
【虫注意】国連推奨「昆虫食」、居酒屋・米とサーカスでフェア開催! 「セミの親子串揚げ」「つかみ取りしたコオロギの素揚げ」「昆虫6種食べ比べ」
112コメント2018/08/22(水) 19:06
-
1. 匿名 2018/08/18(土) 15:14:06
「アリの卵と蜂の子の2層ゼリー」(640円)
「セミの親子串揚げ(抜け殻付き)」(780円)
イナゴ・ハチノコ・ゲンゴロウ・タガメ・カイコ・コオロギの「昆虫6種食べ比べ」 1780円
他にも「ヤママユガのサナギ 蒲焼き風」(680円)、「サソリネギマ(1本)」(880円)、「ジャイアントミールワームの和風チヂミ」(780円)、「巨大イナゴのカレーフライ」(780円)、「地蜂チャーハン」(890円)、が用意されている。
国連が推奨しようとも、私は昆虫食を食べれるようになる日がくる気がしません((((;゚Д゚))))+252
-9
-
2. 匿名 2018/08/18(土) 15:14:49
タガメ
羽がなかなか飲み込めない+98
-2
-
3. 匿名 2018/08/18(土) 15:14:54
ぎゃー
みなきゃよかった+130
-2
-
4. 匿名 2018/08/18(土) 15:14:55
ほんとムリ+173
-5
-
5. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:00
食糧難が来ることを予想しての事なのかな。
それにしてもちょっと嫌だな。+145
-1
-
6. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:18
オェ~~~( ´Д`)+42
-2
-
7. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:21
気持ち悪ーい+15
-1
-
8. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:23
昆虫食べるくらいなら死を選ぶ+210
-13
-
9. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:24
何気に高くて草+143
-2
-
10. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:42
無理だー
例え美味しいとしても無理だー+64
-2
-
11. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:42
まんまじゃん!
ゼリーぐらいかな
食べれそうなの+65
-4
-
12. 匿名 2018/08/18(土) 15:15:45
きっしょ+14
-2
-
13. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:00
未来の食卓に絶望した。。。+120
-2
-
14. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:03
韓国人とか中国人とか民度の低い民族が喜んで食べてそう+31
-40
-
15. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:03
セミの親子串揚げ(抜け殻付き)
抜け殻も食べるの?+84
-0
-
16. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:11
でもイナゴは食べられる人多いんだよね。
そういう人は発想変えれば食べられそう!(生き残れそう)
私はムリだけど。。+121
-2
-
17. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:14
日本人が食べる虫は
蜂の子
イナゴ
ぐらいかな?+118
-2
-
18. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:27
オエー鳥はよ+11
-6
-
19. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:45
「セミの親子串揚げ(抜け殻付き)」
こんないらないおまけ付きも珍しいな。+132
-1
-
20. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:45
粉末にしたら分からないし栄養価高いし今後は普及していくと思う。+64
-3
-
21. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:47
食べるのもあれだけど、調理する人もすごいね…+95
-1
-
22. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:51
こんなもん食べるくらいなら鳩食べた方がいいと思う…+7
-22
-
23. 匿名 2018/08/18(土) 15:16:59
私は何故このトピをひらいてしまったのでしょうか。
今とても後悔しています。+74
-0
-
24. 匿名 2018/08/18(土) 15:17:07
虫の姿してないなら騙されて食べられるのに。+15
-0
-
25. 匿名 2018/08/18(土) 15:17:12
でもエビは食べられる+42
-2
-
26. 匿名 2018/08/18(土) 15:17:29
タガメのパッと見がGにみえてびっくりした!
観覧注意だな+144
-0
-
27. 匿名 2018/08/18(土) 15:17:32
>>14
このコメントした人。
頭、大丈夫ですか?+12
-12
-
28. 匿名 2018/08/18(土) 15:17:38
3枚目の写真の左上
Gみたいなやつ、絶対むりーー!!+55
-2
-
29. 匿名 2018/08/18(土) 15:17:49
むしろ食べられそうなのは抜け殻だけだよ+34
-0
-
30. 匿名 2018/08/18(土) 15:17:54
クジラ漁で日本人が食料確保するのが気に食わないんだよね+9
-6
-
31. 匿名 2018/08/18(土) 15:18:07
最終的に東南アジアしか生き残れないって事か+10
-2
-
32. 匿名 2018/08/18(土) 15:18:18
食糧難になっても食べたくない。
自分で野菜育てて食べる。+49
-1
-
33. 匿名 2018/08/18(土) 15:18:31
遭難したら生で食べないとダメよね+5
-2
-
34. 匿名 2018/08/18(土) 15:18:42
推奨してる国連のトップは食べないんだろうな。+78
-1
-
35. 匿名 2018/08/18(土) 15:19:21
お待たせ!!+64
-1
-
36. 匿名 2018/08/18(土) 15:19:28
ジャンクフードより、健康的だ。+18
-0
-
37. 匿名 2018/08/18(土) 15:19:28
>>8
あんたみたいなのに限っていざそんな時が来たらなりふり構わずタガメバリボリ食ってそうだねw+10
-6
-
38. 匿名 2018/08/18(土) 15:19:33
数十年後には食べなきゃならないのかな
無理だわ+8
-2
-
39. 匿名 2018/08/18(土) 15:20:19
甲殻類は隅々まで食べ尽くせるし、
釣りで「釣り餌(閲覧注意)」食べてるはずの魚もOKなのに、
虫単体は不思議と嫌悪感しかない。+28
-2
-
40. 匿名 2018/08/18(土) 15:20:29
別店舗に
・虫パフェ
・タガメソーダ
・カメムシジントニック
・スズメバチハニーレモン
・虫かき氷
と涼し気なメニューもあったけど全然いらないw+63
-0
-
41. 匿名 2018/08/18(土) 15:20:38
タガメって少なくなってきてるんでしょ?
牛豚鶏より先に消えそう+25
-0
-
42. 匿名 2018/08/18(土) 15:20:57
>>30
え、そういうことなの?
虫食べるくらいならクジラ食べたいな。+24
-0
-
43. 匿名 2018/08/18(土) 15:21:20
食糧難になったら岡本信人さんと一緒に野草食べるからいいもん…虫は無理よ…+22
-2
-
44. 匿名 2018/08/18(土) 15:21:33
+24
-0
-
45. 匿名 2018/08/18(土) 15:21:54
>>14
これにプラスする人どうかしてる+14
-7
-
46. 匿名 2018/08/18(土) 15:21:56
安くないよね?食用に衛生的に飼育したやつだから?それってコストと手間がかかるってことだよね?ほんとに食糧難の時に有効?
+8
-3
-
47. 匿名 2018/08/18(土) 15:22:25
国連本部のカフェテリア的なところ(あるのかどうか知らんけど)でだけ提供すれば良し+49
-0
-
48. 匿名 2018/08/18(土) 15:23:25
満足に食べられない人達がたくさんいるんだから現実的な未来でしょ+7
-0
-
49. 匿名 2018/08/18(土) 15:24:02
YouTubeで食糧難になった時の為に、食べやすい虫とか食べて教えてくれてる人いたよね。カブトムシとかそのまま食べてた。+5
-0
-
50. 匿名 2018/08/18(土) 15:25:03
シャコ食べてるしね+10
-0
-
51. 匿名 2018/08/18(土) 15:25:16
猛毒があるフグやどうやったらそんな製造方法が確立出来るのか謎なこんにゃくとか、昔の人々は食べるのに困難な食材も執念で食べて来たけど、ここに挙げられてる虫は猛毒も無いし、今より食生活が貧しいのに昔の人が食べて来なかったのは理由があるのかね・・・+28
-1
-
52. 匿名 2018/08/18(土) 15:25:38
>>45
ネトウヨがどれくらいいるか調べるのにちょうどいいよねガルちゃんって
ネットリテラシーが無くて捏造情報に流されやすい暇な主婦層が多いわ
+2
-35
-
53. 匿名 2018/08/18(土) 15:25:45
>>30
実際に食糧難になったら国連のトップでさえ鯨食べるでしょうよ。+8
-2
-
54. 匿名 2018/08/18(土) 15:27:07
ウチの公園ねもう何年も前から、朝晩中国語喋る人たちがセミの幼虫根こそぎ取ってんだよね。
夜はライト当てながら木の上の方から土から出てきたのまで根こそぎね。成虫は無視
噂で、食べるとか転売してるとか漢方の材料とか言われてる…あと何年かしたら乱獲でセミ居なくなる気がするよ。+19
-3
-
55. 匿名 2018/08/18(土) 15:27:14
>>52
話を大きくするのやめなよ。
過剰反応しすぎだよ。+12
-2
-
56. 匿名 2018/08/18(土) 15:27:44
ウゲェ〜と思うけど、
けど海外の秘境ロケなんかでよく昆虫食べてて、でもみんな意を決して食べると、アレ、美味しいってなるのがすごい
幼虫とか昆虫、大体みんな口を揃えてエビの味って言うし。食べる勇気無いけど食べてみたい(笑)+10
-2
-
57. 匿名 2018/08/18(土) 15:27:52
>>54
え・・・+9
-1
-
58. 匿名 2018/08/18(土) 15:28:19
そもそも今でさえ着色料に虫使ってたりするわけで、一生食べないなんて不可能だと思うよ+5
-9
-
59. 匿名 2018/08/18(土) 15:28:53
沖縄の年配者はセミを焼いて食べるよね+8
-1
-
60. 匿名 2018/08/18(土) 15:29:30
そのうち、難民や貧困層に栄養価が高い。とか言って国連が昆虫クッキーとか提供しそうだよね。+6
-0
-
61. 匿名 2018/08/18(土) 15:30:34
人類が、食糧難という名目で、一気に昆虫を食べ出したら、生態系のバランスとか崩れないのだろうか………?+12
-0
-
62. 匿名 2018/08/18(土) 15:31:35
子供は悲しむやろうな(笑)+1
-2
-
63. 匿名 2018/08/18(土) 15:31:36
>>55
最近ネトウヨに「目覚める」主婦層が多いのでちょっとした啓蒙をね
特にネット耐性がない主婦層はすぐ嘘の情報を信じちゃうから+7
-19
-
64. 匿名 2018/08/18(土) 15:31:53
>>61
工場で人工的に繁殖させるんだよ+7
-0
-
65. 匿名 2018/08/18(土) 15:32:37
こういうのは国連の事務総長が率先して
食べて見せてくれないと駄目だと思います。
+8
-0
-
66. 匿名 2018/08/18(土) 15:33:08
タガメとか美味しいの?
泥の味しかしなそう。+4
-1
-
67. 匿名 2018/08/18(土) 15:34:37
蜂の子は美味しいらしい。母が幼い頃よく食べてたって言ってたわ+10
-1
-
68. 匿名 2018/08/18(土) 15:34:46
>>57
中国人はそんなものでしょう。
アグネスチャンとかが日本の鳩をみて
オイシソウ、ナゼタベナイノカ?
と片言で言っていたくらい。+21
-2
-
69. 匿名 2018/08/18(土) 15:34:54
誰か昆虫展行った?+17
-1
-
70. 匿名 2018/08/18(土) 15:35:23
こんなゴミ食べるくらいなら餓死を選ぶわ。
虫ケラなんて絶対食べたくない。+13
-5
-
71. 匿名 2018/08/18(土) 15:37:57
>>66
東南アジアでは香り付けで料理に入れるみたいだよ。
ハーブや青リンゴみたいな香りがするんだって。
日本のタガメがそうかは知らないけど。+4
-2
-
72. 匿名 2018/08/18(土) 15:38:06
消去法で食べられそうなのを考えたけど、そもそも虫嫌いな私にはどれも無理だったw
パッと見ならアリの卵と蜂の子ゼリー
クレイジージャーニーに出てるジャーニーは本当に凄いなってつくづく思う。
抵抗なくこういうの食べてるよね。
昆虫食の人は喜んで食べるだろうけど。+10
-0
-
73. 匿名 2018/08/18(土) 15:38:30
>>52
美化加工おつかれさん
ちった現実に目ぇ向けなさいw+0
-4
-
74. 匿名 2018/08/18(土) 15:38:47
広島県に行くと団欒亭っていう中華料理店あるんだけど様々な昆虫を料理に出してるね団欒亭 (だんらんてい) - 胡町/中華料理 [食べログ]s.tabelog.com団欒亭/だんらんてい (胡町/中華料理)の店舗情報は食べログでチェック! 【喫煙可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
+3
-11
-
75. 匿名 2018/08/18(土) 15:39:12
コチニールだって避けているのに
昔テレビで榊原郁恵や美川憲一がゲテモノ料理を食べる番組があって、しょっちゅう昆虫食べさせられていた
芋虫のスープとかサソリの唐揚げとかミミズの何とかとか
あれは無理だと思った
うつみ宮土理やダチョウ倶楽部も出てたっけ+5
-0
-
76. 匿名 2018/08/18(土) 15:39:48
芸能人泣きながら虫食べたりしてる番組あるけど
仕事だとしてもすごいと思う。
最近エビ,カニですら気持ち悪く思う+10
-3
-
77. 匿名 2018/08/18(土) 15:41:18
>>74
2017年に閉店してる+6
-0
-
78. 匿名 2018/08/18(土) 15:42:04
タガメ本当に無理!
つい先日テレビでタガメ特集してて姪・甥・娘と見てたんだけど、タガメの卵が密集しててめちゃくちゃ気持ち悪くて、卵だけでも気持ち悪かったのに生まれるときみんなまとめて生まれてくるから「ウギャー!」って叫んで鳥肌たちまくった、、自分の中ではかなりの衝撃でした。+14
-1
-
79. 匿名 2018/08/18(土) 15:42:10
>>73
美化もなにも韓国人が嫌いなのに韓国人と同じ捏造手法でネットロビーしているあなたこそネットばかりしてないで現実に目を向けた方がいい。
+9
-1
-
80. 匿名 2018/08/18(土) 15:43:17
コチニール色素はガンが発見されて話題なってから2016年頃から殆どの企業が取り扱い中止して
現在9割以上か花から採取した色素なってる+17
-0
-
81. 匿名 2018/08/18(土) 15:44:34
プリプリしたエビの食感が無理だから多分昆虫も無理だ
エビの味ってテレビで食べてる人みんな言うよね
カエルの姿焼きはこの間テレビで見て食べられそうだなって思った
+4
-1
-
82. 匿名 2018/08/18(土) 15:44:37
本当に民度の低い連中は極限状態になったら、こんな昆虫食や雑草じゃなくて、暴動や略奪に走ると思うよ+10
-1
-
83. 匿名 2018/08/18(土) 15:45:44
中国ではゴキブリをロボット使い数百万匹育てて薬にかえてる企業があるね
漢方薬として名称変更され売られてる+0
-4
-
84. 匿名 2018/08/18(土) 15:47:08
>>80
そうなんだ知らなかった。
人工色素よりはコチニールの方が良いかもって思ってたけど、そういうことならちょっと調べてみよう。+8
-0
-
85. 匿名 2018/08/18(土) 15:49:10
愛さんなら喜んで食べるだろうね+0
-3
-
86. 匿名 2018/08/18(土) 15:49:44
原型がわからなくなれば、もしかするとイケるかも。+4
-1
-
87. 匿名 2018/08/18(土) 15:50:58
>>84
現在使われてるのは花から採取した色素以外だと
石油から作られる赤1号とかそういった系統が殆どだよ
石油から作られた色素も身体によくないけどコチニール色素は発がん性物質がかなり含まれていて
元々食品よりも化粧品に使われていた
当然肌に塗るわけだから皮膚がんなりやすくなったりしたそうよ
化粧品の種類でいうと主に口紅かな+10
-0
-
88. 匿名 2018/08/18(土) 15:51:19
虫はジュースの着色料に使われてると聞いたことある。+4
-0
-
89. 匿名 2018/08/18(土) 15:52:30
>>88
それもコチニール色素だよ
ファイブミニに暫く使われていたし
今は使われてないよ+8
-0
-
90. 匿名 2018/08/18(土) 15:52:41
さすがにトピズレなので>>63と>>52は通報で。
+8
-1
-
91. 匿名 2018/08/18(土) 16:03:15
>>26
観覧て…閲覧でしょ。+8
-0
-
92. 匿名 2018/08/18(土) 16:05:54
ホヤだのエビだのシャコだの食べる日本人が昆虫食を差別しちゃいけないだろうが、
その前に、大量に廃棄されてる食料をどうにかしろ+20
-0
-
93. 匿名 2018/08/18(土) 16:13:27
でもこれ大事なことだよ
人口増えて食べ物無くなるんだから昆虫も食べられるようにした方がいい
日本の未来を考えた場合ね+9
-1
-
94. 匿名 2018/08/18(土) 16:15:40
>>54
探偵ナイトスクープで中国人の奥さんが公園の木にいるセミを採ってライターで炙って中身ほじくって食べてた。珍味なんだってさ。
やっぱ中国の方は好き好んで食べてるのね。しかもそちらは幼虫か…+18
-1
-
95. 匿名 2018/08/18(土) 16:19:04
昆虫を工場でミンチにしたり形かえて出荷されたらわからなさそう
ただ、今そのへんにいる昆虫は汚染水にいたりするから、養殖された昆虫でないととって食事したら病気になる可能性高い+4
-1
-
96. 匿名 2018/08/18(土) 16:20:34
人に勧めるのなら、まず国連の方からどうぞ+7
-0
-
97. 匿名 2018/08/18(土) 16:28:39
虫だっていなくなるよ
どーすんの?+2
-0
-
98. 匿名 2018/08/18(土) 16:31:31
ガルちゃんで米サーのトピ見るとはwwwここよく行くけど虫食べたことは無い+1
-1
-
99. 匿名 2018/08/18(土) 16:41:21
昆虫食はこれから先は当たり前の食事になると思う!
ただ、粉末や錠剤なんかにして食事を摂るんじゃないかな+3
-0
-
100. 匿名 2018/08/18(土) 16:56:27
食糧難いう前にまず人口を減らして欲しい
なんで少子化対策してるの?+3
-4
-
101. 匿名 2018/08/18(土) 17:28:33
ムシを食べるよりは人工肉がいいですわ+4
-0
-
102. 匿名 2018/08/18(土) 18:41:51
前にゲテモノ食トピ?変わった食べ物トピだったかな?
虫を食べたことがあるってガルちゃん民の書き込みがあったなぁ
あの人のこのメニューの味予測解説が欲しいw+3
-0
-
103. 匿名 2018/08/18(土) 18:43:39
のび太の海底鬼岩城だったか
海底での食料確保でドラえもんがプランクトンを好きな料理に変換する機械というのがあって、あれはいいなと思ったw
プランクトンを勝手に集めて牛肉のステーキやグラタンそっくりなのをチーンと生み出してるw+6
-0
-
104. 匿名 2018/08/18(土) 19:31:37
畜産動物の飼育は環境への負荷がすごいから、人類は昆虫食へ移行したほうがいい
っていうのは理解できるんだけど、せめて姿かたちそのまんまはやめてくれ
全部ミキサーで粉末にしたものか、その加工品以外は決して流通に載せないでほしい
虫自体は別に大丈夫だけど、食べろって言われると口の中でガサゴソ言いそうで生理的に無理+5
-1
-
105. 匿名 2018/08/18(土) 19:50:13
甲殻類アレルギーの人は交差反応起こすから食べれないですよね
甲殻類と昆虫って同じタンパク質持ってて、それがアレルゲンだから+6
-0
-
106. 匿名 2018/08/19(日) 00:30:03
家にたまに蟻が入ってくるんだけど潰すと甘い匂いがするんだよね
嫌な匂いじゃない結構いい匂い
でも口に入れるのは無理だわ
酸っぱいとかいうけどね、どんな味かとはおもうけど
+1
-0
-
107. 匿名 2018/08/19(日) 02:53:21
ミドリムシ(藻)でいいです…+1
-0
-
108. 匿名 2018/08/19(日) 02:57:02
外来種で日本で増えて困ってるやつを食べるならいいけど、「外来種はまずい。日本の生き物でないと!」ってなると厄介+0
-0
-
109. 匿名 2018/08/19(日) 11:59:04
タガメ&ゲンゴロウは【絶滅危惧種】だから食べないで!
食べるなら養殖できる蚕にしてください+0
-0
-
110. 匿名 2018/08/19(日) 13:54:15
以前バラエティーで光浦さんが昆虫食べさせられていてアレルギー反応で顔中に蕁麻疹でてたけど、大丈夫なの?昆虫アレルギーの人多そう。+0
-0
-
111. 匿名 2018/08/19(日) 14:39:00
厨房でつくってるとこや虫の食材が沢山置いてあるのを想像すると…+0
-0
-
112. 匿名 2018/08/22(水) 19:06:55
なんで虫食べてまで人口を維持しようとするの?
人間の数が多すぎるから食糧難になるのに
食物連鎖のピラミッド通り上位の生物は少数でないと成り立たない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ジビエ居酒屋「米とサーカス」で9月30日まで開催! ジビエや昆虫料理が食べられる居酒屋「米とサーカス」で8月1日~9月30日、昆虫食フェア「未来の食卓、昆虫食料理vol.3」を開催する。開催は高田馬場とダービー通り店(錦糸町)の2店舗。