- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/06/11(金) 03:20:40
>>3
「どんまいジジババ」で終わっていいのにね。
しっかりした人は子供たちに聞くとか助けを求められる。キレることしか出来ないやつだけ滅びる。最高。+17
-0
-
502. 匿名 2021/06/11(金) 03:23:46
ほとんど副作用についての問い合わせかな。愛知県で2500人の集団接種があったんだけど1200人が打ちたくないってボイコットしたよ。他の会場もがらがらだしこのままじゃやばいよね+4
-0
-
503. 匿名 2021/06/11(金) 03:27:36
ワクチン予約のコールセンターやってる。
お年寄りは動作が遅いし耳遠いし、電話してきたのに手元に接種券持ってなくてちょっと待ってねーとかガサガサ探したり、待たされて、そういう人たちのせいでなかなか電話が終わらない。
殺到してる上にスムーズに行かないから他の人たちの電話もつながらない。
挙句の果てに予約が埋まれば、年寄りは死ねってことか!とかどうしてくれるんだ!誠意を見せろ!とか言われる。
左様でございますね。早く摂取したいというお気持ちは皆様同じでございますので。今回の予約枠が埋まって二度と摂取できないという訳ではございませんので。次回の予約をお待ち下さい。って同じことばっか言ってるよ笑
私自身はワクチン打ちたくないから、みんな必死すぎだろー笑って思いながら仕事してる。
怒鳴られても何言われても自分のせいじゃないもん。
私はお金の為に電話とってるだけ。責任もないしどうでもいい笑
+25
-3
-
504. 匿名 2021/06/11(金) 03:28:06
>>236
突然電話対応ナシにするから全部ネットで!って言い始めて老人がパニックになりそう+5
-0
-
505. 匿名 2021/06/11(金) 03:29:15
>>503
毎日お疲れ様です
怒鳴ったってなんの改善にもならないのに…+20
-0
-
506. 匿名 2021/06/11(金) 03:29:19
>>55
いや「なんでこんなに電話繋がらないんだ!!!」と「なんで自分の行きたい日程空いてねぇんだよ!!」→「電話繋がらないのが悪いんだよ!!!」だと思う(笑)+5
-0
-
507. 匿名 2021/06/11(金) 03:30:13
>>475
なんでクレーマー側に立ってるの+8
-0
-
508. 匿名 2021/06/11(金) 03:33:58
>>505
人間性が垣間見れるよ笑
自分でインターネットで予約したつもりが誤って予約できていなかったとか、それをこっちのせいにされることも多い。
お客様ご自身で操作されたんですよね?って言っても、自分は間違いなく予約を入れた!そっちのミスを認めろ!枠を自分の為に用意しろ!とか言ってくる馬鹿もいるよ。
頭おかしいやつばっかりである意味笑えるよ笑
+9
-0
-
509. 匿名 2021/06/11(金) 03:35:19
コールセンターなんてどこも似たり寄ったりよ
お客サマのいいサンドバッグ状態
+7
-0
-
510. 匿名 2021/06/11(金) 03:38:00
>>503
反ワクチンの人達がワクチンは毒だから中止しろと電話してるって書いてる人いたけどほんとにそうなの?+2
-1
-
511. 匿名 2021/06/11(金) 03:43:53
派遣に登録してるけど
この仕事の募集メールたくさん来る
大変なんだろうなぁって思ってた
+4
-0
-
512. 匿名 2021/06/11(金) 03:51:40
>>510
私はそういうの受けたことないかなー
もしそういうの来たら「こちら予約の窓口でございますのでそのような意見は市町村(役所)へお願いいたします」って言って終わりにする!+4
-0
-
513. 匿名 2021/06/11(金) 04:29:37
>>347
>>11
ガルにもいっぱい居る+20
-1
-
514. 匿名 2021/06/11(金) 05:22:07
>>492
えー
貴方達同じフロア?+3
-0
-
515. 匿名 2021/06/11(金) 05:41:37
>>12
勤務先のコルセンでは、予約ついでだったり話の内容から推測できる限りだけど50〜60代あたりが多い印象。それより上の高齢者は、たしかに説明は大変な事もあるけど感謝してくれる人が多いよ
>>429
>女性からはあまりかかってこないんだけど、すごく感情的かつ話が長い割合が多いので疲れる
すごくわかるw+15
-1
-
516. 匿名 2021/06/11(金) 05:43:26
>>492
田舎の相場そのくらいだよね
でもさすがに土日祝は手当つくよ。本当に無しなら酷くない?+6
-0
-
517. 匿名 2021/06/11(金) 05:50:12
>>512
横だけどいいなー
うちは市役所からもワクチン関連の問い合わせ電話はこっちに回ってくるからその手が使えないw+8
-0
-
518. 匿名 2021/06/11(金) 05:53:13
>>176
大久保さんが、コルセンのSV時代
「大変申し訳ございません」と言いいながら
○○○の絵を描いていた、て聞いたことあるけど
さすがに、離席してトイレは盛ってるんじゃ?
本当ならばかなり管理者不在の名ばかりコルセン?
+31
-0
-
519. 匿名 2021/06/11(金) 06:01:22
老人会や町内会ごとに打つ日を決めときゃ良かったのにさ。
入っていない人は、自分で予約でいいじゃん。
+6
-0
-
520. 匿名 2021/06/11(金) 06:01:40
>>1
接種会場の仕事もクレーム多いのかな?
応募しようか悩んでるんだけども+5
-0
-
521. 匿名 2021/06/11(金) 06:03:44
>>390
あなたは早死にする予定なの?
+5
-0
-
522. 匿名 2021/06/11(金) 06:06:23
>>21
まだ接種年齢じゃないのに「電話が繋がりにくいというニュースを見た!ネット出来ないからなんとかして」と、その繋がりにくい貴重な回線を使って長々訴えてきた人いたわ。本末転倒だし予約でもないのに繋がるまでかけてる熱意がスゲェ+12
-0
-
523. 匿名 2021/06/11(金) 06:08:36
>>519
そういう自治体もあるよね。指定されてて無理な場合のみ連絡するっていう+6
-0
-
524. 匿名 2021/06/11(金) 06:14:22
>>1
老人なんか切り捨てでいいじゃん
助けても仕方ない奴ばっか!+3
-4
-
525. 匿名 2021/06/11(金) 06:29:45
>>520
会場バイトだけど今のところはノンビリ平和だよ。まだ70代以上の接種やってる最中だからか長閑で老人ホーム感。
たまに文句言う人はほぼ付き添いの家族。頭しっかりしてる分わりと同世代(30代〜)がうるさいよ。書類わかりにくかった不親切だとか、待機場所がどうとか。しまいにゃそんなお役所仕事は社会では通用しないぞとか(笑)。
あいつら会場や受付を全部役場の人間で賄ってるとでも思ってるのかな。人数的にありえないでしょ。+15
-0
-
526. 匿名 2021/06/11(金) 06:32:51
こういうニュース見ると、やはり老人って生きるということへの執念がすごいなと思う。
みんなこぞってワクチン打ちたい、予約は誰よりも早く取りたい。歳とると待てなくなるものなのかな。
ワクチンは高齢者からという話を聞いた時は、言い方悪いけど高齢者で治験的な意味もあるのかなと思ったよ。もちろん長期的な副作用はわからないけどね。+11
-3
-
527. 匿名 2021/06/11(金) 06:37:09
>>523
老人の希望を聞いてたら、いつまで経っても終わらんわ。
町内役員と同居歴が長いから、希望聞いてたら、大した用事じゃなくても「あれこれ、あーだったこうだから無理」っていうもの。 無料なんだし、選挙みたいに日にち決まってたらいいじゃんね。
病気で大きい病院へ通院してる人とかは、そっちで打って貰えばいいしさ、元気がいいお年寄りは集団でokだったと思うわ。
+5
-0
-
528. 匿名 2021/06/11(金) 06:40:39
>>507
クレーマーなんだよ。こういう人たちが日頃、コールセンターに無意味に掛けてきて怒鳴り散らしてるんだよ。+15
-1
-
529. 匿名 2021/06/11(金) 06:45:01
>>512
○○反対!っていう主義主張系はオペレーターに訴えても微塵も変わらないのに、あたおかだなぁと思ってほとんど話聞かずに相槌打ってるよ。話すだけ話して満足して終話だから楽チン。+3
-0
-
530. 匿名 2021/06/11(金) 06:45:10
>>430
わかる
「言うだけタダやから」精神
+9
-0
-
531. 匿名 2021/06/11(金) 06:45:32
>>503
個人的にはお年寄りの身体的な事情で長くなるのは構わないんだけど、予約の会話を遮ってでも電話繋がりにくかった苦労やらなんやらグチられた時は参ったw
こうしてる間にも枠は埋まっていくのにと「ご予約進めて宜しいでしょうか?」といっても「まず私の話を聞いて!!」って夢中で文句言ってて、希望の日時が埋まっても文句言うなよーと内心呆れつつ聞き流してたわ
あれは心底ウザかった〜。話が終わったところで「もう枠が全て埋まってしまいました」とか言ってやりたかったw+12
-0
-
532. 匿名 2021/06/11(金) 06:51:17
人が足りないなら時給1800円くらい出したらいいのに。そしたら経験のある猛者が来るよ
猛者からしたらクレーマーの長話なんて時間つぶしくらいのもんだと思う
パソナとかに中抜きされている場合ではないw+5
-0
-
533. 匿名 2021/06/11(金) 06:54:03
>>503
それは枠が足りなくなる組み方してる上も悪いね…
やっと繋がって予約出来ませんだと向こうも腹立たしいだろうし、かと言ってその怒りの矢面に立たされるのは上ではなくコルセン窓口の人達なのにね+7
-1
-
534. 匿名 2021/06/11(金) 06:55:39
>>526
老人は情報も限られてるから、乗り遅れると無くなるかも?っていう不安もありそう+6
-0
-
535. 匿名 2021/06/11(金) 07:00:33
>>516
手当つかないし研修中は給料なし
交通費も制限ありで全てでない
交通費全額支給される範囲の人は他にいい仕事があるので選ばない
+5
-0
-
536. 匿名 2021/06/11(金) 07:03:11
>>525
予約窓口もわりとそうだよー!頭しっかりなのと、仕事の都合があったりで予約したい日時や曜日が限られるから希望が通らないと口汚くなる人いるいる+7
-0
-
537. 匿名 2021/06/11(金) 07:20:52
>>105
うちの市はフリーダイヤルじゃないからか、予約取れたら後の説明はハイハイでろくに聞かなかったり切られたりで、結局書類忘れたりバス停分からなかったり何やかんや当日のトラブルがあると聞いたw+6
-0
-
538. 匿名 2021/06/11(金) 07:25:09
>>166
そもそもクレーマーって予約したい人以外のが結構いそう。文句つけたいだけの。
予約中だとどこの誰だかわかっちゃうだろうし。+7
-0
-
539. 匿名 2021/06/11(金) 07:31:41
>>11
大半がワクチン打ちたい情弱層の何で打てないかのクレームなのに印象操作じゃん+16
-2
-
540. 匿名 2021/06/11(金) 07:35:33
>>513
これは正しいクレームじゃん+6
-8
-
541. 匿名 2021/06/11(金) 07:42:38
>>535
無賃で研修まで…酷いねぇ+8
-0
-
542. 匿名 2021/06/11(金) 07:49:21
>>11
情報の取捨選択って大切だよなぁ。
と、改めて思い知らされる。+4
-0
-
543. 匿名 2021/06/11(金) 08:05:04
>>106
急性期病棟からコロナコールセンターへいきましたが、私は楽に感じました。
休憩時間がきちんとあって、座れるだけで、楽過ぎて驚きました。
ストレスも看護師の方が凄い。+2
-4
-
544. 匿名 2021/06/11(金) 08:12:31
コールセンターに勤めてたことあるけど、こういう苦情が鳴り止まない電話受けはしたくない。
目に見えるようだわ。+2
-0
-
545. 匿名 2021/06/11(金) 08:12:59
>>5
ワクチンコ
〜ルセンタを乗せて〜+2
-0
-
546. 匿名 2021/06/11(金) 08:13:44
>>543
看護師さん大変だろうなと察するけど、コールセンターのスタッフさん大変だねって言い合ってるトピで看護師より楽って主張するあたりやっぱ強いと思ったwww+16
-0
-
547. 匿名 2021/06/11(金) 08:14:11
予約受付のジジババが時間かかるのは仕方ないんだけど。
この番号や打った後の相談センターに反ワクチン派が電話かけて接種反対を長々話して回線塞いでるケースもあるんだよね。
流石にこいつらだけは捕まえて欲しい。+2
-2
-
548. 匿名 2021/06/11(金) 08:14:49
>>7
いや、そんなことないよ。
コールセンターとひと言にいっても内容は様々だし、決まりきった内容を案内して、短時間で切れる物もあるし。
+1
-0
-
549. 匿名 2021/06/11(金) 08:16:39
>>546
言ってる事は間違ってないのに、状況読めなくて素で空気凍らせるタイプよね…。+10
-0
-
550. 匿名 2021/06/11(金) 08:46:51
10万円給付金コールセンター のほうがひどかったよ。
死ねとかバカとか言われた。+3
-2
-
551. 匿名 2021/06/11(金) 08:50:13
覚える事たくさんで、ほぼ毎日、変更追加事項があって、辛い。+3
-0
-
552. 匿名 2021/06/11(金) 09:18:46
>>522
上の人間が対処してて少なくとも一時間以上話してるクレーマーならいたなあ。そのクレーマーも接種年齢未満だったらしいから、繋がるまでかけるのすごいよね。暇すぎ+7
-0
-
553. 匿名 2021/06/11(金) 09:26:42
>>549
楽過ぎた〜あたりに懐かしのミサワを彷彿とさせる
ナチュラルに寝てない自慢とかしてそうな…+6
-0
-
554. 匿名 2021/06/11(金) 09:32:08
ある県ではワクチンの集団接種で高齢者のいるところに医師と看護師が移動しながら接種したら1時間に100人打てるんだと。
医師のいるところに高齢者が歩いていくと1時間に15人が限度だと。
老人を動かすとなんでも遅いんだよ。
早くこのくらいのこと気づいてちゃっちゃとやってほしいよね。
+10
-0
-
555. 匿名 2021/06/11(金) 09:43:17
>>507
いやSV。
ここは相手にされない所だって分かればキ○ガイ達は他を探すんだよ。
ダラダラ話聞く奴がいるから暇潰しに架けてくる。
自分が応答率下げてる事に気付きなさいよ。+3
-6
-
556. 匿名 2021/06/11(金) 09:43:41
>>530
匿名だから?言いたい放題が多いんだよねー
大阪は普段はいい人やってても、こういう身バレせず逆らえない人とか狙ってストレス発散してる人が多いのかなーって印象。。+3
-0
-
557. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:07
>>507
どう見ても管理者側でしょw
+2
-3
-
558. 匿名 2021/06/11(金) 09:52:17
ネット拒否、スマホ拒否、
で、電話が繋がらないとイライラしてる親を見ると、
こういう老人にはなるまいと思う。
最低限、時代についていく努力はしたい。+11
-0
-
559. 匿名 2021/06/11(金) 09:59:51
コールセンターなどにかかってくる、ただの不安では無く、陰謀がわざと掛けて聞いてくるの防ぐ為に非通知不可にして、対応しなくてよいと思います。厚労省の政治家本人達へ出向いて下さいで良いのでは。もうコールセンターで彼らの話し方共有されてるでしょ。トイレ行けなくなり時間泥棒され無駄な質問に答えメンタル病むストレスですし、きちんとしたお客様を対応したら。陰謀さんには、私達は政治家やウィルス研究所職員ではないのでそちらへ直接足を運び、疑問を聞いて下さいで切っていいと会社も指示したら良い。ワクチン打った人の呼吸からも感染するんです等、ネット洗脳されてる人に付き合ってたら本当の電話は繋がりにくくなりますし。普通5.10分が彼らはそれ以上電話で話続けるあたり痛いやん。コールセンターのジャンル違えど注意客リストの定番、時間泥棒じゃないですか。陰謀側が賢いなら厚労省へ出向いて、研究所に出向いて、大きな病院の医師達や国会、WHOに出向いて聞けば良いのにね。一般市民バイトさん、お疲れ様です。今時コールセンターを委託だと知らんっていつの時代の人でしょう。2000年からコールセンターだらけなのに。変な電話に出なきゃならないなら、もう鼻ホジスタイルで聞き流すしかないよね。どうせ録音コールセンター側もしてるんだから、痛客リスト対応は国会、医療、ウィルス研究所へ政治家本人へ直接足を運んで下さいで良いのでは。コールセンター皆さんお疲れ様です。陰謀系質問については国会議員へ直接どうぞで切るシステムで良いのでは。私が陰謀サイドならコールセンター市役所にいちいちかけず国会やWHOに行くか掛ける、それが真実なら。+1
-2
-
560. 匿名 2021/06/11(金) 10:03:15
>>510
本当ですよ、超うざい。+2
-1
-
561. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:00
>>13
めっちゃ思う!
高齢者はネットが使えない!電話でないと!って、中国や韓国とか高齢者でもスマホ決済やインスタライブで野菜売ってるおばあちゃんとかいっぱいいる。でないと社会で生きていくにくいから。日本は高齢者の方に寄り添いすぎてるおかけで、デジタルも発達しないし若者が生きにくい社会になってる。
社会保障や年金もそうだけど、高齢クレーマーとか相手しなきゃいい。寄り添うからつけあがる。+22
-0
-
562. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:24
>>22
進次郎にやらせればいい
進次郎ポエムで撃退してくれればよいw+7
-0
-
563. 匿名 2021/06/11(金) 10:16:07
>>5
ワクワクチンチン+0
-0
-
564. 匿名 2021/06/11(金) 10:17:31
>>18
老害を中心に下がりつつある+5
-0
-
565. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:22
急には無理だろけど、これからはネット電話で発信者のみ顔が見えるようにしたらどうだろう?
みんな顔が見えないし、名乗らなくていいから暴言吐くんだよね。抑止力にはなるだろうけど、個人情報が〜とかうるさいんかな?
+3
-1
-
566. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:50
>>58
コールセンターで働いてたとき、日中ハーフの同僚が短時間でいつも電話終わらせられてた。色んな意味でタフだった。よく言えば繊細、わるく言えば打たれ弱い人は向かない仕事だよ。+7
-0
-
567. 匿名 2021/06/11(金) 10:24:22
今ワクチン接種センターのバイト多いですよね
時給高いから迷うわー
でもわけわかんない八つ当たりされたくないし
やめとこうかな+7
-0
-
568. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:37
>>472
分かる!私はモラハラに捕まりやすいんだけど、コルセンで働いてるとモラハラが分かるようになってきた+7
-0
-
569. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:20
ワクチンコールセンターの陰謀系電話って老人より20~60代が面倒、未来の老がいの若いバージョン面倒です。+5
-0
-
570. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:04
>>6
カード審査してたけど、スマホでの申込の説明に1時間かかるとかざらだったわ。理解できないとキレてくる。+2
-0
-
571. 匿名 2021/06/11(金) 11:19:17
>>1
コールセンターなんて元々そんなもんだと思うよ
私もやってた事あるけど、辞める人なんて数時間で消えたりするし続く人と続かない人半々ぐらいかなって感じ
怒鳴られたりもあるけど、変な人もやっぱりいるので(貴様とか言われたり、私にお前の凄さを教えようとかのヤバめの奴)それをこの人ヤバいわー!後で同僚に話そう!とか若干客観的に考えれるタイプの方が合ってるかも+8
-0
-
572. 匿名 2021/06/11(金) 11:42:22
>>28
ステキ!!!うちの会社の保留音にも使いたい!
次の会議で玉砕覚悟で提案しよ(笑)+8
-0
-
573. 匿名 2021/06/11(金) 11:43:43
>>3
なんか、お年寄りって試しもしないで初めから無理って言う人が多い気がする。
全部お年寄りだから仕方ないでしょって開き直られても困るよね。しかも威圧的。
音声ガイダンスを何度も聞くとかそれすら出来ないのはちょっとな。
AI?機械なの?あぁ無理無理。無理なものは無理!!って言わないで努力する姿勢も見せて欲しい。+14
-0
-
574. 匿名 2021/06/11(金) 11:45:56
クレーム処理をしているのもまた同じ人間なのにね
+2
-0
-
575. 匿名 2021/06/11(金) 11:55:37
>>499
自民党の世襲議員とかそんな感じだよね
甘い汁を飲み干そうとしてる+2
-0
-
576. 匿名 2021/06/11(金) 12:01:29
>>324
めっちゃ笑ったwwwww+4
-0
-
577. 匿名 2021/06/11(金) 12:12:13
>>499
書こうと思ってたこと書いてくれてたわ、ありがとう+3
-0
-
578. 匿名 2021/06/11(金) 12:15:16
>>7
自宅での在宅でいいなら
ワクチンについてのクレーム対応する自身ある笑+4
-0
-
579. 匿名 2021/06/11(金) 12:18:20
>>555
応答率気にしないところやこっちから切断してはいけないコルセンもあるやろ
視野狭すぎワロタ
部下からクッソ嫌われてそう+5
-0
-
580. 匿名 2021/06/11(金) 12:20:52
>>403
うちは、年寄り相手のコルセンではあるけどワクチン全く関係ないのに「ワクチンの予約したいんですけど」ってかかってくる。
逆にうちの番号どうやって調べたの!?って驚く。+2
-0
-
581. 匿名 2021/06/11(金) 12:23:27
>>562
保留音
くりかえしで
「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思ってる。」
老人の対応順番が回ってくる頃には老人のいびきがきこえそうwww
+8
-0
-
582. 匿名 2021/06/11(金) 12:26:11
>>556
大阪は生活保護や市営住宅連中が特に酷い
+2
-1
-
583. 匿名 2021/06/11(金) 12:28:19
>>497
私の担当してる所がかなり特殊で予約受付がない上にキャンセルも受付できないから基本クレーム対応のみなのよね…
8時間ほぼクレームしかこないから精神やられ気味( ; _ ; )
朝から夕方まで大きな声で長い時間怒鳴られるの日常茶飯事になってるわ…
たまに質問だけの人がいてその人が神に感じるレベルw+6
-0
-
584. 匿名 2021/06/11(金) 12:29:16
>>1
コロナのコールセンター
パートはめちゃくちゃ時給良かったりしない?
地元では平均的なコールセンターの時給が900円とか。
最低賃金800円エリアだから、900円でも良い方。
対してコロナのコールセンターだと時給1500円だった。
仕事探してたときに勧められたけどお断りしたよ。
コールセンターってただでさえキツイよ……
コロナのコールセンターなんて、こうなるのはお見通し。
私は最低賃金のパートでいいです。
給料良ければって割り切ってる人も多いだろうけど
コロナ禍で収入減って、時給に目が眩んで
働き始めてからこんなこととは……って思ってる人も
多いだろうな。+2
-2
-
585. 匿名 2021/06/11(金) 12:30:32
>>28
この歌はあまりいいイメージがないけどこれには役立ちそうだね。+4
-0
-
586. 匿名 2021/06/11(金) 12:34:08
コルセンは換気が悪いから、クレームのストレスに加えて職場環境も悪い。そりゃ離職多いでしょ。+3
-0
-
587. 匿名 2021/06/11(金) 12:35:46
>>528
認知症って怒鳴り散らしそう+3
-0
-
588. 匿名 2021/06/11(金) 12:36:45
>>485
私も電話切った瞬間涙がツーーーと出るよ。負の感情を、電話とはいえ一対一で受けとめるんだもん、心のダメージ大きいよ。
コロナで求人減って、仕方なく働いてるけど、事務の仕事に戻りたい。+5
-0
-
589. 匿名 2021/06/11(金) 12:40:37
>>135
横浜のクラスターもワクチン予約+3
-0
-
590. 匿名 2021/06/11(金) 12:41:12
>>246
横浜のどのエリアかわからないけど安すぎるね。
横浜駅周辺だと派遣で1500〜1600円の事務職求人多いし、絶対集まらないと思う。+2
-0
-
591. 匿名 2021/06/11(金) 12:41:23
>>586
高層階は部署の窓が開かないの多いしね
そして席数がめっちゃ多いという+2
-0
-
592. 匿名 2021/06/11(金) 12:46:49
>>502
愛知県?大阪市じゃなくて?
「大府市は、大規模接種会場での予約枠を2500人分確保していました。しかし、予約を締め切った時点で約1200人分の空きが出たといいます」
「大府市では個別接種と集団接種がすでに始まっていて、夜の枠が空いているという状況」
大規模接種会場埋まらなくても「ネガティブなことじゃない」 愛知の接種率は大都市ではトップクラス- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com愛知県で大規模接種会場でのワクチン接種が始まって2週間が経ちました。大規模接種会場での予約にかなり空きがでています。なぜ空きが出ているか、その事情を取材しました。
+3
-0
-
593. 匿名 2021/06/11(金) 12:47:43
>>3
ジジババの頭の進化は昭和で止まってますもん。+0
-0
-
594. 匿名 2021/06/11(金) 12:49:49
>>6
なんかさあ、歳を取ったらもっとなんでも知っていて
知識が豊富で人格もできていて
そういう高齢者になるんだろうなーって思っていたけど
実際は、意固地だしすぐキレるし、執着するし
年下に嫌がらせするし…この頃高齢者みると嫌になる
今日スーパーの花屋さんで、スタッフにキレて怒って
暴言吐いているオバアチャン見て、本当に失望した
スタッフさんが可哀そうすぎる
あとなーワクチン打ったから大丈夫っていって
はしゃいでマスク外して騒ぐ高齢者が一定数いる
ワクチンは、100%カバーできるわけではありません
考える力、工夫する力、思いやる力
なくなるものなんだなって思いました
私はそうならないように気を付ける+9
-0
-
595. 匿名 2021/06/11(金) 12:50:21
>>246
横浜市のコールセンターのクラスターは
ワクチンなんだけど、感染者がでても閉鎖しない。
だから毎日のように新たな感染者がでてる。
最初は6月1日の2名だったのが、
今は10人まで膨らんでる。
ブラックすぎる。
新型コロナ 神奈川県内189人感染1人死亡確認|NHK 神奈川県のニュースwww3.nhk.or.jp神奈川県内では10日、あわせて189人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。 一方、90代の男性1人の死亡が発表…
新型コロナ 神奈川県内189人感染1人死亡確認|NHK 神奈川県のニュースwww3.nhk.or.jp神奈川県内では10日、あわせて189人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。 一方、90代の男性1人の死亡が発表…
+4
-0
-
596. 匿名 2021/06/11(金) 12:54:53
>>13
同感。なんでも優先にしたり、割引するから、それが当たり前だと思ってる。
大規模摂取会場でも我先に!!と初日から押し寄せて、並んでいるのに椅子も出さない!!とか文句タラタラ
お年寄りは大事にしなあかんけども、それが当たり前だと思ったらダメだと思う+9
-0
-
597. 匿名 2021/06/11(金) 12:59:48
>>595
最初に10人感染わかったのに新人募集続けて入れ替え可能な数集まってからクラスター化しているから全員帰宅して検査受けに行けと勤務中にいきなりアナウンスあった札幌よりはまだマシ
既に70人超えたから国内コールセンター最大のクラスターだよ+7
-0
-
598. 匿名 2021/06/11(金) 13:02:13
>>594
わかる。年齢を重ねて性格は丸く、経験を重ねて賢者になるんだと思っていたけど、実際は脳が老化により抑制が効かず感情的になるとかリアル老害被害に遭い、物凄く落胆した。
私も出来る限りそうならないように、多角的に物事を見る癖をつけたり、言葉(言い方)に気をつけよう、甘えをなくすとか心がけるよ+5
-0
-
599. 匿名 2021/06/11(金) 13:04:19
>>591
そうそう。一人が風邪引いたまま勤務すればすぐ他の人にも感染るレベル。+1
-0
-
600. 匿名 2021/06/11(金) 13:19:31
>>56
スピード感重視なら、「オペレーターに暴言を吐かれた場合、お電話は自動切断されます。一定時間繋がらなくなりますので、無駄な暴言はされないようお願い致します」ってアナウンス流しとけばいい。
別にお客様じゃないし、これでいい。+8
-0
-
601. 匿名 2021/06/11(金) 13:25:55
>>597
それも、ひどい扱いですね。。
濃厚接触者じゃ、ありませんって言われて
出勤して、のちのち感染ってパターン。
6月1日に最初に感染した人がそろそろ復帰するので
また始めていくんでしょうね。
コールセンターって高層階のビルにあるから
窓を開けられないし、個人情報扱ってるから、
部屋も締切。。
一番クラスターになりやすい。
勤務している人は社員ではなく派遣。
+4
-0
-
602. 匿名 2021/06/11(金) 13:27:49
>>555
応答率下げてることは気づいているけど、そもそも応答率の上げ下げを気にしていない。SVになることがあったら気にするけど、一生なれないと思っているし一生するお仕事じゃないから一生気にしない。すみません。+2
-0
-
603. 匿名 2021/06/11(金) 13:29:55
>>475
じゃ、こちらから「関係ないので失礼しまぁーす」と切ってもいいの?+0
-1
-
604. 匿名 2021/06/11(金) 13:32:49
ワクチンコールセンターで働いてるけど、私は平気だな。
仕事は簡単だし、適当に「申しわけありません~」「さようでございますか~」って言ってれば時給1400円もらえるからちょろいなって思ってる。
平日日中のレジ打ちだと時給880円とかが普通の地域だから、時給1400円は破格だし、なるべく長く勤務したいなって思ってる。
でも、これからは日常生活の中で高齢者に対してあまり優しい気持ちが持てなくなりそうだ。
+7
-0
-
605. 匿名 2021/06/11(金) 13:35:16
>>13
尊敬できる御老体が少なくなってきたよね。
模範となる御老体であれば、そりゃ尊敬するし、出来る限りの配慮やお手伝いもしたい。
でもそーいう人は確実に減っている。
敬老の日ってきくとちょっと「これ以上敬われ丁重に扱われたいのか」と一瞬思う。+4
-1
-
606. 匿名 2021/06/11(金) 13:36:32
>>53
「お前アルバイトだろ!頭悪そうだもんな!」
「フルネーム教えて」
「〇〇(私の名前)〇すぞ」
こんなん日常茶飯事です。+4
-1
-
607. 匿名 2021/06/11(金) 13:42:01
>>600
めっちゃいいいいいいい!!!!+2
-0
-
608. 匿名 2021/06/11(金) 14:03:38
>>540
県民でもないのにクレームとか迷惑
打ちたくないなら自分は打たなきゃ良いのになんで妨害するの?+6
-0
-
609. 匿名 2021/06/11(金) 14:09:00
>>1
お前がそんな事グダグダ言うから仕事が進まんのじゃボケ!
って言っていいよ、職員さん!+6
-1
-
610. 匿名 2021/06/11(金) 14:10:12
>>555
コールセンターでもマウンティングしようとする人っているんだね
やっぱりコールセンターって大変そうだと思った+1
-1
-
611. 匿名 2021/06/11(金) 14:15:56
こういう離職者多い新設大規模センターやクラスターが増えたせいかシフト作成と稼働調整と勤怠連絡受付だけのサポート役の求人がさっき来たわ
運営側も仕事増えて手が回らないんだろうな+3
-0
-
612. 匿名 2021/06/11(金) 14:16:34
>>604
私もワクチンコルセンで、そーですか&そーですねでほぼ聞き流してるけどダメージはやっぱあるなぁ
それこそまともに受け止めたらダメージ大きそう+4
-1
-
613. 匿名 2021/06/11(金) 14:20:06
>>240
私、コールセンターではないですが、切ったことあります。ある会社のパートで働いていた時、システム障害が問題になり、電話で永遠と文句言われました。いつまでも終わらないし、仕事も出来ずで、切ってしまいました。また掛けて来ましたが…
皆さんここぞとばかりに電話かけてくる感じで、苦情の電話がもの凄かったです。もちろんこちらの不備なので仕方ないですが、よくこれだけ文句が言えるなとビックリしました。
+0
-2
-
614. 匿名 2021/06/11(金) 14:23:00
>>611
そこも派遣で賄うのかw
でも人員確保しようとするだけまだリッチな自治体だと思ったわ…+3
-0
-
615. 匿名 2021/06/11(金) 14:23:51
>>6
わかる、この前おつりがおかしいと自動レジの店でなかなかひかないじいさんがいてお店の人大変そうだった。
かなりご立腹のじいさんに丁寧に説明していて私にはできないと思った。
面と向かってこれなんだから電話だといよいよらちがあかんだろうな。+2
-0
-
616. 匿名 2021/06/11(金) 14:24:40
大変なのは仕事する前からわかってること。嫌なら辞めれば良いし雇う側も長くやってもらおうとは考えてないし使い捨てだよ。頭数揃ってりゃいいんだから。仕事もないこの時期募集すりゃ人は集まる。もともとスキルがある人はコールセンターはやらない。通信会社の楽々フォンだって老人ばかりで大変なのはコルセンやってりゃわかるでしょ。+0
-4
-
617. 匿名 2021/06/11(金) 14:25:40
>>500
同じ態度で返せばいいじゃんとか子供の発想すぎる+1
-0
-
618. 匿名 2021/06/11(金) 14:28:33
>>613
延々と。+1
-0
-
619. 匿名 2021/06/11(金) 14:29:50
>>85
そういうこと言う人に限ってメンタルやられるよ。そもそもコールセンターなんて文句を対応するのが仕事だよ。+2
-0
-
620. 匿名 2021/06/11(金) 14:30:01
>>613
こっちの不備なのに切ったの凄いね…+1
-0
-
621. 匿名 2021/06/11(金) 14:30:58
>>503
向こうもあなたのことはどうでもいいと思ってるよ。+1
-1
-
622. 匿名 2021/06/11(金) 14:36:36
>>1
別に声だけで言われるだけなのに?
なら店員なんて出来ないね
顔見てその場でバンバン馬鹿みたいなクレームぶつけられるのに+0
-2
-
623. 匿名 2021/06/11(金) 14:36:39
>>584
本当このコールセンター案件のおかげで生活できてる人もいるんだから感謝しなきゃ。時給良くて始めるしかコールセンターなんて志望動機ないでしょ。底辺ほど文句は一人前なんだから。楽な仕事を永遠探してる人は相手にするだけ無駄。+3
-1
-
624. 匿名 2021/06/11(金) 14:37:25
>>613
ここの人達は理不尽なクレーム受けてる話だからちょっと違うような+1
-0
-
625. 匿名 2021/06/11(金) 14:39:15
クレームと予約を分ける
予約からクレームになる場合は保留→クレーム担当へ
クレーム窓口絞って回されたら繋がりにくい
またかけることになってまたクレームになるならまた回して待たせればいい
だってそのせいで余計繋がりにくくなってるんだから知るかよって思うし純粋に予約取りたいだけの人の迷惑でしかないんだもの
それこそ税金の無駄遣いなんだからさ+0
-2
-
626. 匿名 2021/06/11(金) 14:42:20
>>623
働いてる人に底辺と思った事はないなぁ
なにかトピに心当たりでもあったの?
お昼寝の時間よお婆ちゃん+2
-0
-
627. 匿名 2021/06/11(金) 14:44:20
>>614
ちなみに時給1050円交通費付きで6時間シフトもある長期雇用だって
勤怠とコロナ系でしか受電しない担当とはいえ研修1月もあると書いてあるから稼働調整とシフト作成はかなり難しいんだろうな+3
-0
-
628. 匿名 2021/06/11(金) 14:45:17
ワクチン予約代行センターとか言う名前で手数料1万円とって商売しようかな!+1
-0
-
629. 匿名 2021/06/11(金) 14:47:28
派遣会社からワクチン接種の電話予約受付のオペレーターのお仕事やりませんかって今年の二月頃電話きたけど、断ってよかった…+1
-0
-
630. 匿名 2021/06/11(金) 14:52:08
>>583
横だけど、それ一番嫌だw
クレーム専用窓口じゃん+5
-0
-
631. 匿名 2021/06/11(金) 14:52:13
恫喝されたら、従業員を守る為にも
今回だけは説教、または言い返せる権利を
与えてほしい。我らはストレスの捌け口じゃない
+2
-0
-
632. 匿名 2021/06/11(金) 14:53:23
>>627
シフト担当なのに研修長っっ+0
-0
-
633. 匿名 2021/06/11(金) 14:53:40
>>517
それ面倒だねー、、、市にご意見として申し伝えますとか?なんて答えてるの?+0
-0
-
634. 匿名 2021/06/11(金) 14:57:18
>>561
おじいちゃん、おばあちゃん世代の
クレーマーのようなうざ絡みする同世代をかわすコツを知りたい。
昔の人間関係て、コールセンターに勤めてるのと変わんないくらい逃げられなそうだし。+0
-0
-
635. 匿名 2021/06/11(金) 14:59:03
>>10
私ヘッドホン外してたな
たまにええ、ええって相槌
で、喋り終わったら
誠に申し訳ございませんでした〜
すごく申し訳なさそうに言う
+2
-0
-
636. 匿名 2021/06/11(金) 14:59:45
こうやって電話の繋がった年寄りがいつまでもギャーギャー言うから時間とられて繋がりにくくなる。最悪のループ。こうなるのが分かってるから絶対ワクチンコールセンターでは働かない。次の方がお待ちですので受付だけさせていただきますって言っても良い事にしてあげて!+3
-0
-
637. 匿名 2021/06/11(金) 15:02:26
>>302
音声入力もあるよ。+0
-0
-
638. 匿名 2021/06/11(金) 15:08:32
>>7
私鋼だったのか。天職。+1
-0
-
639. 匿名 2021/06/11(金) 15:14:37
>>513
コイツ大丈夫?
よその事はほっとけばいいのに
阻止ってワードも気持ち悪い+1
-0
-
640. 匿名 2021/06/11(金) 15:23:51
>>1
何回も電話してつながらなけりゃ、そりゃあイライラする。ただ、オペレーター(って言うの?)に怒鳴ってもどうにもならない。
災難だけど、それも含めての給料だと思うしか……。+3
-0
-
641. 匿名 2021/06/11(金) 15:27:07
>>627
ちょっと人足りないから今後受電対応もしてもらうかもってなりそう。+0
-0
-
642. 匿名 2021/06/11(金) 15:28:56
>>618
そうそう。または『長々と』。それにしても、最近、『永遠と』って書く人、多いね。『そうゆう』と同じ。誤用ですよ。ここは匿名掲示板だからいいけど、実名が原則のフェイスブックやQuoraでやると、相手によってはバカにされるよ。+3
-0
-
643. 匿名 2021/06/11(金) 15:35:14
>>522
今コルセンやってる友達も、対象のご老人対応より家族や接種年齢未満の世代の方がうるさくて厄介だって言ってた。希望日がないとか受けさせて本当に大丈夫なのかとかなんで高齢者優先なんだとか。
高齢者優先なんて国が決めたことじゃん。コルセンの人に不満訴えるとか意味不明。+6
-0
-
644. 匿名 2021/06/11(金) 15:37:32
これ何でいっせいに予約受付したん?
普通に考えて例えばその市の予約可能な市民全員から一気に連絡きたらパンクするし対象出来なくなるのは当たり前。
どの地区にどれだけいるか人数把握出来てるはずだから、◯月◯日〜◯月◯日までこの地区にお住まいの方の予約開始ってすりゃ順番に回るじゃない。
で予定されてた日に予約が難しい人は全地区の予約が終わったのちの日から予約開始すればすんなり取れるでしょうに…。電話だってつながるでしょうよ。
なぜいっせい予約の電話を入れるように煽ったのか。まるで故意に急がせてワクチンの取り合いをさせてるみたい。
+1
-0
-
645. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:37
>>587
怒鳴られる方がまだマシよ
低姿勢で痴呆で耳の悪いおじいちゃんの場合
何度も何度も何度も大きな声で
同じこと説明しないといけないから笑
違う意味で疲れる+3
-1
-
646. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:02
>>641
そういえば受電バイトの友達は時々接種会場にもかり出されると言ってた。
断る権利はあるみたいだし人混み嫌だけどまわりが断ってないし行ってるって。
ただ、そこは応募数の問題というより雇い側がギリギリの人員で済まそうと余分な募集しなくて最初からシフトギリギリらしいわ。休みの穴埋めがいないから会場と受電が人員共有してるっぽい。+2
-0
-
647. 匿名 2021/06/11(金) 15:48:32
>>485
普通に生きててあんな罵声を浴びせられる事ってないよ。段々慣れてはくるけど心の何かが削られてく感じがしてた。
同じ神経使うならば事務の方がいいと思って
転職した。最初から長く続けるつもりはなかった割りきって期間を決めて働くにはいい経験できたと思ってるよ+3
-0
-
648. 匿名 2021/06/11(金) 15:53:55
>>582
どうやって生活保護利用者や市営住宅在住者だってわかるの?個人情報の保護に違反してるから気をつけなよ。+0
-3
-
649. 匿名 2021/06/11(金) 15:54:41
>>644
1日に開封できるワクチン数で強制的に人数区切って指定すればいいのにね。指定日時が無理な人同士でしか日時交換出来ないからどうしても不満は生まれるだろうけど
実際そうしてる自治体もあるし+3
-0
-
650. 匿名 2021/06/11(金) 15:59:50
>>648
大阪ではない横からだけど、役場絡みの書類って見るとこ見れば生活保護かどうかわかるようになってたりするから今回もそういう事では?+2
-1
-
651. 匿名 2021/06/11(金) 16:01:24
>>41
お客様もクレーマーも、金・金・金!にしか思わない位の方が、向いているし、こなせそう。
相手に対して心が無いんだから、壊される事もない。+5
-0
-
652. 匿名 2021/06/11(金) 16:01:32
>>594
近年の年寄りは最強だよね
ずうずうしいと思うよ
メンタル弱い自分はずうずうしい年寄りが
ある意味反面教師だよ+5
-2
-
653. 匿名 2021/06/11(金) 16:12:18
>>217
それ私かも(笑)
ふんぞり返って、爪みたり指の毛抜いたりさ
相手がいい人だったら見えない相手に頭も
下げるわ。人間だもの+4
-0
-
654. 匿名 2021/06/11(金) 16:13:52
>>52
それも他人に迷惑がかからない死に方でお願いしたい。
姥捨山って本当にあればいいのにって思うよ。
近所に元ヤクザのじいさんがいて、近所中から疎まれてる。寝てる間にみんなから捨てられればいいのにって思ってれよ。+6
-1
-
655. 匿名 2021/06/11(金) 16:14:28
コールセンターってただでさえ離職率高いからね
内容も内容だしストレス溜まってやってられないだろうな
やめちゃえやめちゃえ+5
-2
-
656. 匿名 2021/06/11(金) 16:21:45
予約受付窓口が役場職員とパートで半々居てパートは雇われの身なのもあって皆低姿勢かつ丁寧なのよね。職員の中には上から口調で対応してる人達もいて役場っぽいわ〜なんて思ってた。
先日「横柄な態度の受付がいる」という苦情がきて職員からパート達が注意受けたけれどおそらく。。。+7
-0
-
657. 匿名 2021/06/11(金) 16:26:42
>>522
そんだけの元気があれば大丈夫ですよと言ってやりたいw+5
-1
-
658. 匿名 2021/06/11(金) 16:31:12
>>649
横から
そういうワクチンの自由度のなさを理解できてるかどうかもクレームに繋がるんだろうね
疑問や不満をまず調べたり周囲に聞いて理解しようとしない・できない、そんな人がクレーマー化+4
-0
-
659. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:56
>>648
コールセンター関係なく大阪市民でタチ悪い連中ってその辺なんだよね+4
-2
-
660. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:42
>>623
>>584だけど、そういうつもりで書いたんじゃないよ。
コールセンターの仕事があるから、
そこで働く人は生活できている事は確かだけれど
皆が皆、その仕事をしたくてしているわけじゃない。
生活かかってたら
少しでも時給が良い所に行きたいと思うのは
至極当たり前だと思う。
私の地元は派遣でも時給1500円貰うには
金融機関での経験や、資格が無いと難しい。
仕事だし、いくら電話の相手から怒鳴られようが
私生活を脅かされる心配は1つもないって割り切り
その時給を手にする人もいるだろうけど
耐えられない人も当然いる。
時給や待遇が良いと言う面だけ見て
生活を送る為に収入を得る手段として選んだ仕事で
身体や精神を病んでいては本末転倒。
一見高給に見える仕事でも
給与と仕事内容が割にあっているとは限らない。
賃金だけ、給与だけ見て底辺とか言う人はよく居るけど
血が滲むような努力をして高給取りになった人は
誰かを底辺なんて言わないよ。
そういう発言する人程、
能力はドングリの背くらべなのに
その僅差を争ってたりする。
私はコールセンターで頑張って働いている人のほうが
そういう人より偉いと思うけどな。+12
-0
-
661. 匿名 2021/06/11(金) 17:26:10
>>630
面接した時は予約受付の予定だったんだけどなぁ。
辞めたすぎて毎朝ほんとやだww+5
-1
-
662. 匿名 2021/06/11(金) 18:18:19
>>522
あなたの長電話のせいで他の何十人もの予約が邪魔され遅れるんですよと言いたいね+6
-0
-
663. 匿名 2021/06/11(金) 18:31:45
>>633
そんなのわざわざ回すなよと思いながら、ほーん(ハナホジ)そうですねぇ分かりますぅ な感じでひたすら暖簾と化しているw
市長に意見が上がるかって聞いてきた人もいたけど、質疑応答マニュアル見て話してるだけだから無駄だよというのを丁寧な表現に変換して説明したら諦めてた+4
-0
-
664. 匿名 2021/06/11(金) 19:22:33
私の友達が「親のワクチン予約しようと電話しても繋がらなくてやっと予約出来た。あまりにも繋がらなかったから上の人に変わってって言って、何回線でやってるんだ!増やせ!市長に伝えといて!ってクレーム言った」ってコールセンター勤務(ワクチンとは関係ない)の私にドヤ顔で話しててかなり引いたわ。。+9
-0
-
665. 匿名 2021/06/12(土) 00:59:10
コールセンターってスタッフ側にもたまにすごい人いない?
無神経というか我が道行き過ぎというか
人のこと全然思いやらない、空気読まないみたいな
でもそういう人の方が長く続くし、評価も良かったりする
すんごい客いるからね。無神経な人のが有利なときあるよ
特殊な世界だなーって思うときあるよ+6
-1
-
666. 匿名 2021/06/12(土) 18:16:11
>>597
神奈川県 新型コロナ247人感染 2日連続200人超|NHK 神奈川県のニュースwww3.nhk.or.jp神奈川県内では12日、合わせて247人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。 死亡した人の発表はありませんでした…
ついに、今日も5にん判明して
17人になりました。
コールセンター+1
-0
-
667. 匿名 2021/06/13(日) 01:41:18
>>659
パートの求人で、普通ならばすぐ埋まるはずの役者の臨時職員が、いつも出てるところがある
私は関西人ではないが20年住んで意味がわかった😏+3
-0
-
668. 匿名 2021/06/13(日) 01:41:44
>>667
すいません
役所です
+2
-0
-
669. 匿名 2021/06/13(日) 02:00:50
>>627
すいません
大阪じゃないですか?+1
-0
-
670. 匿名 2021/06/13(日) 12:15:09
>>579
>>453読んでから書けよ
あったまわりーなw
+0
-1
-
671. 匿名 2021/06/17(木) 23:41:12
+1
-0
-
672. 匿名 2021/06/17(木) 23:50:49
>>671+0
-0
-
673. 匿名 2021/06/17(木) 23:59:13
+0
-0
-
674. 匿名 2021/06/18(金) 00:00:39
+0
-0
-
675. 匿名 2021/06/18(金) 00:04:49
>>671+0
-0
-
676. 匿名 2021/06/18(金) 00:07:14
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する