ガールズちゃんねる

夜驚症の子がいる人!

107コメント2021/05/28(金) 02:41

  • 1. 匿名 2021/05/26(水) 16:56:18 

    5歳の子供が夜驚症です。
    2歳くらいから始まり、まだ落ち着きません。
    今までは激しく泣く、こわい!の様な言葉を叫ぶだけだったのですが、最近は大泣きしながら歩き回るようになりました。
    落ち着くのを待つしかないのですが、その10分がつらいです(笑)

    皆さん、夜驚症が出た時はどんな感じですか?
    ビビりな私は薄暗い部屋で叫ばれるとこっちまで怖くなってドキドキしてしまいます(T_T)
    夜驚症の子がいる人!

    +121

    -2

  • 2. 匿名 2021/05/26(水) 16:56:51 

    ガン無視

    +25

    -34

  • 3. 匿名 2021/05/26(水) 16:57:51 

    一回起こしてた

    +89

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/26(水) 16:58:40 

    カンの虫ってやつかな

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/26(水) 16:58:46 

    落ち着くまで一緒にいてあげて

    +97

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/26(水) 16:59:07 

    子供の時って暗闇に模様みたいなものが見えてた。とにかく真っ暗になると怖かったのでスタンドなどで間接照明つけてあげると良いのでは

    +108

    -4

  • 8. 匿名 2021/05/26(水) 16:59:11 

    児童精神科受診してますか?
    3年続いてるなら脳波検査とかしたほうがいいかも

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/26(水) 16:59:26 

    そういうのは小児科で相談に乗ってもらえないの?

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/26(水) 16:59:31 

    うちは夢見たんだよ~って抱きしめて落ち着かせてた。小学生になった今はもう出ない。

    +72

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/26(水) 17:00:49 

    私も娘もそうだったけど、6〜7歳くらいで治まった。

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/26(水) 17:01:38 

    上の子が2歳頃から6歳頃まで夜驚症だった
    泣いて暴れて叫んでもう本当に凄まじかった…やっと終わって良かった…

    +131

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/26(水) 17:01:59 

    宇津救命丸とかは?

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/26(水) 17:02:09 

    何か見えるのでしょうか。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/26(水) 17:02:34 

    悪いことしたら鬼から電話来るアプリとか、寝るのが遅くなるとオバケが出るよ、とか言ってなかった?
    脅し育児はマジで危険。

    +8

    -34

  • 16. 匿名 2021/05/26(水) 17:03:05 

    真っ暗にならないようにしてた。ナイトランプつけたり

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/26(水) 17:03:48 

    うちも!卒乳してからも夜中に泣く!今小1たけど、週に2、3回は泣くよ。7歳くらいまで続くみたいね…もう少しで落ち着くのかな…

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/26(水) 17:05:15 

    >>1
    7歳で治った

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/26(水) 17:05:24 

    うちの子、小2でまだ治りません。この年まで寝た後も隣のリビングに夫婦どちらかは待機しないと行けないのが地味にツライです。

    アレルギー薬の服用で少し落ち着いたので、多分寝苦しさもあるんだと思います。漢方は効きませんでした。刺激強めのテレビ(長編ドラえもん程度)や本を見た日は激しくなります。

    私もそういう体質で本人としては金縛りに近い感覚でした。突然動けなくなって苦しかったから動けるようになってから泣き叫ぶ。

    +73

    -5

  • 20. 匿名 2021/05/26(水) 17:06:14 

    私は15歳の頃にその症状が出たけど。怖い夢を見て大暴れしたり、夜中にパンツ1枚で外をうろついてた。

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/26(水) 17:06:55 

    >>1
    自分自身が夜驚症で、その頃の記憶も鮮明にあります。
    うちの親は一緒に近くの公園に散歩に行ってくれたり、ココアを入れて一緒に飲んでくれたり、抱きしめて話を聞いてくれたりしました。
    守られてる、見ててくれると言う実感から少しずつ、夜が怖いものじゃないと思えるようになって、一人でも寝られるようになりました。
    自分も子供ができてそうなったら、同じようにしてあげたいと思います。
    主さま大変でしょうが、お体ご自愛しつつ頑張ってください。

    +169

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/26(水) 17:07:22 

    寝ぼけてるといつまでも泣くから、電気つけて一度目を覚まして飲み物飲ませたり落ちつくまで抱っこしてたよ

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/26(水) 17:07:29 

    長男6歳もそうです。
    しょっちゅうではないですが、泣き叫びながらお布団を叩いたり
    かなり声が大きいので参っています

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/26(水) 17:07:46 

    ぎゃーって急に泣いたりもするやつかな?
    歩き回ることは無かったけど、そんな感じのは小一くらいまで、たまにあったかも。

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/26(水) 17:07:50 

    >>7
    わかる!子どもの頃、暗闇を一点だけ見つめてると色とりどり点で描かれた絵?みたいなのが浮かんできてた!
    一度だけそれが大きなピエロになって追いかけてきたことがあって怖くて逃げ回ったことある。
    母は私の突然の奇行に戸惑いながらも落ち着くまで見守ってくれてたな…
    大人になってから同じように一点見つめても何も起こらない。
    あれはなんだったんだろう

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/26(水) 17:08:38 

    うちはテーマパーク行った夜や何か刺激があった日は激しく泣いてた。
    幼稚園で変わったことがあったり、まだ自分の中で上手く消化できなかった様です。
    カンも強くて反抗期も大変でしたよ。
    デリケートな一面があるんだと思う。
    今は大学生になり落ち着きましたが、頑張って下さい。

    +55

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/26(水) 17:13:14 

    夜泣きから夜驚症になってほんとに手を焼いた
    ほぼ毎日だから寝不足でこっちもイライラしたり、
    寝てから1時間以内に絶対なるから
    側から離れず、始まったら見守ってあんまりひどいときはわざと起こしてみたりして。小2ぐらいから落ち着いて、小5の今はほとんどない。歯軋りがうるさいぐらい。

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/26(水) 17:13:39 

    息子も小さいときあったけど、6歳くらいでなくなりました。
    でも引っ越しした時と、泊まりとか慣れないとこで寝ると泣いたりしてた。
    朝泣いたこと本人は覚えてないんだよね。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/26(水) 17:18:05 

    >>25
    あれって明かり付けるとパッと消えるんだよね。目の錯覚なんだろうけど今は見えないので不思議だわ。

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/26(水) 17:18:38 

    >>1
    ずっと夜驚症だと思っていた我が子はてんかんでした。
    脳波検査をお勧めします。

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/26(水) 17:19:15 

    >>21
    夜中に起きてしまうんだね。友達の子は、朝起きたら本人は覚えてないって言ってた。色んなパターンがあるのかな

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/26(水) 17:20:11 

    >>1
    うちも同じく2歳ぐらいから始まって、5歳の現在も続いています。

    だいたい、泣いたり怒ったりしながらウロウロするのが10分程度続くのですが、最近は階段を降りたり登ったりするので怪我しないか心配です。

    来年小学生なので寝室を別にしたいのですが、これが怖くて悩んでます。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/26(水) 17:22:01 

    幼稚園〜小3位までありました
    暑くて寝苦しいときになりやすかったです
    冬でも布団をかけすぎてたりとか
    叫びながらベッドで立ち上がって歩き回ったりしてましたね
    小児科で相談したら、そのうち治るから、怪我をしないように気をつけてあげてとだけ言われました

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/26(水) 17:24:08 

    旦那が子供の頃そうだったらしくて、我が子も寝ない赤ちゃんだったから同じようになるかと覚悟してたけどなりませんでした。原因はなんなんだろう。旦那は今でも疲れてたりストレス溜まってると夢遊病ぽくなることがあって、夜中にむっくり起きて冷蔵庫あけて何も出さず閉めてまた寝る…とか目撃します。本人は全く覚えてなくて。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/26(水) 17:26:23 

    うちも2歳くらいから幼稚園入る4歳くらいまで夜驚が酷かったよ。昼寝をしないと必ず夜驚があった。あと夜驚プラス泣きすぎて嘔吐も。男の子で神経質な子がなりやすいとか。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/26(水) 17:28:21 

    うちの子は小児鍼で治りました!
    1回でよくなり、週1で計3回通って完治しました!

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/26(水) 17:31:12 

    うちの長男は泣かないけど「どうしよう!どうしよう!」「怖い怖い!」と怯えてる。
    大体おしっこしたくて起きちゃう感じで、トイレ誘導したらすぐ寝る。
    確か4歳あたりで始まり、今9歳で寝る前にきつく怒られた日や寝苦しい日とかにたまに出る。年間5回くらいあるかないか。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/26(水) 17:32:21 

    2〜5歳まで夜驚症だった。
    小学生になったら泣かなくなって朝まで寝るようになりましたよ。それまでが大変だった(*_*)

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/26(水) 17:34:42 

    4歳位で治まりました。辛かったら病院に相談してもいいと思う。人はただただ抱きしめてあげてとか簡単言うけど、それだけで収まらない色々がでてきてしまう事もあるから。でも抱きしめてあげるとかそばにいるのは大前提ですが。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/26(水) 17:35:16 

    昔、幼稚園の子供の友達が夜驚症で、知らずにお泊まりさせた。
    夜中泣いて騒いだので一度リビングまで連れて来て、ちょうどテレビでラピュタがやってたから見せて話し、お茶を飲ませて落ち着くまで抱っこして…30分程して「横になっとこうか?」と、また布団に連れて行って添い寝したら寝た。

    次の日、本人に聞いたら全然会話したのも覚えてなくて、ラピュタの話したとかも覚えて無かった。
    その子のママが迎えに来た時、その事伝えたら、「そうなんよ〜外に行くとか言う時もあるから大変で…」と言われた。
    そんなの伝えとけよ!!と、夜驚症知らなかったのでメチャクチャ腹たった。
    その後、子供に罪は無いし一度泊まらせたから断れなくて何度も泊まったけど、毎回で大変だったなぁ。寝室2階だったから階段落ちない様に、ドアの外に重い1人掛けソファーを置いて、ベビーモニターもつけてた。
    色々読むと、小学校低学年とかで治るみたいに書いてるの多いけど、小学校の5年生でもその子まだ症状出てたよ。泊めてたから。
    その頃にはお婆ちゃん家等、お泊まりの時だけだったみたい。
    それも後々聞いた…。

    お母さん達、お疲れ様です。

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/26(水) 17:37:34 

    >>3
    電気もつけた お茶飲ませたら落ち着いた
    泣き叫び起こされると心臓に悪いよね

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/26(水) 17:39:54 

    息子が2歳くらいから夜驚症で小学生の今もたまに楽しかったり怒られたりしたらなる。
    息子ら泣きながらトイレいってトイレから帰ってきて泣いて寝る。
    起き上がったら寝かせて、ギュッて抱きしめるようにしたら泣かないで寝るようになった。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/26(水) 17:42:37 

    >>8
    なんで?

    +8

    -9

  • 44. 匿名 2021/05/26(水) 17:43:28 

    うちは小学校高学年まで続いた。
    急に泣き出したりパニックになったり、意味のわからないこと話し出したりバタバタ暴れたり…。
    大丈夫大丈夫、と身体をさすったり、寝ぼけてるだけだよ、大丈夫大丈夫と声かけたりしていました。
    危険がないなら様子を見守ってもいいかも。
    夜中に急になので大変ですよね。
    そのうち少しずつ、なくなりますように。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/26(水) 17:44:12 

    >>21
    優しいお母さんですね。私もそうなりたい。

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/26(水) 17:46:28 

    ウチの子も夜驚症だった。
    夜泣き→夜驚症で、産まれてから7歳くらいまで親子で夜をぐっすり寝た事なかった。
    7歳くらいで出なくなりました。
    頭の良い子に多いと聞いたので、それを励みに頑張ってました。笑
    お泊まり保育でも大暴れして、幼稚園の先生に大変ですね…と言われました。
    お母さん達、もう少しです!頑張って下さい!!

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/26(水) 17:47:19 

    >>30
    何をきっかけに病院へ行きましたか?
    普通に町の小児科行っても脳波はとってくれないですよね?

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/26(水) 17:48:55 

    一回はっきりと起こした方がいいのかな?薄暗い所でグスグスしてるといつまででも夢の中状態の寝ぐずりみたいな感じで続く感じするから、明るい別部屋とかに連れていき眠くなるのを待った方がいいのかな?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/26(水) 17:50:54 

    児童精神科は受診したかな?
    投薬が必要な時もあるし、脳波取って対応考えてもらえるよ。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/26(水) 17:52:05 

    >>3
    起こしても混乱してて我ここにおらず、みたいな時々ない?

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/26(水) 17:56:11 

    親が叱りつけし過ぎてませんか??

    +3

    -17

  • 52. 匿名 2021/05/26(水) 17:56:44 

    昼寝なしで友だちと遊んだ時、テンションが上がって興奮状態が続いた日の晩は夜驚症が出てました。
    おさまるのを待つしかなかったなー。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/26(水) 18:01:00 

    >>50
    夜驚症は夜泣きとは違うから起こしても覚めない時あるよね。無理に揺さぶったりして起こすと悪化する時がある。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/26(水) 18:02:03 

    >>50
    それはなかったかな
    急に泣き叫んで玄関まで走り回ったりしたけど「起きて!」って言えば止まったから、もしかしてこれって夜驚症じゃない?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/26(水) 18:05:10 

    幼稚園に入った頃から、寝ついて1時間半たつと30分くらい泣きながらジャンプしたり、走りまわったりしてました。幼稚園卒園の頃には治ってたかな?はじまったらほっとくしかなかったです。抱きしめればとか言われたけど、力が凄くて無理でした。脳の検査をするとかではなくて、気持ちが不安だとなるみたいですよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/26(水) 18:07:19 

    >>1
    わかる!!ただただオロオロしながら、抱きしめようとして暴れられて無理で、出ていこうとするのをなんとか阻止しつつ、大丈夫だよ!大丈夫だよ!って声掛けるしかないよね。

    本とかネットとかには「暴れて怪我しないように見守りましょう。声は聞こえてないので声掛けは意味がないです」みたいなこと書いてあったし、様子から見て聞こえてないし通じてないんだけど、それをじつと見つめて待つ…なんて無理だよね。

    5才のときに夜、宇宙語を叫びながらよく暴れてた息子、高学年で落ち着いたよ!主さんも、頑張って!

    あ、それから、パパさんはこのこと知ってるのかな?私の旦那は、実際見るまでは「寝言でしょ~」って、のんきに言ってたけど、一度見たら青ざめて、こりゃ大変だったねって言ってくれたよ。ご主人にも共有してもらうと心が楽になるかも!頑張って!

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/26(水) 18:10:15 

    >>43
    てんかんの可能性を調べるため

    てんかんネット | 小児てんかん
    てんかんネット | 小児てんかんwww.alfresa-pharma.co.jp

    小児てんかんは、新生児から思春期までにおこるてんかんの総称で、原因不明の「特発性てんかん」と脳の障害に原因がある「症候性てんかん」に大別されます。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/26(水) 18:15:06 

    男の子に多いよね。
    やっぱり男の子育児は色々と問題があって大変。

    +13

    -10

  • 59. 匿名 2021/05/26(水) 18:19:21 

    >>7
    あったあった!
    天井の模様がグルグル動き出したかと思ったら、自分にグワーッと迫ってきて、恐くなって泣いたことがある。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/26(水) 18:21:16 

    >>2
    隣の家がそうだったな…。家族は慣れるのかなあ。泣かせっぱなしでした。6歳ぐらいまでには治まったようですが、隣の家の私は本当に気が狂いそうでした。

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2021/05/26(水) 18:23:55 

    6歳の子が夜中に怒りながら叩いたり蹴ってきたりします。しばらくするとスヤスヤ寝るんだけど、横で寝てる私は痛いしびっくりする。何かストレス?
    病院に行った方がいいのかわからない。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/26(水) 18:28:49 

    >>33
    うちも、とにかく
    暑くて寝苦しい時になりやすかったです。
    寝汗すごいなと思うと
    恐怖で泣き叫ぶ感じで起きて動き回ってました。
    なので、エアコンは必ずつけて
    寒そうだからと上にかけ過ぎないように気を付けてました。
    氷枕も活用してました。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/26(水) 18:34:30 

    夜驚症って、ぎゃーってなってる間は全然大人の声届かない感じで(多分、実際に聞こえてない)落ち着くとパタッと寝る感じだと思ってた。皆さんの書き込み見てると夜驚症でも色々あるんだね。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/26(水) 18:35:32 

    5歳の息子何ですが夜中急に「もうやだー!もうやだー!」と言います。
    泣いたり叫んだりではないんですが、疲れた日や出かけた日に多いです。「大丈夫!何にもしてないよ!ねんねしよう」と言うとそのまま寝ます。
    これも夜驚症なのでしょうか?

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/26(水) 18:37:49 

    >>56
    すごく同意です!起こすと言う人いるけど、まず起きない!何もできないです。
    うちは4歳の時ですが、今まで夜泣きで起きても、明るくして水を飲ませると落ち着いてたのに、夜驚症は全然起きない!一生懸命声かけても、声も聞こえてない、顔も見えてない、何をしても覚醒しない。
    初めて熱性痙攣を経験した時のような恐怖を感じました。
    30分くらい泣き叫んでそのまますっと眠りに落ちる、と言った状態が4回ほど続いてうちは治りましたが、走り回るようなら怪我をしないよう気をつけないといけないし、本当大変ですよね。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/26(水) 18:38:26 

    >>1
    わかるー!ドキッとして飛び起きるよね。
    私は電気つけて名前呼んで起こしてあげてた。それでもおさまらなそうなら、外に出て外の空気に触れさせると割りとすぐに落ち着いてたな。うちは半年しないくらいで自然に治った。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:38 

    >>63
    うちもそんな感じで、起こしてなだめるレベルじゃないですよね、あれは。正直なんか乗り移ったか?てくらい意識無くなってます。目覚めないまま、いつのまにか静かになります。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:39 

    >>21
    それ、夜驚症じゃないような気もするけどとってもいい親御さんだね。

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:22 

    いじめにあってた時期に息子がなった
    痛々しかった

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/26(水) 18:48:01 

    五歳発達障害夜驚症あり。
    室温湿度が高いとなりやすいから、親は寒いけどエアコンで室温下げてる。昼間の刺激が強い日の夜はなる。
    服薬してるからだいぶマシになったよ。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/26(水) 18:48:38 

    >>1
    うちも5歳からはじまり今6歳、夜中たまにひきつった顔で起きてきて歩き回っています。叫ぶこともないし5分ほどでまたベッド戻るんだけど、階段とか降りてくるのでそこが少し危ないです。習い事であと小学2年くらいで合宿ある運動クラブにはいっているので早く治ってほしい、、、

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/26(水) 18:51:54 

    >>21
    それは夜驚症ではないかも

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/26(水) 18:53:01 

    >>1
    夜驚症辛いですよね、どんなに声かけても起きてくれなくて、ただ見守るしかできなくて。そのまま覚醒する事なくまた寝てしまうんですが、それまでの時間が本当辛い。
    いずれ治るとは思いますが、あまり長く頻繁に続くようなら病院で脳波を測ってもらった方がいいかも。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/26(水) 18:57:57 

    ただの夜泣きっぽいコメントもあるな。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/26(水) 19:00:33 

    号泣しながら、正座のまま飛び跳ねたりするのがめっちゃ怖かった。泣いてる間は全然声かけが入らないし朝になったら全然覚えてない。小学校入る頃には治ったけど、その後関係あるのかわからないけどインフルエンザになった時に異常行動が何回かあった。(夜中に「行かなあかんねん」と言いながら出かけようとする。翌日覚えていない)
    ちなみにASDもある。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/26(水) 19:02:06 

    >>2
    ガン無視とはまた違うけど、出来ることがないんだよね。声がけも無意味、抱きしめたりとか出来ない、起こそうにも起きない。危険がないように見守るだけしか出来なかったなぁ。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/26(水) 19:03:43 

    >>3
    起きないよ。何をしても起きないから大変なの。意識ないまま走り回ったり叫んだりするの。そして、無理やり起こしてはダメと言われるから見守るしかできない。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/26(水) 19:05:32 

    5歳から7歳の現在も、たまにあります。
    インフルエンザなどにかかったあとは連日起こることが多かったです。

    うちの子の場合は、昼間の刺激が関係しているような気がします。
    夜始まったら、あーそうだね〜とか言いながら治まるのを待ちます。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/26(水) 19:08:11 

    うちの娘もそうでした!
    小学校上がるくらいまで続いたかな?
    熱が出た日は夜驚症の症状が出ることが多かったです。

    皆さんにお聞きしたいんですが、お子さんはどういった性格ですか?
    夜驚症が出る子は感受性豊かな子だと何かで見たんですが、当てはまってますか?
    うちの娘は感受性豊か、悪く言うと傷つきやすくてちょっと面倒なタイプの子です。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/26(水) 19:08:42 

    夫が電気をつけちゃってて数時間毎に寝入りばなにスイッチ入ってた👽

    落ち着きましたよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/26(水) 19:14:56 

    幼稚園で、給食これくらい食べなさいとか言われたり、牛乳飲みなさいとか言われてるころは、夜中立ち上がって泣いてた。目をつぶってて、次の日覚えてなくて、昼間の生活に何かストレス感じることとかはないかな。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/26(水) 19:15:02 

    まさに最近この夜驚症を知りました。
    5歳の娘が度々夜に「やだやだー!!」と泣きわめいてぐるぐるベッドの上を歩き回ったり、パジャマを脱いだりと泣きながら動き回っていたのでうちの子だけかなぁ、なんて調べたのですが見事に記載されてる内容が子どもの行動と一緒で、うちの子だけじゃないんだと安心したところです。
    昼間に不安なことがあったり、怒った日にはなってる気がします。
    トイレでも起きて立ってて泣いてることもあるから毎度トイレかなぁと思っていました。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/26(水) 19:20:52 

    >>3
    テレビつけたら割と目が覚めやすかった。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/26(水) 19:51:48 

    私自身がそうだった!テレビで怖い話観てても、その時はなんとも思わなくて笑っていられたのに、寝る時に思い出してパニックを起こして叫んでた。小5の時は、何故かなかなか寝付けなくて、時間が刻々と過ぎていくのが怖くてパニックを起こして泣き叫んでた。一睡も出来ない日もあった。小学生の修学旅行は、寝る部屋が私だけ別室だった。小学生で、鬱病、不眠症と診断された

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/26(水) 20:26:36 

    とにかく近所迷惑を気にして精神が壊れそうだった。
    どんな時も泣けばママの抱っこで必ず泣き止む子なのに夜だけは効かない。
    抱っこしても好きな曲流しても何しても泣き止んでくれなくて人が変わった様に大絶叫で叫び泣くし逃げ回るしそれが深夜の2~3時に30分近く毎晩だから私も泣いてしまった事がある。
    近所迷惑だし泣き続ける子を放置してる親ってご近所に思われてるかもしれないとか考えたらつい口を塞いでしまいそうになるくらいノイローゼになりそうでした。
    でも幼稚園入園と同時にピタッとなくなった。
    産まれてから幼稚園入園まで1度たりとも朝まで寝てくれなかった子が今では朝までぐっすり寝てます。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/26(水) 20:37:18 

    21歳の長男がそうでした。
    当時はその病気(言葉?)を知らなくて、すごく悩んだし毎晩辛かったのを思い出します。

    でもいずれ落ち着くので頑張って付き合ってあげて下さい。

    何人かの方が書いている通り、一度目を覚まさせるのが良いのですがなかなか泣き叫びモードに入ると目を覚まさせることも出来ないですよね。
    少し涼しいくらいの環境の方が落ち着くようでした。

    熱せん妄症もあって、熱が出た時も目が離せなくて大変だったな😅

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/26(水) 20:41:43 

    安全確保できれば無視した方がいいって言われてますよね。
    今5歳の娘は随分落ち着いてきましたが、押入れに入っていこうとしたり、窓に向かっていたり、何か細いものを首に巻きつけようとしていたり怖かったです。
    抱っこしても仰け反って危なかったし、見守っていました。
    2年前から、なぜか手を洗うと落ち着くようになったので、始まったら洗面台までの部屋を電気つけてさりげなく誘導しています。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/26(水) 20:44:09 

    >>79新生児の頃から他の子より敏感に起きてはよく泣く子で生後5ヶ月頃からこれまた他の子より人一倍人見知りも場所見知りも激しくて、バイクの大きな音や救急車、ゴミ収集車で缶瓶を収集する時の音にビックリして泣いたりいちいち繊細で外出するのが大変でした。
    成長するにつれ泣きまではしなくなったけど繊細で臆病なのは変わらずです。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/26(水) 21:10:16 

    うちは2歳から6歳くらい?まであったな。ほぼ毎晩で、決まって眠りに落ちてから4時間後くらいに始まるの。しかも毎回泣き止むのに30分〜1時間かかるし、本当に毎晩辛かった。普通なら、世のママたちは子供が眠ったら自分の時間♪って感じで嬉しいはずなのに、私は、あと4時間後にまたあれが始まるのか…泣、みたいな気持ちだったな。つらかったなぁ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/26(水) 21:17:53 

    うちの子は幼稚園の頃から3月4月頃のクラス替え前後にいつも夜驚症になってました。
    不安が強いタイプの子なので。
    5年生の今は夜驚症はなくなりましたが、クラス替えはやっぱり心配で嫌みたいです。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/26(水) 21:19:09 

    うちも3〜5さいの時に毎晩ありました。
    しばらく泣いて声かけてなだめても声が届いてないのか
    簡単には治らないですよね。
    寝不足だし側を離れられないし大変でした。
    本人は全く覚えてないんですよね。
    偶然かもしれませんが…犬を飼い始めたらパッタリとなくなりました!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/26(水) 21:24:11 

    >>65
    うんうん、起きないよね。起きてるんだけど、目も開いてるんだけど、目が合っているようで合っていなくて、泣いて叫んでどっか歩いて行こうとして、うちはそれが15分くらいだったかな。夜泣きとは別物だよね!

    そうそう、時間が経つとスースー寝始める。翌朝「昨日の夜、ワーッてなっちゃったの覚えてる?」と聞くと「え?全然!」って。初めてのときは焦ったなぁ…なんだこれなんだこれなんだこれ(゚Д゚;)って。

    小児科で「あまり頻繁だったらちょっと検査しましょう」って言われたけど、結局しないまま今大きくなりました。

    いやーこればっかりはほんと、悩む気持ち分かるから、主さん頑張ってって思うわ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/26(水) 21:28:45 

    >>30
    何科で診てもらいましたか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/26(水) 21:47:23 

    >>7
    >>25
    >>59
    私も!夜目をつぶると、まぶたの裏に絵の具を混ぜたような宇宙みたいなものが見えて吸い込まれそうになるから、寝るのが怖かったな。
    天井の模様が動くのも、分かる!

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/26(水) 22:02:08 

    産まれてからずっと朝までまともに寝たことなくて、子供複数ほしいと思っていたのですが、次の子も同じ感じだったらきついなと思って躊躇しています。
    そもそも目が離せないので、つくる余裕もないんですが。

    夜驚症の子が複数って方いますか? 
    兄弟が夜驚症じゃなかった場合も寝てる子が起きちゃったりするんでしょうか?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/26(水) 22:14:07 

    >>40
    優しいね。私なら二度と泊めない。

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/26(水) 22:15:44 

    娘シーツの柄見てわんわん泣いてたわー

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/26(水) 22:18:37 

    >>79
    夜驚症か夜泣きなのかは分からないけれど、
    今小1の6歳で感受性豊かなタイプです。
    とても心配性で真面目な性格。
    赤ちゃんの時から色んな事にすごく敏感で、今も毎日夜中は泣き叫びます。

    ただ立ち歩いたりはしないので、夜驚症ではないのかな?
    でも夏休みで家で自由に過ごし、ストレスフリーな生活していても変わらずに夜泣きます。
    だから日中の刺激で…って訳ではなさそうな。
    うるさいし、泣き叫んで蹴りまくるので下の子が危ないし、正直早く落ち着いて欲しいです。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/26(水) 22:58:38 

    夜驚症は見てる方がホントどきどきしますよね〜わたしは声をかけると余計に混乱するようだったので、いつも静かに見守っていました。6年生くらいでなくなりましたよ。けれど、熱せん妄(高熱の夜驚症みたいな感じ)は中1の今もあるので、熱が高いときは目が離せません。
    たぶんそういう体質でしょうから、はらはらしますが、見守るしかないですよね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/27(木) 00:17:09 

    レアだと思うけど、うちの子は小学6年生まであった。
    義実家に帰省した日や運動会等、普段と違う環境で過ごした日の夜に夜泣きしました。
    6年生だと体が大きいので、泣きながら暴れ始めると本当に大変でした。
    修学旅行に泣いたらどうしようも本人が気にしていたので、同じ班の子と先生にはあらかじめ伝えましたよ。
    実際に夜中に泣いたみたいなので言っておいてよかった…

    泣き始めた時は電気を付けて、一度しっかり起こしたらその後はすぐ寝てくれました。
    中学生に上がった頃から自然と泣かなくなりました。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:07 

    >>1
    鉄分取らせてみようかなと思う。

    The Trusted Provider of Medical Information since 1899
    The Trusted Provider of Medical Information since 1899www.msdmanuals.com

    MSDマニュアル(米国およびカナダではMerckマニュアルと呼ばれます)は、1899年以後現在に至るまで、医師、学生、および家庭向けの医学文献マニュアルのグローバルスタンダードになっています。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/27(木) 02:29:37 

    >>83
    うちもテレビつけてた。
    3-4歳の頃、近くに寄って声かけられることも電気つけることもできなかったんだけど、暗闇でトーマスつけてるとふと気が付いて、1話くらい見ると落ち着いた。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/27(木) 08:38:34 

    主です!
    採用されたの気づいてたのですが、昨日子供が熱を出してバタバタしてたので目を通せませんでした(T_T)
    なので今朝皆さんのコメントを読みましたー!
    沢山のコメントありがとうございます。
    やっぱり皆さん、大変ですよね…

    一人一人にお返事したいのですが、まとめてしまいます。すみません。
    うちは男の子で性格はかなりの内弁慶タイプです。
    家ではワガママ放題だけど、幼稚園など外だとかなりおりこうさんらしいです。
    神経質ってほどではありませんが、お友達と同じがいいタイプで転園した時もカバンや制服が違うのが嫌だったようです。

    寝る時は暗くならないように間接照明をつけてます。
    何人の方がコメントくださってるように、起こそうとして声をかけると余計にパニックになるので「大丈夫だよ〜」と蚊の鳴くような声でささやく程度です。

    一度、病院で相談したこともあります。
    ですが症状や時間などでてんかんではないかな、と言われ様子見しましょうとのことでした。
    発作時に痙攣や白目をむく、気絶するなどあれば必ず来院してと言われました。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/27(木) 12:17:13 

    >>17
    2年生になったら出なくなった…小一は慣れない環境だから神経使うよね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/27(木) 13:50:48 

    >>40
    昔、姉も幼稚園の頃から小学校5年生くらいまで夜中に泣き始めて地団駄踏み始めて、突然二階から一階まですごい速さで駆け降りたり、貯金箱持ってきてお金がない!って騒いだり、意味不明な事ばかり言って、親も「どうしたの?」と困るばかり。おねしょも小学校入ってもずっとしていて、近所の有名な霊媒師?さんに一度みてもらったら、あー、憑いてるね。って言われた。
    聞くと、祖母は幼い頃に若くして母親から亡くなっていて、継母がきたけど男と駆け落ちしてお金に困って自殺した、と祖母が話してた。で、お祓いしてもらったら本当にその日から夜中に泣かなくなっておねしょもしなくなった。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/27(木) 15:19:09 

    階段から落ちたり、家具や壁にぶつかって硬膜下血腫や頭蓋骨損傷や頸椎損傷で後遺症残る残念なケースがあるから、ベッドは転落の衝撃強いからやめて、家具も何も置かないようにね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/28(金) 02:41:07 

    私は大人になってからもストレス溜まると夜中に叫んでいるらしい。起こしてもらえばおさまるけど、自覚がないんだ。
    時々自分の叫び声で目が覚めちゃう( ・᷄~・᷅ )

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード