-
1. 匿名 2021/05/22(土) 20:36:17
小一の子供がいます。
昨年は幼稚園でエアコンをガンガンに付けてたので、マスクをしてても暑いから息苦しいという事はなかったようです。
小学校に上がり、上級生のお母さんから学校のエアコンは設定温度が高いから暑くて大変だと聞きました。
変異ウイルスもあるので、ウレタンや薄いマスクを付けるのは不安です。
皆さんは、お子さんにどのような熱中症対策をする予定ですか?
またマスクは不織布と布どちらにしてますか?
※すでに水筒に氷と麦茶は入れてます+37
-21
-
2. 匿名 2021/05/22(土) 20:37:08
+69
-3
-
3. 匿名 2021/05/22(土) 20:37:39
+38
-5
-
4. 匿名 2021/05/22(土) 20:37:49
>>1
夏用のマスクを買ってあげよう
結構快適だよ
+83
-3
-
5. 匿名 2021/05/22(土) 20:37:51
+3
-62
-
6. 匿名 2021/05/22(土) 20:38:02
むしろ暑くなったら我慢しないでマスク取れという。+191
-13
-
7. 匿名 2021/05/22(土) 20:39:28
>>6
苦しくて外すならなるべく人のいないところでって言ってる。+19
-16
-
8. 匿名 2021/05/22(土) 20:40:05
倒れても規則優先。
日本人。+90
-8
-
9. 匿名 2021/05/22(土) 20:40:52
うちも小1で感染対策緩い幼稚園だったから園バス以外はマスクなしだった
登下校中もマスク必須なんだけど暑い中マスクして歩かせることになると熱中症の方が心配
+86
-9
-
10. 匿名 2021/05/22(土) 20:40:52
コロナで重症化するよりも、目先の熱中症のほうが死亡率高いと思う。薄いマスク、ウレタンも使う予定。なんなら外は無理してつけさせない。+214
-5
-
11. 匿名 2021/05/22(土) 20:40:54
濡れるとヒンヤリするタオル(ペラペラの)で、内側にうっすいガーゼつけて、マスク作った
下校中がとにかく暑いから、濡らしてから帰っておいでーって言ってる
40分歩くし、下校中も絶対マスク外してはいけない決まりだから、コロナより熱中症のほうが心配
+85
-5
-
12. 匿名 2021/05/22(土) 20:41:00
去年、マスク用の冷感スプレーをふったりしたけど、学校で長時間だとあまり意味ないかも+26
-1
-
13. 匿名 2021/05/22(土) 20:41:04
少2の母です。
命に直結するのは熱中症だから、去年の夏は布の手作りマスクしてました。
リバティのタナローン生地、ガーゼより目が細かいし涼しいですよ。無地もあります。
感染予防の点では不織布より劣るので、アルコール持参など自衛はもちろん、体調に不安があれば迷わず休むのも大事だと思います。+51
-7
-
14. 匿名 2021/05/22(土) 20:41:07
うちの小学校はポカリやアクエリアスの持ち込みと、携帯扇風機もOKになってるよ。
あと、夏場はランドセルじゃなくリュックも可。+76
-1
-
15. 匿名 2021/05/22(土) 20:41:11
首に冷たいの巻くのはダメなのかな+18
-2
-
16. 匿名 2021/05/22(土) 20:41:19
大人でもしんどいのに子供は辛いよね+111
-2
-
17. 匿名 2021/05/22(土) 20:42:02
通気性がよくて飛沫が飛びにくいものってあっても小学生だったらあんまり効果ないのかな。汗もかくし、しゃべるなっていっても無理だよね。
うちは人が周りにいないときは少し外してもいいよって言ってる。ただし外してるときは話はしないことも約束させてる。熱中症だけは避けたいからね。+21
-1
-
18. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:33
>>11
絶対って何がなんでも??うちは夏は苦しくなったら会話をしないようにしたら外してOKだよ。多分会話してるだろうけど。+13
-13
-
19. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:42
健康と規則どっちが大切ですか。
+64
-4
-
20. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:42
>>1
学校にもう少しだけ温度設定下げてもらえないか聞いてみたら?+30
-1
-
21. 匿名 2021/05/22(土) 20:45:09
>>13
リバティ生地いいですよね。息苦しくはないですよね。去年冷感生地を裏地にして作りました。+10
-1
-
22. 匿名 2021/05/22(土) 20:45:15
小学校が坂道&25分くらい歩くから、本当に命の危険を感じる。
大人ならやばいと思ったら誰もいないところでマスク外して休憩出来るかもしれないけど、子どもたちの「あ、あいつマスクしてない!いけないんだ!!」みたいな正義感の前で自分を守れるか。
+108
-2
-
23. 匿名 2021/05/22(土) 20:45:55
>>18
学校の規則で『登下校中もマスクは必ず着用のこと』と書いてある。
『ただし、道路の端の邪魔にならないところで止まってマスクを外し、水筒のお茶を飲むのは良し』
とまで書かれてたよ+66
-4
-
24. 匿名 2021/05/22(土) 20:46:44
屋外なら布やウレタンでもいいかな+29
-2
-
25. 匿名 2021/05/22(土) 20:49:14
暑いときはマスクを外すように口酸っぱく言い聞かせてるし、基本屋外はマスクさせてない。
話逸れるけど、道を走って交差点に飛び出したことがあったので、コロナなんかより、交差点に飛び出すことの方が何倍も危ないんだ!!!とブチ切れたことがある。
子供もある意味「コロナは怖い」って洗脳されてて、他のことが見えなくなってるから、命守るために本当に必要だと思うことを言い聞かせてるよ。+88
-3
-
26. 匿名 2021/05/22(土) 20:49:14
冷感生地も着けた瞬間だけだよね
すぐ体温と一体化して意味ない+31
-1
-
27. 匿名 2021/05/22(土) 20:49:31
>>20
そこは税金使っていいところだよね!+27
-1
-
28. 匿名 2021/05/22(土) 20:49:42
>>1
昨日、クールマスクっていう不織布のマスクを見つけたよ。+2
-2
-
29. 匿名 2021/05/22(土) 20:49:58
>>24
全然いい。マスクの素材にまでピーピー文句言ってるのはガル位だよ。+54
-5
-
30. 匿名 2021/05/22(土) 20:51:20
暑い日は日傘持たせてる+6
-1
-
31. 匿名 2021/05/22(土) 20:56:50
>>11
神戸市だけど、登下校中はマスク外すように指導されてた。絶対マスク外すな、じゃなくて、外す時は人と離れるように指導したらいいんじゃないのかな。まあなかなか守れないかもしれないけど、マスクと同じでそれこそいい聞かせ続けるしかないのでは。+54
-1
-
32. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:51
人がいないとこでは、マスクをずらして鼻を出したりしなよ、って去年の夏に言い聞かせたんだけど、
本当に真面目にマスクしてるよ、
帰宅時一人なのに、顔真っ赤にしてマスクつけて汗だくで帰ってくると心配になっちゃう。
私は先生に、
マスクしてるし、28℃とかにこだわらないで、涼しくしてあげてほしい、と一応お願いしたけど、どこまで気にしてもらえてるかはわからないね。
+52
-3
-
33. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:54
夏用のマスクで使い捨てってある?+0
-1
-
34. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:45
>>20
親から声を上げてくれなきゃ改善できないでどんどん言って欲しい+18
-1
-
35. 匿名 2021/05/22(土) 21:00:22
マスクしてないクソガキ多すぎ+3
-18
-
36. 匿名 2021/05/22(土) 21:00:53
>>1
真夏の登下校中は暑いから取っていいよと言ってるんだけど、子供って真面目だからみんな付けたまま帰ってきちゃうんだよね…+64
-1
-
37. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:01
学校内での冷房設定は何度位なの?真夏の教室なら強風26℃前後?+1
-2
-
38. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:15
>>32
学校の先生が暑くて苦しい時は外してもよいって言わないと子どもは外さないよね
マスクを外してはいけませんって言われたら健気にそれに従うよ
他の子の目もあるだろうし+73
-1
-
39. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:20
マイナスかもしれないけど公園とかで暑い時はマスクさせてない。4歳だけど他の公園にいる子もしていない。これからの季節走り回って汗だくなのにマスクしてたら危ないと思う。+78
-6
-
40. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:30
気温も湿度も上がるしウレタンでも辛いよ。先日学校まで歩いてみたけど大人でも苦しかった。+14
-3
-
41. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:33
今年から年少で、ママとちょっと散歩するくらいなら外していいよって言ってるけど「バイ菌が怖いからマスク付ける」って言ってちゃんと付けてる。
なるべく薄い生地のを探そうかなと思います+9
-7
-
42. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:43
正直もう子どもはマスクしなくてもいいんじゃないかなと思ってる。大阪だけど、うちの子の保育園は園児はマスクしてない。が、一度もコロナ感染はおきてない+55
-23
-
43. 匿名 2021/05/22(土) 21:06:38
>>33
接触冷感不織布って売ってるよ。使い捨てることにこだわりたいなら安いの見つけてそれを使い捨ててもいいのかも。+3
-1
-
44. 匿名 2021/05/22(土) 21:07:13
わたしもトピ立てようとしてました!同じく小1の子供がいます。
通学路に一切日陰がなくて心配です。+8
-2
-
45. 匿名 2021/05/22(土) 21:07:59
幼稚園児なんだけど、マスク汗やらヨダレやらでベトベトだし、汚い手で付けたり外したりもするし、正直なくてもよくないかと思う。+63
-2
-
46. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:09
>>25
遊びに行かせる時も着けさせてないの?+7
-2
-
47. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:28
>>40
ウレタンなんか意味ないわ布マスクならましだけど
ウレタンなんかパフォーマンスなんだからウレタンするくらいならさせるなよ+4
-14
-
48. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:46
主です。
皆さんコメントありがとうございます!
今の時期は外より教室の方が暑いみたいです。
教室ではマスクを外すのはダメだと子供が言ってました。
また下校は1年生は集団下校になるので、やはりマスクを外すタイミングがないと子供も困ってます。
携帯扇風機や日傘は禁止で、教室で下敷きを団扇代わりにしてる子が先生に注意されてたと…
親子で夏を乗り切る方法を考えてますが、学校からアレもダメ、コレもダメと言われて、頭を悩ませてます。
生徒にコロナ陽性者が出たので、学校もピリピリしてるようです。
皆さんのご意見参考にしたいので、アドバイス宜しくお願い致します。
+31
-1
-
49. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:13
なるべく鉄分とビタミンCを摂取させるようにしてる。
あとキンキンに冷えた飲み物も良くないって言ってたと思う。
逆に体が体温を上げようとしてしまうとか…うろ覚えで申し訳ないです。+6
-1
-
50. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:57
これからひんやりマスクにする予定。
去年冷房あっても結局窓開けっぱなしだから暑かったみたい。登下校は日傘持たせてたよ。帽子かぶっても暑いし、ソーシャルディスタンス保てるし。
子供用の、可愛くて軽い日傘があればいいんだけどなぁ。+5
-1
-
51. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:05
>>39
くしゃみや咳されたら気になるわ+11
-22
-
52. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:55
>>20
ヨコ
男の先生だからか設定温度低いらしくうちの子の教室は涼しいらしい。
他のクラスの子が休み時間にドア付近に来てこの教室涼しい〜って言うらしい。
参観日行ってた頃の話だけど女の先生だと設定温度高めでなんなら窓開けてるから涼しいってエアコン入れてない場合もあって暑かった。
今はコロナで換気しなきゃならないから暑いだろうね。
+17
-1
-
53. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:03
ウレタンつけるならもうつけなくて良くね?
コロナ診てるお医者様が
「ウレタンはしてないと同じ」って発信してたし。+19
-7
-
54. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:52
暑かったり少しでも苦しかったら誰もいない方向いて外したりずらしたり臨機応変を身に付けさす。
あと涼しくて対策できるマスク探さないとな+2
-1
-
55. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:38
>>51
他の子もしてないなら意味ないと思う。+11
-2
-
56. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:27
熱中症になってたらい回される可能性もあるし薄いマスクや冷汗マスクつけるのが良いと思う+11
-1
-
57. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:46
てか登下校も日傘ありにしてほしい。+11
-1
-
58. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:42
>>1
私、ずっと専業主婦で買い物行くだけでマスク酸欠になって倒れそうになる
これずっと付けてる働いてる人とか子供大変だよ
どうにかならないものか?
誰もいない場所でマスクパカパカしてるけど子供なら休み時間お喋りしたり移動したりするし汗もかくし辛いと思う
息子のクラスの子はマスクつけたまま体育やって倒れたし+47
-3
-
59. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:22
うちの子の学校は、気温が25度を超えれば
マスクを外して登校することになっています。7月に入ったら、濡らしてひんやり冷たいタオルを首に巻いて登校、帽子着用になります。コロナ前はそのような事はなかったけど、親の声もあってです。
私も、心配で個人懇談の時に水筒を早い段階で持たせるのを許可して欲しいと相談しましたら1ヶ月後許可されました。学校と相談すると良いと思います。+22
-1
-
60. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:42
子どもは辛いよね。今臨月妊婦だけどちょっと歩くだけでもマスクきつい。出産の時もマスクって言われたからスポーツ用の冷感マスク買った。1800円もした、、+25
-1
-
61. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:03
熱中症の方が危険度高いと思うし、子どもは付けないようにしてもいいんじゃ、、と個人的には思っちゃう。みんながそう思うとは思わないから難しいとは思うけど、体育の時もとか心配だよね+28
-1
-
62. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:13
なかなかマスクを自己判断で外せないみたいで、昨年は何度真っ赤な顔で頭が痛いって言いながら帰ってきたか。
学校まで片道3キロ弱あるので、濡らすとひんやりするタオルや凍らせたポカリを持たせたり、ランドセルの背中部分にメッシュパッドを付けたりしています。
批判もあるかと思いますが、下校は車で迎えに行ったりしています。+35
-1
-
63. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:59
>>48
外より教室が暑いってしんどいね。
勉強にも集中出来なさそう…。
コロナに感染したらどうするんだ!っていう一種ヒステリックな声を吸い上げがちだけど、あまり声をあげない大多数の意見ももう少し汲み取って欲しい。
といつも思います。
やはり教室の設定温度を下げてもらえるよう掛け合うのが先決ですかね。
頑張ってください。+29
-1
-
64. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:03
>>8
台湾に妹がいるんだけど、1歳以上はマスク必須
しないと罰金なんだって
1歳だよ!?
車内でも2名以上だとマスクしないとらしくて激怒してた
日本は罰金もないし、体調悪ければはずすべきよね
無理して熱中症で倒れたら最悪亡くなったり、後遺症も残るし
子供は無理しちゃうから、きつくなったらはずしていいよって言う+32
-1
-
65. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:47
>>46
つけないです。
屋内に入るときのために、用意はしておくけどね。
都内だけど、公園の子供たちはノーマスク率高いよー。特に暑い日は。
ていうか、ここのトピでも通気性マスクとか言ってる時点で、マスク=感染防止より、ただのポーズと化してるような。+43
-5
-
66. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:04
>>61
外さないと危険、っていうのの判断が出来るか難しいもんね。真面目な子は絶対外さないようにしたり、親がマスクに対して厳しい人なら友達になんで外してんの?とか言ったりとか、、子どもは無理してしなくていいっていうのを広めるべきじゃないかな?+10
-0
-
67. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:25
>>48
それひどいですね
コロナより熱中症で何人搬送される子供たちが出そう
学校側に意見した方がいいと思うけど、聞いてくれそうかな?+19
-0
-
68. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:59
去年は登下校はマスク外すように言ってたよ。
友達と一緒の時は仕方ないけど、別れたら即外すようにとも言っておいた。
あと携帯扇風機と小さい保冷剤を持たせたよ。
保冷剤は保冷バッグに何個か少し多めに入れておけば6時間授業でもなんとか大丈夫だった。
(固くなるタイプの方が溶けにくいかな)
保冷剤ないとまじで熱中症になると思うので今年も持たせる!+15
-0
-
69. 匿名 2021/05/22(土) 21:36:38
>>41
いや、バイ菌が怖いってすり込んだの大人でしょ。
ほんとに怖いのはなんなのか、ちゃんと親が考えて話してあげなよ。+21
-5
-
70. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:55
コロナより熱中症の方が危険度高くない?
マスクして防げるならこんなに広がらないだろうし、まあ一定の効果はあるんだろうけど、これからの季節はコロナ感染よりマスクをつけることの方が危ないよね+16
-1
-
71. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:40
>>70
ほんとにね。でもさせてないと過敏な親御さんもいるし、正式に何歳以下はマスクを強制しない、として欲しい。。+6
-0
-
72. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:23
>>48
熱中症で小1死亡、校長「判断甘かった」 遺族に謝罪:朝日新聞デジタルwww.google.co.jp熱中症で死亡した男児(6)が通っていた愛知県豊田市の市立梅坪小学校。事故を受けて18日夜、保護者説明会が開かれた。娘が男児と同じクラスという女性は説明会終了後、取材に対し「保健室に連れて行かなかった…
こういう事故もあるから、学校と話し合った方が良いかも。+30
-0
-
73. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:31
日傘といえば、日傘をさせば距離を保てるからマスクつけなくてOKの学校をテレビでみた。なかなか名案だと思うわ。+20
-0
-
74. 匿名 2021/05/22(土) 21:50:09
体育の授業で走るときは顎マスクにしていいらしい
走るときだけってなんやねん
買い物に行くだけでマスク苦しいのに本当倒れるわ
みんな平気でマスクさせてるけどなんでおかしいことに気付かないかな+13
-1
-
75. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:03
>>8
真面目で親や先生の言うことを守ってマスクは絶対に外しては行けないと思っている幼児や小学生もいるよね。
うちの5歳息子は全く真面目でないけど遊びに夢中になりすぎて暑くてマスクをしてたら苦しいってことをすっかり忘れる
+10
-1
-
76. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:00
>>71
一応正式に認められてるのは2歳。マスクにもつけるなって書いてある。ぶっちゃけ他人の子供がマスクつけてないとかに文句言う親って本当にいるのかな。私見かけても本気で何も思わない。ましてや夏なら余計に。+12
-0
-
77. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:05
>>11
濡れた布だと呼吸が呼吸が出来なくなって危なくないですか?+30
-0
-
78. 匿名 2021/05/22(土) 21:56:07
>>76
その2歳以上が自分で外すの判断できるわけじゃないからね。直接は言われないけどここのコメントでもしてない子どもに批判もあるから、周りの目は気になるかな。+3
-0
-
79. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:19
毎日300、400でてる地方都市だけど
去年どうしてたか覚えてない…
去年より増えてるのに人々の意識は薄れてるし
(自分も含めて)ヤバいですね…
+2
-1
-
80. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:15
厚生労働省公式では熱中症を防ぐため夏はマスクを外して下さいと書いてあるね
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントをまとめました(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省www.mhlw.go.jp「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントを掲載しています。
+18
-1
-
81. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:31
>>47
ウレタンも予防は出来なくても、飛沫を飛ばさないことに関してはある程度は効果あるって言われてるよ。+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/22(土) 22:11:19
暑い中マスクして顔赤くなって帰宅している子供達を見ると心配だしせつなくなる。子供達が、屋外でこんな真面目にマスクしているのに、室内でマスク外して食事してコロナ感染する大人。矛盾していることに気づいて、学校や園側もルールを考えてほしい。1年前と同じ対応っておかしい。+28
-0
-
83. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:58
>>69
ほんとに怖いのは何?+3
-2
-
84. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:01
>>69
バイ菌が怖いというのは幼稚園で先生に教えてもらったらしいです。
私は暑いときは外して良い、我慢してマスクすると頭がいたくなったりする、手洗いうがいをきちんとする方が大事だという事をありとあらゆる言葉で子どもに伝えてます。
でもまだ熱中症の怖さなんて想像出来ないし、やっぱりバイ菌が怖いらしいです。
外にいる人はみんなマスクしてるよ!とも言われます。
他のコメントにもあったように、子どもは真面目だから先生に外して良いと言われない限りちゃんとマスクするんだと思います。
なので薄い生地で作ったり、鼻だけでも出すようにさせたり、場合によっては私も一緒に外したりしてどうにかやってこうと考えています。+10
-1
-
85. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:33
>>76
いるのよそれがマスクをせずに遊びにくる子供の友達girlschannel.netマスクをせずに遊びにくる子供の友達トピタイ通りです 緊急事態宣言が出ている都市の新興住宅地に住んでいます 近所の子供がマスクをせずに遊びにきます 私は保育士をしており、自分が感染したら迷惑がかかる為、子供にはマスクをしていない子とは今は遊ばないで...
+3
-0
-
86. 匿名 2021/05/22(土) 22:18:34
>>84
幼稚園にそんな教え方されたら私なら苦情入れるわ。
子供は先生が言ったことは一生懸命守ろうとするんだよね、自分の言葉の重大さがわかっていない先生なんて嫌だ。
そもそもバイ菌とウイルスは違う。これは小さい子に言っても仕方ないかもしれないけど。+5
-5
-
87. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:10
うちも一年生です。私が作ったペラペラな布マスクをしています。数枚持たせて汚れたら好感するように話してます。学校から徒歩2分の所に住んでるから迎えに行かないけど、遠かったら夏場は迎えに行く。今年の夏は暑いらしいよ。+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/22(土) 22:34:34
東京は小学生がオリンピック強制なの
本当?
暑いのにマスクは何が良いんだろう
野外だから無し?+2
-0
-
89. 匿名 2021/05/22(土) 22:47:50
>>10
しかも熱中症も結構後遺症酷いよね。
こまめに水分補給させて夏用マスクさせるしかないのかな。+11
-0
-
90. 匿名 2021/05/22(土) 22:47:54
去年は夏用マスク使ってたけど、不織布ではないとよくない風潮だし今年は真夏でも不織布かな。暑苦しいね。+4
-1
-
91. 匿名 2021/05/22(土) 22:57:57
>>25
うちの子の小学校は屋外での体育や休み時間はノーマスクでと決まっています
大人でも息苦しいのに走り回る子供達が苦しくないわけないですよね+11
-0
-
92. 匿名 2021/05/22(土) 23:00:41
>>88
部活やスポーツはマスク無しだよ+5
-0
-
93. 匿名 2021/05/22(土) 23:13:12
>>38
子供同士の監視の目が厳しいよね、今
子供本人も先生になにか言われるよりお友達に注意されたりする方が堪えるようだし+9
-0
-
94. 匿名 2021/05/22(土) 23:13:22
学校内でコロナでてないのかな
1月以内に出たから無しとかありえない
マスク無しな学校は出てないのかな+1
-1
-
95. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:09
>>1
エアコンあるんですか!
うちも小1、しかも行くまでも20分ほどあり
重たい荷物、エアコンなしみたいで
不安です。。
+3
-1
-
96. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:23
今も続いているのか分からないのですが、富山市は子供のマスク外す取り組みをしてるってネットで見ていいなと思いました。これから暑くなるのに屋外でも屋内でも子供にマスクは辛いだろうなと思っていたので。富山市の方いたら実際はどうなのかお聞きしたいです。+9
-0
-
97. 匿名 2021/05/22(土) 23:34:49
>>55
嫌だから帰るなー、好きにしたら良い
みんな悪く無い、悪いのはコロナ!+5
-0
-
98. 匿名 2021/05/22(土) 23:41:56
>>9
うちも
幼稚園は外遊びの多いところだったからあまりつけてなかったけど、小学生になったとたん1日中だから心配
帰ってくるとほっぺた赤くなってる+5
-0
-
99. 匿名 2021/05/23(日) 00:12:00
校庭で体育の授業参観見に行ったけど、軽く一周走った後、すごく苦しそうだったよ、マスクあぶないわ+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/23(日) 01:35:50
>>53
ウレタンだろうが不織布だろうが、ウイルスは通すよ。+2
-0
-
101. 匿名 2021/05/23(日) 02:06:50
>>72
私この子の事が忘れられない。
辛かっただろうなと。
暑くなる度に思い出すよ。+8
-1
-
102. 匿名 2021/05/23(日) 02:07:11
>>10
同じく。
子供達、マスクして、顔真っ赤にして、大汗かいて遊びまわっているよね。
その姿見ると、子供では感染症より死亡者数多い熱中症の方が本当に心配になる。
子供だから遊びに夢中で、自分の体調の変化にも気づけていないし。
せめて息がしやすいウレタンマスクを夏だけはつけさせる。+9
-1
-
103. 匿名 2021/05/23(日) 03:53:07
大人用のスポーツマスクを子供用に縫い直して使ってる。ひとつ400円から500円のだから高いかもしれんけど通気性が滅茶苦茶良くて顔が真っ赤になるまで熱を持ってたから改善されたから、面倒だけど今はそれで満足。もう少ししたら子供用のスポーツマスク発売しないかなーって待ってるけどね。+4
-1
-
104. 匿名 2021/05/23(日) 03:54:32
>>72
学校とか教育関連は殺しても謝罪で終わりだからチョロいよねぇ😩
+7
-2
-
105. 匿名 2021/05/23(日) 04:00:16
>>42
だからやなんだよ、保育園。
パドマ幼稚園を見習えや!
保育園通わせていらっしゃる
貧乏家庭は無理やろけど。
+0
-7
-
106. 匿名 2021/05/23(日) 06:41:41
>>77
光にかざすと透けるほど薄いので大丈夫です
濡らしてちゃんとしぼればヒンヤリします(濡れたままだと息苦しいと思います)
マスクというか、ただ口を覆うもの、という感じですが、
40分以上歩くので、マスクに過敏な人(マスク警察?)の目も気になり、、、登下校は熱中症対策だけを考えています+6
-2
-
107. 匿名 2021/05/23(日) 10:27:22
>>86
頭硬いね〜
たぶん子どもにわかりやすく伝えてくれたのでは?
園が全てではなく家庭教育は大事よ。コメ主さんもそうされているみたいだし。
+5
-1
-
108. 匿名 2021/05/23(日) 12:40:06
>>1
良いお母さんなのになんでこれにマイナス大量に付くんだろう+4
-1
-
109. 匿名 2021/05/23(日) 12:53:34
>>84
ヨコだけど、少しづつ臨機応変を教えてあげた方が本人の為にもいいと思う。
うちの子割ときっちりしてるなーとは思ってたけどあんなに融通が効かないとは思わなかったからマスクで思い知ったよ。
1人で登下校してるから歩いてる時はマスクしなくていいと何度言っても先生が言ったからダメだと猛暑の中でも絶対はずさなかった。
熱中症の怖さを何度説明してもダメ。
今小4だからもう少し成長したら柔軟な考え方になるかなと期待してるけど今年の夏も熱中症が怖くて仕方ない。
普段はガッチガチの真面目クンて訳でも無いからコロナ対策を先生がガッチリ教えた成果だよなーと思ってる。
真面目な子は本当に気をつけてあげて欲しい。
子供が亡くなるニュースは見たくない。+9
-2
-
110. 匿名 2021/05/23(日) 13:02:38
>>58
太ってる?普通に専業主婦で庭とか一日中マスクしてるけど苦しくないよ。+2
-10
-
111. 匿名 2021/05/23(日) 13:05:27
>>103
高いの?スポーツマスク国産だと一枚1900円くらいするよ。
チャイナかな。+3
-1
-
112. 匿名 2021/05/23(日) 14:56:45
>>62
1日の最高気温の時間帯に下校するからかわいそうになりますよね。
もう暑すぎる日は、迎えでいいと思います。
暑さのレベルが昔と違う。殺人級の暑さですもんね。+11
-2
-
113. 匿名 2021/05/23(日) 15:00:17
実際うちの近所は小中学、保育施設のクラスターが増えてきた。
苦しいだろうけど他の子は頑張ってるんだからクラスターにしないで欲しい。
日傘さしたり、首にタオル巻いたりして。+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:17
去年、登下校のマスクは任意にしてほしいと学校にお願いしたらダメだった。
ひとりで歩いているのになんでマスクつけなくちゃいけないんだ??
誰か熱中症で倒れないと変わりませんね。+3
-1
-
115. 匿名 2021/05/25(火) 01:37:50
>>111
どのマスクを基準にして馬鹿にしてるのかよく分からないけど、子供が使うんだからすぐに汚れたりして洗っても汚れが落ちなかったりだから使い捨てだよ。何にも気にせずに買うなら子供用で普通に20個入りで300円のあるけど通気性が悪いんだよ+2
-2
-
116. 匿名 2021/05/25(火) 04:00:41
>>115
元コメ読みなよw
お門違いなコメしてるぞー+2
-1
-
117. 匿名 2021/05/25(火) 11:47:20
>>116
書かない時点で自分も分かってないやんかwあんた+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する