-
1. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:00
某100均ショップで働いていた時、100均クオリティのコスメは中高生が買う物だと思っていたら購入層が30代以上の人がほとんどだったり、某ファストフード店で働いていた時キッズセットをオーダーする大人(自分用)が多かったり、某コンビニで働いてた時お金を投げる人が割と多かったりしてびっくりしました。
みなさんは働いてみてびっくりしたことはありますか?+1035
-194
-
2. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:27
金がもらえること+24
-120
-
3. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:40
お金を投げる人はたまにいる+1395
-7
-
4. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:55
+346
-5
-
5. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:58
世の中いろんな人がいる+1120
-6
-
6. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:09
税金引かれすぎぃ〜!!!+1625
-20
-
7. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:14
高級焼肉屋さんが初めてのバイト先でみんないいお客さんだったのに、掛け持ちしたラーメン屋の客層悪くて。
現実を知った。+2049
-15
-
8. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:14
オペ室の看護師は姉妹だらけだった+97
-130
-
9. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:21
色々引かれて自由に出来るお給料がうんと少なかったこと。
+1324
-3
-
10. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:22
変な客がいる+616
-6
-
11. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:27
金持ちには天然にお高く止まった馬鹿と本当に上品な人の二種類があること。それ以外はない、どっちか。+1464
-36
-
12. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:29
派遣で超大手企業で働くことが多いんだけど、本当に仕事が出来ない社員が多くてびっくりする。
そういう人に限って超高学歴だったりする。+1629
-113
-
13. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:32
客が横暴+390
-4
-
14. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:33
開業医がケチな事+777
-19
-
15. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:34
びっくりする位仕事が出来ない人がたまにいる+1086
-9
-
16. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:34
コンビニ
食べ物廃棄するの早すぎてビックリした。
+617
-5
-
17. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:35
職場によっては学生時代よりラク+708
-20
-
18. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:42
パートのおばちゃんが偉そう+760
-14
-
19. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:46
看護師になって、本当に遺産相続で家族って揉めるんだって知りました。+814
-4
-
20. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:51
>>4
口にネズミのオモチャおいていい?+18
-48
-
21. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:52
雑貨屋さんは、雑貨を楽しみながらゆったり〜なんて働けない!かなりの重労働。足腰悪くする人続出でした
そしてお客さんも優しくはないw+814
-9
-
22. 匿名 2021/05/31(月) 21:55:52
くだらないことでクレーム言う客がいる+906
-1
-
23. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:00
変な大人が多い+701
-9
-
24. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:04
初めてのアルバイトが飲食店だったんだけど、残す人多くてびっくりした。
(チェーン店だから不味すぎることはないと思う)+531
-12
-
25. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:04
おじさんが高校生だった頃の私に連絡渡してくる事。
高校生がおじさんと付き合うとでも??+986
-8
-
26. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:15
コンビニで働いた時は仕事の多さに驚いたよ。+577
-1
-
27. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:23
>>1
ハッピーなセットとか量がちょうど良いのよ+982
-18
-
28. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:23
百貨店で働いてたけど、本当に富裕層っているんだなって思った。
そして逆にカツカツなのに高級品買う人もいるんだなって思った。+959
-9
-
29. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:24
中学生みたいな陰口があること
精神年齢ってあるときから止まるのかなと思った+857
-5
-
30. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:28
時給1000円は高そうに見えてそうでもなかったこと。+659
-5
-
31. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:29
>>1
逆に中高生の方がバイト代貯めてとか、ブランドに興味を持ち始める年齢だからちゃんとしたメーカーのものをこぞって買ってるイメージ。+678
-11
-
32. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:43
自分の親より年上の人がいじめてくる。+856
-7
-
33. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:43
社員多めのところで初めてバイトした時に
みんなため息とかばっかりでイライラしてる人も多かった。大人の闇を感じた記憶。+475
-2
-
34. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:46
私めちゃくちゃ馬鹿なんだけど、変なクレーマーに当たっても、「あ、こいつに言っても無駄だ」と思われてクレーマーが怒る気をなくすくらい馬鹿で、いつも途中でクレーマーが呆れて静かになってた+1091
-13
-
35. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:52
サボってたらクビにされる事+21
-45
-
36. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:53
大人しかいないのに、イジメや悪口がいけない事だと分からない事。
社会人になったら無くなるものだと思ってた。
+865
-9
-
37. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:02
女だけの職場→男性の中に女一人の事務職
に転職したら、この世で一番楽だった。もう女が多い職場では働けない+1093
-29
-
38. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:05
職場のロッカーからお金を盗む人がいた。
お金以外にも盗みがあって、職場内で注意喚起されたけど、窃盗を繰り返す人がいてびっくりした。+615
-3
-
39. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:06
若い子に僻んでくるおばさんが多い事にびっくりした。+607
-17
-
40. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:18
看護師は医師を狙ってる
一部の医師はチャラい+298
-32
-
41. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:19
けっこう楽しい
人が笑ってる
必要以外は喋らず黙々とやってるのかと思ってた+200
-8
-
42. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:27
>>1
お金投げる人いるんだ
許せない やな感じー+569
-6
-
43. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:32
親が生活のために我慢して働いて、子どもになるべく聞こえないようにだけどドロドロ愚痴ってたタイプだったから自分がいざ働き出したら仕事が楽しくてびっくりした。
仕事が楽しいってもっと早く知ってたら、その仕事のために勉強も苦にならなかったと思う。+440
-13
-
44. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:53
社長って嫌なやつばっかり+189
-44
-
45. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:57
デパ地下で働いてた時に、「のしは付けますか?」に対して『無料?付けといて!』と言われる頻度の多いこと。年齢関係なく…+455
-7
-
46. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:58
>>25
そういうおじさんはマジキモい
未成年者に手を出そうとしている時点で通報したいレベル+454
-4
-
47. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:59
>>34
あなたはバカじゃないわよ+670
-8
-
48. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:02
>>7
客単価が高いところの方が民度良くて働きやすいね+1171
-7
-
49. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:08
この世の中うざい人が8割+322
-7
-
50. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:09
>>1
おもちゃが可愛くて欲しい場合もたまにあるけど、キッズセットのSサイズが丁度良い量だから35才だけどよく頼むよ。+379
-11
-
51. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:11
残業代が
時給換算して40円くらい+121
-3
-
52. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:13
今の給料じゃローコスト系住宅も建てられない😭
ガルでは積水だヘーベルだとほざいてたのにマイホーム自体夢のまた夢😭+265
-2
-
53. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:16
オーナー社長と秘書がデキてた+97
-6
-
54. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:18
コンビニって廃棄もらえると聞いていたけど
私がバイトしていた所は持ち出し禁止でもらえなかった
衛生上の理由で+258
-4
-
55. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:18
内勤だからお菓子食べながら仕事してよくてびっくり
大学以外の学生のときは持ち込み禁止だったから+175
-2
-
56. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:29
リラクゼーション店なのにくすぐったいとかいって施術できないお客さんが来ること
どうすりゃいいのよ+328
-3
-
57. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:30
接客業。
いつも感じ良くて丁寧なお店でも、裏では般若のような顔をしてる。+265
-6
-
58. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:42
ペットショップのお客さんはみんなペット飼ってるから優しい人が目立つ
たまに変なのもいるけど、そーいうひとは猫+4
-85
-
59. 匿名 2021/05/31(月) 21:58:57
ホステス時代の話し
外見がアレな感じでも権力者なら野望のために愛人になるホステスは本当にいる。+259
-5
-
60. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:00
>>12
凄い人も多いし全員とは言わないけど、バブル世代は本当に玉石混交だと思う。+452
-11
-
61. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:00
アパレルだったけど、客層と全く違うオッサンがキャバクラ代わりに店員捕まえて長々お喋り。
新人見抜く目だけは鋭くて、上手くかわせない店員を的確に見抜いて世間話に付き合わせてた。+333
-2
-
62. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:04
百貨店販売、売り場によりけりだけど三交代制の短い休憩時間に食堂で突っ伏して寝てる人がたくさんいた+240
-2
-
63. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:12
>>1
コンビニは多いね。神社の賽銭じゃねーつの+292
-3
-
64. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:24
下の人は見下して上の人に媚び売る人
本当にいるんだ〜って思ったw+243
-0
-
65. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:27
>>31
ドラッグストアのコスメも安いしね。中古など気にしない人はフリマサイトで安く買えたりするし。+120
-3
-
66. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:33
>>1
300均一の店でバイトしたら、「これいくら?」って聞いてくるオバちゃんけっこういたな。当時、今よりも300円均一が一般的じゃなかったからかな。+325
-3
-
67. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:37
>>1
100均のコスメ買ってる30代、私です!
年に1〜2回しか化粧しないからその都度100均で買ってその都度捨ててる。
高いの買っても次に使うの半年後とかだとカビとかダニとかいそうで肌に塗るの抵抗あって…+240
-42
-
68. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:39
>>12
派遣が超大手企業の仕事を理解できてるのか謎。
やってることは分業しまくったうち一部だろうし。+458
-175
-
69. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:04
>>5
その いろんな が聞きたいのよぉ^_^+54
-0
-
70. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:12
アスクルで日用品発注して横領してる先輩が結構いた事。あまりにも日常すぎて麻痺してるんだけど、だめだよね?+285
-1
-
71. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:20
休憩が0分。
パンを1分位で食べて終わり。
1日12時間勤務+216
-12
-
72. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:36
連絡先を渡してくるお客さんが結構いる。+114
-7
-
73. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:38
社内不倫というものの実態に驚いた。
本当に妻子持ちの男が未婚女性とかバツイチ女性に手を出していて唖然とした。+234
-3
-
74. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:41
生粋のお嬢様と成金の庶民上がりのお嬢様は全然ちがう。+230
-2
-
75. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:41
アンケート用紙の配布と回収っていう短期のアルバイトしたんだけど、アンケート答えてくれるかどうかは事前にハガキで聞いてるから訪問先はアンケートに協力しますよって人ばかりのはずだったのね。それなのに訪問したら「セールスいらないわよ!!」とか「なにそれ知らないわよ。息子が勝手にやったんでしょ。私は知らないわ。」とか冷たくて…。世の中世知辛いなぁと驚いたもんだよ。+134
-4
-
76. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:42
>>1
100円のコスメを買う30代以上とキッズセットオーダーする大人の二つとも当てはまってる。
この二つはそんなにびっくりすることかな?
