ガールズちゃんねる

相次ぐクレームに心折れ…ワクチンコールセンター後絶たぬ離職者

676コメント2021/06/18(金) 00:07

  • 1. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:05 

    相次ぐクレームに心折れ…ワクチンコールセンター後絶たぬ離職者|【西日本新聞me】
    相次ぐクレームに心折れ…ワクチンコールセンター後絶たぬ離職者|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp

    新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種の受け付け開始から約1カ月。接種完了の「7月末」はまだ先だが、対象者が県内最多の熊本市の予約受け付けコールセンターは既に息切れ状態だという。激務ではあっても「市民の命を守る窓口」。スタッフは踏ん張り続けているが、相次ぐクレームに心が折れて離職する人も続出している。


    コールセンターには疲労感が漂う。センターに勤務していた40代女性は受け付けが本格化して以降、市民から「何回も電話するこっちの身にもなれ」「(受け付けを)もっとうまくできないのか」などと電話口でしかられることが増え、過労とストレスで5月末に離職した。センターの責任者によると、離職者が後を絶たず、慢性的な人手不足が続いているという。

    +537

    -5

  • 2. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:42 

    それこそAIにすりやええやん

    +1431

    -14

  • 3. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:03 

    >>2
    老人が機械アナウンスに対応できません

    +874

    -7

  • 4. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:25 

    私なら絶対やりたくない

    +675

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:41 

    ワクチンコ
    ールセンター

    +55

    -64

  • 6. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:42 

    老人の相手するの大変そう

    +885

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:43 

    コールセンターってどれも鋼の様な心じゃないと長続きせんよね

    +872

    -5

  • 8. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:44 

    コールセンターなんて肝がすわってないとなれないわ。尊敬する

    +603

    -3

  • 9. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:45 

    ワクチンコ…

    +33

    -35

  • 10. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:46 

    >>1
    切っちゃえば良いのに。クレームなんて要らないわ。

    +476

    -22

  • 11. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:46 

    反ワクチン派が嫌がらせに電話かけまくってるんだってね
    業務妨害で逮捕してほしいわ

    +599

    -40

  • 12. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:49 

    どういう人がクレームしてるの?
    暇人?

    +230

    -6

  • 13. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:51 

    ジジババに優しくするからつけあがる

    +402

    -12

  • 14. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:52 

    GOTO古事記のあとはワクチン古事記ってこと?

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:55 

    >>1
    心痛お察しします。
    本当に相手の状態が想像出来ない、自分の事しか考えられない人増えましたよね。

    +382

    -3

  • 16. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:56 

    >>3
    ほれで役所に押し寄せて意味ない

    +249

    -4

  • 17. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:56 

    だって、嫌なら即ヤメロって。今や定石。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:59 

    日本の民度どうなってんの?

    +160

    -11

  • 19. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:07 

    コールセンターの人に怒ってもどうにもならないのに。トンデモ理論ぶつけてくる訳分からん人もいるし。お疲れ様です…

    +494

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:16 

    高時給案件だな!
    2000円ならやる。

    +223

    -17

  • 21. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:28 

    電話受付の人に暴言吐いても全く意味ないのにね
    人手不足になればなるほど電話が繋がりにくくなるしデメリットしかない

    +362

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:30 

    政治家にやらせてみよう

    +306

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:47 

    チャイナに丸投げしちゃいな
    日本人も中国のコールセンターで働いてるんだし。

    +7

    -32

  • 24. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:57 

    こちら予約の受付でありクレーム受付ではありませんので切りますね〜ガチャ♪でOK!

    +322

    -14

  • 25. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:06 

    働いてるけど今はだいぶ落ち着いてる。また64歳以下が始まったらとんでもなく忙しいだろうなーって思う。

    +103

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:13 

    文句を言う大半は老人だろうね。
    なら、スマホやPCにチャレンジしてみたり、身内に協力してもらったりですればいいのに。
    義務を果たさない奴ほど権利を主張すると同じで、努力しない奴ほど文句言う。

    +355

    -7

  • 27. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:21 

    >>22
    老人同士、戦わせればよい。

    +197

    -4

  • 28. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:30 

    『うっせぇわ』の保留音を流す

    +361

    -5

  • 29. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:31 

    今の段階では老人相手だからね。
    老害みたいなやつはいるし、耳は遠かったり、何回同じこと言っても理解力乏しかったり、普通の一般人と話すより数倍は疲れると思う

    +267

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:36 

    >>12
    学生運動してた層、すなわち団塊世代

    +176

    -2

  • 31. 匿名 2021/06/10(木) 15:28:02 

    >>11
    ワクチン打ちたくないなら別に打たなくていいから、おとなしくしててほしい
    何でわざわざ妨害するんだか。

    +367

    -10

  • 32. 匿名 2021/06/10(木) 15:28:45 

    >>1
    電話繋がる前に、サービス向上の為にこの通話は録音させて頂いておりますというアナウンスを自動で流すと少しはマシかも。暴言吐けなくなるから。

    +277

    -4

  • 33. 匿名 2021/06/10(木) 15:28:57 

    >>9
    しつこいw

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/10(木) 15:28:58 

    >>3
    日本は老人と心中させられそう
    年寄りってなんでこんなあつかましいの

    +482

    -6

  • 35. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:07 

    そんなやつ着拒してやりたいね。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:11 

    >>23
    何げにギャグ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:18 

    文句言う元気あるなら、集団接種会場まで行けばいいのに
    あっちはガラガラよ

    +200

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:23 

    年寄りなんか基本暇なんだし予約じゃなく、日時指定してハガキ送ればその通りくるんじゃないの?
    無理な人だけ結婚式の出欠の往復ハガキみたいな感じで大丈夫な日時第三希望まで書いて送り返してもらうとか…

    +291

    -4

  • 39. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:24 

    皆ワクチンコ好きやね

    +3

    -9

  • 40. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:33 

    街歩いててもバ◯しかいない国だししょうがない

    +4

    -9

  • 41. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:34 

    >>20
    こういう人から潰されていく
    目的は高時給だから

    +107

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:50 

    >>2
    AI導入の方がお金掛かるのよ。
    そして相手はアナログ世代。

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/10(木) 15:30:01 

    >>3
    NETで予約できる人。
    LINEチャットでできる人。
    音声ガイダンスでできる人。
    直接人と電話でしかできない人。
    役所に行って予約したい人。

    +125

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/10(木) 15:30:14 

    コールセンターなんて外注じゃないの?

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/10(木) 15:30:15 

    >>31
    自分たちが気にいらないから

    +50

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/10(木) 15:30:36 

    自動音声でやりたいけど絶対ボタン押せないよねぇ…本当めんどくさいな…

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/10(木) 15:30:54 

    AIって宣伝されてるほどまだ賢くないわよね

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/10(木) 15:30:56 

    タダほど怖いものはなし。
    GOTOと同じ匂いがする。

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2021/06/10(木) 15:31:08 

    高齢者が電話で予約するのが難しいから、公民館で予約の手助けをするようになった市があるよね。
    そうしてあげればいいのに。
    高齢者は何をするにしても遅いから、対面でしてあげた方が早いと思うんだけど。

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/10(木) 15:31:19 

    老害は、マスク騒動の時はドラスト店員の心を折り、今度はコールセンターの職員の心を折って、どんだけ困らせれば気が済むんだよ。

    +295

    -3

  • 51. 匿名 2021/06/10(木) 15:31:30 

    いや老人もコールセンターも悪くないと思う。
    老人に会う仕事してるけど聞いてたら政府が悪いしやり方も悪い。
    コールセンターでどういう対応されたかも色々聞くけど
    どっちもどっちだなぁと思うところもある。

    +12

    -36

  • 52. 匿名 2021/06/10(木) 15:31:56 

    >>3
    適応できないなら滅びればいいのに

    +148

    -10

  • 53. 匿名 2021/06/10(木) 15:31:58 

    >>32
    そんなの関係なく暴言吐く人は吐くんだよね
    コルセンいた時にこのメッセージに加えて個人情報知られた上で暴言爆発人山ほどいたわ

    +180

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:07 

    老人って馬鹿だよね、汚いし
    自分たちが日本の荷物ってことを意識してほしいわ。75歳以上とか

    +24

    -24

  • 55. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:13 

    どんなクレームなんだろ?もっと早く打たせろ!とか?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:24 

    札幌のコルセンでは相手が切るまでこちらからは切ったら駄目とかで長々とクレームに付き合わされてるらしい
    なんか対策考えた方がいいと思う…
    ワクチン接種予約、コールセンター疲弊 電話殺到、苦情や暴言… クラスターも不安、札幌で発生例
    ワクチン接種予約、コールセンター疲弊 電話殺到、苦情や暴言… クラスターも不安、札幌で発生例girlschannel.net

    ワクチン接種予約、コールセンター疲弊 電話殺到、苦情や暴言… クラスターも不安、札幌で発生例 一日も早く接種したい高齢者のいら立ちや怒りは、電話越しで顔の見えないオペレーターに向けられる。 「聞き慣れない方言で怒鳴られ、聞き返すと怒られる。精神的...

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:39 

    「質問の電話が200回」ホテルを疲弊させるGoToトラベルの本末転倒ぶり

    これ思い出した。

    +62

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:59 

    サイコパス傾向がある人をコールセンターに配置したらスムーズに行きそうじゃない?
    普通の感性じゃ追い詰められるよ

    +80

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/10(木) 15:33:20 

    宅急便の再配達みたいな音声ガイダンスでいいのでは

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/10(木) 15:33:21 

    コロナ失業したので、すぐに採用されたワクチン受付コールセンターで働いてます(札幌)
    まじで心やられる。コールセンターは若い時に7年くらいしてたけど、過去一メンタルやられる仕事でした

    +114

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/10(木) 15:33:44 

    >>41
    お客様の為を思って真摯に対応しようみたいなタイプより寧ろ向いてるんじゃ

    +123

    -2

  • 62. 匿名 2021/06/10(木) 15:33:47 

    病むわ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/10(木) 15:33:54 

    知人の高齢者に頼まれてネット予約しようと思ったらすぐに予約がいっぱいになってできない。
    電話かけたらなかなかつながらない。
    これじゃ高齢者では予約できないと思う。
    集団接種じゃなくて近所のクリニックでもできると書いてあったから、直接言ってみたら?と言ってる。
    予約の仕方が間違ってると思う。
    自治会とか老人会単位でまとめた方が早いと思うんだけどね。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/10(木) 15:34:18 

    >>44
    大阪市内は時給1400円位でワクチン接種のコールセンターの求人出てたわ

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/10(木) 15:34:29 

    >>54
    20代のフラフラしてる人も似たようなものだよ

    +18

    -3

  • 66. 匿名 2021/06/10(木) 15:34:34 

    献血は予約なんかしなくても出来るのに、なんでワクチンは予約必要なのかよくわからん

    +7

    -8

  • 67. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:07 

    ニュースで見たけど
    ワクチンの接種会場に、時間も日にちも違うのに早朝から行って文句言ってる老人がいた…
    何がしたいか分からないけど、何かしたいんだろうね

    +107

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:18 

    めっちや求人出てるんだよね…一年無職でいるから応募しょうかと思ったけど…やめといた方がいいみたいだね?

    +57

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:23 

    >>2
    コールセンターの責任者は高齢世代でしょ
    そんな発想すら無いよ

    アナログで時間をかけて人力で少しずつ対応するっていう事しか出来ない人達だよ

    +85

    -5

  • 70. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:24 

    >>1
    パート募集みたいなのってこういうの??

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:29 

    >>54
    働かない若者も不要

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:38 

    >>15
    減ってるよ、昔ヤバかった世代が引き続きヤバいだけ。そしてそのうち召される。
    今はモラルもマナーも昔の比じゃないくらいみんなしっかりしてる。

    +9

    -8

  • 73. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:41 

    >>3
    人間向いてないね

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2021/06/10(木) 15:36:02 

    >>51
    暴言まで正当化するってモラルないな

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2021/06/10(木) 15:36:08 

    >>67
    午後の部なのに朝一で並んでたりね
    なんかもうお祭りみたいになってる
    ワクチンハイだよね

    +83

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/10(木) 15:36:14 

    >>3
    しかも特に老人は他人に厳しいよね
    自分のこと棚に上げて
    せっかちが多いしクレーム言いたがる
    元気すぎる老人が多いのもダメだね

    +247

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/10(木) 15:36:59 

    >>60
    北海道のコールセンター、クラスター起きなかった?

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/10(木) 15:37:01 

    >>67
    そんな元気ならワクチン打たなくてもいけそうw

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/10(木) 15:37:02 

    >>6
    何言ってるかわからない、こっちの言うことも理解しない、どんだけ声張り上げても聞こえないと言う、同じ事を繰り返し言う、同じ説明を何度も求められるでどうしようもない状況が延々と続く時がある。でもネチネチ系クレーマーよりまし。
    こちらからは切れないので相手が疲れて切るのを待つしかない。

    +126

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/10(木) 15:37:20 

    企業のコールセンターって最近、最初に録音していますって言うよね

    「電話応対品質向上とお客様のご意見をモニタリングする為~」とか言って
    それどこでもやった方が良いと思うわ

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/10(木) 15:37:25 

    なんの責任も発生しない時間内だけのやり取りで疲弊する奴って何の仕事が出来るの?

    +1

    -9

  • 82. 匿名 2021/06/10(木) 15:37:38 

    >>44
    旧態依然な
    随意契約に慣れてなかったり制限のある自治体だと
    いちいち入札してからになるので
    自前でやった方が早いんですよね。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/10(木) 15:37:43 

    >>54
    それ未来の自分の姿だよね。近い将来、若い人達から54が
    「老人って汚いしバカでお荷物だよね」って罵られる日が必ず来るよ。

    +52

    -3

  • 84. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:03 

    >>12
    こいつクレーマーだな、って第一声からわかる
    そういう人ってそういう声してるんだよね

    +145

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:34 

    あ、私良かったら働きますよ。
    その昔インチキ健康食品の会社でコールセンターやっていてかかってくる電話の98%がクレームと苦情とお叱りと怒号でした。あれは慣れです。

    +62

    -2

  • 86. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:37 

    >>76
    ガルちゃんにいる一部の人達も他人に異常に厳しいね。
    高齢者なのかな?

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:43 

    こういうクレームとか入れる人ってどんな人間なんだろう?って思う。わざわざ電話かけて面倒くさくない?

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:45 

    >>12
    自分さえ良ければ良い。と身勝手で我儘な人が結構いるのよー。
    接客業しててすごく感じる。会話が成り立たない、まともな話ができないほどイカれた人間がこんなにいるのかと。

    鋼のメンタルの持ち主か、サイコパスじゃないとワクチンのコールセンターなんて務まらないと思う。

    +94

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:50 

    高齢者は暇過ぎて、一つ一つのことを大きく感じ過ぎて過剰反応しちゃうんだと思う
    主婦にもありがちな現象
    だから、趣味とかボランティアとかいろんな活動をぎっしり詰め込んだらいいのに

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:58 

    普通に考えて全国一斉にするからそうなるんだよ。まずは人口に対してコロナ感染が多い地域を優先にすべきだったんだよ。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:59 

    高齢者接種が終わるまでの辛抱やで

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/10(木) 15:39:11 

    知り合いも一時期やってたらしいけど、ストレスでか急に体調壊したみたいでやめたって言ってた
    当然だけど、どんな事言われてたのかとかあまり話したくないみたいだから何言われてたのかは知らない。でも人が嫌いになりそうになったとか言ってた

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/10(木) 15:39:55 

    >>6
    職場で老人のドライバーがいるけど、文句ばかりだし人の話聞かないし、聞いても勘違い多いし、ほんと疲れるよ

    +82

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/10(木) 15:39:55 

    >>1
    お客様商売じゃないんだから、予約以外の話したら電話切りますって仕組みに出来ないのかな。
    コールセンターのお給料税金じゃないの??

    +106

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/10(木) 15:40:24 

    >>53
    録音した所で何の制裁も無いからだよね
    暴言で訴えられたとか全国的なニュースになったら多少は減るかね

    +67

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/10(木) 15:40:31 

    >>60
    お疲れ様です
    年寄らは待たされた分のイライラをぶつけてくると予想

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/10(木) 15:40:40 

    >>54
    年寄りと言われる前に死ぬ予定の人?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/10(木) 15:40:42 

    >>86
    ガルに張り付いてる高齢者ほんと怖い

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/10(木) 15:40:56 

    >>87
    100%暇人

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/10(木) 15:41:05 

    求職活動中だけどワクチンコールセンターの求人、毎日毎日新規でたくさん出てる
    実働時間もやたら長い
    全く人手足りてないんだなと思う
    待ち呼(まちこ)が鬼のようなんだろうなと思うと怖い

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/10(木) 15:41:29 

    >>41
    お金のためと割り切れる人の方が向いてる
    バカじゃねーのコイツと思いながら、「大っ変申し訳ございません〜仰る通りでございます〜心痛お察し致します〜」と謝罪のバリエーションばかり増えていく

    +158

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/10(木) 15:41:42 

    早朝から何百回電話して繋がらないって記事で見た、苦情も言いたくなるんじゃない?
    最初から割り当てて都合の悪い人が変更して貰うやり方では人口の多い地区は無理なのかな?

    +4

    -9

  • 103. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:06 

    >>41
    ずっとさようでございますかって言って時間稼いでたらsvに怒られるんだろうか

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:10 

    >>94
    電話切られてキレた客がまた鬼電してきて、悪循環になりそう

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:19 

    >>10
    コールセンターを0570にすればいいのに
    課金されていけば早く切りたがるだろうw
    あと通話は録音されますっていうのもやってるの?

    +164

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:25 

    看護師のバイトで保健所で状態観察とか諸々の架電業務してたけどクレーム多すぎて1週間で辞めた、一応コロナ病棟とかICUとか呼吸器科とか経験あったし怖い先輩にも怒られる耐性あったと思ったんですが..,やっぱり長年看護師やっていると顔が見えない仕事って向かないのかなと思いました。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:53 

    「そんな事私に言われてもどうしようもないでしょ」って文句言ってくる人、最近すごく増えた気がする。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:57 

    >>68
    私も迷ってた。
    ど田舎地方で1500円の高時給はなかなか無い。
    2ヶ月限定らしいから頑張ってみようかな。
    早々辞めることになったとしてもそういう人たくさんいるだろうし、その見込みもあっての大量募集だと思ってる。

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/10(木) 15:43:16  ID:fcylrqWaVA 

    >>53
    長い事いろんな所で働いてたけど、1日対応してると最低1〜3人キ◯ガイがいた。某家電のリコール対応してた時、私じゃ話にならないから本社に電話してあなたの事もついでに言ってやるわ!って喚いてた奴に本社(スウェーデン)の電話番号案内してあげたわ。本当に電話したかどうかは知らないけど。

    +156

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/10(木) 15:43:22 

    >>6
    お年寄りは本当に厄介
    まず自分が話したいことがまとまってないので聞き出すのが大変、何言ってるか分からないので理解するのが大変、勘違いや思い込みが多く頑固なので説明が大変

    1件あたりにかかる時間と労力がすごいんですよ
    介護士さんとか本当すごいなと思います

    +144

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/10(木) 15:43:26 

    >>104
    そしたらまた切るしいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:02 

    >>34
    うちの店で癇癪起こすのもほぼ老人だわ
    オレンジジュースがないとか音楽を止めろとかクソくだらない理由ばっか
    もうすぐ死ぬからか知らんけどやたら早足でドカドカ移動して急かしてくる

    +178

    -2

  • 113. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:19 

    >>105
    通話は録音してますと流しても、
    もうそのアナウンスが長いんだよ!!とクレームがくるよw
    課金してても奴らはお構いなし
    金かかってるのに待たせやがって!返金しろ!と要求してくる

    +128

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:38 

    75歳前後のシニア層は苦労も知っているが、働いたら働いただけのお金を稼ぐことが出来て、活気のある日本を知っている。全て自分の思い通りになる感覚が抜けないし、不動産屋が言ってたけど、子供の騒音なんかを絶対許さないのはこの世代の人たちだって言ってた。

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:44 

    東北の接種コールセンターて短期で働いてたけど、確かに怒ってる人も少しはいたけど大体の人は優しかったな
    ただ、方言が強くて電話で聞き取るのが大変だった

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:44 

    >>1
    予約だけなら自動音声でいいじゃん。
    年寄りでも「〇〇なら1を押してください」ぐらい理解できるでしょ。

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:48 

    もう電話やめたらいいんじゃない?
    どうせワクチンのクーポン郵送するんだから給付金のときみたいにしたらいいのに。
    打ちたきゃ自分で調べてどうにかしろって。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/10(木) 15:45:00 

    高齢の方ってすぐキレるからね
    普通に考えて50歳歳下にキレるとか信じられないんだけど

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/10(木) 15:45:07 

    >>95
    あまりにも悪質で常連だとブラックリストに入って専用の人が対応するけどね
    それ以上だとたまにニュースになるやつ毎日何百件の嫌がらせ電話で捕まる人
    その証拠に会話の録音が必要なの

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/10(木) 15:45:24 

    >>1
    複数の派遣会社に登録してるから複数の派遣会社からワクチンのコールセンターの紹介がくるけど大体1350とか1400だよ。色々引かれたら手取り20万にもならないんだからもっと時給上げればいいのに。
    時給1700円とか1800円とか。

    +54

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/10(木) 15:45:24 

    こういう愚痴や苦情を言う人のせいで話が長くなり電話が混み合ってしまうんじゃん。それでどんどん繋がりにくくなって悪循環。愚痴りたいのも分かるけど、せっかく繋がったならさっさと用件済ませて電話きれ。他にも繋がらずに待ってる人いるの分からないのかな。電話が繋がりにくいって苦情言う系のクレーマーって本当自分の事しか考えてない。

    +73

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/10(木) 15:45:32 

    >>54
    それ親にも言えますか?
    愛情かけてもらえなかった人なのかな

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/10(木) 15:45:52  ID:SRAnAPmJss 

    クレームのせいで肝心のコロナ感染の対応が出来てないらしいね。
    こっちにクレーム言われてもね…って困ってたわ。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/10(木) 15:47:43 

    >>94
    役所とかも基本、暴力でも振るわれない限り、職員側から相手にお帰り下さい、電話切って下さいは出来ないから、何時間でも基地外老人の相手させられてたりする
    コールセンターも市の委託だから同じ対応になるんだと思う

    そういうのを排除しようとすると、市民の権利ガー!!とかいう共産系在日系のおかしな団体が大騒ぎするんだろうけど
    職員が基地外に捕まってる長い時間、他のまともな市民はその職員から受けられる筈の行政のサービスを受けられてないし、基地対応だけに税金使われてる訳で、全市民国民に平等にとかを理由にして対応時間切っちゃっていいのにな

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/10(木) 15:48:41 

    >>119
    でもそこまでの基地じゃないと逮捕はされないんだなあ…

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/10(木) 15:49:17 

    老人の文句は本当に長いから、毎度毎度受け答えはストレスになりそう。
    電話口は特に罵声浴びせてくる何様の人が多いから、機械のように心を亡くして接しられる人しか無理よね。
    よく窓口の人は冷たいとか聞くけど、そうなるのよね。

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/10(木) 15:49:19 

    >>6
    老人ってプライド高い人多いよね
    自分と違う考えや意見は受け入れないし否定されたと思ったら怒り出すからめんどい

    +97

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/10(木) 15:49:45 

    >>68
    旦那が今仕事減ってて、日払いサイトかだったかで募集見たからコールセンターに行ったけど、ストレス酷くてやめたよ
    接客してるし、結構クレーマー耐性あるんだけどそれでもきつい人からの電話が多かったみたい。仕事に行きたくないって愚痴もその時初めて聞いた位

    +52

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/10(木) 15:50:21 

    >>121
    本当これ。私普通の企業のコールセンターに勤めてるけど混んでる時にやっと繋がった人が「なんでこんなに待たせるんだ!これだからこの会社はどうのこうの…。なんでこんなに繋がらないんだ!」って何分も言ってくる人いるけど、お前みたいなやつがいるせいだよっていつも思ってるw
    さんざん文句言った挙げ句に「急いでる」って言われたらもう笑いたくなるよwww

    +70

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/10(木) 15:50:46 

    >>105
    うちの自治体は0570だよ
    繋がるまで保留中もずっと課金されるから、基地対策としてはまともな人が割を食う感じ
    まあネットで予約すれば良いんだけど

    +68

    -1

  • 131. 匿名 2021/06/10(木) 15:51:40 

    >>74
    高齢になると一部脳が委縮して切れやすくなるんだよ。
    年相応の応対が必要だってこと。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/10(木) 15:51:59 

    老人の対応は疲れる
    クリニックの受付だけど電話で「ほらー私あれじゃない?で、今回ねーあれでね、で、ほらあれなのよ?」とか本当にあるから時間かかる
    私「すみません、あれじゃ分からないんですけど…」
    老人「(あれをアレルギーと聞き間違え)私アレルギーの話なんかしてないわよ!(激怒)だからさっきから私あれって言ってるでしょ!」
    私「すみません、あれじゃ分からないです。」
    老人「だからねーあれでね、今日あれなのよ」
    10分後ずっとこんな感じで話にならずまた落ち着いたら掛け直して下さいって切ったら3分もしないうちご主人から電話
    内容は今日の午後空いてれば予約したいって内容
    だったら最初からご主人が電話して来てよ
    10分以上無駄になったわ
    ワクチンのコールセンターもクレームも多いだろうけどこういうので時間無駄になるパターンも多そう

    +71

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/10(木) 15:52:05 

    年寄りって相手の立場を慮ることとか感謝するとかってことがなぜできないの?

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/10(木) 15:52:13 

    じいさんばあさんに限らず、献血ルームで献血してくれた人はワクチンどうぞにすればよくない?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/10(木) 15:52:41 

    >>77
    何件も起きてるよ。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/10(木) 15:53:04 

    >>52
    年寄りほど生に執着するからね
    日本は若い人が死んで年寄りばかり長生きしたがるから絶望感ある

    +92

    -3

  • 137. 匿名 2021/06/10(木) 15:53:22 

    >>38
    そうだよね
    アナログ世代にはアナログで対応すればいいのよ
    あっ、でも電話もアナログだわ

    +65

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/10(木) 15:53:41 

    自動音声で予約させるしかない
    数字も押せなかったやつ(未接種老人)は後日ハガキで集団接種の再案内
    質問・要望・クレームは一切受け付けない

    店で怒鳴るジジイもそうだけど、言い返してこない=何言ってもいいと思ってる馬鹿がいるからね

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:16 

    繋がった瞬間文句言ってくる奴は
    「大変お待たせ致しまして申し訳ございません!今も続々と空きの日程が埋まってますので、早速急いでお手続きさせて下さい!ご希望のお日にちは何日か候補がございますか!!?」とか急かして勢いで遮れないのかね…

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:21 

    某企業のコールセンターで働いてるけど、年寄りは何言ってるのか聞き取りづらいしこっちが説明してもなかなかわかってくれないから大変だよね。
    一応コールセンターで5年働いて色々なクレーマーも相手にしているので、単発でワクチン受付のコールセンターやってみたい。

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:21 

    コロナのおかげかコロナのせいか、老人の傍若無人さがわかったよね

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:33 

    >>20
    ひたすら右から左の鼻ホジで
    「申し訳ございません」
    「大切なご意見として頂戴させて頂きます」
    って言ってればいいならやる
    時給1500円でもいいよ(笑)
    4時間やって6000円!(手取りは少し減るけど)

    +96

    -3

  • 143. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:39 

    めっちゃ募集してるもんね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/10(木) 15:55:13 

    >>120
    竹中さんがおいしくいただくためには時給抑えないと

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/10(木) 15:55:20 

    普通に必要な事だけなら本当早く終わるのに、あまり必要無い情報や自分の子供か誰かの愚痴を長々話されるとか聞いた
    そういう方は中々繋がらないって文句も一緒に言うのが多いみたいだけど、あなたみたいな方がたくさん居るから繋がらないんだよってねぇ(;´Д`)

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/10(木) 15:55:24 

    >>139
    たぶん「一度に言うな!もっとゆっくり言え!」って怒るw

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/10(木) 15:55:47 

    反ワクチン派が邪魔する為に辞めさせる為に電話してるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/10(木) 15:55:51 

    >>134
    それだと老人から開始したいのに老人が打てなくなっちゃう
    献血は血圧も脈拍も血液比重も正常で、何の薬も飲んでない人じゃなきゃダメだし

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/10(木) 15:56:13 

    何月何日何時から、ここでワクチン接種です。以上。でよくないか?
    もし不可ならネットで変更依頼してくださいで。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/10(木) 15:56:30 

    >>76
    店で店員怒鳴りつけてるの大抵老人だわ
    なんで老人であんな偉そうなんだろ

    +74

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/10(木) 15:56:58 

    >>6
    ただでさえ厄介なのに命かかってるとか言われたら何も言えなくなりそう

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/10(木) 15:57:08 

    >>116
    それが出来ないんだよ
    『希望の日時、例えば1月1日なら0101を押してください』とかが理解できないんだから

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/10(木) 15:57:09 

    >>148
    そっか、薬服用の問題があるのね。健康な若者だけでもそうすればいいのになぁ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/10(木) 15:58:39 

    >>38
    当の年寄りたちもそう言ってますよ
    それで歩いていける近所の病院を指定してくれれば万々歳だよ
    なんでこんなやり方にしたのか、役人なんて本当に使えない頭の持ち主ばっかりだからねー
    そのとばっちりを受けるコールセンターの方々はそりゃ大変でしょうね

    +84

    -6

  • 155. 匿名 2021/06/10(木) 15:59:04 

    >>105
    電話番号教えてきて折電しろって言われない?

    +53

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/10(木) 15:59:18 

    >>1
    短期バイトで募集してたけど応募しなくてよかった。お年寄りとか耳の遠い人と電話で話すのは大変だろうなと思ってやめたけどクレームも来るのか。オペレーターに言って何とかなると思ってるバカの相手は辛いだろうな。

    +46

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/10(木) 15:59:27 

    相手の顔が見えないからって言いたい放題なんだよね、お前の相手をしているのは機械じゃねぇんだよ!と何度思ったことか…

    5年位コールセンターで働いていたら、感情出せなくなったよ。顔が(特に口元)ひきつっちゃってダメなんだ

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/10(木) 15:59:49 

    >>110
    そう!とにかく時間かかる。
    一昔くらい前に一般人が裁判員に選ばれる ってなった時、電話してくる年寄りは多分封書の中身全然見てなくて(見てもわからなかったのかも)一から説明が必要だった。電話の待機数が凄い事になってたし。声の感じから比較的若い人は「こういうのは辞退出来る理由になるか?」みたいに問い合わせの内容は明確だった。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/10(木) 15:59:51 

    >>152
    ええ…それは痴呆だからとかでなく…?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/10(木) 15:59:56 

    >>1
    そもそも他の仕事に受からないけどワクチン関連なら採用されやすいし~て気持ちで働き出した人が多くて、なのですぐ辞める人が多いだけな気がする。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/10(木) 16:00:14 

    派遣会社で毎日募集くるわ
    絶対やらんけど

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:35 

    バイト探しているけど
    官公庁関係
    期間限定コールセンター
    予約の受付管理
    同業より時給+50円くらい
    上記3つの謳い文句あったらワクチンの予約センターっぽいから避けてる
    最近よく見掛ける

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/10(木) 16:02:34 

    >>150
    ボケると我慢出来ないらしいよ

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/10(木) 16:02:35 

    >>22
    途中で寝てるんじゃね?

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/10(木) 16:02:53 

    >>115
    津軽弁?スタッフで理解出来る人いなくて難攻不落だった思い出

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/10(木) 16:03:07 

    >>10
    ワクチンの予約以外のお話をされる場合は、予約を受け付けません、取り消します

    って最初に断っておけばどうだろうか。

    +86

    -3

  • 167. 匿名 2021/06/10(木) 16:03:42 

    >>1
    クレームに対応する方が病むんだから辞めていいと思う

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/10(木) 16:03:49 

    >>5
    それな

    +19

    -7

  • 169. 匿名 2021/06/10(木) 16:03:52 

    私は自分の過失でない場合はいくら怒られてもあーはいはいが出来るからコールセンターで勤務できてるんだなぁ
    ただ自分が間違えたりこちらに過失があって怒られるとボロボロになる

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/10(木) 16:03:53 

    >>154
    そうだよね。
    高齢者が若者がライブの電話予約するみたいにちゃっちゃとできると思ってるところが間違いだよ。
    高齢者の特性を考えてやらないと。
    役人はホントに使えないよね。
    時間の無駄、お金の無駄。

    上の言うとおりにしなきゃならないコールセンターの人たち大変だよね。

    +37

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/10(木) 16:04:03 

    脅迫めいたこと言われたら即警察に通報するようにしたら3人目くらいでそういうクレームがほぼ無くなった、みたいなツイートを見かけたよ
    ツイッターだから真偽は不明だけど、もし本当だったらヤバいクレーマーは横の繋がりがあり組織的に電話してるってことになるのかな

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/10(木) 16:04:11 

    コールセンターやろうか迷ってるけど
    ここみてやめようと思った

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/10(木) 16:04:13 

    >>147
    それ絶対あると思う。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/10(木) 16:04:57 

    >>68
    私もです。時給高いので応募するかどうか迷ってる。
    2ヶ月なので我慢できるのか。接客はした事あるけど対面より酷い事言われるから大変という人と、対面じゃないから顔はムスッとしてても大丈夫だし、たいていは自分の責任じゃなくシステムに対して怒ってる人ばかりだから鼻くそほじりながら申し訳ありませんって言っとけばいいから楽だよという人がいる。
    私はどちらのタイプなんだろう。

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2021/06/10(木) 16:08:30 

    団塊世代以降からゆとり世代の前くらいまで?は自己主張強めの人が学生時代から仕切り続けて来てるからなぁ。年取るとストッパーかかりにくいと言うし、いまの老人も若い時は高齢者にいい印象なかったと思う。
    発番なしは拒否、クレームはご意向に添えず申し訳ございません、で切って、着信拒否でいいと思う。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/10(木) 16:08:32 

    >>7
    友達のお母さんがコールセンターに勤めてる。
    理不尽なクレームが来るとヘッドセット置いてトイレ行くんだって。戻ってくる頃には大抵向こうが切ってくれるらしい。

    オペレーターの対応としては駄目だと思うけど、それもひっくるめて凄いメンタルだと感心した。

    +168

    -13

  • 177. 匿名 2021/06/10(木) 16:09:37 

    先日まで求職してたから前に登録していた派遣の求人メールを受信にしてたけど、希望職種は一切こないけどやたらワクチンコルセンは来るw
    それだけ離職率高いんだろうね。
    どうしても仕事決まらない場合は行こうとしていた私

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:14 

    >>11
    自分の思想を他人に押し付けて来ないで欲しい
    宗教みたいで嫌悪感しかないわ

    +68

    -6

  • 179. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:15 

    >>147
    子どもへの反ワクチンで脅迫を受けてコールセンター 辞めた所もあるね

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:20 

    時給3000円くらい貰えるならやりたい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:31 

    >>1
    でもワクチンコールセンターって元々短期派遣だよね?
    ウチの自治体は一杯求人出てる。大体3ヶ月切る位の契約で。元々短期契約なら辞める人も多いんじゃない?

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:33 

    >>105
    前に勤めてたコールセンターは通話料金がお客様負担だったけど、「通話料かかるから掛け直してもらえませんか?」って言われたことあるわ。断ったけど、凄い発想する人もいるんだなーと思った。

    +75

    -2

  • 183. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:53 

    >>174
    時給いくらですか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/10(木) 16:11:20 

    がるちゃんにもたまにいるけど
    息巻いてクレーム入れる人って何なんだろうね
    業務妨害することに喜びを感じてるのかな

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/10(木) 16:12:17 

    >>12
    反ワクチン派が主流だよ
    京都の話でもTwitterでクレーム電話を掛けようと呼びかけてたよ

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2021/06/10(木) 16:12:25 

    >>183
    横。
    ウチの自治体は1230円。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/10(木) 16:12:39 

    >>145
    そういうときって大抵愚痴だから碌な話じゃない。
    こないだ、癌になり手術すると言ったら、娘達が遺産が減ると言って嫌がる、って人がいた。「お母さんその年でまだ長生きするつもり?」て言ってくるんだって。
    世知辛いな〜と思ったよ。人様の子供をなんてひどい人達でしょうとも言えないし、フォローのしようがなかったよ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/10(木) 16:12:48 

    働いている側も言い返してOKにしちゃえば良いよね。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2021/06/10(木) 16:13:12 

    うちの職場も毎日ジジババのクレーム対応しなきゃいけないし、私も時給3000円くらい貰えるならやってもいいかな。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2021/06/10(木) 16:13:37 

    >>186
    え、安すぎ!

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/10(木) 16:13:39 

    >>172
    鋼のメンタルを持ち合わせていないなら止めておく方がいいね
    メンタルを病んだら一生モノだからね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/10(木) 16:15:13 

    コロナで職を失って困ってる人なんかちょーど良さそうだけどな。次の仕事が見つかるまでだけでも。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/10(木) 16:15:20 

    >>38
    結婚式方式わかりやすくていいね。今更高齢者相手にIT勧めてできる訳ない。ITの遅れが恥ずかしいとか、政治家は恥ずかしがるところがずれてるよ。

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/10(木) 16:15:31 

    >>1
    電話対応なんて鼻ほじりながら聞き流して対応すればいいよ。んあ~?ワクチン?ほんで?くらいの口調でさ。

    +2

    -11

  • 195. 匿名 2021/06/10(木) 16:15:59 

    前募集見たから、先に短期で一ヶ月位やってた友人に聞いてみたけど絶対やめとけって言われた
    可能なら期間延ばして続けて欲しいって派遣会社の方も話してたらしいけど自分から辞めたみたい

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2021/06/10(木) 16:16:40 

    >>186
    普通のコールセンターでももっと貰えるところあるよね。内容が内容なんだから安くてもせめて1500円以上ないとね。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/10(木) 16:16:47 

    >>188
    お客様じゃないもんね、対等でいいと思う

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:08 

    どこかの自治体みたいに、こっちからワクチン接種の日付指定して通知すれば電話が繋がらないクレームは減るよね。
    日付指定の変更のみ電話受付すればいいのに。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:10 

    >>26
    ネット使いこなせる高齢者は世間の常識とズレが少ないし、身内が予約してくれるような家族間の関係良好では無い人が電話してくるからねぇ。

    +30

    -1

  • 200. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:14 

    >>174
    私は対面よりだいぶ楽だな。ひどい時は上司が一緒に聞いてくれて筆談で対策を提示してくれるし、目配せしたり後で大変だったねって労ってくれるだけでだいぶ気持ちが違う。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:35 

    >>179
    相次ぐクレームに心折れ…ワクチンコールセンター後絶たぬ離職者

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/10(木) 16:18:20 

    あんまりにも無茶苦茶なこと言うなら腕組んで天井仰いでもーしわけございませんってきりぬけてた。

    コールセンターはメンタル鋼というより、オンオフ切り替えうまい人ができると思う。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/10(木) 16:18:55 

    >>22
    丸川珠代とか蓮舫、辻元清美にやっていただきたい。

    +73

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/10(木) 16:19:06 

    >>30
    その世代って高齢者でワクチン打つ世代じゃん
    なんで妨害してんの?

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/10(木) 16:19:13 

    >>176
    うわ〜、よくクビにならないねその人
    私もヘッドセットずらして相手が何か言い終わるまで待ったりはするけど
    言いたいこと言うだけでどうせこっちが何言っても聞いてないんだし

    +141

    -1

  • 206. 匿名 2021/06/10(木) 16:19:24 

    >>166
    何偉そうに!って更に大炎上。
    品質向上の為、録音させて頂きます。
    ○○の方は1番、○○の方は2番、
    というアナウンスでさえ、上からで偉そうだな!さっさと受付出せ!と大激怒。コレがコールセンターです。

    +57

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/10(木) 16:19:44 

    高齢者のワクチン予約が始まった当初、電話番号の下二桁が逆なだけの整体院かなんかの方が、1日100件以上間違い電話で商売にならないうえに怒鳴られるって、取材受けてたのあったよね。理不尽このうえないね!

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/10(木) 16:20:39 

    >>56
    別に「お客様」なわけでもないからさっさと切れるようになったらいいのに

    +41

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/10(木) 16:21:54 

    コールセンターはバカがやる仕事ってガルで見たコメント。私はバカなので5年勤めてますが、バカのせいか大声で怒鳴られる、死ね殺す等の恫喝も何とも思いません。それよりネチネチ長期戦の方がメンタルやられます。

    +37

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/10(木) 16:22:01 

    私のコールセンター勤務の知り合い、事なかれ主義で温厚。絶対人と争わないけど自分をしっかり持ってる。そして誰にでもとりあえず話を合わせる。
    やっぱり向いてるんだわ。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/10(木) 16:23:22 

    クレームする高齢者をどう思うか、80歳以上の国会議員で生討論して欲しい。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/10(木) 16:24:15 

    こういう老害って‥‥

    今の老人達が死んで、
    1975年以降に生まれた世代が高齢者になったら、
    ある程度は、ネットに慣れてたらするし、
    デジタルも割と使いこなしてる世代だから、
    老害も少しはマシになるのかなぁ?

    それとも、他の老害が表面化してくるのかな?
    あと、20年くらい先の事だけど‥

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/10(木) 16:24:28 

    >>203
    キンキンして、余計、気を逆撫でしそう…。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/10(木) 16:24:43 

    >>169
    わかる〜
    そういう時って慌てたり動揺してるから普段しないようなミスが重なってしまったりして、そこをさらに責められて悪循環になったりする。凹むよね。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/10(木) 16:24:55 

    >>5
    区切り方で表現がやばくなるな

    +24

    -3

  • 216. 匿名 2021/06/10(木) 16:25:11 

    友達がコールセンターに勤めてた
    地元の友達と東京での友達だったんだけど、2人とも鬱になって辞めたよ
    今は回復して別の所で働いてるけど、とにかく、クレーム対応がきつくて精神がどんどん削られていくって言ってた
    1人は何も無いのに涙が出てくるようになってそれで病院にいったら鬱だって診断されたらしい
    クレームつける人は自分のストレス発散の為に他人の心を壊してるってことを気にも止めないんだろうな
    もうクレームの相手なんてしなくて良いのに

    +56

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/10(木) 16:25:36 

    >>101
    ふんぞり返りながら謝罪してる隣人を見た時はちょっと笑ったわよw まー、外注だろうけど心折れる恐れがある人はやらない方がいいね。

    +52

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/10(木) 16:25:40 

    >>38
    その通り。市の健康診断だって、保健所が日時決めて、近所の小学校にレントゲン積んだバスが来る。お知らせは広報だけよ。
    ワクチンのハガキ送ってる自治体は親切だし。高齢者のことよくわかってる。

    +55

    -1

  • 219. 匿名 2021/06/10(木) 16:25:50 

    >>203
    減らず口キチガイクソBBAには打ってつけの業務だわ!!wwwwwwwwww

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2021/06/10(木) 16:26:42 

    怒鳴られたり、一定のNGワード(馬鹿、死ね、アホとか)を言ったら切っていいようにしてあげて欲しい。
    市役所で怒鳴る人を見たときも感じる。

    結局、こういう人のせいで業務が止まって一般の市民が困るんだもの。

    +49

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/10(木) 16:26:46 

    >>31
    ワクチンは毒であって、辞めさせるのは正義だから。

    実際にやらないにしてもガルにはワクチンは毒だと思ってる人は虫のようにわいているね。

    +46

    -1

  • 222. 匿名 2021/06/10(木) 16:28:05 

    >>127
    間違い認めない人多すぎない?
    ゆっくり説明しているのに話途中で切るし、「自分が正しい」をもとに生きてるよね

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/10(木) 16:28:15 

    田舎在住です。
    田舎だからこそなんだろうけど、役場出禁のおっさんとおじいさんがいるよ。
    「あー〇〇さん入っちゃだめだよーあんたはだめー」みたいに止められてる(笑)
    これでいいと思うのよね。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/10(木) 16:29:47 

    >>203
    見物だわwwww

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/10(木) 16:30:01 

    >>31
    でも意見を言うのは大事だし、それだけ反対が多いというのを知られるのはいいこと。

    +6

    -27

  • 226. 匿名 2021/06/10(木) 16:31:00 

    >>196
    でも覚える事は少ないからじゃない。
    あと地域によるのでは。私が住んでる地域も1250円。他のコールセンターも最近はこれくらい。スーパーとかコンビニは900円から950円が多いかなり

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2021/06/10(木) 16:31:29 

    >>203
    丸川大臣ならきっと『絆』の力で
    乗り越えられるはずです🙄

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/10(木) 16:31:31 

    >>1
    現状高齢者相手のコールセンターみたいになってるよね、絶対やりたくない。大抵の高齢者は一方的で人の話聞かない、話が回りくどい、同じことを何度も説明、終いには怒り出すがセットだから。

    +73

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/10(木) 16:32:42 

    電話繋がらないと言うけど
    余計なクレーム入れて
    通話時間が長くなるのが原因なんだよ
    アンタが迷惑なんだよと言いたい

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/10(木) 16:36:04 

    接種センターで働いてるけど、自分が書類書き忘れたのに職員にわかりにくい書類だの、あんたがかけ!だの切れてくるジジイとかいる。
    スーツきてきちんとした格好してるのに根が腐っててみっともない。

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/10(木) 16:36:50 

    >>2
    宅配便再配達自動音声システムみたいにすれば良いよね。

    先ずは少しずつ導入して早く事が済むと分かれば、家族に頼んでとか高齢者でも適応能力高いと出来る人が代わりにとか出て来ると思う。

    +57

    -2

  • 232. 匿名 2021/06/10(木) 16:37:59 

    >>1
    というクレームのせいで余計に繋がりにくい状態招いてるんだよなぁ。
    年寄り相手の電話って仕事でたまにするけど、なかなか難しいよ。ネットも見られないから電話してくるのなら尚更。

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/10(木) 16:38:41 

    離職しやすい使い捨てな職種だからこそ採用されやすいのがコルセンですよね

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/10(木) 16:42:52 

    >>212
    1975年生まれだけど頑なにガラケーでパソコンも使わない人いるよ。家にWi-Fiもなかったり、そういう人はまた新たな手のかかるお年寄りになりそう。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/10(木) 16:43:35 

    >>204
    ワクチンでワシらを殺すつもりかぁ〜
    まったく、けしからんわぃ〜

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2021/06/10(木) 16:43:57 

    >>203
    小泉進次郎にもセクシーな対応でお願いしたい。

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/10(木) 16:44:11 

    >>7
    コロナ前にやってたけど鼻くそほじりながら申し訳無さそうな対応してたよw
    天職だったなあ

    +58

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/10(木) 16:44:32 

    >>235
    受けたくないなら受けるな。馬鹿

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/10(木) 16:46:30 

    アホなクレーム入れ過ぎて、結果更に悪化すると言う
    クレーム入れるやつは自分の首絞めてる

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/10(木) 16:47:58 

    >>10
    クレーマーみたいな頭おかしい人って切ったらさらに逆上して、狂ったみたいに電話かけてきそうじゃない?

    最初に名乗ってるから、指名されたら逃げれないし、他の誰かに代わっても悲惨なことになりそう。

    切っちゃえばいいじゃんって、浅慮過ぎ。

    +40

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/10(木) 16:48:12 

    >>228
    おまけに耳が遠くて何度も聞き返す。
    一度理解しても少し経つと忘れてまた同じ説明求める。
    そして最後に「やっぱりワシやめとくわ」と言って切るwww

    +34

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/10(木) 16:51:01 

    >>176
    コールセンターに少し勤めたけど、そんな自由にトイレ行けないし会話録音されてるし近くにSVいるからそんな事できないと思う。

    +135

    -2

  • 243. 匿名 2021/06/10(木) 16:55:19 

    自分が喋りながらパソコン打てる能力あって、物覚え良くて、臨機応変に対応できる人間だったらコールセンターやってみたかった。
    多分めちゃめちゃクレームスルー出来る気がする。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/10(木) 16:56:27 

    >>129
    めちゃくちゃ分かります!混み合っている事を延々とグチグチ言う人に「お客様もお待ちになったので分かると思いますが〜他にも待たれている方沢山いらっしゃるので用件お済みでしたら失礼してよろしいですかぁ〜?」とか言ってやりたい!ww
    これ言ったら怒り爆発間違いなしだけどw

    +30

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/10(木) 16:58:02 

    >>206
    そんな文句言う奴は、自分でワクチン調達して自分で打ちゃいい。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/10(木) 16:58:11 

    >>20
    横浜市では1350円で募集してます。激忙のくせに時給が安いから誰も応募しない。ずっと募集してる。都内でマイナンバーの書類チェックが1600円で募集してるから、そっちに行った方が全然いい

    +107

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/10(木) 16:59:49 

    >>172
    一回やってみるのもいいと思うよ!
    どこも離職率高いだろうからすぐやめてもなんとも思われない。案外合ってて続けられたらラッキーだし!

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/10(木) 17:00:14 

    トピの写真が対応に追われてイラついてるこの人たちに見えた
    相次ぐクレームに心折れ…ワクチンコールセンター後絶たぬ離職者

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/10(木) 17:02:09 

    >>212
    多分だけどまた新しい何かが出た時に使いこなせない層はでてくると思うよ。
    年齢重ねるとついていけなくなる事があるのも理解できる。今の20代、30代も50年後には時代についていけない人が必ず出てくるだろうし。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2021/06/10(木) 17:02:48 

    鼻ほじりながら聞いてる位が
    いいんだろうなー

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/10(木) 17:04:08 

    >>34
    同意。何処に行ってもいる。
    なんなら運転中も。数が多い&元々頭おかしいのが沢山いる。私が小さい頃のお年寄り達とは全然違う。

    +88

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/10(木) 17:04:11 

    >>205
    ずらしたりミュートにして乗り切るよね。マグマが鎮火して会話する気になるまで待つ。

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/10(木) 17:05:16 

    軟弱者だね
    ぶっころとか市ねとか言われて慣れてるから
    何も響いてこない向こうが疲れて怒りを収めるまで誠意を込めて謝るフリしてるけど

    頭の中では全く別のことを考えることができるよ、ベテランはみんな。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/10(木) 17:07:36 

    >>1
    高齢者はキンキンに冷えたワクチンを飲んどきゃいい。

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2021/06/10(木) 17:07:47 

    >>72
    減ってない 笑

    どうしても老人を悪者にしたいこのトピの人達の方がよっぽどモラルがない

    小林礼奈問題でラーメン店にクレームの電話を入れたのは老人とでも?
    コンビニ前で酒飲んでるのは?、バーベキュー等で大騒ぎしてるのは?、バカッターの類は?
    タッピーナのファンは?

    +5

    -7

  • 256. 匿名 2021/06/10(木) 17:08:25 

    >>5
    ワクチン、ワクチン、ワクチンコ

    +1

    -10

  • 257. 匿名 2021/06/10(木) 17:09:15 

    >>6
    考えるだけでも疲れる。接種会場に行くにしても老人たちが予約時間の一時間以上前に来るから密になって困ってるって。迷惑極まりないよ。

    +25

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/10(木) 17:09:59 

    電話したけど、対応がかなりきつめでおそらく繋がらずイラついてる希望者と気持ちに余裕のないコールセンターって最悪の状況になってるのは間違いないのは電話口から伝わってきた。できたら家族頼ってネットから取った方が気持ちよく予約取れると思う。あと年寄りとか持病持ちで健康に不安にある人は希望の摂取場所指定させて振り分けて欲しかったなと思ってる。粘って電話してくるくらい時間持て余してるんだから期日指定したら予定合わせて出向くよ

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/10(木) 17:11:33 

    電話は余計な話ができるから、受付には不向きだよ。何でも派遣にやらせればいいと安易な考えだね。公務員が直接受付をするなら書類一択だったと思う。
    誰も取り残しません、と言いながら車で1人で走り去るような仕切り方してるから何をやっても混乱するんだよ。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/10(木) 17:12:53 

    求人見てたけど受付期間前に募集があって、しばらくは出てこなかったのに最近また募集が出てた
    現場は疲弊しきってるんだろうね

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/10(木) 17:13:27 

    >>212
    体感だけど時代の質によると思う。今の高齢者は甘やかされたガキが年寄りになって小山の大将が多いんじゃない?青春世代に戦争とか経験してる人達は我慢強い。今の高齢者は我慢できない癖に下の世代に説教したがる。あっ、私の親です。昔きらうざい。

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/10(木) 17:13:28 

    >>38
    老人は自治会とかよく参加してるから自治会ごとにとかね。回覧板でまわしてさ。国は本当にわかってないね。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/10(木) 17:14:03 

    >>1
    システムの問題だから受付に文句言っても仕方ないけど、言いたくなるんだろうな。

    個人的にはワクチンでカリカリすることもなかろうと思うけど、それぞれ事情があっていつまでも自粛していられない人は1日も早く打ちたいよね~

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/10(木) 17:16:27 

    病院に長く勤めてみ?本当に高齢者鬱陶しいから。
    可愛くないし。文句ばっかり言ってる高齢者ばかり。
    医師の前では潮らしいのがまたムカつく。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/10(木) 17:26:07 

    >>34
    ネットで見たのはどっかの外国は家族が教えるんだって。多分完全に老人になる前からだよね
    新しい物出ると親も聞いたり、子供も教えるんだろう
    出来ないと周りに恥ずかしいからちゃんと聞くんだろうな
    やる気ない人は老人に限らず若い世代でも聞き流したり、周りに全投げだもんなぁ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/10(木) 17:29:03 

    怒鳴ったら切る。また怒ってかけてきても怒鳴ったら切る。冷静に会話できる人のみ受け付ける。キレる相手に合わせる必要はないと思うよ。

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/10(木) 17:33:19 

    >>105
    通話料かかるから早くしろって急かされるよ

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/10(木) 17:33:39 

    実際ひどいもんだよ。
    ひと言でいうならワガママ。

    一緒に働いてた若い子がこんな高齢者にはなりたくないと言ってたわ。20代前半の子。

    かなりの高齢者はそうでもないの。
    65才から75位の若い層と、
    64才とかワクチン対象じゃない人や
    基礎疾患持ちだが65才以下がかなりやばい

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/10(木) 17:36:55 

    ほとんどの人は心の中は適当に対応してるよ。電話だから、所詮。時給高いし。

    ただ、別の仕事あれば時給安くても他に行くみたい。疲れるのよね。

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/10(木) 17:40:09 

    >>242
    全てデータとして残ってるから話中に勝手に離席してトイレとかあり得ない。1日の本数、通話、後処理、離席時間を管理して能力が給料に反映されるし。だからこそお年寄りの無駄話を1秒でも早く切り上げて1日の本数上げたいんだよ。生産性の無い説教、無駄話、世間話はムダそのもの。

    +81

    -1

  • 271. 匿名 2021/06/10(木) 17:42:21 

    >>266
    お客様は神様でどんだけ理不尽でも土下座させてSNSで拡散するのが大好きな人たちがいーっぱいいるのにそんな対応不可能。コールセンターもYouTubeにアップするから、て脅されながら毎日対応してるんだよ。

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2021/06/10(木) 17:44:08 

    コールセンターも百戦錬磨ばかりだから、疲弊はするけど、そんなに辞めるほどでもないよ。

    ただ、めちゃくちゃなのよ。

    苦情をハイハイわかりますそうですねと一応真摯に聞いてたら、それが気に入らないとかでバカあほいってきて怒鳴り散らす。

    直前の人には、苦情に寄り添わずに、市ではこのようにしていると全てに説明をしたら怒られたから対応変えてみたんだよね。この人も怒鳴り散らす。

    市長に投書する、役所にのりこむ、電話する、俺が死んでもいいのか、など

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/10(木) 17:45:37 

    老人はみんな抗うつ薬服薬する様にしてほしい。
    怒りっぽい人ばっかりじゃん。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/10(木) 17:45:54 

    >>112
    なかなか死なないよ。うちの近所の騒音覗き変態ゴルフバカジジイも元気過ぎて、誰かが○さないと永遠に生きるんじゃないかと思うほど。

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/10(木) 17:46:31 

    >>6
    老人の害悪さがコロナ禍で露呈しまくってる

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/10(木) 17:46:46 

    只でさえコールセンターって疲れるのに、ワクチン予約でしょう、、、無理だ。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/10(木) 17:47:29 

    >>28
    すげぇすき

    +84

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/10(木) 17:47:59 

    30.40代はいいお客さんだと油断してたら急に豹変するのがおおい。
    老人っていうか50.60代の親世代?が一番タチ悪い
    70.80代になってくると聞き分け悪い
    なんでも通るって思ってる

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/10(木) 17:48:37 

    >>101
    ほんとにそのとおり。
    この時期、お金のため、仕事があってよかったくらいの気持ちで働いてます。
    冷たいかもしれないけど、しょせん人ごとと思ってやってます。
    「○ねということか!」と怒られても、私達にはどうすることもできないし、何より私達はまだ接種できないんです。

    +49

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/10(木) 17:49:25 

    >>52
    国って若者の為のものだよね、老人はその辺で黙って枯れてて欲しい

    +48

    -3

  • 281. 匿名 2021/06/10(木) 17:49:56 

    >>176
    通販会社のコールセンターで事務してるけど、どのオペレーターが通話中とか通話記録も全部管理されててリーダーさん達がモニター見てるから通話中にトイレで離席は出来ないと思うんだけどな。

    +102

    -1

  • 282. 匿名 2021/06/10(木) 17:50:09 

    でも私本当におかしな人からの電話、切ったよ。後ろでニワトリ泣いてて、入れ歯を入れてなさそうな歯がなさそうな、推定年齢85才。最初から戦闘態勢でダミ声。音量小さくしないと聴き取れない程の大声。音量小さくしてみたら、今度は聞こえなくなったから、こちらの声は聞こえていますか?声の声は聞こえていますか?を繰り返し、全く返事聞こえないから、一旦切らせていただきますと、切りました。
    我に返って一旦落ちついてかけてきて欲しい。

    +14

    -1

  • 283. 匿名 2021/06/10(木) 17:50:14 

    >>58
    知り合いのサイコパスは多分向いてる

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/10(木) 17:50:19 

    >>236
    話が堂々巡りになりそうww

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/10(木) 17:51:08 

    >>83
    でも正しいと思う

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2021/06/10(木) 17:52:03 

    でも当の老・guysは受付の現場が疲弊していることも、それに対して世間から冷たい目で見られてることも自覚して反省することは絶対に無いのよね…

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/10(木) 17:52:31 

    お客様扱いやめた方がいいよね。
    コールセンターの番号明記する時に『暴言等がありましたら電話を切らせて頂きます』とかさ。

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/10(木) 17:55:43 

    >>286
    ない。ネットしないから。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/10(木) 17:57:06 

    >>279
    クレーム以外は難しいですか?コールセンター勤務がないので申し込もうか迷っています。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/10(木) 17:57:15 

    >>266
    せっかく電話が繋がったのに、ガミガミ文句いうよりさっさとワクチン接種の手続きを進めたほうがいいよね。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/10(木) 17:58:13 

    常に募集でてるよね。応募しようか迷ってたけど無理かなー

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/10(木) 18:01:16 

    >>271
    マジレスありがとう。分かってるよ。あくまでもそうできたらいいのになって思っただけだから怒らないで。

    +2

    -3

  • 293. 匿名 2021/06/10(木) 18:01:29 

    アラフィフで初めてワクチンコールセンター勤務だけど、

    高齢者の肩を持つならば、
    高齢者は市役所区役所と思ってかけてきてるんだけど、
    コールセンター独特の対応をするんだよね。むしろ私は経験ないから分かるんだけど,,,
    悪いわけじゃないよ、コールセンターだから。

    なんだろう、お爺ちゃんおばあちゃんに紋切り型の決まり文句を言うから、多分、取り合って貰ってない感じがするんだと思う。コールセンター経験者の人はなんだろうロボット寄り。それが正しいけど、冷たい感じはする

    +5

    -13

  • 294. 匿名 2021/06/10(木) 18:01:32 

    高齢者ってなんであんなに図々しいの?
    ワクチンだって優先接種だし、若い人より
    恵まれてるじゃん
    私なんかほとんど病院いかないのに、
    社会保険料めちゃ払ってるし
    若い人が一生懸命働いてるから
    自分たちは病院行けることわかってる?
    高齢者付け上がらせ過ぎたよ
    若い人もっと怒っていいと思う

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/10(木) 18:02:04 

    >>75
    お年寄りって朝一で並ぶの好きよね
    9時診察開始の医院に毎朝7時には数人並んでる
    どしゃ降りでも傘さして立って並んでるの
    2時間待つなら9時に来て待合室で座って2時間待てばいいのに

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/10(木) 18:02:08 

    接種3時間後に急死した女性がいたんだね。
    当日まで元気だったのに3時間後だよ!
    それでも評価をシブっている。

    +5

    -3

  • 297. 匿名 2021/06/10(木) 18:03:18 

    >>289
    横だけど
    パソコンがサクサク出来て臨機応変なら勤まります

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/10(木) 18:04:59 

    >>221
    そのくせコロナにかかっても重症化しないから大丈夫とか言ってる

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2021/06/10(木) 18:05:35 

    >>176
    電話が繋がってるのに席を離れられるセンターなんてあるの?
    適当なセンターだなぁ。

    +88

    -1

  • 300. 匿名 2021/06/10(木) 18:06:58 

    電話受けてPC使って予約入力するんだよね?
    在宅ワークに出来ないのかな
    電話は登録したスマホに転送って形とれないかしら
    在宅ワークでいいなら人集まりそうだけど

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2021/06/10(木) 18:07:51 

    >>291
    一ヶ月働いて考えたらいいわ。
    だって短期だから。
    高齢者が終わりつつあるから、次はどうなるか分からないけど。

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/10(木) 18:08:03 

    >>26
    それさ、例えば要介護1の80歳の独居老人に、面と向かって言える?

    +6

    -9

  • 303. 匿名 2021/06/10(木) 18:09:21 

    >>300
    官公庁がらみであり個人情報扱うからかなり無理ではないかな~

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/10(木) 18:10:09 

    >>300
    人員はたくさんいるよ。辞めるけどたくさん補充されてる。回転速いんじゃないかしら。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/10(木) 18:12:24 

    >>289
    トイレ行くのも申告制だったりするけど大丈夫?

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/10(木) 18:13:03 

    >>289
    私の勤務するセンターでは、そこまで言葉遣いもうるさくないし(ある程度は市民の方の気持ちに寄り添うため)、パソコンのシステムも難しくないので誤案内・誤入力さえしなければ大丈夫です。
    多少のことを言われても、自分が悪いわけじゃないので気にしないでテキトーにやれればなんとかなりますよ。
    真に受けないってことが必要なのかな。

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/10(木) 18:13:19 

    応募する前に気付くけど…。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/10(木) 18:15:25 

    登録してる派遣でよくみる…。緊急募集って。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/10(木) 18:20:41 

    >>28
    吹いたwww

    +58

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/10(木) 18:21:05 

    >>303
    そっか~
    コロナで在宅ワーク広まったから、以前よりそこら辺緩くなったのかなーと思ったんだけどね

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/10(木) 18:24:40 

    >>203
    いい提案だと思います! ぜひ一度でもいいから電話応対してもらいたいよ!

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/10(木) 18:34:59 

    年寄りってたとえ勘違いであろうと、自分が正しいと思うと思い込みで攻撃してくる。
    ほら、あなたが悪いでしょう!とか平気で言ってくる。戦争を知らない高齢者は最悪。

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2021/06/10(木) 18:35:50 

    >>217
    言い方悪いけど分からんちんの客を見下してアッカンベー😛するくらい開き直らないと、やってられない。
    電話応対をさんざんやったので解るよ。

    +24

    -1

  • 314. 匿名 2021/06/10(木) 18:39:25 

    >>1
    こういうのにこそ共感力ゼロの人が仕事つけばいいのに
    機械的にやれて天職でしょ

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/10(木) 18:42:52 

    おれは税金も健康保険も払ってるのにと言われても国民の義務です。
    みんな払っています。
    そもそも税金と健康保険は別です。
    ぱっと見よくあるクレームですが、
    わざわざかけてきて、これを言うだけなんて、いちゃもんですよ

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/10(木) 18:42:53 

    コルセンのバイト前やったけど
    クレームからお金を発生させるという発想が
    因果な商売だよなあと思ってた
    こういう仕事はズルズルと続けちゃだめ
    予めやる期間を決めてさっさと辞める

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/10(木) 18:43:06 

    >>31
    ここにもたくさんいる。

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2021/06/10(木) 18:43:40 

    >>316
    まあね。。。たしかに。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/10(木) 18:45:45 

    >>1
    これ時給いくらくらい?
    接種の医師は日給12、3万とかでしょ?
    もちろん無資格でも出来るからそんな破格にする必要はないけど、最低でも3500円くらいにしてほしい。
    中抜きばっかじゃん

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/10(木) 18:48:05 

    田舎だから他県のコールセンター募集まであるよ。
    多分時給安く集められる、1000円で他県の電話受けるの。土地勘も言葉もわからないのに。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/10(木) 18:49:56 

    早々に切ってよし
    業務に差し障る不必要なクレームはガチャ切りしていいんじゃない?
    繋がりにくくさせてるのは長々とお話されるあなた方のお仲間ですが?って言ってやれ〜

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/10(木) 18:53:16 

    ワイドショーばかり見過ぎてあたるとこがないのね~♡位でお金のためだけに受けてるけど、学ぶことはない。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/10(木) 18:54:35 

    >>110
    対面ならまだ多少マシかも。病院でよく年寄り対応してるけど、身振り手振りで多少フォローしてる

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/10(木) 18:56:18 

    >>7
    鉄のメンタル組はたぁぁいへん!もうしわけございませんっっっっ!!!!!今後このようなことがないよう!!!必ずっっ!!改善に努めてまいりまっっっ!!!!!泣
    と迫真の演技しながら、別の書類をカタカタっと入力して同時進行してるよ

    +98

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/10(木) 19:07:26 

    >>324
    昔、劇団に入ってました。声優目指してました。って人は迫真の演技が上手いよねー!全く感情はこもって無いのに超大袈裟で笑っちゃう!

    +51

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/10(木) 19:12:43 

    ある市のワクチン予約コールセンターで働いてます。 クレーム、慣れました。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/10(木) 19:13:59 

    コールセンターの仕事が合うか合わないかってクレームに耐えられるかどうかだと思う。普段はマニュアル通り話を進めればいいだけだし。
    クレームなんてほぼ100%自分のせいじゃないからとりあえず「申し訳ありません」繰り返してればok(笑)長々としたクレームにいたっては解決のしようがないものばかりだから、適当に相槌打って1ヶ月間の献立とか考えとけば時間を有効に使える。怒鳴る客は音をしぼる。これが出来るようになってから普通の入電よりクレーム入電の方が好きw

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/10(木) 19:14:59 

    >>324
    合間にお茶飲んでいそう

    +35

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/10(木) 19:17:25 

    >>298
    マジか。
    ホームラン級のバ○じゃん

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/10(木) 19:17:49 

    ワクチン関係のことしてます。
    一定数、頭が堅い高齢者がいるのは事実。
    話がサクサク理解できない方がいても仕方がない事なので丁寧に説明しています。

    いくら国民の全てがコロナに関わるのが初めてで、絶対に大丈夫、も言い切れないこと、不安はあなただけではありませんよ、と言っても伝わりません。とにかく接種は本人希望確認欄があり、受付ているので自己責任です。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/10(木) 19:24:11 

    >>221
    毒でしょ
    客観的にみても

    +6

    -12

  • 332. 匿名 2021/06/10(木) 19:36:09 

    >>331
    毒を盛って…
    じゃなくて
    毒を以て毒を制すというのもあり。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2021/06/10(木) 19:37:58 

    医療機関でクレーム対応してるけど、
    続けてるうちに鉄のメンタルになってきた。
    明らかにクレームだと「切りますね」と言って切って着信拒否にしてる。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/10(木) 19:40:34 

    >>204
    怒鳴れば思い通りになる時代を生きた人達だから・・・

    +30

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/10(木) 19:44:17 

    >>10
    同感。説明を必要とする人には、ちゃんと答えて、文句だけ言うやつは相手にしないルールにすればいい。

    なんで商売でもないのに、何を言われても耐えないといけないの?
    働いてくれてる人を守れよ。

    +49

    -1

  • 336. 匿名 2021/06/10(木) 20:00:32 

    >>1
    クレーム受けるのも気を使うよね。下手な対応をすると怒りの矛先が対応した人に向いて収拾がつかなくなる。ま、頑張って。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/10(木) 20:03:51 

    >>176
    外国のお話かな?

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/10(木) 20:07:48 

    >>324
    適当に流してるのは相手に伝わるよ
    ただ、コールセンターのバイト相手に障がいを息巻いたところで何も得られるものはないから対応者の名前だけ聞いてさっさと切るわ
    次に同じことが繰り返されたらまた電話する

    +1

    -29

  • 339. 匿名 2021/06/10(木) 20:15:40 

    >>1
    老人のクレームなんてたかが知れてるでしょ

    私の職場にはヤクザやチンピラから苦情が来るからなかなか度胸がいるよ。お陰でメンタルが鍛えられたし、対応も上手くなった(優しいお客さんだと不適切な対応しても文句言わないでしょ)

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/10(木) 20:17:38 

    >>22
    それ良い!!!

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2021/06/10(木) 20:20:38 

    >>182
    金融系のコールセンターでしたが
    折り返してと言われるのはよくあったよ
    まあそこも電話つながりにくかったから分からなくはない
    普通に折り返してた

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/10(木) 20:21:12 

    相手がクレームモードになったら、音量絞って適当に相槌打てばいい。時給は出るから
    一番厄介なのは説明が伝わらないケース。ワクチンはこのケース多すぎでしんどそう

    どっちにしてもコルセンなんて老害ホイホイだよ
    寂しくて電話してくるのも多いしボケてるのも多い。ストレス解消で揚げ足取り多い
    水商売よりは対面じゃないだけマシって程度。でも水より時給は安い
    ぶっちゃロクな仕事じゃない

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/10(木) 20:21:39 

    >>22
    ストレスで…と言ってお得意の入院しそう

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/10(木) 20:26:52 

    >>324
    ほんそれだよね
    そうでございましたか…‼︎
    今回お客様に貴重なご意見いただけましたので、必ず!今後に生かさせていただきます…っっ!
    って言いながらネットポチーしてたわ

    +38

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/10(木) 20:27:43 

    老人がオペレーターやればいいのに

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/10(木) 20:30:52 

    >>324
    理不尽でしつこい人には謝りながらデスクの掃除とかしてたな。

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/10(木) 20:32:10 

    >>11
    京都以外にも?ソースおしえて?

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2021/06/10(木) 20:39:58 

    これ系のコールセンターやってたけど女性とおじいちゃんのクレームはひたすら共感して、お客様のおっしゃる通りです!ご不快のお気持ちにさせてしまい申し訳ありません!仰る通りです!はい!仰る通りです!って言ってれば大体どーにかなる。
    ただ、うん!それで☆?だから何が言いたいの☆?キミの誠意みせてよ〜☆みたいなモラハラ気質な30代〜50代男性クソ上司代表みたいなクレームキツイ。

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/10(木) 20:44:46 

    >>7
    そうでもないよ
    お前の家を燃やしに行くとまで言われたけど所詮顔も知らない他人なので全然ダメージない
    電話の向こうの人なら平気

    +50

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/10(木) 20:45:21 

    私、楽しすぎて契約更新した!
    辞める人ほとんどいない。
    私の担当自治体は当たりだな。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/10(木) 20:47:08 

    >>176
    サポセン私も経験あるけどそれはないわ
    無責任すぎる
    笑えない

    +51

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/10(木) 20:47:16 

    >>1
    私も同じお仕事してるけどみんな怒らないでちゃんと予約して下さってるよ
    地域によって人種異なるからね、、、
    クレームなんてもう慣れてるのでちょっとやそっとじゃめげないわ

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2021/06/10(木) 20:52:29 

    >>1
    私は個人病院だけどワクチン予約の対応辛すぎて仕事帰りこのまま消えてしまおうかとさえ思ったよ
    でも職場の人間関係が良いからお互い励ましあってなんとかやってるうちに何言われても気にしない鋼のメンタルを手に入れつつある
    予約の空きがないと伝えて怒鳴られようと申し訳ありませんって言いながら通常業務もこなせるほど笑

    ワクチンの対応してるうちに人間の本性見たわ

    +27

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/10(木) 20:53:43 

    >>34
    もう年寄り大事にするのやめればいいと思う

    +79

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/10(木) 21:02:00 

    >>112
    私は
    あしらってます!
    鼻で笑ってます!
    という態度を満面の笑みで、笑声でします!
    認知機能衰えてるから気付きません笑

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2021/06/10(木) 21:06:15 

    今日夫の賞与見たらちょうど3分の1、社会保険料と税金でひかれてた。高すぎて唖然とする。
    昔は賞与非課税だったんだよね?

    私はパートでコールセンター勤めで老人に精神削られ、給料も老人の年金と医療費のためにごっそり取られる
    もう奴隷だわ…日本から脱出したい…
    ひろゆきとか中田が日本には未来がないとか言ってるけど、それほんとかもってヒシヒシと思う

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2021/06/10(木) 21:08:43 

    >>5
    わざわざそこで改行するではない笑

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/10(木) 21:11:55 

    お金のためだけだよ、何の技術もいらないし。

    最近コールセンターにクレーム多いと新聞出たりして、高齢者の風向き変わった気がしません?

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/10(木) 21:18:11 

    >>116
    私コールセンターで働いてたけど、自動音声が聴き取れない!とキレる老人多かったよ。
    耳が遠くなるとああいう機械音声みたいのは聴き取りづらくなるんだと思う。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/10(木) 21:18:34 

    ワクチンのコールセンターは誰でも雇うから金欠ならオススメ。
    簡単なんだし適当にやればいいんだよ。どうせ一時的なもんじゃん
    大手の派遣だとこれから先考えるともったいないから、中小の派遣会社から行くといいよ。
    嫌なら飛んでもいいし

    相手がグジグジ言い始めたら、あんまり熱心に相槌打ったらダメだよ
    謝り文句のバリエーション揃えて(なんならメモに書いとけばいい)ローテーションで使いまわせばいい
    コツがつかめれば上手くなる

    悪いのは中国と政府なんだから、何言われったってこっちが気に病む必要なんてない
    口先で適当に謝っとけばいいだけ
    深く考えなくていいよ

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/10(木) 21:19:01 

    >>240
    窓口に押し寄せますよ

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2021/06/10(木) 21:21:00 

    >>21
    長々と文句愚痴を垂れるから余計に電話がかかりにくくなってる

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/10(木) 21:21:45 

    >>20
    1400円だから別のバイトした方がいい

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/10(木) 21:21:48 

    >>12
    供給されなきゃどうにも出来ない事を理解出来ない人達。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2021/06/10(木) 21:22:14 

    高齢者のあの狂乱ぶりが世間に知れ渡り
    何かが終わった気がする

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/10(木) 21:22:34 

    >>20
    安いんだなこれが

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/10(木) 21:23:33 

    >>251
    今の年寄りって特におかしいの多くない?

    +44

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/10(木) 21:24:52 

    >>26
    だね。まず分からないから、教えてくれ!でなくて、いきなり怒ってる。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/10(木) 21:25:12 

    >>319
    求人見るとワクチン申し込みのオペレーターは時給1200〜1400たまに1500で募集しているよ
    SVの求人でさえ時給1700だって
    他センターと比べて高くもないのに年寄りのクレーム対応で電話鳴りっぱなしじゃすぐ辞めちゃう人多いの当たり前

    +14

    -1

  • 370. 匿名 2021/06/10(木) 21:30:49 

    >>363
    関東なら安いな…近い時給でもっと楽な仕事いっぱいあるもんね

    東南アジアとか中国の田舎あたりに繋げたらいいのに。1400円でやる人間いっぱいいると思う
    日本語喋れるのいるでしょ

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/10(木) 21:32:56 

    >>369
    他の受電のコールセンターはたまに電話あるくらいで
    電話来なかったら自由でのんびりやっているんだって
    クレームあってもたまにだけで
    常に電話鳴りっぱなしで常にクレームとかそりゃ辞めるよ
    研修とかもいい加減でめちゃくちゃだし
    あと年寄りが恐喝まがいのこと言ってくるしあいつらヨボヨボなくせに狂犬かよってくらい攻撃的
    あんなに元気ならあいつら働かせて自分の生活費稼がせて年金減らしておけばいいよ
    元コロナワクチンのコールセンター員です

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/10(木) 21:33:07 

    🏥集団接種会場

    😷この前は1時間前に来たのに待たされたから今日は2時間前に来たよ
    😷待ちきれないから早く来ちゃった
    😷早く着いたら早く入れて欲しいわね
    😷おい!いつになったら受付してくれんの?
    😷アラ!ガル子さんお久しぶり
    😷まあ!ガル美さん元気〜?
    😷もう次の時間の人が来てるのか
    😷接種したら安心して遊びに行けるわ
    😷そういえばガル山さんはワクチン打たないんだってよ
    😷まあ怖いわねえ
    😷みんなで受けなきゃ意味無いのにね
    😷ペチャクチャ🗯😷ガヤガヤ💬😷ワハハ、、
    職員🥵みなさん!お静かに願います❗️

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/10(木) 21:36:47 

    >>2

    議員が1週間体験で行けばいい。

    下々の庶民の気持ちを味わったほうがいい。

    +58

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/10(木) 21:36:53 

    >>371
    それで時給が並ならそりゃやめるね。
    コールセンターなんていくらでも求人あるのに。

    あなたの言う通り噛み付いてくる元気な老人をワクチンのコールセンターで働かせればいいよね
    そんだけ元気ならそもそもワクチンもいらないよねw

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/10(木) 21:41:23 

    あいつらもしタイタニック号にいたら救命ボートを強奪して逃げると思ったわ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/10(木) 21:45:48 

    >>370
    大阪でも安い
    多少時給安くなっても他の仕事の方が割がいいし他の仕事行くよ

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/10(木) 21:50:15 

    逆に言うと今は誰でも雇うから、職歴ゼロとか夜の仕事しか職歴ないとか、年寄りとかそういう人でも雇われるよ。
    真面目に出勤さえできるなら重宝されると思う。
    多少失敗しても首になんてならないよきっと。人手不足だし。

    履歴書にかけるので社会復帰の足がかりにはいいと思う
    根性もアピールできそうなので今後の就職に良さそう

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/10(木) 21:50:27 

    >>22
    1日10人位朝から晩まで、ワクチン予約対応現場を学ぶ研修ってことで政治家を派遣して、苦労を理解させたいわ!
    そして、センターは理不尽なクレームは受付不可です!と全国的に政府がお触れ出してほしいわ。

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/10(木) 21:51:15 

    >>94
    予約以外にも接種権の再発行やワクチンの問い合わせにも対応しているから
    予約のキャンセルやネット予約のパスワードリセットも

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/10(木) 21:51:32 

    >>176
    その主婦そんないい加減に仕事して仮にクビでも旦那いるからいいよね。流石にださすぎで仕事してる内に入らないわ。

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2021/06/10(木) 21:53:59 

    >>372
    職員さんお疲れさまです
    …目に浮かぶわ…
    そこで感染しそーだよね
    それがわからんのかな?
    でも、久しぶりに会って嬉しくて喋りたいんだろうな~

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/10(木) 21:58:08 

    >>309
    私も吹いたわw
    いい案だわ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/10(木) 21:58:59 

    >>32
    夢みたいなことをw
    そんな常識がない阿呆共が業務妨害してんのよ。

    平日の昼間から俺の(アタシの)話を聞け!!って日に何回も電話してくる常連のキ〇ガイ達はほぼ年金生活か生活保護受給者。
    暇だから一日中テレビ見て思いついたことを気の向くままに電話する。
    アイツらには恥とか常識なんて概念は存在しないね。

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/10(木) 22:00:16 

    >>28
    普通に電話してても切れそうになるから保留にできない
    ミュートにするしかない

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2021/06/10(木) 22:01:27 

    >>176
    私は相手が怒鳴ったら、
    冷静にお話ができない場合はご対応できません〜って言ってこっちから切るよ!

    電話は毎日鳴るけど、怒鳴る人はほとんどいない。

    +34

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/10(木) 22:02:25 

    モンスターいっぱいいるからね

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/10(木) 22:02:49 

    >>324
    もしコールセンターで働くとなったら、この文面の勢いを思い出して乗り切るわ!

    +35

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/10(木) 22:02:51 

    >>383
    なんかチクチク攻撃してくるしヒアリングしてて無駄なこと言ってくるわ必要な情報入力しても待てないのかよって思った

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/10(木) 22:03:03 

    >>1
    そもそも電話予約とかでなく、日を決めて公民館へ献血車みたいにバスで行けばいいのに。民生委員が敬老会の時みたいに前もって年寄りを集めとく。もちろんマスクとパーソナルスペースを取って並ばせる。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/10(木) 22:04:25 

    >>1
    コールセンター自体不要

    設置した自治体は馬鹿

    アホな老害はほっとけばいい

    時代についてこられない世代はいなくなればいい

    +10

    -3

  • 391. 匿名 2021/06/10(木) 22:05:00 

    >>10
    クレームって切ったら切れて乗り込んで来る奴がいるんだよな。

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/10(木) 22:07:11 

    >>319
    ツアーやってる旅行会社名名乗るからその会社と場所貸す派遣会社と人集める派遣会社(求人サイトに出してる会社)がある
    抜きすぎだ

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/10(木) 22:07:28 

    >>371
    うちのセンター閑散期は1時間に1本電話取れない時さえあるユルユルセンターだけどそれでもワクチン申し込みセンターと時給同じ
    最近新人が入電少なすぎていつまでも仕事覚えられないと契約更新断る電話入れてきたくらい暇な時は暇
    そういうセンターも探せばそこそこあるしそもそもワクチンセンターはコールセンター慣れしている人は募集している会社と就業ビルや人数わかったら時点で応募しないか入ってもすぐ辞めるよ
    聞いた事もない会社からの募集も多いし札幌でクラスター出した申し込みセンターは3大ブラックと評判悪い会社でおまけに就業フロア20階で125席もあるのに出入り口1ヶ所でロッカーもヘッドセットも共有で座席は向かい合わせ、マスクのかけ方や種類さえ徹底してなかったってさ

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/10(木) 22:08:24 

    >>390
    旅行会社に血税流すっていうのもあるよこれ

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2021/06/10(木) 22:10:25 

    コールセンターのスタッフをツワモノの団塊世代にしたらどうだろう

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/10(木) 22:12:26 

    >>362
    やっと繋がった〜
    何百回電話かけたのに〜
    数時間電話してたのよ〜
    こういう無駄話に数分とられて他の人の迷惑になってることに気付けよって思う
    ムカつくからそうだったんですねー、みなさんからお電話頂いてるのでお時間かかってますって言って絶対謝らないけどね

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/10(木) 22:12:30 

    >>356
    >昔は賞与非課税だったんだよね?

    小泉内閣からだね。竹中の入れ知恵。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/10(木) 22:12:53 

    >>393
    そこのセンタークラスター製造機だね
    コルセン慣れてる人はすぐやめそう

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/10(木) 22:13:39 

    >>154
    平等を考えたんじゃないのかな。
    皆同じ日には出来ないから、同じ高齢者でも一ヶ月遅れになったりするだろうし。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/10(木) 22:13:46 

    >>393
    そうだったんだそんなコールセンターもあるんだね
    私はコールセンター今回が初めてだったからな
    実際酷かったから
    研修で説明しておくべきことを説明せずこの期間は1回目の予約日でこの期間は2回目の予約日ですとかの仕事にいる説明なし
    そのくせにミスなく速く予約取れクレーム入ったら損害賠償請求するぞっていう書面書かせるし

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/10(木) 22:17:37 

    >>119
    トピの主旨とは違う企業のコルセンの話でしょ。
    企業側にも客を選ぶ権利があるからマシ。
    行政のコルセンはどんなに悪質でも何もしないよ。

    最近は0570にして自衛する所が多いから、0120なんかは吹き溜まりになってる。
    話し相手になってほしい高齢者やメンヘラや精神疾患のある人、
    持論を自分のペースで最後まで話させないと死んでしまう病気の人w
    いつも電話してるって自慢気に語るキ〇ガイの皆さん。

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2021/06/10(木) 22:18:24 

    >>354
    どんどんこういう風潮になってって欲しい。若い子達が不安なく結婚して子供育ててみたいってなって欲しい。私はこれから老人になる側だけど今の我が儘な老人みたいにはなりたくないから丁度自戒にもなる。
    極稀に品のある謙虚なお年寄りがいるけど素直に労りたいと思うもの。

    +43

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/10(木) 22:18:46 

    私が働いてるコルセンでも、ワクチンの受付をやってます。担当の人たちが謝ってる声が一日中聞こえてくるし、こないだは「こちらは通販の電話番号ではありませんよ」って何度も何度も説明してる人がいた。話の通じない年代が相手だと、ストレスがすごいだろうなぁと思います…。

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2021/06/10(木) 22:22:13 

    >>398
    そりゃ通話記録改竄で処分受けた会社だものある程度コールセンター知っている人は避ける

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/10(木) 22:24:22 

    うちの親、団塊世代だけどクレームって自覚すらないからね。正当な抗議だと認識してるから。
    一緒に外出して恥ずかしい思い何度もしてる。70過ぎて店員が謝ってるのにグダグダ言ってるのを止めるのも母親じゃなく私。何なら母親も一緒になって言ってる。なので疎遠にしました。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/10(木) 22:26:41 

    戦闘員として乗り込みたい!どんどこ捌きたい!とおもた

    だけど
    通常の民間企業のコールセンターならば
    「こういう指摘/要望をいただいからこうすべき/こうしたら効率上がる」の声を拾って施策を改善していきやがて間抜けを脱すると思うのだが、
    まず政府がアホの子で役所も振り回され続ける痛い子な点があるからなあ

    東北かどっかの自治体で一箇所だけハガキ方式のとこあったよね
    予測をつけて施策する自治体は素敵よね〜

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2021/06/10(木) 22:29:41 

    年寄りって寄ると触ると愚痴と不満をお互いに言い合って暇潰ししてるんだからこんなコールセンターなんていい餌食だよ。苦情もネット受付だけにすればいい。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/10(木) 22:30:18 

    >>3
    予約を取りたければ原則IT対応にすればいい
    対応できない人は予約取れません

    これでいいと思う
    これからの世の中は

    昭和はもうとっくの昔の話
    2021年に生きてる限りITに対応できないほうが悪い
    年齢は関係ない

    +61

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/10(木) 22:31:08 

    >>404
    行政から安く仕事受けたんだろうなあ
    そのしわ寄せがオペレーターへいってるね

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/10(木) 22:31:44 

    >>64
    大阪の人相手に1400円は相当の手練れでないとやりきれんわ…

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/10(木) 22:32:59 

    >>407
    隙あらば必死だよね。相槌打とうもんなら孫や子供の自慢からの愚痴に不満で命令型になる。
    医療従事者と高齢者患者あるある。コルセンもかな?

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:09 

    >>408
    昭和なら明治時代の話してるようなもんだもんね。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:38 

    >>110
    言いたい事ぜんぶ言ってくれた
    介護士ではないけれどお年寄り相手の仕事してます

    >1件あたりにかかる時間と労力がすごいんですよ
    ほんっとにこれ!です
    めちゃめちゃ疲れる
    「お年寄り手当」倍がけでほしいです

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/10(木) 22:34:47 

    コールセンターはメンタル強い人が出来る仕事。
    9割 普通の人で1割クレーマーでもキツいのよ。
    怒鳴られたり、グチグチ何分も嫌み言われたり病んでる人に当たるとキツイ。
    1時間以上切ってくれないときはしばらく電話取れなくなって上司から休んできていいよと言われた。

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2021/06/10(木) 22:35:57 

    >>399
    今怒鳴り散らしてる年寄りはそうなった場合、今度は自分の順番が遅いってクレームいれるんだよね
    結局対応に追われるのは同じこと

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:21 

    >>94
    税金で給料貰ってるんだから相手しろって理屈だよ。

    給与の原資が税金だとしても、そこで働く人の給与が税金ってことではないんだけどね。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/10(木) 22:36:54 

    >>403
    認知症の人たくさんかけてくるからね
    ATMって何?とかインターネットってなに?って聞かれたことあるよ
    何回説明しても伝わらない

    もう外の世界で生きていけないレベルの人がたくさん電話してくるよ。
    しかもそういう人に限って短気ですぐ怒鳴る。

    私は電話の仕事には戻らないつもり
    それに老人の相手する仕事はもうしないと決めた
    割に合わない。ほかにも仕事はあるし
    介護とか絶対しない

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/10(木) 22:37:07 

    派遣のメール受信解除してないから、毎日ワクチンのコールセンターの募集来る。

    オペレーターだけではなくて管理者も同時募集してるみたい。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/10(木) 22:38:39 

    >>101
    心痛じゃなくて心中ね
    しんちゅうと読む

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/10(木) 22:42:29 

    >>414
    私はメンタル強いけど、もう電話の仕事は嫌だよ
    凹まないしクレーマーなんて馬鹿にしてるけどそれでも超疲れる。
    1割クレームでも多すぎ。週に一回なら耐えられるけど

    クレームって受けるのめちゃくちゃ疲れるよ。寿命削られる
    クレームない仕事でもっと長い時間働いた方が楽だと思う

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/10(木) 22:44:21 

    >>410
    コールセンターのお客様で一番厄介な人多いのが大阪。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/10(木) 22:45:20 

    >>34
    長く生きればいいてわけではなく程々の寿命がいいんだなって思いました

    +30

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/10(木) 22:46:52 

    札幌で時給1200円で募集してるけど割りに合わなさすぎる

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2021/06/10(木) 22:47:23 

    >>395
    苦情の電話があったら役所の窓口へ行かせそうで信用できない

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/10(木) 22:49:16 

    >>1

    私本業が閑古鳥だからいくつか派遣に登録してるけど、この仕事ばっかり来てる。

    比較的高時給だけどよっぽどなり手がいないんだなぁ~と思う。

    私はワクチン懐疑派だからこの仕事はやらないけどね。
    ヒステリックな老人相手なんて絶対やだし。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/10(木) 22:50:39 

    >>399
    どうしても日時は分けるようになる
    地区ごとに日時を割り振ったのだけど
    そうすると早い日時を不公平だと妬んだりゴネて割り込もうとするのよ
    もうウンザリした

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/10(木) 22:52:23 

    >>293
    「なんだろう」って必要?
    なんか気持ち悪いわ

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/10(木) 22:54:19 


    普段百貨店で対面でも話通じない人や老人をそこそこ見てきたから、こんな未知の領域で電話だけでやるなんてどんだけ苦行なことか(>_<)

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/10(木) 22:56:14 

    >>12
    コールセンター勤務じゃないけども。
    苦情言ってくるのはやっぱりある程度お年を召した男性が多い。
    暇なんだと思うよ。
    でも、言うだけ言ったら引き下がる人が多い気がする。
    いやーあんた達下っ端に言っても仕方ないんだけどさ、とか言って。
    まあ地雷もいるけどね。
    女性からはあまりかかってこないんだけど、すごく感情的かつ話が長い割合が多いので疲れる。

    仕事始めた当初は心折れまくってマジ泣きしたけど、今は慣れちゃって全然平気で聞き流せる。

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/10(木) 22:56:45 

    >>421
    わかる。厄介なクレーマーはどこにでもいるんだけどね。大阪は当たり前過ぎたり、モラルあれば何とも思わないレベルのことを「見つけたった、言うたろ」って感じでドヤって言ってくるパターンが多い…。

    「ならもっと分かりやすくしとけや、上のもんに報告せぇよ、あかんでホンマ」とか通話を切る最後の最後までしつこい。

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/10(木) 23:00:40 

    まさにある自治体のワクチン接種のコールセンターです。
    予約とれないなんておかしくありません??は、日常茶飯事
    役所の愚痴を聞かされ、やり方がおかしいだの、ワクチンの受付を学校の校庭などに一時的に作ればいいだの提案してきたりマジでアタオカ
    時には、ばーか!と暴言吐く人もいたし、ワクチン接種を受けてやってるんだと言わんばかりの態度の人も多い
    あくまでワクチン接種は、任意なんだが(笑)
    自宅から接種会場までどれくらいか?と聞かれ、現地人じゃないのでGooglemapで調べてようと思ったら、アルバイトだからわかんないか…とボソッと言われたので、申し訳ありません!そこまではわかりかねます~と言って教えてやんなかった(笑)

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2021/06/10(木) 23:03:27 

    >>423
    札幌は他県の受付用センターも大量に出来たからオペレーターどころか管理者も足りなくて初心者多いから怒号や終わりのない話の切り上げもまともにサポートされないままとにかく電話取らされてそう

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/10(木) 23:03:39 

    >>120
    私もかなり紹介メール来る!8月末までの短期とかが多いけど高くても時給1400円に交通費無しだわ。
    短期なら尚更1800円にしてほしいww週6で働くw

    +9

    -2

  • 434. 匿名 2021/06/10(木) 23:04:51 

    >>25
    64歳以下はマシじゃないかなーって思ってる。
    ネットで予約できる人多くなるし話も通じやすい。
    マジで年寄りは日本語が通じん。
    あと自治体も少しワクチンの対策慣れてきて案内できることも増えたし。
    最初のころはどんな苦情(中には本当に困ってる人)にも対応してくれなくて、予約取れないとか問い合わせに対してもひたすら謝るしかなかったしこちらでは分かりませんとしか言えなかったし。

    +29

    -1

  • 435. 匿名 2021/06/10(木) 23:07:53 

    >>338

    何回も電話するクレーマーの割にコールセンターにはバイトしかいないと思ってる世間知らずさん?
    それともマウントかな~??
    先方では常連クレーマーのあなたにあだ名付けて「またかよ」って小馬鹿にされてるよ。
    対応者の名前聞いて何かの役に立つの?
    最初に名乗ってるんだから聞いとけよバカwとしか思わんな。

    で、障がいを息巻くってどういう意味?

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/10(木) 23:10:10 

    >>320

    1000円は安過ぎる!

    しかも他県で年寄りなんて方言も酷いだろうし

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/10(木) 23:11:39 

    >>58
    長いことコールセンターにいますが、私はサイコパスなんでしょうかぁぁぁ?(笑)

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/10(木) 23:13:55 

    >>185

    うそっ!
    酷い❗

    私も反ワクチンだけど、そんな下劣なこと考えたこともないわ!
    反ワクチン派がみんな頭おかしいと思われるからやめてくれ、マジで!

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2021/06/10(木) 23:15:28 

    >>413
    お疲れ様です!

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/10(木) 23:16:28 

    >>331
    ワクチンの成分表見ました?
    毒じゃないですよ

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2021/06/10(木) 23:17:33 

    >>367
    多い!!!人口の高齢者の割合が増えたから必然と昔よりヤバイ人増えたのかもしれないよね。

    +13

    -1

  • 442. 匿名 2021/06/10(木) 23:19:35 

    高齢女性って、話を聞かない人が多いと思う。思い込みがひどく、何度説明しても絶対そうだと決め込んで、時間かかる。ウゼエ。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/10(木) 23:21:19 

    父親が電話魔です
    特殊詐欺の電話もまともに話に乗ってトラブル起こしてます。
    だからワクチン接種のコルセンにかけてる老人らも因果応報で財産を失うでしょう

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/10(木) 23:23:51 

    誠意を求められたら(気づかないフリで)「誠意を持って真摯に対応いたします!!」

    障害が起きたら「全力で(担当部署は)復旧作業を進めております!!(が復旧の目途は現在立っていない状況death)」

    あかんでホンマ→「仰るとおりです!(お客と一緒になって)この点とこの点とこの点とがあり得ない(客もそこまで言ってない程あげつらう)と言うお声を必ず上に挙げさせていただきます!!ありがとうございます!!」

    まあアンタに言ってもしょうがないのは重々承知してるんやけど→(ここに来てやっと気づいて頂けましたか?!)
    「とんでもないです!!ご不快の念をお掛けしており誠にっ申し訳ございません!!」

    全力かどうか、アンタに分かるんかとかはまだ言われたことないから大丈夫と思っています

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2021/06/10(木) 23:24:49 

    暴言はかれたり長々と話す人がいたらこっちから切っていいようにすればいいのに。
    雇う方もバカにしてると思う
    クライアントの顔色ばっか伺って働く人を守ってくれないと普通の人間はみんな辞めちゃうよ。

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/10(木) 23:26:30 

    >>7
    下手に出ながらも正論で論破するのが快感なんだよね。クレームなんて理不尽で支離滅裂な人が多いからさ。ガチャ切りされたらヨッシャ!って感じ。
    たんまーーーにすごく丁寧な人が丁寧にお礼言ってくれたりするとるんるんするよ。

    +11

    -2

  • 447. 匿名 2021/06/10(木) 23:30:51 

    >>443
    あらまー
    あんたの父ちゃん絶対私んとこにも架けてきてるわー。
    あのおいさんかなー
    あのジジイかなー
    やめてよーもう。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/10(木) 23:30:55 

    >>53
    私いまコルセンで働いてるけど、担当者名、会社名、電話番号まで名乗ってるのに「てめぇ○○だろ!」とか怒鳴ってくる人もいるよ。
    あとからその会社のブログで怒鳴ってきた人の顔写真とフルネーム調べて、SNS特定して「こいつか。ふーん」てしてる。もちろん書き込んだりはしないけど。

    電話の仕事してる相手だって人間なんだから、恨まれるような対応したらダメだよ。

    +38

    -1

  • 449. 匿名 2021/06/10(木) 23:32:56 

    以前の職場でよく道を聞かれてました。
    カーナビ等使えない選りすぐり達に教えるため地獄でした。
    自分が聞いてきたのに「今、何の話?!」とポカンとしたりしてます。
    ボケて車を運転して、今自分がどこで何をしてるのかも分からないなんてヤバイです。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/10(木) 23:38:07 

    コールセンターの方達は仕事してるだけなのにね。気持ち凄く分かる。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/10(木) 23:40:04 

    >>436
    そんなややこしい案件を、
    さも大切な案件かのように
    あなただからと勿体ぶって紹介してきた。
    時間が経てば経つほど、ムカムカ

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/10(木) 23:40:14 

    >>448
    最悪やね

    +1

    -5

  • 453. 匿名 2021/06/10(木) 23:41:42 

    長くコールセンターにいると、正直クレーマーの電話はその間サボれるから嬉しい(笑)「休憩タイムきた〜!」って感じ。団塊世代の男性とか、感情的更年期世代のヒステリックおばさまとか性格ブスOLとかは話長いから、その間別のことしててもばれないし時給稼げるよ。結局ただ愚痴言いたいだけだからね。ストレスがたまってて不幸なんじゃないかな。こちらに何も答えを求めてこない。だから何って感じのことを永遠に言ってくる。喋らせておけば勝手に疲れて電話そのうち切ってくれるよー(笑)

    +24

    -1

  • 454. 匿名 2021/06/10(木) 23:42:41 

    >>377
    そうでもなかったよ。誰でもは入れないよ、やっぱりある程度の線引きされてましたよ。でもかなり低い線引きでした。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/10(木) 23:43:49 

    >>176
    仕事でなくプライベートでやったことあります。
    トイレから戻っても
    「あんたより私の方がモテる」と怒鳴り続けてましたww
    トイレに行っても気付かれなかった

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2021/06/10(木) 23:45:28 

    まさにこれからコロナのコールセンターで働きます。対面で辛い思いしたのでまだ電話の方がマシかな…と。どんなに言われても顔見えない方が自分的には気持ちが楽なので。

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2021/06/10(木) 23:48:29 

    無謀な事を言ってくるから
    おことわりしたら、
    上出せと命令形

    ムカついた。

    私は公務員じゃないけど公務員大変だね。
    公務員が楽な時代はひとむかし前ですね

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/10(木) 23:48:53 

    >>456

    たとえどんなにクレーム入れてもあなたのせいじゃないからね!

    切り離してふっ切っていってね!

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/10(木) 23:49:58 

    >>442
    それこそ今日あった。
    こっちは、そちらが間違った情報を記載されてますけど
    って、やんわりと伝えても
    私が間違ってるわけない!って何回説明しても納得されず(笑)
    拉致あかないからフェードアウトしたけど。やっぱ気分悪いわw

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/10(木) 23:51:22 

    >>445
    いいこと言いますね...
    我に返りました。
    本当そうですね。

    派遣先は、細かくダメだしはないけど、守ってもくれません。ああバカにされてるんだなと思いました。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/10(木) 23:52:17 

    >>453
    その通りだと思う!!スッキリするまで言わせとけば良いんだよね。それに耐えられるかどうかの問題で。

    +10

    -2

  • 462. 匿名 2021/06/10(木) 23:52:46 

    >>6
    じいさんばあさんの電話の相手するとあること
    ・こっちがゆーーーーっくり簡単なことを説明しても、メモを取ってる様子なのに全く理解していない
    ・基本タメ口で横暴
    ・こっちの説明(とても簡単な内容)のあと、「要するに○○ってこと?」って言われるけど内容が全て間違っている
    ・○じゃなくて◇でお願いします、って言ったのに「え、普通は○じゃないの?!」と思い込みが激しく説得できない
    ・○○のところに書いてある日本語を読んでください、と簡単な指示をしても、その○○をスルーして無い無いと騒ぐ
    ・ゴネればやってくれると考えている
    ・カタカナがわからない、英語もわからない
    ・突然世間話をしてくる。早く切りたいのに

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/10(木) 23:53:42 

    時給が安いとの書き込みが多いですが
    ワクチン仕分け 30キロ超積み上げ1400円
    空港のPCR 変異株検体扱う 1750円

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2021/06/10(木) 23:53:44 

    >>453
    私もネイルや指輪を見ながら適当に相槌してる〜

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2021/06/10(木) 23:56:42 

    ワクチンじゃないけどコルセンのバイトしてます
    クレームは確かにメンタル削られる
    受け流して聞いてるけど少しの間落ち込む
    でも寝たら忘れる性格だから翌日には覚えてない
    飲食よりは楽かなと思う

    この間クレームがあったんだけどずっと申し訳ございませんって言ってたら余計怒られた
    謝って済むなら警察要らねぇだろ!?って。
    お姉ちゃん、謝るんじゃなくて何か事情があるんですか?と話を聞いてくれれば良かったんだよ、と。
    そこからヒートアップし謝ったことに対してしばらく怒られ続けたけど、はい、はいと相槌を打つようにしたら ほんとはお姉ちゃんに説教したくないし悪いのはお姉ちゃんじゃないのにごめんね、とふと熱が冷めたのか優しくなって、まぁ話を聞いて欲しかったって客なんだけど、うわこれモラハラだと思って怖くなった

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:07 

    >>408
    昭和末期世代は既に
    アラフォー手前な年齢になってるんだよね。

    平成の30数年間の間にネットやスマホに
    慣れる機会はたくさんあったのに、
    その地道な努力を放棄して、
    若者におんぶに抱っこしようとしてるのか、
    今の高齢者なんだよね。

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/11(金) 00:03:33 

    >>456
    頑張ってください〜
    アホがなんか言ってきても、音量最小にして入力作業に集中したり可愛い指輪を見て癒されましょ!

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2021/06/11(金) 00:06:26 

    >>448
    住所、フルネーム、電話番号まで伝えてるくせに理不尽に怒鳴ってくるやつがいるよー
    ムカつくからGoogleマップでそいつの家ガン見してる

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:19 

    >>38
    それやったけど、それでも個別対応が怒涛だった。他の部署にまで電話かけてきて鳴り止まなかった。
    「その日は娘がいないので行けない。別の日にして」「病院の日なので行けない。別の日にして」「送迎バスの時間が早いから遅くして」「住所はそこにあるけど実際の生活は子どものいる他の自治体だから、こっちで受けられるようにして」「近所の人に連れてってもらうので、その近所の人と同じ日時にしてほしい」「摂取券無くした。再発行して(送って3日で紛失)」「接種券捨てた。再発行して(お前にはまだ送ってねえぞ。何受け取ったんだ)」などなど。
    大丈夫な日時を聞いて調整すればって簡単に言うけど、1日400人の接種者がいる中で、密が許されなくて医療スタッフも数が限られてるんだから、ウン万人の希望を聞いて逐一調整なんか絶対無理。やってないとわからないんだろうけど。

    +19

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/11(金) 00:08:48 

    >>456
    何があっても電話は殴られる事はないからねw 安心感ある。

    怒鳴る人いたら音量絞るなどいいよ
    そしたら全然怖くない。そよ風みたいなもんだよ

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/11(金) 00:11:38 

    >>468

    あちこちで恨み買って、こんなこと言っちゃいけないけど、ろくな死に方しないぞって思っちゃう。

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/11(金) 00:12:17 

    >>465
    接客業してるとモラハラにな慣れるよね
    若い女性は一回コルセンで働いとくと賢くなれると思う

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/11(金) 00:16:23 

    今の仕事でクレーム受けるの慣れてるから、コロナコールセンターできそうな気がする。
    夜間でもよければダブルワークしてみたい。

    コールセンター勤務でも、こちらから営業の電話を不特定多数にかける方が、すんごくキツい気がする。

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/11(金) 00:17:07 

    >>470
    そうそう。大体怒鳴って思い通りにいかせようとする人は頭悪いから何言っても無駄。諦めが肝心。スルーでOK。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/11(金) 00:19:52 

    >>453
    オペレーターとしては使えない人って評価だけどね
    切って捌くのが技術

    +0

    -14

  • 476. 匿名 2021/06/11(金) 00:20:49 

    >>462
    メモとってるのに理解していないのは草
    一体何をメモしているのかみてみたいわ

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/11(金) 00:23:24 

    >>475
    そうだね(笑)ただの給料泥棒。

    +0

    -10

  • 478. 匿名 2021/06/11(金) 00:31:25 

    >>469
    最初から決められてる人達で従う人が一定数居る分
    まだマシかと思ってたよー
    調整も大変過ぎるねぇ 
    本当にお疲れさまです

    発行前に捨てた人に対して「何を受取ったん」は笑いました

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/11(金) 00:31:31 

    >>56
    長々としたクレームが長電話となり次の人のクレームを誘発してるって気付かないんだよね。あなたがたった今原因作ってますけどって言ってやりたい。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/11(金) 00:35:02 

    >>9
    今の段階で字が小さいから耳元で囁かれてるようだわ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/11(金) 00:41:04 

    >>473
    できるんじゃない?
    クレーマーの相手が一番ネックと思う
    業務内容は簡単と思うよ。専門知識もいらないし本人確認もシビアじゃないだろうし
    お役所仕事だから一人当たり何分までとかもなさそう
    発信と違ってノルマもないもんね

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/11(金) 00:47:10 

    >>462
    ワロタ 全部あるあるだわ

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/11(金) 00:49:46 

    >>154
    私の方が持病がひどい(と思う)のにあの人より遅いのは納得できない。役所が勝手に決めたんだから変更しろ。
    遅い日にしやがってその間に感染したら責任とれ。
    あの人は役所の家族だから早いのではないか。

    みたいなクレームが殺到しそう。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/11(金) 00:54:15 

    >>439
    ありがとー!(涙)

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/11(金) 00:54:29 

    以前働いてたときに、クレームの電話受けて泣いてしまったことがある。
    涙で声が出なくなった。今思えば、泣くって最悪な対応だよね。
    でもガラの悪いおっさんからの電話で、しつこくて、どうしていいか分からなかった。
    私コールセンター向いてないかも。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/11(金) 00:55:27 

    胃潰瘍になりそう毎日大変ですね

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/11(金) 01:04:21 

    >>485
    別に最悪って事はないと思う
    悪いのはそのおっさんだし。

    でもコールセンターにしがみ付いてれば、そのうち慣れてクレーマーに対して口では申し訳ございませんって言いながら、心ではこのガイ○が負け犬がって罵倒できるようになるw
    でもそれがいいかどうかはわからないし無理にする仕事でもないと思う

    いつでも募集あるし、長期休暇とって旅行してから復帰とか、子供の都合で当日欠勤とかしやすいのでそういうとこは都合いいけど。
    特に休みはいらないし勤怠もしっかりできますって人なら事務とかのが楽じゃないかなあ

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/11(金) 01:18:58 

    >>374
    うけた(笑)

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/11(金) 01:20:45 

    >>6
    時間あたり何件ってノルマがあるのに、ご老人に当たると本当に困る。
    これご老人の場合2倍にカウントできないのかな?

    街で接客見てても、調剤薬局だったらポイント2倍とっていいくらい手間かかってるし、ユニクロでデパートの接客求めるし、スーパーのレジもしかり。
     
    結局、お年寄りの為にさかれる接客の人件費を、他の人が平均にならして負担してるだなぁ。

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2021/06/11(金) 01:24:45 

    時給3000ぐらいなら割に合いそう
    愚痴聞くのは疲れるし

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/11(金) 01:29:30 

    >>1
    ロウガイ、という言葉が頭をよぎったわ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/11(金) 01:30:08 

    >>120
    私働いてるとこ1150円…土日祝も変わらない🤮

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/11(金) 01:31:49 

    余計なこと話し出したらガチャ切りしてやればいいよ。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/11(金) 01:51:59 

    今の時代に電話をする人はジジババだけ。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/11(金) 02:26:52 

    >>121
    こういうのこそテレビでやればいいのにね。

    「コールセンターの電話が繋がりにくい原因の一つに、高齢者の愚痴や苦情や長電話があり、一件の予約を完了するのに○分かかりました。また罵声を浴びせられたりストレスで退職者が続出し人員不足のため更に繋がりにくい悪循環が現場では起こっています」
    って実際の音声も流してやれば、自分達のしてる事がどれほど迷惑か少しは分かるかも。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/11(金) 02:32:43 

    >>353
    最近かかりつけ医に行った時も相当大変だなぁ、、と驚きました
    受付開始から電話が鳴り止まず本来の業務に影響してますよね
    お年寄りの予約はまだか?の電話対応を帰るまでずっとされてました
    文句を言っているのか〇〇さん意外にも高齢で基礎疾患のあるお年寄りの方がいるんです
    とやんわりだけど聞いていて我先にと電話してきている人ばかりで受付けの仕事もしながら可哀想だなと思った

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2021/06/11(金) 02:34:00 

    >>492
    私は都内だから時給1450円だよ。たしかにクレーマーが大半だけど仕事内容はかなり楽だし専門的な知識とかも必要ないし予約の受付するだけ。
    コロナ禍で暇だし家に居ても太るから10時間くらい働きたいわ笑

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2021/06/11(金) 02:41:57 

    >>22
    ハローワークの麻生さん思い出した

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/11(金) 02:45:22 

    >>34 >>76 
    >>251 >>367

    今の高齢者は、戦争中は戦場で戦い、終戦後は国の復興のために尽くした人達ではないからね。
    その世代の人達(いわゆる戦中派の人達)は亡くなっているかまたは90代半ば~100歳前後ぐらいになっていると思う。
    今の高齢者達はその戦中派の方達の努力にうまく乗っかり、甘い汁を吸ってきた人達だよ。

    学生時代、戦争体験を学ぶ授業で出征した兵隊さんや特攻隊員の方達が家族に宛てて送った手紙を読んで、昔の時代にもこんなに家族思いで心優しい人達がいたんだと感動したけど、その世代の人達はほとんどの人が鬼籍に入っていて、甘い汁を吸って遺産に乗っかっている人達が高齢者の大半になっているのが今だからね……

    +37

    -1

  • 500. 匿名 2021/06/11(金) 03:17:15 

    こういうコールセンターで接客するのまじで辞めればいいのに・・・イライラするのは良くないから普通の方へは普通の愛想いい対応で酷い人にだけ「その長話のせいで混んでるんですが」って言うとかね。「その態度はなんだ!!!」って言われても「嫌なら切りますが、どうします?そもそも早くしてくれませんか?混んでるの分かりますよね?」くらい強気でいいと思う。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。