-
1. 匿名 2021/06/02(水) 16:59:53
あの人とずっと一緒に働きたいと思われる人になりたいです。+524
-8
-
2. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:21
物腰が柔らかい+722
-1
-
3. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:22
ただの便利な人になっちゃうよ+125
-85
-
4. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:25
>>1
かわいいな~
+312
-8
-
5. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:28
優しいお母さんみたいな人。ニコニコしてて励ましてくれるなり、+638
-2
-
6. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:30
悪口言わない人+647
-3
-
7. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:30
場の雰囲気を良くする人+784
-1
-
8. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:32
笑顔+375
-1
-
9. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:50
情緒が安定している人!
仕事の速さとかではなく、これに尽きます。。+1137
-7
-
10. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:52
頻繁に仕事を休まない人
+501
-12
-
11. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:56
頑張りやさん+289
-2
-
12. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:58
その人がいないと成り立たない仕事がある+243
-29
-
13. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:59
私より出来ない!+22
-46
-
14. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:03
仕事ができる人+243
-5
-
15. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:04
人によって態度を変えない+663
-3
-
16. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:08
>>5
コロ助ってガル民なんだ〜+161
-3
-
17. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:09
気もつかえて仕事できる人
+296
-2
-
18. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:28
目配り気配りが鋭い人+259
-8
-
19. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:34
黙々と仕事をしてて女特有の揉め事に参加しない人
かと言って浮いているわけでもない
つまりサバサバしててきちんと仕事をこなす人+533
-4
-
20. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:34
わからないこととかが聞きやすい人。
聞くとあからさまに不機嫌になる人多いので+564
-2
-
21. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:35
感情の起伏が激しくない人
イライラしてる人がいると空気がピリピリするし気を遣うし、皆で平和にやりたいよ~+459
-3
-
22. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:38
面倒な仕事でも進んで引き受けてくれてた人+177
-3
-
23. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:46
朗らかな人+190
-1
-
24. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:50
>>5
続きがあるの?
+9
-0
-
25. 匿名 2021/06/02(水) 17:01:58
必要以上にゴマすってくる人はいらない+144
-4
-
26. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:16
マウントを取らない人
+206
-1
-
27. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:17
人畜無害・無味無臭
仕事をきちんとやる以外は、あまりキャラがない方が長生きできると思う+289
-7
-
28. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:32
若いイケメン+18
-24
-
29. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:35
仕事はそこそこできればいい。休まない人が本当にありがたい+246
-12
-
30. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:38
>>9
ほんとこれ。すごい仕事が早い人がいたけど、イライラすると物をドンッ!ドアをバン!!
気を遣って仕事以外ですごく疲れて、もう顔も見たくないくらい好きじゃない。+506
-7
-
31. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:46
>>1
黙々と仕事をこなす人
余計な雑談とかいらない+322
-1
-
32. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:52
性格は普通で仕事出来る人。
優しくても仕事出来ない人は掃除機辞めて欲しい時ある+84
-32
-
33. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:13
どこででもやっていける人
もちろんうちの職場でも性格・仕事っぷり最高だから絶対ここで留まる人じゃないなって人がいる
ずっといてほしい…+208
-1
-
34. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:22
私が、上司に前任者のミスの事で責められる時に、気づいてくれて
「何でがる子さんにそんなこと言うんですか?
がる子さんに分かるわけないでしょ」
とかばってくれた男性社員さん
その後退職した時、残念に思った+345
-2
-
35. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:24
仕事が出来る出来ないよりも普通の感覚の人
仕事が出来ても悪口ばかりの人や
喜怒哀楽が激しい人、サボる人がいるから
普通に働いてくれるだけでありがたい+337
-1
-
36. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:32
>>1
トピ画のおばちゃんはかわいらしくてなんかいい人そう
これくらいの年齢だとうるさいお節介オバサン多いよね、顔にもそういうの出てる+143
-2
-
37. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:38
ちゃんと仕事する
仕事面で気配りができる
マナーと良識がある
適度なコミュニケーション(必要以上に踏みこんで来ない、全くしゃべらないとかではない人)+211
-2
-
38. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:06
干渉してこない人+139
-0
-
39. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:08
思いやりのある人+126
-0
-
40. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:13
>>9
わかります。
感情の起伏が激しい人って一緒にいると疲れますよね。
今日は機嫌良いのかなーとか思うのもめんどくさいし..
+397
-3
-
41. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:19
言葉遣い綺麗で、人によって態度を変えない人。とにかく無害な人がいいです。+162
-0
-
42. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:38
実際一緒に働いてて嫌だと思ってる人は
人の話を聞かない
他人の悪口を言う
仕事をさぼって周りの負担を増やす
だから
人の話をちゃんと聞く
悪口を言わない
真面目に自分の仕事をこなす
人がいい
+200
-6
-
43. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:46
違うことは違う。
ダメなことはダメ。
と、人を育てるつもりで言ってくれる厳しくも暖かいひと。+19
-13
-
44. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:56
>>32
掃除機→正直です+68
-4
-
45. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:03
人の話をちゃんと聞ける人
元職場には2人くらいいて、本当に助けられたし癒されました
他の人は本当に聞いてない、聞いてくれなくて、分かってないまま色々返答されて、ストレス溜まった+137
-0
-
46. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:12
余計なことを聞いたり言ったりしない
困っていたらさり気なく助けてくれる
情緒が安定していて常に穏やか
職場にずっと居て欲しい人ほど辞めてしまうよね。+208
-0
-
47. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:37
愚痴やマイナスなことを言わない 物腰が柔らかく笑顔 誰とでも分け隔てなく接する+50
-1
-
48. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:46
>>9
ものすごい機嫌悪そうにされるとね、、
この前はご機嫌で普通に質問答えてくれてたのに今日は話しかけんとことか気つかうよね。+231
-2
-
49. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:47
>>9
これだよね
性格が良ければ仕事遅くても多少許せる
性格悪くて仕事遅いやつは本当にヤバい
+273
-4
-
50. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:50
>>29
すぐ風邪をひいて当日の朝欠勤連絡をメールで済ませる人がいたよ(翌日には治ってる)
せめて前日具合悪いって言っといて欲しかった。まあほぼ仮病だとみんなが思ってたけど。だって前日普通に元気だったし。+9
-23
-
51. 匿名 2021/06/02(水) 17:06:02
>>1
・有能
・感情表現が豊かで裏表がない
・一般常識がある
・ネガティブ言動をしない
etc+67
-3
-
52. 匿名 2021/06/02(水) 17:06:03
気分屋ではない
人によって態度を変えない+89
-0
-
53. 匿名 2021/06/02(水) 17:06:13
優しい人 これ一択 ツンケンしてる奴とか必要以上にいそいそしてる人は嫌だ+70
-5
-
54. 匿名 2021/06/02(水) 17:06:14
>>20
聞くと不機嫌になるひとってよくいるよね。自分が責められてる気持ちになるのかな。あれなんでなんだろう。
+123
-3
-
55. 匿名 2021/06/02(水) 17:08:07
40過ぎたオバさんは全員やめて欲しいです。
あいつらが辞めないから若い女子社員入ってこない。+2
-56
-
56. 匿名 2021/06/02(水) 17:09:20
>>9
わかる。
朝は(低血圧で)機嫌が悪い、
生理前でイライラしてる、
特にこのふたつは本当に最悪。
それを理由にすれば許されると思っているのかな。こういう人って常日頃の態度もでかいから皆なにも言わないけど、もれなく嫌われてる。
+157
-4
-
57. 匿名 2021/06/02(水) 17:09:24
気分を表に出さない人
「あの時実はムカついてたんだけどw」って言う人、賛否あるかもしれませんが私は好きです
表に出してなくて気づかれなかったということだから(気づかなかった私も悪いですし)
イライラを表に出す人のなんと多いことか+74
-3
-
58. 匿名 2021/06/02(水) 17:09:30
>>54
それ教えたよね!習ったよねぇ!?みたいなね 真面目な人なんだろうなと思うよ 一緒に仕事するの疲れる+117
-2
-
59. 匿名 2021/06/02(水) 17:09:40
臨機応変な対応が出来て当たりがきつくない人。居るだけで頼りになる+77
-0
-
60. 匿名 2021/06/02(水) 17:10:08
仕事のやり方を丁寧に教えてくれて
なれるまで確認してくれる人
細かな時間(誰々さんは休憩時間1分長いとか)など全く気にしない人
さっさと帰宅する人
話したことをちゃんと覚えてくれてる人+108
-2
-
61. 匿名 2021/06/02(水) 17:10:27
>>5
急にコロ助きたw+77
-1
-
62. 匿名 2021/06/02(水) 17:10:45
人を「お前」と呼ばない人。ちゃんと名前でさん付けで呼ぶ人。女性が女性を苗字で呼び捨てって、蔑んでる感じがして良くないですよね。
優しく、話しやすい人がいいです!+52
-0
-
63. 匿名 2021/06/02(水) 17:10:46
>>9
でも仕事遅い人もやだなー
丁寧なだけで無駄が多くて他の人が結局数こなさなきゃいけない現場だと詰む+106
-23
-
64. 匿名 2021/06/02(水) 17:10:46
必要な挨拶と質問以外関わらず、
淡々とやってくれたらいい、私もそうしてる
どうしても仲良くしたいなら仕事終わってから関わって欲しい+63
-0
-
65. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:10
>>55
おばさん雇いながらも若手を育てる余力ある会社を作ってくださいよw+54
-0
-
66. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:11
柔軟に対応してくれる人。私はこれで契約してるから無理!と全く融通が効かない相手からの頼まれ事は聞きたくない。+45
-3
-
67. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:22
ちゃんと挨拶できて、ずるいことや意地悪をしない人。
好き嫌いを表に出さない人。
自分の立場を勘違いしない人。
+148
-0
-
68. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:22
>>49
性格悪くて仕事早い人苦手
「自分が出来るんだから他の人も出来るだろ?」って自分並みの実力を他人に求めてくることが多い+169
-4
-
69. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:23
>>55
若い子が入ってもガル男は相手にされないから大丈夫+28
-1
-
70. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:24
>>56
わかる。他人にそんな無様な姿見せられるんだから家族の前なんて傍若無人だろうね。旦那さんとか子供可哀想~って思う。+35
-1
-
71. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:29
分け隔てなくみんなに明るい人で、たまーに毒づく人+56
-5
-
72. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:07
気持ちに寄り添ってくれて話聞いてくれて、皆のために動ける人だった。
辞めちゃったけど。
今は仕事はできるけど自分さえ良ければそれでオッケー!な人ばっかりだから、私はあの先輩みたいになろうと思ってる。+75
-3
-
73. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:09
私の職場は正社員が20代から30代10人、そして子育て終わった世代のパートさんひとり。このパートさんが仕事はそこそこなんだけどいつも笑顔で私たち年下にも言葉遣いが丁寧で柔らかい雰囲気。このパートさんの前に勤めてたパートさんはキッツいオバサンでピリピリしてたので、今のパートさんずっといてほしい~。やっぱり穏やかな人がいいよ!+111
-0
-
74. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:39
>>70
これ本当にそう思う。
職場で他人にあんな態度取れるんだから、家ではもっと酷いんだろうなと思う。+66
-1
-
75. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:41
なにかにつけて他人に嫉妬して、攻撃的にならない人なら誰でもいい+64
-1
-
76. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:44
相手の状況をきちんと把握したうえで仕事を頼む人
忙しいところにさらに忙しくさせるようなことを頼む人嫌です+25
-0
-
77. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:57
>>18
バイト先の人が私たちが上がる時間になるとすぐ変わってくれるパートの人がいてめっちゃ神だと思ってる
他の人は時間過ぎてようがそもそも興味ないから
交代の人来ないと帰れない+54
-0
-
78. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:59
>>55
働いたことないくせにw
+26
-1
-
79. 匿名 2021/06/02(水) 17:13:56
>>55
お前が辞めたら若い子入ってくるんじゃない?笑+41
-2
-
80. 匿名 2021/06/02(水) 17:13:59
え。普通に仕事ができる人でしょ
気遣いができる人とか真面目なだけの人とか別に要らない+9
-17
-
81. 匿名 2021/06/02(水) 17:14:19
仲間外れしない人
する人、職場に結構いる
そりゃ子供のイジメもなくならんわと言いたくなるくらい+104
-0
-
82. 匿名 2021/06/02(水) 17:14:30
>>55
仕事しなよ+11
-0
-
83. 匿名 2021/06/02(水) 17:15:06
絶対に間違えてはいけない作業をミスらない人(パートさん)
初めはこの人が怖くて辞めたかったけど、今自分が室長になったら、本当に彼女の存在がありがたすぎる!
辞めちゃったら泣く+57
-6
-
84. 匿名 2021/06/02(水) 17:15:15
>>58
あぁぁめっちゃ分かる!
前にも言いましたけど!!!とかすごい剣幕で言う人いる!
その人のせいでモチベーションだだ下がり+87
-6
-
85. 匿名 2021/06/02(水) 17:15:49
優しくて仕事できる人。
素直に尊敬するし、実際頼りになるからね。+71
-2
-
86. 匿名 2021/06/02(水) 17:16:03
>>10
初歩的なんだけど、まずはこれだよね。
いくらいい人でもまず仕事に来なければ何も始まらないもの。+90
-2
-
87. 匿名 2021/06/02(水) 17:16:07
優しくてニコニコされてる方ですかね。
そこまで仕事出来るわけではないけど、神事務員って呼ばれてる。
逆に眉間に皺寄せながら仕事してる私、、、+46
-2
-
88. 匿名 2021/06/02(水) 17:16:12
仕事ができる、プライベートな事を一切持ち込まない、誰にでも平等に接していてその人がいるだけで良い空気になる
最近産休に入った人がまさにそれで、1週間経たずして既に職場の人間関係危うくなりそうな雰囲気😂+56
-2
-
89. 匿名 2021/06/02(水) 17:16:23
短気じゃない人
短気な人めんどくさい+57
-0
-
90. 匿名 2021/06/02(水) 17:16:29
>>68
あと早すぎて余計な仕事に手を出して忙しすぎて、私がこれだけやってるのにみんな気が利かない!!ってあからさまにイライラしてる人がいる。
できないわけじゃないけど、みんなちゃんと周りを見て無理しないように気を使いながら仕事してるのに、その人は自分がただ暴走してる事に気付いてない。+98
-3
-
91. 匿名 2021/06/02(水) 17:16:51
いい人はみんなに頼りにされて、疲れ果てて辞めちゃうんだよね。
癖のある人ばかり残る悪循環。+151
-3
-
92. 匿名 2021/06/02(水) 17:18:10
性格の良い人
あんまり休まない人+36
-1
-
93. 匿名 2021/06/02(水) 17:19:06
礼節ある人好き
ドアをやたら音立てて閉める、書類バサバサする、ホントうるさい+38
-2
-
94. 匿名 2021/06/02(水) 17:19:11
逃げない人。いい人だったとしてもいつも嫌なことから逃げて人の陰に隠れてる人は一緒に仕事をする身としては困る。+29
-6
-
95. 匿名 2021/06/02(水) 17:19:17
探りを入れてこない人、上から目線じゃない人。+41
-2
-
96. 匿名 2021/06/02(水) 17:19:22
気分にムラがない人かな!こういう人は付き合いやすいから好きです!+69
-1
-
97. 匿名 2021/06/02(水) 17:19:43
>>63
雑にこなして後で手直しさせられるの嫌だ〜。+45
-3
-
98. 匿名 2021/06/02(水) 17:20:25
>>70
いい歳した人間が職場で
「今日生理2日目で~」とあからさまにだるそうな態度だったり「生理前でイライラする」とか堂々と。恥ずかしくないのかな。
おばさんって生理の話題好きだよね
+64
-4
-
99. 匿名 2021/06/02(水) 17:22:24
裏表がなくていると場が和む人。+27
-1
-
100. 匿名 2021/06/02(水) 17:22:30
>>30
それ家庭内でやったらDVに入るんだから何らかのペナルティ与えて欲しいよね
あと大声を出す、本当に大したミスもしてないのに(最悪何かする前から)恫喝まがいの叱責をするとかも全部アウトでそいつを辞めさせて欲しい+97
-1
-
101. 匿名 2021/06/02(水) 17:23:39
>>91
グレー~ブラックな職場だとそれが顕著だよね
良い人は数ヶ月~長くて5年くらい(実務経験得たくらい)で辞める+60
-2
-
102. 匿名 2021/06/02(水) 17:24:30
職場内で陰口悪口言わない人+61
-0
-
103. 匿名 2021/06/02(水) 17:25:37
主婦パートの女性を指導する立場なんだけど
もちろん仕事ができる人です。
できる人ほど黙ってやるべき事をやってくれます。
できない人ほど文句、人の悪口、シフトのワガママが多いです。
あと実力以上の待遇を求める人も仕事できない人ばかり。
できる人の時給はガンガン上げます。
辞めて欲しくないので。
例えできなくても努力する姿勢があり謙虚な方も少しずつ上げていきますけど。
新しいパートさんをいじめたるする人は私はガン無視で相手にしない事にしてます。
辞めて欲しいので。+91
-5
-
104. 匿名 2021/06/02(水) 17:25:42
>>31
会社にとっては必要とされるかもしれないが
一緒に働きたくはないですね
+3
-35
-
105. 匿名 2021/06/02(水) 17:26:56
分からない知らないことを聞いたらハッキリそう言って欲しい
知ったかぶり辞めて+8
-0
-
106. 匿名 2021/06/02(水) 17:27:23
>>30
そういう人って周りに気を遣わせて、周りの仕事が遅くなるから結局プラマイゼロなんだよね。+113
-1
-
107. 匿名 2021/06/02(水) 17:28:41
>>1
コナシデカデブスがいるだけで不愉快。
いつも悪口ばかり言っていて、
見た目悪いし中身まで悪いし、友達にいないタイプ。
周りを不快にしかしないよ、あいつ。+3
-26
-
108. 匿名 2021/06/02(水) 17:28:44
>>103
ガン無視はだめじゃない?+21
-11
-
109. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:07
仕事の出来は普通でいいから、物腰がやわらかく、細かい事を気にしない人。+59
-1
-
110. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:27
>>1
いじめ、意地悪しない人。
自分だけ得しようとしない人。+101
-0
-
111. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:31
>>91
うちの会社も早期退職募集でかなり辞めたけど
残ったのはクセがある人か次が見つからない人。
私は辞めたけど、その後肩たたき退職勧奨が
あったらしいから辞めておいてよかった。+38
-0
-
112. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:36
最近すごく悩んでいて(業務&対人関係)1人でずっと抱えてたけど もう無理で解決出来ない問題だから先輩に相談してみた。きちんと聞いてくれたし対処の仕方までさらっと教えてくれた。
やっぱ先輩って凄い。居ないと困る。+34
-1
-
113. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:53
仕事以外に生きがいを持っている人+54
-0
-
114. 匿名 2021/06/02(水) 17:30:05
>>103
あなたに辞めてもらいたいわ+9
-24
-
115. 匿名 2021/06/02(水) 17:30:07
>>68
そうそう
頭が必要以上に回るのか
人を陥れる意地悪もすごい+54
-2
-
116. 匿名 2021/06/02(水) 17:30:33
波長が合う人!
良いなと思う人ほど辞めて行く😢
残るのは嫌な人ばっか。+63
-1
-
117. 匿名 2021/06/02(水) 17:30:58
常識があって人のプライベートにズカズカ入ってこない人
+61
-0
-
118. 匿名 2021/06/02(水) 17:31:03
事務だとExcelのできる人+14
-2
-
119. 匿名 2021/06/02(水) 17:31:07
>>29
ほんとうにそう
休みがちな人はシフトを組むにも当てにできないから困る+45
-2
-
120. 匿名 2021/06/02(水) 17:31:38
>>15
これ大事。自分の方が立場が上だからって、平気で態度変えたりする人いらない。+90
-2
-
121. 匿名 2021/06/02(水) 17:32:31
>>68
頭が悪いのに仕事を早くしようとする人が嫌い!
ややこしい人、巻き込む人も要らない+41
-3
-
122. 匿名 2021/06/02(水) 17:32:49
仕事がすこし出来ないけど、出来ないことを自覚して謙虚に取り組む後輩。分からないことは素直に聞くし、助けてもらうと感謝しまくり。毎日頑張ってノートにメモを取りまくってる。
いつも笑顔な大ベテラン。↑のような子にも穏やかに指導するし、人を褒めるのが超上手い。仕事も早いし正確。そのコツを周りにどんどん教えてくれる。教え方も超上手い。
↑この人たちには長く続けてほしい!いつも尊敬してます。
仕事が出来なくて性格も悪い男、しかもなぜか自分は仕事が出来ると勘違いしてるプライドが超高い男。
自分は頼りになるおばちゃんと勘違いしてるBBA。全く頼りにならないし、ミス多発。人のミスは怒鳴るくせに自分のミスは言い訳ばかり。変な理由で休む。(お子さんの看病で休んでたけど、お子さん確かアラサーなはず…)
↑こいつらは早く辞めろ。+65
-1
-
123. 匿名 2021/06/02(水) 17:34:08
>>103
指導する立場なら、ガン無視じゃなくて文字通りちゃんと指導してください+39
-12
-
124. 匿名 2021/06/02(水) 17:34:12
人手が少ない時間帯で働いてくれてる人+17
-0
-
125. 匿名 2021/06/02(水) 17:34:53
仕事を教えてくれる人。
+27
-0
-
126. 匿名 2021/06/02(水) 17:35:17
>>1
うちの店のおばちゃん
もう15年ほど働いてる
他の人の悪口もあまり言わず、
でも雰囲気悪いときわざと大きな笑い声上げて
明るくしてくれる
お菓子など分けるときもとても細やかな気遣い
いない人の分も気を付けてくれる
私の仕事が出来たら
こっちはあとやっとくから気にせずに行っておいで
といってくれる。
店長にもピシッと言ってくれる。
ずっと辞めないでほしい。+126
-0
-
127. 匿名 2021/06/02(水) 17:35:24
仕事に真摯になれる人だけ居てくれればいいです
自意識過剰な人間は要らない+31
-1
-
128. 匿名 2021/06/02(水) 17:35:33
>>103
こういうのいるよねー。103みたいなお局。
指導という名のパワハラじゃん。+18
-15
-
129. 匿名 2021/06/02(水) 17:36:10
>>113
それ大事だと思う!+8
-0
-
130. 匿名 2021/06/02(水) 17:36:33
>>15
ただ年上ってだけで同じ立場なのに上からの人は要注意+49
-1
-
131. 匿名 2021/06/02(水) 17:36:35
チクチク嫌味を言ってくる上司がもう無理です
とうとう仕事に行けなくなりました
明日は行かなきゃ…生きてけないし…+63
-0
-
132. 匿名 2021/06/02(水) 17:37:31
アスペルガーは排除して欲しい+16
-0
-
133. 匿名 2021/06/02(水) 17:39:20
偉そうな古株は職場の空気を悪くするからいない方がよい+65
-0
-
134. 匿名 2021/06/02(水) 17:40:08
>>1
若い人をいじめたりしない人。
悪口、お菓子外し。
忙しいと、イライラして足音ドタバタ。
当たり前のことができない人が多すぎる。
あと、職場で不倫をしない人。+103
-0
-
135. 匿名 2021/06/02(水) 17:40:23
人の仕事をジーッと見てくる人消えろ+57
-2
-
136. 匿名 2021/06/02(水) 17:40:28
>>108
パワハラとか言われてもオッケーです。
仕事できないわ他の人いじめるわじゃ害しかありませんから。
そういう人は社員の指示も聞かないですし。
長くいるってだけで大きい顔できると思いこんでる人に問題ある人多いですね。+39
-5
-
137. 匿名 2021/06/02(水) 17:41:47
>>1
仕事が出来て優しい人
ミスしても人のせいにしたり嘘付いたりしないでちゃんと謝れる人
挨拶がちゃんと出来て明るい人
とっとと辞めて欲しい人は、
きつい人
不機嫌撒き散らす人
挨拶出来ない人
人によって態度が違いすぎる人+116
-1
-
138. 匿名 2021/06/02(水) 17:42:59
>>49
性格悪くて仕事が遅い上にまともにできない人が、性格まあまあよくて気が利いて仕事がめちゃくちゃできる人を辞めさせようとしている。
+43
-0
-
139. 匿名 2021/06/02(水) 17:43:05
今、一緒に働いている69歳のおばちゃん?おばあちゃんがいるんだけど文句は言わないし良く動くし面倒見が良い。
子どもの事で早退や欠勤すると大丈夫?子どもはすぐ風邪引くから気にしないで休みなよって本当に兎に角優しいから辞めないで欲しい。
年齢的にもそろそろかな?って感じなんだけどさ😢+36
-0
-
140. 匿名 2021/06/02(水) 17:43:43
>>131
辞めるか、それか更に上に相談した方がいいのでは…?我慢するとストレスで壊れて本気で再起不能になって二度と働けなくなる可能性もあるよ…
+19
-0
-
141. 匿名 2021/06/02(水) 17:44:21
>>123
同意です。相手にしないと言いつつ相手にしてるね。上の立場ならしっかり指導しなきゃね。+5
-5
-
142. 匿名 2021/06/02(水) 17:45:41
圧のない人+32
-0
-
143. 匿名 2021/06/02(水) 17:45:54
>>123
いえいえもう40代以上の方達でパート歴長い人達なのでもう指導の仕方とかそういう問題じゃないんですよね。
ただできないだけで周囲に害のない人にはちゃんと指導しますよ。
同じ事を3回言ってもできないなら時給はそのままですけど。+13
-5
-
144. 匿名 2021/06/02(水) 17:46:24
定年まじかの優しくて理解がある人+4
-0
-
145. 匿名 2021/06/02(水) 17:47:25
>>136
言ってる事はわかるけどさ、そんな人がガン無視程度で辞めるとは思えないんだけど。うちのお局はそれで何十年も居座ってるし、環境は全く変わらないよ。
後輩は言えない、言いづらい立場なんだから、指導できる人が言わなきゃダメじゃないの?
パワハラの意味が違う。+23
-0
-
146. 匿名 2021/06/02(水) 17:49:55
元職場だけど、沢山いたよ。
たまに失言しちゃうけど、皆が言えない事言ってくれる人や、ゴシップ好きなんだけど公正な目線で意見言ってる人とか、ちょっと頼りないんだけど一生懸命でいつもニコニコしてる人、早口で勢いよく話すけど相談にのってくれる人。
辞めて欲しくない人って完璧じゃなくてもこの人良いなって思える人だよね。+60
-1
-
147. 匿名 2021/06/02(水) 17:49:56
自分をコントロール出来る人。不機嫌や八つ当たりで周りを不愉快にする奴は社会人失格。+34
-1
-
148. 匿名 2021/06/02(水) 17:50:14
>>91
こんないい人がうちにいるにはもったいないっていう人がいた。
辞めることになって、みんな勝手で辞めないで欲しいとか
色々言ってたけど、他人事ながら辞めて正解って思ってた。+40
-0
-
149. 匿名 2021/06/02(水) 17:52:40
>>140
小さな会社なのでもう相談できる人がいません
幸い常駐先と言う逃げ場があるだけマシです
退職を視野に入れるだけでも気が楽になりそうです。+19
-0
-
150. 匿名 2021/06/02(水) 17:53:01
>>128
私は転職者で入社4年目のアラサーです。
まさか母親世代の方達にパートさん同士のイジメがあったり、私に他の方の悪口を言い続ける人がいるとは思いませんでした。
ハッキリ言うと仕事もできないのにそのような態度の人には出て行って欲しいんです。
優秀な人が辞めてしまいますから。
パート歴の長短は忖度しません。+49
-3
-
151. 匿名 2021/06/02(水) 17:53:07
>>56
空気読み取って、機嫌悪い時は極力目を合わせない・話しかけない。だけどご機嫌なときは楽しくお喋り盛り上がらないといけない。
本人も体調辛いのあるかもしれないけど、合わせる周りも疲れる‥+43
-0
-
152. 匿名 2021/06/02(水) 17:53:36
>>148
いるいる。こんな職場にいるような人じゃないっていう人。
みんないい人に甘えすぎだよね。+54
-0
-
153. 匿名 2021/06/02(水) 17:53:43
そりゃ仕事が出来る人
出来る人に辞められるのが一番困る
性格とかどうでもいいわ、個人的に付き合うわけじゃなし+21
-8
-
154. 匿名 2021/06/02(水) 17:56:09
>>107
あなたも相当性格悪いよw
+19
-0
-
155. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:17
優しくて面倒見がよく新人さんをよく気にかけてくれて、気付くと新人さんがひとり立ち出来てる!新人さんが同い年くらいの人と馴染んだらスッと離れる気遣いの出来るお局がいます。+71
-0
-
156. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:47
>>148
職場でみんなに頼られる人が、急によそよそしくなったと
思ったら、退職することになった。
最後の最後まで退職理由は一身上の都合としか言わずに
風のようにいなくなってしまった。+65
-0
-
157. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:25
人のことばかり気にする人好き嫌いが多い人
人のプライベートを決めつけたり悪く憶測しない人
自分の落ち度をすり替えない人さえいればいいですね+38
-2
-
158. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:25
>>145
そうなんです。なっかなか辞めませんね。
ただ、ここにあなたの居場所はないという事は無視と態度で伝えます。私のその態度で長年その人のせいでしんどかった人達は少しは楽になりますから。
ちなみに転勤が多い会社で大人数の主婦のパートさんを少数の社員が指導する形なので、行って1ヶ月くらいで問題のある人にはわざと他の人の前でガツンと言います。+26
-2
-
159. 匿名 2021/06/02(水) 18:01:14
>>20
入った初日に挨拶無視、分からないことを質問すれば舌打ちされ、聞き直すとキレられ、慣れてきたら調子に乗るなと言ってくるフリーターがいました。人となりが分かってからは、こちらも相手しないようにしてましたが、向こうからイライラと絡みにくるのでウザかった。+65
-0
-
160. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:06
>>156
何故か辞めると決めた人は急に無口になる人が多いよ。
一切喋らなくなる。
すでに気持ち此処に在らずなんだろうね。+83
-1
-
161. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:56
>>1
失礼な言動しない
マウント取らない
人と比べ競わない
人のせいにしない
謝り癖がない
一緒にいてストレス少ない人がいい
+44
-0
-
162. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:36
>>32
ごめ、私、掃除機舐めてほしいって見えて…そんなにか!(笑)と思ったが違った。
ごめん。+60
-1
-
163. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:43
人のことばかり気にして仕事に専念出来ない人は排除+21
-0
-
164. 匿名 2021/06/02(水) 18:04:23
>>5
分かります!職場に定年後再雇用で今年65歳になり完全に退職される方が部署のお母さん的存在です。若い社員が上司や先輩たちに言いにくいこともガンガン言ってくれるので本当に私たちの精神的支えとなっています。本当に退職が残念です。+70
-1
-
165. 匿名 2021/06/02(水) 18:04:35
>>1
悪口を無駄に言わない人
感情の起伏が穏やかな人
困った時に助けてくれる人+56
-0
-
166. 匿名 2021/06/02(水) 18:04:37
距離感おかしくない人+24
-1
-
167. 匿名 2021/06/02(水) 18:05:06
>>113
うわっそれめっちゃわかりますー
パート先の意地悪なお局パートが
家庭でご主人とうまくいってないらしく
家に帰りたくないみたいで仕事終わった後も残って
ずっと喋ってたりするらしい
なんなら1回帰ってからまた暇つぶしに来るらしい
シフト入れてもらえないと社員さんに直接文句言ってるし
他にやる事見つけてほしい
+49
-0
-
168. 匿名 2021/06/02(水) 18:05:16
穏やかな性格で一度教えた事はちゃんと覚えてて応用が効く人。部署の即戦力として中心になってやってくれる。
私が育てた後輩ちゃんです。+28
-4
-
169. 匿名 2021/06/02(水) 18:05:20
>>156
これがあるから職場で仲良しを作るのは難しい。
+23
-0
-
170. 匿名 2021/06/02(水) 18:05:32
>>9
現実には情緒が不安定な人ほど偉そうにいつまでも残り続けるという事実・・・。周りの優しい人が疲れ果てて辞めていくよね。+123
-1
-
171. 匿名 2021/06/02(水) 18:05:43
押し付けられやすい人は、辞めるときひきとめられてる。+16
-1
-
172. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:07
>>156
みんなに頼られるばっかりで、誰にも頼れず疲れちゃったのかもね。
うちも搾取しようとする人ばかりだわ。
+69
-0
-
173. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:08
>>9
それ、重要!仕事早くて仕事できても気分屋は困る。機嫌がいい時と悪い時の差が激しい上司。今月で辞めるからラッキー+77
-1
-
174. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:08
大人しくて自分にとって都合の良い人だよね?+9
-3
-
175. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:29
>>103
これは結構正しいと思う。郵便局でバイトしてるけど、仕事しない人もお給料と昇給一緒。注意すらされない。そういう職場だとはっきりいってやる気なくなります。しかもそういう人は居心地が良いので絶対辞めない。+69
-0
-
176. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:40
>>12
自分より嫌われてる人
辞められたら私がいじめられちゃう+2
-14
-
177. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:07
職場に自分で夫と口を聞かないほど仲が悪いと言ってる人がいてめちゃ陰険で仕事そっちのけで喋ってばかりいる。「職場はあなたの愚痴や鬱憤を晴らす場所じゃないよ?」と言ってやりたい。勘違いすんな+33
-0
-
178. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:20
>>107 あなたは見た目いいの?そうじゃなきゃ自己紹介になるよ
+9
-0
-
179. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:23
>>61
可愛くてなごむね笑+16
-0
-
180. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:52
>>174
そうそう。いい人じゃなくて自分にとって都合のいい人。+8
-0
-
181. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:59
>>90
その人は仕事出来るようで出来ない人だよ。+24
-1
-
182. 匿名 2021/06/02(水) 18:12:30
>>158
行って1ヶ月くらいで問題のある人にはわざと他の人の前でガツンと言います。
これなら納得。何にもしないでいきなりガン無視かと思ったから意見したよ。
他の人たちの前で、会社として弱い者をいじめる風習はないという事は示さないとね。
指導お疲れ様です。+19
-3
-
183. 匿名 2021/06/02(水) 18:13:05
本当に頭がいい、教え方が丁寧、優しい、よく高級なお土産くれる定年後の再雇用で働いてた人は辞めないで欲しかった。+14
-1
-
184. 匿名 2021/06/02(水) 18:14:00
人の悪口言わずにコミュニケーション上手で明るい人✨実際に職場にいます!+34
-0
-
185. 匿名 2021/06/02(水) 18:14:35
自分と相性いいと思う人はやめて欲しくない。相性悪い人しかいないわって判断した時は自分がさっさと辞める。+41
-2
-
186. 匿名 2021/06/02(水) 18:15:49
>>111
早期退職募集は良し悪しですね。この手の制度って、次のアテがある優秀な社員からとっとと辞めていき、箸にも棒にも掛からない人が居座りますね。で、ますます会社の業績が悪くなるという悪循環…。+28
-1
-
187. 匿名 2021/06/02(水) 18:16:13
>>160
今の私だ(笑)+14
-0
-
188. 匿名 2021/06/02(水) 18:17:23
>>15
新人が入ると急に豹変する人いる
見苦しい+68
-0
-
189. 匿名 2021/06/02(水) 18:18:50
>>49 マジでコレ。これが上司だと本当に無理。まだ仕事早い人の方がマシ。
+34
-0
-
190. 匿名 2021/06/02(水) 18:19:28
ほうれんそうがちゃんとできる人
面倒臭い大変な仕事を部下に押し付けないパートリーダー
+26
-0
-
191. 匿名 2021/06/02(水) 18:19:47
>>182
そうなんですよ。
ただずうずうしいだけで仕事もできないのに長期間職場に居座って我が者顔で振る舞っている人はその人が新人パートさんにやって来た事をそのままやってあげます。
自分を立てない媚びてくれないって理由で仕事中に私にわめき出す50代の方とかいて面白いです…+21
-4
-
192. 匿名 2021/06/02(水) 18:20:03
明るい人
フォローもリードもある程度できる人
忙しい時に体調悪くならない人
ミスが少ない人
全体を見て仕事できる人
前向きな人
感情的でない人
+28
-0
-
193. 匿名 2021/06/02(水) 18:22:24
>>138 コレあるある。外面よくて上司へのゴマスリは上手いから関係薄い人達には気付かれないけど同じ部署間では何度も見てきた。嫉妬心強いしなんか卑しい人に多い。
+49
-0
-
194. 匿名 2021/06/02(水) 18:22:29
>>1
感じがいいタイプの生き字引+9
-0
-
195. 匿名 2021/06/02(水) 18:22:55
人の悪口言わず、ユーモアたっぷりに休憩室の雰囲気を盛り上げてくれる人+16
-0
-
196. 匿名 2021/06/02(水) 18:23:10
>>103
私はそのパートで働いてる立場ですが、
社員さんがこういう態度とってくれた方が正直助かります。
一緒に働いてるベテランのパートさんで
大して仕事してないのに人の悪口言ったり
シフトにケチつけたり新しいパートさんイジメたり。
それで社員さんも強く言えないから
ますます調子に乗ってやりたい放題なんです。
ちょっとやり方キツいかもしれないけど
真面目に働いてるパートからすればありがたいと思います。
+79
-0
-
197. 匿名 2021/06/02(水) 18:24:52
>>181
うちにもいるけど、めっちゃ嫌われてるよ。
若作りも痛いBBA。
私生活で誰からも褒められない可哀想な人間なんだよ。
〇〇さん、さすがです〜って煽てられて
いいように使われてるよww+27
-1
-
198. 匿名 2021/06/02(水) 18:26:50
>>56
PMSすごくてイライラしすぎて扉バーン!
ドスドス歩いたり、話さないと仕事にならないのに無視。
こんな感じの人と働いたことあるけど最悪だった。+38
-0
-
199. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:03
>>138
小判鮫、金魚のフン、しまいには上司は友達と言ってるお局がそれだわ。+19
-0
-
200. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:22
私の場合、好きな人に限って早く辞めていくような気がする!嫌いな奴に限って長く会社に居座ってる。+35
-0
-
201. 匿名 2021/06/02(水) 18:29:26
>>200 わかる。そして後々自分も辞めるw
+18
-0
-
202. 匿名 2021/06/02(水) 18:30:43
>>113
わかる!
前の職場の上司が2人とも独身で、仕事以外に趣味も彼氏もおらず、仕事オンリー!
終礼とかしないから、ずーーーーっとダラダラ仕事しなきゃいけなくて、土日も出勤してたら偉いみたいな風潮が漂ってた。+10
-1
-
203. 匿名 2021/06/02(水) 18:31:51
普通に挨拶をしてくれて
普通の言い方ができる人
気分で振る舞わない人
これに尽きる+64
-1
-
204. 匿名 2021/06/02(水) 18:32:42
穏やかで、自ら進んで作業をして優しい方ステキでしたが。。
妖怪お局婆がいじめて辞めてしまった(泣)
+37
-0
-
205. 匿名 2021/06/02(水) 18:34:44
トイレ掃除してくれる人+0
-7
-
206. 匿名 2021/06/02(水) 18:38:56
人の悪口や文句言わないで、挨拶できて明るく仕事頑張ってくれる人
わからないことはすぐ人に聞く人
+51
-0
-
207. 匿名 2021/06/02(水) 18:39:32
人の仕事の妨げになるような私語をしない人。
甲高い声の人が仕事中もずっと雑談してて気が散る。
+24
-0
-
208. 匿名 2021/06/02(水) 18:46:46
フォローしてくれる人+15
-0
-
209. 匿名 2021/06/02(水) 18:49:24
時間の持ち場において、いま何をすべきか的確な判断ができて動ける人
あと常に冷静な人
反対のタイプで、すぐに分からない困ったらどうしよー!ってオロオロしだす、周りに困ってるどうしよーって言うだけで実行しない人は、その時点で解決のために物事進める作業から降りてしまうので苦手
私はそれみるとめっちゃ腹立って自分でやっちゃうから相手はますますやらなくなって、イライラ溜め込んで自滅するから+20
-3
-
210. 匿名 2021/06/02(水) 18:52:36
>>135
いるいる
ジーっとみて無言の人がいるけど不気味だからやめてほしい
+23
-3
-
211. 匿名 2021/06/02(水) 18:54:15
そんな人に出会った事無い。誰が居ようが居まいが自分の仕事するだけだしね。+4
-5
-
212. 匿名 2021/06/02(水) 18:55:34
>>9
気分屋の人、本当に迷惑だよね~自分でわからないのか、わかっているけどイライラをおさえられないのかどっちだろ+73
-1
-
213. 匿名 2021/06/02(水) 18:57:21
体調も気分も安定してる人+22
-0
-
214. 匿名 2021/06/02(水) 18:59:41
悪口言わない
イライラして物に当たらない+25
-0
-
215. 匿名 2021/06/02(水) 19:00:34
例え仕事が出来ても、人のアラ探しや悪口ばかり言う人は人として信用出来ないし、職場のモチベーションも上がらない
今の職場、一部のパートと社員がそんな感じで従業員の悪口言い合って盛り上がったり、人によって態度変わってるの知ってるから嫌だなと思う
多分、私も色々影で言われてるんだろうし…
情緒が安定してて、いい意味でドライで仕事に個人的な感情を持ち込まず、誰かにミスや失敗があったとしてもお互いにフォローして助け合える人が良いな
もっと質の良い仕事を目指そうって思えるような
どんな仕事でも、人間関係が大事だと思う+68
-0
-
216. 匿名 2021/06/02(水) 19:01:04
ファイルをドシン!!って机に置いたりイラつくとゴミ箱を蹴飛ばすババア早く辞めろ+28
-0
-
217. 匿名 2021/06/02(水) 19:06:40
>>215
本当にそうですよね😢+14
-0
-
218. 匿名 2021/06/02(水) 19:08:48
>>9
仕事ができても常に監視しててあら探しするお局がいてストレスたまる。
+73
-0
-
219. 匿名 2021/06/02(水) 19:09:14
物に当たらない人かな+30
-0
-
220. 匿名 2021/06/02(水) 19:10:05
人のことずっと観察して、何か気に入らないことがあると上の人に言う+28
-1
-
221. 匿名 2021/06/02(水) 19:11:11
>>200
そして大体2~3回は私辞めようかな~という発言をを全く聞いてもないのにわざわざしてくる。
多分◯◯さんいなくなると困る~待ち。
でも結局辞めない。
みんな辞めればいいのにって言ってるよ。◯◯さん。
+31
-3
-
222. 匿名 2021/06/02(水) 19:12:18
仕事が出来て人間性も良くて後輩を育てるのも上手い人+34
-0
-
223. 匿名 2021/06/02(水) 19:12:21
>>30
いたな〜デスクの引き出しをしめるときすごい物音立てる人+29
-3
-
224. 匿名 2021/06/02(水) 19:22:53
めちゃくちゃ性格悪いみたいだけど掲示板だからいうねw
自分にとって、害やデメリットがないひと。+23
-1
-
225. 匿名 2021/06/02(水) 19:29:51
>>156
辞める辞めるって言ってる人ほど辞めないよね。
大袈裟に騒ぎ立ててるだけで。
いい人はひっそり退職していく。+80
-0
-
226. 匿名 2021/06/02(水) 19:34:10
バフ掛け上手な人!
こちらの事を上手く褒めて使ってくれて、その人のために頑張ろーって思える。+6
-0
-
227. 匿名 2021/06/02(水) 19:36:36
>>135
職場にそういう人(男性)いたけど、私が何の仕事をしてるかは全く把握してなくて驚いた
あんなにしょっちゅうジロジロ見てこられてたのに
+16
-0
-
228. 匿名 2021/06/02(水) 19:36:45
>>207
学生みたいにキャハキャハなノリとかも引いちゃうよね…。しかも子持ちの人だとさらに。+29
-0
-
229. 匿名 2021/06/02(水) 19:39:02
仕事ができる人。
周りの仕事を必要以上に手を出したりしない。
でも、困ってたりするとアドバイスなりしてくれる人。
感情の起伏が安定してる人。
仕事しない人に注意してくれる人。
相談や要望あってもスルーしない人。
全て私ね勤務先にいる上司に無いものだわ。+21
-0
-
230. 匿名 2021/06/02(水) 19:39:04
前職がなんだろうが、どんな資格を保持していようが、新人として入ったんだから、会社のやり方を覚えようとする姿勢がある人でちゃんと仕事を覚えてくれる人。
今はその真逆なのばかりで、とっとと辞めて欲しいと思ってしまう。
仕事を覚えてしまったバイトが今の職場では私だけなので、新人でもできる仕事を教えるように社員から頼まれるけど、教わろうとする態度が微塵もない、口答えする奴らばかりで、うんざりしてる。
こんな不快な思いと負担増なのに、時給はその新人と変わらないから、辞めたくなる。
+24
-0
-
231. 匿名 2021/06/02(水) 19:39:53
前にいた職場の別部署の先輩
元ヤン風で見た目も話し方もキツいけど、質問したら丁寧に教えてくれるし、困った事あったら嫌な顔せず助けてくれて、面倒見の良い姉御みたいな感じで慕ってる後輩は多かった。
直属の上司と御局様に悩んで悩んで辞めた時、その先輩は私が嫌な思いしてたのを知ってたみたいで、別部署なのに直接上司と御局様に怒鳴ってたと同僚から聞き、涙が出そうになった…。+39
-0
-
232. 匿名 2021/06/02(水) 19:42:11
人としてのマナーができてる人
挨拶返さないとか他人の動きを観察するとかもってのほか+22
-1
-
233. 匿名 2021/06/02(水) 19:48:01
いつも穏やかな人
腹立つことがあるとたまに愚痴ってるけどそういう時でも何かに当たらず淡々としていてくれれば良いかな、もちろんそういう人の愚痴は聞きます
分かる人には分かるような意地悪をする人やテンションの上下が激しい人は一緒に働きたくない+34
-1
-
234. 匿名 2021/06/02(水) 19:52:55
>>54
めっちゃ分かる。こいつ、普通に教えれへんの?って思う。威圧的な教え方する人めっちゃ嫌い。+84
-1
-
235. 匿名 2021/06/02(水) 19:53:50
無能な人ほどなかなか辞めない
有能な人ほど使い潰されるか嫉妬でいじめられて辞めていく
どこの会社もそうだった+51
-0
-
236. 匿名 2021/06/02(水) 19:59:54
>>210
そもそもあなたに興味持ってなかったんじゃないですか?+0
-3
-
237. 匿名 2021/06/02(水) 20:01:13
仕事を覚えようとしない、隙あらばサボる、タバコ吸いに行くバイトの方を持ち、フルで来て黙々と仕事してるバイト(私のことだが)を下げる社員。
そのくせ、前者のバイトの世話を私に丸投げして来て、てんてこ舞いになってたら、出来ないなら始めから言ってくれたら、と神経逆撫でなことを言うその社員。
異動もしくは退職して欲しいけど、本社以下どこの支店もいらないお荷物社員なので、絶望的。+10
-1
-
238. 匿名 2021/06/02(水) 20:02:38
>>135
あなたがその場から消えれば見てくる人も見れないと思います。+1
-2
-
239. 匿名 2021/06/02(水) 20:02:43
ズルくない人
損得ばっかり考えて文句言ってる人は早く辞めて欲しい+25
-0
-
240. 匿名 2021/06/02(水) 20:04:23
無能な人ほど辞めない
転職先がない、次が決まっても馴染むまで時間がかかると自分でよく分かってるので、なかなか辞めないんですよね
私のことですが(笑)
+23
-1
-
241. 匿名 2021/06/02(水) 20:08:55
>>68
わかる。一人で粋がって、自分の全てが正しいと
勘違いしている世間知らず男がいる。
+34
-0
-
242. 匿名 2021/06/02(水) 20:10:42
ミスが少ない人かな。あっても、次はミスしない。
私はミスばかりなので、話しかけられなくなった。+10
-1
-
243. 匿名 2021/06/02(水) 20:11:46
おばさんのくせに威張ってる人。そんなんだから50歳過ぎても結婚できないんだよ。+6
-6
-
244. 匿名 2021/06/02(水) 20:12:08
>>30
物に当たる人ね。
サイテ〜。
早くいなくなればいいとみんな思ってるよ。+41
-1
-
245. 匿名 2021/06/02(水) 20:12:53
人のミスには厳しいのに自分のミスには甘い人
研修期間でわからないことだらけなのに常識でしょ?みたいな言い方する人
細かいことに目くじらを立てる人
ちゃんと教えてくれない人
全てにおいて言い方がきつい人
こんな人職場にいるけど、仕事としての前に人として大嫌い
もうすぐ辞めるらしいけど、餞別とかあげたくない…
みんなでお金出し合うから拒否出来ないかな…+32
-0
-
246. 匿名 2021/06/02(水) 20:13:12
言い訳ばっかりの人は勘弁して欲しい
+9
-0
-
247. 匿名 2021/06/02(水) 20:13:39
>>31
私これだけど嫌われてるよ+33
-0
-
248. 匿名 2021/06/02(水) 20:15:33
>>90
周りの空気を感じ取って仕事できない
協調性が無いんだね。+22
-0
-
249. 匿名 2021/06/02(水) 20:21:02
>>221
いますよね。上司にも言ってビビらせて、わがまま聞いてもらっている人みたことがある。引っかかってしまう上司もバカだけどね。+5
-0
-
250. 匿名 2021/06/02(水) 20:24:55
仕事できる人。
多少のスピード差はあるけど、ほんとに何もかもができない人が入ってきて初めてこの人いらないって思った。+13
-0
-
251. 匿名 2021/06/02(水) 20:28:09
>>91
癖のある人は残るよね。
何もしないのに置いてもらえるんだもん、ラッキーって思ってそう。+37
-0
-
252. 匿名 2021/06/02(水) 20:28:14
離婚歴がない普通の人+6
-8
-
253. 匿名 2021/06/02(水) 20:30:48
>>9
確かに!本当にそうですよね~~。気分のアップダウン激しい人は付き合うの大変、、+38
-0
-
254. 匿名 2021/06/02(水) 20:36:57
>>9
昔パートで入った職場で最初に
「あなたは感情を仕事に持ち込む人じゃないよね?」って言われて、何言ってんだと思ったけど後日発覚。
持ち込みすぎる女がいた…。
仕事めちゃくちゃできるし、機嫌いい時は本当に優しいからあれさえなければ、ってずっと思ってた。+65
-0
-
255. 匿名 2021/06/02(水) 20:46:04
>>12
これは逆に困る
+31
-0
-
256. 匿名 2021/06/02(水) 20:47:59
>>1
中途で入って一人だけソフトもさわれずに
気もきかずにしたっぱの自覚もなく
朝ギリギリ出社なのに態度がでかくていきおくれてる30過ぎの出っ歯ブス 以外の人には
辞めて欲しくない★+6
-2
-
257. 匿名 2021/06/02(水) 20:49:36
今人足りてなさすぎて誰が辞めても困るけど、それでも辞めてほしい人いる。
今年入社の新人と同じ仕事してる3年目…
単発派遣とかで1回教えて即できるレベルのことしかできないっていう…さすがに無価値。+11
-2
-
258. 匿名 2021/06/02(水) 20:52:54
>>71
たまに毒づくのが良いの?笑+13
-0
-
259. 匿名 2021/06/02(水) 20:53:59
>>56
更年期かな?って感じのうちのお局がそんな感じ。
腰が痛い、お腹の調子が悪い、プライベートでゴタゴタがあった、機嫌が悪い時はもれなくこの中のどれか。知ったこっちゃない。+22
-2
-
260. 匿名 2021/06/02(水) 20:58:02
>>256
あなたもなかなかの性格してそう
ギリギリでも間に合ってるなら本来問題ないしね。+12
-2
-
261. 匿名 2021/06/02(水) 20:58:16
>>1
見るからに優しくて、人柄の良さそうな感じの絵ですね。+8
-0
-
262. 匿名 2021/06/02(水) 21:01:49
保健室の先生みたいな人
その人の視界の届く範囲は安全地帯だから
陰険な奴等も攻撃してこない
その人が辞めちゃったら一気に魔境と化してしまう+21
-1
-
263. 匿名 2021/06/02(水) 21:02:12
>>5
私も。上司にはあまり気に入られてないみたいだけど、ほわーんとしたおばちゃんキャラの人、癒される。休みだとちょっとさみしい+40
-1
-
264. 匿名 2021/06/02(水) 21:06:38
ごますりや八方美人じゃない人。着飾っていない人。こちらも身構えたり、怪しんだりしないですむような人。+16
-0
-
265. 匿名 2021/06/02(水) 21:36:02
人柄
仕事ができても空気を悪くする人はいらない+46
-0
-
266. 匿名 2021/06/02(水) 21:42:52
>>30
ドアをバンはうっかり手が滑ってとか風に煽られてやっちゃう時あるわ。物をドンもたまに。イラついてるとかじゃないのに重いものを早く作業するために横着してたくさん持つから落とすように置いちゃうことある。こういう人だと勘違いされちゃってたらどうしよう。+11
-6
-
267. 匿名 2021/06/02(水) 21:49:40
>>263
上司に気に入られている人が良い人、とは限らないですもんね。自分自身で見極めなければならないと色々な職場を経験して思うわ。+46
-0
-
268. 匿名 2021/06/02(水) 22:03:17
穏やかな人+25
-0
-
269. 匿名 2021/06/02(水) 22:06:31
>>169
本当に仲良かったら、辞めても関係続くと思うけど。よそよそしくなるのは、たいして仲良くなかったと思う。+21
-1
-
270. 匿名 2021/06/02(水) 22:13:23
>>170
分かるー1人いるよー
15年近く勤めてるらしいけど、
家でのストレスを全て
職場で吐き出してる人。
私にもしょっちゅう毒矢が
飛んでくる。
でも、家では介護の必要な
親御さんがいて、1人で
世話していて大変みたい。
色々な事を家で話が出来なくて、
職場でしか捌け口がないんだろな。
プライベートが充実してない
可哀想な人なんだよね・・
ある意味同情する。
ただ、八つ当たり以外の
方法、無いのかなー残念。
+8
-0
-
271. 匿名 2021/06/02(水) 22:23:59
>>258
はい!人間味?があって🤭
「明日世界が終わればいいのに!はははは」とか言う人だと、おぉなんだか仲良くなれそう仲良くなりたいって思うんですよね笑+26
-0
-
272. 匿名 2021/06/02(水) 22:25:39
>>193
あるある
上司や他部署の人は気づかないんだよね
一番厄介な存在がコレ+9
-0
-
273. 匿名 2021/06/02(水) 22:28:54
どうでも良いことうんたらかんたら
自分に非はないアピールがうざい
人がいる。話長いしめんどくさい。+3
-0
-
274. 匿名 2021/06/02(水) 22:32:24
プライベートを詮索してこない
攻撃的じゃない
仕事に無駄に干渉してこない
お互い様精神がある
誰にも媚びない、偉そうにも
しない人、かな
+28
-0
-
275. 匿名 2021/06/02(水) 22:35:14
>>107
そもそもこんなん言ってる時点で同族嫌悪だよ。
悪口や文句言う人とは関わらないようにしてるし必要最低限の会話しかしない。+9
-0
-
276. 匿名 2021/06/02(水) 22:40:33
>>54
仕事で忙殺されてるのに、余計な手間をとらせないでと思ってるのでしょう。+10
-0
-
277. 匿名 2021/06/02(水) 22:42:42
>>265
そしたらうちの職場半分くらいいなくなりそう笑+14
-0
-
278. 匿名 2021/06/02(水) 23:04:48
>>63
仕事遅い人私も苦手。
さっさとやらないから、そのうち忘れたりしてて、呆れる。+8
-4
-
279. 匿名 2021/06/02(水) 23:05:03
>>54
余裕がなくて常にいっぱいいっぱいなのかなー?
でも、たまにミスするとすごい焦ってるからザマーミロって思っちゃうわ+19
-0
-
280. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:40
>>55
おばさん強すぎ 嫌い+4
-0
-
281. 匿名 2021/06/02(水) 23:34:33
サボらない
人の悪口言わない
以上の2点!+7
-0
-
282. 匿名 2021/06/02(水) 23:37:08
名もなき雑務をやってくれる人+17
-0
-
283. 匿名 2021/06/02(水) 23:44:38
悪口言わない人。群れない人。みんなに平等に接してくれて,仕事ができる。そのひとがいると空気が変わって愚痴なんてとても言えない。その人がいると、職場の治安が良くなるからいてほしい!+13
-0
-
284. 匿名 2021/06/02(水) 23:47:03
>>9
これに尽きる。感情のコントロールって社会人の必須スキルで、30も越えたら身に付いていないと恥なのに。
イライラカリカリして周囲の生産性を下げてる自覚が全く無い。子供の頃から現在まで誰にも注意して貰えなかったんだろうね。+48
-1
-
285. 匿名 2021/06/02(水) 23:51:15
>>30
うちの職場にもいました。転勤でいなくなってくれたけど凄く作業は早いけどイライラすると人に対して舌打ちしたり…
凄く嫌いだったから転勤って聞いた時は小躍りしました
今はめっちゃ平和です+40
-0
-
286. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:08
>>63
わざとスピード遅くしてる人もいるよね。
遅ければこれ以上仕事増やされないと思ってる。
ある意味賢いんだけどね。
+17
-1
-
287. 匿名 2021/06/02(水) 23:59:49
>>70
残念ながらそういう人って旦那子供の前では良い顔してるから+5
-0
-
288. 匿名 2021/06/03(木) 00:08:22
辞めて欲しくない人から辞めていくよね…
春から部署異動になって‥…仕事が出来る人が要れば良いんだけど作業と仕事は違うんだけどね。
職場はキャラの渋滞が出来て無駄に疲れます…
私は常識と良識のある人は居て欲しいです(´▽`)+14
-0
-
289. 匿名 2021/06/03(木) 00:15:04
仕事が出来てお客さんからも人望がある上司
マジで辞めて欲しくない+6
-0
-
290. 匿名 2021/06/03(木) 00:48:13
めっちゃくちゃ批判されそうですが同じ班の男性リーダーです。
私は同じ班でリーダーやっててとにかく仕事が出来て私に忠実です(笑)
元々は会社が女性の社会的地位や社会進出を掲げてる所なので女性リーダーは2人いて管理職の女性は男性の2倍います!!
あと肩書き的には班に女性リーダー2人と男性リーダー1人ですが実質女性リーダー2人とサブリーダーの男性になってます!!+2
-0
-
291. 匿名 2021/06/03(木) 02:00:16
メンバーに気配り出来る人
仲間外れにしない人
私は定時退勤デフォルトで仕事してて、歓送会会以外は飲み会も参加しないスタイルを貫いてたけれど(コミュ障だし残業でだらだらするのも嫌で、習い事とかもしていた)、飲み会があるたびに来ませんかー?といつも誘ってくれた女子っぽい性格の男性同僚。建前でも嬉しかったな。
+9
-0
-
292. 匿名 2021/06/03(木) 02:26:41
めっちゃドライなんだけどイライラとか感情が表に出ない
でもその人1人で5人ぐらい働く
愛想がないから新人から怖がられてるけど、その人辞めればここ回らないってぐらい重要
なんだかんだで仕事できる人は大事だよ…
人柄や愛想だけ良くても結局+14
-0
-
293. 匿名 2021/06/03(木) 02:43:10
>>287
そっか…味方には優しいやつね💦
でもそんな器用にも見えないんだよな。
私生活が大変でとか体調悪いのもしれないけど、そんなん皆一緒だからな!!って毎回思ってるわ。+4
-1
-
294. 匿名 2021/06/03(木) 03:00:58
>>278
スピード重視すぎる人の方がニガテ…
時間的に余裕がある業務なのにもかかわらず、他の人に変な威圧感を出すんだよね。1人の業務なら構わないけれど、グループでこなしている業務の場合はどうなんだろって感じ。それに雑だったりして、後で他の人が手直しする羽目になる時がある。
ゆったりとしている人が良いって意味ではないけどね。+24
-0
-
295. 匿名 2021/06/03(木) 03:09:21
>>68
でも仕事雑でミス多いんだよね
そのミス埋めて雑なの直してるからこっちはさらに時間かかってるていうのに+8
-0
-
296. 匿名 2021/06/03(木) 04:41:02
職場で既婚で妙に女を出してくる人が理解できない
そういう人に限って要領よく仕事してるけど
何で、そこでチャラチャラしてるんだろうとイライラするけど、それにのせられないようにしよう
安心できる安定感のある人がいいな+8
-1
-
297. 匿名 2021/06/03(木) 04:43:56
欠勤とかするのを見たことがない人とか、決まったシフトをこの日変更してぇとか言ってきたことがない人には辞めて欲しくないな…+9
-0
-
298. 匿名 2021/06/03(木) 05:26:59
私がしっかりしてないから後から入った人に、仕事出来ない扱いされて多分馬鹿にされてる。辞めてもいいと思われてそうだけど、このトピみて参考にします
+7
-0
-
299. 匿名 2021/06/03(木) 06:51:41
>>97
うちには遅いのに雑な人がいるー
なのに自分は出来る人間だと思ってるような態度‥+7
-0
-
300. 匿名 2021/06/03(木) 06:53:50
人により態度を変えず
パワハラ モラハラ
セクハラなど職場内で起きない
ように気をつけ
もしそのようなことを
相談されたら、しっかり
対応する上の立場の人
だと良いのに…と思ってます
上司自体がだめな場合が
ほとんどだけどね…
+7
-0
-
301. 匿名 2021/06/03(木) 07:19:29
とにかくよく働く人かな
積極的に電話をとる、余裕がなくても気を配って足りないところのフォローに入ってくれる
こないだその人が体調不良でずっと来なくて、
このまま辞めちゃうんじゃないかと思ったら泣きそうになった。+16
-0
-
302. 匿名 2021/06/03(木) 07:21:03
私はやっぱり単純に会社に利益をもたらしてくれる人かな。
ビジネスのセンスがすごくてバンバン新事業開拓したり。人当たりが良くて仕事も真面目な人ももちろん大切だけどね。+7
-0
-
303. 匿名 2021/06/03(木) 07:26:45
>>1
そんな人いねーw
大抵、大差ないし誰でもなんでも代わりのいる人ばかり
利用する時も働く時も
よほどの唯一無二な人ってそうそういない
+0
-7
-
304. 匿名 2021/06/03(木) 07:30:28
>>136
働く側だけど、私はあなたの価値観を支持するよ+11
-0
-
305. 匿名 2021/06/03(木) 08:18:27
>>236
興味ないのにみてくるなんてますます意味がわからないよ+4
-0
-
306. 匿名 2021/06/03(木) 08:24:22
>>136
パワハラのところは過激かもと思いますが、長くいるだけで大きい顔する人は本当に困り者なのは同意です。
長くいるだけの知識や経験を仕事に活かしたり後輩への助言などしてくれるかとおもいきや、長くいるんだから丁重に接してほしいとか、シフトなどの要望は優先してほしいとか、雑用を回すのは失礼だとか、結局自分をさも偉い人間かのように扱ってほしいだけみたいな人は、一緒に働く人(特に後輩)にしわ寄せがいって問題起こしがちです。+24
-0
-
307. 匿名 2021/06/03(木) 08:24:51
プライベートに干渉しない人畜無害な人
距離つめようとしてくる人嫌だからこういう人はやめてほしくない+31
-0
-
308. 匿名 2021/06/03(木) 08:35:10
普通の人とにかく普通の人+21
-1
-
309. 匿名 2021/06/03(木) 08:52:19
悪口や嫌味を言わずに、仕事を真面目に一生懸命頑張る人。仕事がいくらできても、人の悪口や嫌味ネチネチ言う人は嫌です。頑張る人は応援したくなるし、自分も頑張ろうと思える。仕事しないヤツは一番最悪です。+27
-0
-
310. 匿名 2021/06/03(木) 09:02:34
なんかとにかく話しやすくていろんな人がその人のところに来る。その分大変そうではあるけど私含めその人が困ってたら絶対に力になりたいと思うし、周囲もそう思ってると思う。そうなるのが難しいんだよね…+8
-0
-
311. 匿名 2021/06/03(木) 09:11:43
>>12
その人でなければ成り立たない仕事があるのは、職場としてよくない。
+28
-0
-
312. 匿名 2021/06/03(木) 09:12:46
気働きができる人。+8
-0
-
313. 匿名 2021/06/03(木) 09:26:34
困ってるとサッと助けに入ってくれる人
精神安定してていつも普通に話してくれる人
要求や文句ばっかりで嫌がらせしたり
機嫌悪いとターゲットに当たり散らすような人は迷惑だし職場の雰囲気悪くするからさっさと辞めてほしい
でもそういうのに限って図太く居座るのよね
本人嫌われてるのに気付いてなさそう。ていうか気にしてなさそう+16
-0
-
314. 匿名 2021/06/03(木) 09:42:34
>>1
感情が安定していて、人を責めない人+17
-0
-
315. 匿名 2021/06/03(木) 09:44:11
気分屋じゃなく、いつも同じ態度でいてくれる人。
その人に会うと安心できる。+25
-0
-
316. 匿名 2021/06/03(木) 09:48:40
>>247
むすっとしていなければ、私は好きだよ!+19
-0
-
317. 匿名 2021/06/03(木) 09:50:13
やたら感情的にならない人。
些細な事ですぐ怒ったり泣いたり、自分の感情を一番優先にする人がいて気を使うから疲れた。+14
-0
-
318. 匿名 2021/06/03(木) 10:09:44
>>5
ずっとダラダラいる職場で時折辞める人達が最後にお手紙くれるんだけど、大抵「怒られたり、失敗したりで縮こまってしまうこともあるけど、ガル子さんがニコニコ話してくれて持ち直せました!お母さんみたいでした!」的な内容の手紙ばかり貰うのよ
いい大人が職場で親の優しさや安心求めるなよ…とか綺麗な人で仕事バリバリやってる人なら尊敬してましたとか書いてもらえるんだろうなぁと凹んでた。+7
-2
-
319. 匿名 2021/06/03(木) 11:04:42
>>30
嫌いって言っていいのよw+6
-0
-
320. 匿名 2021/06/03(木) 11:36:17
>>19
こういう人ってそのうちパッと独立したりしない?+0
-0
-
321. 匿名 2021/06/03(木) 12:10:50
優しい人
職場の先輩が優しくて心強くて、退職する時は本当に寂しかったな〜めちゃくちゃ泣いた😭+7
-0
-
322. 匿名 2021/06/03(木) 12:22:36
>>9
週3、15時上がりで入ったのに、
能力以上のやったことない仕事とかやれって言われて、終わらせろって言われるから、
私には無理です!
帰るなってことですか?
やりたくありません。
と言い返す。
私が悪いですかね。。。+2
-1
-
323. 匿名 2021/06/03(木) 12:45:55
>>1
そういう人ほど 退職済み
残った奴らは クソビッチだらけ+9
-0
-
324. 匿名 2021/06/03(木) 12:50:02
面倒見の良い肝っ玉母ちゃんみたいな人+1
-0
-
325. 匿名 2021/06/03(木) 13:51:01
>>4
私もかわいいと思っチャタwww+0
-0
-
326. 匿名 2021/06/03(木) 14:17:49
>>247
おお!私もだよ!
午前中の3時間しか働いてないのに、お局さんに嫌われだしてて笑うしかないわ。(お局さんの業務のフォローしてる)
忙しいからひたすら黙々と仕事してるだけだし、朝も帰りもちゃんと挨拶してるのに…不満があるなら言ってほしい。何が気に入らないのか全くわからない。
今日も実は仕事しながら泣きたかった…もう41歳なのにw
去年の10月から始めたんだけど、明日辞めるって言うつもり。+27
-0
-
327. 匿名 2021/06/03(木) 14:21:56
>>247
仲間発見( ^∀^)コミュニケーションとるのが苦手で孤立してるわ こんな事思ってくれる人ほしいな+18
-0
-
328. 匿名 2021/06/03(木) 15:56:29
出来る人より機嫌のいい人( ^ω^ )+8
-0
-
329. 匿名 2021/06/03(木) 16:25:30
感情の起伏が少ない。
仕事を選り好みしないで何でもバランスよくこなせる人。+10
-0
-
330. 匿名 2021/06/03(木) 16:41:12
>>240
わかるよ 無能な奴ほどやめない 胸にぐさりと刺さったわ( ´,_ゝ`)+4
-0
-
331. 匿名 2021/06/03(木) 16:57:28
ここに書いてある多数派意見は賛成だけど、どうして現実の職場では悪口言ってばっかりな人と都合が悪いとズル休みか煙草休憩し過ぎサボり魔と意地悪い圧かける人と所作がガサツなドタバタうるせー人と根掘り葉掘り詮索しつこい人と感情的ヒステリックバイオレンスばっかりなんだろ。+8
-0
-
332. 匿名 2021/06/03(木) 17:20:26
>>123
学校の先生じゃないんだから、「イジメはやめましょう」なんて指導しなくていいんじゃないかな。
だいたいそれでイジメしなくなった所でハイ仲直り♪なんてやってられないでしょう。子供じゃないんだから。+4
-1
-
333. 匿名 2021/06/03(木) 19:08:30
>>103さんの一連の書き込み見てスッとしました。
私はパートリーダーみたいな立場で、主婦さん達や学生達をまとめたり指導したりしてます。
うちのとこも移動で社員さんが数年で代わる事がありますが、103さんみたいな人だと本当に全体のモチベーションも生産性も上がるし雰囲気が前向きになります。チームワークも良くなって少々大変でも辞める人も出ない。
でも贔屓したり無能な人が来ると最悪で、雰囲気悪くなるし職場もなんだか薄汚れてくる。そしてまともな人は辞めて居なくなってしまう。
私もそういう人が上に来ると喧嘩しなきゃならなかったり本当に苦痛が多い…。です。。
社員さんの方針に従うしかない部分もあるので、103さんみたいに正しい軍配をしてくれる人が来てくれると本当に嬉しいしありがたいんです!
どうか頑張ってくださいね!
真面目に一生懸命やってる人達の為に😌!
+10
-0
-
334. 匿名 2021/06/03(木) 22:26:34
情緒が安定してて、いつも普通な態度。
しっかり人の話を聞いてくれて、的確なアドバイス。
人の悪口、愚痴を言わない。変な詮索しない。
いい意味で壁がある。
教え方がうまい。
こういう人は、本当にいてほしい。大事な職員。
悪口愚痴ばかり、Aさんの悪口をBさんに
Bさんの悪口をAさんに。
あっちこっちで悪口大会。
そのくせ、自分は仕事できると思っている。
他の人達は動かない、仕事しないって、また愚痴。
全員のこと言ってる。
こういう人は、本当にいらない。+10
-0
-
335. 匿名 2021/06/04(金) 03:05:21
>>1
挨拶もするし、報連相もするし、気配りも出来る 遅刻もない
そんな人でもお局は気に入らずキツイ態度で辞めさせようとしてる
常識あってちゃんとしてる人は貴重なのに+8
-0
-
336. 匿名 2021/06/05(土) 19:35:25
仕事はまじめだしちゃんと教えてもくれる、落ち込んでも明るくさせてくれてありがたい、穏やかな人が3人いるからやってこれた。けどひとりは辞めてしまいます。
その他のどーでもいー女たちこそ辞めてもらいたいよ!+4
-0
-
337. 匿名 2021/06/05(土) 19:39:38
ボス的な女のそばに金魚のフンのようについていく人たちは、周りから見ると信用されない。ボスと言っても気が強いだけのスピーカー馬鹿女。仕事出来る風に装ってるが早いだけでミスだらけ。偉そうなだけ。
ご機嫌伺い、ごますりごますりと言われてるよ。+4
-0
-
338. 匿名 2021/06/16(水) 20:23:20
>>68
ああそうなの?
みんな性格良くて使えないやつより、そういう人の方が好きなのかと思ってた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する