一番下のコンビニでお金を投げて渡した経験はないけどw+262
-20
-
77. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:43
>>56
タワシで背中擦ってやれw+110
-7
-
78. 匿名 2021/05/31(月) 22:00:46
楽しいことも嬉しいこともあるけど辛いことも苦しいこともある
働いて大人になるまで育ててくれた両親に感謝の気持ちが生じた+289
-4
-
79. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:09
>>68
そうそう、仕事出来ないのは派遣さんとの関わりだけであって何かに秀でてるというパターンもあるよね。一例だけど。+290
-26
-
80. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:14
何故解雇されないんだろう?ってくらい仕事の出来ない人がいる。+274
-1
-
81. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:14
>>20
あかんww+29
-3
-
82. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:24
>>12
二極な気がする。キレキレな人もいるし、びっくりするほど頻繁に派手にやらかす主任クラスの人もいるし。
ちょうどいい人が少ない。+306
-7
-
83. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:25
>>72
きもい+27
-1
-
84. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:26
>>34
対処法を教えてほしい
実は策士では?+652
-2
-
85. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:42
靴屋さんで働いていた時に、靴何足も買ってくれた方がいたんだけど、
クレジットカード何回通しても使えなくて、別のクレジットカードで試しても使えなくて、
クレジットカードのコールセンターで働いたことあったから
きっとリボやなんやらで上限超えてるんだろうなと察した。+278
-4
-
86. 匿名 2021/05/31(月) 22:01:49
風俗
金払ってしにきてるのに、そこに恋愛が発生すると思っている男がまぁまぁいる+270
-4
-
87. 匿名 2021/05/31(月) 22:02:00
接客業やってるととんでもなくマナーや性格悪い奴がわりと多くてびっくりする+286
-3
-
88. 匿名 2021/05/31(月) 22:02:00
「この人さえ居なけりゃ平和な職場なのに。」と思うくらい珍しいタイプの人が居る。きっと他の人もそう思っているから、集団でそう思ってしまうと何か祟りがあるせいか辞めない。
学校でもいじめっ子は卒業まで居座りますよね。学校によく似た事あるんだなって思います。次の仕事先を探す時、「また同じような人居たら…。」と思い、人が怖くなる。+376
-3
-
89. 匿名 2021/05/31(月) 22:02:06
>>12
超高学歴は管理部門とかで、派遣がタッチできない仕事してそうだけど。+412
-23
-
90. 匿名 2021/05/31(月) 22:02:29
>>3
投げられてお釣りを投げ返した過去あり
若気の至り+282
-6
-
91. 匿名 2021/05/31(月) 22:02:29
ブック○○の買い取りに
定期的にアダルトDVDを売りに
くる人が多かった。+108
-2
-
92. 匿名 2021/05/31(月) 22:02:39
コールセンターで働いて思った事。
人は顔が見えないと非常識になる。
お客様の7割はおかしかった。
本気で日本大丈夫か?って思った。+380
-4
-
93. 匿名 2021/05/31(月) 22:02:40
>>66
いい方に解釈するとクオリティ高すぎて本当に300円でいいの!?って気持ちじゃないかしらん?+173
-4
-
94. 匿名 2021/05/31(月) 22:03:25
>>5
私は文字が読めない人に出会ったのが衝撃
地方の役所で、書類に記入してもらうんだけど書き方が全く分からない人・漢字が読めない人に会う
老人に多いので、家庭の事情で小学校もろくに通えなかったのかなと思ってる
+273
-6
-
95. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:01
>>3
レジした時にお札ポイっと投げられてイラッとしたんだけど、商品わたしたあとに『ありがと!』と、言われてツンデレかよと思った。+348
-6
-
96. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:02
>>8
外科医ってチャラいんですかね+164
-6
-
97. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:07
>>8
どういう意味ですか?+13
-24
-
98. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:19
数年前コロナなどまだ全然無いときにパートしてたところで、マスクを検品して袋に詰める仕事してたんだけど、部屋もクリーンルームとかではなく普通の部屋で手洗いとか消毒することもなくまさかの素手でやっててびっくりした。こんな環境で衛生商品を扱うのかと。しかもコンビニやドラッグストア等どこでも売ってるかなりメジャーな商品。それを知ってからその商品を買うのはやめた。+214
-2
-
99. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:21
>>34
人柄が良いのでは?+419
-3
-
100. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:27
普段厳しくて、きついかなと思ったた人が、ピンチの時助けてくれる。 仕事でミスしてもフォローしてすれる。 でも普段は厳しいけど優しさもある人もいる。 普段優し感じの人の方が怖いです。+174
-5
-
101. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:39
今働いてるところ、仕事できない人が多くてびっくりしてる
パソコン触ったことない人なんて普通にいるし、粗利計算できずに赤字の値段設定するアホすらいる
なにが衝撃って、みんな、知ってるフリだけは上手いこと!「私それ知らないんで教えてください」って姿勢の人がおらん!!!+213
-4
-
102. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:44
横領したり横流ししたりする人が本当にいること
そしてそれを警察に届け出ずに終わることもあり、ニュースに出るようなのはほんの一部なんだなと思った
+177
-0
-
103. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:53
>>37
それ、厄介な男が一人でもいたら女の世界より地獄。+456
-8
-
104. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:53
なんでも割引の日には民度低い人であふれるよね。厳しそうでも高いブランドとかで働いた方が意外と楽+152
-1
-
105. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:55
>>44
私の周りの社長は良い人ばかりよ、人による。+42
-3
-
106. 匿名 2021/05/31(月) 22:05:04
メインの賽銭箱が漏斗みたいになってて、箱にたまらないシステムになってた。地下のお金が貯まる場所へ落ちていく。
某有名寺社。+110
-5
-
107. 匿名 2021/05/31(月) 22:05:09
ネイルサロンで働いてたとき、
施術から3日~1週間後くらいに「気に入らないから返金して」という人が結構いた+170
-0
-
108. 匿名 2021/05/31(月) 22:05:24
>>3
こちとら賽銭箱じゃねーやい!
と思うよね。+112
-0
-
109. 匿名 2021/05/31(月) 22:05:40
キャバクラでバイトしていた時、おっさん達が本気で付き合おうとしてくる事に驚いた。
+188
-0
-
110. 匿名 2021/05/31(月) 22:05:43
>>97
まだ若い方かな?
●●姉妹、てやつよ。+61
-5
-
111. 匿名 2021/05/31(月) 22:05:44
>>30
今は東京の最低賃金は1012円だからね。+70
-0
-
112. 匿名 2021/05/31(月) 22:06:04
>>15
障害者じゃなくて?大きな企業になると障害者枠あるから。私もバイトしていたお店でいたよ。見た目は普通だけど心の病気かなんかで中々仕事覚えれない人。傷たくないから優しくしてあげたけどさ。+162
-14
-
113. 匿名 2021/05/31(月) 22:06:04
>>101
今、逆に若い子はパソコン使えない子がおおい!!
タブレット世代だもんね+150
-0
-
114. 匿名 2021/05/31(月) 22:06:04
>>53
秘書っていうか秘所だな+29
-6
-
115. 匿名 2021/05/31(月) 22:06:10
>>12
うちの会社は法務関係とか本当のエリートがいる部署は派遣さん一人もいない
企業によって違うんだろうけど+317
-10
-
116. 匿名 2021/05/31(月) 22:06:26
>>56
笑ってしまったw何しにきたんだ?ってなるよね。+106
-2
-
117. 匿名 2021/05/31(月) 22:06:28
宴会をやる飲食店で働いてた時、公務員の態度がヤバすぎる。自衛隊はすぐ脱いでた。+174
-4
-
118. 匿名 2021/05/31(月) 22:06:33
>>12
いるけど低〜中学歴のコネ入社じゃない?
高学歴はやっぱり仕事出来る+16
-41
-
119. 匿名 2021/05/31(月) 22:07:12
>>53
まあ割と普通じゃない?
私他業務の傍ら役員秘書(中小ではない)やったことあるけど、こんなビジュアルのババアですまんと思ったよ。仕事はちゃんとやったよ。+32
-1
-
120. 匿名 2021/05/31(月) 22:07:20
ラブホテル
給料は現金手渡し
常に人手足りない
高齢者がけっこう働いている
月曜とか連休明けかなりお客さん来る(不倫カップルらしい)
意外と食べ物注文する客多い+157
-1
-
121. 匿名 2021/05/31(月) 22:07:25
>>110
穴兄弟の対義語かな+71
-2
-
122. 匿名 2021/05/31(月) 22:07:40
>>34最強!
+359
-4
-
123. 匿名 2021/05/31(月) 22:07:41
不動産屋です。
お金にルーズ過ぎて住宅ローンが
通らない人がほんと多い。
あと大手企業勤めで年収高い人ほど借金がある。+152
-3
-
124. 匿名 2021/05/31(月) 22:07:48
>>66
100均でも、一日一人は必ず値段を聞く人がいた。
+96
-1
-
125. 匿名 2021/05/31(月) 22:07:53
>>1
ハッピーセットの量がちょうど良いから30代だけどハッピーセットにしてる。おもちゃは子供にあげる。+112
-4
-
126. 匿名 2021/05/31(月) 22:08:08
>>19
一人っ子なのに揉めるような遺産も貰えなさそうな私としては羨ましいような。+152
-7
-
127. 匿名 2021/05/31(月) 22:08:13
>>1
小さい息子さんがいる男性社員は、子供のためにハッピーセットをふたつ頼んで食べてたな。息子さんへのトミカのおまけ目当てで。+319
-1
-
128. 匿名 2021/05/31(月) 22:08:43
思ってた以上にポンコツな自分。+36
-2
-
129. 匿名 2021/05/31(月) 22:08:57
>>12
超を2回使うところに
主のエリートへのコンプレックスを感じる…。+239
-35
-
130. 匿名 2021/05/31(月) 22:09:11
働いてもイジメがあること+110
-3
-
131. 匿名 2021/05/31(月) 22:09:33
優しい人、気の合う人に限って辞めていく。そしてしょっちゅう求人出すようになる。
求人を新聞に載せる、求人チラシを出す。本当にお金がもったいない!人が定着する努力をしてない。+304
-2
-
132. 匿名 2021/05/31(月) 22:10:02
>>3
コンビニじゃなくて、幼児向けイベントで。東京の豊洲で綺麗なママさんがお札投げてきた。
綺麗なのは外見だけなのがいかにも、で、興味深くかんじた。+198
-2
-
133. 匿名 2021/05/31(月) 22:10:15
カラオケをラブホ代わりに使う人たち
防犯カメラで全部見えてるからな!!!+175
-3
-
134. 匿名 2021/05/31(月) 22:10:21
>>42
中国人でしょー。 中国では偽物では無いよの意味もあって投げるらしいから+16
-27
-
135. 匿名 2021/05/31(月) 22:10:22
>>17
ワンオペ接客業、ホント楽。
コミュ障の私だけど、お客さんが来たほんの一瞬だけ愛想笑い。
あとは自由時間。
天職見つけました(^_^)ノ+189
-4
-
136. 匿名 2021/05/31(月) 22:10:58
>>51
それ、法律的にアウトでは?+47
-0
-
137. 匿名 2021/05/31(月) 22:11:02
>>54
コンビニによって多少違いあるだろうけど20年以上前からそうだよ。持ち出しもその場もNG。
衛生上というより不正する人がいるからと聞いた。
欲しい商品を隠しておいて廃棄時間がきたらもらう、みたいな人がいたら大変でしょう?+174
-2
-
138. 匿名 2021/05/31(月) 22:11:03
結構自分より馬鹿がいた事+54
-1
-
139. 匿名 2021/05/31(月) 22:11:57
>>1
旦那が昼ごはんハッピーセットにして
おもちゃ子供に持って帰ってくるよ
そういうのは自分用に見えるかもね+229
-2
-
140. 匿名 2021/05/31(月) 22:12:13
子供の文具やおもちゃにも領収書をくださいと言われる
明細の部分は切り取るんだろうな…+33
-1
-
141. 匿名 2021/05/31(月) 22:12:15
整骨院の受付してるけど、立地もあるんだろうけど若い患者さんが多いこと、もっとおじいちゃんおばあちゃんのオアシスなんだと思ってた!+62
-1
-
142. 匿名 2021/05/31(月) 22:12:29
>>3
まさに今日お札投げられたよ!本当に投げる人いるんだーって思ったわ。+115
-3
-
143. 匿名 2021/05/31(月) 22:12:52
事務所の移動作業とかメインでやってる小さい会社の従業員の年齢層が高いということ。
肉体労働だから、若いにーちゃんばかりなのかと思ってたら、そんなことはない。+19
-0
-
144. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:04
仕事できるできないは学歴じゃないなと+148
-3
-
145. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:07
社長以外は全員コケると分かっている事業を社長の
独断で進めてしまう。
→開始4ヶ月で奇跡の利用者ゼロという記録を作る。+103
-1
-
146. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:07
>>1
学校に勤務して驚くことばかり。(事務職)
先生たち仕事のルーズさ。提出物の悪さ。教師同士の不倫の多さ。仲の悪さ。
5校勤務したけど教師同士のいじめや不倫のない学校ひとつもなかった。+461
-7
-
147. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:19
男は女を対等だと思ってない。
仕事の能力より、ごますりと根拠のない自信の方が重宝される会社がたくさんある。+74
-5
-
148. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:29
>>37
私逆で女性だらけの職場から男性多い職場に変わったけど女性だらけの職場の方が楽だった
セクハラ発言、可愛い子贔屓、昔の悪さを武勇伝のように語る、後輩へのイキり…どれも女性の職場にはなかったので嫌悪感+466
-9
-
149. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:35
>>129
頭悪そうだよね…+60
-13
-
150. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:37
男社会で働いたら女よりネチッこいのがいっぱいいた。+111
-2
-
151. 匿名 2021/05/31(月) 22:13:56
激安店の客層が悪くて、病むこと
+91
-2
-
152. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:01
>>29
私の働いてる飲食店がそれ!
それに社員が新人のこと裏で愚痴りまくったりしてるから余計嫌いになった
どれだけ働いてる歴違うと思ってんだよ!
それくらい大目に見て理解してやれよ!
って思いながら働いてる
ただでさえ応募数と実際に入ってきた子の数全然違うんだから働きに来てくれてるだけでも有難いと思え+201
-1
-
153. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:17
誰でもできる仕事は変な人が集まりやすい
自分もそうだけど+119
-0
-
154. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:27
>>124
最近の100均、100円商品じゃないの多いし仕方ないかもw+115
-1
-
155. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:30
>>133
わかんないと思ってスケベな事してるのがいるんだよ。
こちらからは見えてて面白かったよ。と言ってた+65
-0
-
156. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:42
食品扱うのに(製造)検便がなかった+51
-1
-
157. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:48
>>56
あるある!プレゼントギフト券もって来たお客さんで、くすぐったがりだけどせっかく貰ったからと言ってたな。+79
-1
-
158. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:57
沸点が低い人か居ること+28
-1
-
159. 匿名 2021/05/31(月) 22:15:27
保育士補助のバイト。
一見優しそうな癒し系先生が
保護者と子どもの悪口をボロカスに言ってる。
保護者の悪口はまだ分かる。
子どもの悪口は本当に止めてーききたくないー
+209
-1
-
160. 匿名 2021/05/31(月) 22:15:28
今も驚いてるけど、リラクゼーションめっちゃ混む。がるちゃんでもマッサージのトピとかで指摘されてるけど、ほぐしなんて資格なくてもできる。言うなればかなりグレーゾーンなんだよね。でもお客絶えない。いつも予約断ってるような状態。
今月はコロナ禍なのに田舎だからか、売上が過去最高になったわ。+66
-1
-
161. 匿名 2021/05/31(月) 22:15:29
+25
-10
-
162. 匿名 2021/05/31(月) 22:15:48
>>1
意外と楽しくてお金もらえていいことしかなかった!
家に引きこもってて、損した!!+20
-7
-
163. 匿名 2021/05/31(月) 22:15:56
>>37
同じく。バイトだけど楽だわ。唯一長く続いてるバイト先。やめたくないw+91
-2
-
164. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:01
>>34
それ強みだよ。
確実に社内で役に立つ逸材。
育成しようとして出来るものではない能力だと思います。
+673
-1
-
165. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:02
ホワイト企業だとみんな優しい
意地悪なお局なんていないし、いない人の悪口など聞いたことない+124
-3
-
166. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:14
>>155
そうそう!
それで注意しに行くと会計の時顔も見ずそそくさと帰ってくから面白いよw+61
-0
-
167. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:19
ただの週4日4時間のパート(面接で独身、料理出来ない、未経験と申告済)で、ずっとそればかりやってる訳ではないのに大きい魚まで捌けるようになるなんて…。
それ以上にパートにここまで? とか思ったり。+94
-2
-
168. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:25
>>12
現在は、その仕事出来ない社員にあの人は派遣だって下に見られてるんだろうな。+165
-18
-
169. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:36
>>117
でも、教員が1番ひどいとかも聞く+83
-7
-
170. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:42
入れ替わりが激しい職場に居ると、新しい人が来ても周りが「いつまで続くかな。」と若干ヒヤヒヤしてる。
4月に入ったとしたら、GW明けにはもう居なくなってる。+115
-1
-
171. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:47
>>29
あるある
陰口悪口仲間外れは学生までだろうと思ってたら、社会人になってもする人がいるんだって驚いた+213
-0
-
172. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:52
入社して、4〜6月の使用期間明けた直後で、何にも会社に貢献できてないのに、夏のボーナスを普通に貰えた事。
こんなに貰っていいの?!って申し訳なくなった…+15
-10
-
173. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:52
コネ入社がめちゃくちゃいること+54
-0
-
174. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:54
>>34
それはある意味才能!+417
-1
-
175. 匿名 2021/05/31(月) 22:16:55
>>8
まじかーー+40
-0
-
176. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:00
>>14
冷房つけるの渋られます+150
-2
-
177. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:00
>>148
可愛い子贔屓って、女あなた一人なら可愛い子贔屓ってだれも居なくない?+10
-32
-
178. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:02
自分は差し歯が無いから分からなかったけど、歯科で働いた時に差し歯の中身を見てマジびっくりした。+75
-8
-
179. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:10
>>1
中高年は専業主婦も多いだろうし自分にお金を使えない人も多いんじゃない?
ダイソーのユアグラムは私も買う。アラフォー+79
-10
-
180. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:15
>>12
派遣の仕事と同じレベルで考えてるとしたら笑うんだけど笑+229
-39
-
181. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:20
生保なのに贅沢してる人の多いこと多いこと。+99
-1
-
182. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:23
>>8
ほんと看護師ってキモい
これだから看護志望の女は嫌い+99
-100
-
183. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:35
あまりにも、スタッフが居着かない。社長のパワハラのせい。そこに気づいてくれ!+29
-1
-
184. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:41
>>4
昔のドラえもんかわいい╰(*´︶`*)╯+107
-0
-
185. 匿名 2021/05/31(月) 22:17:57
>>154
セリアは全て税抜き100円だよ。
ダイソーだけじゃないのかな?キャンドゥとかシルクとか他の百均はどうなの+27
-7
-
186. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:03
>>8
そういや、とある外科医がオペ後にお泊りに誘われるって言ってた+56
-7
-
187. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:05
社則やマニュアルよりもお局の意見が1番であること。
これがまかり通るのが驚いたしどこへ行っても同じであり、強者を見極める能力や立ち振る舞いが必要になること。+101
-3
-
188. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:13
>>135
それが続くのは限らないよね+34
-5
-
189. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:18
>>3
「お前さんは、時代劇の銭形平次かい?」と、心の中で呟いてたよ。私は、おばあちゃんっ子だったから一緒に見たテレビ番組は時代劇と相撲。+63
-6
-
190. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:23
すっごいデブのお局がいた。
あまりにも太っていたから驚いた。
しかも長く勤めているから、パートなのに正社員の誰よりも偉そうでした。+71
-2
-
191. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:30
ケーキ屋さん
この端から端まで全部ください!の人
本当にいるんだーと感動しました!+115
-0
-
192. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:34
>>34
友達になりたい!+207
-3
-
193. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:34
披露宴でだす赤ワインは前回の式で余ったものをひとつの瓶にまとめて冷やしたもの+19
-4
-
194. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:39
>>42
普段の生活で誰に対しても偉ぶる事が出来ない人なんだろうね。可哀想な客だよ。+101
-2
-
195. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:40
>>25
高校生に告白して振られてたオジサンいたw+206
-0
-
196. 匿名 2021/05/31(月) 22:19:13
>>86
本気で付き合いたいって言ってくるやついるよね
しかも父親くらいの年齢の男
そもそも自分の子と同じくらいの歳の女に恋愛感情持てるのがまずキモイ+151
-1
-
197. 匿名 2021/05/31(月) 22:19:24
学生時代、スクールカースト底辺だったけど
私を凌ぐ超変人がいる。
どの社員にあいさつされても頑なに無視、
社内のバレーボールレクで本気になり
泣きながらキレる、など。
こんな変な人、今までどこにいたの??+154
-1
-
198. 匿名 2021/05/31(月) 22:19:26
百貨店の接客って、レベル高い接客が出来るよう教育されるものだと思ったら、かなりテキトー。+87
-0
-
199. 匿名 2021/05/31(月) 22:19:31
>>37
事務職じゃないけどわかるわー。
病気で出来なくなったのが残念。+67
-0
-
200. 匿名 2021/05/31(月) 22:19:55
男(上司)に気に入られるかどうかで、待遇が違う
キャバ嬢ではなくスーパーです+29
-2
-
201. 匿名 2021/05/31(月) 22:20:17
このトピ面白いね+79
-2
-
202. 匿名 2021/05/31(月) 22:20:23
>>3
いるね〜
デパ地下勤務なんだけど、某有名企業の営業マンが買い物に来る度に商品やお金を投げつけてきたり領収書自分で書くわ!!って強引に白紙のままひったくって行ったりする。
会社名も個人名もバレてる状況でよくこんな酷い振る舞いが出来るなぁーってある意味感心してる。+222
-1
-
203. 匿名 2021/05/31(月) 22:20:30
働いて思ったこと
人間関係は良好じゃないと辛い
成果主義であるとこ
理不尽だらけ+120
-3
-
204. 匿名 2021/05/31(月) 22:20:31
社員の鬱病患者率の高さ
仕事で病む+58
-1
-
205. 匿名 2021/05/31(月) 22:20:38
>>148
パワハラ発言、可愛い子贔屓、昔の自分の話や自分の家族の昔話をする、後輩へのイキリ
全て女の職場にもありますw+110
-3
-
206. 匿名 2021/05/31(月) 22:21:16
>>193
え!ひどいねその式場。でもまあボトルを客席に置いてないのなら良いのか。+9
-10
-
207. 匿名 2021/05/31(月) 22:21:21
地域差による民度の違い
販売やってたけどこれは本当にある ちなみに都内+74
-0
-
208. 匿名 2021/05/31(月) 22:21:28
コールセンターで働いてるけどクソみたいなやつ多すぎてビビった
見ず知らずの人にこんなキレてこれるもんなんだって
ノルマないし業務中好き放題携帯いじれるから楽だけど+107
-2
-
209. 匿名 2021/05/31(月) 22:21:42
>>79
社会人になると学生の時と違って、オールラウンダーよりも一芸に秀でるようにしてキャリア積むしね…+96
-3
-
210. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:05
>>5
職場の仕事できない同僚が
「マンガ読んだことない、読み方が分からない」って言っててビックリしたな。
当然、小説も嫌い、文字が苦手とも言ってた。
語彙力もないし、記憶力もないし、よく今まで生きてきたねって思った。+126
-5
-
211. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:07
世の中、学歴じゃないってこと
大卒が別にすごいわけじゃないと知った
高卒でもウン千万稼ぐ人もいるし、ハイスペと結婚する人もいる
なのに大卒で稼げない人、独身の人も多い、うじゃうじゃいる
本当に学歴を金で買っただけなんだと思った
親のスネかじりした金で遊んでる間、高卒は社会のためと働いて全然時間の使い方が違う+22
-35
-
212. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:15
そこそこ有名な某洋菓子製造工場で働いてるけどお菓子を並べて流すのも、流れて来たお菓子をパッケージに入れるのも箱を折ったり詰めたりその他諸々ほぼ機械化されてると思ったらその反対で、流す為に並べるのも、箱を折ったり詰めたりするのもほとんど手仕事だったのにはビックリした!
「え!?!?箱手折りしてるの!?マジか!!」
ってなった
それと工場が綺麗で掃除も徹底してて手洗い消毒も凄く厳しい
食品関係の工場だから当たり前なのかもだけどその当たり前ができていない工場も多々あると思うからそれが徹底してできてるって安心して買う事ができるなと思った
+144
-1
-
213. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:16
>>4
このドラちゃんかわいいな!+78
-0
-
214. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:17
定時でタイムカードおしてから夜中まで仕事人
休日出勤はタイムカードおさないで仕事してる人
がいること
+95
-1
-
215. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:23
>>37
感想真逆だわ。
女だけの職場の方がみんな自分のことは自分でやるし適度な距離保ってて楽だった。事務の女一人で周りが男だけだとママ扱いで(周りみんな20歳以上歳上なのに)辛かった。+277
-4
-
216. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:35
>>12
なにをもって仕事をできないと判断しているのかわからないけど、例えば私は正社員で割と大きな会社の総務の給与関係の業務とか担当してるけど、手続きとか精算とか遅い人はホント遅いよ。そういう人とか一見仕事できなそうだけど、評判良かったりするんだよね。基本技術系の会社だから、総務系以外の人の業務内容を理解するのは困難だし、仕事できるかできないかの判断も無理だな。
ひょっとしたら把握できてないところで、凄い仕事してるのかもよ。+278
-10
-
217. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:44
介護士ではないんだけど老人のボケにも色々あるしそれのあしらいかたも容赦ない感じだし人間死ぬ時は死ぬしなんかすげー仕事だなって思う。+13
-0
-
218. 匿名 2021/05/31(月) 22:22:55
>>120
休憩ならわかりますけど、宿泊だとみんな食べ物頼みませんか?お腹すきますよね。
モーニング無料とかのとこも多いし!
冷凍食品ばかりのところもあるけど、ちょっとお高めだと案外ごはんもスイーツも美味しくて、それ目当てで行くこともあります(笑)+61
-2
-
219. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:00
いい歳したおじさん同士が取っ組み合いの喧嘩始めてびっくりした+32
-1
-
220. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:04
>>86
そう思わせておいて何回も通わせる作戦だっただろうに少し加減間違えたのかもねw
男も愚かだねーw+48
-1
-
221. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:21
>>88
一人のせいで求人を出している
職場って多いよね。
雇用主、どうして辞めるのか
考えてよ!と思う。
どうしてこの会社は求人を出したのか
知りたいと思う。+172
-0
-
222. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:21
>>157
くすぐったがりの自覚なくギフト券で〜ならしょうがないよねって思うけど
自覚あって自らの意思で来たなら何がしたいねんって突っ込みたくなるね
+54
-2
-
223. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:30
>>12
パートが正社員と同じ仕事させられる!ってキレるのと同じパターンかな笑。スケジュール管理とか売上報告とかパートが知らない仕事してるんだよね。+271
-15
-
224. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:34
>>51
給特法?馬鹿らしくなるよね、、、+5
-0
-
225. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:39
>>21
私もいたけど確かにそうでした
在庫残ってるのにどんどん新しい商品入荷
検品、クリスマスの忙しさ、万引きするグループいたり
+120
-0
-
226. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:41
>>186
看護師から誘うの?+9
-5
-
227. 匿名 2021/05/31(月) 22:23:56
>>212
工場の仕事するとこれも人間の手でやるんだ?ってこと多いよね+47
-0
-
228. 匿名 2021/05/31(月) 22:24:03
>>110
ボウ(*ノェノ)キャー+5
-11
-
229. 匿名 2021/05/31(月) 22:24:11
デパ地下の店の裏は割と汚いこと+22
-0
-
230. 匿名 2021/05/31(月) 22:24:30
採用条件にExcelスキル必須と書いていたのに働いてみたらExcel使えない人ばっかり
私は講師として入った訳ではない+70
-0
-
231. 匿名 2021/05/31(月) 22:24:40
>>12
私も中小、大手色々と転職としたけど、大手には、ある一定数働かない人、出来ない人がいる、大抵は総務系の窓際族になってる
働き蟻の法則だよね+251
-2
-
232. 匿名 2021/05/31(月) 22:25:13
>>146
放課後デイ勤務ですが、
教員崩れのクズ率は異常。
保育、福祉、心理職から来た人は比較的良い人多い。
学校でやっていけなかったからか?と思ってますが
学校勤務の先生もヤバいんですかね...?+210
-5
-
233. 匿名 2021/05/31(月) 22:25:17
>>101
ある程度年を取るといらんプライド出てくるもんね。迷惑だよね+64
-2
-
234. 匿名 2021/05/31(月) 22:25:41
患者に評判の良い医者は内部では変わり者、嫌われ者。
+55
-2
-
235. 匿名 2021/05/31(月) 22:25:48
>>103
例えばどのような厄介な人ですか?+28
-1
-
236. 匿名 2021/05/31(月) 22:25:59
>>12
学歴コンプレックスがありそうだね。
もしあなたが優秀なら、派遣でなくどこかで正規で採用されると思うよ。+176
-30
-
237. 匿名 2021/05/31(月) 22:26:00
>>206
お客様が自分で頼んだものじゃなくて飲み放題の赤ワインと白ワインね。
いろんなところで新しいワインをあけるから終わったらどの瓶も残ってるから1本にまとめるのよ+15
-3
-
238. 匿名 2021/05/31(月) 22:26:25
信じられない位ムカつくババァがいる。
娘さんがいるとか、家ではどんなオカンなんだろとおもう+109
-0
-
239. 匿名 2021/05/31(月) 22:26:40
>>19
いよいよヤバそうだと最後の最後だけ病院にやってきて、患者(親)への差し入れとスタッフに愛想良くしてただけでデカイ態度とっている息子達。+223
-2
-
240. 匿名 2021/05/31(月) 22:26:44
偉い立場の人間でも、どうしようも無いクズがいること。+35
-1
-
241. 匿名 2021/05/31(月) 22:26:51
>>234
それって人としてはアレなのかもしれないけど、医者としてはどうなの??医師として合格なら患者からすると問題はない。+22
-1
-
242. 匿名 2021/05/31(月) 22:26:52
超くだらないけど高校生初バイトで、おっさんたちが「バイトの子は○さんが可愛い」とか評価しあっていたのを知った時
自分が何言われてるのか気になってしょうがない、見た目だけ気にしてた+63
-1
-
243. 匿名 2021/05/31(月) 22:27:06
>>37
男性の中に女一人の事務職はセクハラの標的になりそう+143
-7
-
244. 匿名 2021/05/31(月) 22:27:18
>>40
多忙過ぎて医者は無理って人とわかれるよね。
私は看護師ではない医療従事者だけど、コメディカル同士か公務員と結婚する人多い。
私は土日休みの人が良くて製造業の人と結婚した。+90
-1
-
245. 匿名 2021/05/31(月) 22:27:40
>>190
私の職場にもいます!w
今まで見てきたなかで一番太ってて、健康の心配までしてしまったほどです。+16
-3
-
246. 匿名 2021/05/31(月) 22:27:47
>>1
私が知ってる某零細企業。労働契約書さえない、口約束。
一番上の偉い人がパワハラ、ワンマン。古株のパートさんにエプロンがシワだらけで、給料下げるって言ったらしい。因みに、エプロンは麻製で偉い人自身が選んで制服に採用したって。パートさんが悪いわけじゃないのに、酷い話だと思った。
令和の時代にまだこんなブラックどころか、法に触れるようなトップが居るって事に驚いた。給料は双方の合意なく下げるのは違法なのに、そんな事も知らないって事にもビックリ。+113
-3
-
247. 匿名 2021/05/31(月) 22:28:06
社長に夜逃げされるという事を体験しました+41
-0
-
248. 匿名 2021/05/31(月) 22:28:17
>>1
キッズセットってお店注文していいんだ!!+56
-1
-
249. 匿名 2021/05/31(月) 22:28:22
>>210
よく今まで生きてきたね!みたいな人、けっこういるよね!!!+91
-0
-
250. 匿名 2021/05/31(月) 22:28:46
>>32
家じゃ愚痴ばっかでうるさくてうっとうしいけど、
ワガママでごねてレジ店員の私にさえ偉そうなお客さん見て、
自分の親は周りに迷惑かけたくない真面目な人だなって思った+122
-1
-
251. 匿名 2021/05/31(月) 22:29:01
>>212
回転しないローラー台を使うとこもあってびっくりした。商品が入った箱を押して次に進める。
ベルトコンベアーじゃないんかいと。+29
-0
-
252. 匿名 2021/05/31(月) 22:29:25
>>171
40歳なの子供みたいな人いたよ
意地悪な小学生の女子みたいだった
皆に嫌われてたけど本人気付かず
+105
-1
-
253. 匿名 2021/05/31(月) 22:29:36
>>117
教員、警察、坊主等の世間では立派であるべき人達が酷いと聞いた。
まぁストレスが半端ないとは思うけどさ+90
-7
-
254. 匿名 2021/05/31(月) 22:29:37
大学時代、マックでアルバイトしてたんだけど、ほんとにマックだから色んな人来るじゃん?ある日接客したジジイの声小さかったから、すみませんもう一度お願いしますって聞き返したら、「ちゃんと聞いとけよ人の話💢」って怒鳴られた
しかもソイツ無料券の商品だけ買って一銭も払ってねぇんだよ?とんだ老害クソジジイ実在すんだなと思って衝撃受けた覚えあり。わたしなんて店員さんに注文いうのですら緊張しちゃうのに。次元が違いすぎたw+136
-1
-
255. 匿名 2021/05/31(月) 22:30:05
>>1
お金投げる人はどこでもいるよね。一瞬で人間性がわかる。
+75
-2
-
256. 匿名 2021/05/31(月) 22:30:09
謙譲語と敬語の違いがわからない人がいること
自分の話しかできない人がいること+31
-0
-
257. 匿名 2021/05/31(月) 22:30:24
>>124
何も考えてない時のあるあるらしい。
テレビでやっていた。
「80円切手、一枚ください。」
「はい、どうぞ」
「いくらですか?」ってあるあるらしいよ。+87
-0
-
258. 匿名 2021/05/31(月) 22:30:28
>>214
派遣だけどそれちょっとやってる。残業するなっていうくせにアホみたいな業務量投げてくる。+21
-1
-
259. 匿名 2021/05/31(月) 22:31:21
>>256
うちの職場にもたくさんいる
知的グレーゾーンって世の中多いんだなーって思うようになった+67
-0
-
260. 匿名 2021/05/31(月) 22:31:42
>>227
212です
本当にビックリする事が多いです
繁忙期に箱折り担当になった時半日で1000枚くらい折った時は手の感覚が無くなってもう壊れるかと思いました笑
手首を使う工程が多いせいか腱鞘炎になる人も多いし工場も案外大変な仕事だなーと思いました+50
-1
-
261. 匿名 2021/05/31(月) 22:31:44
>>7
わたしはマックでバイトしてました…
ご察しください……+258
-27
-
262. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:04
某有名ホテルの結婚式場、コロナになるまで手洗い消毒一切なしだった
ファミレスの時の方が清潔だった+19
-0
-
263. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:21
>>223
私は言われたことがあるよ
臨時職員に、我慢できません!私達は正職員と同じことしてます!と
耐えられず直談判しに来ましたと言われた
なんか、もう絶句…
確かにね、同じというか仕事内容がかぶる部分はあるよ、そこしか見てないんだよね+191
-8
-
264. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:24
>>7
客層悪いと本当しねって思う!
風俗嬢にレシートの付いたバインダー投げ付けられたよ+294
-12
-
265. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:28
意外に「この人、ずっと居るんだろうな。」って人が辞めて、「すぐ辞めるんだろな。」って人が辞めなかったりする。
ただ、「この人が辞めるまでは居てやる!負けない!」そういうのはおススメできない。居心地の悪い職場に居ると、ストレスが後から来て辞めた後に体調崩す。
「辞めたら負け」そんなの全くもってありません!+121
-0
-
266. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:29
>>146
私小学生の頃教師からいじめられてた。卒業してからたまたま道であったらやたら馴れ馴れしくて、いじめの自覚なさそうだった。+196
-4
-
267. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:30
>>38
コールセンターで働いてる時あった。
女子更衣室のロッカーから。
たまたまその日鍵かけ忘れた人いてロッカーからお財布なくなってたんだって。
上の人が警察呼んだけどもし職場で逮捕者出たらどうしようかと思ったよね。
結局指紋が出づらい財布とかで犯人わからずだったな…。+67
-2
-
268. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:38
>>25
学生の時、地元の喫茶店でバイトしてたけど母親と同級生のオッサンが私が母親の子供と知ってて口説いてきたなぁ。20年前の事だけどマジでキモかったわ。
+220
-0
-
269. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:43
>>3
お金もだけど、無言でレシートも投げられる
要らないってことだと思うけど、こちらで捨てて後から文句言われるといけないから、1日は置いておく+71
-1
-
270. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:47
>>202
コンビニ店員ですが、会社名の書いた作業着で態度も悪くてお金投げる人を見ると、ここの会社には何かあっても頼みたくないなとか、ここの会社は見る目がないのかなとか思ってしまいます。+157
-0
-
271. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:53
>>12
そんなことないと思う。
私も外資系大手企業に派遣で働いてたけど、みんな優秀な人だったよ。
さすが倍率高い選考を勝ち抜くだけあるなぁって、頭の良さ、要領の良さを目の当たりにした。
派遣が「正社員は仕事できない」なんて思う環境じゃなかった。+157
-33
-
272. 匿名 2021/05/31(月) 22:33:27
コンビニで小銭を独特なつまみ方で持って必ず手渡しする男がいた。ちょっと気持ち悪くて、冬だと静電気がビリッてきてヒャッ!と声出そうになる。ある時、今日は絶対に手渡しでは貰わないと決めて、お金もらうときに意味なくバックヤードに消えた。30秒待った。その間にやつは小銭トレーに仕方なく置くだろうと思っていた。。
甘かった、戻って見るとトレーにお金はなかった。奴の手にもお金はなかった。やつは両目に100円玉を挟んで待っていた。そして、それをいつものつまみ方で「はい」って渡してきた。
私の完敗だった。+5
-13
-
273. 匿名 2021/05/31(月) 22:33:34
>>44
社長というより、社長の娘が一人娘だと色んな意味で厄介。
一従業員と付き合い始めて公私混同しすぎて、会社のお金でカレピッピに車買ってあげたり、2人揃って仕事休んだり。
娘は40そこそこでバツイチ、男は40手前。
辞めたけど、気持ち悪かった。
+74
-0
-
274. 匿名 2021/05/31(月) 22:33:37
>>241
患者思いの見立ての良い医者ほど内部では扱いにくい。
ヤブほど内部ではいい人、扱いやすい。+24
-1
-
275. 匿名 2021/05/31(月) 22:33:43
>>146
金融窓口なんだけど他の人が番号札をひいて待っている中、近所の小学校の先生が番号札をひかずに「給食の時間が終わっちゃうから先にして」って横入りしてきたのには驚いたなぁ
いや、給食の時間ってw普段子供たちに5分前着席とか順番を守ることを指導している立場でしょ?!しっかりして!+307
-3
-
276. 匿名 2021/05/31(月) 22:33:54
>>52
頑張ろう*( ╹▿╹ )*+41
-4
-
277. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:04
たった2年半安い雇用保険代払っただけで、失業保険で元どころじゃない額が返ってきた(コロナで支給が2ヶ月延長)
+14
-1
-
278. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:06
当時高校生だった私に、意地悪してきた主婦(40代)がいた。
理由は「バイト先の20代男性を盗られると思ったから」らしい。
え?あなた結婚して、子供もいるじゃん?盗られるって何?って意味がわかんなかった。
+139
-0
-
279. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:13
>>135
それはどういう業界ですか?+40
-0
-
280. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:21
>>243
それはスペック次第+20
-2
-
281. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:28
>>259
頭悪い人って多いよね
言い方悪いけど+38
-0
-
282. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:28
>>19
生きていくにはとにかく金がいるんだよ。意地汚いと思われようがそれが現実。 それが無縁で生きているのならそれはホントに幸せなんだろうね。+168
-9
-
283. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:52
>>178
どうなってるの?+15
-0
-
284. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:55
>>237
ブレンドでは無いのね。
赤と白を混ぜてロゼにしたりするとオシャレかもよ!+3
-4
-
285. 匿名 2021/05/31(月) 22:34:55
汚い話なんだけど
アラフィフの子どもいる女性スタッフが、タンポンってトイレ行くたびに外さないといけないから面倒くさいって言ってて、その話を初めて聞いた時は、?だったんだけど、どうやら膀胱と子宮は繋がってると勘違いしているらしい。
あんたの息子は膀胱で育ったわけじゃないでしょと説明したけど
たぶん今でも勘違いしている。+56
-4
-
286. 匿名 2021/05/31(月) 22:35:01
ランジェリーショップで働いていた時、変態からのイタズラ電話の多さにビビった。そして慣れた。+31
-0
-
287. 匿名 2021/05/31(月) 22:35:06
>>45
デパ地下はカオスだよね
平日昼間のお客様は生活に余裕があるマダムや近所の会社員
土日は一見さん
平日夜はお値引きタイムを狙った貧民層が押し寄せる
その民度の低いこと
半額惣菜狙ってハイエナの如く群れる癖に、上得意様並の対応を迫るわ、意味不明なクレーム
値下げ品をさらに値切ろうとする浅ましさ
ごめん、マイナスだよね
でも、ストレス溜まってるの
+283
-2
-
288. 匿名 2021/05/31(月) 22:35:13
手配屋というマージンだけで成り立つ仕事があること+7
-0
-
289. 匿名 2021/05/31(月) 22:35:19
営業成績がいい人は事務作業が苦手
成績悪い人は事務作業丁寧
不思議なんだけど何でなんだろう+40
-1
-
290. 匿名 2021/05/31(月) 22:35:29
>>211
大卒の自虐+3
-0
-
291. 匿名 2021/05/31(月) 22:35:36
動物病院の院長。
面接の基準が嫁にできるかどうかだった。+43
-0
-
292. 匿名 2021/05/31(月) 22:35:40
>>19
そりゃ兄弟姉妹なんて他人の始まりだからね
親が死んでからが本当の戦いだよ+136
-2
-
293. 匿名 2021/05/31(月) 22:35:53
>>1
とりあえず似合わなさそうだけど試したいって色合わせ目的なら百均で試してみるかな。似合わなくても後悔しないし、意外と良くてそのまま使う時もある。+20
-1
-
294. 匿名 2021/05/31(月) 22:36:11
>>279
工場内の売店です
近所の方の紹介による縁故採用でした+120
-1
-
295. 匿名 2021/05/31(月) 22:36:25
清掃の仕事いろいろとやばかった+7
-0
-
296. 匿名 2021/05/31(月) 22:36:48
お客さんならともかく
スタッフでも挨拶しても返してこない人。
+17
-0
-
297. 匿名 2021/05/31(月) 22:36:53
就職してみたら、正社員はおじさんばっかりだった。アルバイトの女の人と仕事の話をしてたら「喋ってばっかりいるな!」と怒られた。
そのおじさん達は、どうでもいい雑談ばかりしてたわ。今から10数年も前の話だけどね+49
-1
-
298. 匿名 2021/05/31(月) 22:37:13
>>139
買う時に子供がいなくても、おもちゃって貰えるんですか?+32
-0
-
299. 匿名 2021/05/31(月) 22:37:13
>>234
かかりつけの歯医者さんすごく優しくて柔和な先生なんだけど、裏で衛生士さんに辛く当たってるのを見てギャップにびっくりした+69
-1
-
300. 匿名 2021/05/31(月) 22:37:22
>>259
いるいる
時間の概念も分かってない人がいたときは衝撃だった
1時間5分と1.5時間は同じだと思ってる
障害枠でもなく一般で入ってる、そして怒られても「あの人機嫌が悪かったのねー」って言って流してる。なんで怒られたのかも理解してない。+56
-0
-
301. 匿名 2021/05/31(月) 22:37:36
無言でポイントカード置く客
大人なら「お願いします」の一言ぐらい言えないのかって思う+16
-25
-
302. 匿名 2021/05/31(月) 22:38:04
ドラマや漫画に出てくるような御局様が居たこと。
年齢は60オーバーで髪の毛は鮮やかな紫。
メイクもバッチリで運動しにプール通ってる。
自分は仕事全くしないのに、周りにはすぐ口出しダメ出しするし、自分のやり方通りじゃないと怒る。事務用品の小さな備品のストックの数もすぐ答えれないと怒る。
挙句、その人に見切られたら別の部署に飛ばされて給料下げられる。
そして男性従業員や来客があると鏡みて自分のことチェックしてる。
+28
-1
-
303. 匿名 2021/05/31(月) 22:38:06
>>223
転勤や異動や責任も受けるから正社員なのにね。同じ業務やってたって会社側から見たら違う人材なんよね+108
-5
-
304. 匿名 2021/05/31(月) 22:38:12
不倫してる人が普通にいる。
ある人々は社内結婚からの社内不倫で泥沼離婚からの略奪再婚、でも元夫婦も略奪した方も皆まだ同じ会社で働いていてしかも元奥さんも苗字そのまんま使い続けてる。皆図太い。+25
-0
-
305. 匿名 2021/05/31(月) 22:38:18
>>216
わたしは人事で、社内のメールや手続きって後回しにされがちだよね。笑
ほんとうに遅い!!メール無視当たり前、催促しても無視、電話してやっと対応とかは普通にあるわ+81
-0
-
306. 匿名 2021/05/31(月) 22:38:29
庶務関係の仕事をする人はなぜか職場の主導権を握りがちなこと。+21
-0
-
307. 匿名 2021/05/31(月) 22:38:39
転職で運良くいいところ入ったけど
コネ入社結構多くてびっくりした+19
-1
-
308. 匿名 2021/05/31(月) 22:39:27
>>15
そういう人見た時にどうやって面接くぐり抜けてきたの?って思った
+98
-2
-
309. 匿名 2021/05/31(月) 22:39:35
>>210
そんなレベルの人と同僚って事は…+32
-2
-
310. 匿名 2021/05/31(月) 22:39:42
>>19
兄弟でもそれぞれ家庭を持ったらもう他人だよね+159
-1
-
311. 匿名 2021/05/31(月) 22:39:44
話には聞いてたけど、都内エリアを担当するようになり、桁違いの転売ヤー。
店頭が空っぽにならないよう、元締めと店頭社員が話し合って、次いつ来るか聞いてた。+11
-2
-
312. 匿名 2021/05/31(月) 22:40:05
>>208
15年前だけど個人情報や着信音の観点からセンター内に携帯持ち込み禁止だったな+23
-1
-
313. 匿名 2021/05/31(月) 22:40:31
>>71
労働基準法違反+116
-0
-
314. 匿名 2021/05/31(月) 22:40:33
よくある縦長の細~いロッカーが職場のロッカーで、しかも共同ロッカー!二人で使うから、盗難あるし荷物入らなかったりするし秋冬ブーツ履く人だと臭い…。+9
-0
-
315. 匿名 2021/05/31(月) 22:40:50
>>17
貿易系事務してます。
最初は英文に専門用語に苦しめられるけど、慣れてしまえば学生時代よりラク。
平日9-17時で終わるので。
学生時代は9-16時学校、17-22時バイト、土日は昼から夜までバイト、って生活だった。
社会人って学生より大変だと思ってたけど、自由で楽しい方が勝ってる。+151
-2
-
316. 匿名 2021/05/31(月) 22:40:55
>>12
実際仕事できない人もいるだろうけど。
まぁ派遣さんから見える範囲では分からないことの方が多いよ+198
-8
-
317. 匿名 2021/05/31(月) 22:41:08
>>67
年1、2って逆にどんなタイミングなのか気になる+135
-1
-
318. 匿名 2021/05/31(月) 22:41:21
図書館で働いているけど、なんか木目調の本棚に囲まれてのんびりできるとか思っていたけど、かなり体力使うとわかった。本をもつから筋肉痛になるし、ホームレスの方が寝っ転がってしまうので声をかけたりで忙しかった。+53
-0
-
319. 匿名 2021/05/31(月) 22:41:33
>>112
横だけど
過去に障害枠のある職場で働いたことあるけど、その障害枠の人達より出来ない一般社員けっこういました。
+115
-3
-
320. 匿名 2021/05/31(月) 22:41:46
>>17
女子同士でつるむこともないし
1人で行動できるし
辛かったテスト勉強もないし(笑)
社会人っていいなって思った+156
-3
-
321. 匿名 2021/05/31(月) 22:42:10
>>178
こんなに歯を削ってしみないの?+23
-1
-
322. 匿名 2021/05/31(月) 22:42:13
>>238
ほんとこれ
なんで私より20も上なのに挨拶も返せないんだろうと不思議でしゃーないわ
銀行員のBBA
やること幼稚すぎ 客の前ではへこへこしてるくせに+49
-0
-
323. 匿名 2021/05/31(月) 22:42:27
>>12
低学歴に限ってこういう事を言う人多い。
「東大卒は使えない」とかw
+212
-23
-
324. 匿名 2021/05/31(月) 22:42:42
とある甘味処で働いてたら
経営難だからって試食のスプーンを洗って使い回してたこと+9
-0
-
325. 匿名 2021/05/31(月) 22:42:58
>>320
頑張ればお金もらえるもんね。
学校なんて、お金払って大変な思いしてた笑+72
-1
-
326. 匿名 2021/05/31(月) 22:43:50
ボーナスの控除額の大きさ…+5
-2
-
327. 匿名 2021/05/31(月) 22:43:55
>>312
大手のコールセンターだと持ち込み禁止でした。入室前に警備員による持ち物検査まである企業もありました。
業務処理時間を計測されてるし、トイレやランチも計測される。ちなみに、トイレタイムには個人個人の時間割もあったりもした。+26
-0
-
328. 匿名 2021/05/31(月) 22:44:00
>>27
ランチに大人がハッピーセットよく買って行くっていうのは聞いたことある
おもちゃいらないって言うそうだからおもちゃ目的ではなく量とメニューなんだろうね+228
-0
-
329. 匿名 2021/05/31(月) 22:44:21
>>281
頭悪いと言うより応用が効かない。機転が効かない。次は何が必要なのかわからない。と言うのが今の会社は多い+16
-1
-
330. 匿名 2021/05/31(月) 22:44:32
>>11
商売やってるお金持ちは、品の欠片もない人多くない?
+197
-11
-
331. 匿名 2021/05/31(月) 22:45:08
>>69
優しい人、悪態つく人、変な要求してくる人、次のお客さん待ってるから早く注文して欲しいのに迷った挙げ句財布忘れたので取りに帰っていいですか?
カオスだよ+35
-0
-
332. 匿名 2021/05/31(月) 22:45:26
>>12
んなわけないw
超大手企業なんでしょ?
仕事が出来ない高学歴社員ばかりだったらとっくに潰れてるはずw+149
-26
-
333. 匿名 2021/05/31(月) 22:45:39
>>312
多分金融系が厳しくて、他は結構緩いのかもしれない。
私は金融系で少しパートしたことがある。私物の持ち込みはハンカチと飲み物くらい。
仕事で使う道具は全部コールセンター内のロッカーに専用のポーチに入れて保管。メモ用紙はナンバリングされたものを使用、終業後に提出。みたいにがんじがらめだった。ただでさえストレス溜まる仕事なのに、ノルマだの応対品質だの、あほらしくて辞めた。+22
-1
-
334. 匿名 2021/05/31(月) 22:45:39
>>12
自分は派遣の仕事内容では出来るんだろうけど
違うんだよなー 分野が。って思うよ。+136
-8
-
335. 匿名 2021/05/31(月) 22:45:58
>>155
一定期間録画映像保管してたりするのにな〜、スタッフにイジワルしたり、部屋汚く使ったら、知らんよ〜って、悪い事を妄想する。+42
-0
-
336. 匿名 2021/05/31(月) 22:47:21
店員は自分の奴隷だと思っているジジイがたくさんいること。
高級スーパーのレジで、ジジイに大根切ってってゴネられた。
切ってある方を買え!+36
-0
-
337. 匿名 2021/05/31(月) 22:47:32
怒られて泣くおじさんがいたこと+30
-0
-
338. 匿名 2021/05/31(月) 22:47:33
飲食店でオニギリを素手で握る
コロナ禍になってやっとビニール手袋をするようになった
+18
-0
-
339. 匿名 2021/05/31(月) 22:47:39
>>301
接客業やったことないんだろうなーと思う
みんな一度はレジ打ちを経験してみてほしい+30
-4
-
340. 匿名 2021/05/31(月) 22:47:51
>>37
男だらけのところで働いてるけど楽〜!
前の職場では女同士の気遣いがしんどかった
仕事も1人でするけど気を使うより全然いい+125
-3
-
341. 匿名 2021/05/31(月) 22:48:00
>>64
そしてそういう人がのし上がって役職につく+24
-0
-
342. 匿名 2021/05/31(月) 22:48:08
>>85
私も前にあったよ。びっくりしてすぐ他のお店で使ったら使えた。機械の故障かなにかだったのにそう思われてたら恥ずかしい。+116
-0
-
343. 匿名 2021/05/31(月) 22:48:10
バイトしてて思ったんだけど店長の性格って職場全体の雰囲気に大きく関わる。特に飲食店は+36
-0
-
344. 匿名 2021/05/31(月) 22:48:44
マイナスかもしれないけど
発達障害のあるスタッフにターゲットにされたときは地獄だった。+15
-1
-
345. 匿名 2021/05/31(月) 22:48:47
>>123
住宅ローン通らないって私の周り居ないから驚くわ+33
-8
-
346. 匿名 2021/05/31(月) 22:49:02
>>146
嘘つくやつとわがままなやつ多い。
若い先生より40代以上の主婦先生に多い+136
-4
-
347. 匿名 2021/05/31(月) 22:49:09
>>12
高学歴は仕事できる人多いよ。
仕事してくれないのは顔採用入社。でも仕事しなくても上司に取り入って気に入られるスキルはある。
社員が全員仕事できる人なら派遣はいらない。
大手なら人数多いから数人サボったところで支障はないから一部の人のせいで正社員が馬鹿にされてしまう。
+117
-11
-
348. 匿名 2021/05/31(月) 22:49:17
>>274
患者としてはじゃあ性格ひねくれてそうな医師を頼ったほうがよいのかしら?+3
-0
-
349. 匿名 2021/05/31(月) 22:49:30
百貨店で働いていた時、たまに100万円以上を現金で払う人とかいてお金を数えるのが大変だったけど、時間がかかっても怒る人は一人もいなくて、椅子に座ったりおしゃべりしたりしながら待ってくれていた
その後大型ショッピングモールで働いたら、少しでも待たせたら怒鳴る、急かす、商品がなかったら店長呼んでこい、とか民度が低すぎて耐えきれなくて2ヶ月で辞めた
お金持ちの人はお金にも時間にも態度にも余裕があるから見習いたいし、民度低くならないように気を付けようって本当に思った+133
-0
-
350. 匿名 2021/05/31(月) 22:49:30
>>333
大手ショッピングモールのコールセンターでも同じだったよー
私物は飲み物とか筆記用具以外はロッカー。センターに持ち込む私物も透明のビニルバッグに入れる。もちろん通話時間や後処理(入力)の時間も全部測られててランキングで貼り出される。
受信なのに研修で辞める人ほんと多かった。覚えること多いからかな?常に人募集していつも研修やってた!+28
-0
-
351. 匿名 2021/05/31(月) 22:49:33
>>337
うちには怒られてわんわん泣くおばさんがいます+8
-0
-
352. 匿名 2021/05/31(月) 22:49:43
>>64
そういう奴は実は下なんだよ
本当に上にいる人は下が気にならない、むしろ余裕あるから優しい人多い。
ウサインボルトが走りの遅い小学生のこと馬鹿にしたりしないでしょ?+47
-3
-
353. 匿名 2021/05/31(月) 22:50:02
滞納したことある人、ローンが通らない人の多さ+29
-0
-
354. 匿名 2021/05/31(月) 22:50:04
>>323
東大だからってなんでも出来るってわけじゃないから、向いてない分野では使えないこともあるでしょうね。+103
-2
-
355. 匿名 2021/05/31(月) 22:50:10
>>323
プライドが高い人が多いから、使いにくいのもあるし、第一に教える人が噛み砕いて説明できるのかも問題。+38
-2
-
356. 匿名 2021/05/31(月) 22:50:11
>>34
ちょ、一緒にランチ行こうよ!+241
-1
-
357. 匿名 2021/05/31(月) 22:50:14
>>12
仕事が出来ないというかしたがらない高学歴はいるねw+44
-5
-
358. 匿名 2021/05/31(月) 22:50:17
>>237
客席に開封済みのボトルを置きっぱなしにしていたボトルはイヤだね。なんか入れられてるかもしれないし。+15
-0
-
359. 匿名 2021/05/31(月) 22:51:06
>>353
そんな人の対応は大変よ。やっぱりなんか問題ある人ばっか。
病んで辞めた。+6
-0
-
360. 匿名 2021/05/31(月) 22:51:14
人件費めちゃくちゃかかる!+1
-0
-
361. 匿名 2021/05/31(月) 22:51:16
>>235
ヨコ
例えば上司にいつも圧力かけられている男が、ここぞとばかりストレス発散で女に偉そうにするとか。
支配欲の強い男だったら、1から10まで自分の思い通りに動くように指示して、俺に合わせろみたいな態度取られたりとか。
愚痴の聞き役、なごみ的キャバクラ要員にされるとか。+124
-2
-
362. 匿名 2021/05/31(月) 22:51:23
高学歴に当たりの強い高卒が居ること+13
-0
-
363. 匿名 2021/05/31(月) 22:52:08
>>12
高学歴な発達障害持って人なんじゃない?
学校の勉強はできるけ仕事できない人いるよ。+104
-5
-
364. 匿名 2021/05/31(月) 22:52:29
>>351
戌年のお産まれ?+4
-1
-
365. 匿名 2021/05/31(月) 22:52:51
介護施設の、オムツのゴミ箱+0
-0
-
366. 匿名 2021/05/31(月) 22:53:03
>>38
盗んだ人の目星はついてるの?
私の働いていたところは、新人でクビになったよ。
私の時はアパレルだった。+33
-0
-
367. 匿名 2021/05/31(月) 22:53:20
>>27
私も。むしろハッピーセットしか頼んだ事ない+129
-4
-
368. 匿名 2021/05/31(月) 22:53:24
>>342
ごめん、説明不足だったね。
当時使ってた機械は磁気不良で通せないのとか、エラー内容みたいのがざっくりわかるようになってたの。
磁気不良ではなかったからそういうことかなって。+82
-0
-
369. 匿名 2021/05/31(月) 22:53:48
デパートの惣菜売り場で働いています。結構、名前が知られて美味しいお店ですがブラックです😂
会社から多めのグラム数を入れて確認して買わせろと言われます。例えば100gと言われたら105gとか。他のお店もそうなのか知りませんが💦せこい会社と思っています。+26
-1
-
370. 匿名 2021/05/31(月) 22:53:48
普段の状態と、保健所職員が来る日の差
普段からやらなきゃ意味ないのに。+11
-0
-
371. 匿名 2021/05/31(月) 22:53:51
>>70
それは完全に横領だし、すぐばれそうだけどね。
私なんてアスクルの梱包に使われてたビニール袋を持ち帰る時があるけど(スーパーでビニール袋もらえなくなったから。ゴミ捨てとかに使う。)、それだけでビクビクしてるのに。+83
-0
-
372. 匿名 2021/05/31(月) 22:54:00
>>7
高級な部類の飲食店で働いてるけど
確かに客層が素晴らしい!+354
-1
-
373. 匿名 2021/05/31(月) 22:54:15
>>8
怖いのは、その姉妹同士嫉妬心で仕事で足引っ張り合って患者さんが被害を被ることにならないか心配。相手を失脚させようと試みる人とかいそう。+136
-5
-
374. 匿名 2021/05/31(月) 22:55:01
>>19
介護士もそうだった。
表では笑顔で父親、母親の面会に来てるんだけど、亡くなった途端、揉めてた。
本人が亡くなると凄いよね。+163
-1
-
375. 匿名 2021/05/31(月) 22:55:03
>>3
現代版銭形平次かよ!+3
-2
-
376. 匿名 2021/05/31(月) 22:55:05
>>344
ASDは本当に苦労ふるよね…+4
-0
-
377. 匿名 2021/05/31(月) 22:55:20
60歳くらいのおっさんが孫くらいの歳の女性店員に対し、2ポイント(2円相当)つけ忘れでネチネチ怒っていること+42
-2
-
378. 匿名 2021/05/31(月) 22:56:09
>>1
高齢者のワケわからないクレームの多い事。
クレームをつけたら、謝罪の時に何か貰えると思っている人が多い。+108
-0
-
379. 匿名 2021/05/31(月) 22:56:11
大人はみんな子供+7
-0
-
380. 匿名 2021/05/31(月) 22:56:12
初めて接客業した時、ヤバイ奴が世の中にたくさんいるなんて思わなかった。
こんなんじゃ世の中うまくいくわけないと思ったな+46
-1
-
381. 匿名 2021/05/31(月) 22:56:23
>>273
私が最初に勤めた会社のところとちょっと似てる笑
80代の社長の子どもが2人姉妹なんだけど、その妹がかなりやばかった。40代独身、会社の役員ポジション。
こちとら何も聞いてないのに、「結婚できないんじゃなくて、しないんです」ってわざわざ言ってくるタイプ。
自慢することが、「藤原紀香と学校が一緒の同級生でー、」しかない。
そいつが掃除当番の日に何も掃除しないから、年上の社員が注意したら「役員になんて態度だ」ってその人クビにした。
そいつもそいつだけど、社長も社長。
社員ってそんな理由でクビにできるんだって衝撃だった。
早く辞めてよかった。
今は人生を楽しんでてそれを社員に還元してくれる社長のもとで働けて幸せ。+46
-1
-
382. 匿名 2021/05/31(月) 22:56:31
>>14
経営者だからね、仕方ないよ。開業の医療事務やってたけど、手取り14万だったよ〜+173
-1
-
383. 匿名 2021/05/31(月) 22:56:41
>>223
仕事内容以外にも何かしら問題がある職場なんでしょ+29
-0
-
384. 匿名 2021/05/31(月) 22:57:10
>>211
大学なんて受験で入った人もいればエスカレータ式とか色々あるからね。大卒の方が努力して勉強してきたって社会の見方があるからこれからも学歴は重視されるのかも。いくら要領が良い人間がいても医学部入って国家試験パスした医者には敵わないのよね+27
-2
-
385. 匿名 2021/05/31(月) 22:57:13
大学のときアパレルでバイトしてたんだけど、社割がえげつなくてフツーの値段で買うのが馬鹿馬鹿しくなった。+17
-0
-
386. 匿名 2021/05/31(月) 22:57:14
>>196
そうそう
金が目当てか?とも思ったけど
婚姻届持ってこられた時は、あ、こいつ本気なんだ‥
って思った
20歳差ですけど笑+27
-0
-
387. 匿名 2021/05/31(月) 22:57:15
ずっっっと喋ってるおばさん
そんな喋ってたら文書は完成しないでしょ?と思ったら本当に完成してなかった+19
-0
-
388. 匿名 2021/05/31(月) 22:57:32
>>314
盗難あったら、犯人特定できないの?+3
-0
-
389. 匿名 2021/05/31(月) 22:57:47
医療事務で働いた時に、世の中には生活保護受給者がとてもたくさん居る事を知った
そして、医療費がタダだから元気なのに毎日のように病院に来る…+72
-1
-
390. 匿名 2021/05/31(月) 22:58:25
クビになってもヘラヘラしてる人がいる。私だったら恥ずかしくて人に知られたくない。+3
-2
-
391. 匿名 2021/05/31(月) 22:58:39
>>220
初対面でくどいてくる奴もいますよ笑+17
-1
-
392. 匿名 2021/05/31(月) 22:58:52
>>8
🤮+32
-2
-
393. 匿名 2021/05/31(月) 22:59:02
>>159
うわー知りたくなかった。
人間だもん当たり前なんだろうけど、子供の悪口はキツいな…+56
-0
-
394. 匿名 2021/05/31(月) 22:59:49
>>298
全然いますよ!
なんならおもちゃ無しっていう注文もできます。値段は変わらずですが…
最近はサイドにサラダも選べるから大人の方でもハッピーな方頼んでいかれるお客さんも多いです!
+49
-0
-
395. 匿名 2021/05/31(月) 23:00:16
>>4
あごはずれそw+27
-0
-
396. 匿名 2021/05/31(月) 23:01:11
>>182
一緒くたにすな+66
-7
-
397. 匿名 2021/05/31(月) 23:01:26
>>337
私これ別にいいと思うんだよね。
男でもおじさんでもつらかったら泣いていいと思うわ。人に当たるよりマシ。+40
-0
-
398. 匿名 2021/05/31(月) 23:02:06
>>340
わかる!
週に一回日曜日だけ男6人女1人になるんだけど、怖いお局と取り巻きが休みだから、昼休みは社長の自宅兼事務所でみんなでのど自慢観ながらホットプレートで餃子焼いたり、かなり長い昼休み取ってダラダラしてた。気楽だったなー。+51
-2
-
399. 匿名 2021/05/31(月) 23:02:11
ホームセンターですがフロアによって民度が違うこと
木材や資材関係は荒っぽい
ペットや日用品は普通の常識ある人たち
まあ土日は家族連れで地獄と化すけれど
ディスプレイで置いてあるベンチやハンモックに寝そべったり、ブランコを漕いでみたり
公園やテーマパークじゃないんだよ+32
-0
-
400. 匿名 2021/05/31(月) 23:02:38
>>391
タダでしたいんだねw+13
-0
-
401. 匿名 2021/05/31(月) 23:02:44
>>1
100円ショップのコスメって発癌性物質がやばそう
色気付いた小学生が親に隠れてお小遣いで買うものだと思ってたけど、いい歳した大人が買うのね
ハニーズトピとかも結局同じだよね+7
-31
-
402. 匿名 2021/05/31(月) 23:02:47
>>48
コレはちと違うかもしれないけれど
地価の高い所に住んでる人は穏やかな人が多かった。
逆に地価の安い所はごちゃごちゃしてて罵声が飛び交ってた。
配送をしてると残念ながらよくわかる+276
-0
-
403. 匿名 2021/05/31(月) 23:03:35
>>90
私もやり返したことある(^_^;)
相手妊婦さんだったから最初は我慢してたけど、常連さんで毎回毎回不機嫌そうな顔で投げつけてくるからある日ブチッてきて、投げ返したらめっちゃビックリした顔してそれ以来来なくなっちゃった
もう何年も前の話だけど今ふと思い出した+221
-0
-
404. 匿名 2021/05/31(月) 23:03:48
>>4
90年代のドラえもん+4
-1
-
405. 匿名 2021/05/31(月) 23:03:55
>>361
なるほどねぇー。それならその人に圧力かけてる上司に報告して終了w+41
-3
-
406. 匿名 2021/05/31(月) 23:04:00
六本木にある普通のお店でバイトしてた時、近くのオ○マバーとかゲ○バーとかで働いてる方々にネチネチといちゃもんつけられたり、変な絡みをされやすかった。男性社員が駆けつけてその場をおさめてくれてた。
レジで私の姿見た瞬間にいちゃもんつけてたくらいだから、内容も意味不明な当たり屋みたいなクレームだったわ。
それまでテレビで見る気さくでポップでサバサバしたイメージだったのに真逆でびっくりしたしもうテレビとかのそっちの方々見ても純粋には楽しめない。+61
-0
-
407. 匿名 2021/05/31(月) 23:04:02
>>12
大手ホワイト企業の知人が、高学歴だけどイマイチな若手を集めた部署の面倒みることになったと嘆いてた。平均よりは出来る人達なのかもしれないけど+89
-2
-
408. 匿名 2021/05/31(月) 23:04:09
>>1
接客のバイトで入ったばかりでいきなり店頭に立つと思わなかった。
勝手に1日2日くらいは接客のマニュアルが冊子になったのがあって、事務所なりで座学で学んでから表に出るもんだと思ってた+64
-14
-
409. 匿名 2021/05/31(月) 23:05:12
>>364
笑笑
そうかもしれない!
見た目もコロコロしててわんこっぽいです。+1
-0
-
410. 匿名 2021/05/31(月) 23:05:30
>>106
銀行で働いてことあるけど、屋外に晒されていたお賽銭はドン引きレベルの汚さだった
衛生的にも防犯的にもいいね+71
-2
-
411. 匿名 2021/05/31(月) 23:06:26
>>405
圧力かけてる大元にクレーム入れたって解決しないと思うんだわ+60
-2
-
412. 匿名 2021/05/31(月) 23:06:28
>>12 さんはどれほど優秀なんだろうか…
他人を批判できるほどなら、仕事できない社員がいる企業の派遣ではなく
きちんと仕事する正社員がたくさんいる環境で働けると思うんだけど。+74
-11
-
413. 匿名 2021/05/31(月) 23:06:29
>>407
横だけど
前に務めてたところは
東大卒の問題児がいて、社員だし首には出来ないから彼のために部署を作って人で作業させてたよ。+31
-1
-
414. 匿名 2021/05/31(月) 23:06:56
>>12
私は年金機構に派遣で行ってたけど、処理や登録などの仕事は派遣。職員は納品待ち。
そして仕事を派遣が教える始末。
平気で「〇〇のやり方知らないんですけど」とか、「派遣さんしか分からないので〜」と言ってくる。
新人の職員さんには派遣が教える…
繁忙期は派遣が残業、職員定時上がり。
最低賃金ですごく働かせられてた。
ちょうどその頃、他県の年季事務所で派遣会社が中国だかにやらせていて問題になったけど、1番安く請け負う派遣会社に丸投げするから、派遣会社もカツカツで気持ち分かるな〜と思ってた。
結局、事務所合併で派遣全員切られました。
派遣だし切られても文句言わないけど、正職員以外は地獄だから気を付けて〜+113
-7
-
415. 匿名 2021/05/31(月) 23:07:00
>>413
人で×
一人で○+6
-0
-
416. 匿名 2021/05/31(月) 23:07:42
コンビニでバイトしてた時、おっさんが胸にカップラーメン2つ入れて万引きしていったこと
もちろん店長が捕まえたけど、よくバレないと思ったな+39
-1
-
417. 匿名 2021/05/31(月) 23:07:50
職員室でのいじめ
これじゃあ学校からいじめが無くなることはないなと思った
+31
-0
-
418. 匿名 2021/05/31(月) 23:07:57
>>394
教えてくれてありがとうございます^ - ^+25
-0
-
419. 匿名 2021/05/31(月) 23:08:08
>>12
ガルちゃんで派遣はフルボッコにされる+65
-7
-
420. 匿名 2021/05/31(月) 23:09:13
>>18
だって正社員より仕事ができるんだから仕方ないじゃ無い。
正社員に次はどうすれば…と聞いたら何とパートの〇〇さんに聞いて!って+17
-34
-
421. 匿名 2021/05/31(月) 23:09:29
大学の時に部活をやっていたので、社会に出ても大丈夫と言われたけど、まともに話が出来ない上司がざらにいる。
大学と言ったって同じくらいの学力や家庭環境なので、全然外を知らなかったなと思いました。+5
-3
-
422. 匿名 2021/05/31(月) 23:09:44
結婚式の披露宴でのアルバイトをしてたことがあるんだけど、たまにウェディングプランナーの方達から新郎新婦や親族について要注意人物だから気をつけてサービスするようにと情報がくることがあった。
(理由はスタッフに横柄な態度だったり非常識な要求をしてきたりするなど)
でもそういう人に限って披露宴のときすごいにこやかだったりするから本当人ってわからないもんだな…って怖くなった。+70
-0
-
423. 匿名 2021/05/31(月) 23:10:01
>>353
ちゃんとしたとこにお勤めの人が平気で滞納してる+18
-0
-
424. 匿名 2021/05/31(月) 23:10:05
仕事のできない高学歴いました。
失敗が多く、コミュニケーション能力も低めで、本人は気の利いたこと言おうとしていつもスベってるAさん。
その時は入ったばかりで知らなかったんだけど、実はその人の親は会社が建ってる広い敷地の貸主で、会社の隣に建ってるAマンションとその隣に建ってる第二Aマンションのオーナーだった。+11
-1
-
425. 匿名 2021/05/31(月) 23:10:16
>>1
民間で数年働いた後に
市役所と県庁の臨時職員で働いたら
楽すぎてビックリ。
勤務中にショッピングに行ったり昼寝したこともあるけど誰も気づかなかった。+116
-6
-
426. 匿名 2021/05/31(月) 23:10:35
挨拶がおはようございます+3
-1
-
427. 匿名 2021/05/31(月) 23:10:44
>>82
うちの職場は、仕事できるけど仕事上でのコミュニケーションが取れない(上司の問いかけ無視など)か、明るいし不機嫌とかなくコミュニケーション取りやすいけど仕事できないかの二極化だわ。+33
-0
-
428. 匿名 2021/05/31(月) 23:11:24
>>5
くせが強いひと多い(笑)+4
-0
-
429. 匿名 2021/05/31(月) 23:11:39
>>417
神戸の事件を思い出すよ+6
-0
-
430. 匿名 2021/05/31(月) 23:12:38
>>31
確かに。30代以降となると子供もいる世帯増えるだろうし、自分のことより教育や生活費にお金かけたい人もいそう。
服とかにも言えることじゃないかと思う。
私は30代で子供いて、コスメはあまり使わくて百均以外のプチプラ多い。独身の頃はしまむらやハニーズなんて着れないなんて思っていたけど、子供生まれてしまむらやハニーズのよく着るようになったわ。
自分語りごめん。
+174
-2
-
431. 匿名 2021/05/31(月) 23:13:09
>>27
なん年ぶりかに行ったらチーズバーガーのセットがなくなってたからハッピー頼んだよ笑
コーヒーにできないのは残念だけどポテトもSでちょうどいい+166
-2
-
432. 匿名 2021/05/31(月) 23:13:11
真面目にやってると嫌われる+8
-0
-
433. 匿名 2021/05/31(月) 23:13:20
上靴が盗まれた
何故?嫌いなやつの靴とか触りたくないよね?
何のために?+1
-1
-
434. 匿名 2021/05/31(月) 23:13:30
>>48
地元スーパーのレジ→百貨店のレジにバイト変えたら変な人殆どいなくて驚いた。前者は店員をキャバ嬢だと思ってる人ばかり…+184
-0
-
435. 匿名 2021/05/31(月) 23:13:37
映画館で子供が吐いちゃう率の高さ!
大きな画面と音で気持ち悪くなってしまうらしい。今もそうか分からんけど、ゲロ対応セットなんてのもあるし、椅子が汚れた様の替えの席もあったかなー+18
-0
-
436. 匿名 2021/05/31(月) 23:13:43
>>317
冠婚葬祭とか?+48
-0
-
437. 匿名 2021/05/31(月) 23:14:09
>>419
いや、この派遣が超大手や高学歴をわかったように語っていてシンプルにイタいだけ。+35
-11
-
438. 匿名 2021/05/31(月) 23:14:14
生活保護者がめっちゃ多い!+10
-0
-
439. 匿名 2021/05/31(月) 23:15:13
>>433
えー
学生のいじめと同レベルじゃないですか。
災難でしたね。
+3
-0
-
440. 匿名 2021/05/31(月) 23:15:23
建設会社の事務をしていたとき、
現場代理人をしていた人が現場に顔をだすだけで作業はせず事務所でPCでちょっと書類を作り、あとはゲーム(音でわかる)、現場行って来ますといって現場にはいかず行方不明が通常営業だった人。パチンコをしているという噂でした。
原則、現場代理人は現場作業はしないものだとは聞いてましたが他の社員は現場代理人の肩書でも一日体を動かしていたのでずるい人だと思いました。
同僚は影で不満は言っても表向きは和やかに付き合っており、結果をだす人だったので社長も見て見ぬふり。理不尽だと思いました。+10
-0
-
441. 匿名 2021/05/31(月) 23:15:58
不動産勤務です
地主系の大家さん、
特に女性は社会経験皆無の本当に世間知らずが多い
一つの話をダラダラとしていつのまにか初めに戻ってることに気がつかず何周も同じこと話してる
そして異常にワガママ、不動産屋を家来みたいに思っているのか、敬意が全くない
(客が付かなけりゃこちとらお金が1円も入らないし契約もない現時点であなたが偉そうにする理由はないけどなと思う)
そして借主への注文が多い+31
-1
-
442. 匿名 2021/05/31(月) 23:16:33
>>437
本当に正社員より仕事できるなら引き抜かれてもいいくらいなのにね笑+37
-4
-
443. 匿名 2021/05/31(月) 23:16:41
>>61
私のいた店は女装してウィンドウショッピングを楽しむおっさんの相手しないといけないのがキツかった。
割と完成度の高い女装だし自分の店のLLサイズの服も着てたから無下にできなくて謎の時間だった。+102
-0
-
444. 匿名 2021/05/31(月) 23:17:05
>>54
フランチャイズでオーナーさんが許可してたらもらえる場合もある。でもたぶん本社的にはアウトなんじゃないかな?+53
-0
-
445. 匿名 2021/05/31(月) 23:17:13
>>434
キャバ嬢…?!+35
-2
-
446. 匿名 2021/05/31(月) 23:18:17
大手のグループ会社はおばちゃんばかり。
本社とかキャリアではなくて
あくまでグループ下請けだから中途採用ばかりの子なしフルタイム主婦。
社内恋愛でもできるかと入社したらおばちゃんしかいなくてすぐ辞めた。
+1
-0
-
447. 匿名 2021/05/31(月) 23:18:20
学歴が良い=仕事ができるではない
人当たりが良い=仕事を任せられるではない+22
-0
-
448. 匿名 2021/05/31(月) 23:18:33
>>1
今の職場
社長が週に2回おやつくれる+11
-2
-
449. 匿名 2021/05/31(月) 23:18:34
酒の席では男はチョロいなと正直思う+0
-0
-
450. 匿名 2021/05/31(月) 23:18:40
>>435
汚れたとこ洗浄とか消毒ってするんですか?+6
-0
-
451. 匿名 2021/05/31(月) 23:18:40
>>12
テレビ局で働いてたけど一日中遊んでる人がいた
某お偉いさんの御子息だったんだけど本当にこんな人いるんだー!って衝撃だった+124
-1
-
452. 匿名 2021/05/31(月) 23:18:46
>>404
違う違う
この絵柄は80年代だよ+14
-0
-
453. 匿名 2021/05/31(月) 23:19:51
>>403
いや、それぐらいしていいよ。
そいつもいつか気づいた方がいいんだよ。+208
-1
-
454. 匿名 2021/05/31(月) 23:19:53
15年ほど前、最初の会社に就職したときは席で寝てる部長(年収1500万)やパソコン使えないおばさん事務社員(年収800万)など、給料と働きが見合ってない社員がいっぱいいた。
そいつらの給料が経営を圧迫して若い人たちには高い給料払えないから30代以下は給与テーブル変えられてたり、非正規に変えたりしてた。
生まれる世代によってこうも違うんだなーと思ったよ。
英語ペラペラで仕事ができる若い契約社員がいっぱいいたけど、今は転職しやすくなったから、みんな正社員になれてると思う。+16
-4
-
455. 匿名 2021/05/31(月) 23:20:06
レジのお金を盗る人がいたこと
そのせいでこっちは濡れ衣かぶせられたり、残業してまで調べさせられた+17
-0
-
456. 匿名 2021/05/31(月) 23:20:30
>>90
お金なんて投げたことないけど、投げられると嫌なものなの?
私思ったことないや
本を踏むなとかその手の道徳的なこと?
それとも、オラ拾えよって感じに受け取るってこと?+2
-59
-
457. 匿名 2021/05/31(月) 23:20:31
>>223
あー、居たかも。。私が居ないと回らない!と豪語する人。。勿論居てくれて助かってる、けどもontimeで帰社する裏で貴方達へのクレーム処理や時間外対応や正に見えない家事、があるんだよと言いたかった。でもそれ言うと「私は派遣なので知りません」てのが来るから敢えて言わなかったけどさ...+63
-0
-
458. 匿名 2021/05/31(月) 23:20:40
>>427
私のところもそんな感じかも。
でも、どっちのタイプも必要だと思ってる。
コミュ力微妙な仕事できる人だけだと、プロジェクトすすめる上でちぐはぐしてくるし、
コミュ力あるけど仕事微妙な人だけだと、取引先にも迷惑かけるし。
コミュ力ある人がうまいこと仕事できる人にお願いしたり、力借りて進めてる感じかな。
まぁ明るくコミュニケーションとれて仕事できる人ばかりなのが最強なんだろうけど。笑+28
-0
-
459. 匿名 2021/05/31(月) 23:20:42
>>106
わたしも吸い込まれたい。+20
-0
-
460. 匿名 2021/05/31(月) 23:21:24
>>12
だいたいそういうこという人って学歴イマイチでコンプレックスあるよね。
学歴ある人がちょっとでも失敗したら(学歴あるのに使えない!)って騒ぐ
そして学歴なくて成功した人がちょっといるだけで(ほらね!学歴と成功は関係ない!)とか騒ぐんだよ
どっちも(そういう場合もある)ってだけなのにw+95
-11
-
461. 匿名 2021/05/31(月) 23:21:27
>>425
私も派遣で国立の大学で働いてたけど、あまりにも暇だったから、何で私を雇ってるんだろう?と不思議だった。+91
-0
-
462. 匿名 2021/05/31(月) 23:21:37
>>452
のび太の恐竜+8
-0
-
463. 匿名 2021/05/31(月) 23:22:06
>>430
着たいもの着て使いたいもの使えばいいんだよ。誰にも迷惑かけてないし。+71
-1
-
464. 匿名 2021/05/31(月) 23:22:18
>>455
コンビニでバイトしたときに万引きはもちろんのこと、店員がレジからお金盗んだりで真面目に生きてた自分からしたとても衝撃的だった+6
-1
-
465. 匿名 2021/05/31(月) 23:22:39
ケーキ屋
もう20年前だけど、ケーキをロスにしたくない店長が4、5日経ってるのも売ってた。明らかなカビが生えるまで。
次にバイトしたケーキ屋は1日でロスにしてたから、持ち帰って食べれて嬉しかった。+26
-0
-
466. 匿名 2021/05/31(月) 23:22:46
>>233
さらに歳とると年寄りには、無理だから若い子がやってって図々しい事言い始めるよ。
ああならないようにしようって思いながら仕事こなしてる。+19
-0
-
467. 匿名 2021/05/31(月) 23:22:53
>>435
こういう情報を待ってた 笑
ありがとう。嘔吐恐怖症だから避けるわ。+11
-1
-
468. 匿名 2021/05/31(月) 23:23:00
>>6
1年目でこんなものかと思ってたら、2年目から「引かれすぎ〜」って感じるようになってる日本の税制+113
-1
-
469. 匿名 2021/05/31(月) 23:23:11
>>106
それ聞いた事ある。確かに某有名寺社だ+22
-0
-
470. 匿名 2021/05/31(月) 23:23:26
>>437
だいたいどんなトピでも集団フルボッコにされてるよ。+9
-1
-
471. 匿名 2021/05/31(月) 23:24:54
>>456
投げられたこともない?
すっごい嫌な気持ちになるよ。+33
-0
-
472. 匿名 2021/05/31(月) 23:25:24
>>12
大手と中小で働いたけど、大手は仕事ができなくても何とか居場所はある。振る仕事がなくて上司が頭を悩ませるような人もいた。
中小は仕事できない人までカバーする余裕がない感じ。+110
-1
-
473. 匿名 2021/05/31(月) 23:25:36
お葬式の祭壇の花を飾りつける仕事
他の人の葬儀で使った花を何度も使い回してる+17
-0
-
474. 匿名 2021/05/31(月) 23:26:19
>>464
レジ付近なんて防犯カメラだらけなのにね。
違算出るしどうするんだろう?+3
-0
-
475. 匿名 2021/05/31(月) 23:26:58
>>19
直接揉めた訳じゃないけど父が亡くなった後親戚に父の病室を荒らされて警察沙汰になりかけた事はあったよ
土地の権利証を探してたみたい+94
-0
-
476. 匿名 2021/05/31(月) 23:27:10
>>472
うちの父親も大手の営業だったけど
営業中サボって家でゴロゴロしてるときがあった
不倫だけはしっかりしてた+14
-0
-
477. 匿名 2021/05/31(月) 23:27:14
>>450
そりゃあね!笑
その後の回は使えないくらい徹底的にやってたよー+3
-0
-
478. 匿名 2021/05/31(月) 23:27:38
>>242
酷いね。これも全部AKB総選挙の影響だよね。
それにしても許せん!
+5
-3
-
479. 匿名 2021/05/31(月) 23:27:51
>>3
いるいる!友達がそれで、一緒に買い物するたび気になっててある日注意して喧嘩になった思い出。+18
-0
-
480. 匿名 2021/05/31(月) 23:28:01
ごめんだけど高学歴無能な社員はマジでいるよ
低学歴無能もいるけど前者は特に酷い
そういう社員て派遣とかバイト、パートを物とか駒みたいに使うのね
これは誰々に、これは何々が得意らしい誰々にって自分でやれよってことを細々と頼んでくる
お前の客のメールくらいオメエが打てよとか
メール苦手っていまの時代そんな言い訳通用しねーよ本の1つ買って読めよって
あと人に聞かずにまずメールや渡された書類読んでから質問してこいよとか
誰もがやりたくないなってことを躊躇いなくやれる人が出世するんだよ、みんな見てる
立場の弱い人こそ見てるし、立場の偉い人たちはもっとよく見えてるよ
+13
-3
-
481. 匿名 2021/05/31(月) 23:28:54
>>11
天然にお高く止まった馬鹿ってどんな人?+87
-3
-
482. 匿名 2021/05/31(月) 23:28:57
>>471
あるある
でも思ったことない、鈍感なんだわ+0
-10
-
483. 匿名 2021/05/31(月) 23:29:02
>>419
正社員が待遇も能力も上なら、どう思われようと気にならないだろうに+7
-0
-
484. 匿名 2021/05/31(月) 23:32:27
>>18
当たり前です。やさしくはするけど偉くもないのにペコペコする必要はない。+19
-8
-
485. 匿名 2021/05/31(月) 23:32:54
>>481
それは、パンがないならケーキを食べたら良いんじゃない系の人じゃない? リアルに何人も出会ったよ
昔はね、毛皮があったかいから毛皮しか着なかったのよミンクの毛皮が何着も眠ってるわ、今の人はモンクレールでしょう?なんか貧乏くさいわよね現代は。
みたいな発言を悪気なくできる人+167
-2
-
486. 匿名 2021/05/31(月) 23:33:59
>>10+24
-8
-
487. 匿名 2021/05/31(月) 23:34:09
>>8
患者はダメ?
先日行った小児科医の先生が格好良くて忘れられない+5
-35
-
488. 匿名 2021/05/31(月) 23:34:46
>>468
よく行ってた喫茶店のバイトの子と話してた中で
「〇〇万円貰えるんです何買おうか楽しみにしてるんですよ。」
と言ってたからそこから税金引かれるよ!と指摘したら(・・?)って顔してた
+43
-0
-
489. 匿名 2021/05/31(月) 23:34:50
>>3
お金は色んな意味で大事にしなきゃね。+16
-0
-
490. 匿名 2021/05/31(月) 23:35:10
>>480
メール打ちなんて断ったらいいよ、堂々と。+2
-0
-
491. 匿名 2021/05/31(月) 23:36:36
>>96
外科医になるまでは勉強に励んでいたからその反動かしら。。外科医なってから結婚するまでの期間は思いっきり謳歌したいと思ってるのかもね。+60
-1
-
492. 匿名 2021/05/31(月) 23:37:15
>>403
その妊婦客、私は妊婦だから偉いとか勘違いしてそう。店員を見下してて‥だからお金投げつけてきたのかも。+108
-8
-
493. 匿名 2021/05/31(月) 23:37:55
>>479
友達はなんて?
お金投げる人の意識を聞いてみたいです。
+9
-0
-
494. 匿名 2021/05/31(月) 23:37:58
>>14
ほんと、ケチでビックリした
あとセコい奴多い+152
-1
-
495. 匿名 2021/05/31(月) 23:38:13
>>330
けどそれなりに大きくなると品もついて来るよ。(少しだけど)+50
-0
-
496. 匿名 2021/05/31(月) 23:38:31
コンビニ店員してたとき お弁当温めますか? と聞くと、いい歳したサラリーマンが返事しないのよ。頷くだけ。きちんと声を出して お願いします とかいう人は男では稀なの!何様なの、声出せない病気なの?とムカついてたし最初は驚いてた。ちなみに女の人はほぼ声を出して回答してくれてたわ。+55
-0
-
497. 匿名 2021/05/31(月) 23:38:40
>>28
カードの限度額超えてて使えなくて返したら逆にびっくりされた。
金銭感覚ヤバい人も多い。
+159
-4
-
498. 匿名 2021/05/31(月) 23:38:45
>>226
今夜家来ませんか♡みたいに看護師からね+29
-0
-
499. 匿名 2021/05/31(月) 23:39:19 ID:JhvCyaEY7Q
>>12 人によりけりじゃない?
高学歴で仕事もできて性格もいい人もいれば、高学歴なのにいつもミスだらけでそれを隠すのに必死な人もいる。+41
-1
-
500. 匿名 2021/05/31(月) 23:39:28
接客業で見ず知らずの人に告白された時+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する