ガールズちゃんねる

肝心な話から逃げちゃう人

103コメント2021/07/06(火) 21:18

  • 1. 匿名 2021/07/06(火) 08:03:07 

    最近知りあった人が肝心な話から、すぐに逃げてしまう人でした。私がある事を教える立場にあるんですが、一番覚えてほしい肝心な話になるとスルー。うんともすんとも言わずに違う話をして来る。正直、数回やり取りしてウンザリします。悪気がないんだろうが苦手です。皆さんならどうしますか?

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2021/07/06(火) 08:04:01 

    それ、うちの旦那

    +77

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/06(火) 08:04:06 

    >>1
    私も教えてほしい
    夫に離婚したいと話すとはぐらかす

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2021/07/06(火) 08:04:10 

    >>1
    いやいや、悪気はあるでしょ。
    わかって逃げてるよ、それ。

    +67

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/06(火) 08:04:39 

    うちの娘がそうだけど、私がしつこいし、ぐちぐちいうからめんどくさくて逃げちゃう

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/06(火) 08:04:49 

    悪気あるよそういう人は。

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/06(火) 08:04:54 

    はっきり言った方がいいよ

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/06(火) 08:04:55 

    >>1
    敢えてスルーしているなら、充分悪意あるけどね...

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:00 

    「ねぇ。おぼえて欲しい大事な話なんだけど。話を逸らさないで聞いて。」
    って、何度も真顔で言う。

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:02 

    >>2
    うちも
    面倒臭いとなると逃げる

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:16 

    この仕事、ややこしいからメモをしっかりとって。
    次からは全部ひとりでやってみてね!

    と事前に言う。

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:20 

    >>1
    雲をつかむような話すぎてワロタ
    トピ文こそ肝心なことがなにも書かれてない

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:29 

    >>1
    話をすり替えると言います。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:36 

    1回しか教えないとクギ刺してから教える。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:36 

    >>2
    同じく。スルーして笑顔で逃げる。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/06(火) 08:05:42 

    男の人に多いよね。ちゃんと逃げずに向き合ってくれる人から結婚していく。

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/06(火) 08:06:09 

    彼氏 自分の実家で私と義両親と暮らしたい
    私 同居したくないで話し合っても黙り込む

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/06(火) 08:06:33 

    蛭子さんみたいな感じか
    笑っちゃいけない雰囲気がダメってやつ

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/06(火) 08:07:14 

    >>17
    結論出てるじゃん

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/06(火) 08:07:17 

    >>1
    前置きが長かったり、余談が多かったりしない?肝心なところをバン!って突きつけるのがいいと思うよ。「ここ大事だからちゃんと聞いて」って。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/06(火) 08:07:25 

    >>1
    仕事なら、「もうこれで教えるの最後だから覚えなね。後で聞かれてももう何も言わないからね」って釘を刺す

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/06(火) 08:07:44 

    ここ!大事だから聞いてもらえます?と真顔で言う

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/06(火) 08:07:52 

    肝心な話から逃げちゃう人

    +0

    -5

  • 24. 匿名 2021/07/06(火) 08:08:19 

    >>5
    あ、私と一緒
    生理前は特に。旦那にお前の説教は同じ事何回も言っててしつこいと言われる

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/06(火) 08:09:02 

    >>16
    尊敬してる人に結婚相手選びについてアドバイス求めた時に「話し合いから逃げない人、他の何がダメでもこれだけは譲っちゃダメ」って言われてその通りにした。
    私も若い子にはこれを伝えてる。

    +32

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/06(火) 08:09:10 

    >>1
    フワッ!とした話だなぁ笑

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/06(火) 08:09:32 

    >>24
    その話はさっきも聞いたよ。もうごめんって言ったじゃん

    反省する気あんのかワレ
    からの小一時間説教

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/06(火) 08:09:45 

    >>1
    はぐらかすって行為は、それをしても現状維持できると思ってる時にすると思う。
    状況が現状より良くなると思っていることについては積極的になるだろうし、
    悪くなると思っていれば抵抗するかと。
    ヤバっ…て焦らせることができれば、なにか動くような気がする。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/06(火) 08:10:20 

    肝心な話から逃げちゃう人

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/06(火) 08:10:37 

    >>1
    それは主さんが教えるあること、覚えたくないっていう意思表示なんじゃないですか?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/06(火) 08:11:08 

    >>1
    教えるということは仕事、学習、習い事?家族や友人が肝心な話をスルーするのとはわけが違う。悪気がないとか、苦手とか言ってる場合じゃない気がしますが。どうするも何も覚えてもらいますよ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/06(火) 08:11:17 

    肝心な話から逃げちゃう人

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/06(火) 08:11:37 

    主が言う一番覚えて欲しい事を聞くのかうんざりなんじゃないの?

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/06(火) 08:12:47 

    出来ないのをごまかしてるんだろうね
    素直にわからないから教えてって言えばいいのに
    プライドは高い

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/06(火) 08:13:37 

    ある事って何か気になる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/06(火) 08:13:46 

    >>1
    「ある事を教える立場」って、つまり相手は仕事での部下や後輩ってことでいいの?
    もし仕事でそんな状態なら、自分の指導不足だと思われないためにも、さらに上司に相談や報告をして、きちんと指導してもらう。
    プライベートな友達なら、自分が悩んでまで意志疎通をしようとは思わない

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/06(火) 08:14:08 

    >>33
    だからそれの対処法を聞いてるんじゃん

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/06(火) 08:14:46 

    >>2
    うちはキレて逃げる

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/06(火) 08:14:54 

    >>1
    主のはやりたくない仕事を覚えたくないか、やりたくないPTAの仕事の引き継ぎを覚えようとしたくないかのどっちかかな?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/06(火) 08:15:42 

    >>2
    おめーさっきまでテレビ見て笑っていただろと思うわ。義実家の話になると聞こえなくなるらしい

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/06(火) 08:16:00 

    >>1
    その肝心な話しがなにかわからんからなんともなぁ
    それどっちでも良くない?って話かもしらんし
    主がこだわってるだけで。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/06(火) 08:16:49 

    >>32
    顔でかいよねー

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/06(火) 08:18:07 

    文面からわかる範囲で💦

    スルーしようがないほど単刀直入に要点を教える。
    それでもスルーするならほっとけば?
    覚えないなら相手が失敗するだけ。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/06(火) 08:19:29 

    習い事?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/06(火) 08:19:45 

    >>2 うちは息子も。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/06(火) 08:20:31 

    トピ主さんへ
    私は同じような経験があります。3年以上お付き合いのあった友達がそれだったのでこの5月に縁を切りました。自分の言いたいことはズケズケ言うくせに、など前から疑問に思っていてトピ主さん同様にある程度ガマンしていたのですが、疲れました。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/06(火) 08:20:46 

    >>1
    親が60代の頃から、墓どうするとか遺産問題とか話し合おうと問いかけてたが、まだ早いわ笑と逃げられてた。結局話が進まずもう80代なんだよね。死期が近づくほどこういう話ってしにくいのに。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/06(火) 08:20:58 

    仕事を教わる時に早口で言われるんだけど、
    物覚え悪いから、メモ取りながら聞きたい。
    日も浅いからザザッと言われても頭に入ってこないし予期しない事が起こるとパニックになる。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/06(火) 08:22:49 

    >>12
    わかる。相手との関係性や、そもそも「ある事」ってどんな事なのか。
    相手の聞く姿勢にも問題ありそうだけど、主も主で、肝心な事が伝わりにくい話し方をして、相手を疲れさせちゃってない?

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/06(火) 08:24:11 

    >>23
    この人たちは、自分を害するものや自分には手に負えないものからは逃げたけど、
    肝心な事からは決して逃げなかったよね

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/06(火) 08:25:44 

    親と根本的に考えが合わないし、話しも噛み合わないからなるべく避けてる
    でも老後のこととかいつか話さないとなあ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/06(火) 08:26:55 

    逃げないけど、
    逃げたくなる気持ちはすごいわかる。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/06(火) 08:28:26 

    >>1
    悪気がないのがいちばんタチ悪いって死んだばっちゃんが言ってた!

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/06(火) 08:30:09 

    男の人に多いよねー。本当不誠実。
    都合悪くなると電話切る。
    真剣な話のメールには返信しない。
    面と向かって話し始めると「その話今じゃなきゃダメなの?」と逃げる。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/06(火) 08:31:48 

    本文が曖昧すぎるのでタイトルだけでコメントしますね。

    それは責任を負いたくない、自分の役割にされたくないからです。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/06(火) 08:32:42 

    >>45

    うちは、身内全員
    で、お願い事、したい事の話はしてくるって…断ると怒る
    うんざり

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/06(火) 08:34:39 

    >>17
    地雷。そんなのと結婚したらめんどくさそう。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/06(火) 08:35:59 

    >>5
    私もだ…

    私「なんでそんなことしたの!!」
    ズルしたくてやったってわかりきってる。
    尚且つ、それを言うと怒られるから黙り込んでることもわかりきってる。
    それでも、意地でも子の口から「ズルしたくてやりました。ごめんなさい」って言葉が聞きたい。
    あの手この手で何十分もかけてようやくこの言葉を出させたら「そうでしょ!もうしたら駄目だよ!!」でやっと解放

    客観的に見たら凄い意味のない ただの私のストレス発散だな…
    反省しました

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/06(火) 08:37:00 

    >>1
    上司に報告。
    てか要らんじゃんそいつ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/06(火) 08:37:50 

    >>2
    なんで旦那ってか男ってそうなんだろね
    ケンカしてても逃げてなかったことにされる
    話し合いとかしない

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/06(火) 08:37:56 

    >>58
    それは仕方ないと思うよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/06(火) 08:39:57 

    >>2
    保険の更新時期なので相談したいのに面倒くさがるの腹立つ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/06(火) 08:40:30 

    >>1
    違う話をしてきたら、じっと目を見て黙り込むとよい
    向こうが気づいたら
    さっきの話だけど・・・と戻して
    また話出すと黙る

    これで改善されないならワザとだと思う

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/06(火) 08:40:59 

    主の状況とは全く違うけど、「肝心な話から逃げる」子供の友達いる。
    ずる賢い子というかちょっと怖い。
    先生や友達の親に告げ口しまくってる癖にそれがトラブルに発展しそうになったらパッと逃げる。
    もしくは状況とか聞かれても急に「わからない」とか、首を傾げるだけで誤魔化す。
    大人げないけどイライラします。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/06(火) 08:43:18 

    >>1
    話が抽象的すぎて何も伝わってこない
    相手との関係性やどういう事柄での話なの?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/06(火) 08:43:42 

    >>47
    うちも。年とってフットワーク悪くなる(手続が億劫)し、考える事だって衰えるのに「今そんなこと言わなくてもいいじゃない!」みたいにキレてなにも決まらず時間だけ過ぎていく。今日が一番若い自分なのにね。
    面倒から逃げたい、見ないふりしたいだけ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/06(火) 08:45:57 

    >>64
    えーー○○ちゃんが最初に言ってたじゃんって詰めたくなるw

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/06(火) 08:46:12 

    >>17
    彼氏ってことはまだ結婚してないの?
    なのに同居したがるの?
    悪いことは言わない、その人やめな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/06(火) 08:47:58 

    >>54
    いつでもいいなら今、話さねぇよ!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/06(火) 08:49:13 

    >>17
    やめた方がいい

    そもそも そんなこと言ってくる彼氏 今も好きなの?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/06(火) 08:49:27 

    私の母が昔からそう。
    知らなかったととぼけたり、的外れなことを言ったり、嘘をついたり、無視したりする。
    腹が立って呆れて今は疎遠にしている。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/06(火) 08:59:30 

    >>1
    多分さ、その人は(ある事)が苦手な上に覚えてしまうと自分の負担が増えるとか、覚えなければ誰かがやってくれて楽だとかであえてスルーしてるんだよね。
    書き方から、なんとなく仕事関係の相手ではないように感じたので、強制もできないのかな。
    対処法ね〜…
    難しいけど、このままではあなたとの関係は維持出来ないと、はっきり強く言うしかないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/06(火) 09:00:47 

    結婚前提に1年半付き合ってた彼氏に結婚について具体的な話をしようとしたら逃げられてそのまま別れた。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/06(火) 09:06:56 

    >>2
    うちも!大事な話しようとすると流す

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/06(火) 09:09:20 

    トピ立てるなら、内容をもう少しイメージできるように書いてくれないとわかんない。

    教える立場とは?
    相手が大人か子供かすらわからないじゃん。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/06(火) 09:14:38 

    >>37

    主の文章では対処法も何も。理由からじゃないの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/06(火) 09:20:33 

    そー言う男昔いた。
    面倒くさいからってそもそも話し合いに出来ない空気にひたすら持って行き、「察しろ!」って。
    ガキ過ぎで話にならないよね。
    話そうと思って追いかけたら車出してそのまま逃げたよ。ゴミ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/06(火) 09:31:19 

    >>32
    2017年〜2018年の警備費用
    7200万円税金ですよね?
    耳を揃え返していただけますよね?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/06(火) 09:53:48 

    うちの母!
    都合悪くなってきたらボケたふりするか、はぁ~ってため息ついて逃れようとする。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/06(火) 10:26:11 

    そういう人いるよね
    都合悪いからってあからさまに返事せずに無視できる時点で気持ち悪い
    根本的に性格に問題あるから他にもヤバい行動しそうで付き合いたくない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/06(火) 10:49:51 

    優しめな男性って、肝心なこと言えなかったり出来なかったりしない??

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/06(火) 11:04:36 

    主さん、仕事を教えている立場だったら相手のペースに巻き込まれたらダメよ。
    はっきり「すみませんが今はその話はいいので、私の説明しっかり聞いてください。何度も説明していますが今回で最後にしたいので」って相手の話を割ってでも言わないと。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/06(火) 11:11:03 

    >>1
    そういう人嫌い

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/06(火) 11:11:41 

    自分の聞きたくない事はアーアー聞こえませーん
    知的障害?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/06(火) 11:12:07 

    何回もデートに誘ってきても、
    告白もなければ、なにもしてこない男いるよね?

    思いきって、私は婚活で友達に会いに来ているわけではないし、もう4回目なので何らかの気持ちが聞きたいですと聞いてみてもうーんうーん。。

    じゃあ、会うのもう辞めますか?と言っても、辞めません。

    意味わからなかった。

    しばらくして、うちに遊びに来ませんか?と言われて行っても何もない。。

    それから、自然消滅した。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/06(火) 11:26:08 

    >>58
    これはヤバい…。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/06(火) 11:28:52 

    >>85
    あなたからは付き合いたい気持ちがあるって言ったの?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/06(火) 14:58:05 


    夫は飲み会も含めて1ヶ月のお小遣いが10万円
    コロナで全然行ってなく、毎日家で夕飯食べてるのに
    お小遣いの額は変えてない
    指摘するたびにスルーされる

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/06(火) 15:47:57 

    不愉快だからFOします。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/06(火) 18:13:38 

    >>12
    主です。まさかトピになるとは思ってなかった。知り合いになった人にメイクやエステ技術教える事になりました(私は元美容部員です)もちろん無料です。ただ、スキンケアの話になり、肌はインナードライ。何回か擦らないで、乾燥した部分が大変だからと話しても聞いてくれない。何回か説明しても無駄に思えてきました

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/06(火) 18:15:48 

    >>46
    ありがとうございます。私も仲良くなり半年くらいですが、段々腹が立って来てます

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/06(火) 18:18:31 

    >>90
    その知り合い、タダで教えてもらってるから雑な態度になるのでは?主さんがいくら真剣に教えてあげても無駄だと思う。
    しがらみが無ければ教えるのやめたほうがいいよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/06(火) 18:18:50 

    >>72
    私も仕事関係ならまた対応違います。向こうからメイクやエステを教えてと来て、覚えないでニコニコスルーとなるとどうしたらいいか分かりません。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/06(火) 18:27:45 

    >>6>>7>>8
    主です。悪意ありますよね。メイクやエステ技術を教えていて、彼女の肌がインナードライなのが分かりました。私、彼女が別にどこのメーカー使おうが関係ない。今美容業界離れてるので。ただ以前使用のスキンケアやメイクの話になると、途端にスルー、話を変えて来る(笑)インナードライのスキンケアの話をするとスルー。やたら次は色んなメーカーの新しいスキンケア試したいやりたいってなってしまい、困りました。まずはインナードライ肌改善してからと言っても分かってくれない。この人自ら肌悪くしたいのかしら?と思うようになりました

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/06(火) 18:34:23 

    >>9
    いつも洗顔や保湿は大事だよと、皮膚理論の話をしてます(簡易的に)だけど、最後には皮脂テカが、汗ダラダラに変わる。確かに暑いから、皮脂テカの悩みも分かります。それようの対策方法も教えた。先日はさすがにこのやり取りに呆れてしまい、私がいた化粧品会社か彼女が気になる化粧品会社に、カウンターかお客様相談室にでも説明受けてきたら提言しました。私が信用されてないようで困惑してます

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/06(火) 18:38:02 

    >>63
    主です。貴方の言う通り。なんかはぐらかしの技が半端ないと思ってます。こんなに意思疎通が出来ない人が始めて。これ私生活だからいいけど、仕事で仮に私が指導する立場だったら、上司に愚痴るしかない。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/06(火) 18:42:45 

    >>64
    主です。なんかそれ分かります。これ違うよって所の間違いを認めてくれない。メイク教えた時に、アイブロウレッスンになり、老眼があるから見えない、時間がないだの言い訳ばかり。私は教えてほしいと言われたから、間違いを指摘するしかないのに、この人勝手にやりたいんだと思いました。逃げ方が状況証拠含んで逃げるのが不快でした

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/06(火) 18:51:45 

    >>75
    主です。まさか採用になるとは思わずに、勢いで書いてしまいました。ごめんなさい。まず私は元美容部員です。40代後半。会社にてエステ技術も学んでます。揉めてる人は友人の友人です。50代だと思う。友人とスキンケアの話をしていたら、話に割って入ってきて、何故かいつの間にかメイクやエステ技術を教える事になりました。もちろん無料。ただ、メイク教える時もスキンケアの話になった時も、自分の都合が悪い話になるとスルー。話を上手くすり替えます。怒ったのは、彼女インナードライ肌なのに、やたら新しいスキンケアを試したがる。まだ肌も不安定なのに。私は責任持てないと内心怒りしかなかったんです

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/06(火) 18:54:41 

    >>92
    主です。ありがとうございます。多分ただは大きいと思う。何となく聞いておくレベルだと思う。このトピ立ち上げる前に、もう相談なら私の元の化粧品会社か彼女の好きな化粧品メーカーに行ってくれと思いました

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/06(火) 19:53:06 

    主さんの補足読んできたよ。
    あのさ、その人ただのコスメオタクなんじゃない?
    主さんにお肌のお手入れ教えて〜って寄ってきたのも、本気で肌トラブルを解決したい訳じゃなくて。
    業界の詳しい人に最新の美容成分の話を教えてもらったり、新作コスメの使い心地を聞いたりしたかっただけなんじゃないのかな。
    あわよくば、エステの時に主さん所有の高級コスメを使わせてもらえるかも…みたいな欲もあったりして。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/06(火) 20:08:13 

    >>100
    主です。ありがとうございます。もしかしたら情報知りたいだけかもと思えてきた

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/06(火) 20:12:31 

    コスメオタクの人ってさ、お肌を綺麗にしたいからコスメを使うんじゃなくて、ただ新開発の商品や、話題の成分の入ったコスメを試したくて使うような感覚があるみたいよ。
    美容に熱心な訳じゃなくて、化粧品のオタクなんだよね。
    だから、主さんがせっかく親身になってお手入れを教えてあげたり、肌質改善のスキルを教えてあげても、全然響かないしスルーになっちゃうんじゃないかな?
    個人の感想としては、もうほっといてもいいと思う。
    色々真面目に考えてあげても、結局ムダになって主さん消耗しちゃいそう。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/06(火) 21:18:38 

    >>102
    主です。意見ありがとうございます。彼女はコスメオタクってより、コスメミーハーかな。あの有名なバズりコスメリップモンスターも流行るから買うタイプ。皆さんの口コミで評判いいなら、取り敢えず試したい。何か半分無駄だなと感じました。皆さん意見見て、自分の怒りが正当だと思う反面、精神的に疲れました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード