-
1. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:00
コロナ禍の今、大きな声で話す人が苦手です。
特におばさん同士に多くかなりイラっとします。お店で横にいると怒鳴りそうになるのを我慢しています。義母もかなり声が大きく、食べながら大声で話します。「こんなご時世だし飛沫を飛ばすのはやめましょう」と注意はしますが10分もすると忘れて大声で話しています。同じような方いませんか?+184
-11
-
2. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:21
良き良き+9
-31
-
3. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:29
ごめんー!!!+12
-14
-
4. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:47
+75
-7
-
5. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:55
耳が遠くなってるんだよ。+121
-0
-
6. 匿名 2021/05/29(土) 22:29:03
私も声大きいの自覚してる!気をつける!+44
-0
-
7. 匿名 2021/05/29(土) 22:29:03
義母さんにそう言えるなんて…主けっこう強いな+95
-0
-
8. 匿名 2021/05/29(土) 22:29:08
+11
-0
-
9. 匿名 2021/05/29(土) 22:29:13
男で大声で話す人
苦手だわ〜+234
-2
-
10. 匿名 2021/05/29(土) 22:29:43
コロナだから余計に嫌悪感+23
-1
-
11. 匿名 2021/05/29(土) 22:29:52
年寄りは仕方ない
イライラしたところで直らない+63
-0
-
12. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:11
小さい人のほうが嫌だよ
はっきり話せやボケと思う+27
-45
-
13. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:30
>>5
あり得る!!+15
-0
-
14. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:32
コロナ関係なく嫌い+123
-0
-
15. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:35
100デシベルで話す人+1
-1
-
16. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:41
お局が私が発表するとき必ず「聞こえない!」「もっと大きな声で!」とかいう。はあ+36
-1
-
17. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:50
+6
-2
-
18. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:55
年よりはしゃーない、いつか皆そうなる+13
-6
-
19. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:55
>>1
縁切れば?+0
-6
-
20. 匿名 2021/05/29(土) 22:30:57
コロナ怖いわねーって大声でおしゃべりする人+37
-0
-
21. 匿名 2021/05/29(土) 22:31:02
+42
-1
-
22. 匿名 2021/05/29(土) 22:31:02
狭い事務所内で大声で話してバカ笑いしてる事務員のおばさん本当に嫌い+52
-2
-
23. 匿名 2021/05/29(土) 22:31:20
>>1
母が更年期で耳が遠くなり、会話はどうしても声が大きくなってしまいます
補聴器も 多くの例に漏れず作りっぱなしで放置
私もイヤなんだけど、ご迷惑かけます+10
-3
-
24. 匿名 2021/05/29(土) 22:31:22
でも小さいと、近くに寄って聞き直さないといけないよ?+3
-6
-
25. 匿名 2021/05/29(土) 22:31:25
悪口だけ声でかくなる人いるよね+6
-0
-
26. 匿名 2021/05/29(土) 22:31:28
耳が悪いらしいよ、大声で話す人+62
-0
-
27. 匿名 2021/05/29(土) 22:31:49
大きい声で一人でよく喋ってる女子高生おじさんいるけど嫌いじゃない+1
-3
-
28. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:01
ちょっと声が大きいっていう限度超えて更に場所にあった音量調節出来ない人って
バカなのかな?と思ってる
関わりたくない+112
-1
-
29. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:17
すごいデカいくしゃみの男
本当に驚くから
死ねやって思う+85
-4
-
30. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:27
職場の人、みんな声が大きい。競ってるのかと思うほど大声でキャンキャン喋る。会話に入る隙を与えてくれず、私の声はかき消される。+51
-0
-
31. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:29
嫌いな人とか苦手な人の声は嫌悪感で余計うるさく感じる不思議+65
-0
-
32. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:35
コロナ前から大声苦手
小学生の時に大声の担任がいて、テスト中に残り時間のコールで跳び跳ねてしまって大恥かいた苦い記憶が甦る+8
-1
-
33. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:36
職場に声の控えめな27歳の男の子がいるんだけどはっきり話してほしい
自信なさげに話してるの聞くとイライラする+5
-9
-
34. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:40
コロナ前から声大きい人苦手
だいたい捲し立てて喋るし
こっちの話は半分くらいしか聞かないから落ち着いて話せない感じ+74
-0
-
35. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:42
主の言いたいこととはちょっと違うけど、絶望的に声が通らないから遠くにいる人を大声出して呼ぶのが苦手
声届かないし無視されたみたいになって恥ずかしい+9
-0
-
36. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:46
私も声が大きい。気を付けようと意識してるんだけど、ついつい大きくなっちゃう。
不快にならないように気を付けます。+11
-2
-
37. 匿名 2021/05/29(土) 22:32:53
小さい時、父親にいつも大きい声で怒鳴られてたから外とかで男の人の大声を聞くだけでビクッてなる。
トラウマ治りません。+32
-0
-
38. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:02
ごめん、わたし酔うと声でかくなるわ〜。
気を付けます。+6
-4
-
39. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:06
>>21
飛沫やば+23
-0
-
40. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:07
職場にいる。注意されると本人は耳が悪いからって言うけど、自分に都合の悪い事はしっかり聞こえてる。+22
-0
-
41. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:11
壊れ~かけの~ラジオ
ボリューム 小 が壊れてるのよ+2
-0
-
42. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:12
常に声量でかいひとってインカムでもデカイからすごく困る。
仕事でつけるんだけど、音量わざわざこっちが変えないとキンキンで鼓膜破れそうになる(笑笑+8
-0
-
43. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:14
>>5
じゃあ声がでかい若者は何?+0
-0
-
44. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:19
ママ友にいる…目の前にいるのに声大きい
アクションもいちいち大きいし、意味もなくダッシュしたりする
道路挟んだ向こう側から大声で話しかけてきたり…
もうちょい落ち着いてほしい
+27
-0
-
45. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:25
年寄りほどなぜか大声で話すよね+8
-0
-
46. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:29
品がなく感じる+32
-0
-
47. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:40
>>1
要約:義母が大嫌いです
声関係なしに元々嫌いでしょ?笑+29
-4
-
48. 匿名 2021/05/29(土) 22:34:00
>>11
耳遠くなってるからね
イヤホンしてる人が自分の声も小さく聞こえて声がでかくなるのと同じなのかな+4
-0
-
49. 匿名 2021/05/29(土) 22:34:08
>>1
大声も小声も両方気持ち悪い。場の状況に合わせて音量変えるのがマナーだわ。+11
-3
-
50. 匿名 2021/05/29(土) 22:34:09
>>1
コロナだから嫌なの?
私はコロナでなくともうるさい人苦手だわ
+42
-0
-
51. 匿名 2021/05/29(土) 22:34:22
都内では一昔前は電車の中で他人に聞こえるくらいのボリュームで会話してるのはほぼ関西人だった。
それがいつの間にかなくなって次に聞こえるくらいのボリュームで話してるのは中国人観光客だった。+9
-1
-
52. 匿名 2021/05/29(土) 22:34:41
>>9
私も
楽しい会話で盛り上がってつい大きな声になっちゃうというのはまだいいとして、怒りや不快の気持ちを声を荒げることで表現する男性が苦手
暴力的だし、恫喝だと思う+33
-0
-
53. 匿名 2021/05/29(土) 22:35:13
>>9
わかる。怖いよね。
学生時代とかは男の先生が教室でキレて怒鳴り散らす度にビクビクしてたわ。+20
-0
-
54. 匿名 2021/05/29(土) 22:35:16
耳が遠くなると小さな声で話す人にイライラするようになるよ☆+5
-3
-
55. 匿名 2021/05/29(土) 22:35:26
>>23
それはしょうがないよ
+6
-1
-
56. 匿名 2021/05/29(土) 22:36:05
シーンとした電車内で大声で話す人達。会話がまる聞こえなんだけど、なぜ気付かないんだろう。+7
-0
-
57. 匿名 2021/05/29(土) 22:36:21
>>49
ほんとそれ
ヤンキーとオタクがまさにそれなんだけどお互いそのまま歳取るからどっちもイライラしかしない。
相手に合わせる努力ができない人種+6
-1
-
58. 匿名 2021/05/29(土) 22:36:48
>>52
楽しくなって大きな声で会話してるのを聞くのも男女問わず苦手。トーンを落として欲しい+4
-0
-
59. 匿名 2021/05/29(土) 22:36:48
男の重低音響かせた地鳴りみたいな大声が一番無理+5
-0
-
60. 匿名 2021/05/29(土) 22:37:05
>>9
いるよねぇ
しかもその自覚ないと…+21
-0
-
61. 匿名 2021/05/29(土) 22:37:33
最近出てるお笑い芸人の声でかいおっさん苦手。
ただ大声出してるだけだし、今だと飛沫問題気になるし汚い…。+4
-0
-
62. 匿名 2021/05/29(土) 22:38:41
居酒屋のうるさいグループ大嫌い
コロナ万歳+9
-0
-
63. 匿名 2021/05/29(土) 22:38:50
声が大きい人へ→想像以上に周りに聞こえてるから気を付けた方がいいよ!情報だだ漏れだよ。+16
-1
-
64. 匿名 2021/05/29(土) 22:39:06
>>38
酔っ払いのでかい声は結構タチ悪いな〜+4
-2
-
65. 匿名 2021/05/29(土) 22:39:38
若い女の人でもけっこういるよね。常にデカイから品がないっていうかバカっぽく見えるよね…+24
-0
-
66. 匿名 2021/05/29(土) 22:39:50
>>51
欧米人もうるさいよ+0
-0
-
67. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:10
大声で1人喋りしてるジジイ
うるさい+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:27
>>38
酔ってるときは楽しいもんね
お互いさまよ+2
-2
-
69. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:34
>>4
普段のテンションの低さ好き+49
-0
-
70. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:44
>>43
耳が悪いんじゃない?+6
-0
-
71. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:52
勝手なイメージだけど東北の人は声小さくて、関西人は声がでかい+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:55
嫌い
韓国ドラマ面白いけど必ず大声で喚くシーン出て来て萎える
火病+4
-2
-
73. 匿名 2021/05/29(土) 22:41:05
旦那がテレビ電話会議してる時の声がデカすぎて不快+1
-0
-
74. 匿名 2021/05/29(土) 22:41:26
一対一で話すのに耳がキーンってなるくらいのボリュームで話す人と同じ部署で本当にイヤ+1
-0
-
75. 匿名 2021/05/29(土) 22:41:30
別に気にならないこともあるけど、自分自身のことを言う時はすごく小声で隣の人に聞こえるか聞こえないかぐらいのトーンで話すのに、他人のことを言う時はすごく声がデカイ先輩がいる
個人的にめっちゃ嫌ww
多分自分のことを言うのが苦手なんだろうなとは思うけど、人のこと言う時も、もっと小声で言って(笑)+0
-0
-
76. 匿名 2021/05/29(土) 22:41:50
>>1
声が大きい人も嫌だけど店員で耳が悪い人もイライラする
大きめに話しても、え?これでも聞こえないの?みたいな。耳に障害あるのか分からんけど店自体使う気失せる
そもそもでかい声で喋りたくないし。+6
-4
-
77. 匿名 2021/05/29(土) 22:42:49
テレビのボリューム大きいのも苦手
部屋も狭いし自分ひとりならボリュームは7か6、理想は5+2
-0
-
78. 匿名 2021/05/29(土) 22:42:55
>>51
中国人の場合は「私は決してやましいことは話していませんよ」ってことでの習慣らしいよ
まあ中国を出たら海外でのマナーやルールは守ってはほしいけど+2
-1
-
79. 匿名 2021/05/29(土) 22:43:00
喧嘩してるみたいで苦手。当人は普通の声で喋っているつもりらしい。
+4
-0
-
80. 匿名 2021/05/29(土) 22:43:07
義父。
子どもがまだ0歳で寝かしつけに苦労して、やっと寝たのに義父の仕事の自慢話の声で泣いて起きる。。+1
-0
-
81. 匿名 2021/05/29(土) 22:43:17
>>23
更年期?老年期じゃなく?
補聴器はいくらなんでもまだ早いんじゃ+3
-0
-
82. 匿名 2021/05/29(土) 22:44:16
>>1
義母達は、そろそろワクチン接種して大声で話しても無敵になる。+2
-0
-
83. 匿名 2021/05/29(土) 22:44:18
酔っ払って気が大きくなって声も態度も大きい人に嫌悪感。下品だなぁと思って冷めてしまう+3
-0
-
84. 匿名 2021/05/29(土) 22:44:21
酔っぱらってお酒を買いに来る男がいつもデカイ声!しかもマスクしてない!
マジ迷惑!!+3
-0
-
85. 匿名 2021/05/29(土) 22:44:55
>>12
わかるwww+4
-8
-
86. 匿名 2021/05/29(土) 22:45:18
本日のパート
レジ打ち勤務しています。
本日隣のレジから店中響きわたるリアクションのデカい声。
ふりむくと、どうやら学生君のバイトの知り合い夫婦。
そのあとも学生君とベラベラ。話すのはいいけどマジで声のトーンなど遠慮しろよ。とその夫婦に思った。
+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/29(土) 22:45:32
早口の人も嫌
せっかちなのかな?
ちゃんと相手に話伝える気ある?
とく年配の主婦の人+4
-0
-
88. 匿名 2021/05/29(土) 22:46:15
同僚が電話だと更に声が大きくなってバカ笑いをする。電話って周囲の人って聞いてるよね。相手との会話に集中して周囲がシンとしている事、忘れちゃうんだよね。気を付けようと思う。+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/29(土) 22:46:36
素朴な疑問だが、なぜ酔っ払いは声がでかくなるのか…+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/29(土) 22:47:07
>>1
おばさん、婆さんの集団って何であんなに大声なんだろう??
聞いてると張り倒したくなる+7
-1
-
91. 匿名 2021/05/29(土) 22:48:21
>>78
中国人は子供からして声がデカいよ
生まれつきじゃない?+0
-0
-
92. 匿名 2021/05/29(土) 22:48:38
今日スーパーで、すごい怒鳴りあいながら入店してきた客がいて、私はもちろん他の客もみんな一斉にそっちを見るほどの大声だったんだけど、普通に聞いてたら(聞こえてきた)怒鳴りあってるのではなく、内容は普通の会話だった。口の悪い母親と口の悪い子供(小学生っぽい)で、ずーっと怒鳴り声みたいな大声で会話してた。きっと普段からそうなんだろうけど、人の大声ってこちらをすごく不快にさせるよね。+7
-0
-
93. 匿名 2021/05/29(土) 22:50:01
>>9
女で大声で話す人も嫌いですよ^ ^+9
-1
-
94. 匿名 2021/05/29(土) 22:50:10
美容院ってドライヤーでうるさいし、今はマスクもしてるでしょ。
なのに大声で話す客の多い事。
美容師も無視できないから相手はしてるけど気の毒に見えてくる。
私は黙って電子書籍化読んでるから必要最低限の質問以外してこないし、今の時期ありがたい。+0
-0
-
95. 匿名 2021/05/29(土) 22:50:48
警察署内の事務やってますが婦警の怒鳴るような大声やめてほしいです。元気があっていい事だみたいな風潮が理解出来ません。+3
-0
-
96. 匿名 2021/05/29(土) 22:52:03
コロナ関係なく苦手
+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/29(土) 22:54:26
なんか大声というか声小さく出来ないような人いません?発生よすぎて無駄に声通る人
くしゃみとかもうるさい男の人+3
-0
-
98. 匿名 2021/05/29(土) 22:54:47
>>47
ちょっと思った!
注意の仕方が意地悪!笑+2
-1
-
99. 匿名 2021/05/29(土) 22:56:23
>>28
子供の担当の先生が本当に声が大きいんだけど、毎回ストレスになる。地声が大きいというより、一対一で話してるのに体育館で演説してるかのように声張り上げて喋るから、なんかすごく疲れる。なんでそんな不自然な大声で話すのか理由が知りたい。+4
-0
-
100. 匿名 2021/05/29(土) 22:56:51
ジャパネットのテレビショッピングってすごくうるさくない?
なんであんなに叫びながら商品紹介するの?
値段言う時なんか絶叫してるし
+7
-0
-
101. 匿名 2021/05/29(土) 22:57:59
>>90
耳が遠いからね〜。自分で発声する声も小さく聞こえるから、自然と大きくなっちゃうのよ…+1
-0
-
102. 匿名 2021/05/29(土) 22:58:07
老いると
高い声が聞き取りにくくなる
青い炎も見えにくくなる+1
-0
-
103. 匿名 2021/05/29(土) 22:58:17
大きい声そのものも怖くて苦手だけど
声が大きい人って傲慢だったり自己中だったり謙虚さがない人が多い気がする
人間性が声の大きさに現れてる
そういう人苦手だから声が大きいってだけで離れたくなる+16
-0
-
104. 匿名 2021/05/29(土) 22:59:37
おいでやす小田
めちゃくちゃ嫌い
うるさいだけ+2
-2
-
105. 匿名 2021/05/29(土) 22:59:38
>>12
発声障害や対人恐怖があって、大きな声を出したくても出せない人もいるから。そういう言い方どうかと思うよ。+6
-0
-
106. 匿名 2021/05/29(土) 23:00:04
>>4
ゲームやってる時大人しくて笑う+26
-0
-
107. 匿名 2021/05/29(土) 23:00:21
>>90
自分も年取ればわかるんじゃない??+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/29(土) 23:02:16
>>43
目立ちたいとか?+4
-0
-
109. 匿名 2021/05/29(土) 23:03:03
>>43
イヤホン難聴?ヘッドホン難聴ってやつじゃない?
+5
-0
-
110. 匿名 2021/05/29(土) 23:04:26
小さすぎる声も困るけど、声大きい人ってそれだけで威圧感あるからね
キツイ性格の人多い気がする+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/29(土) 23:04:57
>>28
友人がそれです
でもね治療しても上手くいかず片耳はほぼ聴覚がないんだって
補聴器をつけてなくても気の毒な事情の人がいる場合があるよ
+5
-0
-
112. 匿名 2021/05/29(土) 23:06:30
>>94
今の時期なら、なおさら疑問な行為だよね。極力喋らないって配慮がないんだなあって。美容師さんから会話を振られているならお手上げだけどね。+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/29(土) 23:07:25
>>1
耳が遠くなると声が大きくなるのよ
迷惑かけてごめんね+2
-1
-
114. 匿名 2021/05/29(土) 23:08:37
美容院!
2人がかりでドライヤーしてもらってるのに、隣の席の話し声が聞こえて本当嫌だった。
店中うるさくて、客と美容師の関係でそんなに勢いよく喋る事や爆笑できる事ある?と疑問。+4
-0
-
115. 匿名 2021/05/29(土) 23:09:01
>>43
マウンティングじゃない?
ゴリラの自己顕示力のような。+3
-0
-
116. 匿名 2021/05/29(土) 23:09:31
>>90
集団は、おばさんもおじさんも、若い女の子でも男の子でも声が大きいけどね+4
-0
-
117. 匿名 2021/05/29(土) 23:11:56
会社の仕事できない男。
私から最も遠い席にいるのに、そいつが電話で話してる声が丸聞こえ。動作もうるさい。消えて欲しい。+4
-0
-
118. 匿名 2021/05/29(土) 23:12:52
一般論の話だけど、弱い犬ほどよく吠えるよね+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/29(土) 23:12:59
志村けんと岡江久美子、
コロナ死じゃないんだってえ〜❗❗❗+3
-2
-
120. 匿名 2021/05/29(土) 23:14:01
>>118
小型犬買ってる飼い主ね+2
-2
-
121. 匿名 2021/05/29(土) 23:14:42
>>4
なんとか動物の番組で、自宅の動画観ながら
解説?してるナレーションみたいな低さ笑+20
-0
-
122. 匿名 2021/05/29(土) 23:14:49
私達の会話が掻き消されるからいや
少しは周りに気を遣ってほしい+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/29(土) 23:18:51
プライベートは小声で話すけど、職場ではちょっと大きめかな。相手に聞こえやすいようにはっきり話す。+1
-1
-
124. 匿名 2021/05/29(土) 23:18:57
私も大声苦手。聞こえてるから!って思う。
でもさ、よく小声の人はイライラするって、ここでよく見るけど実際どうなんだろう?+4
-0
-
125. 匿名 2021/05/29(土) 23:27:47
>>1
書いてないってことはマスクしてるんだよね?
コロナだからこそ大声じゃないとダメなんじゃん
私元々声がすごく大きいけど、それでもマスクだと聞き返されたり無視したと思われるのでめっちゃ声張ってるよ
年配者は耳が遠いから余計そうなんだと思う
聞こえないからってマスク外されるよりはいいでしょ+0
-0
-
126. 匿名 2021/05/29(土) 23:28:23
>>17
ずっと思ってたんだけどこの人って面白いの?何で流行ってたのかすごく謎だった+2
-0
-
127. 匿名 2021/05/29(土) 23:28:28
裏の奥さんが声もリアクションも大きめで苦手。
外で誰かと立ち話してるとイライラする。
旦那さんは反対に喋らない人。声すら聞いた事がない。上手くできてるわ。+5
-0
-
128. 匿名 2021/05/29(土) 23:32:23
>>12
関西弁喋る人って声大きいよね
だから関西弁ってきらい
下品+7
-4
-
129. 匿名 2021/05/29(土) 23:39:02
このご時世に大声だす人って、もちろんソーシャルディスタンスも余裕で無視だよね。
会社の近くの席にそういう人がいてストレスがすごい。
仕事=おしゃべりな人だから、ずっとうるさい。
しかもその人周りはそういう人が集まってくる。
あいつのせいでコロナになったら、迷わず労災申請させていただきます。+4
-0
-
130. 匿名 2021/05/29(土) 23:42:40
>>9
職場でもいるー
電話とかなんであんなにおおきいんだろう?
笑い声がうるさすぎて大嫌い
声を張るんだよね
中年に多い+16
-0
-
131. 匿名 2021/05/29(土) 23:43:34
韓国のドラマみんなすぐ大声になるから疲れる笑+2
-0
-
132. 匿名 2021/05/29(土) 23:46:02
>>4
五月蝿い人が、うっせぃわ!を歌ってみた
って動画めっちゃ笑った私は非国民かしら+7
-1
-
133. 匿名 2021/05/29(土) 23:48:20
無駄に声がでかい人って、なにかを一生懸命アピールしてる感じ。+4
-0
-
134. 匿名 2021/05/29(土) 23:50:04
>>98
そう?
コロナ禍だし、マスクはずしてる食事中に飛沫飛ばさない方が良いって正論だと思ったな+5
-0
-
135. 匿名 2021/05/29(土) 23:53:21
>>4
保護活動が凄いよね。本格的で本当に猫の事が好きなのが伝わってくる。人馴れしてない猫を相手出来るって優しさがないとできない。+16
-0
-
136. 匿名 2021/05/29(土) 23:55:45
口調キツくて声が大きい子が高校の頃いたんだけど、些細なことでも怒鳴るから嫌だった
カードゲームして私が初めてやるゲームだからモタモタしてたら「何でだよ!ちげーだろ!」とか怒鳴ってきたり。他の子も似たような被害受けてたけど+1
-0
-
137. 匿名 2021/05/30(日) 00:04:15
悪気は無いんだろうけど、話しながらグイグイ寄ってくる人は苦手…。+6
-0
-
138. 匿名 2021/05/30(日) 00:14:14
>>21
このレベルは流石におかしい+4
-0
-
139. 匿名 2021/05/30(日) 00:20:39
>>133
わかるわ~
そして独り言もデカイ+3
-0
-
140. 匿名 2021/05/30(日) 00:24:12
義父のおはようの挨拶が校門前にいる校長先生のように声を張り上げて「おはようございます!!!!!」だから毎回小さく飛び上がってしまう。心臓に悪い。会いたくない。同居だけど。+1
-0
-
141. 匿名 2021/05/30(日) 00:55:51
会社でも遠くの席なのに目の前で話されているみたいにでかい声の人いる。
元ヨガ講師らしい。うるさいから黙っててほしい。+3
-0
-
142. 匿名 2021/05/30(日) 01:24:20
祖母がかなり耳遠いので話すのが正直面倒くさいです。自分的に一番でっかい声出して話そうとしても全く理解してくれないのでだるいです。+0
-0
-
143. 匿名 2021/05/30(日) 01:26:40
>>128
言い訳すんな
ちゃんと話さんかい+1
-2
-
144. 匿名 2021/05/30(日) 03:32:37
声大きいの正直羨ましい
どこにそんなエネルギーがあるんだろう
元々小さい方で、頑張らないと人混みやうるさい場所では声を張るのが大変だし
精神的にきてる時や落ち込んでる時は声自体出すのがしんどくて小さくて低い声しか出なくなる
わざとじゃなくて本当に
+4
-0
-
145. 匿名 2021/05/30(日) 04:34:32
注目されたい願望が無意識に出てるから声デカいんだと思ってたわw+1
-0
-
146. 匿名 2021/05/30(日) 06:25:03
おいでやすこがの絶叫ツッコミが大っ嫌い。
本当に不快。
なんであんな不快にさせる芸風にするのか意味わからん。+5
-0
-
147. 匿名 2021/05/30(日) 06:40:27
🙋♀️+0
-0
-
148. 匿名 2021/05/30(日) 08:14:38
>>1
私も苦手で過敏に反応して過剰にびっくりしちゃうから安い耳栓つけてるよ。
高いと品質良いから音を完全にシャットアウトしちゃうけど、安いのは漏れて聴こえてくるので外でも使えてます。+2
-0
-
149. 匿名 2021/05/30(日) 09:14:47
耳が遠くなってる年齢層はまあまあ我慢できるけど、ただ声のボリューム調整できない人は嫌いだわ…
完全に偏見だけど地声が大きいのってバカに見えるし、調整もできないなら本当に頭が足りないんじゃ…と思ってしまう
地声が小さすぎる私も自分が気持ち悪くて嫌いだけどねw+3
-0
-
150. 匿名 2021/05/30(日) 09:45:01
職場に声でかい人いる。1メートル以内の距離にいるのに、10メートル先の人と話すくらいの声のでかさ…その人は耳が遠いわけではないんですよね。誰か指摘してほしい+3
-0
-
151. 匿名 2021/05/30(日) 09:48:06
声でかうるさい人間大嫌い、男女共に。性格も揃って声デカお喋りに良い人いない。とにかくうるささが耐えられない。日本人じゃないのかなと疑うレベルでうるさい。耳が悪いだけならまだしも。大体、自身で自身を面白いと思ってたり天然と思ってたり癖強い強気な関わりたくない人ばかりだから嫌い。
声でかい、デシカシーなし下品人間と思っている。
+4
-0
-
152. 匿名 2021/05/30(日) 09:49:08
TPO考えない声大きい人って、誰からも注意されなかったのかな+1
-0
-
153. 匿名 2021/05/30(日) 10:29:34
地声の大きい人って性格もパワフルで
ちょっと図々しい感じの人多くない?
大人しいのに声がでかい人いないよね。+4
-0
-
154. 匿名 2021/05/30(日) 10:30:24
大声+口数多い+出っ歯
此奴ら飛沫凄い 要注意+1
-0
-
155. 匿名 2021/05/30(日) 13:34:42
>>151
声がうるさいとよく周りから注意されてる友達は在○だわ…
会社でも在○だろうな…って人達は四六時中無駄にデカイ声でお喋り(自分語り)をしていて不快。
必要な時に大きな声を出せる人は羨ましいなと思うけど、TPOに合わせて声のボリュームを調整できない人は苦手だな。+1
-0
-
156. 匿名 2021/05/30(日) 14:38:59
上司がそうでした。
私を怖がらせるために言ったみたいですが私はうるさいです。だから馬鹿は嫌いです。って言い返しましたが+0
-0
-
157. 匿名 2021/05/30(日) 18:31:44
>>1
耳が遠くなるから仕方ない面はあると思う
ていうか、あなたも文句言いながらのうのうと飲食店で食事してるんじゃんw
そんなに気になるなら家で食べたほうがいいよ
+0
-1
-
158. 匿名 2021/05/30(日) 18:32:59
>>133
演技しちゃっているような、セリフみたいな口調で子供に注意する人が身近にいる
うまく表現できないけど周りで聞いている私たちへのウケ狙いというか…
聞いてて寒いしうるさいから家でやれって思ってる+1
-0
-
159. 匿名 2021/05/30(日) 19:08:16
仕事中に大声で話すのやめて欲しい。
広いフロアで今は席が離れたからまだ良いけど(それでも声が聞こえる)、以前はうるさくて仕事に集中できなくなった。
雑談そのものを控えて欲しいけど、せめて声のボリューム考えて話してもらいたい。+0
-0
-
160. 匿名 2021/05/31(月) 01:52:26
耳が悪いか、育ちが悪いのかと思う+1
-0
-
161. 匿名 2021/05/31(月) 12:08:05
>>124
シチュエーション考えずいつでも声小さい人にはイライラするかも
駅や店の中でいつもの調子で話されても聞こえないし
いつでも声大きい人も嫌だから、結局配慮できない人は声量関係なく駄目だね+0
-0
-
162. 匿名 2021/05/31(月) 17:40:12
うるっさいなぁ…窓閉めていてもコレかよ
本当もう勘弁してよ
どうして広場のほうへ行かないの?頭悪いの?+0
-0
-
163. 匿名 2021/06/14(月) 18:57:12
>>160
育ちだと思う+0
-0
-
164. 匿名 2021/06/17(木) 13:38:18
大声で有名な近所の若奥さん
家の中で電話をかけていても窓を開けたままなら凡その内容がわかるほどの大きな地声
ああはなりたくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する