ガールズちゃんねる

経済格差のある友人と仲良くするコツ

180コメント2021/06/30(水) 22:37

  • 1. 匿名 2021/06/27(日) 15:40:21 

    あるのでしょうか?

    +5

    -15

  • 2. 匿名 2021/06/27(日) 15:40:31 

    ない

    +145

    -2

  • 3. 匿名 2021/06/27(日) 15:41:07 

    つかず、離れずで。

    +148

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/27(日) 15:41:31 

    仲良くしてあげたいと思っても妬まれてばかりで疲れて嫌いになる

    +52

    -38

  • 5. 匿名 2021/06/27(日) 15:41:31 

    >>1
    それは収入が多い方が低い方に合わせるしかない。
    低い方は高い方には合わせられないから。

    +348

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/27(日) 15:41:40 

    旅行とか誘っても無理だったり、
    ランチでもこのお店高いよ!って必ず言われるからなかなか難しい

    +105

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/27(日) 15:41:51 

    経済格差のある友人と仲良くするコツ

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2021/06/27(日) 15:41:54 

    お金にまつわる話はご法度

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/27(日) 15:41:55 

    お互いの気遣いでなんとかなるかも。

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/27(日) 15:42:12 

    >>4
    仲良くしてあげたいという上から目線なら嫌われて仕方ない

    +159

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/27(日) 15:43:08 

    >>1
    私、友達の収入が低くても別に気にしないよ
    なので主も卑屈になることはないよ

    +67

    -7

  • 12. 匿名 2021/06/27(日) 15:43:15 

    >>4
    結局見下してるのよ

    +79

    -4

  • 13. 匿名 2021/06/27(日) 15:43:37 

    >>4
    なんであげたいって上からなのw
    むこうがそういうところ無理なんじゃない?

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/27(日) 15:43:51 

    距離を取りますね
    そんな人は自慢話しか
    しないからです
    経済格差のある友人と仲良くするコツ

    +2

    -15

  • 15. 匿名 2021/06/27(日) 15:44:20 

    仲良くするコツ知りたい時点でそれは本当には仲良くないと思う

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/27(日) 15:44:23 

    >>1
    私は

    うちの経済的状況がわかることは言わない
    ランチなどは相手に合わせる


    これくらいに気をつけて付き合っています
    ただまだ子供が小さいからいいけど、子供がたくさん話すようになると旅行や持ち物で自然人わかってしまうかもと思います

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/27(日) 15:44:39 

    わたしは無理かな。
    絶対妬みの感情が湧いて、それを隠すのに必死になる。
    だったら会いたくない。

    +84

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/27(日) 15:44:50 

    上に合わせるのも下に合わせるのも神経使うよね
    でも微妙な僅差だとマウントが始まるんだよね
    圧倒的な格差あればマウントはおきない

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/27(日) 15:44:53 

    >>11
    まだ、どっちの立場か分からないよw

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/27(日) 15:45:06 

    お互いが気遣いのできる人間であれば、なにも悪いことは起こらないよね

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/27(日) 15:45:08 

    難しいよね。
    ある方がない方に合わせるしかない。
    高いところに行きたい時はその子は誘わないのが優しさかなぁ…

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/27(日) 15:45:36 

    私は大学時代からの無二の親友がいて、彼女のことは大好きで尊敬もしており、大切な友達です。
    でも、彼女はダンナ様の収入が低く(このあたりも二人の間では正直に話していますので)、でも子供には出来る限りのことをしたいと、とっても生活を切り詰めています。
    私はダンナの収入が決して高いわけではありませんが、一応自分が専門職で収入がありますので、正直金銭感覚に戸惑うことが多いです。
    例えば出かけるときも、私は久々に彼女との外出を最大限に楽しみたいので、タクシーや落ち着いたレストランがいいなと正直思うのですが、彼女は絶対にタクシーや特急は使わないし、お店もまず安さです。

    これがどうでもいい友達ならフェードアウトしていくのでしょうが、私は彼女が大切なので、格安のプランを立てたり、たまには彼女のプライドを損なわない程度に私が出したりしています。
    たまにはお金のことをあまりきにしないで、彼女と旅行とか行けたら嬉しいのですが、仕方ないですね。

    +24

    -40

  • 23. 匿名 2021/06/27(日) 15:45:47 

    >>11
    主が金持ってる方とは全く思わないのか

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/27(日) 15:46:08 

    >>11
    「卑屈」と言うなら逆の場合じゃない?

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/27(日) 15:46:10 

    不幸自慢をしないこと!相手は自分の気持ちを絶対わかってくれないから

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/27(日) 15:46:11 

    >>1
    自分が上か下かによる。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/27(日) 15:46:23 

    >>17
    私もそうだな。相手を嫌いになりたくないからあえて近づきすぎない。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/27(日) 15:47:31 

    >>22
    ごめん、さぶい

    +9

    -10

  • 29. 匿名 2021/06/27(日) 15:47:38 

    >>22
    優しい言葉で見下すこと楽しそうでなによりです
    滲み出る陰険さ

    +80

    -9

  • 30. 匿名 2021/06/27(日) 15:47:38 

    友人の本当の経済状況とかわからない
    自分からアピールする子ならわかるだろうけど

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/27(日) 15:47:56 

    難しいよね
    すごく仲良しの友達がいて、お互い既婚子無しだから遊びやすい
    でもちょっと贅沢するような遊び(スキー、ゴルフ、近場小旅行)には誘えない
    いつもお茶とか行ってアフタヌーンティーかな~

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/27(日) 15:48:21 

    >>22
    性格悪そうで引いた

    +44

    -8

  • 33. 匿名 2021/06/27(日) 15:49:36 

    友人と独身の時は同じくらいの収入だったのに、結婚後の世帯年収がすごい差が出てしまい独身の時みたくホテルでランチとか誘えなくなってしまったからファミレスにしたりしてるよ。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/27(日) 15:49:49 

    >>4
    してあげたいという上から目線の言葉がナチュラルに出てくるから友人が離れていくのよ

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/27(日) 15:50:01 

    対等の付き合いをしたいなら奢ったりはしない
    家族では行かないけどファミレスでもフードコートでも一緒に行くし電車も乗るよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/27(日) 15:50:45 

    >>22
    >私はダンナの収入が決して高いわけではありませんが、一応自分が専門職で収入があります

    こういう言い回しが一番本性が出るよ

    +77

    -10

  • 37. 匿名 2021/06/27(日) 15:50:48 

    >>16
    ランチは向こうの提案するお店に行く感じですか?
    向こうも16さんの経済状況わからないからお店選びや悩んでそう…

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/27(日) 15:51:08 

    みんなで焼肉行って、お会計で1人5000円ねーってなったのに、事務職の子が3000円しか出なかった
    めっちゃ食べてお酒も沢山飲んでたのに
    給料の差で支払い額も変えるの?同い年の友達同士なのに?
    価値観の違いかもしれないけど、私はこの子が嫌いになった
    私達の方が確かに給料は高いけど、この仕事を選んでるのはあなたに多めにお金を出してあげる為じゃないのに
    お金ないなら来るなと思う私は冷たいのかな

    +109

    -6

  • 39. 匿名 2021/06/27(日) 15:51:20 

    >>30
    独身なら分からないだろうけど、結婚してると家の立地でなんとなくわかるよ
    田舎なら高級住宅街だろうが駅近だろうが安いけど、都会は高級住宅街や駅近は高いからお金に余裕がないと住めない
    極小建売でも7000万くらいはするし

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/27(日) 15:52:56 

    >>37
    そんな感じですね
    私は特に拘りがないので…

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/27(日) 15:53:12 

    >>22
    嫌な女。
    そのうち友人が離れていくよ。

    +28

    -6

  • 42. 匿名 2021/06/27(日) 15:53:31 

    >>39
    結婚式で新郎側の職場分かっちゃうし、なんとなく経済状況もわかっちゃうよね。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/27(日) 15:54:33 

    私より年収多い子は何人もいるし、あと私以外みんな既婚者だけど、見下してきたりマウントとってくる子いないから昔と変わらず仲良くやれてる
    実は気を使ってくれてるかもしれないけどね…
    みんな会うとき手頃なカフェだったりファミレスだったりで済むし、金銭感覚とか価値観合うから平和だよ
    友達が極端に金持ちor貧乏になったり、自分がその立場になったら、人間関係上手くいかなくなるかもな…とは思うよ

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/27(日) 15:54:39 

    >>5
    それがつまんないとか思うお金持ちはお金持ち同士で付き合うのが一番だしね。友人でも恋人でもそうだけど。貧乏人は頻繁に海外旅行もおしゃれで高級なカフェやレストランに行けないから

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/27(日) 15:54:54 

    >>1
    経済格差でも体格差でも能力差でも、持つものが持たざるものにどれだけ気を配り、それを悟られないか、しかないと思う。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/27(日) 15:54:58 

    なんでみんな>>22に冷たいの?
    普通に優しい人だと思ったのは私だけ?汗

    +39

    -13

  • 47. 匿名 2021/06/27(日) 15:55:31 

    話が合わないよ。
    格下の方が、惨めさで付き合えなくなるしね。(私です)

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2021/06/27(日) 15:55:53 

    低い方が卑屈になった時点で終わる関係だと思うよ。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/27(日) 15:56:47 

    超裕福だった小学生の頃、殆どのものが食べられなかった

    せっかく仲良くなった子の家で出されたケーキがどうしても全部食べられなくて、気まずくて疎遠に、、

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/27(日) 15:57:11 

    あくまでもわたし個人としては無理。人間ができてないから比べて潰れちゃうかも

    実家帰省とヨーロッパ旅行、ユニクロとブランド品、国産軽と外車、ファミレスとフレンチ(例)………向こうがいい人でも、っていうかいい人であればあるほど苦しくなりそ

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/27(日) 15:57:33 

    >>46
    わたしも
    旦那の年収が高いとかじゃなくてきちんと自分で稼いでて凄いと思ったんだけど…

    +32

    -5

  • 52. 匿名 2021/06/27(日) 15:57:51 

    経済力が上のほうが配慮しないと成り立たない
    自分が下側だとしたら相手を見てどう付き合うか判断するしかない

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/27(日) 15:58:24 

    >>4
    いや、本当は妬んでる側。釣り。
    本当に余裕あると、そんな感覚にならない。

    +18

    -5

  • 54. 匿名 2021/06/27(日) 15:59:52 

    無理…息苦しくなる

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/27(日) 16:00:25 

    虚しくなる。ムリ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/27(日) 16:00:58 

    >>1
    私→結婚して専業主婦、セレブではないけど旦那が平均以上稼いでて特に不自由ない生活
    友達→非正規、実家貧乏、借金あり
    できるだけ会うときに手土産で高級スキンケアとか持っていくようにしてます

    +4

    -18

  • 57. 匿名 2021/06/27(日) 16:01:46 

    うちの地域は経済格差が凄まじいよ
    公園とか、日本有数の金持ちと生活保護とか入り混じってる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/27(日) 16:03:01 

    >>56
    えー、借金あるくらいならスキンケアより米とか肉のが喜ばない?重いか。笑

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/27(日) 16:03:04 

    結局同じレベルの経済状況の方とお付き合いするのが一番楽ですよ。

    ガルちゃんもその人からしたら普通のことしか書いてないのに、僻まれたりしてる人よくみる。
    マウントとってるとかいわれたり。

    同じ経済レベルならなんとも思わないのに。

    お互いに気をつかってると疲れる関係になるから、コツを聞いてる時点でめちゃくちゃ仲良くはできないと思う。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/27(日) 16:03:35 

    私はうまくいかなかった
    見栄っ張りな低収入な子だったから
    北海道出身だから鮨にはうるさいし銀座かねさかも来たことあると言うから連れて行ったら、はじめましてだったし
    チウネやスガラボも知ったかぶりだし
    ご馳走するのは全然良いけど変な嘘ばっかりつくから疎遠になった

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/27(日) 16:03:38 

    よっぽど他人の経済状況に興味がない者同士じゃないと難しいかな。
    収入が高い方がどれだけ経済状況を隠していても、万が一知れた時に「裏で見下してたんだろうな‥」とか思われるのがオチだろうからね。
    そんな一触即発のヒヤヒヤした状態で仲良くなんてできないでしょう。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/27(日) 16:04:33 

    >>46
    収入が無い人に合わせるしかないんだから、どんなに良い食事がしたいと思っても、それは無理な話でしょ?
    一緒に会ってお喋りするだけでもいいじゃない?別に高級なもの食べなくてもさ。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/27(日) 16:05:03 

    >>38
    行く前に予算どのくらいか伝えてあって飲み食いしてみんなより安い金額しか払わないならちょっとモヤモヤですね。
    遅れて途中から参加したとか全く酒飲めないというのならまだしも。
    私がその友達の立場だったら、例え自分がみんなより収入低くても散々飲み食いしたのなら多少高くても金はしっかり払いますけどね。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/27(日) 16:05:05 

    >>56
    高級スキンケアをあげるとかやめた方がいいかと…
    めぐんでるように受けとられかねないよ

    私→会社経営で金銭的に余裕がある

    友達→旦那が低収入で毎月カツカツ

    だけど、奢るのとか手土産は敢えてやめてる
    あれ見下されてる気になるし、手土産はお返しに困ると思うから

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/27(日) 16:06:04 

    >>2
    女は難しいね。経済格差あると。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/27(日) 16:06:21 

    どの程度の格差にもよりますね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/27(日) 16:07:05 

    毎回、お金ない話とか、子供の学用品が高すぎる話されると引くなぁ。お金の事なんか気にしないで話したいわ。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/27(日) 16:07:34 

    >>65
    だから結婚相手に高収入を求める人が多いのかもね
    惨めになりたくないから

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/27(日) 16:07:35 

    >>56
    それ逆にイヤミっぽくならないかな?
    こんなの普段使えないでしょうからどうぞ〜って受け取られちゃうかも。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/27(日) 16:08:47 

    ジムで仲良くなったお姉さま(15歳上)とは格差が大きすぎて逆に気にならないw

    私はアラサー独身・国産コンパクトカー
    お姉さまは社長夫人・ベンツ、フェラーリ等所有

    ランチも私目線に合わせてくれるから付き合いやすくて楽しい(ちょっと良いファミレス)

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/27(日) 16:08:49 

    >>22
    お友達はあなたと会うことに対して「お出かけ」を求めてるの??色々切り詰めながら生活してる中でそれでも友達に会いたい時って単におしゃべりしたいだけで場所には拘らないとかそんな感じじゃない??
    極端なこと言うとサイゼとかでもあなたと会ってお話しできればそれで良いんだと思う。

    どうしてもあなたが行きたいお店やホテルなんかがあるならいっそ奢ってみたら??
    私の母は株主優待券使って友人と外食によく行くけど「優待券持て余してるから遠慮しないで!」と母が友達にご馳走したりとかよくしてるよ。

