-
1. 匿名 2021/06/07(月) 17:28:38
しかし、このセミ食について米国の食品医薬品局(FDA)が2日にTwitterを更新。「セミはエビやロブスターと近縁関係にあるので、甲殻類・魚介類のアレルギーを持っている人は食べないでください」と注意喚起した。
FDAの発表によると「甲殻類アレルギーを持つ人は特定の昆虫を食べるとアレルギー反応を起こす可能性がある。セミの体内にはエビやロブスターと同じ種類のタンパク質が含まれているため、これが体内でアレルギー反応を引き起こす」とのこと。
この日のラジオでも同話題に触れ、「セミを不用意に食べると危険」と伝えられた有吉から「マジ?」と驚きの声が漏れた。+115
-2
-
2. 匿名 2021/06/07(月) 17:29:15
つまりセミ=カニ・エビ+189
-4
-
3. 匿名 2021/06/07(月) 17:29:35
まず食べようとは思わない+373
-2
-
4. 匿名 2021/06/07(月) 17:29:42
セミ=宇宙人+10
-15
-
5. 匿名 2021/06/07(月) 17:29:43
味も近いのかなぁ?+12
-6
-
6. 匿名 2021/06/07(月) 17:30:05
昆虫自体に寄生虫いそう+224
-0
-
7. 匿名 2021/06/07(月) 17:30:25
昆虫って寄生虫は大丈夫なの?+128
-0
-
8. 匿名 2021/06/07(月) 17:30:30
不用意に食べないって、食べないわ!+146
-0
-
9. 匿名 2021/06/07(月) 17:30:36
ゴキブリも・・・+22
-1
-
10. 匿名 2021/06/07(月) 17:30:39
イモムシはクリーミーで美味しいけどね
クリームシチューに入れたらわからないと思う+4
-26
-
11. 匿名 2021/06/07(月) 17:30:51
>>2
ちなみにGも海老と一緒+24
-15
-
12. 匿名 2021/06/07(月) 17:31:16
>>2
そうだよ
Gと海老のしっぽも同じだしな+20
-12
-
13. 匿名 2021/06/07(月) 17:31:25
唐揚げです+2
-0
-
14. 匿名 2021/06/07(月) 17:31:28
言われてみれば雰囲気が似ているような気がする。
ってことは、味も似ているんだろうか?+0
-2
-
15. 匿名 2021/06/07(月) 17:31:49
「コオロギやハチはエビのスナック菓子、タランチュラも里芋みたい、みんなすぐに馴染む。だからこそこういうアレルギーは本当に気をつけないと」
馴染まないよw+128
-0
-
16. 匿名 2021/06/07(月) 17:31:51
>>8
この間どっかのトピでポテチ食べてる夢を見て、目が覚めたらG食べてたって見た…+2
-9
-
17. 匿名 2021/06/07(月) 17:31:53
>>1
甲殻類アレルギーって難しいんだよね
その中には貝類もだめって人もいるし、タコイカ類もダメって人も
一括りで判断できない
+19
-0
-
18. 匿名 2021/06/07(月) 17:32:17
>>14
セミは海老っぽい味って聞いたよ+3
-2
-
19. 匿名 2021/06/07(月) 17:32:37
>>9
虫、アレルギーでググったら確かにゴキブリでアレルギーを起こす人いるんだね+18
-0
-
20. 匿名 2021/06/07(月) 17:32:42
カニとかエビとかロブスターって、見た目が虫っぽいなと常々思ってはいたが、やはり近いものがあるのか。+20
-1
-
21. 匿名 2021/06/07(月) 17:33:08
>>1
そこまで考えない人に驚いたわ
成分で言えばゴキブリモエビもセミも同じだし、私と新垣結衣も同じなのに+72
-3
-
22. 匿名 2021/06/07(月) 17:33:12
>>16
釣られるなよ+5
-0
-
23. 匿名 2021/06/07(月) 17:33:19
ちょっとしか生きられないのに天寿を全うする前に食われるなんてね
まぁ食べないけど+6
-0
-
24. 匿名 2021/06/07(月) 17:33:23
>>16
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ+3
-0
-
25. 匿名 2021/06/07(月) 17:33:24
>>2
マイナスの人は現実逃避したい層やな
同じやで
海老カニも食べなれてるだけで、冷静に見たら見た目普通にヤバいぞ+83
-4
-
26. 匿名 2021/06/07(月) 17:34:39
昔探偵ナイトスクープで中国出身女性が昔食べてたから日本でもセミ捕まえて食べたいって依頼してたな。
カンニング竹山も捕まえたセミ炙って一緒に食べてたけど、クリーミーって言ってたような。+5
-0
-
27. 匿名 2021/06/07(月) 17:35:43
>>3
公園に行くと日本語じゃない言語で書かれているみたいだよ。ハトとか食べる人いるみたいよ。+23
-0
-
28. 匿名 2021/06/07(月) 17:36:25
昆虫だけはほんとムリ+12
-0
-
29. 匿名 2021/06/07(月) 17:36:49
うちの旦那、甲殻アレルギーでも無いのに無印のコオロギ煎餅食べてアナフィラキシー起こしかけたよ
全身湿疹出て病院行って、コオロギ煎餅の事伝えてたら虫食のアレルギー患者初めてだって言われたらしい
甲殻アレルギーじゃない人でも虫食でアレルギー起こす人もいるから皆んなも本当に気をつけて欲しい+42
-0
-
30. 匿名 2021/06/07(月) 17:36:51
>>26
セミって中身スカスカそうだなって思ってたわ
ほぼ外殻のイメージ
クリーミーなのか+3
-0
-
31. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:00
閲覧注意トピだわ+6
-0
-
32. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:01
>>21
そういう大雑把な話じゃないよ。アレルギーって特定のタンパク質などに反応する
エビカニに入ってても、肉卵にはないって特定成分があるんだよ
しかも甲殻類アレルギーでも反応する成分は違う人もいるから、エビカニも貝もダメという人もいれば、貝は大丈夫って人もいる
結構重篤なアレルギーでふざけることじゃない+5
-0
-
33. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:02
知ってた
+0
-0
-
34. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:04
こっちからしてみれば昆虫食ってる人はどこか無理して食べてるんだろうなぁって思いながら見てるよ。+1
-1
-
35. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:27
>>27
この前ベトナム人がネズミ捕まえてたけど+8
-0
-
36. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:29
>>1
セミナーあってもセミは食べない+0
-0
-
37. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:52
>>2
あとゴキブリも一緒+6
-0
-
38. 匿名 2021/06/07(月) 17:37:55
>>1
有吉セミ+4
-0
-
39. 匿名 2021/06/07(月) 17:38:52
食料危機で虫を食べざるをえない未来がもうすぐ来る。+1
-2
-
40. 匿名 2021/06/07(月) 17:39:21
>>10
10さんに本当だよね。美味しんぼクラブの漫画にも出てくるけど、オーストラリアでは食用イモムシってあるものね
+0
-0
-
41. 匿名 2021/06/07(月) 17:39:22
>>1
なんとなくセミはにがそう+3
-0
-
42. 匿名 2021/06/07(月) 17:40:23
なんかこの写真すごく痩せた感じする。
なんだろう?独特の顎がすっきりしたのかな+6
-0
-
43. 匿名 2021/06/07(月) 17:41:06
>>23
セミは成虫になってからは短命なだけで虫としては長生きだと思う+4
-0
-
44. 匿名 2021/06/07(月) 17:41:10
そのうち虫をそのままはしんどいから加工して食べることになる
そんで虫食べるの当たり前になってそのまま普通に食べるようになる
食べ物と認識するか否かの違い
納豆みたいなもん+3
-0
-
45. 匿名 2021/06/07(月) 17:41:18
去年はセミを捕まえて食べないでって公園に張り紙されてたよね。
海外からの移住者が増えると生態系が崩れるね+3
-0
-
46. 匿名 2021/06/07(月) 17:41:34
探偵ナイトスクープ思い出した
昆虫食の女の人+1
-14
-
47. 匿名 2021/06/07(月) 17:41:53
昆虫もおいしいのかもしれないけど、あれってほとんど殻か皮膚か内臓じゃん
いわゆる肉(筋肉)が少なすぎるんだよ
品種改良して 肉が取れるようになればまた認識も変わるかもしれないけど今はまだゲテモノでしょ
+3
-0
-
48. 匿名 2021/06/07(月) 17:41:57
食糧危機から昆虫食が必須の世の中になったら
生き残れる気がしない
もう私は淘汰されるべき生き物なんだと+10
-0
-
49. 匿名 2021/06/07(月) 17:42:05
セミにションベンかけられるのは夏の風物詩+2
-1
-
50. 匿名 2021/06/07(月) 17:42:42
>>6
なので、きちんと加熱しなければダメなんだよー
蝉肉は美味しいらしい
食べたことないけど+12
-0
-
51. 匿名 2021/06/07(月) 17:42:56
>>27
今の70代くらいの年代なら雀捕まえて食べてた日本人も居たと思う+4
-1
-
52. 匿名 2021/06/07(月) 17:43:16
>>47
私は川エビの唐揚げとかのカリカリしたものが好きだから肉はなくてもいいかな+1
-0
-
53. 匿名 2021/06/07(月) 17:43:26
>>3
>>27+9
-0
-
54. 匿名 2021/06/07(月) 17:44:17
>>25
エビカニの見た目がやばいには同意だけどイコールではない+21
-0
-
55. 匿名 2021/06/07(月) 17:44:48
中国だっけ?どっかの国だと美味しい食材なんだよね、蝉。公園に乱獲しないでくださいって中国語で書いてあるポスター貼ってあるのみたことある。+1
-0
-
56. 匿名 2021/06/07(月) 17:44:49
虫が嫌いなのは刷り込みですか本能ですか…?+1
-0
-
57. 匿名 2021/06/07(月) 17:45:17
>>10
蜂の子とかは昔から食べてるとこあるよね?+4
-0
-
58. 匿名 2021/06/07(月) 17:45:21
>>42
顔色も悪くて気になった+2
-0
-
59. 匿名 2021/06/07(月) 17:45:43
>>48
植物と穀類でのりきろう+3
-0
-
60. 匿名 2021/06/07(月) 17:46:55
探偵ナイトスクープで中国人の奥さんが「セミはとても美味しいので愛する旦那(日本人)にも食べさせてあげたい」って言うの見たことあるな
なんかいやいや食べた探偵も旦那も「美味しい…」って感動してたから美味しらしいけど
余程食糧難にでもならない限り食べたくないなw+3
-1
-
61. 匿名 2021/06/07(月) 17:46:58
セミはちょっと…喉がイガイガしそう+0
-0
-
62. ガル人間第一号 2021/06/07(月) 17:47:49
『バルタン星人』
デザインの元はセミなんだってさ。
この口とハサミで何を食べているのやらと思ったら、木の汁だったのかなー?。+3
-0
-
63. 匿名 2021/06/07(月) 17:48:22
>>25
マイナスしたのは、アレルギーの判断でもイコールじゃないからだよ
甲殻類アレルギーって言っても種類は色々。タコも食べれない人もいるし、そうでない人もいる
記事にもあるけどセミも全員が反応するわけじゃなくて、反応する人もいる
イコールではないんだよ+6
-0
-
64. 匿名 2021/06/07(月) 17:48:36
>>53
川口…(笑)+5
-0
-
65. 匿名 2021/06/07(月) 17:48:48
アメ横に昆虫食の自動販売機ある+2
-0
-
66. 匿名 2021/06/07(月) 17:49:22
>>5
セミやクモ食べたタレントがエビの味がするってテレビでコメントしてたの見たことある
カエルが鶏肉に近い味みたいな感じかな+7
-0
-
67. 匿名 2021/06/07(月) 17:50:59
>>27
日本で地方のお祭りで雀の唐揚げ売ってた
食文化に関しては日本は結構ゲテモノ食いだと思うよ。ウニやナマコもすごいし、火を通さない刺身とか一定の文化の人には衝撃らしい
人間が手で握るお寿司も+0
-0
-
68. 匿名 2021/06/07(月) 17:51:04
哺乳類の全身をズタズタに切り刻んで内臓を食べたり腸を引きずりだしてその中に肉を詰め込んでたべるとかいうえげつないことを毎日してるんだから慣れだよ+3
-0
-
69. 匿名 2021/06/07(月) 17:51:43
海のグロテスクな生き物は結構平気で食べられるけど
何故、昆虫には拒否反応が出てしまうんだろうか+1
-0
-
70. 匿名 2021/06/07(月) 17:53:44
>>21
あなたと新垣結衣は同じでは無い。+9
-2
-
71. 匿名 2021/06/07(月) 17:54:22
>>1
知り合いの男性がゲジゲジって言う気持ち悪い虫を焼いたらエビの匂いがしたって言ってた。+0
-1
-
72. 匿名 2021/06/07(月) 17:56:47
いつか昆虫食流行らせてるの?
中国人に慣れるように?
この国もだいぶ侵略されてるってことか
+3
-2
-
73. 匿名 2021/06/07(月) 18:03:19
なんで中国はなんでも食べるんだろう
そう言う食文化なのはわかるけど中国って資源豊富なイメージやのに昔は食糧危機とかやはりあったのかな
自然豊かだからもっと食べるもの他にあったんじゃないのだろうか?
そう言うこと言ったら西洋人からしたらタコやウニやナマコ食べる日本人も同じに見えるのかもしれないけどさ
中国はコウモリやら犬やらセミやらなんでも食べるからさ+1
-0
-
74. 匿名 2021/06/07(月) 18:04:49
>>2
ということは長澤まさみ=私でもある+36
-0
-
75. 匿名 2021/06/07(月) 18:05:30
>>71
おろちんゆーのファンファンかな?+1
-0
-
76. 匿名 2021/06/07(月) 18:06:36
>>74
ってことは橋本環奈=私だわ+13
-0
-
77. 匿名 2021/06/07(月) 18:06:47
>>15
コオロギ食べるくらいだったらかっぱえびせん食べるし、タランチュラ食べずに里芋食うわ(笑)
だってタランチュラこんなんよ!?
※実物があんまりにも怖かったのでデフォルメされたタランチュラです。それでもキモい
+6
-0
-
78. 匿名 2021/06/07(月) 18:07:29
>>4
間違いない+2
-0
-
79. 匿名 2021/06/07(月) 18:08:10
>>11
これかこうと思ったらあったわ。
なんかマイナスだけどエビとの仲間だよね。+21
-0
-
80. 匿名 2021/06/07(月) 18:09:00
永年バルタン星人と戦ってるウルトラマンも甲殻類アレルギー発症してるかもだから、セミは食べない方がいいね+1
-0
-
81. 匿名 2021/06/07(月) 18:10:14
>>1の記事の有吉痩せすぎてやばくない?最近何か病気患ってたっけ?+0
-0
-
82. 匿名 2021/06/07(月) 18:12:02
>>44
よほどの食糧難にでもならないと食べる対象にはならないだろうけどね
納豆だってそういう時代から出来たものだし+1
-0
-
83. 匿名 2021/06/07(月) 18:12:33
>>76
>>74
皮剥いだら皆一緒さ☆+13
-0
-
84. 匿名 2021/06/07(月) 18:12:43
>>5
コオロギラーメンとかはエビそっくりらしいですね。
ちょっと食べたい。+3
-0
-
85. 匿名 2021/06/07(月) 18:13:24
昆虫食まったく抵抗ないんだけど、甲殻アレルギーだから食べられない
ちょっと残念+1
-0
-
86. 匿名 2021/06/07(月) 18:14:43
>>11
私と広瀬すずも形成してる成分はだいたい一緒だし
あなたと橋本環奈ちゃんもだいたい一緒+35
-0
-
87. 匿名 2021/06/07(月) 18:14:55
>>73
人口が多過ぎだからだよ
単なる食文化ならいいけど、コロナみたいに新種のウィルス培養しまくったり、乱獲したりするのは最悪だわ+1
-0
-
88. 匿名 2021/06/07(月) 18:15:05
>>2
だよね…
エビを自分で下準備することができていたんだけれど
結婚してすぐの頃、エビの脚をむしり取っていたら
ふと、ゴキと同じじゃね?って気がついて
急に触れなくなり、調理途中なのにやめてしまった事がある
それ以来、脚の付いているエビ(大きさ関係なく)が
触れなくなってしまった……
そして食べることも躊躇するようになり、いわゆる食わず嫌い+10
-1
-
89. 匿名 2021/06/07(月) 18:15:17
蝉は胸の筋肉のところだけ食べるんだって
オスとメスで味が違うらしい
誰か食べたことのある猛者いないかなー+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/07(月) 18:15:50
>>57
蜂の子とイナゴを食べるのは長野、岐阜辺りかな
若い人は食べないと思うよ+2
-0
-
91. 匿名 2021/06/07(月) 18:16:11
>>84
コオロギの見た目ってまんまGだよ?
フォルムが違うだけで+1
-0
-
92. 匿名 2021/06/07(月) 18:18:02
1000円チャーシュー!で素揚げにしちゃうわ♡+1
-0
-
93. 匿名 2021/06/07(月) 18:19:54
>>4
ワレワレハ…ヴィィィイイ!!
ジュワジュワジュワジュワ
ツクツクオーシツクツクオーシ
ツクツクオーシツクツクオーシ
イーヨイ!イーヨイ!
イーヨヴィィィイイ!!+0
-0
-
94. 匿名 2021/06/07(月) 18:20:59
>>26
私もそれ一番に浮かんだ
家族にも引かれてたよね+4
-0
-
95. 匿名 2021/06/07(月) 18:21:23
ドラストにコオロギチップスあった。こわ
店内放送はGの名前言うと、みんなキモがるからずっとあいつと呼んで流していた
夏はあいつが来る前に〜キレイにしよう♪+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/07(月) 18:25:52
>>81
顔が痩せたからそれだけ見ると心配になるけど有吉クイズで裸になったらそこまでガリガリじゃなかったよ+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/07(月) 18:26:32
セミは戦中戦後食べたと名前は忘れたがエッセイに書いてあるのを読んだことがある
戦後食べ物がなくて 大変だった話は知っていたので、生きるために食べ物になったことに驚いた
今でも昆虫食はあるけど、好きな人もいる
わたしは 無理だ食べられない+0
-0
-
98. 匿名 2021/06/07(月) 18:31:04
>>67
雀の焼き鳥ってあったよね、20年くらい前だけど仕事で行った。+1
-0
-
99. 匿名 2021/06/07(月) 18:31:25
>>21
なに、しれっと図々しこと言ってやがる。+10
-0
-
100. 匿名 2021/06/07(月) 18:33:40
>>1
海老アレルギーの友だちは、居酒屋でサソリを出してるお店があって食べたら体が痒くなってた。だからサソリも甲殻類なんだねって気付きました。
サソリを出してるお店はちゃんとアレルギー食材だと言うことを知ってない怖いなと思いました。
友だちは痒いで済んだけど、アナフィラキシーしやすいアレルギーだし。+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/07(月) 18:35:40
>>4
バルタン星人。+3
-0
-
102. 匿名 2021/06/07(月) 18:38:01
>>4
=韓国人+1
-1
-
103. 匿名 2021/06/07(月) 19:07:57
>>1
セミ恐怖症の人の話で
恐怖症になったきっかけが、蝉が口に飛んできたってのを見た。
こわい+1
-0
-
104. 匿名 2021/06/07(月) 19:18:53
>>2+4
-0
-
105. 匿名 2021/06/07(月) 19:38:12
>>11
どうしよう。さっきガーリックシュリンプ食べちゃった🐱+4
-0
-
106. 匿名 2021/06/07(月) 19:38:51
>>1
まず、昆虫だけではなく生き物を殺して食べちゃ駄目なんだと思う+1
-2
-
107. 匿名 2021/06/07(月) 19:45:42
>>106
本当に食べてもいいのってさ
畑の肉や大豆とかそんなんなんだろう
坊さんみたいに質素に+2
-1
-
108. 匿名 2021/06/07(月) 19:52:01
>>10
美味しいけどって…食べたの食べたの食べたの??+2
-0
-
109. 匿名 2021/06/07(月) 20:04:30
>>1
女性の肛門から出てきたニラも食べちゃダメ+1
-0
-
110. 匿名 2021/06/07(月) 20:05:27
>>6
カマキリにハリガネみたいな寄生虫が取り付いて、脳を操ってると聞いたとき震えた。
虫なら色んな寄生虫いそう。+28
-0
-
111. 匿名 2021/06/07(月) 20:10:20
>>81
なんかジム通う予定とか以前テレビで言ってたけど+1
-0
-
112. 匿名 2021/06/07(月) 20:10:33
有吉はアシスタントが松崎だとタペストリーの話を絶対言ってくるな(笑)+1
-0
-
113. 匿名 2021/06/07(月) 20:53:11
有吉、痩せた?+0
-0
-
114. 匿名 2021/06/07(月) 21:16:32
>>6
寄生虫は魚や豚肉にもよくいるよ!
ダメなのは加熱しない事!
正しく理解しましょう❗️+1
-1
-
115. 匿名 2021/06/07(月) 21:20:09
>>19
ゴキブリアレルギー持ちです。
ちなみに甲殻類もアレルギーで食べれません+1
-0
-
116. 匿名 2021/06/07(月) 21:28:50
セミの抜け殻燃やしたことあるけど、髪の毛焼いたような臭いがした。+0
-0
-
117. 匿名 2021/06/07(月) 22:28:36
甲殻類なんだあ~
じゃあクワガタもカブトムシも駄目だねぇ+0
-0
-
118. 匿名 2021/06/07(月) 22:53:40
昆虫とかマジでキモくて無理!!
なんとなくサソリはセーフかな、エビカニ的なビジュアル…
まだトカゲとかカエル、ヘビの方が肉を感じるから食べられるかもしれない。食べられないけど。+1
-0
-
119. 匿名 2021/06/07(月) 23:02:01
有吉トピ多いな。
有吉がインスタで三浦春馬くんをバカにした様な投稿が沢山あると知ってからこの人とにかく怖い。S字フックで口釣って洋服かけに引っ掛かってる画像とか怖すぎて血の気が引いた。
プライベートは良い人とか言われているけど、無いと思う。+4
-4
-
120. 匿名 2021/06/07(月) 23:09:11
>>86
そう考えたら、、、あぁぁぁぁーーーー!!!!!!!!+5
-0
-
121. 匿名 2021/06/07(月) 23:24:49
>>41
虫は総じて苦そう+1
-0
-
122. 匿名 2021/06/07(月) 23:31:46
>>15
里芋大好きだけどタランチュラは絶対食べたくない
味が似てるのか食感が似てるのか、食感だったらもう本当に気持ち悪い
胴体が里芋に似てるのか、足も里芋なのか、全部まとめて食べることにより初めて里芋風なのかとか色々考えちゃって吐きそう+5
-0
-
123. 匿名 2021/06/07(月) 23:33:13
>>118
ヒカキンがサソリ食べてたけどにおい嗅いでクッセーー!!とか言ってたよ
臭いのが口の中に広がるなら無理かも+1
-0
-
124. 匿名 2021/06/07(月) 23:37:19
>>11
一緒なのは殻だけだよね…?
海老みたいにプリプリの身があるなら認めるけどゴキちゃんの中身はなんなのだろう+2
-1
-
125. 匿名 2021/06/07(月) 23:42:54
>>51
10年前くらいにバイト先のオーナーが、昔はそこらへんで雀を捕まえて焼いてたって言ってたなぁ
あと昔、焼き鳥屋ですずめってメニューなかった?+0
-1
-
126. 匿名 2021/06/08(火) 01:21:11
>>15
虫でカリッとしてるなら100歩譲ってどうにか食べられそうだけど、ねっとりしてるのはもう絶対に無理。+4
-0
-
127. 匿名 2021/06/08(火) 01:54:49
>>1
トピ画の顔は星野源が少し混じってない?+0
-0
-
128. 匿名 2021/06/08(火) 04:01:26
>>1
>>2
川口市の周辺の公園って
セミを食べてはいけません
って看板が立ってるんでしょう
彼の国の人がセミを取って食べるから+3
-0
-
129. 匿名 2021/06/08(火) 07:29:44
イナゴの佃煮さえ食べれないのにセミなど無理w
イナゴは美味しいらしいけど・・・・+0
-0
-
130. 匿名 2021/06/08(火) 08:18:15
>>106
植物は生き物の範疇じゃないって事?
人間は無機物から栄養なんて取れないけど
霞を食べて生きるの?
仙人でもあるまいし無理でしょ+0
-0
-
131. 匿名 2021/06/08(火) 08:20:43
>>119
その沢山ある投稿をちゃんと自分の目で確認した上で判断したのかな
人伝いにあると聞いただけでそれを鵜呑みにして人を非難するんならあなたも同じくらい信用ならない人だと思う+1
-0
-
132. 匿名 2021/06/08(火) 21:43:21
>>123
サソリって臭いんだ!😱
勝手にエビ味やと思ってたよ…昆虫は無理、全滅だ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6日放送『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN系)で、新たに発表された「セミ食の危険性」について有吉弘行が言及。話題の昆虫食に持論を展開し、話題を集めている。米国では17年あるいは13年に1度、大量のセミ「周期セミ」が発生。この時期にセミ・昆虫食を楽しむ人も多く、セミを使った料理のレシピも多数公開...