-
1. 匿名 2021/05/22(土) 09:41:53
主はよく眠ることが好きなのですが平日は好きなだけ寝ることができません。
平日は「もうすぐ土日!たくさん寝るぞ」という気持ちだけで乗り越えます。
同じ方多いのではないでしょうか?!どうでしょう?!+286
-3
-
2. 匿名 2021/05/22(土) 09:42:19
![平日のモチベは土日の睡眠]()
+274
-9
-
3. 匿名 2021/05/22(土) 09:42:34
もちろんです!眠るためだけに生きてますよ!+231
-3
-
4. 匿名 2021/05/22(土) 09:43:18
二度寝最高+102
-1
-
5. 匿名 2021/05/22(土) 09:43:20
私もー!
今、土日にやるちょっとした作り置きおかず作って、一回目の洗濯して、ベッドに舞い戻ってきたところー!+124
-4
-
6. 匿名 2021/05/22(土) 09:43:30
夜更かしからの目覚ましかけずに寝るのが好き!
昨日21時に寝たら2時に目覚めちゃってまた今から寝る!+131
-1
-
7. 匿名 2021/05/22(土) 09:44:52
少し前に寝溜めは体に悪いって言われてたけどここ最近は寝溜めもありってどっかで聞いたよ!
+43
-1
-
8. 匿名 2021/05/22(土) 09:45:28
こんなベッドで寝てみたいなー!![平日のモチベは土日の睡眠]()
+122
-16
-
9. 匿名 2021/05/22(土) 09:46:42
仕事の疲れもストレスも眠ることでしか癒せない
ショートスリーパーを自慢にして、職場では他人に愚痴や悪口を吐き散らしてる騒がしいお局に、休日寝てるだけって何が楽しくて生きてるのって嘲笑されたけど、あんたみたいに周囲を精神汚染させずに静かに生きてることの何が悪いの+192
-7
-
10. 匿名 2021/05/22(土) 09:47:32
>>1
たくさん寝れる土曜日が特に幸せ♡+89
-1
-
11. 匿名 2021/05/22(土) 09:48:34
出勤日は起きた瞬間に眠すぎて帰ったら絶対早く寝るぞって思いながら会社行く けど退社して家着いたら眠気なくなってるw+132
-0
-
12. 匿名 2021/05/22(土) 09:48:37
子供が毎週土曜授業になってゆっくり眠れなくなったのが悲しい..+17
-2
-
13. 匿名 2021/05/22(土) 09:49:52
わたしも!月曜日からそれだけを楽しみに生きてる!+30
-1
-
14. 匿名 2021/05/22(土) 09:49:58
寝巻きのまま午後まで寝ていられる休日は何て幸せなんだ!と思ってしまう。+82
-2
-
15. 匿名 2021/05/22(土) 09:50:25
土日は家事とか運動を終わらせたら、早めにお風呂入って窓から見える空を眺めながらベッドでだらだらしてる。
+8
-0
-
16. 匿名 2021/05/22(土) 09:51:20
土日寝すぎて日曜の夜中に眠れず反省するのを20年近く続けてる+118
-2
-
17. 匿名 2021/05/22(土) 09:55:05
>>2
大福orやぶれまんじゅうみたい 可愛い!+65
-1
-
18. 匿名 2021/05/22(土) 09:56:29
昔はそうだったけど、在宅がしゅうに3日あるから体力消耗しなくなった。+1
-0
-
19. 匿名 2021/05/22(土) 09:57:59
近くの小学校のグラウンドで朝8時から野球やってる
信じられない…
私は起きた時から既に眠たいのに+22
-2
-
20. 匿名 2021/05/22(土) 09:58:30
平日も7時間寝てるのに眠い
休日に目覚ましなしで自然に起きるのが最高だね+17
-1
-
21. 匿名 2021/05/22(土) 09:59:10
>>3
なんだか哲学を感じるwww+21
-1
-
22. 匿名 2021/05/22(土) 09:59:29
会社から、家族以外と会食禁止通達が出てて(私ひとり暮らしの独身)
休みはゆっくり眠るだけが楽しみです+23
-0
-
23. 匿名 2021/05/22(土) 10:01:11
平日4時間睡眠だから休日に寝溜めしないと体もたない+12
-1
-
24. 匿名 2021/05/22(土) 10:01:34
でも、寝すぎると時間無駄にした~って。落ち込む。ジレンマ。
あとスタートが遅くなるから、やっぱ早く起きて、昼寝がいいかも。+35
-1
-
25. 匿名 2021/05/22(土) 10:04:04
子供が小学生になったら、土日の方が忙しくなって、早起きしないといけなくなった…
朝ゆっくり眠れるのは平日に学校休みの時くらい。
旦那や子供の弁当作りがなくてもこうだから、世の中のお母さん達ってほんと頑張っているよね?+16
-0
-
26. 匿名 2021/05/22(土) 10:04:52
>>2
人間から見たらそんな所で寝ていたら硬いし痛そうって思うけど、当人からしたら「しっかりはまって気持ちいいわ~」って感じなのかな+72
-0
-
27. 匿名 2021/05/22(土) 10:04:57
>>9
いい歳こいて寝てない自慢とか超恥ずかしいですね。そのお局、本当は睡眠不足でストレス溜まってるんじゃない?w
慢性的睡眠不足は寿命を縮めるからねー。睡眠をバカにしてると死んじゃうよね。睡眠最高。![平日のモチベは土日の睡眠]()
+39
-2
-
28. 匿名 2021/05/22(土) 10:06:04
>>1
同じようなかたいらっしゃいますか?
とか
私だけでしょうか?
とかが多い中
同じ方多いのではないでしょうか?!
ってめちゃくちゃ好感度が高い+23
-2
-
29. 匿名 2021/05/22(土) 10:06:17
お昼寝はほどほどに☺️
夜間の睡眠だけで十分「1時間超の昼寝は死亡リスク3割上昇」の事実 - ライブドアニュースnews.livedoor.com昼寝を1時間以上する習慣のある大人について内科医が著書で綴った。ある研究では、習慣のない人に比べて死亡リスクが3割高かったという。昼寝は子どもの成長には必要だが、大人は夜間の睡眠だけで十分だとした
+0
-4
-
30. 匿名 2021/05/22(土) 10:12:26
>>5
いや、この時間にすでに洗濯やら調理やらしてるやん!+17
-0
-
31. 匿名 2021/05/22(土) 10:13:11
>>29
20〜30分程度なら健康というか脳に良いらしいよ。
寝過ぎは良くないみたいだね。
でも寝ちゃうことあるんだよね〜+6
-0
-
32. 匿名 2021/05/22(土) 10:13:14
何も特別な努力をしなくてもいつでもどこでもすぐに眠れて朝まで目が覚めないタイプだけど、眠りに対する貪欲さや探究心は失いたくないと思ってる
なのでピローミストをまた注文してしまいました。そんなに使い切れるもんでもないのにね+4
-0
-
33. 匿名 2021/05/22(土) 10:13:21
>>1
とりあえずこれに当てはまる人はまだ起きていないはずだ+11
-0
-
34. 匿名 2021/05/22(土) 10:13:42
>>29
余計なお世話+3
-3
-
35. 匿名 2021/05/22(土) 10:14:09
>>30
先にめんどい事を終わらせたから後が楽!ってことでは?+2
-0
-
36. 匿名 2021/05/22(土) 10:15:34
>>2
なんてかわいいのー😂+42
-1
-
37. 匿名 2021/05/22(土) 10:17:49
>>2
全体もだけど口とか手足とかかわいいところがいっぱい+55
-1
-
38. 匿名 2021/05/22(土) 10:22:06
>>1
わかるよ
明日は土曜日だしゆっくり寝れるとルンルンしてても7時過ぎに子が起きる
結局寝れない+6
-0
-
39. 匿名 2021/05/22(土) 10:23:54
今日仕事で明日休みだからずっと寝てられるー!と思って嫌いな仕事もやる気出てきたのに明日からやっと天気が回復するから衣替えしなきゃいけないんだったと思い出して一気にテンションさがった+3
-0
-
40. 匿名 2021/05/22(土) 10:26:06
自然に目覚めて、がる見て寝落ちして、再び目覚め・・・
思ったほど晴れてないけど、洗濯するか。
グダグタすること2時間!
さて、起きます。
おはよう👋😆+2
-0
-
41. 匿名 2021/05/22(土) 10:28:47
気持ちはよく理解できるんだけど寝だめって良くないみたいね+1
-0
-
42. 匿名 2021/05/22(土) 10:30:17
>>5
私も2度寝しにベッドにはいる瞬間が好き!+8
-0
-
43. 匿名 2021/05/22(土) 10:31:24
>>28
そんなこと言ったら今後そう書く主増えるぞ〜w+0
-1
-
44. 匿名 2021/05/22(土) 10:31:35
私も眠るの大好き!もう食欲と睡眠欲しか残ってないわ〜\(^o^)/+14
-0
-
45. 匿名 2021/05/22(土) 10:33:02
正にいま二度寝からの起床でございます+6
-0
-
46. 匿名 2021/05/22(土) 10:33:15
洗濯して朝ごはんをたべたから、そろそろお昼寝しますかね( ˘ω˘)スヤァ+6
-0
-
47. 匿名 2021/05/22(土) 10:34:04
>>29
好きなことで死ねるなら本望+14
-0
-
48. 匿名 2021/05/22(土) 10:45:35
>>8
日光眩しくて絶対起きる+7
-1
-
49. 匿名 2021/05/22(土) 10:47:21
コロナ前は、連休どこか行くの?と聞かれても堂々と、どこにも行きません!寝ますって答えてた。+2
-0
-
50. 匿名 2021/05/22(土) 10:48:32
頭痛が起こるくらい寝過ぎる人いる?
私がそうなんだけど(笑)+17
-0
-
51. 匿名 2021/05/22(土) 10:51:15
今、起きた🌞+3
-0
-
52. 匿名 2021/05/22(土) 11:14:55
もはや夢が私の現実で現実が夢みたい。悪夢だけど。+0
-0
-
53. 匿名 2021/05/22(土) 11:23:56
>>5
充実した休みじゃん+3
-0
-
54. 匿名 2021/05/22(土) 11:24:13
同じです!
昔バイトの店長と基本寝ててたまに起きるがいーよねって話したのを思い出した。
あいさつも、あ!今日起きてんの?みたいな(笑)+8
-0
-
55. 匿名 2021/05/22(土) 11:39:51
![平日のモチベは土日の睡眠]()
+5
-0
-
56. 匿名 2021/05/22(土) 11:41:46
>>9
偏見かもだけどショートスリーパーの人ってヒステリーが多い気がする。
寝足りて無いんじゃないかな
+16
-0
-
57. 匿名 2021/05/22(土) 11:42:46
布団は裏切らない+6
-0
-
58. 匿名 2021/05/22(土) 11:43:13
>>8
夜中に襲われたりしそうで怖い+2
-1
-
59. 匿名 2021/05/22(土) 11:43:43
>>2
かわいいw癒されるw+18
-1
-
60. 匿名 2021/05/22(土) 11:44:18
9時間半寝てた
+2
-0
-
61. 匿名 2021/05/22(土) 11:45:19
>>2
可愛すぎ!癒されました。ありがとう~+20
-1
-
62. 匿名 2021/05/22(土) 11:52:17
自分がと思うコメントばっかりだーw
家のリビングが西陽がすごいので、その時間に涼しい寝室で昼寝するのが一番の幸せ
眠いタイミングで洗濯が終わって、乾燥かけたタオルをお供にできたらなお幸せ+4
-0
-
63. 匿名 2021/05/22(土) 11:58:16
仕事の日ってめちゃくちゃ目覚め悪いのに休みの日は短時間で起きちゃってもシャキッと起きられる。+2
-0
-
64. 匿名 2021/05/22(土) 12:11:53
>>30
1週間を快適に過ごすために必要な家事なので、土曜日の家事や運動はさっさと早めに終わらせて寝ます。
明日はライブ配信があるので、そのお供にケーキも焼きました。
これからお昼ごはん食べたらシャワー浴びて寝ます。
おやすみなさい。+7
-0
-
65. 匿名 2021/05/22(土) 12:42:31
八時起床
朝風呂でさっぱりして朝食、換気しながら家中の掃除、洗濯…
コーヒー飲んで一休み
さぁ、シーツも換えたし夕方まで寝るとするか!
+3
-0
-
66. 匿名 2021/05/22(土) 12:56:23
13時間寝てたわ
まだ布団の中+2
-0
-
67. 匿名 2021/05/22(土) 13:00:35
土日のゴロゴロが至福の時
しばらく連休も祝日もないから週末のゴロゴロをモチベーションに日々生きております+5
-0
-
68. 匿名 2021/05/22(土) 14:22:21
>>3
www+6
-0
-
69. 匿名 2021/05/22(土) 15:19:28
毎週金曜の夜を待ち望んでる!
昨夜から15時間寝て腰が痛くて仕方なく起きた。湿布貼って椅子でまた昼寝するよ…(つ∀-)+3
-0
-
70. 匿名 2021/05/22(土) 15:20:16
>>55
猫?+0
-0
-
71. 匿名 2021/05/22(土) 21:28:35
今日運動会の予定だったので早起き、明日に延期になって早起き、月曜日は下のこが幼稚園で早起き。
今週二度寝できないのが辛いです!!+1
-0
-
72. 匿名 2021/05/22(土) 22:39:16
ベッドに入るとなぜか目が覚める
どんなに眠気があっても疲れがあってもすぐに寝付けない
リビングだったらすぐに眠れるのに
なんでなの?+0
-0
-
73. 匿名 2021/05/30(日) 20:19:54
>>7
人によるよね。
脳科学は未知数なんだから
早計に決めつけるのが
逆に謎。
+0
-1
-
74. 匿名 2021/05/30(日) 20:21:21
>>65
素敵な休日だ。
やる事やって寝る。
サイコーじゃん。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



