカンとしてた。

    なんていうか、何となくでも湿気=カビや雑菌繁殖イメージ知らないのかな?ってモヤッた。

    こういう人ともし結婚したら子供を不注意で事故に合わせたりするのかなと思った

    +3

    -0

  • 4591. 匿名 2021/07/08(木) 17:54:23 

    このトピにもいるけど知らなくて何が悪いの?って開き直ったり知識ある人に対してひけらかしって妬む人が嫌い。

    +5

    -1

  • 4592. 匿名 2021/07/08(木) 17:54:34 

    >>4583
    祝日は一年に何回もあり、原爆投下や終戦はその日しかない。

    +0

    -0

  • 4593. 匿名 2021/07/08(木) 17:55:31 

    >>4564
    がるちゃんだってそんな人ばっかり
    言葉の意味を読み取れない

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2021/07/08(木) 17:55:45 

    >>4585
    ものによると思う。
    知らなくてもおかしくないことを取り上げられたら
    いやそれ知らなくて生きてる人はいくらでもいるでしょ
    それ言い出したらあなただって・・となるよ。
    例えば、北朝鮮の存在すら知らなかったと言われたら
    さすがにえええ!?って思うけど、
    北朝鮮がどんな国で、どういう問題点あって・・というところまで知ってるかと言われたら個人差があると思う。
    ごく常識的な知識や教養、って本当に最低限だよ
    それなのに、知らない方が絶対的に下だろ、という感覚を抱いてそうな人が一定数いる。

    +2

    -0

  • 4595. 匿名 2021/07/08(木) 17:55:58 

    >>4583
    あなたはその普通だよねー?で一生生きていけばいいよ。学ばないことをあきらめてるわけだから。

    +1

    -1

  • 4596. 匿名 2021/07/08(木) 17:56:47 

    >>4589
    そうそう。
    フランスのサッカー選手による差別だってあの人たちに教養がないのが根本的な原因だからね

    +3

    -0

  • 4597. 匿名 2021/07/08(木) 17:57:05 

    >>4592
    一つ一つの祝日は年に一回ずつですが・・

    +0

    -0

  • 4598. 匿名 2021/07/08(木) 17:58:55 

    学生時代いじめをしてくるのもたいてい成績悪い子達だったよ。
    分別がつかないからそういうことしちゃうんだよね。

    +3

    -1

  • 4599. 匿名 2021/07/08(木) 17:59:12 

    >>4020
    分かります。私は窓口業務をしていましたが、頭の中に同じレベルであらゆる物音が入ってきて、メインで聞き取るべき方に集中しなくちゃとか、話を聞きながらポイントを抑えてメモをとらなくちゃとかが常に意識していないとどうしてもできなかったです…。

    +4

    -0

  • 4600. 匿名 2021/07/08(木) 17:59:44 

    >>4595
    普段ならそれこそ子供っぽい行為だしスルーするけど
    知識を鼻にかけるなら
    >学ばないことをあきらめてるわけだから。
    こういうミス突っ込みたくなるから気をつけなよ。

    +1

    -0

  • 4601. 匿名 2021/07/08(木) 18:01:57 

    勉強もせず街で迷惑かけてるDQNたちに思いやりがあるとは思えない。

    +6

    -0

  • 4602. 匿名 2021/07/08(木) 18:03:06 

    あんただって◯◯知らないでしょ!って逆ギレする人
    小さい人間だなと思う

    +6

    -1

  • 4603. 匿名 2021/07/08(木) 18:04:03 

    >>4533
    天理教が幅を利かせていたから、その地域の町村合併で市に移行するときに
    市の名前を天理市にしたんじゃなかった?
    宗教団体が先にあって市の名前になった、全国唯一の自治体だよ

    +5

    -1

  • 4604. 匿名 2021/07/08(木) 18:04:41 

    >>4450
    なんで被害妄想という捉え方になるんだろう?母親に書かせようとしてるそのやり取りを聞いて、意地悪っぽいなと思った感想なんだけど。母親が水素水だか何だか知らないけど健康ヲタみたいになっててうざいな~どうせ化学式も書けないんでしょ?書いてみなよみたいなのが浮かんだからさ。
    例えば他にも漢字とか一般常識でも自分が知らない事を純粋に質問してるんじゃなくて、自分は知ってるけど相手は知らなさそうな事を相手に試すみたい聞き方は意地悪だと思うよ

    +3

    -0

  • 4605. 匿名 2021/07/08(木) 18:06:39 

    最初の方はなかなか面白かったのに、〇〇って漢字が読めなかった!とあまりに狭いピンポイントの話になりすぎて...

    +7

    -0

  • 4606. 匿名 2021/07/08(木) 18:08:40 

    >>4208
    単純に疑問なんだけどなんでコメ主、パートお疲れ様みたいなコメントいっぱいついてるの?

    +0

    -0

  • 4607. 匿名 2021/07/08(木) 18:09:51 

    よく「俺は理系だから文系のお前より頭がいい」って人いるけど、その論理がおかしいことに気づいてない時点で頭わるいと思う

    そういうことを言う自称理系の人と会話をしてたら引火点と融点の違いをわかってなくて、内心で「きっと理科のテストの点は文系の私より低かったんだろうな」と思いました

    +4

    -1

  • 4608. 匿名 2021/07/08(木) 18:10:07 

    >>1483
    「しか」ないのわかる。そして「しか」の中に日々のストレスを感じる。
    自分もだけど。

    +3

    -0

  • 4609. 匿名 2021/07/08(木) 18:10:41 

    >>323
    高い方が合わせてるからだよ

    普通に話合わないし、当たり前の常識欠けてたりニュアンスが伝わらない、解らないから最終的に疎遠になる
    低レベルな人ほど悪口や嫌がらせ、苛め好き

    +9

    -0

  • 4610. 匿名 2021/07/08(木) 18:11:43 

    >>4566
    出所の意味に出身地も入ってるけど、一般的な使い方ではないよね。代表的な意味は違うものだから。
    その自覚がないまま人を無知扱いしちゃうのは痛いよね。

    +7

    -0

  • 4611. 匿名 2021/07/08(木) 18:12:58 

    頭のいい人を見て自分も見習って勉強しよう!って思える人はいいんだよね。

    本当にタチ悪いのは頭いい人に対して
    ・知識をひけらかすな
    ・頭いいからって調子乗るな
    みたいに考えちゃう人。

    +10

    -1

  • 4612. 匿名 2021/07/08(木) 18:13:31 

    >>2863
    私の母も、そんな感じのことをたまに言うから
    「医者でもないくせに。何もわからないくせに辞めなよ。最低!下品!」って本気で注意する。

    +1

    -0

  • 4613. 匿名 2021/07/08(木) 18:13:39 

    >>4574
    横だけど
    覚えてるよ
    小学生の頃に読んだ本「記念日祭日祝日のひみつ」をベースに
    都度更新している

    +2

    -2

  • 4614. 匿名 2021/07/08(木) 18:14:00 

    >>3692
    私まさに理科大卒なんだけど、友人に大学名聞かれて答えたら「理科ってw大学名に理科w」って笑われた
    なぜ笑われなきゃいけないんだ

    +8

    -1

  • 4615. 匿名 2021/07/08(木) 18:15:10 

    >>4338
    太陽系の範囲として考えても理解できない
    太陽を中心で考えた場合、太陽はそもそも円形だから、上下どころか左右や斜めどこが上下なのか不明
    太陽の当たる距離で温度の違いが出るのは分かるけど、そこに上下の概念が何故あるのか疑問

    +0

    -0

  • 4616. 匿名 2021/07/08(木) 18:17:21 

    >>3793
    まじで病院行ってこい

    +0

    -0

  • 4617. 匿名 2021/07/08(木) 18:17:37 

    >>4316
    どうして南と北の違いが、上下の概念って話になるの?

    +4

    -0

  • 4618. 匿名 2021/07/08(木) 18:18:00 

    >>4173
    頭いいかって聞かれたら謎

    って言うから馬鹿だと思ってるのかと。いや思ってるのか。まぁ感じ方は人それぞれだね、私は文系だから理系の人って素直に頭良くてすごいって思う

    +2

    -0

  • 4619. 匿名 2021/07/08(木) 18:18:14 

    そんなの学んでなんの意味があるのみたいに思っちゃうのはよくない

    +1

    -1

  • 4620. 匿名 2021/07/08(木) 18:20:20 

    >>4597
    屁理屈っすね

    +0

    -0

  • 4621. 匿名 2021/07/08(木) 18:20:48 

    >>365
    私は大学の時に美容師(男)に「今何の仕事してるの?」って聞かれて「まだ大学生です」って答えたら、
    「親のお金で大学に行けていいね。俺は大学行かせて貰えなかったから。自分が恵まれてることにもっと感謝した方がいい」みたいな謎の説教された笑

    +6

    -3

  • 4622. 匿名 2021/07/08(木) 18:22:29 

    >>4563
    基礎的な教養だと思うよ…
    右左関係なく、国民として知らないのはちょっとどうかと思う。

    +3

    -2

  • 4623. 匿名 2021/07/08(木) 18:23:37 

    >>4511
    教養は大学行かなくても身につけられる
    義務教育の知識だけでも歴史と芸術、文学の基礎的なことはわかる

    +7

    -0

  • 4624. 匿名 2021/07/08(木) 18:24:49 

    >>4554
    >>4578
    陰謀論にはまらない人のほうが多数派なんだからそれが当たり前では…

    +0

    -0

  • 4625. 匿名 2021/07/08(木) 18:25:00 

    >>4613
    でもそれが一般的ではないのはさすがにわかるよね?

    +0

    -3

  • 4626. 匿名 2021/07/08(木) 18:26:02 

    >>4622
    七割知らないんだから
    基礎的な教養、というあなたの認識の方がズレてるよ。
    何をもって基礎的な教養だと思ったの?

    +0

    -6

  • 4627. 匿名 2021/07/08(木) 18:26:56 

    >>4
    良い歳して容姿の話ばかりしてる人とかね。
    何かにつけて「あの人顔がちょっと~」「あの人顔デカイよね」みたいな話ばかり。
    若い頃ならまだしも、数十年も生きてきて人を判断する基準がそれだけなのかよって思う。

    +5

    -0

  • 4628. 匿名 2021/07/08(木) 18:28:48 

    まあ知らない人もいるのかもしれないけど
    「早生まれ」というものを四、五月あたりの(?)、年度で見た時早くにくる月に生まれたことをいうと思ってる人がいた。

    +4

    -0

  • 4629. 匿名 2021/07/08(木) 18:29:58 

    >>4505
    若くて頭の良い人とだと会話もサクサク進んで楽しいけどいちいち自分の頭で確認して
    返事する人とは疲れる

    +2

    -0

  • 4630. 匿名 2021/07/08(木) 18:30:52 

    >>1080
    でも本当に頭がいい人って、そういう人との会話も楽しむよね。
    上下や見下す感覚を決して表に出さないから、次第に相手もフラットに楽しむ。
    うちの姉だけど、上位国立からの独学国家資格持ちで、一緒にヘアサロンやネイルサロン行ってもなんの集まりでも、いつからかどんな相手とでも会話を楽しんでる。
    隣で聞いてて私は「うわ、しんど」って思うことでもさらっとかわしたり、否定もちょくちょく挟む。
    イラッてきたりしないの?って聞くと「別にー。大体の場合論点そこじゃないから、何を求めて話しているのかを探るのが面白い」って話してた。
    姉の友人の幅もめちゃくちゃ広い。

    +3

    -4

  • 4631. 匿名 2021/07/08(木) 18:33:20 

    難しい学問の話じゃなくて何気ない会話してるだけなのに知らないことだらけの人は疲れる

    +3

    -0

  • 4632. 匿名 2021/07/08(木) 18:35:34 

    このトピも頭悪い人だらけで正直しんどい

    +1

    -2

  • 4633. 匿名 2021/07/08(木) 18:35:45 

    >>3662
    >大学はブスが行くところ

    ええ!いつの時代w
    今や大卒の美人なんて腐るほどいるのにね

    +6

    -0

  • 4634. 匿名 2021/07/08(木) 18:36:30 

    >>3242
    上手い😆座布団1枚!

    +0

    -0

  • 4635. 匿名 2021/07/08(木) 18:36:49 

    >>2868
    それ、見ようによっては周りが意地悪で感じ悪いエピソードでしかないんだけど
    教科書に載ってるビックバンってのは、韓国のグループじゃなくてね、って教えてあげればいいのに、無知を馬鹿にしてからかってるようにしか見えない

    +2

    -3

  • 4636. 匿名 2021/07/08(木) 18:39:37 

    テキトウなパートしています
    テキトウな職場なので、社員が低レベルで驚くことばかり
    バカなんだよ
    おまえ

    +5

    -1

  • 4637. 匿名 2021/07/08(木) 18:40:22 

    『類は友を呼ぶ』と言うように
    例えばプライベートで食事に行く人
    職場でランチを一緒にする人など
    レベルが同じだから一緒に居られるわけで
    美容師とかは友達じゃないし仕事関係じゃないし
    どうしても関わるうえで類が違うよね。
    昔カウンターバーのバイトしてたことあるけど
    これは話しを合わせるのも仕事のうちなので
    会話の勉強して話しの誤差が無いようにする。
    でも美容師は実践技術が仕事なので
    会話の勉強なんて二の次三の次だと思う…


    +4

    -0

  • 4638. 匿名 2021/07/08(木) 18:42:24 

    みんな私の悪口言わないで!

