-
1. 匿名 2020/08/19(水) 09:11:24
15年ぶりに訳あって、台所をリフォームします。
食洗機を義理の母に薦められて置こうと思ったら私の母には必要ないと言われました。
両家には食洗機があるのですが
義理の母は、便利でほっといて良いから、らく。
水道代が安くなった
と言われ、私の母には、
貯めて洗わないといけないし、ちょっとしたゴミは落とさないといけないから面倒臭い。
カレーなどは必ず落としてからなど。
あと、思ったより運転中の音がうるさいと言うことでした。
うちは三人家族。
今までは手で洗ってたのですが食洗機も良いかなと思ったのですが、皆さんの意見を聞かせてください。
因みに、うちは台所が狭いため、リビングと密接してて、二部屋で12畳なのでカウンターキッチンが出来ません。+422
-17
-
2. 匿名 2020/08/19(水) 09:12:49
ないと死ぬ+2964
-265
-
3. 匿名 2020/08/19(水) 09:12:52
水垢とか溜まるし私は必要なかったな
家族が多いなら楽かもしれない+780
-204
-
4. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:00
あるけど手洗いしてる+871
-164
-
5. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:03
>>1
家事のストレス減ったよ
+1845
-36
-
6. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:05
私は、洗剤で手荒れするから助かる。+1193
-11
-
7. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:15
最初らへんは使ってたけどだんだん使わなくなったなぁ‥‥+351
-240
-
8. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:16
台所が狭いなら置かないかな+286
-62
-
9. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:18
絶対必要!もうない生活には戻れない+2330
-65
-
10. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:45
2人家族だけど入れてよかった!
絶対必要!
+1136
-53
-
11. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:48
ぶっちゃけますとかなり必要です+1569
-34
-
12. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:55
23時以降に運転してる。
あと食べカスは取り除かないといけないけどせっけんでじゃないから手が荒れない+787
-20
-
13. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:01
毎日使ってるので食洗機のない生活は考えられません+1418
-25
-
14. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:07
三人家族で洗う枚数が少なかったら無くてもいい気がする…
+122
-145
-
15. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:19
家族数にもよるかと、少ない家族なら必要ない。+102
-117
-
16. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:22
お母さん世代は手でしっかり洗わないと気がすまないのでは?
わたしもお母さん世代じゃないけど、そのタイプ+601
-41
-
17. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:25
必要。
何故か私も「食洗器なんていらんわ」って感じで一切使わず
全部手洗いしてたんだけど、
友達に「何で食洗器あるのに使わんの?」って言われてから、食洗器毎日使ってるw
朝かなり楽よ。
乾燥までしてくれるし、今はもう無い事が考えられない。+948
-32
-
18. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:28
めちゃくちゃラクになった
今じゃ食洗機なしなんてあり得ないと思うくらい
ただうちのは音がうるさいのが難点
最新のは解消されてるのかな?+567
-17
-
19. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:37
旦那私子供1人の3人家族だけど、便利だよ。私も仕事していて、家事にあまり時間が取れないから尚更便利。
朝は手で洗って、夜だけ食洗機使ってます。
不便なのは、食洗機で洗えないお皿は手洗いしないといけないことぐらいかな。+460
-13
-
20. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:40
主さんは専業?兼業?家事好きな方?
うちは専業だけどそれでも食洗機あるとだいぶ楽だよ
確かに予洗いは必要なので一切洗わなくて済むわけじゃないけど気持ちが全然違う
兼業ならもはや必須レベルだと思う
食器洗いが全く苦じゃない人ならいらないかもしれないけど+431
-16
-
21. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:41
ここ数年はずっと紙皿だからいらん。+112
-125
-
22. 匿名 2020/08/19(水) 09:14:48
冬も手荒れしなくなった。
乾かすまでしてくれて清潔だし、絶対あった方がいい。+272
-8
-
23. 匿名 2020/08/19(水) 09:15:04
働きに出てる人には便利じゃないかな。
私は新築した時に設置したけど、あまり活躍してない。基本的に汚れものは直ぐに洗いたいからその都度ちょこちょこ洗っちゃってるから食洗機に洗い物がたまらない。+297
-19
-
24. 匿名 2020/08/19(水) 09:15:07
乾燥で使ってるよー!+112
-2
-
25. 匿名 2020/08/19(水) 09:15:15
私は洗い物溜めるのがストレスだから料理しならがら調理器具洗うし、食後も食べる時間家族バラバラだからその都度洗い
なので物入れになってる+313
-25
-
26. 匿名 2020/08/19(水) 09:15:21
忙しいときには助かる😡+34
-9
-
27. 匿名 2020/08/19(水) 09:15:26
ないと無理
手洗いだけじゃ汚れとか落ちてる気しない+257
-34
-
28. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:07
作家さんの器や、塗りのお碗とか、箸を好んで使うなら向かないかな。
私は、食洗機付きのキッチンだけど結局手洗いもしてるし、たまにカピカピご飯が残ってたりするからあんまり信用してない。+104
-54
-
29. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:09
もっとコンパクトなら良かったのに
汚れを先に落としたり準備しないといけないから結局手洗いになっちゃう
場所だけとってる+50
-13
-
30. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:16
洗い物の量が多い場合は助かるよ。でも食洗機に入りきらない事や物もあるから結局手洗いはするんだけどね。+305
-2
-
31. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:19
必要。
ちょっと流して入れる手間考えてもだいぶ時間短縮になった。
+214
-4
-
32. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:20
旦那が自分は一切皿洗いしないもんだから要らないの一点張りだわ。+12
-29
-
33. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:23
共働きだとあると楽だよ
共働きの三種の神器は
食洗機
お掃除ロボット
全自動乾燥機付き洗濯機
だと思ってる+400
-20
-
34. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:28
食器が少なくても疲れてるときとか、ゆすいで入れれば洗って乾燥までしてくれる、って思うと気持ちが本当に楽+175
-6
-
35. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:32
前の住まいは置き型でなくビルトインタイプだったけどすごく楽!時短になるし…中をこまめに掃除すればいいんだし。
いま引越して食洗機なし 4人家族…かなり時間の無駄を感じる
高温で殺菌してくれるしありがたかった
あったのに無い生活になるほうがキツイ!
私は自分の為に給付金で置き型買う予定だよ+246
-7
-
36. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:34
『必要』まで言ったら無いと死ぬ訳ではないから『必要』ではないかもしれないけど。
私は家を建てたときにビルトインの食洗機を付けたけど、無いよりはあってよかったと思うよ。
私は基本的に食器を手洗いするんだけど(うちの食洗機は電気代とかが高い)、疲れたり具合が悪い人に使うだけでも助かってる。+42
-3
-
37. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:34
ガスコンロ派なら五徳や真ん中のパーツも食洗機に突っ込むと掃除がストレス無く毎日出来るよー+244
-7
-
38. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:34
新築でつけて7年くらいで壊れた
新しくつけたいけど今家計が厳しいからな
パナソニックの新型工賃も含めたらお高いんだろうな+41
-3
-
39. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:56
>>2
朝昼晩と3回使うの?+64
-8
-
40. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:57
あるけどほとんど使ってない。
乾燥をたまに使うくらい+8
-11
-
41. 匿名 2020/08/19(水) 09:16:57
ひとり暮らしで食器は使い捨てのクリアカップしか使わないし、自炊しないから家で汚れた食器も出ないんで食洗機必要ない。もし、食器洗うとしても手で洗ったほうが早いし綺麗+10
-23
-
42. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:04
一度使ったら便利すぎて手放せないアイテムだと思う。+172
-5
-
43. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:07
子供4人6人家族です
ない生活が考えられないほど便利です!+224
-6
-
44. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:14
もらったけど全然使わなかった。+11
-12
-
45. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:23
3人家族なら、貯めなくても一回の食事ごとに洗えるんじゃない?
+98
-11
-
46. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:32
私も家建てるときにはいらないと言って外してもらったけど、幼児二人いる今はほしいと思った。
母親世代って手で洗えば何とかなると言うけど、洗ってくれてしかも高温デ乾燥してるから衛生的なんだよね。
洗濯槽掃除みたいにポンと洗剤入れれば清潔も保ってくれるみたいだし。
私も最近欲しくていろいろ調べてる…でも鍋とかは入れれないみたいだから悩んでる…
食洗機使ってるお家は鍋は手洗いして食器は食洗機なのかしら?
そうすると余計手間じゃないのかな?+29
-18
-
47. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:40
無くて困ることは無いよ+42
-21
-
48. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:41
洗うより乾かす手間+16
-2
-
49. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:50
私は食洗機毎日使ってます。
私は夕食後に家事をしなきゃいけないのがとにかく嫌いで、洗い物が一番嫌いなのですごく助かってます。
+205
-1
-
50. 匿名 2020/08/19(水) 09:17:55
私も悩んでるけどキッチン狭いとやっぱり厳しいよね…+26
-5
-
51. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:11
忙しい時や疲れてて何もしたくない時は、食洗機があるとすごく助かる。手荒れも減ったし。
そんなに忙しくない時やあまり疲れてない時や洗い物が少ない時は手洗いしてる。
ライフスタイルに合わせて考えたらいいんじゃないかな。+33
-0
-
52. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:33
>>37
あ〜〜たしかに!
五徳ってめっちゃすぐ油つくし手強いんだよね。
魚焼きグリルもしかり。
食洗機ほしい〜〜+92
-3
-
53. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:46
冬場は手荒れを気にしないですむよ+18
-0
-
54. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:47
食洗機を買うと熱湯消毒ができて
コロナ対策に良いらしいから
結婚したら何がなんでも買うと決めた+90
-1
-
55. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:53
取り敢えず付けて使ってみて、もし主さんの家事スタイルに使わなかったらかさばるタッパーとか入れとく場所にすれば+11
-0
-
56. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:54
リフォームするならとりあえず入れといて損はないと思う。夫が工務店やってるけど、もうここ数年は新築やリフォームする人でいれない人はいないって言ってるよ。約50年手洗いしてきた老夫婦でも入れるって。 ビルトインじゃなくて据え置き型だと何かと邪魔で不便だし、リフォームか新築の際にビルトインにするのが1番かと。+94
-2
-
57. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:56
すぐ故障する。保証期間内に5回くらい修理した。もう諦めて手洗いしだしたけど、やっぱり食洗機ほしい。手洗いストレス半端ない。+12
-15
-
58. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:56
>>1
まいにち使わなかったとしてもあった方がいいと思う。
食洗機があっても「信用できない」とか「意外と電気代が高い」とかで使ってない人もいるけど、たくさんの来客があった日とかだけでもあると助かるよ!
+152
-5
-
59. 匿名 2020/08/19(水) 09:19:54
手洗いの食器洗いが苦痛かそうでないかによる。
私は家事の中で食器洗いが一番めんどくさいから、三人家族の狭いアパート暮らしだけど、据え置きの食洗機使ってる。
キッチン・リビング・寝室が繋がっている部屋だけど、音も慣れたら平気。
終了時のお知らせ音(ピーピーうるさい)を消音に設定してたら、寝てる時に使用してても寝れる。
+37
-1
-
60. 匿名 2020/08/19(水) 09:20:12
食洗機あるけど、中が汚れるの気になって基本手洗いして、乾燥だけ使ってる。
けどたまに疲れてめんどくさーい!!!ってときは洗いから使ってるよ!
使うか使わないか選択肢があるっていうのもいいよ。+12
-6
-
61. 匿名 2020/08/19(水) 09:20:14
私はずぼら&めんどくさがりだから、食洗機必須
少量でも食洗機にお任せ
旦那も食器は洗ってくれないけど、食洗機にセットするのはやる
洗い終った食器を片付けるのは息子の仕事
とっても助かる
母は少量の食器を食洗機で洗うのがもったいないと、汚れた食器がたまるまでシンクに食器を放置するから逆に汚いような…
食洗機の中が汚れてくるのが耐えられない知人は、食洗機自体の掃除が増えてストレスだって言ってた
その人の性格によるね+62
-1
-
62. 匿名 2020/08/19(水) 09:20:15
大きな鍋、ピッチャー、シリコン製のペラペラな小さい容器は結局手洗いしないといけないのでそのついでにガーッと食器も手洗いしたりする。二人暮しなので1日一回は使うけどね。+4
-0
-
63. 匿名 2020/08/19(水) 09:20:20
金を使ってる皿とか漆のお椀に使えなくて結局手洗ばっかり
グラスを乾燥させるのはいいかも
乾燥機だけのほしい+9
-1
-
64. 匿名 2020/08/19(水) 09:20:34
台所の景観を損なうような大きさになるのなら置かない。
調理の効率を下げるのが嫌かな。
でも食洗機付きのシステムキッチンなら美しくて便利だと思う。+8
-1
-
65. 匿名 2020/08/19(水) 09:20:37
常にパリッと乾燥した布巾で拭き残しなく水分を取れるならいいけど、何枚か拭いてるとしめっちゃうよね。
食洗機ならしっかり乾かしてくれるから清潔だよ。
+16
-1
-
66. 匿名 2020/08/19(水) 09:20:40
15年前くらいに買ったけど5年前くらいに手放した。
まとめて入れてスイッチ押す、が案外ハードル高かったです。洗い物出てきたらすぐに洗いたいし、コップとかおやつに使った小皿とかもさっさと洗って片付けた方が早い。+44
-7
-
67. 匿名 2020/08/19(水) 09:20:59
洗ったら自然乾燥さしてるし
夫婦二人だし
食洗機のお手入れとかめんどくさそうと思うと手洗いでいいやって思ってる+53
-8
-
68. 匿名 2020/08/19(水) 09:21:04
>>14
逆に3人の食器を一度に洗うのに最適だと思う
家族多いと入り切らないよ+131
-3
-
69. 匿名 2020/08/19(水) 09:21:28
ズボラ主婦で申し訳ないけどカレーとかもそのまま打ち込んでもピカピカになるよ
確かメーカーの人も予備洗いは要らないって言ってたと思うな
卵黄だけ唯一べったりついたら固まって落ちないけどね
2人暮らしだから味噌汁鍋もフライパンも全部食洗機
大きいフライパンくらいしか洗わないから楽だよ
+31
-2
-
70. 匿名 2020/08/19(水) 09:21:38
何年くらいで修理または交換が必要になりますか?あとその費用も知りたいです!+11
-1
-
71. 匿名 2020/08/19(水) 09:21:38
>>63
グラスは水滴跡がつくからむしろ拭いた方が、、、+5
-18
-
72. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:01
無くても困らないけど、一度使ってしまったら無い生活には戻れない…。
我が家のはモードがいくつかあるから、油汚れが多い時は強力モード、お皿が少ない時は少量モードと使い分けてます。
洗剤もキューブ型にすればポイっとするだけで終わるので便利。+28
-2
-
73. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:15
>>58
分かる!
来客で食事出したとき、後片付けが楽だった
+21
-1
-
74. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:16
>>57
ちなみにどこのメーカーですか?
