-
1. 匿名 2021/06/06(日) 22:16:09
同じ方いるかな?と思い聞いてみます!
出身どこ?と聞かれて
きちんと説明すると微妙になっちゃいます
◯県ですよ!と言うと
あー 有名な◯あるとこだよねー
って言われても
実家から何十キロも離れてるし行ったこともないところ言われて返事に困ったりします
どの辺なのー?と聞かれて
◯市なんだけど 元々は◯町ってところで 合併して◯市になったんです
と正直に答えても そこの土地勘がない人にその説明をしても微妙な空気になります
田舎町の地方出身の方 ↑みたいなことありますか?
私は西日本には疎いので 西日本の◯県ですって返事きたら深入りしません
聞いてもわからないので、、、笑
だいたいで答えればいいんですかねー
でも地元愛もあるのできちんと言いたいんですが毎回こんな感じになってしまいます
^_^
+48
-102
-
2. 匿名 2021/06/06(日) 22:16:59
トピの主旨が分からんw+275
-12
-
3. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:11
出典:up.gc-img.net
+15
-7
-
4. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:17
転勤族の親で、東京生まれ
どこ出身ですか、の質問自体困る
一応東京生まれなんですけど、、、+165
-5
-
5. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:23
気にしすぎ+51
-6
-
6. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:39
>>2
同じく+23
-0
-
7. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:43
>>3
滝沢😭😭😭😭😭+21
-1
-
8. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:45
私「愛媛です。」
誰「あー...えっと下の方だよね?」
でいつも話が終わる+115
-2
-
9. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:52
埼玉県朝霞市
ビミョーな反応って言うか、知らないって言われる
+37
-6
-
10. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:55
どこでもいいねん
日本に生まれたことを誇りに思え+92
-6
-
11. 匿名 2021/06/06(日) 22:17:59
+4
-17
-
12. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:06
あー、琵琶湖あるよね。+50
-0
-
13. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:08
大体でいいんだよ。その人だって細かく知りたいわけじゃないんだから。+137
-1
-
14. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:11
そら知らん土地の事は聞いてもピンとは来ないだろうな
だから何県ですくらいしか言わないな
基本その話題ってつなぎみたいなもんだし、同郷でもなきゃ深掘りしてこないけどな+27
-1
-
15. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:32
まあ気持ちはわかるけど一応有名所の話に合わせられるなら
そーですねー!て言っときゃいいんだよ+42
-1
-
16. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:35
やぁルークパンチョマスパークチャイホーマチャイパンチョマです。+2
-5
-
17. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:38
〇〇県ですが〇〇(有名な地名、施設)からはめちゃくちゃ遠いですけどね!でいいよ+52
-1
-
18. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:41
>>1
文章が取り留めなさすぎて何を語りたいのかよく分からない。+95
-3
-
19. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:42
>>1
大体でいいのよ
私の実家は岡山の吉備高原の方だけど、そんなマイナーなの知らないだろうから、岡山としか言わない+74
-2
-
20. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:51
そんな深く考えなくてもw話の一つとして適度に広げておけばいいんじゃないかな?w+7
-1
-
21. 匿名 2021/06/06(日) 22:18:55
日記かい!+10
-1
-
22. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:07
松戸だよーって言うと
あーカメレオンのとこだよね?って言われるけど元ネタ読んでない‥+10
-4
-
23. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:09
千葉県八街市
砂ぼこりのひどいところだね
ヤンキーが多いところだね
と言われる
最近トピが立て続けに立って驚いた
八街で建物火災、強風で15棟焼く 男性1人を搬送 バーベキューをしていたとの情報girlschannel.net八街で建物火災、強風で15棟焼く 男性1人を搬送 バーベキューをしていたとの情報 現場はJR八街駅から南西に約1キロに位置し、住宅や事業所などが密集する地域。バーベキューをしていたとの情報があり、佐倉署が出火原因を慎重に調べている。 住民による...
後藤真希の弟で元「EE JUMP」のユウキが語る千葉・八街での新生活と芸能活動当時の思いgirlschannel.net後藤真希の弟で元「EE JUMP」のユウキが語る千葉・八街での新生活と芸能活動当時の思い 3年前に東京・江戸川区から八街市に引っ越してきて、妻とワンちゃん5匹と暮らしています。八街市に今、勤めている会社の工場があるので、その工場から車で10分のところに3階建...
+16
-0
-
24. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:19
出身?
ああ、フランスのリヨンさ
生まれてから12歳まで過ごしたよ
+21
-2
-
25. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:24
茅ヶ崎って言ってるのに、関東圏じゃない人からは8割くらいなぜか「江ノ島住んでるんだよね?」と、江ノ島に変換されてる
あんまり人住んでないだろ江ノ島+66
-3
-
26. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:27
>>1を読んで意味が分からない人と読んで微妙な空気になるのはトピ主の主観でしかないと思ってる人、どっちかだな+20
-1
-
27. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:29
ディズニー近い?って絶対聞かれる+21
-1
-
28. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:36
>>1
出身聞くことはあってもどこへんとか先ず普通聞かないよね。
同じ県民ならどの辺なの?って聞くけど。+41
-3
-
29. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:42
町田市民のこと言ってますか?
こっちも飽き飽きしてますよ+7
-6
-
30. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:48
>◯県ですよ!と言うと
あー 有名な◯あるとこだよねー
って言われても
実家から何十キロも離れてるし行ったこともないところ言われて返事に困ったりします
そうです!(^^)
行った事はないんですけどね笑
みたいなんで良いんじゃない?+29
-1
-
31. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:48
自己中もいいとこ+0
-4
-
32. 匿名 2021/06/06(日) 22:19:50
あー 有名な◯あるとこだよねー
実家から何十キロも離れてるし行ったこともないところ言われて返事に困ったりします
→そうなんですよー!でも行ったことなくて💦○さんは行ったことありますか?
どの辺なのー?
→んーと、○県寄りの方です。うちの県こんな形なんですけど、これの下らへんですよー。
こんな感じで適当に。
この質問に困ったことないな。笑+14
-2
-
33. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:05
>>9
えー知ってるわ。西武線上に住んでるからかな?+11
-1
-
34. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:17
>>1
なんか無駄が多い
合併まで言う必要ない、◯◯市でいいと思う
あと西日本の◯◯県です、なんて説明聞いたことない
アホと思われるよ+91
-3
-
35. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:25
北海道のおそらくご存知ない田舎ですwって言ってる。
そこで食いついてきた方には詳細話すし、興味ない方ならスルーしてもらえる。
ちなみに歌志内市です。
知ってるガル民は少ないだろうなあ。+19
-1
-
36. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:26
ソーダ星のソーダ国のソーダ県のソーダ市のソーダ村です+3
-4
-
37. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:27
運営は、この文章理解できたんだね+25
-2
-
38. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:35
分かるよ!
わりとよくある質問だけど、特に盛り上がらないまま終わる。
どうやって話広げればいいんだろ。+2
-2
-
39. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:43
>>22
マッドシティーだよね?とは言われる+3
-2
-
40. 匿名 2021/06/06(日) 22:20:53
>>9
朝霞駐屯地あるとこですよね!(^^)+28
-0
-
41. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:07
>>9
自分だったら朝霞駐屯地ありますよねって言っちゃうかな+20
-1
-
42. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:19
出生地、小学生、中学、高校、大学で住んでた場所が全部違う
小学校も転校してるからどこにも思い出無い笑+9
-0
-
43. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:26
>>3
何で岩手…笑
私は出身聞かれて岩手っていうけど、さらに聞かれて正直に沿岸の方って答えるとほとんどの人が震災の時の話をしてきて暗い感じになっちゃうから、盛岡ですって嘘ついてる+61
-0
-
44. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:30
私もそうだよー青森出身なんだけど他県でそう言うとりんごのイメージが強いらしくて、実家の辺りはりんごの産地ではなかったから😅+10
-1
-
45. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:46
都市に生まれたら出身地聞かれてもすんなり答えられそうだけど
都市以外とか県境とかになると◯◯出身と言えるのかと、その県に属してはいるけど文化は別の県民の文化が受け継がれてるから微妙なんだよ+7
-0
-
46. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:46
>>3
リアス式やねぇ…+17
-0
-
47. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:47
>>38
まぁあれは、同郷かどうか確認する作業だからね。
この話の後は大抵、名産とか旅行の話に持ってくかな。+4
-0
-
48. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:49
千葉県までは話題があるからいい。
同じ千葉同士で何市?となったときに微妙な空気になる。
印西市です…。+14
-0
-
49. 匿名 2021/06/06(日) 22:21:55
東京出身と答えると地方出身の人はそれだけで興味持ってくれるけど。実は都心から遥か離れた辺境の田舎の地域なのは言わない+6
-3
-
50. 匿名 2021/06/06(日) 22:22:04
>>1
地理が苦手で聞いてもよくわからない事が多々あるので、名物の食べ物とか地元の面白スポットみたいなのあるー?みたいな感じで話広げてます。+4
-0
-
51. 匿名 2021/06/06(日) 22:22:25
>>24
Parlez vous en francaise ?
+0
-0
-
52. 匿名 2021/06/06(日) 22:22:27
>>25
茅ヶ崎辻堂らへんは江ノ島の海らへんなのかなーていう漠然としたイメージ+7
-2
-
53. 匿名 2021/06/06(日) 22:22:31
>>9
私はめちゃくちゃ大雑把に川越と池袋の間らへんって言うわ笑+11
-1
-
54. 匿名 2021/06/06(日) 22:22:34
鬼首村+0
-0
-
55. 匿名 2021/06/06(日) 22:22:37
>>13
ほんとこれ。
遠くてもその県の有名どころ言われたら「そうですそれです!あ、わたしは行ったことないんですけど笑」とかでも全然いいと思う
それが有名ですが、わたしは県の西の方の田舎なんですよーほんと何にもなくてーとかでもいいし。
ただの話題よ。詳しく事実だけ言わなきゃいけないわけじゃない。+50
-0
-
56. 匿名 2021/06/06(日) 22:23:01
たまに里帰り出産した土地を出身地って言う人いない?
特に北海道や沖縄など、出身地として自慢になりそうな土地。
里帰り出産の県は出生地で、育った県が出身地だと思う。+8
-1
-
57. 匿名 2021/06/06(日) 22:23:04
>>51
ウィ!横だけどそれくらいなら分かるぜw+0
-1
-
58. 匿名 2021/06/06(日) 22:23:05
>>29
おばちゃんそんなにカリカリしないでもう寝ましょ。+1
-3
-
59. 匿名 2021/06/06(日) 22:23:06
>>38
たまたま同郷な人だと地元話で盛り上がれるきっかけになるから
とりあえず聞いてみる感じなんじゃない?
他に何も話題がない時の天気の話と似たようなもんかなと
それ以外に話題あったらわざわざは聞かないと思う+5
-0
-
60. 匿名 2021/06/06(日) 22:23:43
>>8
「そうそう、、ってそれは高知やねん」と突っ込んだれよ+46
-0
-
61. 匿名 2021/06/06(日) 22:23:47
>>39
言われた事ないwww+1
-0
-
62. 匿名 2021/06/06(日) 22:23:50
>>44
どの辺なのー?
と聞かれてから「〇〇市なんですけど合併してー」
の下りが全く必要ないw
なぜ合併の話まですんのw
どの辺なのー?
あー、有名な場所からは遠いんでわからないと思いますw
これでいいじゃんよ+20
-2
-
63. 匿名 2021/06/06(日) 22:24:21
>>23
八街といえば落花生て感じ+9
-0
-
64. 匿名 2021/06/06(日) 22:24:24
>>8
みかんと道後温泉と坊っちゃんスタジアムは知ってるよ!+24
-0
-
65. 匿名 2021/06/06(日) 22:24:39
主、分かりにくい...
これこそ後味が微妙www+19
-0
-
66. 匿名 2021/06/06(日) 22:24:46
福岡県出身だけど、佐賀県との県境にある田舎の出身なので、福岡市内の美味しい飲食店とか聞かれても詳しくなくてガッカリされるw+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/06(日) 22:24:53
>>1
そこから話を膨らませられるか微妙で終わるのかは出身地の問題じゃなくて話術に長けてるかそうじゃないかの違いだと思う
+29
-1
-
68. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:04
>>24
かっこいい(笑)+1
-0
-
69. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:10
>>12
同郷だけど残念ながら他の出身の人はその位のコメントしか出来ないだろうなとは思う。
歴史とか好きだったらもっと広げるかもしれないけど。+15
-0
-
70. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:12
>>62
自己レスです!
すいません何故か44にアンカーつけてました!
>>1へのアンカーのつもりでした!+2
-1
-
71. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:39
>>60
なんで愛媛人なのに関西弁やねん+4
-1
-
72. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:44
SNSで仲良くなった方に出身聞かれて、私は一応有名な食べ物や観光地の近くなのでその話振ってくれたんだけど、その人は福島出身で、しかも当時は震災とか原発とかのニュースで持ち切りだった頃だったのでちょっと困ったことはある+6
-0
-
73. 匿名 2021/06/06(日) 22:25:45
>>43
分かります。
私も沿岸なのですが、必ず「震災大丈夫だった?」と聞かれるので、正直あまり答えたくないです。+24
-0
-
74. 匿名 2021/06/06(日) 22:26:07
>>25
茅ヶ崎といえばサザンだよね!
って私なら言う笑
それくらいの知識でごめんw+26
-0
-
75. 匿名 2021/06/06(日) 22:26:50
>>51
Il y a des parties qui ont été oubliées, mais je peux parler sans problème au quotidien et lire le texte.+4
-0
-
76. 匿名 2021/06/06(日) 22:26:56
>>1
何十キロ離れていようとも「○○がある県だよね?」と聞かれたら「そうです〜!」って答えればいいんだよ。
間違ってないんだから。+32
-0
-
77. 匿名 2021/06/06(日) 22:27:28
>>24
かっこよw
絶対美青年が窓際に持たれながら言ってるw+9
-0
-
78. 匿名 2021/06/06(日) 22:27:52
>>25
私は藤沢だけど、分かりにくいから「江の島のほう」って言ってるよw
他県からみた神奈川なんて、横浜の方・江の島の方・箱根の方とかそんな感じじゃない?+33
-0
-
79. 匿名 2021/06/06(日) 22:28:18
>>23
八街はメジャーなピーナッツがあるじゃないですか!多古町って言っても誰もわかってくれないから、成田の近くと言ってます。+4
-0
-
80. 匿名 2021/06/06(日) 22:28:22
>>74
横の茅ヶ崎住だけどサザンまで出てくると嬉しいわよ!+8
-0
-
81. 匿名 2021/06/06(日) 22:28:23
>>8
「愛媛です」
っていうと7、8割「みかんの?」と返されます。そうです!でも今は和歌山が生産量一番なんですよ~と豆知識を披露してます。地元を言うと知らない方多いので微妙になると思います。+45
-0
-
82. 匿名 2021/06/06(日) 22:28:26
愛知県です
愛知県ってどこだっけ?
名古屋です
あー名古屋ね!
(名古屋まで車で2~3時間かかるけどね〜汗)+9
-0
-
83. 匿名 2021/06/06(日) 22:28:38
>>61
マジか!笑
治安悪いらしいねって言われるww+4
-1
-
84. 匿名 2021/06/06(日) 22:28:46
>>75
横だけどまじか。文も読めるのか。+2
-0
-
85. 匿名 2021/06/06(日) 22:28:46
>>77
金髪の巻毛の美少年が浮かびましたw+3
-0
-
86. 匿名 2021/06/06(日) 22:28:56
>>48
最近子育てに向いてるとかで話題になったような?+4
-0
-
87. 匿名 2021/06/06(日) 22:29:25
>>49
わかる。多摩の地味な市なので言うと「…?へ~そうなんだ~…(よく分からんし興味無い場所だわ~)」って感じになる。+4
-0
-
88. 匿名 2021/06/06(日) 22:29:49
>>2
トピの主旨は良く分からんけど採用された理由は何となく分かる+15
-0
-
89. 匿名 2021/06/06(日) 22:29:53
>>25
茅ヶ崎いいじゃん
「湘南ライフタウンです」って言うと「海近いの?いいね!」って返される
海からとても遠いのに…+8
-0
-
90. 匿名 2021/06/06(日) 22:30:18
>>1
なぜこのトピは採用されたのか…+7
-0
-
91. 匿名 2021/06/06(日) 22:30:37
>>79
えー多古町のガル民いるの?
香取郡でも接点ない東庄町です+3
-0
-
92. 匿名 2021/06/06(日) 22:31:15
>>9
埼玉出身だけど、駐屯地と乗り換えある場所としか認識してない。
私の出身地なんかほーんとに何もないよ。あえて言うなら、菅野美穂の出身地、ド派手な台湾のお寺?がある。だけ。+4
-0
-
93. 匿名 2021/06/06(日) 22:31:29
>>81
和歌山のみかんもええけど、やっぱり愛媛のみかんが美味しいわぁ〜。うちの地元のみかんもそこそこ美味しいけど愛媛には敵わんもん(香川県民)+9
-0
-
94. 匿名 2021/06/06(日) 22:32:10
【兵庫あるある】兵庫県民は出身地を聞かれると「神戸」「姫路」「芦屋」などと市で答える、あるいはどこに住んでるとしても神戸って答える
とはいうけど、私は「兵庫県です」って普通に言うよ……+4
-0
-
95. 匿名 2021/06/06(日) 22:32:10
「どこだっけ?」って言われる
高知です
「四国内にあるのは分かるけどどれか区別つかない」とも言われる+3
-0
-
96. 匿名 2021/06/06(日) 22:32:22
>>92
ド派手な台湾のお寺って何⁈
気になる笑+2
-0
-
97. 匿名 2021/06/06(日) 22:32:41
出身地の定義ってあるの?
父が転勤族だったからどこを出身地と呼ぶのか迷う+2
-1
-
98. 匿名 2021/06/06(日) 22:32:43
>>73
だよね
大変だったでしょ?とか大丈夫だった?とか
とにかく色んなパターンがあるけど、どれも最終的には明るい雰囲気にならないので話題に出したくない+19
-0
-
99. 匿名 2021/06/06(日) 22:32:47
チーバくんの腕の方です〜とか言うとだいたいわかってくれる+1
-4
-
100. 匿名 2021/06/06(日) 22:33:12
>>95
龍馬とカツオだね!+0
-0
-
101. 匿名 2021/06/06(日) 22:33:55
神奈川のZ市なんですが県外の方や神奈川に馴染みがない方だと某事件としか結びつかないと思うので言い辛いです。でも神奈川と答えると大体神奈川のどこ?と聞かれるので真ん中の方とだけ答えてます…。+6
-1
-
102. 匿名 2021/06/06(日) 22:34:19
出身地の定義は「15歳くらいまでで1番長く過ごした所」という事らしいけど転勤族だったからあんまどこにも出身地っていう感覚が無いので答えた場所の事を掘り下げられると困る。
+6
-1
-
103. 匿名 2021/06/06(日) 22:34:19
>>100
ありがとう
それすらも分かってくれない人結構いる…+1
-0
-
104. 匿名 2021/06/06(日) 22:34:33
>>89
横だけど西高のそばかw
湘南ってつくと海が近いイメージされるよね。湘南台も。+4
-0
-
105. 匿名 2021/06/06(日) 22:34:42
主の言いたいことがわかる人と全くわからないで噛みついてるだけの人が半々な感じ?!なんでみんなそんなに怒り口調なの?😂
+4
-3
-
106. 匿名 2021/06/06(日) 22:35:39
>>99
分からなくてチーバくんの図見てきたけど、お尻の後ろなんだね!+1
-0
-
107. 匿名 2021/06/06(日) 22:35:39
あるある集とかに載ってるような風習とかローカルCMとか振られても戸惑ってしまいます……群馬だと「カルタ全部言える?鶴舞う形の??」とか+1
-0
-
108. 匿名 2021/06/06(日) 22:35:49
>>29
「神奈川だよね?」+4
-1
-
109. 匿名 2021/06/06(日) 22:37:28
>>3
どこかわからないし何を言いたかもわからないw+9
-3
-
110. 匿名 2021/06/06(日) 22:37:41
>>1
実は韓国出身ですなら言いにくいよね+2
-0
-
111. 匿名 2021/06/06(日) 22:38:10
目黒区出身って言うと「すご~い」って言われて困る+4
-0
-
112. 匿名 2021/06/06(日) 22:38:26
>>12
学生の時にUVERworldがすごい好きで、いつか行きたいと思ってました。琵琶湖も行きたいな〜。+9
-0
-
113. 匿名 2021/06/06(日) 22:39:11
>>81
「温州みかん」は2位になりましたが、柑橘類全般の総生産量&生産している品種数はともに愛媛が1位ということもご披露お願いしますねw+6
-1
-
114. 匿名 2021/06/06(日) 22:39:34
この手のトピって転勤族だったからってガル民が必ず出てくるけど
転勤族ってことは親が大企業、高収入って意味で嫌味に思われるからリアルでは気をつけたほうがいいですよ+1
-14
-
115. 匿名 2021/06/06(日) 22:41:13
>>101
確かに。Googleでその市名入れたらサジェストで「事件」っていうワードがまず出てくるもん。
ちょっとインパクトがありすぎたから言いづらいよね。+5
-0
-
116. 匿名 2021/06/06(日) 22:41:32
>>114
いやそんなこと思ったことないけどな。+6
-0
-
117. 匿名 2021/06/06(日) 22:42:13
どこ出身なの!
東京だよ。
東京のどこ?
足立区。
………💦+5
-0
-
118. 匿名 2021/06/06(日) 22:42:52
>>114
しょうもな。別に一般家庭だったけど転勤族だったわ。+8
-0
-
119. 匿名 2021/06/06(日) 22:43:27
地名というより出身校が言いにくい自分
偏差値がどうこうというより、過去にやらかした奴がいるから検索したら「逮捕」とかって出てくる+3
-0
-
120. 匿名 2021/06/06(日) 22:43:38
会話が下手そう+4
-1
-
121. 匿名 2021/06/06(日) 22:43:47
「出身」の部分を「血液型」に変えたらどの血液型かすぐわかる件+1
-0
-
122. 匿名 2021/06/06(日) 22:44:15
>>1
主さんとは違いますが、ちょっとわかります。
神奈川県出身のため、横浜?とすぐに言われますが、横浜出身なら神奈川県なんて言わないと思うので、難しいですね。
いえ、横浜なんて都会の方じゃなくて…と謙遜すると、どの辺なの?となってしまい、具体的ない説明をしても伝わらないと思うので、山側です、とかほぼ静岡です、みたいな言い方をしてしまいます。
実際は全然違うのですが…
+8
-1
-
123. 匿名 2021/06/06(日) 22:45:38
>>29
町田市があるからこそ神奈川はあの形なのよ
犬が片足を上げているって習ったわ+4
-0
-
124. 匿名 2021/06/06(日) 22:46:14
高知県なんだけど、場所すら知らない人が多くてきつい+0
-0
-
125. 匿名 2021/06/06(日) 22:47:26
>>2
マウント気質の女子以外は理解が厳しいよね、
何いってんの意味不明って感じ。
こういう思考が港区は無駄に女性比率が
一番多い一番の理由。+2
-7
-
126. 匿名 2021/06/06(日) 22:48:34
>>114
思った事ないし、そんなアホな連中と付き合わん。
むしろ気をつけなきゃいけないのはなんでもやっかんで噛み付いてくるのがいるネット上でじゃない?
+6
-0
-
127. 匿名 2021/06/06(日) 22:48:41
バカリズムの博多ネタ思い出した
福岡出身と言うと「あ、博多?」って聞かれること多いけど全福岡県民のうちの博多出身の割合はたった4%、みたいな話+11
-0
-
128. 匿名 2021/06/06(日) 22:48:58
>>89
もしかして江ノ電沿いの高校出身?友達に文体超似てるwww+1
-2
-
129. 匿名 2021/06/06(日) 22:49:07
北海道出身の私はまぁわかる
私はストレートに札幌出身だから本州の人にも札幌ですって一度で済むし、
あとはまぁ函館旭川小樽釧路とか名の知れてる市なら伝わるんだろうけど本州で市名言っても通じないところ沢山ある
札幌民ですら道内でよく知らない市町村沢山あるもん
札幌に隣接・近郊の北広島や石狩やましてや隣市だけどそんなイメージ少ない喜茂別町だと道内では通じるけと道外だとどうなんだろ?
そこで、(ほぼ札幌ってぐらい近いので)札幌ですって言っても見栄張りみたいな扱いされるかもだし、かと言って市名を言っても伝わらないし…っての想像できる+8
-0
-
130. 匿名 2021/06/06(日) 22:49:40
>>29
町田ってバランス良いよね。新宿近いしちょっと行くと信じられないど田舎だし、神奈川県民としてはナイスな場所だと思っているよ+4
-0
-
131. 匿名 2021/06/06(日) 22:49:48
>>113
温州みかん3位だよ今+1
-0
-
132. 匿名 2021/06/06(日) 22:50:01
>>96
五千頭の龍が昇る【聖天宮】
敷地内入った事ないけど、15年とかもっと前かな?田んぼの真ん中にドーンと出現したの。
最近何かで見たんだけど、夢でここに建てろってお告げがあったんだってさ。+3
-0
-
133. 匿名 2021/06/06(日) 22:50:21
コロナ前よく都内に行ってたんだけど、仲良くなった店員さんとかにどこから来てるの?と聞かれ、茨城県と言うとビックリされる。
茨城と言っても、千葉との県境だし、電車で1時間なんだけどなぁ。+1
-0
-
134. 匿名 2021/06/06(日) 22:50:34
勝手に恥ずかしい人が恥ずかしさ隠そうと、
卑しい集団に身を染めるから。
それを東京色に染まるっていう。+2
-0
-
135. 匿名 2021/06/06(日) 22:51:17
ばあちゃんが群馬と答えると
山で熊出るでしょみたいに言われて困ると
平野のほうだったからね~
でも「そうですね~怖いわね~」って答えてたって+4
-0
-
136. 匿名 2021/06/06(日) 22:52:11
つい言葉を拾おうとして言っちゃうな。
「旭川です」って言われて「あぁ動物園が有名な」みたいな。もうちょい自分に地理の知識があれば良いんだけどね。+1
-0
-
137. 匿名 2021/06/06(日) 22:52:23
知識って大切よね
+0
-0
-
138. 匿名 2021/06/06(日) 22:53:01
今とりあえず日本地図確認してきたw+2
-0
-
139. 匿名 2021/06/06(日) 22:54:09
>>29
町田大好き!
神奈川県民より+2
-0
-
140. 匿名 2021/06/06(日) 22:54:35
大阪府茨木市福井ってとこの出身だから、めっちゃややこしい。
大阪出身じゃない人は大阪の人なのに茨城?ってなる。
因みに茨木市には奈良もある。
+3
-0
-
141. 匿名 2021/06/06(日) 22:55:30
原宿に友達が住んでいて…
え、凄い。東京に住んでいるんだね
と、戸塚区の原宿なんだけど…横浜の…
あ、横浜。都会だね
……チガウ(´;ω;`)+3
-1
-
142. 匿名 2021/06/06(日) 22:55:30
>>8
相手が年配の方なら「カーンチの生まれ故郷ですよ」って言ってやればいい+4
-0
-
143. 匿名 2021/06/06(日) 22:55:42
>>9
父親が朝霞駐屯地行ってたから大泉学園の官舎に住んでたよ!通勤には朝霞駅使ってたから懐かしい!
尾崎豊や本田美奈子も住んでたことあるんだよね。+9
-0
-
144. 匿名 2021/06/06(日) 22:56:22
みな実に聞いたら?
港区出身みたいに言ってる。+1
-0
-
145. 匿名 2021/06/06(日) 22:57:45
>>113
紅まどんな大好き!でもお高いのよ〜+3
-0
-
146. 匿名 2021/06/06(日) 22:57:45
>>110
30歳ぐらいまでの人は「親が韓国人で、在日?です」とさらっと言うよ。後ろめたさはないから。+7
-2
-
147. 匿名 2021/06/06(日) 22:58:03
>>128
小田急沿線の高校です
やはり海は遠い…+1
-0
-
148. 匿名 2021/06/06(日) 22:58:45
出身どこ?
兵庫です。
へえー、神戸とか?
違います。
えっと、、、どのへん?明石?
違います。ざっくり姫路の方(角)です。
じゃ、姫路城近い?
いえ、遠いです、、、。
え?どこ?
えっと、、、〇〇市です、、、、。
知らんわ、、、どこ?
、、、、。兵庫の西です。
あ、赤穂とか?
い、いえ、赤穂のちょっと北です。
、、、、どこ?
+10
-0
-
149. 匿名 2021/06/06(日) 23:00:54
>>23
千葉っていうだけで好感持ちます
東北地方出身より+1
-3
-
150. 匿名 2021/06/06(日) 23:01:16
名古屋の金シャチさわって来ました‼️🎵今度は何年何月に降りてくるのかな⁉️+2
-0
-
151. 匿名 2021/06/06(日) 23:01:29
どこ出身って聞いといて何も有名な物を知らなかったときは焦る+8
-0
-
152. 匿名 2021/06/06(日) 23:04:43
>>1
クソ読みにくいw
こんな読みにくい文章初めてww+14
-2
-
153. 匿名 2021/06/06(日) 23:05:24
>>118
収入は様々でしょうがお父様の務め先が日本各地に支店のある大企業なのは確かですよね?+1
-0
-
154. 匿名 2021/06/06(日) 23:05:24
神奈川県というと、横浜湘南イメージされるから
箱根と厚木の間あたり。と言ってます。
秦野という地名は、高速渋滞ニュースか、登山かゴルフ好きにしかほとんど通じない。+4
-0
-
155. 匿名 2021/06/06(日) 23:05:34
上辺だけの虚飾の世界で自己顕示欲だけが肥大化するからでしょ、
どっかの都知事みたいに、カイロ、学歴云々みたいに。
ハーバードもいたな。上京すると何故かそうなるよね。
皆じゃないけど、気持ち悪い。+1
-1
-
156. 匿名 2021/06/06(日) 23:05:57
面倒だから名古屋じゃないのに名古屋ですって言ったら名古屋のどこ?ってさらに突っ込まれて、白状したことならある。見栄張ったわけじゃないのよ+6
-0
-
157. 匿名 2021/06/06(日) 23:06:57
>>147
私もライフタウン出身だからどこかですれ違ってるかもね。
最近はテラモの近くと言ってるけど、意外と通じる!+3
-0
-
158. 匿名 2021/06/06(日) 23:07:07
>>48
県内でも使う路線が違うと全く土地勘もないし別の県みたいな感じだよね。+4
-0
-
159. 匿名 2021/06/06(日) 23:08:23
都落ち都民
聞いても無いのに都内に住んでたけど不便やわー
上京地方民
聞いても無いのに青山はネギ紀伊国屋ざーす
これでしょ。+1
-0
-
160. 匿名 2021/06/06(日) 23:08:42
>>1
主さん、出身地に限らず、どんな話でも面白くなく返事してそう。+10
-6
-
161. 匿名 2021/06/06(日) 23:10:39
>>84
Google翻訳じゃないの?
+4
-0
-
162. 匿名 2021/06/06(日) 23:12:27
「どこ出身?」→〇〇県です!
「〇〇県のどこ?」→△△です!
「△△?わからないや」
県庁所在地でもないし、でしょうね…。と思いながら答えてます+9
-0
-
163. 匿名 2021/06/06(日) 23:15:05
主さんの説明が意味わからなくて変な感じになるんだと思うよ...何県とだけ言って、突っ込まれるなら田舎の方なんです〜くらいで良くない?+8
-0
-
164. 匿名 2021/06/06(日) 23:17:22
>>35
見つけてみました!
一生行くことないんだろうなぁ。
ちなみに熊本寄りの福岡の田舎住みです。+2
-1
-
165. 匿名 2021/06/06(日) 23:20:48
>>8
徳島ですのほうがやばいから。場所知らない人多いw+7
-0
-
166. 匿名 2021/06/06(日) 23:20:55
大学の友人が京都出身で、舞妓さんとか清水寺的なのイメージして話広げようとしたら、全然違うところの出身だった。
京都府全部がそういうわけではなかったのね。+3
-0
-
167. 匿名 2021/06/06(日) 23:24:10
>>1
わかる
県名から住んでいる市を
言うと微妙な反応される
有名なところも知る人ぞ知るって
いうとこしかないから+4
-0
-
168. 匿名 2021/06/06(日) 23:28:59
>>1
例えるなら
出身どこ?と聞かれて
きちんと説明すると微妙になっちゃいます
東京都ですよ!と言うと
あー 有名なスカイツリーあるとこだよねー
って言われても
実家から十数キロも離れてるし登ったこともないところ言われて返事に困ったりします
どの辺なのー?と聞かれて
杉並区なんだけど 元々は東多摩郡ってところで 東京市に編入されて特別区になったんです
と正直に答えても そこの土地勘がない人にその説明をしても微妙な空気になります
っていう感じ?
上京して都区内に住むなら23区の歴史を勉強してから来てねって感じなのかな。
あと、有名な◯あるとこだよねー は絶対に行ったことがある所を言ってもらいたいのかな。東京だったら羽田空港か。
でも〇〇ってお土産美味しいよねって返されると話が詰まると思う。東京から旅行に行くのに羽田空港でも東京駅でもおみやげ買わないから。
+4
-7
-
169. 匿名 2021/06/06(日) 23:29:57
東京!の多摩地区です…多摩の更にマイナー地域です…
ってなるw+1
-0
-
170. 匿名 2021/06/06(日) 23:31:44
>>12
県の8割くらいが琵琶湖のイメージだったせど
6分の1くらいなんだって?+6
-0
-
171. 匿名 2021/06/06(日) 23:31:50
地方都市や観光地じゃないと微妙な反応だよ+2
-0
-
172. 匿名 2021/06/06(日) 23:32:02
>>25
私藤沢市片瀬海岸出身だから、もう江ノ島出身って言ってる笑
徒歩圏内だし江ノ島+5
-0
-
173. 匿名 2021/06/06(日) 23:34:54
>>98
これ難しいだろうなあ
何も触れないと、あんたらはおきらくでいいよなーって感じになるのでは、と勝手に思ってしまう
関西圏にいるからあんまり東日本大震災の被災者の方と関わることはナオンだけど+8
-1
-
174. 匿名 2021/06/06(日) 23:36:07
そんな人に会ったことないけど
米原って言われたらたぶん新幹線で見たことある、しか言えないだろうな…+2
-0
-
175. 匿名 2021/06/06(日) 23:38:59
主は真面目なんだね
別に場を繋ぐ話題みたいなもんだし適当でいいじゃん+3
-0
-
176. 匿名 2021/06/06(日) 23:42:12
>>166
案外京都広いですもんね。
舞鶴とか京田辺とか。微妙に方言も違いますし。+2
-0
-
177. 匿名 2021/06/06(日) 23:42:36
兵庫ですって言うと兵庫って広いよね?どこ?って聞かれる
それが面倒で最初から神戸ですって答えると神戸の人って兵庫出身って答えずに神戸出身って言うよねと言われる+6
-0
-
178. 匿名 2021/06/06(日) 23:44:56
>>9
花火大会あるところですよね!
駅前か再開発で綺麗になりましたね!+3
-0
-
179. 匿名 2021/06/06(日) 23:53:43
>>82
奥三河なの?+0
-0
-
180. 匿名 2021/06/06(日) 23:57:48
「京都出身です(日本海側だけどね)!」+5
-0
-
181. 匿名 2021/06/07(月) 00:02:29
>>12
それすら知らない人もいるよ。京都の隣と言うと多少はわかってもらえる+3
-3
-
182. 匿名 2021/06/07(月) 00:03:48
>>180
京都市外の知り合いは軒並み「京都といっても綾部」とか京都じゃなくて「山科!」とかって答えるから
「出身を京都と答えたら京都市内の人に京都人ぶるな、って言われてるんだろうか」って勝手に心配してた。+2
-0
-
183. 匿名 2021/06/07(月) 00:06:10
>>82
でも名古屋出身と答えたら「名古屋の人って何で愛知出身って言わないの?名古屋ってそんなにすごいか?」みたいな嫌味を度々言われる。
+4
-0
-
184. 匿名 2021/06/07(月) 00:08:34
>>3
何であちこちにコレ貼るの…+11
-0
-
185. 匿名 2021/06/07(月) 00:13:54
>>36
ソーダー山のソーダーさんが
ソーダー飲んで
死んだーソーダー
+0
-0
-
186. 匿名 2021/06/07(月) 00:15:55
>>1
すごいわかる笑
地元熊本って言ってもほぼ宮崎の県境だから、熊本城とか阿蘇の話しされても私も数えるぐらいしか遊びに行ってない。今は別の県の観光地近く住んでるけど近くてもそんな行かないから一緒かな?+6
-0
-
187. 匿名 2021/06/07(月) 00:20:54
>>9
私鶴ヶ島だけど川越って言ってる(笑)+7
-0
-
188. 匿名 2021/06/07(月) 00:21:01
>>1
ちょっとよくわからないけど、私は母が里帰り出産で山口生まれなんだけど、その時本当は大阪住んでいて、でも出産後はすぐ千葉に住んで、広島、東京、広島、神奈川、最終的に広島で一番長い期間いるのが広島。
父が転勤族でこんな感じだけども、出身地がわからず困ってる。+1
-4
-
189. 匿名 2021/06/07(月) 00:21:18
>>77
美青年ガル男なのか…w+0
-0
-
190. 匿名 2021/06/07(月) 00:28:18
兵庫県出身です。
兵庫でも田舎で何もない所だから、「兵庫のどこ?」ってきかれても
「言ってもわかんないと思うよ」
と答える。
「それでもいいから教えて」
と言われるから教えたら
「へぇ〜…」
と微妙な反応されて会話終了って感じ笑+5
-0
-
191. 匿名 2021/06/07(月) 00:36:22
どこ出身?→東京
東京のどこ?→港区
港区のどこ?→六本木
聞かれた事に答えただけなのに自慢したみたいな空気になりやすくて凄くイヤ。住む世界が違う人だーとか、こんな下々のモノが気安く話しかけてすみませんねーとか良く言われて、ほんとどう返したらいいか分からない。+6
-0
-
192. 匿名 2021/06/07(月) 00:38:34
>>4
同じくですー!
めっちゃわかります!
住んでたとこ全部言うのもめんどくさいし、、結局一番長く住んでる東京で間違いではないかなーと思ってますが。+11
-0
-
193. 匿名 2021/06/07(月) 00:53:35
>>4
分かる!あと「実家どこ?」に答えるのも地味にめんどい
「◯◯県ですけど自分自身はそこに住んだことないんです、転勤族だった親が最終的にそこに住んでるだけなんで」まで言わないと「えー!◯◯出身なんだ!△△(なんか有名処)近い?行ったことある?」とか続いてしまって訂正が面倒になる+24
-0
-
194. 匿名 2021/06/07(月) 01:01:01
>>25
辻堂住みですが
多分湘南あたりは江ノ島のイメージが強いんでしょうね+6
-0
-
195. 匿名 2021/06/07(月) 01:12:38
>>177
それ横浜も言われますよね
神奈川県と答えると
神奈川のどこ?→結局、横浜と答える+3
-0
-
196. 匿名 2021/06/07(月) 02:02:46
>>3
盛岡の横の村じゃない?
中田敦彦の奥さんの出身地+2
-0
-
197. 匿名 2021/06/07(月) 02:13:52
北海道の田舎出身だから分かる
なんなら道民同士でも「それってどこ?」って言われるし微妙な空気になる+1
-0
-
198. 匿名 2021/06/07(月) 02:17:35
>>19
吉備というと桃太郎の本拠地???じゃないの?+2
-0
-
199. 匿名 2021/06/07(月) 02:34:47
>>3
旧滝沢村は岩手の中ではかなりのカースト上位。
村長は敢えて長い間市にしないで村のままして「滝沢村ブランド」の価値を上げていた。+10
-1
-
200. 匿名 2021/06/07(月) 02:35:26
>>165
カーナビとかで
都道府県のそれぞれ代表するポイントみたいなアイコンで
他の都道府県は城などの建物とか、山などの自然の風景だったりするのに
徳島県って阿波踊りなんだよね
人なのよ
ご当地ナンバーもそうだったような+0
-0
-
201. 匿名 2021/06/07(月) 02:41:48
>>2
仕事ができなさそうだよね+0
-2
-
202. 匿名 2021/06/07(月) 03:16:18
>>94
兵庫県は神戸港を発展させるために明治政府が無理矢理くっつけた県だから、気候も方言も文化も本当にバラバラだからね。
むかし住んでたけど、県民意識があんなに低い県も無いわ。
私も「兵庫県の○○出身」っていう感じで、地域名まで答えるな。+1
-0
-
203. 匿名 2021/06/07(月) 03:48:46
相手がバカだと、言うんじゃなかったと後悔するわ
出身は広島と言うと、どこにあるのその島は?
と返されたことがある
+4
-0
-
204. 匿名 2021/06/07(月) 03:52:46
>>34
え?
何で県名を言うのが、アホに聞こえるの?
+0
-4
-
205. 匿名 2021/06/07(月) 04:14:33
>>4
地元です!で、いいでしょ
困る理由がわからないです+1
-1
-
206. 匿名 2021/06/07(月) 04:19:52
>>198
吉備高原は数県にまたがってるでかい高原地帯のことだよ。
きび団子のきびは岡山県自体が吉備国と呼ばれていたから。
なぜかうんちくを知っていた北海道民よりw+2
-0
-
207. 匿名 2021/06/07(月) 04:43:13
>>1
どの辺なのって聞かれたら、北の方とか真ん中あたりだよとかそんなんでいいのよ
市まで答えなくていい、聞かれたら言うけど+4
-0
-
208. 匿名 2021/06/07(月) 04:44:51
>>204
県名を言うことじゃなくて、県名言うなら西日本のは要らないよねってことだと思うよ+10
-0
-
209. 匿名 2021/06/07(月) 04:52:07
>>9
基地あるから有名だと思ってた+2
-0
-
210. 匿名 2021/06/07(月) 05:03:24
>>164
九州の空港から遠いところから北海道のアクセス悪いところだと、下手したら外国行くより時間かかるよねw
日本は広い!+4
-0
-
211. 匿名 2021/06/07(月) 05:16:24
>>165
すだちと阿波尾鶏が出てきた私はただの食い意地のはった女かもしれない+1
-0
-
212. 匿名 2021/06/07(月) 05:28:36
>>43
高田だというと皆んな知ってるから正直に答える。
確かに大丈夫だった?と聞かれるけどね。
+3
-0
-
213. 匿名 2021/06/07(月) 05:31:29
主さんは多分「地元どこ?」と質問ごっちゃにしてる気がする。聞いた人はざっくりした出身地を求めてるだけだと思う。
「あー、有名な○○あるところか!」って言われたら、行ったことなくても「そうです!まぁ地元からかなり離れた場所なんで行ったことないんですけどね(笑)」とか言っておけば大丈夫。
「どの辺なのー?」には有名な市なら(大阪の梅田とか)そのまま伝えればいいけど、
マイナーな場所なら端っことか有名なわかりやすい場所の近くです。とかね。
で逆で西日本の県出身ですって言われたら、「へー!!!行ったことないんですよ。行ってみたいなー(笑)」とか適当に言うかしとけばいいよ。
知識披露大会じゃないんだから。+2
-0
-
214. 匿名 2021/06/07(月) 05:49:56
>>23
兵庫県南西部の市
ヤンキーと言われる。
若い市民全員がヤンキーじゃないよ。他の地域よりも割合が多いだけ。+0
-0
-
215. 匿名 2021/06/07(月) 06:14:53
埼玉の秘境です+0
-0
-
216. 匿名 2021/06/07(月) 06:18:41
>>22
私も松戸クラブのイメージ。松岡くんいそう。+1
-0
-
217. 匿名 2021/06/07(月) 06:26:08
>>168
全体的にチョットチガウ+3
-0
-
218. 匿名 2021/06/07(月) 06:32:45
好感度ランキング最下位の栃木ですって言ってる+0
-0
-
219. 匿名 2021/06/07(月) 06:40:47
>>1
出身横浜って言うと大抵「中華街連れてって!」ってなる。
私は北部の川崎寄りなので中華街は数えるほどしか行ったことがない。
そして私は生まれも本籍も東京都。
+3
-0
-
220. 匿名 2021/06/07(月) 07:14:53
>>190
兵庫県外の人には
神戸、姫路、尼崎、宝塚、伊丹、丹波、明石
のどれかだったら何かしらの反応貰えるイメージ。
夫が加西出身で人に言っても「へぇー」っていう反応だった。+1
-0
-
221. 匿名 2021/06/07(月) 07:41:22
青森って言うと、訛ってみて!って言われる+4
-0
-
222. 匿名 2021/06/07(月) 07:43:21
>>1
ざっくりでよし
相手はそこまであなたに興味ない+2
-3
-
223. 匿名 2021/06/07(月) 07:52:21
>>43
全く同じ人がいて安心した!
私も沿岸だけど家は海から離れてて、むしろ山の中って感じだから説明するのもめんどいし説明した後の空気も微妙になるから言いたくない。+3
-0
-
224. 匿名 2021/06/07(月) 08:07:08
群馬だったらスキー得意でしょ?
私は平地出身、豪雪地帯じゃない。+2
-0
-
225. 匿名 2021/06/07(月) 08:22:09
>>215
ちちびあんか?+0
-0
-
226. 匿名 2021/06/07(月) 08:23:41
>>29
明治までは神奈川だったしシャーナイ+0
-0
-
227. 匿名 2021/06/07(月) 08:23:58
>>219
たまプラーザ連れてって+0
-0
-
228. 匿名 2021/06/07(月) 08:26:54
>>34
石川県出身だけど東日本?西日本?って何人かから聞かれたよ
だから出身の紹介とともに西日本ですと言うようになった
本州の大体真ん中にある県はそんなもんじゃないかなあ+2
-5
-
229. 匿名 2021/06/07(月) 08:29:00
>>220
190です。
実は私も加西出身なんです…。
めちゃくちゃ奇遇でビックリなのでレスしました笑+1
-0
-
230. 匿名 2021/06/07(月) 08:40:20
>>98
熊本出身ですが、私もそうなります
地震大丈夫だった?て+5
-0
-
231. 匿名 2021/06/07(月) 08:45:29
>>71
「やねん」は使わんけんね〜。+0
-0
-
232. 匿名 2021/06/07(月) 08:54:33
>>1
どの辺なの〜と聞かれたら県北〜とか海沿い〜とか適当な感じでいいんじゃないのかな。多分聞いてる方もそんな市町村部分までは求めてない。うちの県は〇〇が有名だけど、うちからは車で○時間かかるとか。
私も聞かれても県庁所在地の南で中心地から車で何分ぐらいのとこだよぐらいしか言えない。全国区な名物ないし。+0
-0
-
233. 匿名 2021/06/07(月) 08:57:29
みんなには福岡って言ってたママ友が、二人きりの時に「実は韓国生まれなの」って言ってきた時ほど
微妙だったことはないわ
あんたはスッキリしただろうけどさあ、そうなんだ~しか言えないよ+3
-0
-
234. 匿名 2021/06/07(月) 09:36:10
>>25
亡くなった父親かも藤沢市出身です。同じようにいわれて
「皆さんは湘南と江ノ島をごっちやにしてる(´`)」
と嘆いておりました。+2
-0
-
235. 匿名 2021/06/07(月) 09:38:34
青森っていったら
あまちゃん見てたよ!って言われた。
全然違う。。。+2
-0
-
236. 匿名 2021/06/07(月) 09:40:36
私はファッションにも化粧にも全く興味が無く、昆虫好きですが東京都新宿区生まれ育ちです。何か問題ありますか?+0
-0
-
237. 匿名 2021/06/07(月) 09:55:05
>>9
私も出身が埼玉県なんだけど、同じ埼玉出身の方が、出身とか実家の話になると必ず「埼玉にいたけど、今実家は高級リゾート地の方に引っ越して〜」って言う。そこまでは別に良いんだけど、隣で埼玉出身の人と話盛り上がってても絶対に入ってこない笑
入ってこないどころか「〇〇ちゃんも埼玉じゃなかった?」と他の人に話ふられても聞こえないふりする笑
埼玉そんなにダメかな笑+0
-0
-
238. 匿名 2021/06/07(月) 10:03:22
広島だけど評判 イメージが良くないし、嫌な顔をされる
+2
-0
-
239. 匿名 2021/06/07(月) 10:05:28
>>229
わぁ!奇遇!人に理解してもらうには微妙な位置ですよね。
もうちょい先だと姫路だけどみたいな…。
大阪に住んでいますが、免許も持っていないし1人で実家に行きづらいので難儀しています。
フラワーセンターとすごい長い滑り台がある公園に行きましたー!+1
-0
-
240. 匿名 2021/06/07(月) 11:09:39
>>208
変なの
丁寧に分かりやすく説明してるだけじゃん+1
-6
-
241. 匿名 2021/06/07(月) 11:19:22
生まれたのは関東だけど
育ったのはほぼ東京
でも関東の学校も少し通ったことあるし
現在実家は関東にあるから聞かれると困る
聞いてくる方もそんな私の生い立ちに興味無いし+0
-1
-
242. 匿名 2021/06/07(月) 11:24:15
>>240
横だけど、良く言えば丁寧
悪く言えばアホなのかなと。
〇〇県って言えば東日本なのか西日本なのか一般常識としてわかると思う。+9
-1
-
243. 匿名 2021/06/07(月) 11:28:45
>>188
その場合私なら「転勤族で色々引っ越したけど、広島出身です」って言う。
もっと細かく聞かれた場合だけ、里帰り出産で山口が出生地。+2
-0
-
244. 匿名 2021/06/07(月) 11:33:10
茨城県+0
-0
-
245. 匿名 2021/06/07(月) 12:15:48
>>240
あなたみたいな人にはわかりやすくていいかもね+2
-1
-
246. 匿名 2021/06/07(月) 12:29:15
>>164
ひょっとして昔は炭鉱で栄えてたとか?+0
-0
-
247. 匿名 2021/06/07(月) 12:33:07
>>227
今だったらたまプラーザとかあざみ野案内して!って言われたらできるけどね😅
駅前しか店ないけどね笑
+0
-0
-
248. 匿名 2021/06/07(月) 12:41:01
>>43
私も。必ず「お家は津波大丈夫だった?」って聞かれる。
仮に「流されました」「親族も未だに行方不明です」なんて返答したら相手も反応に困るだろうから毎度「大丈夫でした。」って答えるけど。家や親族や友人を失った人が多いのに軽々しく聞かないで欲しいという本音。+9
-0
-
249. 匿名 2021/06/07(月) 12:41:23
>>240
西と東それぞれに同じ名前の県があるならまだしも県名言えばわかるじゃん+7
-1
-
250. 匿名 2021/06/07(月) 13:02:27
>>240
義務教育受けてないの?+1
-1
-
251. 匿名 2021/06/07(月) 14:40:07
>>80
かつてダイクマがあったとこ
ダイナミックダイクマ+1
-0
-
252. 匿名 2021/06/07(月) 14:51:40
>>101
鈴木亜美もZAMA
公表してねえ+0
-0
-
253. 匿名 2021/06/07(月) 15:30:59
愛知の名古屋出身ですみたいな感じかと思ってトピ開いたのに…
出身どこ?
名古屋です
わぁー私も!名古屋のどこ?
春日井です
えー名古屋じゃないし
けど春日井って言っても知らないって言われるし…
てな感じで近隣のエリアはみんな名古屋みたいな流れかと
+4
-0
-
254. 匿名 2021/06/07(月) 16:08:59
>>240
そんなことでバカとか
人をバカにするの?
あなた達って、余裕がないのね
もっとおおらかに清き心も持てないの?
可哀想+0
-0
-
255. 匿名 2021/06/07(月) 16:43:13
>>8
誰、で笑うw+1
-0
-
256. 匿名 2021/06/07(月) 16:45:47
>>1
わかるよ!
私、栃木の南の端出身なんだけど、出身地聞かれても「あー!那須とか日光とか」って言われるけど、車で2.3時間かかる県北のこと言われても、テレビで見るような情報しか知らない。
都内まで 電車で1時間ちょい。
都会とは言えないし、田んぼや畑はあるけど、みんなが想像してる山や森に囲まれてみたいなのはない地域。
訛ってるのも宇都宮から上が主だし、U字工事みたいに話すのは高齢者か、福島寄りの人たち。
+2
-0
-
257. 匿名 2021/06/07(月) 16:50:27
岩手出身だけど〇〇町出身なんて言っても100%分からないところなので敢えてその隣のドラマで有名になった市の名前で答えてる😂
その後確実に返ってくる質問は「津波大丈夫だった?」という話になります😂+1
-0
-
258. 匿名 2021/06/07(月) 17:36:53
>>237
東秩父出身とか?
高校時代に何人かいたよ。+0
-0
-
259. 匿名 2021/06/07(月) 18:07:44
>>1
天気と同じで出身地の話題なんてざっくり話せれば十分なのよ
まとまりのない文章だし、主さん全体的に話つまらなそうだね…+2
-0
-
260. 匿名 2021/06/07(月) 18:15:19
>>246
そ!笑+0
-0
-
261. 匿名 2021/06/07(月) 18:51:00
あー、さくらんぼの名産地!ってよく言われるけど
私は沿岸地域の産まれでさくらんぼにはあまり縁が無かった。
あー、さくらんぼ…美味しいよね😀みたいな…(人生で3回ぐらいしか食べたことない)+0
-0
-
262. 匿名 2021/06/07(月) 19:08:55
>>122
私も同じ答え方する。
場所特定してくる人は、ちゃんと教えても話が続かない。なんかの身辺調査してる可能性の方が高いから、それでいいと思う。観光名所や食べ物の話にして、自分から話を広げても全然乗ってこないのも、場所をいつまでも聞いてくる人の特徴。+2
-0
-
263. 匿名 2021/06/07(月) 19:27:08
答えないのは町だか村だか知らんが「郡民」だな+1
-1
-
264. 匿名 2021/06/07(月) 19:52:28
>>82
みかわですけど、奥ではありません。
静岡に近いだけです。+0
-0
-
265. 匿名 2021/06/07(月) 19:55:16
親が転勤族だったので、出身地聞かれても「転勤族だからあちこち住んでた」とまずは答えるけど、「最初はどこ?その次は?その次は?」みたく皆が聞いてる前で延々と食い下がってくる人には疲れる。私の半生を知って何になるんだろう。しつこく聞いてくる人は本人が地元から出た事ないって人が多いし、田舎だと引っ越し多い=訳ありみたく勝手に思われてることが多いよ。+2
-0
-
266. 匿名 2021/06/07(月) 19:59:42
>>4
転勤族あるあるだね
私も「出身どこ?」が一番めんどくさい質問
めんどくせーなー、ってときは、「産まれは東京、最後に住んだのは福岡です」って間を端折るよw
+2
-0
-
267. 匿名 2021/06/07(月) 20:01:47
>>205
転勤族は、出身地が複数あるから困るんだよ。
これまで住んだ10都道府県列挙されたって、聞いた方も困っちゃうでしょ。+0
-0
-
268. 匿名 2021/06/07(月) 20:08:00
>>73
被災地の人に大丈夫だった?は鬼門だよね。
本人はそりゃいまそこにいるんだから大丈夫だっただろうけど、その質問して、父母兄弟皆死にました、って返事が返ってきたらそこから気まずすぎるだろうに。+2
-0
-
269. 匿名 2021/06/07(月) 20:22:40
>>73
そうかー。私震災当時仙台の内陸部に住んでて、今でも沿岸部出身の子に会うと「大丈夫だった?」って聞いてたけど気をつけるわ。+0
-0
-
270. 匿名 2021/06/07(月) 20:24:05
>>267
列挙させられたことがあるけど、ウザかったよ笑。自分でももっと上手い切り返しを出来る様になりたい。+0
-0
-
271. 匿名 2021/06/07(月) 20:26:26
>>181
まさかでしょ
琵琶湖知らない日本人いるの?+2
-0
-
272. 匿名 2021/06/07(月) 20:38:07
天気の話題と一緒で場つなぎや話題のきっかけにしたいだけだよ
詳しく知りたいわけじゃない
◯◯市だけど合併して~とか興味なさすぎて言われたらびっくりする+1
-0
-
273. 匿名 2021/06/07(月) 21:04:37
>>43
内陸でも同じ聞かれ方するよ。私は「内陸なので揺れは強かったけど津波の影響はなくて…」って毎回言ってる。
毎回またかって思うけど岩手と言ったらそのイメージなんだろうし、相手も流れでただ言ってるだけなんだよね。+1
-0
-
274. 匿名 2021/06/07(月) 21:07:11
大阪から名古屋に転勤した時のこと。
初出社の時に、名古屋で生まれ育って今も名古屋の高級住宅街に住んでいるらしい女性から、散々名古屋自慢を聞かされた。
その後私の実家のことを聞かれたから、「家は京都なんですよー」と言った途端、その人が不機嫌に。
日本海側の舞鶴も京都なんですけど。
関西に住んでいる時は何とも思われなかったけど、他の地域では「京都出身」というのは地雷ワードなんだろうか。+1
-0
-
275. 匿名 2021/06/07(月) 21:08:12
石川です。って言うと「え?どこ?」みたいな微妙な空気が流れて、金沢です。って言い直すと「あぁ!ハイハイ」ってなる。+0
-0
-
276. 匿名 2021/06/07(月) 21:46:09
>>43
なんかその感じわかる。
昔兵庫の大学に県外から進学したんだけど、阪神淡路大震災のことは、みんな禁句?触れてはいけない話題?なのか、一言も聞くことなかったな+0
-0
-
277. 匿名 2021/06/07(月) 21:48:05
>>253
わかります
うちは日進市なんだけど、
どうせ知らないだろうから名古屋です言ったら
名古屋市じゃないのに名古屋ぶってるみたいな見栄っ張り扱いされる😱
歩いて5分くらいで名古屋市なのにw+1
-0
-
278. 匿名 2021/06/07(月) 22:01:02
他でも書いたことあるけど出身の都道府県のみで話を終わらせてほしい。
どこ出身? → 東京です。
東京のどこ? → 世田谷です。
世田谷のどこ? → 千歳烏山です。
微妙なところだね。 → ………
答えないのも微妙な雰囲気になるし東京で終わらせたい。+2
-0
-
279. 匿名 2021/06/07(月) 22:06:24
>>203
アメリカにある広い島だよとか答えたくなるね 笑+0
-0
-
280. 匿名 2021/06/07(月) 22:15:03
>>277
多分他のところだと、知らないだろうけどそのまま言って、そこってどこ?からの、名古屋の超お隣なんだ、へえーってなる感じかと+1
-0
-
281. 匿名 2021/06/07(月) 22:17:36
>>278
同じ区の出身だと近くかも!と思ってその先を聞いちゃうのはあるかも…
そうじゃなければ深追いしないことも多いよね+0
-0
-
282. 匿名 2021/06/07(月) 22:23:13
>>219
私は鎌倉寄りの横浜市民なので、中華街より鎌倉の方が案内できる。
若い時ってみなとみらいとか横浜周辺は、買い物したりゴハンとか飲みに行くけど、中華街ってほとんど行ったことなかったなー。+0
-0
-
283. 匿名 2021/06/07(月) 22:40:59
>>278
私も千歳烏山に近い世田谷出身だからめっちゃ気持ちわかるし
「そこ世田谷って言わなくな〜いw」って馬鹿にされたこともあるよw」
住所が世田谷なんだから仕方ないだろが!+0
-0
-
284. 匿名 2021/06/08(火) 09:10:33
>>78
新宿区生まれ練馬区育ち、藤沢市に10年いて実家も藤沢、だけど大学から東京に戻って世田谷区に10年いて、結婚して25年目黒区です。
この場合、出身地はどこと言えば適切でしょうか。+0
-0
-
285. 匿名 2021/06/08(火) 10:47:03
>>278
烏山は急行とまるから便利なところだよね+0
-0
-
286. 匿名 2021/06/08(火) 11:09:18
>>203
私も広島出身だけど、そういうことより広島って昔っからイメージ評判が悪いから嫌な顔されるしディすられる+0
-0
-
287. 匿名 2021/06/09(水) 04:50:50
>>285
よこ
世田谷区は三茶、二子玉、成城とか高級住宅街っていわれてる地域もあるからその辺のネームバリューと比べて微妙って言われるんだと思いますよ。
でも、急行どころか準特急も停まる駅でスーパーも多くて住むにはかなり便利なところ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する