-
1. 匿名 2021/06/05(土) 00:20:36
最近歴トピ見てて驚いたエピだと、
秀吉の中国大返しは神業ではなかった
幕末の会津埋葬禁止令はなかった等々
他にもあるかもしれないので博識なガル民に教えてもらいたい
+34
-0
-
2. 匿名 2021/06/05(土) 00:21:20
1192→1185なんだよね。いい箱で覚えるんだよね+139
-1
-
3. 匿名 2021/06/05(土) 00:21:53
肖像画については、もはや無名の人でした、みたいなの多いよね。+177
-0
-
4. 匿名 2021/06/05(土) 00:22:02
山本太郎+2
-23
-
5. 匿名 2021/06/05(土) 00:22:12
>>2
えええ、初耳+15
-5
-
6. 匿名 2021/06/05(土) 00:22:40
西郷隆盛の肖像画が別人+133
-2
-
7. 匿名 2021/06/05(土) 00:23:14
もう最近は有名になりつつあるけど。
マリー・アントワネットは「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」とは言ってなかった。
ルイ16世も誠実で国民思いな王だった。+202
-2
-
8. 匿名 2021/06/05(土) 00:23:42
聖徳太子いなかった説+106
-6
-
9. 匿名 2021/06/05(土) 00:23:58
あの肖像画は足利尊氏だったのに
一体彼は誰なの?+11
-0
-
10. 匿名 2021/06/05(土) 00:24:30
>>7
そだよ。記者が世論を傾けるための印象操作で記事を書いたんだ。背景には政治。
と言われてる。+88
-1
-
11. 匿名 2021/06/05(土) 00:26:00
公暁の源実朝暗殺の黒幕が三浦義村説
これが近年は公暁の単独犯説が有力視されてる
来年の大河ドラマでどう描かれるか楽しみ+11
-2
-
12. 匿名 2021/06/05(土) 00:26:03
>>9
騎馬武者像、っていうんだってよ+6
-0
-
13. 匿名 2021/06/05(土) 00:26:18
隋の煬帝が激怒したという日沈む国と日出る国
最新の研究で煬帝は怒ってない。
唐の李世民が作った創作+102
-0
-
14. 匿名 2021/06/05(土) 00:26:33
日本でラーメンを初めて食べたのは長らく江戸時代の水戸黄門と言われていたが、室町時代に大阪の商人が食べたという資料が見つかり覆された
ただし、そのラーメンは現代のイメージとは違い、キノコや昆布出汁の澄まし汁に細長い麺を入れたようもので、どちらかといえば、うどんに近い食べ物であった+83
-0
-
15. 匿名 2021/06/05(土) 00:27:07
>>7
とにかく誰かのクビはねないとおわんなかった、感情。+57
-1
-
16. 匿名 2021/06/05(土) 00:27:36
仁徳天皇陵がいつの間にか大仙陵古墳になっていたこと+90
-2
-
17. 匿名 2021/06/05(土) 00:28:13
あのイケメンで有名な源頼朝の肖像画が足利尊氏の弟直義だったとか
これから足利直義イケメン!!ってなるのかもねw+16
-0
-
18. 匿名 2021/06/05(土) 00:28:28
>>14
じゃあ水戸黄門で良くない?+68
-0
-
19. 匿名 2021/06/05(土) 00:29:00
>>7
国民思ってたかもしれないけど、浪費はしたらしいよ。それも軍艦だからケーキや衣装の比ではないのさ!+77
-1
-
20. 匿名 2021/06/05(土) 00:29:17
中世ヨーロッパについて昔の暗黒時代みたいな感じの扱いは薄れて、教科書でも中世後半の商業復興期~ルネサンスを強調するらしい
私のころはギリシャローマスゴイ!中世どんよーり、ルネサンススゴイ!って感じだったけれど
停滞期ではなく、近世への助走期間みたいな見方が強くなっていると聞いた
まあ中世って1000年もあるんだから一概に暗黒時代ってのも失礼な話だよね
+39
-1
-
21. 匿名 2021/06/05(土) 00:29:56
>>17
イケメン。かなぁ+8
-0
-
22. 匿名 2021/06/05(土) 00:30:12
士農工商なかったって青天で家康さんが言ってた+49
-2
-
23. 匿名 2021/06/05(土) 00:30:14
>>6
隆盛って諱も違うんだっけ?+9
-4
-
24. 匿名 2021/06/05(土) 00:30:23
大化の改新も変わったんじゃなかったっけ?