    +4

    -1

  • 4639. 匿名 2021/07/08(木) 18:46:44 

    >>4538
    あらー、大人なのに漫画しか読めないなんてかわいそうにね〜w

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2021/07/08(木) 18:52:16 

    >>3145
    んー、この人の叔母が嫌なヤツで周りみんな酷い目にあってそれぞれ愚痴ってたところに
    叔母の姪であるこの人も酷いことされたと噂で聞いてて・・・
    たまたま喫茶店で会ったら馴れ馴れしくしてきたって感じかな。
    月火と毎週連休で家に上がり込んで、トイレも閉めずにオナラしながら「それでさぁ」とか言われたとき、いつか終わる縁だと思った。

    +0

    -0

  • 4641. 匿名 2021/07/08(木) 18:54:39 

    >>4325
    私は逆にAO合格した人を尊敬してるなぁ

    +3

    -1

  • 4642. 匿名 2021/07/08(木) 18:55:41 

    >>4626
    私もアンケートで投下の日付知ってるかと聞かれたら不安になって「わからない」と回答してしまう。ど忘れする時もあるしね。でもね、もう一度確認しなきゃなって焦る。多分ほとんどの人がそうだと思うんだよね。日本人にとって戦争や原爆は忘れてはいけないと私は思うし、日付がわからない事を当たり前と思ってもいけないと個人的には思うよ。

    +6

    -4

  • 4643. 匿名 2021/07/08(木) 18:58:32 

    >>4642
    個人的に思うのは自由だけど
    人に価値観を押しつけないでね。

    +0

    -3

  • 4644. 匿名 2021/07/08(木) 19:03:27 

    >>4579
    興味あるから聞いていい?
    あなたは慶應以上のランクの大学卒なの?

    +1

    -0

  • 4645. 匿名 2021/07/08(木) 19:04:14 

    >>1962
    まさか70以下じゃないよね?
    それに偏差値なんて分母の層で全然違うしね。
    そもそも賢い人ほど(東大の人とかね)偏差値云々言わない

    +0

    -1

  • 4646. 匿名 2021/07/08(木) 19:06:49 

    >>2206
    あなたがニヤニヤしながら文字打ってるのが見える笑

    +1

    -0

  • 4647. 匿名 2021/07/08(木) 19:07:05 

    >>183
    自分が理解できないからつまらないんじゃね?
    馬鹿をさらしたねその男

    +5

    -0

  • 4648. 匿名 2021/07/08(木) 19:09:47 

    >>4548
    私もこれビックリした

    +3

    -0

  • 4649. 匿名 2021/07/08(木) 19:09:53 

    今のご時世、義務教育は最低限受けてる、戦後勉強ができなかったとかではないのに、それどころか、無償化がどんどん進んで、進学率は上がってるのに、相変わらず「なんも知らない人」っているね。むしろ増加してるような。

    政府も税金取り扱う限り、教育無償が本当に国民の知的レベルを上げてるのか、慎重に検討してほしいわ。

    +0

    -0

  • 4650. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:22 

    >>4500
    無教養って悲惨だよね...

    +0

    -0

  • 4651. 匿名 2021/07/08(木) 19:16:00 

    >>4316
    赤道はわかる?

    +4

    -0

  • 4652. 匿名 2021/07/08(木) 19:16:21 

    >>4643
    義務教育の敗北を見た

    +3

    -2

  • 4653. 匿名 2021/07/08(木) 19:17:41 

    本当に無知で、どの方面の話題振っても反応鈍い人と同席する間苦痛だった。沈黙が気まずいから、他愛ない、当たり障りない話、天気の話とか・・・してて沈黙埋めてたけど、いつしかそれにも疲れて、「別に話すことないから」と割り切るようにした。

    +2

    -0

  • 4654. 匿名 2021/07/08(木) 19:19:05 

    >>4641
    AOチンパンジー乙

    +2

    -2

  • 4655. 匿名 2021/07/08(木) 19:19:18 

    >>4339
    いやいや
    必要なものが入ってないから言われてるんでしょうよ 苦笑

    +0

    -0

  • 4656. 匿名 2021/07/08(木) 19:28:47 

    >>4624
    その前に文系は陰謀論にハマりにくく理系ははまりやすいっていう主張をする人がいたんだよ

    +0

    -0

  • 4657. 匿名 2021/07/08(木) 19:29:18 

    >>4316
    地図では南北を便宜的に上下に置き換えて示しているだけで、宇宙には上下も左右もないから、この「便宜的に」という部分を自分の中でうまく折り合いをつけられないと混乱するだろうな、というのは何となくわかる

    +2

    -0

  • 4658. 匿名 2021/07/08(木) 19:30:48 

    >>3591
    どうにかして言い返したい必死さが見てて面白いですw

    +0

    -2

  • 4659. 匿名 2021/07/08(木) 19:31:11 

    >>3538
    無教養、教養に関わらずあなたには品を感じませんわ

    +3

    -0

  • 4660. 匿名 2021/07/08(木) 19:33:05 

    >>4625
    うん、一般的じゃないことは知ってるよ
    でもいろんなことを知っているから、
    これは知ってて常識、っていうのが人によって違ってもだいたい話が通じるよ

    +2

    -1

  • 4661. 匿名 2021/07/08(木) 19:33:43 

    >>4654
    横だけど通報しといた

    +3

    -1

  • 4662. 匿名 2021/07/08(木) 19:36:34 

    卑屈っていう言葉を知らないFランに遭遇した
    更にその漢字の意味を説明しても理解できなかった模様
    小学生化したアホ大がいるのは事実だった

    +2

    -0

  • 4663. 匿名 2021/07/08(木) 19:36:54 

    >>4652
    あなた義務教育で教わったこと全部覚えてるの?
    もし覚えてなかったものがあったとして、
    七割の人が覚えてなかったことでも、
    いちいちそれを知らない自分を恥じるの?

    +0

    -6

  • 4664. 匿名 2021/07/08(木) 19:38:29 

    >>4607

    >よく「俺は理系だから文系のお前より頭がいい」

    そんな事リアルで言う人いる?!
    ガルでの話ならどうでもいいけど

    +3

    -0

  • 4665. 匿名 2021/07/08(木) 19:39:02 

    >>4511
    マトモに大卒と呼べる学力を有してるのは上位2割程度なんだけどね

    +4

    -1

  • 4666. 匿名 2021/07/08(木) 19:42:21 

    >>3688
    普通に進学塾では、IQテストしますよ。
    祖母、母の時代は、高校で普通にあったらしいです。
    あなたは、受けたことないからって、ネタというのは間違いですよ。


    +4

    -0

  • 4667. 匿名 2021/07/08(木) 19:43:52 

    >>2224

    そうなんですね!
    赤飯の松花堂弁当でした!
    3月だった事もあり、どう見てもひな祭り仕様だったのでアレ?と思いました。

    +0

    -0

  • 4668. 匿名 2021/07/08(木) 19:45:45 

    >>4639
    何故かわいそうなのですか?
    漫画すら買えないあなたがかわいそう!

    +0

    -0

  • 4669. 匿名 2021/07/08(木) 19:46:59 

    >>2294

    3月だった事もあり、ひな祭り仕様の松花堂弁当に見えたので(近所のスーパーで購入したお弁当です) ビックリして聞けませんでした。。

    でもわざわざそれを選んで事前にスーパーに注文していたのでいいんでしょうね。。

    ちなみに広島です。

    +0

    -1

  • 4670. 匿名 2021/07/08(木) 19:47:40 

    >>4432
    芸大ってトップじゃないよ、、、
    偏差値で言えば慶応の方が上だよ
    大学受験してないの?

    +2

    -4

  • 4671. 匿名 2021/07/08(木) 19:57:08 

    >>4670
    横だけどあなたの方が文意を誤解してると思う
    >>4432さんは、美術系大学のトップである芸大も、入試のシステムが変化してきたせいで学生の質のバラつきが広がっている、と言ってるんであって、慶応と偏差値を比べてる訳ではないと思うよ

    +4

    -1

  • 4672. 匿名 2021/07/08(木) 19:57:21 

    >>4663
    小学校で習った事を覚えていないことは恥ずかしい、という感覚がない事に驚く。

    +6

    -1

  • 4673. 匿名 2021/07/08(木) 19:57:31 

    >>4646
    ば、ばれたっ

    +2

    -0

  • 4674. 匿名 2021/07/08(木) 19:58:10 

    >>4189
    その美容師さんの娘さんは資格をとってネイリストになったそうだよ。「資格を取りな!」ってその子に勧めてた。

    +2

    -1

  • 4675. 匿名 2021/07/08(木) 20:07:35 

    >>146
    釣りだろうけど
    あなたがその高学歴の主婦さんと同じレベルの頭と教養を持ってたらスムーズにコミュニケーションできると思うよ

    なんだかんだ言って高学歴だったり大企業の役職だったり経営者だったりする人の話は面白いし会話がスムーズに運ぶ

    例えば名著から引用したジョークとかも思い付いたらすぐ言えるしそれが伝わるから無駄に考えて会話しなくて済む

    極端に教養の無い人相手だとまず「この人はこの名文を知ってるか怪しい…」となり一か八か言ってみても大抵ポカーンとされて「何それww」と笑われる始末

    住んでる世界違うなと思う

    学歴が全てとは言わないけどいわゆる低学歴の人は地頭って言葉好きだよね

    +6

    -4

  • 4676. 匿名 2021/07/08(木) 20:16:51 

    >>1532
    御食事券はギャグだよ

    +1

    -0

  • 4677. 匿名 2021/07/08(木) 20:20:15 

    >>3982
    よこ
    コメの人が「偏差値」だと言っているのに他人が勝手にIQと間違ったことにするのはなんだろう
    さらにそれにプラスがつくのはなんだろう

    偏差値10違っても会話が違うよ?

    +2

    -1

  • 4678. 匿名 2021/07/08(木) 20:26:04 

    >>4174
    まず接客業としてありえないね
    客が嬉しくて自慢したくてたまらないのを感じとったとしてもカチンと来たとしても 接客業としては褒めるべき
    仕事なら

    駅ですれちがっただけのアカの他人に「ぼく慶応なんです」と自慢された時は
    「ああ 電鉄ですね」とボケてやったけどね
    いったいあいつはなんだったんだろう

    +7

    -2

  • 4679. 匿名 2021/07/08(木) 20:26:12 

    >>2890
    カタカナ読み書き出来ないレベルのコメントめっちゃくるw助けてw

    +3

    -0

  • 4680. 匿名 2021/07/08(木) 20:30:12 

    >>4615
    自転する天体の重心を通り、天体の自転軸に垂直な平面が天体表面を切断する、理論上の線が赤道。
    天体の赤道より北を北半球、南を南半球と言う。
    この説明でわからないという事なのですよね。

    +2

    -0

  • 4681. 匿名 2021/07/08(木) 20:31:21 

    >>4563
    ひらきなおらないで恥じたほうがいいと思う
    今すぐ検索しなされ

    無知を自慢する習慣は改めましょう

    +5

    -1

  • 4682. 匿名 2021/07/08(木) 20:32:15 

    >>4668
    なんでこんなバカの相手してあげてたんだろう、私

    +0

    -0

  • 4683. 匿名 2021/07/08(木) 20:33:36 

    >>2302
    Sじゃないでしょ
    ただ察しが悪いか底意地悪いだけでしょ

    +0

    -0

  • 4684. 匿名 2021/07/08(木) 20:34:10 

    >>4680
    よこ
    その人なんか変だよ
    理解しようとしてないみたい
    親切に教えて差し上げるべき相手ではない

    一生無知を自慢しているタイプの人だと思う 手を差し伸べる必要なし!!

    +5

    -0

  • 4685. 匿名 2021/07/08(木) 20:36:34 

    >>1043
    そんなことはない(笑)
    頭がいいとは別だと思う

    +1

    -1

  • 4686. 匿名 2021/07/08(木) 20:43:52 

    >>2194
    地方の風習
    そのような大事な時に奇をてらう人はいないと思われます

    たぶんあちらは こんなことも知らないのかこの嫁は?? と思っています

    +2

    -0

  • 4687. 匿名 2021/07/08(木) 20:44:04 

    >>4682
    漫画が欲しくて仕方ないからでしよ

    +0

    -0

  • 4688. 匿名 2021/07/08(木) 20:45:35 

    >>3367
    いえ、一般入試で、しかも旧帝大も受かってたみたいで、、

    +0

    -0

  • 4689. 匿名 2021/07/08(木) 20:49:55 

    >>4654
    教養がないんだね。

    +2

    -1

  • 4690. 匿名 2021/07/08(木) 20:54:11 

    >>4174
    もしかしてだけれど
    客に対してそれだということは
    よっぽど態度の悪い客だったのかも

    司会の人にたいして打ち合わせの時
    「俺は年収いくらだ」云々をずっと連呼「で司会者さん これであんたいくらもらえんの?」
    と馬鹿にしてくるんだとさ
    「俺がいくら払うじゃん 中抜かれてせいぜいこの仕事であんたこれくらいの収入じゃん それ月何本やってんの?」
    ということを言って来る客がたまあああああにいるんだと

    前後のことが分からんがよっぽど腹が立って 「クレームが来てもいい一言いわせてくれ状態」だったのかも

    +1

    -6

  • 4691. 匿名 2021/07/08(木) 20:55:17 

    >>4641
    最低の制度だと思うけどね

    +2

    -1

  • 4692. 匿名 2021/07/08(木) 20:56:32 

    >>4663
    よこ
    恥じるなぁ・・・開き直るのだけは絶対にアカン 子供だったら注意する

    +4

    -1

  • 4693. 匿名 2021/07/08(木) 20:57:46 

    >>3710
    あらー残念な方
    お育ちが悪いのね

    +0

    -0

  • 4694. 匿名 2021/07/08(木) 20:58:15 

    >>3710
    きもっ
    ガル男さん??

    +0

    -0

  • 4695. 匿名 2021/07/08(木) 20:58:40 

    上の方のコメントにもあったけど、大谷選手を知らないって人は確かに、無知過ぎるとは思う

    テレビでも新聞でもネットニュースでも、あれだけ連日取り上げられてるのに、知らないって、ニュース自体見ない人なのかな?と思っちゃう

    医療従事者とかで、テレビ見る暇もないって人ならともかく、あんなに毎日、いたるところで取り上げられてる人を知らずに過ごすなんて、逆に難しいし、大谷選手を知らないなら、熱海の土石流のニュースも知らないんじゃ?と思ってしまう

    だって、普段どこでニュース見てるの?

