ガールズちゃんねる

ママ友を作るトピ

207コメント2015/04/15(水) 01:07

  • 1. 匿名 2015/04/13(月) 13:08:57 

    リアルでママ友作る勇気ありませんが、ガルちゃんのママさんと友達になりたいなと常々思ってました。

    名前記入でなりすましが嫌な方はID表示で子育てについて色々はなしませんか?

    +33

    -158

  • 2. 匿名 2015/04/13(月) 13:09:43 

    いりません!

    +266

    -45

  • 3. 匿名 2015/04/13(月) 13:10:27 

    お断りします

    +268

    -40

  • 4. 匿名 2015/04/13(月) 13:10:37 

    やり方が分かりません…

    +140

    -8

  • 5. 匿名 2015/04/13(月) 13:10:48 

    お断りすんな

    +224

    -25

  • 6. 匿名 2015/04/13(月) 13:10:59 

    いらないかな

    +124

    -28

  • 7. 匿名 2015/04/13(月) 13:11:02 

    めんどくさいな…

    +158

    -28

  • 8. 匿名 2015/04/13(月) 13:11:07 

    適度な距離を保つことが肝要!

    +157

    -5

  • 9. 匿名 2015/04/13(月) 13:11:18 

    不思議なトピが立った

    +439

    -1

  • 10. 匿名 2015/04/13(月) 13:11:41 

    育児の相談や悩みを話すトピなら分かるけど、友達になるのは無理な気が...

    +241

    -5

  • 11. 匿名 2015/04/13(月) 13:11:53 

    ママ友怖い
    ママ友を作るトピ

    +248

    -15

  • 12. 匿名 2015/04/13(月) 13:11:56 

    どうやって関係を継続するのか・・

    +247

    -6

  • 13. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:01  ID:oK4dJ8abMu 

    私はいいよ*\(^o^)/*

    +249

    -30

  • 14. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:08 

    ママ予備軍友

    +30

    -9

  • 15. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:09 

    結婚して、ゆくゆくは子供、、と考える中で「ママ友」作りに恐怖を覚えているのですが
    実際必要なんですか・・?
    自然にできるものですか?

    +134

    -9

  • 16. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:26 

    「作る」って変なの。
    人間関係って作ろうと思って作るもんじゃないからねー。

    +150

    -20

  • 17. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:27 

    友達ってどうやって作るんだっけ?

    +145

    -1

  • 18. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:28 

    ネット上でママ友って楽しいか?

    +171

    -13

  • 19. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:28 

    ここで友達作るんですか?
    ちょっと違うような・・

    +124

    -3

  • 20. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:32 

    育児について話すのは良いけど、こういう所でママ友を作るのはちょっと微妙。。

    +92

    -5

  • 21. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:53 

    具体的にどんなことをするんですか?

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2015/04/13(月) 13:12:57 

    名前、IDはめんどくさいことになるよー。気をつけて!

    +134

    -0

  • 23. 匿名 2015/04/13(月) 13:13:38 

    主も匿名だね…

    +132

    -2

  • 24. 匿名 2015/04/13(月) 13:13:54  ID:4ImIhNq2lk 

    いいじゃん!ここだけで子育ての相談とかすれば!
    批判するなら来ないで欲しい。
    そんな、トピがあってもいい。
    どうやっても子育てトピは、荒れるんだから!

    +152

    -23

  • 25. 匿名 2015/04/13(月) 13:13:58 

    人類みな兄弟

    ここに来た人みんな友達、いや、姉妹になろう(^∇^)




    って感じでよろしいか?笑

    +104

    -2

  • 26. 匿名 2015/04/13(月) 13:13:59 

    ママ友と聞くとあまりいいイメージがないけど、私は結婚して遠くに嫁いで知り合いいなかったし、いたら心強い。

    +58

    -8

  • 27. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:22 

    リアルで作りなさい
    卑怯な事しなさんな

    +27

    -64

  • 28. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:28 

    いいじゃんw
    今日は休みで子供らはようやく学校に行ってくれて片付けをする予定だったけど、結局ダラダラ…
    雨が降るから洗濯もあまり回せないしなぁ〜

    +86

    -10

  • 29. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:33 

    今日幼稚園に行ってきましたよ~。
    もうグループができてる。
    マジでやっていける気がしない。
    隣の人とは、無難な会話をして終了。
    あー疲れた。

    +284

    -4

  • 30. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:35 

    いらないとか断るならこのトピ来なきゃいいじゃん

    +84

    -21

  • 31. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:37 

    顔がみえない相手だからねコワイヨ

    +20

    -6

  • 32. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:39 

    イラネ

    +11

    -16

  • 33. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:41 

    主さんはIDと名前は非表示で?

    +89

    -2

  • 34. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:41 

    ママ友…
    がるちゃんは
    名前も正体も分からないから安心してコメントできる

    +92

    -5

  • 35. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:42 

    ネットでもガルちゃんじゃないとこのほうがいいような。。

    +34

    -3

  • 36. 匿名 2015/04/13(月) 13:14:44 

    もしもIDずっと表示できて関係を続けられるとしたらかなりの派閥できちゃいそうだよねwがるちゃんってw

    +53

    -3

  • 37. 匿名 2015/04/13(月) 13:15:04 

    トピ画の2ヶ月、4ヶ月って書く必要ある?
    ほとんど変わんないのにそういうとこ区別したがるよね〜

    +30

    -17

  • 38. 匿名 2015/04/13(月) 13:15:15 

    27
    どういう点が卑怯だと思うの?

    +31

    -8

  • 39. 匿名 2015/04/13(月) 13:15:59 

    mixiかfacebookでやればいいのに

    +52

    -10

  • 40. 匿名 2015/04/13(月) 13:16:25 

    ぼっちの集まりガルチャンではママ友不評だよねやっぱり

    +13

    -14

  • 41. 匿名 2015/04/13(月) 13:16:49 

    ここで作るママ友って本当にママ友ですか?
    確かに同世代の方に相談したかったりしますが外に出て児童館などで実際にお会いして話したりしたほうがちょっと気晴らしにもなるし、いいと思います。
    そこで本当のママ友が出来るかは運次第かもしれませんが…

    +35

    -6

  • 42. 匿名 2015/04/13(月) 13:17:00 

    このトピ内だけで仮名を使って、擬似ママ友って事で子育ての相談をしましょうっていう意味でしょ?

    +80

    -5

  • 43. 匿名 2015/04/13(月) 13:17:15 

    嫌な人はスルーして書かなきゃいいのに
    真っ先に

    2. 匿名 2015/04/13(月) 13:09:43
    いりません!

    3. 匿名 2015/04/13(月) 13:10:27
    お断りします

    アホなのかな?

    +240

    -24

  • 44. 匿名 2015/04/13(月) 13:17:33 

    38
    自分で考えなさい
    大人でしょ

    +5

    -27

  • 45. 匿名 2015/04/13(月) 13:18:16 

    お子さんの年齢分かんないし‥‥

    主さんは、IDなしだと‥

    +15

    -6

  • 46. 匿名 2015/04/13(月) 13:18:30 

    う〜ん気楽におしゃべりって感じでいいんじゃないの⁇
    なんでみんな怒ってるの⁇

    +120

    -8

  • 47. 匿名 2015/04/13(月) 13:18:37 

    ままごとってか

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2015/04/13(月) 13:18:40 

    ガルちゃんやってるお母さん達が集まった
    ママ友集団…いたら最強にネチネチこわそうw

    +55

    -2

  • 49. 匿名 2015/04/13(月) 13:18:41 

    IDとか表示してどうするの?
    気に入った相手居たら正体明かすの?
    よく分からん。

    +18

    -5

  • 50. 匿名 2015/04/13(月) 13:18:53 

    みんなー❗冷たすぎだよー❗
    子育てについて色々話したいってトピ主さん言ってるじゃん(。´Д⊂)

    トピ主さんは何歳のお子さんのママですかー❔(*´∀`)♪

    +127

    -14

  • 51. 匿名 2015/04/13(月) 13:19:29 

    ママ友って面倒な部分もありそうだけど、ボッチはきついから一人ぐらいはほしいな。

    +41

    -5

  • 52. 匿名 2015/04/13(月) 13:19:40 

    他のトピ行ったらID隠すんでしょ
    なんかへんなの

    +14

    -9

  • 53. 匿名 2015/04/13(月) 13:20:00 

    ここでママ友作っても翌日にはおさらばだよ。
    それでも満足なの?

    +21

    -7

  • 54. 匿名 2015/04/13(月) 13:20:47 

    みんな真面目かっ!

    +74

    -6

  • 55. 匿名 2015/04/13(月) 13:21:37 

    お前らマジでウザい・・・
    こんなサイトでママ友作ってどうするんだよWWW
    そんな事をしてる暇があるなら家事に専念しろよ。
    ていうか、ママ友なんてサイトで作るようなもんじゃないし。

    +10

    -43

  • 56. 匿名 2015/04/13(月) 13:22:06 

    トピ開いたら初っ端から辛口で引いた…
    ここで一日だけ会話するとかじゃなくて?
    主さん、コメントしづらいだろうな…苦笑

    +102

    -9

  • 57. 匿名 2015/04/13(月) 13:22:54 

    主みたいなママともは入らないなー
    暗そうで

    +13

    -47

  • 58. 匿名 2015/04/13(月) 13:23:00 

    名前とかIDはメンドイけど、育児の雑談トピだと思えばいいんじゃないの?

    うちは新一年生になって頑張って学校に行ってるよ~
    とは言え、まだ給食ナシの3時間授業だし、学校までお母さんが当番で迎えに行かにゃならんから大変だけどね。

    子供が小学生になると、育児もやれやれと一段落着く感じ\(^o^)/

    +65

    -3

  • 59. 匿名 2015/04/13(月) 13:23:31 

    44
    ネット上での友達が欲しい=卑怯
    どう考えても、私は卑怯という発想にはなりません。
    なので、あなたの見解を聞いてみたくなりましたが、
    答えられないならいいです。

    +56

    -6

  • 60. 匿名 2015/04/13(月) 13:25:25 

    ママ友いなくても大丈夫だよ。

    +24

    -7

  • 61. 匿名 2015/04/13(月) 13:25:27 

    27
    卑怯な事しなさんな

    「しなさんな」ってリアルで言う人、久しぶりに見た。
    私のお母さん世代の人かな?

    +71

    -7

  • 62. 匿名 2015/04/13(月) 13:25:44 

    めんどくさいだけだし。

    +9

    -7

  • 63. 匿名 2015/04/13(月) 13:26:08  ID:oK4dJ8abMu 

    真面目すぎだよ*\(^o^)/*
    本気でママ友作ろうなんて思ってないよ〜
    なんで怒ってるのか謎だよ〜

    +84

    -4

  • 64. 匿名 2015/04/13(月) 13:26:19 

    ママぁ~♪

    +6

    -8

  • 65. 匿名 2015/04/13(月) 13:27:25 

    ここで話すのはいいけど、ID表示とか言うから端から攻撃されてるんでしょ。
    普通に話しましょう!

    +27

    -5

  • 66. 匿名 2015/04/13(月) 13:28:32 

    私は2歳の息子と1ヶ月の
    娘がいます(^_^)
    今二人とも寝ているので
    この隙にチラッとガルちゃん覗いて
    これから5分でシャワーを浴びてきます!笑

    +40

    -3

  • 67. 匿名 2015/04/13(月) 13:28:54 

    ってかここでママ友とか無理じゃない?友達になれなくない?wどうやって続けてくの?

    +9

    -10

  • 68. 匿名 2015/04/13(月) 13:28:58 

    61
    リアルではないけどねww

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2015/04/13(月) 13:29:10 

    63
    それが卑怯なんだよ
    もっと顔見て付き合いなよ
    大丈夫?
    子供しっかり育てんだよ!!

    +7

    -36

  • 70. 匿名 2015/04/13(月) 13:29:24 

    トピズレだけど…
    常々思ってたけどここって真面目な人多いよね〜
    いい意味でも悪い意味でも

    +65

    -5

  • 71. 匿名 2015/04/13(月) 13:30:15 

    ガルチャン上で連絡先交換は無理だし、リアルに友達になろうって言ってるのではなく
    身近な人にはちょっと聞きにくい子育ての疑問を、ネット上で気軽に話そうって解釈でOK?

    +50

    -4

  • 72. 匿名 2015/04/13(月) 13:30:19 

    「子育てについて色々はなしませんか?」
    ↑これがトピ主さんの目的なら最初からそういうトピタイにすべきだったね・・・
    ママ友作るトピになんてするからややこしくなるんだよ
    目的は明確に

    +25

    -4

  • 73. 匿名 2015/04/13(月) 13:30:40 

    結構キツいコメントばかりでビックリした…。

    今妊娠中で今度両親学級に行くんですが、そこでママ友とかできたりするんですかね?

    +47

    -7

  • 74. 匿名 2015/04/13(月) 13:30:41 

    うちはもうすぐ7ヶ月の子がいます。
    主さんのところは?
    みんな冷たい反応ですね。もっと和やかにしましょうよ。

    +39

    -7

  • 75. 匿名 2015/04/13(月) 13:31:14 

    ママ友作りがしたいならメアドかラインID載せなきゃ無理じゃない?
    サイト内だけではその場限りだからママ「友」とは言わない。

    +13

    -9

  • 76. 匿名 2015/04/13(月) 13:32:11 

    一ヶ月の子供がいます♪
    こもりきりで寂しいので話しましょ^ ^

    抱っこしすぎで肩の凝りが尋常ではありません。腰も痛くてベットから起き上がるのも一苦労…

    +51

    -5

  • 77. 匿名 2015/04/13(月) 13:32:35 

    73

    友達までは無理かと。
    うわべだけの子育ての話までなら出来るよ。
    ここでもきっと同じだからみんな叩いてるんでしょうね。

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2015/04/13(月) 13:32:48 

    うちは1歳の男の子います^ ^
    聞きたいんですが、
    突発性発疹は皆さんのお子様いつくらいになりましたか??
    うちは高熱がでて、2日で下がったんですが、ブツブツがでてこなくて…突発性じゃなくて、ただ高熱が出ただけだったみたいです…咳も鼻水もなく、、

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2015/04/13(月) 13:33:15 

    うちは先週から娘が幼稚園に通い始めました!
    まだ半日だけど一人の時間が久しぶりすぎて幸せです。幼稚園準備でミシン買ってからハマってしまって娘の髪飾りなど作ってます♪( ´▽`)

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2015/04/13(月) 13:33:19 

    69
    あなた、ママ友の世代じゃないでしょ、
    なんかすごく加齢臭漂ってくる。

    +10

    -7

  • 81. 匿名 2015/04/13(月) 13:33:33  ID:oK4dJ8abMu 

    69
    なにを怒ってるの?
    リアルのママ友と混合してないから大丈夫だよ*\(^o^)/*
    ここの空間でママ友っぽい会話しましょ〜って軽い感じだと思ってたよ〜
    主の意思は分からないけど*\(^o^)/*

    +37

    -4

  • 82. 匿名 2015/04/13(月) 13:33:35 

    73さん

    私は妊娠中に地域の母親学級に行きました。
    そこでママ友できましたよ。行く前は友達作りなんてまったく頭になかったんですが、いい出会いがありました。

    +15

    -4

  • 83. 匿名 2015/04/13(月) 13:34:23 

    管理人の仕業の匂い....

    +4

    -9

  • 84. 匿名 2015/04/13(月) 13:35:28 

    73
    顔見知り程度で病院であったら挨拶程度はするけど、あの短時間ではライン交換までは至らずで友達はできなかったです( ; ; )

    +16

    -2

  • 85. トピ主 2015/04/13(月) 13:35:38 

    トピ承認されるとは思ってなかったのでビックリしました。
    トピ主です。
    ID表示にチェックしたはずなのにはずれてたみたいで、すいません。
    IDとか名前は入れない方が良さそうなので無くてもOKです。
    うちは2歳のイヤイヤ期の子供が居ます。
    子育てしてきた期間で今が一番辛いです。
    今子供昼寝してホッとしてます。
    寝顔可愛い。

    +67

    -6

  • 86. 匿名 2015/04/13(月) 13:35:56 

    生後3週間の娘のママです!

    +12

    -4

  • 87. 匿名 2015/04/13(月) 13:36:37 

    69
    実際は、みんなちゃんと必要なお付き合いはしてるんだと思う。
    そのうえで、もう少し気楽な場をネットに求めてるんだよ。

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2015/04/13(月) 13:39:47  ID:3ivhsNX6tU 

    10ヶ月の娘がいます。

    前髪が伸びてきたので切ったらバラバラになって、ちびまる子ちゃんみたいになったw

    動くし危ないし、どうやって切ったら良いんだろう?


    +24

    -3

  • 89. 匿名 2015/04/13(月) 13:40:54 

    85
    おぉ!主いたんだ。
    管理人の嫌がらせかと思ったよ。

    +24

    -4

  • 90. 匿名 2015/04/13(月) 13:41:07 

    トピ主さん

    うちも2歳の娘がいます。
    イヤイヤ期大変ですよね!
    うちは食事のイヤイヤが激しく食べムラがあります( ´△`)
    食事が憂鬱です。

    +41

    -4

  • 91. 匿名 2015/04/13(月) 13:41:14 

    今日幼稚園初登園でした!
    雨だし疲れた〜。明日からまた頑張ろー

    +29

    -3

  • 92. 匿名 2015/04/13(月) 13:42:57 

    地域の児童館みたいな所って、友達同士で来てる人が多いのかなー?


    行きたいけど、1人(子供と二人)で行くのなんか緊張する笑

    +43

    -3

  • 93. 匿名 2015/04/13(月) 13:43:16 

    今束の間のコーヒータイムです。
    あー、カフェに行ってた頃が懐かしいです〜

    みなさん、体型や体重って戻りつつありますか?産後2ヶ月、体重はあと2キロですがこのお腹がへこみそうにもありません。

    +23

    -3

  • 94. 匿名 2015/04/13(月) 13:43:25 

    リアルママ友。気がついたらできてる感じで、、、良い気がします。

    +9

    -4

  • 95. 匿名 2015/04/13(月) 13:44:01 

    リアルどうこうは別にして、ママトークいいじゃないですか。

    うちは一歳二ヶ月、今日も明日も雨みたいでお散歩できず家でどう過ごそうか考え中です。

    トピ主さん、でておいでー

    +20

    -3

  • 96. 匿名 2015/04/13(月) 13:45:13 

    85がそう言うならID外そっ*\(^o^)/*

    92私も行きたいけど行けないでいる!

    +11

    -3

  • 97. 匿名 2015/04/13(月) 13:45:28 

    皆さん、離乳食の三回食って何か月から初めてますか?
    9ヶ月半だけど、まだ二回食です…。

    +12

    -4

  • 98. 匿名 2015/04/13(月) 13:45:47 

    50でーす(*´∀`)♪

    うちもトピ主さんと同じ2歳の子がいてイヤイヤ期酷いですよ(´;ω;`)
    今も眠そうなのに意地でも寝ないって頑張ってます(笑)

    夕方にずれ込んだら夜寝るときに響くんだよなぁ(。>д<)

    +21

    -3

  • 99. 匿名 2015/04/13(月) 13:47:18 

    78さん
    突発はなかには出ない子いるらしいですね。
    娘(4歳)と息子(2歳半)は2人とも突発性発疹やってません。
    大体2歳までにかかるのが普通だとか同じぐらいの子のママに言われてうちの子異常なのか?とか悩んだことありましたが、小児科の先生に聞いたらかなり少ないけど出ない子もいるから気にしなくていいんだよ。って言われてからそのままです。

    +19

    -3

  • 100. トピ主 2015/04/13(月) 13:48:34 

    よく地域の児童館行きますが、友達同士で来てない人も半分くらい居ますよ。
    絵本の読み聞かせみたいなイベントある日は友達居なくても行きやすいですよ。

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2015/04/13(月) 13:48:47 

    離乳食について

    本とかネット見たら、手の込んだ離乳食でビックします。

    皆あんなのしてるの??

    離乳食めんどくさいよ〜

    +40

    -2

  • 102. 匿名 2015/04/13(月) 13:50:13 

    先週幼稚園の保護者会でした。

    同じ共働きのママさんと
    ちょこっと話す程度で終わり。

    かたや、ママ友軍団10人くらいが
    円陣組んで話しててびっくりしたw
    ちなみにど田舎の幼稚園です。。。
    あ〜いうのはじめてで
    マジマジと見てしまった。

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2015/04/13(月) 13:51:07 

    92さん
    確かにうちの近所の児童館も友達同士で来てる人多いから私も友達誘っていくわ~

    それと73さん
    私はママ友作るのは児童館のママ講座みたいのに行って作ったよ
    それだと週一で何回かの講座があるから終わりの頃にはメアドとか聞ける雰囲気になる
    あとは育児サークルに入ったら良いかもね(*^^*)

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2015/04/13(月) 13:52:36 

    私も気になります!
    皆さん、離乳食って手作りしてるんですか?市販の利用率ってどれくらいですか?
    うちはまだ離乳食期に入っていませんが、今でいっぱいいっぱいなのに、離乳食もかっと今から不安です( ; ; )

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2015/04/13(月) 13:52:41 

    4月から保育園入園でさっそく来月親子遠足があります。
    みなさんはこういう行事は参加しますか?

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2015/04/13(月) 13:54:26 

    トピ主本気で言ってる?うける

    +5

    -31

  • 107. 匿名 2015/04/13(月) 13:54:52 

    雑誌とかで、ママの1日スケジュールを見ると午前中は児童館&お散歩とか大抵の人が書いてあるけど皆さんそんな感じですか??

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2015/04/13(月) 13:55:51 

    105
    うちも幼稚園で来月親子遠足です(._.)
    内心は気が重いけど
    子供が楽しめたらいいな〜と
    割り切ります(^_^)

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2015/04/13(月) 13:56:17 

    うちは2歳。

    偏食で困っています。ハマったらそればかり食べてしまうタイプ。
    そして、食べ飽きてまた違う物にハマって...のループ。
    なんでも食べてくれるのはいつだろう

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2015/04/13(月) 13:56:39 

    ネットでも人柄表れるよね
    最初の人達冷たすぎ!!

    +40

    -6

  • 111. 匿名 2015/04/13(月) 13:56:47 

    105 参加自由なんですか?うちは基本参加なので不参加の場合は子供も欠席になると思います。親子行事は参加してあげた方がお子さんも喜びますよ

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2015/04/13(月) 13:57:34 

    101さん
    そんなに毎日きっちり作ってたら疲れるよ~

    私はお粥と野菜のマッシュは製氷皿に入れて冷凍した
    それだと何個分って言うだけで旦那も離乳食の用意ができるから良かったよ(о´∀`о)

    ご飯、野菜、肉か魚、乳製品、とりあえずこれさえ食べさせとけば大丈夫❗
    ずぼらに育てても病気知らずの元気な子になってますよ(*^艸^*)

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2015/04/13(月) 14:00:16 

    104さん

    他のママさんに怒られるかもだけど、おかゆにキューピーのベビーフードを少し混ぜてあげることが多いです。(小分けして冷凍しています)

    あとは白身魚のすりつぶしとかキャベツ白菜のすりつぶしとか…

    本当に簡単なものしか…

    +31

    -4

  • 114. 匿名 2015/04/13(月) 14:00:19 

    104さん 最近 離乳食を始めましたが 毎日は大変なので ある程度作って それを冷凍したりしてます。食べる時は 使う分だけ解凍してから食べさせてます☆ 遠出の場合は 市販の離乳食を薄めてあげています。

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2015/04/13(月) 14:01:57 

    93さん
    私、あと7キロも戻らないよ〜(T ^ T)
    もうすぐ産後5カ月なのに…
    三人目、30代となると体重と体型の戻りが違うと実感してるよ。

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2015/04/13(月) 14:02:02 

    101
    私はできなかった。
    いろんな野菜いっぺんに煮て裏ごしして野菜スープ(野菜煮た煮汁)で伸ばしてとかばかり。
    ある程度したら市販に頼りまくってた。
    一応本見て月齢によって食べさせられる野菜は参考にしたけれどかなりダメ母だなとか思う。
    そんなでも今2人が好き嫌いなく食べてくれるからよかったかなと思う。


    +30

    -2

  • 117. 匿名 2015/04/13(月) 14:03:26 

    101さん
    1歳の子いますが
    週に3回は市販の離乳食に頼ります。
    他の日は大人のを取り分けます。

    毎食キッチリ作るなんて
    自分には無理だった^^;
    2人目ってのもあって、少し手抜きに
    なってるのもあるけど^_^;

    +17

    -4

  • 118. 匿名 2015/04/13(月) 14:05:31 

    107さん
    私も不思議に思ってたー❗

    みんな午前中に遊びに行くんだよね(^^;
    それで帰ったらお昼食べてお昼寝して~って感じなのかな❔

    私は午前中は洗濯したり掃除したりでお昼食べてから遊びに行くことが多いよ
    お昼寝してからだとどうしても遅くなるからいつも帰りは夕方になるんだけどやっぱり良くないのかな❔(´・ω・`)

    +30

    -2

  • 119. 匿名 2015/04/13(月) 14:06:54 

    ママ友の外見ってきになりますか?

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2015/04/13(月) 14:08:57 

    101

    ネットの離乳食は手が混んでる
    ではなく
    手の混んだ離乳食を作ったママが
    ネットにあげてるだけ!
    キャラ弁も同じ。

    心配しなくても大丈夫だよ(^ ^)
    やっぱりどこかで手を抜かないと
    後からキツくなるから。

    +50

    -2

  • 121. 匿名 2015/04/13(月) 14:10:47 

    119
    基本的には気にならないけど、
    特徴的すぎる外見だと、距離は置いてしまうかも。
    (ヤンキーっぽい、無駄にオシャレ、あまりに清潔感に欠けるなど)

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2015/04/13(月) 14:14:32 

    午前中に児童館とか無理〜

    眠いし掃除洗濯離乳食

    +25

    -3

  • 123. 匿名 2015/04/13(月) 14:31:28 

    119
    気になります。

    TPOをわきまえてない人は特に><

    先週、幼稚園の入園式でしたが見るからにDQN系のママさん達は
    スカートはミニでキティちゃんのスリッパ、頭は金髪に近い茶色でした。
    そして子供にDQNネーム(;;)

    そういうママさん達は似た者同士で群れてました。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/13(月) 14:44:52 

    主さんと同じ2歳児のママしてます!

    もう終わったけど、離乳食は、市販の赤ちゃん用のスープの粉、とろみの粉が重宝したよ!
    これ!

    赤ちゃん本舗とかに売ってるこんな感じの離乳食ようの蓋つきの製氷機を買って

    時間がある時に、大きなお鍋でいろいろな野菜、お肉が食べられるようになったらとり肉や、魚なんかを一気にゆでて、初期なら裏ごし、中期なら刻み、後期ならあらめに刻んだものを種類ごとに冷凍。

    同じように、お粥、おうどんも多めに作って、月齢に合わせた形状にして冷凍

    食べる時は、好きな野菜やお肉を組み合わせて解凍。

    あとは、市販のスープやホワイトソースの素を火にかけたお湯にとかし、解凍した食材を煮直して出来上がり!

    1週間ほどしたら、また大量に茹でるを繰り返してましたよ(#^.^#)

    これならバラエティも豊富だし、毎日同じもののくりかえしでもないし、楽チンでしたよ!

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2015/04/13(月) 14:45:24 

    86さん、同じです!
    うちも生後3週間の娘がいます。

    第一子なので、育児がこんなにも過酷なものだとは知らず…子供は本当に可愛いですが、精神的にも体力的にも毎日限界です^^;世のお母さんがた、本当に尊敬します。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2015/04/13(月) 14:46:48 

    リアルではあまり子育てのこと話せる人ってあまりいないな〜
    昔からの友達は家から遠いし。
    悩んでるときや行き詰まりとき少しでも共感できる話ができる知り合いがいたら気が楽かなぁって思う

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2015/04/13(月) 14:48:53 

    うわ、誤字脱字すみません
    スルーして!
    126でした。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2015/04/13(月) 14:50:17 

    皆さん、自分の外見はどこまで気を使いますか?
    私はいくら育児中でもまったくノーメイクで外出するのは抵抗があります。年も30代だし、若いならともかく肌や目元に年齢も出てきます。
    病院程度なら日焼け止めだけ塗ってマスクして行きますが...
    髪も毎日アイロンしてます。正直すごく面倒くさいけどやめられなくなってる。

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2015/04/13(月) 14:53:55 

    1歳1ヶ月の娘がいます。
    車移動の際にチャイルドシートから抜け出てしまうのが悩みです。何か良い案は、ありませんか?
    言い聞かせをしたり、出ないようにベルトを紐で縛ってもスルリと抜けて出てしまいます。

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2015/04/13(月) 14:54:29 

    129
    ベルトがゆるいのでは?

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2015/04/13(月) 15:01:29 

    129

    抜け出せるってことはベルトがゆるいんだと思う!

    そうじゃなかったら不良品だよ〜

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2015/04/13(月) 15:04:27 

    私は1歳半の娘がいます\( ˆoˆ )/
    最近越してきたばかりでママ友がいません!笑
    先輩ママさん、同世代のお子さんがいる方、いつからトイトレ始めましたか?

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2015/04/13(月) 15:10:31 

    私は午前中に児童館や公園行く方が楽だったよ。
    9:30か10:00頃に出るから頑張ってその時間までに家事終わらせようとするから、午後はゆっくりできるし。
    ママたちとランチしたり、お弁当持って行く日もあれば、帰って食べる時は朝のうちに昼食用意したりしてた。
    朝のうちに昼食の用意や夕食も下ごしらえしておくと楽だしね。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2015/04/13(月) 15:11:10 

    129
    前向き?後ろ向き?

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2015/04/13(月) 15:11:58 

    四月から保育園行き始めて
    送り迎えの時に他のママに会うけど
    挨拶程度!!
    忍者のようにサササっと(笑)
    ママ友って言葉がどうも苦手!!

    さてお迎え行ってきます(笑)

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2015/04/13(月) 15:13:16 

    128
    夜に150度くらいでアイロンすると楽だよ。
    私は子供に髪が当たるのが嫌なのでまとめることが多いけど。

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2015/04/13(月) 15:18:32 

    児童館などに遊びに行った時、他に一人で来ているママさんに声をかけたいと思いつつ、「私はママ友面倒くさいから、いりません!」という人も少なくないので話しかけられてもウザいかなと思って結局何も話せません...
    でも中にはママ友が欲しい人もいるのかな。
    そのへんをどう見極めたらいいのだろう。

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2015/04/13(月) 15:29:20 

    137

    話し掛けるくらいなら良いんじゃない?

    ママ友になるとかならないとかは気にしないでさ

    +22

    -2

  • 139. 匿名 2015/04/13(月) 15:29:30 

    こんなイライラしている母親嫌だな

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2015/04/13(月) 15:30:33 

    129です。
    返答ありがとうございます。
    ベルトをしっかり確認してみます。
    娘は8キロなので後ろ向きです。

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2015/04/13(月) 15:34:12 

    今日、幼稚園行ってきましたー
    元々知り合いなのか?もう固まってる集団がいたー
    態度でかいし、見ててこっちがどっと疲れた

    +28

    -2

  • 142. 匿名 2015/04/13(月) 15:34:30 

    4月から保育園通いはじめたけど、ママ友作り失敗したかも。ママ達で待ち合わせてお迎えに来てるのを見かけた。 ◯◯ちゃん、もう慣れてきたねー!みたいな会話もバンバン聞こえてきた。私なんてよその子の名前、全く覚えられない。
    その場で少し話す程度の知り合いなら1人できたので、その人がいるときだけはホッとする。
    6年通ううちに、ママ友関係は変わっていくのでしょうか。

    +23

    -3

  • 143. 匿名 2015/04/13(月) 15:43:17 

    149さん
    うちの長男もそれくらいの時後ろ向きしてて、いくらきつくしてもおもちゃを与えても抜け出してたよ^^;
    安全面からなるべく後ろにしておきたかったけど、私と子供だけで乗ることが多かったから抜け出してもすぐ直せなくてそれじゃ元も子もないので前向きにしたけど、
    娘さん8キロか…
    むつかしいね(ー ー;)ごめんね、いい方法浮かばなくて(>_<)

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2015/04/13(月) 15:45:30 

    ママ友は作ろうと思って作らない方がいいですよ!
    気が合うひとができればいいけど、合わせるのが辛くなったり面倒になりますから。保育園2人通わせてるものです。

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2015/04/13(月) 15:48:47 

    132
    私も見知らぬ土地で子育てスタートでしたよー!

    トイレトレはうちは遅くて2歳半前後^^;
    幼稚園行くまでに外れたらいいか〜くらいでした。
    周りものんびりさんが多いのか、そんな感じでした。
    母は私の時一歳で外しておねしょもせずお利口さんだったと言ってました。
    長男は夜もすぐ外れたけど、次男はまだ暫くかかりそう…

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2015/04/13(月) 15:50:14 

    ママ友は「合わない」と思ったら無理せず自然と疎遠になる勇気もいるなって思います。

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2015/04/13(月) 15:55:52 

    132さん

    145さんと同じく、2歳半くらいから
    幼稚園入園前までを目標にトイレトレしました。
    1歳半ならまだ焦らなくてもいいと思うけどなぁ^^

    ちなみに先月、3歳健診に行きましたが
    まだ半分くらいの子供がおむつでしたよ^^

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2015/04/13(月) 16:01:09 

    ママ友いないwけど、無理して作るのもストレスが(。´Д⊂)離乳食はスープのみかってました!でも、市販のは高いなぁ。
    ほんと離乳食めんどくさい。

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2015/04/13(月) 16:02:54 

    2年保育にしたから、3歳だけど幼稚園行ってません。あと1年間、息子と一緒にゆっくり過ごそう。

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2015/04/13(月) 16:03:35 

    リアルでママ友作るよりネットで気軽に話せたほうがいいわー!! 子供の年齢もバラバラで勉強にもなるし。

    でもここもいずれ投稿出来なくなるよね(^_^;)

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2015/04/13(月) 16:05:23 

    ちなみにママ友とは同年齢の子を持つままが
    基本よ。年齢違えば話なんて合わないじゃん。
    ガルちゃんでは無理がある。

    +14

    -11

  • 152. 匿名 2015/04/13(月) 16:17:10 

    128
    私も30代です。
    あまりに自分の身なりを放置してると気分が下がってしまうので、休日出かける時は今まで通り化粧などします。ぐずった時は短時間だし旦那さんにみてもらったりして。
    平日は一人なので、できる範囲の最小限です。

    もちろん育児優先だけど、身なりを整えることが私にとって気晴らしにもなるし、気分も上がって、前向きに育児もできるので!

    +12

    -2

  • 153. 匿名 2015/04/13(月) 16:18:37 

    私は来月3歳の娘がいます^ ^
    トイレトレーニング始めた矢先2人目の妊娠が分かってつわりがひどくてまた中止してしまった。
    トイレではしてくれるんだけど10分置きにトイレ!と言われてついていくのがしんどくて、、、
    どうしたもんか。
    出産してから引っ越し続きでママ友がいないから相談出来ないです。

    +17

    -3

  • 154. 匿名 2015/04/13(月) 16:31:07 

    小1、年少、1歳10ヶ月の子供がいます( ´ ▽ ` )ノ
    今日から小1の娘は五時間授業、年少の息子は初登園でした。
    しかし、ゆっくりする間も無く懇談会に授業参観でバタバタしてるうちにあっという間に娘は帰ってきました。
    明日は幼稚園で役員会だし、明後日は夕方に子供会。。。その次は幼稚園の家庭訪問でなかなかゆっくりできないです(°_°)
    とりあえず上2人が小学校と幼稚園に泣かずに行ってくれて安心してます。

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2015/04/13(月) 16:37:28 

    149さんと同じく二年保育。同じ方が居て嬉しい(^_^)

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2015/04/13(月) 16:40:29 

    人見知りだしママ友いなくていいや!と思い、
    保護者と一切交流無く幼稚園に通わせましたが、
    園からの連絡だけでは足りない情報とか多くて困る事も多かった。
    遠足は体操服だけと書いてあったのに、
    後日送られてきた集合写真では多くの子が上着羽織ってたり(^_^;)

    子供の為にも多少のお付き合いはいるなと猛省の中、
    今日から年中さんスタートですw

    +40

    -3

  • 157. 匿名 2015/04/13(月) 16:42:08 

    4か月の息子、今日初めて寝返りしましたー!

    +38

    -3

  • 158. 匿名 2015/04/13(月) 17:16:14 

    トイレトレーニング大変ですよね
    153さん
    行きたい、と子供が思うなら行かせてあげる方が進んでいくと思います。
    ついていくのが大変なら、家でなら一人でもできるような環境を作ってあげる。踏み台を用意したり、常に子供用の便座をセットしておくとか。
    親の都合でやったりやめたりすると子供もどうすればいいのかわからなくなって、トイレに行かなくなってしまうこともあるみたいです。
    つわりは大変ですが、1人に手がかけられるうちにやってしまうのもいいかと思います。

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2015/04/13(月) 17:26:53 

    園や子供の様子などの情報交換もできるので、ネット上だけではなく、現実ママ友は必要だと思います。
    状況がよくわかるから相談もしやすいし、実際に話す方がいろいろ聞けるし。
    園に通うようになれば、行事で何度も顔を合わせるし、自然とママ友はできます。作ろうと思って頑張らなくても、自然と仲良くなった人の方が、自分に合うママ友のような気がします。

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2015/04/13(月) 17:36:53 

    頭でわかっていても、何を話せば良いのか解らなくなりませんか?
    聞きたい事も底を尽きてくるし。。
    子供には皆仲良く帰ったり、時に皆で遊びに行けるような家族ぐるみの付き合いがあった方がいいなと思うんですけど、仕事もあるしなかなか難しいです。
    同級生お友達家族とか、皆さんいらっしゃいますか?

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2015/04/13(月) 17:46:14 

    157さんおめでとー(о´∀`о)

    今まではほとんど寝てばかりだったと思うけどこれから活発になってますます可愛くなってくるよ(*´∀`)♪
    懐かしいなぁ~もう一人欲しくなっちゃうわ(ノ´∀`*)

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2015/04/13(月) 17:46:39 

    児童館に勤めてるものですが、
    一人でこども連れてきて、そこからママ友できたり。

    パパが子供連れてきて、遊んでたり。
    素敵な
    イクメンも多いです。

    自分は育児は終わりましたが、参加しちゃいました。

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2015/04/13(月) 17:49:04 

    158さん
    アドバイスありがとうございます。
    そうですよね。つわりが終わったらまた再開しようと思ってたのですが買った可愛いパンツを並べて履くー?と聞いてくる娘に申し訳ないことしました。
    1人でも出来るように台なりおまるなりセッティングしてまた明日から始めようと思います!

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2015/04/13(月) 17:54:27 

    うちは一歳八ヶ月の女の子です。

    イヤイヤ期にもう入ってて、とにかく着替え、オムツ交換が大変です。

    うんちの時なんか、もう必死です!!(笑)

    でも可愛くて仕方ないです。ニコニコしてると思わず抱きしめちゃう!

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2015/04/13(月) 17:54:56 

    118ですが133さんなるほどね❗
    朝のうちにやって午後からゆっくりかぁ(о´∀`о)

    今日もなかなかお昼寝しないから2時頃から散歩がてら公園と買い物行ってさっき帰ってきたけど今やっとお昼寝
    これだと夜寝るときに響くのは当然だよね~(´・ω・`)

    よっし❗明日は早起きして全部午前中に済ませちゃうぞ❗((o(*´ω`*)o))

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2015/04/13(月) 18:26:31 

    愚痴です。すみません。

    うちの旦那の帰宅時間は平均23-25時です。乳幼児は、とっくに寝てます。
    平日、もちろん母子家庭状態です(ーー;)
    休日は、仕事の疲れがあるだろうから昼まで旦那を寝かせます。起きた後、持ち帰った仕事や急遽出勤などで一緒に過ごす時間が全然ないです。
    父子の関係こんなに希薄で子供達かわいそう。
    身近に友達や頼れる親類もいないので、独りで子育てしててノイローゼになりそうです。つらいです(T_T)
    母親なんだから!と我慢してるのも限界です
    シッターなどに預けるお金もないです
    この生活もうイヤです

    +38

    -4

  • 167. 匿名 2015/04/13(月) 18:31:26 

    78さん
    私の子は1歳11ヶ月の時になりました。
    高熱3日続いて下がったと同時に発疹ができました。
    よく発疹が出たらグズグズ言って機嫌が悪くなるって言いますが私の子は2歳近かったので全然いつも通りでした。

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2015/04/13(月) 18:32:24 

    2歳4ヶ月の娘と、8ヶ月の息子がいます☆
    離乳食、、、めんどくさい。。笑
    市販に頼りまくりです。

    あと悩みなのが2歳の娘は偏食がひどく野菜はトマトしか食べない。
    肉も唐揚げしか食べない。食べる量も少なくて2歳なのにまだ10キロもない。。
    イヤイヤ期で外出したときは必ずグズる。

    それと、まだ二人とも保育園に行ってないから夜の就寝が
    遅いです(T_T)
    早く寝かさないといけないんですが、生活リズムを整えるのがなかなか難しく(;´_ゝ`)
    来年は保育園に入れようと思うのでそれまでに生活リズム整えなくちゃー!

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2015/04/13(月) 19:23:04 

    164さん
    分かりますー!可愛いのは間違いないのですが、いちいち前に進まないんですよね…
    「今は自立期、今だけなんだ…」を呪文のように言い聞かせてます笑
    うちは癇癪は無かったのですが、癇癪が酷い女の子のママ友は、将来一緒にカフェ行ったり買い物行きたいな〜って妄想してたって言ってましたよ笑

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2015/04/13(月) 19:46:53 

    166さん!一緒!!!!
    6歳2歳1歳がいますが、うちも長男が小さい頃は早朝出勤深夜帰宅で、お隣の男の子に「丸○くんのとこ、お父さんいるの?」って言われた事が…
    子供は結婚指輪まで見ませんもんね^^;
    今も深夜帰宅は変わらずですが朝8時頃の出勤も増えて、子供達も朝主人に色々とお話ししてます。
    寝る前は玄関で「お父さん、お先にお休みなさい」と言ったり、なるべく父親の存在を感じるように生活しています。
    絵を書いたら「お父さんに見せたいから置いてて〜」とか、
    踊ってたら動画を撮ってLINEで送ったり。
    休みもあまり無いですが、その休みも昼まで寝てますよ笑
    「寝かせてあげてる私凄い!いい奥さん!」って自分を褒めてます笑
    午後からは公園などに出かけます。
    我が家もどちらの両親も県外で、気軽に頼める人もおらず1人でしんどい事もありますが、
    その代わり誰に何を言われる事無く自分のペースで出来るので気は楽♪思うようになって楽になりました。
    話してみると、案外いますよ、多忙で1人で子育てしている人。
    出張が多くて夜も一人の事が多い人や、旦那さんがお医者さんの人は当直で帰ってこない日があったり。
    あまり可哀想な感じは受けなかったです^^;
    それに、早くに寝かしつけられてて立派です!
    男親の出番って、人や家庭によって違うのかなー?と最近感じます。
    お互いぼちぼちやってきましょうね( ´ ▽ ` )

    +14

    -2

  • 171. 匿名 2015/04/13(月) 20:02:19 

    99さん、遅くなりましたが返信ありがとうございます!
    お子様2人とも突発なかったんですね!
    うちも今回のはただの熱か知恵熱じゃないかって周りに言われ、突発やらないまま過ぎてしまいそうで、不安でした。
    初めて39.2まで出たので、心配で心配で医者に連れていきました。
    周りからは、必ずみんなやるからね〜と煽られてたんで……σ(^_^;)
    安心しました!
    ありがとうございます^ ^!

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2015/04/13(月) 20:11:52 

    匿名がなくなったら馴れ合いてプラマイするようになるよね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2015/04/13(月) 20:27:56 

    一歳の子がかわいいけど、夜中起きてなかなか寝てくれなくて困ってまーす。真っ暗な時に起きておっぱいを飲み、寝るかと思いきや、寝かせようとすると泣いて抵抗し、結局明るくなってしまいました(x_x)

    他にも新一年生の子どもがいて、すぐお迎えだし、参観があったりして昼間寝られません。眠いでーす

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2015/04/13(月) 20:31:10 

    1才の子供がいます。
    みなさん、お出掛けの時の離乳食ってどうしてますか?
    ベビ弁とやらを作ってますか?
    私はいつもは市販のカップや容器に入ったベビーフード持っていってるんですが、来月、遠足に参加することになって、持ち物に「お弁当」とあったので悩んでます。
    離乳食が終わった子は気合いの入ったお弁当とかなのかな?うちだけカップのBFだったら恥ずかしいかな?でも面倒だなぁ…と。
    こういうときってどうするものなんでしょう?
    雑誌とかに載ってるような素敵ママさんにはなれそうにありません…

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2015/04/13(月) 20:45:42 

    3歳の女の子がいます
    シングルで子供と二人暮らしです

    4月から保育園に通わせているのですが
    1日いってすごく嫌だったみたいで
    4月4日から今までずっと熱が下がりません

    私にもうつってしまい治ったのに
    また風邪もらってしまい、、

    保育園も出遅れちゃったし

    ほんと悩んでます(泣)

    +16

    -4

  • 176. 匿名 2015/04/13(月) 20:48:38 

    166、170さん
    うちも同じような、旦那の勤務でした
    しかも、少ない休みはパチンコへ。 家事、育児にはノータッチでした。 実家もなく、頼れる親戚もなく…。

    行政のリフレッシュ保育(割安で月に数日預かってくれる)等利用して、美容室や、自分の病院等行ってました。

    子供達は、小さい頃はあまりなついてなかったけど、大きくなった今では、不平不満を言わずに働いて、自分達にお金の苦労をさせなかった父親を尊敬しています。 子供達には、接する時間が少なくても愛は伝わってるのだと私も最近わかりました(笑)

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2015/04/13(月) 20:50:05 

    166
    ほんとの母子家庭になってみろ!
    ものの例えでも腹が立つわ!軽々しく言いやがって

    ほんとの母子家庭はそれに加えて差別と貧乏がのしかかってくるんだよ!
    ふざけんな!

    +7

    -26

  • 178. 匿名 2015/04/13(月) 20:51:24 

    88  ウチの息子たちは赤ちゃんの頃から落ち着きがなくて起きてる間は無理だったので爆睡中に切ってましたよ。

    二つ折りのティッシュをおでこから目にかけてかぶせてその上でそっと切り、切り落とした髪をそのまま包んで捨ててました。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2015/04/13(月) 20:56:09 

    うちも2歳の子どもがいるけど、ママ友いないよ。
    もともとグループとか苦手なのもあるけど、その場その場で話せたら良いと思ってしまう。

    少し淋しい時もあって友だち欲しいけど、面倒臭いみたいな面倒な奴です

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2015/04/13(月) 20:59:58 

    ↑続きです。

    ちなみに床屋さんデビューは一歳半くらいでした(^^)

    これくらいになると家では動くくせに床屋さんではおとなしく切らせてくれ、カッコよくしてもらえました。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2015/04/13(月) 21:00:47 

    167さん
    見落としてました、ありがとうございます^ ^!
    2歳近かったんですね!
    それがうちの子も、高熱でもいつも通りな感じで、最初全然気付かなくて…>_<
    でもなんとなーくおかしいなと思って背中触ったらかなり熱くてびっくりしました!
    構えてはいたんですが、いざくると、少し動揺しますね!
    今回は突発性ではなかったですが、まだまだ油断せず構えておこうと思います>_<!
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2015/04/13(月) 21:02:09 

    175
    うちは無理矢理でも病児保育やファミリーサポートとか使ったけど、働きすぎてママ友0のまま小学校へ。
    こどもはメンタルが弱くなり病気がちになり、仕事を休むことが増え辞めるはめになりました。
    ママ友0が響き卒業式もどこからも情報も誘いもなく辛いです。

    無理に保育園入れなくても週1から親子で保育園に登園もありです。
    周りでとやかく言う人がいても二人をずっと見守る人なんかいないのでゆっくり小さい時期を過ごさせるのも母親の強さの見せどころです。
    少ないバイト代で大事な時期を売ってしまわないように気をつけて下さい。

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2015/04/13(月) 21:03:50 

    確かに週4~5日で働くとママ友いないわ

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2015/04/13(月) 22:58:22 

    177
    私も母子家庭だから気持ちわかるけど、ちょっと落ち着いて。笑
    例える人も悪気はないんだろうけど不愉快になるよね。

    +17

    -7

  • 185. 匿名 2015/04/13(月) 23:59:17 

    幼稚園のママ友の付き合いの濃さにやられてる。3年間クラス替えないから下手に邪険にもできないし距離感が分からなくなってきた〜
    笑顔で余裕にやってるように見える人でも本当
    はそう思ってるのかなぁ?

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2015/04/14(火) 00:41:29 

    174さん

    あたたかくなってきて離乳食は痛みやすいし、市販のベビーフードのほうが安心かと思います。見た目気になるのでしたら、可愛い器にうつしてあげれば手作り風に見えるかもしれません。

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2015/04/14(火) 00:54:05 

    気持ちはわかるよ、言い方は悪いけど簡潔に表現できるしね^^;
    私も身近な友達が離婚するまでは使っちゃってたわ…
    母子家庭の人は1人で面倒+大黒柱も担うから、プレッシャー半端ないもんね。
    ○○よりマシって考え方はあまり好きでは無いけれど、働いてくれる人がいて、子どもの事に専念できるのは、
    私は恵まれた環境だと思う。
    でもしんどくなるよね。その気持ちも凄く分かる。
    家事や子育て参加をあてにしてるわけではないけれど、いざ夫と子供との関係を思うと「私はいいけど子供はいいのかな」とかね。
    「生活環境は両親揃ってるけど、母親としか関わりがないから、母子家庭状態って表現もあながち外れてないよね」って仲のいい離婚経験ある友達に言われたよ^^;
    166さんはお子さん2人なのかな?
    私の息子はもう大学生1人高校生2人になったけど、乳幼児の頃は記憶にない位しんどかった笑
    生活リズムを守るので精一杯でした。
    うちも両親とも県外で、馴染みのない土地での子育てだったから、気持ちもわかるかも。
    楽しかったけどね、父親との関わりは悩んでて、170さんと同じ事してたよ。
    男の子というのもあるとは思うけれど、子供達は父親を嫌いと言ったり蔑んだりする事は無かったし、
    私も「ご飯が食べられて、学校も塾も習い事も部活もできるのは、お父さんのおかげだよ。おもちゃの電池一つもお父さんのおかげなんだよ」と言ってました。
    恩着せがましいこと言わなくていいよ、当たり前の事なんだからと主人には言われたけれどね笑
    無理矢理でも、昼寝してでも睡眠をしっかりとって、なるべくお日様の光を浴びて、ご飯もたまには手抜きでもなるべく手作りで。
    地道な事だけど、これらが狂うと気持ちも狂って簡単におかしくなれるからね。
    長文ごめんなさい。

    +10

    -4

  • 188. 匿名 2015/04/14(火) 00:59:49 

    141さん、もうかたまってる集団いた、との事ですが、年少さんだからってママさん達もみんな幼稚園初めてな訳はありません。第二子、第三子の方もいるんですよ。
    だから、もうかたまってるも何も、上の子繋がりで、って人も多いだろうしね。
    友達なんか、三人子供いるから幼稚園連続7年通って一番下の子が年少の時には母代表までやってましたよ。
    私は幼稚園5年目。
    子供は年少でも親は全然初々しくなくてすみません。
    別にグループ作って偉そうにしてるつもりはないけど、そりゃぁ知り合いも多くなるし、先生とも自然に親しくなるし。
    態度でかいとか言われてもねぇ。

    一人目のママさんは達は一人目のママさん達でそのうち仲良くなる物だし、もうかたまってる?なんてあんまり気にしないでね。

    +13

    -4

  • 189. 匿名 2015/04/14(火) 01:18:00 

    1歳5ヶ月の息子がいます!
    着替えやオムツ交換、お風呂も泣いて嫌がります。これってもうイヤイヤ期なの?!
    ご飯も少し食べたら動きまわるし、これじゃダメだ〜とか思うけどどうしたらいいのか…

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2015/04/14(火) 03:08:07 

    166 うちは本当に母子家庭なんですよ。 今、夜勤から帰ってきたところなんです。 子どもは小学生2人いるけど、毎日寂しい思いをさせてしまい自分が情けないです。 私はやはり父親の代わりはなれないのかと自分を責めているんです。 あてにできる旦那はいないのです。 こんな気持ちわからないんでしょうね。 

    +2

    -8

  • 191. 匿名 2015/04/14(火) 03:39:31 

    一歳半の息子がいます。
    イヤイヤなのか(´・Д・)」最近着替えなど嫌がります。
    お外にいきたいと云うから、じゃぁ行く?ってなるとお外行かない家がいいと外で石みたいになって泣き叫びます。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2015/04/14(火) 04:41:45 

    うちも1歳4カ月の娘がいますが、着替え、オムツ替え嫌がって大変です。ウンチの時は両手がふさがる物を持たせて、お腹こちょこちょとかしながら替えています。
    ご飯は毎回一時間かかります。食べムラがあるし、なかなか椅子に座らず、ウロウロ、テーブルに来たと思ったら膝に乗って私のおかずに手を出す、ベタベタの手で、オモチャで遊びだす。
    もうすぐ保育園に入れる予定ですが、ちゃんとお昼ご飯食べれるのかとか、心配がつきません…>_<…。
    でも、最近急に抱きついてきたり、顔を撫で撫でしてくれたりして、可愛くて仕方ないです。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2015/04/14(火) 06:04:07 

    でもリアルにママ友いた方がいいよ。
    いろんな情報知れる。
    情報って人の悪口とかじゃないよ!
    これどうだったかな?ちょっとしたことでも
    気軽に聞ける相手はいた方がいいと思う。
    小学校に上がる時に入学式はあれもこれも持って来なよ!とか助かった。

    +10

    -3

  • 194. 匿名 2015/04/14(火) 08:11:06 

    みんなおはよー(*´∀`)♪

    今日も1日がんばるぞー(ノ´∀`*)

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2015/04/14(火) 08:11:31 

    15
    私はいらない派。
    友と言っても子供を挟んだ付き合いだから、
    深入りしてトラブル起こしてるケースを沢山見てるし。
    日々の挨拶や役員等、最低限のお付き合いをやっておけばいいんじゃないのかな。
    今月、娘は中学に進学しましたが、今まで困ったことはないですね。



    +4

    -1

  • 196. 匿名 2015/04/14(火) 08:14:04 

    166さん、うちもそんなんですよ(。´Д⊂)六歳、三歳、4か月、だけど、夜遅いのに、朝は5時にでてるので会わないですwでも、たまにパパと電話して話したりしてますよ(^o^)子供にもパパはあなたのためにがんばってるんよーと話してるから休みがある時はパパにべったり。パパっこにしむけて、楽できるときは楽しましょう(^o^)

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2015/04/14(火) 08:43:36 

    166さん、キチンと1日のリズムができていてすごいです。うちは深夜帰宅の主人と1歳の次男が遊んで翌朝寝坊…子どものためにはやはり午前中明るいうちに身体を動かして、昼寝させてそのすきに家事などするのが良いです。
    支援センターの保育園にいくと午後はお昼寝時間になりますし。
    今は大変だと思いますが支援センターや保育所の一時預かりを一時間でも利用して、休憩して下さい。主人が遅いならご飯もテキトーに済ませてお風呂を子どもとゆっくり入ったり。入園したら少しラクだし、その頃からパパとお手紙のやりとりができます。
    うちもホワイトボード使ってますよ(^^)

    174さん、私なら自分のと一緒につめて分けるか、蒸かしイモやおにぎりやトマトとかで終わり(笑)
    お弁当より外出した事を楽しみましょう♪

    突発は長男はかからず次男が2回かかりました。人によりますよ~

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2015/04/14(火) 09:19:49 

    156さん
    まさにこの通りで、園からの情報だけだと足りない事とか出てくるよね(^^;;
    うちはマンション内で割と皆行かせてる幼稚園が嫌だったから、少し遠い所にしたんだけど、(子が生まれた時からの友人もいる)バス停も1人だし、今年からその友人とはクラス変わっちゃって気軽に話し出来ないなぁ〜(^^;;と思ってる。
    前のクラスでは他のママとは世間話する程度だったし、もう少し何とかしないとダメかな〜(^^;;と思ってる今年年中さんです。でもクラスの子が家に遊びに来るとかは、めんどいなぁ笑

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2015/04/14(火) 09:35:00 

    ママ友って作るんじゃなくて
    自然にできるものだよ

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2015/04/14(火) 09:45:17 

    166さん
    うちも同じです。娘2人、4歳と1歳8カ月。
    旦那は終電で帰宅か泊まりかしかありません。
    土日も出勤の事が多く、4歳の娘は朝出て行く時、今日は帰ってくる?!と聞きます…(T_T)

    幸い、私の実家が近いので助けてもらってますが、ストレス溜まった時なんかに旦那に文句言われたりしますよ、実家ばかりにやたら頼るな!みたいな感じで。じゃあお前が仕事休んで病院に連れて行ってくれるのか!保護者会に行けるのか!って思うけど、最近は言い争いになるのがしんどいので黙ってます。
    旦那も旦那で疲れてて余裕もないだろうし。

    久しぶりの休みには、みんなでサイクリングしたりして程よく体を使って遊んでます。
    1人の方が自分のペースで出来たりして楽な事もありますよね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2015/04/14(火) 10:06:29 

    ママ友なんてマスコミが作った言葉だよw
    子供が同じ年齢ってだけで友達なんかになれるわけない
    お互い利用しあう関係ってだけ
    気が合う人が居たら仲良くすればいいけど、ママ友ママ友って目の色変えてる人には要注意
    育児の悩みなら税金払ってるんだから役所の育児相談とかをどんどん活用しなよ
    ネットにもそういうの沢山あるよ

    +9

    -3

  • 202. 匿名 2015/04/14(火) 10:41:27 

    幼稚園と小学生がいますが
    最低限の挨拶や会話しかしません(>_<)
    子供の用事が済めばさっさと帰ってしまいます。
    煩わしい事が苦手なのでわざわざグループになる必要もないかな?と私は思います。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2015/04/14(火) 12:14:24 

    187さん

    ごめんなさい。とてもお気遣いをしていて親切な方だと分かるのですが....まるでお姑さんに言われてるような気分になってしまいます....。

    私は187さんと同じようなことをお姑さんに言われ続けてノイローゼになりました。
    毎日お日様の光を浴びさせないと、生活リズムをきちんとしないと....。努力しても子供がヒステリーを起こすと散歩なんて行けません。昼寝なんてしません。
    なのであまり育児に悩んでいる方にこういうことを言うのは控えた方がいいかと....。

    お日様の光を浴びることが大事だなんて、みんな分かってるんです。理解しているんです。
    不快に思ったのならごめんなさい。
    とても親切な方だとは分かるのですが....本当に申し訳ありません。

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2015/04/14(火) 13:22:14 

    201
    役所なんて最終的には馬鹿の一つ覚えみたいに「お母さんも一人の時間をとって…」みたいな事しか言わないから無駄無駄。
    まぁ聞き役にはなってくれるとは思うけど、解決策は求められないよ。
    子供きっかけで出来た友達は何人もいるけれど、
    利用してる関係では無いよ。
    ギラギラしてる人もいなかったし、中には利用目的な人もいるだろうけど、
    あんまりそう言い切っちゃうのも残念だなぁと思って。
    きっかけが子供ってだけで、素敵な人は沢山いるし、見切るのは勿体無いよ。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2015/04/14(火) 17:20:56 

    都会じゃなく、県立高校が神の 県です。
    そんな、勉学に興味がない地域ですが
    自分のコは中学受験したい! というお子さまをお持ちの方、 受験は、ないしょ にしますか?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2015/04/14(火) 18:18:07 

    ママ友ってどんなだ?
    うちは学生時代の唯一の友達が子を含めてって感じだから他の繋がりって無いよ。
    周りも仕事持ってたりとかさ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2015/04/15(水) 01:07:46 

    幼稚園行っちゃったら、それまでのママ友とは疎遠になるし、さらに進級したら同じこと。ネットなんて尚更。
    その時その時に付き合えばいいんじゃない?
    ママ友作りたかったら、趣味とか特技磨いて仲間とか興味ある人探せばいいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード