-
1. 匿名 2021/06/10(木) 20:24:46
▽関連トピ新幹線運転士、走行中に離席 トイレに約3分間―JR東海girlschannel.net新幹線運転士、走行中に離席 トイレに約3分間―JR東海 新幹線運転士、走行中に離席 トイレに約3分間―JR東海:時事ドットコムJR東海は20日、東海道新幹線の男性運転士が16日、走行中に運転席を一時離れていたと発表した。客室のトイレに行くため、車掌を呼...
+10
-140
-
2. 匿名 2021/06/10(木) 20:25:25
うんちなら仕方ない+633
-4
-
3. 匿名 2021/06/10(木) 20:25:38
にんげんだもの+623
-1
-
4. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:11
腹痛は辛いんだよなあ+685
-2
-
5. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:12
トイレに行けないような状況が1番の問題じゃないのか。+1508
-3
-
6. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:25
トイレに行っといれ+180
-7
-
7. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:33
報告することは社会人の常識なんだろうけど言いにくかったんだろうね。そういう言いにくい雰囲気を改善することも企業として大事なんじゃないかと思うけども。
+771
-1
-
8. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:33
言いにくい雰囲気を作ってる会社が悪い+726
-1
-
9. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:33
面白かった+1
-37
-
10. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:50
生理現象だから仕方ないよなぁ
しかも3分間席外しただけだし+508
-8
-
11. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:51
うんち💩くらいで怒らんといて。+240
-0
-
12. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:53
大きいのか小さいのか、大きい方だと形があるのかないのかでも変わってくる
ダメな事だけども+42
-2
-
13. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:00
トイレ我慢しすぎると正常な判断できなくなるからこれは正しいと思うよ+471
-2
-
14. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:02
>>1
大事故にならなくて良かったけど、それこそ簡易尿便くらいは用意すべき
+226
-5
-
15. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:13
というか、トイレにも行けない勤務体制やバックアップ体制を見直すべき
会社が大問題だと思う+653
-0
-
16. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:21
人件費削減とはいえ運転手1人なのはどうかなぁ。
大勢の命を預かってるんだし。+384
-2
-
17. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:24
生理現象なんだから言っても大丈夫よ
てか、たまに排泄のための離席を
言いにくくする職場とか学校とかあるよね
本当に良くないと思う+320
-0
-
18. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:30
トイレ行けない勤務とかおかしいわ+283
-0
-
19. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:37
「うんちは急に 止まれない」+156
-1
-
20. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:43
海外だとこんなのしょっちゅうありそう笑+24
-0
-
21. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:43
新幹線ってお客さんと従業員おなじトイレなのかな?+36
-0
-
22. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:50
言いにくいって言ってるのに
言えばいいっておかしくない?
言えない雰囲気を作ってると思って
改善してほしい+304
-0
-
23. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:51
言いにくかったってことたし言ったら言ったで嫌味のひとつも言われるんでしよ+142
-1
-
24. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:58
超学歴社会JR東海様は言うことが違うな+28
-2
-
25. 匿名 2021/06/10(木) 20:28:10
授業中うんこ行きたくなっても
先生ーうんこって言い辛いじゃん😣+91
-0
-
26. 匿名 2021/06/10(木) 20:28:14
トイレは仕方ないよね。でも、トイレに行ったことより勝手に判断した事が問題なんだろね。命を預かってる仕事の人に勝手に判断されたら怖いしね+47
-1
-
27. 匿名 2021/06/10(木) 20:28:20
この前も似たようなことあったけれど
運転手は常時2人体制にしたほうがいいのでは?+130
-1
-
28. 匿名 2021/06/10(木) 20:28:29
躊躇なく連絡すれば良いって、連絡すればトイレ行かせてもらえたの?
誰だってこんな大事になりたくないし、それなら最初から連絡してるのでは‥
トイレ行きたい時は躊躇なく連絡すれば良いって、普段から社員に向けて言ってることなのかな?こういう事があって今初めて言ってるのと普段から言ってるのとじゃ変わるよね+140
-0
-
29. 匿名 2021/06/10(木) 20:28:35
>>7
7さんのいう通りだよね。
報告したがらない人もいるけど、報告できない状況をつくってる上司や周りの人がいる場合も多いよね
+148
-0
-
30. 匿名 2021/06/10(木) 20:28:38
どうすれば正解だったの?+20
-1
-
31. 匿名 2021/06/10(木) 20:28:39
人間だったら生理的現象は止められないよ
もっと自由にトイレ行ける環境を考えてやれよ
労働環境が悪いんじゃないの?+91
-0
-
32. 匿名 2021/06/10(木) 20:29:01
生理現象を我慢する前提の働き方が問題なんだよ
しかも一番我慢できないやつじゃん
+100
-0
-
33. 匿名 2021/06/10(木) 20:29:07
漏らした方が大変そうだしな+56
-0
-
34. 匿名 2021/06/10(木) 20:29:12
急「用」なら仕方ない。何も起こらなくてよかったね。けどマニュアルがあるなら従おう。+8
-0
-
35. 匿名 2021/06/10(木) 20:29:28
+1
-3
-
36. 匿名 2021/06/10(木) 20:29:37
言いにくい雰囲気にしなきゃ良いんじゃん。+8
-0
-
37. 匿名 2021/06/10(木) 20:29:47
う○ちしたいです って誰に報告すれば良いんだろう
社内決裁待ってるうちに人としての尊厳を失うことになりそう+71
-0
-
38. 匿名 2021/06/10(木) 20:29:47
>>16
人員を増やしたら特急券の値段が上がるでしょうけど安全には変えられないから仕方ないよね+73
-0
-
39. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:00
新幹線に限らず特急電車とかもさ、急に具合悪くなったりトイレ行きたくなったりすることもあるだろうから、飛行機みたいに副運転士がいればいいのにね+51
-0
-
40. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:04
この社長がお腹下した時に全部のトイレを塞いで「勝手な行動しないで下さい」って言ってあげればいい
どれだけ絶望的な状況かよくわかると思うよ+112
-2
-
41. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:04
体調管理も仕事のうちとはいえ、不可抗力もあるじゃん。
副運転士必須にしたらどうだい?+55
-1
-
42. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:15
>>20
イギリスだけど、バスの運転手がいきなりバス停めてトイレに行ってるのを見たことあるわ
一人体制って辛いよね
+55
-0
-
43. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:22
運転前にトイレ済ませてなかったの?
次からは大人用紙オムツをして乗車するとか対策が必要だね+2
-26
-
44. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:35
「新幹線の便はスムーズですが、運転士の便はスムーズじゃありません」
ダメじゃないか!!!!+15
-0
-
45. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:50
運転手「トイレ行っていいですか?」
会社「ダメ」
こうなったらどうするのが正解?+72
-0
-
46. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:53
この場合は緊急停止させてトイレに行けば良かったらしいけどさ、それしててもダイヤを遅らせたことあとから会社からかなり厳しく注意されたり始末書書かされたりするんじゃないの?
+109
-0
-
47. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:54
運転席をトイレにする+41
-0
-
48. 匿名 2021/06/10(木) 20:31:15
運転席に簡易トイレおけないのかな+27
-0
-
49. 匿名 2021/06/10(木) 20:31:40
>>47
天才か+19
-0
-
50. 匿名 2021/06/10(木) 20:31:50
運転席にトイレないの?+9
-2
-
51. 匿名 2021/06/10(木) 20:31:58
なんで人類皆うんこするくせに学校や職場でうんこするのを騒ぐんだろう。皆してるじゃないか。+34
-0
-
52. 匿名 2021/06/10(木) 20:32:32
>>44
いや、新幹線の便よりスムーズだったんだよ
乗車中、滞ってたなら起きなかったトラブル+3
-0
-
53. 匿名 2021/06/10(木) 20:33:08
>>1
人でなし!!社長辞めなー+16
-1
-
54. 匿名 2021/06/10(木) 20:33:36
JR東海社長、頭大丈夫?
生理現象で仕方ないし我慢できなかった場合の対処法とかあったとは思うけど。
我慢して何百人以上のお客さんを連れて運転しろって事を言ってるよね。
じゃーあんたは我慢して運転出来るんだろうか?
最低すぎる。+35
-0
-
55. 匿名 2021/06/10(木) 20:33:50
色んな乗り物を含めてオムツをはいてる運転手さんたくさんいるだろうね。私もこの前3時間渋滞にハマったとき考えたもん。+8
-0
-
56. 匿名 2021/06/10(木) 20:34:06
>>1
飛行機のパイロットと同じにしたら?+6
-0
-
57. 匿名 2021/06/10(木) 20:34:23
+11
-0
-
58. 匿名 2021/06/10(木) 20:35:01
2人体制にしたらいいやん
なんでそういう必要な人件費ケチるかね?
金子慎社長、名前覚えたわ
これからこの人が何か発言しても一切信用しない+25
-1
-
59. 匿名 2021/06/10(木) 20:35:21
>>7
これだと思う。
管理職は日頃、どんな対応をして環境を作っていたのか。
そこにも大きな問題があると思われる。+60
-0
-
60. 匿名 2021/06/10(木) 20:35:37
でも席外してる間に不測の事態起きたらどうするの
うんこ漏らしても死ぬことはない
+0
-9
-
61. 匿名 2021/06/10(木) 20:36:05
こればっかりは… もう1人、運転可能な人が乗っていないと逆に怖いような。運転士さんが体調急変だってなきにしもあらずでは…+22
-0
-
62. 匿名 2021/06/10(木) 20:37:15
>>7
福知山線の事故のときも、そういった事が問題になったよね+50
-0
-
63. 匿名 2021/06/10(木) 20:37:52
>>8
ホンコレよ
どうせ停めたら停めたで付近の列車ももれなく停めるわけでしょ
+21
-0
-
64. 匿名 2021/06/10(木) 20:38:07
>>1
言いにくい環境なんだろうね
でも言わないのもダメ+3
-0
-
65. 匿名 2021/06/10(木) 20:38:08
言いにくいっていうのは恥ずかしいとかじゃなくて、
代わりの運転士がいないんだからトイレ行きたいっていえば電車を止めなきゃいけないんだよ。
自分のトイレのために電車を止めるということは簡単にできないよね。
だからこそ、何かあった時のために操縦資格を持った人が2人いないといけないと思う。+47
-0
-
66. 匿名 2021/06/10(木) 20:38:15
奴隷か+7
-0
-
67. 匿名 2021/06/10(木) 20:38:41
これがダメならオムツ付けとかなきゃじゃん
+7
-0
-
68. 匿名 2021/06/10(木) 20:39:21
>>1
社長は
会見の途中激しい便意を催したらどうるのかな?+25
-0
-
69. 匿名 2021/06/10(木) 20:39:33
腹痛になりやすい人だっているよね。
そういう人は運転手になれないってこと?
二人体制にすればいいのに。+16
-0
-
70. 匿名 2021/06/10(木) 20:39:37
何なのこれ、漏らせば良かったの?+12
-0
-
71. 匿名 2021/06/10(木) 20:39:50
もうさ、運転席に便座設置するしかないよ。
お腹痛いなら仕方ないよ。+20
-0
-
72. 匿名 2021/06/10(木) 20:40:08
もしトイレ行くことを報告してたとしても色々言われてたと思うよ+10
-0
-
73. 匿名 2021/06/10(木) 20:41:00
何かあった時の為にもう一人運転出来る人がいるんだと思ってた
+16
-0
-
74. 匿名 2021/06/10(木) 20:41:22
>>41
排泄は不可抗力だよね。
当日の体調や気温やクーラーの効きとかできゅるると来ることだってあるし。
改善してあげてほしい。+30
-0
-
75. 匿名 2021/06/10(木) 20:41:42
我慢するか垂れ流すしかないなんてありえない
人権団体が動かなきゃ+8
-0
-
76. 匿名 2021/06/10(木) 20:42:23
>>1
そっか、考えたことなかったけど運転士さん一人なんだもんね。この場合は、どうしたら正解だったの?
申告しても代わりの運転士さん乗ってないから、我慢?
そもそも途中は自動運転なのですか?+9
-0
-
77. 匿名 2021/06/10(木) 20:42:58
>>74
コントロールすれば、、、、、無理+7
-0
-
78. 匿名 2021/06/10(木) 20:43:43
>>26
どうするのが正解なんだろう。トイレに行きたくなった時のマニュアルってあるのかな?+5
-0
-
79. 匿名 2021/06/10(木) 20:43:46
トイレに行きたくなっても行けないの?意識しすぎてお腹が痛くなりそう。精神的にも良くないよ。+16
-0
-
80. 匿名 2021/06/10(木) 20:44:22
>>68
社長のトイレタイムも運転手と同じにして監視+10
-0
-
81. 匿名 2021/06/10(木) 20:45:04
+6
-0
-
82. 匿名 2021/06/10(木) 20:45:09
うんち3分で済むってすごい。私出して拭いてしてたらめちゃくちゃ急いでも7分かかるわ。+13
-0
-
83. 匿名 2021/06/10(木) 20:45:43
>>67
おむつ手当出さなきゃ、って金の問題じゃねえわ+5
-0
-
84. 匿名 2021/06/10(木) 20:46:39
>>16
飛行機のパイロットは絶対に一人にしないよね。
電車も多くの命預かってるし複数人体制にすべきだと思う+62
-0
-
85. 匿名 2021/06/10(木) 20:46:59
軍隊みたい+2
-0
-
86. 匿名 2021/06/10(木) 20:47:47
>>18
上層部が運転士を人間と思ってないんだろうね
彼らの稼ぎで食ってるくせに+29
-0
-
87. 匿名 2021/06/10(木) 20:48:13
>>7
まだ日勤教育とかあるんじゃないのって思ってしまう+25
-0
-
88. 匿名 2021/06/10(木) 20:49:39
労働組合とかないのん?+4
-0
-
89. 匿名 2021/06/10(木) 20:50:06
>>1 人間なんだからしょうがない。副運転手も同情させるとか完全AI化してから文句言いなよ。+8
-0
-
90. 匿名 2021/06/10(木) 20:50:48
>>62
まさに、その福知山線でさ、事故の1年ほどあとに、運転士がウンコ漏らした騒ぎあったよ。漏らしといて黙っといて、その場を離れ、次の運転士に交代になって、なんだこれは‼️って大騒ぎになって、大掃除のために電車遅延したんだよ。
+21
-0
-
91. 匿名 2021/06/10(木) 20:51:00
>>89 同乗+3
-0
-
92. 匿名 2021/06/10(木) 20:52:16
>>30
司令に連絡+4
-2
-
93. 匿名 2021/06/10(木) 20:52:17
堂々と停止させて行って欲しかった。
それで文句言う奴はおかしいんだし。
+4
-0
-
94. 匿名 2021/06/10(木) 20:56:26
>>43
トイレ済ませててもお腹が急に下ることあるでしょうに+12
-0
-
95. 匿名 2021/06/10(木) 20:57:15
>>7
おっしゃる通りでごぜーます+8
-0
-
96. 匿名 2021/06/10(木) 20:57:24
社長なら社員を擁護してよ。+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/10(木) 20:58:09
勝手な想像だけど今からの数分なら自動運転で
1番安心な区間とかあるのかな?って思う。
車掌には連絡したみたいだけど
本部に連絡して指示待ってるうちに
駅に近づいてるとか思うなら今行って済ますのが
ベストタイミングとかあったんじゃないかな?+2
-0
-
98. 匿名 2021/06/10(木) 20:58:11
ガルの広告が「ビヒタス」だわ。
ちゃっかりしてんなw+1
-0
-
99. 匿名 2021/06/10(木) 20:58:31
他人事だと思ってる+0
-0
-
100. 匿名 2021/06/10(木) 20:59:36
現場やそこで働く人の気持ちがわかる人じゃないと上層部の人間になっちゃダメだと思う
でも偉くなるとだんだん忘れちゃうのかな+4
-0
-
101. 匿名 2021/06/10(木) 21:00:07
>>12
下痢は?+1
-1
-
102. 匿名 2021/06/10(木) 21:02:06
>>100
上層部に上がるのは現場じゃなく本社のオフィスで土日祝日盆正月休みで
会議室で会議ばかりやってぬくぬくしてたような連中ですからね+7
-0
-
103. 匿名 2021/06/10(木) 21:02:40
>>5
別の記事に、
『同社は規定で、運転士が体調不良になった場合は指令所に指示を仰ぎ、車掌に運転資格があれば交代させ、なければ停車すると定めている。』
って書いてあるよ。
安全上、勝手に離席したのが問題なんだよ。+11
-51
-
104. 匿名 2021/06/10(木) 21:02:50
今までトイレどうしてたの???+3
-0
-
105. 匿名 2021/06/10(木) 21:03:47
>>103
3分で終わるトイレのために何百人も乗ってる新幹線停めなきゃいけないんでしょ??
そりゃ言い出せないわ…+148
-4
-
106. 匿名 2021/06/10(木) 21:03:48
こういうのに備えて運転席でもうんちやおしっこできるようにビニール袋やペットボトル用意しておけばいいじゃない。
そうすればそこでようたせるんだからさ。+3
-0
-
107. 匿名 2021/06/10(木) 21:06:30
>>103
それ変えないと駄目じゃんね
人間だと思ってないんじゃない?
ロボットとか物扱い+88
-2
-
108. 匿名 2021/06/10(木) 21:07:01
>>103
言ったら責める
繰り返すと減給
+39
-3
-
109. 匿名 2021/06/10(木) 21:07:31
トイレにも行けないって酷だなぁ。
もう、オムツしてないとダメじゃん。+3
-0
-
110. 匿名 2021/06/10(木) 21:08:10
>>16
ATCがついてるからそこまでする必要はない。車掌に運転資格を取らせばいいだけの話。
そもそも新幹線よりローカル線のワンマン列車の運転士の方が何倍も大変。ワンマンバスもそう。運転士が運賃の徴収までやらないといけないから、車掌を兼任しているようなもの。たとえ1時間1本のダイヤでも、単線で遅延すると行き違いの列車も全て遅れてしまい、主要駅での接続にも支障をきたす。
新幹線の運転士の方が花形みたいだけど、大変さはローカル線のワンマン列車の比ではない。+19
-0
-
111. 匿名 2021/06/10(木) 21:08:19
じゃあもう1人運転手乗車するようにするか、用足しながら操作出来るように運転席の近くに作ればいいんじゃない
生理現象は責められない+2
-0
-
112. 匿名 2021/06/10(木) 21:08:57
ていうか、なんで発覚したの?
誰かチクッたの?+1
-1
-
113. 匿名 2021/06/10(木) 21:11:25
JRは、運転士がうんこ漏れそうな事態のマニュアル作ってなかったの?
そこに驚き。+2
-2
-
114. 匿名 2021/06/10(木) 21:12:17
>>17
女子高だったから「先生、急にお腹が痛くなったからトイレ行ってきます!」って先生の返事も聞かずに教室飛び出して行く事もけっこう平気でできたけど教学だったら無理だよね
いろいろ考えさせられる問題だよ+6
-0
-
115. 匿名 2021/06/10(木) 21:13:09
>>114
失礼、「共学」でした+0
-0
-
116. 匿名 2021/06/10(木) 21:13:28
>>105
ATCついてるから勝手に走るんだよ。不測の事態に備えるために運転士がいる。+1
-14
-
117. 匿名 2021/06/10(木) 21:14:25
>>112
1分遅延したんだって。それを司令塔に報告して原因究明の際にバレたということらしい。+3
-0
-
118. 匿名 2021/06/10(木) 21:14:36
生理現象だからもうちょっと
柔らかく対応してあげてほしいんだけど
表向き怒らないとクレーマーがうるさいんだろか?+2
-0
-
119. 匿名 2021/06/10(木) 21:15:25
>>116
ん?この一連の出来事理解してないね?+7
-1
-
120. 匿名 2021/06/10(木) 21:18:32
もう二人体制にした方がいいよ+3
-0
-
121. 匿名 2021/06/10(木) 21:18:43
そういや、在来線の運転手さんが熱中症になったて何回かあったと思うけど、運転席って冷暖房はついてないのかな?+1
-0
-
122. 匿名 2021/06/10(木) 21:19:59
過敏性胃腸症候群の人は絶対になれない仕事ですね。
読んでるだけで腹痛起こしそうだよ。
+3
-0
-
123. 匿名 2021/06/10(木) 21:20:36
>>27
運賃あげられそう+2
-0
-
124. 匿名 2021/06/10(木) 21:20:44
>>103
これは会社の規定が間違ってるんじゃない?車掌全員に資格を取らせるべきだよ。
腹痛でいちいち指示を仰いで、車掌が資格なしだったらダイヤが乱れるとか。そんな事してる間に漏れちゃうよ~。自動運転できるとしても二人有資格者乗せるべきなんじゃないの?リスク管理として。+121
-3
-
125. 匿名 2021/06/10(木) 21:21:42
>>123
運転士って社内資格なんじゃないの?なら車掌さんにも運転士資格とらせるのにそこまでコスト掛かるだろうか?+3
-0
-
126. 匿名 2021/06/10(木) 21:22:12
>>105
いやいや、何百人もの命を預かってる立場でもあるわけでしょ。
報告するくらい守らないとダメでしょ。安全装置が外れて万が一のことがあったらどうするの?+12
-3
-
127. 匿名 2021/06/10(木) 21:24:32
>>113
司令所に指示を仰ぐ、ってちゃんと決まってるよ。
それを守らなかったから問題になってるわけで。+2
-0
-
128. 匿名 2021/06/10(木) 21:24:54
>>78
指令所に連絡して指示を仰ぐのが正解らしい。
この車掌は恥ずかしいからって連絡せずに自己判断で無免許の車掌に代わって貰ったから問題なんだよ。
指令所の指示なら同じ行動でも何も問題なかった。+6
-0
-
129. 匿名 2021/06/10(木) 21:25:02
>>103
これ自分なら停める勇気出ないな〜w+30
-1
-
130. 匿名 2021/06/10(木) 21:25:54
ポータブルトイレ置いておくとか+1
-0
-
131. 匿名 2021/06/10(木) 21:26:24
車掌さんと交代するって言っても、確か3人から2人に減ったんでなかったっけ?
いろんな事件もあったりするし、あの長い車両を少ない人数でまわすのは本当に大変そう。+2
-0
-
132. 匿名 2021/06/10(木) 21:28:04
>>105
いや、その言い出せない状況がダメでしょ
儲かってるのに人件費削減した結果じゃん
満員になるほど儲かるから本数だって増やさないし
それでも人は電車を使わざる得ないから殿様商売
乗客も従業員も大事にしてないJRの怠慢では?
運転手さんは悪くないと思う
居眠り運転とかしょっちゅう出てるし激務すぎるんだよ+51
-1
-
133. 匿名 2021/06/10(木) 21:28:50
>>90
まぁ事故るよりはいいか+5
-1
-
134. 匿名 2021/06/10(木) 21:31:25
>>132
105は運転手悪くないって意味のコメントだと思うけど+9
-0
-
135. 匿名 2021/06/10(木) 21:33:19
研修、試験を受けて運転士になるので「急にトイレに行きたくなったとき、具合が悪くなったとき」の対応も決まってるのでは
マニュアル上だと司令部に連絡を入れて~とかあると思う。想像ですが。+0
-0
-
136. 匿名 2021/06/10(木) 21:34:11
>>126
それはわかるよ?だから車掌免許なかったから、報告したら電車停めなきゃなのよ?
それがルールなんだろうけど、言い出せない気持ちわかるなって思ったよ
+15
-2
-
137. 匿名 2021/06/10(木) 21:34:40
>>119
100%そのままのしをつけてお返しします。
>熱海駅を通過後、運転室に到着した車掌は資格がないと伝えたが、運転士はアクセルをオフにして離席した。自動列車制御装置(ATC)は作動していた。
つまり、運転士が離席している間、列車は止まっていたわけじゃなく、自動運転で動いていた。ただ、人為的な速度調整をしなかったから、三島駅の通過が1分遅れた。+1
-12
-
138. 匿名 2021/06/10(木) 21:34:49
>>128
同じ行動にはならないでしょうよ。+2
-0
-
139. 匿名 2021/06/10(木) 21:36:11
>>137
自動運転であっても席を離れるには停止しなきゃいけないルールだからね。+10
-1
-
140. 匿名 2021/06/10(木) 21:37:44
新幹線じゃなくて路線バスの話ですまんが、乗ってた路線バスの運転手さんが車内放送で「すみません、どうしてもトイレに…」と謝ったあとバス停じゃないところに止まったことがあった
ファミレスだかどっかのお手洗い借りたみたいで、しばらくして戻ってきて本当に申し訳なさそうに何度も謝ってた
何人か乗客いたけど誰も責めたり怒ったりしなかった
行きたいときにお手洗い行けないなんて大変だと思う
技術でも制度でも職場環境でも何でもいいから、少しでも楽にできたらいいのになー+6
-0
-
141. 匿名 2021/06/10(木) 21:38:11
>>42
田舎だけど路線バスであったよ。誰も文句言わなかったよ。ただ、後続のバスが後ろに止まって、その運転手さんがトイレに行った運転手さんが戻るまで様子見てくれてた。この辺は路面凍結とか料金投入口詰まったとかで、営業所に寄ることもあるからみんな慣れてるけどね。文句言っても仕方ないし。+8
-0
-
142. 匿名 2021/06/10(木) 21:41:44
車掌を運転できる人にしておいたらいいんじゃないかな?
緊急時には車掌に言って運転してもらうっていう
それか、運転士はオムツを履いて業務するとか+1
-0
-
143. 匿名 2021/06/10(木) 21:43:08
言いにくいっていうか、言った後が死ぬほど面倒臭いから黙ってた方が楽なんだと思う
てか、3分で終わる程度の排泄でいちいち運転中に電話するの?その電話すら他の車掌にさせるマニュアルなら尚更言えないと思うけど+4
-0
-
144. 匿名 2021/06/10(木) 21:43:33
管理職が作った現場の実態に添わないマニュアルってありがちだよね
実際に運転士が言い出せなかったんだから、これはマニュアルの方を改善すべきなのに、立場の弱い運転士一人に責任を押し付けてるように見える+3
-0
-
145. 匿名 2021/06/10(木) 21:47:15
>>139
それは建前であって、実際にはほんの数分の離席なら自動運転に任せるのはよくある話。逆になぜ熱海から三島というそれほど長いとも言えない区間で自動制御で1分もずれたのかが疑問。10秒未満ならおそらく発覚していないだろうし、多くの場合発覚しない。+0
-10
-
146. 匿名 2021/06/10(木) 21:50:15
>>16
でもとりあえず車掌さんを置いてっただけでもいい判断じゃないのかな。
ひとりで勝手に行動したわけじゃないじゃん。
運転能力がなくても全く無人にしたわけじゃないし。
+25
-0
-
147. 匿名 2021/06/10(木) 21:56:19
署名あるなら書いてあげたいくらい運転士の方が可哀想。
この社長の言い分、パワハラ臭がする。+5
-0
-
148. 匿名 2021/06/10(木) 21:57:04
>>124
運転士の資格を取るの、すごく大変なんだよ。
兄は新幹線の車掌やっていて、何度も運転士の試験受けたけど、結局ダメだった。+7
-4
-
149. 匿名 2021/06/10(木) 22:00:28
非常用の簡要トイレとか置けないかな?
窓あるから見えたらマズいか!
いっそ、万が一に備えてオムツとか。
+1
-0
-
150. 匿名 2021/06/10(木) 22:01:25
>>27
人件費で無理だそうです+2
-0
-
151. 匿名 2021/06/10(木) 22:01:52
>>124
取らせるべきってそんな簡単に取れるものじゃないよ+4
-5
-
152. 匿名 2021/06/10(木) 22:02:28
>>145
短い区間だからこそ自分で調節しないといけないんじゃないの?
逆に三島過ぎてからなら無免許運転でもバレなかったと思うんだけど+0
-0
-
153. 匿名 2021/06/10(木) 22:04:19
>>107
もし運転手さん漏らしてしまったら傷つくよね。体調なんて急に悪くなる場合だってあるのに、言い出しづらいシステムは変えるべき。ロボット扱いだと言われても仕方がないよね。+7
-0
-
154. 匿名 2021/06/10(木) 22:04:21
>>74
女性運転士は大変だよね。
私なんか生理前は必ずお腹を下すし。
+5
-0
-
155. 匿名 2021/06/10(木) 22:05:36
>>47
椅子をパカッと開ければいいんですね。
+8
-0
-
156. 匿名 2021/06/10(木) 22:06:41
勝手なことって、車掌に断って行ったんだから勝手じゃない
なにか?運転席で漏らせば良かったのか?+2
-0
-
157. 匿名 2021/06/10(木) 22:08:17
>>145
そういうことなら1分遅延させたばっかりにバレてしまったことが問題ですね。
+0
-0
-
158. 匿名 2021/06/10(木) 22:08:30
>>145
同社によると、乗客を乗せた新幹線で運転士が運転室を離れた事案は初めて
国土交通省は省令で走行中の離席を禁じている+1
-0
-
159. 匿名 2021/06/10(木) 22:09:52
>>47
車掌や警備員が自由に出入りできるのに?+3
-0
-
160. 匿名 2021/06/10(木) 22:10:36
>>105
可哀想すぎる。
自分もこないだギリギリまで我慢して辛かったからすごく気持ちわかる。+29
-0
-
161. 匿名 2021/06/10(木) 22:10:44
ウンコの話だからそう言える
これが急病だったらどうする?それでも同じ事を言うのか?
急病なら良くてトイレはダメなんてルールは通らないよ+4
-0
-
162. 匿名 2021/06/10(木) 22:11:04
>>66
奴隷でも水を飲みたい時は飲めるし
トイレに行きたい時は行けるよ。
水飲んだら客からクレーム。
トイレは行けない。
拷問だね。
+0
-0
-
163. 匿名 2021/06/10(木) 22:11:29
運転士の椅子をトイレにしてしまえば?基本的には蓋をして必要になったらパカッと開けて用を足せるようにしたら?
掃除は必ず使用した運転士がやるって事で+3
-0
-
164. 匿名 2021/06/10(木) 22:11:33
>>15
私もそう思う。
前回のがるちゃんのトピから気になってた。
今回のこの対応、個人的にかなりのイメージダウンだよ。+20
-0
-
165. 匿名 2021/06/10(木) 22:13:13
自然現象と生理現象は逆らえないよ。
これこの車掌さん以外資格持ってる人いなかったやつだよね?
この出来事がきっかけでもう1人資格持ってる車掌さんいるべきだと思うなー+3
-0
-
166. 匿名 2021/06/10(木) 22:13:41
>>161
明らかな体調不良なら躊躇なく電車停止させるでしょうね。意識なくなったりしたら危険だもん。+5
-0
-
167. 匿名 2021/06/10(木) 22:14:20
トイレを我慢するだけなら最悪でも漏らすだけで済むけど
これが盲腸だったら?激痛で失神したら?
或いは脳卒中や脳梗塞だったら?
痛いのを我慢して誰にも知らせずそのまま倒れたら?
『トイレ』のことだけ考えればいい話じゃないでしょうが
JR東海は想像力ってもんが無いの?+8
-0
-
168. 匿名 2021/06/10(木) 22:16:39
>>82
部屋着じゃなく着脱しにくい制服だもんね。
ホント、ギリギリだったんだね。
+5
-0
-
169. 匿名 2021/06/10(木) 22:17:25
>>117
1分の誤差はあるあるよ
腸は不随意筋だから、大便が思ったよりか長引くことがあるでしょうに
やっぱり2人態勢じゃないとだめよ+6
-0
-
170. 匿名 2021/06/10(木) 22:17:36
>>161
急病なら迷いなく電話して列車止めるだろうよ
3分程度のトイレだから言えなかったんだよ
仕事中に「すみませんちょっとお腹痛いんでトイレ行ってきます」って言って「今すぐ病院行って診断書と薬貰って来て!早く救急車呼んで!」って大声で言われたら嫌だよね?こっそりトイレ行って帰ってきた方が早いと思わない?+5
-1
-
171. 匿名 2021/06/10(木) 22:20:01
>>14
緊急災害時でもないのに簡易トイレなんて嫌だよ。
どの職種もギリギリの人員でまわしてるからじゃないかな。
もっと余裕が欲しい。+27
-0
-
172. 匿名 2021/06/10(木) 22:21:53
>>126
うんちが想定していたより1分長引いてしまいましたって?
つらすぎる
運転席で漫画見てたのとは違う抗えない生理現象は+6
-4
-
173. 匿名 2021/06/10(木) 22:22:30
くそが!!←会社が+1
-0
-
174. 匿名 2021/06/10(木) 22:24:41
飛行機は食中毒が起きても大丈夫なようにキャプテンと副操縦士は別々に食事をする
そこまでやれとは言わないけど新幹線もなんらかの対策が必要なのでは?
長距離バスも交代でやるようになってるのに
該当運転手の処分だけで済ませていいのか?
どうせ『今まで大丈夫だったから、これからも大丈夫』とか思ってんじゃないの+5
-0
-
175. 匿名 2021/06/10(木) 22:25:44
>>158
だから黙って離席することが慣例化されているんだよ。黙って離席している分には指令室は把握できない。
逆にトイレに行きたいと報告が上がってきたら、知った以上は本来なら遅延覚悟で列車を停止させないといけないけど、人によっては聞かなかったことにするかも。
今回遅延の理由を調査して原因を公表した人は、真面目で根本的な解決策を会社に要求したかったと思う。+3
-1
-
176. 匿名 2021/06/10(木) 22:45:29
>>16
安全を考えると運転手二人だね。人件費どうの言ってる場合ではあるまい。個人や零細企業じゃあるまいし。新幹線利用してる人の命の方が大事。+9
-0
-
177. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:15
>>1
トイレにいくのはしょうがない
でもだれかに言ってからじゃないとだめよね
それも含めて仕事+3
-4
-
178. 匿名 2021/06/10(木) 22:52:10
>>105
たかが3分?
そういう人は普段どんな仕事の仕方をしてるんだろう
3分と命なんて比較しようもないのに
+4
-6
-
179. 匿名 2021/06/10(木) 22:52:38
>>170
もしトイレで電車止めても始末書だよね、きっと。
アナウンスで、車掌トラブルで〜とか聞いてざわざわしてTwitterであかされて。。とか考えたら3分黙って席離れちゃうわ。+4
-0
-
180. 匿名 2021/06/10(木) 22:55:06
>>132
運転手が悪くないってことはない
気の毒ではあるし改善の余地はもちろんあるけどね
いつも最悪の事態を免れるとは限らない
+3
-1
-
181. 匿名 2021/06/10(木) 22:58:25
>>1
だったらチビれと言うのか…うんこ投げるぞ+1
-0
-
182. 匿名 2021/06/10(木) 23:06:03
>>20
国内ですが高校の時英語の先生がいきなりネイチャーイズコーリングミーと叫んで教室を出てった
生徒全員何が起きたの?状態だったのを思い出した+5
-0
-
183. 匿名 2021/06/10(木) 23:10:53
>>1
私前にパーサーしてましたが
お手洗い行けない環境だった為
飲み物を制限して出発前にお手洗い行って
腹痛時は我慢してました。
膀胱炎になりかかるし
そのストレスのお陰で過敏性大腸炎になり
今でも苦しんでます。
そもそもの体制がおかしい+10
-0
-
184. 匿名 2021/06/10(木) 23:16:02
社長さぁ、いつも記者会見では半身に構えるじゃん。そういうテキトーそうな姿勢はして良いことないし、そういうとこみんな見てるよ。オツムはいいのかもしれないけど、ゴボ口なところも含めて、とても切れ者とは思えない。もうちょっとマシな見た目と記者会見できるおツムの良い人はいないの?+2
-0
-
185. 匿名 2021/06/10(木) 23:27:34
もともと
運転士を2人乗務から1人乗務に変更したときに
車掌の内一人は運転免許所持者を乗務させると広報していたのに
「勝手なことをした社員が悪い」ってw
広報を勝手に反故にして旅客を危険に晒したのは
アンタら経営者じゃん+3
-0
-
186. 匿名 2021/06/10(木) 23:28:58
>>184
この人が社長に選ばれた理由というのが
社内で一番無難な人って日経新聞に書かれてたくらいだから
能力なんて・・・+0
-0
-
187. 匿名 2021/06/10(木) 23:41:59
>>115
別に無理じゃないよ!
てか、私高校の時は勝手に行きたくなったら行ってたわ。みんなも。
学級崩壊手前な公立高校で。。+0
-0
-
188. 匿名 2021/06/11(金) 00:00:13
>>18
私、数分で意識失うから無理だ
人間誰でもなる可能性あるしパイロットみたいに2人はいなきゃだめだよ+2
-0
-
189. 匿名 2021/06/11(金) 00:02:51
東海の駅長事務室って扉が閉まったのを確認する規則だけどそれを怠った人の防犯カメラ画像が張り出されてたよ
締め付け強いなと思った+0
-0
-
190. 匿名 2021/06/11(金) 01:28:38
>>90
生理現象なのに…トイレを失敗するほど我慢させるって人権的に問題ないの?+14
-1
-
191. 匿名 2021/06/11(金) 01:59:05
>>172
自分のうんちと引き換えに乗客の命を危険に晒すの?
理由がなんであれ、安全の為に離席する時は報告しないと行けない規則になってるんだから守らないと駄目でしょ。+1
-3
-
192. 匿名 2021/06/11(金) 02:03:12
>>94
だから大人用紙オムツ履けとw+1
-0
-
193. 匿名 2021/06/11(金) 02:31:26
>>179
さすがにトイレで始末書は労働基準法みたいのに反するから無いと思う
鉄道系は労働組合強いし+3
-0
-
194. 匿名 2021/06/11(金) 04:13:04
>>13
真夏でも
多汗症なのにピタリと汗が止まり
意識を失いそうになった事ある
体に毒だから出すもんは出した方が良い+2
-0
-
195. 匿名 2021/06/11(金) 04:48:49
>>1
運転士だって人間だもの生理現象はしょうがないよ。こういうのって鉄道側が対策して改善すべき事だと思うんだが。運転士専用トイレを設置するとかさ。+7
-0
-
196. 匿名 2021/06/11(金) 06:30:52
関連トピの記事見てきたけどダイヤ守るためとはいえ厳しいね…
指示仰いでる間に漏らしちゃうわ
>三島駅の通過が予定より1分遅れたため、指令所に遅延を申告。
>運転士が体調不良になった場合は指令所に指示を仰ぎ、車掌に運転資格があれば交代させ、なければ停車すると定めている。+0
-0
-
197. 匿名 2021/06/11(金) 07:26:14
>>16
運賃が倍になったらなったで文句言うでしょ?+1
-1
-
198. 匿名 2021/06/11(金) 08:03:46
>>114
専門学校は授業中のトイレは「休み時間に何で行かない!」とキレる男がいたから無理だったな+2
-0
-
199. 匿名 2021/06/11(金) 08:22:48
>>128
えーでもお腹下してる時って急ぐから、
指示を仰いで、、ってしてる時間ないよね。
可哀想な話。+3
-0
-
200. 匿名 2021/06/11(金) 08:32:02
この新幹線の運転士さんは同情してしまう。
違う話だけど、昔高速バスに乗ってて、
信号待ちの間に運転手さんが突然先立って、後部座席のトイレに入っていって、ぽかーんってなって、免許すらない自分はその数分が永遠に感じるくらいこちらが冷や冷やした。
当時乗っていたのは中学生の私1人だったから、
別に言わなくても良いやって、舐められたんだろうけど、
トイレに行きたくなったって言って、
車停めてくれたらと思ったら何も思わないのに。
もうかなり前のことなのに、
声明に覚えてるくらい怖かった。+2
-0
-
201. 匿名 2021/06/11(金) 08:34:28
>>192
いつくるか分からない腹痛のために、常におむつ履いてたら、不衛生で違う病気になってしまいそう。+4
-0
-
202. 匿名 2021/06/11(金) 08:50:40
>>1
>>5
>>7
>>28
知り合いがその種の仕事やってるけど
トイレ行くときは電車を止めて指令室に報告して勝手に電車が動かないように処置を行ってからいかないとダメなんだよ
それで仕事終わってからも電車止めた理由の調書を作るから
昨日何食べて何時に寝て何時に起きて朝の体調は?朝食は何食べた?いつから便意を感じてたのかと全部細かく説明しないゃならないから
しかも繰り返しやってると適正ないと判断されて配置転換されるかもしれないし+59
-0
-
203. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:52
体調不良は仕方がないよ。もしもの時のために何も対策できてない会社が問題だと思う。例えば心臓発作とか大動脈解離だとか突然襲う大きな病気だったらどうするのか。それでも運転手のせいになるのかね。一から体制見直したほうがいいと思う+1
-0
-
204. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:43
福知山線脱線事故の原因となったものと同じだとJR東海の社長は分からないんだ
あの事故の運転士は当日の遅延やオーバーランが会社にバレるのが怖くて『勝手に』遅れを取り戻そうとして事故を起こした
この件もまた運転士がたかが腹痛の為に新幹線を停めたらどんな叱責をされるか怖くて『勝手に』トイレに行ったんでしょ
きっとJR東海の他の運転士も会社にバレたらまずいミスをたくさんしてるんだろうね
叱責されるのが怖くて報告もしてないようなミスが
いつか大事故にならなきゃいいけど+7
-0
-
205. 匿名 2021/06/11(金) 10:16:41
>>27
人件費+0
-0
-
206. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:49
運転室に災害とかで使用する簡易的なトイレ置いといたらいいんじゃない?規則的にダメなのかな?+1
-0
-
207. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:32
>>7
似たような職についてるから気持ちはわかるよ。
指令に無線で報告するってことは、他にも走ってる数多くの列車に乗車している乗務員に自分は腹痛だからこれから電車止めますって聞かれてるってことだから言いにくいよね。
だからと言っても無断に行くのはまずいけど+3
-0
-
208. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:34
>>105
たった三分なら停めてスッキリしてから運転再開したらよかったのにな~!+1
-0
-
209. 匿名 2021/06/11(金) 12:45:17
新幹線じゃなくバスだけど昔運転席で漏らした人いたよ、大のほう!下痢だったから最悪!すぐに代わりの運転手が来てその漏らした汚物まみれの運転席に座って運転させられてた。もう30年くらい前の話~
バスを停めてトイレを探すて言う選択は出来なかったんだろーって、停めちゃいけない!て、でも漏らすのはねぇー、+1
-2
-
210. 匿名 2021/06/11(金) 12:57:18
>>1
マニュアルに従わなかったのは問題であるとして
そのマニュアル通りに実行して5分遅延した場合、会社はこの運転士さんにどういう対応するのよ?結局責任取らされたりしちゃうんじゃ?乗客からのクレームも(ないに越したことはないけど)少なからずあるだろうし‥
やはり1人運転士体制に無理があるのでは。。
運転士を増やすのが難しいなら副運転士的なポジション作って、ある程度の権限は持たせて一緒に行くのがいいんじゃないかなあ。+1
-0
-
211. 匿名 2021/06/11(金) 13:42:00
元社員です。
トイレの我慢は当たり前だったので仕事前にあまり飲み物を飲まないようにしていました。
体調不良で列車を止めてもあとから報告書、管理者との面談などありますし我慢する人が大半です。
遅延した時にお客様からの苦情もすごいですし。
社長がこんな言い方してますしこれからも変わらないと思います。+7
-0
-
212. 匿名 2021/06/11(金) 14:22:31
>>210
>>1
確か5分トイレ行ったらその分減給されるんだよね+2
-0
-
213. 匿名 2021/06/11(金) 14:24:04
あまり何回もトイレ行くと乗務員から外されちゃうんだよね+2
-0
-
214. 匿名 2021/06/11(金) 15:36:52
>>175
もう運転席付近に簡易トイレ付けるか運転手さんの紙パンツ代手当出してあげて〜+1
-0
-
215. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:44
下痢なんかだと連絡してる間にでちゃうよ+2
-0
-
216. 匿名 2021/06/11(金) 17:25:56
>>46
うんこの始末より、始末書の方が大変って気の毒。生理現象だからなぁ+1
-0
-
217. 匿名 2021/06/11(金) 18:04:17
>>4
腹痛下痢は我慢できない。話すら耳に入らないよ。一回出しても2回目がくる。+1
-0
-
218. 匿名 2021/06/11(金) 18:12:36
工事現場の旗振り、ドライバー全般、下痢きたらどうするの? 大型トラックなんてUターンとかコンビニ探しても場所によってはなかなか停車できないし。バスだって辛そう。
過敏性腸症候群持ちで、他人事ながら心配になる。行列とかディズニー行けない。+1
-0
-
219. 匿名 2021/06/11(金) 19:52:06
ひえー過敏性の私、便意きたら一瞬だよ
指示仰ぐなんて無理だわ
恥ずかしながら2人体制だと思ってた
+1
-0
-
220. 匿名 2021/06/11(金) 20:07:48
運転士一人って逆に不安。
健康管理はしてるだろうけど、突然の腹痛でトイレってある事だし、ほかの急病ならどうするの?とか考えてしまう。
腹痛でトイレ我慢しろって言うなら、もう運転ができる運転席に近い場所にトイレ設置できないのかな?とか考える。
でも、それより副操縦士がいたほうがいいよね…
+2
-0
-
221. 匿名 2021/06/11(金) 21:59:03
>>6
水に流してね!+0
-0
-
222. 匿名 2021/06/11(金) 23:44:05
次の駅までは何とか我慢して走らせて、駅で待機運転士と交代ってルールがなかった?
体調のことを考えて、社食はにゅうめんとか消化の良いものが多いらしい。+0
-0
-
223. 匿名 2021/06/12(土) 06:15:32
車掌にいうのがその時できる最善だったから仕方ないでしょ
部活の脳筋にもこういうこと言うやついたな
腹立つわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東海道新幹線の男性運転士が走行中に運転席を離れてトイレへ行った問題で、JR東海の金子慎社長は<略>「(運転士は)『言いにくかった』ということだが、ちゅうちょなく連絡すればいい」と述べ、乗務員への意思統一を図っているとした。