ガールズちゃんねる

外商カード持ってる方!

248コメント2021/06/22(火) 21:13

  • 1. 匿名 2021/06/09(水) 11:17:39 

    地方都市の百貨店ですが、先日外商カードのインビテーションがきました。そこの百貨店のクレジットカードでバッグ、服、靴、化粧品などをちょこちょこ買ってたんですが、そんなに高額なものを買ったわけでもないので驚いてます。切手が貼られてない私の名前だけ書かれた封筒がポストに入っていたので、担当者がわざわざ家に来たようでした。いまいちメリットがわからず外商カードに切り替えるか迷ってるのですが、持ってる方いたら使い方やメリットデメリット教えて下さい!

    +174

    -3

  • 2. 匿名 2021/06/09(水) 11:20:29 

    年間支払額が、何千万でしょう?

    +28

    -25

  • 3. 匿名 2021/06/09(水) 11:20:34 

    外商カードごときで浮かれててワロタ

    +30

    -144

  • 4. 匿名 2021/06/09(水) 11:21:34 

    田舎限定

    +60

    -13

  • 5. 匿名 2021/06/09(水) 11:21:53 

    外商カード持ってると電話したら担当が家まで届けてくれるの?

    +78

    -6

  • 6. 匿名 2021/06/09(水) 11:22:15 

    料金後納郵便・・・・

    +9

    -36

  • 7. 匿名 2021/06/09(水) 11:22:34 

    何歳ですか?

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/09(水) 11:22:53 

    年収億単位の人しか持っていないイメージなんだけどw
    ど庶民の私がなぜこのトピを開いてしまったのか

    +313

    -15

  • 9. 匿名 2021/06/09(水) 11:23:05 

    買い物が楽

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/09(水) 11:23:24 

    >>6
    住所も書いてなかったんじゃないの?

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/09(水) 11:23:34 

    >>3
    ならもってるんだ?

    +14

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/09(水) 11:23:40 

    >>5
    神戸市やけど、おかんがセールの時に買ったものを届けてもらってる。おかん医師だけど言うほど年間で買ってないはず。

    +180

    -4

  • 13. 匿名 2021/06/09(水) 11:23:44 

    外商カードのインビって誰にでもバラ蒔いてるよね
    年会費高いしアホが引っ掛かってボラれてるイメージ

    +43

    -35

  • 14. 匿名 2021/06/09(水) 11:24:34 

    ツイでバズってたよね
    外商持ってるのは案外ザラにいて本当のヤバ金持ちは外商持ってなくて「コレトコレ頂戴。」で済む人だって
    後から店員が外商持ってやってくるみたいな

    +128

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/09(水) 11:24:40 

    >>5
    限定品とか、1人一つのとこ制限なしで買えたりするんじゃなかった?

    +3

    -7

  • 16. 匿名 2021/06/09(水) 11:24:47 

    >>8
    私もど庶民だけど、どんな世界か興味有るからトピ開いちゃった。

    +240

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/09(水) 11:25:16 

    結婚前に職場の人から勧められた。メーカーなのでデパートと付き合いがあった。お陰でカリモクの家具など安く買うことが出来ました。ワコールの下着や自由区の服など買うときに使います。
    庶民なのでそんなにデパート行かないからもったいないかも。

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/09(水) 11:25:17 

    百貨店はカード獲得に必死だからなぁ

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/09(水) 11:25:22 

    大丸の外商カードの案内がマンションのポストに入ってた
    宛名なかったし全員のポストに入れたのかな??

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/09(水) 11:25:43 

    >>3
    あなたが持ってる「ごとき」じゃないカード、何を持ってるのか教えて!!

    +63

    -6

  • 21. 匿名 2021/06/09(水) 11:27:59 

    >>5
    来てくれるよ
    一緒に宝石屋さん連れてきてくれて、送料より高く付くから要注意w

    +146

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/09(水) 11:28:11 

    親が持ってるから家族カードで使ってるけど、担当の人の顔もよく知らない。親も大して買ってないし、相当な細客だと思う。
    いつ切られてもおかしくないと思うんだけど、長いから惰性なのかな??

    家に色々持ってくるとか店行ったら案内してくれるとかは別世界で、単なる便利な割引付きカードって感じ。

    +112

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/09(水) 11:28:54 

    百貨店も今必死だよね

    +36

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/09(水) 11:29:05 

    >>14
    ごめん貧乏よりの一般人で外商無縁なんだけど百貨店に行くと持ち帰ったり会計しないであとから自宅に届くってシステムなの?

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/09(水) 11:29:16 

    >>8
    1000万が目安らしいよ

    +61

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/09(水) 11:29:36 

    メリットと言えるほどのメリットはないです。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/09(水) 11:30:55 

    同じの持ってる。私のじゃないけど
    外商カード持ってる方!

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/09(水) 11:31:12 

    >>22
    私もそんな感じで割引がいいから使ってるが買い物額ランクは最低なのでいつか切られそう

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/09(水) 11:31:18 

    外商カードは持ってるからわからないけど、祖父の家で留守番していたらコロナで休業中の百貨店から電話かかかってきて◯◯日から営業再開しますったら連絡がきた。

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/09(水) 11:31:28 

    外商カードって何?

    +29

    -5

  • 31. 匿名 2021/06/09(水) 11:32:10 

    >>24
    外商カード持ってるだけの人は無理だよ!
    普通に外商カードもってるだけのひとは普通に買い物で使うだけ
    資産家の特権というよりお得意様なだけで外商はそんなすごいことでもないと思う

    ガチの一部の資産家だけは会計もあと商品も送ってくれたりもあるけどそれは年間すごい額使う人だけ

    +109

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/09(水) 11:34:30 

    地方都市のそこにしか存在しないデパートの持ってるけど、2種類あって年間100万買ってりゃ上位のブラックのカードになる。そんな程度です。でもあたしゃシルバーだよ
    カード自体の年会費はない。割引も以前は1割だったけど今はポイントが数%上乗せされるだけ

    外商さんはたまにくるし頼めば来る。身内を亡くした時には初盆、一周忌とめちゃめちゃ助かった

    あと年に一回デパートとは別会場でお高めの品を集めたセール的なのがある
    駐車場が1時間無料の恩恵はありがたく受けてる
    田舎なのでこんな感じ

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/09(水) 11:36:34 

    >>27
    すみませんこっちでした
    外商カード持ってる方!

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/09(水) 11:39:09 

    >>8
    小田急なら貯金残高2000万〜じゃなかったっけ?

    デパートで働いてたけど、フラッと寄って買っても支払いはカードか伝票切るだけだし、
    なにより手ぶらで帰れていいなと思ってたw

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/09(水) 11:39:19 

    >>3
    何カード持ってるか教えろやタコ坊主

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/09(水) 11:40:22 

    >>1
    百貨店勤務です。外商担当ではないけど、外商がいるので、商品手配や外商不在時等は応対していますが、メリットは、欲しい商品を電話だけで手配してくれる、ご自宅まで届ける、イベント等の情報は素早くお知らせする、ポイントが貯まるとポイントで購入できる…………等ですね。

    +88

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/09(水) 11:40:44 

    ランクをまとめて教えてほしいわ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/09(水) 11:40:45 

    残高130円は去ります

    +79

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/09(水) 11:42:04 

    百貨店は友の会が最高

    毎年ボーナス預けて、
    友の会のボーナスでただでデパコス、お惣菜買わせてもらってる

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/09(水) 11:43:15 

    >>3
    これぞガルちゃんコメント。
    座布団1枚!

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/09(水) 11:43:19 

    外商さんとお付き合いある中でもランク付けがあるみたい
    ちょうど里帰りしてたら逸品会の案内状来てて分厚い紙にフルカラー印刷の立派なカタログが入ってたんだけど、帰って自宅のポストに届いた同じデパートの案内状は二色刷りの薄い紙だったw
    ホテルでしてるハイブランドバーゲンも実家にしか届かない回あるし、明らかに格下だわウチ

    +22

    -3

  • 42. 匿名 2021/06/09(水) 11:47:09 

    >>1
    ミーハーな平民の者だけど、家計費全て楽天カードで決済してるからデパートクレカに変えたらそのうち外商カードの勧誘くるかな?って一瞬考えちゃった。
    ただデパートでケーキくらいしか買ったことないわ。
    不要ね、アデュオス!!

    +110

    -9

  • 43. 匿名 2021/06/09(水) 11:47:13 

    親が◯越の持ってるんだけど、専用の高級そうな部屋?に通してくれて飲み物出してくれるよー
    多分仕立ててる間とか暇な時間そこで潰せるんじゃないかな?
    私自身は買い物全然しないからそれくらいしか知らない…

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/09(水) 11:47:38 

    地元のデパート、西武、東部、高島屋、三越の外商カード持ってます。
    なんでも聞いてください。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/09(水) 11:47:47 


    買い物行ったら
    VIP扱いだよ
    待ってる間、高級なお茶や
    お菓子出されて、店員と
    お喋りしてます
    カタログもケタが違いませ
    外商カード持ってる方!

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2021/06/09(水) 11:48:30 

    親が持ってた。
    昔だから参考にならないと思うけど、よく父がスーツ作る時に一緒に行って、待っている間に家族で必要なものをアレとコレあれば買っていきます。とかなんとか言って持ってきてもらったの覚えてる。掃除機とかw玄関マットとかw

    たぶん父がせっかちだったので、いろんなお店や売り場を回ったりするのが嫌いだったみたい。必要なものをちゃちゃっと揃えたいと言う人。わけのわからないものは欲しくないので、とりあえずデパートで揃えたいと言う人。

    もちろん、贈答品なんかもさくっと手配してもらってた。

    昔はデパートでよく美術展などのイベントをやっててその招待状が来てた。だから小さい時からそういうものをたくさん観てる。マリーアントワネット展、ユトリロ展、北斎展とか家族で観にいってた

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/09(水) 11:48:38 

    >>44
    年収いくらですか?

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2021/06/09(水) 11:49:08 

    >>24
    選べるよ
    店員さんが気を使ってなのか「後から担当が持っていきましょうか?」って聞いてくれるけど、私はその場で持ち帰る。
    たまに食器とか重たいものを買ったら持ってきてもらうけど。、

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/09(水) 11:49:12 

    >>3
    🔔ベルマークあげるから大人しくしてな。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/09(水) 11:50:33 

    >>38
    わたし52円

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/09(水) 11:50:39 

    >>47
    6000万円位です。
    私は専業主婦です。

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2021/06/09(水) 11:50:57 

    >>1
    百貨店で頻繁に買い物するなら持ってるとお得だよ。
    10%オフで買い物出来たり、ポイント還元率が高かったり、優待セールがあったりするから。

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/09(水) 11:51:39 

    外商を付けるのは、家族の購入金額年間合計だからそんなに大変なものじゃないよ
    要するにツケ払いのオススメ品を買うシステム
    あとは専用サロンが使えたり、物を届けてもらってりとかだね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/09(水) 11:52:50 

    >>1
    もしかして愛知?
    うちもついこの間切手なし宛名なしで入ってたよ
    普段そこで買い物する訳でもないし、そこへ個人情報知られるようなこと一切してないから、営業が地域一帯に配ってるようだった
    今の時代百貨店は大変と言うけど、そんなことする程大変なのかと驚いたわ

    +75

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/09(水) 11:53:09 

    >>24
    知り合いは外商に電話して「いつもの卵持ってきて」って頼んでた
    まぁ、それは極端な例だけど本当の超お得意様は電話一本で家まで商品持ってかけつけてくるよ
    気に入りそうなものを何点か持ってきて選ぶ
    行きつけのショップで担当とかいるからその人の好みもだいたい把握してる
    もちろんデパートで選んだ商品も「あとでまとめて送ってちょうだい」、の一言で持ってきてくれるよ




    +30

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/09(水) 11:53:20 

    >>44
    高島屋のゴールドカード持ってるんですが、外商カードって見た目も違うんですか?
    どこにも載ってない幻のブラックカードがあるって本当ですか??

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/09(水) 11:53:46 

    阪急の外商カード持っていますが、食料品しか買わない庶民です。バレンタインの時期にはチョコのパンフレットをもらうのですが、太客の友達のところには本くらいの厚さのものが届けられますw

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/09(水) 11:55:11 

    >>34
    どこの機関と提携して預金残高とか調べてんだろう。
    怖い。

    +59

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/09(水) 11:55:20 

    百貨店に勤めてたことあるけど、外商カード持ってる人は意外と多い。
    普通のオバチャンっぽい人でも外商カード持ってたりする。
    百貨店によるけど、外商カードがあれば買い物常に10%引きとか、年に数回外商カード持ってる人だけのセールあったりする。
    外商カードでも年間利用額によって色が違ったりしてランクがあった。
    ガチの金持ちは、ふらっと来て「あれとあれとあれ、回しといて」って帰っていく。外商の担当が処理してくれて後払い。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/09(水) 11:55:28 

    >>1

    おいくらくらいの購入でくるのですか?

    以前祖母が阪⚫️デパートの外商でしたが
    毎日働いていたので買い物をしてる感じがなかったのでとても不思議だったのを思い出しました。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/09(水) 11:57:15 

    >>19
    うちもそう、阪急ユーザーで大丸なんてほぼ使わないのに届いた、しかも旦那名義だけどカードすら持ってないのに、
    職業とか個人情報漏れてるのかな?

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/09(水) 11:57:27 

    大丸と阪急の外商カード持ってます。
    どちらも外商優待割引で購入出来るし、外商ラウンジが無料利用出来るから買い物途中に休憩したい時便利。
    あと阪急は外商カード持ってると、阪急にある託児所が無料で3時間利用出来るので子ども生まれてからの買い物が便利。
    関西ならこの2つの外商カードで事足りるかなと言った印象。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/09(水) 11:57:44 

    昔だけど、車を本館の地下の駐車場に停められるとかサービスあった

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/09(水) 12:00:05 

    JR名古屋高島屋の外商カードの最低条件はどのくらいかどなたかご存知ないですか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/09(水) 12:00:51 

    >>1
    >切手が貼られてない私の名前だけ書かれた封筒がポストに入っていたので、担当者がわざわざ家に来たようでした。

    怖い

    +58

    -8

  • 66. 匿名 2021/06/09(水) 12:02:15 

    >>13
    新婚さんが家具などを揃えたら届くよ。
    別に高くもないし、敵視する意味が分からない。
    そんなに腹が立つほどお金が無いのは百貨店のせいではなくて、自分が悪いんだよ?

    +39

    -4

  • 67. 匿名 2021/06/09(水) 12:04:29 

    >>66
    13別にお金無いとも腹立つとも書いてなくない?

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/09(水) 12:05:17 

    年間40万円くらいしか買ってないけど外商ついてるよ。
    イベントも多くて子持ちは助かる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/09(水) 12:07:28 

    >>22
    母方祖父が始めた商売がちょっと大きくなって、地方で会社経営してる。それを継いだ叔父が外商つくのはわかるんだけど、なぜか結婚した母が独身時代のままに外商ついてて家族カードっぼいの持ってる。私も結婚して名字変わったけど、やっぱり家族で外商カードある。
    母方祖父母家の外商担当の人が、まとめて一族担当してる感じ。
    私の母まではそれなりにいろいろお願いすることもあり、お金も使ってたと思うけど、私は無理だし、百貨店でしか買わないってわけでもないから、外商さんとしては効率悪い客だろうなー。
    たぶん祖父母家がそれなりにまとまった額を使ってくれたら、末端の私のカードも維持されることでしょう、と思ってる。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/09(水) 12:08:29 

    私は関西圏のデパートの外商カードを持っています。
    ほとんどの商品が10%引きになります。
    年に何回かお得意様優待セールの期間があり、その時は色々と20%位安くなります。
    ただ、私も最近はそんなに買い物をしてないので、今回で切られると思います。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/09(水) 12:08:38 

    >>1
    外商カード持ってるけど、普段行くお店以外は特にカード使う時以外は外商だって思われないから、チヤホヤされるとかないよ。
    ラウンジよりもスタバとかカフェのが好きだからラウンジもめったに使わないし。
    荷物の配送が無料になるのはいいかな。
    あと、雑誌で見た発売前のものとか、限定品とか品切れの品とかは担当さんに伝えると確保しておいてくれたり、日本中を探してくれたりするからとても便利。

    私は家に人を呼ぶのがあまり好きではないので、外商の人に家に来るって言われてるのを全部断ってる。
    近くに寄ったからってたまにポストにカタログとか入ってることあるかな。

    娘の結婚祝いとかもらったりしたよ。

    普段恩恵受けてるのは10%割引と駐車料金が無料になることくらいかな。

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/09(水) 12:08:44 

    >>66
    貧乏人は政府にすらキレる
    アタマおかしいんだよ

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/09(水) 12:09:46 

    >>8
    田舎の年金暮らしの義父母のとこにも外商さんよく来てる
    田舎なら交通事情とか大きいお店が無いからとかで来るようだよ
    置き薬の営業さんと同じ感覚

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/09(水) 12:10:02 

    >>1
    地方都市で両親が外商ついてる。絵画収集が趣味で絵は買うけどバッグとか宝石とかは全然興味ない。
    外商さんから勧められたジュースとかフルーツとか付き合いで買ってるみたい。中にはほんと美味しいのもあるけど、口に合わないのもあるよ。
    最近担当が変わったけど、前の人はいい意味で人たらしでコミュ力がすごかった!

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/09(水) 12:11:05 

    祖父が持っています。
    地元の資産家で、服飾は全て外商さんが来てくれます。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/09(水) 12:11:36 

    >>56
    タカシマヤゴールドカード私も持ってるけどさ、休みの日にラウンジ使おうとするとすごいこんでない??
    30分待ちで利用時間も30分制限とか。
    こんなにゴールドカード持ってる人いるんだなーって思ってた。
    全く混んでなさそうなもう一つの奥の特別ラウンジ?みたいなところに案内されている人もいて、あれがブラックカードなのかな?
    いつも空いてそうで羨ましい。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/09(水) 12:14:10 

    親が三越の持ってた。カードで買うと店員の態度本当に変わる。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/09(水) 12:14:14 

    >>38
    >>50
    心配になるわww

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/09(水) 12:14:21 

    今はカードなんですね。
    祖母が外商で買い物していましたが、例えば孫のピアノの発表会に着ていく服でいいのないかしら?って電話をすると洋服や靴、アクセサリー一式を沢山家に持ってきて、その中から選んだり、気に入ったのが無ければ再度出直して持ってきたりしていました。

    顧客の好みを熟知していないとできない仕事だから大変だなと思った覚えがあります。

    デパートにも外商フロアがあって車寄せに担当職員が待っていてお帳場まで案内してくれます。たまについて行くと子供なのにレディな扱いをしてくれて大人になったような気持ちがして嬉しくてこそばゆくて。まだ百貨店が特別な場所だった時代の話です。

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2021/06/09(水) 12:14:57 

    お買い物して、取り寄せした時とか
    洋服のお直しなんかは後日、届けてくれる。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/09(水) 12:15:36 

    >>1
    インビテーションの後から審査があるんだと思うけど、変えちゃえば?
    デメリットも特に思いつかないし

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/09(水) 12:16:17 

    >>56
    横 高島屋ブラックカードはありますよ

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/09(水) 12:16:34 

    >>34
    昨日、小田急で買い物した時に一生懸命バッグに買ったばかりの品物を詰めていたら、店員の目が冷たく感じたのはそういうことか!
    「この貧乏人!」ってオーラを感じたのよね。
    金持ちは手ぶらで帰るのか。ハハ

    +2

    -10

  • 84. 匿名 2021/06/09(水) 12:19:10 

    医者だと年収関係なく案内くる。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/09(水) 12:20:12 

    >>13
    年会費かかるの?
    初めて知った
    優待有り難がってる場合じゃないな

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/09(水) 12:21:02 

    昔ながらのマダムは外商さん同行して色んなお店買い回ってるよね
    たまにデパートから来るお手紙にご来店の際は是非お声掛け下さいって書いてあるけど私は苦手だから毎回ひっそり買い物してる
    ただ、一つのお店で何か買ってカード支払いしたら周辺に担当さんいらした場合見つけられちゃう場合がある
    ビビりなのでやめてほしい

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/09(水) 12:21:17 

    >>5
    外商にもランクあり。
    うちは下位だから持ってきてもらったこともないし、持ってきてもらうようなものを買ったこともない。

    外商のご招待?に行っても
    ランク上はお食事あり、うちはなし笑。

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/09(水) 12:21:24 

    >>82
    持ってますか?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/09(水) 12:21:35 

    >>1
    切手が貼られてないインビテーションは担当者が訪問してポストに投函したのだと思います
    メリットはイベント招待、サロンでゆっくりお茶ができる、お中元などのまとめ発注が電話でできる
    売り場で購入した商品をサロンでまとめて発送してもらえる
    限定品などを電話で先行予約できる場合がある
    カーテンやベッドなどの購入時に担当者を家に呼んでに任せればそれなりの物を用意してもらえる
    デメリット特にないです
    とりあえず1度外商カードに切り替えてはどうでしょう?
    1年使って合わなければ辞めれば良いのです

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/09(水) 12:22:50 

    >>53
    うちは年間5万くらいしか買ってないけど外商あり。
    いやらしいけど、
    職業でカードが届く。知ったときは引いた。

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2021/06/09(水) 12:23:30 

    >>8
    わかるよわかるよwお金持ちの生活覗き見して「ほえー!すげ」って思って終わり。高級住宅街のトピとかものぞいちゃうw

    +63

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/09(水) 12:23:38 

    トマト350円の買っただけで
    いつもありがとうございます。と言われるから
    恐れ多い。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/09(水) 12:23:46 

    東急百貨店本店の外商カード持ってます。
    駐車場が6時間まで無料なのと、渋谷スクランブルスクエアや、ヒカリエなども外商カード割引の対象になるので、コスメ類を購入するのに助かってます。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/09(水) 12:23:51 

    >>88
    私は高島屋ユーザーではないので持ってないです
    友人が高島屋ブラックを持ってます

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/09(水) 12:23:55 

    >>82
    ブラックカードの人はゴールドカードと案内されるラウンジが違うんですか?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/09(水) 12:24:01 

    阪急の外商カード持ってるけど、10%オフ。普通の優待でも年間50万以上なら10%オフになるので、特にすごいと思わない。
    阪急はデビットカードみたいに銀行から引き落されるか、現金払いで、クレジットカードが使えない。普通の優待のほうはクレジットだったのに、不思議だな。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/09(水) 12:24:35 

    >>33
    ゴールドは素敵だね!王冠もお洒落だし

    私は一般だから勝手にピンクのが送られて来たんだけどおばちゃんには辛い、せめて違う色が良かった
    デザイン変えてから買い物の時に出すのが恥ずかしい
    かといって、今はコロナだしそんなに大丸松坂屋で買い物しないからゴールドに変える意味もないんだよね
    いっそ楽天カードでも作ろうかな

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/09(水) 12:24:40 

    ヒルズカードの4スターなら持ってます!


    300万切れば誰でも持てるので審査も何もないですが。
    駐車場5時間無料です。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/09(水) 12:25:33 

    持ってます!そこまで利用はしないけど、化粧品や食料品をよく買うので、10%ポイントつくのは大きいです。
    夫がお中元とお歳暮を結構頼むけど、年間額はそこまでじゃないかなぁ。
    ラウンジをかなり重宝してます!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/09(水) 12:25:49 

    >>57
    うちも阪急。
    食糧品売場でしか買い物ない。
    梅干しとか笑

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/09(水) 12:27:09 

    >>62
    阪急のを持ってるんですが、ラウンジは予約いるんでしょうか?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/09(水) 12:28:06 

    >>84
    うちも。
    あと、一部上場勤務にもきていた。
    司法試験合格した友達も。

    私は行政書士で来ない笑

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/09(水) 12:28:59 

    高島屋外商カード持ってます。

    外商さんが家に来たりするような顧客ではないので、
    たまに高島屋で買い物したり、外商ラウンジでお茶したり、程度です。
    外商会員だと自宅への配送無料だったり、駐車場三時間(だったかな?)無料とかそういうのが助かります。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/09(水) 12:29:03 

    >>44
    百貨店をどう使い分けているんですか?
    囲い込もうとしてきませんか?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/09(水) 12:31:40 

    実家に「家庭外商」が来ていた。
    年間何千万とかは買っていない。

    ただ、美術品や宝飾品などは時々購入していたみたい。
    外相担当が美術商や宝飾品の担当者を連れてきていたよ。
    ガレのランプとか、シャガールのリソグラフなどを購入していた。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/09(水) 12:32:09 

    >>101
    紙コップのところは先着順だよ
    横だけど
    その上のランクは知らぬのですまぬ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/09(水) 12:32:58 

    >>56
    ブラックカードなんてないよ。
    私外商でお得意様だけどゴールドカードだし、何年もゴールドカードだけどブラックに誘われたことないもん。

    +2

    -17

  • 108. 匿名 2021/06/09(水) 12:33:26 

    外商担当ついているようなお金持ちの人って、やっぱり雰囲気が庶民とは違うよね。持ち物とかもそうだし、仕草や話し方も。
    で、そんなお金持ちを接客する自分は手取り20万以下で働いてる販売員。なんか虚しいwww

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/09(水) 12:43:14 

    >>108
    都会ではそうなの?
    地方は別に変わらんよ
    いい人もいるし、いやな人もいる

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/09(水) 12:43:19 

    >>86
    以前、百貨店の特選課でバイトしてたけど、外商カードを出すお客様がいたら内線で知らせてと言われてたよ
    内線すると担当者がすっ飛んで来るからすごい世界だなぁと思ってた

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/09(水) 12:44:33 

    >>106
    そうなんですね。まだ使ったことないので、コロナ落ち着いたら行ってみようと思います。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/09(水) 12:45:49 

    >>95
    VIPラウンジというのがあってそこを利用できることがあります

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/09(水) 12:46:45 

    >>19
    大丸はインビばらまいてるよね。
    うちの夫の勤務する大学病院は全員に届いたよ。一年招待。年間百万買うと次年度もだって。ドラマで見たあの服!予約のとれないあの店!私たちにお任せください!って書いてあった。コロナで売り上げ下がって百貨店大変だねって思ったよ。

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/09(水) 12:47:06 

    >>24
    外商に回して下さい、って言ってあとは引き落とし
    担当の成績になるらしいよ

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/09(水) 12:48:31 

    >>110
    やっぱりそうなんだ
    一つ買い物したら直ぐフロア変えてて正解だわw

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/09(水) 12:50:42 

    こんな御時世なので外商つけるのってそんなに審査厳しくなくなったと思う。
    外商カード持ってると駐車場無料とかラウンジ使えるとかメリットはあるけど。
    外商の中でも使った金額でランクがあり一般には非公開の最上級のランクがある。
    うちはそれなんだけど、バレーパーキングは毎回無料、洗車サービス、1日に何十万か買い物したらタクシー無料とかあります。
    全然使ってないデパートの外商さんは何も連絡来ません。やっぱり向こうも商売なのでお金使う人しか相手にしないんだろうね。

    +36

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/09(水) 12:55:11 

    >>110
    うわ気づかなかったわ こそこそ買うには使わない方いいのかも

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/09(水) 12:57:31 

    >>101
    外商カード専門のクリスタルサロンは予約不要だよ
    混んでたら席ないけど
    荷物を一時的に無料で預かってくれたりもするから、お茶する以外でも便利よ

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/09(水) 13:05:47 

    >>68
    たった40万円で!
    新規ではなくて親の代からとか何かしら付き合いありですか
    地方特有の百貨店とか

    医師会や歯科医会員だとデパートの紹介制度がその職種の専用のパンフにいろいろ載っていたな~
    (ヤナセの割引紹介とかも)

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/09(水) 13:07:07 

    >>118
    ありがとうございます。そうなんですね。一度見に行ってみようと思います✨

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/09(水) 13:07:43 

    >>27
    日比野ひかるって姫ちゃんのリボンじゃん!たしかにお父さんは医者のお金持ち設定だったけど

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/09(水) 13:09:34 

    地方百貨店の外商部門にいました。(異動のため終わりましたが)皆様いつもありがとうございます。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/09(水) 13:14:03 

    物産展並ぶの嫌で母が外商さんにお願いしていた
    北海道フェアのスイーツ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/09(水) 13:15:51 

    >>42
    そのデパートでの年間支払額に応じてランクが付くから、他での支払いが多くてもダメだよ。

    +37

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/09(水) 13:17:30 

    >>115
    そうなんだw
    たまに物凄く急いでる方もいたけど、その方も外商に会いたくなかったのかもしれないね
    でもカードの使用履歴があるのに連絡してないのがバレると怒られるから、店員が外商に密告するのは許してあげて欲しい

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/09(水) 13:23:04 

    >>107親や祖父母が持ってるけど、外商VIPってやつじゃないのかな?カードの番号いれないと詳細も見れないから知らない人も多いかも。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/09(水) 13:26:20 

    >>55
    私のおばあちゃんはこの方法でしか買い物したことなくて、店に入ったこともないし、世の中にお金というものがあることも知らなかったよ。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/09(水) 13:26:27 

    >>39
    それ、いつも入りたいなぁって思うのだけど、いきなり倒産した百貨店って過去にはないの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/09(水) 13:27:43 

    >>5
    大阪ですが
    子どものスタイ1枚外相係員さんが届けてくれて
    恐縮するばかりでした。

    +2

    -14

  • 130. 匿名 2021/06/09(水) 13:28:18 

    >>22
    私は切られたクチです。母が年行ってきたらもう使えないとばかりに退会の旨電話がかかってきました。私の主人を審査対象にすると言われたので断りました。外商に入って欲しいと来たのに、年とって使えなくなったらお払い箱っていう態度が最低だと思いました。

    +43

    -2

  • 131. 匿名 2021/06/09(水) 13:30:03 

    >>8
    百貨店によって違うけど年収1,000万円あれば申し込めるよー
    2,000万とかもあるけど、億なんて全然いかなくて大丈夫

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/09(水) 13:32:14 

    >>1
    うちもきた、客集めかと思う

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/09(水) 13:33:45 

    >>1

    田舎だからなのかな?
    普通はカード審査が
    厳しいらしくて、職業も
    医者や弁護士って人が多い
    年収が2000万以上だとか
    外商カードたとイベントや
    担当の人つくから
    家にまでやってきて
    宝石持ってきてくれたり
    ハイブランド品の物を
    持ってきてくれますよ
    私の親戚のオバサンが
    そう言ってたよ

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2021/06/09(水) 13:36:40 

    >>56
    高島屋の外商カードは、色はゴールドですが、柄が「高」だよ。高島屋のマークの「高」です。
    以前、他で買い物した時に中国人と間違えられて嫌な思いをしたことがある。
    上品な色合いなんだけど、知らない人が見たらデパートのカードには見えないかもね。ブラックは知らない。

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:36 

    バブルの時に友達が某大手焼鳥チェーン店の会長の愛人になって百貨店の外商で買い物したいうてたわ。なんか百貨店の中を外商の男と一緒にうろうろして買い物するとかうんとかすんとか聞いたけど興味ないから聞き流してたから記憶おぼろげ。ちなみに当時友人21歳会長老人。セックはなかったけど添い寝はした模様。会長にもらったロレックスの時計修理中つけるものないからと、これをお使い下さいと外商の男が自分がつけてる高級腕時計を外して渡してきたと聞いたけど、男物の時計貸されて嬉しくないだろと、へーへーて聞いてた、記憶おぼろげ。

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:51 

    以前百貨店に入ってるアパレルで販売してたけど、ブラックカードのお客様とかいたよ。
    その方は、その百貨店が立っている土地の地主さんらしく、めちゃくちゃ気さくな方で、お金持ち感全然出してこない良い方だった。
    ハイブランドのイベントとかパーティーとかの案内が担当の外商からいつも来てて、何も買わないのも悪いから…本当は要らないんだけどね〜って言いながらサラッと100万くらいの買い物してた。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:48 

    >>44
    今出先なので手元にある三越と高島屋の外商カードだけ。
    皆さんが返信コメントで言ってるブラックカードは多分このプラチナカードの事かなと思います。
    ゴールドカードとラウンジは同じところもあれば違う所もあります。
    横浜と日本橋高島屋はプラチナカード専用のラウンジがあるけど、新宿はゴールドカードと共用でした。
    外商カード持ってる方!

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/09(水) 13:44:41 

    サラリーマン世帯で収入も平均より少しいいくらいの我が家にもインビテーションが来たから、百貨店はコロナで経営が苦しいんだろうな

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:07 

    自分が使ってるデパートは今外商会員が多すぎて新規はデパートから招待はしないと言ってた。
    相当審査が厳しくて落ちたらトラブルになるからと言ってた。

    その審査基準が知りたいけど、買い物の額だけじゃないらしく。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:51 

    >>5
    昔知り合いのご年配のお金持ちのご夫婦は百貨店から海外旅行をプレゼントされてた
    それもファーストクラス
    いくら使ってるんや…

    +70

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/09(水) 13:48:56 

    >>137
    単純な疑問だけど、複数のデパートを使うのって何か特別な理由があるの?
    好きな店がそこにしかないとか?

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:37 

    >>125
    店員さんに恨みは無いのでご安心をw
    でもここ見てる限り私以外にも外商さんのアテンドサービス得意じゃない方もいらっしゃるし、でも放置してたら不愉快なお客様もいらっしゃるだろうし、難しいですね
    担当の外商さんが変わる時私の所には「コミュ障」って書いておいて欲しいw

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/09(水) 13:51:20 

    >>5
    持って来てくれるよ
    でも色々勧められて結局高くつくからご利用は計画的に

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/09(水) 13:51:59 

    >>104
    私が他のデパートの外商である事を担当の方に言ったことがないので、知らないか、薄々気づいていてもそんな人が多いのかなと思います。
    囲い込もうとされていないと思います笑

    外商はなろうと思ってなったと言うよりは気づいたらなっていた感じです。
    東部と西武に関しては年100万円も使ってないと思うのでなんで外商のままなのか不思議です。

    使い分けると言うよりは、好きなブランドがたまたまそこのデパートにあったのでよく買い物していたら外商になったって感じです。
    あとは、欲しいタイミングで割引がある方やポイントがつく方、限定品などは手に入った方で買ったりしています。


    +14

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/09(水) 13:52:39 

    >>137
    わー凄い
    健康そうな爪ですね!
    良いもの召し上がってそうw

    +18

    -2

  • 146. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:52 

    >>141
    144でも答えたのですが、そんな感じです。
    欲しいブランドがそちらにしかないのでそちらでも買い物していたら外商になった感じです。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/09(水) 13:56:13 

    >>145
    おばさんの汚い手ですみません。
    爪は伸ばすのもネイルも苦手でいつも地味です。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/09(水) 14:01:44 

    >>130
    いや、百貨店も商売だからねえ、、

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/09(水) 14:03:37 

    >>127
    最後の文はさすがに誇張してない?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/09(水) 14:04:54 

    >>3
    おっさん部屋から出なよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/09(水) 14:07:08 

    >>65
    >怖い

    怖いって、車でもディラーの担当者が点検整備やアフターサービスのお知らせ持ってきたりするじゃん?
    何か不都合はないですか〜のご機嫌伺いと、新車情報とかの営業を兼ねて...
    不在の場合は、そのまま封書がポストに入れてあるけど...
    行きつけの店舗などから営業担当者が家に来るのは、そんなに怖い・不審って事でもないと思うんだけどな💦


    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/09(水) 14:13:23 

    >>107
    ありますよ。ブラック。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/09(水) 14:15:27 

    >>107
    ブラックって言うからわからないんじゃない?
    外商VIPカードの事よ

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/09(水) 14:18:05 

    >>56
    短期で働いてた時に、1度みたことある。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/09(水) 14:20:34 

    >>128

    以前倒産したデパートは倒産みこして半年前から新規受付を終了したと記事があった

    もし心配なら梅田阪急か伊勢丹にしたら?
    東西の巨塔だからこれから1年(ボーナスが発生するまでの期間)は最低でも大丈夫じゃない?

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/09(水) 14:25:15 

    この前レクサスのトピがあったけど、レクサスオーナーズカードなるものが有って、レクサスオーナー専用ラウンジに入れると書き込みあった。なる程上手いなあと思う。リピーターになって欲しいから特別扱いするんだよね。デパートのラウンジも特別扱いが心地よいのだと思う。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/09(水) 14:29:02 

    >>33
    コレ持ってます。
    たいして買ってないかも。いいのか?松坂屋?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/09(水) 14:35:42 

    >>1
    いろいろ融通してもらえてたけど、今は厳しいのよね。
    あと欲しいもの優先してキープしておいてくれたり、お中元もリスト送ると送ってくれるから楽は楽。
    4〜5年前はバーキン、ケリーロレックスと好きなの買えたけど、最近は百貨店弱いもんね。
    うちも過去のお買い物遺産でもらってるようなものだけど、最近は全然だなぁ〜

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/09(水) 14:36:55 

    >>148
    商売なら言い方ね、、、

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/09(水) 14:44:10 

    >>118
    私は冬場によくコートを預かってもらいますよ。
    駐車場から百貨店まで寒いからコートを着る。
    でも店内ではコートが邪魔になるから必ず預けます。
    これだけでもすごく助かります。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/09(水) 15:08:11  ID:oNfseQFZHD 

    >>24
    何か買ったら早くおうち帰って開けたい使いたい派なんだけど、お金持ちの皆様は待てるんだね。
    そのくらい日常茶飯事だから別に特別テンションも上がらないのかな?

    +31

    -1

  • 162. 匿名 2021/06/09(水) 15:10:12 

    >>130
    本当。お金のあるところにはペコペコ
    なくなったらさようなら。
    怖い〜と思った。
    うちの親も高齢だからもうすぐ掛かってくるのかも。大して購入してないし。

    +30

    -2

  • 163. 匿名 2021/06/09(水) 15:17:18 

    義実家に外商ついてて電話したら担当者がものを家まで持って来てくれるけど、このサービスその外商カードを持ってる人の特典なの?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/09(水) 15:19:15 

    >>116
    そうかぁ、割引ならないブランドだと、見せても無駄だし、クレジットで買った方がマイル貯まるし、と思って見せてなかったんだけど、見せとくほうがいくら使ってるとかでランクが変わってくるのかなぁ。それは損してるかも。。。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/09(水) 15:20:13 

    名古屋TAKASHIMAYAは年収1000万以上だった気がする

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/09(水) 15:29:22 

    >>157
    大丸松坂屋の外商カードは2年目以降は購入金額に関わらず年会費10000円だよ
    規約変更のお知らせが来た時に解約したもん
    知らずに引き落とされてるのとちゃう?

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/09(水) 15:31:39 

    >>56
    あるよー
    外商カード持ってる方!

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/09(水) 15:35:59 

    >>116
    洗車まで!お買い物している間に車がピカピカなんて羨ましい。うちはどう足掻いてもホンダのフリードだからなあw

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/09(水) 15:42:23 

    昔、都心のデパートで働いてたけど、VIPは駐車場の入口から違うというのを知った。駐車場〇時間無料特典のある人は結構いるけど、土日など混雑時は並ばなきゃいけない。でも、一部の上顧客は電話で事前連絡して、別の裏口から出入りしてた。
    買い物も勿論するけどそれはついでで、立地がいいからその近隣でやってるコンサートやイベントに行くための駐車場として使う人もいたみたい。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/09(水) 15:48:38 

    >>76
    タカシマヤゴールドカード=外商カードじゃないよ
    外商カードはデザインが違う外商カードは左下がP
    ただのゴールドホルダーはPG
    店舗によって違うんだろうけど
    日本橋・新宿・二子玉は外商とただのゴールドホルダーの
    ラウンジは別になってるよ
    だった年会費1万円払えばだれだってゴールド作れるんだし

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/09(水) 15:52:51 

    >>137
    お帳場ゴールドすごいね!
    うちは赤だよw

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/09(水) 16:17:11 

    一割引ならデパートの株主優待カードの特典と変わらないね。ラウンジ利用やお得意様の特別な企画、送迎等のサービスがあるならお得だと思う。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/09(水) 16:31:37 

    >>1
    末端客ですが、都内の百貨店2店の外商カード持っています。

    メリット…10%割引やそれ相当のポイント還元あり、駐車場代数時間無料、シーズン立ち上がり前にホテル等で格ブランドの商品を内覧できる。(◯◯会みたいに百貨店毎に呼び名があります。)
    ジュエリーの展示会やイベントに招待される。←興味ある時だけ伺います。
    また割引除外のハイブランド商品でも百貨店の宝飾品や時計を扱うショップで購入すると10%割引してくださる。

    デメリット…特にないです。

    私は富豪ではないので😅担当さんに無理矢理商品を勧められたりなどはされたことがありません。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/09(水) 16:39:16 

    >>8
    祖母が昔持ってた。
    祖母だけで年収は1000万くらいだったと思う。
    家に宝石屋が来たりラウンジみたいな所でよくコーヒー飲んでた。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/09(水) 16:39:22 

    >>8
    家族が普通の勤務医だけど、病院に申し込み案内みたいなの配られるよ

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/09(水) 16:40:06 

    >>2
    違うよ〜(笑)50万くらいからあるよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/09(水) 16:41:51 

    >>58
    みずほに3000万以上あればくるよ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/09(水) 16:44:25 

    >>30
    百貨店一割引で買えるお得意様カードだよ。
    ロレックスやブランド品はダメ。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/09(水) 16:46:21 

    >>167
    そごう西武もブラックあるよ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/09(水) 16:47:21 

    >>110
    買い物すると、販売員さんが「担当は◯◯でよろしかったでしょうか?」などと聞いてくるので
    「そうですけど急いでいるのでお伝えしないで結構ですよ。」と伝えてソソクサ帰っています。

    外商客になった初期の頃、同じ質問をされ訳もわからず相手のお名前を答えてしまったばかりに…息を切らして駆けつけて下さった担当さんと謎に世間話しをさせられるはめに陥ったことがあります。
    50代のおじさんと(当時)30代の私が話すことなんて特にないのに💧

    あの時間、困る…笑

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/09(水) 16:49:39 

    >>85
    高島屋は外商初年度無料で翌年から二万かな。
    二万払うの嫌で入ってない。インビしつこく来るけど。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/09(水) 16:52:57 

    >>152
    あるよね。年収億単位の超VIPはブラックらしいよ。ちなみにそごう西武。ブラックカードの人専用駐車場があってどんなに混んでいても停められるみたいよ

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/09(水) 16:54:15 

    >>24
    ごめん。わたし、外商さんが職場に来ていろいろ勧められるけど、家具じゃあるまいし自分で買った大切なモノ抱きしめて家に帰りたいわ。デパートの楽しみ奪わないで。

    +25

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/09(水) 16:54:50 

    >>137
    わあ〜!!
    ありがとうございます、なんだか良いもの見た気分。拝んどこ。明日のボーナスたくさん入りますように!!🙏

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/09(水) 16:57:52 

    >>89
    横からごめんなさい

    わたし、このお金持ちの方々が言う、『それなりのもの』って言葉がなんか好き!
    別世界の話だけど夢があるわ、素敵だなあ

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/09(水) 16:57:59 

    >>137
    すごいレベルのカード2枚!!
    しかも三越と高島屋のって所がさらにすごい!!
    やっぱりこのカード出すと対応違いますか??

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/09(水) 16:59:04 

    >>107
    ブラックカードあったね。
    誘ってもらえないのは違う理由があるのかも。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/09(水) 17:14:20 

    年収億超えの義父が高島屋の外商カード持ってる。しょっちゅうタダで高級料亭招待されてる。もちろん年間お買い上げ額もすごいみたいだけど。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/09(水) 17:24:08 

    >>137
    お帳場のゴールド!すごーい!我が家も赤です(笑)

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/09(水) 18:27:14 

    エンリケ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/09(水) 18:29:30 

    >>55
    その卵6個で3,000円とかなんだろうね、、、

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/09(水) 18:33:11 

    >>186
    カード出してあからさまに態度が変わったって感じはしないですが、私の普段が地味なので、へーこんな人が持ってるんだなと、思われてるのかなと感じる時はあります。
    高島屋のカードは何度か従業員の方でも、何のカード?あ、高島屋なんだ!!って感じになった事があるので、あまりメジャーなカードではないのかなと少し感じていました。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/09(水) 18:44:21 

    都内いくつかのデパートの外商カード持ってるけど、小田急が一番気前よく割り引いてくれる
    三越伊勢丹は特に外商の旨みは感じない

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/09(水) 18:48:58 

    >>179
    外商カードの中で入会規約のハードルが一番高いカードだよね。
    でも西武そごうって百貨店の中でも比較的良いブランドが少ないから微妙だな…と思っちゃう。
    絵画や美術品を買ったりするのかなー⁉︎

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/09(水) 19:03:39 

    >>1
    地方都市だけど高島屋と松坂屋もってるよー。
    他の人も言ってるけど、ラウンジ使えたり10%〜15%オフになったり、、あとは無料で商品送ってくれたりかな。
    コートとか荷物預かってくれるサービスがけっこう助かる。
    あとはレジで名前を呼んでくれるよ(笑)嫌な態度の店員さんでもカード出すと「ガル山様、いつもありがとうございます。」って言ってくれる。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/09(水) 20:11:48 

    >>170
    Tは?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/09(水) 20:40:48 

    >>69
    よそに取られたくないっていうのもありそう
    一族囲っておかないと「孫がこっちの店がいいっていうからさー」とか言って他の百貨店に乗り換えられたらヤバいもんね
    ってドラマの見過ぎかな

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/09(水) 20:41:00 

    >>178
    私が持ってる百貨店の外商カードは、エルメス、ブリガリ、ロレックスは割引ないけど、フェンディ、ロエベ 、エトロなどは割引対象。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/09(水) 20:43:21 

    >>5
    いつでも何でもじゃないけど、届けてくれる。
    例えばエルメスのバーキン…って言ったら無理。

    外商は本当に使う人と使わない人をちゃんも区別してて(してなきゃ意味ない)、使う人は手に入らないものを10%だったかな?値引きして届けてくれるけど、そもそもプレミアのものならそのブランドの上顧客になった方が手に入るから何とも言えないかも。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/09(水) 20:43:32 

    >>76
    そりゃそーでしょ
    タカシマヤゴールドなんて
    年収100万円のパート主婦の私にだって作れるんだから

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2021/06/09(水) 20:56:27 

    >>162
    もともとお金がなければ(使わなければ)相手にしてないんだからね
    ペコペコしてくれたのはすべて金の力のなせる技

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/09(水) 20:58:12 

    >>197
    69ですが祖母や母を見ていると、孫に遣うのは大きいです。
    どこに出しても恥ずかしくないものを、
    孫に先々まで役立つ少しいいものを、
    でも最近の流行とかわからないから、◯◯さんに相談すれば間違いないみたいな感じ。
    でも外商さんには、この家どんどん先細っていくなぁって思われてそう。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/09(水) 20:58:52 

    持ってますけど、ここで皆さんが夢見るほど凄いものでもないですよ。
    ラウンジでゆっくり休めたり、おまわしでまとめて会計できたり、カード出した途端店員さんの態度変わったりとか(これは百貨店としてどうかと思う)するので、それがメリットかな?
    外商にもランクがありますし。

    ちなみに私は都内在住で年収600万しかない独身31歳です(笑)

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2021/06/09(水) 21:04:45 

    >>130
    うちの祖母が2つの百貨店で外商カードだけど
    施設に入って、デパートに行けなくなって
    毎年、年間0円なのに未だにカード更新して送ってくるよ
    デパートによるのかもね。ちなみに東京にあるデパート

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/09(水) 21:06:29 

    >>203
    年収600でどうして持てるの?自分から申し込み?親の代から?インビ?

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/09(水) 21:08:34 

    >>127
    あなたもおばあちゃんも何歳ですか?
    三笠宮百合子さまでも、戦後三笠宮様のお給料のやり繰りをなさっていたというのに
    おばあちゃんはお金持ちなだけでなく、やんごとないおひぃ様でいらっしゃる?

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/09(水) 21:31:43 

    >>5
    電話しなくても来ます。よく行くブランドが新しいものを出したり、店頭に並べたらすぐ出てしまうバーキンなど入ったら出す前にに見せにきてくれます。一点ものの帯や、母が好きだから絵や絨毯なども持ってきて家で広げて見せてくれます。
    デパートで買い物したら、カード使った時点でわかるので担当の外商さんがきて買ったもの、服など嵩張る物は預かってくれて後日家に届けてくれます。
    駐車場のフリーパスカードや、1年では使いきれないほどの食事券(デパート内のレストラン)もついてきます。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/09(水) 21:44:50 

    主です。皆さん色々教えて下さってありがとうございます。最近は外商カードのインビテーションって結構簡単に来るんですね。医者でも弁護士でもない私に来たので、ちょっとうかれてました笑
    複数枚所有されてる方もいらっしゃってびっくりしました😮

    今日営業担当者の方から電話があって、カードの説明を受けました。ポイント還元率が高い、購入品を家に届けてくれる、ラウンジが使える、限定品や人気商品を手配してくれる、化粧品など商品が特定しやすいものはメールや電話で購入でき家に届けてもらえる、ハイブランドのイベントに招待してもらえる、等々でした。
    年会費は今使ってるカードと一緒で、皆さんがおっしゃるようにデメリットは特になさそうなので、お試しで外商カードに切り替えてみようと思います。
    家に来られるとか電話がかかってくるとかグイグイ来られるのが苦手なので、煩わしくなったら辞めようと思います笑

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/09(水) 22:02:22 

    関係ないけど外商のお客さんは穏やかで優しい人が多かったな。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/09(水) 22:13:33 

    >>178
    除外のブランドは一部だよね。
    どのデパートもほぼ共通。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/09(水) 22:23:30 

    >>1
    東京の百貨店の外商に入ってるけど駐車場無料!これが一番うれしい

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/09(水) 22:25:14 

    >>57
    食品しか買わなくてどうして外商カード持てるんですか?知りたいです。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/09(水) 22:29:53 

    >>212
    ほとんど買ったことのないデパートから招待が来ることもあるよ
    自分の場合だけど

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/09(水) 23:11:14 

    高島屋の外商ゴールドカード持ってますが年間二百万円買い物すると駐車場の優待券もらえるので大変便利です
    たぶん300万円ぐらいを何年か使うとブラックになると思います

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/09(水) 23:37:01 

    高島屋の外商カード持っています。メリットは、外商ラウンジに行けることと、電話で注文して送料無料で自宅に届けてくれることかな。コロナ禍で直接行きにくいので、電話注文は助かります。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/10(木) 00:00:22 

    自宅まで届けてくれることと、いつ買っても1割引。ただ消費税と相殺されて結局定価。解せぬ…

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2021/06/10(木) 00:04:17 

    日本橋高島屋の外商カード持ってるよ
    結婚した時に夫に日本橋高島屋の外商がついてたから、それで家族カードを持ってる
    前の担当さんは結構ベッタリな感じだったけど、今の担当さんは程良い距離感

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/10(木) 00:19:38 

    >>24
    実家に外商さんがきてくれてたよ
    親が頼んでたものをもってきてくれてたのと、
    アクセサリー類や服バッグとか持ってきてそれを親が選んでた
    でも現金のやり取りはみてない

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/10(木) 00:53:28 

    >>32
    まさに私の住む地方の百貨店も同じです。
    コロナ前までは年に数回ホテルで特別会みたいなのありました。
    ティファニー編でホテルに見に行った時
    1億円以上する指輪を付けさせてもらったのがすごく良い経験になったなと思っています。
    もちのろんで買えませんので!

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/10(木) 01:43:49 

    >>214
    高島屋って一般のタカシマヤゴールドカードでも
    駐車場無料じゃないの?
    日本橋5時間、新宿3時間とか無料だよ
    でも関西とかだとまた違ってくるのかな

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/10(木) 02:05:33 

    とある百貨店の店員していた時、外商ブラックカードを触ったことがある

    持ち主の方はみるからにお上品なご婦人で時季のご挨拶のお電話を下さってお優しい限りでした
    住む世界が違うな~って感動しました

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/10(木) 02:38:00 

    私じゃなくて親だけど、外商カードを持ってるかは知らないけど自宅によく高島屋とか三越の担当さんが宝石やら時計やら持ってきてたよ。父親が要らないロレックスとか買わされてたよ...いいカモだよね。

    あと例えばブルガリで買い物したとして、お店で接客を受けてるとどこからか聞きつけた担当さんが駆けつけてくれるよ(笑)

    うちはあまりサロンを使わなかったみたいで、担当さん的には自分の成績にならないから自宅に営業に来てたのかも。詳しくはわからないけど。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/10(木) 03:11:19 

    >>212
    阪急は某銀行に一定額以上の預金残高があると外商に入れるよね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/10(木) 03:22:12 

    >>39
    一括で預けられるんですか?
    毎月だと思って、なんかめんどくさくてできずにいます。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/10(木) 03:30:40 

    >>155
    阪急ならうめだ阪急意外の阪急と阪神でも使えるからお得だと思う

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/10(木) 03:33:43 

    >>162
    それ分かるよー。
    だからなるべくデパートより個人店で買う。
    応援の意味も込めて。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/10(木) 04:09:35 

    >>224
    横ですが できました
    現金で持ち込んで一括預け、満期が来たら利用できるようになりましたよ
    希望の百貨店の友の会窓口に聞いてみると良いかも知れません

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/10(木) 04:47:54 

    >>181
    国際ブランド付かない外商カードは長年無料だったのに、有料化したからどうしようかと思ってる。
    とりあえず5年間無料なので続けてるけど。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/10(木) 04:58:00 

    >>134
    自分の知ってることが全てとは限らないよ
    外商カード持ってる方!

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/10(木) 05:48:37 

    >>228
    株主になって株主優待使ってるよ。外商と同じ一割引。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/10(木) 08:58:40 

    ロレックスやヴィトンが割引になる外商カードのデパートはないのでしょうか
    ロレックスは○○会とかの季節の催し物とかで多少あるのかな?

    でも時計は毎年何本も買うわけではないし、そこにこだわってデパートを選ぶ必要はないか…

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/10(木) 09:05:35 

    >>193
    うちは町田なので小田急の入りたいなと思っていますが、入会基準の年間買い上げ累計は100万円くらいですか?

    小田急だと新宿と町田店のみだけど行動範囲がまさにそれなので

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/10(木) 09:25:04 

    >>232
    小田急はみずほに3000万預金あれば特に何も買わなくても入れますよ。購入額で入りたいのなら年100が入口だと思います。そごう西武や高島屋も多分そうだったので。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/10(木) 10:46:27 

    >>232
    小田急は年会費がずっとかからないからとてもいいですよ
    平日ならカスタマーサロン空いてるし

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/10(木) 10:48:42 

    >>230
    割引だけであれば同じなんですよね。
    有料になったらそちらに切り替えようとも思ってます。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/10(木) 10:49:23 

    >>231
    ないと思います。
    あとは担当との交渉次第というところです。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/10(木) 10:50:46 

    >>213
    高額納税者リストに載った途端に招待が来たことがあった。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/10(木) 11:14:18 

    >>24


    つけ払いね

    お廻しと言ったりするよ

    もちろん後で自宅で端末機を外商が持っていって決済する

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/10(木) 11:25:24 

    >>231
    もう随分前の話だけど
    ヴィトンで欲しい型のバッグの色を店頭でどうしても決めきれなくて家に帰った後もどうしても気になって、外商さんに二色持ってきてもらおうと頼んだ事があったけど、断られた
    絶対買うならいいけど一度店舗から持ち出して戻したら、その何処かのタイミングで偽物とすり替えられる可能性があるからそういう決まりがあるんだって
    それって外商の客か外商担当者が信用出来ないって事…?って驚いたよ
    もう10年以上前の地方デパートの話だけど、ヴィトンは治外法権みたいな印象が今でもあるw

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/10(木) 11:38:21 

    >>236
    個別対応してもらって初めて外商のメリットを感じる
    割引だけならゴールドカードと変わらないよね

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/10(木) 16:02:58 

    >>231
    >>173を書いた者ですが、宝飾品売場でロレックスを10%割引していただいたことがあります。
    百貨店内の上のフロアにあるジュエリーや時計を扱う売場です。
    ロレックスやパテックフィリップ、ジャガールクルト等々の様々なブランドをセレクトしているかと思いますが、そちらで外商経由にて購入手続きを取ると値引きしてくださいました。(私はロレックス、カルティエを百貨店内の宝飾品売場で100万ちょいの時計を買いましたがどちらも10%引きで購入。)
    年間購入額は200〜300万程で外商客としては大した額ではありません。
    因みに独身で実家は外商に入ってないので太客?でもありません。

    同じ百貨店内にカルティエの店舗があるのですが、そちらで買うと正規のお値段です。
    ただ、購入する際はサロンでカルティエの店長さんも立ち合っていたのでどういう仕組みなのか不思議に思ったのですが…そのまま購入してしまいました。
    宝飾品売場にないデザインも取り寄せしていただけました。
    ロレックスはモデルによって取り寄せすらできない商品もありましたが、購入可能なものは一律10%割引してくださるお話でした。

    都内鉄道系百貨店でのお話です。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/10(木) 16:12:04 

    >>241
    追記。
    ヴィトンは購入したことがないので分かりかねます。

    一般的に、ヴィトン、エルメス、カルティエ、ティファニー、ブルガリ、VCA等は外商割引は適用されないブランドとして有名だとは思いますが、何方かもコメントされていますが例えば「エルメスのバッグの◯◯が入荷しましたがいかがでしょうか?」みたいなご連絡を店頭に出す前にいただいたりはします。
    人気やレアな商品が好きな方にとって、こういった声かけは嬉しいものだと思います。

    外商は凄いメリット!!ではないですが、ちょっとした時に「お付き合いがあって助かったわ。」と思うことがある感じです。
    でも無くても然程こまりません。笑

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/10(木) 16:13:33 

    >>212
    57です。以前、大きな会社の秘書課にいたので馴染みの外商さんから申込書もらいました。
    自分の結婚の時や、家族のイベント時にはそこそこ使わせてもらいましたが、幽霊部員ですみませんて感じですw

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2021/06/10(木) 16:23:59 

    >>224
    指定口座から友の会積み立てを毎月引き落としにも出来ますよ

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/10(木) 18:33:02 

    >>190
    私の勝手なイメージだけどあの人こそ何かあったら外商の人からの掌返しえげつなさそうな感じする。エンリケはいつまで今の経済力維持できるんだろうかテレビで見るたび思ってしまう。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/10(木) 20:55:31 

    >>227
    >>244
    教えていただきありがとうございます!!
    いま考えてるのは三越伊勢丹かな〜〜
    窓口で話聞いてみます^_^

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/11(金) 12:28:32 

    >>13
    一般カードと同額、または年会費かからないところもあって、大して買いもしないのにいろいろ恩恵受けててごめんなさいねと思ってます

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/22(火) 21:13:49 

    すぐ過疎ってしまったー!
    外商さんにはめちゃくちゃお世話になってる。
    特にお化粧とか。購入品言っておけば外商ラウンジでまとめて渡してもらえるからわざわざコスメカウンターに行かなくて済むから本当ありがたい。
    三越にないものも伊勢丹とか日本橋まで買いに行ってくださるので、これからも三越で沢山お買い物できるように頑張らないとー!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード