ガールズちゃんねる

離婚届を置いて家出したい

2635コメント2021/06/22(火) 10:28

  • 501. 匿名 2021/06/13(日) 15:42:47 

    >>385

    幼稚園のお迎えまでパートってけっこうハードだよね。
    短時間パートだからこそ、家事も育児も仕事も手抜きにくくて。
    自分の時間もなかなか持てないし、人によってはフルタイムで働く方が楽に感じるのかも。

    お子さん、育てにくいタイプの子なのかな?うちは長男が本当に手がかかる子で、鬱気味になって子育てしてたから主さんももしかしたらって思って。
    幼稚園とのやり取りやらママ友関係やら、全てで嫌になってしまって、他人事にしている旦那にも腹が立って‥。
    主さん、ここでいろいろもっと吐いて気持ち楽になってくれるといいな。

    +128

    -6

  • 502. 匿名 2021/06/13(日) 15:43:10 

    >>168
    そんなの言われなくても頭でわかってるから
    まだ主さん実行してないんじゃん

    +12

    -1

  • 503. 匿名 2021/06/13(日) 15:44:00 

    >>385
    うーん
    さっさと精神科に行った方がいいよ
    鬱々するのもカッとなりやすいのも症状的に片足突っ込んでると思ってる

    +157

    -10

  • 504. 匿名 2021/06/13(日) 15:44:23 

    子供は?子供は?って言う人多いけどめんどくさ
    主さんは子供の世話も辛くて1人になりたいって事でしょ?
    子供いる世代の人達多いのに分かってくれないんだね

    +11

    -8

  • 505. 匿名 2021/06/13(日) 15:44:31 

    >>251
    がる民てさ悪口言わない、言われても必死に耐えてる大人しい人という素振りをしてるけど主はそういう風に見えない。そんな風に文句言ってたら聞き手は嫌がるよ。

    +4

    -12

  • 506. 匿名 2021/06/13(日) 15:44:44 

    ただ呟いただけなのにこの叩かれよう
    実際に逃げ出した訳じゃないんでしょ

    +22

    -5

  • 507. 匿名 2021/06/13(日) 15:44:54 

    >>1
    まだ20代前半のお母さんなのかな?

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2021/06/13(日) 15:45:00 

    >>492

    別にそれは自由じゃん
    Twitterでもガールズちゃんねるでも
    愚痴トピなんて山ほどあるしね

    +12

    -15

  • 509. 匿名 2021/06/13(日) 15:45:41 

    >>385
    こんな母親ならいない方がマシ、その考えに私も至りました。
    なんかあの時は自分が死ぬかいなくなったほうが子供や夫のためになる、とまで考えてましたよ。
    脳みそオーバーヒートしてるからまず心療内科行く。
    時間をかけてあの時自分どうかしてた、と気がつく。
    のルートが良いです。
    今の思考回路で物事決めて良い事はないです。
    またこういうトピが立ったことで他の思い詰めてる母達がいつか見るかも知れないし、そういう人のために色んな知恵や共感があるので有意義だと思いますよ。
    なかなか職場でも友達にも母親なんてマジ無理もうヤダ辞めたい辞めるつもりだ、なんて言えないのでね。

    +112

    -3

  • 510. 匿名 2021/06/13(日) 15:46:00 

    主さんに厳しい事を言ってる人たち、自分のトラウマ?とか個人的な経験に重ねすぎじゃない?日本人て寛容さが足りないから全体的に幸福度が低いって言われてるじゃん
    「全部理解してあげられないけど、主さんは辛いんだね」でよくないか?叩く事で何か問題が解決するの?

    +9

    -9

  • 511. 匿名 2021/06/13(日) 15:46:13 

    >>506
    相談トピかと思って親身になったのに本人がガンスルーだからでしょ

    +13

    -4

  • 512. 匿名 2021/06/13(日) 15:46:48 

    >>510
    叩いてる人ほぼいないよ

    +1

    -4

  • 513. 匿名 2021/06/13(日) 15:47:01 

    女に厳しいのは女、母親に厳しいのもまた母親なのかな

    +8

    -4

  • 514. 匿名 2021/06/13(日) 15:47:11 

    >>506
    つぶやく自由もあれば批判も自由。

    +9

    -4

  • 515. 匿名 2021/06/13(日) 15:48:25 

    >>467
    そうだよ。知らなかったんだw
    器が大きいコメントして差し上げてねw

    +2

    -2

  • 516. 匿名 2021/06/13(日) 15:48:42 

    >>508
    離婚して家出たいって話だったからじゃん、みんなアドバイスくれたり優しい言葉かけてるのにお礼もないのはどうかだわ

    +33

    -13

  • 517. 匿名 2021/06/13(日) 15:50:08 

    >>486
    そうなのか。
    まあ好きに愚痴ったらいいよね。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2021/06/13(日) 15:50:21 

    >>385
    え、愚痴?離婚して家出したい話じゃなかったんwww

    +67

    -38

  • 519. 匿名 2021/06/13(日) 15:51:34 

    >>510
    ガルちゃんて育った家庭環境が悪い人意外と多いから、自分の親の恨みを他人にぶつけてる時あるよねー

    +8

    -3

  • 520. 匿名 2021/06/13(日) 15:51:54 

    >>516
    メンタル病んでる人にアドバイスのお礼を言われたいの?

    +8

    -10

  • 521. 匿名 2021/06/13(日) 15:53:04 

    >>385
    夫には両親揃っているから必ずしも幸せとは限らないと思う、母親がいるから絶対だとは思わないと伝えました。

    こんなこと聞かされた旦那はどんな気持ちになると思う?苦笑いで受け止めてくれるような人でしょうね。

    +76

    -11

  • 522. 匿名 2021/06/13(日) 15:53:05 

    >>385
    心に病抱えてそうだから離婚して旦那さんに親権渡して1人になればいいのでは、そのうちヒステリック起こしそう

    +58

    -9

  • 523. 匿名 2021/06/13(日) 15:53:23 

    >>21
    私もです!
    全く同じ状況です
    いつも子供の事考えて思いとどまってます
    子供はもう高校生になったけど、下の子が卒業するまで頑張ってます
    旦那のモラハラに疲れました…

    +255

    -5

  • 524. 匿名 2021/06/13(日) 15:53:47 

    >>513
    父親が「妻と子供を置いて出ていきたい。自由になりたい」なんて言ったら女からはもっと批判されてると思う
    少なくとも私は勝手で幼稚な父親だと思ってしまう

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2021/06/13(日) 15:54:01 

    >>520
    言われたいとかじゃなく人として当たり前でしょって話

    +17

    -11

  • 526. 匿名 2021/06/13(日) 15:54:13 

    >>117
    仕事しかできない人も本来認められるべきよね

    +50

    -1

  • 527. 匿名 2021/06/13(日) 15:54:22 

    >>385
    まず人と比べちゃダメ!
    確かにフルタイムで働いてる人もいる。
    でもその人たちから見たらあなたが時短で働こうが働かなかろが、直接自分の家計には関係ない話です。

    あなたはキャパオーバーなんだから仕方ない。
    いつまでも若いわけじゃないし、
    上手くいかなくて当たり前なんですよ。


    +93

    -1

  • 528. 匿名 2021/06/13(日) 15:54:48 

    パートをやめて、子供が幼稚園の間とことんダラダラする。それか旦那が休みの日、全く家事や子育てをしない一日を作る。
    体も心も疲弊しちゃってるんだと思う。他人のお母さんと比べない。家出か現状維持かじゃ極端だから、一旦とにかく自由に何も考えないほっとする時間を作ろう。逃げても結局追われる気がしちゃうよ。
    赤ちゃんじゃないなら、子供さんと一日くらい離れても大丈夫だよ。旦那さんには察してじゃなく、気持ちをきちんと話すのも大事。
    家出じゃないけど、子育て疲れと旦那にムカついて夜中にスーパー銭湯へ行った時、ゆっくりサウナ入って裸で涼んで、リフレッシュできて本当ほっとした。あなただけじゃないよ!

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2021/06/13(日) 15:55:04 

    >>168
    他のトピにも書いてた?似たようなコメント見た気がするんだが、、、

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2021/06/13(日) 15:55:21 

    >>18
    マンスリーとかじゃダメかなぁ…すぐ借りれるよね

    +41

    -0

  • 531. 匿名 2021/06/13(日) 15:55:55 

    >>510
    優しい意見だけ聞きたいなら掲示板に愚痴るべきじゃないね、他人なんだし

    +11

    -4

  • 532. 匿名 2021/06/13(日) 15:56:02 

    >>524
    絶対これが旦那さんが言ってるパターンの場合ならめちゃくちゃ批判されるよね

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2021/06/13(日) 15:56:07 

    >>504
    私は分からないな〜
    子供の年齢にもよるんだろうけど、まだ幼児くらいなら、我が子を置いて家は出れないわ
    世の中には色んな人がいるから、子供よりも自分が大事って人もいるんだろうけどさ

    +9

    -4

  • 534. 匿名 2021/06/13(日) 15:56:58 

    >>1
    大丈夫ですか?

    ご実家を頼れないのは辛いですね。不本意かも知れませんが、育児に関してだけでも義実家を頼ってみてはどうですか?
    後は公共の育児サポートを利用するとか。

    主さんがそこまで悩まれているところから察するに、ワンオペ育児なのでしょうね。ならば尚更お子さんにはお母様が必要だと思います。かなり追い詰められているみたいなので、今は取り敢えず育児を託せる人かサービスを見つけて欲しいです。

    それからもう一度気持ちを整理してみてはどうでしょうか?

    ご主人の事は二の次でいいです。

    +2

    -2

  • 535. 匿名 2021/06/13(日) 15:57:40 

    私は両立出来ないから専業。肩身狭いし、周りからは怠けてるとか思われるかもだけど無理なもんは無理なんだよ。主さんも自分のキャパ知った方が良いと思う〜

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2021/06/13(日) 15:57:50 

    >>525
    当たり前とは?
    今まともな精神状態じゃないのに常識で返すの?
    鬱の時にそんな事考えられないと思うよ

    +9

    -13

  • 537. 匿名 2021/06/13(日) 15:58:15 

    >>506
    旦那が離婚して家出たいって言ったら叩くくせによく言うわ

    +4

    -3

  • 538. 匿名 2021/06/13(日) 15:58:32 

    >>513
    私の周りの話で申し訳ないけど、特に母親に厳しいのは父親失格の父親がほとんどよ。

    +18

    -0

  • 539. 匿名 2021/06/13(日) 15:58:41 

    >>445
    相手の了承を得ずに、置いていくのも、連れ去るのも問題だってことでしょう?

    だとしても、置いていくのと連れていくの、どちらに子供の親権を渡せますか?って聞かれたら、答えは明白。
    どんな事情があろうとも、子供を置いていけた人は、また同じことを、前よりも易々と行えるとみなされる。

    トピ主さんの話をしているわけではなく、一般的な話ですけどね。

    +82

    -1

  • 540. 匿名 2021/06/13(日) 15:59:11 

    >>21
    >>523
    私も私も!
    友達になりたい
    励まし合いたい
    勿論子供は絶対連れていく
    旦那稼ぎいいし子供小さいから今専業だし苦労するだろうけどそれでも別れたい…

    +186

    -23

  • 541. 匿名 2021/06/13(日) 15:59:30 

    >>515

    開き直ってて草

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/06/13(日) 15:59:59 

    >>468
    主は子供と散歩に行っても気は晴れないと思うよ
    ストレス溜まるだけだと思う
    初めの文章よく読んだらわかる

    +50

    -0

  • 543. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:06 

    >>523
    今離婚すればいいでじゃん、なんで卒業するまで待ってるのかわからん、モラハラ父親なんてこどもにとって悪影響だわ

    +47

    -12

  • 544. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:07 

    >>530
    でもそしたら今度は隣人とか階下、上階の騒音に悩まされてエントランスで会いたくないだのぐちりそう。

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:18 

    >>510
    例えばだけど、親が居ない人や親に置いてかれた人もいると思う。ここネットだし疲れた主婦だけが見てるわけじゃないから色んな人がいるよ。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2021/06/13(日) 16:01:03 

    >>467
    同じことの経験者には優しいよw

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2021/06/13(日) 16:01:15 

    >>385
    まず仕事やめりゃいいじゃん

    +37

    -3

  • 548. 匿名 2021/06/13(日) 16:01:20 

    >>35
    私も数年前、とりあえず晩ごはんは用意してたけど中学生の子供の反抗期に耐えきれず、少し家を出た事がある
    旦那には相談したけど、ほっといたら?で終わり飲んで遊んで帰ってくる毎日
    実家にも頼れず、私がちょっと解放されたいと思っただけで旦那には母親失格だと言われた時の事、忘れない

    +170

    -3

  • 549. 匿名 2021/06/13(日) 16:02:08 

    >>384
    ガルちゃんやる暇あるのなら、昼寝でもすれば良いよね?
    時間の使い方や要領が悪い主さんなのかも?

    +5

    -2

  • 550. 匿名 2021/06/13(日) 16:02:23 

    きっと辛いとかしんどいとか言いながらも結局離婚せずにずるずる悲劇ぶって暮らすタイプなんだろうね

    本当に無理なら子供置いてでも逃げればいいじゃん

    +8

    -4

  • 551. 匿名 2021/06/13(日) 16:02:37 

    >>536
    あなたは人にお礼を言うことないの?最低限の常識は持ってた方がいいよ

    +17

    -13

  • 552. 匿名 2021/06/13(日) 16:04:44 

    >>551
    言うよ、鬱じゃないからね
    でも鬱の人はまともに会話のキャッチボールは出来ないから
    そこを理解してあげてと言ってる

    +11

    -8

  • 553. 匿名 2021/06/13(日) 16:04:52 

    >>450
    いや正社員続けて500万ぐらい稼げていても敷金礼金引越し費用に新しい家具家電と子供と自分の将来、子供の大学卒業までの学費を考えたらキツイよ。
    それに加えて家事も行事も全部一人でこなすんだから。
    親を呼べたりシッター雇えないもの。
    手元にまとまって五千万ぐらいあればなぁと考えるわ。

    +15

    -19

  • 554. 匿名 2021/06/13(日) 16:04:55 

    >>385
    すごいわかるよ!
    私も何度も全てを捨てて旅に出たいって思った。

    +23

    -6

  • 555. 匿名 2021/06/13(日) 16:05:07 

    >>509
    こんな私いない方がマシ、その考えに私も至りました。

    こういう感じの鬱の友達いてたんだけどある時は嘆いてある時は私に過去のいじめを語って別の人とは遊びに行ってたなー
    アップダウン激しい人って周りの人が最初は優しくても自分の都合のいい行動ばかりで学生時代の友達とか近い友達は離れるんだよね。

    +2

    -7

  • 556. 匿名 2021/06/13(日) 16:05:36 

    >>429
    後で揉めて裁判になった時、ちゃんと家族の為に家事をしていたかって大事な判断材料になるよ。

    +65

    -0

  • 557. 匿名 2021/06/13(日) 16:06:02 

    独身のころと違いすぎて
    結婚生活、育児、大変ですよね。
    帰る実家がないというのも息抜きができなくて辛いのでしょうね。
    子供産んだお母さんは何もかも覚悟の上だなんて思いません。
    家事育児、頑張っても誉められるわけでもなく。
    私もそんな思いをよくしていました。

    たまに自分を甘やかしてあげてね、
    自分、めちゃくちゃえらいなぁって誉めてあげよう!
    投げ出したらそれこそ地獄が待っているよ
    無事に1日が終わって子供がスヤスヤ眠ったら
    あなたのその日は上出来だったということだよ
    私はそう思って、毎日生きてます。
    そして旦那より友人よりガルちゃんってわかってくれる人が多いと思うだよな

    +9

    -2

  • 558. 匿名 2021/06/13(日) 16:06:24 

    >>551

    お前みたいななんでもお礼を求めてくる奴ウザイんだよな
    そういう奴に限って大したアドバイスしてないし笑
    もう少し相手の気持ちを慮れるようにした方がいいですよ👌👍

    +19

    -14

  • 559. 匿名 2021/06/13(日) 16:06:26 

    >>543
    お金ないから?もしくは環境を変えたくないから?なのかな
    高校生って色々わかってるよね
    あなたのために離婚しなかったのよ!って顔されるのもしんどいね

    +48

    -1

  • 560. 匿名 2021/06/13(日) 16:06:41 

    >>549
    まず正常じゃないからね。
    我々の言葉がけ一つで簡単に間違った方向に行きそうな危うさがある。

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2021/06/13(日) 16:06:50 

    >>549
    常に慌ててるとかは発達障害の特性にもあったね。時間管理苦手とか。

    +1

    -4

  • 562. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:00 

    >>385
    なんかすんごいケンカ腰だね笑 
    でもわかる私もストレスMAXになるとそうなるからそうとう参ってるのかな?
    ひとまずパート辞めるのがいいとと思うけど

    +127

    -12

  • 563. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:39 

    >>65
    正論かどうかでマイナスつけれるわけじゃないでしょ
    1さんだってそんなことわかってて実際実行してないんだろうし、こういう時みなさんどうしてますか?って聞いてるんじゃん
    それに対して>>10のレスはかなりお門違い
    今はそんなはなししてないよね?っていうマイナス

    +122

    -11

  • 564. 匿名 2021/06/13(日) 16:08:30 

    >>251
    分かるなぁ。主さんとはちょっと違うけど、夫が不倫して当時幼稚園だった息子の親権どうするかってなった時に、夫は親権譲らなかったんだよね、不倫したくせに親権欲しいのかよとも思ったんだけど、正直私は子供と二人で暮らしていくっていう覚悟が出来なくて、息子も周りも認めるお父さん子だし、夫も子育てに関しては申し分なかったから別に夫に親権渡してもいいかなって思った。もちろんその決断出すまでにめちゃくちゃ悩んだけどね。でもその事を友達に話すとやっぱり子供捨てるの⁉︎不倫した男に親権渡すの⁉︎私なら絶対渡さない!ってめちゃくちゃ叩かれて。不倫されてボロボロだったのにさらに友達にも非難されてその当時は本当に全てがどうでもよくなった。子供も夫もどうでもいい。とにかく一人になりたかった。死にたいっていうより消えたかった。だからジャンルは違うけど、主さんの気持ち分かるよ。

    +119

    -3

  • 565. 匿名 2021/06/13(日) 16:08:56 

    >>550
    こういう所が男や旦那からは受けるが友達はいなかったり気遣いできず嫌われてるタイプ。

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2021/06/13(日) 16:09:03 

    >>1
    旦那さんがお休みの日、例えば土日の2日間、丸々貰って温泉旅館でも行って息抜きしてみたら?ビジネスホテルでも良いけど好きな物食べて食っちゃ寝して自堕落な時間を過ごしたりショッピングしたりしたら気分が変わるよ。

    +3

    -2

  • 567. 匿名 2021/06/13(日) 16:10:41 

    >>558
    優しい意見だけ求めてるならお友達が身内に愚痴ったがいいよ!見ず知らずの他人にそこまで求めるな!

    +11

    -15

  • 568. 匿名 2021/06/13(日) 16:11:26 

    >>553
    住む場所や子供の人数によるけど、500万あればどうにかやっていけるよ
    地方なら世帯収入500万ですって家もある
    働いてれば部屋だって借りやすい

    専業や扶養内パートとは生活力が違いすぎるよ
    養育費だって踏み倒す奴わりといるんだし、不安定すぎる

    +39

    -2

  • 569. 匿名 2021/06/13(日) 16:11:42 

    ここの人達のアドバイス、パート少なくする・辞める、幼稚園遅いコースにする……主は聞くんだろうか。
    全く触れてないけど(笑)

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2021/06/13(日) 16:12:31 

    >>37
    うんわかる。

    誰の世話もしたくねぇって日が定期的に訪れる。

    +63

    -0

  • 571. 匿名 2021/06/13(日) 16:13:29 

    >>385
    お疲れ様。
    とにかく、あれはダメ、これもダメってあんまり自分を追い詰めない。家事も育児も完璧を求めない。
    出来合いものが食卓に並んだって良いし、掃除がままならなくたって大丈夫。パートがキツかったら、シフトを減らて楽しよう。
    パート1日減らして、子供が幼稚園へ行っている間に寝たり、気分転換に散歩したりカフェに行ったりしてリフレッシュしてみてください。
    頑張り過ぎないで。

    +52

    -2

  • 572. 匿名 2021/06/13(日) 16:13:58 

    >>321
    子供からも逃げたいんじゃないのかな

    +421

    -3

  • 573. 匿名 2021/06/13(日) 16:14:05 

    >>552
    横だけど主鬱なの?鬱というより前田敦子みたいにヒステリックって感じ

    +8

    -7

  • 574. 匿名 2021/06/13(日) 16:15:00 

    >>567
    主への批判が多い時点でそういうことよねww

    +7

    -5

  • 575. 匿名 2021/06/13(日) 16:16:55 

    >>573
    鬱の人って突然キレたりするよ
    気弱な人がパワハラで追い詰められて上司にブチ切れした人見た事あるよ
    精神状態が安定してないのが文章に出てる

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/06/13(日) 16:18:17 

    >>385
    旦那さんがどういう考えかとか、主さんの言葉に対する反応を説明しないのはなぜ?
    子どもがいらない、旦那と2人の頃に戻りたいってのが本音?

    +72

    -2

  • 577. 匿名 2021/06/13(日) 16:19:13 

    >>411
    二人いるけど、確かに五年前の子育てと今の子育て、全く状況が違う。
    家電とかそんな話をしているのではないと思う。しかし家電て…;

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/06/13(日) 16:19:29 

    >>251
    家族のために、子供のためにと毎日生きることに疲れたんです。

    結婚して生活するのってそういう事でしょ?旦那から結婚後もちやほやしてくれてお金くれて楽~と甘い生活想像してたんだね。一人暮らし、正社員経験ない人に多いな。

    +8

    -19

  • 579. 匿名 2021/06/13(日) 16:19:45 

    >>117
    一部の声が大きいだけだと思うよ

    少なくとも無能扱いはされていない
    これ夫の評価の話ね
    離婚届を置いて家出したい

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2021/06/13(日) 16:19:52 

    >>1
    家出なんてしないで、きちんと旦那さんに話をして旦那さんが仕事お休みの日に自由時間をもらって、ひとりで気晴らしに外出してみたらどう?
    少しはリフレッシュできると思うよ。

    仕事休みの日でも頼んでもお子さんをみてくれない感じの旦那さんなのかな?
    もしくは、平日に園に延長保育を頼んでみるとか?少し自由になる時間があると気持ちがわかるかもしれないよ。

    リフレッシュできるといいね。

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2021/06/13(日) 16:20:05 

    >>572

    「今」のトピ主さんの場合はね。トピ主さんのコメントにも書いてあるけど、実際には置いてなんていけないから、八方塞がりで愚痴っているだけなんだろうけど。

    ただ、もしも置いていくような決断をするなら、後々冷静になって親権が欲しいと思った時、取り返しのつかないことになることも考えて、行動した方が良いですよと言われている訳。

    +241

    -4

  • 582. 匿名 2021/06/13(日) 16:21:20 

    >>1
    心が疲れているんですかね、私の母も私が大学生になってすぐ家出しましたが見つかった時には鬱状態でした。今は通院もして回復したから主も誰かに話を聞いてもらう為にも一度カウンセリングとか行ってみた方がいいかも、ここより細かく相談できるよ。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2021/06/13(日) 16:21:23 

    >>385
    「妻からは両親揃っているから必ずしも幸せとは限らないと思う、母親がいるから絶対だとは思わないと言われた」とネットのどこかでぐちってるかもね。
    暗い家だなとか思ってそう。

    +43

    -6

  • 584. 匿名 2021/06/13(日) 16:22:07 

    なにがあったの?大丈夫?
    適当に過ごしていいのだよ!あまえていいのだよ!

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2021/06/13(日) 16:22:29 

    >>577
    どう違うの?

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:36 

    >>575
    そうなんだ、怖いね

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:40 

    私も一人になりたくて、昨日旦那が遊びから帰ってきたら何も言わずに黙って出掛けたけど行くあてもなくてレイトショー見て帰ってきた
    その程度じゃあんまり変わらないんだけど

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2021/06/13(日) 16:24:31 

    >>556
    それまで家事してても家を出る日、そのたった1日の一部の家事をしないで家を出たからといって不利になる?不憫すぎるね。

    +55

    -0

  • 589. 匿名 2021/06/13(日) 16:24:55 

    子供連れてホテルに泊まろう!!露天風呂付で(^^)

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/06/13(日) 16:26:20 

    >>569
    同じパートの人ともこの性格では馴染んで無さそうだからぐちって優しくされたいだけと思う。

    +2

    -2

  • 591. 匿名 2021/06/13(日) 16:27:41 

    >>251
    限界がきているならお子さんを旦那さんに預けて今度の週末でもひとりで外出してみたら?

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2021/06/13(日) 16:28:07 

    >>569
    要するにかまってちゃんなんだろうね

    +5

    -2

  • 593. 匿名 2021/06/13(日) 16:28:17 

    >>1
    二週間くらいビジホに宿泊はどう?
    行方不明で警察沙汰になるのは嫌だろうから二週間家を空けますってLINEか何か送って。
    主さんはビジホから通勤するとか。
    相当心が疲れてるんだろね。ちょっと脅してやる程度でビジホに逃げるとかなら実行できそうじゃない?旦那と子供だけにしていかに育児が大変かを思い知らせてやるといいよ。
    私は子無しだけど主さんの立場なら間違いなく実行する。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2021/06/13(日) 16:28:32 

    >>406
    同意
    愚痴を発散するトピであれば、きっと主さんだって、辛いのは自分だけではない
    また頑張ろうって気になって
    結果的に良トピになったと想像できるけどね?

    +37

    -10

  • 595. 匿名 2021/06/13(日) 16:29:52 

    >>266
    これを読んで確信した!
    やっぱり姑嫌いだから、あの人とは結婚したくないから付き合わない。
    やっぱり嫌なものは嫌だ!!

    +89

    -2

  • 596. 匿名 2021/06/13(日) 16:30:19 

    >>1
    私の経験を書きます。

    旦那が休みの盆休みに私は旦那と子供を置いて二泊ホテル泊しました。旦那の許可をとってです。
    私には実家はなく、休みなく産後から体調がおかしくてしんどかった。盆に旦那の実家に帰る予定があったから二人で実家に帰って下さいと言いました。私は仕事があると伝えて欲しいと伝えました。

    その時旦那は実家へ帰らなかったから、七泊は家に旦那も子供もいないと思って帰ると子供と旦那が必死に暮らしていました。
    そのあと心療内科でお薬もらって、旦那が家事を手伝ってくれるようになりました。

    今は元気だから離婚とかしなくて良かった。主さん少し休んで、病院も行ってみると良いかもしれないよ。

    +21

    -4

  • 597. 匿名 2021/06/13(日) 16:31:15 

    >>1
    私も全く同じ状況です
    毎日毎日出て行くことばかり考えてます
    自分が片親で辛い思いしたこともあるので
    子供達のことや仕事の事を考えて思い留まる日々です
    シングルでやっていける自信もなく実家にも頼りたくないので
    旦那が実家戻ってでも育ててくれた方が
    子供達も幸せなのかなとか色々考えちゃいます。

    +17

    -1

  • 598. 匿名 2021/06/13(日) 16:32:31 

    >>7
    恵だかの番組の公開捜査にも財布やスマホ置いていなくなったお母さん?いたよね。
    どっかで水商売してる姿を目撃したとか。
    逃げ出したくなるけど実際は勇気がでない。
    真相は分からないけど、そっとしておいてほしい人もいるよねきっと。

    +209

    -2

  • 599. 匿名 2021/06/13(日) 16:33:44 

    >>1

    うわ〜。気持ちわかるよ。会って話したい勢いでわかる。今さっきも家にいるの辛すぎて車でアテもなく走ってきたところです。

    うちは子供はいないけど、割と神経質なペットがいてこの子をものすごく大切にしてるから旦那を捨てて出られない。アホな理由だけど、これからの暑い季節ビビリなペットを連れて歩いて万が一があったら死んでも死にきれないし、家借りられればいいんだけど私は現在無職ってのがあって希望の部屋がスムーズに借りられるか不安(貯金はそれなりにあるけど)

    両親は離婚してお互いに再婚、無理やり行こうにも両親どちらも私のペットと相性悪い種類のペット多頭で飼ってる。そもそも再婚してる時点で行く頭はないけど…

    うちは旦那がコロナ前から在宅仕事(アート関係)で常に家にいる。セックスは結婚後半年もせず完全になくなったし、相手は再婚で子もいるけど私との間にはいない。てかレスだしできないw

    嫌な理由も、何がどうとか一言で言えない程こんがらがって固まってしまってる。ほぐれる気がしない。相手が視界に入ると気持ち悪くなる日々。

    +10

    -4

  • 600. 匿名 2021/06/13(日) 16:33:45 

    >>581
    321です。
    言いたいことは581さんの書いてある通りです。
    ちなみに友人は離婚が原因で親兄弟からも縁を切られて(彼女も有責だったからですが)
    その後再婚して子供を授かったけど、妊娠したときに置いてきた子供に申し訳ないと悩んでたし、今も結局その再婚相手ともあまり上手くいっておらず置いてきた子供たちに会いたいけど会えないって悔やんでました。

    +49

    -0

  • 601. 匿名 2021/06/13(日) 16:35:22 

    こういうトピはタメになるから見るんだけど、その度に結婚したくない気持ちが強くなる。
    結局旦那のことなんかどうでもよくなるんだよね。
    面倒くさいから結婚したくないな。

    +9

    -2

  • 602. 匿名 2021/06/13(日) 16:35:32 

    >>577
    5年くらいで変わるわけないw

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2021/06/13(日) 16:36:56 

    >>377
    キャリーバッグの件の前に比べたら年々、性格が丸くなってきたように思います。
    今まで一切やろうともしなかったお皿洗いをしたり、
    子供の行事に積極的に参加したり。
    良くなったように思うかもしれませんが、完璧に手遅れでしたね。
    私の愛情は戻りません。

    +283

    -2

  • 604. 匿名 2021/06/13(日) 16:37:02 

    >>251
    読みながら涙が出ました。
    全然だめじゃないですよ。大丈夫、大丈夫、とてもがんばってきたんですね。私も同じ境遇ですが、子供がかわいいから苦しい時もあります。ご実家は頼れないとのことでしたが、頼っちゃったらだめでしょうか。市役所の母子保健課に電話をかけるのはだめでしょうか。幼稚園の担任の先生や園長先生でもいいですし、、。私は頼る前からきっと無理、、と思うタイプなのですが、自分が頼れるかどうかは別として助けたいと思ってくれている人は意外と周りにいると学びました。ここでよかったらたくさんお話したいので、いつでも話してくださいね。

    +38

    -7

  • 605. 匿名 2021/06/13(日) 16:37:05 

    >>1
    クソ真面目で融通が利かないタイプ?
    幼稚園通いのお子さん居る身分で生意気だと思う
    実行する度胸もないくせに

    +4

    -19

  • 606. 匿名 2021/06/13(日) 16:37:34 

    >>47

    でもさー結局悪いところは根本からは治らないよね、てか治さないよね

    47さんのご主人は勘違いでアワアワだったわけだけど、男っていざ妻が行動に出ると、その場〜数日だけビクビク機嫌取ろうとしてくるよね。だけどまたもとに戻る。その場しのぎっていうか急場さえ凌げればまたどーにかなるっしょ、みたいなのがホント許せない。

    +351

    -0

  • 607. 匿名 2021/06/13(日) 16:37:43 

    >>518
    だよね
    子供置いて離婚したいんでしょ

    +28

    -2

  • 608. 匿名 2021/06/13(日) 16:38:23 

    >>169
    これ私すっっっごくやりたいんですけど
    結局何かあった時の園からのお迎え要請の第一が私の携帯なので
    結局電話きてないか気になって心休まらない気がして実行できずにいます…

    +23

    -1

  • 609. 匿名 2021/06/13(日) 16:38:49 

    リセットボタンおしたいな〜家を出て楽になりたいなぁ〜家を出ても、今度は罪悪感で苦しむんだろうな〜。
    の繰り返し。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2021/06/13(日) 16:39:01 

    >>583
    もう母親放棄の発言だよね
    他の人の子育ての悩みとは少し違うような
    子育てしたくないんだと思うよ

    +26

    -3

  • 611. 匿名 2021/06/13(日) 16:40:31 

    >>102

    もうこういうのいいよ。じゃあ行きます!住所とか教えて下さい!って言われたらスルーでしょ。

    どこの誰かも、女じゃなくてもわからない匿名掲示板でこういう感じの偽善かますのってなんの役にもたたない。

    +142

    -20

  • 612. 匿名 2021/06/13(日) 16:42:21 

    >>494
    私が耐えてること、分かっていたってことですよね。
    うちのキャリーバッグの件は大掃除をしていたので本当にたまたま玄関に置いただけでしたが、
    旦那さんの反応を見るためにワザと置いてみるのも手だと思いました。
    皆さんもよかったら・・

    それから旦那の性格は丸くなりましたよ。
    子供も成長するし昔みたいに怒鳴り散らしたりとカッコ悪い姿は見せる訳にはいかないのもあるかもしれませんが。
    平和にはなりましたが相変わらず私の気持ちは冷めたままです。

    +163

    -2

  • 613. 匿名 2021/06/13(日) 16:43:04 

    >>585
    すみません、横です。
    幼稚園の延長保育が気軽に利用できなくなった(コロナの影響で)
    幼稚園のイベント事が全部なくなった(コロナの影響で)
    幼稚園の様子が何も分からない(コロナの影響で)
    児童館閉鎖(コロナの影響で)
    公園遊具利用禁止(コロナの影響で)
    買い物は一人が原則(コロナの影響で)
    その他沢山。
    仮に自分が子育てしてなかったとしても、普通に生活していくだけで5年前と状況がぜんっぜん変わっちゃってませんか!?
    ちょっとした息抜きもしづらい。

    +17

    -0

  • 614. 匿名 2021/06/13(日) 16:43:11 

    今の時代金銭面で困ってないだけでも幸せじゃん。こんな所にわざわざ個人トピ立ててるあたりパート先の人達ともうまくいってないんだろうね。

    +1

    -2

  • 615. 匿名 2021/06/13(日) 16:43:52 

    >>1
    私は子どもが幼稚園とかに行ってる間にひたすら自分を甘やかしたな。そんなお金も使えないからちょっとコンビニでいいデザート買って、家で好きな漫画や映画とか見て、晩ご飯は手抜きにしてとかその程度だけど。それから職場でいっぱい話したり、それこそガルちゃんに色々書き込んだり、旦那に八つ当たりしちゃった事もあったっけ。それから1人の間に思いっきり泣いてみたりとかもあったかも。家で1人カラオケとか。
    あと、どうしても浮上出来なかった時、市販のイライラして眠れない時にみたいな薬(普通に薬局で売ってる薬ですよ。)も飲んだりした。ちょっと効果があった気がする。

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2021/06/13(日) 16:44:37 

    >>602
    5年どころか一昨年と変わってない人の方が少ないと思う。
    それを昔の話や家電レベルの事を持ち出されても「は?」てなるの仕方ないですよ。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2021/06/13(日) 16:45:31 

    >>7
    精神参ってる人にはこういう質問良くないと思うよ。

    +271

    -14

  • 618. 匿名 2021/06/13(日) 16:45:37 

    >>37
    わかりすぎる
    朝から夜まで1日でいいから家事育児から解放されてみたい

    +56

    -0

  • 619. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:09 

    >>611
    アスペカヨ

    +3

    -21

  • 620. 匿名 2021/06/13(日) 16:47:27 

    >>601
    本当に旦那は1人で全部自分のことは当たり前に出来る人を選んだ方が良いし妊娠前に2人の時にやってあげすぎたらダメだ
    まぁ赤の他人とずっと同じ家に住んで同じ釜の飯食うんだから喧嘩もするしすれ違いもある
    みんな幸せに見えるけどそれぞれに波乱折曲

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2021/06/13(日) 16:47:33 

    >>613
    全部コロナの影響じゃん
    イレギュラーなものですよね
    それ以外だとどうなんですか?

    さすがに母から子育て中の話を聞くと今は恵まれてるなぁと思うけど(ショッピングモールの子ども向けの設備とか医療費とか教育の無償化とか)、5年前とそんなに変わったかなぁ

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2021/06/13(日) 16:47:39 

    >>385
    イマイチ何に一番悩んでいるのかがわかりにくいのですが、育児ですか?
    体の疲れなのか、子供が思うように育たないという精神的なストレスなのか、漠然としていて。。
    自分にとってのマイナス要素をはっきりさせないと、解決策も見つからないと思う。
    全てを捨てても、それでハッピーとはならないですよね。
    何に嫌になったのでしょうか?

    +102

    -6

  • 623. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:04 

    >>251
    『しんどいのは自分だけじゃない』ってほんま綺麗事やし、同じようにしんどい人がいて安心するのは失礼なことかもしれんけど、わたしは同じような人がいっぱいいるんや、、!と思ったら安心するし心が軽くなるタイプです。主さんもここの共感しているお母さんたちのコメント読んで少しでも心が軽くなりますように🙏

    +34

    -2

  • 624. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:07 

    気分転換は大事だと思う
    うちは母が仕事で京都と金沢の取引先へ年に2回くらい出張で行ってたけど帰ってきたとき子どもから見てもなんか明るくなってた
    おみやげ楽しみだった

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:24 

    >>608
    第一があなたで第二が旦那さんなんですよね?
    かからなかったら旦那さんに電話かかるだけなんだから大丈夫では?

    +23

    -0

  • 626. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:59 

    逃げるより旦那さんに思ってること話してみた…?

    旦那さん悪気ないけど鈍感なだけで、追い込まれてるの知ったら協力してくれるかも…。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:03 

    子育て中いつもそう思ってた。いざ、子育てが終わったらその時が一番輝いてた気がする。今幼稚園生のお母さんだったら赤ちゃんの時期が速かった様に子育てってあっという間に終わる。もっと子育てを楽しめば良かったなと思うけど、その頃はそれで手一杯だった。無理かもしれないけど、余り頑張ら無くても良いと思う。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:40 

    >>321
    だからと言って連れ去りは誘拐だよ。たとえ実の親でも。

    +7

    -60

  • 629. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:59 

    >>251辛そうだなあ。読んでて胸が苦しくなってくる。

    これは鬱の傾向、というかもう鬱になってるかなと思います。私も私の叔母も子育てで「こんなはずじゃない」「子供は可愛いはず、自分の努力が足りない」という考えに囚われがんじがらめになり、私は自殺未遂(大怪我)、叔母は完遂してしまいましたんで割と本気に精神科に行くのをおすすめしたいです。

    私は離婚して子供は元夫が育てています。会ってもいいんだよと言ってもらいますが、中途半端なことはしたくないし二度と会うことはしないと思います。こんな人生にならないためにも、ドクターの力を借りてほしいです。

    +81

    -4

  • 630. 匿名 2021/06/13(日) 16:50:18 

    >>102に対して20代とか今風な考えの人が多くて笑えた。この人、多分60位のほっこりしたおばあちゃんだろうけど昔と今は日本の治安は格段に悪くなったからねw

    +105

    -5

  • 631. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:10 

    >>616
    だから何が違うのってさっきから聞いてるんだけど?

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:49 

    >>613
    コロナのせいばっかりにするなよ
    みんなやってんだよ

    +3

    -5

  • 633. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:52 

    >>385
    お母さんって大変なんだよなぁ。
    特に男の子。ちょろちょろ動き回って、ろくでもないようなミスして怒られて、精神年齢も女の子に比べて幼いからいざこざばっかり。
    うちの子は高校生だけど幼稚園児みたいなミスで未だに学校から電話掛かってくるよ。

    育児相談であなたの事を否定する事はないです。
    これカウンセリングの基本。
    話した内容を幼稚園や家庭に知らせる事もないです。業務上の守秘義務があります。
    なので大変な事を一度試しに保健所でやっている育児相談で吐き出してスッキリさせてみませんか?
    対処法を教えてくれると思います。

    パートも辛かったら次を探すのも手だと思います。
    少し鬱っぽいから、心療内科に行って気持ちが楽になる薬があるので、体調の悪い所と心の傷を吐き出してみて下さいね。

    あてのない家出だけはしないで下さい。
    逃げても何も始まらない。
    それを食い止める為に行政があるのです。
    誰にでも頼らないといけない時がくる。
    それが今なんだと思う。
    勇気を出して相談の窓口を叩いてくださいね。

    現在、相談窓口にいる看護師より

    +120

    -11

  • 634. 匿名 2021/06/13(日) 16:52:11 

    >>1
    盆休みまで我慢して、盆休みに一回何泊か泊まってきたらどうかな?ガス抜きみたいな感じでそれをたまーにやってみたら良くならないかな。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/06/13(日) 16:52:42 

    もう限界のSOSだしたって、結局は誰も助けてくれない「そうやってみんな子育てしてきたんだから。辛いのはあなただけじゃない」と言われて、そうか母親になったら逃げ道もないんだって絶望。
    自分で産んだんだから育てるのは当たり前なんだけどね。
    もう限界かもしれない。橋調べてる。

    +18

    -3

  • 636. 匿名 2021/06/13(日) 16:52:51 

    >>627
    何歳になったら子育て終わると区切り着けましたか?
    子供が結婚したり一人立ちしたら?

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2021/06/13(日) 16:53:06 

    >>572
    主じゃないけど正直親権とかいらないからもうどこか行きたい

    +112

    -24

  • 638. 匿名 2021/06/13(日) 16:54:14 

    >>623
    わかる、わたしも
    きつくてもわたしより辛い人がいると思うと逆にがんばれるタイプ

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2021/06/13(日) 16:56:05 

    >>1
    だらだら家事やって、適当に育児する
    仕事は少し休む
    子育て放り投げたいかもだけど、それはダメだよ
    とにかく子供に飯あげて風呂入れるっていう最低限度のことはやろう
    掃除とかやらなくていいよ
    ご飯も作るの嫌なら買ってくればいい
    横になって休みなー

    +9

    -1

  • 640. 匿名 2021/06/13(日) 16:56:22 

    >>466
    不幸マウントうざいわ。
    自分より不幸で辛い人しか認めないんだね。
    主がその本当の心の限界とやらに陥らないように、優しくしてあげれば?

    +27

    -5

  • 641. 匿名 2021/06/13(日) 16:56:55 

    >>635
    >>633

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2021/06/13(日) 16:57:53 

    >>621
    イレギュラーで済めば良いんですけどねー

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2021/06/13(日) 16:58:01 

    >>236
    晴天を衝け観て私もそう思った。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2021/06/13(日) 16:59:26 

    >>261
    がるちゃんでよく見かけるからだんだん好きになってきて、このキャラ目当てで最近アニメ見始めたけど全然出てこない。いつ出てくるのよ兵長。
    トピズレすみません

    +70

    -1

  • 645. 匿名 2021/06/13(日) 16:59:27 

    >>640
    いやいや、昔うつで自殺未遂したから言ってるだけだよ 愚痴ることすらもできなかった
    今は色々乗り越えて幸せです
    何にも知らないのにわかったふうに言わないでね

    +2

    -28

  • 646. 匿名 2021/06/13(日) 17:00:00 

    >>18
    意外とそういうお客さんいますよ。
    保証人がいなかったり仕事してないと借りるの難しいかもしれないけど。

    +86

    -1

  • 647. 匿名 2021/06/13(日) 17:00:18 

    >>644
    アニメ6話くらいから

    +46

    -2

  • 648. 匿名 2021/06/13(日) 17:00:35 

    >>632
    環境の変化の話をしただけでしょ?
    変わってないのなんて引きこもりやニートくらいだよね。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2021/06/13(日) 17:00:55 

    >>613
    コロナ、コロナうるさいw
    しょうがないじゃん
    受け入れるしか。文句ばっかり言ってないで前向きにやりなよ

    +0

    -3

  • 650. 匿名 2021/06/13(日) 17:00:56 

    >>1
    私もアパート借りる事を真剣に考えたことある
    ネットで物件探しもしたけど結局実行しなかったのは、荷造りする元気も沸かなかったから
    とりあえず段取りする余裕がでるまで30分でも長く横になりたくて。
    そしてずるずる半年程たって、何で私だけが大変なんだよと開きなおったよ

    +8

    -2

  • 651. 匿名 2021/06/13(日) 17:01:01 

    夫に関わったせいで、人生メチャクチャ

    +5

    -4

  • 652. 匿名 2021/06/13(日) 17:01:14 

    >>251
    共感しました。うちも息子が1人。子どもの時から保育士になりたくて、結婚して自分の子できるまで保育園で働いて大の子ども好き。今も子ども関係の仕事。
    なのに自分にいざ子どもが出来ると、24時間子どもと一緒にいることがこんなにも苦痛なのかと絶望したよ。
    さっきから1時間くらい夫と息子でカブトムシの家作ってる。私はソファに寝転んでガルちゃん&YouTube。こんな時間がなきゃ仕事と家事と育児両立できない。

    +52

    -4

  • 653. 匿名 2021/06/13(日) 17:01:50 

    >>648
    環境の変化なんてどの時代もあり得るし、受け入れるしかない。
    その中でやるしかないんだから。

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2021/06/13(日) 17:01:54 

    >>564
    うちは不倫での離婚じゃないけど夫に親権渡しました
    子供二人私一人で育てていく自信がなかったから
    子供たちお母さんお父さんどちらに付いていくかも選べないし、私には最低な夫でも子供たちは大好きな父親でしたから

    父親が引き取ったというと、ほとんどは母親としての愛情はないのか!冷たい母親だ!と言いますが、経済的に私より遥かに良くて私出て行ったあとに夫の母親が家事をしてくれて私の代役もいるので十分だと思いました
    私は別に誰に冷たい人間だと思われても開き直る事にしたので、そのくらいの覚悟がないと夫に親権渡せないですよね
    子供たちには定期的に会わせてもらってます
    独り身で時間気にせずバリバリ仕事して稼いでるので、夫に買って貰えないものとか私が買ってあげたりお小遣も渡してますよ
    私が親権を持ってたら子供たちにはもっと不憫な思いをさせていたと思います

    +91

    -2

  • 655. 匿名 2021/06/13(日) 17:01:57 

    実際、行動に移した者です。
    離婚届けにサインして貰えず、離婚届けにサインしたら帰りますって子供たち置いて家出ました。
    元夫は全く子育てにノータッチで子供いらないタイプだったので親権は問題ありませんでした。

    +15

    -0

  • 656. 匿名 2021/06/13(日) 17:04:15 

    >>601
    いやいや世の中の7割はそうかもしれないけど、子ども何人できてもお互い思いやれる夫婦はあるよ!
    ソースは私の友達。上2人男の子はパパっ子。下の女の子はママっ子。めちゃくちゃ育児に積極的な旦那さん。
    友達のことが嫌いだったら悔しくて嫉妬してるだろうけど、良い子なので羨望の眼差し。

    +2

    -2

  • 657. 匿名 2021/06/13(日) 17:05:36 

    >>637
    養育費は払わないとね

    +88

    -7

  • 658. 匿名 2021/06/13(日) 17:06:37 

    こういう話題はたまらんね
    定期的に見たい

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/06/13(日) 17:06:51 

    >>625
    第二は私の職場で第三が旦那の携帯にしてます。
    職場に電話行けば休んでるのバレちゃうし(コロナなので休みの時は家庭保育するよう言われてて)
    こっちはスパ銭いるのに旦那が仕事切り上げてお迎え行くってのも何だしって色々考えちゃいます
    つい先日旦那に内緒で有休取ってとりあえず買い物したりしてたんですが
    たまたま旦那が私の職場の前通った時車無かったけど?とか言われて適当に誤魔化したけど恐怖を覚えました。笑

    +11

    -2

  • 660. 匿名 2021/06/13(日) 17:08:19 

    >>621
    ショッピングモールの遊び場とか使えないし、無償化と言っても消毒やコロナ対策の設備費用で結局変わってなくない?
    コロナだからたまたまなんだけど、幼稚園なら三年あるうちの2年がもうコロナの影響でそんな感じですよね。

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2021/06/13(日) 17:09:25 

    >>623
    わかります、自分が特別忍耐力がないわけじゃないんだ、と励まされます。
    経験して初めて分かるし、弱ることだってある。常に自己責任ばかりじゃ本当に思い詰めてろくなことにならないから、他のかたの本音を聞けるのはありがたいです。

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2021/06/13(日) 17:09:48 

    >>603
    お仕事されてますか?
    熟年離婚とか考えてますか?
    よかったら参考に教えてください。

    +84

    -1

  • 663. 匿名 2021/06/13(日) 17:11:47 

    主さんや皆さん
    私はクズな性格なのでクズなりの発言ですが
    お許しを。

    私は今結婚したばかりの人間ですが
    ハッキリ言って結婚って向き不向きすごくあると
    気付きました。
    私はとにかく自分の時間を優先、自分が大事な人間です。向いていません。
    相手には自分の特性、気性が荒いこと含めすべて
    伝えました。
    相手は理解しているよと言い結婚まで進みましたが
    結婚生活を恐らく甘く考えているのが見えて
    いるのでもうすぐ34歳になる私ですが
    子供は1年は作らないと宣言しピルを服薬しています。
    また私も主さん同様パートで働く予定です。
    元々の主さんとは異なり私は子供はそんなに好きでなく相手が子供が当たり前にできるものと潜在的に
    認識している食い違いもあります。

    私はパートや家事両立させるのはかなり大変だから
    奥さんを休ませるようお弁当やお惣菜の日も
    当たり前にあるが文句があるなら家事を放棄すると
    あらかじめ宣言しました。

    力関係は私が完全に上で
    気に入らないなら実家(実家はなく賃貸で暮らす父母)にしょっちゅう帰るとも宣言しています。

    だから自分の思うままの発言を最初から夫にぶつけてしまうのが理想なんだと思います。

    しんどいからしんどいと夫のボーナスからホテル1~2週間滞在分をとって休んでくるわーで私は
    いいと思うんです。楽したらいいんです。

    私は一ミリも良き妻になるつもりもなく
    適当な妻でいこうと思ってます。
    そして適当さ加減に耐えられないなら
    子作りも無理と夫は思うだろうから子供を
    諦めるか、私自身が嫌なら離婚したらいいくらいに考えてます。

    世間体がどうとかで妻はこうでないといけないとか
    どうでもいいので義父の前で素も出しました。
    相手は呆れてる感じでした。

    最悪一人でいいやと覚悟してるので怖いものはありません。

    私は子供を産む前に自分がシングルマザーになって
    損することを嫌うので子供は慎重に考えますが
    もし産まれてしまったのなら
    それはそれで子供を強く望んだのはあなただから
    あなたかあなたの義両親が一旦責任持って育ててねと預けると思います。
    経済的にひとりで安定したら迎えにいけるかも
    しれないと言って、、、まぁ迎えにいかないでしょう。

    +5

    -19

  • 664. 匿名 2021/06/13(日) 17:12:36 

    でも離婚して就職活動して働いて養育費払うのも大変そう

    まあ離婚する気なんて始めからないだろうけど

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2021/06/13(日) 17:13:12 

    >>645
    あなたも主のこと何も知らないでしょうが

    +25

    -2

  • 666. 匿名 2021/06/13(日) 17:13:13 

    >>18
    そもそもまともに仕事してない主婦じゃアパートも借りられなさそうだけどね
    DVで保護してもらった方が良さそう

    +54

    -6

  • 667. 匿名 2021/06/13(日) 17:14:05 

    >>251
    ただ疲れちゃったんだよね
    わかるよ
    毎日息付く暇もなくやることが沢山ある
    でもやる事ってほんととるにたらない事だよね
    トイレットペーパー変えたり、ゴミ整理したり
    ふと、なんて意味の無いことなんだろう
    ってドッとしんどくなるときある
    でも時間は待ってくれない
    395日、一日3食、子供のご飯だけは待ってくれない
    ちょっと休ませて(。>_<。)って思っても時間はすぐ経つ
    わかるよ〜

    +55

    -1

  • 668. 匿名 2021/06/13(日) 17:14:31 

    >>43

    これマイナスだらけだけど正論じゃん。私の母親、私と弟を主みたいななんかよくわからないホワッとした理由で父に押し付けて出てったよ。鬱だったのかもしれないけど、そんなの当時はわからないし「お母さんは私達置いて逃げた」って感覚だった、大人になった今もその気持ちはそんなに変わらない。母自身が捨てたいと思ったような男のもとに子供置いていなくなったわけだから、最悪私達姉弟は死んでもいいと思ったのかなと捉えてたこともある。私と弟の思春期の荒れ方なんてお察しの通り。今は大人の皮かぶってるけど。

    私は既婚だけど子供はいない。心底嫌だけどあの母親の娘なわけで、流れに任せて産んで、嫌になって捨ててトンズラって自分もするかもしれないと思うと子供に悪くてとても出産は無理。主は私のケースとは違うし、追い込まれて辛いのもわかりますが大人なんだから、黙って勝手に出ていくのだけはやめたほうがいいよ。相手にいいようにやられるし、子供は100%あなたを恨むよ。

    +107

    -12

  • 669. 匿名 2021/06/13(日) 17:14:32 

    >>385
    土日休みってさ、端からは土日ゆっくり出来て羨ましいって思われがちだけど、実際子供が小さいと自分の時間なんてないし、逆に仕事の日より忙しいんだよね。母親業は休みないもん。
    でも離婚まで考えるのは何故?
    旦那さんに何かこれといった原因がなくてただ疲れてしまって逃げたいってことなら、平日休みを増やして自分の時間をもう少し作るようにするとか、逆に旦那さんの休みの日に子供を任せて自分だけ出掛けるとか、母親業の負担を減らすことは出来ないかな?

    +56

    -2

  • 670. 匿名 2021/06/13(日) 17:14:48 

    主さん完璧主義なのかな そしてプライド高めな方かと見受けられました
    一度カウンセリング受けて思いの全てを吐き出し聞いてもらいませんか?
    その後の行動はそれからでも遅くないと思いますよ
    まずはその一歩で何かが変わると思います

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2021/06/13(日) 17:15:18 

    >>663
    あなた離婚されたら普通に終わりじゃん。
    今の状態なら旦那離婚したら得しかない。

    自分勝手って言うより、自分の置かれてる立場がまるで理解できてない。

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2021/06/13(日) 17:15:48 

    主が投げ出したことを、子供がしなくちゃいけないことについてはどう思うの?
    ある程度大きくなったら週5の学校に宿題に家事だよ。今育児に非協力的な旦那が家事を子供に任せないとは思えない。

    +6

    -3

  • 673. 匿名 2021/06/13(日) 17:16:42 

    無職が離婚届置いていったところで大したダメージないから
    夫じゃなく子供を気にかけるべき

    置いていくものは離婚届と養育費だよ

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2021/06/13(日) 17:16:59 

    >>663
    何の話?なんかズレてるんだけど。
    子供がいないならその生活でいいけど、子供がいるとそうもいかないから。

    +17

    -0

  • 675. 匿名 2021/06/13(日) 17:17:51 

    >>649
    5年前との子育てにおける変化を書いただけで、私はそれでも前向きにやってるってばw
    ありがとね!

    てか無償化されたら設備費用とか給食費、教材費とか延料金とか全部値上がりして月に六万、多いときは10万掛かってるんだけど、今はそれでも安い方なのかな?
    5年前より上がったんだけど、同世代の人が居ないのもあって比較対象がなくていまいち分からない。
    幼稚園にグレーな空気がプンプン漂ってる。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/06/13(日) 17:18:16 

    >>276
    またすぐそういうこと言う。

    +36

    -19

  • 677. 匿名 2021/06/13(日) 17:19:45 

    >>659
    コロナ禍で難しいのであれば、
    旦那さんの休日に1時間だけでも、お子さんの世話してもらって
    カフェでささやかなひととき過ごす方法もありかな?

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2021/06/13(日) 17:21:30 

    >>637
    いま、親権の押し付けあいがめちゃくちゃ多いらしいね
    裁判でもかなり問題になってるとか

    +77

    -3

  • 679. 匿名 2021/06/13(日) 17:21:50 

    >>543
    モラハラされてると顔色伺って機嫌損ねないよう気を使って生きるようになるから、
    逆らう(離婚を申し出る)なんてそう簡単に出来なくなるんだよ
    体が萎縮するの
    モラハラって心を壊すんだよ

    +62

    -1

  • 680. 匿名 2021/06/13(日) 17:22:13 

    >>623
    分かるよ。
    比較とか他人の不幸をバネにとかじゃなくて、戦友みたいなイメージ。
    ちょっとだけ心強い。

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2021/06/13(日) 17:22:33 

    >>675
    そんなに高いの?
    無償化の意味ないじゃん

    そりゃグレーな空気漂うなぁ
    私の頃はなかなか無償化にならなくてブーブー言っていたけど今も色々大変なのね

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2021/06/13(日) 17:22:37 

    >>663
    周りの声なんか気にしないで自分の思うままに生きたらいいじゃないって言いたいのはわかったけど
    そうじゃなくて違うんだなあ
    子供がいての話だし、あなたのアドバイスは的外れよ

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2021/06/13(日) 17:22:39 

    >>117
    私、子供保育園で正社員だけど、専業主婦ってマジで仕事より辛いと思うよ。
    ストレスのはけ口も育児相談できる人もいなくて、気分転換はテレビかネット、旦那は家事しない、そこまでやっても1円も貰えなくて誰にも評価されないとか発狂する自信ある。
    保育園行けば保育士と子育ての悩み共有できて、仕事ではやった事の評価してもらえて給料も貰えるから私は絶対こっちのがいい。育休中とかプレッシャーでノイローゼになりかけた。

    +30

    -20

  • 684. 匿名 2021/06/13(日) 17:22:52 

    >>636
    家はもう2人共30代なんだけど、やっぱり就職して1人立ちした時に一区切り着いたなと思いました。でも、私としては最終的に子育てが終わったと思えるのは自分が死ぬ時だと考えています。矛盾してるかなあ?

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:02 

    子育てだけなら、たぶん家出したいレベルにはならない。こういう場合は夫に対しての不満爆発なんだよね。

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:10 

    >>678
    なんかわかるなそれ。

    母親がキャパがないってことは、旦那だってキャパないだろうしね。

    +127

    -3

  • 687. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:15 

    >>25
    んー。甘い。人生経験足りない
    出直してきてな

    +108

    -37

  • 688. 匿名 2021/06/13(日) 17:24:41 

    >>385
    子どもが小学生になったらほんとに楽になるからね。
    家事も手抜きでいいし、レトルトご飯とかでもいいから、今は自分が楽になるように過ごしてね。

    +28

    -2

  • 689. 匿名 2021/06/13(日) 17:24:56 

    >>663
    子供いないんだ…
    ならちょっとズレてるよ…

    +10

    -0

  • 690. 匿名 2021/06/13(日) 17:25:29 

    >>684
    小学校上がったら一区切りで、中学生になったらもう一区切りで、ここら辺で完全に子供の世界が構築されて親の手は離れない?

    あとはお金と進路とかの話しで。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2021/06/13(日) 17:26:34 

    >>663
    まあ意図するところは分からなくもないけど自活できるくらい働いてたら言えるけどなあ…

    +0

    -2

  • 692. 匿名 2021/06/13(日) 17:27:10 

    >>683
    いや、仕事の方が全然大変だよ。

    だからみんな専業になりたいわけだし。
    あなたが単に合わなかっただけ。

    +28

    -21

  • 693. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:56 

    >>683
    私は専業になれるものならなりたいよ
    子供も寂しがるし、家でお菓子作りでもしたい
    人それぞれだと思う

    +22

    -0

  • 694. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:15 

    空白期間のある無職が今更就職活動して養育費も払うとか
    今以上に大変そうw

    自分の人生だし好きにすればいいけど

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:26 

    >>683
    わかるわ
    話の通じる相手がこんなに楽かと思い知った
    一日中相手するのはメンタルに来るよね

    +22

    -4

  • 696. 匿名 2021/06/13(日) 17:31:34 

    仕事と専業どっちが大変とかはよそでやってほしいな

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:00 

    そんなに専業主婦が大変で仕事の方が楽なら、専業主夫希望と結婚したらいいのでは?

    本当に仕事が楽ならできるよね?

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2021/06/13(日) 17:32:39 

    >>238
    誰も知らない土地ってよく聞く言葉だし、私もそういう気持ちになることあるけど、誰も知らない土地にあなたの居場所なんかないよ。
    喋り相手もいなければ、あなたを心配してくれる人もいない。
    地球上どこに行ったって、探し求めてるような安息の地なんてないと、自分が40歳近くなって思うようになった。

    +2

    -16

  • 699. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:00 

    >>663
    すごーい。
    ずれまくってこんなに長文。
    最近がるちゃんに読解力とか理解力ない人増えてるけど、日本大丈夫かな?と思う。

    あなたのってただのわがままだし、まぁ、結婚に向き不向きがあるなんて結婚した人みーんな知ってるし、多分あなたがいやだいやだとやらないことをみんなやってみたり、やめてみたり、いろんな経験してんだよ。
    あなたの感じたことよりずっとずっと先にいるの。

    子供の有無がどれほど大きなことか、経済的に整ったら迎えに行くとかそういう発言もなんもわかってない。
    迎えに行く?
    親権もないのに迎えにいけると思うの?
    誘拐になるよ。
    迎えられるわけないじゃん。

    +10

    -2

  • 700. 匿名 2021/06/13(日) 17:33:15 

    専業とかぐうたらしながらワイドショーとガルちゃん見てるイメージしかないw

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:02 

    >>93
    クリニックなんかで解決する?
    あいつら、金儲けしたいだけで全然役にたたないじゃん。

    +53

    -7

  • 702. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:14 

    >>3
    文章を読んでとても子どもを連れて行けるわけではないのはわかる

    +938

    -9

  • 703. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:19 

    >>25
    理論正論は要らないからー
    人の心に寄り添うってしたことないの?

    +129

    -21

  • 704. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:35 

    >>697
    私は今専業主婦だけど、仕事で家族養うのは無理だわ。まずスキルがない。
    なんだかんだ男の人の方がお金稼ぐよね。
    一部の給与の高い女性は別として。

    +7

    -3

  • 705. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:36 

    ここにも疲れてる人いっぱいいると思うけど、どうか自分を責めないで。自分自身が心身共に疲れていてしんどいと感じる事、その事実を大切にしてほしい。誰かや何かと比べて、自分はまだ何も出来てないとか努力や我慢が足りないとか、いろいろ考えて無理を重ねてボロボロにならないで。

    私はそうやって無理に無理を重ねてたら、どんどん痩せていって激痩せして寝た切りになるくらい鬱状態が悪化して体もおかしくなって3年間くらい寝た切りだったよ。回復するまでの時間やお金を考えると、復活できて嬉しい反面けっこう空しい。

    +17

    -2

  • 706. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:44 

    >>153
    仕事してれば休憩時間は自分のペースで休めるじゃん。
    お昼も一人で食べられる。
    専業は、そんな当たり前のことが難しいよ。
    専業で子ども家でみてた時もあったけど、私はけっこう辛かった。
    仕事してる今のほうが精神的な疲労は軽くなった。
    専業で頑張ってる人の、週一のちょっとした楽しみを責めるようなコメはかわいそうだと思う。

    +63

    -5

  • 707. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:50 

    >>665
    おまえもな

    +4

    -12

  • 708. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:58 

    >>668
    めっちゃわかるわ。
    一番は、よくわからないホワッとした理由で出て行ったってところだよね。
    結局は、子供より自分が大事。
    自分が血反吐吐いてでも子供を守り抜くという覚悟がない。
    子供が大事と思えないのは、鬱などの病気なのかもしれないから、そういう病院に行ってみた方がいい。

    +58

    -9

  • 709. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:22 

    >>192
    まじでこれ
    父親は離れてもそこまで言われへんのに母親は言われる
    親がおかしかった場合ってホンマに男女どっちであろうが精神イカれてる方が出てって欲しい。むしろどっもでいい。お金さえくれれば

    +67

    -0

  • 710. 匿名 2021/06/13(日) 17:37:33 

    >>276
    ネットで弱音くらい吐かせてやれよ…

    +55

    -11

  • 711. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:04 

    >>695
    そう。子供がすごく可愛いのは間違いないんだけど夫婦だけでの子育てに自信無かったのもあるし、旦那以外の大人と子供以外の話題を喋れることに感動した。

    +14

    -1

  • 712. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:21 

    >>700
    だから専業主婦の方が大変ってアピールしてイメージを変えようとしてるんでしょ


    たぶん無理だけど

    +7

    -6

  • 713. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:37 

    >>706
    横からだけど、それずっと続かないじゃん。
    せいぜい子供が小学校に入るまで。

    +2

    -19

  • 714. 匿名 2021/06/13(日) 17:39:26 

    >>692
    みんなって誰?笑
    仕事嫌いな人は専業主婦の方が幸せかもだけど私みたいに家にいる方がダメな人も一定数いると思うよ。

    +37

    -3

  • 715. 匿名 2021/06/13(日) 17:39:40 

    後悔しない覚悟があるなら
    今すぐ出てけ

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2021/06/13(日) 17:39:58 

    >>692
    え?横だけど
    私若くして子供産んで子供が大きくなって手を離れてから離婚して、今仕事だけして生きてるけど、仕事だけしてる方が遥かに楽!
    育児してる頃が1番辛かった
    専業だったけど、めちゃくちゃきつかったよ

    ①子供が乳児期から幼児期の頃は専業主婦
    ②子供が小学生になってパート主婦
    ③離婚して今はほぼ一人暮らしで1日10時間くらい仕事してる
    (子供が夏休みとかたまに帰ってくる程度)
    の三段階あったけど
    きつかった順にランキングすると
    ①→②→③だな
    仕事だけして家事適当人のお世話一切しなくていい、晩御飯適当でいい人生最高!

    あなたは家事育児が得意なんだろうね
    家事育児することが向いてる、仕事することが向いてるそこは人それぞれだから

    +43

    -4

  • 717. 匿名 2021/06/13(日) 17:40:58 

    >>321
    そうなんだ、、法律で子どもの意見が尊重されるようになったからそこの家庭は子どもが父親を望んだんだろうね。

    +17

    -14

  • 718. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:29 

    >>1
    マイナスすごそうですが、主様は新しい想う男性が居ませんか?

    +2

    -5

  • 719. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:34 

    >>657
    横だけど、子育てするよりお金だけ払う方が1千万倍楽だと思う

    +140

    -5

  • 720. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:55 

    >>668
    それがわかるからこそ、主さんはまだ出ていっていないんだと思うな。
    出ていきたいなら、とっくに出ていってると思う。

    +35

    -8

  • 721. 匿名 2021/06/13(日) 17:42:00 

    >>695
    わかる。
    職場復帰後、職場の人と仕事の話が出来たことが地味に嬉しかった。
    大人同士の会話ってこんなんだったなー!って。

    +15

    -1

  • 722. 匿名 2021/06/13(日) 17:42:05 

    >>714
    ガルとかでも専業希望が7割とか、トピになってるよ。

    一定数って少数派のことだよね。

    +5

    -6

  • 723. 匿名 2021/06/13(日) 17:44:03 

    >>719
    もし1千万倍?も楽だったら
    >>1は相談もせずに迷わず即離婚してるだろうけどね

    +11

    -23

  • 724. 匿名 2021/06/13(日) 17:44:08 

    >>706
    たった数年のことで偉そう

    +0

    -17

  • 725. 匿名 2021/06/13(日) 17:44:39 

    なんで子どもには母親は絶対必要的な答え多いんやろ。
    子どもの時を思い返したら父親でも母親でもとりあえずお金に余裕があるほうが近くにいてほしい人でした。
    正直どっちかがおかしい親なんてどっちもおかしいからさ最低限の防御としてね。
    今、成人をこえて思うのは、
    ここの>>1は疲れてるのよね。
    旦那も子育ても。。ってことは基本旦那が核な気する。
    しばいてみたら?(๑° ꒳ °๑)

    +4

    -5

  • 726. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:05 

    >>722
    ガルちゃんの人はみんな働きたくないんだね〜
    お金持ちの男捕まえられるよう頑張ってくれ

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:29 

    主さん、私の話でごめんね。
    私は元旦那と元義母からのモラハラDVで離婚したんだけど、
    離婚前は 子供はどうしよう、もう置いていこうかな…って思ってたんだよね。
    だけど、ここで手放しちゃダメだよきっと後悔する。
    しばらく辛いけど安定したら子供連れてきてやっぱり正解だったって思えるよ。無責任な事は言えないけどさ…。
    今きっと辛いよね、いっぱい話聞くからね。

    +8

    -4

  • 728. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:48 

    >>719
    そう言う非現実な発言する事態で、現実的な意見ではないんだよ。

    +3

    -17

  • 729. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:52 

    >>706
    前どこかのトピで兼業は仕事の時間子どもと離れられるって意見に、通勤時間だって仕事のうちだ!遊んでるんじゃないから楽してるわけじゃない!って反論があったけど
    物理的に離れられるのは事実だよね。
    わたしも兼業だけどさ。

    専業の知り合いは1歳半の子とほとんど散歩に出ないで1日家で過ごしてるって聞いて
    逆に息詰まらないのかな?って思うよ

    +39

    -0

  • 730. 匿名 2021/06/13(日) 17:46:36 

    >>1
    それやるなら養育費払いなさいね。
    男の養育費不払いの問題ばかり扱われるけど、女の養育費不払いの割合の方が圧倒的に上だから。

    +16

    -1

  • 731. 匿名 2021/06/13(日) 17:46:45 

    >>136それだけ余裕がなくなってるんだろうね

    +44

    -0

  • 732. 匿名 2021/06/13(日) 17:46:48 

    >>726
    ガルちゃんだけの話じゃないよ、ガルでニュースのトピが立ってたって話。


    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/06/13(日) 17:47:08 

    >>663
    34歳のいい大人が語る長文じゃないよね、びっくりした
    クズ自覚してますアピってるけどクズとかそんな話じゃなくて、ずれまくってるし貴女は子供産むべきじゃないよ
    1年と言わずずっとピル飲んで避妊して旦那さんに見限られて離婚するまでは我儘に暮らしとけばいいよ〜
    お子ちゃま脳の貴女に子育てなんか無理無理

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2021/06/13(日) 17:47:34 

    >>146
    いいなあ
    うちも高齢で産んだ子供が3歳までそれで、3年寝不足で体はガチガチ、頭はぼうっとして回らないのに子供は昼寝しなくて、夫は毎日8時間半寝て、頼るところもなく疲れ果ててた
    幼稚園の園長してた親戚も、子供の夜泣きはもっと早くに終わるでしょ?と勝手に思ってたくらいで、理解してもらえず
    一人で泊まれるスパとか検索してたけど、一泊するお金すら高く思えて実行せず
    そんな施設に二泊三日してみたかった

    +61

    -4

  • 735. 匿名 2021/06/13(日) 17:47:40 

    >>4
    クズ男を掴んだのも、今まで何の努力もしないで
    低能低学歴、無職専業してるのは自業自得でしょ

    人間ランクの最底辺の、低学歴無職専業って、ほんと気持ち悪い

    +20

    -56

  • 736. 匿名 2021/06/13(日) 17:47:46 

    >>706
    仕事は自分の都合で帰宅すらできないけどね。

    普通にみんな残業してる。

    +2

    -12

  • 737. 匿名 2021/06/13(日) 17:47:47 

    >>385
    主さん。
    まるで数年前の私です。読みながら涙が出ました。
    私は埼玉県さいたま市。近かったらうちにおいで。

    +19

    -26

  • 738. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:00 

    >>728
    横だけど非現実的でもないと思うよ
    自分シンママだけど相手の立場考えてみると月数万払うだけで実子を育ててくれてるなんてめちゃくちゃ楽だないいなーって思うもん

    +43

    -1

  • 739. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:36 

    >>637
    心療内科か市町村の育児相談は?
    多分抑うつ状態だよ。

    +91

    -2

  • 740. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:36 

    >>663
    うん
    とりあえず子供産んで3年ぐらいたってその発言できたらもう一回書き込んでくれ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:44 

    >>690
    そう思いながら子育てして来たんだけど反抗期が来たり登校拒否や虐め等があったりで中々上手くいかなかった。手が離れている様で離れていない様な。ちょっと難しいんだけど。でもその時はいつ迄こう言うのが続くんだろうと悩んだけど、終わってしまえばあっという間だったなと思う。多分自分が大きな病気をしたり年を取ったりで終わりが近づいているのを自覚したからかもしれない。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:55 

    >>738
    一千万倍旦那の方が楽だと?

    +1

    -14

  • 743. 匿名 2021/06/13(日) 17:49:12 

    >>179
    ほんとこれ、共働きなら離婚も考えたりできるけど専業主婦はどうにもならなくてストレス溜め込む傾向にあると思う

    +34

    -0

  • 744. 匿名 2021/06/13(日) 17:49:38 

    >>215
    「誰のおかげで食っていけてると思ってるんだ」
    モラハラ男の典型思考ですね〜

    +48

    -2

  • 745. 匿名 2021/06/13(日) 17:50:18 

    >>37
    そう
    全部放り出して一人でどこかに行きたい
    自由になりたい

    +41

    -1

  • 746. 匿名 2021/06/13(日) 17:50:44 

    >>742
    うん、楽だと思う
    働いてるのは同じだもん

    +30

    -1

  • 747. 匿名 2021/06/13(日) 17:50:47 

    私も家出したい。3ヶ月前に喧嘩して1ヶ月半無視した。さっき同じような理由で喧嘩した。もう今回は無理だと思ってる。

    旦那が毎週末遊び呆けて家の事全然手伝ってくれないし、軽く言うと逆ギレされる。

    コメ書いててクズ男だなって再認識したわ。

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:03 

    >>1
    ガルちゃんをしてる人でよかった!
    賛否両論いろいろあるやろうけど
    まだ吐き出せてる!
    いま絶対このトピ頻繁にみててこんだけの人が構うんや私に(ㅅ˙³˙)!!で気を紛らわすのとかもええと思うし
    気は吐き出さななー*
    うんこ出んかったらしんどいみたいなもんやからさー
    せやって何でもかんでも鵜呑みにはしないでね
    便秘にええからって食物繊維ばっか食べてたら固まって余計辛なる的な。

    +5

    -1

  • 749. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:06 

    >>738
    自分は気楽な独身生活に戻るわけだからね~

    +40

    -0

  • 750. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:06 

    >>2
    甘ったれてますよね

    +10

    -36

  • 751. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:32 

    専業うるさいな
    そんな大変大変言うなら保育園預けてパートにでも出ろよ

    +5

    -9

  • 752. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:44 

    主の気持ちが分かりすぎて辛い。
    私も正社員週6勤務で旦那は激務のワンオペです。
    心療内科行こうか悩んでるけど、行く時間作るのもしんどいし。毎日起きて仕事して家事して寝ての繰り返しで何のために生きてるのか分からなくなって、でも逃げたい死にたいって考え出したら子供の顔見て泣けてきて、何でこうなったのかもう人生に後悔しかない。相談して自分の選択だからって批判されるのもしんどいから誰は相談する気にもならない。自分語りで申し訳ないです。同じような状況の人がいるだけでなんとなく安心してしまう…

    +53

    -5

  • 753. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:57 

    >>43
    青いねぇ
    思う時もあるんだよ

    +18

    -10

  • 754. 匿名 2021/06/13(日) 17:52:20 

    >>746
    なら、子供預けて働きなよ。

    労力300万分の1ぐらいになるんじゃない?

    +2

    -25

  • 755. 匿名 2021/06/13(日) 17:52:24 

    検査入院とかで1週間くらい家を出たい。
    ワンオペ育児を馬鹿にしてるであろう旦那にやってみてほしい。
    何かいい方法はないかな。

    +9

    -1

  • 756. 匿名 2021/06/13(日) 17:53:06 

    >>751
    それが出来ないからネットで発散するしかないんだよ

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2021/06/13(日) 17:53:51 

    >>734
    私も寝不足が一番きつかった
    思考停止寸前でずーっと生きてた感じ

    +52

    -0

  • 758. 匿名 2021/06/13(日) 17:53:54 

    >>756
    横だけど、なんでできないの?

    預けて働いている人なんてたくさんいるよ。

    +5

    -2

  • 759. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:37 

    >>756
    ネットなんてストレスの元だからやめなさい

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:40 

    >>754
    どういうこと?私シンママだから働いて子育てもしてるんだけど

    +30

    -1

  • 761. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:45 

    >>1
    子供を連れていったほうが良いのはわかっていても何もかもから開放されたいんだよね。
    家族と距離を置きたい気持ちわかります。

    +10

    -1

  • 762. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:47 

    >>760
    そんなに大変ならなんで親権とったの?

    +1

    -29

  • 763. 匿名 2021/06/13(日) 17:55:58 

    >>758
    外的なストレスためたくない
    資格とかもないしどうせ時給1000円くらいでしか働けないから

    +0

    -6

  • 764. 匿名 2021/06/13(日) 17:56:01 

    ご主人のことが嫌いなら話は別だけど、私はそういう時はファミサポ来てもらって夫婦で飲みデートしたりするかな。
    そこで色ーんな話をするの。
    そしたら平気かも

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:28 

    >>276
    はいはいわかったわかった

    +20

    -9

  • 766. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:40 

    >>1
    主です
    先程、これで最後にしますと残しましたがコメントが増えていたので再び失礼します。

    たくさんのアドバイスや共感のお言葉、ありがとうございました。
    そしてご意見もありがとうございました。
    気持ちがうまく整理できず、ここにもうまく言葉にできずお返事ができませんでしたがまた後で少しずつお答えできたらと思います。

    愚痴と書いてしまいましたが、家出をしたい気持ちはあり相談したかったのは本当です。
    ただ子供のことや現実問題難しいことだらけなので家事育児から逃げ出したいお母さん達と語り合いたいという気持ちもありました。

    夫は家事育児に協力的な部分もありますが、これまでの積もり積もった不満や不信感がたくさんあります。
    子供に対しては、愛情をかけたいのにかけられず毎日怒ったりしてしまう自分に嫌気がさしたりこんな母親ならいない方がいいのでは、と思う日々で何度も投げ出したくなりました。

    でも頑張らないと、やらないとと思い毎日を過ごしていましたが少々自分の限界を超えてきたかもと思っています。
    パートも減らせないかと考えましたが、金銭的に不安になるのも嫌で続けてきましたが見直してみようと思います。

    長くなるので一旦はこれで終わりますが、また後ほどみなさんのコメント読ませて頂きたいと思います。

    +191

    -15

  • 767. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:52 

    >>702
    そう思った。 
    子供は連れて行くの?とか聞かないであげてと思った。

    +240

    -17

  • 768. 匿名 2021/06/13(日) 17:57:58 

    >>762
    なんでそんな論点そらすの気分悪い
    子育てするのとお金だけ払うのとどっちが大変って話だから出てきただけなのに

    +36

    -0

  • 769. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:42 

    >>763
    じゃあ専業の方が大変ってギャーギャー言わないでほしい

    +3

    -6

  • 770. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:09 

    >>766
    今度お金がないストレスが溜まるんじゃない?

    もうちょっとちゃんとストレスについて考えた方がいいと思う。

    +8

    -63

  • 771. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:20 

    >>763
    外的なストレスとものすごく大変な専業をするストレス、どっちが大きいの?
    仕事より専業が大変なんじゃなかったの?

    +3

    -2

  • 772. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:23 

    >>766
    わかったから、
    もう出てこないでいいよ

    +15

    -132

  • 773. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:56 

    >>766
    そういう時もあります。
    開放されて一人になりたいですよね。

    +93

    -2

  • 774. 匿名 2021/06/13(日) 18:00:36 

    >>760
    いや、私はこの人が男の影なく一人でやってるなら本当に凄いと思う!

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2021/06/13(日) 18:00:58 

    去年、離婚しました。離婚の話しする前にマンション探しました。普通に借りれましたよ。ちなみに私は、親も親族も頼れるところは一切ありません。

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2021/06/13(日) 18:01:12 

    専業でも兼業でもその人がしんどいならしんどいんだよ
    何で自分の方が大変ってマウント取りたがるの

    +17

    -1

  • 777. 匿名 2021/06/13(日) 18:01:19 

    >>768
    そらしてなんてないよ。
    お金出すより一千万倍育児の方が大変なら、自分が楽な方になればいいじゃん。

    あと、お金出す方が一千万倍も楽なら夜とかも預かってもらえばいいじゃん。

    +2

    -32

  • 778. 匿名 2021/06/13(日) 18:01:50 

    >>457
    冷たいかな?
    どちらかと言うと主が言いたい事だけ言ってると思うけど。
    旦那がなんて言ってるのかの質問にも答えてないし。
    旦那の態度によってはアドバイスも変わってくるのに。

    +27

    -25

  • 779. 匿名 2021/06/13(日) 18:02:03 

    >>766
    保育園に入れてフルタイムにすべきだわ
    パートで週4離れてるのに怒っちゃうなんて

    +8

    -84

  • 780. 匿名 2021/06/13(日) 18:02:23 

    >>763
    それって専業の方が楽って言ってるみたいなもんだよ。

    +5

    -1

  • 781. 匿名 2021/06/13(日) 18:02:24 

    >>4
    私は亭主の貯金ぶっこ抜いて家出たよ。
    子供は2人いたけど、どっちもアラサーだから、子育て終了宣言した。
    車に荷物積んで、スナフキンの様に旅するつもり。
    後先考えてないけど、もうどうにでもなーれ。

    +115

    -12

  • 782. 匿名 2021/06/13(日) 18:03:06 

    >>668これ読むと「今そんなこと言わなくたって」って感じるけど、それは自分の母親が自分置いてどっかいなくなったわけではないからなんだよなとも思った。まあ私の母親も捨てたいと思ったことはあるだろうけど、離婚届置いて飛び出す、みたいな感情丸出しな行動を実行に移すのはやめたほうがいいと思う。結果、戻ったとしても旦那にも取り返しつかないほどなめられる。離婚になればなったで明らかに全てに不利。

    別れてもいいくらい嫌なら、モラハラされても殴られても腹決めて話してからのほうがいいよ。そうしないと結局飛び出した先で病むんだもん。なんにもならないよ。



    +27

    -0

  • 783. 匿名 2021/06/13(日) 18:03:37 

    >>678
    ひどい話だね。うちならお互いが親権譲らないで子どもの奪い合いになるから考えられない。

    +70

    -26

  • 784. 匿名 2021/06/13(日) 18:03:42 

    >>385
    結局、旦那さんが何て答えたのかは分からずじまいか。

    +47

    -1

  • 785. 匿名 2021/06/13(日) 18:03:59 

    >>781
    アラサーの子供部屋おじさん二人もいたら旦那も逃げ出したくなるだろうね。

    +66

    -1

  • 786. 匿名 2021/06/13(日) 18:04:22 

    主さんはどういう言葉をかけてもらいたいんだろう。
    責めてるわけじゃなく、私もこどもいるし、毎日いっぱいいっぱいだから主さんの気持ちは分かる。思いを吐き出したかっただけで、特にアドバイスを望んでるわけでもないのかな。
    主さんのお友達だったら、いくらでも話し聞いてあげたいと思う。
    私は、こどもを置いて出ていきたいっていう主さんを批判しないし、ひどい人間とも思わないよ。
    お母さんも人間だもんね。

    +5

    -2

  • 787. 匿名 2021/06/13(日) 18:04:27 

    旦那協力的な部分もあるなら尚更意味不明

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2021/06/13(日) 18:05:19 

    >>777
    一千万倍に突っ掛かりすぎワロタ

    +36

    -1

  • 789. 匿名 2021/06/13(日) 18:06:43 

    >>683
    承認欲求強めの人は専業主婦に向いてないよね。

    +16

    -3

  • 790. 匿名 2021/06/13(日) 18:07:49 

    >>678
    うちのこどもの小学校も、隣の小学校の支援級も施設の子がふつうにいるよ。
    色んな事情で育てられないんだなと理解してる。保護者の懇談会には、施設の担当者がくる。
    親は来ない。

    +77

    -1

  • 791. 匿名 2021/06/13(日) 18:08:09 

    >>752
    全部をまじめに頑張り過ぎやで。そんなぜんぶ頑張らんでええの!
    あなた、可愛いやん。人思いでさ。可愛いよ。これをあなたの心に、あなたから伝えて欲しいです。

    +10

    -3

  • 792. 匿名 2021/06/13(日) 18:08:38 

    主さん、お気持ち分かりますよ。私も転勤族で今は離島住み、3歳と0歳の子どもをほとんど一人で見ています。主人は毎月出張があって約2〜3週間いません。産後からほんとに疲れ切っています。ふとたまに消えてしまいとか子どもを置いてどこか遠くに行ってしまいと思ってしまいます。やるしかない状況にいるからワンオペでがんばってるけど限界がきてしまいますよね。

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:06 

    >>766
    家事育児に非協力的なご主人なのかと思い込んでたわ違うのね…
    フルタイムでほぼワンオペ育児の私より気楽そうでいいな

    +24

    -70

  • 794. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:15 

    >>385
    主さん頑張りすぎよ。
    他の人も書いてるけど、自分より辛い人がいるんだから~…って、自分の辛い、苦しい気持ちに蓋しちゃだめだよ。
    色んな状況の、色んな辛さを持った人がいるかもしれないけど、主さんが今辛くて苦しいって事は紛れもない事実なんだから。
    他人と比べることはやめたほうがいいと思うし、実際比べられるものでもないと思うんだよなぁ、私は。

    主さんに限らずだけど、自分の辛さは自分しか分からないから、自分が辛い、ダメだって思ったら他の人の状況は気にしないで(たとえ誰かに「あんたなんてまだまだ!」とか絡まれたとしても)どうにか自分を立て直す方法を考えたほうがいい。

    アドバイス色々書いてくれてる人がいるから、ちょっと気持ちが落ち着いたら読んでみて実行出来そうなことをやってみればいいよ。
    自分の気持ちに素直に、自分のこと大事にしてね。

    +40

    -7

  • 795. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:30 

    >>1
    ご主人のことはともかく子供のことは責任がありますから
    忘れないでね

    +3

    -5

  • 796. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:58 

    >>735
    これ以上、言いようがない位ひどい言葉をあげつらって書いた文章だね。
    その知らない相手に対して憎しみが湧くなんて尊敬するわ

    +41

    -2

  • 797. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:58 

    >>596
    結果オーライ?でよかったです。
    逆上したり、夫の方が愛想尽かす場合もありますよね。
    人によっては悪い結果になるかもしれません。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/06/13(日) 18:10:18 

    >>793
    シンプルに子育てにも結婚にも向いてないんだろうなこの主さんと思っちゃった

    +21

    -22

  • 799. 匿名 2021/06/13(日) 18:11:11 

    >>385
    なんか泣けてきた
    どんな思いで妻が日々生きてるか知ってほしい
    夫たちにこのトピック読ませて少しはわかってほしいよ

    +12

    -19

  • 800. 匿名 2021/06/13(日) 18:12:21 

    >>799
    夫たちも大変な思いして仕事して家族を支えてるんじゃない?

    +21

    -2

  • 801. 匿名 2021/06/13(日) 18:13:36 

    子供なんて育つんだから、母親にたいしてみんな通った道だから我慢しなってだけでいいんだよ。

    解決案なんて、時間しかないよ。
    ここで、気持ちに寄り添うとかしたら、辛い気持ちが増幅したり自分だけとか不幸に浸ってみたり離婚考えてみたり、どうしたら良いかなんて考えても、そんな上手いてがあるなら先輩母親達がやってるんだよ。だから有効打なんて言うのはない。

    逃げれないけど、時期に終わるって教えてあげるだけでいいんだよ。その他は全部害にしかならない。

    +4

    -11

  • 802. 匿名 2021/06/13(日) 18:14:10 

    >>659
    旦那さんに遠慮する必要なくない?買い物で結城とったって言えばいいのに。旦那さんが怒るの?そんなのおかしいよね?
    有給は取る権利があるんだから、会社にも旦那にも本当の理由言ったっていいくらいだし。
    心身ともに疲れ切っててやばいから整体とかマッサージとかいくために有給とるとかいえば?だからもし子供のことで電話が来たらこの日だけはよろしくねっていえばいい。
    施術中なら電話出られなくて当たり前だし。

    +21

    -0

  • 803. 匿名 2021/06/13(日) 18:14:19 

    >>156
    どこの誰かもわからないから実際に頼ることはないけど、優しい言葉に少し救われたりね

    +83

    -0

  • 804. 匿名 2021/06/13(日) 18:14:23 

    トピ主の息継ぎもしてないような書き込み、ストレスがかかってるのがよく分かって涙ぐんでしまったよ

    アドバイス聞き入れてないって書き込みあるけど、かなり追い込まれて視野が狭くなって批判コメしか目につかなかったんじゃないかな

    +17

    -5

  • 805. 匿名 2021/06/13(日) 18:14:42 

    >>793
    結婚式披露宴とガッツリやったタイプ??

    +1

    -19

  • 806. 匿名 2021/06/13(日) 18:15:15 

    >>581
    まぁ、その通りかもしれないですが
    私も気持ちわかるので時々もうどうでもいいから
    失踪したい!ってなります。
    親権とるとなると1人で育てる事になるので
    今よりキツくなると想像出来るから
    多分親権を争ってまでシングルに
    ならないんじゃないかな?
    ただただ1人になりたいみたいな
    でも無理なんだよね

    +35

    -2

  • 807. 匿名 2021/06/13(日) 18:15:30 

    >>766
    主さんまだ見てるかな?
    今トピ読んだけど全文同意してしまった…(私は専業ですが)ちなみにわたしはうつっぽくて精神科通ってる。
    出来ることなら全て投げ出したいよね

    +143

    -10

  • 808. 匿名 2021/06/13(日) 18:16:08 

    >>766
    なんだ思うより環境には恵まれてる方じゃん
    もう主さんの資質の問題だね

    +21

    -44

  • 809. 匿名 2021/06/13(日) 18:16:24 

    専業で全て投げ出したいとかすごいな
    投げ出してみたらいいのに

    +5

    -8

  • 810. 匿名 2021/06/13(日) 18:17:39 

    >>793
    その人その人のキャパもあるんだから、気楽とかないと思うんだけど
    みんなそれぞれ頑張ってるのにそんな言い方ないよ
    フルタイムだからパートだからとか関係ないでしょ

    +58

    -10

  • 811. 匿名 2021/06/13(日) 18:18:48 

    >>776
    それいつも思うわ
    立場や環境の違う人が、そっちの方が楽だから甘えんなと言って殺伐とすること多い

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2021/06/13(日) 18:19:00 

    私の方が大変ってか
    うざ

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2021/06/13(日) 18:19:23 

    >>778
    たぶんだけど、主さんは感情にまかせて、あまり深く考えずこのトピを立てたと思う。
    採用されると思ってなかったみたいだし、自分の気持ちを吐き出したかっただけ。
    批判がいらないのと同様に、アドバイスなんて要らないんだよ。文章を書いて、トピを立てた時点で気持ちを少しは消化できてるんじゃない?
    離婚届にしろ、トピ立てにしろ、感情が先にくる人なんだよ。
    それで主の気持ちが晴れるんなら、まぁいいんじゃない?
    他の親身になって相談のってくれる人のことは、もう蚊帳の外。
    主はもうコメしないって言ってるし。

    +26

    -4

  • 814. 匿名 2021/06/13(日) 18:19:56 

    >>811
    でも、人の意見なんてそんなもんじゃない?

    +1

    -7

  • 815. 匿名 2021/06/13(日) 18:20:58 

    >>251
    全然ダメじゃないと思うよ!全く悩まずに毎日楽しく母親やってる人の方が珍しいよ。
    私は子供は大切だし愛してるけどやっぱり大変で、もうお母さん辞めたい!って週に1回くらい思ってしまうし。旦那は子育ては女の仕事って思ってるから私が働くことに反対して専業主婦。でも家にばかりいても気が滅入るからパート始めたらそれはそれで疲れ切ってしまって。パートやれなんて言ってないのに勝手にやってるんだから俺は一切手伝わない。と言われてしまって。
    何もかも投げ出して、一人でのんびりしたきよね。
    仮に1日ホテル取って休んでも、また明日からあの毎日に戻るのか、と思うと正直ゆっくりできないんだよね。戻ってから何言われるのか、休ませてやったんだからこれからまた頑張れって言われるかもしれない。
    とにかく、何も考えたくないんだよね。
    できないってわかってるけど、逃げ出したいんだよね。

    +27

    -3

  • 816. 匿名 2021/06/13(日) 18:21:26 

    >>713
    小学校入ったら今度は働く人が多いよね。
    女って結婚したらずっと大変なんじゃないかな、って最近思う。
    ま、もちろん働く楽しみも、子供の成長も、貯金が増える事もあるんだけどね。

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2021/06/13(日) 18:21:34 

    >>799
    主の文読む限り、旦那さんもしんどいんじゃないかと思ったよ。
    主がいつからこういう状態なのかわからないけど、仕事から帰ったら、私はいない方がいい、両親揃ってない方がいい事もあるとか度々聞かされたらしんどいと思うよ。

    +25

    -3

  • 818. 匿名 2021/06/13(日) 18:22:40 

    環境じゃなくて自己肯定感とかの問題と思う。たぶん主さんは専業で育児しててもストレス掛かってしまいそうなタイプじゃないかな~まぁ専業の方が育児大変だと思うけど

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2021/06/13(日) 18:23:16 

    誰か相談できる人はいないのかな。
    本当に別れたいんじゃなくて、疲れてるだけだと思う。お母さん、妻を休みたいんじゃない?
    休める場所があればと思ったけど実家もないんだよね。離婚したいわけじゃなさそうだし。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2021/06/13(日) 18:23:59 

    パートで週4とか理想すぎるやん

    +1

    -6

  • 821. 匿名 2021/06/13(日) 18:24:05 

    >>818
    全然自己肯定感関係なくない?
    なんでも自己肯定感につなげるの気持ち悪いよ。

    +4

    -6

  • 822. 匿名 2021/06/13(日) 18:24:47 

    夫婦生活も子育てもそんなに大変かな?
    うちは子どもが自閉症に知的障害だけど、大変!ってあまり無いかな。困ったなって事はあるけど。
    みんな欲張りすぎか、頑張り過ぎじゃない?
    それは見栄を張りたいとかも含めて。

    +1

    -8

  • 823. 匿名 2021/06/13(日) 18:25:38 

    >>766
    子供さん、3.4歳とかなのかな?
    上が年中、下が幼稚園入る前で2歳とかだった
    時は土日、強制的に誰もいない部屋に引きこもろうとしたけど、子供もママは?とかいって着いてきておかしくなった。
    車運転できないし、旦那は機嫌悪いし、逃げたかった

    +55

    -2

  • 824. 匿名 2021/06/13(日) 18:25:42 

    >>813
    蚊帳の外というより、返信できないんじゃない?
    トピの流れ早いし全部に目を通せてないとか

    何言っても批判されてるし、もう出てこなくていいとも書かれてあるし出るに出れない状況なのでは…
    ちなみにわたしは主ではないよ笑

    +21

    -5

  • 825. 匿名 2021/06/13(日) 18:25:57 

    >>71
    女神だ、、

    +24

    -3

  • 826. 匿名 2021/06/13(日) 18:26:15 

    >>470
    兵長推しじゃないけど見てしまう…

    あと、エルヴィン団長の変顔がトピ画だと
    開いてしまう…

    +24

    -2

  • 827. 匿名 2021/06/13(日) 18:26:45 

    >>751
    激戦区の保育園はパートじゃ入れんよ
    双子産んで産後鬱でしぬことしか考えなかったから診断書貰ってどこでも良いからと46園書いて提出したけど1年待ちだった

    +6

    -1

  • 828. 匿名 2021/06/13(日) 18:27:03 

    人それぞれキャパ違うんだから追い詰めるのやめたらいいのに

    +7

    -1

  • 829. 匿名 2021/06/13(日) 18:27:05 

    >>75
    男が1日か2日家出したってのは笑い話になるのにね。

    +87

    -1

  • 830. 匿名 2021/06/13(日) 18:27:13 

    >>822
    それは羨ましいとしか言いようがないよ。旦那に恵まれてるのか子育てに向いてるのかわからないけど大変で辛い人のほうが多いんじゃないかな。でも子供は可愛いって口揃えて言ってはいるけど。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2021/06/13(日) 18:27:47 

    >>827
    なんで引っ越さなかったの?

    +1

    -2

  • 832. 匿名 2021/06/13(日) 18:28:31 

    >>663
    ただの妄想ポエムで草

    +2

    -1

  • 833. 匿名 2021/06/13(日) 18:29:14 

    >>823
    1に年中って書いてるよ
    だからそんなに子育て大変!ってなるのも余計に分からん

    +9

    -16

  • 834. 匿名 2021/06/13(日) 18:30:04 

    1人でカリカリしてる人いるね笑

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2021/06/13(日) 18:30:09 

    >>766
    恵まれてるとかなんとかそういうコメントは気にしないでほしい。主さん自身、自分よりもっと大変な人いっぱいいるのに私は…って気持ちはあると思う。
    でも他人は関係ないよ、現に主さんは辛いんだから。
    私も一時期主と同じように育児辛くて思い詰めたことあるからよくわかる。
    一人になれる時間が作れるとだいぶ違うだろうからお金より自分を大事にしてね。お金はあとからどうにかできる。
    育児向いてないんじゃ、ってコメントあるけど子どもに対して愛情あるからこそ悩むんだからダメなお母さんなんかじゃないと思う。
    今の主さんは普通の状態じゃないからとにかく早めに心療内科行ってみて。

    +119

    -10

  • 836. 匿名 2021/06/13(日) 18:30:15 

    >>833
    年長だったごめん

    +4

    -2

  • 837. 匿名 2021/06/13(日) 18:30:54 

    仕事もないのに離婚はないだろ。
    旦那が嫌なんじゃなくて、結論子供がいらなくなったんじゃない?

    +2

    -6

  • 838. 匿名 2021/06/13(日) 18:31:12 

    >>831
    その頃はそんなこと考える余裕もなかったぁ

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2021/06/13(日) 18:32:03 

    >>838
    激戦区ってわかってたのに?

    +1

    -2

  • 840. 匿名 2021/06/13(日) 18:32:13 

    >>824
    それなら全部に目を通して落ち着いてから書き込めばいいのに
    今の精神状態がそう出来ないのかもしれないけど

    +2

    -11

  • 841. 匿名 2021/06/13(日) 18:32:56 

    >>271
    思うんだけどさ、母親失格とか子供可哀想っていう人に限って対していい母親じゃないと思うんだよね!子供と真剣に向き合っててちゃんと母親やってたら子育てがいかに大変かわかるはずだもん。
    悩んでるお母さんに対して心ない言葉投げかけられる人間がいい母親になれるわけないよね!
    私はこういうトピで主の気持ちも考えずに責めるコメント書く人こそ母親失格だと思ってみてる。

    +93

    -7

  • 842. 匿名 2021/06/13(日) 18:33:09 

    >>1
    離婚はしない方がいい。自分で決めた道でしょ?最後まで頑張れ。

    +0

    -6

  • 843. 匿名 2021/06/13(日) 18:33:18 

    >>716
    仕事の種類によるからみんな不毛な言い合い

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2021/06/13(日) 18:33:44 

    主なんでガルちゃんなんかにいるんだろ
    ウィメンズパークとかの方が向いてるよ

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:19 

    まじめな話が
    ママ友の子、とかと比較しがちな人は辛くなる。
    結婚式披露宴含めて交際中はお姫様していた人ほど辛くなる。
    インスタ含む周りの目を気にして高い車や家に少しばかり高望みでもと手を出した人は辛くなる。

    +0

    -4

  • 846. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:27 

    >>839
    私が妊娠してから育児系の政策打ち出して激戦区になったのよ

    +4

    -1

  • 847. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:28 

    >>1
    大丈夫かい?
    でも気持ちちょっとわかる気がしたよ
    かなり追い詰められてるんだね、子供もいたら自由には動きにくいね
    実家も帰れないならなおのこと

    私は、子供が園や学校に行ってる時間は自由にあちこち出かけた
    今はコロナで難しいかもしれないけど、ドライブとかも行ったね
    映画見たり本屋さん行ったり喫茶店で美味しいもの食べたよ
    一人で焼肉とかも気分転換になったり、贅沢な気持ちになれた
    子供と一緒にいろんなところにも行ったよ、夜にドライブしたり、コンビニでコーヒー買って星を見に行ったり、

    たまにはさ、一人でホテルに泊まってみるのはどうかな?
    一人でもいいし、独身の友達がいたら付き合ってもらってもいいかもしれない
    一人で泊まる、眠れるってかなり気分転換になるよ

    あとは心療内科で相談して精神安定剤もらった
    かなり心が楽になれた、今は昔より気軽に受診できるよ

    ちょっと色々試してみて動いてごらんよ、楽しんでごらんよ
    妻業、母業に疲れ切ってるんだよ
    ちょっとだけ息抜きを自分に許してみようよ、お金だって使っていいんだよ

    そのあとに、離婚のことゆっくり考えるのでも遅くないよ
    あと心療内科で離婚のこともちょっと言ってみてごらんよ

    +18

    -0

  • 848. 匿名 2021/06/13(日) 18:36:14 

    >>841
    旦那への愚痴なのか子どもが言うこと聞いてくれなくて嫌なのかわからないけど、置いてかれる子どもは間違いなく可哀想だよね?

    +12

    -24

  • 849. 匿名 2021/06/13(日) 18:36:25 

    >>1
    ものすごい不満あるわけじゃないけど、私も、ふっと出ていきたくなることたびたびあるわ。
    疲れてる時に、ご飯何?とか聞かれたときとか。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2021/06/13(日) 18:36:28 

    >>793
    こんなに追い詰められてる主に気楽そうでいいなって無神経すぎない?
    何が大変か辛いかは人と比べるものじゃない

    +62

    -7

  • 851. 匿名 2021/06/13(日) 18:37:38 

    転勤族で大して実家には頼らなかったけど
    あるのと無いのとでは精神的に全然ちがうだろうな。
    主さんは逃げ場が全く無くてしんどいんだろう、と思う

    +32

    -0

  • 852. 匿名 2021/06/13(日) 18:38:02 

    セロトニンの量が不足してるんだと思う
    心療内科おすすめする

    +14

    -0

  • 853. 匿名 2021/06/13(日) 18:38:27 

    >>848
    それはわかってるから主は悩んでるんでしょう

    +31

    -0

  • 854. 匿名 2021/06/13(日) 18:39:23 

    母親サロンみたいなとこ行って愚痴ればいいのに友達もいないの?コロナでもやってるとこあるでしょオンラインでも

    +0

    -14

  • 855. 匿名 2021/06/13(日) 18:41:22 

    >>854
    こういう人って陽キャじゃないからそれが負担になるんだよね
    この主はガルですら反撃的だから

    +10

    -3

  • 856. 匿名 2021/06/13(日) 18:41:33 

    私も最近同じようなこと考えてました。
    逃げだすか、子どもと心中してしまう人の気持ちがわかるなーって。
    子どもがかわいいから思いとどまってるけど。
    私の場合はコロナが追い討ちをかけてます。
    夫の仕事もどうなるかわからない状況でだから自分の仕事はむしろ増やしました。
    地元の友達にも会いにいけない。
    近くに頼れる人がいないんです。
    土日は夫は仕事なので、元気過ぎる子どもと2人で公園に行ったり、習い事の練習をしたりしてます。
    最近おかしな夢をよく見るようになって困ってます。

    +25

    -1

  • 857. 匿名 2021/06/13(日) 18:43:11 

    >>251
    私大したアドバイス出来ないけど、現実的にパートの日数減らして寝るとかとかした方がいいと思う。色んな意味で疲れ果ててないですか?
    子育てってそれぞれのキャパがあるし、完全に子供中心になる必要ないと思う。
    主さん真面目にやってきたんだと思う。
    一回ゆっくり休んで、冷静になってからどうしても出て行きたいなら旦那に子供任せるしかないけど、
    多分疲れ果てて余裕が持てないから可愛いって思えないんだと思うよ。
    自分の為に!って数日休みとお金、無理矢理確保してスッキリして欲しい。満たされたら頑張ろうと思えるかもしれない。
    そんだけ頑張ってるんやから、多少自分にお金つかっても人を頼ってもバチ当たらんよ。

    +44

    -5

  • 858. 匿名 2021/06/13(日) 18:45:07 

    >>848
    それを思っても口に出すなって言ってんだよ。わかってて悩んでて辛い人に、なんで傷口に塩なるような発言するのって話。
    アスペかよ。
    子供かわいそうだなって思ってもいいよ!でもそれ言うなよ。本人もわかってんだからさ。なんのために言ってんの?自分は子供置いていくなんてことはしないいい母親ですアピール?マウントとりたいなら他でやれよ。

    +46

    -6

  • 859. 匿名 2021/06/13(日) 18:45:13 

    皆さんお疲れ様です。
    本当にお母さんって大変ですよね。

    +20

    -0

  • 860. 匿名 2021/06/13(日) 18:45:16 

    >>5
    そもそもトピ主や共感してる母親達が先に子供をこんな世に出して学問労働を強いいる人生を送らせて、更にこんな事まで思われるなんて子供が不憫でならない。
    こんな思い詰めるのも因果応報とでも思ってくれ。子供が一番不幸だね。

    +21

    -28

  • 861. 匿名 2021/06/13(日) 18:46:14 

    しました( ̄▽ ̄;)

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2021/06/13(日) 18:46:42 

    すっごく疲れてるんだね
    私はパートやってなくてもしんどいと思うので本当に大変だと思う
    パートの出る日を減らせないのかな
    週2にしたら給料減るけど子供1人だし休む時間取れてもう少し気持ちに余裕が持てるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2021/06/13(日) 18:47:13 

    >>102
    怖すぎる

    +12

    -6

  • 864. 匿名 2021/06/13(日) 18:47:15 

    >>766
    パートって子供と離れてる分息抜きにはならないの?
    たまに休みで子供も幼稚園の日は何もしないで
    好きなことしてみると良いんじゃない?
    仕事やめるのは逆に子供と一緒にいる時間が増えるから良くないと思う

    +47

    -3

  • 865. 匿名 2021/06/13(日) 18:47:17 

    >>1
    夫と子育てに疲れてと言うか、仕事もあるから疲れてるんじゃない?家出や離婚よりも、仕事休んでゆっくりしてみては?
    もし、仕事休むのも許さないモラハラ夫なら離婚かなぁ

    +5

    -1

  • 866. 匿名 2021/06/13(日) 18:48:07 

    >>644
    9話からだったかなぁ。でも面白いしきっと後悔しないと思う!是非!!トピズレごめん。

    +42

    -2

  • 867. 匿名 2021/06/13(日) 18:48:55 

    >>274
    信頼できる心療内科があったら頼ってみるのも良いかもしれないですね。
    依存しすぎない程度に薬を服用して一時的に楽になるのも良いと思います。

    +21

    -0

  • 868. 匿名 2021/06/13(日) 18:49:06 

    >>102
    またにいるよね、こう言う人
    場合によってプラスばかりの時もあるけど
    今回は違ったね

    +3

    -24

  • 869. 匿名 2021/06/13(日) 18:49:13 

    >>1
    わたしは最近まさに家出ましたー
    同じく部屋を借りるのはハードルが高いと思ってましたけど
    、、今は保証人もいらないんですよ!保証会社があるので
    特に保証人もたてる必要もありません。
    給料の額面三分の一くらいの家賃を探せばなんとか暮らしていけるのでは?1人ならですが、、、

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2021/06/13(日) 18:49:22 

    >>712
    と、中二の俺が言ってみる

    +4

    -1

  • 871. 匿名 2021/06/13(日) 18:49:46 

    >>7
    子供を盾にプラス乞食するなよ
    主は置いて行けないから悩んでるんじゃん

    +245

    -17

  • 872. 匿名 2021/06/13(日) 18:50:31 

    >>477
    主人公より人気だよ〜

    +40

    -2

  • 873. 匿名 2021/06/13(日) 18:51:48 

    >>251
    自分自身と自分の中の母親像とで疲弊してる感じを受けました。
    思うように一人になれたところで、投げ出したとまた悔やむのではないでしょうか。
    パートを減らしたりあるいは辞めたり自身の休みを作ることは決してダメだとは思いません。

    +27

    -1

  • 874. 匿名 2021/06/13(日) 18:52:26 

    私も子供3.4歳の時、あー疲れる、休みたい、離れたいと側にいる母にもらしたら、「あんた、こんな可愛い子、おらんくなったら2度会えんくなるよ。」と言われて、想像したら泣いてしまったのを覚えてる。私が号泣しだしたら、息子も遊んでたのにママ〜と抱きついて泣き出した。それからは1度も思ったことはないです。だから分かる、愛情あっても辛くて離れたくなることありますよ。
    でもそんな時は長い人生の中で短い時間でした。今は大学生になり頼りになる子になりました。夫は…分かりませんが、主さんが1人の時間を持てるように協力してくれたらと思います。

    +8

    -2

  • 875. 匿名 2021/06/13(日) 18:52:48 

    >>271
    個人個人で置かれてる状況も子供の性格も母親の体力も違うのに、自分の方がもっと大変!ってアピールするのは何の意味があるの?不毛な言い争いだよ。

    +25

    -5

  • 876. 匿名 2021/06/13(日) 18:52:56 

    一人で旅行行ったら?
    旦那に子供任せてさ
    今コロナだから
    近所でもいいから
    一人でどっか泊まりで行きな!

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2021/06/13(日) 18:53:06 

    ちょっと良く分からないのですが、他人から無責任とか失格だと思われるのはここでは置いておいて、何が不満でどう解決したいのか、どういう状態を望んでいるのかを具体的に整理しないとせっかくトピを立ててもアドバイスも難しいと思いますが。パートで疲れてキャパオーバーだけなのかなとも受け取れるし。
    誰も主を責めたりしないので、もう少し整理してもらえませんか?

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:37 

    >>766
    毎日怒ったりするのはかわいそう
    もうイライラが止められないてことなのか

    +13

    -17

  • 879. 匿名 2021/06/13(日) 18:54:39 

    心療内科行くなら臨床心理士がいてカウンセリングあるところがいいと思います。
    私も通ってましたが薬を飲みきれないほど出されてしまい断れず、余った薬を飲みながら転院しようかと検討してました。
    薬ばかり出してくるお医者様も多いので、きちんとカウンセリングや心理面のケアをしてくれるところへ!

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:07 

    日帰りや、一泊程度のプチ家出じゃだめなんだろうか。離婚までしなきゃ駄目なの?
    私、旦那の許可なしに小学生の子ども置いて、一泊だけ実家帰ったことあるよ。
    次の日帰ったら、子どもが泣きながら「ママごめんなさい」って言ってたわ。
    別に子どもが悪かったわけじゃないんだけど。
    子どもは自分が悪いって思うんだろうね。

    あと自分が高校生のときに、母が家族にキレて、私を連れて品プリに泊まったことある。
    朝ごはんは豪華なバイキング、足裏マッサージなんかして、ホテルから学校行った。
    今となっては懐かしい思い出。

    離婚しなくても、少し離れる、じゃ駄目なのかな。

    +20

    -0

  • 881. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:00 

    >>406
    うぜえな
    何書いても結局あーすればよかったのにこーすればよかったのにでぐちぐち責めるw
    ◯◯すればよかったのにと責めるだけの人は本質的に子供産まなければよかったのに結婚しなければよかったのにと責める人と同じ

    そうやってずっと責めていくと、あんたなんか生まれてこなければよかったのに、になるんだよね〜
    結果だけ見て責めるのはバカでもできるよね

    +57

    -27

  • 882. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:16 

    >>829
    女は「自分だって我慢したんだから、お前だけ楽するなんて許せない!」だからねぇ

    +32

    -1

  • 883. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:29 

    幼稚園児ってお迎え終わってもそれから相手してあげないといけないから疲れるよね。今は仕事辞めてゆっくりして、小学生になったら学童入れて働いたら随分と楽になるよ。学童で宿題終わらせたら一石二鳥。
    あと、もう少しだよ!

    +8

    -1

  • 884. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:34 

    >>878
    イライラおさえる漢方薬なんかもあるみたい。
    そういうの飲むといいかもね。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:39 

    主さんは、結局どうしたい?
    今感じてる疲れをどうにかしたいのか
    家出がしたいのか。
    ただの愚痴なら吐き出すだけでもいいけど、悩み相談ではないってこと?
    疲れをどうにかしたいなら、ストレス発散が必要。そのための案を出す。
    家出がしたいなら、お金貯めてそれで部屋借りて出ていけば良い。(極端な話ですがそういうことですよね)
    愚痴なら、今の感じで皆と分かち合って少しでも楽になってもらったらいい。
    どうしたい?

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:16 

    主は何事にも真面目な人なんだろうな。手の抜き方がわからないから追いつめられちゃうのかも。
    そんなに頑張らないでもっと適当でいいんだよって思うけど、今はそんなこと言われてもって状態よね

    +8

    -2

  • 887. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:24 

    >>738
    分かる。
    しかも、養育費といっても相場は数万円足らずでしょ。
    相手が再婚したら払わなくても良くなるし、月に決まった回数は面会できるから都合のいい時だけ親面できていいなと思う。

    +27

    -1

  • 888. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:25 

    >>826
    団長の変顔がトピ画って何のトピなんww

    +23

    -2

  • 889. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:45 

    >>406
    すでにそういうトピってないのかな?
    育児が大変な人のトピとかありそうだよね。
    そこにコメントすれば、共感してもらえたんじゃない?って思う。

    +14

    -0

  • 890. 匿名 2021/06/13(日) 19:00:40 

    >>875
    ほんとそう思う。当事者じゃなくても目についてイラッとするのに主からしたら本当に辛くなるだけのコメントだよね

    +11

    -0

  • 891. 匿名 2021/06/13(日) 19:00:49 

    >>795
    シンママなら、そうだけど、父親がいるなら、大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:10 

    実行したら後悔するパターン

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:18 

    いつも子供連れて出て行きたくなるよ
    でも行く場が無いんよね…
    つらい

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:28 

    >>385
    真面目な性格なんだと思います。

    ーーしなければいけないと自分に言い聞かせてたらパンクします。

    もっとみんなズルく生きてるんだよ。
    マッサージ行ったり、仕事休んだり、映画とか好きな服とか
    自分に甘くしてあげてください。

    +78

    -3

  • 895. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:32 

    >>332
    まずは落ち着いて、考えたたほうがいいわ
    手に職もない性格がうぐじぐじじゃ無理だと思う、養育費も逃げられたシンママは無謀

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:01 

    主さんに考え方が似てるからわかる。これは早急になんとかした方がいいと思う。心療内科に行くとか、仕事を辞めるとか、思い切ったことが必要なんじゃないかなあ

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:12 

    資格も実家の援助も不労所得もなくして専業主婦になったら、自己責任だよね...

    +3

    -2

  • 898. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:29 

    >>637
    そうなんだ。敏感なお子様だったらきっと感じ取ってるだろうな。辛い。

    +44

    -5

  • 899. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:48 

    >>892
    それねー、結局また違う辛さに苦しめられちゃうだけだと主もなんとなくわかってるから行き詰まってんだろうな。
    ここで吐き出したことで少しでもラクになれてるといいんだが

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/06/13(日) 19:04:53 

    同じ年の娘いる専業主婦です。
    幼稚園で早い時間ってことは14時迎えで13時までパートして買い物やらしてからお迎えって感じかな?
    それを週4で平日ある休みの日には用事
    自分に置き換えたら結構しんどいなーって思った
    短時間パートなら料理もしっかり家事もしっかりしないとって感じだろうし
    経済面で何とかなるなら専業主婦に変わったらどうかな?

    私は産後すぐ仕事復帰して潰れちゃったから疲れて投げ出したくなる気持ちわかるよ

    幼稚園から小学校に上がっても宿題させたり見守りも必要ですぐすぐ楽にならんしね

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:32 

    >>766
    でも頑張らないとやらないと
    ↑これを思わなくて良いんだよ◡̈
    コメントの返信もしなきゃって思わなくて良いよ!
    私も初めての育児に自分の無力さ短気さに
    打ちのめされてるよ〜
    でも、友達は2人も3人も育てているのに…
    って余計落ち込んだり
    最近はコロナで誰かに愚痴ることも
    悩みを共有することもできなくて孤独です
    主さん、また気軽に世間話でもここでしたくなったらしようね!

    +85

    -4

  • 902. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:36 

    >>848
    そんなの全員分かってるし、ここまで追い詰められてる人に正論は通用しないよ。

    +31

    -1

  • 903. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:54 

    夫に親権渡して離婚すれば?養育費って収入に応じてだから収入少ない女性の場合二万とかでいいと思うし、面会週二回とかの条件つければ頻繁に会えるし。

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:15 

    >>385
    わかるよ。気軽に頼れる人は近くに無く、一人になりたいと毎日思う。育児に旦那は協力的なので贅沢だとも思ってる。

    主さんも疲れから精神的なダメージが来てるのかなと思うから、病院にかかってみるのも有りだよ。
    うつ状態になってる人って調べてみたら貧血気味だったりするらしいので。

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:36 

    >>766
    ご主人に不満や不信感あるなら前向きに話あったりしたの?
    家事育児~の前にご主人にその積もり積もったもの話し合ったの?

    +10

    -11

  • 906. 匿名 2021/06/13(日) 19:06:44 

    >>385
    主さんはきっと真面目な頑張り屋さんなんだと思います。
    夫婦にしても好きで一緒になってもお互いにいる事が当たり前過ぎてお互いを1人の人間として客観的に観れてない思いやりを持てない時期だってあると思う。
    子供もやっぱり1人の人間だから思い通りにいかない。
    他所様のところと比べてウチは…って思う時もあります。
    ご主人がどの様な方かわかりませんし、主さんがご主人に気持ちがまだあるのかどうかわからないけど、
    私も主さん同様疲れてしまって何もかも投げ出したい時もありましたが、息子2人だけは自分とは違う人格を持ってる1人の人間ということを肝に銘じて立派な人にならなくてもいいから身近な人を思いやれる人間に育ててみよう、自分の人生を振り返った時に俺の人生も良かったなと思える人になれるように子育てしてみようと目標を持ち直しました。
    上の子はまだ中学生だけど、子供なりに感謝の気持ちを込めてありがとうと言える行動できる人になりました。
    ふとした時にその言葉を聞くと報われた気がして、気持ちが癒され助けられる。もう少し頑張ろうと思えます。
    いくら母親になったと言っても初めは産んだだけ、子供と一緒に経験を積んで共にいろんな事を乗り越えて成長していくものだと思う。
    お子さんが大きくなったら途中まで同じ道を歩いてきた者同士としてチームメイトのような、きっとあなたの大切な人になると思う。
    まずは自分が楽しくないと前を向けないと思うから、主さんは今本当に疲れてしまって余裕がない状態なんだろうけど、しばらく好きな事してリフレッシュできる時間が有ればと願ってる。

    +12

    -13

  • 907. 匿名 2021/06/13(日) 19:07:34 

    >>657
    収入に応じてだから2万とかでOKだよ。面会を週何回とかの条件付ければ会えるから、親権持つ必要性が分からない。

    +44

    -7

  • 908. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:15 

    全て投げ出して月に一回一人で旅行に行きたいとはよく思う。旅行じゃなくてもホテルで良い。

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:57 

    >>553
    場所によるのでは?
    それに首都圏だとしても、私立だと世帯収入900万以下は学費免除とかあるので行けるかと。

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2021/06/13(日) 19:09:41 

    >>766
    たかだか週4パートでワンオペでもシングルでもなくて子供が複数いるわけでもなくて旦那も全く協力しないわけでもなくて
    それで家出したい?
    トピ立てて吐き出したいだけ吐き出して耳の痛いレスには「責めないで頂きたいです」って

    甘すぎて草
    毎日頑張ってるね!って褒めそやされたいだけなら最初からそう書けよ
    旦那と子供がかわいそうだわ

    +30

    -72

  • 911. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:06 

    >>79
    本当そうよね。
    日本人女性はまともな外国人男性と結婚した方が幸せになれるだろうな。

    +60

    -8

  • 912. 匿名 2021/06/13(日) 19:10:48 

    >>29
    いや好きで産んでおきながら義務さえないのかと不思議に思う。子供おいてきた奴いたけどろくでもない奴だったよ。

    +16

    -9

  • 913. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:30 

    >>793
    私も思ったわ。
    しかも子供が4人とかいるわけでもないし、パートが週4でしょ、、、。離婚してシングルで育てるほどの要領の良さはなさそう。

    +19

    -33

  • 914. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:34 

    >>910
    老害ばばア
    ちょっと黙ってて

    +27

    -21

  • 915. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:41 

    >>766
    仕事、育児、家事、夫への不満、両立が無理なんだって。
    一旦お金がなくなる不安は置いといて、やっぱ仕事から離れた方がいいよ。先ず子供や夫と向き合った方がいいかも、と思いました。

    何を1番優先したいか考えたらどう?

    +21

    -1

  • 916. 匿名 2021/06/13(日) 19:11:46 

    >>372
    私もおんなじこと思った。
    旦那さんの返事次第じゃないのかな?アドバイスって。

    主さん、たしかにキツい意見多くて、私はそういう意見を弱ってる主さんにぶつける人たちはどうかな、と思うけど、主さんは主さんで、そういう人たちにくってかかるくらいなら、旦那さんにくってかかれないの?
    だって家族、最小単位じゃない。
    子供を育ててるのはがる民じゃない、夫婦だよね。
    旦那さんにもっと負担してもらうとか、自分の仕事減らすとか、「こんな母親」だとか「疲れた」だとか思うなら、自分で解決できることがあるんじゃない?

    +68

    -2

  • 917. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:13 

    >>2
    こうしてシングルマザーが増えていく…

    +10

    -10

  • 918. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:32 

    >>766
    主は頑張り屋さんなのよ
    石橋右と左確認してから100回ぐらい叩いて渡るタイプで○と×しかないタイプかな
    わかるわ~私も~
    誰も言ってくれないけどもうキャパオーバーでオーバーヒートしてんのよ
    もうちょっと自分の頑張りを認めてあげようよ
    もう充分頑張ってるよ
    えらいよ
    一回休憩してからまた頑張れるときにもう一回頑張ったら良いよ

    +55

    -9

  • 919. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:33 

    不平不満ばかりだね、のトピと似てるなぁ

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2021/06/13(日) 19:12:38 

    >>79
    水を差すわけじゃなく、単純に疑問なんだけど。妻が妊娠中や育休中とかはどうするの?あと勤務時間とか仕事内容に比例して家事負担考えたりする?

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:18 

    >>779

    離れてるって‥。
    幼稚園の間のパートなんて時間短いからろくに休憩も取れないし、迎えに行ってからの家事、育児もあって、離れて気分転換なんて気持ちにはなかなかなれないよ。

    主さんの疲弊してて、怒っちゃう気持ち分かるけどな。

    +33

    -4

  • 922. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:22 

    >>81
    シングルマザー軍団の心の琴線に触れちゃったんでしょ

    +4

    -8

  • 923. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:22 

    >>1
    離婚して良い、子供の親権いらない
    なら実行したら良いよ

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:29 

    >>717
    子供の意見が尊重されるのって少なくとも7歳とかじゃなかったかな?

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:51 

    >>523
    で、見る目ない女とモラハラ男の子供が大きくなって同じことを繰り返すんだよね

    +30

    -7

  • 926. 匿名 2021/06/13(日) 19:14:59 

    >>910
    そう思う

    +24

    -23

  • 927. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:03 

    >>1
    私もまさに同じ状況です。
    ただ仕事してるので実家も遠いし、どうしよう‥って感じです。理由は旦那のギャンブル。家で出来るものをやってるのですが、負けて怒鳴り散らしたり、家具とかを蹴ったり暴れます。最初は喧嘩してましたが、もうどうでもよくなり何も言わなくなりました。
    言われてるうちが花とは本当だな。と実感します。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:14 

    >>540
    働いてから言えよ笑

    +23

    -80

  • 929. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:27 

    まあ自分が家事育児を放棄することの重大性が分かっていないようだけど。
    夫が「家族のために働くの疲れたので今の仕事を辞めて適当に非正規の仕事しながら一人暮らしする。君とは離婚したい」と言っているのとおなじだわ。

    +2

    -7

  • 930. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:41 

    >>766
    主さんは完璧主義なんだと思う。私も出来ないくせに理想高く完璧を求める系なので、気持ちがとてもわかる。

    アンガーマネージメントの本を読むと成る程となると思う。

    +53

    -3

  • 931. 匿名 2021/06/13(日) 19:15:52 

    >>910
    こんな事書く母親で旦那さんと子供が可哀想

    まさか子育てしてないのに、こんな事書かないかりいるんだよね?

    +17

    -18

  • 932. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:14 

    >>910
    クソバイスしかかけない人なんなん

    +23

    -11

  • 933. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:25 

    >>4
    結局これ
    何をするにもまずは資金
    世の中はお金があれば解決することの多いこと

    +109

    -0

  • 934. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:29 

    >>135
    てか、あなたが主に離婚するのがまだ早いとか、結論を言い渡すのはおかしい。主は疲れてんだよ。そんな結論よりも、皆でいたわるべきだわ。綺麗事はやめなさい。

    +8

    -1

  • 935. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:30 

    私の母親もそうだけど、もっと大変な人もいるんだからそんな悩みちっぽけなもんって言う人って何なの?
    そう言われて元気づけられる人いないと思う。
    主さんより子供の人数多くて客観的に見たら過酷そうでも抱えてるストレスは主さんより少ないかもしれないのに。

    +13

    -1

  • 936. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:45 

    >>28
    横だけど、最低限の子育てってなに?
    ご飯用意してお風呂入れて歯磨きしてってするよね?
    それすら辛いんだと思うよ
    たぶんだけど子供に話しかけたり、声聞いたり、笑いかけてあげることもしんどいんだと思う。
    主の気持ちすごくわかる

    +93

    -13

  • 937. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:46 

    >>714
    分かるよー!
    私の一番仲の良い友達2人も就職して以来むちゃくちゃ出世して、同年代の男性よりずっと稼いでる。

    +2

    -1

  • 938. 匿名 2021/06/13(日) 19:17:03 

    >>931

    私は子育てしてるけど、同じこと思ったよ。健常児1人で旦那が協力的、幼稚園の間パートって主は恵まれているように見えるもの。

    +14

    -10

  • 939. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:07 

    >>722
    そういう人が離婚トピで「お金さえあれば無能夫と離婚する。夫はATM」とか言ってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2021/06/13(日) 19:18:38 

    >>251
    別に良いと思う。
    みんなは主じゃないんだから、いちいち責める必要ないよ。同じ立場なら子供置いて出たくなるかも知れないしね!私の友達は親権放棄して離婚したよ。別に誰も責める資格ない。

    +13

    -0

  • 941. 匿名 2021/06/13(日) 19:19:18 

    >>928
    その前にこの人ズレてるよねw
    子供はもちろん連れて行く
    旦那の稼ぎが良いから専業
    って主さんに嫌味言ってるようにしか見えないんだけど、素で言ってるならズレ過ぎ

    +42

    -1

  • 942. 匿名 2021/06/13(日) 19:20:46 

    >>908
    分かる!月1回ひとりで好きな時に寝て好きな時に起きたい

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2021/06/13(日) 19:21:16 

    >>251
    主さん完璧主義なのかな?頑張り過ぎちゃったね
    私はとにかく家事が苦手で仕事に逃げてるよ
    子供達は週5で塾と習い事に行かせて
    夜は8時就寝で1人の時間作ってる
    ちょくちょく仮病使って家事育児お休みにして旦那に丸投げしてる(笑)まぁ年齢的にしんどいのは本当なんだけど
    周りの言葉なんて無視でいいよ所詮は他人だからね
    助けてなんてくれない自分で自分を守らなきゃ

    +35

    -3

  • 944. 匿名 2021/06/13(日) 19:22:20 

    >>766
    子連れて家出して結局再構築した私が通りますよ
    とりあえず使えるもんは使う
    市役所の子育て関係に電話したて行けるようだったら子供連れて市の子育て相談に行く(私は子供連れて行って別部屋で見て貰って話を聞いて貰った)
    ファミサポ使えるんだったら使う(私は双子だったから断られた)
    有料の一時保育を使う(夫が土日関係ない24時間勤務の為土曜日に使っていた)
    誰もいない公園で放牧する(自分のおやつとカフェオレ持って行く)
    土日に夫に預けて岩盤浴やカフェに行ってボーッとする(コロナ前だけど)
    心療内科に行って話を聞いて貰う(合う先生を探して3つぐらい行った)
    ひたすらパンをこねる(無心で)
    あくまで私が改善した話なので主さんに合うかわかりませんが無理せずいろんな所を頼ってくださいね
    1人じゃないですよ

    +88

    -3

  • 945. 匿名 2021/06/13(日) 19:22:33 

    そんなに辛いなら保育園なり学童に入れてフルで働いた方が精神衛生上よさそう。家事は外注を少し入れてもいいと思うし。(週に2回とかなら安い)

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:29 

    >>905
    パートして家事育児が大変で詰んでるのかと思いきや
    家事育児手伝ってくれる旦那さんがいてでもその旦那には不満ありありでとか
    各方面に不平不満ばっかりで自分で何か解決する努力はしてるのかと不思議で

    +9

    -10

  • 947. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:34 

    >>938
    毎日頑張ってるね!って褒めそやされたいだけなら最初からそう書けよ
    旦那と子供がかわいそうだわ

    ここだよ?酷い事書くなって思ったのは

    キャパは人それぞれだと思うよ
    子供だって手のかからない子と大変な子といるもん
    私、専業の1児の母だけどもうこれ以上無理だーって思ってるよ
    主さん以下だよ

    +10

    -9

  • 948. 匿名 2021/06/13(日) 19:24:47 

    >>1
    とりあえず
    家事代行頼もう
    幼稚園の送り迎えも代行で行ってくれるやつあるし
    とりあえずちょっと休もうか
    また頑張れそうってなるまでは無理しないでおこう
    お金もったいないかもしれないけど
    心の余裕を持たせるために使おう!

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:18 

    >>846
    だからそれがわかっているなら引っ越せばよかったんじゃないの?

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:55 

    >>935
    めちゃくちゃ同意。傷口に塩塗って何がしたいのか。
    自分の子どもが悩み相談してきても「もっと頑張ってる人いるのに、情けない」って一蹴するような親なんかなと思うわ

    +5

    -1

  • 951. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:55 

    ここ見てるとくそバアと女神みたいな極端な人しか居なくて感情が忙しいわ

    +10

    -5

  • 952. 匿名 2021/06/13(日) 19:26:36 

    主さん、もう見てないかもだけど、このトピ、結構みんな優しいと思うよ。
    それなのに主さんかなり喧嘩口調で、「励まし合えたら」と思って開いた私は少なからず傷ついた。

    他にも同じように感じた人いるんじゃないかな?

    もっと感謝の気持ちを持った方がいいと思うよ。
    自分だけが大変ってことはないよ。自分が不幸のどん底なんて思わないで。

    +13

    -31

  • 953. 匿名 2021/06/13(日) 19:26:44 

    >>4
    それなのよ!
    小川アナが羨ましいわ。。
    金さえあればどうにでもなる

    +86

    -0

  • 954. 匿名 2021/06/13(日) 19:27:37 

    >>25
    くそキモっ!長文でネチネチ

    +43

    -26

  • 955. 匿名 2021/06/13(日) 19:28:31 

    >>951
    殺伐としたトピの中でわろた笑
    ほんと忙しいトピや笑

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:37 

    アパート借りるにも初期費用とか、家電とか大丈夫なら、まずは家を出てみたら?
    もちろん楽じゃないけど。アパート借りるときは離婚予定なのか聞かれることもあるよ。金銭的なことが大変だから、まずはそこをなんとかしないと。仕事があるなら、何とかなるよ。

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:41 

    >>952
    なぜ追い打ちかけるようなこと言うかねーー、悪意なさそうで怖いわ

    +24

    -5

  • 958. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:56 

    >>332
    こういう人って弱ってる人に意見ぶつけてスッキリしたいだけじゃない?
    正義マン笑

    +54

    -1

  • 959. 匿名 2021/06/13(日) 19:31:56 

    >>958
    そういう奴もそいつなりに辛いんやろな、攻撃的になるのは感心しないけど

    +18

    -2

  • 960. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:08 

    >>1
    乗り越えたけど、あったよ。
    夫婦で話し合ってみたら?

    +0

    -1

  • 961. 匿名 2021/06/13(日) 19:33:27 

    >>950
    私は要領よくやる方法を教えるかな。

    +0

    -5

  • 962. 匿名 2021/06/13(日) 19:33:32 

    >>385 何が言いたいのかよく分かんない
    何かこの主すごくイヤだ

    +31

    -36

  • 963. 匿名 2021/06/13(日) 19:33:33 

    >>1
    家出するなら旦那さんがいる時にやったら良いよ。
    旦那さんが休みの日とか子供を危険に晒さないよう。
    その前にまず子育てについて話し合いして、ダメなら旦那さんがいる時にプチ家出。
    旦那さんも目が覚めるんじゃないでしょうか。

    +4

    -2

  • 964. 匿名 2021/06/13(日) 19:34:18 

    >>952

    お前みたいな奴が一番タチ悪いんだよ
    引っ込んでろ性悪

    +21

    -7

  • 965. 匿名 2021/06/13(日) 19:34:35 

    >>766
    鬱っぽくなってるんじゃない?

    +32

    -0

  • 966. 匿名 2021/06/13(日) 19:34:46 

    日本は滅んで当然。
    現実で愚痴を吐くのもネットで吐くのも許さない。
    子殺しと心中に人を追い込んで正論マンは満足?

    +10

    -1

  • 967. 匿名 2021/06/13(日) 19:35:00 

    >>929
    重大性がわかってるから投げ出したいのに投げ出さずに踏ん張ってるんでしょ?主さんは

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2021/06/13(日) 19:35:08 

    >>29
    でしゃばるなよ津田

    +11

    -2

  • 969. 匿名 2021/06/13(日) 19:35:25 

    >>698
    思い詰めてる人に、あなたの居場所なんてないよなんてよく言えるよね。
    匿名だからといって、あなたも人を追い詰めてる事自覚した方がいいよ。
    もう逃げ道もないんだって絶望したらどうするの?

    +28

    -2

  • 970. 匿名 2021/06/13(日) 19:37:19 

    >>698
    あなたみたいな心の汚い人には一生自分の居場所なんて出来ないと思います。

    +15

    -3

  • 971. 匿名 2021/06/13(日) 19:37:46 

    離婚届を置いてくだけじゃ、確実に離婚できるか分からないよね。
    旦那さんは離婚に同意してるのかな。
    離婚不受理申出っていう制度もあるし、疲れました→離婚しますってそんな簡単に行くかな?
    失踪したいってこと?
    新しく借りた部屋に旦那が押し掛けてくるかもよ。新しい住所を知られないようにしないと。

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2021/06/13(日) 19:37:49 

    >>957
    悪意あるよ。私はこの単語でイラついた、自分だけ不幸だと思うなってキレてるよw

    +4

    -3

  • 973. 匿名 2021/06/13(日) 19:38:03 

    >>936
    そんなにしんどいんだね

    家にいる限りは何かしないとって思うだろうし、その時の優先順位として子供のお世話だけやるのは間違ってないと思うから、28さんにそこまで言わなくてもって思うよ。

    +30

    -5

  • 974. 匿名 2021/06/13(日) 19:38:27 

    >>1
    とても辛いことがあったんですね。
    しかし母親に出ていかれ、父親も離れていった子どものその後の生活を考えてみて。子どもが可哀想。親を選べないんだよ子どもは。

    +2

    -2

  • 975. 匿名 2021/06/13(日) 19:40:04 

    >>485
    私捨てられた側だけど、今全力で逃げてる

    +49

    -0

  • 976. 匿名 2021/06/13(日) 19:40:54 

    自分の心次第だよどこにいっても。海外に飛ぼうが家族が心配なら逃げられないよ。

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2021/06/13(日) 19:41:00 

    主さんに共感できる人のコメントよりもマウント取ったり批判的なことばっかり言う人が多くて、こんなんじゃ相談したくても言えないよね…と思ってしまった。
    軽い気持ちで開いたら殺伐としてて怖かった

    +7

    -4

  • 978. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:31 

    私も。実家も会社も近すぎて逃げ場がないや。
    家出したいよ。

    +3

    -1

  • 979. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:35 

    私は何があっても子供だけは置いていかない
    でも主さんは違う相当追い詰められてるのか

    +1

    -1

  • 980. 匿名 2021/06/13(日) 19:43:05 

    >>901
    確かに鬱になる人って真面目で強迫観念があって追い詰められるんでしょうね。やらないとって思うのは良くないね。まぁいいや、楽してやろうぐらいに上手く周りを使って(周りにはそれを悟られないように褒めて)要領良く生きたい

    +20

    -1

  • 981. 匿名 2021/06/13(日) 19:44:16 

    >>979
    私は違うけどあなたはそうなんだ。
    この言い方日本人なんとかならんの?
    それが同調圧力なんだよ。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2021/06/13(日) 19:44:38 

    >>1
    私も逃げたい時あったよ。
    なんで毎日家事やパートに送迎に、その上役員に当たったりママ友付き合いしなきゃいけないんだって…。
    でも子どもたちがいてくれたおかげで、人生に楽しい思い出がたくさん出来た。
    主さんも今はいっぱいいっぱいだけど、いつかきっと頑張って良かったな、逃げなくて良かったと思えると思うよ。
    まずは身近の何でも話せる、心から信頼できる人に話を聞いてもらったら?

    +6

    -1

  • 983. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:32 

    >>974
    そんな事わかってるから踏み止まってんの
    今言う事じゃないよ

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2021/06/13(日) 19:46:46 

    >>961
    それがうまくできない人もいるからなぁ。要領よくできないやつが悪いと言っちゃう親にはなりたくない

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2021/06/13(日) 19:46:51 

    いきなり大人は産まれません、今は耐え時。
    離婚届けまでは大げさだから職場で寝させてもらいなよ。仕事終わりに少し仮眠とりな。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2021/06/13(日) 19:47:31 

    >>38
    そう。子供をどれだけ傷つけてしまうのか。
    そのことを考えるだけで、家を出る事に躊躇するし、計画を思い描いても、その部分だけが、どうしたらいいのかポッカリと絵が描けない。

    +30

    -3

  • 987. 匿名 2021/06/13(日) 19:47:46 

    >>966
    満足なんじゃね?ドヤってかいてるのが目に浮かぶもん。心の貧しいやつにしか見えないのに

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:00 

    >>44
    数分目を離しただけケガする場合あるから1人じゃ無理なのに、それを当たり前のように毎日やってる世の中お母さんスゴいと思う。お父さんもできる事から手伝いしないとお母さん疲労困憊になるよね。

    +73

    -3

  • 989. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:49 

    ここで子どもの立場がしゃしゃると少子化は加速するからね?子どもいらねーって。

    +0

    -1

  • 990. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:59 

    >>969
    誰も知らない土地でいいんなら、そういう土地に行けばいいと思う。
    私は逆に知り合いがいる土地がいいし、誰かと関わりながら生活したいなと思っただけ。

    追い詰められた人がいたらごめんなさい。
    誤解を招く書き方をしてしまいました。

    分かってもらえないかもしれないけど、実際に誰も自分のことを知らない土地に行ったことがあって、それは心底寂しかったよ。

    でも今置かれてる状況が最悪な人なら、そこから逃げ出すという意味で、別のとこに行ってもいいと思う。で、新しい人間関係を築いていけばいいもんね。

    伝えたかったのは、嫌なこととかあるかもしれないけど、それはどこにいても起こりうることで、100%満足な場所はないってこと。

    もし今いる場所で、お友達とかいるなら簡単に切り離してほしくないなって思った。
    言葉足らずな書き方してて、ごめんなさい。

    +3

    -6

  • 991. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:31 

    >>1
    そこまでじゃないけど一人になりたいってすごく思って、その気持ちを冗談ぽく今日夫にいったら、来週から週末だけ近くのビジネスホテルとか一人で泊まる?って聞かれた。
    お金かかるし断ったけど限界きたら一度はやってみようかなと心に留めておくことにした。

    +4

    -1

  • 992. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:47 

    >>977
    ガルちゃんに何求めてんの?

    +0

    -3

  • 993. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:28 

    >>991
    不倫相手連れ込むんじゃない?って思ったごめんね

    +1

    -2

  • 994. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:31 

    >>1
    私も逃げ出したい時なんて何度もあったよ。みんな言わないだけで色々あると思う。
    だから主さんも自分を責めないで欲しい。
    一生懸命やってるから疲れたわけで、ダメな母親ってわけでは全くないのよ。
    ひとつひとつ今抱えてる問題を片付けていくしかない。
    まずは自分が楽になることが最優先だから、パートを辞めることを考えてみる。
    あとは心の病院を受診してもいいかもしれない。
    次は育児の負担を減らすことかな、児童相談所に相談してみたらどうかな?
    きっと解決策が見つかるはずだよ。
    悪い方に考えないようにね。

    +8

    -1

  • 995. 匿名 2021/06/13(日) 19:50:53 

    お子さん、夏休みはサマーキャンプなどに入れちゃうことはできないかな。
    3泊4日ぐらいでお泊まりで面倒見てもらえるの。
    その間、連絡だけはつくようにして、ママも夏休みでビジホに泊まってその間に考えたら?
    黙って消える前に落ち着いて考え事する時間が取れた方がいいと思うよ。
    旦那は知らん。コンビニでもマックでも自分で面倒みれるでしょ。

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2021/06/13(日) 19:51:22 

    凄く叩かれると思うけれど…
    私は2人子供を置いてきた。最低な女です。
    経験者から言わせてください。
    どんなに辛いことがあっても子供だけは放ってはダメ。
    めっちゃ後悔して死ぬほど後悔します。
    旦那は捨てても構わないけど子供だけはダメだよ。
    これから先死ぬまで懺悔の日々です。
    自分語りでしたね、すみません。

    +11

    -1

  • 997. 匿名 2021/06/13(日) 19:51:25 

    >>987
    現実に全て跳ね返ってるんだよね。心中も子殺しも誰にも相談できないし居場所が無いからやるのに。
    日本人が日本人を殺していってるんだよ。

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2021/06/13(日) 19:51:52 

    >>766
    全部読んだけどお疲れ様としか言えない
    パンクしないように自分のキャパシティを見つめ直してやる事を少なくした方が良さそう

    +33

    -1

  • 999. 匿名 2021/06/13(日) 19:52:03 

    >>1
    やっぱり女も正社員を手放したら終わりなんだな~
    立場弱いと戦えないもんね
    ほんとこういうの勉強になるわ

    +2

    -2

  • 1000. 匿名 2021/06/13(日) 19:52:16 

    >>1 >>766
    私の母は長年の結婚生活でたくさん不満がありながらも、一度も家出をしたことがありませんでしたが、遂に精神面に限界が来て、数年前から別居しています。
    別居前、周りの友人に相談したら、みんな家出の経験があり、母に驚いていたそうです。
    なので、主さんがそう言うのもおかしくないと思いますし、いろんな家族の形があっていいと思うし、いわゆる毒親にさえならなければ良い母親でいる必要もないし、自分を責めないでほしいです。

    かなりお疲れのようなので、メンタルクリニックに通うか、気分転換に旅行したり(コロナ禍で心配ですが)、実家に帰ったりして、心を休めることをお勧めします。
    メンタルクリニックは、相性があるので合うところを見つけるのが大変かもしれませんが、通いやすくて偏見を持たれるような場所ではありません。無駄に薬を出してくる先生には注意してください。
    家庭のことが大変なら、しばらくパートも休まれることを検討してみてほしいです。

    +36

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード