-
1. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:37
家に備え付けの食洗機があるのですが、住み出してから一度も使っていません。
理由としては汚れが落ちるのか?や、予洗いするのが面倒、などあるのですが、一番は食洗機自体を掃除する手間が発生するのが苦痛です。よくインスタに食洗機のリセット方法みたいな動画が上がってて、ただただ面倒くさそうで…。
使った人はもう手放せない!という意見もよく聞きますが、皆さん食洗機もこまめに洗っているのでしょうか?+17
-27
-
2. 匿名 2021/06/29(火) 00:03:14
もちろん洗ってない+204
-18
-
3. 匿名 2021/06/29(火) 00:03:19
食洗機対応じゃない食器ばかり使うからあんまり使わないかな
ただ、人が来た時とかは便利+7
-5
-
4. 匿名 2021/06/29(火) 00:03:19
+25
-0
-
5. 匿名 2021/06/29(火) 00:04:29
油分が軽い洗いの時は、
洗剤の代わりに重曹を使ってるから
一緒に掃除されてると思ってるよ〜+40
-18
-
6. 匿名 2021/06/29(火) 00:05:00
月に一度程度、食洗機洗浄してる+68
-1
-
7. 匿名 2021/06/29(火) 00:05:21
食洗機から、お皿を食器棚に直してくれる機械が欲しいって誰か言ってたな+196
-2
-
8. 匿名 2021/06/29(火) 00:05:34
気が向いたらクエン酸だか何か入れて回してる+71
-0
-
9. 匿名 2021/06/29(火) 00:06:11
洗ってない。
たまに食器なしで重曹いれて、食器洗うときのボタン押してるだけ+20
-13
-
10. 匿名 2021/06/29(火) 00:06:50
>>9
それを洗っているというのでは?+61
-3
-
11. 匿名 2021/06/29(火) 00:06:50
食洗機、三代目!
二代目が壊れた時、頑張ってみようかな?と半年くらい手洗いしてみたけど、洗い物の大変さを改めて感じた。+58
-0
-
12. 匿名 2021/06/29(火) 00:07:29
食洗機に食器用洗剤入れて回したらぶっ壊れるから気をつけてね+85
-1
-
13. 匿名 2021/06/29(火) 00:08:02
2週間に一回程度、簡単な中の部品を取り外してスポンジで掃除してるけど、結構カビが生えたりして汚いよ。+70
-0
-
14. 匿名 2021/06/29(火) 00:08:08
洗ってないけど家電の中で食洗機に一番感謝してるから洗って差し上げようと思う+111
-4
-
15. 匿名 2021/06/29(火) 00:08:20
使い始めて5年。食洗機を洗うって発想がなくて、受け皿?は毎回洗う、中を乾燥させるくらいしかしてなかったら、なんか黒ずみとか気になり出したので、重曹だかクエン酸を入れて洗うといいってネットで見て、この間やってみたよ。
そしたら、中が綺麗になったから、定期的にやろうって思った。+26
-0
-
16. 匿名 2021/06/29(火) 00:08:25
>>1
毎日使えばそんなに汚れないと思う。+22
-6
-
17. 匿名 2021/06/29(火) 00:09:00
予洗いしてから食洗機入れてるので洗ってないです。+26
-3
-
18. 匿名 2021/06/29(火) 00:10:32
>>1
うちも去年新築買って食洗機ついてるけど、まだ使ったことない。
自分んちの食器のどれが食洗機対応なのが分かんないし。+9
-2
-
19. 匿名 2021/06/29(火) 00:12:39
完全にスレ違いで主さん皆さんごめんなさい。
新居にビルトイン食洗機が付くのですが、10年保証の有無の確認の書面が届きました。年間にすると2-3千円ではありますが、実際どの程度壊れやすいのか、どういった修理があるのかとか、もし良ければどなたか教えていただけると嬉しいです。
スレ違いすぎてご迷惑なら通報ボタン押していただいてかまいません。+12
-1
-
20. 匿名 2021/06/29(火) 00:13:43
>>1
予洗いなんてちっともしないでガンガン入れて洗ってますよ
本体内部は勝手に洗われてるから大丈夫
フチとかは拭いたら良いかもだけど
うちに来たミーレの人が言うには「エコ」のコース(温度低め)で常に使ってたりすると、油分などが内部にコビりつきやすくなるので積極的に普通のコースを使う事が内部の綺麗さを保ったり臭いのコビりつきを防ぐために重要なんだって
あとは時々フィルターを掃除してます+48
-2
-
21. 匿名 2021/06/29(火) 00:15:33
クエン酸のみで回した事有るけど汚れてる所そのままだし(メラミンスポンジで擦っても取れない)綺麗になってるのかは分からない+4
-0
-
22. 匿名 2021/06/29(火) 00:18:02
気休めだけどこれ使ってる
メーカー公式の通販サイトでも売ってたから+47
-1
-
23. 匿名 2021/06/29(火) 00:22:36
洗おうという発想も無かった。
1日3回食洗機を回してるから、汚れてないと信じてる。+40
-5
-
24. 匿名 2021/06/29(火) 00:25:45
本当は1ヶ月に一度らしいけど、数ヶ月に一度メンテナンスモードで専用洗剤で洗浄してます。+4
-1
-
25. 匿名 2021/06/29(火) 00:26:14
>>10
洗うっていうのが部品取り出して洗うってことかと思った!ごめんなさい+5
-1
-
26. 匿名 2021/06/29(火) 00:26:19
>>12
昆虫ゼリーみたいな食器用洗剤入れるのかと思ってた+3
-0
-
27. 匿名 2021/06/29(火) 00:26:44
>>1
使う前は私もそう思って誤解してたなー。
でも、食器をキレイにする機械だよ?キレイになった食器が入ってる庫内が汚かったら綺麗に洗い上がっても台無しになるでしょ?庫内ももちろん綺麗に洗われてるよ。
次に一度食洗機洗浄剤いれてお手入れモードで運転するくらい。
予洗いなんてしたことない。水で残滓を流して食洗機入れるだけ。+10
-8
-
28. 匿名 2021/06/29(火) 00:26:46
>>22
私も使ってます
ちょっとお高いですよね…+9
-2
-
29. 匿名 2021/06/29(火) 00:27:43
>>19
うちはビルトインにして12年経ちました。ナショナル(現在のパナソニック)です。
特に壊れることもなかったですが、最近汚れ落ちが悪くなったので修理かメンテに出そうと思っています。
中の部品が取り外し出来ず、部品を外してお手入れはできませんでしたが、今の食洗器は簡単にお手入れできると思います。
10年保証がつくならぜひ入った方がよいかと。
+12
-2
-
30. 匿名 2021/06/29(火) 00:29:28
>>21
そこまで汚れたことない。
食べ残しを水で流してから入れてて、月1で洗浄剤いれて回してるけどメンテナンスの業者さんにも綺麗に使ってるって言われたよ。+2
-1
-
31. 匿名 2021/06/29(火) 00:32:11
>>19
リンナイのビルトイン。5年過ぎて一度エラーが出てしまい修理しました。5万円かかったよ〜+9
-0
-
32. 匿名 2021/06/29(火) 00:33:48
>>19
食洗機専用の洗剤を使って無い人がだいたい壊してるイメージ。
ケチっちゃダメ。+7
-13
-
33. 匿名 2021/06/29(火) 00:37:11
>>22
これ使うと白い水痕が一発でなくなるから月一で必ず使ってます!+9
-0
-
34. 匿名 2021/06/29(火) 00:38:32
>>1
メーカーか、洗剤メーカー推奨の洗い方だったと思うのですが、
いつも使っている食洗機用の洗剤を、通常使用量の倍入れて、お掃除モードで運転してます。
一応月一でやってますよ。+5
-0
-
35. 匿名 2021/06/29(火) 00:38:36
飲食店の食洗機洗ってないとブーブー言うくせに、自分の家の食洗機洗ってないってさすがガルちゃんですね。+15
-2
-
36. 匿名 2021/06/29(火) 00:39:56
クエン酸入れて回すだけだよね+2
-1
-
37. 匿名 2021/06/29(火) 00:42:56
>>30 ウチのは排水のちょい上の所が茶色いライン状に汚れちゃって落ちないんだよね
10年位使ってる+5
-0
-
38. 匿名 2021/06/29(火) 00:46:15
>>7
本当あれが1番めんどくさいんだわ+41
-0
-
39. 匿名 2021/06/29(火) 00:49:51
>>5
一般的な食洗機は重曹不可だと思いますよー。+54
-3
-
40. 匿名 2021/06/29(火) 00:54:55
>>12
インスタで、予洗いの食器用洗剤が落とし切れてなかっただけで壊れたって人いてびっくりした
修理業者によると、食器用洗剤一滴でも入っちゃいけないらしいね+42
-1
-
41. 匿名 2021/06/29(火) 00:56:20
>>32
いやそれ一瞬で壊れるからケチって使い続けるとか無理だよ+6
-0
-
42. 匿名 2021/06/29(火) 00:59:10
>>7
食洗機が上手に洗えるように食器ならべる機能も追加して欲しい
ついでに予洗い機能とそのカスを自動で捨てる機能もw+40
-0
-
43. 匿名 2021/06/29(火) 01:01:37
食洗機用洗剤は中性でなく弱アルカリを使って!
全然庫内の汚れが違うから
私はずっと中性使ってたんだけど、お皿に汚れが全くない状態で食洗機してたにも関わらず、水垢やヘドロのような汚れが酷かった
でも弱アルカリの洗剤に変えてから、お皿はキュッときれいに仕上がるし、庫内の汚れもなくなった+5
-0
-
44. 匿名 2021/06/29(火) 01:17:00
>>18
普段使ってる食器は食洗機対応じゃないけど洗ってる
大切な食器とかじゃないし割れたりしたらまた買えばいいくらいにしか考えた事ない+24
-0
-
45. 匿名 2021/06/29(火) 01:19:31
>>16
最近、あまり使わなくなったら排水の水が溜まってるところが茶色くなったりヌメリが付きやすくなったよ+4
-0
-
46. 匿名 2021/06/29(火) 01:22:08
>>35
飲食店と家庭を比べるって...
飲食店は飲食を提供する店で、客が金払ってるんだよ...
料理を出すだけじゃなくて衛生面まで配慮するのが当然なのでは?まぁ、いきすぎたクレームはさすがにどうかとは思いますが。+7
-5
-
47. 匿名 2021/06/29(火) 01:24:09
>>19
パナソニックの食洗機使ってます
15年目で排水エラーが出て部品交換で4万くらいかかりました。こまめに洗浄していれば長持ちすると修理屋さんに言われましたよ!+5
-0
-
48. 匿名 2021/06/29(火) 01:25:56
食洗機初心者の頃、設定や洗剤の量がうまくいかなくて、石鹸カスか油かで結構汚れてた。
今は、実際の汚れよりも強めに設定して食器を洗うようにした。
一応、定期的に部品を外して掃除してるよ。+1
-0
-
49. 匿名 2021/06/29(火) 01:27:52
クエン酸で月1はやってる+1
-0
-
50. 匿名 2021/06/29(火) 01:34:31
>>19
ビルトインでパナソニックのを使ってます。
12年目にして故障しました。
故障原因はセンサーです。センサーが誤作動して水漏れと察知。実際には水漏れしてません。
センサーが壊れた原因は、予洗いや、他の食洗機に入れないものを洗った泡などが、ちょっとだけ台所洗剤がついたのを食洗機に入れてた。それが長い年月続いて積もって誤作動らしい。
海外製のはセンサーなしが多いのでこの故障はないそうですが。
あと、いつも思うだが家電て10年くらいで壊れること多いし、交換部品も10年で製造終了になるから、10年以内に壊れた時の保証ってなんなん?っ思ってしまう。+15
-0
-
51. 匿名 2021/06/29(火) 01:36:03
>>30
最後に洗浄してから29日後の食洗機は綺麗なの?+0
-3
-
52. 匿名 2021/06/29(火) 01:44:30
キュキュットの粉にクエン酸も入ってるからいっかなーって思ってるw
たまにゴミポケットを外してみるけど何も起きてなくて戻して終わる
洗い終わったホカホカのまま開け放して自然乾燥させてるズボラなタイプなんだけどいつも新車みたいな匂いしてる+14
-0
-
53. 匿名 2021/06/29(火) 01:48:35
>>19のコメントをしたビルドイン食洗機です。
コメントいただいた方々、ありがとうございます(*^_^*)
そこまで普通の洗剤がNGだということに驚きました。予洗いに気をつけようと思います!+4
-0
-
54. 匿名 2021/06/29(火) 01:49:16
>>1
こまめに洗ってないよ、お手入れモードで食洗機洗浄用洗剤入れて洗うのをたまにと、
ゴミ溜まる網を毎回軽く洗うだけ。
普通に楽だし、グラスとかカルシウムで曇ることなくピカピカだし、茶しぶとかもキレイに落ちるからハイターとか、クエン酸とか無駄な作業も減った。
食洗機あるのに使わない友達は、水節約って言うけど、食洗機用洗剤高い、お湯と温風で熱の分電気代かかるから総合的に高い気がするって言って使ってない。今ってシンクに水切り場みたいのないから、手洗いして水切りに食洗機使ってるわ。+2
-5
-
55. 匿名 2021/06/29(火) 02:24:03
>>7
しまうの面倒なんだよね、ほんと、、+9
-0
-
56. 匿名 2021/06/29(火) 03:29:04
>>22
こんなに汚れたことないよ…+7
-1
-
57. 匿名 2021/06/29(火) 03:32:16
>>18
私もわからないけどガンガン洗ってるよ。
木のお椀は割れそうだからやってないけど、皿は焼き物だから熱に強いし、と思って気にしてない。+7
-1
-
58. 匿名 2021/06/29(火) 04:47:21
>>1
月一回、毎回水出てくる羽?部分外して漂白してるよ。
食洗機の中綺麗にしててもどうしても乾ききらないからカビ生えるよ
機種によって違うのかもしれないけど見たことない人は一度見てみるといいかも!
+5
-1
-
59. 匿名 2021/06/29(火) 05:26:46
>>7
わかる。昔からそれを思っていて、家を建てるときに食洗機と食器棚の位置と動線はすごく考えた。+5
-0
-
60. 匿名 2021/06/29(火) 05:30:05
>>9
月1でクエン酸を入れて、食器を入れずにまわすように言われた(けどやってない)。重曹の人が多いね。+1
-0
-
61. 匿名 2021/06/29(火) 07:03:28
月1でクエン酸、更に時々専用洗剤で庫内洗浄してる
やっぱり専用洗剤の方がスッキリする気がするけど、そこそこ値段するのでいつもはクエン酸
卓上タイプだけど、ゴムパッキンの裏とか見えない所は結構水アカ溜まってたりするからスボンジで擦ったりするよ
毎日使うから汚れてないと思ってたけど洗濯機だって定期的に洗濯槽クリーナー使うし、食洗機もやった方が良いよね
+0
-0
-
62. 匿名 2021/06/29(火) 07:09:37
>>40
一滴でも!?知らなかった+14
-0
-
63. 匿名 2021/06/29(火) 07:10:03
>>5
食器汚れは重曹では取り切れないものがほとんどなんだってさ。ほとんどのメーカーの取り扱い説明書に重曹の使用禁止書かれてるらしい。うちは取り付けて貰う時に業者の方が教えてくれた。
↓説明コピってきた。
●粉が残る
重曹は水に含まれるミネラル分とくっついて白い粉となり、ガラスのコップなどにこびりつきます。透明感のあったグラスもキレイにならずにだんだんと曇ってきてしまいます。
●取れた汚れがもう一度ついてしまう
食洗機は常に新しい水を使って洗浄するのではなく、一度使った水も再利用して節水しています。重曹には汚れの再付着を防止する力がないので、一度落ちた油汚れもお皿にかかって再びついてしまいます。
●庫内が汚れる
重曹は油汚れを分解できるとはいえ、専用の洗剤の洗浄力にはかないません。油を含んだ重曹が庫内の水たまりに残り、不衛生な環境を引き起こします。+16
-0
-
64. 匿名 2021/06/29(火) 07:12:36
>>56
横ですが、私は目に見える汚れはないけど念のため定期的にこれで掃除してるよ+3
-0
-
65. 匿名 2021/06/29(火) 07:17:07
>>1
乾燥の時の湯気が油くさいので、乾燥始まるとブチと切っちゃってます。でも乾燥した方が機械やホースの中のカビ繁殖を多少防げると聞いて、乾燥までやろうかな。+3
-1
-
66. 匿名 2021/06/29(火) 07:44:35
>>12
え?嘘!
うちビルトインの食洗機だけど普通のキュキュットとかで洗ってから泡付きで入れてた。
もちろん食洗機用の洗剤も入れる。
食洗機オンリーだと油汚れが落ちなくない?+5
-5
-
67. 匿名 2021/06/29(火) 07:49:22
>>66
私も経験者だけど、まー、一滴くらいじゃ故障はしないけど、泡がすげー発生して排水時にホースの継ぎ目から泡が噴き出てくる。排水負荷になってエラーコード出るから、やっぱり入れない方がいいです。+2
-0
-
68. 匿名 2021/06/29(火) 07:50:50
>>46
そうじゃなくて、外では細かく言うのに、家ではちゃんとしてないんだなーって思ったんです。
清潔にしてない飲食店は食中毒などの危険もあるので、食洗機の洗浄してないなんて論外だと思ってます。+2
-0
-
69. 匿名 2021/06/29(火) 07:57:21
>>40
教えてくれてありがとう!
よ洗いの泡がついたまま回したこと多いわ。+20
-0
-
70. 匿名 2021/06/29(火) 08:02:11
>>19
ドイツ製だからやたら丈夫です+2
-1
-
71. 匿名 2021/06/29(火) 08:12:19
最近やってないことに気づいた
主さんありがとう
今からクエン酸で洗ってきます+2
-0
-
72. 匿名 2021/06/29(火) 08:24:49
>>39
うち一般的なリンナイの食洗機だけど、重曹モードあるよ+1
-0
-
73. 匿名 2021/06/29(火) 08:24:51
>>19
うちはミーレだけど、8年で1度修理して6万円、11年で買い替えたよ。機械だから当たり外れや使用頻度によるけど、修理業者が言うには7~8年で1回目の修理の家が多いといわれた。姉の家もミーレで似た感じ。実家のはビルトインのミーレみたいにガバッと開くタイプのナショナルで、20年以上故障なし。あの大容量タイプの少ないんだよな。+5
-0
-
74. 匿名 2021/06/29(火) 08:28:11
食洗機は最大にして最強の味方
と言うのが私の口癖
今日もフル稼働+6
-0
-
75. 匿名 2021/06/29(火) 08:34:22
>>22
こんなのあるんですね!
早速買って使ってみます。+2
-0
-
76. 匿名 2021/06/29(火) 08:41:51
>>20
そーなの!
ミーレだけどエココースばかりだ。
通常に戻すわ。+3
-0
-
77. 匿名 2021/06/29(火) 08:48:16
新築マンションでビルトインタイプ
4人家族で毎日2回使用
環境のことを考えてずっと節電コース
4年目でモーター音がするばかりで稼働しなくなった
修理を依頼したら部品の裏側にこびりついたヘドロみたいな汚れが原因
節電コースは温度が低く汚れが落ちる力が弱いので、長年使用しているとこうなりますと言われた
それからは節電コースは使わずに、月に1回
小林製薬の食器洗い機洗浄中というものを入れて、カラ回ししてます+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/29(火) 08:50:55
毎回乾燥までやると電気代はかかるけど、故障とかカビのリスクは低くなると思うから、毎回キッチリ乾燥までやってる。掃除もごくたまにしかしない+4
-0
-
79. 匿名 2021/06/29(火) 09:01:56
>>39
メーカーによって違うんじゃない?+1
-0
-
80. 匿名 2021/06/29(火) 09:06:21
>>20
うちは備え付けのパナだけど、節約コースを多めに使っていたら2年半で排水詰まった。
詰まったとは出ず、エラーのみが出るからわからなかった。業者呼んで2マン近くかかったよ。+5
-0
-
81. 匿名 2021/06/29(火) 09:06:53
>>59
分かる、私も。
食洗機のすぐ前に食器棚取り付けた。
食洗機の横に立って右から左へ食器を移動させるだけ。
それでも疲れてる時はダル…ってなるけど。
私って楽を覚えると更に楽を求めるスボラな人間だなって思う。+2
-0
-
82. 匿名 2021/06/29(火) 09:19:44
>>51
そもそも高温洗浄するから手洗いよりは雑菌付かないんだよ。
だからむしろ菌を殺しすぎて食洗機使ってる家庭はアレルギー発症率が高いって研究もあったくらいだよ。一度使ってみるといいよ。
+2
-2
-
83. 匿名 2021/06/29(火) 09:41:01
1~2か月おきに分解して掃除、お手入れコースで回してる。
お手入れさぼってると簡単コース洗って自然乾燥させた食器から池?川?の水みたいな匂いがする。+2
-0
-
84. 匿名 2021/06/29(火) 09:45:05
>>57
うちは味噌汁の漆器と、陶器以外はすべて食洗機入れてる。陶器は、食洗機使うようになってから釉薬の隙間から水が染み込んだみたいで染みになってしまった。。
なので新しく購入するのは磁器の皿や茶碗ばかりです。+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/29(火) 09:53:31
>>1
毎日ごみ受け掃除して気になったらクエン酸でお掃除モードでガーッとやったらOKかなーという感じです。
食洗機、楽すぎて壊れても絶対また買う。
家事のイライラが確実に減る。
+6
-0
-
86. 匿名 2021/06/29(火) 09:55:39
>>1
ミーレ入れてるけど手洗いよりかなり綺麗!あと油物や納豆の器でイライラしなくなった。
ハンバーグ捏ねたボウルとかも手洗いだとヌメヌメ取りにくいけど食洗機なら高温だからピカピカ。洗い物が面倒くさくないから夕食のレパートリーも幅が広がるし、食卓に皿をたくさん使っても苦にならない。
食器好きで昔から集めてるけど、食洗機対応じゃない作家の焼き物系器は出番が減ったw+2
-0
-
87. 匿名 2021/06/29(火) 09:56:16
>>7
紙皿や紙コップにしたいと本気で考えてたら旦那に止められたw
旦那は食洗機あるでしょと言うけど洗いのタイミングもこどもや貴方の残業とかで変わるし大変なのですよ。+2
-1
-
88. 匿名 2021/06/29(火) 09:59:05
>>86
自己レス
ごめん、使ってますか?トピと読み間違えた+0
-0
-
89. 匿名 2021/06/29(火) 10:12:16
トピズレ失礼します。
皆さん食洗機って朝昼晩使っているのですか?
家族がバラバラに食事した時はシンクに食器を溜めてまとめて入れるのか、それとも食洗機の中に汚れた食器を入れてしばらく放置しても衛生的に大丈夫なのか教えてください。+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/29(火) 10:32:35
一年毎日使ってるけどジェルタブ使ってるからか全く臭いもヌメリもでたことない
ジェルタブ最高!+2
-0
-
91. 匿名 2021/06/29(火) 10:33:16
月1で高温洗浄みたいなものやってる。
あと、半年に一度クエン酸入れろって指導されてます。
高温洗浄は排水パイプ?のヘドロとか油分落として、クエン酸は石鹸垢とカルキを取るためらしい。+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:43
>>31
リンナイってフロントオープンの大きいのだしてたよね?それ?パナは少し小さいなぁと思ってる。+0
-0
-
93. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:29
>>73
そっかー
ミーレショップは『うちは壊れない』って言ってたから20年くらい持つかと思ってたのになー。
ちなみに、どんなところが壊れましたか?
参考に聞かせてください。+0
-0
-
94. 匿名 2021/06/29(火) 10:49:22
>>87
私も全く同じ事考えた事あったwもちろん却下w
本当に食器洗いが苦痛なので家族全員ワンプレートにしたいのだけど、仕切りの具合とか好みのお皿が見つからない。+1
-0
-
95. 匿名 2021/06/29(火) 11:51:30
>>83
分解するようなパーツあるの?パナソニックの置き型とビルトイン使ったことあるけど、分解する所なんて無いけど+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/29(火) 12:08:00
>>1
使い方が正しいのかはわからないけど…
予洗いは、例えばおやつなどの数枚ですぐに洗わなくてこびりついているものがあり、後々夕食後に食洗機フルに入れて使うときにカピカピだと落ちなさそうなときに使って回しとく
あとビルトイン(コロナの)だからか、高温で洗うし高温で乾かすからカビとかはとくになき
水のスプリンクラーののころとか、フィルターはこまめにチェックしないと格段に汚れが落ちなくなる→庫内も汚くなって匂いがすると思うけど、毎日普通に使って普通にゴミ捨ててたら、特別に庫内の掃除はいらないかと+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/29(火) 12:44:19
緑の魔女 食洗機用洗剤を毎日多めに入れて、2年間使っていますが、排水の部分までピカピカになっているので、特段掃除したことがありません。毎日キレイです。緑の魔女さまさまです。
(食べ残しは付いていない状態にしてから、食洗機にセットしています。)+1
-0
-
98. 匿名 2021/06/29(火) 12:51:55
>>86
私もミーレ!
周りから贅沢と叩かれる事あるけど、料理好きな人はミーレいいよね。調理道具や食器増えても全然負担にならない。
食洗機小さくて、半分手洗いという友達は結局食洗機使わなくなったと言うし、たしかに高かったけど後悔してない。
食洗機が大きいっていいよね!
寝る時間も早くなった!+1
-0
-
99. 匿名 2021/06/29(火) 12:53:21
>>85
わかる。食器洗ってる間、旦那がテレビ見て笑ってる事に殺意が湧いてた(笑)
毎日だから余計なんだよね。
今は一緒にテレビ見て笑ってる。
夫婦仲も良くなったから、家事家電って必要経費だと思ってる。+4
-0
-
100. 匿名 2021/06/29(火) 13:08:30
>>92
これ、フロントオープン?とは違うかなー普通のやつ。+0
-0
-
101. 匿名 2021/06/29(火) 13:59:20
>>42
テーブルからキッチンまで自動で運ばれる機能もほしいです。+2
-0
-
102. 匿名 2021/06/29(火) 14:35:57
>>99
そうなんですよね~買ったキッカケががるちゃんのコメント、洗濯機と変わらないってコメントでした。
本当に洗濯機のように広まった方が良いと思います。
毎日の事だから…+2
-0
-
103. 匿名 2021/06/29(火) 16:27:20
食洗機を初めて使った時は感動した。ささっと洗って入れてボタン押したら、すぐに鍋等の大物にいける。手洗いだと大物に行く前に力尽きる。+0
-0
-
104. 匿名 2021/06/29(火) 17:14:42
>>102
またまだ贅沢品ってイメージがなくならないですよね〜。私も全世帯にひろまるといいなぁと思ってます。+2
-0
-
105. 匿名 2021/06/29(火) 17:20:05
>>93
残念だけど、あまり丈夫じゃないです。うちのは漏水から電子系統にエラーが出ていたように記憶しています。二度目の同じ故障で諦めました。
エコモードでいつも洗っていたのも寿命を縮めたかもしれません。
私が家を建てた頃は、引き出し式ではなくてフルオープンタイプはミーレしかなかったけど、その少し前はホシザキとか当時のナショナルからも出ていて選択肢があったのに、どうして無くなっちゃったのかな。+1
-0
-
106. 匿名 2021/06/29(火) 17:44:42
>>105
そうなんですね😥
エコモード少し控えめに使うことにします。
貴重なお話ありがとうございます。
フロントオープン今も少ないですよね。
それ以外だと今はリンナイかIKEA、ガゲナウですかね。リンナイは知人の家で初めて知りましたが、ミーレより安いからリンナイでも良かったかなって思ってます。
+0
-0
-
107. 匿名 2021/06/29(火) 20:01:23
>>100
写真撮ってくれてありがとう😭
お手間かけてごめんね!
こちらは引き出しタイプみたい。
調べたらリンナイは引き出しとフロントオープン2つ作ってるみたいです。
+1
-0
-
108. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:06
>>107
そうなんだね!!それすら知らなかった😂
お皿すら片付けず生活感丸出し食洗機でごめんなさーい😂😂😂+1
-0
-
109. 匿名 2021/07/02(金) 18:43:13
>>72
メーカーによると思います。
重曹コースがある物にはいいけど、重曹コースが付いてない物に入れると故障の原因になります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する