パナソニックの据え置きタイプ使って5年経つけど、壊れたことないです。
+38
-2
-
75. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:21
>>1
絶対にあったほうが楽。
我が家は一日3回稼働します。
使い出したら洗濯機なみになくては困る家電ですよ!
汚れが落ちないと言っている人は詰め込みすぎとか機種が古いとか、何かしら原因あり。今は性能も良いし、洗剤も強いので手洗いよりピッカピカです。+212
-7
-
76. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:22
>>1
ここでは便利一辺倒の意見になると思うけど、
わたしは主のお義母さんとお母さんの意見、どっちも共感する
機械操作嫌い、家電とかあまり興味ないなって人は主のお母さんの意見はあるあるだと思う
+56
-3
-
77. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:38
>>21
うちの義実家かw+41
-0
-
78. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:43
使ったことないけど食洗機で洗って実際キレーーになるの?油分残ったりとかはない?+6
-1
-
79. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:46
結局、さっと手洗いしてしまう
+15
-4
-
80. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:46
とくに手入れせずに7年使ってるけど快適です
でも古い物だからか、音は結構うるさいかな+9
-0
-
81. 匿名 2020/08/19(水) 09:23:01
私の生活には必需品!
家事ストレスかなり軽減されたし、生魚や生魚を切ったまな板も熱殺菌できる!
実家は食器を布巾で拭いてるけど、なんだか不潔に感じてしまうくらい!+63
-3
-
82. 匿名 2020/08/19(水) 09:23:29
>>71
グラスはピカピカになる
水滴跡、見たことないよ?+71
-2
-
83. 匿名 2020/08/19(水) 09:23:59
二人暮らし。
器が好きで集めてます。
食洗機で洗えない形のものが多く、20年間使ってない。
あれは無駄だった。
+13
-4
-
84. 匿名 2020/08/19(水) 09:24:02
>>73
たしかに!
大まかな洗い物は食洗機に任せて、座ってのんびりお喋りできるもんね。
+16
-0
-
85. 匿名 2020/08/19(水) 09:24:06
>>67
手入れはかなり楽だよ!+13
-4
-
86. 匿名 2020/08/19(水) 09:24:22
>>69
我が家のはケチャップ系は予備洗いしないと、庫内が汚れ溜まってしまったよー。
今の食洗機は機能が良くなってるのかな+7
-2
-
87. 匿名 2020/08/19(水) 09:24:45
>>25
23です。まったくうちと同じ状況です。
私も汚れた調理器具なんかは料理をしながら洗っちゃうしその都度洗わない事がストレスです(^_^;)
うちは食洗機、大きい鍋をしまってます!+67
-7
-
88. 匿名 2020/08/19(水) 09:25:03
>>46
私も家を建てるとき必要ないかな~と思って付けなかった。
けど、家事の短縮になるし衛生的だからやっぱり付けた方が良かったかな?と思ってビルトインの食洗機を取り付けました。
結果、とても良かったです!どうして最初から付けなかったのか!と思いました。今では食洗機のない生活が考えられなません。
鍋や食洗機の使えないものは手洗いしますが、圧倒的に手洗いする量が減りましたよ。+65
-1
-
89. 匿名 2020/08/19(水) 09:25:43
>>78
得意不得意がある
油汚れには強い
パスタの皿とか
グラスもピカピカ
スクランブルエッグ、マヨネーズ、ピザチーズ、カピカピのごはん粒は落ちない+9
-3
-
90. 匿名 2020/08/19(水) 09:26:04
>>2
食洗機のお手入れは簡単ですか?+64
-1
-
91. 匿名 2020/08/19(水) 09:26:26
>>32
そんな旦那を飼ってるならならむしろ無いと困る。
コメ主が手を怪我したり寝込んだり、洗い物できない事態になったらどーする気なんだろ。
+63
-0
-
92. 匿名 2020/08/19(水) 09:26:28
>>78
油が残ることはまずない。
ただ、焦げつきとか、手でやってもなかなか落ちない汚れは無理です。洗剤とスポンジで落とせるような汚れはむしろ食洗機のほうが綺麗。+22
-0
-
93. 匿名 2020/08/19(水) 09:26:47
>>78
手洗いだと二度洗いしなきゃいけないような油汚れもちゃんときれいに落ちるよ
こびり付きには向かないけど+13
-0
-
94. 匿名 2020/08/19(水) 09:26:49
>>71
私もそう思ってたけど、高温で乾かすからかピカピカだった+22
-0
-
95. 匿名 2020/08/19(水) 09:26:49
賃貸のキッチンに付いてるけど使ったことない…
掃除とか大変そう。カビたりしないのかな?
壊れたら修理するのとかどうなるんだろう+3
-4
-
96. 匿名 2020/08/19(水) 09:26:58
私食器洗い嫌いだから必要。
ただし壊れた時の修理代は高い!
今12年くらい使ってて10年目くらいで一回直したけど、ギリギリの範囲で直してもらって5万円だった。
買い替えると20万円くらいになると言われたよ~。
でも楽。ほんと。+14
-1
-
97. 匿名 2020/08/19(水) 09:27:25
皆便利とかかれてますが音は気にならないのかしら?うちは台所とテレビがめちゃめちゃ近いので旦那がうるさいから嫌だとつけてくれない。確かに友人の家は食洗機動かしてたらずーっと洗濯機の音と同じくらいの音がする。近くだと辛いかも。+8
-4
-
98. 匿名 2020/08/19(水) 09:28:06
>>1
今使ってない。
途中から洗剤の溶け残りが目立つようになって、グラスの2度洗いが必要になった。
水垢掃除とか面倒。
思ったより食器が入らない。
とかあって、はずして収納に変えたいくらいです。+27
-22
-
99. 匿名 2020/08/19(水) 09:28:24
食べたらシンクで水に浸けて、お茶飲み終えた頃に食洗機に移してる。
ご飯やカレーがこびりつくこともない。+19
-1
-
100. 匿名 2020/08/19(水) 09:28:38
私も元々手洗い派だったけど使い出したらもう無しの生活は無理だなぁ
楽になるって事もそうだけど、手洗いだとスポンジの雑菌とかが気になるようになってしまった+18
-0
-
101. 匿名 2020/08/19(水) 09:28:45
>>26
なんで怒ってんの?+52
-1
-
102. 匿名 2020/08/19(水) 09:28:57
>>32
うちも!いらないの一点張り。赤ちゃん生まれて、離乳食とか増えて、家事育児手伝わないのにちゃんとした食事がいいとかの夫のお世話。睡眠不足加わり発狂しそうになり。
自分の貯金で買って、いない間に設置しちゃった。もうね、ストレス軽減が半端ないよ。時間短縮も半端ない。
+91
-1
-
103. 匿名 2020/08/19(水) 09:29:08
水筒ピカピカにしてくれる。これだけでも入れてよかったと思う。
茶渋とも縁なくなったしストレスフリー+13
-2
-
104. 匿名 2020/08/19(水) 09:29:20
めんどくさがりな私には必需品!皿を入れるのすらめんどくさい笑。高温で洗浄するから、消毒効果もあると思う。実家も同時期に購入したけど、使わず水切りカゴ状態。かえってカビとか衛生面が心配。そしてまな板とか熱湯消毒してる。手間かかってやってること一緒じゃない?+29
-3
-
105. 匿名 2020/08/19(水) 09:29:39
生活が変わったといっても過言ではない!
音はたしかにうるさいです。けど、慣れるし隣の部屋にまで聞こえませんよ。
私は出かける時や、夜中にかけて朝起きたら乾いててしまうだけ〜で本当に最高です!
何より、コップがピッカピカになりますw
+12
-3
-
106. 匿名 2020/08/19(水) 09:29:40
>>74
ハーマンのビルトインです。
Panasonicのは確かに評判いいですね。+8
-2
-
107. 匿名 2020/08/19(水) 09:30:09
>>3
ちゃんと乾燥まで使ったら食洗機綺麗なままだよ+215
-7
-
108. 匿名 2020/08/19(水) 09:30:32
>>21
節水出来るという点ではエコなのかもしれないけど、ゴミが増えるという点ではエコじゃないよね。+79
-1
-
109. 匿名 2020/08/19(水) 09:30:51
>>32
そんなの、全ての皿洗いを自分が一手に引き受けてからやっと、要らないとか要るとか言える立場になるのにね。+58
-0
-
110. 匿名 2020/08/19(水) 09:31:03
使いこなすまでは時間が掛かりました。それまでは手間に感じたけど、今は便利に思ってます。+4
-0
-
111. 匿名 2020/08/19(水) 09:31:08
音は気にならないけど、料理中に熱風が出ててたまにアチってなる。設定次第なんだけど+4
-1
-
112. 匿名 2020/08/19(水) 09:31:14
>>1
物凄く疲れてる時とかに、あって良かった〜って心底思う時がある。
+92
-0
-
113. 匿名 2020/08/19(水) 09:31:59
ビルトインタイプにするか、置き型タイプの個体のにするか、めちゃ悩んでます。
メリット、デメリットを知りたいです
2人暮らし
キッチンはマンションの狭いキッチンです。+4
-2
-
114. 匿名 2020/08/19(水) 09:32:05
>>57
気の毒だけどそれ最初から不良品だったのでは‥
我が家はお手頃Rinnaiだけど、15年故障知らずだよ。+22
-2
-
115. 匿名 2020/08/19(水) 09:32:18
キッチンがキッチンハウスっていう海外製で音がうるさいのと2人暮らしなのもあって結局使ってないです
日本製は音は静かですか?
やっぱりある程度大きい音なのかな
あと作りながら洗い物を同時にやってしまうので必要なかったのかなと思ってます+2
-2
-
116. 匿名 2020/08/19(水) 09:32:54
毎日使ってても水垢がつくんですか??
使ったことないので庫内も一緒に洗ってキレイだと思ってました!
洗剤受けだけでなく庫内も洗ってますか??
欲しいんですがそれならめんどくさいなー+5
-4
-
117. 匿名 2020/08/19(水) 09:33:34
>>71
乾燥だけで使ったら水滴跡つくかもね!
食洗機、熱いお湯で洗ってくれてガラスピカピカ。食洗機用の洗剤も優秀。+18
-1
-
118. 匿名 2020/08/19(水) 09:33:41
皿洗いが家事で一番嫌いです
賃貸だけど食洗機欲しくて工事不要のもの買おうか迷ってます!工事不要で置けるタイプの使ってる方いますか?使い心地知りたいです+6
-1
-
119. 匿名 2020/08/19(水) 09:34:02
>>107
浴室乾燥機は実は汚い不衛生って聞いてから食洗機の乾燥のことも疑ってるんだけど実際どうなんだろう。。+44
-12
-
120. 匿名 2020/08/19(水) 09:34:45
予洗いがめんどくさいから結局手洗いにした。
家族少ない人向けだと思う。
+9
-2
-
121. 匿名 2020/08/19(水) 09:34:47
3人家族だけど専業で幼児もいるから、毎日2〜3回使ってる
お弁当箱や水筒のチマチマしたパーツも全部突っ込んで終わりだからほんと楽
狭い台所なら、尚のことビルトイン食洗機あったら便利だと思うよ
水切りかごも要らなくなるし
今設置しないと将来欲しくなっても据え置きの設置スペースもないだろうし、買うのをお勧めします+7
-1
-
122. 匿名 2020/08/19(水) 09:34:56
ミーレの60センチ幅導入予定。3人家族だけど鍋も食器も全部頼りたくて。ズボラです。+13
-0
-
123. 匿名 2020/08/19(水) 09:35:10
>>1
食洗機買っても台所仕事のマイルールを変えたくない人には便利って思わないんだと思う。
食事毎にシンクが山盛りになって都度片付けないといけない人は使う音がとうるさいと思うだろうし、食洗機の洗い残しが不満で使うの嫌になる人もいる。時間も長いし。
機種によってコツがある。外国製のが洗浄力強いし。
あと台所が狭くなるのがストレスならやめておいた方がいいよ。
うちパナソニックだけどオススメしない。
リンナイの方が良かった。+16
-7
-
124. 匿名 2020/08/19(水) 09:35:17
水道代は安くなるけど、電気代とかガス代とか合わせたらどうなんだろう。+11
-1
-
125. 匿名 2020/08/19(水) 09:35:51
>>115です
すみません、あれ?そう言えばと思って見てみたら食洗機はPanasonicでした
音は仕方ないんですね
+0
-0
-
126. 匿名 2020/08/19(水) 09:36:28
洗うだけなら手洗いでもいいけど、洗って拭いた後すぐに食器棚にしまうのは何か嫌だから少し置いて乾燥させて…ってする流れを考えると、面倒。
食洗機は乾燥まで終わるから出して片付けるだけ。
私は無いと困る!+14
-0
-
127. 匿名 2020/08/19(水) 09:36:32
>>39
横だけど、2歳の娘がいる3人家族で夜に一回だけ回してる。かなり楽〜+87
-2
-
128. 匿名 2020/08/19(水) 09:36:35
私ら汚れた食器が溜まってるっていう状況が嫌いだから新居買う時に食洗機わざわざ外した。旧居にに食洗機あっても使わなかったし。後悔してない。+6
-3
-
129. 匿名 2020/08/19(水) 09:36:42
引っ越しを機に食洗機使い始めましたが、大げさかもしれないけど人生変わりました!!
ほんとにほんとに楽です。なんていい仕事してくれるんだ、良い奴だなーと感謝しています。
勝手に洗ってくれて勝手に乾かしてくれます。
もし壊れたら生きていけません。。。。+22
-1
-
130. 匿名 2020/08/19(水) 09:36:53
>>5
ほんとこれだ!
忙しい日手間が省けるのいいよ+65
-1
-
131. 匿名 2020/08/19(水) 09:36:59
>>119
浴室乾燥はかなりきつめの暖房くらいだけど、食洗機の乾燥は火傷するレベル(=殺菌される)から同じではないと思うな〜。+128
-2
-
132. 匿名 2020/08/19(水) 09:37:14
手荒れ酷いからないと困る。
今はシンクにタライ?オケみたいの置かないのが主流だけど、私はそこで水に浸したおいてこびりつき防止、カレーなどは食洗機関係なく不要な紙で拭いてるから汚れ残りはない。知人は直接食洗機に詰めていくからこびりつきあるって言ってた。+1
-1
-
133. 匿名 2020/08/19(水) 09:37:25
母が最新式のを父からプレゼントされてたけど、結局また手洗いに戻ってる。
そんなに食器使わないしかえって面倒らしい。
大昔にも食洗機ビルドインで入れたのも結局使わなかったから、向き不向きがあるのかもね。+8
-4
-
134. 匿名 2020/08/19(水) 09:37:38
>>127
朝昼は手洗いってこと?+4
-1
-
135. 匿名 2020/08/19(水) 09:37:38
>>104
高温洗浄、いいよね!
たまに、コップ1つだけとか手洗いすることあるけど、スポンジの菌とか気になりすぎる。
食洗機を買う前はなんとも思わなかったのに…+14
-2
-
136. 匿名 2020/08/19(水) 09:38:21
3人家族で備え付けの食洗機あるけど、1度も使ってないです。食器を買うのが好きで色々と集めていますが、食洗機対応のお皿じゃないからです。
食洗機便利なんだろうけれど、使える食器が限られるのが大変そうだなと思っています。+7
-1
-
137. 匿名 2020/08/19(水) 09:38:24
>>132
やっぱり食洗機でもそれなりの手間がかかるんですね。+4
-2
-
138. 匿名 2020/08/19(水) 09:38:25
ビルトインのが付いてるけど一人暮らしだから使ったことない
ずっと手洗い
マジカの速乾の洗剤で洗ってるから乾くのも早いし私には必要ないかな+6
-4
-
139. 匿名 2020/08/19(水) 09:38:39
義理母は食洗機フル活用派
実母はあるのに手洗い派。そして何故かうちに来た時も手洗いしてから食洗機に収納する謎。
わたしは絶対絶対食洗機必要派!!!
ちょっとだけなら手洗いする時もあるけど、頼ることでストレスが減るから無いと無理。+8
-1
-
140. 匿名 2020/08/19(水) 09:38:51
最初はあまり使わなかったけど、せっかく食洗機ついてるんだし、使わない方がもったいないと思い使い始めたら、めっちゃラク。
今更、全部の食器を手洗いする生活には戻れない。私には必要な家電です。
+10
-1
-
141. 匿名 2020/08/19(水) 09:39:28
6人家族。下2人は幼児だけど、このトピ見て思った。食洗機、買おう。いらないわ〜と思ってビルトインにしなかった事を激しく後悔してる。+15
-1
-
142. 匿名 2020/08/19(水) 09:39:37
乾燥しか使ってないけど、やっぱ食洗機の方が水道代安いの?+6
-0
-
143. 匿名 2020/08/19(水) 09:39:37
>>1
お父さんを味方につけて強引にでも入れちゃえばいいよ。
お母さんもこれから年齢を重ねて家事が億劫になることもあるだろうし、試してみて損はないと思う!
+6
-3
-
144. 匿名 2020/08/19(水) 09:40:07
食洗機開発してくれた人に本当に感謝してます。食洗機ない生活とか考えられない。+29
-2
-
145. 匿名 2020/08/19(水) 09:40:09
掃除、料理、洗濯… 家事、全般好きですが、
食器洗いだけが苦手なんです。
ついお世話になってしまいます。+2
-2
-
146. 匿名 2020/08/19(水) 09:40:14
>>115
話ズレてごめん。キッチンハウスって全部日本製だと思ってたけど、ちがうの?+3
-0
-
147. 匿名 2020/08/19(水) 09:40:18
>>25
うちも旦那が食べる時間が遅いので、それまで子供と食べた食器を放置しておくのが嫌で手洗いしてしまいます。
ビルトインの食洗機があるけど使ってません。+35
-4
-
148. 匿名 2020/08/19(水) 09:40:18
皿洗いからの開放✨
幸せ。+7
-1
-
149. 匿名 2020/08/19(水) 09:40:20
>>71
地域の水の硬度とかによるのかな?私も水滴跡残る+3
-3
-
150. 匿名 2020/08/19(水) 09:40:50
無ければないで問題ないけど、一度使ったらもう二度と手放せない!!食洗機なしの生活などあり得ないほど我が家は重宝してる。
家建てるとき、ハウスメーカーからオープンキッチンか食洗機かどちらかを無料にしてくれると言われて私は迷わず食洗機を選んだけどその選択は間違ってなかったなと思います。
手で洗うよりキレイになるし、家事が時短出来る。迷っているならつけることをおすすめします。+18
-2
-
151. 匿名 2020/08/19(水) 09:41:04
うちは食事の際に使う皿の枚数がさほど多くないし、調理器具は調理中に全て洗っちゃいたいタイプだから食洗機不要+8
-1
-
152. 匿名 2020/08/19(水) 09:41:18
>>119
浴室は家族が時間差で使うし、カビとか生えやすいから浴室乾燥機で乾かすと洗濯物のカビの胞子がつくって言うよね
食洗機はめっちゃ高温で乾燥させるし(インフルエンザなどの家族内感染予防にもつながるらしい)乾燥した後は次に使うまで乾燥したままだからカビたりとかは無いと思うよ+79
-2
-
153. 匿名 2020/08/19(水) 09:41:40
>>35
私は置き型買ったけど、確かにめっちゃ邪魔なんだけどそれよりも便利さが余裕で上回る!実家にビルトインあるんだけど、我が家の置き型の方が綺麗に落ちるような気がする。+29
-0
-
154. 匿名 2020/08/19(水) 09:41:56
食洗機とルンバはないと絶対に困る
皿も洗わなくて良い
掃除機もかけなくて良い
家事の革命やで!+32
-1
-
155. 匿名 2020/08/19(水) 09:42:11
細長いコップとか底まで洗えて便利
無いよりあった方が凄く楽だよ+6
-2
-
156. 匿名 2020/08/19(水) 09:42:25
>>134
私はすぐ洗わなくても抵抗ないから、夜までためてるよー。朝と昼の分も夜に洗ってる+40
-5
-
157. 匿名 2020/08/19(水) 09:42:41
>>46
洗い物がゼロになるわけではないよ
片手鍋やフライパン、鍋の蓋は入れてる
食器が少ないときは鍋も入るよ
タッパーは水流で飛んじゃうから入れないけど、タッパーの蓋は立てて入れれば大丈夫
深いどんぶり鉢は入れにくい
お弁当のカップや水筒のパッキンは100均で買った専用のかごに入れれば大丈夫
食洗機対応の箸を使っているけどすぐに痛むので、手洗いって決めてる
高い食器を食洗機にかけるのはちょっと怖いかな
食器を割らなくなった
皿の裏側もピカピカ
+47
-1
-
158. 匿名 2020/08/19(水) 09:42:42
>>1
共働きのママ友がずっと買うか悩んでた食洗機を買ったらストレスが軽減してイライラが減ったって言ってた
私も共働きだけど、最後の最後にぐったりしてる身体にムチ打って洗い物する感じが辛くてたまらない
食洗機があったらだいぶ楽になると思う+110
-2
-
159. 匿名 2020/08/19(水) 09:42:46
食洗機で茶渋落ちますよね?長年落ちてなかった茶渋も食洗機使い始めて数回でピカピカになっててびっくりしました。熱いお湯で洗うので、除菌という意味でも食洗機が安心します。+16
-1
-
160. 匿名 2020/08/19(水) 09:42:51
>>116
たまにクエン酸入れて洗浄モードで運転するくらい
我が家は水垢は気になったことないよ+9
-2
-
161. 匿名 2020/08/19(水) 09:43:09
お使いになってる方、日々のメンテナンスはいかがですか?
掃除などが必要になるのですか?+2
-1
-
162. 匿名 2020/08/19(水) 09:43:33
これから引っ越す予定でビルトイン式のやつを使うんだけど入れ方にコツがあるとか聞いたんだけどどうやっていれたらいいのかな?
あと鍋とかも食洗機対応のやつ買おうかと思ってるんだけど、鍋は手洗いのほうがいいの?
+0
-2
-
163. 匿名 2020/08/19(水) 09:44:05
>>152
私も食洗機で高温乾燥させた食器じゃないと安心できない気分になってる
昔はスポンジで洗ってたくせに無菌の安心感が辞められない+58
-2
-
164. 匿名 2020/08/19(水) 09:44:05
時短もだけど、素手じゃ無理な高音のお湯&強い洗剤で洗ってるから、単純に手洗いより綺麗になるよ
初めて食洗機使った時、使い込んだ陶器の肌触りの違いに感動した
グラスもピカピカ
茶渋も付かなくなる+12
-1
-
165. 匿名 2020/08/19(水) 09:44:31
>>7
使わなくなった理由聞いてもいいですか?+30
-0
-
166. 匿名 2020/08/19(水) 09:44:39
メリット
食器洗いのことを考えずにどんどん食器が使える。調理器具も躊躇なく使えるので料理がはかどる。
洗い置きの場所が要らない。
拭く手間がかからない。
夫でも子どもでも食洗機に入れることはさせられる。
デメリット
食器を選ぶ基準が食洗機OKになり、つまらない。
専用洗剤とリンスが必要。
夫婦二人のときから10年以上食洗機生活。三人家族だけど新しいキッチンには大型のを付けました。
鍋もボウルも全部入るので使い勝手いいです。
+6
-1
-
167. 匿名 2020/08/19(水) 09:44:39
私は昔から洗い物大嫌いで、神経質なのと不器用なのですこしでもヌルヌルしてたらやり直ししていたので、食洗機使い始めてから水道代かなり安くなった。何より楽です。熱湯で洗って熱風で乾燥させるから、ピカピカになる。カレー皿なんて手で洗うときも少しつけ置きすると思うけど手間はその程度です。なんならスペースあるときは鍋とかフライパンも入れるし、まな板は隙間に入れるし、手洗いしたとき用の水切りカゴはめちゃくちゃ小さくてすむからキッチンとても広く感じる。+10
-2
-
168. 匿名 2020/08/19(水) 09:45:02
>>119
浴室乾燥機とは仕組みが全然違わないか?
+48
-2
-
169. 匿名 2020/08/19(水) 09:45:17
>>153
ビルトインと置き型は、水が噴射されるノズルの位地が違う
置き型の方がきれいに洗えると私も思う
でもビルトインの方が音が気にならないかな
場所もとらないしね+14
-0
-
170. 匿名 2020/08/19(水) 09:45:25
食洗機、ガラスのコップとかスポンジで洗うよりピカピカになるよね。+10
-1
-
171. 匿名 2020/08/19(水) 09:45:28
>>146
うわー、何度も恥ずかしい
そうですね、調べたら日本製でした
すみません
+2
-1
-
172. 匿名 2020/08/19(水) 09:46:07
3人家族でパナソニックのを使っています。
全部入りきらないし、鍋やフライパンは洗えなくて、どうしても手洗いが出てくるけど、楽。
流しを見て、ぜーんぶ手洗いと思うと気分が萎える。
助かっています。+28
-1
-
173. 匿名 2020/08/19(水) 09:46:21
ビルトイン食洗機使って三年目
お皿やガラスのコップに擦り傷が付かないみたいで
いつまでもピッカピカで驚いてます
以前のグラスは擦ってくすんでた事に気が付いて捨てました+9
-1
-
174. 匿名 2020/08/19(水) 09:46:29
>>119
食洗機終了してすぐ取り出したらアッチアチだよ
殺菌はされてそうだけどな+82
-3
-
175. 匿名 2020/08/19(水) 09:46:33
マンションの設備にあったから最近使い始めました。
洗い物は嫌いな方じゃなかったけど、めっちゃ楽で感動してます。笑
夫婦二人共働きで私は朝ごはん食べないので、旦那が使ったものをササっと手洗い、夜は少量でも食洗器稼働させ、その間にキッチンの掃除。
もう食洗器のない生活は考えられない!+7
-1
-
176. 匿名 2020/08/19(水) 09:47:02
>>135
スポンジには恐ろしいほど菌がいるっていうしね。
毎回使い捨てなら清潔なんだろうけど、エコじゃなくなるしね。
+1
-1
-
177. 匿名 2020/08/19(水) 09:47:05
洗濯を手洗いしないのと同じぐらい、食器は手洗いしなくなった!
洗濯には洗濯機
掃除には掃除機
食器洗いには食洗機でいいんじゃない?手抜きでもなんでもない+12
-1
-
178. 匿名 2020/08/19(水) 09:47:33
>>46
うちは鍋は手洗いしています。
でも余計な手間ではなくもともと必要な手間だよ。
だって今まですべて手洗いだった訳だし、洗い物が減ったんだからすごく楽だよー。+54
-1
-
179. 匿名 2020/08/19(水) 09:47:41
>>119
そもそも浴室と食洗機は大きさも仕組みも違います。食洗機はミカン箱程度の密閉した内部を熱湯で回転シャワーがまんべんなく洗浄するので洗浄終了直後は高温。食器が少ない時は温風乾燥なくてもフタを開ければすぐに乾くくらい。カビが発生する隙はありません。+19
-2
-
180. 匿名 2020/08/19(水) 09:47:45
>>156
お茶碗とか箸とか、朝昼晩用とあるんですか?+12
-3
-
181. 匿名 2020/08/19(水) 09:47:56
予洗い面倒、スタートしたら40分位かかるし熱くて皿しまえないから私からしたら必要ないと思い、そのスペースを引き出しにしてもらいました。+5
-3
-
182. 匿名 2020/08/19(水) 09:48:29
置き型買おうかと思って検討中だけど、ここ読んでたら、もし食洗機買ったらまとめて洗いたいから、
調理器具、ボウルやザルや小鍋の数を複数に増やしたくなるかも。
+0
-0
-
183. 匿名 2020/08/19(水) 09:48:29
>>68
そうだね、
うちは朝晩の食器入れて夜にまわす
最近はこの素材入れていいのかな?ってやつでも入れだした笑+32
-0
-
184. 匿名 2020/08/19(水) 09:48:50
>>68
ビルトインでも?+3
-0
-
185. 匿名 2020/08/19(水) 09:49:13
食洗機って意見が真っ二つに分けれると思う
ママ友もあるけど使ってないと言う人
ない生活は考えられないって人に分かれてる
うちの実家は食洗機使ってて便利だと思ったけど
義母の家は使ってなくてタッパーとか袋を入れてた+4
-0
-
186. 匿名 2020/08/19(水) 09:49:27
>>143
何かあってお母さんが洗い物できない時も安心だよーって言えばわかってもらえるかも。
でも、エアコン使わない老人もそうだけど、習慣を変える気のない人を説得するのって大変だよね‥+10
-2
-
187. 匿名 2020/08/19(水) 09:49:31
>>162
水が下から上へいく構造だから、鍋の底で水が止められるイメージと言えば伝わるかな?真ん中からノズルが出てるのもあるんだけど、ないと上に置いたものが洗えないと思う。海外製のだとわりと洗えるんだけど、日本製の引き出し型みたいなのだとどうなんだろうね?鍋も洗いたければ、食洗機の方をチェックしたほうがいいと思う。+2
-0
-
188. 匿名 2020/08/19(水) 09:49:32
>>39
私は朝ごはん食べたら軽く水で流して食洗機にin。
昼ご飯食べたら軽く水で流して食洗機にin。
晩御飯食べたら軽く水で流して食洗機にin。
で夜に回してる。
ちなみに5人家族。
一番下が産まれたばかりなんだけど、抱っこしなから食器を食洗機に入れられるからとても便利です。+95
-5
-
189. 匿名 2020/08/19(水) 09:49:35
義母がいい食洗機ついてるのに使わないタイプだけど、みてると私より何事にもおいても面倒だなという感覚が鈍い人だと思う
私は二言目には面倒くさいと言ってしまうタイプだから食洗機は絶対に必要+5
-0
-
190. 匿名 2020/08/19(水) 09:50:02
熱湯で洗える。って言うのが良いんだよね。手で洗うにはいくら高温だと言っても限度があるし、手が荒れる。でも、食洗機の温度って火傷するくらいの熱湯だ。と聞いたことある。
油汚れも熱湯で洗う方が取れやすいんだよね。
うちは狭いから持ってないけど。+7
-1
-
191. 匿名 2020/08/19(水) 09:50:11
>>162
使っているうちにだんだんコツが掴めるよ
温水を噴射して皿に当てて洗うから、水が当たりやすいように工夫するって感じかな
鍋もフライパンもまな板も洗えるよ+12
-1
-
192. 匿名 2020/08/19(水) 09:50:13
>>180
うん、あるよー。お皿が足りなくて困ることはそうそうない。+20
-4
-
193. 匿名 2020/08/19(水) 09:50:26
>>184
横だけどサイズが選べるはず。
大きいのなら5〜6人分が一度に洗える。
+1
-0
-
194. 匿名 2020/08/19(水) 09:50:51
>>123
主はリフォーム検討だから、置くやつじゃないんじゃ?+5
-0
-
195. 匿名 2020/08/19(水) 09:51:04
乾燥だけ使ってます。水筒の中やタッパー等の溝を拭く手間が省けたことが一番嬉しい。+1
-2
-
196. 匿名 2020/08/19(水) 09:51:42
なんか雑菌いるだろうスポンジで洗うの気持ち悪い。。。今どき食洗機ない家ってあるんですね。。。+4
-12
-
197. 匿名 2020/08/19(水) 09:51:56
4年前に家建てたんだけど、食洗機付けなかった。
のが失敗だよねー。
そんな贅沢品!皿くらい洗うわ!って考えだったけど、後付けだと30万前後かかることが判明。
初めから付けておけば10万以下で出来たとか。
ある分には使わなくても邪魔にもならないしさ…
家族も増えて、下手すると30分近く洗い物してる気がする。
これから私も家事と仕事両方する事になるし、さらに忙しくなって。
その時間に色々できると思うと後悔しかない。+23
-0
-
198. 匿名 2020/08/19(水) 09:51:58
換気扇のちょっとしたパーツや、排水口に置いてあるアミアミのやつも全部食洗機で洗える仕様だから、めちゃくちゃ掃除がラク。+6
-0
-
199. 匿名 2020/08/19(水) 09:52:23
>>196
そういうの、やめな。+13
-4
-
200. 匿名 2020/08/19(水) 09:52:29
10年前に設置したビルトインしか使った事ないから最近のや他のは分からないけど、音は全然気にならないよ。
「頑張ってくれているな〜」位で、戸建てだから夜遅くにしたりもする。
ご近所に影響のある音としては、個人的にはエアコンの室外機や洗濯機、掃除機の方が余程煩いと感じるくらい。
めっちゃ便利だよ!
溜まるの嫌いな人には向かないかもだけど、この先何があるか分からないんだし、設置スペースあるならあるに越した事ないよ!絶対!
昔ホームステイした時に、ホストファミリーのお婆ちゃんに「あなたのお家は食洗機使わないの!?信じられないわ…こんな便利な物を…絶対にすぐ使うべきよ…」と言われたw
日本にまだ食洗機がそんなに普及してない頃だったんだけど、今ならお婆ちゃんの気持ちがわかるw+8
-0
-
201. 匿名 2020/08/19(水) 09:52:49
>>191
毎回工夫しながら入れるのが楽しい。
いろんな形の器を上手に並べられた時の達成感!w
+9
-2
-
202. 匿名 2020/08/19(水) 09:53:07
>>187 >>191
ありがとう!やっぱり使ってみないとわからないよね。
参考にして色々工夫してみる!
+2
-0
-
203. 匿名 2020/08/19(水) 09:53:15
ビルドインで食洗機入れようか悩んでる。
ここに入るんですよね?
ここの茶色いの、同じ色ってあるの??
めちゃくちゃ良いやつじゃなくて、そこそこ無難なのを入れるとしたら工事費込みいくらかかるんだろ。
20万ではむり?+1
-0
-
204. 匿名 2020/08/19(水) 09:53:17
がるちゃん食洗機トピ見てて欲しくなり
1か月前に設置
もう存在がありがたくて
もう動かさなくても居てくれるだけで癒される位愛着ある
うちの様な家事をしない家族に囲まれてたら、もう白馬の王子さまが、毎日家にいてくれる感じよ 誰も手伝ってくれない皿を私の代わりに洗ってくれる人がいるなんて 夢の様な生活 精神的に+32
-1
-
205. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:10
>>197
置き型いいよ!うちは置き型!邪魔だけどね。果てしなく邪魔。でも便利すぎる。+22
-1
-
206. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:11
洗い物少なくても食洗機使ってます。
少ない方が汚れも落ちるし+9
-1
-
207. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:19
>>154
ルンバ欲しいんだけど、迷ってる。各部屋に放つの?
毎日掃除機と拭き掃除2回してるんだけど、面倒。+5
-1
-
208. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:20
必要
食洗は誰がするかでの喧嘩が減る
或いは自分の負担が減る
便利な物はどんどん使っていこう+14
-2
-
209. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:23
>>197
場所あれば置き型でもいいと思う!それだけ価値があります。私は食洗機に働かせてる間美顔器とかスキンケアをするようになりました。ほんとにストレスフリーです。+16
-0
-
210. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:43
うちも迷って置き型を2週間レンタルしました。
大きさがどうにも邪魔で、今のところ飼ってません。
でも便利だったなー。スペースあれば欲しい。+7
-1
-
211. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:44
>>46
食洗機仕様に調理器具も買い替えてるので鍋は取っ手とれるやつ
圧力鍋だけ置き型には入らないから手洗い+12
-0
-
212. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:45
>>90
フィルターのゴミを捨てるだけ。
10秒くらい。+84
-2
-
213. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:57
夫婦二人で、洗い物もそんなに多くない方だと思うけど買おうか悩んでる。
自分で洗った方が早いとは思うけど、どうなんだろう。悩んでるうちはまだ必要ないのかな。
賃貸で置くスペースもないし、分岐水栓も難しそうだし、悩み中。+4
-0
-
214. 匿名 2020/08/19(水) 09:54:58
>>196
食洗機あってもスポンジで洗うよ
食洗機ない家なんていっぱいあるでしょ
自分が家がそうだから周りもそうって思うのは無知
狭い世界で生きてるだね+13
-10
-
215. 匿名 2020/08/19(水) 09:55:05
>>185
あるのに使わない人ってたまに聞くけど何なんだろうかと不思議。
キレイにならないからとか匂いが、とか言ってるけど昔のを使ってるとか
工務店にグレードが一番低い安い機種入れられてキレイに洗えないとか匂いが気になるとかなのかな?+15
-2
-
216. 匿名 2020/08/19(水) 09:55:17
>>171
いや高級でちゃんと調べずに諦めたところだから、シンプルに羨ましい。今HPみたら創業当時は輸入してたみたいだね。レスありがとう。+2
-0
-
217. 匿名 2020/08/19(水) 09:55:23
>>163
>>152です
分かります。
高温で乾燥されてるから、食洗機の中は全く気にならない
それよりもスポンジや食器用ふきんの衛生状態が気になる
毎日除菌してるけど…
以前似たようなトピで「食洗機内の衛生状態気にする人は、無菌のスポンジで洗ってるんでしょうね?」とコメント読んでハッとしました。+48
-3
-
218. 匿名 2020/08/19(水) 09:55:41
>>204
めちゃくちゃわかります(笑)もう存在が癒やし。安心感。+9
-1
-
219. 匿名 2020/08/19(水) 09:55:57
>>74
うちの実家の食洗機、10年以上経つけどいまだ故障や修理もせず未だに現役。本当にすごいと感心する。
ちなみにナショナル時代の。(現Panasonic)+16
-2
-
220. 匿名 2020/08/19(水) 09:56:29
まな板も高温で洗って乾燥してくれるよ
安心感ある+7
-1
-
221. 匿名 2020/08/19(水) 09:56:34
家を購入した際に付いてたけど当初は「電気代かかるし、2人分しかないんだから手洗いの方が早いし使う事はないだろう」と思ってた。
今では食洗機がもし壊れたら即日買いに走ると思うくらい必要不可欠な物になってる。
買うなら全部入る一番大きいサイズをお勧めします。
+22
-1
-
222. 匿名 2020/08/19(水) 09:56:36
>>213
タンク式なら水栓気にしなくて大丈夫だよ。+0
-0
-
223. 匿名 2020/08/19(水) 09:56:45
>>203
茶色いのって前面のパネルだよね?
食洗機付属じゃなくてキッチンの一部だと思う。
前の機械から外して入れ替えた機械に嵌め込む。+3
-0
-
224. 匿名 2020/08/19(水) 09:56:57
>>208
ほんとこれ!夫婦喧嘩がマジで減る。+5
-1
-
225. 匿名 2020/08/19(水) 09:57:15
今度家建てるんだけど
オプションで深型にするか迷う…
これまではずっと手洗いしかしたことなかったから
迷います。+5
-0
-
226. 匿名 2020/08/19(水) 09:58:08
便利さを買うという意味ではいいと思う。
自分で洗った食器を拭くのは面倒だし、正しく配置したらピカピカになるし衛生面でも良い。
分譲マンションに住んでいたころ、Panasonicの食洗機をオプションでつけた。3年くらいでポンプくらいがダメになり取り替え。15000円くらいかかったかな。
業者さんによると頻繁に使うと2年持たずに水を吸い上げるポンプがダメになるらしい。
その後、水漏れが発生してまた修理代がかかった。
そういう意味では節水が出来て節約になる、ってことはないので、食器を洗うのが苦手な人にオススメしたい。子供が赤ちゃんの時は重宝した。
現在は一戸建てに住んでて、リンナイの食洗機を付けている。でも、食器が作家さんのものとかかけられないものが多くて、一度も使ったことがない。
他の方のコメントを見てると、壊れたことがないって方もいるから、食洗機可の食器は使ってみようと思う。+1
-0
-
227. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:15
家建てるため工務店回っていますが、今どき食洗機つけない家は少ないらしい。マンションでもほとんどついてるやん。+6
-1
-
228. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:17
>>214
前のコメントもあなたのコメントもギスギスしてて嫌だわ。
みんなが役立つことを前向きに書いてるんだから、わざわざ引っ張り続けることないよ。
+9
-1
-
229. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:41
>>2
死にはしないけど、ないと困る。+76
-3
-
230. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:43
油のギトギトも予洗いなくても綺麗になるよ+6
-1
-
231. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:52
洗ってくれるだけでも充分助かってるけど、乾燥までしてくれるのが本当に神です!+4
-1
-
232. 匿名 2020/08/19(水) 09:59:59
>>213
賃貸で夫婦2人の時に置き型かったよ!ほんと買ってよかった!!
片付けが苦じゃなくなったよ〜+8
-1
-
233. 匿名 2020/08/19(水) 10:00:24
>>153
35です ですよね。
ありから無しは本当にきつくて自分は毎日ストレスで…邪魔でも時短になるなら嬉しい笑
置き型も進化してるしビルトインより綺麗になるなら尚更嬉しい!楽しみ。+12
-1
-
234. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:03
>>225
絶対深型にした方がいいよ
3人家族だけどこれより小さいと使い辛いと思う
使わなくなる人って浅型なのかと思った+19
-1
-
235. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:03
>>207
ドア開けとけば壁にぶつかりながら廊下を通って3部屋ぐらい勝手に行くよ!
一階と二階で持ち運ぶのが面倒だから中国製の2万弱ぐらいの安いやつを二階用に試しに買ったら、ルンバほどうるさくなくて良いよ。キレイになるし!
拭き掃除のブラーバも買ったけどバッテリーがリチウムだか何だかの理由で充電池が弱って一年ぐらいでダメになるみたい
ルンバの方は3年経つけど電池元気!
+3
-0
-
236. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:45
>>184
うち食べ盛りの子供3人いるから洗い物もかなり大量だからPanasonicの深型?1番容量大きいやつでもはいりきらない
海外のミーレとかならはいるかも
値段が超高いけど+15
-2
-
237. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:48
>>205
笑
納まりがいい感じで置き型を置けるようなスペースを設けたシステムキッチンを作って欲しいよね。
キッチンメーカーに。
+3
-1
-
238. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:49
>>215
うち去年引っ越ししてビルトインの食洗機あるけど、最初数回使っただけで今は使ってません。
家族みんな食べる時間がバラバラで、食器を放置しておくのが嫌でその都度洗っています。生活スタイルによってもかなり変わると思います。全部ためておいて食洗機使った方が楽な人が多いんだろうけど、自分には向いてないみたいです。+3
-5
-
239. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:54
>>119
食器乾燥機は使っていたけれど不衛生だと思う
食洗器は毎回洗って乾燥だから別物かと
浴室乾燥機も毎日使ってたら不衛生ではないと思う+12
-23
-
240. 匿名 2020/08/19(水) 10:01:57
>>223
えっ
てことは、これを剥がして、食洗機に嵌め込んで設置ってことなのかな??
おどろきです。+0
-0
-
241. 匿名 2020/08/19(水) 10:02:16
うちの地域は水道光熱費、
水道とガス代がとにかく高い。
食洗機つけてガス代が2千円下がった。
水道代は変わらなかった。+1
-1
-
242. 匿名 2020/08/19(水) 10:02:24
分譲マンションに備え付けされてた
毎日は使ってないけど朝時間ない時や客人来て食器が多い時に使ってる
鍋やフライパンや炊飯器の釜とか洗えない物があるから何かしら洗わないとダメで補助として併用してます
意外と音が大きいから夜遅くは使いたくない
万能ではないけどあれば便利
+2
-1
-
243. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:19
>>201
パズルみたいで面白いよね
隙間にどれだけうまく入れるか
そしてキレイに洗い上がったときの嬉しさ(笑)+11
-2
-
244. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:38
>>225
絶対深いほうがいい
私は深型にしたけどこれほんとに深いの!?と最近思うぐらい鍋もなもかんももっと入れたくなって横着になって来た
それぐらい深型がいいよ+11
-1
-
245. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:55
今食洗機なくて、今度リフォームでビルドインの食洗機付きます!楽しみすぎて……。
男4人大食いだから小皿でそれぞれ出してるとどうしてもお皿大量に出るのよ🤣+9
-1
-
246. 匿名 2020/08/19(水) 10:03:58
食器の組み合わせによって入り切らないことがあるから、計算して食器選んでるw
コレとコレは形がかぶるからここには入り切らない…みたいな
全部収まったときは快感w
ちなみに木のお箸とかは入れられないから、シンクに置いた食器の上で木製の物を洗う=予洗いみたいにしてる+3
-1
-
247. 匿名 2020/08/19(水) 10:04:14
>>207
ルンバも超助かってる
床に物置かなくなるし常に床が綺麗なのは良いよ
寝室のベッドの下やテレビボードの下もスイスイ。埃がないのは助かる。もちろん掃除機もするけど。
+9
-0
-
248. 匿名 2020/08/19(水) 10:04:14
>>225
深型にすると金額も結構違っちゃうかもしれないけど絶対深型の方がいいよ
食洗機って電気屋のデモとかCMだとめっちゃ綺麗に並べて大量にはいるように見えるけど実際は毎日同じお皿使うわけじゃないし以外と入らないよ
浅型は2人とかならいいけど全然入らないよ+10
-1
-
249. 匿名 2020/08/19(水) 10:04:20
>>225
食洗機は、「大は小を兼ねる」だよ!!ほんとに!+15
-2
-
250. 匿名 2020/08/19(水) 10:04:36
食洗機のない生活は考えられない。
べつに庫内がいっぱいになるまで食器洗えないとかいうわけじゃないしさ!
楽になるのは絶対だよー!+9
-2
-
251. 匿名 2020/08/19(水) 10:04:45
>>118
賃貸でパナのファミリー向け食洗器使ってます
一番大きいサイズのを狭い流しにラック組んで無理やり置いてるので見た目の圧迫感はすさまじいですw
でもラックの脚を長めにして食洗器の下にも物を置けるようスペース確保したので、意外と調理作業には困ってません
むしろ調理器具なんか次々汚しても食洗器で洗えばいいや~と思えるので効率が上がった部分もあります
時短できるし高温洗浄・高温乾燥で衛生面でも安心できるのでわたしは一生手放せないです+10
-2
-
252. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:07
>>2
代弁ありがとう。
無い生活なんて考えられない。考えたくもない。+142
-12
-
253. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:07
もともと手洗い派だったんだけど、ガルちゃんで食洗機の便利さを実感している人が多いのと、一応ビルトインで食洗機があったので、試しに使ってみたら私も便利でした。
最初の頃は入れ方が悪く洗い切れてない食器もあったけど、今ではコツも掴んで便利さ実感してます。
+10
-1
-
254. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:10
正しい入れ方すると、実は思ってるよりもたくさん食器が入るよね!+16
-2
-
255. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:18
>>149
その差たぶんありますよね
引っ越したけれどキッチンのシンク、浴室の水垢汚れが前の市と全然違う
今のところは水垢がすごい、茂木さんでも取れない+7
-1
-
256. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:26
>>207
ルンバ私もほしかったけど、コードとかめっちゃ巻き込むねんて。
友人の家にお邪魔したとき、
みて、これ、ルンチャン(友人はルンバをそう呼んでいる)がやってん。
といって、扇風機の台の部分のガリガリをみせた。
たまにルンチャンどこかに行方不明になるらしい(充電なくなりいきたえる)
段差ありまくり、マット引きまくりのうちの家では無理だと悟った。
+8
-0
-
257. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:37
>>1
手で洗って乾燥機だけ使ってる。
それだけでも楽だよ。
洗った鍋やボールが食べてる間に乾燥して次の作業にいける。+18
-4
-
258. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:42
>>185
おかずの量、お皿の量にもよるのかも
うちは大皿ボーンではなく豆皿とかでチョコチョコ出すタイプだし、
旦那が食べるのが好きだから7、8種類のおかずを出してて食器を沢山使います
なので食洗機必須です+5
-1
-
259. 匿名 2020/08/19(水) 10:06:02
>>5
共働きには必須+56
-3
-
260. 匿名 2020/08/19(水) 10:06:21
元々食器洗いは家事の中でも1番大嫌いで、マイホームを購入した時に念願のビルトイン食洗機付けたんだけどめちゃくちゃ楽だよ!!+15
-1
-
261. 匿名 2020/08/19(水) 10:06:28
もうなしでは生きられない😩+13
-1
-
262. 匿名 2020/08/19(水) 10:07:12
>>14
一人で使ってる。。。+21
-2
-
263. 匿名 2020/08/19(水) 10:07:39
80度の高温で洗うから清潔で安心
洗った後のキュキュッとした手触りがものすごく気持ちいい
食洗機に慣れると、外食で食器がぬるついていたりするのがものすごく気持ち悪く感じる
+19
-1
-
264. 匿名 2020/08/19(水) 10:07:55
壊れた数日、辛かった
絶対必要
五徳とかも日々洗うので、一日3回くらい使ってます。
+10
-1
-
265. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:03
貧乏で買えない人は仕方ないけど、もともとあるなら使えばいいし、迷ってるくらいなら買えば損はないと思う。+15
-1
-
266. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:09
>>160
ありがとうございます!やっぱり欲しくなりました!+6
-1
-
267. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:27
>>37
うちは換気扇も食洗機で洗っちゃう。
毎年大掃除の時に歯ブラシやら使って一生懸命洗ってたけど、食洗機で洗えると知ってからこまめに洗うようになった。汚れたまらないし超ラク。
+67
-6
-
268. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:30
なんかちゃんと汚れ落ちてなさそうでいらん+2
-17
-
269. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:34
>>118
置き型使ってるよー邪魔だけだ便利だよ!ほんとに便利。+11
-1
-
270. 匿名 2020/08/19(水) 10:09:08
>>25
いつも思うけど料理最中に洗い物できないんだけど、煮込み料理とか簡単な料理ばっかりなの?+5
-38
-
271. 匿名 2020/08/19(水) 10:09:58
横ですが
工事不要の小型が4万程で今は買えるよね。
あれどうなんだろう?
給水手動はいいけど、それ以外で問題ないんだろうか❓
皿洗いが一番嫌いなので考えるけど、買って気に入らないからって置いておけるスペースも無いしめっちゃ悩んでる+9
-0
-
272. 匿名 2020/08/19(水) 10:09:58
>>1
食洗機が食べかすとかで汚れるのが嫌だから結局丁寧に水洗いしなきゃいけない
そうなるともう普通に手洗いしちゃえっていつも洗剤つけて手洗い
でも手洗い後に乾燥機能だけは使ってるよーー!
そこだけは便利だからあっていいと思う+11
-22
-
273. 匿名 2020/08/19(水) 10:10:35
手!
冬は必ずガッサガサだったのに、食洗機が来てから軽くクリーム塗るだけでスベスベを保ててる。
ありがたい!+9
-1
-
274. 匿名 2020/08/19(水) 10:10:50
>>270
横
逆にどんな料理なんですか?+29
-1
-
275. 匿名 2020/08/19(水) 10:11:08
ひどい手荒れが治った。
もう食洗機無しには戻れない。+7
-1
-
276. 匿名 2020/08/19(水) 10:11:22
>>207
ルンバ6年同じのが働いてくれてます!
ボタン一個でシャカシャカ働いてくれるのはもうありがたいを通り越して愛らしい笑笑
ただ、6年前のだからか?作動音はうるさい。
うちは、キッチン、リビング、二階の部屋を1台で掃除しています。
取手がついてるから運んでる。
ルンバのおうちはキッチンにしてる。+2
-0
-
277. 匿名 2020/08/19(水) 10:12:18
毎日最低2回は回して、先月の食洗機分の消費電力が37kw、電気代が908円だった
昼間の電気代が馬鹿高い時間帯にも回しちゃってるから、そこ直せばもう少し料金は減るかも
参考までに+7
-0
-
278. 匿名 2020/08/19(水) 10:12:21
>>154
それにプラスして夏場はブラーバが超オススメ。
悩んで悩んで買ったけど、なんでもっと早く買わなかったのか後悔したレベル。
クイックルワイパー使えるから、片付けも簡単。
+4
-0
-
279. 匿名 2020/08/19(水) 10:13:05
>>238
うちもバラバラだけど、その都度予洗いして食洗機に溜め込んで、一気に洗ってるよ。それも嫌なの??+7
-1
-
280. 匿名 2020/08/19(水) 10:13:33
>>207
ルンバは共働きの時は重宝してた。
うちのは古いのか音がうるさくて、在宅中は使うとストレスになるから掃除機使っちゃう。
そのかわり、ブラーバは静かだしベッドの下もきれいにしてくれるので手放せない。+4
-0
-
281. 匿名 2020/08/19(水) 10:14:13
ずーっと使わず嫌いだったけど、そんな自分を殴りたいくらい便利だったわw
ここにも使わず嫌いの人がいるなら、是非使ってみてほしいよ
+13
-1
-
282. 匿名 2020/08/19(水) 10:14:19
うちはお弁当箱もあるし、夜にまとめて洗うものが多いから食洗機ある方が楽!+6
-0
-
283. 匿名 2020/08/19(水) 10:14:33
>>188
大きい食洗機羨ましい。
4~5人分って書いてあったから十分かと思って設置したけど、選べたから大きい方にしておけば良かった。+20
-0
-
284. 匿名 2020/08/19(水) 10:14:34
漆器はさすがに入れないけど、作家さんの陶器磁器は配置に注意して入れちゃってます。
今まで10年以上割れたことはありません。
+8
-0
-
285. 匿名 2020/08/19(水) 10:14:47
ガルちゃんでみた前スレかな?少し前にも食洗機の話題がどこかのトピであったときは乾燥機能しか使ってない人が多かったけどここは洗いも食洗機使用してる人多いね+4
-0
-
286. 匿名 2020/08/19(水) 10:15:02
一人暮らしは当たり前に手洗いしてたんですが、
結婚してから食洗機を利用して気づきましたが、お皿がピカピカになるのがとても良いなと思います!
+8
-1
-
287. 匿名 2020/08/19(水) 10:15:14
>>279
手洗いした方が早いかなと思って洗ってしまいます。使いこなした方が便利なんでしょうが…+2
-4
-
288. 匿名 2020/08/19(水) 10:15:28
>>268
残念だけど、手洗いの方が遥かにちゃんと汚れ落ちてないよ。+26
-1
-
289. 匿名 2020/08/19(水) 10:16:09
マイナス何?
ビルトイン食洗機にするか迷ってやめた人?+8
-1
-
290. 匿名 2020/08/19(水) 10:17:32
食洗機の洗剤なに使ってますか?+1
-0
-
291. 匿名 2020/08/19(水) 10:17:32
乾燥までしてくれるけど、水溜まったりして結局拭いてから片付けるから手洗いして自然乾燥してる。
でも体調悪いときとか早く寝たい時はすごく助かる。+5
-2
-
292. 匿名 2020/08/19(水) 10:17:54
>>270
横だけど普通に色んな料理作ってるよ。+26
-0
-
293. 匿名 2020/08/19(水) 10:18:05
疲れた日は水に漬けたまま寝てしまうことがあったので、食洗機のおかげで清潔に生きていけるようになった。
やるべきことをやってないストレスからも解放されて朝も爽やかに起きられる。
激務の人や子育てで大忙しな人、私みたいなズボラは買って損はない。
+8
-1
-
294. 匿名 2020/08/19(水) 10:18:06
>>127
ご飯茶わんやお味噌汁お椀を1人3個用意する感じですか?+5
-2
-
295. 匿名 2020/08/19(水) 10:19:20
>>183
私もw
木製品と金箔と漆器はダメだと思うけど、それ以外は作家ものでもガラスでもなんでも入れてる
ぴっかぴかで気持ちいいよね🌟+18
-1
-
296. 匿名 2020/08/19(水) 10:19:21
>>25
調理器具はかけらんないものも結構ない?
溜めたらどっちにしても全部は入らないし皿だけ食洗機でも楽だけどな+10
-2
-
297. 匿名 2020/08/19(水) 10:20:10
うちは台所が狭いから正直入れなくても良かったかなって後悔してます。+1
-1
-
298. 匿名 2020/08/19(水) 10:20:21
>>267
私も!
レンジフードの中身とIHコンロの部品を洗ってもらう
手が荒れなくて本当に助かる+21
-0
-
299. 匿名 2020/08/19(水) 10:20:39
>>289
否定的なこと書いてない人へのマイナス謎だよねw
悔しいんかなw
+10
-0
-
300. 匿名 2020/08/19(水) 10:20:49
>>3
クエン酸入れて空回しすればピカピカになるよ+65
-0
-
301. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:05
>>268
使ったことある?+9
-1
-
302. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:09
必要です!今のは2台目。壊れたらまた買う。+9
-0
-
303. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:23
>>228
お前も引っ張続けてるじゃんw
そういうコメントもいらない+1
-1
-
304. 匿名 2020/08/19(水) 10:21:51
>>270
和田あすかさんみたいに、御飯が早炊きで炊き上がる30分以内に4品は作るから洗ってる暇なんてない!+4
-8
-
305. 匿名 2020/08/19(水) 10:22:02
>>39
うちは夫婦と小さい子ども2人の4人家族で、朝昼の分、夜の分で基本1日2回まわしてるよ
量によっては3回になる
調理で使った鍋とかは手洗い
それでも食洗機があるとめちゃくちゃ楽だよ+69
-0
-
306. 匿名 2020/08/19(水) 10:22:23
>>303
お前もなwwww+0
-1
-
307. 匿名 2020/08/19(水) 10:22:33
>>270
それは要領が悪いだけでは…
作る料理のせいじゃないと思う+47
-2
-
308. 匿名 2020/08/19(水) 10:22:49
>>289
食洗機ないから悔しんじゃない+12
-0
-
309. 匿名 2020/08/19(水) 10:24:00
でかすぎてあまり使わない。
もう少しコンパクトなら使いやすかったのかな。+2
-4
-
310. 匿名 2020/08/19(水) 10:24:14
>>2
うん。無い生活が考えられない。食器洗うくらい自分でやれとか言う人も一度使ってみてほしい。+144
-8
-
311. 匿名 2020/08/19(水) 10:24:31
マイナスの人は、主さんのお母さんと同じで
手洗いに拘りがあるのかもね
私は洗濯機と同じ感覚だけど
+11
-0
-
312. 匿名 2020/08/19(水) 10:24:37
>>39
三人家族だけど平日は3回まわしてる。
朝に1回。自分の昼と夕食の下ごしらえで1回。夜に1回。
+35
-0
-
313. 匿名 2020/08/19(水) 10:24:41
>>46
鍋が入るサイズにすればいいよ!
なんかここ読んでると、結構な数の人が鍋も入るサイズの食洗機じゃないんだね。
それなのに持ってない人は貧乏だとか不衛生だとか偉そうにマウントしてて恥ずかしいと思う+12
-25
-
314. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:07
食洗機で洗ったまな板のキレイさときたら。
手洗いでは絶対あそこまてまキレイにならない。
+9
-0
-
315. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:08
>>1
わたしには絶対いる。+24
-1
-
316. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:29
最近の食洗機小さくなってるから
大きいサイズにしてほしい
+5
-0
-
317. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:34
>>291
空洞が少しでも下になるように斜めに傾けたら水はたまらないよ
夜まわして朝あけたらしっかり乾燥してる+7
-0
-
318. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:42
>>37
こどものおもちゃとかプラスチックのものとか洗えそうならいれちゃってる。風呂桶もなんでも食洗機いれるとすごく楽だし高温モードだと消毒もできてきれい。
ミーレのビルトインなんですが、いままでつかったどの子よりもたくさんはいって静かできれいになります。+4
-18
-
319. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:05
>>289
ガルの食洗機トピっていつも荒れ気味になるよね
ない人が妬んで暴れてるもんだと思ってる
食洗機なんて一般的な家電だしそんなに噛み付かなくてもいいのにね+25
-0
-
320. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:20
10年前結婚した時に置きがた買って、なんとなく汚くなって7年目くらいに壊れて捨てた。
去年置きがたをもう一度買ったら性能すごい向上してる。
洗剤か機械かわからないけど、初代はコップがくすんでた。
今はピカピカ。
あと初代は旦那が手洗い後の水切り代わりにしてたり(庫内に水がすごく溜まる)、残滓をそのままつっこんでだからなんか汚かったけど今は禁止してるからきれいなまま。+2
-0
-
321. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:32
>>196
予洗いしないでそのまま食洗機にぶち込んでるのかな。その方がよっぽど汚い気がするけど。+1
-1
-
322. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:38
>>313
マンションで備え付けだからサイズ変えられなかった。
入る鍋と入らない鍋があるなぁ!
大鍋は入らない(T_T)+3
-0
-
323. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:39
手洗いと兼用だけど、うちには絶対に必要。
やっぱり無いと困る+4
-0
-
324. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:41
>>25
私もそうだったけど、食洗機使うようになったらその手順も食洗機を使う前提の動き方に変わるよ。
今までのやり方をどうしても変えられないって人もいるんだろうね。+58
-8
-
325. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:03
つけるべき!
付けなくて後悔する事はあっても
付けて後悔する事はないはず。
私は手洗いして入れておいて
夜寝る前に乾燥ボタン押して
朝起きたら乾いてる状態にしてる。
食洗機がなかったら食器を洗った後に置くためのやつを置かないといけないからそれがイヤ。+0
-0
-
326. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:17
>>278
ブラーバは最初3ターン行けるでしょ?一回の充電で。
一年ぐらい経つと2ターンで切れるようになりすぐに1ターンで充電切れになり、すぐに使えなくなってメーカー保証で修理に出した
電池の材質が過充電だか過放電かになり電池がダメになりやすいと言われました
ルンバの電池ほど長持ちしないみたい
+1
-0
-
327. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:32
>>318
風呂桶!?+31
-0
-
328. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:45
すごく便利で手放せない。
手間暇はもちろん、水道料金も安くなりました。+2
-0
-
329. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:50
>>215
ママ友は予備洗いをするなら全部洗った方が早いって意見が多かったです
義母は食洗機にゴキブリが出ると聞いて嫌だと言ってましたね+2
-7
-
330. 匿名 2020/08/19(水) 10:29:05
私自身は食洗機ずっと使ってるので洗濯機と同じ位必需品だと思ってるけど、まわりでもキッチンに備え付けだけど使ってない人も多い。壊れたからもう買い替えないっていうのもよく聞く。
人によって要、不要がばらけるんだよね。+2
-0
-
331. 匿名 2020/08/19(水) 10:29:07
ここ読んでさらに食洗機欲しくなった!
いつか家を買ってビルドインタイプの食洗機使うんだ!+8
-0
-
332. 匿名 2020/08/19(水) 10:29:31
深型を買ったよ
食洗機ないとか子供がいる今の生活じゃ考えられない+7
-0
-
333. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:23
>>272なんでこんなマイナス多いの笑私も乾燥だけだよ。トピによって乾燥メインの人と洗いも任せる人様々だね+8
-6
-
334. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:27
>>313
うちの鍋食洗機OKのとダメなのがある
あとこびりついてるのは擦らないと落ちないから鍋類は手洗いしちゃう
ビルトインの大きい方にしたけど皿やらでいっぱいになってそこまで入らないし細かい食器を沢山洗ってもらう方が楽+4
-0
-
335. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:45
予洗いでスポンジ使ってゴシゴシする人いるんだ
そりゃ食洗機いらんね+5
-0
-
336. 匿名 2020/08/19(水) 10:31:06
>>314
それ思った。
キッチンハイターで漂白する回数が減った。
+7
-0
-
337. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:25
主さんのお母様は洗濯は洗濯機で洗うだろうに、なぜ食器は手洗いのままなのかなぁ
洗濯だって汚れが気になる処はポイントで手洗いするし、デリケートな衣類も手洗い。糸屑とか取り除くし。やることは食器洗いも洗濯も同じだと思います。
+15
-1
-
338. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:41
>>327
読み流してたわw
本当、風呂桶!?+14
-0
-
339. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:52
料理作りながら洗い物もしていくタイプだからかもしれないけど、食後の洗い物はそんなにないから、残飯落としたりして食洗機に並べてる時間で洗い終わってる。マンションに最初から付いてたけど、引っ越し後はいらないと思って付けなかった。全然不便を感じないです+1
-1
-
340. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:18
15年モノのビルトインの食洗機を使っているけど
使い始めてからアカギレが出来なくなって本当に便利ではある
ただ、電気使用量の時間別モニターをみたら
食洗機の使い始めと乾燥ヒーター入り始めの時間に
ガンっと電気使用量が跳ね上がることに気づいた
うちの地域は水道代は安い方なので
出来るだけ少量しか食器ないときは手洗いして
量が多くなる毎日の晩御飯の後と週末だけ使うようにしてる
もしかしたら最近のはもっと省電力になってたりするのかなと思うけど+0
-1
-
341. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:24
>>337
昔の性能の悪い食洗機
皿の入れ方間違えてる
洗剤がだめやつ又は量が少ない
大抵このどれかじゃないかな
私も使い始めは微妙と思ってたw+2
-1
-
342. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:31
>>5
>>259
共働きだけど、本当に導入してよかった!!!
全部の食器をうまく洗えるように配置するのがパズル感覚で楽しいのか、夫が積極的にやってくれるようになり、食後の押し付け合いっぽいストレスから解放された。寝る前に入れて乾燥までやってくれるので布巾の消毒などをしなくてよくなったのも嬉しい。
+71
-0
-
343. 匿名 2020/08/19(水) 10:38:20
>>313
よくわからないけど、このコメントこそマウントだと思うのは私だけ?
+36
-2
-
344. 匿名 2020/08/19(水) 10:39:23
>>52
とても楽ですよー。五徳外せばガス台を拭くのも楽々ですし
IHかガスかで悩んだとき掃除がネックだったのですが、夫が五徳とかは食洗機で洗えばいいんじゃない?と提案してきて目から鱗でした!
ただ魚焼きのグリルは食洗機にかけちゃうとこびりつきやすくなるかもと思って手洗いしてます+10
-0
-
345. 匿名 2020/08/19(水) 10:39:46
>>318
風呂桶って垢とかついてそうだけど・・+16
-0
-
346. 匿名 2020/08/19(水) 10:40:23
油汚れが落ちるから食洗機なしの生活は考えられない
お湯で洗浄するから衛生的にもいいよ+5
-0
-
347. 匿名 2020/08/19(水) 10:40:29
>>188
やっぱこういうのが平気な人が食洗機使うんだね。
私は毎回洗わないと無理だなぁ。+17
-34
-
348. 匿名 2020/08/19(水) 10:42:10
安いフライパンだと研磨剤入りの洗剤使うからでテフロンがハゲる。+1
-0
-
349. 匿名 2020/08/19(水) 10:43:26
>>313
鍋の入るサイズでも、大家族だとお皿たちに追い出されて入れる隙間ないよ+11
-0
-
350. 匿名 2020/08/19(水) 10:43:28
家族多いのに1日にまとめて一度回しますって人いるけど、調理器具とかは手洗い?
それかミーレみたいにどでかいやつか
パナの深型使ってる3人家族だけど、調理中に出る洗い物も食洗機で洗うから、食事一度につき大体一度回さないとだ+6
-0
-
351. 匿名 2020/08/19(水) 10:45:01
油汚れに強いから
私は必要+7
-0
-
352. 匿名 2020/08/19(水) 10:45:47
必要ないと夫が言ってる。夫がやってくれる。+4
-1
-
353. 匿名 2020/08/19(水) 10:46:41
>>347
綺麗好きでいいですね^ ^
わたしは食洗機でタメ洗い全然平気!
恥ずかしい話、お皿洗い嫌いすぎて、食洗機なかった頃は朝使った食器が夜までシンクに溜まってることもあった(^^;+41
-2
-
354. 匿名 2020/08/19(水) 10:47:01
>>301
使ったことないです+3
-4
-
355. 匿名 2020/08/19(水) 10:47:09
>>1
声を大にして言いたい
「キッチンと一体型の食洗機はやめておけ!!」
修理代高いぜ!
修理代で置き型の最新買えるレベル
食洗機はめちゃくちゃ便利だけど置き型にしておいた方がいいよ!!+8
-26
-
356. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:13
>>272
食洗機が食べかすで汚れるっていうのがよくわからない。
万が一入っちゃってもフィルター部分に溜まるからそこを洗えば良いだけだよー。
+36
-0
-
357. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:30
使う時は予洗いして入れるから、もうここまでやったら全部洗ってしまえと中断する事も多い。
1か月に一度、固着防止の為に使ってる。結局庫内や排水の部品を翌朝洗うのが地味に面倒。+5
-3
-
358. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:32
>>46
うちも新築したときにいらないかなと思い付けなかったけど
後から欲しくなり調べた結果、イワタニのビルトインのフロントオープンタイプを設置したら大正解でしたよ。
食器のほか鍋やザルなどたくさん入るし、熱湯で洗うからまな板も除菌できるのが嬉しいです。
デメリットは出し入れの時に少しかがむ必要があり、腰が痛い日に痛てて•••となるくらいです。+12
-0
-
359. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:35
微妙だね。あるから使ってるけど、予洗いしないといけないしないならないでいい。+1
-3
-
360. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:18
>>19
そうだよね…食洗機で洗えないお皿が面倒だよね…。
うちも買いたいけど、食洗機で洗えないお皿が多いからどうしようか悩んでる。+13
-2
-
361. 匿名 2020/08/19(水) 10:51:03
>>355
買い替えも高くて迷ってるって聞いた事ある。
私は置き型なので数万円で設置費用も買い替えならかからないけどビルトインだとどれ位かかるのかな?+3
-0
-
362. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:16
つけたけど、食器置き場になってる+0
-1
-
363. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:31
食洗機を使い出してからガラスのコップとか銀のスプーンなんかがピッカピカになった様な気がします。
もう食洗機のない生活は考えられないです!+12
-0
-
364. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:38
手荒れ酷いから必要+5
-0
-
365. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:32
新築した時に勝手についてた。
夫婦二人だしあんまり使ってない。
本当は使いたいけど、食器入れるのが難しいというか何か入れずらい。
イマイチ慣れない、でも慣れたら絶対便利だと思う。+2
-0
-
366. 匿名 2020/08/19(水) 10:55:53
>>355
うちはそれも踏まえてビルドイン派
+17
-1
-
367. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:18
>>353
お宅に行って、代わりに洗ってあげたい。
お皿洗い、スッキリするから好きなんだよね。+12
-3
-
368. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:43
必要!
ある程度汚れ落とさないといけないのは
自分で洗う場合も一緒だよね
ため洗い嫌なので夕飯後だけ使ってる
予約して電気代割安の深夜に密かに動いてる+6
-0
-
369. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:44
>>355
ビルトインは設置スペース代を買ってるようなもんだと思う
置き型は大きいから、それ用にキッチン周りを設計しないと中々の圧迫感で鎮座することになるよね
主はキッチンスペース狭いようだから尚のこと厳しそう+21
-0
-
370. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:55
夫婦2人だけど毎日フル稼働です。
洗い物が格段に面倒でなくなった。
あと、ザルとか凸凹のある物がストレスなくキレイに洗えて気持ち良いし、手洗いより熱いお湯で洗うからスッキリする。
場所はなんとでもなるだろうし、音だって何時間もじゃない、水道代は安くなる、電気代だって驚くほどじゃない。+7
-0
-
371. 匿名 2020/08/19(水) 10:58:18
>>1
ウチもいらないかと考えたけど
付けたら便利過ぎて無い生活は考えられない
約2時間くらいで終わるから寝る前にセットして朝しまうか朝ご飯に使う
食洗機から食器棚までがすごい近いから家事がラクになった
食洗機の水垢や匂いも洗剤を変えたら無くなっていま最高に快適+33
-1
-
372. 匿名 2020/08/19(水) 10:59:33
3人家族、朝昼一回、夜一回で1日2回使ってます。
楽したいなら絶対につけた方がいいと思う。
洗い物好きとかなら要らないのかな?
ここであるのに使わない人って本当に不思議。私の中では洗濯機使ってないのと匹敵する。+9
-3
-
373. 匿名 2020/08/19(水) 10:59:40
>>268
食洗機の洗剤は人の手に触れないから、ものすごく強力な洗剤成分が使われてる。
その溶液で、しかも熱湯に近い温度で何十分も食器をゆすぎ続けるんだよ。
食器の入れ方を間違えなければ、仕上がりの違いにびっくりすると思う。
水筒の口の部分とか、細かに入り組んで手では綺麗にできないものもぴかぴかになるよ。
+22
-1
-
374. 匿名 2020/08/19(水) 11:02:13
>>319
逆に、持ってるけど使ってない派、にもマイナス多いよね。詰るレスもついたり。なぜだろう?+0
-1
-
375. 匿名 2020/08/19(水) 11:02:40
>>1
あったら便利だからとりあえず入れたらいいと思う
うちの場合、例えば夜に疲れ切ってて夕飯の食器そのままにしてこどもと寝落ちた翌朝、食器がそのままという日が続くくらいなら食洗機絶対使う
でも実際は旦那が洗っておいてくれることが多いので使わなくても暮らせてる
家庭の事情にもよると思うよ+17
-0
-
376. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:22
>>372
まさにそれ
手洗いが好きな人は楽しめばいいけど、好きでないなら購入1択だと思う+13
-1
-
377. 匿名 2020/08/19(水) 11:05:43
うちはビルトインつけて本当に良かったと思ってる
メリット
手荒れひどい時や体調が悪い時本当に助かる
乾燥機にかけることで衛生面も安心
水道代も減るらしい
家事時間が減ることで心に余裕が生まれる
デメリット
音うるさい(最新機はわからない)
多少臭う(洗剤によりけり?)
掃除も底に溜まったカスを捨てるくらい。
食器を入れる前におけにつけ置きしてるからそこまでたまらないし。
本当に相棒みたいなもの。
ただ、もう少し大きなサイズにしておけば良かったかな。+7
-0
-
378. 匿名 2020/08/19(水) 11:06:09
ないと生活出来ません!
食洗機に入らない鍋やフライパン以外は何でも食洗機で洗っちゃう。
たまにコップを手洗いすると、ちゃんと洗剤で洗っても次使う時に変な匂いしたりする。
プラスチックの弁当箱も一発で綺麗になる。
手洗いよりも食洗機のほうが信頼できる!笑+8
-1
-
379. 匿名 2020/08/19(水) 11:07:14
助かる!
ただし、グラスとかガラス製品は、細かい傷が入るから、手で洗う。+2
-2
-
380. 匿名 2020/08/19(水) 11:07:56
実際、分譲マンションなんかであるけど使わないって人も結構多いからね。そういう人は口を揃えてパパッと洗った方が早いよって言う。
私にはパパッと洗うのは無理。私みたいに食器洗いが苦痛な人は購入して無駄ではないと思う。+4
-0
-
381. 匿名 2020/08/19(水) 11:09:22
水筒の飲み口部分とか、食洗機で洗います。
熱湯だから、あのイヤな黒カビがつかないし、とてもいいですよ!+6
-0
-
382. 匿名 2020/08/19(水) 11:10:02
>>236
ウチもパナソニックの大きいのだけど、子ども3人だし、小鉢も使うから入りきらないから使ってない。+5
-0
-
383. 匿名 2020/08/19(水) 11:10:44
天ぷらで使った天かす取りを食洗機で洗ったら、びっくりするほど綺麗になった。
スゴイ洗浄力だと思う。+12
-0
-
384. 匿名 2020/08/19(水) 11:11:56
乾燥しか使ってなかったけど、洗いから使ったら、お皿が輝いてた。
主さんの家につけるなら、つけてもいいと思う。
換気扇とかも食洗機で洗ってるよ。+8
-0
-
385. 匿名 2020/08/19(水) 11:11:59
一度予洗いするならこのまま洗ってしまえ!って感じで手洗いしてる。+3
-1
-
386. 匿名 2020/08/19(水) 11:12:58
もうずずっと食洗機生活に慣れてしまったから、無いとつらいかな
それでも食洗機に入れられない手荒いの食器なども多いので、個別で食器乾燥機を買おうかなと企み中+4
-0
-
387. 匿名 2020/08/19(水) 11:13:59
3人家族で毎日使ってます。音は確かにうるさいけど、食器洗いにかける時間を他のことに使えたり、コップはピカピカになるので気に入ってます+4
-0
-
388. 匿名 2020/08/19(水) 11:14:39
ラクだから、の他に「食器類の消毒」という意味でもあった方がいい
人間の手ではあんな高温で何分も洗えるわけないし。食器以外の調理器具も時々入れて「消毒」してる+12
-0
-
389. 匿名 2020/08/19(水) 11:15:07
>>1
うちは買ってよかったと思ってるけど、食洗機で洗えない水筒などは干す場所必要だし、調理スペースが取られるならやめたほうがいいかも。
予洗いはブラシで大まかにゴシゴシ流すだけだから、手洗いでの濯ぎ程度の労力。水道代、ガス給湯ならガス代も安くなる。+9
-0
-
390. 匿名 2020/08/19(水) 11:16:02
>>372
食洗機毎日使ってるけど洗濯機とは違うかなと思う。食洗機壊れたらしばらく手洗いするだろうけど、洗濯機壊れたらコインランドリー行くもん。手洗いしようとは思わない+4
-0
-
391. 匿名 2020/08/19(水) 11:16:19
こればっかりは人によるとしか言いようがないな
あるけど全く使わない人と、毎日使うって人両方いるもん。本当に半々くらいで別れてる。
私はあるけど使ってない派
理由は手洗いしたほうが早いって思うのと、食洗機自体の掃除もなかなか面倒だから。
たまに来客あってコップ大量に洗うとか、そんな時にはあって良かったなと思う程度。+5
-1
-
392. 匿名 2020/08/19(水) 11:17:05
>>32
皿洗いしない旦那に限って必要無いって言うよねー
我が家も必要ないって言われ続けてたけど、子供が生まれてから手が回らなくなって、旦那に皿洗いを頼む回数が増えたら旦那の方から「食洗機買おう」って言ってきたよ。
お皿はピカピカだし、手荒れもしなくなって本当にありがたい。+35
-0
-
393. 匿名 2020/08/19(水) 11:20:01
一度食洗機使い始めたら、もう無い生活には戻れない。洗い物しなくて良いのがこんなに快適とは思わなかった。+7
-2
-
394. 匿名 2020/08/19(水) 11:20:24
食器や調理器具を購入する時にチェックするのは食洗機使用可能かどうか。
それくらい重宝してる。
置き型で一番大きなのを買ったけど、1日3回以上稼働してるよー。+4
-0
-
395. 匿名 2020/08/19(水) 11:21:19
>>310
プラスを100回押したい
食器入れて洗剤入れて、スイッチ入れるだけって楽すぎるよね!
洗い終わったお皿も乾いてでてきてすぐしまえるし、本当にない生活が考えられない+46
-3
-
396. 匿名 2020/08/19(水) 11:22:37
>>41
一人暮らしならさすがにいらないでしょ+9
-5
-
397. 匿名 2020/08/19(水) 11:23:06
>>270
いやいや、魚焼いてる間とか餃子なんかの蒸し焼き、揚げ物してる間に洗えるよ。
確かに野菜炒めなんかしてる時には洗えないけど。+29
-0
-
398. 匿名 2020/08/19(水) 11:26:28
>>357
あぁわかります。
予洗いしたらほとんど手間変わらない。
うちのはフライパンは入っても大きな鍋は入らないサイズだから、結局何かは手洗いしないといけないし。
乾燥だけ使ってる。+3
-2
-
399. 匿名 2020/08/19(水) 11:26:31
私は持ってないけど、洗濯機が壊れて洗濯板でしばらく手洗いしてた時は洗濯機がどれほど素晴らしい発明なのかを実感したからきっと食洗機使い始めたら同じこと思うんだろうな。
乾燥機付きドラム型洗濯機
食洗機
掃除機ロボット
これらはお金をかけてまず損しないって何かで言ってた気がする。+3
-1
-
400. 匿名 2020/08/19(水) 11:27:15
欧州住んでたときに便利で家買ったときに欲しかったからミーレの食洗機入れたけど、今後壊れても絶対新調すると思う
欧州のやつは残菜とるだけで予洗い要らないし、自分で洗うより全然綺麗になるし、節水にもなってエコだよ+8
-0
-
401. 匿名 2020/08/19(水) 11:28:44
>>347
横だけど、食洗機使い出したら手洗いがあまり綺麗にならない気がして、なんでも食洗機に入れたくなる。
高い温度で洗うから、油汚れも菌もすっきり落ちてる安心感がある。+54
-1
-
402. 匿名 2020/08/19(水) 11:28:52
ないと困るくらい我が家には必須です+5
-1
-
403. 匿名 2020/08/19(水) 11:29:11
今年新築マンションに入居して、食洗機はキッチン内蔵型なんですが、きちんと隙間あけて食器入れたのに、汚れが全然落ちてない…というのが数度続いてやめてしまいました。
洗剤はタブレット型指定なんですが、それがよくないのかな?
タブレット型洗剤使ってる方いますか?+2
-0
-
404. 匿名 2020/08/19(水) 11:30:48
>>16
分かります。
100パーセント信用出来ない(笑)
食器の入れ方間違えると洗い残しとかあるし…+56
-9
-
405. 匿名 2020/08/19(水) 11:31:37
時間がかかるのがなんともね…
乾燥まで入れると。
みんな1日何回くらい使います?+3
-0
-
406. 匿名 2020/08/19(水) 11:31:46
>>2
安っい命だね。+49
-53
-
407. 匿名 2020/08/19(水) 11:33:19
あっという間にコップがたまるこの時期は特に必要。+7
-1
-
408. 匿名 2020/08/19(水) 11:34:02
>>403
タブレット型使ってましたが、そんなことなかったですよ。
なんとなく、食器の入れ方に問題があるような気がします。
あと、タブレット型推奨でも液体や粉も使えますよ。
他の洗剤に替えてみて様子を見てみては?+7
-1
-
409. 匿名 2020/08/19(水) 11:39:07
最近家買って使い出したけど、ステンレスの鍋洗ったらきらめいてて今までくすんでたんだ…って気付いたわ
まな板も漂白する必要なくなったし、ワイングラスなんかもピッカピカで最高+10
-1
-
410. 匿名 2020/08/19(水) 11:39:30
あるけど、無くても全く困らない。
さっさと手洗いしたほうが早い。+4
-2
-
411. 匿名 2020/08/19(水) 11:40:53
>>403
フィニッシュのタブレット使ってるけどピカピカになるよ
洗剤なくてもある程度はきれいになるだろうし
初期不良の可能性もあるから施工会社に聞いてみたら?+6
-1
-
412. 匿名 2020/08/19(水) 11:41:14
兼業主婦、一児の母で妊婦です。食洗機に入れるだけなので楽ちん。また悪阻中は立って作業が辛かったので本当に助かりました。+8
-2
-
413. 匿名 2020/08/19(水) 11:42:23
ないと無理、毎日使うよ
水切り台必要無くなってキッチンもスッキリ。
今リンナイ使ってるけどパナソニックのほうがずっと良かった+10
-1
-
414. 匿名 2020/08/19(水) 11:43:44
絶対に必要!
でも人によっては使えない(並べられない、間違って普通の洗剤を入れた)というのです。
普通の人なら使えるはず。+5
-1
-
415. 匿名 2020/08/19(水) 11:43:47
マイナス押してる人必死だなあ
欲しいなら買うかリフォームしなよ+6
-2
-
416. 匿名 2020/08/19(水) 11:44:19
>>414
普通の洗剤入れたらヤバすぎるね+8
-1
-
417. 匿名 2020/08/19(水) 11:46:42
キッチンの換気扇掃除が格段に楽になった
外して突っ込んで終わり!+4
-1
-
418. 匿名 2020/08/19(水) 11:48:55
>>46
鍋は取手の取れるティファールを使えば、洗える!すごいキレイになる!+15
-1
-
419. 匿名 2020/08/19(水) 11:51:32
>>318
風呂桶わかる。マイナスついてるけど、私もたまにやる。洗面器とかのざらざらしたのがすっきり取れる。+3
-10
-
420. 匿名 2020/08/19(水) 11:52:51
>>408
>>411
そうです。411さんと同じフィニッシュです!
実家が液体でも粉末でも何でもよいタイプで、すごく落ちてたのですが、我が家のは液体や粉末を入れる部分がないので、タブレットをポンッと置くタイプです。
洗剤に問題ないなら初期不良ですかね… 一度聞いてみますね。+2
-0
-
421. 匿名 2020/08/19(水) 11:53:36
無精で茶碗洗いはためにためて
夕飯作りの前にまとめて洗ってました
30分くらいかかってました
今は無精は相変わらずですが
朝昼の食器洗いに1回
夜とお弁当箱類で1回の計2回まわしています
手荒れでの通院が減り
水道代が少し安くなり
シンクが綺麗なときが増えて
ストレスが減りました
+3
-1
-
422. 匿名 2020/08/19(水) 11:53:57
>>345
確かに…
私は無理だわ。。。+13
-1
-
423. 匿名 2020/08/19(水) 11:54:53
>>1
楽だし、子供にお手伝いで洗い物頼んだときも、すぐ終わってた+1
-2
-
424. 匿名 2020/08/19(水) 11:55:36
>>25
何入れてますか?
一時期使っていたけど、手洗いに戻って数年
微妙に汚れてるし、排水溝があるから(塞ぎたい)、空っぽ
備えつきって嫌いだ+4
-1
-
425. 匿名 2020/08/19(水) 11:56:37
必要かでは無い
欲しいんだーーー!!!+3
-1
-
426. 匿名 2020/08/19(水) 11:57:11
>>410
私もそういうタイプで、専業というのもあるけど溜めておくのが性格的にダメだから、すぐ手洗いしちゃう。
でもそれ続けてると、やっぱり手を水(お湯でも)にさらしている時間が多いから、なんか最近手の老化が早まったような気がする。。もちろんそれだけじゃないだろうけど、これからは食洗機も使おうかな+4
-0
-
427. 匿名 2020/08/19(水) 11:58:19
今度リフォームで食洗機導入するんだけど、みんな1日何回使ってるの?
夕飯後は必ず使うとして、朝、昼、ちょっとした洗い物のときは手洗いが普通なのかな?+0
-2
-
428. 匿名 2020/08/19(水) 11:58:29
>>1
使う食器の数にもよるかなあ。
キッチン幅が2300切るなら迷うけど、2500あるなら入れる。
うちはキッチン幅2700で食洗機幅600だけど、キッチン下の収納は足りてるし、食洗機使って楽だよ。+5
-0
-
429. 匿名 2020/08/19(水) 11:59:04
無いとムリ。しぬ。
食器の衛生面でも、食洗機のほうが
いいらしいですよ。今時のやつは。
高温で洗って乾かすから。
+3
-0
-
430. 匿名 2020/08/19(水) 12:00:23
>>400
ミーレ予洗い要らないの?なんとなくやってた。+1
-0
-
431. 匿名 2020/08/19(水) 12:01:59
>>310
それは余計なお世話
持ってても使ってない人たくさんいるから。+8
-8
-
432. 匿名 2020/08/19(水) 12:02:08
食洗機の無い生活はありえないほど、依存している。+3
-0
-
433. 匿名 2020/08/19(水) 12:06:35
>>420
うちのパナで洗剤投入口ないけど、別に洗剤は何でも使えるよ
洗剤はタブレットしか使えないとかあるかな?
ちゃんと説明書読んだほうがいいかも+2
-0
-
434. 匿名 2020/08/19(水) 12:12:54
>>16
乾燥直後に取り出すと熱くてさわれないぐらいの熱いお湯で洗ってるし、食べかすも残らず綺麗に洗えてるから手洗いよりも綺麗だと思う+101
-2
-
435. 匿名 2020/08/19(水) 12:14:05
>>360
うちはあまりに便利すぎて、使えるお皿にシフトチェンジしました。+27
-0
-
436. 匿名 2020/08/19(水) 12:14:51
>>427
ミーレ45cm、3人家族(子はまだ離乳食)、私は在宅仕事だから3食自炊で1日1~2回
入れられる調理器具は大体全部入れてる
凝った料理やお菓子作ったときや人が来たときは食事ごとにまわす必要あるかな+1
-0
-
437. 匿名 2020/08/19(水) 12:16:08
ビルトインじゃなくて置き型のを使ってる
小学生の子供一人の3人家族で、家族が揃う食事は週末だけ
二人分だけでもこまごま食器使うので平日もたまに使うし、土日はお酒飲むので夕食後に使う
疲れたときやお酒のんでまったりしたあとの食器洗いがなくて
シンクや鍋だけ洗えば済むのがとっても楽
疲れたときだけ、またはたまの来客があって食器が増えちゃうときだけでもあると便利
+2
-0
-
438. 匿名 2020/08/19(水) 12:20:49
>>1
食洗機、がるでは勧める人多いけど、うるさくない?
子ども部屋が台所の隣にあるから、ゴワンゴワンいってて眠れないとよく言われる。+6
-15
-
439. 匿名 2020/08/19(水) 12:23:37
>>427
パナソニック深型
2人のときは1日1回+弁当箱は手洗いでしたが、
今は離乳食ベビー増えたので1日2回が多いです〜
+2
-0
-
440. 匿名 2020/08/19(水) 12:24:27
手洗いの人は洗った物を置くカゴ邪魔じゃない?
ビルトインの食洗機だとキッチンいつもスッキリよ。+2
-0
-
441. 匿名 2020/08/19(水) 12:27:43
高温で洗うせいか保存容器も殺菌されて、手洗いの時代より冷蔵庫に入れておいても長期傷まないようになった。
保存食糧(ジャムとか)を作るときも、ガラス器の殺菌も高温洗浄でやってしまう。
大鍋に熱湯を沸かしてやってた時代に比べると格段にラク。+4
-0
-
442. 匿名 2020/08/19(水) 12:28:30
三菱は汚れ全然落ちないって聞いて新築建てる時にパナソニックの深型入れたけどピッカピカに綺麗になって本当良かったって思ってる。
食器洗いが大っ嫌いな私はもく食洗機が無い生活が考えられない+3
-0
-
443. 匿名 2020/08/19(水) 12:29:58
>>283
使っている家庭多いと思うけど、その割に食洗器って機種が少ないと思いませんか?
+6
-0
-
444. 匿名 2020/08/19(水) 12:30:32
>>438
7年物のビルトインパナソニックです。
うるさいけど眠れない程でもないかな?
リビングにいるとテレビのボリュームは少し上げるけど+14
-0
-
445. 匿名 2020/08/19(水) 12:30:46
マイホーム買う時に食器は手洗いが良くて食洗機付いてない家を買ったけど、なくても別に困らない。大人2人子供2人の4人家族だけど手洗いで全く不便はない。予洗いするの面倒だし食洗機対応じゃない食器は手洗いしなきゃだし、あったら便利なんだろうなぁ〜ぐらいでメンテ費やら色々考えると別にいらない。どうしても必要だと思えば後付け出来るし、最初から付けてやっぱり使わないな…ってなりそうなら付けなくていいと思う。+1
-1
-
446. 匿名 2020/08/19(水) 12:31:52
>>347
いや、特殊じゃない?
私は4人家族で毎回洗うよ。置き型だからかそんなに量入らない。
それとお弁当と水筒も食洗機かける。
量が少ない時はやかんとか鍋とか麦茶入れとか入れてみる。汚れを放置してたのじゃなく、自分で洗って棚にしまってあるのを取り出していれる。たまのスペシャルケアみたいな感じ。
手洗いよりはきれいになるから、だんだん輝きをとりもどすよ。+4
-6
-
447. 匿名 2020/08/19(水) 12:34:08
>>442
リクシルのキッチン標準の食洗機入れた子は頼りないって言ってたよ〜
我が家もだけどやっぱりパナソニックいいね!+1
-0
-
448. 匿名 2020/08/19(水) 12:36:31
>>433
投入口ない場合、どうやって入れてますか?
液体だと流れてしまうし、粉末は振りかけるのですかね?何度もすみません。。+0
-0
-
449. 匿名 2020/08/19(水) 12:37:04
>>445
メンテ費ってなにいるんですか?
我が家は匂いが気になりだしたら市販されてるクエン酸で1回通常運転するくらいで、、、
買うときも説明されなかった。。+2
-0
-
450. 匿名 2020/08/19(水) 12:38:54
>>313
あなたが一番恥ずかしい気がする+16
-0
-
451. 匿名 2020/08/19(水) 12:40:06
>>448
右手前にまとめてパラパラと振り落としますよ〜!
なるべく食器にかかないように
一番だめなのは排水口の上にいれること。洗剤が初期の方で流れ出ちゃってキレイにならない。+1
-0
-
452. 匿名 2020/08/19(水) 12:40:36
私だけかもしれないけど…自分の手で洗ってすすいで汚れ落ちたの確認するのに喜びを感じるので、家建てる時ショールームで「いらない」と即答で断りました。食洗機の箇所は収納にしちゃった(^^)
あれば便利なのは間違いないんだろうけどさ。
私の変なこだわりというかw+7
-0
-
453. 匿名 2020/08/19(水) 12:43:24
>>21
料理って見た目もこみで味覚にも影響与えるから毎日がこれはしんどい
+44
-1
-
454. 匿名 2020/08/19(水) 12:45:04
洗うってより乾燥、殺菌目的で使ってる。手洗いである程度流してから。+2
-0
-
455. 匿名 2020/08/19(水) 12:46:22
>>1
外国製食洗機オススメです。
ミーレ、アスコ、BOSCH……等。
汚れ落ち抜群、音も静か、大容量です!
カレー皿はそのままOK。
さすがに、カレーに入ってる人参とかじゃがいもみたいな明らかな固形物は入れてないけど、それでも多分大丈夫だと思います!
+15
-0
-
456. 匿名 2020/08/19(水) 12:46:59
2-3時間かかるから使ってない
スピードは落ちない
+2
-0
-
457. 匿名 2020/08/19(水) 12:50:43
食洗機付きの台所だけど、一度も、食洗機使ってないかれこれ20年手洗いしてます+3
-1
-
458. 匿名 2020/08/19(水) 12:53:00
>>46
でっかい鍋は洗ったりもするけど
たまになので、もはや気分転換になってるよ
こども小さいので取り込むのすらめんどくさくて、洗える+割れないやつにした
気を使わなくていいし、楽すぎるよ
+3
-1
-
459. 匿名 2020/08/19(水) 12:53:29
>>317
お茶碗やお碗など上も下も水が溜まる場所があるようなものはどうやって入れてますか?
どうしても多少は水が溜まってしまって+2
-1
-
460. 匿名 2020/08/19(水) 12:56:16
>>438
欧州製しか知らないけどうるさいと思ったことないくらい静かだよ+2
-0
-
461. 匿名 2020/08/19(水) 12:56:41
大変便利です。発明してくれた方ありがとう。+2
-0
-
462. 匿名 2020/08/19(水) 12:57:36
食事の後片付けを巡る夫婦喧嘩ってかなり多いらしいから
うちはあって良かった。据え置きのパナ10年近く経つけど故障なしだし。+5
-1
-
463. 匿名 2020/08/19(水) 13:00:37
>>1
食洗機は自身の家事スタンスで必要性が変わるから、冷蔵庫や洗濯機とは違って必須家電じゃないもんね。
私は超絶めんどくさがりだし、手が濡れるのキライだから、音がうるさかろうと、時間がかかろうと、先に水に浸けておく等の手間があろうと、作業台か狭くなろうと食洗機は必要。
まあ一度使ってみてやっぱり要らないってなったら辛いから悩むのはわかる。
実家や義実家に行った時に、食洗機を使った後片付けを一通り体験させてもらってみたらどうかしら?+19
-0
-
464. 匿名 2020/08/19(水) 13:00:41
あると気が楽になる。
基本は手洗いしてるけど、疲れてるとき具合悪い時やる気が出ないとき…に食洗機あると救われる。
+4
-1
-
465. 匿名 2020/08/19(水) 13:01:15
スペースに余裕があったら楽
狭い台所に無理して置くほどでもない+2
-1
-
466. 匿名 2020/08/19(水) 13:02:47
4人家族、最早ない生活なんて考えられない。
食器やキッチン周りは食洗機対応のものばかり選びがち。
使い始めて3ヶ月経ちますが、お皿洗い苦手なので毎日大変お世話になってます。
+5
-1
-
467. 匿名 2020/08/19(水) 13:04:50
>>83
作家ものが好きでコツコツ買っていたのだけれど、こどもが産まれて器どころじゃなくなり、食洗機導入して、器は押し入れの奥にしまいました。
器集めは老後の楽しみに…+3
-0
-
468. 匿名 2020/08/19(水) 13:05:00
>>459
私は317さんじゃないけど…
糸切りの部分だよね?
乾燥に切り替わったときに気づいたら、ひっくり返してる。外出や就寝で無理だったら、終わってからキッチンペーパーで拭く。+3
-0
-
469. 匿名 2020/08/19(水) 13:10:14
フロントオープンの110Lの海外製の食洗機を使ってるけど、予洗いしなくてもピカピカ。蓋とか溝?の油汚れが気にならない。+2
-0
-
470. 匿名 2020/08/19(水) 13:11:09
食洗機あると楽そうだけど、フライパン、鍋、炊飯器を洗うのが一番面倒なんだよね〜+4
-0
-
471. 匿名 2020/08/19(水) 13:11:33
欲しいけど、旦那が音に異常に神経質なので諦めました。
ほしいなぁ+1
-0
-
472. 匿名 2020/08/19(水) 13:11:41
食洗機のない生活にはもう戻れない
我が家の三種の神器は食洗機・ルンバ・洗濯乾燥機+7
-0
-
473. 匿名 2020/08/19(水) 13:11:56
欲しいよ!
壊れちゃって無いから今1番欲しいアイテムだよ!+3
-0
-
474. 匿名 2020/08/19(水) 13:13:28
義実家
帰省の皿洗いが苦痛すぎるので早く買え!!
無駄に皿ばかり使いやがって+3
-2
-
475. 匿名 2020/08/19(水) 13:14:12
>>1
いらない+6
-5
-
476. 匿名 2020/08/19(水) 13:15:25
家族4にん
自粛中は3回とか回してたな
本当にありがたい機械+2
-0
-
477. 匿名 2020/08/19(水) 13:15:58
>>1
絶対あったほうがいいと思います
カレーやミートソースで汚れた鍋や皿も、自分で洗うとベトベトがなかなか取れなくて苛々するけど、食洗機だと一発で綺麗になるから
食洗機対応の皿や調理器具に買い替える必要はあるけどね+17
-0
-
478. 匿名 2020/08/19(水) 13:32:47
>>459
お茶わんやお椀等は立てて入れてる。+4
-0
-
479. 匿名 2020/08/19(水) 13:34:36
手洗いが好きな人は食洗機のスペースがあったらそこを収納にしたほうがいいと思う。+2
-1
-
480. 匿名 2020/08/19(水) 13:37:08
>>16
私もわりとしっかり洗ってから入れてる。ゆすいで乾かしてもらううもりで。
最近の良い機種とかは綺麗にしてくれるのかもしれないけど、うちのは安いやつだしなぁとあまり信用できない。
でも高温のお湯であらってくれてるから、除菌されてるのかなっていう安心感はある。+17
-0
-
481. 匿名 2020/08/19(水) 13:37:29
実家の食洗機からゴキが出てきたことあるから不衛生なイメージがして私は要らない
あたたかいし、湿ってるし、食べかすはあるしで、そりゃそうだよなと思ってる
今はもっと改善されてるのかもしれないし、実家が汚かっただけかもだけど怖い+2
-5
-
482. 匿名 2020/08/19(水) 13:38:05
>>438
昔のはうるさかった。でも今のは本当に静かになった。
異常に音がうるさいのは故障かもしれない。
+10
-0
-
483. 匿名 2020/08/19(水) 13:42:57
一度使い出したらないと無理になった。
楽なのはもちろんのこと、手荒れがなくなったのが1番良かった!+2
-1
-
484. 匿名 2020/08/19(水) 13:49:16
ずっと手洗いで間に合っちゃってるので食洗機の必要性が今のところないですね~…。
あればやっぱり楽なのか???+4
-1
-
485. 匿名 2020/08/19(水) 13:49:47
>>427
4人家族。Panasonic製の食洗機。
基本は朝と夜の2回
プラス、休日は昼間も使う。
寝る前に、排水溝や三角コーナーの代わりにポリ袋を引っ掛けて使うのも食洗機に入れると簡単キレイだからほんとラク。+4
-1
-
486. 匿名 2020/08/19(水) 13:53:06
>>137
でもそれは手で洗う場合と同じじゃない?
そのあと食洗機に全て任せるか、続けて洗うかの違い。+2
-2
-
487. 匿名 2020/08/19(水) 13:54:49
必須でしょ
皿洗いがあるなら絶対料理なんてしてない+1
-1
-
488. 匿名 2020/08/19(水) 13:55:25
>>481
それは、キッチンの周囲にもゴキがいたということよ。食洗機内で孵卵し成長したとは考えられないから。
+5
-0
-
489. 匿名 2020/08/19(水) 13:55:55
>>459
食洗機対応で水が貯まる部分が無いお椀が売ってるよ。
わたしは全てそれに変えた。
地味なストレスが一つ減った。+3
-0
-
490. 匿名 2020/08/19(水) 13:57:46
>>1
邪魔だし時間の無駄。
義実家にあって、片付けのときいつも使いなさいって勧められるけど、手洗いすれば5分で終わるのに、食洗機使うと1時間近くかかる。
しかも米粒とかとれてないことあるし、お椀の糸底だけ乾かず水残ってたりするの一個一個確認して拭き直したりとか、面倒くさすぎ!
便利だとも楽だとも思ったことない。+9
-24
-
491. 匿名 2020/08/19(水) 14:01:06
共働き、三人家族です。使い出すともう食洗機のない生活には戻れません。食器洗いの時間を他にあてられて効率的です。+3
-0
-
492. 匿名 2020/08/19(水) 14:01:38
>>235
そうなんだ!なんか可愛いね。ペット飼えないから上にぬいぐるみでも乗せておこうかな。
取り敢えず安いやつ買ってみる!+0
-0
-
493. 匿名 2020/08/19(水) 14:04:23
>>137
カレーやミートソースをそのまま流す人いないと思う。もちろんそのまま突っ込む人もいるだろうけど。+1
-0
-
494. 匿名 2020/08/19(水) 14:05:25
>>426
ゴム手使ってるよ!
ゴム手苦手かな⁇+1
-0
-
495. 匿名 2020/08/19(水) 14:13:10
>>1
普段は手洗いだけど、体調が悪い時は食洗機があって良かったと毎回思うので、あったほうが自分の為にいいと思います。+5
-1
-
496. 匿名 2020/08/19(水) 14:17:17
食洗機使ってない家庭は、洗ってる人が食洗機ってことらしいです。食洗機買いたいと言ったら渋る夫は、もう妻という食洗機があるから買う必要ないと思っているんだって。これをどこかで読んだ時、そういうことなのかと思いました。+5
-2
-
497. 匿名 2020/08/19(水) 14:17:28
>>488
中で羽化したとは思ってないけど、入る隙があることすら嫌+0
-2
-
498. 匿名 2020/08/19(水) 14:17:55
今も毎日ご活躍していただいてるけど、これ使ってる時は特に便利だった+3
-0
-
499. 匿名 2020/08/19(水) 14:18:57
>>1
使ったほうが良い。
食器洗いは時間はそんなに掛からなくても辛い。家族で分担するのも面倒。誰もやりたがらない。
もともと食洗機付いてたけど使ってなかった。
わざわざある程度汚れとってから入れるんだったら、手で洗ってしまったほうがいいやんと思ってた。
しかし、完全に綺麗にするのは大変。
実感としては、8割の汚れは2割の労力で取れるけど、残りの2割には8割の労力が必要。
なので食洗機使った方が良い。
+8
-0
-
500. 匿名 2020/08/19(水) 14:25:24
>>495
何で普段は食洗機使わないの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する