歴史クイズトピで見たような+17
-0
-
25. 匿名 2021/06/05(土) 00:31:06
>>12
騎馬武者も征夷大将軍に間違えられて、光栄なんだか迷惑なんだか+19
-0
-
26. 匿名 2021/06/05(土) 00:31:57
・実は孝明天皇は幕府を倒すつもりはなかった
・実は伊藤博文は韓国併合に消極的だった
この2つを聞いたときは地味に衝撃だった
トピズレだったらごめん+79
-1
-
27. 匿名 2021/06/05(土) 00:32:04
「関ヶ原の合戦はなかった」
これまでの定説を根本から覆してしまう「新説 関ヶ原」
実は関ヶ原の戦いは一次資料が少なく、後年になって脚色された部分が多いらしいね。
+37
-2
-
28. 匿名 2021/06/05(土) 00:32:20
>>9
高師直だった気がする+8
-1
-
29. 匿名 2021/06/05(土) 00:33:12
>>18
中国(当時の宗)から来た食べ物で拉麺という文字で紹介されてる
だから、ラーメンなのよ+12
-5
-
30. 匿名 2021/06/05(土) 00:33:30
>>6
別人っていうか、別人の写真を合成して作った+31
-1
-
31. 匿名 2021/06/05(土) 00:33:58
マルコポーロのことが色々怪しまれているらしい
マルコポーロは実在するけど中国までは行ってなくて半分くらい本人の作り話って説と、牢獄で東方見聞録を口述筆記した人がマルコポーロって存在自体を捏造したって説まであるとか
マルコポーロロマンあるんだけれどなあ
+46
-0
-
32. 匿名 2021/06/05(土) 00:34:09
>>28
それも説の一つなだけでまだ確定じゃ無くない?+5
-0
-
33. 匿名 2021/06/05(土) 00:36:53
>>31
あの人は商人?商人ならオモロい話してもしゃーない。、+5
-0
-
34. 匿名 2021/06/05(土) 00:37:20
西郷さんの首は実は発見されてて、さらし首にするのは忍びないって理由で見つからなかったことにされたみたい+53
-2
-
35. 匿名 2021/06/05(土) 00:37:26
信長と正親町天皇が仲良しだったこと
信長朝廷滅ぼす気なかったって麒麟で見た+17
-0
-
36. 匿名 2021/06/05(土) 00:39:14
>>34
昔はそういう気づかいがあったのだなー+16
-1
-
37. 匿名 2021/06/05(土) 00:39:15
安倍晋三+0
-7
-
38. 匿名 2021/06/05(土) 00:39:44
ヴァイキングのイメージも大分変ったらしいね
ヴァイキング=極悪非道!略奪!殺戮!野蛮!って感じじゃなくて、基本は交易や探検の民でたまーに副業的に略奪だったとか
+32
-0
-
39. 匿名 2021/06/05(土) 00:40:59
>>35
昔簒奪する気満々だったと言われてた人ほど最近否定説出てる
足利義満も後円融天皇との個人的な感情の問題とされてる
+1
-0
-
40. 匿名 2021/06/05(土) 00:42:06
小学生の時にベルばら読んで、アニメも観てたアラフィフです。
アントワネットがギロチンにかけられた後、母親のことをすっかり忘れて町民と浮かれる息子が描かれていた。
最近になり何かの本で、息子は塔の上の牢屋に監禁されろくに食料も与えられず狂死したという記述を読んだ。
息子は平民として平穏な人生を歩んだとばかり思っていたのでかなりショックだった。
個人の感想ですみません。+61
-1
-
41. 匿名 2021/06/05(土) 00:42:41
>>33
それに当時のベネチアだと商業にはスポンサーを集めなきゃならないからまあホラを吹いたり、話膨らめて話すのは多少しゃーないよね
大学生がちょっとタイに旅行に行ったのを東南アジアを放浪しました!って就活エピで言っちゃうようなものか
+22
-3
-
42. 匿名 2021/06/05(土) 00:42:53
>>36
もののふよねえ
+14
-0
-
43. 匿名 2021/06/05(土) 00:43:16
日本に来た宣教師が人身売買をしていた+100
-1
-
44. 匿名 2021/06/05(土) 00:43:28
>>38
それはそう聞くね!ドラマのヴァイキングも面白かった。けど、やっぱりすごく強奪してるよ。というより、何処でもそんなことやってる時代として描かれてる気がする。なんも特別ではない感じだった。ただし、特別に強かった⁉︎+8
-0
-
45. 匿名 2021/06/05(土) 00:44:08
最新説か知らないが最近信長も秀吉みたいに大陸進出目指してたというコメ見て驚いたな+10
-1
-
46. 匿名 2021/06/05(土) 00:45:28
>>41
うむ、そうすると割と普通、てか優秀な商人だマルコポーロ‼︎+8
-1
-
47. 匿名 2021/06/05(土) 00:45:40
歴史のやたらと詳細なのは必要ないわ。
誰々がどのように思っていたとか、思い込みの脚色が多すぎる気がする。
過去のあーだこーだを推測するのは決して答えが出ないから研究者は夢中なるのかも知れないが。+9
-9
-
48. 匿名 2021/06/05(土) 00:45:41
>>1
中国大返し気になるなら
来週NHK歴史番組「歴史探偵」見たらいいよ
ちょうど中国大返し回だから+22
-0
-
49. 匿名 2021/06/05(土) 00:45:51
>>35
麒麟はファンタジーだから…
武士と平民がタメクチ+31
-2
-
50. 匿名 2021/06/05(土) 00:46:42
歴史は時の権力者が書くから悪く書かれてる人もいる
+34
-0
-
51. 匿名 2021/06/05(土) 00:47:50
>>44
まあおとなしく交易しててもドラマだと絵にならないからw
特別に強いってほどでもないけれど、時々ゲリラ戦法で修道院とか警備が手薄のところを狙って奪ってサッと海に逃げる感じだったよう
+6
-0
-
52. 匿名 2021/06/05(土) 00:48:44
>>40
こんな夜中にあの話はやめたまえ+21
-1
-
53. 匿名 2021/06/05(土) 00:49:05
>>6
そもそも上野の銅像が別人の姿だからねぇ…+52
-1
-
54. 匿名 2021/06/05(土) 00:50:08
もう30年も前の本ですが、
『異説 歴史事典』(ゲールハルト・プラウゼ著/森川俊夫訳)は、世界史部門のこれ系の話がてんこ盛りで面白いです+5
-1
-
55. 匿名 2021/06/05(土) 00:51:13
伊達政宗はお母さんと仲良し。お母さんの晩年にゴージャスな打ち掛けをプレゼントして、母さんからお礼状が届いた。そのお礼状が近年発見された。
なお昔のNHKの大河ドラマでは、弟を跡取りにしたいお母さんが伊達政宗を暗殺しようとして失敗、実家に逃走というストーリーだったが、実家には帰っていなかったという記録も見つかった+41
-2
-
56. 匿名 2021/06/05(土) 00:52:03
>>52
世の中、知らない方がいいことってあるものよね…+24
-2
-
57. 匿名 2021/06/05(土) 00:52:29
>>53
奥さんが銅像を見て怒って除幕式に出ないで帰ってしまった+51
-1
-
58. 匿名 2021/06/05(土) 00:52:34
>>49
演出ではそうだったね
35が言う通り、信長は天下秩序に基づいた行動をしてるから正親町天皇との関係構築を大切にしてた
社会的習慣や礼節を軽視していたわけではない
むしろ義昭の方が天皇軽視しして信長が不満を持ってた+15
-0
-
59. 匿名 2021/06/05(土) 00:52:42
昔の人になりきってマジ昔の年貢キツかったよねーとかいうネタトピかと思ったら違った
勉強になる+48
-1
-
60. 匿名 2021/06/05(土) 00:56:01
ザビエル
あの河童ヘアではなかった+11
-1
-
61. 匿名 2021/06/05(土) 00:56:54
>>23
読めない漢字が入ってる+0
-0
-
62. 匿名 2021/06/05(土) 00:59:51
>>61
いみな、じゃないかな+4
-1
-
63. 匿名 2021/06/05(土) 01:01:03
>>40
女子小学生も読む少女漫画でさすがにそれは
悲惨過ぎて描けなかったんでは?
それでも充分悲惨な話だったけどね+40
-0
-
64. 匿名 2021/06/05(土) 01:02:36
>>45
昔からあったよ有名じゃなかっただけで。
関連本読みたいならキリシタン史高瀬弘一郎が有名所。+8
-0
-
65. 匿名 2021/06/05(土) 01:03:50
>>62
ありがとう。意味も分からないけどそこまで甘えることはできないのでググってきます。+4
-0
-
66. 匿名 2021/06/05(土) 01:12:15
武田信玄の肖像画も後畠さんだった+0
-0
-
67. 匿名 2021/06/05(土) 01:12:53
ピラミッドは奴隷を大量にこき使って作られた
と思われていたが当時の欠勤届けには
「二日酔いなので休みます」「明日結婚式
なので休みます」などの理由が通るなど
意外と高待遇
監督は鞭を振るった野蛮人ではなくプロの
設計師やプロの現場監督がいた
そもそも嫌々働かせていたらあんな緻密な
耐久性がある建物が出来るはずがないらしい
ちなみに賞与はビール
+90
-1
-
68. 匿名 2021/06/05(土) 01:15:45
>>67
確かに素人集団がピラミッド作れる訳ないよね
+37
-0
-
69. 匿名 2021/06/05(土) 01:20:34
>>62
わたしも調べてみたーん
そして、一周回って意外と今っぽい習慣かもしれないと思いました。+3
-0
-
70. 匿名 2021/06/05(土) 01:23:25
>>19
軍事オタクだったからね
まあ軍艦で戦争ごっことかはしてはいないだろうけど
+6
-1
-
71. 匿名 2021/06/05(土) 01:24:05
>>67
佐渡金山も罪人じゃなくて、なんか身元のちゃんとした次男坊とかが掘ってたんじゃなかったっけ?結構真面目じゃないとやれない仕事だったような…+17
-0
-
72. 匿名 2021/06/05(土) 01:24:50
>>7
15世の娘の発言だったかな?
アントワネットの義理のおばさま+6
-1
-
73. 匿名 2021/06/05(土) 01:26:02
>>70
オタクなんだねえ、買うのが好き?コレクター気質か。すぐ買っちゃう。国王だしカモられたのかな、16世。+4
-0
-
74. 匿名 2021/06/05(土) 01:27:22
>>72
そうなの?完全にフェイクで、庶民にキャッチーな話としてでっち上げられたのかと思ったよん。+4
-0
-
75. 匿名 2021/06/05(土) 01:31:17
イグアノドンの鼻先の角が親指の爪に移動した。+6
-0
-
76. 匿名 2021/06/05(土) 01:32:29
>>24
乙巳の変(いっしのへん)に変わったよね
やっぱり大化の改新の方がなじみある+28
-0
-
77. 匿名 2021/06/05(土) 01:33:14
最も大きい恐竜。
どんどん変わっていくので、年代によってあげる名前が違う。
捏造があったり返り咲いたりややこしい。+25
-0
-
78. 匿名 2021/06/05(土) 01:33:50
>>76
えー何何それは、年号だけ変わったの?それとも内容自体が⁉︎+6
-0
-
79. 匿名 2021/06/05(土) 01:35:03
恐竜の姿勢+9
-0
-
80. 匿名 2021/06/05(土) 01:35:37
太陽系の範囲が広がっている。+8
-0
-
81. 匿名 2021/06/05(土) 01:36:02
>>73
錠前つくりが趣味でベルばらでも周りに地味な趣味を馬鹿にされてたけど
錠前って精密機器みたいなものだから頭良くなきゃできないんだよね
軍艦の知識もすごいあったみたいで視察にも行ってた
軍事オタクで理系オタクなんだよね+30
-0
-
82. 匿名 2021/06/05(土) 01:39:33
騎馬民族征服王朝説、弥生人が縄文人を駆逐した説は時代遅れ。
段階的に徐々に混交していった。+4
-1
-
83. 匿名 2021/06/05(土) 01:43:50
>>7
ルイ16世は愛人つくらなかったけど
そのせいで国民の憎悪がアントワネットに集中したともいわれてるね
奥さん愛してたのに・・・+74
-0
-
84. 匿名 2021/06/05(土) 01:47:15
あんまり詳しくないけど伊達政宗が実母に毒殺されかけたエピソードは事実ではないって聞いたことならある+9
-0
-
85. 匿名 2021/06/05(土) 01:47:50
>>45
あれ?信長って日本統一したら世界征服企んでなかった?あの時代の人としては珍しく地球が丸い説を信じてたって説なかった?+27
-0
-
86. 匿名 2021/06/05(土) 01:58:15
>>2
どうやって誤差があると分かったんだろうか?+9
-1
-
87. 匿名 2021/06/05(土) 02:34:46
源頼朝の肖像画も別人らしいけど本当は誰なんだろう?+3
-0
-
88. 匿名 2021/06/05(土) 02:35:38
>>86
横だけど、年自体が間違ってたとかではなくて、鎌倉幕府成立の解釈が変わっただけ
1192年は頼朝が征夷大将軍になった年で、1185年は全国に地頭を置いた年
これまでは天皇から征夷大将軍に任命された時点で鎌倉幕府が成立したって捉え方されてたんたけど、地頭を置くことで全国に対する実質的な支配力を得ていたわけだから、1185年に既に幕府は成立していたと言えるってことになった+49
-0
-
89. 匿名 2021/06/05(土) 02:47:04
>>2
私1185(いい箱)壇ノ浦の戦いって覚えてたわ。
良い箱が段(だん)に積み上げられて壇(だん)ノ浦の戦い、みたいな。
鎌倉幕府と同じ年だったってことだね。+26
-0
-
90. 匿名 2021/06/05(土) 02:53:57
>>2
今日本史のテスト受けたら年号ずれまくってるのかな?+6
-1
-
91. 匿名 2021/06/05(土) 02:55:40
アメリカ合衆国第3代大統領トマス・ジェファーソンは
夫人に先立たれて生涯再婚しなかったかわりに
所有する黒人奴隷サリー・ヘミングスとの間に、何人かの隠し子をもうけていた可能性が高いことが
近年のDNA鑑定で判明しており
トマス・ジェファーソン財団はこの鑑定結果をいさぎよく受け入れている
+31
-0
-
92. 匿名 2021/06/05(土) 02:57:33
>>6
西郷さんは銅像や肖像画が別人と知ってから、もうちょっとイケメンだったらいいなと勝手に思ってる+22
-0
-
93. 匿名 2021/06/05(土) 03:40:27
長篠の戦いはどちらも火縄銃を使っていた+6
-0
-
94. 匿名 2021/06/05(土) 04:41:53
一番ぶったまげたのは、厩戸皇子と蘇我馬子の同一人物説だよ……。+20
-2
-
95. 匿名 2021/06/05(土) 04:58:27
歴史なんぞ勉強しなくていいな+1
-11
-
96. 匿名 2021/06/05(土) 05:52:55
>>8
蘇我馬子の功績をある皇子に上乗せしたのが聖徳太子と聞いたことがある
蘇我氏を滅ぼした後に馬子の有能さを遺しては困るから+24
-2
-
97. 匿名 2021/06/05(土) 06:22:39
>>43
正しくは宣教師ではなく奴隷商人
船は奴隷商人の持物だったからそれに便乗したのが宣教師
布教目的だし聖職者として本心では人身売買には反対だけど邪魔な異教徒の排除も兼ねての売買については目を瞑って見て見ぬふりした
当時のヨーロッパは布教からの植民地支配→植民地での搾取が目的
+32
-1
-
98. 匿名 2021/06/05(土) 06:24:38
>>27
戦う前にすでに家康側の勝利は分かってたからなあ。
+5
-0
-
99. 匿名 2021/06/05(土) 06:49:26
>>3
切ない+3
-0
-
100. 匿名 2021/06/05(土) 07:10:35
>>27
関ヶ原の戦いが1600年知らない人も多いけど
最近は歴史も知ってる児童もいらっしゃるから
時代の流れってあるんだね
+2
-4
-
101. 匿名 2021/06/05(土) 07:16:37
>>23
本当は「隆永(たかなが)」
隆盛はお父さんの方で、友達が間違えて「隆盛」の方で出してしまったけど、西郷さんが訂正しなかったからそのままになって今に至る+10
-0
-
102. 匿名 2021/06/05(土) 07:16:45
>>14
水戸黄門て偉い人なんだよね??
毒味役みたいな人って居ないのかなーっていつも思ってた。日本で初めて…って、ずいぶんチャレンジャーなんだな。+0
-0
-
103. 匿名 2021/06/05(土) 07:21:24
だいぶ前だけど、TVで坂本龍馬は実在しなかった説
見たことあるよ+5
-0
-
104. 匿名 2021/06/05(土) 07:29:49
>>1
鎌倉時代のモンゴルの襲来について
台風のおかげで日本は命拾いしたというのは嘘で
実際は鎌倉武士がめっぽう強く元軍をやっつけた
旧暦の11月は現在の12月にあたり福岡に台風がくることはありえない
台風説は日本が神の国とする日露戦争から第二次大戦の頃に盛んに唱えられた
最近モンゴルでみつかった元軍の手記には
日本の武士は手強く日本上陸なんて無理
矢も食糧も尽きてきた、もう帰りたい
と書かれている+47
-0
-
105. 匿名 2021/06/05(土) 07:34:02
>>1
>秀吉の中国大返しは神業ではなかった
初耳!中国土人🇨🇳が書きかえさせたのでは?
日本人の活躍に苦虫噛み潰したような顔の
バカチャンコロの顔が浮かぶわ+3
-22
-
106. 匿名 2021/06/05(土) 07:34:36
>>78
乙巳の変が蘇我入鹿を暗殺した事件
大化の改新が乙巳の変を含めた一連の国政改革
乙巳は年号ではなく十干十二支+7
-0
-
107. 匿名 2021/06/05(土) 07:37:33
>>3
源頼朝といわれていたのは足利直冬(足利尊氏の弟)
しかし所蔵している寺は頼朝公像といっています、というやつ+15
-2
-
108. 匿名 2021/06/05(土) 07:50:41
>>19
アメリカ独立戦争をフランスは支援していたからね
イギリス対アメリカの代理戦争みたいなものだと思っている、だから軍事に費やした+3
-0
-
109. 匿名 2021/06/05(土) 07:55:05
>>35
織田家は代々神職だから、武装した僧侶がたくさんいた比叡山焼き討ちもできたし(仏教徒ではない)天皇(神社の総本山)と仲良しなのもわかるような気がする+11
-1
-
110. 匿名 2021/06/05(土) 07:56:43
>>14
その日本で初ラーメン食べたのはうちの先祖だと柳川の立花さんと揉めてた
結局はどっちでもなかったオチなのか
+4
-0
-
111. 匿名 2021/06/05(土) 07:57:28
>>27
最近関ヶ原の資料館を新しくつくった岐阜の立場+8
-0
-
112. 匿名 2021/06/05(土) 07:59:10
>>107
伝頼朝公と名乗ってる
うちではそう伝わってるって意味だから嘘はついてはない
京都の国宝展に来てた
+6
-0
-
113. 匿名 2021/06/05(土) 08:02:18
>>102
水戸黄門さまは破天荒で変わった人だったから
綱吉の時代に犬の毛皮を将軍に贈ったり、牛鍋食べたりした
+4
-0
-
114. 匿名 2021/06/05(土) 08:02:43
>>102
前の副将軍であらせられる!
控えおろう!+4
-0
-
115. 匿名 2021/06/05(土) 08:06:58
>>63
連載当時はこっそり逃げて生きた生存説はあったからあながち間違ってはない
後日に残った臓器をDNA検査したら本人だと実証されて、生存説は幸せに生きてくれたら良いのになと言う願望からの説だったと判明+18
-1
-
116. 匿名 2021/06/05(土) 08:07:11
>>96
ほー‥!なるほど+1
-0
-
117. 匿名 2021/06/05(土) 08:09:22
>>20
でもやっぱり魔女狩りはセンセーショナルだわ+14
-0
-
118. 匿名 2021/06/05(土) 08:10:26
>>76
645虫殺す大化の改新が・・・+3
-0
-
119. 匿名 2021/06/05(土) 08:10:42
>>1
秀吉の中国大返しは不可能を可能にはしてはないけど、信長の死を聞いてすぐに100点満点の行動と言う意味では神業ではあった
あんなの秀吉にしかできない
+9
-0
-
120. 匿名 2021/06/05(土) 08:21:13
>>97
本心では反対って、宣教師を神格化してるの?
改宗したキリシタン大名からお布施に日本人奴隷もらってたのが発覚→秀吉激怒からの伴天連追放じゃん
こういうところの感覚が秀吉ってすごいなと思うわ
世襲のキリシタン大名はホイホイ領民をあげちゃうんだからね+33
-1
-
121. 匿名 2021/06/05(土) 08:21:55
歴史上っていうか聖書上だけど、マグダラのマリアは長年娼婦だとされてきたけどそんなことはどこにも書いてなく、また最近見直されて非常によい弟子であったとされてきてること+18
-0
-
122. 匿名 2021/06/05(土) 08:24:34
>>29
中国の拉麺は小麦粉の生地を伸ばして細長くしたらそれが拉麺
うどんみたいに切ったら別の物になる
+2
-1
-
123. 匿名 2021/06/05(土) 08:28:16
大坂夏の陣で、淀殿が千姫を逃してくれたのか、徳川方がこっそり助け出したのか気になる。 個人的には城主の正室がこっそり逃げるなんて不可能に近いから淀殿が逃してくれたと思いたい。+7
-1
-
124. 匿名 2021/06/05(土) 08:28:49
>>109
いやいや神仏分離は明治以降無理矢理定着した思想で、江戸時代はおろか、信長の生きた戦国時代に神と仏は別なんて考えないからね
天皇は神社のトップなんて発想もないから
単純に利害が一致しただけだよ
比叡山焼いたのも利害が一致しなかったからだし+6
-0
-
125. 匿名 2021/06/05(土) 08:31:02
三国志の曹操→暴君で残虐のイメージだったけど、有能な臣下を重用し、駐屯地?で畑を耕すなど君主としてはやり手だった。+6
-0
-
126. 匿名 2021/06/05(土) 08:35:22
>>49
あの頃は武士と平民の身分差があんまない
支配階級が訳わからないようになってたから金や力が持ってる人が強かった
ただ地方はまだ身分がステータスになってたし、上にいけば身分コンプレックス出て来るから肩書欲しさにちやほやされてた
悲惨な人は平民以下の暮らししてた
はっきり分かれたの江戸時代から
+0
-0
-
127. 匿名 2021/06/05(土) 08:40:11
>>16
え!そうなんだ+5
-0
-
128. 匿名 2021/06/05(土) 08:44:18
土下座は発祥時は今のスタイルではなく、しゃがむようなヤンキー座りのようなスタイルだった+2
-1
-
129. 匿名 2021/06/05(土) 09:07:31
>>122
それがね、そうとも言い切れないんですよ。必ずしも細長くしたものだけを拉麺という字を当てたりしないところが中国文明の面白くも複雑なところ。宋の時代ともなればなおさらだろうね+1
-3
-
130. 匿名 2021/06/05(土) 09:14:56
>>105
その中国じゃなくて日本の中国地方のことだから
岡山県→京都を当時としては考えられないような早さで移動したってお話+26
-0
-
131. 匿名 2021/06/05(土) 09:16:14
>>17
なんか仕事できそうな雰囲気だよね。
個人的に直義好きよ。
+1
-0
-
132. 匿名 2021/06/05(土) 09:17:36
>>77
新たな発見でティラノサウルスがどんどんダサくなっていくのかなんか切ないんだよね
+25
-0
-
133. 匿名 2021/06/05(土) 09:18:34
>>27
関ヶ原の戦いはあったと思うよ。だけど脚色はされてるよ。歴史はすべて脚色されてる。
現代に残されてる歴史書は、時の勝者が都合よく書きかえた歴史だから。+17
-0
-
134. 匿名 2021/06/05(土) 09:18:48
元寇は神風のせいで勝ったのでは無く 鎌倉武士が強かったから それも九州の武士団だけで勝利して鎌倉幕府は出陣するまでも無かった+13
-0
-
135. 匿名 2021/06/05(土) 09:21:23
日本が欧米諸国の植民地ならなかったのは 日本が強く鉄砲の数も世界一でまともに戦っても勝てないのはわかって手をださなかった+9
-1
-
136. 匿名 2021/06/05(土) 09:24:38
家康によって戦国時代が終わりを告げたあとに腕に覚えのある武仕が傭兵として欧州側に雇われ外国での戦争に参加してたこと
+3
-0
-
137. 匿名 2021/06/05(土) 09:30:03
>>31
それでもどう考えても中国(元)まで行って見なければ書けない内容もたくさんあるのだけどね。現在では史実認定されている。
ただ、マルコの生前からその話の内容が奇想天外すぎて「嘘つきマルコ」と呼ばれていたことは事実だけど。
マルコ本人は、
「私は見てきたことの半分も語っていないのだが」
と言ったそうだ。
マルコ・ポーロの東方見聞録は、大航海時代への原動力となった。それだけでも意味は大きい。
+11
-0
-
138. 匿名 2021/06/05(土) 09:32:29
>>22
本当は「士農工商はなかった」ではなくその下の被差別民はなかった、身分制度も差別も無かったことにしたいのかと思った。
ここで無かったことにすれば今後引き継がれることも無いから?+2
-4
-
139. 匿名 2021/06/05(土) 09:38:03
ホモサピエンスとネアンデルタール人が別だったってことでしょ。
自分が学生だった時はネアンデルタールから進化したって教わったけど。
で天才歴史家のハラリが人間が生存競争で生物界の頂点に立って、繁栄したのは、
虚構を信じる能力を身に着けたからってこと。鳥肌立った。+4
-0
-
140. 匿名 2021/06/05(土) 09:46:29
>>41
マルコ・ポーロとその父と叔父は、ローマ教皇庁の使節として元のクビライのもとに赴きました。教皇の親書も携えていました。だからスポンサーや資金の心配はなかったのです。
また、東方見聞録はマルコの旅も終わった後、ベネチアに帰ってから戦争に巻き込まれて牢に入れられた時、同じ牢の囚人の口述筆記という形でまとめられています。
+5
-0
-
141. 匿名 2021/06/05(土) 10:01:13
>>129
拉麺の拉は「引っ張る」という意味なので、細長い麺のことを言う。
あと、小麦粉の固まりを削って作る刀削麺、
日本のすいとんのような貓耳朵、
やや太めの粗麺、
そうめんのように細い生麺、
もう少し太い宮麺、などなど、
大きさや形だけでも色々な種類がある。
素材や料理別、地方によってはもっともっと複雑だよ。
拉麺は中国の麺類のごく一種類に過ぎない。
+5
-0
-
142. 匿名 2021/06/05(土) 10:03:55
>>134
私もあの暴風雨は神風だとは思わないが、あの暴風雨がなかったら勝利は難しかっただろう。
+5
-1
-
143. 匿名 2021/06/05(土) 10:06:18
>>87
なんか源系の誰かだって言われてなかった?親戚?
いや「伝」だから、そう言われてましたって扱いにしたんだね。伝源頼朝像(でんみなもとのよりともぞう) | 京都国立博物館 | Kyoto National Museumwww.kyohaku.go.jp京都国立博物館の概要と年間の主だった展示企画、イベント等をお伝えしています。
+0
-0
-
144. 匿名 2021/06/05(土) 10:17:08
>>109
織田家が神職って、どこから?
信長の父信秀だって、尾張の守護代(守護大名に代わって年貢等を取り立てる債権回収業者)だったし。
信秀も信長も仏教で葬られていますし。
「神職だから比叡山焼き討ちができた」というのもおかしな話。この頃は神仏習合で、仏教と神道は渾然一体となって信仰されていた。仏教と神道が分けられるのは明治維新以降の話。
比叡山は当時大きな寺領を抱え、重要な街道を押さえ、自警団としての僧兵を持ち、戦国大名に準ずる存在だった。利害が入りちがい、戦国大名織田信長と準戦国大名比叡山が戦った、結果比叡山は負けて焼き打ちにあった、それだけ。
+2
-1
-
145. 匿名 2021/06/05(土) 10:24:28
>>105
秀吉の中国大返しが、大陸の中国だと思っている点でもう…。
この頃は明でしょ。
教育って大事だなあとつくづく思う。
+19
-0
-
146. 匿名 2021/06/05(土) 10:34:15
>>123
淀殿が逃して後は徳川方が連れてったと見るの
が妥当な線がじゃない?+0
-0
-
147. 匿名 2021/06/05(土) 10:36:34
>>60
あれはトンスラと言いますが、ザビエルの所属するイエズス会では規則にありませんでした。イエズス会は海外宣教会ですから、赴任先でいちいちあんな手入れはしていられないのです。
あの肖像画はザビエル離日後かなり経ってから、書物などなどを参考に日本人が描いたと言われています。+4
-0
-
148. 匿名 2021/06/05(土) 10:38:23
>>36
西郷さんだからだと思う。
官軍側にも信奉者いただろうしね。+6
-0
-
149. 匿名 2021/06/05(土) 10:39:43
>>120
秀吉は偉大+13
-2
-
150. 匿名 2021/06/05(土) 10:46:01
>>45
信長は本能寺の変がなければ、その数日後に高野山を焼き討ち、大陸に進出して唐天竺まで攻め入るつもりだった。
もちろんそれにスペインポルトガルが同行する予定だった。信長単独の軍事力では無理なので。
スペインポルトガルは、母国から遠く離れた中国大陸の先陣に信長を使おうとしていた。そのように焚き付けていた文書がイエズス会文書の中にも残っている。
+8
-0
-
151. 匿名 2021/06/05(土) 11:04:57
>>94
トンデモ日本史。真に受けないように。
厩戸皇子 574年生まれ。
蘇我馬子 551年生まれ。
23歳も歳が違う。ほぼ親子。
厩戸皇子は、用明天皇と皇后の穴穂部間人皇女の間の第一子、皇太子にして摂政(おばの推古天皇の時)、
馬子と同一人物の訳がない。
+15
-0
-
152. 匿名 2021/06/05(土) 11:24:53
>>38
そうそう、最近はかなりイメージ変えてるよね
色んな技術を伝来させたとか
でも私はその説かなり疑ってる
キリスト教の他国侵略の正当化とかの時と酷似してるから
バイキングって基本的に白人の侵略国家が元になってるから、悪い歴史を今変えてる最中なのではと思う+12
-1
-
153. 匿名 2021/06/05(土) 11:26:39
>>152
追記
今、白人がマイノリティになっていて、先人の歴史から考えて立場が危うくなってるからイメージ変えて来てるのかなと思う
侵略者は侵略者で、技術の伝来や貿易云々はバイキン同士の話では無いのかな?+6
-0
-
154. 匿名 2021/06/05(土) 11:42:45
>>102
ドラマとイメージ全然ちがうよね。実際の黄門様は若い頃けっこうヤンチャだった。晩年も好々爺というより綱吉に対抗したりとなかなかロックな爺ちゃん。+3
-0
-
155. 匿名 2021/06/05(土) 12:13:56
>>104
台風が、と言われるより武士が強くてかなわないと言われたことが誇らしい+17
-0
-
156. 匿名 2021/06/05(土) 12:15:44
>>7
そもそもフランスの財政はルイ14世の頃から既に傾いていて、アントワネットの贅沢で財政難に陥ったわけではない
外国のオーストリアから嫁いできた気にくわない奴ってことで、今のメーガンみたいに格好の標的になった+17
-1
-
157. 匿名 2021/06/05(土) 12:15:56
>>3
西郷隆盛の肖像画は「こうじゃないかな?」みたいな感じで書いたんだっけ。あと「隆盛」って名前も違う人のらしい。ご本人は「名前違うけど、まあいっか♪」で済ませたそうな。+8
-0
-
158. 匿名 2021/06/05(土) 12:52:33
>>16
サヨクが天皇制を滅ぼしたいから
天皇稜というネーミングを消したいんだと思う。
聖徳太子も居なかった事にしたい。+18
-2
-
159. 匿名 2021/06/05(土) 12:57:28
>>43
それに怒ってバテレン追放令を出したという豊臣秀吉は素晴らしい。+23
-1
-
160. 匿名 2021/06/05(土) 13:13:22
秀吉の時代の人身○買のイエズス会
今もあるんだってよ。バチカンが何をしてきたか・・・
その恐ろしい話をトランプ元大統領がこれから復帰して暴露するよ。+10
-3
-
161. 匿名 2021/06/05(土) 13:20:00
>>152
バイキングはキリスト教徒じゃないよ。+0
-0
-
162. 匿名 2021/06/05(土) 13:23:12
>>159
奴隷が海外流出すると日本国内の奴隷の労働力が足りなくなるからね。
イエズス会・外国勢力、豊臣政権以外の勢力が大きくなると日本を支配するのに差し障りがあるからね。+4
-0
-
163. 匿名 2021/06/05(土) 13:25:13
>>124
コメント見て思い出したけど、、
神仏分離令はあったけど政府命令での廃仏毀釈はなかった
一部の国民が拡大に過激解釈をして廃仏毀釈運動を行ったという本を最近読んだな
図書館で借りたからタイトル思い出せない…
+1
-0
-
164. 匿名 2021/06/05(土) 13:25:35
>>128
今の土下座もパフォーマンスだから姿勢がおかしい。+1
-0
-
165. 匿名 2021/06/05(土) 13:35:26
>>135
昔どこかのトピで書いたことまた書くけど
大友宗麟が所有する鉄砲千二百挺
同時代フランスのフランソワ一世が抱える鉄砲隊千二百人×6
大友宗麟だけでフランスの鉄砲隊一つ分
と考えると戦国時代の日本産鉄砲は相当な数
そりゃ宣教師ヴァリニアーノは「日本の軍事征服は不可能」と報告するよね+9
-0
-
166. 匿名 2021/06/05(土) 13:40:28
>>161
コメントよく読んで
+6
-0
-
167. 匿名 2021/06/05(土) 14:05:06
>>8
これは眉唾+6
-0
-
168. 匿名 2021/06/05(土) 14:07:03
>>20
助走長いし、キリスト教が色々圧迫してて停滞してた時代ってかんじ。+2
-0
-
169. 匿名 2021/06/05(土) 14:12:53
>>102
水戸光圀は明から長崎に亡命してきていた儒学者の朱舜水を水戸に招いている。明の珍しい食べ物として、光圀自身が作って家臣に振る舞ったらしいよ。
この時光圀70近く、隠居して悠々自適に暮らしていた。でも、諸国漫遊はしていなかったけどね。+5
-0
-
170. 匿名 2021/06/05(土) 14:13:56
>>165
日本人は手先が器用で 唯一ネジの作り方が、わからず 種子島の刀鍛冶の娘がポルトガル船に乗ってマカオに行きネジの作り方習って帰島 そして全国に広まって刀鍛冶が製造した 物作り強いのは昔から+9
-0
-
171. 匿名 2021/06/05(土) 14:15:50
>>8
厩戸皇子はいた。でも、伝説に彩られたような聖徳太子はいなかった、という意味かな?
+15
-0
-
172. 匿名 2021/06/05(土) 15:55:34
豊臣秀吉は本能寺の変が起こることを予め知っていた+2
-3
-
173. 匿名 2021/06/05(土) 16:01:58
>>172
陰謀論って何でなくならないんだろうね。+3
-0
-
174. 匿名 2021/06/05(土) 17:10:38
>>23
元々は違うけど、生前に本人が「まっ、いっか」で訂正しないで、そのまま公式に使われたから、違うとも言い切れない。
自主的じゃない改名みたいな感じ。+2
-0
-
175. 匿名 2021/06/05(土) 17:19:44
>>143
今は足利尊氏の弟説が有力で、足利家は頼朝の父方、母方ともに比較的近い血縁だったので、親戚っちゃ親戚。
ただ、200年ほど年代が離れている…。+1
-0
-
176. 匿名 2021/06/05(土) 17:49:33
家康が関ヶ原で小早川に大砲を撃ったというのは創作。
味方になってほしいのに大砲を撃って被害でも出たら家康が頭ワルイということにもなるし
そもそもうるさい戦場に大砲撃っても音は聞こえるのか?という点から
あと、最初から小早川は東軍だったという説。+3
-0
-
177. 匿名 2021/06/05(土) 18:23:14
>>123
千姫には徳川側の部下もいるので徳川側と交渉したんじゃないかと思います。
正室が独りだけで嫁いだわけではないし。一緒についてきた武将なり侍女は必ずいるので。+9
-0
-
178. 匿名 2021/06/05(土) 19:43:58
信長と光秀。
光秀が大和国の一向一揆だか何だかの殲滅に苦慮していた所信長が自軍を鼓舞しようとしてほぼ単騎で突進して銃撃を2.3発体をかすめた事がある。
案外部下想いの所ある。で.結果→なんだか本能寺の変。
なんちゃらの『変』は当時の政権を覆しクーデター成功したら『変』と呼ぶ。
なんちゃらの『乱』は当時の政権にクーデターを起こしたが政権に鎮圧されたら『乱』と呼ぶ。
歴史の面白さは、この論理でいくと西郷隆盛の乱と言わずに西南戦争と呼ぶところ。+0
-0
-
179. 匿名 2021/06/05(土) 19:48:52
>>109
長篠の闘いを描いた屏風に忌部氏のマークをつけた人々が描かれてるってサイト見た。
信長の軍のほうに。
忌部氏の子孫は今も天皇陛下が大嘗祭で着る麁服を作ってる。+0
-1
-
180. 匿名 2021/06/05(土) 19:51:38
秀吉の手紙に、わしは信長様ほど甘くないぞ!と部下に宛てた手紙が残ってる。
秀吉の妻ねね宛てに信長は、あんなハゲネズミ男はあなた程器量の大きい妻がいる事で成り立っているのです。といった内容を書いており案外優しい。w+3
-2
-
181. 匿名 2021/06/05(土) 20:08:35
秀吉は多指症といって、確か左手の指は6本あった。小指が2本ね...
日露戦争の日本海決戦は、実は東郷ターンといった神業ではなく、日本海軍は良質な石炭を使用する事が出来たから。良質な石炭は真っ白な煙で戦艦を進軍できる。対してロシア軍は良質ではない石炭を使用。良質ではない石炭は真っ黒な煙を上げて進軍する。だから日本海軍からはロシア海軍の進軍がまる見え。日露戦争の肝はどうして日本海軍が良質な石炭を使用できてロシア海軍は使用出来なかったか?
これを教えるのが本当の歴史教育。ここでは紙面に限界があって割愛するけど...+4
-1
-
182. 匿名 2021/06/05(土) 20:53:26
>>155
ドイツなんかの騎士をコテンパンにして
中東アラブの王様を追いかけ回したモンゴルを
実力で撃退したのは世界で日本の侍とベトナムの二つだけ
ベトナムは米軍を苦しめた湿地帯、ジャングルに
モンゴル軍を誘い込みゲリラ戦を仕掛けモンゴル軍を敗走させた+4
-0
-
183. 匿名 2021/06/05(土) 21:11:58
>>3
足利尊氏と言われてたのが別人なの最近知った。+1
-0
-
184. 匿名 2021/06/05(土) 21:15:28
>>34
織田信長もそういう噂聞いたことがある。+0
-0
-
185. 匿名 2021/06/05(土) 21:19:20
>>77
ブロントサウルスとかアパトサウルスとか
スーパーサウルスとかややこしい。+2
-0
-
186. 匿名 2021/06/05(土) 21:26:53
>>183
明智光秀の肖像画も桔梗紋ついてなくて明智光秀とも書いてなくてあくまで伝で
あの肖像画は本人であってるかは分からないらしいけど
例えば黒塗り光秀像は桔梗紋なので
武田信玄のでっぷりとした肖像画
家紋が違うので最近は別人の肖像画といわれていて細面の方の武田信玄が使われるようになっているね。
武田信玄は晩年病気がちだから痩せていたのかも?+5
-1
-
187. 匿名 2021/06/05(土) 23:07:41
>>14
関係ないけど、太秦映画村の水戸黄門ラーメンは意外と美味しいんだよね。
映画村行くたびに食べてたわ。+0
-0
-
188. 匿名 2021/06/06(日) 01:04:12
>>182
+1
-0
-
189. 匿名 2021/06/06(日) 06:40:11
>>158
天皇陵っていうと遺跡調査ができないから「これは天皇陵じゃない!」ってことでその名で呼ばないって20年前に予備校で習ったわ+3
-0
-
190. 匿名 2021/06/06(日) 10:25:28
>>178
戦争とは、片方が、あるいは両方が国家権力同士で戦った場合をいう。おもしろいかおもしろくないかではなく、そういう規定になっている。
明治新政府vs西郷隆盛を中心とする薩摩の不平分子だから西南戦争だね。明治初期に起こった不平士族の反乱の最大規模のもの。
この少し前に九州で同じく不平士族の反乱、神風連の乱が起きているが、これは熊本鎮台によって制圧されているので、戦争ではなく乱。
他に幕末や明治初期の有名な戦争は、下関戦争、薩英戦争、上野戦争、北越戦争、戊辰戦争、秋田戦争、会津戦争、函館戦争などがある。
+1
-0
-
191. 匿名 2021/06/06(日) 10:27:53
>>158
天皇稜ではなくて、天皇陵ね。
あなたの大好きな皇室に失礼ですよ。+2
-0
-
192. 匿名 2021/06/06(日) 10:43:11
>>16
仁徳天皇のお墓であるという証拠がないから。そういう伝承になっているというだけで。
日本の天皇陵は、ごく最近のものを除いてはもうどこに誰が葬られていたのか分からない状態になっていた。
それを明治維新・王政復古の号令とともに調査して古墳や陵墓の被葬者を決定づけた。
ただ史料も時間も少なかったので、かなり適当に認定した部分もある。
+0
-0
-
193. 匿名 2021/06/20(日) 09:47:32
>>160
既に内部告発というか文書渡ってたよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Post | 全ての受験生に贈る高校日本史「すべ日」 このホームページは .com を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?今すぐはじめるホームはじめに日本史講義(ブログ記事)授業ノート(PDF版)教材販売についてMore全ての受験生に贈る高校日本史─...