-
1. 匿名 2019/01/31(木) 19:16:18
重い話ですみません、、返信
私は自分のことを話すのが大の苦手で、誰にも自分の素を出せません。
家族にも素を出せないですし、精神や体調が安定せず今は仕事をしていないのですが、病院に行っても自分の症状を話せず偽ってしまい本当の診断結果が出ないと思います。
頑張って直そうとしているのですが、人混みや人を目の前にするとどうしても声が出なくなったり、動悸が激しくなったりしてしまいます。
自分のことを話すのが苦手な人いませんか?
+168
-0
-
2. 匿名 2019/01/31(木) 19:17:37 [通報]
はーい!って言おうと思ったけど主とレベルが違った。返信+202
-1
-
3. 匿名 2019/01/31(木) 19:18:09 [通報]
病院でも話せないのはまずくない?返信+81
-3
-
4. 匿名 2019/01/31(木) 19:18:26 [通報]
素は出せるけど、わざわざ自分の事を話す事はあまり無い。返信
家族でも彼氏でも友達でも。+92
-2
-
5. 匿名 2019/01/31(木) 19:18:30 [通報]
>>1返信
病院行きな+6
-10
-
6. 匿名 2019/01/31(木) 19:18:54 [通報]
病院の先生には話せたらいいね。じゃないと本当にどうにもならない返信+97
-0
-
7. 匿名 2019/01/31(木) 19:19:08 [通報]
>>1返信
早急な治療が必要ですね
そのまま鬱になるよ+12
-1
-
8. 匿名 2019/01/31(木) 19:19:12 [通報]
先ずは波長の合うドクター見つけなきゃ。返信+21
-0
-
9. 匿名 2019/01/31(木) 19:19:29 [通報]
病院で偽るのはさすがにやめた方が…返信
口頭で言い難いなら紙に箇条書きとかで書いたら?+96
-3
-
10. 匿名 2019/01/31(木) 19:19:48 [通報]
私はお坊さんや牧師さんに聞いてもらいました。返信
黙ってただ聞いてくれます。全く知らないし、治療的なアドバイスもなく ただ聞いてくれる
話すまで時間がかかりましたが、少し楽になりましたよ+21
-1
-
11. 匿名 2019/01/31(木) 19:19:49 [通報]
誰が興味あるねん!返信
って思うから話すの苦手+147
-2
-
12. 匿名 2019/01/31(木) 19:20:01 [通報]
緊張してしまって、人とうまく話しできないってことかな?返信
自分をうまく表現できないっていう話しかと最初思ったんだけど…+33
-0
-
13. 匿名 2019/01/31(木) 19:20:15 [通報]
家族にはまだ言えるけど他人には言えない…返信+21
-0
-
14. 匿名 2019/01/31(木) 19:20:53 [通報]
プライドが高いのかな返信
知人友人に自分の話したくないなら分かるけど医者にまで症状伝えられないってのは謎+6
-11
-
15. 匿名 2019/01/31(木) 19:21:08 [通報]
+8
-8
-
16. 匿名 2019/01/31(木) 19:21:15 [通報]
私も主と同じで家族にも素を見せたくないです!返信
主さんが何才か分かりませんが、20代前半と若ければだんだん良くなってくると思いますよ。
良くなるというのは、人に自分を話せるようになるという意味ではなく
うまく擬態化して社会に溶け込めるという意味です+16
-0
-
17. 匿名 2019/01/31(木) 19:22:14 [通報]
主さんのような感じだと頑張るとさらに自分を追い詰めてしまいそう返信+11
-0
-
18. 匿名 2019/01/31(木) 19:22:16 [通報]
わかる。興味ないと思われてそうで。返信
だから知らぬ間に聞き役になって
聞き上手だね〜とか言われる始末+87
-0
-
19. 匿名 2019/01/31(木) 19:22:38 [通報]
私は家族には素は出せるけど、他人には出せないでいます。心のどこかで、人のことを信用できないと思ってるのかも…返信+23
-1
-
20. 匿名 2019/01/31(木) 19:22:59 [通報]
主さんほどでは無いけど、返信
私も自分のこと話すの大の苦手。
真面目に話すことない。
強いて言うなら生きてますぐらい+62
-1
-
21. 匿名 2019/01/31(木) 19:23:12 [通報]
自分の事ばかりベラベラ話してる奴よりいいんじゃない?ってコメントしようと思ったらちょっと違った。返信+26
-1
-
22. 匿名 2019/01/31(木) 19:23:50 [通報]
>>1返信
「自分のことを話すのが苦手」という自分の症状をここで話せてるじゃないですか(^^)無理なんてことはないですよ。せっかくトピ採用されたし自分のことを話そうとするとどういう心理状態になるのかここで吐き出してみたらどうですか?+43
-1
-
23. 匿名 2019/01/31(木) 19:24:01 [通報]
さっきもどっかにあったけど返信
ガルちゃんってホントに
ブス、デブ、ウツ 率が高い。+7
-18
-
24. 匿名 2019/01/31(木) 19:25:32 [通報]
自分に自信がない人に多いイメージ返信+42
-3
-
25. 匿名 2019/01/31(木) 19:26:16 [通報]
紙に書き出して、お医者さんに行こう!返信+6
-0
-
26. 匿名 2019/01/31(木) 19:26:30 [通報]
>>23返信
自分はどうなん?+7
-0
-
27. 匿名 2019/01/31(木) 19:26:35 [通報]
病院で症状を話せないのは仕方ないかもしれないけど、偽らなくても…。返信
まずこの↑ことを心療内科か精神科の先生には言った方がいい+9
-0
-
28. 匿名 2019/01/31(木) 19:26:37 [通報]
ちょっと違うかもしれないけど返信
自分の事なのに、話そうとするとよく分かんなくなってうまく話せない。
なんなんだろうコレ。+66
-0
-
29. 匿名 2019/01/31(木) 19:27:07 [通報]
病院で症状を偽る?返信
何の為に病院へ行くの?
わけわからん+1
-9
-
30. 匿名 2019/01/31(木) 19:27:20 [通報]
そういう人、多いと思う返信
よく喋る人だって
どこまでが本当なのか解らないし+36
-0
-
31. 匿名 2019/01/31(木) 19:27:57 [通報]
>>23返信
こういう人ってガルちゃん人口何人いると思っているんだろう
狭い世界で生きているんだろうね+6
-0
-
32. 匿名 2019/01/31(木) 19:30:03 [通報]
わかります返信
どうでもいいことなら話せるけど本音は家族にも話せない
話そうとすると言葉が詰まる、涙が出る
医者に行くシミュレーションをしても主さんと同じで上手く話せる気がしない
たぶん取り繕ってしまうと思う
悩みを先に紙に書くのはいいですね
私も参考にします+35
-0
-
33. 匿名 2019/01/31(木) 19:32:56 [通報]
>>1返信
自宅で落ち着いて紙に症状を書いて、
それを持って病院に行って下さい。
先生にその紙を読んで貰ってね。
主さんが楽になりますように。+11
-1
-
34. 匿名 2019/01/31(木) 19:34:05 [通報]
>>23返信
がるちゃん内じゃ広すぎ
トピ内の傾向なら芸能人トピは噛みつきババアホイホイ、コスメトピは意識高い系、雑談トピはがるちゃんにしては優しい+3
-0
-
35. 匿名 2019/01/31(木) 19:34:47 [通報]
私も病院行って話し始めた途端になんだか恥ずかしいような気持ちになって、やっぱり大丈夫でーす、みたいな感じにしてしまって悩む返信+40
-0
-
36. 匿名 2019/01/31(木) 19:36:04 [通報]
面接でとても苦労してる…返信
ちょっと痛いとこつかれたらもう、しどろもどろ+22
-0
-
37. 匿名 2019/01/31(木) 19:37:09 [通報]
わかる気もします。病院でもだいたい完全に本当のことは言えない。プライド高いんだと思う。返信
自分はこうみられたい!みたいな基準があるから、
それに反するイメージを他人につけられたくないみたいな。
私の場合はそんな感じです。+18
-1
-
38. 匿名 2019/01/31(木) 19:39:58 [通報]
私も。返信
自己紹介とか苦痛でしかない。
自分は大したことないし、何でもない人間だから話すことなんてないかな。
いつも聞き役。+38
-0
-
39. 匿名 2019/01/31(木) 19:41:41 [通報]
少しわかります。逆に最近、自分の身の回りのことしか話さない友人に少々苛立ってたところです。返信
私は高校生ですが、家族や決まった人の前でしか素の自分を出せなくて悩んでいます。+3
-2
-
40. 匿名 2019/01/31(木) 19:42:55 [通報]
病院の先生もそういうの理解してるはず。それを見越して何度もカウンセリングするうちに心を開けるようにしてくれると思うよ。返信
そもそも家族にも見せられない「素の自分」ってどんなの?ここで書いてみたら?+9
-0
-
41. 匿名 2019/01/31(木) 19:43:46 [通報]
このトピをわかって欲しい人に読んでもらえばいいじゃん返信+2
-0
-
42. 匿名 2019/01/31(木) 19:44:33 [通報]
私も同じだよ。今まで生きてきて、自分をさらけ出したことない。家族にも。もちろん医者にも。返信
好きなものとかも言えないから、全部一人で行動。行きたいところも誰にも言わず一人で行く。深夜バスとか飛行機とか乗るから、何か事故とかあっても家族は気付けないだろうなーと思う。
回りもさらけ出してくれてないと気付いてるから、誰も遊びに誘ってくれない。
直せば良い話だけど、それが出来ない。+22
-0
-
43. 匿名 2019/01/31(木) 19:45:03 [通報]
>>39 悩まなくてもいいよ返信
それが普通なんだから
誰彼かわまず自分を出せたら
単に頭の弱い警戒心のなさすぎる人だよ+8
-0
-
44. 匿名 2019/01/31(木) 19:45:53 [通報]
素を出さなきゃダメ本音を話さなきゃダメって、なんでそう思い込んでるの?誰に教わったの?返信
+4
-5
-
45. 匿名 2019/01/31(木) 19:46:16 [通報]
どんなに仲良しでも自分を全部さらけ出して接してることなんてなくない?私は家族や彼や友達にがるちゃんしてるって言えないわーw返信+2
-0
-
46. 匿名 2019/01/31(木) 19:52:16 [通報]
>>1返信
無理しないでね。医師は守秘義務が法的義務でみあるから、安心して吐いて良いんだよ。良い先生に出会えます様に🙏+8
-0
-
47. 匿名 2019/01/31(木) 19:56:06 [通報]
ちょっとわかる返信
素を外に出さなすぎて、もう自分でも何が素なのかわからなってくる+24
-0
-
48. 匿名 2019/01/31(木) 19:57:48 [通報]
カウンセリング受けてみたらどうかな?最初に、お手紙でもいいから打ち明けるのが苦手ということを伝えておいて。返信
少しお金はかかるかもしれないけど、ゆっくり自分が行きやすいようにしていきましょう?+1
-1
-
49. 匿名 2019/01/31(木) 20:01:19 [通報]
誰も興味ないだろうなって思って話さないのではなく、相手が自分に興味をもって詮索してきたり返信
こういう人だと決めつけられるのが嫌いだから。
でも話さないと余計に決め付けられ詮索されると
知った。
+15
-2
-
50. 匿名 2019/01/31(木) 20:03:13 [通報]
多分打たれ弱いナイーブな人って薄々みんなに知られてるけど、ガチの鬱っぽい時がたまに合って、それは旦那にだけは吐き出す。返信+5
-0
-
51. 匿名 2019/01/31(木) 20:04:01 [通報]
私も昔からずっとそういうの苦手返信
小学生の時絵や作文が全然書けなくて真っ白のまま固まっちゃって、いつも「自由に描いていいんだよ」「思った通り書きなさい」って言われるけど全然ダメで辛かった
もしかして主さんもそうだった?+22
-1
-
52. 匿名 2019/01/31(木) 20:05:20 [通報]
>>1返信
そうやすやすと本音なんか言うかよ おまえに素なんか出さねえよ、というスタンスで生きる手もあるのに。いろんなことに振り回されない自分になろう。+12
-0
-
53. 匿名 2019/01/31(木) 20:07:24 [通報]
医師も私がきちんと症状とか状況を話せないと少しバカにしたような感じで見る人もいる。返信
だから、医者にかかる時は事前にあれを言おうとかあの時の辛い症状を言おうと事前に言うことを整理して、問診とお薬の処方だけで簡単に済まされないようにしています。+5
-0
-
54. 匿名 2019/01/31(木) 20:08:03 [通報]
みんな同じだと思うけどなぁ…返信
誰にでも素がだせて裏表なくてとか
理想の自分の設定が高い位置にありすぎるんじゃないかな+2
-3
-
55. 匿名 2019/01/31(木) 20:15:49 [通報]
現実ではすごい話すけど返信
ネットではかなり苦手
+1
-0
-
56. 匿名 2019/01/31(木) 20:16:26 [通報]
何も話せないなら話さなくて返信
いいと思う。病院だけは通院して。
沈黙も治療の一環だから。
私も最初は症状を説明出来ず
医師に何も言えない時期が数ヵ月
続きました。それでも通院だけは
しました。通院歴が10年を超え
今では医師には何とか話せます。+6
-0
-
57. 匿名 2019/01/31(木) 20:18:24 [通報]
主さんほどじゃないけど、私も苦手。返信
特にママ友付き合いでは自分を出したくないからペラペラ喋る周りの話聞くばっかり。
いつの間にかいつでも都合よく話聞いてくれる優しい人扱いされて、こちらは聞きすぎてストレス溜まる一方だよ。。。+11
-0
-
58. 匿名 2019/01/31(木) 20:18:55 [通報]
そういう自分だということを認識してるなら大丈夫。カウンセリングも効果あると思う。返信
自己愛みたく先生の言うことさえ跳ね除けて自分が正しいんだから!と押し通すようなのは救いようがないけど。+4
-0
-
59. 匿名 2019/01/31(木) 20:31:39 [通報]
主さん、>>1ではきちんと自分の伝えたいこと要領良くまとめてわかりやすい文章だと思ったよ。返信
人を目の前にするとダメっていうのは意識しすぎなんだよ。
「内心何て思ってるのかなー」とか考えても仕方ないこと考えてない?
人の話なんて大抵の人はほぼ真剣に聞いてないんだから身構える必要ない。+6
-0
-
60. 匿名 2019/01/31(木) 20:34:04 [通報]
>>39返信
家族や決まった人にしか素を出せない・・・それで充分じゃないですか🍀
実は世の中、皆そんなものなのでは。。
自分のことをペラペラペラペラ喋る人なんて、大体が頭のよろしくない人でしょう・・・。笑
私は「自分の日常の、細々したオチのないどーでもいい話なんて相手は面白くも何ともないはず」「素(本音)で人と接すると、話題によっては自分の言葉や態度がもしかしたら相手を傷つけることもあるかもしれない」と想像出来る、ここにいる皆さんの方が知的で好きです。笑+8
-0
-
61. 匿名 2019/01/31(木) 20:39:18 [通報]
本当はくだらないことで笑い止まらなくなるし話すのも好きなんだけど、自信がないから新しい職場とかだと全然話せなくて、無口な人とか物静かな人って思われて尚更話せなくなる。返信
+16
-0
-
62. 匿名 2019/01/31(木) 20:45:40 [通報]
自分のことなんか誰も興味ないだろうし「他人の自慢話とか聞きたくないわ」とか思われたらどうしよとか思って、嬉しいことあっても言えなかったりする。返信
悩みとか、自虐とかは比較的言いやすいんだけど、自分をあげるのが苦手。+7
-0
-
63. 匿名 2019/01/31(木) 20:49:22 [通報]
職場で数ヶ月前に入ってきた新人さん。こっちが聞いてもないのに、自分の事や自分の家族の事を何でもかんでも話す人の気が知れない。こっちは他人に興味ないし、どうでもいいと心の中では思ってる。ただ、へーとかそうなんだーってほぼほぼ聞いてないけど大人として対応してる...。ただただ凄いなって思う。会って数ヶ月の人間に何でも言えるそのメンタルが。返信+6
-1
-
64. 匿名 2019/01/31(木) 20:53:20 [通報]
医者って、作業みたいに接する人も結構いるから、そういう人だと本当話しづらいよね返信
緊張して伝えなきゃいけない症状も忘れちゃったり
だから私は紙に箇条書きしていって、それを見ながら説明しようとしたんだけど、助手?にカーテン越しにばかにされたように笑われた
愚痴でごめん
友達や家族にたいしても、もう何年もそうだけど、結構みんなそんなもんじゃないかなと思えるようになった
+6
-1
-
65. 匿名 2019/01/31(木) 20:55:45 [通報]
主さんのは精神的な病気レベルだと思う。返信
お大事に。+3
-2
-
66. 匿名 2019/01/31(木) 21:13:06 [通報]
主です。返信
皆さん暖かい言葉をありがとうございます。。
私は注目されるのが本当に苦手で、事前に話すことを頭の中で考えても人を目の前にしたら頭が真っ白になってしまい、動悸で苦しくなってしまいます。
家族にも体調のことや自分のことを偽り、元気な人を演じているので、仕事もしない甘えてるやつだと思われてると思います。
私は今年22歳で仕事辞めて7ヶ月くらいです。
コメントをくれた皆さんのアドバイスを参考に頑張りたいと思います。
本当にありがとうございます。
+21
-0
-
67. 匿名 2019/01/31(木) 21:15:34 [通報]
この人絶対本音では興味ないけど社交辞令で聞いてるなっていう質問をされたときに話すのが苦手返信
「前はどこに住んでたの?」とか「好きな芸能人いる?」とかそういうたいして意味のない雑談系
興味ないのがわかってるから、あまり詳細に答えても自分語りウザいよな、とか考えて面白みもない返答をして当然盛りあがらずに会話が終わる
こういう社交辞令をとっかかりにして、内容は自分語りなのに話が上手くて会話を盛りあげられる人すごいなあと尊敬してる
+14
-1
-
68. 匿名 2019/01/31(木) 21:22:57 [通報]
>>23気に入らなかったらインスタでも見てれば返信+1
-1
-
69. 匿名 2019/01/31(木) 21:25:59 [通報]
>>67たいして意味のない雑談が大事なんだよ。あなたはいつも意味のある本気の会話しかしないの?返信
雑談の積み重ねで相手を信用できるか判断してるよ。信用できない相手と深い話なんてしないしね。+9
-0
-
70. 匿名 2019/01/31(木) 21:26:14 [通報]
私は三人以上になると自分の話ができなくなります。めんどくさくなる。聞き役に徹する。返信+19
-0
-
71. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:37 [通報]
>>66主のことがよくわかるいい文章を書ける方ですね。羨ましい。私は言いたいことも文章もとっちらかって上手くまとめるのが下手です。こうして目に見える形になると余計に自己嫌悪です。ゆっくり言おうとすればわかってくれる人は沢山いるだろうな。と思います。返信+5
-0
-
72. 匿名 2019/01/31(木) 21:37:31 [通報]
>>51主さんじゃなくてごめんなさい。私は子供の癖に「自分の考えてることをお前らに知られてたまるか!」って思って何もかけなかったよ。何に意地を張ってたんだか。笑っちゃうね。返信+5
-0
-
73. 匿名 2019/01/31(木) 21:40:44 [通報]
相手が信用できる人物か分からんからね返信
でもちょっとづつ話すようにしないと誰が信用できる人かもわからないんだよ+4
-0
-
74. 匿名 2019/01/31(木) 22:15:17 [通報]
こう言ったら批判されるかも・内心どう思われるんだろうって考えると、話せなくなるね。返信
話してみたら案外いい回答が得られることもあるけど、こいつに話すんじゃなかった!みたいな経験をすると警戒するようになってしまって。
でも、無理してまで自分を曝け出さないといけないのかと考えると、そんなことないとも思う。
病院でも偽ると書かれてるけど、わたしが対人恐怖症と不安障害で精神科通院してた時は毎日日記書いて先生に読んでもらって、アドバイス書かれて…って方針だったから、その場での会話はほとんどなかったよ。まあ、あまり大逸れたことは書けなかったけどね+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/31(木) 22:41:04 [通報]
自分のことを語るの嫌い返信
だから女子会とか飲み会とか苦手
ほとんど行かなくなった
+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/31(木) 22:50:19 [通報]
>>1返信
社会不安障害?色々と本も出てるから読むといいですよ。+4
-0
-
77. 匿名 2019/01/31(木) 22:51:39 [通報]
皆さんのコメントを見ていると、同じ「自分のことが話せない」でも、色々なパターンがありますね!返信
主さんを始め、自分をさらけ出すのが怖い人は、まず一度さらけ出してそれを受け入れられる経験をしたら「な~んだ」って感じでその後の弾みもつくのでしょうが、その、最初の一歩がなかなか踏み出せませんよね!私もよく分かります!!
そういう時は他の方も書いていらっしゃったとおり、無理してさらけ出さなくてもいいのかもしれません。
ただ主さんは自分が苦しいときも元気なふりをしてしまう・・とのことで、それが心配です。苦しい時はもっと人を頼っても誰も迷惑に思わないとおもうのですが・・・?
あまりご自分を責めないでくださいね。
応援しています。+3
-0
-
78. 匿名 2019/01/31(木) 22:58:47 [通報]
自己紹介が苦手返信
血液型
出身地
生年月日
趣味
興味ある?w
聞いてどうするの?っていつも思う
名前だけ知っておいてもらえれば十分なのに。+4
-0
-
79. 匿名 2019/01/31(木) 23:32:37 [通報]
わかります。どうせ皆他人のことなんて興味ないでしょ?と思う。たいして面白い話も出来ないので聞き役。話しても、薄い反応されるだけなので、悲しくなる。返信+4
-0
-
80. 匿名 2019/02/01(金) 01:30:39 [通報]
私は自分自身の中身が無くて、趣味の範囲も狭い人間なので話すことがないし、私に興味を持って聞いてくれてる質問が私には詮索されてるように感じてしまうから苦手返信
ちょっと調子にのって自分のことを話した後、家に帰ってから「あんなこと言わなきゃよかった…」って後悔する+5
-0
-
81. 匿名 2019/02/01(金) 01:33:21 [通報]
家族にも素はみせてないし、なんなら、笑った顔や友達と話してるところすら見られたくない。返信
最近赤ちゃん産まれたけど、あやしてる姿を見られたくないから、親が同じ空間にいるときは無言、無表情になっちゃう、、、+1
-0
-
82. 匿名 2019/02/01(金) 01:35:52 [通報]
私は自己開示が苦手。なんなら、名前すら名乗りたくない。返信
だから、よく壁を感じるって言われるし、友達もいない。
友達多い人とか、コミュ力ある人は自己開示が上手だよね。
私は何のために生きてるんだろ?+2
-0
-
83. 匿名 2019/02/01(金) 01:39:09 [通報]
最近、カウンセリングぽいのに行ってるけど、こんなこといったら要注意人物扱いされるよなー、これ言ったらこう判断されるんだろうなーって自然に思っちゃって、結局本音でしゃべれない。返信+3
-0
-
84. 匿名 2019/02/01(金) 01:41:55 [通報]
>>69返信
私は67じゃないけど、雑談とかできない、全部本気で答えちゃう。
コミュ力ないから、ただの雑談で聞かれてるってのが分からず、常に本気で返しちゃう。
それもそれでめんどくさいやつなんだろうな、、+2
-0
-
85. 匿名 2019/02/01(金) 02:15:44 [通報]
自分をさらけ出して否定されたら傷つくから素を出さない事でもし嫌われてもそれは本当の自分じゃないって逃げ道を用意してるのかな。自分を実際よりよく見せたい、好かれたい、嫌われたくないっていうのは誰しも思う事だけど過ぎれば単に都合の良い人間になったり、恐怖で対人関係を楽しめなくなってしまうんだよね。承認欲求を捨て、別に好かれようと嫌われようと大した問題じゃないってスタンスになれば対人不安も消えて素を出せるようになるかもね。主さんの場合は病院で症状を偽っていたりと、今の自分が嫌いで、受け入れられないのかな?自分自身を否定していたらそんな自分を他人に晒す事なんてそりゃーできないよ。自己肯定をする必要はないけど、自己受容は必要。返信
長くなったけど、ほぼ本の受け売り。
私も主さんと同じ事で悩んでてこの本読んでかなり楽に生きられるようになった。+2
-0
-
86. 匿名 2019/02/01(金) 02:30:12 [通報]
主みたく病院相手ではないけど、自分が毒家庭育ちで病んだり、複雑な人生歩んでるからあまりプライベートなことは聞かれたくない。返信
でもあけすけに聞いてくる人がいて、話すのを拒否れば角が立ちそうだし対応に困ってる。地元に帰らないのー?何でー?みたいに。
大して親しくもないし、何であんたにそんなこと話さなきゃなの?ってイラっとくる。精神年齢の少し幼い人がよくガンガン聞いてくるけど。+4
-0
-
87. 匿名 2019/02/01(金) 03:09:46 [通報]
>>81返信
それ私もそうだよ!
でも私の場合はなんだろ、単純に素を出せてないってこととは違うような気がする
見られてるとすごく居心地が悪いというか
むかむかしちゃう
+1
-0
-
88. 匿名 2019/02/01(金) 03:58:48 [通報]
>>69返信
たいして意味のない雑談の積み重ねが人間関係を作っていくのは当然わかってる上で、その中身が無いようであるようで無いような会話が難しいって話だと思うけど
いきなり深く話しすぎても重いし、当たり障りないことばかり言ってててもいつまでも話が発展しないし+3
-0
-
89. 匿名 2019/02/01(金) 04:59:51 [通報]
>>30返信
よく喋る人の話ってよく聞いてると虚言癖入ってることが多い+4
-0
-
90. 匿名 2019/02/01(金) 05:05:46 [通報]
家族に否定しかしない人やなんでもバカにする人居ませんか?返信
私も昔は主みたいでしたが、家族と離れて暮らすようになって↑みたいな家族と日々接してたから話す気が喪失していたんだなと気づきました
+5
-0
-
91. 匿名 2019/02/01(金) 05:43:10 [通報]
>>1返信
すっごく分かるよ。
私も同じ。
誰かと話をする度に、ニコニコ笑って何か話をしなくてはと、無理に変に自分を卑下して笑いをとってしまう。
お医者さん相手でもそう。
自分が何なのか、分からない。
もう40過ぎてるのに、治せないままで困る。+3
-0
-
92. 匿名 2019/02/01(金) 07:51:16 [通報]
自己開示が苦手な人はSNSを利用するとか返信
どんな人か理解してもらう&自己開示の練習
わたしはfaceBookの「いいね」機能で趣味や関心を知ってもらうようにしている
意外と人って知り合いとかの名前を検索しているものよ+0
-0
-
93. 匿名 2019/02/01(金) 08:19:51 [通報]
>>89本当にそう。虚言癖の人って自分のことをぺらぺら喋る。まったくの嘘ではなくても話を盛り過ぎてたり。返信
+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/01(金) 08:47:42 [通報]
>>52返信
私の場合は、人を傷つけたくないって気持ちが極端にあるから、それが出来ない。
自分があらゆる事で傷付いてしまうから、人を傷付けてしまっていないか、凄く敏感になってしまう。
だから、どうでも良い事ばかり喋って、本心を出せないのかもしれない。
プラス自分に自信が無さすぎて。+3
-0
-
95. 匿名 2019/02/01(金) 09:22:34 [通報]
自分のことや家族のことでも他人に言えることと言えないことってあるよね。その言えないことを知りたがる人たちがいて本当に迷惑してる。その人たちは私のことを嘘つきとか秘密主義とか言ってるんだろうけど、私から見たら、その人たちこそ思いやりのない性格の悪い人、関わりあう必要のない人ってことになる。だからフェードアウトした。返信
+3
-0
関連トピック
人気トピック
-
2709コメント2019/02/17(日) 03:01
ガルちゃんやっていてモヤモヤすること
-
2662コメント2019/02/17(日) 03:01
若手ジャニーズを語ろうPart11
-
1990コメント2019/02/17(日) 03:01
平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?
-
1449コメント2019/02/17(日) 03:00
グッディ独自取材!小室圭さんの学内での評判は…「圭はスーパー・スマート・ガイ」
-
1347コメント2019/02/17(日) 03:00
骨髄バンクに登録したら何が起きるの? ドナー登録者が実体験から解説した漫画に注目が集まる
-
1154コメント2019/02/17(日) 02:57
「自分って性格悪いな」と思う人が集まるトピ
-
1122コメント2019/02/17(日) 02:59
【実況・感想】土曜プレミアム・映画「テルマエ・ロマエII」
-
1023コメント2019/02/17(日) 03:00
婚活疲れpart4
-
949コメント2019/02/17(日) 03:00
歌声が苦手な歌手・アーティスト
-
808コメント2019/02/17(日) 02:53
美容系Youtuberを語ろうpart12
新着トピック
-
2662コメント2019/02/17(日) 03:01
若手ジャニーズを語ろうPart11
-
20845コメント2019/02/17(日) 03:01
NGT48山口真帆 モバメで支配人に反論?「また劇場に立ちたいなんて言ってないです」
-
2709コメント2019/02/17(日) 03:01
ガルちゃんやっていてモヤモヤすること
-
1951コメント2019/02/17(日) 03:01
浜崎あゆみ、原宿クレープ屋で並ぶ姿に騒然「昔は取り巻きがいっぱいいたのに…」
-
1990コメント2019/02/17(日) 03:01
平成の日本が凋落した理由って何だと思いますか?
-
182コメント2019/02/17(日) 03:00
職場で「東大だからもっとできると思った」と言われ…東大女子を苦しめる、日常の“学歴フィルター”
-
73コメント2019/02/17(日) 03:00
似てる動物
-
87コメント2019/02/17(日) 03:00
失敗しない洋服の買い方
-
1347コメント2019/02/17(日) 03:00
骨髄バンクに登録したら何が起きるの? ドナー登録者が実体験から解説した漫画に注目が集まる
-
174コメント2019/02/17(日) 03:00
【セックスレス】 諦めた人の話が聞きたい!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する