-
501. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:17
>>471
高校生がバイトできるのはマクドナルド、ファミレス、スーパー、コンビニとかかな+4
-0
-
502. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:58
>>255
あなたは誰とも合わなさそう。
自分と同等の人が話ても「私の方が~~~」ってタイプとお見受けした。
負けん気強すぎて、周りが疲れる+40
-2
-
503. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:51
>>501
どこもブラックそう。+1
-0
-
504. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:06
>>499
経済的余裕はみんな違えど優しい人ばっかりのパート先、ツンケンした人ばっかりのパート先って本当に別れてた。同じ様な人達が集まるよね+25
-0
-
505. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:42
>>13
お金に余裕はあるけどスポクラには全く興味がないなぁ。
習い事もだいたい独学でやっちゃうから、わざわざ通うのは勿体ないと思っちゃう。
ボランティア系は、気になるところがあったら積極的に寄付金は出すけど、実際に作業に関わったりするのは、いまのところまだあんまり興味が持てない。
よって働いてお給料をもらうのが、私にとっては一番効率が良い時間の使い方です。
そして投資でさらにお金を増やしてます。+26
-7
-
506. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:12
私が学生時代にバイトしてたところは、バイト内での恋愛や嫉妬や片思い、張り合いとか嫌味や仲間はずれや仲良しグループ内での馴れ合いや仲間意識強くて、「新しく入ってきた人」ってだけでイジメられた事あった。
私だけ教えてもらえない、質問も答えて貰えない、全体の連絡網に入れない、嫌味や粗探しや足引っ張るような事やミスを被せるとか、迷惑客や説明求める客を「この子が対応します」と押し付けるとか、色んな事あって辞めちゃった事あります。
店長やオーナーや社員より、バイトのボスやバイトの発言権や圧が強いと、お局や取り巻きが強くなっちゃって雰囲気最悪でした。+11
-1
-
507. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:18
>>402
国立大を美化しすぎ
全国に何人国立大生がいると思ってんの
あと飲食店は学生にとって定番のバイトだからね
その辺のおばちゃんって…
無神経だし失礼だわ
+24
-1
-
508. 匿名 2021/06/11(金) 16:46:15
独占稼業をつくる習性なの?
職場を独占したがる人がいると空気悪くなる+1
-0
-
509. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:13
>ハワイに行くから休むと大学生バイトが言ったら空気が凍ったり、
卒業旅行どこいきたい?って話を休憩中に学生バイトたちでしてたら「みんながみんな卒業旅行出来る訳じゃないんだから自慢話は止めなね。思いやりが大事だよ」といきなり言ってきたパートのおばさんがいた
自慢も何もただの願望話してただけなのに+35
-1
-
510. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:34
>>41
>裕福な人ほどチャキチャキしてて仕事がよく出来て時給も高いです
それ、わかる。うちの職場もそんな感じです。+62
-0
-
511. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:08
>>436
これちょっとわかる。最低賃金くらいのパート2箇所したことあるけどどちらも余裕のある方が多かった。生活に困ってないからかギスギスした雰囲気もないしパート代全部お小遣いって人も結構いて羨ましかったなぁw+136
-2
-
512. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:48
>>80
お母さんかわいそう
うちの親もパート先の人には外壁塗装したの黙ってたみたい
塗装費用100万以上かかるし、お金に余裕があると言われたら困るって
家を建てて何年?とか色々聞いてくる人はいるしね…+35
-0
-
513. 匿名 2021/06/11(金) 16:51:34
>>499
若い頃バイト転々としたけど本当にバイト先によって雰囲気違うね。自分に合わないとこは皆すぐ辞めるから必然的に似たような人ばかりになる。+4
-0
-
514. 匿名 2021/06/11(金) 16:52:50
>>507
って言うか、主が余裕あるパートって自分で書いてるから、余裕ある主婦の人がキツイ飲食のバイトしないって話なんじゃないの?
そういうバイトしてる=同じレベルって話で。+3
-0
-
515. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:26
>>111
たかがパート程度に、そんなもんはないだろ。普通にお金欲しいんでしょ?+11
-21
-
516. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:30
>>481
たかがワンボックス如きで僻まれるか?今は貧乏人でもそこそこ良い車乗ってる人多いよ。+25
-3
-
517. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:48
>>63
勉強しなかったの?+12
-5
-
518. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:30
>>84
それは嫌みなんですか?
わたしもその生活素敵だなーくらいの感じで、お金持ちですよねーとか言ってしまってたかも。
お嬢様じゃん!とか、事実と感想を言ってるだけで嫌みじゃないんだけど、、。言う人や言い方によるのかな。+13
-3
-
519. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:42
本当にわけ分からない理由で、嫌がらせやイジメとかされたりしますよね。
私は、「若くてムカつく」とか「自分がこんなに日々大変なのに、こいつはなんか幸せそうでムカつく。苦労しろ!」みたいな理由で、嫌がらせ受けた事あります。
直接言葉や態度に出されたのでビックリしたのと、親の体調不良や介護とか、私にも私なりの苦労や悩みはあって、仕事には関係無いから感情を出さずに働いていただけで、(なんで自分が1番辛くて、他人が楽に生きてると思ってるんだろう)とか(若さとかも人に与えられた平等な時間で、私に責任の無い事なのに)とか、すごいモヤモヤしましたが、別の子が理不尽な嫌がらせや嫌味を受けた時に言い返して、今までの暴言や行為を問い詰めたら、その人は泣き崩れて「私だって‥ちゃんと仕事して頑張ってる。報われないぃぃ(号泣)」みたいな、その子に責任の無い事を言ってて、(あぁ、病んでるんだなぁ)って思いました。+20
-0
-
520. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:06
あの人は子供いないから(裕福だろう)
あの人は旦那が自営業で稼ぎがあるから(金持ちだ)
あの人はブランドもの持ってたから(金がある)
そういう阿呆みたいな無駄話ししてる人ってそういう事言ってるから貧乏神が取り憑いてるんじゃないかな?
忙しく働いてる人の方が他人を妬む暇もないし経済的に余裕ある暮らししてる+25
-0
-
521. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:32
>>142
スポクラでも、専業ってなかなか言えないよ。でも、専業は多いのは知ってる。なぜなら、親の遺産の話とか、株の話とか、そういう話題してる人はそうなんだよね。+12
-0
-
522. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:38
そもそもハワイに旅行って自慢になるの?
うちの車は3000万の高級車だぜーとかなら自慢に感じる人いるかもしれんが
+1
-0
-
523. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:59
>>519
本人に言い返すより上司に理不尽なことを言われたと伝えた方がいいですよ
病んでる人の相手してる暇はない+4
-2
-
524. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:54
>>33
パートこそ格差あるよ
金持ち夫に養われて、短時間パートで暇潰ししてるのか、コネもなく独身でフルタイムパート(正社員受かるまでか受からないから仕方なくか)してるか+91
-3
-
525. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:25
>>402
国立大でも親が裕福で無い場合、体力仕事や深夜バイトやホスト、ホテルの朝食バイキングや結婚式とかの配膳とか、飲食店とかやってる子、普通に居ましたよ。
たぶん、国立大近くの飲食店とかスーパーとか、バイトしてる子多いと思います。
+12
-2
-
526. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:57
>>431
私もこのタイプ。
いや、これまで散々働いた結果、大して稼げないのに子供のことあまり見てやれないし、家事は疎かになるし、体壊すし、パート仲間とのつまらない話聞いたり、意地悪されたり、収穫は何にもなかったからね。
専業主婦で投資して年収300はくだらないから、これが1番だわ。+4
-1
-
527. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:58
うちの職場、短時間の
扶養内のパートさんと正社員目指してる子が同年代で数人で仲良くしてたけど経済格差や雇用の違いで
価値観が合わなかったみたいで、二人辞めて、残った人とも正社員目指してる人を毛嫌いするようになった
生活がキツくて残業する人のことを陰で愚痴愚痴言ってて周りに仕事を教えなかったり僻みなのかなんなのか揉めてる+3
-0
-
528. 匿名 2021/06/11(金) 17:01:40
>>523
馬鹿の相手してたらこっちも病むよね+6
-0
-
529. 匿名 2021/06/11(金) 17:02:45
不幸な女や容姿悪いひとばかりの職場は気を使う。
+8
-0
-
530. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:24
それがですね。
その人が取り仕切ってる1番偉い責任者だったんですよ。誰も言い返してこない立場を利用してる人で。。苦笑+1
-0
-
531. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:37
>>1
経済格差だけでギスギスするもんでもないよ
今時いろんな意味で余裕ない人多いし。
金持ちでも家庭内のゴタゴタで余裕のない人もいるから。+9
-2
-
532. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:52
会社で最近あったいいこと的な発表をしないといけないんだけど
自慢に捉えられそうな話題は避けてる
金銭面の事もあんまり会社では話さない
+3
-1
-
533. 匿名 2021/06/11(金) 17:04:00
>>54
それがね、そうじゃないところもあるのよ。
「まあ!ハワイですって!」
「お金持ち!ここのバイト代でよく行けるわね!」
「私たちは海外旅行行くほど余裕ないのに、よく平気で行けるわねー」
とネチネチネチネチ言うババアがいんのよ、世の中には。
こういう職場にあたると、人の持ち物にまでうるさいよ。
洋服買いすぎじゃない?とか
またバッグ変えたとか、本当ウザい。+83
-0
-
534. 匿名 2021/06/11(金) 17:04:13
>>523
それがですね。
その人が取り仕切ってる1番偉い責任者だったんですよ。誰も言い返してこない立場を利用してる人で。。苦笑+5
-0
-
535. 匿名 2021/06/11(金) 17:04:21
>>255
キョーレツ過ぎて・・・・+13
-1
-
536. 匿名 2021/06/11(金) 17:05:27
>>7
その手があったか!あなた天才だわ!+87
-2
-
537. 匿名 2021/06/11(金) 17:05:52
Aさんは貧乏、Bさんは余裕あるって他人を値踏みしてるのが既に卑しい。
そんで、Bさんは貯金あるんだって?辞めないの?とか言ってくる。貧乏なパート以外働くなと言わんばかり。考えすぎですか?+3
-0
-
538. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:24
>>483
少しじゃなくて全額の話。+2
-1
-
539. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:25
美味しいもの食べたりショッピングしたりするのが好きだから働きに出たんだけど、同期の人たちがお金に困ってる人たちだったから、ランチも行かないしつまらなかった。当然会話もつまらないし、息苦しくて辞めた。+9
-0
-
540. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:29
とりあえず他の人がギスギスしてても主さんは気にしないようにしてたら?そういう時に愚痴を言ったり妬む人って
貧乏神がついてると思ってスルーするか自分が巻き込まれたら他のパート探すなりしたらどうだろう+2
-0
-
541. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:48
海外旅行行けるほど金あるなら
バイトしなくていいじゃん
ってキレた先輩いたなあ。あんたにゃ関係ないだろって思った。+6
-0
-
542. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:57
>>7
ある意味ネタの宝庫でもあるよねw+96
-1
-
543. 匿名 2021/06/11(金) 17:07:13
>>67
ふるさと納税やってるよー
って話すだけなら良いんだけど、具体的にどんなものを申し込んでるかの話になってくると、わかる人にはおおよその年収もバレちゃいますからね。
あとは、地元愛がとても強くて、ふるさと納税断固反対派もいるのは確かです。
税金関係に詳しくない人なら、ふるさと納税をやってる=裕福と勘違いしちゃう人もいるのかもしれないですね。
+43
-2
-
544. 匿名 2021/06/11(金) 17:08:22
>>1
>ほんとは選択子無しだけど、残念ながら出来なかったんですよぉーと悲しそうに言って面倒なこと回避してたり
上手いことやれてんじゃん、それでいいと思うよ
なんでバイト仲間に本当の事言わないといけないの
皆言ってないよ。要領いいのはいい事だよ+13
-1
-
545. 匿名 2021/06/11(金) 17:09:16
>>533
暇なんだろうねそういう人って+33
-0
-
546. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:02
>>514
キツい飲食店こそ、体力ある学生が活躍できそうだけどね+5
-0
-
547. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:15
>裕福な人ほどチャキチャキしてて仕事がよく出来て時給も高いです。
これ、本当に不思議だよね。
逆に生活苦でお金にガツガツしてる人は仕事が出来なくて、出来ないのにシフトに入りたがる。
最終的に、仕事が出来る人(裕福な人)はパッと辞めていっちゃうから、仕事が出来なくてお金にがめつい人だけが残る。+19
-0
-
548. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:31
若い子男女問わず好きだからハワイ行くの可愛いジム通ってるの偉い自炊してて可愛い二駅も歩いて偉い位のテンションでいるわ+2
-0
-
549. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:48
そもそもお小遣いの概念が違ったりするよね
生活できるけどお小遣い稼ぎでーと余裕そうに言ってるけど服や鞄、美容院までお小遣いに含まれててそりゃパートやらなきゃ何もできんわな…って人もいるし+5
-1
-
550. 匿名 2021/06/11(金) 17:11:23
>>516
妬まれるよー
社員の自分は軽なのに、自分より身分の低いパートが普通車の、しかも3ナンバーに乗っているのは何事だ!
気に入らないから、アイツはシフトに入れない事にした とかね
うちの上司(50代後半♂、肩書きは社長)がそれをやってパートを次々と辞めさせてる+13
-1
-
551. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:03
>>42
暇つぶしの為に働くって凄いな〜
働くとストレス溜まるし、お金に余裕あるなら、ジム行ったり、習い事してたいな〜+189
-13
-
552. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:19
>>419
あまり環境良くないならうちでゴロゴロしてた方が幸せだよね+1
-0
-
553. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:40
「痩せててムカつく」「痩せられない私への嫌味だ」って理由で、おばさんからイジメられた事あります。
そのおばさんは自分より30歳くらい年上だったと思いますが、年上である事で威張ったり弱者ぶったり、そのバイト以外での人の関わりが無いからか、そこで「舐められたくない」「仕切りたい」っていうのを丸出しに、すごい感情的な人でした。
仕事場に仕事に来てるのか、人と張り合ったり勝とうと戦いに来てるのか分からないようなそんな人で、(どこ行っても上手くいかない人なんだろうな)って感じでした。+19
-0
-
554. 匿名 2021/06/11(金) 17:14:30
出来ればそんなに働きたくないんでシフト削られると嬉しい。
でもパートさん達みんなシフト削られて文句言ってるから私も合わせてる。+31
-0
-
555. 匿名 2021/06/11(金) 17:14:43
>>456
いやいや、暇な奴っているんだよ
自分が暇でなーんにもないつまらない人間だから少しでも何かしてたり楽しそうな人間見つけては興味津々で批判したりする
金持ち貧乏関係なく寂しくて世界が狭い人間は気持ち悪いくらい他人を気にして生きてるよ。+9
-1
-
556. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:36
でも親のお金でハワイに行く子より、一生懸命バイトして貯めたお金で行く子の方がずっと好感持てるのに、何でその人たちはそんなことで空気を凍りつかせるの?了見狭すぎ。+15
-0
-
557. 匿名 2021/06/11(金) 17:16:59
社員よりパートさんが権力握ってるところはギスギスしがち。
面接で見抜けてない。
でも主さんの言いたいこともわかる。
ビックリするくらい詮索してきて妬んでくる人っているから。
例えば給付金10万当たったけど何に使うかは自由だよね?
パート、バイト代も自由だよね。+24
-0
-
558. 匿名 2021/06/11(金) 17:18:20
>>524
暇潰しだろうとお金持ちの奥様は工場なんかで働かないでしょ
例え工場にいたとしたらそういう環境で育ってきた女性って事
端からみたらそれ程格差はないのよ
工場勤務を否定はしてないよ+30
-12
-
559. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:36
>>550
それただのパワハラ。+6
-0
-
560. 匿名 2021/06/11(金) 17:20:13
>>282
本当は事務希望だけど倍率高くて落ちました。
下はまだ小学生だし夕方迄に帰宅できるなど時間の融通が利くのでレジの扶養内パートだけど、そんなにおかしいのかな?
+8
-0
-
561. 匿名 2021/06/11(金) 17:20:38
>>42
私はバレてシンママ3人に詰め寄られた
辞めたら?って
一人シフト削られて
めちゃくちゃ店長にキレてたらしい
シフト争奪戦こわっ+143
-3
-
562. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:19
>>24
周りから見て分かりますか?+1
-0
-
563. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:32
>>153
そういえば小遣い稼ぎでコンビニパートの面接に行ったら
夫の職業を聞かれて(転勤族かどうかも含めて)
「○○さんはお金に余裕がありそうですねー。家計のために稼がなきゃいけない感じではないですよねぇ・・・。」と言われ、確かに図星だったので何も言い返せなかったです。。
、、、結局不採用でした。
確かに稼ぎたい人は積極的にシフトにも入ってくれるでしょうから重宝されますものね。
コンビニで不採用だなんてちょっとショックだったのですが、
そのおかげで心を入れ替えて、オフィスビルの事務パートに採用されたので結果オーライでした。
+16
-3
-
564. 匿名 2021/06/11(金) 17:24:50
>>519
私もあります。
常に、あなたが一番年下。常に新入り。
後に入社してきた人がいても、あの人は
支店で経験者だから、あなたが新入り。
それを聞いてバカらしくなりました。+0
-0
-
565. 匿名 2021/06/11(金) 17:27:19
>>32
大学生がお金貯めて海外行くのに嫉妬してるの?学生なんて免許取るためとかお小遣い稼ぎとかばかりだろうに+119
-0
-
566. 匿名 2021/06/11(金) 17:29:43
>>297
ガルちゃんにもいる!+0
-0
-
567. 匿名 2021/06/11(金) 17:30:26
>>562
シフトをあまりいれないとかでばれるみたい。
私は、家庭とか忙しいので週2にしたとき
社員の女、その人は共働きなんだけど
働く気あんのかああ。と、イジメ、イビられ
辞めたよ。
そんなに働けない人もいることを分かってほしかった。+22
-1
-
568. 匿名 2021/06/11(金) 17:31:47
うちは「私は貧乏で辞められないから少々の嫌がらせじゃ辞めない!」て豪語するパートがいじめの常習犯
新人さんやちょっとばかり余裕ありげなパートをいじめて辞めるか面白半分で試してんのよ
自分はいじめていい特権があるとでも思ってるのかしら+6
-0
-
569. 匿名 2021/06/11(金) 17:32:07
>>13
専業主婦だと家事完璧にしなきゃって自分を追い込んで病み気味になったから家族に勧められてパートに出てる
事務職だから体力も使わないし、同世代の友達もできて、社会人経験がほぼなかったからお洒落なオフィスにオフィスカジュアルで通うだけで楽しい+47
-2
-
570. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:24
>>558
横
ガチのお嬢様って不労所得あるもんね…+10
-1
-
571. 匿名 2021/06/11(金) 17:36:26
>>45
借金まみれだから稼ぎたいからって、自分のシフトが少しでも減らされると
当たり散らすばーさんがいる。
人のシフトにまで口出ししてきてほんと迷惑。
タバコ、酒、パチンコ、、
そりゃいくらあっても足りないわ。+51
-0
-
572. 匿名 2021/06/11(金) 17:36:35
>>554
暇過ぎるので1〜2時間早上がりして欲しいって言われるとやったー!ってテンション上がったな。
うちのバイト先の人達はみんな上がりたがったから順番に譲り合っていたけど。+8
-0
-
573. 匿名 2021/06/11(金) 17:39:18
>>454
経済的に余裕のある奥様パートさんはギスギスしてなくて
ほんと一緒に働きやすい。+52
-0
-
574. 匿名 2021/06/11(金) 17:41:37
>>1
正直に選択子無っていっても、たぶん可哀想って思われると思う。
子供できないから働きに出てるんだろうなーと。
主さんが強がってるようにしか聞こえない。
あとわざわざ高校生への態度とかもチェックしてるの?
主さんって周りの目気にしすぎじゃないかな?
ほんとに毎日充実してたらどうでもいいことのような気がして。
しかもこんなとこにまで書き込んでるし本心がよくわからん。
+15
-10
-
575. 匿名 2021/06/11(金) 17:42:45
>>459
今度アルファードが走ってたら見てみるwe+15
-0
-
576. 匿名 2021/06/11(金) 17:42:55
>>573
生活に余裕のある奥様ってどんなところでパートしてるんですか?+6
-0
-
577. 匿名 2021/06/11(金) 17:45:09
>>570
直接の知り合いではないけど、親が運営してるマンションの見回り(一階から最上階までエレベーターに乗るだけ)で50万円貰ってるそうだ。+4
-0
-
578. 匿名 2021/06/11(金) 17:49:02
>>7
つっよ!
見習います。+94
-0
-
579. 匿名 2021/06/11(金) 17:50:13
若いと学校、友だち、バイトとか色んなコミュニティがあると思うんだけど、おばさんやおばあさんだとバイトやパート先のコミュニティだけ(友だちは少なかったり、疎遠。家族と距離感あったり、結婚してなかったり。)だと、バイトやパート先の人間関係だけに入れ込んじゃうのか、そこで自分を偉く見せたいと思ったり、職場でのヒエラルキーの自分の位置を気にしたり、他人との交流や距離感が下手でやたら干渉したり、誰かと波風立てたり張り合ってるのが生き甲斐になっているような「扱いづらい人」が居る気がします。+6
-0
-
580. 匿名 2021/06/11(金) 17:51:58
>>1
ひどい職場だねー主かわいそーと思ったけど、よく読んでみたら主もその雰囲気に加担してるひとりだね。+12
-3
-
581. 匿名 2021/06/11(金) 17:53:41
>>524
同じく、職場によっては相当格差あるよ。
うちがまさにそう。
旦那様大手のサラリーマンの奥様もいれば
底辺、生活保護ギリギリみたいなおばちゃんもいる。
その仕事が好きかどうかとか自分に都合の良い時間帯かどうかなど
似たような人が集まるとは限らない。
+46
-0
-
582. 匿名 2021/06/11(金) 17:54:40
>>516
いや、実際に面接に行ったときに社員用駐車場に車を停めたのですが、うちの車が一番大きくて存在感がありすぎて(値段も含めて)、なんだか申し訳ない気持ちになりましたもん。
+6
-3
-
583. 匿名 2021/06/11(金) 17:58:10
>>517
学校終わってからバイトまでに微妙な空き時間あったから勉強にあててたし、テスト前はバイト休んでたし、塾も行ってたよ
がっつり部活やってた人と時間の使い方は変わらないと思う+24
-0
-
584. 匿名 2021/06/11(金) 18:01:54
えーやだそんなパート先。+3
-0
-
585. 匿名 2021/06/11(金) 18:02:03
>>12
ただ休まれるとこっちに負担がくるから嫌だったんじゃないのかなぁ?+71
-3
-
586. 匿名 2021/06/11(金) 18:04:41
パートでしょ?
やめちゃえば?+2
-1
-
587. 匿名 2021/06/11(金) 18:04:42
どんな職場でも、親の収入格差、夫の収入格差、なんだったら自分と同期との収入格差もあるよ。人が集まれば、妬みや嫉みは付きものじゃない?自分の発言がどう伝わるのか考えて話すのは当たり前。いい大人なんだから。そんなに辛いかな?+4
-0
-
588. 匿名 2021/06/11(金) 18:05:26
>>580
ね、長いものにまかれてるだけの話だったよね。+1
-0
-
589. 匿名 2021/06/11(金) 18:06:23
>>576
専業+5
-4
-
590. 匿名 2021/06/11(金) 18:06:58
>>563
コンビニで不採用ってあるんですね。。。
少ない人数でまわしてるから、シフトに入ってもらえなさそうな人はやっぱり採用されないのかな。+2
-0
-
591. 匿名 2021/06/11(金) 18:07:04
>>587
日本人が一番足を引っ張るタイプ多くて陰湿だって記事読んだことあるけど。
海外とかってこういう悩みないのかなぁ。+1
-0
-
592. 匿名 2021/06/11(金) 18:09:22
>>589
だよね。
生活に余裕ある人ってふりしてるだけで。
よっぽど暇なら習い事とかするだろうし。
+7
-1
-
593. 匿名 2021/06/11(金) 18:11:54
>>71
働き者の良い妖怪っぽい+36
-0
-
594. 匿名 2021/06/11(金) 18:12:59
>>572
まさに、私も今日は9-14時までのシフトだったのですが、あまりに暇すぎて、帰りたい人は帰っていいよと言われ11時前に帰ってきました。ほかの短時間パートさんも、早く帰れてラッキーって人が多いですよ。+8
-0
-
595. 匿名 2021/06/11(金) 18:14:43
>>1
パート先の経済格差ってほどでも無さそうだけど
、、。
とりあえず、性格悪いというか、無自覚?優越感浸るタイプそうだなと思った。
+18
-2
-
596. 匿名 2021/06/11(金) 18:16:54
>>403
ね、なんか性格悪いのが滲み出てると思うわ。
てかパート先から離れたところで遊ぶとかすればいいのに、そのくらいの気回しもできないとかw+4
-3
-
597. 匿名 2021/06/11(金) 18:19:10
>>572
そこまでして働きたくないのになんでパートするの?マジで疑問だわ+4
-2
-
598. 匿名 2021/06/11(金) 18:21:53
トピズレだけど、選択なし子がある意味賢いみたいな風潮作り上げるのどうかなんないのかしら、、、?
作らない、出来ない理由があるとかは別だけどさ。
老後、貴女の面倒みるのは誰かが産んだ子で、確実に未来の子に負担はかかるんだから、、、。
+10
-10
-
599. 匿名 2021/06/11(金) 18:23:52
>>598
選択子なしってプライド高い人多いよね、あれ何なんだ?そしてこの主のように、羨ましがられてるとか変な勘違いしてる人もいるわ。+10
-11
-
600. 匿名 2021/06/11(金) 18:27:21
>>596
ターミナル駅って大きな街だろうから
帰りに寄り道しても気づかれないでしょう。
勤務時間外なんだから、それぐらい良いのでは。
そこまで拘束する権利はないでしょうから。+14
-0
-
601. 匿名 2021/06/11(金) 18:28:53
>>358
わろた
レベル高い妬み+24
-0
-
602. 匿名 2021/06/11(金) 18:30:45
>>364
2歳児とお散歩してて、私ばかり刺されてるんだが。不思議だ。+2
-0
-
603. 匿名 2021/06/11(金) 18:31:26
>>1
本音と建前の使い分けって大事だけど、しんどいときあるよね。
とはいえ、空気を凍らせる人も余裕がないけれど、大学生の子も鈍感では。
一緒に働いていたら、自分はお小遣い稼ぎだけど、家計の足しに
働いている人もいるくらいわかるはず。
旅行以外の適当な理由をつけて休めばいいのに。
正直で若者らしいかもしれないけれど、
幼いというか、等身大というか、気が利かないね。+2
-13
-
604. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:41
>>19
表に出すか出さないかの差は大きいよね。
結局は品性の差という事になるのかな。+32
-0
-
605. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:47
>>600
悪口言われて動揺するくらいなら気を使う方が楽だわ+0
-1
-
606. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:51
よく話題になるのは
お得なお買い物ができた話とかかな
今日どこのスーパーあれが安かったわよみたいな…
みんな当然お金に余裕がある雰囲気は出さないし
実際よりゆとりないふりしてる人もいると思う
私はパートしなくても暮らしていけるけど社会と繋がりがほしくて働いてる
そんな事はもちろん言えないし
旅行好きだけどコロナ収束しても旅行の話とかはしないつもり
+13
-0
-
607. 匿名 2021/06/11(金) 18:33:08
>>358
その人、蛇にかまれたと言われても妬むのかしら。
蛇にも選ばれる私!みたいな感じで。+9
-0
-
608. 匿名 2021/06/11(金) 18:33:15
>>551
別にストレス溜まらないよ。
むしろ発散になる。
週2.3日出勤なら趣味な事も出来ますよ。
私はテニスとネイルです、+20
-17
-
609. 匿名 2021/06/11(金) 18:33:32
>>598
どこにも選択小梨が賢いなんて書いてないよ。
よくがるちゃんは見に来るけど、見たことないけどなあ。
どのトピにあったの。+3
-5
-
610. 匿名 2021/06/11(金) 18:35:47
トピとは少しずれるんだけど、ボランティア(猫保護)あるからシフト出れませんって言った途端微妙な雰囲気になったことはある。私は猫が好きでやってるだけなのに、仕事より奉仕優先なのねー、って。
日本ってまだまだボランティアに対する意識薄いなと思った。+8
-3
-
611. 匿名 2021/06/11(金) 18:36:24
>>606
コロナ前まで毎年2週間旅行に行っていたけれど、
習い事の人には絶対に言わなかった。
なにしろ、レインシューズはいているだけで
妬む人たちがいたので。
いちいち妬んだり、ひがんだり、貧乏自慢する人が多いので
コロナを理由に習い事は辞めた。+9
-2
-
612. 匿名 2021/06/11(金) 18:37:05
>>595
そうだろうね。
バカで陰湿なみんなとも合わせてうまくやってまーす。
ハワイとか自慢してるけどあんた嫌われてるよ笑
貧乏人の高校生は優しくしてもらえて得だな笑
が本音だな。+7
-2
-
613. 匿名 2021/06/11(金) 18:47:28
>>12
インドやアマゾンの奥地とかなら
違う意味で凍るけどさ。
(もう予約したの?危険じゃないの?)
ハワイなら安心だわ。
+3
-1
-
614. 匿名 2021/06/11(金) 18:49:15
>>1
辛いなら辞めなよ
余裕ないから辞められないよね
見栄っ張り+2
-1
-
615. 匿名 2021/06/11(金) 18:56:15
>>27
人手不足の職場だとあると思う。
高校生に優しいのは、シフトに沢山入ってくれるから辞められたら困る。+40
-0
-
616. 匿名 2021/06/11(金) 18:57:49
>>576
派遣、大手またはグループ会社で直雇用の事務、大学事務、司書、銀行の窓口や後方事務(どちらも元銀行員)、薬剤師、役所関係、コールセンター
このあたりでパートしている人はわりと余裕のある奥様が多いイメージだな。
まあ、もちろんそうでない人もいるだろうけど。
+28
-0
-
617. 匿名 2021/06/11(金) 19:02:03
>>563
オフィスビルの事務パートのほうが良いじゃん。+11
-0
-
618. 匿名 2021/06/11(金) 19:02:23
>>175
絶対寄付しないでしょ+6
-0
-
619. 匿名 2021/06/11(金) 19:03:22
>>597
バイト好きだし働きたくない訳じゃないんだけどバイトと思っていた時間が自由時間になるって嬉しかったですよ。
昔の半ドンの土曜日みたいな感じ(年がバレるかな笑)
お洋服見たりスタバ行ったり無駄にお金使っちゃったりするけどたまにのご褒美タイムでした!+9
-0
-
620. 匿名 2021/06/11(金) 19:04:03
>>611
習い事?パートの話ではなく?+3
-0
-
621. 匿名 2021/06/11(金) 19:04:59
>>594
全く得していないし、むしろ出勤してきて損なんですがラッキー!と思ってしまいますよね。笑+3
-0
-
622. 匿名 2021/06/11(金) 19:06:20
>>603
大学生の子おかしいかな?
逆にいい歳こいたおばさんが余裕なさすぎじゃない??
若い子はもっと遊んだらいいんだよ。+22
-0
-
623. 匿名 2021/06/11(金) 19:07:48
>>603
いやそんな事で空気が凍る職場の方が社会人としておかしい。
まともな社会人なら楽しんできなよ〜!で終わる話
+24
-0
-
624. 匿名 2021/06/11(金) 19:09:58
大学生が海外とか普通だと思う
就職したらいけないもん
私も親がいっといでと費用くれた+4
-0
-
625. 匿名 2021/06/11(金) 19:16:19
>>603
勉強してバイトして自分で稼いで遊んで忙しいなんて微笑ましいけどね。+5
-0
-
626. 匿名 2021/06/11(金) 19:16:55
>>1
面倒くさい職場ですね。
大学時代は、私も旅行しまくりでした。
バイトしてる理由が旅行いきたいからだったし、大学生のバイトに普通そんなに求めないよ。
大学生の子がかわいそう。+8
-0
-
627. 匿名 2021/06/11(金) 19:18:36
>>547
仕事が出来なくてできないのに、シフトに入りたがる
ほんとそれ+4
-0
-
628. 匿名 2021/06/11(金) 19:19:46
職場に持っていく物は全部安物
服装もお金に余裕があるように見えない服装にしてる
使い分けてるよ
+9
-0
-
629. 匿名 2021/06/11(金) 19:20:57 ID:Rf3o7MyVs1
>>612
主は経済格差で揉めてると捉えてるけど、実際は忙しい時期に旅行行ってる人へ嫌味や妬みの感情が職場にあるのかもしれない
主の認知の仕方がおかねのほうに向いているだけで+8
-0
-
630. 匿名 2021/06/11(金) 19:22:18
>>521
平日昼間のスポクラは専業主婦だらけでしょ+12
-0
-
631. 匿名 2021/06/11(金) 19:22:41
>>610
自分の飼ってる猫を病院に連れて行かないといけなくて…ならまだよかったかも
+6
-0
-
632. 匿名 2021/06/11(金) 19:23:51
>>14
そのパート主婦どもが辞めずに10年以上続けてる職場へ派遣でいきましたが、
流石の10年選手ども
まーキツイ性格しとるよ。揃いもそろって。
だから…新人入っても即みな辞めるのばっかり(泣)+35
-0
-
633. 匿名 2021/06/11(金) 19:26:32
>>350
そうそう
わたしも大学生の時にアパレルでバイトしたら社員のおばさんに靴隠されたり報告にいったらガン無視されたり(しかも初日)びっくりしてすぐ辞めた。
次政令市市役所にバイト行ったらみんな高学歴で優しくて気を遣ってくれて差にびっくりしたわ。
アホが集まる職場は避けるべき。
+71
-1
-
634. 匿名 2021/06/11(金) 19:28:40
>>153
私もユニクロのバイト落ちてドトールは受かったわ。
ユニクロって厳しいのかな?+5
-0
-
635. 匿名 2021/06/11(金) 19:31:26
>>326
でも遭遇したらめっちゃ楽しい〜
お、今日も煽っとる煽っとるって安心するわ+25
-0
-
636. 匿名 2021/06/11(金) 19:32:49
>>12
ハワイなんて数十万でいけるよね+45
-7
-
637. 匿名 2021/06/11(金) 19:33:18
>>255
それらは、自慢ではないんじゃない?
ただ、普通に言ってただけじゃないの?+16
-0
-
638. 匿名 2021/06/11(金) 19:38:30
>>521
専業かバリキャリかは大体わかるよね。+7
-0
-
639. 匿名 2021/06/11(金) 19:38:54
>>27
私はパートのおばちゃんだけど、大学生がハワイに旅行に行くのに不快感とか一切ないよ。
社会人や結婚、子ども産んだら中々友達とタイミングとって旅行行けないの分かってるから、今のうちに沢山遊んでおいで〜って言ってるわ。
自分も学生の時に旅行行ってたのもあるし、だからこそ海外とか色んな国籍の人と触れ合える場を奪いたくないわ+77
-1
-
640. 匿名 2021/06/11(金) 19:40:10
学生って学割で旅行も安く行けるから、結構学生のうちに海外に行く人多いよね。
私はそんなギスギスしたところで働いたことないけどな〜
旅行に行くって聞いたら「お土産よろしくー!」って返すし、仕事できるならシフトに入るの少なくても気にならないし、学生なのに毎日来てるから「絶対9月ぐらいに103万超えるやんwww」って話になったこともある。
主さんの職場がどういう業種かはわからないけど、経済格差なんて気にしてたら客商売は出来ないんじゃないかと思ってしまう。+3
-0
-
641. 匿名 2021/06/11(金) 19:41:53
>>524
うちはパート100人規模、年齢層高めのところですが
働かなくても裕福な生活できるけど家にいてもたいくつ、暇つぶし奥さま1割
子供成人済、夫の定年も近いから老後が不安、まだ動けるうちにできるだけ貯め込みたい奥さん4割
子供が中学生〜大学生、お金はいくらあっても足りない奥さん3割
生活苦、いくらでもシフト入りたい奥さん2割
ってところかな。でも暇つぶし奥様は仕事できる人多い。なにをしても上手くこなす。
+48
-0
-
642. 匿名 2021/06/11(金) 19:42:21
>>610
シフト制のところで働くからじゃない?
シフト制じゃなくて、パートでも有休を全部消化できるような職場だったら、「私事都合で休みます」って有休申請すれば良いだけだよ。+8
-1
-
643. 匿名 2021/06/11(金) 19:42:53
>>603
学生の子は悪くなくない?寧ろ金がなくてギスギスしてる大人の方が駄目だと思うけど
というより誰でもいいけど旅行に行った位で嫉妬するってのがそもそも捻くれてる+16
-0
-
644. 匿名 2021/06/11(金) 19:45:22
>>640
学生の子にお土産よろしくはちょっとがめつくない?
お土産代渡してるなら兎も角
そもそも土産は気にせず楽しんでおいでって送り出すけど+0
-0
-
645. 匿名 2021/06/11(金) 19:45:52
>>641
うちの職場も似たり寄ったりかな。
暇つぶし奥さまと子供が中学生〜大学生でお金はいくらあっても足りない奥さん(子供わりと優秀)は、仕事ができる人が多いです。+27
-0
-
646. 匿名 2021/06/11(金) 19:47:42
>>60
え?前者だけど生活費(貯金だけど)に消えてますけど。+19
-2
-
647. 匿名 2021/06/11(金) 19:49:44
>>206
うちの職場にも、とにかく妬み嫉みの強いババアがいる
男性女性構わず嫉妬してます
誰かが幸せだったり、楽しそうだったりふるのが気に入らないんだと思う+23
-0
-
648. 匿名 2021/06/11(金) 19:50:13
>>558
側から見たら格差はないんだけど、格差か下のひとが妬むとかやっかむのはよくある事だよ+6
-0
-
649. 匿名 2021/06/11(金) 19:52:10
>>6
扶養内パートてゆとりやあるイメージだったのに、やたら、あえて正社員とかならないから!みたいな主張強いパートさんいて、なんか拗らせてるのか心配になる。+12
-3
-
650. 匿名 2021/06/11(金) 19:52:33
>>603
大学生にそこまでの気遣い要求せんでも。
適当な理由つけても、日焼けでバレたりするからな+6
-0
-
651. 匿名 2021/06/11(金) 19:52:46
>>60
私は後者だけど、パート代は全部貯金&投資に充ててるよ。
もちろん職場ではそんなこと言わないし、お金ない!稼がなきゃ!って言ってるけどね。
+37
-1
-
652. 匿名 2021/06/11(金) 19:53:36
>>645
裕福な奥さんと、学生持ちのお母さんはもともとちゃんと正社員してて、子育て理由に退職した人もかなりいるもんね。+27
-0
-
653. 匿名 2021/06/11(金) 19:56:41
>>645
旦那さんがそこそこエリートでお子さんも優秀な主婦って仕事ができる人が多いですよね。
あれってどうしてなんだろう??不思議。+24
-2
-
654. 匿名 2021/06/11(金) 19:56:46
>>1
ハワイに行くから休むと大学生バイトが言ったら空気が凍ったり
これ絶対高卒のパートが文句垂れてるんでしょ、って思う。+18
-2
-
655. 匿名 2021/06/11(金) 19:57:37
>>12
あとねー言い方ね、、。
残念だけど海外旅行をあたかも自慢気にする人ってさぶい。
海外が好き、よか、海外旅行できる経済力あるアタス感でちゃってるんだよね。
別に旅への愛とかない。
話し方次第で場が凍る場合もあるよ+5
-36
-
656. 匿名 2021/06/11(金) 19:59:39
>>642
パートで有給全部消化できるような職場なんてそうそうないでしょ。+1
-0
-
657. 匿名 2021/06/11(金) 20:00:15
>>340
私メガバン総合職だけど、
メガバン=金持ち ではないよ。
まだまだ世間よりは給料は恵まれてるけど、
羨ましがられるほどじゃない。
何を勘違いしてるんだか。+37
-1
-
658. 匿名 2021/06/11(金) 20:03:45
>>1
パートの多くいる職場で店長してたけど、パートって目に見えるものや聞いたことでしか判断しなくて頭悪いよね。
客が多い、入荷が多いってだけで、感情的になる。
正社員に対しての恨みが凄い笑
正社員が発注、業務報告、申請等のパソコンでの作業をしていれば、「売場手伝ってくれない!こんなに忙しいのに!」って発狂する笑
改装の時期は特に酷い。
「本社の人間がやればいいのに!」って言う笑
正社員はもっと仕事がハードだと何故分からないんだろう。
目に見えるもの聞いたことのみでしか判断が出来ないんだよね、彼女たち。+15
-28
-
659. 匿名 2021/06/11(金) 20:04:49
>>166
私も怠け者で働かないと誰とも会わない家から一歩も出ない日が続きそうだからパートしてる
ストレスもあるけど人間多少のストレスと他人との関わりは必要だと思う
それでさらに少額でも賃金が発生するのだから言うことなし
辞めたくなることもあるけど辞めたら人として終わりそうだから辞められない+69
-0
-
660. 匿名 2021/06/11(金) 20:07:16
>>255
トヨタのライン勤務、バイキンマンワゴン、自慢してたのかなー?ただの身の上話では?
て、言うか自慢でも良いじゃない。どーでもいい。なんでそんなにいきり立ってるの?+45
-1
-
661. 匿名 2021/06/11(金) 20:08:21
うちのボスパート、稼ぎが悪い旦那の文句をしょっちゅう垂れ流すが、パート代をパチンコと煙草につぎ込んでるからだろと言いたい
習い事、趣味と変わらないんですけど+9
-0
-
662. 匿名 2021/06/11(金) 20:08:32
>>655
パート先で自慢げに話されたとしても自慢に感じないよ笑
パートしてるんだし+12
-0
-
663. 匿名 2021/06/11(金) 20:09:02
>>644
個人にってことではないですよ
店のスタッフ用のお土産期待してまーすって話です。
今まで出かけるって報告するならお土産買うのが当たり前な職場で働いてきたから、ノリで言ってました。+1
-1
-
664. 匿名 2021/06/11(金) 20:09:14
>>12
自分で稼いだお金で旅行とか、ちゃんと目標決めてやってるならすごいし
偉いよね。
+65
-0
-
665. 匿名 2021/06/11(金) 20:09:59
>>16
ちょっとの発言にも注意しなきゃならないなんて、息苦しそう
+6
-0
-
666. 匿名 2021/06/11(金) 20:11:44
>>653
そこそこエリートは、自分と同レベルの女性と結婚する人が多いよね。その夫婦から生まれる子どもも優秀である確率は高いのかなと思います。+32
-0
-
667. 匿名 2021/06/11(金) 20:12:18
>>658
人による。
そんな人しか雇えない本社に文句いえば??
パートといっても、優秀な人しか雇わないパート先もあるしひとまとめにされても。+17
-2
-
668. 匿名 2021/06/11(金) 20:13:28
>>653
エリートはエリート同士で結婚するからね+17
-0
-
669. 匿名 2021/06/11(金) 20:16:14
>>18
ほんと、ギスギスしてる空気って
ギスギスをわざと起こしてる人がいる。
そういうのが好きだから?
かは分からないけど、わざと嫌~な言い方しないと気が済まないんだろうね。+19
-0
-
670. 匿名 2021/06/11(金) 20:16:24
>>268
こわーw
何も言えんわ+5
-0
-
671. 匿名 2021/06/11(金) 20:16:42
>>641
分かります。
余裕のある暇つぶしパート奥様は、賢くて要領のいい人が多い気がする。
仕事もきちんとこなす。
逆を言えば、何でも上手くこなす能力が備わってるから
今、余裕のある生活を手に入れられたんだろうなと思う。
+61
-1
-
672. 匿名 2021/06/11(金) 20:17:13
>>346
旦那がトヨタの営業やってる人に自慢されたよ。
私には刺さらなかったわ、全く。
テスラの電気自動車に乗りたいから。+4
-3
-
673. 匿名 2021/06/11(金) 20:22:25
>>180
私もオバサンだけど、私も若い頃行ったし「いいねー、楽しんでおいでね」としか思わないわ。
学生だからこそバイト代全部好きに使えるわけで、若いって良いな素晴らしいなとは思うけど、妬んだりするなんて理解できない。+11
-0
-
674. 匿名 2021/06/11(金) 20:22:30
うちのお局達も20代独身のバイトに厳しかったわ。
お局が週5フルで入ってるのに対して20代は週4勤務で「休みが人より多いんだから来た日くらい楽させて」と言って自分達はサボったり、いつもお洒落な服着てたりたまにタクシーで職場来てたりしてたのが気に食わなかったのかその子には冷たかった。
何にお金使うのかはその子の勝手なんだから妬むのがおかしい。+23
-0
-
675. 匿名 2021/06/11(金) 20:26:09
正社員との格差を感じてるんだかよくわかんないけど、やたらと張り合ってくる?パートのおばさんいるなー。
なんでだろ?
好きでパート雇用選んでると思うんだけど、、見下されてるとでも思うのかしら。
わたしも余裕あったら扶養パートが全然いいんだけどなー+7
-1
-
676. 匿名 2021/06/11(金) 20:28:08
経済的余裕があってのお小遣い稼ぎのパートさんと、生活費を稼がないと生活が苦しいと言ってるパートさん、性格も真逆で仲悪かったなー。+2
-0
-
677. 匿名 2021/06/11(金) 20:29:05
>>658
君の下に優秀な子付く訳ない
アホらし過ぎて速攻辞めるわ+20
-4
-
678. 匿名 2021/06/11(金) 20:31:45
>>658
何故だかパートの中でも自分が1番大変だとか思っちゃってる人いるよね
会社と正社員に意見と主張ばっかりして
辞めればいいのにパートなんだから
正社員で働いたこと無いのかなって思う+26
-3
-
679. 匿名 2021/06/11(金) 20:35:56
パートの人達って社内でも独特だよね
普通に会話してても地雷だらけで話したくないわ+2
-4
-
680. 匿名 2021/06/11(金) 20:37:45
>>678
何かにつけて「あーやめたい」って言うしね
辞めて別の所に行ったらいいのにね
大体長いってだけで偉いと思ってる人に多い+18
-0
-
681. 匿名 2021/06/11(金) 20:39:37
>>232
保育士(78)!+36
-1
-
682. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:07
なんでも僻む、揉め事が趣味のおばさん+2
-1
-
683. 匿名 2021/06/11(金) 20:41:10
>>667
面接だけで見抜くのは難しそうだね
どこかの会社は優秀なパートを集めるために、新聞の折り込みチラシでしか募集しないんだって
新聞をとってる家庭にしか入らないように
やり方古い気もするけど+17
-0
-
684. 匿名 2021/06/11(金) 20:41:20
>>679
自分も小売りのパートだけど、パートがお店をまわしてると信じて疑わないおばちゃん連中が何人かいる
その人達が一斉にやめても別に誰も困らないのに+5
-1
-
685. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:48
>>629
そもそも、妬んでるのは主だけかもよ
大学生が旅行行くって普通だし高校生バイトが可愛がってもらえるのも普通だし
+3
-0
-
686. 匿名 2021/06/11(金) 20:50:40
>>158
私思うんだけどさぁ、こっちも金が余って旅行行ってるんじゃ無くて旅行行ってるから貧乏なんだよね。
ただ人生を豊かにしたいから旅行行ってるだけで。
金貯めるの趣味なおばさんとか倹約してるつまらない毎日を送ってるおばさんに僻まれたくないよ。
+40
-7
-
687. 匿名 2021/06/11(金) 20:53:05
>>683
この場合だと優秀ってのは安定した家の事言ってるのかな?
パートって馬鹿な人とか多いからテキパキやる私凄いでしょってドヤる馬鹿もいるから何をもって優秀なんだろう。+1
-6
-
688. 匿名 2021/06/11(金) 20:54:26
パートのなかでも若いパートさんいじめて辞めさせるやつはマジで最悪+9
-0
-
689. 匿名 2021/06/11(金) 20:55:26
>>671
暇つぶしにパートしてる人って趣味とか他の事もこなすけど
一体どうなってんの??時間軸が違うのかな?+7
-0
-
690. 匿名 2021/06/11(金) 20:55:27
>>658
あなたはできの悪い店長だね
うちの店長は本来の業務をしつつ売場も見てるし、レジにも入る
パートさんバイトさんを労ってもくれる
各課の主任の教育もできる
あなたのお店じゃなくて良かった+19
-3
-
691. 匿名 2021/06/11(金) 20:57:04
>>470
しかしなかなか見つからんのだよ
こんなご時世ってのもあって+9
-7
-
692. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:34
>>1
人間関係円満な方が仕事してて楽だけど、パートだと色んな人がいるからしょうがないよ
パート代稼ぎに行くだけだと割り切るか
そういう人間関係が辛いなら別の職場に移る方が良いのでは?
生活に困ってないのであれば尚更、自分の優先順位を明確にした方がいいと思うよ+3
-0
-
693. 匿名 2021/06/11(金) 20:59:42
パート先じゃなくてプライベートの友達とライブ行ったり遊園地行ったり、とりあえず遊びたくてパートしてた。
あとはあんまり無いけど欲しい物買うためとか。
コロナ禍になってからは遠出出来なくなったからフルタイム勤務に変えたけど。
何かやたら職場の人間関係に拘る人とか、しょうもない事を大ごとにして社内で騒いだりする人いるよね。
平和な雑談は好きなんだけども。
+2
-0
-
694. 匿名 2021/06/11(金) 21:01:16
>>560
レジは誰でもできる仕事だし、あなたみたいに倍率高い所落ちた資格もない底辺しかいなそうなイメージです。+1
-10
-
695. 匿名 2021/06/11(金) 21:02:16
>>677
しょーもな
優秀なパートなんて居ない
頭が悪いからパートなんだし店長の言うこと聞け❗黙って働け❗+4
-8
-
696. 匿名 2021/06/11(金) 21:02:51
>>558
工場っつっても大手企業とかも雇ってるからねぇ。
私は販売員や受付嬢から工場まで幅広く働いてたから知ってるけどとても中も綺麗だし有名大学出の賢い大人が多い所もあるし効率良いしこっちまで考え方の頭が良くなるしパソコンのスキルも身に付くしお金も貯まるしお洒落も出来るしまた工場でパートやりたいくらいだわ。短時間勤務があれば。
+4
-6
-
697. 匿名 2021/06/11(金) 21:03:24
>>214
わかる!ほんとうざいよね!+42
-1
-
698. 匿名 2021/06/11(金) 21:03:53
パート内にシングルマザーが2人います。
お子さんは小さくないです。(中学生と大学生)
フルタイムでもありません。他のパートと同様勤務できる時間帯も休みたい日もあらかじめ希望がだせます。希望時間外や休み希望日に働かされることはないのでありがたい職場です。
しかし、閑散期には著しくシフトが減ります。
閑散期になるとシングルマザー達がシフト入れないと困ると騒ぎ始めます。
結果シングルマザーが週3、その他パートが週1とかになります。
土日祝や大型連休に頑張っているフルタイムや社員がシフト時間減らされて不満を訴えるのは当然だと思うのですが、同じパートの立場だともやります。。
フルタイムの方たちもシフト減らされているので。
正直、フルタイムになれる職場かシフト時間安定してる職場に転職すればいいのにと思ってます。+5
-0
-
699. 匿名 2021/06/11(金) 21:05:27
>>658
パートの多くいる職場で店長してたけど、パートって目に見えるものや聞いたことでしか判断しなくて頭悪いよね。
わかる!
私職場を転々とするから色んな人達見てきたけど
スーパーのパートさんとか
集団になって皆同じ意見で感情的。+16
-2
-
700. 匿名 2021/06/11(金) 21:05:43
高校生でも出来るバイトってスーパー、コンビニ、ファミレス、回転寿司、ファストフードくらいよね
旦那さん高収入でも、奥さんはその程度の仕事しか出来ないスペックなのね
というか旦那さん反対しないのかな?
うちも年収は高いほうだけど、某カフェチェーン店で働こうとしたら夫にみっともない仕事はやめてくれと言われて断念したわ
カフェパート、楽しそうで憧れていたのに
結局事務パートに落ち着いて夫も納得してくれたわ
+2
-3
-
701. 匿名 2021/06/11(金) 21:07:13
>>587
酷い嫌がらせ、酷いいじめを経験しないとわからないかもね。
旦那が公務員だから気に入らない、実家が金持ちだから気に入らないなどくだらない理由ばかりだよ。+16
-1
-
702. 匿名 2021/06/11(金) 21:09:01
>>436
なるほどね~
ご主人が警察の友達も月2~3万でいいの、本当にお小遣い程度でと言ってたわ
転勤あると1ヶ所で長く働けないし条件が合うところ探すの大変そう+72
-0
-
703. 匿名 2021/06/11(金) 21:09:53
>>699
えーパート同志意見同じ?
ないないないw
感情的はわかる+4
-0
-
704. 匿名 2021/06/11(金) 21:09:59
私も学生の頃は、嫌々仕事してる人なんていないと思ってました。
特殊な専門職なので、友人も職場の人達も仕事が好きなタイプばかり。
もちろん辛いこともありますが、だからこそ得られる充実感は格別ですよね。
だから「経済的に困ってないのに何故働くの?」という意見がある事が衝撃でした…。
何故って、働くのが当たり前で楽しいから、以外の答えがあるとは考えた事も無かった。
その結果が、経済活動であり自立なのだとしか考えていなかったのです。
でもやはり子ども関係だと色々な人がいます。
だから時には、渋々働いているような振りもします。
難しいですね…。+2
-1
-
705. 匿名 2021/06/11(金) 21:10:27
>>562
わかる
やる気が全く感じられない+3
-1
-
706. 匿名 2021/06/11(金) 21:11:49
パートしてる時点で可哀想!!
奥さんに苦労させる男なんてよくない。+3
-7
-
707. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:11
>>687
ネットでニュースを見られるこの世の中でお金を払って新聞を読んでいる家庭の主婦は仕事ができる優秀な人が多いらしいよ+6
-0
-
708. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:15
>>12
社会人になるとなかなか行けないから今のうちに行っておいでー!ってなるけどな。+64
-0
-
709. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:32
>>1
子なしで時間を持て余してるからパートと迷って結局フルタイム派遣で働いてるけど
こういう話を聞くとやっぱりパートとかやだなぁ
今は大手企業で事務してるけど、周りはおじさんばっかりでプライベートの話もしないしマウントなんて違う世界の話だし、本当に楽だよ+28
-0
-
710. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:33
>>602
蚊にとって魅惑的なフレッシュな二酸化炭素出してるんだろうね〜。+6
-1
-
711. 匿名 2021/06/11(金) 21:14:43
>>572
わかるー!!もうどんなに仕事さがしても、パソコン周りとか、窓のサッシの汚れくらいしかやることなくて早くあがって平日のすいてるショッピングモールでのんびりできたり!+5
-0
-
712. 匿名 2021/06/11(金) 21:15:01
>>35
それが本当ならパートではなくボランティアするはず。+25
-1
-
713. 匿名 2021/06/11(金) 21:16:30
>>658
正社員でも改装とかするの金出して業者に頼みてーって思うんだからバイトさんだともっと思うだろうねw
うちは店舗の内装とか変える時お疲れさま用のお菓子とか飲み物とか用意するよ
手当てとかは出してあげられないからね+7
-0
-
714. 匿名 2021/06/11(金) 21:17:27
>>690
うちは店長がかわいそうになるくらいパートの自己主張が激しいよ
長年やってる自分のやり方が正しいと信じて疑わないんだよね
古い考えにこだわっちゃって+18
-0
-
715. 匿名 2021/06/11(金) 21:19:24
>>658
パートはしたことないけど、学生の頃スーパーでバイトしてた
そこのパートのおばさん達はまさにそんな感じだったな
でも、私も社会人になって思うんだけど、そういうパートを指導したりフォローしてあげるのも社員の仕事だと思うんだよね
目に見えることでしか判断できないと思うなら、目に見えるように分かりやすく教えてあげたら良いのに〜+21
-1
-
716. 匿名 2021/06/11(金) 21:19:42
>>24
お小遣い稼ぎと言っても結局家計ではお小遣いが足りないから働いてるのではないの?+15
-5
-
717. 匿名 2021/06/11(金) 21:23:02
>>693
平和な雑談のはずがさぁ
パート同士となると平和じゃなくなるのよ
遊園地行ったライブ行った◯◯のランチが美味しかったが自慢でマウンティングととられるわけよ
もう何も話したくないね雑談でさえも+9
-0
-
718. 匿名 2021/06/11(金) 21:23:06
>>27
バイトでしょ?
なんで学生生活を犠牲に働かなきゃいけないの?
しょせんバイト。
基本給がかかるわけでもなく時給だけでしょ?+41
-0
-
719. 匿名 2021/06/11(金) 21:23:31
>>690
正社員に手伝ってもらわないと仕事出来ないの?
正社員がパートの仕事して高給貰ってて悔しくならないの?+4
-0
-
720. 匿名 2021/06/11(金) 21:23:43
>>451
なんでお金に余裕があるひとがパートに出たくらいで全額寄付しないといけないんだよww
家庭が切羽詰まってないけど短時間メリハリのつけるために働きに出てるひとなんてゴマンといるでしょw+21
-0
-
721. 匿名 2021/06/11(金) 21:25:36
>>70
いや、本当にお金に関して異様にピリピリしてる人いるよ。ある人が美味しい食堂あるから今度ランチ行こうって言ったら、嫌な顔つきで「高そう〜」って言ったり、金持ってんなーって言ったりね。+17
-0
-
722. 匿名 2021/06/11(金) 21:26:13
>>716
頭の体操に働いてる、と言ってる方なら知ってるよ。+6
-2
-
723. 匿名 2021/06/11(金) 21:26:57
>>677
辞めれば?
あなたの代わりなんていくらでもいるし
代えが利く存在だと自覚した方がいいよ+9
-1
-
724. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:00
>>518
一回ならまだしも、事あるごとに何度も言われたら気分悪いでしょ。+17
-0
-
725. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:10
>>709
わたしは子なしでパートなんだけど大変だよ
話合わないしNGワード多すぎて気を使う
パートといっても20代~60くらいまでいるから根本的に考え方が違う
私も派遣考えようかな+8
-0
-
726. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:15
>>720
そういう方はやっぱりお金がいるってことでしょ。いらないわけじゃないってこと。+6
-2
-
727. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:18
>>706
全然苦労と思ってないんですがw+1
-1
-
728. 匿名 2021/06/11(金) 21:28:40
>>7
私もきっとこのタイプ。
第三者的に見ると、面白いと思う。+79
-1
-
729. 匿名 2021/06/11(金) 21:29:10
>>726
なら、専業主婦も寄付したらw+1
-5
-
730. 匿名 2021/06/11(金) 21:29:11
>>681
そう、それが一番の衝撃+14
-0
-
731. 匿名 2021/06/11(金) 21:29:13
>>286
ほんとにそれ!
なんか正社員が偉いと思ってる
いやいや、こっちは正社員になれないからパートしてるんじゃなくて、パートがいいからパートなんですけど!って感じ。変な会社でいいなら正社員の方が求人多いし。パートでも土日祝休みの扶養内の方が狭き門な気がする。
変な会社で安月給なのに正社員だからってなんでもさせられるなんて、まっぴらだわ。+11
-4
-
732. 匿名 2021/06/11(金) 21:29:32
>>657
横だけどメガバンは半沢直樹ばりにパワハラとかまかりとおってるイメージw
給料いいけど精神的にきつそうだなぁって、転勤も絶対あるし、上戸彩ちゃんも奥様として社宅付き合い頑張ってたしw
羨ましいとは思わなかった、大半そうとしかw
+8
-1
-
733. 匿名 2021/06/11(金) 21:30:01
>>25
処世術って言葉知ってる?
あなた融通が効かなさそうだね。+74
-1
-
734. 匿名 2021/06/11(金) 21:30:09
私の職場はマウントは無いな。だいたい、話を聞いていると分かるから。裕福そうな人にはあえて聞かない。
相手もわざわざ、小遣い稼ぎとか暇だから何て事は言わない。淡々と業務をこなすのみ。+8
-0
-
735. 匿名 2021/06/11(金) 21:30:34
>>68
生活の余裕の差や経済格差なんであるの当たり前なのに、ひがむってヤバいね。染まりきらないうちに転職したら?だんだんあなたも僻み妬み愚痴ばっかいうようになるよ+58
-0
-
736. 匿名 2021/06/11(金) 21:30:43
他国みたいに国が成長してるならまだしも、凄まじい衰退しながらの格差拡大だからね
真面目にやばいよこの国+3
-1
-
737. 匿名 2021/06/11(金) 21:30:50
>>726
だからなんでそんな両極端なのww
無報酬では働きたくないけど、ガツガツ働くほどでもない、って人も世の中いるんだけどなんでそんな認めたくないのw+9
-0
-
738. 匿名 2021/06/11(金) 21:33:43
>>716
旦那の給料からお小遣い、貯金も出来ますがお金はいくらあってもいいと思う。
単純に年間100万プラス貯金出来ると思ったらよくない?+28
-3
-
739. 匿名 2021/06/11(金) 21:34:35
>>658
あなたも大して出来なさそう
バカ店長って言われれるんじゃない
社員からも+9
-1
-
740. 匿名 2021/06/11(金) 21:34:50
>>255
メガバンってそんなに自慢する要素あるの?
商社やコンサルなら、まぁわかるけど。+16
-5
-
741. 匿名 2021/06/11(金) 21:35:41
大きなベンツ(CLSって書いてある)で通っている扶養内のおばちゃんはお金じゃないんだろうな。
気さくで仕事もできるいい人です。+7
-0
-
742. 匿名 2021/06/11(金) 21:36:00
>>340
確かに昔のメガバンはお給料良いし、社宅も安いからお金貯まると思うよ。実家がお金持ちってパターンも多い。+4
-1
-
743. 匿名 2021/06/11(金) 21:36:48
お金はいくらあってもいいからね
貯蓄はあるけど自分のものは自分で買いたいし、専業主婦して家事やって当たり前みたいに思われたくないからパートしてるよ
ほぼ最低賃金だけどw
+15
-0
-
744. 匿名 2021/06/11(金) 21:37:21
>>720
お金に余裕がある、の思う金額が違うんだろうね。+1
-0
-
745. 匿名 2021/06/11(金) 21:37:33
>>5
え、高校の時帰宅部で、友達と遊ぶ、デパコスとか存分に買いたくて週四、五でバイトしてたよ
別に貧乏じゃなかったけど🤣+14
-16
-
746. 匿名 2021/06/11(金) 21:39:11
>>729
余裕があるご家庭は専業主婦でもするでしょ。+3
-1
-
747. 匿名 2021/06/11(金) 21:39:35
>>13
確かに報酬がなければ働かない
けれど、2歳の息子を保育園に入れる為に働いてます
ギリギリ入園できる1日3時間×5日
お陰様で12時〜16時までは自分の時間です!+6
-8
-
748. 匿名 2021/06/11(金) 21:40:56
>>190
妬む人は悪いループにハマってますます貧乏になっていきそう。+12
-1
-
749. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:41
>>658
出来の悪い社員には、出来の悪いパートしか残らないよ。
当たり前じゃん。
出来る人が出来ない人の元で働く?
無理でしょう。
ちょっと考えればわかる事。+13
-4
-
750. 匿名 2021/06/11(金) 21:42:37
>>1
私自身が主さんと同じような「見下し癖」がある人間なんだけど、そんな自分が嫌だけど直らない。
たぶん自分に自信がないから、見下して自分はそこそこな場所にいるって安心したいんだと思う。
子供が小さい頃は子供の存在も自分の心の中で他者に対するマウントの材料にしていた。
でも、私のような見下し癖のない人も世の中には結構居るから、それを目の当たりにする度に私はなんて空虚で頭の悪い人間なんだろうと思う。+10
-0
-
751. 匿名 2021/06/11(金) 21:43:55
>>716
気兼ねなく自由に使えるお金があると嬉しいよ
+15
-1
-
752. 匿名 2021/06/11(金) 21:44:46
>>42
うちもそうです。
うっかり「今日、やっと給料日なんですよー」って
言ってしまったら、そこから詮索が始まって驚いた。
+54
-2
-
753. 匿名 2021/06/11(金) 21:44:50
>>736
でもGDPはなんだかんだ3位をキープしてる。+2
-0
-
754. 匿名 2021/06/11(金) 21:45:54
パートだけど無能な店長のほうがやりやすいから無能でいいよ+8
-0
-
755. 匿名 2021/06/11(金) 21:46:04
>>749
上司からしたら、面倒くさい使えない部下が去ったとしか思わないよ。
当たり前だけど、出来る部下とは思ってないだろうね。+3
-0
-
756. 匿名 2021/06/11(金) 21:46:17
自分は貧乏庶民だけど金持ちさんは
あ~そうね~くらいだけど
近所のスピーカー年配おばさんはヒガミ根性すごいから常に自分を下に見せてる!
旅行いったのも話さない→遠方の親戚の家に用事で仕方なく行った事にする。
なんであんなにヒガムんだろう?!+9
-0
-
757. 匿名 2021/06/11(金) 21:47:13
フルタイムの工場勤務だけど、シンママ、独身、旦那さんは薄給の人ばかりだから、経済格差は感じないな。
フルタイムのパートさんって、あまり余裕ある人はいないイメージ。
フルタイムなのと女ばかりで人間関係がキツイから、生活のためにパートするような人じゃないと続かない感じ。+19
-0
-
758. 匿名 2021/06/11(金) 21:47:24
>>677
パートに優秀とかあるの?
言われたことをやるだけの人たちに、優秀だとか思ったことない+8
-10
-
759. 匿名 2021/06/11(金) 21:52:54
>>545
暇なんじゃなくて金がないだけ+22
-0
-
760. 匿名 2021/06/11(金) 21:53:35
>>740
横だけどメガバンなら自慢できるでしょ
世間知らなすぎるよ+2
-10
-
761. 匿名 2021/06/11(金) 21:53:37
私も生活費のために働いてますって周りには言ってます。
その方が敵を作らないよ。+3
-1
-
762. 匿名 2021/06/11(金) 21:54:27
>>761
私はそもそもなんのために働いてるかなんていちいち言わないよ
聞かれたしないし+1
-0
-
763. 匿名 2021/06/11(金) 21:54:49
>>255
あなたの家族、スペック高いんだね。
確かにそういう人から見たらトヨタのラインなんて…ってなるよね。+7
-3
-
764. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:01
>>667
正社員だけど、別に文句を本社に言うほど困ってないよ。
私たちは彼女らを使うだけだから。
使い勝手が悪いけど、モノは使いようだから。+3
-6
-
765. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:53
>>757
そもそもフルタイムのパートって言葉が変じゃない?+1
-1
-
766. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:55
>>749
パートに関していえば残るのは他に行くところもなく長年居座り気に入らない他のパートを蹴落としてきた大御所パートだよ
そもそもパートに与えられる仕事で優秀もなにも無いから+7
-0
-
767. 匿名 2021/06/11(金) 21:57:07
>>745
生活がかかってる(かもしれない)主婦のパートと学生のバイトは違うでしょ
まぁバイトも小遣い稼ぎから苦学生まで差があるけど+28
-0
-
768. 匿名 2021/06/11(金) 21:57:42
>>765
フルタイムで働いてて、正社員でも派遣でも契約社員でもなかったらフルタイムパートでしょ
他に何て呼ぶの?+3
-0
-
769. 匿名 2021/06/11(金) 21:58:08
>>32
ハワイ行くでなんで凍るのか全く理解できないw+46
-0
-
770. 匿名 2021/06/11(金) 21:58:11
>>638
バリキャリは、金曜夜か土曜の午前かな?+0
-0
-
771. 匿名 2021/06/11(金) 21:59:15
>>658
パートバカにしてるけど、社員の事もバカにしてるんでしょ。どうせ。
この手のタイプは既婚まとも、独身難ありって言いながら、ママ友の悪口言ってるタイプと全く同じ。
結局、人次第って事を分かってない人。+9
-0
-
772. 匿名 2021/06/11(金) 22:00:06
>>658
力不足かと。
パソコン業務とか裏方してればいいってもんじゃないからな〜
現場も把握して円滑にするのもトップの仕事よ。
パートだから〜、パートの人って〜ってトップが見下してるのはいかがなものか。+22
-0
-
773. 匿名 2021/06/11(金) 22:00:34
>>768
普通にアルバイトじゃない?+1
-6
-
774. 匿名 2021/06/11(金) 22:01:39
>>158
今は暇つぶしで働けるのは有難いけど
いつどうなるかわからないから
人に自慢しようとも思わないです。
自慢すればするほど
逆になってしまう気がして
隠す方が自分の為にも人の為にも
上手くイク……/////+10
-3
-
775. 匿名 2021/06/11(金) 22:02:08
>>762
横だけど、聞く人結構いるんだよね。
あなたの職場は恵まれてるんだと思う。+2
-0
-
776. 匿名 2021/06/11(金) 22:02:14
離婚してたときに、離婚した=貧乏だと思って嬉しそうにみんなの前で、国民年金なのとか、家賃いくらなのと聞いてきたおばさんがいたなあ
そのおばさんは旦那とうまくいってなくてくれ毎日旦那の悪口だったから、自分より下を見つけて嬉しかったんだろう
そのとき付き合っていてる彼は会社経営で年間所得3000万
今私の旦那だけど、そのおばさんは何を思うんだろう+0
-5
-
777. 匿名 2021/06/11(金) 22:02:38
>>412
スーパー品出しで働いてますが、ほんとそれ!
毎日同じような悪口ばかり。パート仲間はもちろん、お客さんまで。とにかく悪口ばかりです。+12
-0
-
778. 匿名 2021/06/11(金) 22:02:40
>>1
パートさんって子供育ててる人が多いから、必然的にカツカツになりやすいんだろうね。
職場にパートさんの旦那さんが来てたけど、作業着着てた。
旦那さん高卒って言ってたし、ブルーカラーで、あまりお給料高くないんだろうな。+1
-13
-
779. 匿名 2021/06/11(金) 22:03:06
>>1
本当に経済格差の問題なの?
ただ単にシフト面の事考えて凍りついているのでは?
職場の方はハワイ行くのは何とも思ってなくてその子が休んだ分、出勤人数が減るのが嫌なんじゃないかな
+8
-0
-
780. 匿名 2021/06/11(金) 22:04:28
>>658
大した会社でもなさそうだな+7
-0
-
781. 匿名 2021/06/11(金) 22:04:30
>>771
偏見凄いけど、育ちが悪いの?+0
-1
-
782. 匿名 2021/06/11(金) 22:04:33
フルタイムパートと扶養内パートに
温度差はあるよ
フルタイムパートは稼ぐために
早出も残業もして休日出勤もする
扶養内パートは収入調整のため
休みも増やして早上がりは喜んで帰っていく+15
-0
-
783. 匿名 2021/06/11(金) 22:04:44
>>758
工場のラインとかならそうかもね+3
-0
-
784. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:04
>>765
え、全然変じゃないよ
朝から夕方まで8時間働くパートのことをフルパートっていうよ+5
-0
-
785. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:04
>>773
パート採用だからパートだけど。
任用書にもパートって書いてある。
バイトなんて一言も書いてない人はパートでしょ。+2
-0
-
786. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:07
パートでしかも生活に余裕ありまくりなら辞めても良いのでは?
うちの職場もギスギスしてるけど落ちてる鍵も財布もアクセサリーもお札も総務に届けられるのでお金に関する民度はまともなのかも…と皆のコメント見てて思った+0
-0
-
787. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:36
>>773
バカなの?+4
-0
-
788. 匿名 2021/06/11(金) 22:06:39
>>773
世間知らずもほどほどにね。+4
-1
-
789. 匿名 2021/06/11(金) 22:07:47
>>712
私今ボランティアの資格取ってる。
子供の大学受験終わって、ひと段落。
これからはお金じゃなくて、私で良ければ
社会に貢献出来る事が有ればしたいと思ってる。+8
-2
-
790. 匿名 2021/06/11(金) 22:08:05
>>773
バイトとパートの意味の違いはないけど、パート採用かバイト採用かは募集の時に書いてあるよ+0
-0
-
791. 匿名 2021/06/11(金) 22:08:27
>>725
派遣は派遣で見下される事もあるしね+4
-1
-
792. 匿名 2021/06/11(金) 22:09:11
>>725
同じ時間働くなら派遣の方がいいと個人的には思う
時給もいいし+0
-0
-
793. 匿名 2021/06/11(金) 22:12:18
>>791
パートよりはましかと+2
-0
-
794. 匿名 2021/06/11(金) 22:12:53
>>1
自分は余裕ある側なんだから、どーでもいーじゃん
悪いけど変な悩み!
+6
-0
-
795. 匿名 2021/06/11(金) 22:13:03
>>779
私もそう思う
今ってどこもカツカツの人数で回してるから残された人たちへの皺寄せが酷いんだよね+7
-0
-
796. 匿名 2021/06/11(金) 22:13:58
>>655
????+4
-0
-
797. 匿名 2021/06/11(金) 22:14:09
>>787
え?違うの?
バカなのとかそういう単純な非難ではなく、詳しく説明して欲しいんだけど。
だからパートの人は感情的だってバカにされるんじゃない?+1
-4
-
798. 匿名 2021/06/11(金) 22:14:11
>>781
あーあなた引っかかったね
アンカー最初の人に偏見凄いと言わないのがおかしいと思う。
771は偏見でなく当たってたって事+0
-1
-
799. 匿名 2021/06/11(金) 22:15:34
>>13
昔働いてた会社のパートさんは、専業主婦で頭鈍りそうで怖くて働いてるって言ってた。
実際、旦那さんは元パイロット(既に亡くなってた)、娘息子もそれぞれ客室乗務員に現役パイロット。
よく飲みに連れて行ってもらったけど、一回に10万以上かかってたから、本当にお金のためじゃない人もいるんだなぁって思った。
あれから20年、私もその気持ちが分かる…いや私の場合はお金も欲しいけど…それ以上に頭がヤバい。けど、働く気起きない。自分が嫌になるわ。+14
-0
-
800. 匿名 2021/06/11(金) 22:16:03
>>790
そうなんだ、知らなかった。
アルバイトとパートって具体的に何が違うの?
+1
-0
-
801. 匿名 2021/06/11(金) 22:16:52
>>658
パート以前に会社のレベルだよ
+7
-0
-
802. 匿名 2021/06/11(金) 22:17:20
>>1
少なくとも私は海外旅行は絶対に内緒にしてサクッとシフトにバツしてましたよ。ただ海外旅行慣れしてない人が自慢しちゃって他の言い訳でなんだかんだと辞職に追い込まれてた。+9
-0
-
803. 匿名 2021/06/11(金) 22:17:43
>>800
違いはないよ。
でも募集がパートでパート採用ならバイトって言わないよ。
パート採用だからパート。+1
-0
-
804. 匿名 2021/06/11(金) 22:17:56
>>776
旦那の稼ぎでマウント取ってるならそのおばさんと同類だよ+11
-1
-
805. 匿名 2021/06/11(金) 22:18:56
>>297
庭=マイホーム自慢された!とか?+13
-0
-
806. 匿名 2021/06/11(金) 22:19:54
>>582
申し訳ない気持ちってw完全に他の人見下してるやん。そういう態度が嫌われるんだよ。+8
-2
-
807. 匿名 2021/06/11(金) 22:20:24
>>797
パートもバイトだと思ってたんだから仕方ないと思う。
ニュースになるのはだいたい馬鹿なバイトだよ。+3
-0
-
808. 匿名 2021/06/11(金) 22:21:12
>>761
面倒くさい。生活費の為に働いてる人ってギスギスしているからあまり関わりたくない+8
-0
-
809. 匿名 2021/06/11(金) 22:21:50
>>804
マウントじゃなくてさ
私が自分より貧乏なのが嬉しかったわけじゃん
そういう人がお金持ちになったらどんな気分になるんだろ+1
-1
-
810. 匿名 2021/06/11(金) 22:22:43
ちょっとわかるかも。学生の時にしてたバイトでは、おばちゃんのパートさんは大多数が怖かった。。。
+5
-0
-
811. 匿名 2021/06/11(金) 22:23:29
パートで格差ってw
みんな旦那の金が少なないからパートしてるんだろうから同じレベルでは??
専業の方が貧乏とセレブではっきり出るよw+7
-1
-
812. 匿名 2021/06/11(金) 22:23:34
>>780
>>801
文句言ってても薄給で働いてくれるんだから、会社としてはそういう人を上手く活用していて賢いと思う。+0
-0
-
813. 匿名 2021/06/11(金) 22:24:13
>>1
経済格差とか面倒くさ
なんで貧乏ってこんなに多いのかな
なんでこっちが気を遣わなきゃならないの?
無能だから貧乏なんでしょ。自分のせいじゃん+8
-3
-
814. 匿名 2021/06/11(金) 22:24:49
>>803
そうなんだ、変なのー
そもそもパートの語源はPartでしょ?
時短で働くからPart timerなんだろうし、言葉の意味で捉えたらFull timerとは対義だし、やっぱりおかしな言葉だなと思うんだけどね
言葉だけで成り立ってるんだね+0
-2
-
815. 匿名 2021/06/11(金) 22:25:05
>>798
何言ってるのかよく分からない
引っ掛かったって何?
あなたのレスしか読んでないけど+1
-0
-
816. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:16
お金に余裕がある人は事務のパートしてる人が多い気がする
あとはお花屋さんとかおしゃれなカフェとか+5
-3
-
817. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:37
>>813
あなたの世帯年収は?+0
-0
-
818. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:56
>>816
それはない
みんな貧乏だよ+2
-0
-
819. 匿名 2021/06/11(金) 22:29:17
>>818
いやいや事実だから、僻まないでよ笑
工場とか清掃とか汚れる系は貧乏主婦ばかり
+3
-3
-
820. 匿名 2021/06/11(金) 22:29:19
>>817
1600万です+0
-0
-
821. 匿名 2021/06/11(金) 22:29:38
今私の周りだと旦那の年収2000万以上でパートしてる人いない
大抵はサラリーマンなら正社員か、自営や会社経営なら専従者か会社役員になってる+3
-2
-
822. 匿名 2021/06/11(金) 22:30:10
>>797
私は正社員ですよ。
フルパートで週5で働くなら、扶養から外れないと働けない。
その場合は保険料を払ってるでしょうね。
バイトの場合はフルタイムではないよね。+3
-0
-
823. 匿名 2021/06/11(金) 22:30:21
わざわざ自分からお小遣い稼ぎと言ってる人は理解できない
私は黙ってる+8
-0
-
824. 匿名 2021/06/11(金) 22:30:45
>>819
いやいや、事務とか貧乏しかいないよ
旦那の年収1000万未満ばかり+4
-0
-
825. 匿名 2021/06/11(金) 22:31:26
>>814
語源じゃなくて定義を調べよう+1
-0
-
826. 匿名 2021/06/11(金) 22:32:00
>>824
世間知らず過ぎるよ
世の中所得税率10%以下が大半なのに+2
-1
-
827. 匿名 2021/06/11(金) 22:32:04
>>603
僻みにしか思えない。自分が若い時にそこまで周りに気を使えたの?
ずっと周りにおみそ扱いされてたの?
あの人は貧乏だからと、気を使われるのは惨めにならないの?
+8
-0
-
828. 匿名 2021/06/11(金) 22:32:50
>>824
うちの夫年収1200万だけど、私は事務やってるよ。
+2
-3
-
829. 匿名 2021/06/11(金) 22:33:09
>>810
私正社員だけどパートの人からもっと早く仕事しなさいって言われるよ+1
-0
-
830. 匿名 2021/06/11(金) 22:34:34
>>828
でも金持ちじゃないよね
うち3倍あるけどパートじゃないもの
+1
-0
-
831. 匿名 2021/06/11(金) 22:35:46
人は地獄+0
-0
-
832. 匿名 2021/06/11(金) 22:36:46
そもそも金持ちの奥さんがパートなんてやらないって
いても稀な例
大抵は正社員か専従者か役員だから+4
-3
-
833. 匿名 2021/06/11(金) 22:37:48
>>802
連休で突っ込まれない?
+2
-0
-
834. 匿名 2021/06/11(金) 22:39:16
>>825
しつこくてごめん
どうしても気になる性なんだけど、
厚生労働省でもフルタイムとパートタイムは対義だと定義されてると思うよ+4
-2
-
835. 匿名 2021/06/11(金) 22:40:31
>>511
私も解る。
なんでみんなこんな安い時給で難しい仕事をしているんだろうと思ったらみんな旦那さんがええとこの人っぽい。
私も夫が年金生活で家事はほとんどやってくれてるし自分がダメにならない為にもやっている感じかな。+35
-0
-
836. 匿名 2021/06/11(金) 22:41:11
>>830
??
よく分かんないけど、誰も金持ちなんて言ってないし、あなたの家の年収も嘘言わなくていいのに。
悔しいの?+3
-1
-
837. 匿名 2021/06/11(金) 22:44:28
でも、休みがちのバイトさんより良く働いてくれるバイトさんの方が好かれるのは事実だよね。
そうすれば、自分もお休み出来るから。
+4
-0
-
838. 匿名 2021/06/11(金) 22:44:52
>>833
サクッとバツ出して何も言われてないです。何か予定がある、その前後はバツみたいな感じで、突っ込まれた事はないです。でもどうしても自慢したい人はしちゃうんですよね、海外旅行に慣れてない人が。私のパート代はそこに全部注ぎ込むのにそんなこと言わない。趣味は人それぞれだから。お金を何に使うかなんて本当に人それぞれ。+2
-0
-
839. 匿名 2021/06/11(金) 22:46:56
>>1
中学受験がバレたら全力で無視する奥さんがチラホラ出て愉快です。+8
-1
-
840. 匿名 2021/06/11(金) 22:49:02
格差は感じないけど、パートがすべてみたいな人生になってる人が何人かいる
人を舐め回すように見てアラ探しして、いびり倒して楽しんでる
私生活うまくいってないんだろうね
+22
-1
-
841. 匿名 2021/06/11(金) 22:49:26
>>1
これ主が勝手にそう思ってるだけじゃない。私もハワイなんて行ったことないけど、人が行こうがどうしようがなんとも思わないし、みんなそうだよ。
多分みんな主と同じようにみんなそう思ってるって勘違いしてて、お互いに様子見あってそんな雰囲気になってるだけじゃないかな。+5
-0
-
842. 匿名 2021/06/11(金) 22:52:08
>>760
メガバンって転勤あるわりにそこまで給料高くないじゃん。
事実上転勤なくて、同じ額稼げる会社結構あるよ。
どんだけ狭い世界で生きてんの?
+9
-2
-
843. 匿名 2021/06/11(金) 22:52:16
>>836
嘘じゃないよ
嘘だと思うなんて所得が低い人はこれだからね…
上には上がたくさんいるのに+1
-3
-
844. 匿名 2021/06/11(金) 22:54:15
そもそもパート=レベルが低いからね
士業や医師の臨時+0
-4
-
845. 匿名 2021/06/11(金) 22:55:21
そもそもパート=レベルが低いからね
士業や医師の臨時ならまだわかるけど
旦那も知れてるでしょ+0
-5
-
846. 匿名 2021/06/11(金) 22:55:48
連投すんな+8
-0
-
847. 匿名 2021/06/11(金) 22:55:52
>>1
そんなみっともない人だらけの職場辞めればいいのに
低レベルな人に囲まれてると、自分まで低レベルになるよ
朱に交われば赤くなるってね+11
-1
-
848. 匿名 2021/06/11(金) 22:56:43
>>758
自発的に仕事できるパートもいるけど
出来が悪いから優秀なパートが分からないんだろうね+13
-2
-
849. 匿名 2021/06/11(金) 22:57:39
ハワイ羨ましい♥+3
-0
-
850. 匿名 2021/06/11(金) 22:58:08
唯一姉の旦那が年収2000万で姉が同じ会社で1300万くらいなんだけど、事務のパートではなく正社員で総務+0
-4
-
851. 匿名 2021/06/11(金) 22:58:25
ここでもめちゃくちゃギスギスしてるの笑う
やっぱガルはこうでなくっちゃね!w+21
-1
-
852. 匿名 2021/06/11(金) 22:59:03
悪銭は良貨を駆逐するんだよ
+1
-0
-
853. 匿名 2021/06/11(金) 22:59:56
>>701
そんなにひどいいじめがあるなら、辞めるでしょ。パートだし。
+6
-0
-
854. 匿名 2021/06/11(金) 23:01:09
パートだから嫌なら辞めればいいじゃんね
しがみついてるのは生活のためか+7
-0
-
855. 匿名 2021/06/11(金) 23:01:23
>>713
優しいね!一人そういう人が居ると職場の雰囲気も変わるからなぁ、いいね!+5
-0
-
856. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:36
>>10
うん、主さんの主観が大きいと思う.凍るほどギスギスしてるのも主さんの感覚だもんなぁ。
そりゃ高校生で週5でバイトしてる子がいたら心配で優しくなるよ。+29
-1
-
857. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:49
>>12
ピキッ+4
-2
-
858. 匿名 2021/06/11(金) 23:04:07
>>318
本当よね、他の人も旅行で休むとか言い出しやすくなるかもね
先陣を切ってくれてありがたいわよ
+26
-0
-
859. 匿名 2021/06/11(金) 23:04:09
>>138
自分も若い時、海外旅行の為にバイトしてたわ+21
-0
-
860. 匿名 2021/06/11(金) 23:04:15
フルタイムも無能で困るんだわ
ほんっと使えない+5
-7
-
861. 匿名 2021/06/11(金) 23:05:02
>>857
凍ってるw+7
-1
-
862. 匿名 2021/06/11(金) 23:08:25
>>757
付け足しですが、人間関係穏やかな職場の扶養内は色んな層がいそう
専業出来るけど働くのが好きみたいな人から、専業出来るほど旦那さんが稼いでいるわけじゃないみたいな人までいるイメージ。
専業出来るほど旦那さんは稼いでいない人達間にも格差ありそう。
住んでいる家の話なら、新築マイホーム立てて住んでますみたいな人から新築無理で中古の家を買いましたみたいな人までいる感じ。
+2
-0
-
863. 匿名 2021/06/11(金) 23:15:07
少しでも多く年金がもらえるようにと働いてる。(扶養外)
住んでるところも近いからみんな似たような経済状況だと思ってる。+6
-0
-
864. 匿名 2021/06/11(金) 23:15:49
>>658
前任の店長はもっと仕事が出来たんじゃないかな?
+11
-0
-
865. 匿名 2021/06/11(金) 23:18:13
>>24
>>395
うちのパートはお小遣い稼ぎの方がコツコツやることやってる。
家計の為の方がギスギスしてて陰でサボって手を抜いてる。小遣い稼ぎのあの人は家でも楽してるんだからやって貰おうよとか言って押し付けてる。余裕がないから新人いじめも酷いし。+46
-0
-
866. 匿名 2021/06/11(金) 23:21:55
>>41
わかるなー
余裕のある人はパート先に仕事をしに来てるんだよね
余裕のない人はお金を稼ぎに来てる+66
-0
-
867. 匿名 2021/06/11(金) 23:22:33
>>9
でも人の味方も人なんだよ+4
-0
-
868. 匿名 2021/06/11(金) 23:26:30
>>758
あらゆることを把握しててあの人に頼めば
何でもできるお局みたいなパートさん
っている
正社員より間に合うから絶対やめさせない
頼んでいてもらってるレベル
+12
-1
-
869. 匿名 2021/06/11(金) 23:26:44
>>753
キープじゃなくてこれから追い抜かれるよ
1人あたりではもう酷いことになってるし+2
-1
-
870. 匿名 2021/06/11(金) 23:26:58
>>764
社員さんのおかげで、簡単な仕事で好きに休めてうまく利用させていただいてます☆+9
-0
-
871. 匿名 2021/06/11(金) 23:29:17
>>1
うーん、経済格差に限らず、自分が他人より恵まれてる事は隠すものだと思ってるよ
不幸自慢じゃなくて、恵まれた事はあえて口に出さないって事ね
自分より金持ちだったり、モテてたり、良い家族だったり…な人には妬みが凄いから
処世術だと思う+13
-0
-
872. 匿名 2021/06/11(金) 23:29:20
>>42
貧乏人ってホント嫌。
心まで貧しい。
自業自得でしょ。+79
-7
-
873. 匿名 2021/06/11(金) 23:32:46
>>725
私がいたフルタイムの派遣はシングルマザー、高齢バツイチがなぜか多くてパートと同じく雰囲気悪かった。同じ部署に女性が少なくても別の課の女同士のランチ会とかあったので職場による+1
-1
-
874. 匿名 2021/06/11(金) 23:40:19
>>41
ほんとそう!
裕福な人は淡々と仕事こなしてるし余計な事も言わないし首突っ込まない。
家計の為の人は足引っ張る事を探してるし職場不倫したりしてた。+43
-0
-
875. 匿名 2021/06/11(金) 23:42:02
>>42
そんなにお金欲しいなら、フルタイムで働けばいいのにね。+65
-3
-
876. 匿名 2021/06/11(金) 23:42:31
>>563
多分お金に困ってない人は仕事教えてもすぐ辞めちゃうからだろうね
コンビニは教える方も大変だから+11
-2
-
877. 匿名 2021/06/11(金) 23:43:19
>>543
あーなるほど。メガバンクの奥様がしきりにふるさと納税がー言ってて、周りがしらけてたんだけどそういうことか。興味ないからわからなかった+14
-2
-
878. 匿名 2021/06/11(金) 23:43:55
>>871
まあ、私も隠してるけど
勘繰ってくる人がいる。持ち物チェックとか住んでる場所とかでバレる+4
-1
-
879. 匿名 2021/06/11(金) 23:47:04
>>602
私も刺されやすいんだけど、足の菌の数(臭いとかではない)で刺されやすいかどうか決まるってテレビで言ってた気がする。+12
-0
-
880. 匿名 2021/06/11(金) 23:49:48
わたしは不幸なフリがパートの処世術だと思ってる…+4
-0
-
881. 匿名 2021/06/11(金) 23:54:09
>>26
自分も若い時に格安で海外旅行行ったから、若くて元気な時にバンバン海外旅行行けよって思うがね+36
-0
-
882. 匿名 2021/06/11(金) 23:54:17
パート先へ行く時はまったく着飾らず、地味に、謙虚に、ひけらかさず、自分の経済状況などについては全く明かさず、そうやってパート通ってたら、それはそれで高飛車な勘違い女に変な見下され方してイラっときたこともある。
そんな人ばかりじゃないけれど。
変な人たちとも穏便にやるのって、加減が難しいですよね。+13
-0
-
883. 匿名 2021/06/11(金) 23:54:23
>>864
あなたみたいなパートって、結局店長がどんな人であっても使えない人間じゃん
何言ってるんだか+3
-0
-
884. 匿名 2021/06/11(金) 23:55:46
>>868
安い給料で働いてくれるなら都合いいもんね+3
-0
-
885. 匿名 2021/06/11(金) 23:59:30
>>436
逆だと思っていた。
薬局で事務していた時、薬剤師の人達は週数日ずつのパートで、旦那さんは医者だから小遣い稼ぎっぽかった。+31
-2
-
886. 匿名 2021/06/11(金) 23:59:39
小学生の頃、自宅に友達を何人か呼んだら、そのうちの1人に家を自慢したと思われたことはある。
また、友達のお母さんから、〜ちゃんはお父さんが○○勤めだからお母さんも働かなくていいし安泰で本当いいわよね〜とか言われて???ってなったこともあった。いま思い返してみて、嫌味だったのかなと思う。
中学から受験して私立へ行くようになったら、そういうことは無くなったけど。
子供間ですら妬みはあるし、そこから派生してあらぬ方向の人たちからも嫌味を言われる事もあるね。+1
-0
-
887. 匿名 2021/06/12(土) 00:02:14
なんてことないと思ってした行動や発言が、一部の人達からは自慢等と捉えられて、思いがけず妬まれることもありますよね。+6
-0
-
888. 匿名 2021/06/12(土) 00:02:59
>>142
そうなんだよね。
そもそも、パートしなきゃ数万円の小遣いが捻出出来ない時点で貧乏な訳で、「うちは余裕あるからパート代全額お小遣いなのよ」ってドヤッてるパートのおばさんいるけど、いやいや‥って突っ込みたくなるよ。
ぜんぜん羨ましく無いよ‥‥。
バリキャリや専業がドヤるのはわかるんだけど、パート同士どんぐりの背比べで気遣い合ったり張り合ったりするのは本当に馬鹿馬鹿しいし、生活カツカツ同士仲良く出来ないもんかな〜と思う。
+10
-9
-
889. 匿名 2021/06/12(土) 00:04:45
>>255
大学生以上のお子さんのいる年齢の方の書き込みとは思えない+17
-0
-
890. 匿名 2021/06/12(土) 00:05:31
みんなローンの支払いでお弁当持ってきてる人が多い中、お弁当買ってるだけで羨ましがられる。働かなくても生活できるけどそんなの見せないようにやってる。+0
-0
-
891. 匿名 2021/06/12(土) 00:06:03
>>74
時給低いなら他探してみれば
なんかそこにいたら運気がダウンしそうだよ。+24
-0
-
892. 匿名 2021/06/12(土) 00:06:31
専業主婦ってだけでも変に妬まれることもあるのに、パートしたらしたで妬まれる可能性もあるんだね。
結局他人の粗探ししてバッシングしたいだけの人もいるし。+8
-0
-
893. 匿名 2021/06/12(土) 00:09:06
>>884
パートさんいないと仕事まわらないもんね+14
-0
-
894. 匿名 2021/06/12(土) 00:14:58
>>893
横ですみませんが、、、
そこまで感謝されるようなものじゃなくない!?
パートって。+3
-10
-
895. 匿名 2021/06/12(土) 00:15:03
>>151
時給が低い所はパートをイビるお局様が、家庭に余裕ありそうな人が大嫌いで虐める事も多いからね。精神衛生は大事よ。+13
-0
-
896. 匿名 2021/06/12(土) 00:15:43
>>851
the ガルチャンってコメントたくさんあってワクワクするよね!匿名掲示板でこれだもん、リアルの職場がギスギスするはずだー!笑+5
-0
-
897. 匿名 2021/06/12(土) 00:17:08
>>888
軽く社会と関係を持ちつつ家庭を優先したい人がパートやってる人多いから。+15
-1
-
898. 匿名 2021/06/12(土) 00:17:30
時給低いとお互い楽だよね。+0
-0
-
899. 匿名 2021/06/12(土) 00:17:44
>>12
って、主さんが感じてるだけかもね+15
-0
-
900. 匿名 2021/06/12(土) 00:19:06
>>865
家計の為は働きたくないけどしょうがなく
小遣い稼ぎは家で暇だからやる気ある
割合的にはこれでおかしくない気がする+17
-1
-
901. 匿名 2021/06/12(土) 00:19:18
>>764
まぁ、会社からしたらあなたもただの駒の一つに過ぎないんだけどね
そうカリカリしなさんなって、見下してるのが伝わったらあなた自身も仕事しにくくなるじゃない+5
-1
-
902. 匿名 2021/06/12(土) 00:20:00
>>820
少なっ!+3
-4
-
903. 匿名 2021/06/12(土) 00:20:05
そんなに妬まれるなら働かなければ良いのに+3
-0
-
904. 匿名 2021/06/12(土) 00:22:37
>>894
え?小売だと回らないけど
いてくれないと困る
なんでそんなパート下げたいの?w+10
-2
-
905. 匿名 2021/06/12(土) 00:23:01
キリないよね
うち3000〜4000万くらいだけど、周りに役員報酬数億もそこそこいるし
下が下で安心してる感じ+0
-4
-
906. 匿名 2021/06/12(土) 00:23:50
>>8
私の経験上、パートの大人たちって高校生や大学生には優しかったけどな。
20代から50代くらいまでいたけど、みんな妹や娘みたいに接してくれたし、おばちゃん同士に若干の派閥はあっても学生達はそういう輪に加わらずだった。
友達や彼氏と旅行に行きます!って言っても、若いっていいなぁって嫌味じゃなくてポジティブな方のリアクションだった。
直前の欠勤や遅刻が多かったり極端に仕事が遅かったり、そういう意味で嫌われていく子はいたけど。+75
-0
-
907. 匿名 2021/06/12(土) 00:24:25
>>10
ちょっとは気にするフリだけでもしとかないと、
生意気!!ってなりそう+0
-0
-
908. 匿名 2021/06/12(土) 00:26:10
>>904
そうだよ
でも過剰に恩着せがましいんだよ
スーパーパート社員なんか極一部なのに
自意識過剰すぎる+3
-2
-
909. 匿名 2021/06/12(土) 00:27:04
>>894
あなたの雇用を守るためでもあるのでは+4
-0
-
910. 匿名 2021/06/12(土) 00:27:42
>>897
いや、大半の人はお金の為にやってる。
社会に繋がり求めたくて家庭優先したいなら、ボランティアでもやれば済む話だもの。
+5
-8
-
911. 匿名 2021/06/12(土) 00:28:03
>>758
同じく
専門職ならまだしも、誰でもできるからパートなんだよね
パートに上も下もない
誰でもできる+5
-4
-
912. 匿名 2021/06/12(土) 00:29:11
そもそもピチピチjdが気にいらないんだろ
BBAの嫉妬だよ+0
-0
-
913. 匿名 2021/06/12(土) 00:29:32
>>908
スーパーの正社員さんですか?+2
-1
-
914. 匿名 2021/06/12(土) 00:30:08
>>912
お爺ちゃん早く寝なよ
+1
-0
-
915. 匿名 2021/06/12(土) 00:32:02
>>902
横。
世間的に見たらそこそこ多い方だと思うよ。+3
-0
-
916. 匿名 2021/06/12(土) 00:33:52
>>893
とはいえ、誰でもできる仕事ではあるからねぇ。+2
-1
-
917. 匿名 2021/06/12(土) 00:34:08
>>636
数十万出せば、大抵のとこには行ける。+20
-0
-
918. 匿名 2021/06/12(土) 00:35:10
>>606
アイスはハーゲンダッツしか食べない…すら言えず(好きな味を語り合いたいだけw)息が詰まる。+5
-0
-
919. 匿名 2021/06/12(土) 00:35:18
パートで100万稼ぐのは大変だよね
暇だからとか言うけど
朝はバタバタするし
体は疲れるし
自分を奮い立たせないと出来ない
それなのに職場では不幸要素見せないといけないなんて苦行だよ+27
-0
-
920. 匿名 2021/06/12(土) 00:36:12
>>908
回らないからぺこぺこして鬱憤溜まってるのかな
パートいないと仕事回らないんだからしょうがないよね
惨めに頭下げてろよ+7
-2
-
921. 匿名 2021/06/12(土) 00:36:14
>>913
スーパー=優秀 ってこと
優秀なパートなんか滅多にいないのになってことだよ
ちなみにスーパーの正社員ではありません+4
-2
-
922. 匿名 2021/06/12(土) 00:37:51
パートは所詮パートだよ
誰でもできるからパート
旦那も大して収入が多くないでしょ+8
-1
-
923. 匿名 2021/06/12(土) 00:38:29
>>848
パートが自発的にできる範囲ってかなり限定的だよ。
なんかあった時、誰が責任取るんだって話になるから。
そんな狭い範囲で優秀って、一体どんなレベルなんだろ?+6
-2
-
924. 匿名 2021/06/12(土) 00:39:31
>>758
正社員に差があるようにパートにも差はあるよ+15
-0
-
925. 匿名 2021/06/12(土) 00:41:52
>>809
横だけど何も思ってない。きっと新たなターゲット探してるよ。+3
-0
-
926. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:10
>>905
マイナスついてるけど真理だよ
下が下や同レベルをみて安心してるだけ
大体パート先のパートなんて同レベルの人しか来ないっしょ
+0
-3
-
927. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:47
なんかあっても正社員は大した責任なんてとらないのは
知ってる
アホ社員本人の昇給査定に響くくらい
+4
-1
-
928. 匿名 2021/06/12(土) 00:47:00
>>893
回らないことは確かだけど、変わりはいくらでもいる+2
-0
-
929. 匿名 2021/06/12(土) 00:50:36
>>928
うん、私(正社員)の代わりもいる+4
-0
-
930. 匿名 2021/06/12(土) 00:50:49
>>910
ボランティアするほど何かに熱意ないし
そういう熱い人嫌いだし
労働搾取されてるみたいで嫌だからパートしてるけど
確かにお金が発生するけど同意にはならない+16
-1
-
931. 匿名 2021/06/12(土) 00:52:56
>>929
あなた正社員ならそんなに卑下しなくてもいいのでは?
パートの代わりの方がいくらでもいるし+5
-0
-
932. 匿名 2021/06/12(土) 00:53:43
>>35
最初は本当にそう思っていても、全額パート代がお小遣いと貯金だったとしても、たまってきたらもう辞められません。そういうものです。+18
-1
-
933. 匿名 2021/06/12(土) 00:54:26
>>920
パートに頭下げる正社員なんかいるの?
パートはパートらしく立場弁えたら?+4
-5
-
934. 匿名 2021/06/12(土) 00:55:32
>>929
正社員でも職種によるだろうね。
特殊なスキル持ってたりすると、辞められると困るって人はいる。正社員に限らずですけども...。+5
-0
-
935. 匿名 2021/06/12(土) 00:57:26
会社経営してる私からしたら高みの見物だわ
言い方悪いけどどっちも駒だし
ただ正社員は無下クビきれないから
採用はかなり吟味するけど+2
-4
-
936. 匿名 2021/06/12(土) 00:58:31
私も最近小さな会社で事務のパート始めたけど、うちの旦那は一部上場企業勤務でそのことはみんな知ってる。この前仕事でみんなの給与明細見る機会があって、その給与の少なさに愕然とした。私は週3の短時間パートでゆるく働いてるんだけど、今後ギスギスしなければいいな、、。+2
-1
-
937. 匿名 2021/06/12(土) 00:58:54
>>71
かわいい。和んだ。+13
-0
-
938. 匿名 2021/06/12(土) 00:59:52
>>933
いろんな業種環境があるからね
自分の世界だけが社会じゃないのはお分かりでしょう?+2
-1
-
939. 匿名 2021/06/12(土) 01:00:55
>>935
正社員なのに、たまに(わりと)仕事サボっててすみません。+1
-0
-
940. 匿名 2021/06/12(土) 01:02:16
>>933
ちょうど昨日頭下げられたわwww
+2
-1
-
941. 匿名 2021/06/12(土) 01:03:07
>>935
中小だと大してお金貰えないから働きたくないわ。+4
-0
-
942. 匿名 2021/06/12(土) 01:06:40
>>939
思考を変えましょう
あなたのような無能が一定数いるのは当たり前で
カバーする9割で
会社がまわればそれは成功なんだけどね
+1
-1
-
943. 匿名 2021/06/12(土) 01:08:07
仕事でパートの人に出会ったことない。よく行くスーパーの店員さんくらいしか接点ないわ。
ここ見てるとパートの印象悪くなりそう。あの店員さんもがるちゃんとかやってたりして...+3
-0
-
944. 匿名 2021/06/12(土) 01:10:36
>>942
たまにサボってるのに人並み以上の給料とボーナスを貰えて、いつも感謝してるわ。ありがとう。+1
-0
-
945. 匿名 2021/06/12(土) 01:13:24
>>944
まぁ私の給料と役員報酬からしたら雀の涙だろうけど
毎日ごくろーさんとしか言えないわ+2
-1
-
946. 匿名 2021/06/12(土) 01:14:47
>>936
下が下を見てくだらないことを心配してもしゃーないよ+6
-0
-
947. 匿名 2021/06/12(土) 01:19:16
>>73
そうそう。アットホームな職場なんて、無い。
+7
-1
-
948. 匿名 2021/06/12(土) 01:19:22
>>25は選択と言ったら言ったで攻撃するタイプw+40
-1
-
949. 匿名 2021/06/12(土) 01:23:14
>>945
急にマウント取ってきて草+4
-0
-
950. 匿名 2021/06/12(土) 01:30:48
>>738
だから結局働かないと年間プラス100万円の貯金ができないという事は、そこまで余裕がないからでしょう。+8
-6
-
951. 匿名 2021/06/12(土) 01:30:59
>>7
タイトル読んで、「面白そうな職場!(笑)」って思ってしまった…笑
でも実際その場にいたら恐怖で震える…+43
-0
-
952. 匿名 2021/06/12(土) 01:31:42
>>232
ほんとそうだね
お金のためじゃない生きがいになるよう
お互い頑張ろうね
+19
-0
-
953. 匿名 2021/06/12(土) 01:38:09
>>935
がるちゃんで人を見下すような社長がいる会社でなんて働きたくないわ。
会社の方針を決めるのは経営層なんだから、上がぐらついたら会社が沈む。四六時中仕事のことしか考えてないような仕事人間な人じゃないと私は嫌だな。+16
-1
-
954. 匿名 2021/06/12(土) 01:38:54
>>5
でも本当にお金ある奥様(旦那さんが億単位の収入)って暇潰しは料理教室とか観劇、習い事が多くてパートはしていないよ。+60
-17
-
955. 匿名 2021/06/12(土) 01:39:31
>>1読んだけど、どこにでもある普通の人間関係の話だなと思ったわ
ハワイの話、旅行うんぬんじゃなくて繁忙期とかだったんじゃないかな??
大学生が旅行行くっつーと長期休暇だろうし
嫉妬じゃなくてシフトが大変になるから空気が凍ったんでしょ+31
-1
-
956. 匿名 2021/06/12(土) 01:40:29
>>954
横だけど、観劇だけしてたい人もいれば働いていたい人もいるんじゃないかな
お金の問題ではなくてさ+62
-2
-
957. 匿名 2021/06/12(土) 01:47:12
>>596
うわー。どこで遊ぼうがその人の自由じゃん。
気利かせろとかきもちわるっ。あほくさ+14
-0
-
958. 匿名 2021/06/12(土) 01:50:49
>>945
会社役員と社員なんてそもそもステージが違うから競うまでもないのに... 笑
あなた器小さいね。+6
-0
-
959. 匿名 2021/06/12(土) 01:51:07
>>955
私もそう思った。
ただでさえシフトで迷惑かかるのに浮かれてハワイがどうのこうの言っちゃったのでは?という推測+18
-1
-
960. 匿名 2021/06/12(土) 01:51:45
>>956
横。
自己実現的な?でも、パートで自己実現できるのかは疑問。+7
-10
-
961. 匿名 2021/06/12(土) 01:55:45
>>110
学歴コンプなんだよー。
実際に有名どころの大卒はそんな話をしないだろうね。レベルを下げて話をするの大変だねー+17
-0
-
962. 匿名 2021/06/12(土) 01:59:37
>>582
子供がいる家庭ならワンボックスなんて珍しくないし妬まれるかな?
社員の方は子供いないからコンパクトカーとか子供いてもセカンドカーとして軽とかなだけじゃないの
高級車ならともかく、それで嫉妬はしないと思う+13
-0
-
963. 匿名 2021/06/12(土) 02:07:11
>>255
バカって言ったほうがバカなんだよ
って、親に教わらなかった?+9
-0
-
964. 匿名 2021/06/12(土) 02:11:08
なんかパートに親でも殺された?って人居るねw
どうしたどうしたww+13
-1
-
965. 匿名 2021/06/12(土) 02:22:13
>>319
私も性格すっごく悪いからこのタイプwww+12
-1
-
966. 匿名 2021/06/12(土) 02:27:34
>>1
主と同じ
野菜が値上がりしてもそんなに気にしてないけど「ほうれん草高いねー」とか言って合わせてる
適当に合わせてればいいから別に辛くはないけど
+7
-0
-
967. 匿名 2021/06/12(土) 02:29:18
>>27
だから普通は職場に内緒で行くんじゃない。
4日間の海外旅行なんて。笑+8
-0
-
968. 匿名 2021/06/12(土) 02:30:31
>>51
逆だよ
パートとして同じ時給や立場なのに
他の社会的な立場が違うから歪みが出るんだよ
平等のポジションなのに扱われ方が違うようなものだからモヤモヤする
年上の社長が自分より金持ちなのは気にならないけど
同じ歳くらいのパートがあきらかに自分より金持ちならモヤる、さらに美人ならもはや耐えがたい+11
-3
-
969. 匿名 2021/06/12(土) 02:31:18
>>967
家庭の行事って言っておくのがいいね+4
-0
-
970. 匿名 2021/06/12(土) 02:32:12
>>966
合わせててもバレるよね
お弁当に何入ってるかとかまで女の人ってチェックしてきたりする
+5
-0
-
971. 匿名 2021/06/12(土) 02:37:49
ここを見てると嫉妬されてるのを結構楽しんでる人多くない?+18
-0
-
972. 匿名 2021/06/12(土) 02:57:32
>>12
自分なら時間に余裕あっても行くの面倒くさそうだから行きたくない
紫外線浴びたくないし+4
-5
-
973. 匿名 2021/06/12(土) 02:58:52
>>338
まぁ、理想と現実は違うからね。頭でわかってても、毎日毎日それを目の当たりにしてたらギスギスが伝わって気持ちが沈む事もあるでしょう。人間だから、他者の感情に影響されてしまうのはある程度仕方ない事かと+8
-0
-
974. 匿名 2021/06/12(土) 03:00:44
>>655
ハワイ行くだけで経済力あるアタスとか思われたらたまったもんじゃない
どんだけ貧乏なの+12
-0
-
975. 匿名 2021/06/12(土) 03:03:44
>>958
無能駒相手に
こうして遊んであげてるのが余裕だけど?
+0
-1
-
976. 匿名 2021/06/12(土) 03:39:58
>>885
正社員となるとやはり給料高いと余裕あって優しくて低いところだとピリピリしてるけどね+23
-0
-
977. 匿名 2021/06/12(土) 04:03:15
>>459
えー、うちアルファードあるんだけど!
バイキンマンぽいのか〜+2
-1
-
978. 匿名 2021/06/12(土) 04:10:36
>>219
都営団地wwwwww
貧乏人が住むとこじゃん+4
-3
-
979. 匿名 2021/06/12(土) 04:22:05
>>789
正しくは、いちだんらくですね+0
-1
-
980. 匿名 2021/06/12(土) 04:45:32
>>971
優越感ですな+6
-0
-
981. 匿名 2021/06/12(土) 04:52:47
>>266
小さい子にご飯食べさせるためにちょっと働いて
お小遣いも貰えたら楽しいと思う。+9
-0
-
982. 匿名 2021/06/12(土) 05:18:39
>>778
現場系は現場監督とか水回り系や、板金、解体は結構稼いでるみたいよ。それで言ったら、うちホワイトだけど、現場監督くらいな稼ぎだし。+3
-0
-
983. 匿名 2021/06/12(土) 05:25:18
>>940
絶対頭下げた社員かしこいね。上から目線で嫌な思いさせるの効率も良く無いし職場環境も悪くなる。感謝して気持ちよく働いてもらった方がいい事が分かってらっしゃる+7
-0
-
984. 匿名 2021/06/12(土) 05:42:09
>>906
わかるわかる!
私もアラサーの時にドトールで働いてたけど
大学生とめっちゃ仲良かったわ!
みんな学生には優しくしてたよ
おばちゃん同士は色々あったようだけど
学生の子に嫉妬したり優しくできないなんて
信じられないわ+34
-0
-
985. 匿名 2021/06/12(土) 05:43:13
>>956
修行で来てるとか?人生の。+7
-0
-
986. 匿名 2021/06/12(土) 05:48:42
>>1
まあぶっちゃけ私も大学生にハワイに旅行行くって言われたら「うわーボンボンやなぁ〜」って思うわww
口には出さないけどそう思う人結構いるでしょ+4
-1
-
987. 匿名 2021/06/12(土) 05:57:33
なんかこのトピもギスギスしてるなー+4
-0
-
988. 匿名 2021/06/12(土) 05:57:56
>>894
よこよこ
あなたが気軽に飲み物買うコンビニ、食料買い出しに行くスーパー、薬やマスク買いに行くドラスト、DIYの材料買いに行くホムセン
どの店も正社員よりパート(バイトもだけど)の人数圧倒的に多いこと知らないの?
工場もそう。生活する上で必要なもの全部パートの手がかかってるよ
こうやって自分がいる場所だけが基準で人に意識を向けようとしない
普通に生活できてるのは当たり前、感謝の感覚すら麻痺してるようなのがいるからクソ客いなくならないんだなと理解した+4
-0
-
989. 匿名 2021/06/12(土) 06:02:49
>>975
コメント時間見てびっくりしたんだけど
そんな時間まで寝られないってメンタル大丈夫?
余裕とか言ってる場合じゃないよ。ちゃんと寝なよ+6
-0
-
990. 匿名 2021/06/12(土) 06:02:54
>>5
うちのパートさんみんな小遣い稼ぎで、7人くらいで休み合わせてハワイいったりする。笑
正社員の若者はカツカツw+11
-0
-
991. 匿名 2021/06/12(土) 06:03:17
>>971
嫌がらせ、全部嫉妬に変換しちゃう
嫉妬してる人が嫉妬してるなんて悔しくて認めないだろうと思うと尚の事認定しちゃう+3
-2
-
992. 匿名 2021/06/12(土) 06:06:09
貧乏人ほど目先の小事にこだわるよな
話もしたくないわ+2
-0
-
993. 匿名 2021/06/12(土) 06:07:23
常に人と比較して妬み嫉妬ばかりって感じさ+6
-0
-
994. 匿名 2021/06/12(土) 06:12:36
>>602
足の裏除菌シートで拭くだか除菌するだかすると刺されないってなんかで見たよ!すごく曖昧だけど…+4
-0
-
995. 匿名 2021/06/12(土) 06:22:50
>>551
大手スーパーで正社員してたけど
趣味にお金を使いたいからとパートしていたマダムはたまにいた
ワタシのお金で遊んでいるから旦那には文句言わせないわみたいな+40
-1
-
996. 匿名 2021/06/12(土) 06:25:22
スーパーのパートで、
古株パートにイジメられて辞めたんだけど、
その古株パートが、
「ガル子さんは旦那が稼いでいて、お金あるから辞めても平気だよ、
あの人は小遣い稼ぎで働いているだけだから」
って吹聴してると聞いた。
お金が必要だから働いていたし、私の働きぶりは真面目だったはず。
でも、一人暮らしのオバさんには、
嫉妬で歪んだ見方しか出来なかったんだろうなって思った。+9
-0
-
997. 匿名 2021/06/12(土) 06:25:58
>>1
選択肢なしで出来なかった?
何が?
+1
-1
-
998. 匿名 2021/06/12(土) 06:31:39
本当に経済的に余裕があるかどうかは子供が高校生・大学生になってからわかるよね。大半の家庭は子供が小さいうちは余裕があるのが当たり前ですし。。先を見越してしっかり貯金しているのか、そのときが楽しければでパート代をパーッと使っちゃうのかの差って大きいと思う。
小綺麗な服を着て、定期的に旅行にも行って、フルでなんて働きたくなーい、夫が稼いでくれるからー、って余裕ぶっこいてる短時間パートさんが、いざ子供が大学進学するときに当たり前のように奨学金を借りてるの何度も見てきた。
そこで軌道修正して必死で働く人ならまだ良いけど、今更フルなんて無理ー、奨学金借りるの当たり前だよねー、なんて言ってるの見るとお子さんが気の毒に思えます。
親がラクしてきたツケを子供が払うのかーって。
+5
-0
-
999. 匿名 2021/06/12(土) 06:31:46
B'Zのライブに行くから休みもらって出勤したら、一緒に入った同級生(B'Zファンじゃないのでその間休まず出勤してた)におばちゃん達が気持ち悪い位優しくしてて、私に何か冷たかったの思いだしたわ。+8
-0
-
1000. 匿名 2021/06/12(土) 06:47:38
パート無能って書きまくってる人いるけど、昔出会ったパートさんですごい人いたよ
転勤族で海外駐在時代に外国語を二か国語習得(片方では翻訳通訳してた)
暇を持て余すことが多かったからパソコンばっかり触ってたらしく、Office使いこなせるしイラレもフォトショも基本的操作プラスアルファでできる
お金も時間もある人で意識高い人は、長年主婦でもスキル高い人いるんだなって考え直したわ
人当たりいいし性格も良くて、明らかに正社員より仕事できてた
でもすぐに辞めていってしまった+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する