    +0

    -0

  • 4696. 匿名 2021/07/08(木) 20:58:57 

    >>4316
    理解するつもりが無いのでしょう?

    +0

    -0

  • 4697. 匿名 2021/07/08(木) 20:59:41 

    >>291
    私の周囲の頭良い人、成功してる人、会話の中で知らないことがあるとその場で聞くか調べるし、本の題名聞くとポチしてる。

    知らなくても生きていけるの当たり前だけど、小さな積み重ねでものすごい差になってる。

    +5

    -0

  • 4698. 匿名 2021/07/08(木) 21:02:27 

    >>4625
    よこ

    もう無知自慢や開き直りはいいからさ この機会に覚えたらええやんか それで終わるやんか

    +4

    -1

  • 4699. 匿名 2021/07/08(木) 21:03:15 

    >>4691
    どういうところが?

    +0

    -1

  • 4700. 匿名 2021/07/08(木) 21:03:51 

    >>1421
    その男学歴がコンプレックスになってるのがまる判りでださすぎる。

    +6

    -0

  • 4701. 匿名 2021/07/08(木) 21:04:15 

    >>1939
    保育園栄養士です。長男は手がしっかり使える年齢で箸を持たせ、一発目から綺麗な持ち方。下の子が好奇心旺盛で早くから箸を持ちたがり変な持ち方の癖。高学年でも矯正してもまだ完璧には戻りません。早くから使っても綺麗な持ち方の子もいますが、保育園では手がしっかり使える年齢から個人差ありますが4才前後から箸を使っています。低年齢からの補助箸の流行りや、手の力や体幹などが弱かったりして、食べる姿勢が悪くなったり、箸をしっかり握れなかったり、片手がでない子などいます。現代っ子ならではですかね。色々工夫しながら対応しています。

    +2

    -0

  • 4702. 匿名 2021/07/08(木) 21:09:15 

    >>4690
    「馬鹿でも真面目にさえ生きれば人生は大丈夫」と見当違いな暴言はかれても大人の対応ができるような子が、年上の美容師相手に学歴マウントとったりしないよ。

    +1

    -2

  • 4703. 匿名 2021/07/08(木) 21:09:30 

    >>3261
    麦は来たよ

    +1

    -0

  • 4704. 匿名 2021/07/08(木) 21:10:20 

    >>4606
    パート先の人をディスったコメ主に対して、同じレベルだよと返されたのを、たまたま勤務条件が合ったからここで働いてるのよ!ふんぎー!ってピリピリイライラしてるから大変だねって皮肉じゃないのかい

    +1

    -2

  • 4705. 匿名 2021/07/08(木) 21:13:04 

    >>799
    入水
    水の中に入ること。
    「にゅうすい」と読む場合、主に水泳などで水に飛び込むことを指す。
    「じゅすい」と読む場合、自殺の目的で水に入ることを指す。(死因は溺死。)

    +5

    -0

  • 4706. 匿名 2021/07/08(木) 21:13:17 

    >>2360
    ガル民の薬剤師叩きは異常だよね
    そもそも薬学部卒業&国家資格に合格しないとなれない職業だと知らない人が叩いているんだろうな
    もちろん業務内容も理解せずに叩いていると思われる

    +7

    -0

  • 4707. 匿名 2021/07/08(木) 21:14:53 

    >>4698
    別にその必要がないからじゃない・・?

    え、本当にわからないの?

    +0

    -3

  • 4708. 匿名 2021/07/08(木) 21:15:01 

    >>4174
    帝京と聞き間違えたとか…
    だからといって、お客さんに対して慰めるとか、失礼すぎるけど。

    +0

    -0

  • 4709. 匿名 2021/07/08(木) 21:17:56 

    >>2042
    マイ シスター?

    +0

    -0

  • 4710. 匿名 2021/07/08(木) 21:20:06 

    知らない事も、知ったように意見言われるのが間違ってるなと話していて感じる事がある。
    論点が横から相当に、ズレまくっていて話をする事すら疲れる。

    +4

    -0

  • 4711. 匿名 2021/07/08(木) 21:22:17 

    >>3236
    嘘!とスマホで調べて、射るで合ってますよ!子供の頃に耳で覚えちゃうと間違えやすいですよねwと笑って言えばいいよ。

    +0

    -0

  • 4712. 匿名 2021/07/08(木) 21:22:46 

    >>146
    去年入社されたうちの事務パートさんも上位国立出られた方だけど、その方はとても謙虚だよ。
    でも、仕事の覚えは早いし、専業10年のブランクがあるのに色んなシステムもソツなくこなす。
    「いやもうかなり必死ですよー💦」って仰るけどね。
    結論は人による。

    +7

    -0

  • 4713. 匿名 2021/07/08(木) 21:24:29 

    >>4520
    世間知らずのお嬢なのかもよ

    +1

    -1

  • 4714. 匿名 2021/07/08(木) 21:25:51 

    >>146
    正論なら悪くないじゃん

    +0

    -1

  • 4715. 匿名 2021/07/08(木) 21:27:09 

    >>695
    このお局様は日常茶飯事をお茶の子さいさいと間違えて使っている気がする

    +2

    -0

  • 4716. 匿名 2021/07/08(木) 21:28:52 

    >>1720
    おばさん、何のことかチンプンカンプンだけど、デイトレーダーなの?

    +0

    -0

  • 4717. 匿名 2021/07/08(木) 21:30:41 

    >>4548
    同じ!!
    子供に注意して え?え?え??? ってなった 自分が間違ってたわけじゃないんだよね
    変わったんだよね


    進撃みてあまんり そうきゅうそうきゅう ウルサイからもう我慢できなくなって
    さっきゅうだろ! ほらっ 
    って子供に辞書みせたら そうきゅうになってた
    このショックたるや・・・

    +3

    -1

  • 4718. 匿名 2021/07/08(木) 21:31:09 

    >>4711
    コメ主はそれをすると気が強いと思われるから黙ってたのでは?

    +1

    -0

  • 4719. 匿名 2021/07/08(木) 21:31:30 

    >>4015
    分かる。若い頃から冗談でデズニーとわざと言ってたら本気でバカにされたから。もうおばちゃん。

    +4

    -0

  • 4720. 匿名 2021/07/08(木) 21:32:09 

    >>4718
    そんなことで?気の強い人はもっと嫌味な言い方するよw

    +0

    -0

  • 4721. 匿名 2021/07/08(木) 21:33:19 

    >>3190
    やだ、先生、間違った事、生徒に教えてた?

    +0

    -0

  • 4722. 匿名 2021/07/08(木) 21:33:48 

    >>3376
    残念ながら面白くないよ。
    文章では伝わりにくいけど、かなり憎たらしい。

    +0

    -0

  • 4723. 匿名 2021/07/08(木) 21:35:04 

    >>3236
    いつもあなたと同じ気持ちになります

    射るが正しいです
    上司のように得るの誤用が増えすぎて最近得るで辞書に載るようになりました

    わたしもこれにはショックを受けています
    誤用が勝つなんてちゃんと勉強した人間がバカを見る

    +1

    -1

  • 4724. 匿名 2021/07/08(木) 21:35:17 

    >>4476
    そうなんですね!
    私は新聞読まないのでそれを知りませんでした。

    +0

    -0

  • 4725. 匿名 2021/07/08(木) 21:39:05 

    >>3279
    これ間違ってない?

    +0

    -0

  • 4726. 匿名 2021/07/08(木) 21:41:16 

    >>4719
    デズニーいわれたら
    それプリテーですね って言っちゃうw やっぱ返しが出来る相手を選んで行うしかないね

    我が子とは出来るから楽しいんだ
    学校では通じないからネタはできないっていっている 私も絶対に外では言わない

    セキツーイハウス セキズーイハウス って生物の勉強しながら一緒に歌ったもんです笑
    外で言ったら真顔でセキスイハウスしらないの?って言われそう怖い怖い

    +3

    -0

  • 4727. 匿名 2021/07/08(木) 21:43:23 

    >>3669
    私から見れば、語学も堪能と思います。
    義姉は一時期イギリス、ドイツにいたことあるので、英語、ドイツ語。
    夫は英語、中国語。
    本人たちはぜんぜん堪能ではない。普通だと言っています。

    +0

    -0

  • 4728. 匿名 2021/07/08(木) 21:43:33 

    >>3661
    横ですが、コウチュウコウコウキッセンケイショウジュウジサイケイテイモウキです。
    でもこういう暗記語呂を楽しげに話すのは私は恥ずかしいです。暗記しないと頭に入らなかったことの証明になるようで。

    +0

    -0

  • 4729. 匿名 2021/07/08(木) 21:43:37 

    >>4722
    子供には英語だけさせてあげるんだね よこ

    +1

    -0

  • 4730. 匿名 2021/07/08(木) 21:47:32 

    >>3257
    波動水ってクリニックで売ってるところもけっこうあるよ。美容師だけをやり玉にあげたらだめよ。

    +0

    -0

  • 4731. 匿名 2021/07/08(木) 21:49:02 

    >>4721
    間違って教えたか 聞き間違って覚えたか・・・

    +0

    -0

  • 4732. 匿名 2021/07/08(木) 21:50:40 

    >>3048
    今日も大谷くんは大活躍。昨日は勝ち投手で今日はホームラン。松井の記録をもう越しちゃったね。

    +1

    -0

  • 4733. 匿名 2021/07/08(木) 21:51:34 

    >>3295
    その人他の話題でも妙なところに食いついてずっと粘着してると思う。
    そもそも国立大は大抵一校しかない、なのに公立まで入れてる。国立大を複数持ってる東京は挙げない。変だよね。

    +1

    -0

  • 4734. 匿名 2021/07/08(木) 21:53:44 

    >>4438
    いや、男は不得意でも病弱じゃない限りは狩に出なくちゃダメだろうけど、女の子のドッジボールを思い出しなよ。運動苦手な子の鈍臭さは半端ない。あれならかえって足手まといだから、そんな子はおとなしく子育てや料理をして待ってたらいいんだよ。

    +1

    -4

  • 4735. 匿名 2021/07/08(木) 21:54:57 

    >>4558
    ミチョパやユキポヨは話すと面白そうだよね

    +1

    -0

  • 4736. 匿名 2021/07/08(木) 21:55:43 

    >>4702
    自慢したくてウズウズしている人が
    いやー 私バカなんで慶応しか入れませんでしたー
    と褒め待ちマウントかまして来たら

    そうですかー バカでも真面目に生きれば人生大丈夫ですよー

    とわざと返してやりたくなると思う

    この人がそうとは言わないが物事には必ず理由があるから

    +6

    -0

  • 4737. 匿名 2021/07/08(木) 21:56:23 

    >>4339
    頭がいい人は、口に出さないだけで無駄な知識もいっぱい頭の中にあるんだよ

    +7

    -0

  • 4738. 匿名 2021/07/08(木) 21:56:37 

    >>4574
    私も祝日全てを覚えてないけど、それの何が悪いの?とは思わないよ。
    一般常識のテストでも出るし、本来は知っておかなきゃいけないことだしね。
    何がダメなの?別にいいじゃんっていうのは価値観だからそれでいいけど、教養がないってトピに沿ってるのは間違いないんだよ。

    +1

    -0

  • 4739. 匿名 2021/07/08(木) 21:59:11 

    >>1421
    なぜそんな職場で働かなくてはならなかったのだ・・・・

    +6

    -0

  • 4740. 匿名 2021/07/08(木) 22:02:26 

    頭のいい人とは会話がサクサク進むって人は頭がいいけどコミュ症な人をどう思ってるの?

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2021/07/08(木) 22:02:29 

    >>771
    じゅすい と言って高卒共に にゅうすいだよ と馬鹿にされたことを思い出す
    ああ腹立つ

    +3

    -0

  • 4742. 匿名 2021/07/08(木) 22:03:21 

    >>4740
    コミュの必要ない仕事で頭角を現してくれればよし

    +0

    -0

  • 4743. 匿名 2021/07/08(木) 22:05:33 

    勝手な思い込みで意味不明な事を言うのがいるけど
    来るなと思うけど本人は頭がいいと思っているのかすぐに話しに入ってくる
    その後、kもw大もたいしたことないぜとバカ友に話してドヤ顔

    会話など成り立っていないのが理解できない
    代理店のアホ大卒

    +3

    -0

  • 4744. 匿名 2021/07/08(木) 22:07:28 

    >>4323
    120はいい方だよ

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2021/07/08(木) 22:10:39 

    >>4726
    私、あまりにも長いことデズニーやテーシャツと言ってたから、どっちが本当か分からなくなってきて、もうおばちゃんだしバカにされてもいいかな、と思えてきたよ。実際ごっちゃになってる時点でヤバイからねw

    +1

    -0

  • 4746. 匿名 2021/07/08(木) 22:14:06 

    >>4227
    夜間はバカって
    働きながら単位取るのすごく大変だよ
    想像力ないの?

    +6

    -1

  • 4747. 匿名 2021/07/08(木) 22:14:30 

    >>4731
    いや、同じクラスの友人、三人が三人とも口を揃えて、私と同じ事言ってた…ww


    もしかしたら、先生は「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言ったつもりで、間違えたのかなww

    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2021/07/08(木) 22:16:38 

    >>4704
    なんかかわいそうだった
    英検5級くらいでそんなんかー 公立中怖いー とは思った
    だから多少アホでも私立に行かせたくなるんだなー
    その情報をいただけたのはよかった
    ただパート主婦さんのおこさんが英検準1レベルだったら逆に黙っていられるかもしれん
    3級目指すレベルが5級以下に足をひっぱられるのが辛いのでしょう

    +1

    -3

  • 4749. 匿名 2021/07/08(木) 22:18:06 

    ある流通業界の上層部さんが言ってたな
    BFランク大卒は
    頭の中身は小学生低学年 九九も足し算引き算も危ない
    あるのは体力と何かにつけ責任転嫁 客にまで責任転化
    40になり能力はなし唯一の財産の体力もなく邪魔、使い物にならず粗大ごみ化
    パートさんでできるような仕事に
    無能なBFランク大卒の社員に保険とか賞与などいろいろと金を使うのはムダということ
    会社も生き残らないと慈善事業ではない
    BFランク大ご用達の職場でもBFラン大卒は40代で使い捨てということか

    +0

    -0

  • 4750. 匿名 2021/07/08(木) 22:18:49 

    >>4218
    大人になってから知って その手があったか・・・と

    文Ⅱの子が 文学部です というんだよね
    だから文Ⅰの子に 文学部ですって言わないで文Ⅰと言った方がいいよ とアドバイスした

    +2

    -0

  • 4751. 匿名 2021/07/08(木) 22:19:44 

    >>4746
    最近は働きながらよりロンダ目的多いからじゃない?

    +2

    -0

  • 4752. 匿名 2021/07/08(木) 22:20:22 

    >>4747
    教師の間違いは本当に迷惑だよね・・・・ 私もアホ教師のせいで間違って覚えていたものが多々ある

    +2

    -1

  • 4753. 匿名 2021/07/08(木) 22:22:39 

    >>4024
    えーそうなのか。海外の料理は置いといて、そういう人って海外だけじゃなくだいたい日本の郷土料理も知らないんだよね。ひっつみとかルイベとか。知らないのが普通なのかしら

    +2

    -0

  • 4754. 匿名 2021/07/08(木) 22:30:49 

    >>4707
    必要ない人には一生必要ないよ
    そのままありのままに生きたらいいよ

    ただ他人の向学心妨害するのだけやめていただければいいです

    +4

    -0

  • 4755. 匿名 2021/07/08(木) 22:31:05 

    >>4519
    だよね
    天職はそれぞれみんなにあると思う

    +0

    -0

  • 4756. 匿名 2021/07/08(木) 22:31:29 

    >>3662
    女は学問不要って言ってるガルおばさんていったい何才の人のことを言ってるの?
    私、アラフィフだけど、そういったセリフを聞いたのは、子供の頃が最後だよ。
    70代の母でさえ、うちの娘が進学しないなんて言い出したら激怒すると思うけどなあ。
    女に学問不要って考えは、年齢ではないと思うよ。

    +7

    -0

  • 4757. 匿名 2021/07/08(木) 22:32:13 

    >>4706
    アラフォーとかで転職に悩んでる人に対して「資格とれば?薬剤師とか」って簡単に言う人がいてビビる。
    6年間大学に通って国家試験に合格しなければならないことを知った上で、アラフォーの人にその高いハードルに挑戦しろと勧めてるのかな?って

    +10

    -0

  • 4758. 匿名 2021/07/08(木) 22:37:21 

    >>369
    長いけど、読んじゃった。
    みんな言ってるっていう人いるよね。
    おまえの言ってるみんなって何人だよ、人口の何パーセントだよって言いたくなるよね。
    すっごい嫌いなタイプだわ。

    +7

    -0

  • 4759. 匿名 2021/07/08(木) 22:38:50 

    >>4614
    理科大知らないような低学歴かどうかすぐ分かっていいじゃん
    深くなる前に縁切れていいよ

    +5

    -0

  • 4760. 匿名 2021/07/08(木) 22:42:50 

    >>4712
    そういう人って、どうやったら来てくれるんだろう。
    うちにも7年ブランクの事務パートさんいるけど、タイムカードすら忘れる人。何度も言ってるのに。

    +1

    -0

  • 4761. 匿名 2021/07/08(木) 22:44:05 

    >>369
    何の接客かしらんが客相手だったら正論でも言わないなー
    そうなんですねー 大変ですねー 流石ですー しか言わないなー

    随分踏み込んだ接待ですね

    何の仕事だろう

    +9

    -0

  • 4762. 匿名 2021/07/08(木) 22:44:51 

    >>4760
    時給???

    +0

    -0

  • 4763. 匿名 2021/07/08(木) 22:46:36 

    >>4342
    年月日を聞いたからだね

    日付けだけなら大体が答えられるよ
    聞き方が悪い

    +0

    -4

  • 4764. 匿名 2021/07/08(木) 22:47:19 

    >>1171
    大河観たことない人は結構いる

    +3

    -0

  • 4765. 匿名 2021/07/08(木) 22:52:11 

    >>4600
    お、悪かったわぁ。ご丁寧にありがとうございます。まなびまなび。

    +0

    -1

  • 4766. 匿名 2021/07/08(木) 22:53:55 

    >>4520
    全国的に有名な会社に受かってるから面接なんかはしっかり受け答え出来てるのかな?

    +1

    -0

  • 4767. 匿名 2021/07/08(木) 22:55:34 

    >>4571
    大量にコピーとって、広めてくれってね、いらないからと断るよね~

    +0

    -0

  • 4768. 匿名 2021/07/08(木) 22:56:30 

    >>4760
    横だけど、私のところの高学歴パートさんは、役員の奥さんのお友達。
    奥さんがバリキャリなの聞いた事あったからどんな人来るか怖かったけど、物腰柔らかな人で安心した。
    総務と経理で個人情報やお金とか扱うから、信用できる人が欲しいなら社員の紹介はありだなって思った。
    まぁ、うち事務パートの時給としては破格だし、福利厚生もいいから紹介しやすいってのはある。

    +3

    -0

  • 4769. 匿名 2021/07/08(木) 22:56:58 

    今住んでいる地区の公立中の生徒の学力が年々二極化しているらしい
    小6の半数以上が中学受験して、落ちたか第一志望通らなかったで行かなかった子とその子達についていけない子

    少ない中間の子はどんな友人と付き合うかで変わるって言ってた
    上位の子なら勉強頑張るし、下位の子はさりげなく足を引っ張ってくるって
    後者はかなり厄介だろうなあ

    +6

    -0

  • 4770. 匿名 2021/07/08(木) 22:57:19 

    >>4760
    仕事できるけど、面接下手くそで受からないから仕事の出来で見てほしいって思う。

    +3

    -1

  • 4771. 匿名 2021/07/08(木) 23:00:28 

    >>2145
    知らない人に敦盛でさーと話してもますますこんがらがるよ、それ敦盛ですよのツッコミ待ちで話してる。

    +0

    -0

  • 4772. 匿名 2021/07/08(木) 23:01:42 

    >>4770
    面接で受け答えできない人って、電話応対すら難しくない?
    社内コミュニケーションも必要だし、どの分野でも言語化できる能力って大切だよ。
    面接の練習不足か、自己認識に齟齬がありそう。自分で「仕事できるのに」って言っている時点でかなり地雷臭がする。

    +2

    -0

  • 4773. 匿名 2021/07/08(木) 23:04:19 

    >>4757

    ドラッグストアにもいるから簡単そうに見えるのかね
    知り合いは大学病院の薬剤師で産休も3ヶ月しか取らずすぐ復帰していた
    ついていけなくなるって

    +7

    -0

  • 4774. 匿名 2021/07/08(木) 23:05:33 

    >>4712
    わかる。研究室勤務の旦那さんの奥さんがパートさんにいて仕事が早くて正確で謙虚でかわいくて同性に大人気だった。

    +1

    -0

  • 4775. 匿名 2021/07/08(木) 23:07:38 

    >>4770
    人事はばかにできない、見る目あるんだよね

    +1

    -0

  • 4776. 匿名 2021/07/08(木) 23:10:54 

    >>369
    すごいストレスたまってますね。

    +4

    -0

  • 4777. 匿名 2021/07/08(木) 23:14:23 

    >>4173
    無意識にマウント取ってるとかやばい

    +2

    -0

  • 4778. 匿名 2021/07/08(木) 23:21:57 

    >>4635
    それをこのトピで言われてもな

    +1

    -0

  • 4779. 匿名 2021/07/08(木) 23:23:35 

    >>3734
    きよきよしいTシャツとかあるそうな by ネット

    +0

    -0

  • 4780. 匿名 2021/07/08(木) 23:26:02 

    >>4778
    その後どう話が展開したかも分からないのにね

    +0

    -0

  • 4781. 匿名 2021/07/08(木) 23:31:37 

    >>4626
    無知をさらし開き直るとは・・・

    +1

    -0

  • 4782. 匿名 2021/07/08(木) 23:33:13 

    >>4779
    サッカー選手の時は記者もツッコミもせずにザワザワもせず異様だった
    権力ある相手はイジることも出来ないよ

    +4

    -0

  • 4783. 匿名 2021/07/08(木) 23:35:49 

    >>4193
    理 だよ??
    よこだけど

    あなたがおもっているより理科大は賢いよ

    +0

    -0

  • 4784. 匿名 2021/07/08(木) 23:38:58 

    >>4771

    よこですが 唐突ですが


    にんげんと読むんですか

    じんかん と書いているのを見たことがあります

    どっちなのでしょうか

    +0

    -0

  • 4785. 匿名 2021/07/08(木) 23:42:13 

    >>4583
    だから中国に抜かれたのか・・・ このまま国力衰退してしまうよ

    +2

    -1

  • 4786. 匿名 2021/07/08(木) 23:43:44 

    >>4770
    理系なら結果だけをみる働き方がどんどん増えているみたいよ
    間に優秀なエージェントが入ってくれるんだって

    +3

    -0

  • 4787. 匿名 2021/07/08(木) 23:52:30 

    >>3662
    ガルにありがち

    高学歴はブス 性格が悪い
    医者の美人嫁は低学歴
    お受験は親の見栄のため
    英語の発音がいい人は内容が薄っぺらい
    英語の発音が悪い人は内容がちゃんとしている
    低学歴は性格がいい
    高学歴には友達がいない
    大学に行っても無駄
    高卒の方が大企業に就職できる


    謎の決めつけ
    ガル民の願望はこんな感じです
    こういうことにしたい人だらけです

    +4

    -0

  • 4788. 匿名 2021/07/08(木) 23:54:45 

    >>372
    世界史選択とかなら日本史全然ダメでも良くない?
    明智光秀知ってるんでしょ?
    世界史日本史両方いける人なんているわけないし「恥ずかしながら」ってなんか旦那に失礼だな

    +3

    -1

  • 4789. 匿名 2021/07/09(金) 00:03:07 

    >>4019
    私が義母に何されてきたかも知らないくせに、そちらこそ上から目線やめてくださいね。

    +0

    -1

  • 4790. 匿名 2021/07/09(金) 00:06:48 

    >>3959
    寂れたスナックの元水商売の義母が、勉強も努力もしてる銀座のホステスさんを馬鹿にしたから腹が立ちました。
    全ての水商売の方を底辺と言ったわけではありません。
    高級クラブのホステスさんなんてそこらの主婦より教養あると思ってるから。

    +1

    -0

  • 4791. 匿名 2021/07/09(金) 00:22:13 

    >>4665
    そうなの?
    昔藤本美貴がNHKの番組で、私大学行ってないから周りの大学生に大学行って何してんの?って聞くけどなんもしてないって言われて訳がわからないみたいな話してたなあ
    勉強しなくても卒業できちゃうって頭いいのかしら?

    +0

    -0

  • 4792. 匿名 2021/07/09(金) 00:26:50 

    >>4528
    今の問題用紙は2色刷りなんだね、豪華〜

    +1

    -0

  • 4793. 匿名 2021/07/09(金) 00:34:44 

    >>4740
    頭はいいけどコミュ障だなあと思ってるよ

    +1

    -0

  • 4794. 匿名 2021/07/09(金) 00:36:35 

    >>4791
    大学出てない人にそれ聞かれたら気を遣ってみんなそう答えると思う
    出なくても生きていけるよ、大学行ってもなんもしてないよって
    言ってもしょうがないし、それ言われて察せないところが頭悪いと思う

    +3

    -2

  • 4795. 匿名 2021/07/09(金) 01:02:33 

    >>4657
    あなた優しいな ディスレクシアだと思う

    しのごのいわずいいから暗記しろ と言ってしまいそうだわ笑
    総てを理解しないと覚えられないようだと間に合わないのですよ

    でも 理解出来ない状況を理解してあげることは大切ですね
    ちゃんとよりそって 
    そうだね 分からないよね 分かるよ笑
    でも理解しなくてもいいからここはとりあえずこういうもんだと暗記しちゃおうね怒

    って感じですかね

    +1

    -2

  • 4796. 匿名 2021/07/09(金) 01:06:53 

    >>4528
    これは問題が悪い
    塾の漢字のテストだと漢字書かせるだけでも長い文章の中に出てくるものね

    自分なら〇つけて 次から習った範囲の漢字書こうね と諭す

    +3

    -0

  • 4797. 匿名 2021/07/09(金) 01:07:31 

    大政奉還知らない人いたなー
    で、知らないことを恥ずかしいとも思っていないという。40代後半の方でした

    +3

    -0

  • 4798. 匿名 2021/07/09(金) 01:09:29 

    >>4790
    よこ
    わかるわー
    特定の人間のこと言っているのに全国の同じ境遇の人を敵にまわしてしまうの

    一番いいのは加害者といっさいの関わりを持たないことなのだけれど義理母だと辛いわね
    ただ義理ならまだマシよ うちは実母がアホだから地獄w

    +0

    -0

  • 4799. 匿名 2021/07/09(金) 01:10:34 

    >>2646
    五大栄養素のひとつだよって返した(咄嗟だったしうろ覚えだったから合ってるかは今もわからないけど)

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2021/07/09(金) 01:10:40 

    >>4788
    世界史はまだしも 日本史は小中高と最低でも3回やるからなー

    +2

    -0

  • 4801. 匿名 2021/07/09(金) 01:11:32 

    >>4797
    距離をおくしかない

    +3

    -0

  • 4802. 匿名 2021/07/09(金) 01:22:03 

    >>1482
    教養というより死活かな?
    どこに営業をかけるとか
    傾き始めたら手を引くとか
    人事異動と業績、投資状況、株の動きとか
    知っていれば接遇にも緩急つけることができるし人脈(営業)も広げることができる…と
    そんな気がするというか、私ならそうする
    水商売は難しいけど

    +4

    -1

  • 4803. 匿名 2021/07/09(金) 01:29:10 

    会社の新人研修してるとカタカナのシとツの違いを知らない人が結構いる
    そこまでは100歩譲って良いとして、違いを教えても
    「どっちでも大した違いはないですよね」って直そうとしない人たちに唖然とした

    +5

    -0

  • 4804. 匿名 2021/07/09(金) 01:30:54 

    >>4757
    登録販売者と勘違いしてる人多いと思う。
    登録販売者も実務経験ないと試験受けられないらしいけど。

    +3

    -0

  • 4805. 匿名 2021/07/09(金) 02:13:55 

    >>3668
    関西ってみんなうちはって言うの?

    +0

    -1

  • 4806. 匿名 2021/07/09(金) 02:33:35 

    職場の20代後半の女の子に、バーに行ってみたい、一人じゃ行けないから連れてってくれ、としつこく言われたので連れてった。

    余程嬉しかったのか店でははしゃぎだし、ラム酒ってお肉がドボーンって入ってるんですか??やら、バーテンダーに、焼酎と日本酒の違いがわかんないですうう、だって両方とも透明じゃないですかあああ、えへへ、やら言い出し、マジ恥ずかしかった。。
    アホすぎて疲れた。

    +6

    -0

  • 4807. 匿名 2021/07/09(金) 03:34:20 

    >>2534
    特定の職業バカにするほうがバカっぽいけど

    +2

    -2

  • 4808. 匿名 2021/07/09(金) 03:42:26 

    >>4458
    旦那はキングダム読んでるので故事くらい作中に出て聞いたことくらいあるのでは?という先入観があったのかもしれないです

    私自身学歴コンプあります(元々読書が趣味だけど時代小説も読んでる)
    日常的にそれを感じているという指摘にハッとさせられました
    友達と会話していて普通に通じるのに、なぜ旦那とは会話が通じないのだろう?思っていたけど、友達は私のレベルに合わせてくれていたってことなのか…

    +0

    -0

  • 4809. 匿名 2021/07/09(金) 04:10:19 

    >>2013
    あれ何なんだろ、パズドラとかラインつむつむ?してる人確かに気が合わないとうか
    構えないと何が言いたいのか主語がないのに話がとびとびで、補足して聞かないとならなくて疲れる人多かった

    +1

    -0

  • 4810. 匿名 2021/07/09(金) 05:19:26 

    >>4736
    何の情報も無いし興味もないのに
    「ウチの子医学に生きるだなんて言ってお勉強ばっかりでつまらないのよぉ 彼氏も出来ないのぉ あんなに稼いじゃうと結婚なんて出来ないわー」
    といううざいオバさんがいたので
    「それは困りましたね?」
    「え?」
    「お勉強ばかりじゃダメなんですね?」
    「え?」
    「彼氏いた方がいいですよね?」
    「・・・・」
    まんま返してやった
    普段どんだけ取り巻きに持ち上げられているかしらんが
    こっちなんもメリット無いのでよいしょする筋合い毛頭ありませんからw

    +3

    -0

  • 4811. 匿名 2021/07/09(金) 05:21:44 

    >>4806
    あらま 彼女の作戦はあなたには通じなかったんですね   ってガルオさん?

    +1

    -1

  • 4812. 匿名 2021/07/09(金) 05:24:23 

    「女の子はちょっとおバカな方が可愛い」という信念だか何だか、顔は、秋元系入れるような、まあまあなんだけど、本当に文字通り物事何も知らない子がいて、悔しいけど、実際、若くて可愛いからだか、男は寄って来るんだよね・・・
    ま、若さを失ったときはどうなることやら。

    +0

    -0

  • 4813. 匿名 2021/07/09(金) 05:49:49 

    >>2537
    あくまで中高の教員の教科の資格のみの話をしていました。司書資格の話、小学校教諭の話までしていません!!

    +1

    -0

  • 4814. 匿名 2021/07/09(金) 06:25:15 

    >>4604
    母親が漢字間違えようがどうでもいいよ。漢字間違えなんてなんの被害もないでしょ。水素水や謎の健康食品は「テレビで言ってたから体に良い」と言って何十万も注ぎ込むから似非科学だと説明する為に化学式の話をした。何十万つぎ込んでも困らない経済力があればほっておくよ。べつに知識をひけらかした訳ではない。他に似非科学だと説明する方法があれば教えてほしい

    +0

    -0

  • 4815. 匿名 2021/07/09(金) 06:27:18 

    >>3357
    ごめんばかで分からないんだけど、この話がどれなのかまたはどれでもないのか教えてください。

    ・様を付けずに「上」と言う客に呆れた話
    ・様は印刷されてるから「上」で十分なのに呆れる店側を皮肉った話
    ・「上様」ではなく会社名などを書かなくちゃいけなくなったのに知らない客に呆れた話

    それとも客に尋ねる時に「お名前」と丁寧な言い方しなかったのを突っ込む話?

    +0

    -0

  • 4816. 匿名 2021/07/09(金) 06:29:04 

    >>3370
    市立を私立との区別でイチリツと言うのと似てる
    親切な言い方だよ

    +3

    -0

  • 4817. 匿名 2021/07/09(金) 06:32:47 

    >>3397
    横だけど、ぐうの音って平仮名で書いてほしい。グーの音じゃお腹の音かいびきみたいだから。

    +3

    -0

  • 4818. 匿名 2021/07/09(金) 06:41:21 

    >>4815
    上で大丈夫です、が通じなかった店側に呆れたという話かと

    +1

    -1

  • 4819. 匿名 2021/07/09(金) 06:54:15 

    >>2775
    監査法人……とりあえず有名な会計事務所なんですね!!
    ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 4820. 匿名 2021/07/09(金) 07:06:27 

    >>3370
    よこ
    みなさん親切にエの工業の意味を教えていらっしゃいますが
    店員が理解してくれなかったというネタだと思います

    先の上様も 上と領収書に書くことさえ教えてもらわない状態で店頭に立つ店員の事を揶揄しているのだと思います

    +3

    -1

  • 4821. 匿名 2021/07/09(金) 08:09:16 

    >>3930
    夫の母親なのによくな風に思えるな…。

    +1

    -0

  • 4822. 匿名 2021/07/09(金) 08:18:00 

    >>4821
    よこ
    どうにも腹に据え兼ねることがあるのではと考えます
    子供にもなぜ相手がそのような行動をとるのか考えるように と常に言ってます

    というのも自分は虐待を受けて育っているので実親が嫌いですが
    何も知らない人に「親不孝」だの「恩知らず」だの「大人気ない」だの言われるからです
    人は相手にされたことをそっくり返すものだと思いませんか?

    子供が成長するにつれ確信が持てます
    育てたように育つ されたことを相手にする
    罵られて育った私とは違い本当に優しい子です
    私も虐待を受けない環境で育って周りに優しくしたかったです

    +3

    -2

  • 4823. 匿名 2021/07/09(金) 08:31:15 

    >>4813
    いや、分かるよ
    中高で五教科の話をしているのに、小学校の免許とかズレてるなって思った

    +1

    -0

  • 4824. 匿名 2021/07/09(金) 09:20:20 

    >>3614
    それIQの高い発達障がいでは?

    +3

    -0

  • 4825. 匿名 2021/07/09(金) 09:40:24 

    >>4822
    コメ主は性格悪いなって自覚してるんだから、腹に据えかねてってわけじゃないんじゃない?

    +3

    -0

  • 4826. 匿名 2021/07/09(金) 09:47:38 

    >>3730
    >急にIQ2くらいになるのやめてほしい。
    ここ笑った笑

    +3

    -0

  • 4827. 匿名 2021/07/09(金) 09:51:36 

    >>3738
    教養って言葉が曖昧だからだよね。
    例えば学ぶことのできる知識見識って考える人と、学んだことで育まれる人間性の豊かさって考える人ではここに書き込む内容も違ってくるもん。
    思いやりのない人はどれほど博識でもダメだね。

    +1

    -0

  • 4828. 匿名 2021/07/09(金) 10:05:45 

    >>4084
    少し極端なフェミニストの先輩はそう呼んでた。職員旅行で女性職員が浴衣を着るのは性的なのでいけない、と言って着用を許さないレベルの人だった。

    +2

    -0

  • 4829. 匿名 2021/07/09(金) 10:05:49 

    >>1814
    たぶん、自分が教養(と言えるほどのことでもないレベル)がないって気づいていないんだと思う
    あるとは思っていないけど、教養とは何かがわかっていない

    +0

    -0

  • 4830. 匿名 2021/07/09(金) 10:06:07 

    >>365
    > コンプレックスが強い人間との長時間共有は地獄。
    分かりすぎる。

    +4

    -0

  • 4831. 匿名 2021/07/09(金) 10:10:21 

    >>3462
    銀座のホステスさんは新聞読んで勉強してます。
    底辺のギャバ嬢はそういう話苦手なのでしないでくれるって言うそうです。

    +3

    -0

  • 4832. 匿名 2021/07/09(金) 10:20:51 

    >>478
    うちの父がそうだわ。
    疲れるので、ラインも無視してます。

    +0

    -0

  • 4833. 匿名 2021/07/09(金) 10:21:52 

    >>3979
    彼はどういう意味で言ったのかな
    ここ数年は「で、坂本龍馬って結局何したの?」って流れはあるよね

    +3

    -0

  • 4834. 匿名 2021/07/09(金) 10:27:07 

    >>342
    私も文学部卒だけど、役に立つのって言われることあるよ。
    「生活に役に立つことなんて1つもないですよ!お金にもなりませんしー」って笑顔で終わり。
    思索や探究や探求の楽しさは分かる者同士で話せば十分。
    理系文系学問の種類を問わず、学問に限らず美しいことやものはたくさんあるからそれを理解できる人も少なからずいる。

    +5

    -0

  • 4835. 匿名 2021/07/09(金) 10:28:53 

    >>3951
    するする。義実家がそれ。勉強すると人間性が育たない、スポーツやらせとけばいいって。義姉の子どもみんなヤンキーか中退かデキ婚かだよ。

    +1

    -0

  • 4836. 匿名 2021/07/09(金) 10:36:08 

    >>4020
    これもっと認知度上がるといいよね。
    子どもと一緒にEテレ観るようになって、「u&i」っていう発達障がいとかで困りごとがある子の特性を紹介する多様性理解の番組のおかげで自分の無知を恥じた。相手がやりにくいことがあれば、合わせられる方が合わせてお互いやってくのがいいのかと思った。

    +5

    -0

  • 4837. 匿名 2021/07/09(金) 10:41:39 

    >>2462
    電車通勤じゃないんじゃない?
    新聞読まなくても、スマホで時事ネタは見られるけど、そういう暇もない野球に興味ないとスルーかも。

    +0

    -0

  • 4838. 匿名 2021/07/09(金) 10:50:59 

    >>4025
    ピアノも算盤も役に立つと思うよ。
    私の周りで算盤やってた人みんな思考がスッキリしてる。
    ワーキングメモリーが育つらしい。
    うちは母がピアノと算盤を習わせてくれようとしたけど、経済DV気味で生活費が足りなかったので算盤諦めたって言ってた。
    あなたはきっと頭良くなってると思う。

    +2

    -0

  • 4839. 匿名 2021/07/09(金) 10:55:45 

    >>4037
    別に優しいとかじゃなくて、素直に聞いてくる人に対して自分から話題振っといて、知らないの?それならもういいわって態度は人としてダメってだけだよ
    もう少し思いやり持った方がいい

    +2

    -0

  • 4840. 匿名 2021/07/09(金) 10:57:34 

    >>4051
    あなたはきっと頭のいい人なんだろうと思うよ。性格も。私も見習いたいです!

    +2

    -0

  • 4841. 匿名 2021/07/09(金) 11:01:52 

    >>4074
    いまいち文章がよく理解できない

    +3

    -1

  • 4842. 匿名 2021/07/09(金) 11:05:37 

    自分も無知だし無教養だから、物知りの人と話すのは楽しいし、これ知らないのマズイなと思う事は後で調べたりしてる。
    だからなのか無知無教養なのを開き直ったり逆ギレするような人はちょっと苦手。なんで調べようって思えないのか不思議に思ってしまう。

    +9

    -0

  • 4843. 匿名 2021/07/09(金) 11:08:21 

    >>36
    その雑誌知らないし
    いまミス・ミセスじゃなくて
    ミズでいいんじゃない
    もしかしたらミセスを習ってないのかも

    +3

    -0

  • 4844. 匿名 2021/07/09(金) 11:10:36 

    >>4813
    中高とは書かれていないのと英語だけに言及すると前のヒトの反応はそうおかしくないよ
    ただもとの話の「…英語だけでしょ」は負け惜しみ(コンプ)感はあるね

    +2

    -1

  • 4845. 匿名 2021/07/09(金) 11:13:23 

    >>4843
    横ですが習っていないこと
    習ったこと以上のことを知ることも教養の深さだと思いますよ

    +3

    -0

  • 4846. 匿名 2021/07/09(金) 11:14:25 

    >>4112
    ダイタイには同音異義語が多くて、職種によっては意味の取り違いを防ぐ目的にダイガエと言ったりしてたのよ。
    市立をイチリツ、7月をナナガツって言うのと同じで、代わりになる熟語はないので重箱読みになっただけ。
    便宜的に使われてたダイガエ読みが、タイ読みの衰退と聞き違い防止の便利さもあいまって受け入れられてるわけなので、これは単なる間違いではなく語の変遷ととらえた方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 4847. 匿名 2021/07/09(金) 11:19:36 

    >>4845
    知ってた方がいいけど、それだけのエピソードだと知らないからと言って常識ないと思うのもね。たぶん他のところからも色々な教養ないサインが出て他んだろうね。トレーナーさんも勉強する人しない人の差がピンキリ。

    周りに高学歴の人がいるけど、小学生漢字書けなくて聞いてくるよ笑 英語しか使ってないしPC入力だもんね

    +0

    -0

  • 4848. 匿名 2021/07/09(金) 11:21:21 

    >>4150
    例えば

    >どこにも文面には書いてなかったよ。

    こういう文章書く人だと、普段も文章のやり取りでトラブル起きてないかなって想像してしまうな

    +4

    -0

  • 4849. 匿名 2021/07/09(金) 11:25:41 

    >>4176
    おかしなことコメントしないで。文学部卒はバカかと思われる。
    養成課程かどうかでも違うしそもそも元コメ主の意図も読めてないじゃない。

    +1

    -0

  • 4850. 匿名 2021/07/09(金) 11:26:45 

    >>4797
    いきなり言われても頭ついていかないんじゃん?

    +1

    -0

  • 4851. 匿名 2021/07/09(金) 11:29:36 

    >>2127
    私も底辺の高卒だけど
    国語だけなら偏差値65くらいはいくかも。いろんな人がいるからねえ。

    +4

    -0

  • 4852. 匿名 2021/07/09(金) 11:32:00 

    >>4230
    お子さんには氷河期の説明以上に、その発言が客観的にどんなに思いやりのないものかとか、偏った考えによる発言であるかを教えた方がいい。夫婦それぞれがそれをしないとそのまま育ったらまずくない?

    +5

    -0

  • 4853. 匿名 2021/07/09(金) 11:32:12 

    >>4608
    日々のストレスだよね。きっと精一杯気を遣っていても一個チクっと言っただけでしつこく低レベルの攻撃。
    離れるしかないでしょうね。

    +1

    -0

  • 4854. 匿名 2021/07/09(金) 11:41:57 

    >>4287
    よろんは昔からあった言葉だから馴染んでるんだよね。
    輿の字が使えなくなったから世論(せろん)と合わせちゃったの。
    意味で使い分けたりしてるけど、人がどっちでも気にしないよ。

    +2

    -0

  • 4855. 匿名 2021/07/09(金) 11:48:06 

    >>4051
    その年下の人みたいになるために身につけるのが教養だと思ってたんだけど、このトピでは大半の人が知識を増やすことが教養だと思ってるみたいね

    +5

    -0

  • 4856. 匿名 2021/07/09(金) 11:49:02 

    >>1125
    それが皆婚世代です。

    +1

    -0

  • 4857. 匿名 2021/07/09(金) 12:02:23 

    >>3930
    まあ水商売なんて蔑まれる代わりに利益率高いというか
    当たれば大きい職業だからね

    +3

    -0

  • 4858. 匿名 2021/07/09(金) 12:28:16 

    >>4376
    「そういう」は文語体なの?
    嫌味でなく素朴な疑問です

    +0

    -0

  • 4859. 匿名 2021/07/09(金) 12:36:42 

    >>3700
    ええ!ここの理科大の評価異常に低くてびっくり!
    理科大って私立理系の中では学費が低めで人気があるからその競争を勝ち抜いて合格した人達だからめっちゃ賢いイメージだったよ?
    他の有名私立理系って家が裕福だったりして最初から狙って受験してる人多いけど、理科大は国立と一緒に受けて受かった方に行くって感じ

    +7

    -0

  • 4860. 匿名 2021/07/09(金) 12:44:56 

    >>4839
    ド正論です。すみません反省しましたm(__)m
    最近これでもだいぶ優しくなったんですが、怒らない旦那に甘えすぎずもっと大切にしようと思います(´-`)

    +1

    -3

  • 4861. 匿名 2021/07/09(金) 12:47:36 

    >>4860
    かわいいな

    +0

    -2

  • 4862. 匿名 2021/07/09(金) 12:48:13 

    >>2
    ここのサイトそのものものでしょ
    日本人かも疑わしい
    他のサイトも
    ネットもテレビもマスコミも教育機関も司法も政治家も無教養の国益皆無の洗脳装置

    +1

    -3

  • 4863. 匿名 2021/07/09(金) 12:49:47 

    >>4812
    そんな女に寄ってくる男なんて実際は大したことないよ

    +3

    -0

  • 4864. 匿名 2021/07/09(金) 12:53:39 

    >>4858
    横だけど、調べたら?

    +3

    -0

  • 4865. 匿名 2021/07/09(金) 12:53:46 

    >>4287
    世論は、よろん、でも、せろん、でもどっちも正解って学校の先生から教わったよ

    +3

    -0

  • 4866. 匿名 2021/07/09(金) 12:54:32 

    >>3655
    主人公は恐らく私大出てるのに、何故
    「国立じゃない大学なんてあるのかよ」
    って台詞が出るのか…

    その漫画の状況が
    落ちぶれた元華族一家で、公団に住む
    生活力も一般常識も無い一家の元に、低偏差値の大学出身な主人公が
    使用人として採用され、初めて奥様にご挨拶する場面で
    主人公は華族一家のブッ飛んだ感覚に
    心の中でツッコミ入れまくるという感じなんだよね

    主人公の【勉強の出来なさ】が
    フューチャーされてる感じと真逆で
    一家の常識の無さがフューチャーされてる描写が多いから余計???なんだよね…

    +0

    -4

  • 4867. 匿名 2021/07/09(金) 12:59:29 

    >>4764
    大河ドラマっていつ始まるの?って聞かれてビックリしたことある

    興味なくてもそれくらい知ってるもんだと思ってたから

    +0

    -5

  • 4868. 匿名 2021/07/09(金) 13:00:12 

    >>4860
    めでたしめでたし よこですが

    +0

    -0

  • 4869. 匿名 2021/07/09(金) 13:06:45 

    >>4867
    私知らないし、大河一度しか見たことない

    +1

    -0

  • 4870. 匿名 2021/07/09(金) 13:06:47 

    >>1891
    勉強した人の中では一般常識でしょうね
    〇〇夫妻では使いますから
    ただアメリカの実社会で性別明記を避けるためにその敬称付けないですが、冠婚葬祭では付けますしね。招待状とか

    +3

    -0

  • 4871. 匿名 2021/07/09(金) 13:07:19 

    >>4859
    理科大すごいよ
    ここの人文系多いのかも
    ふくらPが東工だけど東か京か工か阪かってくらいすごいのに一般人の反応薄すぎで驚いてる
    正直メデイアを発信する側の人間もみんな文系ですごさが分かってないんじゃないかと思う
    逆に世間のICUの評価は必要以上に高すぎる

    +6

    -0

  • 4872. 匿名 2021/07/09(金) 13:08:15 

    >>4867
    独眼竜政宗しかしらん

    +2

    -0

  • 4873. 匿名 2021/07/09(金) 13:11:34 

    >>4112
    ダイタイをダイガエと間違っている人多いなと思っておりましたが 最近は市民権得ちゃった感じですか? うーーーん

    +0

    -3

  • 4874. 匿名 2021/07/09(金) 13:13:30 

    >>4369
    最近ほうがんびいきがはんがんびいきになってるのよ
    嫌な世の中だわ

    +0

    -1

  • 4875. 匿名 2021/07/09(金) 13:14:22 

    >>4866
    フューチャーは未来だと思います
    フィーチャーの方がいいかも

    +2

    -0

  • 4876. 匿名 2021/07/09(金) 13:21:19 

    >>2180
    愚の骨頂
    と言ってコバカにされている人見た事ある

    もう相手が悪かったとしか・・・

    +2

    -0

  • 4877. 匿名 2021/07/09(金) 13:30:18 

    >>3979
    龍馬については司馬の死後にいろいろ発見があったり、武田鉄矢が話盛りすぎて、他の人物をdisったり手柄横取りしたりしたせいで、
    「あれもこれもすべて龍馬ひとりのおかげ!他の人物はクズ!」
    「それ龍馬はやってないよ。別の人の手柄」
    って会話が多すぎて最近は「何やった人なの?」と言われがちなんですよね。

    ただ「龍馬って何やった人なの?」って聞く人って、たいていは「龍馬を否定する俺かっこいい」アピールにそう言ってるだけの人が多くて、龍馬について今わかっていることはこうだよ~なんて話には興味がないので、どっちもどっちだなと思うこともよくあります。

    +0

    -0

  • 4878. 匿名 2021/07/09(金) 13:31:56 

    >>2971
    阿川佐和子は自意識過剰で意地悪だから嫌い。
    「サッちゃん」の歌のモデルが自分だと言い放った大勘違い老婆。

    +1

    -0

  • 4879. 匿名 2021/07/09(金) 13:37:38 

    >>4553

    早く答えろ
    トロいなお前

    +0

    -2

  • 4880. 匿名 2021/07/09(金) 13:51:30 

    >>4433
    ほぼほぼには違和感ないけど、遣うを動詞で使ってる方が気になる

    +3

    -0

  • 4881. 匿名 2021/07/09(金) 13:53:35 

    >>4460
    本当にそう思ったの?
    主婦を馬鹿にする言動が目に余ったからそんな偏った考えをどこで覚えたのか尋ねたら「ネットでみんな言ってるわ!」って答えたんだって。

    +2

    -0

  • 4882. 匿名 2021/07/09(金) 13:57:44 

    >>4805
    親族いるけど誰も言わない

    +1

    -0

  • 4883. 匿名 2021/07/09(金) 13:59:02 

    高卒をバカにするような人は学歴が高卒より上の人がマウントしてるということでしょうか?

    +2

    -0

  • 4884. 匿名 2021/07/09(金) 14:01:36 

    >>4406
    極(き)めるって、取り決めるとか約束して決めるって意味で、大正くらいまでは使ってたろうけど私たちは馴染みが薄いね。
    駐車場契約に残ってるのは、双方合意のサブスクなので極の方を使いならわしてるんじゃないかな。
    ちなみに私のスマホでは「きめる」を変換すると「決める」も「極める」も出てくる。普通に使う熟語は出なかったりするのに。

    +2

    -0

  • 4885. 匿名 2021/07/09(金) 14:02:42 

    勉強できるできない関係なく、一般常識を知らない人とか、相手に合わせられない人見ると、なんだかなーと思う

    私は塾講師やってたんだけど、進学塾じゃなくて、学校の勉強について行けないような子供達を指導する塾にいたのね
    それで、大学生のアルバイトに、「中学レベルの問題がわからない子は、小学校時代の勉強が分かってないケースが多いから、そこ確認しながら、勉強進めてあげてね」と言うんだけど、わかってる前提で進めるんだよね

    例えば、偶数・奇数って言った時に、きょとんとして、その言葉の意味をわかってなさそうなのに、「これは偶数だからー」みたいな感じで、わかってる前提で授業を進める

    相手の様子を見てないっていうか、相手のレベルに合わせられない人がまあまあいて、そういう人は、勉強はできるのかもしれないけど、気が利かないよなーなんて思う

    +5

    -0

  • 4886. 匿名 2021/07/09(金) 14:13:14 

    >>4883
    うーん。私は大学出てるけど、高卒を馬鹿にはしない。でも大学や専門学校に行かなかった理由をいつまでも親のせいにして卑屈になってる人にはイライラしてしまう。

    あと、学歴だけで人を馬鹿にするような人にもイライラしてしまう。

    どっちも同じレベルの人間。

    +6

    -0

  • 4887. 匿名 2021/07/09(金) 14:14:26 

    頭が良いのと賢いは違う

    +1

    -0

  • 4888. 匿名 2021/07/09(金) 14:14:53 

    無知無教養と違うのかもだけど、たった今夫に疲れた。
    流産繰り返してて手術帰りに「夫婦二人の人生も視野に入れないといけないね」と言ったら「よく見ていかないといけないなってことだな?」って。
    違うと言ったら「もっと夫婦で取り組まないといけないってことか?」って。
    もう会話を終えたくて「ごめんまた今度話すね」って言ったら「途中でやめるのはずるいでしょ」って言うんで「だから、子どもが授からなくて夫婦だけで生きてく可能性について心の準備をしなきゃってことだよ」と少し強く言ってしまった。
    「辛いのは分かるけど怒ることないだろ!」って言われてほんとなんか疲れた。

    +2

    -1

  • 4889. 匿名 2021/07/09(金) 14:16:44 

    >>4481
    それは無知すぎる

    +3

    -0

  • 4890. 匿名 2021/07/09(金) 14:30:00 

    >>4888
    それはご主人可哀想だよ。
    コメ主さんも辛い時に話が通じなくてしんどいかもしれないけど、相手に理解を求めるんじゃなくて噛み砕いて話してあげれば喧嘩せずに済んだんじゃない?

    すぐに理解出来ない時って誰でもあるしさ、二人で美味しい物でも食べて仲直りした方が楽しいよ。

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2021/07/09(金) 15:04:51 

    >>4875
    ハハハ、ホントだ!
    私2回も使って2回とも間違ってるじゃんね~!
    タイトルがまさに私だわ!

    +3

    -0

  • 4892. 匿名 2021/07/09(金) 15:35:32 

    >>4859
    バカ私文女が多いからでしょ
    理科大は難関国立の滑り止めとして知名度ある有名私立よ
    評価されるのは一般組のみだけど

    +2

    -1

  • 4893. 匿名 2021/07/09(金) 16:05:58 

    >>1563
    読んでもそこまでひどいこと言ってないと思うけど?
    あなたも人を罰することが快感になってない?それこそ大丈夫?笑

    +0

    -2

  • 4894. 匿名 2021/07/09(金) 16:06:33 

    >>4811
    ん?私を男だと思われてますか?私は30代の女性です。

    その20代の子にも男に連れてって貰えば?と言ったのですが、誰も連れってってくれないです〜と言って来たんですよ。で、連れてったらこんなことに。まあ、外見も気にしない様な子だし(髪の毛伸びっぱなし、化粧もほぼしない)食べ物の好き嫌いも激しい子だったんで、総合的に見て誰にも連れって行ってもらえなかった様でした。私ももう連れていきません。

    +3

    -1

  • 4895. 匿名 2021/07/09(金) 16:37:13 

    >>4791
    私文は実際にバカでも卒業できるし

    +0

    -1

  • 4896. 匿名 2021/07/09(金) 16:48:40 

    >>4871
    ふくらPって人のこと知らなかった
    でも理科大のことだって知らない人が多いのは別に気にならない
    理系に興味なければ知る必要ないと思うし
    でも知ってて低く見てる人はどういうこと?!って思う

    >>4892
    全員一般じゃないの?ここも附属高校あるの?

    +0

    -1

  • 4897. 匿名 2021/07/09(金) 17:00:01 

    すごい教養のある人と話す方が疲れるかも
    自分馬鹿と思われてそうでひやひやする
    自分より教養ない人ならこっちが合わせればいいだけだから…

    +1

    -0

  • 4898. 匿名 2021/07/09(金) 17:02:05 

    >>2427
    フェルメールは知らないわ

    +0

    -3

  • 4899. 匿名 2021/07/09(金) 17:11:06 

    >>4796
    これは業者テストなので教師の裁量で丸にできないんじゃないかな。
    先生も辛いところだと思うよ!

    +1

    -0

  • 4900. 匿名 2021/07/09(金) 17:12:40 

    >>2073
    関西では「行かれへん」が主流では?

    +2

    -0

  • 4901. 匿名 2021/07/09(金) 17:21:07 

    >>3534
    どこに目ついてんの
    "印象"と書いたでしょ
    教養の話なんぞしてないよ

    +0

    -0

  • 4902. 匿名 2021/07/09(金) 17:26:02 

    >>4680
    その方は南北を宇宙における上下の概念ととらえた上で、宇宙に上下の概念なんてない、太陽は円形、円形だから上下左右斜めもない、って言ってるから多分理解できないのではなかろうか。

    +2

    -1

  • 4903. 匿名 2021/07/09(金) 17:55:17 

    >>4871
    一定世代以上の人は秋山仁先生の母校で勤務先として知ってそうだけどね
    自分は受験生の時卒業しにくい大学のひとつとして知った

    +0

    -0

  • 4904. 匿名 2021/07/09(金) 17:59:03 

    +0

    -0

  • 4905. 匿名 2021/07/09(金) 18:04:07 

    >>342
    人間について考察探求する学問ですよ
    だから英語でヒューマニティと言う訳で>人文科学

    +1

    -1

  • 4906. 匿名 2021/07/09(金) 18:04:44 

    >>59
    平成電電か❗️

    +0

    -0

  • 4907. 匿名 2021/07/09(金) 18:08:33 

    >>4173
    馬鹿理系乙

    +0

    -0

  • 4908. 匿名 2021/07/09(金) 18:12:34 

    >>66
    最低限の知識はあってほしい(´・ω・`; )
    説明しても通じないから、どこまで
    掘り下げて話したらいいか分からなくなる。

    +0

    -0

  • 4909. 匿名 2021/07/09(金) 18:19:48 

    >>3347
    昔は日本史か世界史は選択だった時代があるからその時期に高校生だった世代かな
    2000年代に履修漏れが大問題になった後の世代は確実に両方勉強してるだろうけど

    +0

    -0

  • 4910. 匿名 2021/07/09(金) 18:21:45 

    >>4524
    創価大学は非信者学生も多い
    高校以下はほぼ信者(の子女)だろうけど

    +1

    -0

  • 4911. 匿名 2021/07/09(金) 18:28:21 

    >>4500
    戦前に教育を受けた(人に教わった)のかな
    こんな生育歴じゃ人格歪むのは仕方がない
    お母様がまともな家庭に生まれ変わってきちんと教育も受けられますように

    +0

    -0

  • 4912. 匿名 2021/07/09(金) 18:38:35 

    >>4529
    そもそも連赤はマルクスやエンゲルス等を読めない学力学歴の人はハマるのは無理だよ
    例外はふたりの兄(どちらも東海地方の私立トップ校出身)に
    巻き込まれて連合赤軍に参加した方くらい

    +1

    -0

  • 4913. 匿名 2021/07/09(金) 18:40:38 

    >>4455
    夜間だろうが理科大は理科大

    +1

    -0

  • 4914. 匿名 2021/07/09(金) 18:45:45 

    >>4734
    ハウス

    +2

    -1

  • 4915. 匿名 2021/07/09(金) 18:49:22 

    >>4374
    選挙の度に創価関係者と天理関係者が大喧嘩繰り広げてるのにw

    +1

    -0

  • 4916. 匿名 2021/07/09(金) 18:53:31 

    >>4315
    青森岩手高知以外は全部行った事あるからだいたい分かる
    ただ各都道府県内の自治体レベルになると怪しい

    +0

    -0

  • 4917. 匿名 2021/07/09(金) 18:55:16 

    >>4330
    子供に1冊も本を与えていないか、与えるがジャンルが偏ってるケースかな

    +1

    -0

  • 4918. 匿名 2021/07/09(金) 18:58:19 

    >>3561
    小学校高学年で準1級や1級取る子もいるのにね

    +0

    -0

  • 4919. 匿名 2021/07/09(金) 18:59:39 

    >>4893
    いやもういいいって

    +2

    -0

  • 4920. 匿名 2021/07/09(金) 19:06:05 

    >>4233
    高校じゃトップクラスでも普通科高校と比べて5教科系の授業時間が
    格段に短く教科書も底辺高校向けの簡単なものを使っているから
    大学入学後に補習が行われてるところもあるみたいね

    +1

    -0

  • 4921. 匿名 2021/07/09(金) 19:19:23 

    >>4192
    あしながおじさんのジュディは子供時代に同級生たちが読んでた本を
    全く読まずに大学に入り会話中に恥をかいたからと
    授業のための勉強時間を削って必死に読書をしたんだよね
    大学の授業のための勉強以外に自分で努力をしなければブランクは埋められない

    +2

    -0

  • 4922. 匿名 2021/07/09(金) 19:28:19 

    >>4073
    意外に思うだろうけどそこそこのレベルの大学院英文学専攻の授業でもそんな感じよ
    文法がシンプルでも知らない単語熟語だらけで主語動詞が
    どこからどこまでなのか見誤ってしまう


    +1

    -0

  • 4923. 匿名 2021/07/09(金) 19:32:46 

    >>1481
    それ澤井健氏の華族な人々かな
    コミックでは竜一(主人公)の出身大学は「民間の大学」と書かれてたけど
    連載時は国立になってたの?

    +0

    -0

  • 4924. 匿名 2021/07/09(金) 19:56:31 

    既出かもしれませんが、この人は?
    ※諸事情により、本人の写真は掲載を控えさせていただきます。
    無知・無教養な人と会話してて疲れたことありますか?

    +1

    -0

  • 4925. 匿名 2021/07/09(金) 20:12:50 

    >>3397
    論点ずれてて話してて無駄だと思われただけ

    +3

    -0

  • 4926. 匿名 2021/07/09(金) 20:49:08 

    >>3448
    オイルショック世代(1950年代前半生まれの方)、氷河期、リーマンショック世代
    就職難の辛さは身を持って経験した人でないと分からないよね

    +4

    -0

  • 4927. 匿名 2021/07/09(金) 21:37:05 

    >>4913
    理科大「夜間」

    +0

    -1

  • 4928. 匿名 2021/07/09(金) 22:12:45 

    頭が悪い人は「自分が傷付いた」って事に執着する
    自分の行動言動の何が悪かったのか省みない
    こちらが誠実に対応しても、自分の擁護ばかりで疲れる

    +8

    -0

  • 4929. 匿名 2021/07/09(金) 23:50:44 

    >>4905
    横だけど、学問なので通常複数形かな
    ヒューマニティーズ

    +1

    -0

  • 4930. 匿名 2021/07/10(土) 00:33:17 

    >>4669
    それが無知無教養な人に疲れた話ですか?もし間違いでも、非常識で驚いた話では?

    義母に聞けないならどうして自分の夫に聞かなかったのか
    あなたが無教養でないなら、分かった時点で他の親戚には聞かれないようにしてその家の慣習なのかを確認すればよかったと思うよ。
    今からだって「そういえばあの時…」って聞けばいいんだし。
    尋ねる形で他者に批判させようとしているようで下品だよ。

    +2

    -0

  • 4931. 匿名 2021/07/10(土) 00:44:05 

    >>4720
    横。客観的に気が強く見えるかってよりも、誤った知識をもとに正しいことを否定しちゃうような人はその独特な主観で「言い返すのは気が強い」と認定してしまうことがよくある。
    正しいかどうかや謙虚さがあるか、自分を立てようとしてくれているかなどは関係なく、「はい、申し訳ありません、次回から気を付けます」みたいな内容の返答しか受け入れない人間がいるから、黙っておいたのでは。

    +1

    -0

  • 4932. 匿名 2021/07/10(土) 01:00:15 

    >>4794
    そんな気の遣い方するかな?
    私の周囲では相手の学歴には関係なくみんな普通に何やってたか話してたけど

    大学出てない芸能人は頭悪いんだって先入観に囚われてるみたいだけど、この時の藤本美貴は別にアホそうではなかったよ
    普通の人って感じ
    TVに出始めた頃の古市さんとか数人で社会について話すっていう番組だったけど、しっかり話についていけてたよ

    +0

    -0

  • 4933. 匿名 2021/07/10(土) 01:01:57 

    >>3236
    的を射る/得るは、デリケートな部分もあるから黙っておいたのは良かったと思う。
    三省堂が近年「的を得る誤用説」を撤回したのは誤用を受け入れられたのではなくて、辞書の改訂版を編む中で議論と研究を重ねて「江戸の『的を射る』用例よりも古い、尾張ことばの『的を得る』用例があること」「尾張会津の『い』『ゑ』発音の弁別が弱かったこと」なんかを重要視して「的を射る」が「的を得る」から派生した可能性を否定できないと考えたって説が濃厚だから。

    +3

    -0

  • 4934. 匿名 2021/07/10(土) 01:05:49 

    >>2574
    え、なに?

    +0

    -0

  • 4935. 匿名 2021/07/10(土) 01:25:41 

    >>4784
    横、わざとでしょ?
    ニンゲンかジンカンか答えさせるのは意地悪だね。
    どちらでも完全な正解にならない。呉音と漢音の話まで求めなくていいし、試し行為すなんてしてたら陶冶も教養もない人だと思われるよ。
    謡曲含めて近世の「人間」の用例全部集めてそれら全ての印影を国会図書館で見せてもらえたって答えはなく、論じることまでしかできない。

    +0

    -0

  • 4936. 匿名 2021/07/10(土) 01:28:49 

    >>4894
    連れてってもらうという表現は
    奢ってあげるということになるのでしょうか?

    連れてって 連れてった ってどういうニュアンスなのかな
    一緒に行くんだからご一緒したで終わりそうなのに

    車を出してあげた方が連れってあげた側? 
    予約して自分のいつものお店を初めての人に紹介してあげた感じ?

    +0

    -0

  • 4937. 匿名 2021/07/10(土) 01:35:55 

    >>4792
    横かつトピずれですが、これはカラー刷りの業者テストです。
    学校で全体購入して使うやつ。理解の度合いを比較しやすい点はメリットだけど、画像のように問題に穴があって複数正解がありそうな場合も教師裁量で丸にできないのがデメリット。
    白黒テストは校内制作か、補助教材の印刷利用が多いと思います。

    +0

    -0

  • 4938. 匿名 2021/07/10(土) 01:39:59 

    >>4807
    主語を大きくして差別するのは知能が低いって研究されてるんだよね。
    せめて「私の周りだけかもしれないけど」とかの枕詞がほしいね。

    +3

    -0

  • 4939. 匿名 2021/07/10(土) 01:40:16 

    >>4909
    でも中学では絶対に習うし

    +0

    -0

  • 4940. 匿名 2021/07/10(土) 01:58:50 

    >>2013
    トピにそぐわないコメント申し訳ない。
    私の周りの狭い範囲ですが
    《Aの人=ツムツム
    Bの人=タバコ、パチスロ、中退、十代デキ婚、ヤンキー(マイルド含む)、ギャル、SNSアイコンに子や孫の顔加工なし、ネットワークビジネス》
    だとすると、A⊂Bです。

    ツムツムは知識、見識、教養、思索などが一切不要で、承認欲求をくすぐり中毒性がある上に射幸心を煽るからではなかろうか。
    そんな暇あるなら本を読みたいとか知らないことを学びたいと考える人にはハマれないゲームだと思う。

    +1

    -2

  • 4941. 匿名 2021/07/10(土) 02:03:38 

    >>4820
    コメ主がどちらの立場なのかは書く方がいいと思った。分かるでしょ、って相手に投げるような書き方なので。

    +0

    -0

  • 4942. 匿名 2021/07/10(土) 02:08:49 

    >>4860
    ちょくちょく言い訳めいたようなふざけた口調で話すのがマイナスの元なんじゃないかなと思った。
    ド正論って思うなら別の言い方にしないかな。まさにそうですね、とか、おっしゃる通りです、とか。

    +0

    -0

  • 4943. 匿名 2021/07/10(土) 02:22:01 

    >>4370
    口語体は「そういう」だよ。
    発音どおりって言いたかったのか。
    ちょくちょく間違った言い方してると屁理屈っぽく見られるんじゃない。

    +1

    -0

  • 4944. 匿名 2021/07/10(土) 02:24:21 

    >>4867
    興味ない人にとっては一ドラマでしかないから仕方ない。ドラマの開始時期は教養ではなく豆知識。

    +2

    -0

  • 4945. 匿名 2021/07/10(土) 02:31:18 

    >>16
    年齢で退化していくのもあるから輪をかけて話が通じないというのはあるかも
    私、母親を早く亡くして母親の妹の叔母&いとこと仲がいいんだけど、歳とともに叔母と最近少し話が噛み合わなくなってきた

    義母ってもともと家庭環境や教育、世代が違う上ににさらに歳をとると認知のずれ(人の言ってることについて自分に都合の良いよいにしかうけとれず、話し手の心意をうけとれなくなる)から難しいよね

    +0

    -0

  • 4946. 匿名 2021/07/10(土) 02:33:21 

    >>4794
    私なら何もしてないなんて答えないなあ。
    私は行きたい大学があって勉強してたから、ちゃんと答える。
    そういう気の遣い方自分がされたら嫌だし。

    +4

    -0

  • 4947. 匿名 2021/07/10(土) 02:34:44 

    >>4873
    そうですね、1986年には市民権を得ていたと思いますよ。広辞苑に採用されてましたから。
    誤用の定着は必要があって起こりますから、こうなれば自然な言葉の変化です。
    重箱読みと音位転換の違いはありますけど、山茶花をサザンカって読むようになった頃も賛否両論だったんじゃないでしょうか。

    +0

    -0

  • 4948. 匿名 2021/07/10(土) 02:40:30 

    >>4890
    噛み砕くも何もさすがに「視野に入れる」を分からないのは…
    視力の方じゃないわ!って突っ込んで良かったんじゃない?

    +2

    -0

  • 4949. 匿名 2021/07/10(土) 02:41:51 

    >>4875
    >>4891
    この流れ好きよ
    ほのぼのしてて笑

    +1

    -0

  • 4950. 匿名 2021/07/10(土) 03:22:37 

    世界史を本格的に習うのは高校ででしょ
    コンスタンティノープルとかw オスマン帝国強えーや十字軍の怪しさ、ビザンチン帝国とかね
    ちょっと思い出したけど、昨日までは1mmも覚えていなかったw
    中学歴史の世界文明と言えば四大文明、ルネッサンス、大航海、列強…中国も有名所のみで高校で他にも時代あるじゃんって驚いたな
    年表もぶつ切りだったし
    役に立ったのはアメリカの大学の一般教養時(世界史IとⅡ)
    化学と生物も基礎分野は楽々と単位が取れたとこかな。数学のプレイスメントテスト(レベル分け)も下のクラスは飛ばせたから、やっぱり勉強は役に立った
    でも秦の始皇帝の名前違って覚えがw
    あと万里の長城も何代もの皇帝によって建築が引き継がれてたよね 歴史は表現が難しい

    +0

    -0

  • 4951. 匿名 2021/07/10(土) 09:07:32 

    >>4938
    研究するまでもなく日常的にそう感じるなあ

    +3

    -1

  • 4952. 匿名 2021/07/10(土) 09:13:26 

    >>4937
    詳しくありがとう
    せめて新の横に(しん)ってふりがな振ってあればなあ
    業者なら広い範囲に影響及ぼすんだから出題にはもっと注意してほしいね

    +4

    -0

  • 4953. 匿名 2021/07/10(土) 09:36:17 

    >>4933
    こんなに拗れてたら的を射るでも得るでももう使いたくないな
    的確だねで済ませられそうだし
    そのうち日本語の変遷の歴史の一頁に昔はこんな言い方と議論がありましたって刻まれて一般社会では使われなくなっていくんじゃないだろうか?

    +2

    -1

  • 4954. 匿名 2021/07/10(土) 09:42:01 

    >>4913
    詳しくないけど、三流の私立理系よりそういうとこの方がレベル高そう

    +3

    -0

  • 4955. 匿名 2021/07/10(土) 09:47:54 

    >>1527
    餃子大好きだけど手作りする人は尊敬するなあ
    自分で作るのは手が臭くなるの嫌だし、センスないのか美味しくできた試しがないのでもっぱら買うか食べに行くだけにしてます

    +0

    -0

  • 4956. 匿名 2021/07/10(土) 09:52:39 

    >>2166>>2697
    そういう人に50人出会ってしまったら51人目からは遠ざけようと思うけど、今のところまだ十数人しか出会ってないからこのペースで行ったら自分の人生の終焉の方が早く辿り着いてしまいそう

    +2

    -1

  • 4957. 匿名 2021/07/10(土) 10:00:33 

    ここを読んで色々考えたけど、結論としては、お互い様かなと思う。私もどこかで呆れ返られてるかも分からない。教養を学ぶ姿勢は一生持っておきたいと思うけど。

    +16

    -0

  • 4958. 匿名 2021/07/10(土) 11:46:30 

    >>1
    ガルちゃんでしょっちゅう

    +0

    -0

  • 4959. 匿名 2021/07/10(土) 12:13:51 

    >>4033
    最初から間違っていて笑
    和みました

    +2

    -0

  • 4960. 匿名 2021/07/10(土) 13:48:20 

    >>1527
    東京外国語大学なら餃子つくれるのいるのに
    自分とこの学科の国の料理は作れる人多いから中国語科の子のところに遊びに行くとたいてい水餃子パーティーだったな
    もちろん皮から手作り
    東大生でもできなかった人だけ編集したんだろうね

    +0

    -3

  • 4961. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:11 

    >>2657
    出来るやろwww

    +1

    -2

  • 4962. 匿名 2021/07/10(土) 14:53:40 

    >>2660
    知らないと生きてけないのか❔

    +1

    -3

  • 4963. 匿名 2021/07/10(土) 14:54:11 

    >>2754
    逆に知ってる❔
    知らなさそうやなw

    +0

    -2

  • 4964. 匿名 2021/07/10(土) 14:54:45 

    >>3169
    すいません。
    留学してました。

    +0

    -0

  • 4965. 匿名 2021/07/10(土) 14:55:24 

    >>3468
    どうでもいいな

    +0

    -1

  • 4966. 匿名 2021/07/10(土) 14:56:27 

    >>3169
    興味ないわ。
    コロナと同じぐらいに

    +0

    -2

  • 4967. 匿名 2021/07/10(土) 15:09:30 

    >>4946
    面倒くさい人だね

    +0

    -2

  • 4968. 匿名 2021/07/10(土) 15:44:11 

    >>4761
    カウンセラーか占い師かなと思った

    +0

    -1

  • 4969. 匿名 2021/07/10(土) 20:50:44 

    >>4964
    留学先でも話題になっているはずです

    +0

    -2

  • 4970. 匿名 2021/07/10(土) 21:28:38 

    >>4946
    それが普通だよね
    されたらイヤなこと他人に対してしないし

    気を遣って何もしてないって言う人は、自分が逆だったら何を勉強したか言われる方がイヤなタイプなのかな?いろんな人がいるもんだ

    +1

    -0

  • 4971. 匿名 2021/07/10(土) 21:38:45 

    >>4969
    横です
    その頃私も留学していましたが課題に追われて日本のニュースもあまり目にしなかったですよ
    ただ私の場合バブル時代に日本の大学にいたので、山一の倒産は衝撃でした
    仕事内容は想像以上くらいの知識でしたが80年代後半にウォール街という映画まであり、証券会社は花形でした。デリバティブのような原資産を派生させるサービスも発生(復活?)していたので、金融工学も人気でした
    ですが氷河期の規模のことはあまり知りませんでした

    +2

    -1

  • 4972. 匿名 2021/07/10(土) 21:46:27 

    >>4936
    無知・無教養な人と会話してて疲れたことありますか?

    +1

    -0

  • 4973. 匿名 2021/07/10(土) 21:53:19 

    >>4930

    そうですね!
    明日会うので聞いてみます。
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 4974. 匿名 2021/07/10(土) 23:03:38 

    >>4971
    日本のニュースではないです

    +0

    -0

  • 4975. 匿名 2021/07/10(土) 23:14:07 

    >>4974
    リーマンショックは和製(英)語で
    海外では金融危機と言われていたから
    その時にすぐリンクできたかな?
    日本にいなければピンとこないし
    留学中は自分の事だけで精一杯だよ
    911とかコロナとか身の危険は大学側も情報発信をするから気がつくけど

    +1

    -1

  • 4976. 匿名 2021/07/11(日) 06:51:05 

    >>4951

    根拠がはっきりしたってことでしょ
    体感としては大方の人がそう思ってたと思うよ

    +1

    -0

  • 4977. 匿名 2021/07/11(日) 07:00:54 

    >>4953
    例えば「弘法も筆の誤りだね!」って死語感あるから慣用句そのものが廃れていくのかなと思いつつも、的を射るは熟語の的確とではニュアンスに違いがでるし、比喩的な言い回しを適度に使うと表現が豊かになるから消えることはないよ
    「ソレ誤用だからね!全く!」系の人が自重してくれれば平和になる

    +1

    -0

  • 4978. 匿名 2021/07/11(日) 07:11:19 

    >>4975
    結局その時に知った知らないよりも、後年そのワードを耳にした時に「何ソレ?知らんしどうでもいいし」なのか「何ソレ?知らんから調べてみよ」なのかで教養に差が出るよね。
    4975さんは「あの時の世界の金融危機が日本ではリーマンショックと呼ばれてる」って自分の体験と紐付けて理解していて知的だと思う。
    知らなかったのが罪ででもあるかのように言い募ってくる方がよほど教養のない人ではないかな。

    +3

    -1

  • 4979. 匿名 2021/07/11(日) 07:14:39 

    >>4761
    ハロワ職員じゃ?

    +0

    -0

  • 4980. 匿名 2021/07/11(日) 09:33:16 

    >>4971
    横からずれたことをエラそうに
    情報収集能力がないだけでしょう
    そもそもリーマンなら歴史的事象
    帰国してからいくらでもアップデートできるでしょうが
    馬鹿か?

    +0

    -3

  • 4981. 匿名 2021/07/11(日) 09:49:22 

    >>4980
    嫌な思いをさせてしまったようですね
    お詫びします

    +1

    -0

  • 4982. 匿名 2021/07/11(日) 10:19:24 

    >>4978
    文体が柔らかくて心に染み入りました
    ありがとうございます

    +1

    -2

  • 4983. 匿名 2021/07/12(月) 11:11:21 

    大物はわがままだから?
    いやいやそうじゃない。
    文化および習慣を知らん者がドヤ顔で語るな。

    +0

    -1

  • 4984. 匿名 2021/07/13(火) 14:32:16 

    職場で嫌という程
    学生にその父兄 蛙の子はカエルで
    バカな子の親も大馬鹿なんだなと

    +2

    -0

  • 4985. 匿名 2021/07/14(水) 09:30:09 

    >>8
    子育て支援施設で働くのに「DVって何ですか?」と聞いてきた40近い主婦。

    +3

    -0

  • 4986. 匿名 2021/07/14(水) 11:10:40 

    5行の文章を長文という学生や社会人がいる世の中

    +1

    -1

  • 4987. 匿名 2021/07/14(水) 14:30:55 

    >>1049
    石川 福井 佐賀 滋賀 大分の人はそう言います
    しょうがないですよ
    どこ?からはじまるんだから

    +0

    -1

  • 4988. 匿名 2021/07/14(水) 14:31:52 

    >>4904
    知っとるよな
    これ一枚くらいは。
    タイトル言ったら分かるかも

    +1

    -1

  • 4989. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:52 

    疲れるというか、会話を諦めちゃう時はある。
    例えば「こないだ〇〇に行って、△△を見てきたんだけど、□□なんだねー!!」
    って、□□の話を膨らませたいのに、〇〇の時点で「〇〇ってどこですか?へぇーよく知ってますね」「△△なんて見るんですか!すごいですね」と、話が進まない。

    +3

    -0

  • 4990. 匿名 2021/07/16(金) 21:38:20 

    教養的にためになるような話をつまんない、退屈、って言っちゃう人はなんだかなあって思う

    +0

    -0

  • 4991. 匿名 2021/07/17(土) 12:11:21 

    >>252
    え?そうなの?稼げない男の人と付き合うなんて
    苦痛しかないな
    惨めにならない?割り切れないわ

    +0

    -0

  • 4992. 匿名 2021/07/17(土) 16:00:50 

    >>4988 横から
    ターバンの女ねwて調べたらそっちは別名で正式のがあった。そこが教養の差かも
    タイトル一発で当てる人はフェルメールの感性や時代背景を理解している人かもしれない
    教養の深さだわ
    絵画も本もそれなりに好きなのは脳が異次元の世界へ連れていってくれるから
    知識面では最低限の常識でいいと思ってる
    それ以上は探求と感性だから合う人との会話も楽しいし、誰にも邪魔されない一人もよし
    性の部分を削ぎ落としたイケオジがモテるのもそこかな 会話していて楽しいよ
    向こうも無知な若いのとの話を楽しんでくれたらいいし、その反対でギラギラして中身のないのは合わせるのに疲れる

    +0

    -0

  • 4993. 匿名 2021/07/17(土) 16:13:23 

    >>1049
    北陸で事足りるでしょ
    金沢に住んでいなかったら「金沢とかあるところ」は違和感だわ

    +0

    -1

  • 4994. 匿名 2021/07/18(日) 08:21:59 

    >>4174
    田舎だから、国立じゃない人は
    落ちたんだと思うんだよね…

    +1

    -0

  • 4995. 匿名 2021/07/18(日) 08:36:11 

    >>4992
    真珠の方で覚えてたわw
    どっちでもわかるけど。

    +0

    -0

  • 4996. 匿名 2021/07/18(日) 08:54:04 

    >>4993
    人によっては石川だとピンと来ないけど金沢だと分かるよ。下手すると金沢県だと思っているかも。
    仙台県とか名古屋県とか。

    +0

    -0

  • 4997. 匿名 2021/07/18(日) 08:56:22 

    >>2546
    マスコミ…w

    +1

    -0

  • 4998. 匿名 2021/07/18(日) 09:14:00 

    >>2546
    えっていうか医学部が駅伝走ってるの!?すごいね!医学部でも何科が分からないけど。医学科だったのかな

    +2

    -0

  • 4999. 匿名 2021/07/18(日) 20:20:04 

    >>561

    その方、札幌出身ですか?

    +1

    -0

  • 5000. 匿名 2021/07/29(木) 13:10:30 

    >>1935
    映画あったから知ってるよ。でも内容は忘れちゃった💦
    シルクロードロマン〜って感じだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード