-
1. 匿名 2021/06/25(金) 22:00:01
関東在住です。子供が近隣の県立中等教育学校に通学しています。
近年、各都道府県に公立中等教育学校、公立高等学校附属中学など、公立中高一貫校が増えてきています。お子さんが通学している人、在学生、卒業生、受検予定の方、公立中高一貫校のこと色々話しましょう!+36
-5
-
2. 匿名 2021/06/25(金) 22:01:17
いじめがあったら逃げ場がない+85
-10
-
3. 匿名 2021/06/25(金) 22:02:23
+5
-41
-
4. 匿名 2021/06/25(金) 22:02:25
そんなにないよね+19
-1
-
5. 匿名 2021/06/25(金) 22:02:39
神奈川だけど、どこも凄い倍率。
受験のためにはもちろん塾に通うし、私立も受ける。公立一貫校は受かればラッキーというくらい。+105
-1
-
6. 匿名 2021/06/25(金) 22:02:46
>>3
私立よね?+52
-1
-
7. 匿名 2021/06/25(金) 22:03:34
うちの地方では、私立の中高一貫校に行けない人が行く感じ。
+8
-28
-
8. 匿名 2021/06/25(金) 22:04:11
付属校で高校から入りましたが裕福な人が多い学校だったから
割と平和でした。
グループ作ってた人たちは学校内で割と衝突があったみたいですが
私は単独で行動してても特にいじめはなかったですね
たまたま運が良かっただけかな+3
-14
-
9. 匿名 2021/06/25(金) 22:04:26
>>4
増えた気がする。
少子化なのに。
+9
-2
-
10. 匿名 2021/06/25(金) 22:05:13
>>9
少子化向きじゃないシステムなの?+3
-2
-
11. 匿名 2021/06/25(金) 22:05:16
某塾にお金を吸い取られる。倍率高いから受からなくてもしょうがないという指導をされる。+56
-1
-
12. 匿名 2021/06/25(金) 22:05:21
公立の進学校は中高一貫が増えてきた。
倍率高そうだな。+89
-1
-
13. 匿名 2021/06/25(金) 22:06:07
入ってからの学力差が意外とある。+35
-0
-
14. 匿名 2021/06/25(金) 22:06:15
小学校のときいじめられてて男子が学年20人しかいない中高一貫校通ったけどホント出会いがない元々ないのにさらに男性への免疫なくなった。似たような人も多いから友達は出来やすいんだけど、学年でカップル3組しかいなかったし、告白されたことある子も全然いなかった。大学行ってみんなだいたい付き合った経験ある子がほとんどで驚いた。
色んな人と出会ったりして、彼氏とか欲しいなら中高一貫はあんまおすすめしない。+9
-16
-
15. 匿名 2021/06/25(金) 22:07:14
>>2
転校しなよ。逃げ場は自分で作るもの+51
-2
-
16. 匿名 2021/06/25(金) 22:07:41
ニッチ+0
-2
-
17. 匿名 2021/06/25(金) 22:08:48
知り合いが行きました。でも付いて行けなかったみたいで不良になって、大学も行かず高卒です。でも頭が良いので株で儲けてすごくお金持ちです。羨ましい😆+8
-10
-
18. 匿名 2021/06/25(金) 22:09:22
小4ですが、学級崩壊状態なので受験を考えてます。+25
-5
-
19. 匿名 2021/06/25(金) 22:09:50
都立中、狭き門なのは知ってますが受けるか迷ってます。適性検査の為の勉強ってたとえ落ちたとしてもその後役に立ちますか??+22
-2
-
20. 匿名 2021/06/25(金) 22:11:20
>>2
頭良い子は、割と他人にも関心ないのでいじめはないと思います。+28
-20
-
21. 匿名 2021/06/25(金) 22:14:16
>>12
専門の受験用塾あるよね。私立とは対策が違うのかな。+19
-0
-
22. 匿名 2021/06/25(金) 22:14:46
すごく頭のいい子も落ちたりする。+41
-1
-
23. 匿名 2021/06/25(金) 22:14:54
>>5
サイエンスフロンティアとか?
見学行ったけど思っていたのと違った
理系実験大好きなタイプなら合うかも
+36
-1
-
24. 匿名 2021/06/25(金) 22:15:32
>>4
都立の中高一貫校は方針見直した方がいい
私立の中高一貫校に張り合いたいだけの学校を作りたいだけに見えてしまう
都立白鴎の伝統文化枠選抜を復活させるなど、各校のカラーを明確にした方がいい+24
-3
-
25. 匿名 2021/06/25(金) 22:15:33
>>7
うちも。私立一貫校の方が、レベルも学費も高いから、私立一貫校に行けない人達が行くイメージ。
+8
-18
-
26. 匿名 2021/06/25(金) 22:16:27
国立はすごい倍率
レベルも超ハイレベル
+30
-2
-
27. 匿名 2021/06/25(金) 22:16:45
>>2
私立のほうがないよ
公立は教育委員会に訴えられる+27
-1
-
28. 匿名 2021/06/25(金) 22:18:07
>>5
サイフロは今の基盤を作り上げた先生(元副校長)の不祥事の影響が全然ないのが凄い
+10
-0
-
29. 匿名 2021/06/25(金) 22:18:53
うちの県の進学校は公立中高一貫校になってダメになった
元々、県立一位高校にはあと一歩届かなかった層が入ってゴリゴリ鍛えられ後から伸びる高校だったのに
中学から入れて変に中だるみさせたせいで、ただのなんちゃって進学校に成り下がった+30
-1
-
30. 匿名 2021/06/25(金) 22:19:05
子供が公立中高一貫の中学校通ってる。田舎だと中学校はそこしか受験できる学校無いからそれなりに倍率が高くて合格するのも難しいのに、高校は進学校とは名ばかりで本当に受験さえすればほぼ誰でも受かる。
だから中学からの進学組と高校からの受験組とで学力にものすごい差がある。
普通は高校からの受験のほうが難しいものではないの⁉+23
-2
-
31. 匿名 2021/06/25(金) 22:19:46
都立の中高一貫校に子供が通ってました
倍率は6倍くらいでした
子供も楽しく大学も満足するところに行けたけど、
公立中から上位都立とあまり変わらないかなという印象です+24
-1
-
32. 匿名 2021/06/25(金) 22:19:55
公立の中高一貫校は私立以上に地域の感覚に違いがあってなかなか全国規模で話すのは難しいかも+45
-0
-
33. 匿名 2021/06/25(金) 22:20:13
おぼっちゃまお嬢様が行くイメージ
それなりのご家庭の子が多い+1
-13
-
34. 匿名 2021/06/25(金) 22:21:26
>>33
それ私立だよ
+14
-0
-
35. 匿名 2021/06/25(金) 22:22:36
>>7
何でマイナス多いのかな。
こういう地方もあるでしょう。
+6
-1
-
36. 匿名 2021/06/25(金) 22:22:48
>>18
小4で学級崩壊?例えばどんな状況なんだろう+7
-1
-
37. 匿名 2021/06/25(金) 22:22:54
うちの地域のはお金あるなら私立中高一貫のほうが長けてる。公立がよくて学力あるなら高校受験で他の公立高校にはいったほうが進学実績はある。
私立はお金かかる、でも中高一貫のほうが受験に強そうだからという中途半端な立ち位置+6
-0
-
38. 匿名 2021/06/25(金) 22:23:37
>>19
役に立つと思うよ。論理的思考が身につく。あと公務員試験と同じような問題だって聞いたよ。+32
-0
-
39. 匿名 2021/06/25(金) 22:24:15
>>6
だな+10
-0
-
40. 匿名 2021/06/25(金) 22:24:25
中一息子が今年入学しました。
7倍以上の高倍率でした。横浜です。+28
-0
-
41. 匿名 2021/06/25(金) 22:24:48
北関東在住小6で受検予定です。
合格目指して日々頑張っています。+10
-2
-
42. 匿名 2021/06/25(金) 22:26:38
行かせたいのに名古屋にはない+2
-0
-
43. 匿名 2021/06/25(金) 22:28:40
>>30
もしかして四国某県かな?
トップ高校を目指す層が全く見向きもしない公立中高一貫校に存在意義があるんだろうかと思う
うちの県の公立中高一貫校は創立してから二人も校舎から飛び降りた学校で、色々闇がありそう+1
-1
-
44. 匿名 2021/06/25(金) 22:29:27
>>2
転校すれば良いでしょ
公立に行けば良いじゃん
+14
-2
-
45. 匿名 2021/06/25(金) 22:30:07
>>31
進学先は変わらなくても、
受検をして同じくらいの偏差値の集団と、上から下まで様々な集団とでは中学生活が全然違いませんか?+8
-0
-
46. 匿名 2021/06/25(金) 22:31:28
私立の中高一貫に親の方針で通ったけど、学校の講座も取りながら塾に3カ所通った(数学はここ、英語はここなど分けてた)、周りで塾行ってない子はいなかった。
経済的にかなり金食い虫だと言われてたし思ってたから必死で国立大行った。中学はそこそこでも高校は偏差値65くらいの自称進学校だったけどみんなよくも悪くものんびりしてて進学率はあんまりよくなったかな〜…でも楽しかったよ!今はもうみんな家族みたいな感じ。+3
-7
-
47. 匿名 2021/06/25(金) 22:32:51
>>2
それは私立も同じでは?+9
-0
-
48. 匿名 2021/06/25(金) 22:33:11
>>33
いなくはないが私立程いない+3
-0
-
49. 匿名 2021/06/25(金) 22:34:30
子どもが公立中高一貫校でした
公立と言っても親の学歴も高く、エリートが多かった
七帝卒の人が多く、子どもも第一志望は国立大の子がほとんどでした
+15
-0
-
50. 匿名 2021/06/25(金) 22:35:07
うちの子が通ってる中等教育学校は創立して十数年経って勉強法が確立してきたようで、最近コンスタントに東大、旧帝大合格者を出すようになってきたよ。私大も早慶マーチ合格多数。SSHの補助もあるから環境も良いし、先生方も熱心だし、近隣の私立に負けてない。+5
-0
-
51. 匿名 2021/06/25(金) 22:35:43
>>18
なんでマイナスついてるんだろう?
そういう理由で受験する家庭も多いはずなのに。
とても地元の公立行かせられないよ。+21
-3
-
52. 匿名 2021/06/25(金) 22:43:32
中学受験した側なんだけど周りの想像を覆してめっちゃ落ちまくって本当にやばくて、最終的に「親はあんまり行かせたくなかった(学費もっと安いとこあるし、楽しそうな校風なのはいいけどだからこそ遊んじゃいそうだし、進学率があんまり高くない)けど私が内心一番行きたかった学校」の三次試験だけなぜか受かりました。倍率は28倍だったかな?
たくさん受けた学校の中でたまたま一番近い学校だったので、普段は電車通学だったけど震災の時は歩いて帰れました。親の志望校に受からなくてずっと文句言われてたけどそれ以降ピタッと止まって、何が起こるかわかんないもんだなーって思いました+4
-1
-
53. 匿名 2021/06/25(金) 22:43:39
>>10
子供少ないのに、学校増やすから、変なとこは定員割れだよ。+5
-0
-
54. 匿名 2021/06/25(金) 22:44:29
受験じゃなくて受検なんですよね。
統計データの読み取りやテーマに沿って400字以内でまとめたり総合力が問われるとか。
読書や時事ニュースを親と話し合う習慣がある家庭で地頭が良いと対策しなくても受かるし私立向けの中受対策だと猛勉強してても落ちたりすると聞いた。
+13
-1
-
55. 匿名 2021/06/25(金) 22:46:00
中高一貫の女子校でした
自分の学年が新設だったから新設は新しいし先輩がいなくて気楽だった+4
-2
-
56. 匿名 2021/06/25(金) 22:52:49
通わせてた人、通ってた子の話を聞いたら、合う合わないによって生ずる歪みは私立より大きいと感じた。
あと施設はやはり私立の方がいい。
学費が安いからね。
+18
-1
-
57. 匿名 2021/06/25(金) 22:54:35
受験科目が適性検査オンリーなので通信教育やらせてるけど、そんなに難しくはないので、結局は高倍率を味方につけたラッキーな子が合格するのでは?と思ってる。+1
-8
-
58. 匿名 2021/06/25(金) 22:55:06
>>55
公立の中高一貫校で女子校ってあった?
男子校も鹿児島の県立楠隼だけだったはず+15
-0
-
59. 匿名 2021/06/25(金) 22:57:53
>>20
県内有数の進学校に高校から行った人がいて、寮に入ったら中学から通ってた人たちにむちゃくちゃ虐められたらしい。トイレとかに閉じ込められて大変だったって。+4
-4
-
60. 匿名 2021/06/25(金) 22:57:54
>>45
31です
うちは長男が公立中→上位都立
次男が都立中高一貫でした
どちらも一長一短です
公立中は中3になるとどんな子でもそれなりに勉強します
上位陣は本当にすさまじいほどに勉強して、大学受験のときには3年前にこれだけやれたというのは大きな自信になるかと思いました
またいろんな家庭の子がいるので、人づきあいのスキルは鍛えられるような気がします
中高一貫校は下手に倍率が高いせいで、変な選民意識を持ってしまい全く勉強しなくなる子も出てきます
自分はこの学校では成績下位だけど、地元の公立中なら上位にいる筈だみたいな気持ちで
ただ公立中にいるような極端に生活態度が悪い子はいなかったです
長男も次男もどちらも自分の学校が一番好きと言っているし、大学受験はそれぞれの第一志望に合格できたのでどちらがいいとは決めつけられないと思いますがご参考になりましたら+33
-1
-
61. 匿名 2021/06/25(金) 23:00:20
>>43
四国ではないです。トップ層の通う高校は県庁所在地にしか無くて地理的に遠くて通えないので、みんなほぼ地元の学校に進学するような地域です。+1
-0
-
62. 匿名 2021/06/25(金) 23:05:21
>>3
私立男子校はどんだけ偏差値高くてもクソ+0
-13
-
63. 匿名 2021/06/25(金) 23:06:23
>>2
別に公立中高一貫校に限った話じゃないよね。トピズレやめて+19
-1
-
64. 匿名 2021/06/25(金) 23:22:20
うちの地方の中高一貫校で、一年生の時にいじめがあって自殺した子がいる。
寮生活は教師の目が届かない部分も多いし、寮も学校でも同じ顔ぶれでいじめがあると本当に逃げ場がないのでそこはよく考えた方が良いと思う+3
-2
-
65. 匿名 2021/06/25(金) 23:23:57
>>63
現実に自殺してる子が居るのにトピズレって何なの?大事なことだよ+3
-6
-
66. 匿名 2021/06/25(金) 23:27:54
いじめで転校した生徒もいる
最近、公立でも増えたけど倍率が凄い。あと私立はピンキリ+3
-2
-
67. 匿名 2021/06/25(金) 23:29:15
私立のこと書いてる人がいるような+11
-1
-
68. 匿名 2021/06/25(金) 23:37:47
>>64
なんで私立の寮生活の話になってるの?
「公立」の中高一貫校に寮のあるとこなんて無いよね。
たしかに、寮でいじめられたらそれは辛いだろうし、亡くなった子は本当に可哀想だと思うけど+11
-2
-
69. 匿名 2021/06/25(金) 23:38:20
>>5南高付属中学とかもかな?
+11
-0
-
70. 匿名 2021/06/25(金) 23:41:11
某塾の公立中高一貫校対策模試。
問われていることについて400字以内で自分の考えを書く問題で、最後の400マス目に最後の文字の「す」と「。」を書いたら、間違いではないはずなのに、たったそれだけでマイナス30点されました。塾が外部生向けに実施する模試には、いろいろな企みがあるように感じました。
塾のしがらみがない、公中検模試を私はオススメします。+7
-1
-
71. 匿名 2021/06/25(金) 23:41:24
いとこが千葉県だけど公立中高一貫校は倍率がかなーり高いって言ってた+9
-0
-
72. 匿名 2021/06/25(金) 23:46:03
>>11
e〇〇?+11
-0
-
73. 匿名 2021/06/25(金) 23:49:08
>>60
こういう意見が聞きたかった。
私立中学トピだと「公立は荒れてる」「イジメも多いし家庭環境悪い子ばかり」とか公立sageコメしかみないかど、都立一貫校に合格出来るレベルのお子さんがいる親御さんは視野が広いな、と。+21
-3
-
74. 匿名 2021/06/25(金) 23:55:33
>>30
関西の田舎県の県立中高一貫校だけどそんな感じ
中学からの持ち上がりの子達、数十人で高校の国立大進学率あげてる
高2で成績順で希望のクラス分けあるけど中学からの子はほとんど国立大向けクラス入る
でも小学校から塾行ってる子達なんだから当然といえば当然+5
-1
-
75. 匿名 2021/06/25(金) 23:57:02
>>68
公立でも寮のある学校はありますよ。
全国初の県立中等教育学校は全寮制だったと思います。+1
-0
-
76. 匿名 2021/06/25(金) 23:57:40
>>5
あんな凄まじい倍率なのに東大に行く人ほとんどいないよね+9
-7
-
77. 匿名 2021/06/26(土) 00:00:52
>>59
このマイナスはどんな意味のマイナスですか?可哀想?それとも虐めなんてないでしょう?+1
-1
-
78. 匿名 2021/06/26(土) 00:05:54
>>60
45です。
なるほど、すごくよく分かりました!
どちらの経験も今後の人生に役に立ちそうですね。
教えてくださってありがとうございました😊+11
-0
-
79. 匿名 2021/06/26(土) 00:07:22
>>28
不祥事あったんだ
知らなかったわ+0
-0
-
80. 匿名 2021/06/26(土) 00:09:03
>>57
地方の公立中高一貫校ならそれでいける子もいる。
首都圏の公立中高一貫校は、しっかり対策しないと厳しい。+10
-0
-
81. 匿名 2021/06/26(土) 00:18:40
>>60
倍率高いせいで変な選民意識で勉強しなくなる
なるほど、一部こうなる子もいるってことですね。
家庭の財布の事情縛りで公立中だけど猛勉強してる子もいて本当に家庭それぞれなんですね。
都立上位は偏差値65↑くらいでしょうか?+10
-1
-
82. 匿名 2021/06/26(土) 00:28:20
適性検査で頭が良い子が合格するとは限らないから、入ってから学力がついていけない子もよく出てくるらしいね+5
-2
-
83. 匿名 2021/06/26(土) 00:30:39
「中受なんてw」ってバカにしてたママ友が自分の子は公立一貫校受検させようとしてるw+5
-2
-
84. 匿名 2021/06/26(土) 00:31:17
>>75
県立五ヶ瀬は通学が不可能な立地だから仕方ないよ
+0
-2
-
85. 匿名 2021/06/26(土) 00:31:40
北関東在住
親が必死になりすぎてる人が多い
+2
-0
-
86. 匿名 2021/06/26(土) 00:33:44
>>5
最近は難関私立本命の子達が併願するから、公立向けの勉強だけしていても受からないのよね
高成績で受かる子達はほぼ私立組+8
-2
-
87. 匿名 2021/06/26(土) 00:36:04
私立中受組より親子供に選民意識が強い人は確かに多い気がする
あらゆる意味で学年トップ集団の子達は受けず、トップになれない子達が受けてる気がする
あくまでうちの小学校の場合です+3
-7
-
88. 匿名 2021/06/26(土) 00:41:02
>>81
進学指導重点校の1つです
都立中高一貫校は、小石川以外はその下の進学指導特別推進校と同等のイメージですので、結果的には公立中の長男のほうが進学実績のよい高校に進んだ形になります
都立高校受験は5科目をしっかりやるので、3年後のセンター試験のときに役立ちました
次男は理系でしたので高校受験をしてない分、社会の知識が驚くほど定着しておらずセンター試験で苦労していました
ただ6年計画で先取り学習が出来るのは、中高一貫校のメリットだと思います
また都立中高一貫校はよくも悪くも同質な子が集まってきます
公立中の長男はいわゆるヤンキーみたいな子とも友達つきあいをしていたので、対人スキルは次男よりも鍛えられたと思います
それを良しととらえるかはご家庭の判断かとも思いますが
またいわゆるイジメは中高一貫校でもありましたし、不登校の子の割合も公立中と変わらなかったです
+23
-0
-
89. 匿名 2021/06/26(土) 00:51:03
>>70
あーでもそれ、文字数守れないから仕方ないと思うよ+7
-0
-
90. 匿名 2021/06/26(土) 01:14:52
>>76
東大行け!ってよりやりたいことを重視した進路指導される。色んな国立に100人くらい合格してる。でも東工大減ったな……
そして中学一期生はまだ高校二年生なので中学の成果がでるのはこれからです……+9
-0
-
91. 匿名 2021/06/26(土) 02:27:11
公立でもお金持ち多かった。
朝、帰りに学校の前に止まってる車が外車。
球技大会を中3から高3までの4学年でやってて
ドッチボールやると、男子は体格差あるから秒殺+7
-0
-
92. 匿名 2021/06/26(土) 06:25:25
>>5
自立して勉強をしないとそこまで伸びないなと思った。せっかく中高一貫なのに、高校で公立トップ高に大学進学で全然かなわないなと。
+2
-0
-
93. 匿名 2021/06/26(土) 07:07:20
>>2
近くの公立中高一貫は一学年40人ひとクラス、六年間クラス替えなしだから、合わなければつらいよね。+11
-0
-
94. 急須 2021/06/26(土) 07:22:31
>>36
ありがとうございます。40人2クラスしかなくて、落ち着きのない子が2〜3人いて、その子が騒ぎ出すと、先生が付きっきりになり、他も暴れて問題が生じています。補助の教員は入っているようなのですが、効果は出てません。
授業の進度が遅くなり、プリントでカバー。集中出来てません。+1
-0
-
95. 匿名 2021/06/26(土) 08:01:03
結局いじめの話か。
ひとくくりに言って公立中高一貫校でもバラバラなのに、私立の話する人とかレアケースばっかりじゃん。
親の意識が高いのは塾なりかてきょつけて中受させてるんだから当たり前な部分あると思う。
+1
-1
-
96. 匿名 2021/06/26(土) 08:05:35
>>11
e○○は、高いよな。
私立向けの塾とほとんど変わらないのはどうかと思うわ。+7
-0
-
97. 匿名 2021/06/26(土) 08:08:30
>>86
確かに難関私立志望の子が公立中高一貫校を併願するようになってきた。
でも大変なのは難関私立志望の子よね。合わせて公立の適性検査の勉強もしなくちゃいけないから。適性検査が私立問題寄りになってはいないでしょ。
私立の人はルール無視の公立入学辞退もあったりするから、願わくば併願しないで欲しい。子供も大変だし。+6
-0
-
98. 匿名 2021/06/26(土) 08:16:27
みんながみんな勉強勉強という流れにしちゃうと肉体労働者を外国人に頼るしかなくなるなあ。
昔は勉強が出来る子とスポーツが出来る子。
体力自慢の子がそれぞれ得意分野に行って互いに認め合い仕事ができたのに。
今は勉強に向いてない子供は可哀想だな。
それはそれで個性なのに。+3
-3
-
99. 匿名 2021/06/26(土) 08:23:33
>>98
でも勉強しか向いてない子にはありがたい環境になった。ガリ勉とか言われないから。
勉強が好きなんておかしい!子どもはゲームとスポーツでしょ?なんて偏見に苦しむこともないから。+4
-1
-
100. 匿名 2021/06/26(土) 08:40:43
公立中高一貫って、受かればラッキーって思う層もいるよね?だから倍率高いのもあるよね?
授業料安いから。でも公立は併設型だから中学の進度が早まって高校二年生で高校生の勉強おわりとかはない。
でも中学の内部生はディスカッションとかプレゼンとかポスター発表とか慣れてるからうまい。
外部は高校受験の五教科しっかり勉強して入ってくるから意外とテスト上位層もいる。
うちは高校から入ったのですが中学から入ってるお子さんの保護者さんの空気感ちょっと違うと感じた。公立だけど私立に入れる保護者さんみたいな感じ。なので治安が良いです。
+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/26(土) 09:14:26
>>76
多分大学介入の授業や部活が多いから
そこで大学教授や講師と仲良くなったり
その大学に惹かれたりするのだと思う
将来のノーベル賞候補とか出たら素晴らしい+1
-0
-
102. 匿名 2021/06/26(土) 09:23:07
>>94
そこまで把握されてるのがすごいですね。
同い年の息子がいますが今私の住んでいるところは参観もなく、学校での様子や授業の進度なども知ることができないので…+2
-0
-
103. 匿名 2021/06/26(土) 09:59:58
>>101
理数系の所に子どもが入ってました。
全体的に勉強はできるけど、特に自分の好きな分野がずば抜けてすごくできる、知識がある子どもが多いって言ってました。
良くも悪くも国立5科7科目にあってないのかも。
ただ、二年生の研究で自分の分野だけは大学の先生と対等に話ができる程の知識がある子がいたりするみたいです。
やりたいことがあって、それを知りたい!ってなって疑問があったら聞ける環境というのを求めている子には合ってる学校だったなと思いました。
+1
-0
-
104. 匿名 2021/06/26(土) 10:11:09
>>100
>公立中高一貫って、受かればラッキーって思う層もいるよね?
うちの子も受検の時、塾通いしてない小学校の友達がいっぱいいて驚いたって言ってた。記念受験ってのもあるんでしょうね。
併設校って、中学からいる子と高校からの子でクラス一緒になったりするの?それともずっと別なのかな?ずっと別枠?でもそれだと中学からの子はずっと少人数で気の合わない子が居たら辛いだろうなー。部活は一緒かな。
ちなみに公立中等教育学校は高校からの入学者がいないので高校までの勉強は5年次生で終わり、数学や英語など中2で高校の内容やってたりもする。留学する子も多いし、上級生が下級生に授業したり、4〜5年次生は一人一研究をして論文書いたりしてます。大学はやっぱり国公立志向。+3
-0
-
105. 匿名 2021/06/26(土) 10:39:23
>>104
うちの子が行ってる高校は全てまざったクラスです。
公立中等教育学校の方が中高一貫の意味がありますよね。+1
-0
-
106. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:18
>>19
勉強だけじゃなくて、色んなことについて要領良く考えられるようになるのでは。私立中受の勉強内容って結局は中学へ進めば教わることで、適性検査の問題って生活に応用できる気がします。ただ、自主学習は難しい。公立適性検査対策のしっかりした塾に行った方がいいと思います。+2
-0
-
107. 匿名 2021/06/26(土) 10:53:26
>>3
灘の蔵元の子弟教育の為に作った学校 よって男子校+0
-0
-
108. 匿名 2021/06/26(土) 12:13:49
立川国際エリアって、国立小ないから
殺到するのかな。+1
-0
-
109. 匿名 2021/06/26(土) 12:25:43
>>99
それぞれ棲み分けが大事だよ+3
-0
-
110. 匿名 2021/06/26(土) 12:46:42
>>21
公立と私立は受験対策が全然違うよ
+3
-0
-
111. 匿名 2021/06/26(土) 12:49:36
>>25
マイナス多いけど、中学から私立に入れるお金はないから
受かればラッキー的な人が多かったよ。
+6
-0
-
112. 匿名 2021/06/26(土) 13:46:22
倍率が高いなら結局塾に通ってても落ちる可能性は高いんですよね?
塾なしだと厳しいでしょうか?+1
-1
-
113. 匿名 2021/06/26(土) 14:15:59
>>112
受験は倍率ではなく受かるか受からないかの二択だと考えたほうがよいよ
塾はその学校の数年ぶんのデータから予想問題作ってくれたり、面接で聞かれることの情報も過去の受験生から蓄積してるから無駄ではないし+3
-0
-
114. 匿名 2021/06/26(土) 15:04:36
>>40
やはり私立受験と並行して対策してらっしゃいましたか?
横浜で公立中高一貫校のみに絞って、今塾選びをしているところで、、3年生です。+1
-0
-
115. 匿名 2021/06/26(土) 16:46:56
>>113
そうなんですね。じゃあ塾も検討した方が良いんですか。
教えてくれてありがとうございます!+0
-0
-
116. 匿名 2021/06/26(土) 16:57:01
>>7
当たり前じゃない?
私立で年100万近く出す経済力はないけど、地元の中学には入れたくない。
だから受検させて、同じぐらいの学力の同級生のなかで6年間過ごさせたいって人が受けるんだよ。
経済力があれば中堅私立入れるでしょ。+3
-0
-
117. 匿名 2021/06/26(土) 19:18:21
娘が検討しています。
いじめの有無ではなく、単に出会える友達が限られてしまうなぁと思うのですがそのあたりどうなんでしょうか?
私自身、中学の友人も高校の友人もそれぞれ今も付き合いがあります。
高校に入学したときのワクワク、新しい制服、中学とガラっと変わった生徒の雰囲気…新しい環境にとびこんでいったのも、自分にとっては大切な思い出なので、6年同じだと勿体ないような気もしてしまいます。
+0
-0
-
118. 匿名 2021/06/26(土) 20:06:03
>>117
私は中学の時の友達が大好きで離れ難くて、でも高校生になってバラバラになりだんだん疎遠になってしまったのが悲しかったので、中高一貫だったら良かったのにと思ったりしました。
思いは人それぞれですね。+0
-0
-
119. 匿名 2021/06/26(土) 22:40:16
>>114
公立中高一貫のコースに絞って対策しました。通常のコースだと長文対策など不足してるためです。
私立併願校は、公立の試験問題形式の学校を受験しました。数は少ないし、中堅レベルになります。
本名不合格の場合、地元中に行かせる予定だったので絞って受講できましたが、地元中は行かないのであれば、公立中高一貫コースでは私立受験は厳しいと思います。+2
-0
-
120. 匿名 2021/06/28(月) 10:06:02
正直、子供を中高6年間私立に通わせる財力がある人は公立中高一貫校を受けないで欲しい。
北関東在住ですが、首都圏と違って地方ってあまり中高一貫がなくて、あったとしても私立は学費がバカ高い。入学金40万+年間授業料90万近く。中等部から高等部へ上がる時も更に入学金40万。このうえ大学まで私立で理系だったらうちの家系なら無理。しかも子供2人いる。
公立中高一貫校は、財力ない家庭が中高一貫教育を受けられるの唯一のチャンス。
私立希望の人は併願とかしないで私立だけを目指して欲しい。+3
-0
-
121. 匿名 2021/06/29(火) 15:59:53
>>65
公立だろうが私立だろうが、中高一貫だろうがなかろうが、自殺者はいるでしょーが。
わかりましたか?+0
-0
-
122. 匿名 2021/06/29(火) 21:02:08
公立中高一貫校と地元公立中学からの公立トップ高ならどちらがいいのかな。
もちろん地元トップ高に入れるかどうかは分からないけどさ。
公立中高一貫も受けてみて受かればそれでよしとして、落ちたらトップ高めざして三年間がんばればいいのかな。
結局どっちにしろ塾代すごそうだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する