-
1. 匿名 2021/06/28(月) 11:23:24
頭痛持ちだったのですが、水をこまめに飲むようにしたら解消されました。どうやら水分不足だったみたいです。
どんなことでも改善したよということを教えてください。+152
-2
-
2. 匿名 2021/06/28(月) 11:24:29
+50
-8
-
3. 匿名 2021/06/28(月) 11:25:28
便秘をヨーグルトとキムチで改善させた+31
-10
-
4. 匿名 2021/06/28(月) 11:25:50
それまで全然モテなかったけど彼氏つくったら急にモテるようになった!+74
-6
-
5. 匿名 2021/06/28(月) 11:26:02
疲れやすかったけど、子どもが幼稚園行きだしたら劇的に元気になった。自分の時間が必要だった‥+169
-2
-
6. 匿名 2021/06/28(月) 11:26:34
職場の人間関係を切りたくて
業務のやり方を180度変えました
ついでに切りました+73
-2
-
7. 匿名 2021/06/28(月) 11:26:38
お弁当をつくるようにしたら食費がめちゃくちゃ浮いた+75
-3
-
8. 匿名 2021/06/28(月) 11:26:46
語学はわかりやすいから色々勉強するのは好き
元々英語はできるので、ヨーロッパ系は近い言葉なので勉強しやすい。難しい本がスイスイ読めるようになるとか、ドキュメンタリーが楽に楽しめるようになるのが楽しい+22
-18
-
9. 匿名 2021/06/28(月) 11:26:57
痩せて美容皮膚科に通ったらコンプレックスが無くなった。どうせ私なんか…って思わなくなった+116
-1
-
10. 匿名 2021/06/28(月) 11:27:23
安めの乳酸菌のサプリメントで腸内環境を整えたら、花粉症の症状が劇的に軽くなった。
薬より効いてびっくりした。+109
-1
-
11. 匿名 2021/06/28(月) 11:27:24
>>1
タンパク質と乳酸菌をサプリや食事で接種したら痩せた
食制限や運動殆どなし+52
-3
-
12. 匿名 2021/06/28(月) 11:27:54
>>3
軟便が鉄分を摂ってから
酷い便秘になりました。
キムチ買おうか悩んでました。
豆腐ヨーグルトでやってみます。+8
-1
-
13. 匿名 2021/06/28(月) 11:28:18
筋トレ 特にコア部分
姿勢を良くしようって意識しなくても自然にスッと身体が伸びて、呼吸が深く楽になったのも嬉しい+46
-0
-
14. 匿名 2021/06/28(月) 11:28:30
掃除嫌いだったけどロボット掃除機を買ってから使うのが楽しくて掃除機様の行動の妨げにならないように床に物を置かなくなった
床がピカピカなので他のところも自然に拭き掃除するようになった
今モデルルームのような片付きようです+111
-1
-
15. 匿名 2021/06/28(月) 11:28:42
汚部屋でのだらしない生活
当たり前だけど、結婚して子ども産んだら部屋をキレイにしておかなきゃいけない!って思うようになった。
なんなら少し潔癖気味になったし、休日でも7時には起きて活動しないと逆に疲れる体になった。+66
-2
-
16. 匿名 2021/06/28(月) 11:29:10
コレステロール高かったけど、毎朝トマトジュースにアマニ油を小さじ1杯入れて飲むようになったら、1ヶ月で劇的に下がりました。医者もビックリです笑。おすすめします。+82
-0
-
17. 匿名 2021/06/28(月) 11:29:13
むくみと寝つきの悪さや不眠はお酒辞めたら完璧に改善されたよ。+24
-0
-
18. 匿名 2021/06/28(月) 11:29:13
グラマラススパッツとDUOとジョモタンと痩せ菌サプリで人生劇的に変わったよ!+1
-17
-
19. 匿名 2021/06/28(月) 11:29:45
ビニール肌治せた
+4
-1
-
20. 匿名 2021/06/28(月) 11:29:47
字。
美文字練習をやるようになって、多少綺麗になった。
サボると元に戻るから、お手本見ながら時々練習してる。+39
-1
-
21. 匿名 2021/06/28(月) 11:30:16
歯周病の改善の為に、タバコやめて安い歯磨き粉からコンクールにして、磨き方も歯科衛生士さんに詳しく教えてもらって、ポケット5から3まで改善しました
3ヶ月に一度の定期検診とクリーニングも忘れずに行くようにしてます!
昔は、何年も行かずどこか不調あったら慌て行くパターンでした…+74
-0
-
22. 匿名 2021/06/28(月) 11:30:26
飲んだくれだったけど夜遊びやめた+17
-0
-
23. 匿名 2021/06/28(月) 11:30:54
>>4
綺麗になったんだね。恋する女は綺麗さ〜♪+37
-5
-
24. 匿名 2021/06/28(月) 11:31:13
>>12
12です。
鉄分とミネラル摂って
鬱と更年期が楽になりました。
タンパク質不耐症なので、
豆乳でもヨーグルトは
食べ過ぎに気を付けます。
+31
-0
-
25. 匿名 2021/06/28(月) 11:31:24
>>10
なんていうサプリですか?ひどい花粉症なので参考にしたいです。+20
-2
-
26. 匿名 2021/06/28(月) 11:31:28
>>1
私は毎日1本のポカリでかなり楽になった
本当に水分は大切よね
+34
-1
-
27. 匿名 2021/06/28(月) 11:31:34
勃◯持続力+2
-14
-
28. 匿名 2021/06/28(月) 11:31:37
ダイエットのためにビリーズブートキャンプはじめたら、疲れにくくなったし活動的になった
ダラダラ寝てたのに筋トレしながらアマプラみたり健康に気を付けた夕飯作ったりしてる
今もきなこシフォンケーキ焼いてる
夜は熟睡、朝はスッキリ覚醒&快便
ただ、筋肉ついたのとお腹すいて食べるからか体重は全く減ってない+90
-1
-
29. 匿名 2021/06/28(月) 11:31:49
>>16
良いオイルって大事なのよね! オイル=脂質=悪いって思い込んでたら大間違い
脂質にも色々あるし、ホルモンの材料は脂質しかないし、削りすぎるのは問題+27
-1
-
30. 匿名 2021/06/28(月) 11:32:21
しがない事務員だったけど何となく未経験化のITに転職したら向いてたみたいで収入が2倍近くになった。+122
-1
-
31. 匿名 2021/06/28(月) 11:32:24
>>18
ここがるちゃんなので、インスタへ行って下さーい!+10
-0
-
32. 匿名 2021/06/28(月) 11:32:50
>>2
正式名称忘れたけど、これドラえもんの嘘つきミラーじゃん+11
-1
-
33. 匿名 2021/06/28(月) 11:33:10
私は中学の頃いじめで一年間不登校してたけど
いじめよりも辛い劣等感の未来が待ってる事に気づいて自分からまた登校した
余談だけどそんな事も過去になった数年後……
おこりんぼなもののすごく立派な伝説の社長が経営してる会社に勤めた
会社で自分だけ社長に怒られたことが無い事で話題になった
その理由が社長いわく「私君は自分で何でも改善できる人だから」
なんだか数年越しに何かが報われたような気がして感動した+225
-11
-
34. 匿名 2021/06/28(月) 11:33:19
>>4
その現象不思議だよね
彼氏ができるととたんに言い寄られる。もっと分散して来いやと毎度思う+125
-1
-
35. 匿名 2021/06/28(月) 11:33:40
>>10
私は紫外線アレルギーの症状が軽くなった。
今年はまだ蕁麻疹出てない!やったー+15
-0
-
36. 匿名 2021/06/28(月) 11:33:49
>>25さんにも効きますように。+95
-0
-
37. 匿名 2021/06/28(月) 11:34:03
食費を劇的に抑えたら、食生活まで改善されて、健康になった
外食や中食の利用を減らして、鶏胸肉、玉子、豆腐、もやし、キャベツ、納豆、魚のアラを食べるだけ+51
-4
-
38. 匿名 2021/06/28(月) 11:34:58
>>29
旦那がコレステロール高いのに薬も飲み忘れるとかそんな感じだから毎朝出そうかな+8
-0
-
39. 匿名 2021/06/28(月) 11:35:11
いいトピだね+103
-0
-
40. 匿名 2021/06/28(月) 11:35:51
>>18
サジーと時計も入れ込んで欲しかったw+15
-0
-
41. 匿名 2021/06/28(月) 11:36:56
>>10
私は安価なプレーンヨーグルト食べ続けたら、花粉症が殆ど出なくなった。
継続って大切って心底思った。
鼻水、目のかゆみ、皮膚も痒くなって病院行っても効果なくて
毎年泣きながら過ごしていたのに・・・・ヨーグルト、有難う!+67
-0
-
42. 匿名 2021/06/28(月) 11:37:05
蚊除けのネット付の帽子
買ってから庭作業や土いじりが苦じゃなく寧ろ趣味になった
顔に虫があたることって自覚してた以上に自分を外から遠ざけてたらしい
たった千数百円の買い物をしただけでこんなにも自分の生活ルーチンが劇的に変わると思ってなかった+38
-0
-
43. 匿名 2021/06/28(月) 11:37:15
>>1>>26
まじか…今頭痛で凹んでいるので水分補給するよ(鎮痛剤は飲んでしまったけど)
スポーツドリンクも家にあるし、いいこと聞いた
ありがとうね+50
-0
-
44. 匿名 2021/06/28(月) 11:37:57
好きじゃない人と結婚して家事サボってたけど好き、離れられないと思い出し大掃除した(笑)+1
-6
-
45. 匿名 2021/06/28(月) 11:38:30
>>4
同じ。
欲しくて欲しくても絶対できなかったのに、1人できたらその後もできまくった。
男のあしらい方を覚えたのと、お互い盛りのお年頃だったからだな。+11
-2
-
46. 匿名 2021/06/28(月) 11:38:34
頭痛が軽くなったら、気持ちが劇的に明るくなり生きていたいと思うようになった。+23
-2
-
47. 匿名 2021/06/28(月) 11:39:32
>>29
脳の60%は脂だからね。脂質は摂らなきゃダメだし、摂るなら良いあぶらを摂ったほうがいい。肉の脂身から摂る脂じゃなくてアボカドやオリーブオイルなど良い脂をとるべきね+46
-0
-
48. 匿名 2021/06/28(月) 11:39:47
>>16
私も一か月後検診なのでやってみたい!
数値どのくらい下がりました?+3
-1
-
49. 匿名 2021/06/28(月) 11:40:31
>>8
それって趣味に聞こえるけど改善の具体例なのかな。
勉強の進め方が劇的に効率アップしたということ?
トピずれしないのも語学やコミュ力改善になると思うよ♪+9
-1
-
50. 匿名 2021/06/28(月) 11:40:47
午前中お腹ぺこぺこで昼にドカ食いするのを改善せるために、朝食を1時間遅らせて食べるようにした+20
-0
-
51. 匿名 2021/06/28(月) 11:40:48
デコルテとか首が真っ赤になり、蕁麻疹?が酷くなって何が原因か考えて今年入って毎日飲んでたごぼう茶かなと思って辞めたら2日でなおった。体にいいイメージしかなかったからびっくり。+65
-0
-
52. 匿名 2021/06/28(月) 11:41:27
物忘れの改善の仕方を教えてください。ゴミ捨てたか回覧板を隣のポストに入れたか、少し考え事してただけで覚えていなくて怖いです。
若年性認知症かと思い脳神経内科でMRIとか知能テストしたら満点だったので違うらしい
老化なのかコロナで在宅だからなのか?40代です+15
-0
-
53. 匿名 2021/06/28(月) 11:41:46
時間なくてコンビニで飲み物買ってたのやめたら出費減った。水筒にお茶入れる方が時間無駄にならないことにも気づいた+36
-1
-
54. 匿名 2021/06/28(月) 11:41:49
>>5
めちゃわかる…+21
-1
-
55. 匿名 2021/06/28(月) 11:41:59
>>33
えらい!
いじめた奴は今頃キツイめにあってるよ+87
-2
-
56. 匿名 2021/06/28(月) 11:42:37
アトピー+0
-1
-
57. 匿名 2021/06/28(月) 11:42:43
毎日下痢
もしかして最近飲み始めたエクエルかなあ+10
-2
-
58. 匿名 2021/06/28(月) 11:44:46
抗生剤アレルギーでピロリ菌除菌失敗、薬変更してもダメ。
抗生剤以外でピロリ除菌できる病院ないか、誰か教えてください+1
-3
-
59. 匿名 2021/06/28(月) 11:46:00
>>8
> ……劇的に……+4
-1
-
60. 匿名 2021/06/28(月) 11:47:12
>>13
どんなことやった?
筋トレやってるけど体幹系って苦手で…+14
-0
-
61. 匿名 2021/06/28(月) 11:48:51
>>21
私もデンタルケアを徹底するようになってから体調が劇的に良くなった
苦手なものも美味しく感じられるようになったし
食べ物が変わったのか肌荒れとか体臭とかの悩みも改善
口の中がすぐ爛れて、硬いものや熱いも苦手だと思ってたし、口内炎とかも消化器系が弱いからだと勝手に思ってた
食べ物で人の身体や習慣が変わるという話はよくある説教だけど
その食事改善の「切欠」になったデンタルケアは私の人生を変えたと言っても過言ではない+17
-0
-
62. 匿名 2021/06/28(月) 11:49:17
>>29
良質なオリーブオイルは美容液って何かに書いてあったよ。
高価な化粧品よりまず良質な油を。+32
-0
-
63. 匿名 2021/06/28(月) 11:49:22
>>18
こういうのに踊らされる私はとりあえずDUOだけ使ってる笑+0
-0
-
64. 匿名 2021/06/28(月) 11:50:35
エクオールサプリで股関節痛が劇的に良くなっだけども下痢する。どっちを取るべき?+4
-0
-
65. 匿名 2021/06/28(月) 11:53:28
>>61
そのデンタルケア、詳しく(*゚∀゚*)+4
-0
-
66. 匿名 2021/06/28(月) 11:55:07
>>61
ですよね!
若い時は、虫歯になったら行くくらいで歯周病とか真剣に考えたことなかったけど、口の中の健康って凄く大事ですよね
私も、定期的に歯医者に行って健康になりましたし、歯科衛生士さんに歯磨き100点ですねと褒められるのも嬉しいです+22
-0
-
67. 匿名 2021/06/28(月) 11:57:54
>>8
>元々英語はできるので、ヨーロッパ系は勉強しやすい 難しい本がスイスイ読める
うわー、羨ましいわ♡
中学生の頃アメリカ住みだったから、英語はナントカのレベルだけど、専門書や古典(原書)など難しい物はとてもトテモ...💦
英語だけではなく欧州言語は全て同じ「インド・ヨーロッパ語族」だから、語源・語順が共通なのが多くて習い易いんだろうけど、難解系がスイスイと分かるなんて凄いな!!!
+5
-7
-
68. 匿名 2021/06/28(月) 11:58:54
>>16
トマトジュースは毎日飲んでて、善玉が上がって悪玉がちょっとだけ下がったって感じだったんだけど、アマニ取り入れてみる!+21
-1
-
69. 匿名 2021/06/28(月) 12:05:28
反り腰が治った
長年の腰痛ぎっくり腰ぐせはなんだったのか…
整骨院で土台をつくって、筋トレで体幹を鍛えて、骨盤を前後に動かす運動しました+29
-0
-
70. 匿名 2021/06/28(月) 12:08:06
ピロリ菌除菌したら、夜中に胃痛で飛び起きるとかはなくなった
相変わらず胃弱だけど+11
-0
-
71. 匿名 2021/06/28(月) 12:25:04
>>33
学校つらいときってとにかく今が辛い!!ってことで頭いっぱいになりやすいのに、あなたはそこで未来に目を向けて行動したのがすごいと思う。頑張ったんですね✨✨+102
-0
-
72. 匿名 2021/06/28(月) 12:25:26
くいしばりでよく歯茎が腫れていたけど、趣味の手芸をやめたら一切腫れなくなった。姿勢大事だわ。+12
-0
-
73. 匿名 2021/06/28(月) 12:31:30
吐き気と、横になっても痛くて眠れないくらい首と肩の凝りが酷くて、何をしても良くならなかったのに、肩甲骨周りのストレッチを毎日こまめにやり始めたら改善した!
いまは首肩の凝り全く無し
整体や鍼に何年通っても良くならなかったのに、、、
数十万は使ったからもったいなかった!
+26
-0
-
74. 匿名 2021/06/28(月) 12:31:58
>>43
横だけど、水だけとっても血中の塩分が薄まるだけだから逆に頭痛が酷くなる場合もあるよ。
特に今の時期は汗もかくから、梅干しや塩昆布で塩分補給もしたほうがいい+29
-1
-
75. 匿名 2021/06/28(月) 12:32:56
>>5
マジか…来年期待するわ+14
-1
-
76. 匿名 2021/06/28(月) 12:38:14
>>74
なるほど情報ありがとうね
すぐ頭痛くなるから色々やってみますね!助かるー+16
-0
-
77. 匿名 2021/06/28(月) 12:41:02
>>32
ブラックジャックの如月先生思い出した+5
-0
-
78. 匿名 2021/06/28(月) 12:43:46
パンを止めると調子いい
グルテンのせいだと思う+39
-0
-
79. 匿名 2021/06/28(月) 12:45:23
実家を大胆に断捨離したら高齢の母が元気になった。
断捨離で何日も通って話し相手になったせいもあるかもだけど。+71
-0
-
80. 匿名 2021/06/28(月) 12:46:13
>>74
水分不足で頭痛になる事もあるって言うのは知っていたけど、塩分不足も注意なのね。
もう一年中、熱中症対策するわ!w+14
-0
-
81. 匿名 2021/06/28(月) 12:51:00
当たり前ですが、実家暮らしでも全てを親任せにしてきたのに数年前からちょいちょいと自立のために料理したり車の運転をしたり生活雑貨を買って親を助けたりし始めた。
すぐに全てを自立に向かせるほど器用でもないし、結婚できても人に依存しないと無理だと分かっててできるところから変えてます。
ノイローゼには2度となりたくないので。+32
-1
-
82. 匿名 2021/06/28(月) 12:55:22
生活改善と称して、実家にいても料理を始めてみて1年。やっとこさ料理に抵抗感がなくなってきた。温泉にも週末通い体を温めて、アルカリ食品食べたり貧血対策で鉄分含むホウレン草やアサリ缶🥫 摂ったりしてたらチョコッと元気になってきた。これからも、できることは増やしていく。+27
-1
-
83. 匿名 2021/06/28(月) 13:02:25
ダイエットを始めて
冷蔵庫の中身や買うものを全部変えた
今までカップラーメン、お菓子とか
パンとかジャンクなものばかり買ってて
→オートミールや卵、ヨーグルト
肉や魚も少しずつ
お菓子類はプロテインバーに置き換え
「あ、美人の買い物だこれ」となって
(実際は美人じゃないよ)
痩せてないけど買うときの変な劣等感がまず消えた
お金がめちゃくちゃ残るようになったよ
痩せる、より
美人になるぞ!の方が効くような気がしますー
+65
-0
-
84. 匿名 2021/06/28(月) 13:05:19
メラノCC使い続けたら3ヶ月で頬の上のシミ消えた
赤みも軽減されて肌が綺麗になった+25
-0
-
85. 匿名 2021/06/28(月) 13:06:50
>>6
スッキリしましたか?+5
-0
-
86. 匿名 2021/06/28(月) 13:12:37
>>37
私の嫌いな食べ物ばかりだ!+1
-2
-
87. 匿名 2021/06/28(月) 13:15:31
>>78
結構砂糖も多いんだよね。
ついでに植物油脂も含まれてるからパンをやめることはこれらもカットできるってこと。
+9
-0
-
88. 匿名 2021/06/28(月) 13:15:58
朝起きる前くらいにちょいちょい足がつることあったんだけど、夜水分を多めにとるようになったらつらなくなった!
いつも朝ポットにお茶(ルイボスだったりブレンドだったり)作っておいて夜たくさん飲んでる感じなんだけど、先日お茶作らなくて「ま、いいか~」と夜水分あまりとらずにいたら見事につった(笑)
そこで水分が足りてなかったんではないかと気づいたw+17
-0
-
89. 匿名 2021/06/28(月) 13:16:32
>>33
素晴らしい!!気持ちのいい話!
自分で辛い過去を自信に変えたのですね!
私も何だって頑張ろう!+53
-1
-
90. 匿名 2021/06/28(月) 13:17:01
>>83
これわかります。
健康になるよりも美人になる目標のほうがやる気になるんだよね。
+16
-0
-
91. 匿名 2021/06/28(月) 13:29:23
外反母趾
YouTubeでたまたま見つけた「足脚改善チャンネル」の「ゆるかかと歩き」を試しています
私は酷い内股で親指に体重が乗っており、それが外反母趾の原因だと知りました
踵に体重を乗せる事で痛い外反母趾への負担がなくなり、あっという間に痛いのが消えました
後は指の形が正常ラインになれるよう立ち方、歩き方を意識して定着させられるように頑張っています
私に取っては目から鱗でノーベル賞をあげたいくらい有益な情報でした
数多くの外反母趾グッズを買いましたが、結局は自分で意識しないと改善しないのだと分かりゴミとなりました+20
-0
-
92. 匿名 2021/06/28(月) 13:47:21
過食癖と便秘、体重落としたかったのになかなか成功しなかったけど、オートミールを食べたら腹持ち良い上にお通じ良くなってみるみる痩せた。
オートミールの食物繊維恐るべし
モチベーション上がって筋トレ始めました。+23
-0
-
93. 匿名 2021/06/28(月) 13:49:42
>>33
泣きそうになった
がんばったんだね+51
-1
-
94. 匿名 2021/06/28(月) 13:53:11
>>88
ルイボスって利尿作用半端なくない?
オシッコ何回も行くし、喉の渇きも凄いよ私。+9
-0
-
95. 匿名 2021/06/28(月) 14:00:53
>>57
私、エクエル飲んだら汗が吹き出して悪夢見た。
それ以来飲んでない。+1
-0
-
96. 匿名 2021/06/28(月) 14:06:12
>>32
詳しいな+1
-1
-
97. 匿名 2021/06/28(月) 14:25:09
>>16
参考にしてみる、ありがとう+1
-0
-
98. 匿名 2021/06/28(月) 14:29:16
お酒辞めました
元々毎日ビール500ml2本飲む、休日は飲みにいって毎回ベロベロになるほどのかなりの酒好きだったけど
挙式前に一髪奮起してスッパリ辞めた
そしたらまず肌が綺麗になる、疲れにくくなる、痩せる(ダイエットと並行して158センチ53キロ→48キロ)、お金が貯まる、二日酔いが無い、良い事尽くし!
お酒飲んだ翌日の気分の悪さ、気分の落ち込みがなくなったのが本当に良かった
お酒って楽しいのは飲んでる最中だけなんだよね
呑兵衛で疲れ気味の人はまず一週間で良いから辞めてみてほしい
劇的に体調良くなるから
+30
-1
-
99. 匿名 2021/06/28(月) 14:34:55
睡眠時間を延ばしたら、パニック障害が治った
+5
-0
-
100. 匿名 2021/06/28(月) 14:54:30
>>85
おかげさまで
あともうひと押し必要ですが+3
-0
-
101. 匿名 2021/06/28(月) 15:41:45
>>1
私も偏頭痛もちですが水分不足に注目したことがなかったです。
1日どのくらい水分とってるか教えてほしいです。+5
-0
-
102. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:57
習い事でスポーツ始めたら猫背が直った。肩こりもなくなった。+8
-0
-
103. 匿名 2021/06/28(月) 15:55:56
長年の腰痛
腰周り、お尻、太もも裏ばかりをストレッチしてても駄目でしたが、背中を伸ばしてたら腰痛が劇的に改善された+19
-0
-
104. 匿名 2021/06/28(月) 15:58:33
>>8
劇的以前に改善された事ではないでしょう。
外国語の前にご自身の日本語を見直す事をお勧めします。+9
-3
-
105. 匿名 2021/06/28(月) 16:05:42
>>8
日本語は不自由なんだね。+8
-4
-
106. 匿名 2021/06/28(月) 16:06:08
>>52
注意欠陥型のADHDかも。
私がそうだった。+5
-1
-
107. 匿名 2021/06/28(月) 16:13:35
食事が不規則、疲れてたら食べなくていいや~だったけど生理不順改善の為3食食べるようにしだした!+4
-0
-
108. 匿名 2021/06/28(月) 16:31:04
>>101
1です。
あまり量は気にしてなくて、トイレに立ったらコップ1杯飲むようにしています。
他の皆さんの言うように塩分のこともあるのであまりガブガブは飲まない方がいいかと。+9
-1
-
109. 匿名 2021/06/28(月) 17:00:58
外反母趾の手前?足の親指が外側に少し曲がり痛みも出てきたため足指を広げたり、百均のフットケア製品を指に挟んだりしてたら、(気付いたのが)1年後ぐらいに曲がりも痛みも改善したよ。
+4
-0
-
110. 匿名 2021/06/28(月) 17:12:01
>>84
化粧水ですか?+1
-0
-
111. 匿名 2021/06/28(月) 17:43:56
>>108
ありがとうございます、塩分もとりながら水分もしっかりとりたいと思います。+4
-0
-
112. 匿名 2021/06/28(月) 20:41:46
>>2
あれ?
ママってメガネ外したら美人設定じゃなかった?
後づけかもだけど。+12
-0
-
113. 匿名 2021/06/28(月) 20:59:52
>>58
オリーブリーフのサプリは?
天然の抗生剤でピロリ菌にも効く、と本に書いてありました
オリーブ自体にアレルギーがなければだけど。
ちなみに飲むときはたくさん飲まないと効果がないらしいです。一回3錠を一日3回くらい。+1
-0
-
114. 匿名 2021/06/28(月) 21:06:09
>>76 >>80
塩の入った食べ物で塩分補給する場合は精製塩じゃなく海塩を使ったものがいいですよん
ミネラルの入っていない塩化ナトリウムオンリーの塩は体に悪いそうです
横でした+8
-0
-
115. 匿名 2021/06/28(月) 21:15:19
>>110
チューブの美容液の方です+2
-0
-
116. 匿名 2021/06/28(月) 21:16:00
Facebookやめたら、無駄な嫉妬がなくなって、自己肯定感が高くなった!+12
-0
-
117. 匿名 2021/06/28(月) 22:37:59
6本くらいあった歯の金属の詰め物全部取ったら生まれてからずっとアトピーだったけどだいぶ治ったよ+9
-0
-
118. 匿名 2021/06/28(月) 23:07:28
>>117
セラミックに換えたんですか?+0
-0
-
119. 匿名 2021/06/28(月) 23:25:47
>>118
ほぼ歯医者に言われるがままだったから忘れちゃったけど、セラミックとか、奥歯はジルコニアだったかな…+2
-0
-
120. 匿名 2021/06/28(月) 23:43:53
19歳の時、職場の人間関係が原因で鬱と強迫障害になってはや17年恨んでたけど今はだんだん忘れるようになってきた
死ぬのを我慢してきたから歳をとるのはあながち悪くない
でも未婚だから家族が祝福してくれて優しいひとと結婚したい、マジで…+19
-1
-
121. 匿名 2021/06/29(火) 00:08:21
>>119
そうなんですね。私も3本くらい銀歯があって、アトピーじゃないけど肌荒れと色素沈着があるんです。歯医者で相談してみます♪ありがとう!+1
-1
-
122. 匿名 2021/06/29(火) 05:50:17
>>46
よかった!+3
-0
-
123. 匿名 2021/06/29(火) 07:42:56
徹底的なグルテン、カゼインフリー(小麦と乳製品の除去)でひどいアトピーが劇的に改善。長年の持病だけど、恥ずかしながら食事に気をつけたことってなくて…。でも2週間でびっくりするくらい本当に良くなった!!植物油と砂糖にも極力気をつけた。
その時はかなりひどかったからストイックにがんばれたけど、状態良くなってからまた適当な食生活になったら、徐々に元に戻ってしまった…。
小麦、乳、油、砂糖、基本全部NGは本当に食べるもの限られちゃうから、強い意志が必須…。+9
-1
-
124. 匿名 2021/06/29(火) 07:49:08
新築時に適当に食器や調理器具をしまっていたキッチン。後できれいにしまい直そう…とか思ってたのに、だいたいな感じのまま5年も経ってしまった。
今年の初めに体調不良で仕事を辞めたのをきっかけに、たくさんある時間を有効利用して徹底的にキッチンのテコ入れ。インテリア系のインスタ見たり、100均・ニトリフル活用したりして、これ以上ない!ってくらい使い勝手良くなった。
嫌いだった料理もだいぶ楽しくなったよ✨+11
-0
-
125. 匿名 2021/06/29(火) 18:04:08
甘い物を控えたら鼻炎と喘息が劇的に改善した。
+6
-1
-
126. 匿名 2021/06/30(水) 05:03:37
>>22
わたくしもです。+0
-0
-
127. 匿名 2021/06/30(水) 05:09:41
>>52
更年期で記憶力が低下することがあるようです。
一度、病院で更年期かどうか調べてもらってもいいかもしれません。
あまりご自身を責めないであげてくださいね。+7
-0
-
128. 匿名 2021/07/02(金) 10:30:52
>>88
足が攣るのは、マグネシウム(だいたいカルシウムも一緒に入ってるけど)のサプリがききますよ。+2
-0
-
129. 匿名 2021/07/02(金) 13:26:04
>>22
どうやって辞められたの?
先日も5時まで飲んでしまった。+0
-1
-
130. 匿名 2021/07/02(金) 22:49:35
サンリオやディズニーが好きでキャラクターもの沢山持っていたけど、何故か急にキャラクターの目(視線)が気持ち悪くなり全部捨てた+0
-1
-
131. 匿名 2021/07/03(土) 10:04:41
>>16
すごいね!トマトジュース大好きだから早速やってみるね🙏+1
-0
-
132. 匿名 2021/07/03(土) 12:03:20
>>1
え?マジで?やってみる+2
-0
-
133. 匿名 2021/07/03(土) 12:09:31
私に嫌がらせをしてくる相手を いっしょに悪く言っておきながら
本人の前ではヘコヘコにこにこ媚売るような友達や家族を
ある切っ掛けから全切りしたら、十年以上続いてたセルフネグレクトの症状が
いっきに改善した。
私を苦しめてたのは、嫌がらせをしてくる相手よりも
味方のふりして私を裏切る行動を平気で取る人達だったんだってわかった。
誰にでもいい顔をして愚痴も聴く、そういう処世術に長けた人は
誰にでも嘘をつき誰の苦しみもただの情報として右から左。
ヘタすればその情報をチラチラと出し入れして利用するクズしかいない。
それに気付くまでなぜこんなに年月が必要だったのかわからないけど
+8
-0
-
134. 匿名 2021/07/03(土) 12:10:43
>>130
捨てて楽になりましたか?+0
-0
-
135. 匿名 2021/07/03(土) 12:17:59
嫌いなものを極力インプットしないようにしてたらメンタルが丈夫になった。
環境が人を作るといいますが、環境をかえるってそんな簡単に行かないと思ってたけれど
つきあう友達、見るもの読むもの、そういうのも環境なのだと
本や動画から得た知識をとりいれて実践することで生きやすくなりました。
+3
-0
-
136. 匿名 2021/07/03(土) 12:39:34
>>33
あなたはすごいね!普通は今の辛さから逃げ出す事しか考えられないど思うけど、将来を冷静に考えてまた登校出来たのは素晴らしい選択だったね。 辛い経験をしたけど、今は評価されて本当に良かったです+8
-0
-
137. 匿名 2021/07/03(土) 13:28:34
>>134
なりましたよ!+0
-0
-
138. 匿名 2021/07/03(土) 20:53:17
>>47
マックの怪しい油っこさとかキャノーラ油とか揚げ物のお惣菜とかけっこう危ないものが多い+1
-0
-
139. 匿名 2021/07/03(土) 21:00:30
>>52
人工甘味料をやめる(アセスルファムk、アスパルテーム等)
いい油を使う。(オリーブ油とか)
フッ素入りの練り歯磨きをやめる+1
-1
-
140. 匿名 2021/07/04(日) 02:16:16
マスク生活になり、自分で自分の口臭がわかるときがあり、嫌だなと思っていた
たまたま同時期、上の親知らずを虫歯で抜いた
そしたら、
全く口臭が無くなって、
「磨きにくい親知らずが無いだけで、口の匂いが無くなるんだ」とびっくりした
(ちなみに下の親知らずは抜くのが大変なので、おすすめしないです
上は簡単に抜いてもらえます)+3
-0
-
141. 匿名 2021/07/04(日) 13:17:18
内容紹介
漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
英語化政策で自ら「植民地」に!
英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!+0
-2
-
142. 匿名 2021/07/04(日) 19:47:42
>>4
幸せオーラが惹きつけるんだね+3
-0
-
143. 匿名 2021/07/06(火) 21:14:33
>>10
私は亜鉛の入っているサプリと玄米取るようにしたら劇的に改善した。
重度の花粉症で、寝る時は鼻が詰まって呼吸が大変だったけど、
今は普通に眠れるようになった。
日本人の食生活が変わった影響なのかな。+1
-0
-
144. 匿名 2021/07/08(木) 07:36:10
>>8
ここ「何かを劇的に改善した人」ってトピなんですけど。
あ、「趣味について語ろう」とか「語学の好きな人」みたいなトピに投稿したつもりで誤爆したのかな?+1
-1
-
145. 匿名 2021/07/15(木) 10:50:23
尿漏れが酷く毎回パッドを変える度暗い気持ちになっていたが
実は脳の指令を無視していたことが原因だったと判明したw
若い時からトイレ行きたいと思った瞬間
このまま寝てればあと十分は我慢できる、ゲームできる
我慢も限界、仕方なくトイレ行くがその前に洗濯機を回すとか
なんやかんやちょこっとだけ用事を済ませてから行く
そして月日が経ち己の身体が変化していることにも気付かず
ズボラをやり続け間に合わず漏れていただけだった。
これに気づくまで約5年・・・+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/18(日) 16:50:23
>>103
腰痛です!
背中を伸ばすって、具体的な方法を教えて欲しいです!!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する