-
1. 匿名 2016/08/29(月) 22:33:22
私は出来ていません。辛い時は顔に出てしまいます。いつでもニコニコする人になりたいです。
皆といる時は明るい人とかいますが、性格なんでしょうか?+107
-4
-
2. 匿名 2016/08/29(月) 22:33:53
無理!
できる人、尊敬する!!+126
-4
-
3. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:08
むりすんな+74
-2
-
4. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:13
しなくていいじゃん。疲れるだけだよ。
+123
-2
-
5. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:17
無理です。
顔が歪みます。+54
-2
-
6. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:25
いいえ+15
-2
-
7. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:27
+68
-4
-
8. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:35
ヘタレなので無理。+28
-2
-
9. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:37
いいんじゃないですか?
逆に本当〜…に辛い時は、笑うしかなるなる(笑)+48
-4
-
10. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:44
辛いときは泣けばいいと思う。+63
-2
-
11. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:51
+47
-2
-
12. 匿名 2016/08/29(月) 22:35:09
家に帰るとどっと疲れてしまう。ニコニコ笑顔でいる自分達に疲れる。
もっと楽に生きたい!+54
-2
-
13. 匿名 2016/08/29(月) 22:35:12
むしろ顔に出す!!+20
-4
-
14. 匿名 2016/08/29(月) 22:35:27
無理に笑うのもほどほどにね。
精神衛生上よくないらしいよ。
心のバランスおかしくなるって。+88
-3
-
15. 匿名 2016/08/29(月) 22:35:34
後半の内容がよくわからないけど+11
-1
-
16. 匿名 2016/08/29(月) 22:35:54
私はいつでも笑ってしまい辛いです。
感情を外に出すのが苦手です。+34
-2
-
17. 匿名 2016/08/29(月) 22:35:57
+61
-2
-
18. 匿名 2016/08/29(月) 22:35:58
感情をある程度表現しないと損をすると今までの人生で学んだ。+73
-1
-
19. 匿名 2016/08/29(月) 22:36:28
辛いのに笑う必要なんてない
そんなちぐはぐな事をしているとバランスが崩れるよ+31
-2
-
20. 匿名 2016/08/29(月) 22:36:48
そんなできた人間じゃないよ+14
-2
-
21. 匿名 2016/08/29(月) 22:36:56
感情を抑圧しすぎるのはよくない+42
-1
-
22. 匿名 2016/08/29(月) 22:36:58
>>17
さあ今日も楽しく漫才やっていこうかと思っているわけなんですけれども+5
-2
-
23. 匿名 2016/08/29(月) 22:36:59
いつも便秘のときの顔してます。+2
-6
-
24. 匿名 2016/08/29(月) 22:37:06
会社ではそうしてるよ。
辛いからって機嫌悪かったり
悲しそうな顔してたら他の人が
仕事しづらいでしょ?
+74
-4
-
25. 匿名 2016/08/29(月) 22:37:08
ああ、仕事です。
家で飲んで発散しよ+8
-2
-
26. 匿名 2016/08/29(月) 22:37:40
昔は、そうだったけど、やっぱり無理が生じるんだろうね。
感情に素直になってから、病まなくなった。
※かと言って、感情を出し過ぎるのも良くないよ!+25
-2
-
27. 匿名 2016/08/29(月) 22:38:35
+16
-4
-
28. 匿名 2016/08/29(月) 22:38:50
辛い時には笑うんだ
ははははははははははははははははははははははは!!!!!!!
現代社会では結構シャレにならない気がする+30
-3
-
29. 匿名 2016/08/29(月) 22:40:25
普通でいいよ(。・ω・。)別にそのまま出してもいいよ。表情くらい
うちは結構すぐ出るよ(´・ω・`)+14
-7
-
30. 匿名 2016/08/29(月) 22:41:39
仕事で回りが大きなミスしたり、旦那がなにか失敗して落ち込んだりしててもとりあえず笑って大丈夫、気にするな〜とか言っちゃうタイプだ!
1人になったときため息つきながら挽回作考えたりって感じです。
凄い疲れるけど、怒ったり、人前で落ち込んだりしてもしょうがないしな…とか思うタイプなのかな(^^;+9
-8
-
31. 匿名 2016/08/29(月) 22:41:49
学校とかで、どぎついママにキツイ事とか言われた時とかは、あえてニッコリ余裕ですよ、って顔してます。
動揺してると喜ばれるからね。
+29
-2
-
32. 匿名 2016/08/29(月) 22:42:13
クソッタレwwwwwwww+2
-7
-
33. 匿名 2016/08/29(月) 22:42:30
キッチンの壁、顔をあげた時に見える位置に
紙に書いて貼っている。
つらくなると、とことん落ちて
ネガティヴな本性がヤバいくらい出ちゃうので
過去の教訓として。
最近は、普通の時でさえ、笑ってない。
+10
-5
-
34. 匿名 2016/08/29(月) 22:42:32
癌の可能性があると診断されてから、笑ってます。
不気味かもしれませんが、開き直って笑ってます。
もう笑うしかない…+26
-1
-
35. 匿名 2016/08/29(月) 22:42:37
つらいときは悲しい顔しかできない。+8
-7
-
36. 匿名 2016/08/29(月) 22:42:49
辛くてたまらないときこそ人前で笑顔でいようと心がけてる
でも一人になった時は反動でずっと泣いてる、、+12
-4
-
37. 匿名 2016/08/29(月) 22:43:28
これ、逆効果の場合あるよ。
『何、ヘラヘラしてんだよ!』ってもっと
酷くなったり
『君はまだまだ余裕だね』って余計に辛くなったりしてさ、対人関係や仕事には使えないって思った。使い方が難しい+42
-2
-
38. 匿名 2016/08/29(月) 22:43:33
そんな必要ある?+7
-4
-
39. 匿名 2016/08/29(月) 22:43:33
アク禁上等w
ワッハッハー
+2
-6
-
40. 匿名 2016/08/29(月) 22:43:55
声をあげて笑わないまでも
両手で口角をつつむようにして
ほっぺを上に引き上げてる。
もちろん一人で。
+6
-3
-
41. 匿名 2016/08/29(月) 22:44:29
楽しい時は笑う
悲しい時は泣く
でいいじゃないか。+21
-3
-
42. 匿名 2016/08/29(月) 22:44:29
今スマスマ見てて、中居くんとキムタクすごいと思った。仕事とはいえあんな自然な笑顔できるなんてすごい。+15
-5
-
43. 匿名 2016/08/29(月) 22:44:32
>>1
無理に決まってんじゃん。辛い時は沈むよ。不快な気分だから笑顔なんてできないわ。+13
-3
-
44. 匿名 2016/08/29(月) 22:44:52
会社で悪口や嫌味を言われたときは最高の笑顔で返してやります。+16
-2
-
45. 匿名 2016/08/29(月) 22:46:18
えー、なんで辛いのに笑うの?
他人の機嫌をとる為に生きてるの?+4
-12
-
46. 匿名 2016/08/29(月) 22:46:19
>>28
笑えるんですか?辛い時に。もし、笑えるなら
頭おかしいですよ。+4
-10
-
47. 匿名 2016/08/29(月) 22:47:08
辛いレベルによる
職場でハードな連勤してた時も旦那に裏切られた時も何とか持ちこたえたけど
旦那に二度目に裏切られた時はそんな余裕なかった+8
-2
-
48. 匿名 2016/08/29(月) 22:47:36
ガチの躁鬱になると
表情を作る力もなくなるw
無理して鏡で作り笑顔を続けた結果だから
あんまり頑張らない方がいいよ+10
-3
-
49. 匿名 2016/08/29(月) 22:47:37
そんなことできない。
テレビや漫画じゃないんだから。
むしろできる人は精神崩壊?+5
-6
-
50. 匿名 2016/08/29(月) 22:48:18
でも仕事ですぐ顔に出すのはどうかと。
プラスのことならいいけど、
程度問題だけど、ちょっと幼稚な感じ。
周りは気分悪いよ。+24
-5
-
51. 匿名 2016/08/29(月) 22:49:07
高校ん時、テスト難しくて単位不足になった…。
その時は親に叱られ死にたい気分に…。
笑顔なんて無理!+0
-4
-
52. 匿名 2016/08/29(月) 22:49:19
>>49
それなw+0
-8
-
53. 匿名 2016/08/29(月) 22:51:17
辛すぎて現実逃避な会話して笑ってる!もう頭おかしくなってきたかもwww(涙)+4
-3
-
54. 匿名 2016/08/29(月) 22:51:47
別に大丈夫とか思ってても、悲しいのは悲しいかなぁ。
得るものと失うものがあるのは仕方ないけど、失うは寂しいな。
今まで優しかった人が急に差別的な目で見るようになったのは、やったぱり堪えてるのかも。
昨日も今日も私は私なのにな。+5
-1
-
55. 匿名 2016/08/29(月) 22:51:56
無理に笑う必要ないと思う。逆にストレスになりそう。+11
-1
-
56. 匿名 2016/08/29(月) 22:52:40
ここ数か月休日も仕事に出ていて、
心身ともになかなか休まらず
目が回るほど忙しい毎日を送っているのですが、
そんな、辛くて苦しいときほど
一周回って不思議な余裕が生まれてきます。。。
毎日疲れてへとへとなのに、
不思議と他人に優しくできたり笑顔を見せれたり。
自分のことだけで精一杯な状態は、
案外まだ伸びしろがあるのかもしれないと
最近学びました。
自分に甘い?というか…
なんともМ気質な答えですが…(・_・)
+6
-3
-
57. 匿名 2016/08/29(月) 22:53:46
なぜこの写真を選んだんだ?
それはマック赤坂だから+4
-6
-
58. 匿名 2016/08/29(月) 22:55:47
私子供の頃からとりあえずわらっとこうってずっと笑ってたけど、17くらいで自律神経失調症になりました。その後鬱に。今はなんとか過ごしてる。
怒るべき時には怒る、悲しい時には泣く、楽しい時には笑う。それが一番健康的だし、一番人間らしいと思います。+15
-2
-
59. 匿名 2016/08/29(月) 22:55:56
>>50
原因によるとしかいえない
ちゃんと機能してる職場なら
ないわーって思うけど
パワハラやセクハラだらけで
労基に訴えようかなと思うくらいの
仕事のキツさがあるとかだと
どうよって思うw+6
-2
-
60. 匿名 2016/08/29(月) 22:56:30
今のキムタクじゃん+4
-1
-
61. 匿名 2016/08/29(月) 23:02:00
辛い時まで笑う必要ないと思う。
前の職場にいつも無理して笑ってる人がいたけど、あまりにも気丈過ぎて未だに彼氏もおらず一人でいる。
すごくいい人なんだけど感情がわからなすぎてみんな深く知ろうとしなくなったって感じだよ。+7
-2
-
62. 匿名 2016/08/29(月) 23:07:56
口角だけでもあげておこうと努力します。+13
-0
-
63. 匿名 2016/08/29(月) 23:09:29
辛いと気力がなくなるけど、好きな服とメイクでテンション上がるようにしてる!
たぶんそろそろ崩壊しそう。+2
-2
-
64. 匿名 2016/08/29(月) 23:13:39
最初の職場では「気持ちがすぐ顔に出るね」と指摘され、
それを受けて次の職場では何があっても意識的に笑顔でいるようにした所、「何があっても全然こたえない」「馬鹿にしてるのか」と印象悪くなった。
顔に出したら出したで印象悪いし、
出さなきゃ出さないで別の意味で印象悪い。
結局どっちも同じなんだよ。+17
-1
-
65. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:12
めちゃくちゃ辛いことがあった後、本当は泣きたいのに家の中でも
外でもニコニコ笑ってたけど、たぶん変な笑い方だったと思う。
妹には何の挫折も失敗もない順風満帆なだけの人生だよねって
言われたけど、そんな人生あるわけないし、むしろ死にたいとすら
思ってるのに、いつもヘラヘラしているせいで、家族にもそう思われる。
本当に自分がどうなりたいのか、どうしたいのかすらわからなくなって
ただヘラヘラしてるだけの人生。
突発的に死にたくなるし、めちゃくちゃ病んでると思う。
辛い時は辛いって出す。誰かに支えてもらう。そういうのが自然体で
良いと思うよ。
+15
-1
-
66. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:30
辛いときは泣こう。
楽しいときに笑おうよ。+8
-2
-
67. 匿名 2016/08/29(月) 23:21:59
辛い時に笑顔? 辛さ倍増でしょw
辛さに身を任せたほうがいいよ。+10
-3
-
68. 匿名 2016/08/29(月) 23:28:51
最近年齢のせいか常にへの字口になってる。ものすごく意識しないと、口角は上がらないよね。+9
-2
-
69. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:26
性格もありますが、習慣かも。
自分で言うのもなんですが、いつも明るく笑顔です
だからというか、逆に、辛いときに辛いと言えないし、誰かに弱いところを見せられないので苦しいです。誰かに相談したいけど、どう相談したら良いのかわかりません。自分の弱いところも見せたほうが他人との絆が深まるとは思っているのですが、その方法がわかりません。
辛いときは無理せず、自然体が1番だと思います。+5
-2
-
70. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:39
昔から辛いとき程笑ってました。自分の気持ちを伝えるのが苦手で、友達によく相談されたりしたけど相手に相談は出来なかった。ある時、いつも元気でニコニコしてて悩み事なんて無さそうで羨ましい!って言われました。
ショックでしたよ。悩み事あるけど、言えなかったんだもん。
30歳の今は言える相手に恵まれて昔よりは感情出してます(笑)
辛いなら辛いとき話せる相手が出来たら気持ちもらくになるかと思います。+8
-2
-
71. 匿名 2016/08/29(月) 23:34:26
接客業なのでどんな時でも笑顔です。
私のプライベートな感情はお客様には関係ないので。感情をむき出しにするほど子供でもありません。+14
-2
-
72. 匿名 2016/08/29(月) 23:35:19
無理して笑って元気出してたら
この前過呼吸になった。
結果、まわりを驚かせて迷惑かけた。
なんでも程々に
まわりに気を使わせない程度が一番良い。+7
-1
-
73. 匿名 2016/08/29(月) 23:45:50
仕事中で客や取引先の人と接するわけでもないならする必要なんてなーい
なんで笑顔がいいわけ
常時笑顔でいろ!っていう押し付けうざい
こういうところがうつ病を増やしている原因っていつになったら気付くの日本人は!
もっと人に優しくなって!
ありのままでいるべし!+7
-0
-
74. 匿名 2016/08/29(月) 23:47:27
レジしてるんですけど、一度指摘された事あります。それからは無理してでもやんわり対応してます。
この人はお金だ!私の給料だといい聞かせて!+7
-0
-
75. 匿名 2016/08/29(月) 23:52:54
人生いろいろあってもう辛いとか悲しいとか通り越して無表情になった
本当に面白い時だけ笑う
ただ笑いに関しては笑いに求める偏差値高いからめったに笑う事がないのが現実
私、野口さんかよ・・
言えやしないよ・笑+5
-1
-
76. 匿名 2016/08/29(月) 23:54:20
難しい。
今日ちょっとショックなことがあって、子どもの前ではいつも通り振る舞おうと思ってるのに笑顔がこわばってるのが自分でもわかった(^_^;)
ちゃんとニコニコできなくてごめんね~‼+2
-2
-
77. 匿名 2016/08/30(火) 00:00:39
夫の不倫で子供2人連れて家飛び出して、子供の前では元気でいなくちゃ!と奮い立たせて笑って頑張って、ふと1人になった時に涙が溢れて止まらなかった。
何が言いたいんだろ…脈絡なくてすいませんw+8
-2
-
78. 匿名 2016/08/30(火) 00:05:39
辛い時ほど誰にも悟られたくなくて無駄に明るく振舞ってしまって、後でグッタリする。
周りが気を使っちゃうから職場にはプライベートな感情持ち込めないし。
感情押し込めるのが癖になって、悲しいのにうまく悲しめなくなっちゃった。。+5
-0
-
79. 匿名 2016/08/30(火) 00:06:52
職場でもどこでも外面良くて
友達同士だとかなり鬼の友達
この位が社会に適してるのかもしれません
+0
-0
-
80. 匿名 2016/08/30(火) 00:39:09
そういうのが『闇を感じる』っていうやつ。+5
-1
-
81. 匿名 2016/08/30(火) 00:44:10
辛い時に辛い顔すると余計しんどい
無理に笑うのも良くないけど
私はそっちのほうが楽…
逃避の一種なのではと感じてる
辛い時に辛い顔できる人のほうが
強い人だと思うよ
私は励まされる曲を聞いたりして
頑張るぞーって自分をageて疲れる(笑)+6
-1
-
82. 匿名 2016/08/30(火) 00:44:59
入社して3カ月
今日もミスをしてしまい、パニック状態の私の側で大きな声で人のミスを面白おかしくはしゃいでる同僚に腹が立って…
本当はこれじゃいけないんだけど…感情丸出し+8
-0
-
83. 匿名 2016/08/30(火) 00:51:22
明るさを求めてくる人達ってなんなの?
まじ面倒臭+10
-3
-
84. 匿名 2016/08/30(火) 01:01:56
昔仕事頑張りすぎて常に笑顔でいたら目が痙攣しはじめた。
やりすぎもよくないねー。+7
-0
-
85. 匿名 2016/08/30(火) 01:32:22
できない
無理に笑おうとすると逆に泣きそうになる+6
-0
-
86. 匿名 2016/08/30(火) 02:21:55
笑顔は無理でも常識的なところを最低限伝えていればいいかなと思う
作り笑顔は心を殺す+4
-0
-
87. 匿名 2016/08/30(火) 05:18:43
ここ一年どん底人生で暗闇から這い上がれなくって辛い
仕事は接客業。お客様に笑顔を褒められます。私表面上では上手く笑ってられるんだ。
人は上手く誤魔化せるんだね。最近心の底から笑った事ってないな・・・・+8
-0
-
88. 匿名 2016/08/30(火) 06:40:16
>>57
トピ画貼ったの私じゃないけれどマックはスマイル党総裁だし財団法人スマイルセラピー協会会長だからでしょ。
そんな人を馬鹿にするような書き方する前にググればいいのに。
このポーズだってスマイル!だよ。10度20度30度版もあるけど。
東京にスマイル特区作って眉間にシワ寄せて歩いたら罰金3万円って公約出してたらしいわ
+2
-0
-
89. 匿名 2016/08/30(火) 06:47:34
寿美花代さんは元宝塚なので美意識も高い事もあって毎日口角上げる訓練は欠かさないそうです。
現在84歳、この画像は数年前のだと思うけれどやっぱりへの字口よりずーーーっといいですよね。
笑顔作れなくても口角は自然に上げる練習はしてもいいと思うよ。
周りの人の為以上に自分の為にも。(^ ^)
+6
-0
-
90. 匿名 2016/08/30(火) 07:07:48
仏教に和顔のお布施ってあるのご存知ですか。
(スピリチュアルな事を勧めたい訳ではないので長年言われている迷信として読んで下さい。)
お布施には色々あって、その一つが笑顔も入ってるんです。目に見えない功徳を積む事になります。
もちろん功徳の見返り目当ての笑顔では意味はないですが。(^_^;)
悲しい事があった時辛い時は何をしていても涙が出てきますよね、そういう時は人と目がふと合った時だけ一瞬ニコッとすればいいですよ。
たまに気楽でいいねなんて言う人とかいますけれどそういう人は人の奥や心、バックグラウンド、気遣いを慮る能力、想像力が無い
まだ子供のような人なので気にしなくていいんです。価値観の違う人の方が世の中ずっと多いので。
わかる人、見てる人は見てますよ!+9
-0
-
91. 匿名 2016/08/30(火) 07:55:45
不妊治療をしているのですが、人の妊娠報告に心からおめでとうって言わなくちゃ、私も続くように頑張るねって言わなくちゃ!と、意識しすぎて頭と本心のバランスがおかしくなり感情自体を失いました。つらい時こそ笑う人はまだ余力があるんだと思う。+2
-0
-
92. 匿名 2016/08/30(火) 08:26:14
笑顔を作る余裕がある時は頑張って作るかな。
でもどうしても我慢できない時は泣く。
自分を誤魔化しすぎたりはしたくない。+1
-1
-
93. 匿名 2016/08/30(火) 10:19:25
林家たい平さんも、言ってましたね。辛い時こそ笑顔!辛い顔をしていると更に辛いことがよってくる、みたいな事を言っていました。
確かに、笑顔の人の所に人は楽しいこともくるような気がしますが、本心が見えないというか…やっぱり辛い時、悲しい時はちゃんと顔にだしたほうがいいですよね。+3
-2
-
94. 匿名 2016/08/30(火) 10:42:34
もう若くないから、辛いのに笑顔をつくるなんて無理。
そんな余裕ないよ。生きるだけで精一杯。
+8
-1
-
95. 匿名 2016/08/30(火) 11:12:19
辛いのに笑顔とかぶっこわれてるだけ。
それに他人は結構バレてるもの。+3
-1
-
96. 匿名 2016/08/30(火) 14:40:37
辛くても社会人だと外ではニコニコしかできない。
家に帰ったらその反動でイライラしたり
泣きそうになったり情緒不安定だから
家でもニコニコしてたいなぁと思う。
家族に甘えてしまってるんだと思う(~_~)+2
-0
-
97. 匿名 2016/08/30(火) 20:31:25
いつもニコニコじゃなくてもいいかと。むしろ、ニコニコしすぎるとアホと思われたり、舐められたり、辛くても分かってもらえなかったり、弊害も多いかと。
たまにニコニコ位でオッケーって思ってます。
+3
-0
-
98. 匿名 2016/08/30(火) 20:48:28
>>73
自分のありのままに自信があるならいいんじゃない?
私は仕事中は仕事の仮面大事にしてます。
仕事で失敗してありのままの自分が傷ついたら嫌だもの。+1
-1
-
99. 匿名 2016/08/30(火) 22:29:08
笑うことと泣くことは似ている
江國香織+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する