-
1. 匿名 2021/05/31(月) 11:32:52
四月辺りから不眠に悩まされています。
病院で薬をもらい、いまはネルスタを飲んでいますが効きがいまいちです。
夜は「また眠れなかったらどうしよう」と不安に襲われて、更に眠くなくなるという悪循環…
同じように悩んでいる方、1ヶ月お話ししませんか?+183
-2
-
2. 匿名 2021/05/31(月) 11:34:31
+36
-17
-
3. 匿名 2021/05/31(月) 11:34:39
デパス+チューハイで一気に意識暗転、気づいたら朝ってのは駄目?+8
-67
-
4. 匿名 2021/05/31(月) 11:34:40
安倍晋三は眠れてるでしょうか?
心配ですね…+12
-39
-
5. 匿名 2021/05/31(月) 11:34:41
夜中の3時にもれなく起きる。+294
-0
-
6. 匿名 2021/05/31(月) 11:34:41
同じく悩んでます!
最近出たらしいデエビゴを処方されてます。+28
-1
-
7. 匿名 2021/05/31(月) 11:34:56
わたしはGABAのサプリが効いた。+64
-4
-
8. 匿名 2021/05/31(月) 11:35:48
毎朝5時に目が覚めます
本当寝不足+66
-32
-
9. 匿名 2021/05/31(月) 11:36:31
眠られへんちゅーねん+66
-9
-
10. 匿名 2021/05/31(月) 11:36:53
ルナスタ2mg飲んでる
中途覚醒もあるからベルソムラも
いまのところ効いてるけど、
空腹状態じゃないと効きが悪い
主は飲むときに胃にまだ食べ物が残ってたりしない?+42
-1
-
11. 匿名 2021/05/31(月) 11:37:32
次の日仕事で寝付けなくて時計みたら1時だと絶望する+193
-3
-
12. 匿名 2021/05/31(月) 11:38:22
>>1
夏目漱石の吾輩は猫である読み始めたらすぐ眠れる。
+7
-5
-
13. 匿名 2021/05/31(月) 11:39:02
眠れなくて、夕方が眠たくなります、、仕事帰ってきてご飯とか食べた後の仮眠が唯一寝れてました+122
-1
-
14. 匿名 2021/05/31(月) 11:40:15
ひどい時は10〜15分しか寝られない
お薬飲んでも30〜50分で目が覚める
だから諦めて、そういうものだと受け入れてる
いつかきっと、ゆっくり眠れる日が来るよね+190
-1
-
15. 匿名 2021/05/31(月) 11:40:50
朝方4時ぐらいまで寝れなくて、やっと眠れても2〜3時間でもう起きないといけない時間。子どもが学校行ったら少しお昼寝しようと思うけど、朝ご飯の支度や洗濯とかしてたら眠気がなくなって結局そのまま夜。
しょっちゅう頭痛がする。+183
-3
-
16. 匿名 2021/05/31(月) 11:42:03
足指を他人に優しく揉んで貰えるとすぐ眠れるんだけど
そんなこと毎晩頼めるわけも無いので
そういう足指だけをマッサージするマッサージ機械あるといいな~
足全体だとあるんだけどイマイチ、手指マッサージ機はあるから今度それを買ってみようかな+51
-1
-
17. 匿名 2021/05/31(月) 11:42:37
うつ病だった時に一番苦しかった症状が不眠でした。
体は疲れてて、睡眠を必要としてるのに脳は起きてる状態で発狂しそうでした。
私もルネスタやベルソムラなど使ってましたが、飲めば必ず眠れると言う訳でもないんですよね。
+193
-2
-
18. 匿名 2021/05/31(月) 11:43:10
子ども出産するまで(もちろん妊娠中は飲まなかったけど)毎日マイスリー飲んで寝てたのに、出産したら眠剤飲まなくても寝れるようになった
過去形ですみません+54
-6
-
19. 匿名 2021/05/31(月) 11:43:38
難しい本とかあまり頭に入ってこない映画を観ながらだとわりと眠れる+25
-2
-
20. 匿名 2021/05/31(月) 11:44:42
薬なんて全然効かない
余計焦る+38
-0
-
21. 匿名 2021/05/31(月) 11:44:43
月に1度全く眠れない日がある
大抵すごく息苦しくて呼吸してもしきれない感じで気づいたら明け方
+59
-1
-
22. 匿名 2021/05/31(月) 11:44:46
眠れない人って丸一日仕事して疲れ果てて帰ってきても目が冴えてるってことだよね?
それは辛い…ストレスで不眠ってどんだけ辛いんだろう。
3日間一睡もできないとかあるんですか??+141
-5
-
23. 匿名 2021/05/31(月) 11:45:05
メラトニン、コリン、チロシン、成長ホルモン(サージ)、ビタミン、ミネラルのサプリを飲む
とりあえず薬は離脱できてる+29
-0
-
24. 匿名 2021/05/31(月) 11:45:44
>>1
私も5月上旬から不眠です。
夜が近づくと、また寝れないかもしれない。寝れなかったらどうしようと不安になり緊張してしまい、疲れているのに寝られなくなります。
次の朝のことを考えると夜中って絶望しますよね。
5日連続で寝られなくなったので病院で薬を処方してもらい少しずつ改善してきてますが、まだ薬がなくなると不安です。+92
-0
-
25. 匿名 2021/05/31(月) 11:46:22
ベルソムラ飲んでます。
副作用は悪夢って言われるけど最初だけで今は普通の夢程度。
最近の困りごとは睡眠総後退気味なこと。まだ起きていたいって気持ちが強すぎて薬を飲む時間も遅くなりがち。寝たいのに寝る気になれない変なジレンマ。+30
-3
-
26. 匿名 2021/05/31(月) 11:47:03
今は眠れてるけどリズムが狂うとすぐ不眠になる。
導入剤、寝る儀式、ヨガ、瞑想なんでもやるけど直るまでに時間かかる+66
-1
-
27. 匿名 2021/05/31(月) 11:47:17
私も寝つきが悪いです。フルニトラゼパム5年飲んでますよ+32
-0
-
28. 匿名 2021/05/31(月) 11:47:35
沢山寝れたと思って時計見たらまだ1時間半しか経ってなかった時の絶望感+133
-0
-
29. 匿名 2021/05/31(月) 11:47:37
>>1
不眠の辛さよく分かります。
私も1年ほど精神科のお世話になりました。
私も夜に不安感が強くなり、それが鬱に移行してしまい、眠剤の他に抗うつ剤を飲んでいました。
でも抗うつ剤はとてもよく効いてくれて、それを機に夜の不安感が薄くなり、徐々にゆっくり眠れるようになっていきました。
怖がらずに頼る時は薬に頼るのが大事だと痛感しました。よくなれば、必ず薬は手放せます。
早く安眠できるようになるといいですね。+93
-0
-
30. 匿名 2021/05/31(月) 11:48:18
睡眠導入剤飲み始めたら、3ヶ月で依存症になった
詰んだ+41
-0
-
31. 匿名 2021/05/31(月) 11:48:30
>>1
1ヶ月、自分の睡眠について語れば良いのかしら?+7
-2
-
32. 匿名 2021/05/31(月) 11:48:53
>>1
軽い筋トレなどされてみてはどうですかね?
適度な疲労が良質の睡眠に繋がりますし筋トレすると思考も前向きになりますよ!
なかやまきんに君の世界一楽な筋トレ&有酸素運動オススメです(YouTube)+7
-20
-
33. 匿名 2021/05/31(月) 11:49:21
>>1
不眠だったけど、アリス式睡眠法やってみたらすぐ眠れた+51
-4
-
34. 匿名 2021/05/31(月) 11:49:50
頭のなかが忙しくて不眠だったんだけど、イケメンのタレントに愛されてるデートの夢とか妄想したら寝られることに気付きそこからは寝られている。
恐らくどうでもいいことだけど強烈に考えられることに脳内を支配するのがいいのだとおもう+55
-2
-
35. 匿名 2021/05/31(月) 11:49:57
>>1
私も若い頃そうだった。悪循環。
眠れなかったらどうしようで眠れない。
朝5時にやっと寝るようなこともあったな。
でも、金曜日と土曜日は、ちゃんと眠れるから「明日会社だから」という精神的なものだったんだろうね。
最近は、ほぼペーパードライバーなんだけど、運転する前の日とかが眠れない。+57
-0
-
36. 匿名 2021/05/31(月) 11:50:14
>>17
私は一番効いたのはハルシオンでしたね。
マイスリーやアメルも割と聞きました。
睡眠剤は人によって千差万別と先生が言ってました+40
-0
-
37. 匿名 2021/05/31(月) 11:51:00
昨日かな?松ちゃんやバカリズムの不眠の記事読んだ。つらいよね。わたしも1時間おきに目が覚めてしまう。子育てで寝れなかった時よりツライ。+53
-1
-
38. 匿名 2021/05/31(月) 11:51:22
何やっても寝られないしそのうち朝5時や6時くらいになってようやくうとうと…っていう時期が何度もあって、今は薬に頼ってます。飲まないと眠れないですね。不眠症って治るってことあるんですかね。+52
-0
-
39. 匿名 2021/05/31(月) 11:52:35
眠くて体がだるい
なのに眠れない+41
-0
-
40. 匿名 2021/05/31(月) 11:52:55
>>1
アイハーブでナイアシンかナイアシンアミド買って飲んだら、ぐっすり眠れるよ!
リラックス効果あるし体も血行良くなって暖かくなる^_^+6
-4
-
41. 匿名 2021/05/31(月) 11:53:11
>>19
それやったら夢中になっちゃって勉強始めたことあるw相対性理論のなんか難しいやつ。もう忘れたけど文系だから意味わからなすぎて目が覚めて検索しまくった+8
-0
-
42. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:12
眠れなくても、目を瞑るだけで、脳への視覚情報がシャットダウンされるから、7割な8割くらい疲れは取れるらしいよ+30
-3
-
43. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:36
>>30
マイスリー15年飲んでるよ〜!保険も変えられないし詰みすぎてるw+36
-0
-
44. 匿名 2021/05/31(月) 11:55:09
眠れません。
些細な音が気になったり。
2時間位しか眠れない事も。
辛いです。+49
-0
-
45. 匿名 2021/05/31(月) 11:55:20
マイナスだろうけど、仕事とプライベートのストレスで不眠になってレスタミン10錠くらいとお酒で無理矢理寝てた。体に悪いと分かっていたけど寝れない辛さと寝不足で生活するほうがキツかった。仕事辞めて別れて今健康。+26
-1
-
46. 匿名 2021/05/31(月) 11:55:22
不眠でマイスリー処方してもらっています。
養命酒が不眠にも効く、と最近耳にしました。
養命酒を飲んでいる方がいたら、効果の有無など教えて貰いたいです。+12
-0
-
47. 匿名 2021/05/31(月) 11:55:56
>>32
筋トレは私は活性化してダメだった〜!午前中にガッチリやって夜は寝る前ヨガやって、身体が疲れでガクガク震えるのに眠れなくて地獄だったよ+27
-0
-
48. 匿名 2021/05/31(月) 11:56:38
CBD効くかなあ…+9
-1
-
49. 匿名 2021/05/31(月) 11:56:51
昨夜寝れず今朝眠れる食材ググったところだった
イカ🦑 エビ🦐が睡眠薬と同成分て知らなかった+30
-1
-
50. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:36
>>40
ナイアシンって、どのタイミングで飲んでますか?+8
-1
-
51. 匿名 2021/05/31(月) 11:58:02
>>32
たぶんここを見てる人たちは、もうそのくらいのことは試してるんじゃないかな?その上で眠れない。
疲労困憊なのに眠れないってツライよ…+61
-0
-
52. 匿名 2021/05/31(月) 11:59:45
>>46
普通に強いお酒だから寝酒みたいな感じ。血行が良くなってリラックスはできるよ。私は寝起きの胃の不快感が出てやめてしまったけど。+8
-0
-
53. 匿名 2021/05/31(月) 12:00:02
メラトニンサプリが一番効く
眠剤辞められたし
+9
-2
-
54. 匿名 2021/05/31(月) 12:01:31
同じく、不眠(入眠)に悩んでいる者です。
3月頭から急に始まり、最近はだいぶ良くなってきましたが、たまに寝つきが悪い日が続いたり。
デエビゴ錠を処方されてますが、すんなり効く日もあったり、2時間寝付けずの時も…効果は、日によってマチマチです。。+6
-0
-
55. 匿名 2021/05/31(月) 12:03:13
>>37
松ちゃんは高校生くらいから不眠みたいだよね。
朝方まで眠れないのが当たり前って。
あれだけの仕事量で眠れないのは可哀想だね。+29
-0
-
56. 匿名 2021/05/31(月) 12:03:48
やっと薬なしでも寝れるようになってきたのに、実家で両親と暮らし始めたら最近また眠れなくなった。入眠は大丈夫なんだけど、中途覚醒がひどい。11時ごろ布団に入って眠るんだけど1時か2時に目が覚めてそっから眠れない。
+54
-0
-
57. 匿名 2021/05/31(月) 12:04:46
>>30
依存症ってどうなるんですか?
飲まなかったら眠れないとか?じゃなくて飲まなくなったら震えるとか身体に何か症状が出るんですか?+13
-1
-
58. 匿名 2021/05/31(月) 12:05:40
>>43
うちの母も若い頃からずっと飲んでる。
そんな母は今もバリバリ元気。
薬なんて飲まない父親が痴呆症になってしまいました。+30
-1
-
59. 匿名 2021/05/31(月) 12:06:48
金、土曜日の夜は翌日寝坊しても大丈夫だから睡眠薬飲むんだけどその反動か分からないけど日曜日の夜は一睡も出来ないのが辛い。
平日も2~3時間寝れれば良い方。
不眠症一歩手前かなぁ?+18
-0
-
60. 匿名 2021/05/31(月) 12:07:00
>>24
とても辛いですよね。
夜になるにつれて眠れるか心配になるって本当によくわかります。
お互いに早くよくなればいいなぁと思います!+15
-0
-
61. 匿名 2021/05/31(月) 12:07:10
>>53
それ試そうかな。睡眠薬、ボケが早まりそうで怖いのよ。もう10年位飲んでるからそろそろやめたい。+17
-0
-
62. 匿名 2021/05/31(月) 12:07:49
>>50
朝 昼 夜
ご飯食べた後ゆっくりしてからかな。空きっ腹だとナイアシンに限らず苦手かな。
マイスリー飲んでたけど不安感が収まらなくて辞めるの大変だった。
ナイアシン良いですよ^_^+5
-1
-
63. 匿名 2021/05/31(月) 12:08:34
今ルネスタ飲んでます。 飲んだ日の朝は目覚めから頭痛がするのですが 睡眠薬飲んで寝ると頭痛しませんか?
病院ではそういう物と言われましたが 何か納得出来ない
寝たいけど飲んだら頭痛だから どちらもしんどくて最近は飲まないで朝方寝る感じです。+6
-0
-
64. 匿名 2021/05/31(月) 12:08:34
最近、将来が不安で考え出すと止まらなくて寝れなくなってきました。+29
-0
-
65. 匿名 2021/05/31(月) 12:11:14
>>18
私も全く同じです
飲まなくても眠れるようにはなったけど基本1~2時にならないと眠れないからやっぱり辛い
3.4時になると焦るけど、朝が心配で薬は飲めない
飲まなくても眠れるだけいいんだとは思うけど
仕事中は眠くて困るのに、夜は眠れない…+19
-3
-
66. 匿名 2021/05/31(月) 12:11:43
>>1
ルネスタじゃないですか?私には全く効きませんでしたください薬変えてもらったら?+19
-0
-
67. 匿名 2021/05/31(月) 12:12:06
>>54
辛いですね😣
薬を飲んでも二時間眠れないとなると、その間また不安になって悪循環になりますよね。
早くぐっすりと眠れる日が続きますように。+9
-0
-
68. 匿名 2021/05/31(月) 12:12:21
>>11
全然関係なくてごめんなんだけど
このゲームのタイトルって何ですか…
この画像見て急に昔プレイしたの思い出した+10
-0
-
69. 匿名 2021/05/31(月) 12:13:40
>>66
横だけどルネスタですよね。私も飲んでます+12
-0
-
70. 匿名 2021/05/31(月) 12:15:12
>>58
お母様すごい!お父様は残念ですが、こんなに長年マイスリー飲んでるので認知症覚悟していましたが少し勇気が出ました。あなたの家族に幸あれ!+33
-2
-
71. 匿名 2021/05/31(月) 12:15:38
私もです。2、3時間しか寝れない。いつも深夜0時前後に起きる。近くに評判の良い鍼屋さんがあるから行こうと思ってるけど、通うことになるだろうから実費負担が痛い。保険効く病院の方がいいのかな、でも何科?
初めてなのでわからない。+8
-0
-
72. 匿名 2021/05/31(月) 12:16:44
>>29
そうなんです、昼間普通に生活できていても夜になると不安になります。
29さんはいまは治って本当に良かったですね。
ずっとこのままなんじゃないかと思っていたけど、少し希望が持てました!
コメントありがとうございました。+18
-0
-
73. 匿名 2021/05/31(月) 12:19:33
>>10
主です。
空腹じゃないときもあります。
今晩早速ためしてみます。
ありがとう!+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/31(月) 12:20:15
>>66
私もルネスタだと思う
あれ朝、口の中苦くならない?+17
-0
-
75. 匿名 2021/05/31(月) 12:20:29
>>68
ファイナルファンタジー8です+12
-0
-
76. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:48
>>3
死ぬでww+11
-0
-
77. 匿名 2021/05/31(月) 12:23:58
>>1
日中はスリムウォークやメディキュットを履くと血流がよくなりますよ。漢方薬もおすすめです。人によってポリシーがあると思いますが、なるべくケミカルな薬に頼らないほうがいいと思いますよ。スマホは寝室とは別の部屋に置きましょう。手の届くところにスマホがあると触ってしまいますから。ベッドに入ったら目を瞑って深呼吸を10回して見ましょう。眠れなくてもいいです。暗い部屋で目を瞑ることが大事です。
+9
-1
-
78. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:03
>>40
横からすみません。
どのくらいの頻度で飲まれていますか?+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:20
>>1
わたしは最近デエビゴに変えました。
新しい薬で、今までと違ったアプローチの睡眠薬で、起きてしまった神経を一時ストップさせるらしいです。
メリットデメリットはあるし本人の体質で合う合わないありますが、わたしは合うのかな?と思います。
依存性の心配をしていたので、これが合うならこの薬で調整していきたいです。+11
-0
-
80. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:34
ヒルナミン飲んでる方いますか?
依存性が高いと見て飲みたくなくなってしまいました。ちなみに今サイレースとハルシオンも飲んでます。そして頓服にデパスも飲んでるので不安です+1
-0
-
81. 匿名 2021/05/31(月) 12:27:43
どうしても私はサイレースでしか寝られません。
ベンゾ系でもデパスは全く効きません。+6
-1
-
82. 匿名 2021/05/31(月) 12:30:03
入眠障害も不眠症ですか?
昔からなんですけど、寝付くまでめちゃくちゃ時間かかります。一旦寝てしまえば起きることはほぼありません。
どれだけ疲れててもすぐに眠れません。。。+26
-0
-
83. 匿名 2021/05/31(月) 12:31:02
>>7
グリコのギャバチョコレート(1日3粒)
これを夕食後すぐに食べる
夜中目は覚めるけどまた寝られる+31
-5
-
84. 匿名 2021/05/31(月) 12:33:42
睡眠導入剤を29年飲んでます。
最近はGABAと鉄分を飲んでます。
中途覚醒の回数が減りました。
寝るために睡眠不足状態にして運動もしてみましたが
逆に眠れませんでした。
横になってるだけでもいいよと聞いて
眠れない時はスマホしたりテレビ見たりして諦めます。+20
-0
-
85. 匿名 2021/05/31(月) 12:34:30
デエビゴとかベルソムラとか処方されてるなら、まだ不眠症初心者だわ
ハルシオン10年レンドルミン10年の猛者がとおります
+15
-2
-
86. 匿名 2021/05/31(月) 12:35:04
>>6
薬の効き目はどうですか?+1
-1
-
87. 匿名 2021/05/31(月) 12:35:59
>>1
ルネスタ?私はよく効いたけど、朝になっても口の中が苦いのが嫌だったなあ。マイスリーも効くけど、記憶にないLINEやネットショッピングが多発してやばかった。ベルソムラは悪夢と金縛りがあるし効いてる感なかった。基本、薬なしが一番いいねー。+17
-0
-
88. 匿名 2021/05/31(月) 12:38:10
私も不眠に悩まされています。
仕事で疲れているはずなのに、夜中に何度も目が覚めるし…。
そのせいで日中は眠くなる。
自覚してることは、今の職場の仕事のストレスだと思っていますが簡単には辞められません。+14
-0
-
89. 匿名 2021/05/31(月) 12:40:12
私も不眠です。辛いですよねほんとに…
マイスリーとハルシオン飲んでましたが、先日先生に「ハルシオンやめましょう」と言われ、マイスリーのみにしたら朝4時くらいに目が覚めてしまった…。
+5
-0
-
90. 匿名 2021/05/31(月) 12:42:19
>>11
1時はまだかわいいほうだよ…
4時とかへたしたら5時まで意識が冴えてるときがある(もちろんベッドに横たわり目は閉じてるのに)
しかも車運転して通勤(約1時間)なんて
ただただ絶望しかない。
誰か私の頭を殴って
意識失わせてくれと思う。+80
-0
-
91. 匿名 2021/05/31(月) 12:43:41
>>62
ありがとうございます。
試してみます。+3
-0
-
92. 匿名 2021/05/31(月) 12:44:58
>>78
1日2〜3回、あとプロテイン飲んでる
うつ消しご飯て本書いてる精神科医の人の話参考にしてるんだけど自分に合ってる^_^良かったら調べてみて。
不眠症とか鬱にも良いよ。+6
-1
-
93. 匿名 2021/05/31(月) 12:51:28
昨日も頭の中でいろいろ不安なことがぐるぐるして眠れなかった…徹夜してしまいました。2時から出かける用事あるのに、、今更眠たくなってきたし気分が悪い…
最近不安事が多くて嫌になる。朝日がのぼらないと寝られない…オンライン授業なのでまだダメージは少ない方だけど+11
-0
-
94. 匿名 2021/05/31(月) 12:51:34
>>81
デパスは頓服だよ+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/31(月) 12:52:37
うつが酷かったとき不眠でした。
働いてクタクタなのに眠れなくて、情緒不安定でしたね…
今は何とか薬無しでやってますが、薬をやめるときの離脱症状がめちゃくちゃしんどかったです。+19
-0
-
96. 匿名 2021/05/31(月) 12:55:54
>>45
レスタミン飲んで何か体調不良になったりはしましたか…?+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/31(月) 12:57:02
寝る直前になると以前された嫌なことを
思い出してイライラして眠れなくなる+16
-0
-
98. 匿名 2021/05/31(月) 12:57:28
>>92
お返事ありがとうございます。うつ消しごはん、気になっていたのでそちらも調べてみます。+5
-0
-
99. 匿名 2021/05/31(月) 12:58:32
ルネスタとトリアゾラム飲んでます。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/05/31(月) 13:05:57
>>76
そうそう死なないよ+8
-3
-
101. 匿名 2021/05/31(月) 13:05:58
>>83
横ですが、試してみます!+19
-0
-
102. 匿名 2021/05/31(月) 13:10:35
11時に寝たら1時2時とかに目が覚めるし
2時頃寝ても、5分もしないうちに覚める
起きるのは7時だけど
1時にそのまま寝ても良く、5時や6時頃目が覚める
これって不眠症かな
ここ二週間、養命酒飲んでるけど効果はまだわからない
+8
-0
-
103. 匿名 2021/05/31(月) 13:14:26
ハルシオンとストロングが1番!
たまに意識飛ぶけど夫が介抱してくれるから安心!+2
-5
-
104. 匿名 2021/05/31(月) 13:14:37
子供ができるまでは毎日マイスリー飲んでました。
今も不眠症で旦那が休みの日に3歳の子供を見ててもらって、昼間に飲んで4時間程寝るとスッキリします。
夜に飲んで寝たいのですが、旦那も不眠症でマイスリーを飲んでるので、夜中に子供が起きる可能性があるので、私は飲めません。
1時間寝れればいいほうです。+10
-1
-
105. 匿名 2021/05/31(月) 13:15:29
寝れないのは10代から。
今も寝るのはヘタ。寝付きが悪い。
明け方うっすら明るくなる頃寝付く。
マイスリーは全く効かないし副作用が出て止めました。
不眠との付き合いが長すぎて、もしかしたら自ら寝たくないのかなと思うようになりました。+12
-0
-
106. 匿名 2021/05/31(月) 13:18:12
>>67
さすがに2時間は辛かったです。
薬の聞き方は、体調とか空腹か満腹かにもよるみたいですね。
だいぶデエビゴ錠無しで大丈夫になったので、少しの事で神経にならず頑張ります。
+2
-0
-
107. 匿名 2021/05/31(月) 13:19:49
>>102
養命酒効果、ぜひ教えて下さいねー!!+3
-0
-
108. 匿名 2021/05/31(月) 13:20:53
日曜の夜は特に寝れない+7
-0
-
109. 匿名 2021/05/31(月) 13:20:54
眠れるYouTube知りたいです!+6
-0
-
110. 匿名 2021/05/31(月) 13:21:02
マイスリー半錠で眠れてたのに、2錠でも眠れなくなって頓服でルネスタ1錠処方されてる。
今はそれでも眠れなくてつらい。
デイケアの授業ではマイスリーはだんだん効かなくなることは無いって教わったけど本当かなぁ?
+6
-0
-
111. 匿名 2021/05/31(月) 13:21:26
夜寝れないとき、日中や夕方は眠くなりますか??+5
-1
-
112. 匿名 2021/05/31(月) 13:28:09
>>11
明け方5時くらいまで眠れないと焦る。外も明るくなりはじめてるし。+44
-2
-
113. 匿名 2021/05/31(月) 13:36:33
ブロチゾラム飲んでいいって言われてるけど授乳中で怖くて飲めない。
赤ちゃんが寝てくれても、自分が寝付けなくて、そのうち赤ちゃんが夜泣きしての繰り返しで寝不足がずっと続いて吐き気がしてる…
頭おかしくなりそう。+7
-1
-
114. 匿名 2021/05/31(月) 13:42:13
>>111
私はならないです。常にギンギンに覚醒している感覚。せめて昼寝できたらいいと思うんだけど…+8
-1
-
115. 匿名 2021/05/31(月) 13:43:38
>>113
それは本当に辛いですね。頭おかしくなりそう…ってわかります。なんとか睡眠確保できればいいですよね…+11
-0
-
116. 匿名 2021/05/31(月) 13:48:44
>>14
うん。きっとくるよ!+22
-0
-
117. 匿名 2021/05/31(月) 13:49:06
糖質制限は血糖値変動しないことで、入眠は良くないが、途中起きることが無くなると記事で読みました
私は甘いも漬けで糖質制限始めて寝にくくなった+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/31(月) 13:58:16
>>90
分かる
私も4時とか3時だとすごく焦る
旦那のいびき?鼻息がうるさくて+12
-1
-
119. 匿名 2021/05/31(月) 14:09:27
ちょっと違いますが子供産んでから毎日睡眠3時間
夜しょっちゅう起きる子で7ヶ月なのに朝まで寝ない
私もちょっとした事で起きるから熟睡出来ない
眠れないって本当に辛いですね+12
-1
-
120. 匿名 2021/05/31(月) 14:18:32
>>17
その後どうなりましたか?
私も苦しいです。+8
-0
-
121. 匿名 2021/05/31(月) 14:29:08
>>95
離脱症状どんな感じでしたか?
+1
-0
-
122. 匿名 2021/05/31(月) 14:33:16
>>113
育児してなくても不眠は辛いのに。。
少しでも休めますように、、
+9
-0
-
123. 匿名 2021/05/31(月) 14:39:03
3月からレンドルミン飲んで眠ってるけど、すでに依存しちゃってます。ベンゾ系はよくないって言うからやめたい。。
けど、飲まないと眠れない、、
どうしたらいいんだろう。
不眠って本当にツライ!!
レンドルミン飲んでる方いますか?+7
-0
-
124. 匿名 2021/05/31(月) 14:39:35
主人が最近不眠らしく夜に寝付けない、途中で目が覚める、眠りが浅いみたいで体の疲れも取れないと言ってます。
眠れないから不安で余計に眠れないのかなと思いますが、体を壊してしまいそうで見ていて心配です。
お薬にはあまり頼りたくないですが、このままにしておくのも可哀相で。。
+7
-0
-
125. 匿名 2021/05/31(月) 14:42:19
いつでもどこでも眠れた頃に戻りたい。
+21
-0
-
126. 匿名 2021/05/31(月) 14:43:55
もう何年も一日3時間寝るか寝ないかの生活。自分はショートスリーパーなんだと思いこんで、沢山寝ようとするのは諦めたよ。+8
-0
-
127. 匿名 2021/05/31(月) 14:52:22
ただ寝たいだけなのに!
脳みそが寝てくれない。+20
-0
-
128. 匿名 2021/05/31(月) 14:53:43
>>107
夜寝る前一回だけにしている普通は三回だけど、一応、酒だし
薬剤師さん二人からはデパスは養命酒のむときはやめてと釘さされました
市販の命の母とか飲むよりは良いと思い
ホルモン注射打ってるので副作用で更年期障害も少しあるし
まだ二週間ぐらいだから良いとか悪いとか言えずごめんなさいね
+2
-0
-
129. 匿名 2021/05/31(月) 15:02:42
>>125
本当にそう思う
昼寝しても夜も普通に眠れていたのが嘘みたい+9
-0
-
130. 匿名 2021/05/31(月) 15:04:36
>>129
本当そうですよね
不眠がこんなにツライとは!
ストレスがきっかけですか?+5
-0
-
131. 匿名 2021/05/31(月) 15:04:46
寝る前スマホいじるの辞めたら寝れるようになりますかね
わかってるのに辞められない+9
-2
-
132. 匿名 2021/05/31(月) 15:06:21
寝付きはいいけど中途覚醒と眠りの浅さがひどくて、リボトリール飲んでます。
出産前は不眠とは無縁だったのに、出産してから一年以上不眠ぽくなってつらい。
リボトリールも1mgだと効きすぎるのか次の日の日中も眠すぎて、0.5mgだといまいち効きがよくないからどうしたらいいのか。
いつかよくなるのかな。+8
-0
-
133. 匿名 2021/05/31(月) 15:06:32
寝つきが悪くて困っています。
よし寝よう!みたいなことが出来なくてなんか怖くてマイスリーを飲んでスマホ見ながら寝落ちじゃないと無理です。
今日は寝られそうって思って薬なしで眠っても15分くらいうとうとしたかな?くらいで目覚めて眠れません。
なんかだるいし眠い気がして休みの日にお昼寝しようと思って横になるけど眠れなくて疲れが溜まります。+13
-0
-
134. 匿名 2021/05/31(月) 15:06:35
>>124
まずは漢方やサプリを試してみた方がいいと思います。
薬は飲み始めるとやめるのが大変です。+5
-0
-
135. 匿名 2021/05/31(月) 15:07:44
>>127
そう!寝たいだけなのにね。
いっぱい寝たいね~+6
-0
-
136. 匿名 2021/05/31(月) 15:10:33
沖縄のクワンソウって言うサプリが快眠にいいって聞いて、頼んでみた。
効くといいなぁ〜
ここの皆さんもよく眠れますように!+2
-0
-
137. 匿名 2021/05/31(月) 15:12:21
不眠症が治って、のび太並みにすぐ眠れるようになるならみんないくらまで出せる?笑
私は借金してでも、一千万出す!+7
-0
-
138. 匿名 2021/05/31(月) 15:14:39
>>96
4錠とか少量で寝れるようなら特に体調不良はありませんでしたが、10錠とか結構多かったりすると悪夢と起きてから怠さや注意力散漫というのがあって、車をちょっと擦ったりとかしたので使用する際は気をつけて下さい!+4
-0
-
139. 匿名 2021/05/31(月) 15:18:21
>>128
丁寧にお返事ありがとうございます。
そうでしたか!!
まだ2週間では何とも言えないし、ぜひどうか効果がありますように。
副作用とか辛い事もありますが、気長に乗り切っていきましょう。+5
-0
-
140. 匿名 2021/05/31(月) 15:21:20
>>130
はい、ストレスです
病院で「鬱状態、不眠」と診断され二週間会社を休みました。
薬を飲んでも寝付くまで二時間かかったり、辛いです
お互いになんも考えずにスッ~と眠りたいですね!+5
-0
-
141. 匿名 2021/05/31(月) 15:21:50
メラトニン+ギャバ、グリシン、ナイアシンを寝る前に。合うなら他のアミノ酸系サプリ足しても効く。グリシンは人によっては目が醒める人もいるから気をつけて
ベッドに入ったら目を閉じて呼吸法、344のリズムとかをひたすらする、気にならない人はイヤホンでゆったりとしたリズムの音を(脳の意識を呼吸と音楽に全振りする)
室温チェック、エアコンケチらず夏なら涼しく冬なら暖かく
ストレス解消できるならそれを、ただ身体的にも肉体的にも興奮刺激する系解消法は午後はアウト
不眠と言うかストレスある人は全員血行不良、日々の生活では血行不良をとにかく解決。運動不足・凝り・冷え・ホルモンバランス・食生活、更年期など原因は人それぞれ
寝る前に2、3時間は部屋は暗めにスマホテレビは見ない
これら試してみてください
なにげに一番最後が皆守れなくて「寝れない」と言う+7
-0
-
142. 匿名 2021/05/31(月) 15:22:47
>>137
そうね~その位の価値あるし、その位辛いってことだよね!めちゃくちゃわかる!+2
-0
-
143. 匿名 2021/05/31(月) 15:24:30
>>136
どうぞそのサプリが効きますように!+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/31(月) 15:24:51
>>140
あのスーっと眠る感覚、、忘れかけてます
安眠したいですよね
お薬飲んでも2時間はツライですね。+9
-0
-
145. 匿名 2021/05/31(月) 15:29:38
>>34
頭いいですね♫真似してみよ+5
-0
-
146. 匿名 2021/05/31(月) 15:29:46
>>113
授乳中でも飲める薬が確かあったはずなので、一回医者に相談してみるといいかも。
それかいっそ完全にミルクに切り替えてみるとか?
私も不眠な上に、寝ない子どもの面倒見てたら、産んだ傷口が炎症起こして本気で死にかけました…。
まだ回復してません辛い。+6
-1
-
147. 匿名 2021/05/31(月) 15:30:10
去年の6月頃から突然原因不明の不眠症になった。
酷い時には2時間か3時間しか眠れない。横になっても駄目でソファで座って寝ていた。いつも使っている眠剤も効かなかった。
ある日、リビングのソファでは何とか眠れる事が判明して「朝の5時迄」の条件付きで(家族がその時間に起きてくるため)眠る事を許可された。5時以降は相変わらず眠れなかったが。
その頃、新しい眠剤をもらえたので多少は良くなったが、それでも余り改善されなくて会社の仕事に支障をきたすように。
フラフラの状態で8週に一度行く病院に定期通院に行ったら熱中症になっている事が判明、そのまま入院。
そこで処方された眠剤でやっとまともに眠れるように。
退院後、何とか5時以降も眠れるように。
あれから1年近くなるけど、相変わらずソファで寝ている。
親はうるさいが、また眠れなくなるのが怖いから寝ている。+9
-3
-
148. 匿名 2021/05/31(月) 15:35:32
不眠歴10年くらいで今はマイスリーとベルソムラに今は落ち着いてるけど、マイスリーがどんどん効かなくなってきて辛い。
そしてこんだけのんでも4時くらいに目が覚める。
睡眠時無呼吸症候群もあわさって、最後にスッキリ寝たのいつだっけ?と悲しくなるマイの。
不眠っていつか治る日きますか?
ここのトピで出てたナイアシンも試してみたいけど、そろそろ色んな薬飲んでる影響が肝臓に出てこないか心配。+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/31(月) 16:12:25
クタクタなのに眠れないって地獄だよ
眠剤飲んで寝てもスッキリ爽快ってわけじゃないし。
もう本当辛くてどうしようもない。+16
-0
-
150. 匿名 2021/05/31(月) 16:12:37
>>15
いつでも寝れる環境羨ましい。+19
-3
-
151. 匿名 2021/05/31(月) 16:27:27
>>149
そうです、地獄ですよね。
眠れる人からみたら、そんなに辛いこと?って感じに思われてしまうのもストレスです。
横になるとすぐ眠れる人が本当に羨ましいです。
お互いに改善できるようになるといいですよね!+16
-0
-
152. 匿名 2021/05/31(月) 17:12:56
不眠の時って翌日休みの日の夜も寝れないの?+3
-0
-
153. 匿名 2021/05/31(月) 17:13:04
眠剤貰いに行く薬剤師に「眠れないの〜?自分なんて寝たくないのにテレビ観ながら寝ちゃうよ〜」とか言われて、イラっとした。
不眠の辛さはなった人にしか分からないよね。+33
-0
-
154. 匿名 2021/05/31(月) 17:14:44
不眠から鬱になり休職のち退職しました。
寝る事を考えただけで不安から動悸、吐き気から食欲も無くなり痩せました。頭痛も常にあります。
ひどい時期は全く寝れなかったけど(一日0〜1時間)
そこそこ寝れるようになってきました。
心療内科の抗うつ剤と抗不安薬
ヘム鉄サプリ ビタミンC ネルライフサプリ カモミールティー飲んでます😭
食べれない事より寝れない事が1番辛いです😭
ほんとにおかしくなります。
前は昼寝しても、夜コーヒー飲んでも爆睡していたのに😭
+18
-0
-
155. 匿名 2021/05/31(月) 17:16:59
>>153
実際になった人じゃなきゃわからないと思う。
でもその店員ムカつくわ!+8
-0
-
156. 匿名 2021/05/31(月) 17:17:44
>>152
私の場合は眠れないです。+7
-0
-
157. 匿名 2021/05/31(月) 17:18:23
心療内科の先生に、睡眠は求めれば求める程逃げて行くよ、って言われて、、、
でも求めるよね、普通に。
考えないで寝なさいって事なんだろうけど。+23
-0
-
158. 匿名 2021/05/31(月) 17:20:36
眠剤飲んでる人って昼寝は出来ますか?
出来る+
出来ない−+6
-14
-
159. 匿名 2021/05/31(月) 17:24:58
>>63
ルナスタのむと翌朝すごい不安感に襲われる。
でも効くから困る+1
-0
-
160. 匿名 2021/05/31(月) 17:25:54
>>43
私も8年くらいマイスリー服用してる。もう完全に依存性だよ。
マイスリー服用した後たまに小腹が空いてて何か食べる時もあるんだけど(食べてる時は意識はっきりとしてる)、朝起きたら何にも覚えてないんだよね....。記憶障害が出る薬だけど手放せない。他に何かいい薬ってあるのかなー?+8
-0
-
161. 匿名 2021/05/31(月) 17:28:50
そろそろマイスリーが効かなくなってきてるって思ってた。
昼間はどれだけ寝むたくても眠れなかった私がその日は寝てた。
胃薬と間違えてマイスリーを飲んでたことに後に気がついた。
ってことはマイスリーは効いているんだと思った。
別日も食後に寝てしまってた。こんなことは初めてだと思ったら
また胃薬と間違えてマイスリーを飲んでいた。
マイスリーはやっぱり効くんだと改めて感じたら
またマイスリーで眠れるようになった。+8
-0
-
162. 匿名 2021/05/31(月) 17:32:22
>>152
私も眠れないです。
いわゆる睡眠不足解消が出来ないまま
睡眠不足がどんどん蓄積されていってる感じ。
だからって昼寝も出来ないから
ボケ〜っと横になるようにはしています。+9
-0
-
163. 匿名 2021/05/31(月) 17:33:21
もう普通に眠り方忘れちゃって、子どもに聞いたら「目瞑るだけ〜!」って。
そうだよね〜しか言えなかったよ〜!+4
-1
-
164. 匿名 2021/05/31(月) 17:37:54
>>157
考えないで寝なさいと先生のいうことはわかるけど、出来ないんだもの。どうすればいいの?って感じ。+8
-0
-
165. 匿名 2021/05/31(月) 17:43:44
>>162
昼寝で解消出来ればまだ楽ですよね
昼も夜も眠れないって辛すぎるよね
+7
-0
-
166. 匿名 2021/05/31(月) 17:48:32
眠剤やめられた人っていますか?
眠れるようになったら少しずつ減らしてくって言うけど、なかなか難しそう
不眠症の薬の副作用が不眠っておかしいよね
一生やめられないじゃん!
先生いわく、やめるのにいい時期は冬って言ってたよ!+6
-0
-
167. 匿名 2021/05/31(月) 17:48:58
>>127
ずっと交感神経が優位になってて睡眠モードにならない。
自律神経が乱れてるのが原因だろうなと思う。+16
-0
-
168. 匿名 2021/05/31(月) 18:00:55
>>167
私もまったく同じ感じ。
どうすればいいのやら…+3
-0
-
169. 匿名 2021/05/31(月) 18:11:19
>>168
私も!
ホントどうしたらいいの〜!?
副交感神経頑張って欲しいよ!+9
-0
-
170. 匿名 2021/05/31(月) 18:12:40
中途覚醒と早朝覚醒のダブル。8時間以上連続して眠れる人が羨ましいです。+9
-0
-
171. 匿名 2021/05/31(月) 18:13:51
>>11
あまりに寝つけなくて彼のようにその体勢からゴロゴロしたりする(笑)+2
-0
-
172. 匿名 2021/05/31(月) 18:24:59
寝れん同じ
今日は寝れるかな+3
-0
-
173. 匿名 2021/05/31(月) 18:25:32
昼間めっちゃ眠い+7
-0
-
174. 匿名 2021/05/31(月) 18:36:52
>>165
そうなんですよね。
すごく眠たくてベットに行ってみるんですが心臓がドクンってなって生唾ごくんってなるか
ボケ〜ってするけど頭の中はハッキリしてる感じで余計に疲れてしまうというか。
でも30分くらい横になるようにしてます。+6
-0
-
175. 匿名 2021/05/31(月) 18:57:25
>>169
そうだね!!
副交感神経、がんばれー👊😆🎵+5
-0
-
176. 匿名 2021/05/31(月) 18:57:37
>>86
横だけど全然効かない+2
-0
-
177. 匿名 2021/05/31(月) 18:59:00
>>172
頭の中がそれでいっぱい。
お互いに眠れますように!
眠れなかったらこのトピくるよ。+4
-0
-
178. 匿名 2021/05/31(月) 19:14:59
不眠もそうなんだけど、食欲もなく、あんまりご飯食べられなくて、お風呂とか家事や仕事行くにもすごい気力を使うようになった
鬱かな…?
病院行こうにも何故か体だけはしぶとくて、昔から怪我や病気で病院行っても評判がいい医者ですら「なんで来た?」みたいな雰囲気で鼻で笑われてあしらわれるから、医者が怖くて病院行けない…+13
-1
-
179. 匿名 2021/05/31(月) 19:16:53
>>178
早めにいいクリニック見つけて行ってみて!+4
-0
-
180. 匿名 2021/05/31(月) 19:17:37
もうこの時期になると頭痛くなってくる
けど、眠れない、地獄!+4
-0
-
181. 匿名 2021/05/31(月) 19:26:14
>>123
レンドルミン飲んでます
もう無いと眠れないので、依存です…
医師に勧められてデエビゴも試しましたが、全然眠れませんでした+0
-0
-
182. 匿名 2021/05/31(月) 19:27:55
>>178
できれば病院いってみて!
早く対処した方がいいよ
自分に合う病院があればいいよね+1
-0
-
183. 匿名 2021/05/31(月) 19:28:35
>>180
わかるよ~
本当につらいね+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/31(月) 19:35:24
>>43
クアゼパムとデエビゴ。
途中覚醒治らず。+0
-0
-
185. 匿名 2021/05/31(月) 19:49:55
ほぼ毎晩息苦しくなって呼吸困難になるんだけど紙袋当てると結構な確率で寝落ちできる
ただ、早いと数十分で目が覚めるけど+2
-0
-
186. 匿名 2021/05/31(月) 19:55:51
贅沢は言わないから、週に1日だけでも泥の様に眠らせて欲しいよ〜〜+8
-0
-
187. 匿名 2021/05/31(月) 19:57:40
不眠って人生変えてしまうよね。
私、不眠になる前はハツラツとしてたのになぁ、って悲しくなる。
家事も子育てもギリギリやってる感じ。
お願い!眠る力帰ってきて+13
-0
-
188. 匿名 2021/05/31(月) 19:59:20
>>134
家にアレルギーのお薬があるのでそれを試してみようかなと思おましたが漢方なら使っても良さそうですね。
一時的に不眠状態ならまだ良いのですが続くとなると困りますね…。
+2
-0
-
189. 匿名 2021/05/31(月) 20:02:26
>>181
レンドルミンに慣れちゃうと、他のだと眠れないですよね。私もベルソムラ試したけどダメでした。
レンドルミンに耐性付いちゃったらどうしよう。
+2
-0
-
190. 匿名 2021/05/31(月) 20:04:23
昔から不眠。
寝れないなら寝なきゃいいと割り切って好きな事してた事もあったけど、疲れてても中途覚醒が酷くて熟睡できず、日中頭もボーっとし出して流石にまずいと思って、十数年ぶりに薬貰いに行きました。
不眠辛いですよね…+8
-0
-
191. 匿名 2021/05/31(月) 20:04:32
>>183
あ〜頭いたーい
早く寝よう〜!って出来たらどんなに楽か。。
悲しい!+2
-0
-
192. 匿名 2021/05/31(月) 20:05:04
>>186
本当に~(..)+1
-0
-
193. 匿名 2021/05/31(月) 20:06:22
>>191
そうだね
すっーと自然な眠気で寝付きたい
お互いつらいね+4
-0
-
194. 匿名 2021/05/31(月) 20:06:34
>>181
レンドルミンどの位の期間飲んでますか?
+0
-0
-
195. 匿名 2021/05/31(月) 20:07:41
>>190
薬が上手く効くといいね
昔から不眠なんですね。辛いよね+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/31(月) 20:08:20
>>193
体調悪いのに眠れないってツライよね
私、今度コロナワクチンするけどもし熱出ても眠れないのツライよ( ; ; )+6
-0
-
197. 匿名 2021/05/31(月) 20:08:23
>>1
高校生の頃からアラフォーの現在までずっと不眠です。週に一度は完全徹夜。入眠にも2時間はかかるし、夜中に目覚めたら2度寝もできない。朝も5時には目覚めます。
皆さんどうやって「普通」に眠っているんでしょう?
特に悩みや不安感があるわけでもなく、体質だと思いますが、どんなに疲れていても眠れません。
もう一度子供の頃みたいにどっぷり深く眠りたいな。+6
-0
-
198. 匿名 2021/05/31(月) 20:08:50
だいたい生活改善で「スマホを見ない」とかあるから無理〜ってなる。
よくないのわかってるけど、スマホ手放せない。
お酒も飲みたいから薬もあんまり飲みたくない。
ワガママでごめん。だから半分諦めてる。+3
-2
-
199. 匿名 2021/05/31(月) 20:13:18
>>175
副交感神経頑張ってもらうにはどうしたらいいんだろ
呼吸法やお風呂に浸かるとか、、?
効く気がしないよ〜+4
-0
-
200. 匿名 2021/05/31(月) 20:15:48
リフレックスとマイスリーを飲んでましたが、最近、効き目が落ちてきたので、デエビゴを追加してもらいました。
前よりは寝れる感じがするけど
ただ、悪夢をみやすいかも+2
-0
-
201. 匿名 2021/05/31(月) 20:15:59
>>29
どの位の期間お薬服用されてましたか?
どんどん依存していきそうで怖くて。+2
-0
-
202. 匿名 2021/05/31(月) 20:18:00
>>22
むしろ仕事で神経昂ってしまっている
だから神経を落ちるかせるようにすればいいかもね+12
-0
-
203. 匿名 2021/05/31(月) 20:22:41
>>111私も全然眠くならない、なんなら、日中がっつり泳いだり、筋トレしても昼も夜も、眠くならないし、ヨガで寝れたことなんてほぼ無し
唯一、冬の低気圧が重い朝ぐらい(鬱が酷くなってる状態)+6
-0
-
204. 匿名 2021/05/31(月) 20:25:13
私は、疲れてて眠気もあるのに眠れないって言う最悪なタイプ
眠いなら寝ろよ、って自分の頭に突っ込みたくなるわ+14
-0
-
205. 匿名 2021/05/31(月) 20:33:20
>>179
>>182
ありがとうございます。
でもほんとに体や内臓は健康そのものらしいんですよ(自分は疲労やダルさを感じてても)
不眠などを訴えても「若いから色々考えるんだねぇ」でまるで仮病や怠けで終わってしまって…
いっそもう「ヤバい」と言われるくらいまで無理しなきゃいけないのかと…
+7
-0
-
206. 匿名 2021/05/31(月) 20:35:57
>>205
不眠は辛いよ!
鬱とかの初期症状でもあるから、早めに対処した方がいいよ!+4
-0
-
207. 匿名 2021/05/31(月) 20:36:39
姑の介護で同居始めてから1年。不眠症になりました。
姑に何度か暴力を振るわれてたのと真夜中に寝室のドアの外に姑が立ってたことがあり、
殺されるんじゃないかと思い寝られなくなりました。
疲れているのでベッドに入るとすぐに寝付けますが1時間後に目が覚めて、
その後は朝まで寝られません。
喘息とアレルギー持ちなのでお薬を飲むと咳が止まらなくなるので飲めません。
姑に強烈な殺意が沸いています。+12
-0
-
208. 匿名 2021/05/31(月) 20:44:56
普通の人は、眠る事なんか何も考えず出来るのにね
診察とか眠剤とかお金掛けて、それでもスッキリよく眠れないなんて本当に悲しい。
+7
-0
-
209. 匿名 2021/05/31(月) 20:45:53
>>7
それ効果あるんだ!
買ってみようかな+13
-0
-
210. 匿名 2021/05/31(月) 20:50:19
私は、安定剤とかの眠気では眠れない
ガッツリ導入剤じゃないと。
+4
-0
-
211. 匿名 2021/05/31(月) 20:52:27
薬飲んで寝たと思ったら乳児の夜泣きで起こされる。その後子供は寝ても私は寝れない。また薬飲んで1時間かけて寝ついた頃に子供がまた泣く。日中も薬飲まないと眠れない。
救心の会社から出ているホスロールSを飲み始めた。多少は効いているかもしれない。+2
-0
-
212. 匿名 2021/05/31(月) 21:05:30
>>194
1年です+1
-0
-
213. 匿名 2021/05/31(月) 21:07:18
>>211
赤ちゃん居たら眠りたい時に眠れないから大変だよね。
眠剤は何飲んでますか?
ホスロールs私も試してみたいな+2
-0
-
214. 匿名 2021/05/31(月) 21:09:30
>>212
まだ耐性付いてないですか?
医師は何て言ってますか?
私もこのまま飲み続けていいのか不安。
だけど眠れないのはツライ+0
-0
-
215. 匿名 2021/05/31(月) 21:17:37
>>199
シャワーだけをやめてお風呂に浸かるようにしてみてる。呼吸法も色々あるけど、199さんがいう通り効く気がしないと思ってる(>_<)
本当に何がいいんだろう?+5
-0
-
216. 匿名 2021/05/31(月) 21:19:20
>>213
夜泣きに気付けるようにあえてデエビゴとハルシオンを最小量飲んでます。デエビゴが効くタイプ(神経過敏?)なので、漢方的なホスロールSでもそれなりの効き目を感じられるのかもしれません。+2
-0
-
217. 匿名 2021/05/31(月) 21:20:08
>>208
よーくわかる。
普通のことが出来ないって悲しいよね。
そして、眠れる人にはこの悩みを言っても「そんなことくらいで?」って言われる。
辛いよ~+5
-0
-
218. 匿名 2021/05/31(月) 21:20:41
>>215
神経だからね、、どうしたらいいんだろう
このままずっと不眠症なんてやだ〜!
安眠したいですよね。+6
-0
-
219. 匿名 2021/05/31(月) 21:21:39
中途覚醒がひどく、20分に1回起きます。
寝つきはいいし、目覚めてもすぐ寝れるのですが、20分に1回必ず起きてしまいます。
頭痛がひどいです。+8
-0
-
220. 匿名 2021/05/31(月) 21:22:02
>>204
めちゃくちゃ辛いね
その気持ちわかる!+2
-0
-
221. 匿名 2021/05/31(月) 21:22:42
>>216
デエビゴが効くタイプなんですね〜!
私はダメかもしれません
残念!+3
-0
-
222. 匿名 2021/05/31(月) 21:24:25
>>218
心からそう思います!
でも私の周りで不眠の人いなくて、辛さわかってもらえない悲しみもあったから、こうして悩みを共有できる人がトピにいてくれて本当に嬉しいよ。+7
-0
-
223. 匿名 2021/05/31(月) 21:26:32
眠剤飲んでるからか、昼間とか横になって目瞑ってると気持ち悪くなる人いませんか?
私だけなのかなぁ?
脳に作用する薬飲んでるからかなぁ。+4
-0
-
224. 匿名 2021/05/31(月) 21:27:54
>>196
そうなんだね。考えただけでもキツイね。
何事もなくワクチン接種が終わりますように🙏
本当にそう思ってるよ!!!+2
-0
-
225. 匿名 2021/05/31(月) 21:28:53
粉状のグリシン試した方いますか?
どうせ効かないんだろうなーと思って、見送り中です…+2
-0
-
226. 匿名 2021/05/31(月) 21:30:49
>>222
私も周りに居ないよ
言わないだけかもしれないけど。
ただ眠りたいだけなのにね、
脳が寝てくれない。
心も体もしんどいよね+6
-0
-
227. 匿名 2021/05/31(月) 21:31:27
>>224
ありがとう
頑張る!+2
-0
-
228. 匿名 2021/05/31(月) 21:31:32
>>197
長い間の不眠辛いですね。
普通に寝るってどうだっけ?って感じですよね。
忘れたよ。
完全徹夜ってキツ過ぎる。
お互いにゆっくり眠りたいね。+9
-0
-
229. 匿名 2021/05/31(月) 21:32:01
>>214
耐性がついてしまいました。
医師は『さらに短時間型の薬に変えていきましょう』と言っていますが、寝られずに仕事に行くことが怖すぎてまだ薬を変えられていません。+3
-0
-
230. 匿名 2021/05/31(月) 21:34:23
>>86
キレやすいよ
4時間で覚める+4
-0
-
231. 匿名 2021/05/31(月) 21:36:14
>>226
うんうん。
あまりに辛くて、もう麻酔でも打ってくれ!って思ったりする。
思考がおかしくなってるね笑+3
-0
-
232. 匿名 2021/05/31(月) 21:38:30
>>229
確かに仕事の事考えると薬変えるの勇気いりますよね。
不眠症自体を治してくれる薬があったらいいのにって思いますよね。+1
-0
-
233. 匿名 2021/05/31(月) 21:40:04
>>231
思う思う!
とりあえず寝かしてくれ、って。
ストレスからの不眠?
+4
-0
-
234. 匿名 2021/05/31(月) 21:50:13
不眠だと昼間、体だるいですよね💦+9
-0
-
235. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:08
>>233
わかってもらえて嬉しい!
ストレスです。それに加えて年齢的に更年期も始まってるのかな?と思ってるよ。
ストレスですか?+4
-0
-
236. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:44
>>1
不眠歴10年。看護師です。
最近は眠剤飲んでも寝れなかったら、寝なくていいかなーって思ってます。
眠剤飲んだし寝れないでも寝ないと!って思う方がストレスなんで笑
まだまだ先が長いのでゆっくり一緒に歩んでいこう+15
-0
-
237. 匿名 2021/05/31(月) 21:54:52
不眠でいたら思考がどんどんおかしくなっていくよね。
私は限界まで眠剤飲んでなんとか寝れるレベル。
薬減らす努力もしたけどする度に泣きを見る。+6
-0
-
238. 匿名 2021/05/31(月) 21:56:58
独身アラフォー彼氏なし
最近眠れない+2
-0
-
239. 匿名 2021/05/31(月) 22:06:18
>>235
ストレス!!
あ〜眠りたい眠りたい!
薬は何飲んでますか?
私はレンドルミン💊+4
-0
-
240. 匿名 2021/05/31(月) 22:10:41
体が辛くなってくる時間だね
お風呂に入る体力もギリギリだ
+3
-0
-
241. 匿名 2021/05/31(月) 22:14:27
フルニトラゼパムとセロクエル飲んでます。ガッツリ睡眠薬。
「導入剤」だと睡眠自体は浅いから起きちゃったり、日中もウトウトしたりしちゃう。+3
-0
-
242. 匿名 2021/05/31(月) 22:18:20
>>239
そっか~ストレスか~
ルネスタです
同じく眠りたい!眠らせてくれ~と思ってる!+2
-0
-
243. 匿名 2021/05/31(月) 22:20:41
>>236
そういう考えもあるか!!
>>236さんのコメント見て、なんか気が楽になったよ。
焦らずに…だね!!ありがとう+4
-0
-
244. 匿名 2021/05/31(月) 22:21:34
>>242
ルネスタで眠れてるなら軽いんじゃない?
ベンゾ系じゃないし、いいなぁ+2
-0
-
245. 匿名 2021/05/31(月) 22:26:16
>>206
医者になんて言えばいいんでしょうか?
「ここ1ヶ月ちゃんと眠れなくて」でちゃんと見てくれるでしょうか?
心療内科が近くになくて、普通の内科でもちゃんと見てくれるでしょうか?+3
-0
-
246. 匿名 2021/05/31(月) 22:28:23
眠れなくなって悶々とするのが一番ストレスだから、諦めて23時には眠剤飲んで寝るようにしてる。子育てと仕事を考えたら眠れない方が辛い。
お薬飲んでる皆様、生命保険どうしてる?
クリニックかかる前に入ったのが満期になるし、薬飲んでても入れるのに乗り換えないとなぁ。高いんだよね。+2
-0
-
247. 匿名 2021/05/31(月) 22:29:34
マイスリー全部夢😴+2
-0
-
248. 匿名 2021/05/31(月) 22:32:33
>>30
マイスリーを毎日飲んでるの?
私は時々飲むよ。マイスリー5mgのやつ。
睡眠導入剤だからスッと眠れていいと思ってたんだけど、依存になるのか+3
-0
-
249. 匿名 2021/05/31(月) 22:33:01
>>245
食欲はありますか?
内科でも軽い眠剤出してくれると思いますよ。+1
-0
-
250. 匿名 2021/05/31(月) 22:37:36
10年ぐらい気持ちよく眠れたことがなくて朝辛かった。
薬飲んでもスッキリしないし、何回も起きるし、目がさえて眠れなった。
いやいや体動かすようにしたら眠くて眠くて6時間は熟睡できるようになった。
歩いたり、筋トレしたり、家庭菜園したり、家庭菜園が一番面倒で疲れた。
肉体労働が私には効いた。
筋肉痛になるし、足とか、腰が痛くなるけど、薬なしで寝落ちする。
+7
-0
-
251. 匿名 2021/05/31(月) 22:37:56
>>245
横ですが、内科でも処方してもらえるから安心してね。
私の場合は
「仕事のストレスなのか寝つきが悪くて熟睡出来ない。朝までぐっすり眠りたい」
と言いました。
ドクターが甲状腺の病気など疑って、心配なら血液検査出来るからと言ってくれました。
私は身内に甲状腺の病気になった人がいない為、とりあえず血液検査は断って、眠剤だけ処方してもらったよ。
依存するのが怖いと言ったら、一番軽い睡眠導入剤を処方するから、毎日じゃなくて1週間に1回とか飲んでみなさいって言われた。
私はその眠剤を4分の1にハサミで切って更に小さくして飲んでるよ。
+1
-0
-
252. 匿名 2021/05/31(月) 22:52:44
>>250
寝落ち、したいなー!
6時間熟睡なんて素晴らしいですね
羨ましいです。+1
-0
-
253. 匿名 2021/05/31(月) 22:55:27
さぁ、眠剤飲んで寝ようかなぁ
ここのみんなが安眠出来ますように!
+12
-0
-
254. 匿名 2021/05/31(月) 22:59:14
>>246
保険かぁ〜
県民共済に入ったまんまです。
新たに入る時は告知義務があるのかな
もうガッツリ飲んでるからダメかな〜+2
-0
-
255. 匿名 2021/05/31(月) 23:08:50
>>1
なんというありがたいトピ…!!!
あまりに辛くて、ついつい仲良いと思ってた会社の人の前でほんとなんも考えなしに眠れてなくて辛いってしょっちゅうこぼしちゃってたけど、今思うと、寝てないアピールうぜーって思われてたんだろうなって思う…
ほんとアピールとかじゃなくて、眠くてでも眠れなくて頭痛と倦怠感と時に吐き気でため息のように口をついて出ちゃってただけなんですーーー!ごめんなさい…!!!+8
-0
-
256. 匿名 2021/05/31(月) 23:10:09
>>14
…!
最期の…ってこと?!+1
-6
-
257. 匿名 2021/05/31(月) 23:10:33
若干、不眠になりつつある
失恋して嫌な夢毎日見るし、起きた時のあー現実なんだ、こんな気持ちになるの分かっててなんで寝たんだろうとか、絶望感が怖くて体は疲れ切ってるのに寝るのが怖い+3
-0
-
258. 匿名 2021/05/31(月) 23:11:06
ルネスタ処方されたけど合わないかも
夢遊病なのか?深夜に冷蔵庫開けて冷やごはん食べてた
朝ラップのゴミが放置してあるのを見てうっすらだけど自分がやった記憶が出てきて怖くなった
あと何日か連続で同じ種類の夢にうなされる
最近見るのは今住んでるマンションの欠陥で他の住民に迷惑かける夢+5
-0
-
259. 匿名 2021/05/31(月) 23:11:46
>>100
横だけど実際に私の友達は20歳の時にそれで亡くなったからそんな事言わないで。死なないならやってみようって人増えたら悲しいよ+5
-0
-
260. 匿名 2021/05/31(月) 23:12:26
>>120
現在薬は何も飲んでおらず、精神科の通院も終了していますが私は6年間苦しみました。
今でもときどき、不眠の日はありますが翌日や翌々日には自力で熟睡できる様になりました。
当時はいつまでこんな状態が続くのか、終わりが見えず絶望していました。
どれくらい時間が必要かは人それぞれだと思います。それでも、必ず浮上できる日が来ます。
+16
-0
-
261. 匿名 2021/05/31(月) 23:13:47
小指湿布って試された方いますかね?
何回か試したしまぁまぁ眠れることもあるんだけど、効果があるのか、それとも運が良かったのかホルモンなどの体調のせいなのかよくわからず+0
-0
-
262. 匿名 2021/05/31(月) 23:19:50
>>116
ありがとう
そう言って貰えて少し安心しました+7
-0
-
263. 匿名 2021/05/31(月) 23:25:53
>>249
ありがとうございます
食欲は全然なくて、最近ちゃんとした食事はとってません
2、3日に一食(食パン一枚)が限界です
空腹はあったりしますが、でも「食べよう!」っていう気にはなれなくて+4
-0
-
264. 匿名 2021/05/31(月) 23:29:19
>>251
ありがとうございます
内科でももらえるんですね、よかった
あとは医者に雑にあしらわれないか、ですけどそれは行かないとわからないですよね…
+2
-0
-
265. 匿名 2021/05/31(月) 23:30:48
マイスリー飲んでるけど日に日に眠れなくなってなた。なんか他にいい眠剤ないかなぁ+4
-1
-
266. 匿名 2021/05/31(月) 23:32:02
>>256
そういう捉え方も出来る表現なんだ
ごめん
そうではなく、出来たら2時間とかでいいから落ち着いて眠りたい
眠れたらいいな、という希望・目標です+7
-0
-
267. 匿名 2021/05/31(月) 23:38:50
やっと眠気きたから眠れたのにまさかの爆音の雷に起こされてまた目が覚めてしまった…+6
-0
-
268. 匿名 2021/05/31(月) 23:43:58
>>22
忙しくて3日でトータル4時間しか眠れなかった事あるよ。もう現実か夢の中かフラフラ。
心療内科でお薬の世話になりましたー+6
-0
-
269. 匿名 2021/05/31(月) 23:44:52
>>6
この薬副作用:悪夢
で毎日寝起き最悪よ…
+7
-0
-
270. 匿名 2021/05/31(月) 23:49:00
10年不眠、パニック障害でワイパックス、ジェイゾロフト、眠る時にマイスリーです。朝、昼は仕事あり飲めない為夜にまとめて飲んでいます。それでも眠れずマイスリーをまた半分飲んだりしています。たまに記憶にないお菓子の袋があり…やっちゃったーと後悔。
明日、病院で薬まとめて飲んでるの話しても大丈夫でしょうか?+7
-0
-
271. 匿名 2021/05/31(月) 23:49:39
人間にもオンオフのスイッチあったらいいのになぁ
オフにしたら眠れる、みたいな+13
-0
-
272. 匿名 2021/05/31(月) 23:50:43
>>265
わかります。導眠剤だからなのかな…おすすめがあれば。知りたいですよね!!+1
-0
-
273. 匿名 2021/05/31(月) 23:53:09
>>18
私も全く同じ
16年間マイスリー飲んでたから絶対やめられないと思ってたけど、一念発起して断薬の決心した
初日と2日目は2時間しか眠れなかったけど
段々と眠れるようになってきた
一日3時間睡眠でも仕事出来るって気づいてから眠れないのが怖くなくなった
そこから吹っ切れたように眠れるようになった
思い込みってすごい
おかげで断薬して、精神科通院しなくて良くなった+9
-0
-
274. 匿名 2021/05/31(月) 23:54:10
>>265
私はロゼレムとベルソムラに置き換えて断薬目指してましたよ
+0
-0
-
275. 匿名 2021/06/01(火) 00:05:18
私は入眠障害なのでハルシオン、デパスを内服しています。+2
-0
-
276. 匿名 2021/06/01(火) 00:07:35
私も不眠。
4時に寝て、7時に起きて会社に行く。
途中で起きることも。
精神的な不安からだと思う。
意外と普通に仕事してると思うけど、何故か太ってしまい、それが困っている。+8
-0
-
277. 匿名 2021/06/01(火) 00:22:45
>>115
辛いですよね…😭
共感してもらえて嬉しいです!
ありがとうございます!+3
-0
-
278. 匿名 2021/06/01(火) 00:23:33
>>122
はい!
ありがとうございます😢+1
-0
-
279. 匿名 2021/06/01(火) 00:25:45
>>146
そうですね!
飲むのが不安と伝えてみようと思います!
免疫力が落ちたりして、炎症が起きてしまったのでしょうか…
辛いですね…💦+2
-0
-
280. 匿名 2021/06/01(火) 00:30:25
>>74
先生が苦味を感じるって言ってました。副作用ですかね。困りますよね+2
-0
-
281. 匿名 2021/06/01(火) 00:53:28
今夜は珍しく布団入ってすぐ眠れたのに、
トイレに行きたくなって起きたら(割とグッスリ寝た気分)
まだ日付変わってなかった。
これ一番辛いパターン…。+9
-0
-
282. 匿名 2021/06/01(火) 00:57:25
デパスは抗不安薬 睡眠薬の補助的に出してくるけど断薬は こちらの方が始末悪い
デパス、断薬で検索してみて+2
-0
-
283. 匿名 2021/06/01(火) 01:04:07
>>39
今まさにその状態
めっちゃ疲れてるのに
5時に起きなきゃいけないのに
辛い+5
-0
-
284. 匿名 2021/06/01(火) 01:21:54
>>246
生命保険…もうがっつり眠剤と抗うつ薬飲んでるから変更は諦めてます。+5
-0
-
285. 匿名 2021/06/01(火) 01:24:06
>>1
私も同じです
1日2時間寝られたらよしの感じです
寝なきゃと思っても寝られない事が
こんなに辛いとは思いませんでした
最初は運動すればとか
身体を疲れさせればとか
色々ためしましたが改善されず
最近は開き直ってもう寝ないで
好きな事をするように変えました
気持ちも楽になりました
私の場合は脱ステ脱保湿をしているので
その影響が大きいと思います
やはり身体の何処かが異常をきたしているからこそ
の不眠なんだなと
世の中不眠で悩んでいる人は他にも沢山
いると思います
どうぞ自分の身体を優しくしてあげて下さい
+3
-0
-
286. 匿名 2021/06/01(火) 01:25:57
>>36
アメルはお薬名ちゃう(笑)+4
-1
-
287. 匿名 2021/06/01(火) 01:27:53
>>1
よろしいですやん 私はもう10年 眠剤飲んでいるわ+2
-0
-
288. 匿名 2021/06/01(火) 01:31:11
寝れないよー!!携帯を置いて目瞑るんだけどまたガルちゃんを開く無限のループ。。!+7
-0
-
289. 匿名 2021/06/01(火) 01:58:06
>>245
私は整形外科で貰ってますが、婦人科でも内科でも処方してくれます。+1
-1
-
290. 匿名 2021/06/01(火) 02:01:39
マイスリー5mgをお薬カッターで半分に割って飲んでます
朝まで眠れないというのは無くなりました+1
-0
-
291. 匿名 2021/06/01(火) 02:04:03
>>1
1ヶ月寝ない気?+0
-3
-
292. 匿名 2021/06/01(火) 02:04:07
>>261
試しました。睡眠記録アプリも使用して効果があるのか記録してるけどよくわからん。
耳栓して寝た時は中途覚醒が減ることだけはわかった。+1
-0
-
293. 匿名 2021/06/01(火) 02:09:34
途中で目が覚めるたびにマイスリー飲んでトータルで6、7時間寝るようにしてる。+4
-0
-
294. 匿名 2021/06/01(火) 02:14:20
4時半でもねれないこともあり7時もだめでそのまま出かけるというのがある+3
-0
-
295. 匿名 2021/06/01(火) 02:27:14
>>248
マイスリー5mgを半分に割って飲んでます
医師に聞くとそのくらいだと依存症にならない
そうです+3
-0
-
296. 匿名 2021/06/01(火) 02:29:27
>>246
私は元々保険は加入しない派。払いたくない。
大きい病気をした時のために、医療費や生活費はガッツリ貯めてありますよ。
+5
-1
-
297. 匿名 2021/06/01(火) 02:30:17
>>296
元気なままなら、使わずに残るものね。+1
-0
-
298. 匿名 2021/06/01(火) 02:38:42
>>86
効き目がやさしすぎるのか、効きませんでした
眠れないと体調わるいし、強い薬で無理矢理寝ても体調悪いし、もうどうでもよくなりました+1
-0
-
299. 匿名 2021/06/01(火) 04:12:34
もう皆さん寝てますか?
抗うつ剤と安定剤飲んだら眠れたけど起きてしまいました。久しぶりに飲んだから気持ち悪くて眠れない…何か胃に入れたほうが良いと思いこんな時間にゼリー食べました。
いま横になると気持ち悪くなりそうだしまた眠くなるまで起きてようと思います。+8
-0
-
300. 匿名 2021/06/01(火) 04:17:15
身体が疲れていても眠れない体質になってしまった。+5
-0
-
301. 匿名 2021/06/01(火) 04:24:58
もう外明るくなってきちゃった…今日も寝れない。+16
-0
-
302. 匿名 2021/06/01(火) 04:31:21
前までは入眠障害
薬でどうにか寝られるようになったら今度は中途覚醒&早朝覚醒ね
まだ4時だよ😠+16
-0
-
303. 匿名 2021/06/01(火) 04:40:30
あー、明日っていうか今日久しぶりの仕事だから興奮して寝れない、、このまま仕事行くハメになりそうー+8
-0
-
304. 匿名 2021/06/01(火) 04:44:55
やばい5時半起きなのにほぼ寝れなかった+11
-0
-
305. 匿名 2021/06/01(火) 05:25:05
>>260
お返事ありがとうございます
6年間通ってて、自立睡眠出来るようになったんですね
励みになります。
浮上したい!+6
-0
-
306. 匿名 2021/06/01(火) 05:26:56
おはよう!
みんな眠れたかな?
私は4時間くらいかな。
そして今日から6月だね!+1
-0
-
307. 匿名 2021/06/01(火) 05:42:24
>>306
おはよう。6月だね。+3
-0
-
308. 匿名 2021/06/01(火) 05:43:47
具合悪い時、首の後ろがズーンと重い感じするんだけどわかる人いる?
昨日はずっと首が重くて今日は消えた。具合が悪い時はずっとそう。+9
-0
-
309. 匿名 2021/06/01(火) 05:56:01
>>24
分かります!
夕方頃から夜が怖くて、もはや恐怖症のようになっていました。
+7
-0
-
310. 匿名 2021/06/01(火) 06:18:27
体はめっちゃだるいけど起きなきゃ
睡眠薬飲んでると眠れてもだるくない?
あーツライ+7
-0
-
311. 匿名 2021/06/01(火) 06:21:53
>>263
病院行ってみて
お薬貰った方がいいよ!+5
-0
-
312. 匿名 2021/06/01(火) 06:25:40
>>306
おはよう!
私も四時間位だよ~+2
-0
-
313. 匿名 2021/06/01(火) 06:25:59
産後うつの頃初めて不眠症になってデパス飲んでた
でも大して効かなかったなあ~その割に依存性が高くて止められないんじゃないかと不安にもなった
もうすぐ二人目が産まれるから、もしまた不眠になったらすぐ精神科にはいくつもり。でも違う種類の薬を処方してもらうかも…+3
-0
-
314. 匿名 2021/06/01(火) 06:27:10
>>310
寝た~ って感覚が少ないよね。
今日もぼちぼちやろ!+3
-0
-
315. 匿名 2021/06/01(火) 06:29:05
>>308
わかる
枕合わないのかと思って、枕変えたりしたけどだめで、不眠からくる症状かな?と思ってます+3
-0
-
316. 匿名 2021/06/01(火) 06:30:15
>>304
辛いよね
大丈夫…?じゃないよね😔+1
-0
-
317. 匿名 2021/06/01(火) 06:30:49
>>309
まったく同じ。+4
-0
-
318. 匿名 2021/06/01(火) 06:50:32
>>308
首の後ろは神経たくさん通ってるから、乱れてるのかな
温めてみるのはどうかな?+5
-0
-
319. 匿名 2021/06/01(火) 07:06:56
脳だけ起きてる状態って過覚醒って言うのかな
あれ、気持ち悪いよね+7
-0
-
320. 匿名 2021/06/01(火) 07:12:24
>>86
6さんではないけど私もデエビゴ処方された。
その前はマイスリー飲んでて、寝つきはいいけど夢ばかり見るのが辛いと言ったら、デエビゴは体内リズム整えてくれる薬です、マイスリーみたいに依存性ないから長期内服しても問題ないと言われた。
寝つきはマイスリーの方がいい。
夢ばかり見るのは変わらず。
副作用あまりないって聞いてたけどデエビゴ飲むと気持ち悪くなる気がする、私だけかな?+4
-0
-
321. 匿名 2021/06/01(火) 07:13:46
>>160
小人さん出てるんですね…私は長年マイスリーですが小人はまだ出た事ないですがずっとマイスリーだと効かなくなるのでたまにルネスタ、ハルシオン挟んでマイスリーに戻る感じです。
最近は薬やめようとアロマとヨガとホットアイマスクはじめました。まだ何も効果ないですw+3
-0
-
322. 匿名 2021/06/01(火) 07:17:04
>>1
私は今授乳中で不眠に悩んでいます。産婦人科で処方された漢方の女神散てのを飲んでますが、効きが甘くなって来ました。まだまだ夜中授乳するので、合間の時間はしっかり寝たいです。+4
-0
-
323. 匿名 2021/06/01(火) 07:38:49
去年の4月頃から不眠症になり一時期は良くなったのですが今年春からまたいきなり不眠症になり去年の時よりさらに悪化し2日半丸々寝れない事も1ヶ月に何度もありおまけに不眠からの鬱病になりました。
寝れないことに対しての恐怖心や不安、次の日のだるさや焦燥感が本当に辛いです。
そしていま妊娠9ヶ月なのですが
5月から抗うつ剤、眠剤、漢方が再開になり
先生はそれらの薬を飲んで出産してる人は
たくさんいるから大丈夫と言われますが
やはり産まれてくる赤ちゃんは大丈夫なのか
常に頭の中に心配があり
けど薬をやめるとまたあの恐怖が
蘇ってくると考えるとそれもそれで
怖いので心が落ち着きません。
眠剤もルネスタ2ミリから3ミリに
増えたのに今日も1時間睡眠でした。
ちなみに昼寝もできません
寝落ちしそうになった時に体がはねついて
飛び起きます。
上の子も年中、小1といて休む事もできません
本当に今辛いです。+8
-0
-
324. 匿名 2021/06/01(火) 07:40:09
>>274
成功した?+0
-0
-
325. 匿名 2021/06/01(火) 07:42:27
リボトリールで強いお薬ですか?+1
-0
-
326. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:32
私もゴールデンウィークで夜型になってしまって、それで夜寝付けないなが2週間続いて、毎日3時間睡眠とかになってしまった。
いつもなら連休明け2~3日で治るのに治らなくて、初めてリポスミン買って飲んだらやっと夜寝れました。
生活の節々に年齢を感じる。+3
-0
-
327. 匿名 2021/06/01(火) 08:17:52
>>201
抗うつ剤は半年くらいでしょうか…。
眠剤は1年くらいは睡眠導入剤+睡眠薬飲んで、その後は導入剤のみ、その後安定剤のみ…という感じで2年くらいかけてゆっくり自然に眠れるようになったので今は薬は何も飲んでいないです。
きっかけの一つとして、ランブルローラーで全身の血行を促進し出してからなんとなく寝付きと熟睡がしやすくなったように感じます。+2
-0
-
328. 匿名 2021/06/01(火) 08:20:29
眠れても4時間で目が覚めてしまう
常に夢を見てる状態で起きてる時はいつも眠い
夢の内容は特別怖いとかでもなく
普通の夢なんだけどリアルな分、より疲れる+10
-0
-
329. 匿名 2021/06/01(火) 08:23:31
>>3
マジレスすると内臓ボロボロになるし依存症まっしぐらだからやめた方がいい
もしかしたらもう自力でやめられないかも知れないけど+7
-0
-
330. 匿名 2021/06/01(火) 08:25:54
>>315
不眠からくる症状か…何だろうね
枕合わないはあるかも
>>318
今度なったらやってみます
ありがとう+0
-0
-
331. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:39
睡眠外来行った事ある人いる?どうなんだろー+1
-0
-
332. 匿名 2021/06/01(火) 08:56:56
>>6
最初はよかった。
すぐ寝れるし、すっきり起きれる。
だんだん悪夢にうなされて心臓バクバクして飛び起きるようになり、飲むのをやめた+1
-0
-
333. 匿名 2021/06/01(火) 09:25:59
不眠のせいで頭が常にボーッとしてる
ストレスも凄いししんどいのに眠れない+7
-0
-
334. 匿名 2021/06/01(火) 09:34:21
ずっと寝れなくて心療内科、精神科に片っ端から電話かけてるけどどこも予約でいっぱいで行けず。
とりあえず市販の睡眠薬飲もうと思ってるんだけど何かおすすめありますか?+3
-0
-
335. 匿名 2021/06/01(火) 09:52:22
>>161
なるほど
私の場合も、服薬したから眠らないとって強く思いすぎて
プレッシャーになり、脳が覚醒して
寝られないのかもしれませんね
句読点、誤字脱字あったらごめんなさい
眠たいのに眠れなくて朝のこの1番しんどい
でも私だけじゃないんだと思えば救われます+2
-0
-
336. 匿名 2021/06/01(火) 09:53:41
寝よう!寝よう!って頑張ってると自分が逆さまになった感覚になったり、頭のこめかみ辺りを引っ張られる感じがする+2
-0
-
337. 匿名 2021/06/01(火) 10:20:16
私は強迫神経症でもあるので、夕飯の後薬を飲むと、すごく眠くなり、1時間くらい寝てしまうので、そのあとソラナックスやサイレース、ハルシオンなどを飲んでも眠れなくなってしまいます。先生には強迫神経症の薬を寝る前に飲めば?と言われたけど、空腹で飲むと胃が痛くなって飲めませんでした。今日は夜12時から1時半くらいまで寝てから、病院に行ったばかりで薬がたくさんあるので、少し多めに追加して飲んで朝方5時ごろから9時まで眠れたので、たくさん眠れた方です。夜12時から朝までずっと続けて眠っていたいです。+2
-3
-
338. 匿名 2021/06/01(火) 10:39:11
>>1
まったく同じで1年くらいルネスタ飲んでたけど結局ASMR動画が救ってくれた
暗闇の中で「寝られなかったらどうしよう」と不安になるより、「1時間でも寝られたらいいかー」くらいでイヤホンしてささやき動画流し見してたら不思議とリラックスして眠れるようになった
効かない人も多いと思うけど、自分にはすごく合ってました
自分好みのチャンネル見つけてから一気に眠れるようになった+2
-0
-
339. 匿名 2021/06/01(火) 10:52:44
>>166
はい。不眠になって、心療内科で睡眠薬を処方してもらっていましたが、同時に漢方を出してもらって飲んでいるうちに眠くなる感覚が徐々に戻ってきて、薬を飲まないで眠れるようになりました。眠れないのが怖くて辛くて、どうにかしたいと思い、鍼治療なども定期的に通ったことも良かったのかもしれません。私の場合は漢方と鍼で呼吸が深くできるようになりました。+2
-0
-
340. 匿名 2021/06/01(火) 10:57:43
>>7
わかる!
自分は睡眠薬飲んでも寝付き悪くて悩んでたけどGABAのサプリ試したら寝れるようになった!
疲労が溜まりすぎて不眠になる人には効きやすい気がしてる+3
-0
-
341. 匿名 2021/06/01(火) 11:02:00
>>286
ジェネリックですが薬名ですよ。+1
-3
-
342. 匿名 2021/06/01(火) 11:05:22
>>338
それ、なぜか私は東京03の動画だった。
+1
-0
-
343. 匿名 2021/06/01(火) 11:32:06
一睡もできなくて絶望する。
しかもそれが2,3続くこともざらにある。
薬もらってるのですが効いてるのか効いてないのか…
+2
-0
-
344. 匿名 2021/06/01(火) 11:49:22
リボトリールかトラゾドン飲んでる方いませんか?
リボトリールの効きが悪いと話したら、今日トラゾドン追加されました。
どんどん薬が増えそうで不安です。+1
-0
-
345. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:27
>>324
妊活始める時に、産婦人科の先生に
ベルソムラとロゼレムよりマイスリーの方が古い薬で安全性が高いからマイスリーの方にした方が良いよって言われたので
また、マイスリーに戻しました…
それからは妊活しながらマイスリー飲んでいて、
妊娠5週目にいきなり思い立って、自力で突然の断薬を敢行しました
結果、眠れなかった日が1日2日続いて、その後は普通に眠れるようになりました+3
-0
-
346. 匿名 2021/06/01(火) 12:31:37
>>338
横
私もiPhoneのタイマー機能の再生停止使って
YouTube流しながら寝落ちしてます
特に、ひろゆきの長時間の動画流しながら聴くと寝落ちしやすいです
他の人のチャンネルも試しましたが、あの程よい声の低さとボソボソ喋りがちょうどよくて寝落ちできます+2
-0
-
347. 匿名 2021/06/01(火) 13:10:31
>>279
帝王切開で産んだんですが、傷口が炎症起こして腹膜炎になりました。
激痛で布団から起き上がれず…最初はただの傷の痛みかと思って貰ったロキソニン飲んでたんですが、途中で身動きが取れなくなってやっと諦めて病院行きました。
私は漢方とか処方されていました。
あとマイスリーも飲んでいいと言われてたので飲んでました。+0
-0
-
348. 匿名 2021/06/01(火) 14:54:58
>>121
頭痛、吐き気、起き上がれないほどのめまいが数日続きました。
私の場合はおそらくやめるペースが急すぎたのだと思います。
主治医と相談して薬の量を調節すれば大丈夫かと…+0
-0
-
349. 匿名 2021/06/01(火) 15:04:05
リスミーとデビエゴ、レキュサリティ飲んでるけど朝はやく目が覚めてつらい!昼間眠くなるわ!+1
-0
-
350. 匿名 2021/06/01(火) 15:17:13
>>348
ありがとうございます
大変でしたね
今は眠れてますか?+1
-0
-
351. 匿名 2021/06/01(火) 15:19:13
このくらいの時間からもう疲れて来ちゃう
これから夕飯作ったり子どもの習い事の送迎があるのに
15分でもいいから仮眠したいよ〜!!
眠れない。。+13
-0
-
352. 匿名 2021/06/01(火) 15:39:44
>>334
眠れなくなった理由はあるのかな?
心療内科行くと初めからキツめの眠剤出されたりするから、まずは薬局で漢方とか試してみて
アレルギー薬で眠くなるなら、薬局の睡眠薬でも効くと思うよ。+4
-0
-
353. 匿名 2021/06/01(火) 15:41:18
マイスリーとレンドルミン試した方っていますか?
どっちが強いんだろう
耐性つく前に薬やめたいよー+2
-0
-
354. 匿名 2021/06/01(火) 18:26:55
>>350
今は薬をやめて4年経ちますが、ストレスや疲労で空が白むまで眠れないことも時々あります。
でも、以前よりはましです😣
350さんもすやすや眠れる夜が来ると良いですね…(。× ×。)+3
-0
-
355. 匿名 2021/06/01(火) 19:50:09
>>354
ありがとうございます!+0
-0
-
356. 匿名 2021/06/01(火) 21:14:08 ID:VFddYzGb4Z
>>104私も子供できる前のんでいて、今育児していますが眠剤飲んでいて子供が夜中起きても対応できますよ。+0
-0
-
357. 匿名 2021/06/01(火) 22:01:22
>>1
ネルスタって小林製薬にありそうなネーミング!!+0
-0
-
358. 匿名 2021/06/01(火) 22:07:45 ID:VFddYzGb4Z
>>211
眠剤最小にしているんですね。私は眠剤多い方と言われます。夜泣き対応はできます。
ただ自分が服薬するタイミングが初め難しかったです。+2
-0
-
359. 匿名 2021/06/01(火) 22:37:54
>>243
焦ったらそれがストレスになるよ。
不眠なんて長い付き合いになるんだから、焦らなくて大丈夫!寝れなかったら一緒にガルちゃんしようよー
+8
-0
-
360. 匿名 2021/06/01(火) 23:28:03
私は、かれこれ6年ほどマイスリーを飲んでます。
最近中途覚醒が出てきてロゼレムが追加されました。
マイスリーを勝手に量を増やして寝たり、夜中起きて寝れないとなって追加で飲んだり…その為、薬がすぐなってしまいます。
皆さん少し多めに飲んだりしている方いませんか?
やってはいけないと思いつつ、寝ないと朝起きれない…仕事できない…など不安でつい飲んでしまいます。+5
-0
-
361. 匿名 2021/06/01(火) 23:51:35
市販のスリーピンは効きますか?
ドリエルとどっちが良いんだろう。+0
-0
-
362. 匿名 2021/06/02(水) 00:17:40
COVID-19により在宅勤務になって、最悪寝ずに朝を迎えても昼間うとうとするくらい出来る!と考えたら多少不眠が解消されました
毎日中途覚醒するけど少なくとも寝られないまま朝四時を迎えることはなくなった
寝られない=夜が怖い、のが最大のストレスになっていたと感じてます
ところで皆さんは睡眠導入効果があるらしいリラックスする音楽とか聞きながら寝てますか?
+4
-0
-
363. 匿名 2021/06/02(水) 01:39:55
眠れないアル+5
-0
-
364. 匿名 2021/06/02(水) 01:52:29
>>353
私は…ですがレンドルミンはあっという間に効かなくなりました。マイスリーはよく効くんですけど、飲んだ後に自分の記憶にあまり残らない行動をしていることが多くて、例えば無意識のうちにネットで買い物してるとか…そういう記憶が朧気にしか残らないのが怖くてやめました。+2
-0
-
365. 匿名 2021/06/02(水) 02:15:50
>>3
薬は違うけど、私もスパークリングワインと一緒に飲んだらぐっすり眠れた。
+0
-1
-
366. 匿名 2021/06/02(水) 02:20:23
>>364
私もそれだ。毎日睡眠不足を何年もやってるからだと思ってた。+0
-1
-
367. 匿名 2021/06/02(水) 02:40:11
ロヒプノール→サイレース 計5年目です。
眠れない+3
-0
-
368. 匿名 2021/06/02(水) 02:52:30
>>367
ロヒって結構すごいやつではない?私それで歯が無くなった+1
-0
-
369. 匿名 2021/06/02(水) 03:03:29
>>368
そうかな?
私はあまり効かなかったんだ。人によって効き目って変わるから不思議だよね
今はもう製造されてないけど+0
-0
-
370. 匿名 2021/06/02(水) 04:05:55
眠れないや+1
-0
-
371. 匿名 2021/06/02(水) 04:50:24
>>370
私も+1
-0
-
372. 匿名 2021/06/02(水) 05:06:42
みんな寝ちゃったかな+1
-0
-
373. 匿名 2021/06/02(水) 06:51:54
>>364
ありがとう!
結局何飲んでる?+1
-0
-
374. 匿名 2021/06/02(水) 06:53:57
朝気分爽快で起きてくる旦那を見て心底羨ましく感じちゃう。
私はいつまで眠剤で寝かされるんだろう、って考えると悲しくなるよ
朝から暗くてごめんね+12
-0
-
375. 匿名 2021/06/02(水) 07:19:57
>>323
寝落ちしそうになる時の感じ分かります!
なんなんだろ!?
赤ちゃん元気に生まれてきてくれますよ
やるべく穏やかに過ごしてね
+0
-0
-
376. 匿名 2021/06/02(水) 11:10:55
>>353
はい。両方一緒に飲んでもました。
薬で寝れるようになって数ヶ月経ち
レンドルミンを徐々に減らして
マイスリーオンリーを1年くらい
これも徐々に減らして
今は飲まずに寝れるようになりました
眠り方を忘れていたのを思い出した感じかなぁ。
一生飲んでもいいやと開き直り
好きな時間に寝て好きな時間に起きるを
コロナ自粛中にしてたおかげもあるかもです。
散歩やら日光浴やら運動やら
なんでもやったけど
結局好きなことだけして満足感というか
心の充足で不眠症治ったみたい
3年飲んでましたよ。
+3
-0
-
377. 匿名 2021/06/02(水) 12:03:30
リボトリールってどうですか?依存性強いですか?+0
-0
-
378. 匿名 2021/06/02(水) 13:32:49
>>373
ルネスタ+0
-0
-
379. 匿名 2021/06/02(水) 13:48:17
>>378
ありがとう!+0
-0
-
380. 匿名 2021/06/02(水) 15:44:52
>>250
本当に良かったですね😊+0
-0
-
381. 匿名 2021/06/02(水) 16:01:58
>>287
どんな副作用がありましたか?+0
-0
-
382. 匿名 2021/06/02(水) 16:04:07
>>340お聞きしたいのですが、どのGABAを飲まれているのですか?参考にしたいです
+0
-0
-
383. 匿名 2021/06/02(水) 18:29:46
不眠だって思いたくないんだけど、最近3,4時間しか眠ってない+2
-0
-
384. 匿名 2021/06/02(水) 18:30:42
>>382
383だけど、GABA系が効くっていうからドラッグストアで試しに買ってみたけど
私には全然効果なかった+4
-0
-
385. 匿名 2021/06/02(水) 19:31:24
>>341
横
アメルはジェネリック医薬品を作っている
会社の略称の事で薬剤名ではないです
アメルだけでは薬剤名の判別はできません+2
-1
-
386. 匿名 2021/06/02(水) 20:19:01
>>385
え?私もアメル飲んでるよ。
薬のパッケージにもアメルって記載あるけど…+1
-1
-
387. 匿名 2021/06/02(水) 20:54:37
みんな今日もお疲れ様。
ゆっくりぐっすり眠りたいよね。+2
-0
-
388. 匿名 2021/06/02(水) 21:23:36
>>386
横ですが、
ジェネリック医薬品は、薬品名のあとの「」にそのジェネリックを作った薬品会社名が入るんです。
例 ◯◯(薬品名)「トーワ」←東和薬品が作ってるジェネリックということです。
「アメル」は共和薬品という会社が作ってるジェネリックの名前に付きます。
エチゾラム錠0.5mg「アメル」とかトラゾドン塩酸塩錠25mg「アメル」などです。+3
-1
-
389. 匿名 2021/06/02(水) 21:39:01
>>388
もう、良くないですか?(・_・;
そんなに薬の知識をひけらかしたいなら他の場所でやってください。
普通の人は薬に名前がかいてあったらそれが薬名だと思いますよ。
いちいちしつこいです。+2
-13
-
390. 匿名 2021/06/02(水) 22:00:04
そうだねー!
みんな、今日も1日お疲れ様です!
眠れますように。
眠れなかったら、またここへ来ます(笑)+5
-0
-
391. 匿名 2021/06/02(水) 22:30:21
アメルって書かれてただけじゃどの薬品か分かんないじゃん
参考にしたい人もいるんだし
それでそういう話になってるんじゃないの?+8
-0
-
392. 匿名 2021/06/02(水) 22:51:08
>>389
丁寧に教えてくれてるんだし、怒らないで〜
私も知らなかったから勉強になったよ
+7
-1
-
393. 匿名 2021/06/03(木) 03:09:30
サイレース とレキソタン 飲んでるけど眠気こない+1
-0
-
394. 匿名 2021/06/03(木) 08:56:10
>>384
そうなのですね。GABAチョコだったら効果あるかもしれないですね+1
-0
-
395. 匿名 2021/06/03(木) 10:09:44
なんで昼間と朝は眠かったのに夜になると目が冴えちゃうの
だんだん外が明るくなってくると焦る+3
-0
-
396. 匿名 2021/06/03(木) 11:34:21
>>286
知ったかー+0
-3
-
397. 匿名 2021/06/03(木) 11:34:37
>>388
あらら、嘘ばっかり笑+0
-1
-
398. 匿名 2021/06/03(木) 12:42:02
>>334
わたしも今同じ状況で内科で出してもらいました。
精神科全然予約できないですよね。
わたし自分では精神的なものじゃないかと思ってたねですが寝れなすぎて精神的におかしくなってきました。
精神科も引き続き予約しておく予定です+2
-0
-
399. 匿名 2021/06/03(木) 13:06:52
寝ようとすると足がむずむずして寝れない状況が続いています。
おなじようかたいますか?+0
-0
-
400. 匿名 2021/06/03(木) 14:14:23
>>382
自分はネルノダ飲んでるよ
チョコレートの青いギャバも寝る前に食べる時あるけど、空腹も不眠の原因になるって言うから寝る前にお腹空いてなかったらネルノダ
少し空腹感じてたらチョコって分けてる
血糖値が下がりすぎて低血糖症になると寝れなくるから血糖値も気にするといいかも+0
-0
-
401. 匿名 2021/06/03(木) 19:24:34
>>382
Amazonで売ってるこれ飲んでるよー+4
-0
-
402. 匿名 2021/06/03(木) 21:11:48
>>401
画像まで貼ってくださりありがとうございました😊+2
-0
-
403. 匿名 2021/06/03(木) 22:19:51
>>389
いやいや、それだと飲んでる薬が何か全然わかんないから…+3
-0
-
404. 匿名 2021/06/03(木) 23:25:08
ロゼレムとサイレース飲みました。
おやすみなさい☆+3
-0
-
405. 匿名 2021/06/04(金) 00:44:08
サイレース とレキソタン 今日も飲んで寝れますように+1
-0
-
406. 匿名 2021/06/04(金) 08:05:23
スリーピンを飲むとウトウトしながら寝たのか寝てないのか分からず朝になります。
そしてなぜか性欲が増すのか、寝ながら一人でしてしまいそうになります。
凄くデリケートな問題ですがこんなこと誰にも言えない…。
ちなみに普段は性欲がほとんどないんですが…。+3
-0
-
407. 匿名 2021/06/04(金) 08:35:43
ストレス、不安感から不眠になりマイスリーを服用しています。
がるちゃんの別トピで服用後、お菓子を食べ過ぎたり、人に連絡してしまったりするという方がいました。
私は今のところ、そういう症状はなく寝つけていますが、急に現れるものなんでしょうか?
薬を飲むことに不安はありますが、眠れないと頼ってしまいます。
+5
-0
-
408. 匿名 2021/06/04(金) 23:52:32
最近少し眠れる日が続いてましたが、今週は眠りが浅かったので、今日からまたマイスリーに頼ることにしました
眠りが浅いと昼間がだるくて仕方ない
効くと良いんだけど…+7
-0
-
409. 匿名 2021/06/05(土) 00:27:16
かれこれ2時間前には薬飲んだのに寝れない
まだ眠気がこない…+2
-0
-
410. 匿名 2021/06/05(土) 04:08:05
眠気が来ない
サイレース 3錠飲んだのになあ+0
-0
-
411. 匿名 2021/06/05(土) 08:57:08
毎日寝れるかなぁてプレッシャーで辛いですよね😭
+7
-0
-
412. 匿名 2021/06/05(土) 09:31:37
YouTubeでオガトレさんの自律神経調整ストレッチ10分をベッドに入る前にやってみたら、すこしマシに眠れるようになりました。
合う合わないはあると思うけど、良かったら皆さん試してみて。+4
-1
-
413. 匿名 2021/06/05(土) 11:48:13
眠剤のんで昼寝しないと体がもたない。
でもやるとのみすぎになる。
一体どうすれば…。+4
-0
-
414. 匿名 2021/06/05(土) 13:57:34
>>413
私も〜!今も暇だから眠りたいな〜!+2
-0
-
415. 匿名 2021/06/06(日) 02:43:33
のんだけど眠れてない+1
-0
-
416. 匿名 2021/06/06(日) 04:13:12
昨日は殆ど熟睡出来てない、ゾルピデム飲んで昼寝しようと思ったけど出来ず、ロゼレム飲んでもダメ、今再度ゾルピデム飲んだ。今日はもう寝たいなぁ。+2
-0
-
417. 匿名 2021/06/06(日) 07:37:24
>>416
眠れたかな?
よく眠れてますように+1
-0
-
418. 匿名 2021/06/06(日) 07:39:13
>>407
薬を飲んだらすぐに布団に入れば大丈夫ですよ+1
-0
-
419. 匿名 2021/06/06(日) 07:42:33
デエビゴ飲んでるけど、意味分からない夢見ますねー
あー、薬飲まずに普通に眠りたい!+3
-0
-
420. 匿名 2021/06/06(日) 08:03:49
せっかくの休みなのに、体がだるくて動けないや〜
雨だしね。
気が済むまでゆっくり眠りたいねー+5
-0
-
421. 匿名 2021/06/07(月) 09:46:42
皆さん平均睡眠時間どれくらいですか?
4時間以上+
4時間以内−
自分は色々飲んで4時間〜5時間ですがまだマシな方ですよね!😭
入眠に何時間もかかる💧+9
-8
-
422. 匿名 2021/06/08(火) 04:42:25
外明るいですね?
眠れません( ; ; )+2
-0
-
423. 匿名 2021/06/08(火) 13:11:31
ロゼレム飲んでる人ー!!1日の上限って何錠までか知ってる人いたら教えてー!!宜しくお願い致します🤲+0
-0
-
424. 匿名 2021/06/09(水) 01:58:23
>>412
ありがとう+1
-0
-
425. 匿名 2021/06/09(水) 01:58:54
寝れないから新聞配達でもやろうかな+1
-0
-
426. 匿名 2021/06/09(水) 09:37:02
ハルシオンが体に慣れてしまい眠れなくなったのでマイスリー処方されたけど中途覚醒してしまうようになっちゃった1時間2時間おきとかに起きちゃって毎日寝た気がしません+3
-0
-
427. 匿名 2021/06/09(水) 11:04:24
>>425
寝れてないのに危険です🥲
当たり前に寝れる人羨ましいですね😭+3
-0
-
428. 匿名 2021/06/09(水) 12:49:45
>>424
どういたしまして☺️+0
-0
-
429. 匿名 2021/06/09(水) 13:07:35
>>426
血中濃度3時間だからって昔、医者が言ってた。昔はしっかり眠れたけど、育児で睡眠時間ブツギリになってから私も眠れても1〜3時間で目が覚めるよ。+1
-0
-
430. 匿名 2021/06/09(水) 14:12:44
眠剤、はじめてですが、リスミーって
どうでしょう。効き目とか、はじめて飲むので
不安です。
+0
-0
-
431. 匿名 2021/06/10(木) 02:56:03
>>429
中途覚醒対策の?薬処方してもらわないとダメかなあ増やしたくないんだよね+0
-0
-
432. 匿名 2021/06/10(木) 03:22:50
>>431
マイスリーの事。+0
-0
-
433. 匿名 2021/06/12(土) 11:42:51
睡魔に負けてしまうトピ読んで羨ましく思う😂
寝不足とは無縁とか😭+1
-0
-
434. 匿名 2021/06/13(日) 14:13:06
私も悩んでいます。
どんどん悪くなっています。
4月ぐらいは、寝付けるものの途中で目覚める中途覚醒だったんだけど、
今はもう、寝付くことも難しい。
23:30頃にベッドに入って、悶々として、ふと時計を見ると0:30ぐらいで…
自律神経も乱れているのか、寝汗をかいたりもするし、本当につらい+6
-0
-
435. 匿名 2021/06/13(日) 21:41:35
>>434
辛いよね…
今夜は少しでも早く寝付けますように+2
-0
-
436. 匿名 2021/06/14(月) 04:04:29
同士の情報交換はいいけど、飲んだ報告書、写真が送られてきたりして困ってます。
私は知りたくないのに、どうしたらいいんだろう。+1
-0
-
437. 匿名 2021/06/14(月) 04:05:06
>>1
飲んでる方限定なのでしょうか…+0
-0
-
438. 匿名 2021/06/14(月) 07:33:07
不眠で悩んでるならいいと思いますよ。
不眠辛い💧
+1
-0
-
439. 匿名 2021/06/14(月) 19:39:59
>>435
434の者です。
優しいお言葉をありがとうございます。
アロマを試してみようかなと思い、今日ネットで注文してみました。
+2
-0
-
440. 匿名 2021/06/15(火) 17:55:08
>>439
アロマ良いですね。
使ってみた感想良かったら教えてくださいね+1
-0
-
441. 匿名 2021/06/16(水) 20:04:10
マイスリー10mg毎日飲んでます。
身体は疲れて目もしょぼしょぼで寝たいのに脳みそだけ冴えて全然眠れないんだよね
+4
-0
-
442. 匿名 2021/06/17(木) 10:18:57
>>441
本当につらいよね
+0
-0
-
443. 匿名 2021/06/17(木) 14:37:09
マイスリー飲んだ1時間だけ眠る!+0
-0
-
444. 匿名 2021/06/18(金) 08:17:56
更年期にはちと早いけど更年期っぽい症状が出てきた
ガチの更年期じゃなければ完全にストレス(原因は複数)
末っ子がまだ手がかかるから疲れて簡単に寝落ち→夜中に起きても朝まで眠れていたのに、ここでドカンと出てきたのか、イライラ&鬱を繰り返して夜中や明け方に早く目が醒めるようになってしまった
更年期というのを前提でエクオール (大豆由来の女性ホルモンに似た作用のある成分)のサプリを飲んだら夜中に目が醒めるのは減った、ただ安いのは効かなかったな
並行してまだ保険効かないけどプラセンタ注射を始めたら鬱っぽいのが抜けてびっくり
夜も眠りが深くなった気がする
まだ3回しか打ってないからこれからどうなるか楽しみ
+2
-0
-
445. 匿名 2021/06/18(金) 22:15:26
>>444
注射がよ~く効いて症状が更に改善されるといいですね!+1
-0
-
446. 匿名 2021/06/21(月) 21:06:34
まだ見てる人居るかなー?
ずっと不眠で悩んでたんだけど、首の所にレーザー当てて、交感神経を抑えるって治療したら眠れるようになったよ!
その後、首と耳の後ろに鍼打ってくれた
不眠症で悩んでる人は試して欲しいな!+2
-0
-
447. 匿名 2021/06/24(木) 13:09:14
>446
スーパーライザーっていうやつでしょうか?
保険適用っぽいし効くなら試してみたいです!
ちなみにここをまだ見てたら、金額どれぐらいかかったか参考に聞きたいです。お願いします!+0
-0
-
448. 匿名 2021/06/25(金) 15:38:05
>>447
そうです
スーパーライザーって治療です
私は自費での治療ですが、一回4000円でした。
その時に鍼治療もしてくれて、首と耳の後ろに鍼のシールを貼ってくれました。
+0
-0
-
449. 匿名 2021/06/28(月) 09:17:51
>>448
返信ありがとうございます。
今度、余裕がある時に試してみたいと思います。+0
-0
-
450. 匿名 2021/06/28(月) 11:08:21
>>446
有力情報ありがとうございます!
首レーザーは何という施術ですか??
やってみたい+0
-0
-
451. 匿名 2021/06/28(月) 16:00:24
>>450
スーパーライザーって言うレーザーです。
是非試してみて下さい。
睡眠薬不要になりました!+0
-0
-
452. 匿名 2021/06/29(火) 06:29:41
>>451
ありがとうございます!!+0
-0
-
453. 匿名 2021/07/01(木) 03:46:56
最近全く寝られなくて困ってる。リポスミン飲んだら初日は効いたけどあとは駄目。二回目から動悸が出た。+0
-0
-
454. 匿名 2021/07/01(木) 03:50:37
眠れなくて朝まで起きてる。それで昼間三時間位寝てる。悪循環。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する