    +27

    -5

  • 72. 匿名 2021/06/27(日) 16:09:29 

    子供二人いて、習い事4つやらせてる話したら、ドン引きされた。小学生のうちだけだし、水泳もピアノも習字も私じゃあ教えられないもん。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/27(日) 16:09:43 

    >>59
    ガルちゃんではよく見るよね
    なんでもマウントだと受け取る人
    コンプが凄いんだろうな

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/27(日) 16:10:19 

    >>72
    よくわからない
    子供が大変になるから?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/27(日) 16:10:56 

    >>56
    高級スキンケアは友人にとっては却って負担になるよ。やめるべき。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/27(日) 16:11:10 

    >>70
    格差が大きいのもそうだけど、年齢や立場が違うとそれ程嫉妬しないよね

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/27(日) 16:12:29 

    お金の話はしない
    ある方はない方を憐れまない
    ない方はある方を羨ましがらない

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/27(日) 16:12:38 

    >>76

    子供の年齢も近いと更に子供が不憫に感じるから僻みやすいのかも

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/27(日) 16:13:59 

    >>46
    作り話っぽいからじゃない?
    タクシーや特急に乗らないという金銭感覚に戸惑うって、どんなシチュエーション?特急???
    タクシーに乗らないくらいで戸惑わないでしょ。むしろ駅からタクシーで行こうって言われたら、え、お店そんなに遠いの?って驚く

    +30

    -5

  • 80. 匿名 2021/06/27(日) 16:16:06 

    >>1
    無理だと思いまーす
    結局さ、人って他人と比較して嫉妬する生物な訳ですよ w そんでどちらかが落ち込む訳でしょ?w
    なんの得にもならないし
    相手を分析したり生活を知るのはいいかも知れませんが

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/27(日) 16:16:31 

    >>38
    それ自分からお金無くて…と申し出て安くしてもらったのか、それとも気前のいい友人が「あなたはキツイだろうから3000円でいいよ」と言ってそうなったのか…。
    どちらにしても私には無い感覚というかありえないなぁ。
    後輩じゃあるまいし普通に沢山飲み食いしてるのにみんなに多く持たせて自分は安くなんて神経疑うわ。しかもみんなより給与低いとは言えちゃんと就職してる社会人なのに、たかが2000円の差も払えないなんて…。
    コロナの不況で無職になってしまってたとかなら1回限りなら多めに見るけど、基本的には「だったら来るなよ」と私も思うよ。あなたがモヤつくのも当然だよ。

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/27(日) 16:18:16 

    遊びに誘って断られたとしても気にしない
    土俵が違うんだから戦う必要ないんだし優越感も僻み根性もいらない
    マウントという概念は捨てて相手の話を素直に聞くこと

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/27(日) 16:20:09 

    >>22
    大学の時からの友人と金銭感覚がずれてきて難しいと書けばすむ話を、友人は安さで店選ぶだの自分は専門職なのでとか、ちょいちょいいらん情報挟んできて書きたいのそっち?ってなる

    私、親友の家でもそんな詳細に経済状態知らない

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2021/06/27(日) 16:21:20 

    >>33
    サイゼリヤみたいなファミレスなら良い。
    すっごい古くて汚いマックに毎回誘われるから、ちょっと苦痛になってきてしまった。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/27(日) 16:21:58 

    >>1
    年上の人だったらいいんじゃない?
    同年代や年下に見下されるの嫌でしょw

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/27(日) 16:22:05 

    >>56
    スキンケアはないわー
    好みがあるし、香りが嫌いだったらどんなに高級でもいらんし

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/27(日) 16:22:36 

    >>22さんはお子さんいるの?子どもがいたら母親としてこういう傾向になるの普通かなって

    それに窮屈になるほどのプランって気になる。自販機で缶ジュース買って公園のベンチが毎回とかならわかるけど

    好きな友達だったら毎回ファミレスでも楽しいよ、それこそ気候がよかったらランチ買うなりしてピクニックでもいいし

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2021/06/27(日) 16:23:59 

    無理だと思ったけど、今の所10年続いてる。自分は貧乏の方です。でもどうしても月1のお付き合いも厳しい時があるので、本当は年に1回のランチぐらいにして欲しい。毎回断るのも申し訳ない。いつもこのままフェイドアウトしたいと思いつつ、相手からは常に連絡があるのでどうしようもない。貧乏人から言わせてもらえば、経済格差があると思ったら離れていって欲しい。そうしてもらえると助かる。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/27(日) 16:24:54 

    >>84
    マック美味しいけど毎回だとうんざりはするね笑
    だったらいっそ家で会う方が安上がりになるし静かだし良くない??

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/27(日) 16:25:03 

    >>58
    高級スキンケアはあげたことないけど
    私は親戚が農家で米、野菜、果物いろいろ送ってもらえることあるんだけど、独身の友達が生活大変そうだから分けてあげてた
    これも重いですかね?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/27(日) 16:25:25 

    どっちもそれを気にしない性格じゃないと難しいんじゃない?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/27(日) 16:27:19 

    >>84
    毎回ガストのママ友がいる
    「たまにはココスどう?」って聞いたら「高いから」って断られた

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/27(日) 16:27:40 

    下の人は卑屈になったり妬んだりしない
    上の人は自慢したりしない
    これができればなんとかなる。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/27(日) 16:27:57 

    私は毎月1500円のランチするより、2ヶ月に1回3000円のランチしたい派

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/27(日) 16:28:32 

    お互い気を使うので疲れる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/27(日) 16:28:56 

    >>88
    月1って結構な頻度だね、近所に住む親でもそんなに会わないわw
    そんなに頻繁に会っても話題なくない?子どもがいれば耐えないのかな??
    大人になってもそんな密な距離感続けてる友達いないから感覚分からないけど、他にもメンツいそうだしサラッと「うちカツカツだから半年に1回だけ参加させて〜!」みたいな感じに言ったら??

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/27(日) 16:29:47 

    >>38
    その子がおかしいよ。同じことされたら私も嫌いになりそう。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/27(日) 16:30:13 

    経済格差がある人との付き合い方って、安い店に行くとかそういう問題じゃなくて、何を話すかだと思うんだけど

    先週ディズニー行ってさ~という話題に対して相手が「混んでなかった?人混み大丈夫?」と返すか「お金あるんだね」と言うか
    それを先読みしながら会話するってこと

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/27(日) 16:30:17 

    >>1
    学生時代のアルバイト仲間と、40代半ばになった今でも会ってるよ。

    自営業で稼いでいる持ち家二人の子持ちも、公務員子なしも、独身キャリア持ちも独身派遣もいる。

    仕事のことも子供のことも、旅行や買い物の話もするよ。
    でもそれを自慢として話す子はいないし、聞いている方も自慢とは捉えない。

    店はある程度予算を考慮して選ぶけど、絶対に頭数で割り勘。

    今のところ、それぞれの人生のライフステージが変わっても会いたいと思うし、会っていて楽しいよ。

    学生の頃の友達はもう二度と作れないから、大切にしていきたい関係だよ。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2021/06/27(日) 16:32:20 

    無理じゃないか?政治家や富裕層、芸能人が
    例えばだけどコンビニでバイトしてる年収200万の人を相手にしてくれるかな?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/27(日) 16:33:17 

    >>90
    よこ
    本人じゃないけど果物はすごく嬉しい!以前会社に山梨県出身の子がいてお裾分けをもらってたけど、めちゃくちゃ美味しかった。あんなの自分じゃ買えないから嬉しいわー

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/27(日) 16:35:07 

    >>46
    子供のためにできる事をしたいから生活を切り詰めてる人と
    お金のことを気にせずに旅行したい人が
    金銭感覚にとまどいがある中でこの先仲良くできると思う?

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/27(日) 16:35:27 

    >>93
    その2つはイコールじゃないよね。自慢は自制できても、卑屈や妬みは自制できないから苦しくなりそう

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/27(日) 16:36:12 

    >>90
    それくらいならいいと思う
    一人じゃ食べきれないし、腐らせちゃうからと言ってあげたことある

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/27(日) 16:36:35 

    >>100
    まず近寄れないんじゃ?

    忙しいし構ってられないでしょw

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/27(日) 16:36:44 

    経済格差ってお金だけじゃなく
    価値観や考え方、学歴、中には育った環境までもが違って来きます

    お付き合いは難しいと思う

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/27(日) 16:38:55 

    ママ友とランチの時は聞き役に徹するに限る

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/27(日) 16:41:42 

    >>100
    暇でも相手にしないだろ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/27(日) 16:43:25 

    >>60すごくわかる
    やたら見栄で嘘ばかりつかれたから
    お付き合いやめた

    自分に似たようなレベルの人と付き合ったほうがラク


    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/27(日) 16:45:05 

    >>1
    友達になれるなら経済力なんて関係ないよ
    仲の良さに経済力が関係してくるならそれは友達ではありません
    ただの知人です

    チョコモナカジャンボだろうがハーゲンダッツだろうが美味しいものは美味しい

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/27(日) 16:46:56 

    >>56
    ママ友がとにかく少しでも稼ぎたいって言ってメルカリに色んなものを出してる。
    正直ショボいものばかりだから安くても売れないみたい。
    私はメルカリ面倒で出さないで捨てちゃうから、それをママ友にあげようかなって思ったんだけど、それって施しを与えるって感じだよねぇと思ってやってない。

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2021/06/27(日) 16:51:52 

    >>39
    私がそれだ。
    仲良い子が山手線内で戸建てを購入して子供産んでから疎遠になってしまい年賀状にやりとりのみになってる。
    その子は、悪くないんだけど郊外で家買った自分とは家の価値も違う。どうやすく見積もっても相手の家とか7000万円は行くな。うちはその半分以下だとか子供産まれた後も習い事のかけ方や教育方針も違う。
    合わなくなってしまいました。
    私は専業で相手が兼業なのも考え方が違うかな。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/27(日) 16:53:05 

    >>108
    富裕層達が毎日のようにキャキャしてる中

    コンビニバイトの年収200万の人や貧乏人は
    指を加えて見てるだけなんだよね…

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/27(日) 16:56:12 

    >>113
    ハブられる
    ってやつだよ…

    学校でも社会でもあるけど惨めなんだよなぁ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/27(日) 17:01:57 

    うちの方が経済的に恵まれてるけど会っておしゃべりしてるだけで楽しいから相手に合わせる
    ランチやディナーも行くけど第一目的はおしゃべりだから格安でも平気だよ

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2021/06/27(日) 17:05:10 

    >>90
    あ、ごめんなさい!重いっていうのは持ってくのが大変って意味でした💦

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/27(日) 17:05:15 

    >>62
    ほんとにこれ。仲良い友達なら正直店の雰囲気とか味とかどうでも良いよね。何なら学生時代に戻ってファミレスでも楽しい。
    もう金銭感覚が合わないって時点で、ズレが生じてきてるよね?それでもフェードアウトしたくない理由が無粋に見えちゃうんだと思う。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/27(日) 17:05:49 

    相手の経済力が自分より上の人を僻んだりしないけどな~少数派なんだろうか?わ~おスゴいな!と思うことはあるけど。
    経済力が下だからという理由だけで仲良く出来ない!と思われたら悲しい。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/27(日) 17:06:20 

    金持ちが悪気なく貧乏アピールするので面倒くさくはなる

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/27(日) 17:15:13 

    底辺同士のおじさん達がワンカップ片手に公園で仲良く喋ってるの見かけるけど気楽そうではある

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/27(日) 17:18:17 

    >>100
    格差開きすぎたよね…
    一般市民は貧困だらけだし

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/27(日) 17:21:04 

    >>1
    ない。

    上の子を公立小学校に通わせて、トラブルや気を遣うことばかりで消耗した。
    下の子は、迷わず通っていた幼稚園の附属の小学校へ進学させた。
    トラブル皆無。子どもも、毎日楽しく通学してる。親も、凄く楽な上に自分のお友達が出来て、本当に良い選択だった。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/27(日) 17:22:02 

    >>7
    ウチは子供の頃から貧乏だったからこんなパーティーっぽいことは1度もやったことねーや

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/27(日) 17:23:02 

    >>56
    そういう施し?を好きな人も居るよねぇでも。
    そういうの込みでお付き合い楽しいって思われてるのが分かってるならOkじゃない?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/27(日) 17:30:37 

    >>123
    私は子供の頃 父と母が離婚して爺さん婆さんに育てられたけど
    悲しいよね貧乏に生まれるとさ

    >>1
    ある程度出世して人脈作りしないと難しいと思う

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/27(日) 17:31:03 

    そこまで格差がある人とは仲良くなれないと思う
    話とかも合わないだろうし。
    同じくらいの方がお互い気が楽だよね。
    私の周りにはそこまでお金に困ってる人もずば抜けて金持ちって人もいないや
    私含めて皆普通w

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/27(日) 17:37:27 

    >>1
    ????
    経済格差のある友人?
    主が友人って言ってるわけだしその人と既に仲良くなってるんじゃ?…

    友だち/友人/友 の共通する意味
    同じ考え方を持ったり、行動をともにしたり、いつも親しくつきあっている人。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2021/06/27(日) 17:40:42 

    >>127
    主さんが言いたいのは

    経済格差のある友人と仲良くするコツ

    ではなく

    経済格差のある 人 と仲良くするコツ


    だったと思うw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/27(日) 17:45:20 

    >>74
    お金大変だよねと言われますが、二人で4万位だから、安い方だと思うのですが。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:39 

    こちらはサイゼのランチで充分なのに
    4〜5千円する店ばかり行きたいと言われ
    徐々に疎遠になりました…

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/27(日) 18:08:06 

    >>1

    家でランチしようって言う

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/27(日) 18:25:00 

    高いものが食べたい時は別の人と行く、もしくは一人
    格差があっても会いたい人だったらどんなお店でも構わないかな

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/27(日) 18:25:08 

    >>1
    その友人が学生時代とかからの関係なのか、大人になってからなのかにもよるかも。
    長い友人なら若い時から経過してきてるから、集まるランチ場所や旅行も雰囲気でわかるし困らない。

    大人になってママ友とかでいきなり関係が始まるとしんどいかも。
    相手の価値観や懐具合がわからないし、ランチ場所とか提案するときも(高いと思ってる?)(安くてダッサ!って思ってる?)がわからないよね

    結局持ち物とか会話から同じ空気っぽい人選んだほうが楽そう

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/27(日) 18:29:49 

    マックでクーポン対象じゃないの買っただけでチクリと言われるから無理。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/27(日) 18:31:53 

    女性って人生を一緒に歩いていける女の友人が必要だって言うけど。そんな友人なんだろか。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/27(日) 18:48:00 

    >>14
    この画像出ると思ってた。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/27(日) 19:09:34 

    >>129
    4万ならいいと思うけど低収入の人だと大変だと思うのかね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/27(日) 19:11:16 

    >>108
    キアヌリーブス

    彼なら相手にしてくれそう…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/27(日) 19:17:08 

    >>22
    私はすごくこれわかります
    大好きな友達と思う存分楽しめたらいいのになって思いますよね
    でも彼女と会えるのが1番嬉しくて、むしろ友達でいてほしいのは深層心理では自分のほうなんだって気づきました
    とにかくフェアに思いやって友情続きますように!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/27(日) 19:23:27 

    >>118
    僻んだりもしないし見下したりもされない
    そんなフラットな関係をどうやってキープするかっていうことだよね
    どこでお茶するか、どんなお店のどんなお酒を飲むか、どんなお店で買い物するか…

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/27(日) 19:23:29 

    一緒に旅行するほど仲良くなった友人、貧乏すぎて東京から大阪までも夜行バスとか言い出した時はびっくりした。普通は新幹線とか飛行機だろ

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2021/06/27(日) 19:28:49 

    無理のない外食を提案してくれるなら問題ないけど卑屈になってしまったり、話が合わなくなって疎遠になりそう。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/27(日) 19:29:07 

    >>22
    うわー!
    すごい悦に入ってらっしゃる~
    お友達(?)を見下してるのがバレバレだよ。

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2021/06/27(日) 19:41:06 

    >>90
    私は実家が野菜作っててたまにお裾分けしてたけど、たかってくるようになった友達が居てその人とは付き合いを辞めました。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/27(日) 20:29:20 

    >>17
    既婚者の友達が無意識にマウントとるから嫌になって連絡取らなくなった。凄く嫌いになる前に距離置く

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/27(日) 20:39:21 

    難しいね。

    34歳の時、高校の友人とスカイツリーで夕食を共にしたの。「1000円以下でも食べられるお店がいい。」と言われた。
    きつかったわ~。

    国民年金払うお金がないとかね。

    疲れました。疎遠になったわ。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/27(日) 20:46:00 

    >>89
    家も難しいよ。
    私、経済的な事は何も話していなくて皆んなの話の流れで一番近い家で飲み直すことになってこんな家に住んでるの?って引かれたから。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/27(日) 21:02:36 

    どこでもいいと言うけどお金ないの知ってるから毎回すごく悩んでガストとかサイゼの安いファミレスにする
    で毎回1番安いメニューを頼んでる
    もう私はどうしたら良いのだろう?
    誘わない方がいいのかな?
    奢るつもりはない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/27(日) 21:07:10 

    >>146
    すごく分かる!
    そういう人って店を探さないでしょ?
    そのエリアの価格帯を理解できないし店探しも人任せ
    だから貧乏になったと思うよ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/27(日) 21:37:36 

    >>22
    なぜこんなマイナス付くのか謎だわ
    主さんは旦那が高級取りじゃなくて自分が資格職だから稼いでるんでしょ
    努力の結果だからなんら問題ないよ

    相手の経済状況が厳しすぎると何をするにもお金のことばっかり気にしないといけないし、かと言って縁切りたくもないし、モヤモヤするよ

    +8

    -6

  • 151. 匿名 2021/06/27(日) 21:44:03 

    >>1
    上と下の両方になった事あるけど気にしなかった。本当の友達なら気にしないよ。
    旅行とか贅沢三昧したい実家暮らしの人からは疎遠にされちゃったけど以前から旅行自慢してたと暴露したからいいかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/27(日) 21:44:18 

    私は、自営業していて割と年収が高いんですが、お金がないと言ってる友達には、ハッキリこの店高いよとか、お金ないから会えないとか言って欲しいです。
    友達がそう言ってくれたからわかったことがたくさんあったので。
    千円のランチで高いか安いかは人によって感覚が違うので。
    私はファミレスでもマックでも公園でも、会えればなんでも良いんで合わせます。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/27(日) 21:54:40 

    よそはよそ、うちはうち
    という考えを徹底する

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/27(日) 21:57:16 

    >>141
    コロナ前はよく夜行。観光バス使ってたけど友達同士の利用をよく見たよ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/27(日) 22:00:54 

    うちは世間的には、結構年収高い方ですが、ママ友が地元の有名企業の社長の奥さんで、年収一億以上ありそうなんだよね。
    あまりにも世界が違いすぎて、話が合わないし、ついていけなくて、だんだん疎遠になった。
    ただ、嫌いとかではなく、本当に住んでる世界が違うなって感じ。
    収入が500万とか一千万違うくらいならまだ付き合えると思うが、あまりにも違うと無理かなあ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/27(日) 23:03:30 

    相手がこちら(低いほう)に合わせられること前提だけどものすごい差がある場合のほうが案外付き合いやすそう。
    こちらは世帯年収600万、相手は旦那さんが儲かっている会社の社長や開業医で年収数千万クラスならもう比較する気にすらならなさそうだよね。

    習い事仲間にそういう人がいるけど、すごすぎて何とも思わない。

    来世は彼女みたいに美人で頭も良く生まれて、周りから愛されているから性格も良くて、玉の輿に乗ってこんな生活したいと思うぐらい笑

    ただ、旦那と結婚した人生もそれなりに幸せ笑

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/27(日) 23:04:40 

    >>1
    インスタ更新しなくなりました!
    玉の輿ほどではないけれど、夫の収入がある方なので
    相手が何をどう捉えるか分からないなと思ったらSNS怖くなっちゃって。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/27(日) 23:18:29 

    >>149

    そうだよ。
    どれだけ気を遣わすんだろうね。
    それと責任持って働くことの大変さもわからないと思う。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/27(日) 23:50:30 

    >>5
    なるほどそうかも、、、

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/28(月) 00:00:12 

    >>18
    前澤さんに妬みなんか感じないもんね

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/28(月) 00:09:00 

    >>60
    どういう嘘?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/28(月) 00:14:42 

    >>22
    すごい!
    高いものしか美味しくないって言うことだもんね
    お金使わないと楽しくないって言うことだもんね

    高かったら何でも美味しいんだもんね
    お金使ったら何でも楽しいんだもんね

    その感覚ないから、さらけ出してて純粋にすごい!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/28(月) 00:32:36 

    >>38
    この状況だと、私もだったら来るなと思いますよ。
    自分だったら2000円も払えない状況なら、その3000円が貴重すぎて友達と焼肉なんて行ってられない。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/28(月) 01:28:41 

    >>46
    その友達と変わらず付き合いたいなら、素直に相手の価値観や金銭感覚を受け入れてお金のかからない楽しみを共有するしかない

    >>22さんはそれができてないのに綺麗事で誤魔化しながら不満を漏らしてる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/28(月) 01:49:09 

    まわりを見ていると上が下に食事やプレゼントなりおごることで関係性を保ってる。
    下は太鼓持ちになって行く。上はいい気分で金を出す。
    まあ、下はただのタカリの子分で、おごられなくなったら関係が終わるんだろう。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/28(月) 01:59:43 

    >>141
    スキー夜行バスの激安ツァーの事故で死んだ人の中には富裕層の学生が何人かいた。
    学生時代はお金のない友人に合わせられるけどそれが仇になったね。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/28(月) 03:01:27 

    >>1
    収入低い人は多い人に嫉妬するし、多い方は低い方と一緒にいても食べ物、持ち物、好きな物、生活レベルが違い過ぎてつまらないから仲良くなったところで続かないよ。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/28(月) 03:47:21 

    >>167
    見ている世界が違うのよね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/28(月) 04:06:31 

    経済面で低い方に何か才能とか頭の良さとか美貌とかがあってトータルでスペックが釣り合うなら仲良くできるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/28(月) 09:01:54 

    妬む人嫌いだから無理ー

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/28(月) 11:23:13 

    >>60
    そんなこいるの?!チウネやスガラボご馳走するあなたが優しすぎる。私だったら絶対ワリカンw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/28(月) 11:41:32 

    >>103
    バカっぽ

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2021/06/28(月) 11:43:09 

    >>161
    横だけど私の知り合いにもいた
    行った事ないのに行った事あるとか、家族の経歴職業とか嘘つく子

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/28(月) 11:50:02 

    >>39
    予算7000万で都心極小戸建てか、都心まで30分かかる埼玉で普通の広さの家買うか迷い、色々見て回ったけど後者にしました
    値段は全く一緒だけど駅も近いし快適です
    何も知らない人からはもっと安く思われてるんだろうけど、どうでもいいや

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2021/06/28(月) 11:57:25 

    >>166
    まあ学生だし普通じゃない?
    富裕層の子供とはいえ自分で稼いでないからなんとも言えん

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/28(月) 11:59:04 

    >>60
    チウネ、スガラボとはずいぶん癖のあるお店連れていくねぇw
    まあこればっかりは好みだけど攻めるねw

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/28(月) 14:44:08 

    >>141
    現地待ち合わせとかにはできないのだろうか?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/28(月) 15:14:50 

    長年の友人がいるけれど正直内心では辛いかなと思う
    旅行の話も何々買ったとか食べに行った話とか
    気軽に話せない、仲は良いし通常の話は楽しいんだけどね
    なので彼女の他にも経済レベルの近い友人が欲しいとは思っている

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/28(月) 18:12:26 

    仲良しの友達だからこそ一緒に美味しいもの食べたりどこか出かけたりしたいよね
    おしゃべりできればファミレスでいいじゃんって言う人ここでは多いけど、興味あるもの色々共有したいんだよね

    年齢あがるにつれて、サービスの良いところで落ち着いてお茶したいって思うようにもなるし
    若い時は頑張って歩くけど、その距離歩くならタクシー乗っちゃおうっていうこともあるし…

    ま、でもそれは内心で思ってるだけで、言わないし態度にも出さないし、だまってグレード下げるよ
    その子に会えるのが1番だから
    そして、立場変わればで、私もそう思われてるだろうことがわかるから
    自分よりお金がない友達もいれば、自分より遥かにお金持ちな友達もいるので

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/30(水) 22:37:30 

    >>127
    主です。既に友人です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード