-
1. 匿名 2021/05/21(金) 15:47:02
最近、子供のおやつで作るのですが…
火加減なのか、フライ返しが下手なのかわかりませんがうまくできません。
何かコツがありますか?アドバイスお願いします。+113
-111
-
2. 匿名 2021/05/21(金) 15:47:45
ちゃんと時間はかってる?+37
-24
-
3. 匿名 2021/05/21(金) 15:47:58
弱火でじっくり。
ホットプレートがおすすめです!!+407
-2
-
4. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:01
めっっっっちゃ弱火でじっくりやれば
それなりのホットケーキになりますよ!+368
-1
-
5. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:03
だめ?+4
-3
-
6. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:04
火が強そう+202
-1
-
7. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:15
濡れた布巾でフライパン冷ましましたか?
冷ましてから焼くと
綺麗な均一の茶色のホットケーキになりますよ!+416
-4
-
8. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:17
シリコンの型使ったら?+15
-6
-
9. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:22
フライパンをティファールにかえたらうまく焼けるようになった、くっつかないからかな?
あと、温度をきちんとパッケージに書いてある通りにする+98
-2
-
10. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:23
焼く前にフライパンを濡れた布巾で熱を取る。
これするだけで違う。+166
-1
-
11. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:24
生地を流す前に濡れ布巾でフライパンを一旦冷ます+46
-1
-
12. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:41
一回フライパンを冷たい布巾の上で冷やすようにしたらうまくいくようになったよ!+67
-3
-
13. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:44
想像以上に下手で笑っちゃったごめんね(笑)
プツプツってなってくるまで待つとか?+146
-36
-
14. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:46
油敷かない+142
-5
-
15. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:50
フライパン温めた後にいちど濡れ布巾にのせて温度を均一にすると綺麗に焼けるよ。+15
-0
-
16. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:50
だいぶ上から落としてたっぷり空気を含むようにしたらふっくらした。+40
-1
-
17. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:51
厚みをもうちょい薄く、大きめ1枚で作ればマシになりそう。+22
-1
-
18. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:56
マヨネーズもしくはヨーグルトをいれる。+18
-14
-
19. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:00
とりあえずほっとけ+27
-6
-
20. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:04
生地、かたいね。
あと、火加減弱火で表面がボコボコ気泡が出てきたらひっくり返して。+70
-1
-
21. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:08
主の返しにはまだ迷いが見える
+151
-3
-
22. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:08
フライパン全体に素を入れてゆっくり焼く+6
-0
-
23. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:11
熱したフライパンを濡れ布巾に一回ジュッとつけて生地を流し込んだらあとは弱火でゆっくり火を通すとうまくいきます。
弱火でゆっくりだと失敗が少なくなりますよ。+8
-3
-
24. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:12
生地入れる前にフライパンを濡れ布巾で冷ますの、昔はなぜ?って思ってたけど、あの一手間でかなりきれいに焼けるね。+46
-2
-
25. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:18
フライパンが小さいのかな?
もう少し薄くしたら?
箱に焼き時間の目安書いてない?
タイマー使うといいよ+2
-3
-
26. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:23
+79
-6
-
27. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:26
>>1
なんか愛おしくなるな+214
-16
-
28. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:30
>>1
もう少し薄く大きく広げるようにしてみては?
薄く伸ばしても意外に膨らむから…+27
-1
-
29. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:36
鉄のフライパンでやってるとか?
テフロンのフライパンを加熱して一度濡れ布巾で冷まして、一回あたり一枚をフライパンの真ん中で弱火で焼くときれいに焼けるよ+13
-0
-
30. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:36
これで焼ける?てくらい弱火が良いよ!+58
-1
-
31. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:37
フライパンをしっかり温めて濡れ布巾の上に乗せてから焼くとキレイにできるよ+2
-0
-
32. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:48
>>1
主さんの指綺麗✨+8
-32
-
33. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:00
油のひき方も大事なのよ
キッチンペーパーで薄く均等にひくといいよ+15
-6
-
34. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:02
なんだよこの個人的すぎるトピ
調べればいくらでも出てくるし、上手な焼き方ならホットケーキミックスの箱の裏にも書いてあるでしょ+17
-39
-
35. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:21
フライパンの温度が高すぎる
早くひっくり返しすぎ、かな
1枚目は失敗しがちで2枚目の方が焼き色良くなったりするけど、主のは全部火が強いのかも+49
-1
-
36. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:23
>>7
熱いフライパンを急激に冷やすとフライパン傷むから、一度火を消して1分くらい放置する方がいいって聞いたよ!+76
-7
-
37. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:25
>>1
ホットプレート使わなければ厚手のフライパンがいいよ
焼きムラ見ると薄いから火が近いとこばかり加熱されてる感じする
あと油は引かないでね
弱火で空気がフツフツ出てきたらひっくり返すの+35
-0
-
38. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:28
>>1
フライパンを熱した後に都度濡れ布巾の上にジュッどこさせてからホットケーキのタネを流して焼く+59
-1
-
39. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:31
古いフライパン使わない
弱火でゆっくり焼く
油は使わない
+11
-0
-
40. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:32
>>19
一気に返すの+1
-0
-
41. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:38
ガルちゃんに失敗作の画像のせる主の勇気に乾杯。+105
-1
-
42. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:38
>>1
家ってかんじねワラ+34
-5
-
43. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:44
トピ採用の基準が分からない。こんな個人的なトピまで採用されるんだね。+6
-14
-
44. 匿名 2021/05/21(金) 15:50:44
+132
-0
-
45. 匿名 2021/05/21(金) 15:51:21
ホランの広告スクロール引っ掛ける!+3
-1
-
46. 匿名 2021/05/21(金) 15:51:25
ホットケーキって油引かないんだってね。
40になって初めて知った。+66
-0
-
47. 匿名 2021/05/21(金) 15:51:50
へたすぎて笑ってしまった
+9
-4
-
48. 匿名 2021/05/21(金) 15:51:52
>>9
私も無名のやっすいフライパン使ってた頃は上手く焼けなかったけど、サーモスのフライパンに変えたら上手く焼けるようになりました+14
-0
-
49. 匿名 2021/05/21(金) 15:52:01
この程度の内容をガルちゃんに聞いちゃうような人間だから上手く焼けないんだと思う+5
-23
-
50. 匿名 2021/05/21(金) 15:52:07
>>30
フライパンちゃんと温めるけど、生地を流し込むときはほんと弱火の中の弱火でいい!+8
-0
-
51. 匿名 2021/05/21(金) 15:52:17
>>1
なんかそそる
美味しそう、食べたいわ
焼き方は、皆が言ってるように濡れ布巾でフライパンの温度を調整したら綺麗に焼けるよ+12
-18
-
52. 匿名 2021/05/21(金) 15:52:25
ちょ・・ちょっと皆、フライパンに濡れ布巾とか、温度とか
こんな感じで作ってるんだ
私、適当に焼いてたわ・・・+57
-1
-
53. 匿名 2021/05/21(金) 15:52:46
>>1
お皿割れてるの危なくない?+29
-4
-
54. 匿名 2021/05/21(金) 15:52:55
>>1
トピ立ててる暇があるなら、検索して調べた方が早いわ+11
-2
-
55. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:00
裏を見ない。
生クリームとミントでごまかす+4
-0
-
56. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:04
焼く前に布巾で冷やすの面倒でやってなかったけど、みんなやってるんだね
次はやってみようかな+6
-1
-
57. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:18
>>1
この焼きムラは、油をひいてるんじゃない?テフロンのフライパンで油をひかずに焼くとムラにならないよ。+61
-1
-
58. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:19
裏の作り方見て作りましたか?
意外と水分少なくていいみたいですよ+6
-1
-
59. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:25
>>1
こ、これは…!w
でもなんか愛おしいね。
大人になったら「お母さんが焼いてくれたホットケーキ」て思い出しそう。
(解決になってなくてごめんなさい。)+38
-13
-
60. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:30
>>48
焦げ付かないフライパンを使うのが一番楽だよね+5
-0
-
61. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:45
作ってあげたいな~!
幸せのパンケーキ❤️+2
-4
-
62. 匿名 2021/05/21(金) 15:53:48
主さんの焼き方書いてー
そしたら民が寄ってたかって教えてくれるよ+10
-3
-
63. 匿名 2021/05/21(金) 15:54:42
牛乳計ってる?+9
-0
-
64. 匿名 2021/05/21(金) 15:54:54
>>49
いやいや、掲示板盛り上げようとしてくれてるんだよ
私だって自分のなかで答え出てるクソくだらないことでもトピ申請するよ、盛り上がるから+6
-3
-
65. 匿名 2021/05/21(金) 15:55:34
>>1
弱火と中火の間くらいで焼く。
マヨネーズ大さじ2くらい入れる。
さっくりして喫茶店で食べるみたいな
ホットケーキになる。
+8
-8
-
66. 匿名 2021/05/21(金) 15:55:58
>>1
最終手段ですがフライパン自体をいいのに変えたらうまく焼けたりする+13
-0
-
67. 匿名 2021/05/21(金) 15:56:01
3枚ずつ焼いたの?+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/21(金) 15:56:10
>>27うん これはこれで食べてみたい
+46
-2
-
69. 匿名 2021/05/21(金) 15:56:33
>>1
左上のやつ何でそんなにシワシワなの?+12
-0
-
70. 匿名 2021/05/21(金) 15:56:36
>>1
生地に水分が足りなくて団子になってる!+3
-1
-
71. 匿名 2021/05/21(金) 15:56:58
>>19
これがほんとのホットケーキですねw+6
-0
-
72. 匿名 2021/05/21(金) 15:57:01
>>14
フライパンによるのかもしれないけど、うちの安物のフライパンでも油ひくとまだらになるのに油なしだとキレイに均等にキツネ色になる!!+38
-0
-
73. 匿名 2021/05/21(金) 15:57:12
下手くそすぎて笑っちったよ+8
-5
-
74. 匿名 2021/05/21(金) 15:57:45
フライパン用ホイル使うと良いですよ+2
-0
-
75. 匿名 2021/05/21(金) 15:57:47
>>1
混ぜすぎたらふんわりならないから、粉気がなくなったなと思った時点で混ぜるのは終了
生地に多少粒々が残ってても気にしない
牛乳の代わりにプレーンヨーグルトを入れるとよりふんわり仕上がって栄養価も高くなるのでおすすめ
あとは生地に穴が開き始めてすぐくらいのタイミングでひっくり返して、あとは弱火~中火くらいで中まで火を通す+22
-2
-
76. 匿名 2021/05/21(金) 15:57:55
>>1
棒ガス会社のベテランイベント経験者が通りますよ。
温度設定出来るガスコンロですか?
もしそうなら、160℃に設定して油は引かず生地をオタマ一杯分ずつ入れる。
表面にプツプツと空気の穴が空いたら裏返す。
温度設定出来ないコンロなら1番弱火で同じ工程でやってみて下さい。
フライパンは加工がしっかりある物だと焦付かないです。+30
-10
-
77. 匿名 2021/05/21(金) 15:58:17
ミックスに油を少しいれる
フライパンは濡れ雑巾でシュワ〜させる
弱火でフタして焼く+3
-1
-
78. 匿名 2021/05/21(金) 15:58:49
>>1
シリコンのリングを使えばまん丸い型に焼けますよ!!+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/21(金) 15:59:22
森永のふわふわパンケーキミックスで作ると美味しい。量少ないけど+4
-1
-
80. 匿名 2021/05/21(金) 15:59:35
>>26
これ小さいよね+11
-0
-
81. 匿名 2021/05/21(金) 16:00:32
+20
-0
-
82. 匿名 2021/05/21(金) 16:00:35
>>36
内側はテフロン?かなんかが剥がれるから一気に冷ますのはダメとは聞いた事ある!
でも冷やすのは外側(底)だから大丈夫じゃないかな??+30
-0
-
83. 匿名 2021/05/21(金) 16:00:50
>>1
油を敷かない。+6
-0
-
84. 匿名 2021/05/21(金) 16:01:07
>>1
カリカリしてそうよ。+1
-1
-
85. 匿名 2021/05/21(金) 16:01:33
>>46
テフロン以外のフライパンでもひかないのかな?
ステンレスだと油いりそうな気がするね+9
-0
-
86. 匿名 2021/05/21(金) 16:02:19
>>69
お餃子?+0
-0
-
87. 匿名 2021/05/21(金) 16:02:36
>>26
こういうのってプラスチックが解けないのか心配になる+27
-13
-
88. 匿名 2021/05/21(金) 16:03:17
>>46
へ〜!
バターひいてたわ+17
-0
-
89. 匿名 2021/05/21(金) 16:03:19
がんばれ〜+26
-0
-
90. 匿名 2021/05/21(金) 16:03:21
>>69
返そうとして早過ぎてやめた感じかな?+9
-0
-
91. 匿名 2021/05/21(金) 16:04:30
>>24
私もあれは意味あるのか?と思いその手間を省いたら残念な仕上がりだったわ。あいつの重要性を感じた。+9
-0
-
92. 匿名 2021/05/21(金) 16:04:49
>>75
右側の焼けてないのは粉が残ってるみたいだけどね+3
-0
-
93. 匿名 2021/05/21(金) 16:04:57
>>34
これは意外と盛り上がるな、と管理人に見込まれた選ばれしトピだよ(適当+25
-1
-
94. 匿名 2021/05/21(金) 16:06:16
>>1
この感じは、油が多いんじゃない??
オムレツとは違うから油は薄〜く均一に、だよ。
油をフライパンに馴染ませたら
余分な油はキッチンペーパーで拭き取ることが大事。
1枚目はこのようにマダラになるけど
2枚目からはお店のみたいに上手く焼けると思う
時々さっきの油を拭いたキッチンペーパーでフライパンの表面を撫でてフライパンに油を足す+17
-1
-
95. 匿名 2021/05/21(金) 16:06:18
多くの人が指摘してるように、フライパンが傷んでると綺麗に焼けない
ホットケーキが綺麗に焼けなくなったら買い換える合図だと思ってる
それから水分が多くても少なくても綺麗に焼きにくい
卵の大きさには個体差がある
ミックスの袋に書いてある卵を使わないときの牛乳の量が適正な水分量
水分量を一定にするためには、卵を計量カップに入れて
そこに牛乳を加えて適正量にする+5
-0
-
96. 匿名 2021/05/21(金) 16:06:33
ホットケーキミックスは混ぜすぎないで少しだまが残る程度。
フライパンはテフロンで、中火で1分程温めたら火を消して1分放置してから油を引かずに焼く。
中火に近い弱火で、表面に泡が出て少し乾燥してきたらひっくり返して3分。完成!うちはいつもこの焼き方です。喫茶店みたいに綺麗な焼き色のホットケーキが出来るよ+2
-0
-
97. 匿名 2021/05/21(金) 16:06:44
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
帰宅した4歳の娘に「これは何?」「しろくまちゃんのホットケーキは?」と言われました。
また子供が寝た後にゆっくりとコメント読ませていただきます。+51
-2
-
98. 匿名 2021/05/21(金) 16:07:15
>>85
鉄とかは引かないと綺麗に焼けないよ+5
-0
-
99. 匿名 2021/05/21(金) 16:08:01
T-falの新しいフライパンで焼く
これなら温めて冷ます行程もいらない
フライパンが冷たいまま生地を注いで形を整えてから焼いてもくっつかない
+1
-0
-
100. 匿名 2021/05/21(金) 16:08:05
>>1
主さん、これ普段の料理も弱火強火は時間短縮程度にしか思ってないでしょ?
表面が焦げるのに中まで火が通らないのは火加減が強すぎるんです
ハンバーグとか肉料理を焼くときにも使える知識です+26
-3
-
101. 匿名 2021/05/21(金) 16:08:19
>>87
こういうのは大抵プラスチックではなくシリコンだし、耐熱性の物使ってるよ…何度まで使えるか書いてある。+44
-1
-
102. 匿名 2021/05/21(金) 16:08:26
油は引かない
フライパンをぬれぶきんでじゅーっと冷ましてから生地流す。+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/21(金) 16:08:47
濡れた布巾で一回ジュッてやるといいよ+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/21(金) 16:09:20
>>1
ホットプレートで焼くのが1番手っ取り早く上手に焼けると思う。
出すのと片付けがめんどいけど+9
-2
-
105. 匿名 2021/05/21(金) 16:10:11
>>1
ちゃんと説明書きの通りにやってないでしょ
下手な人ほど、勝手にアレンジしたがる
まずはちゃんと説明通りに焼いてみたらいいよ+33
-2
-
106. 匿名 2021/05/21(金) 16:10:13
>>13
え、うちもこんなもんだけど気にしないで食べてるわ…+27
-2
-
107. 匿名 2021/05/21(金) 16:10:44
>>1
タイマー使え
料理下手な人って書いてある通りにやってないんだよね+8
-7
-
108. 匿名 2021/05/21(金) 16:11:08
ホットケーキプレート使う
それなら全部同じ大きさ厚みになるし両面焼けるからひっくり返す必要も火加減の調節もない
うちは子供の朝ご飯用に沢山焼いて冷凍してるけど、プレート使ってるよ
フライパンで焼くより効率いい+5
-1
-
109. 匿名 2021/05/21(金) 16:11:13
油は最初の一回だけ投入すればOKだよ
2回目以降は油無しで綺麗に焼けます+4
-1
-
110. 匿名 2021/05/21(金) 16:11:45
>>94
追記
↑これはテフロンじゃないフライパンの場合のやり方です+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/21(金) 16:12:49
>>7
これをやるのとやらないのとでは仕上がり全然違う!!+61
-0
-
112. 匿名 2021/05/21(金) 16:13:00
森永のサイトに皆がアドバイスしてる事がのってるから参考にしてみては?
写真入りで細かくポイントも書いてるし、動画も見れるから一回その通りにやってみると良いと思う。生地の状態とか焼く前のフライパンの処理や生地をフライパンに入れる時の注意点とか、見て損は無いと思う。+9
-0
-
113. 匿名 2021/05/21(金) 16:13:04
まあ本当にキレイなの焼きたいなら銅のフライパンだね
プロはそれでやってる+3
-0
-
114. 匿名 2021/05/21(金) 16:13:52
牛乳入れるより水の方がふっくらするって聞いた事があるよー+3
-0
-
115. 匿名 2021/05/21(金) 16:14:01
>>21
見えるねぇ笑
特に左上+40
-0
-
116. 匿名 2021/05/21(金) 16:14:11
ガル運営がコメント規制取り入れやがった
こうして言論統制が進んでいくんだね+4
-0
-
117. 匿名 2021/05/21(金) 16:14:53
>>1
私もこんな感じです😭
濡れ布巾はやってるけどじっくり焼いてないからかこうなります。
パッケージみたいにできなくて凹みますよね😭+7
-1
-
118. 匿名 2021/05/21(金) 16:15:23
>>21
剣術の達人かよww+44
-0
-
119. 匿名 2021/05/21(金) 16:19:07
>>27
でも実際これ出されたら食わんだろ+5
-15
-
120. 匿名 2021/05/21(金) 16:20:29
>>1
その前にクイックルワイパー片付けろ+2
-7
-
121. 匿名 2021/05/21(金) 16:21:47
>>1
この皿うちにもあった。割っちゃったけど+1
-0
-
122. 匿名 2021/05/21(金) 16:22:23
生地を入れる時濡れフキンにフライパンを置いて、フライパンをすこし冷ましてからいれる。+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/21(金) 16:22:54
>>1
愛情たっぷりですね+3
-4
-
124. 匿名 2021/05/21(金) 16:23:24
>>87
アルミホイルを帯状に畳んでから輪っかを作ると即席の調理道具ができちゃうよ
シリコン苦手ならお試しあれー+19
-0
-
125. 匿名 2021/05/21(金) 16:23:38
>>1
ホットケーキミックスの箱や袋に焼き方書いてないっけ?
料理得意じゃないなら、調理方法読んでアレンジせずにやった方がいいよ+10
-1
-
126. 匿名 2021/05/21(金) 16:25:23
>>119
食うけどマズイとか言うタイプ+5
-1
-
127. 匿名 2021/05/21(金) 16:26:25
>>106
バターと蜂蜜塗ればだいたい食べられるよね
うちもこんなだわ+15
-0
-
128. 匿名 2021/05/21(金) 16:26:37
厚めのやつが一枚どどーんと片面だけ綺麗に焼ける炊飯器は反則かな。。。
子どものおやつに毎回焼いてたらコンロの前にせっせと焼いてるのが辛くなって炊飯器でまとめて焼くようになりました。+4
-0
-
129. 匿名 2021/05/21(金) 16:26:40
焼く時に高い位置から+1
-1
-
130. 匿名 2021/05/21(金) 16:26:41
>>116
よくあることよ+0
-0
-
131. 匿名 2021/05/21(金) 16:27:28
卵と牛乳を先によく混ぜる。
粉はさっくり多少ダマあってもそのまま。
フライパンはテフロン剥げしてないやつ。(うちはティファール使ってる)
しっかりフライパン温めて。
油は引かない。
高い位置から落とすように入れる。
弱火よりの中火でプツプツしてきたらひっくり返して。+30
-0
-
132. 匿名 2021/05/21(金) 16:28:08
+6
-0
-
133. 匿名 2021/05/21(金) 16:28:44
>>131
裏面見たら同じように思えるんだが+0
-7
-
134. 匿名 2021/05/21(金) 16:29:11
>>101
もちろんそうだと思いますが、わかってても不安になってしまうって意味です〜+4
-19
-
135. 匿名 2021/05/21(金) 16:29:17
>>1
この前パンケーキミックスで作ったときにこんな感じで焼きました。(変な模様が入りましたが色ムラはそんなに無い)
↓テフロンのフライパンの場合
フライパンを中火で熱したら濡れ付近の上に置いて余計な熱をとる。1枚焼くたびに濡れ付近の上に置く。
油をひかず生地を落とすときにおたまの位置をフライパンから30㎝は離して高いところから入れる。綺麗な丸型になります。弱火でじっくり焼く。
大きいフライパンで何枚も同時に焼くと温度差で色ムラができるので面倒でも小さいフライパンで1枚ずつ焼くのがおすすめです。
+46
-1
-
136. 匿名 2021/05/21(金) 16:29:27
前パティシエとして働いてたときのシェフが、
ホットケーキがうまくやけなくて奥さんに心配される。って言ってた。
ホットケーキは意外とやってないとコツがつかめないよね+5
-0
-
137. 匿名 2021/05/21(金) 16:29:40
>>124
ナルホド!
ありがとうございます+9
-0
-
138. 匿名 2021/05/21(金) 16:30:22
>>1
HCM使ったらだいたい
みんなこんなもんじゃね?+3
-1
-
139. 匿名 2021/05/21(金) 16:30:37
理想のパンケーキ🥞+6
-1
-
140. 匿名 2021/05/21(金) 16:30:38
>>1
レシピ通りにやってそれも数回それならもうどうにもならない+2
-0
-
141. 匿名 2021/05/21(金) 16:31:03
>>135
裏が見たい+6
-0
-
142. 匿名 2021/05/21(金) 16:31:10
丸くなってないから生地が硬いのかな?と思った。
レシピ通りでも、水分少ないと感じる事多いから気持ち多めに牛乳とか水入れてる。+3
-0
-
143. 匿名 2021/05/21(金) 16:31:55
>>131
表面なら>>1のもこのぐらいの感じじゃね?+3
-6
-
144. 匿名 2021/05/21(金) 16:32:34
これはこれで美味しそうだけど駄目なん?+3
-1
-
145. 匿名 2021/05/21(金) 16:34:10
>>53
そういう柄なんかと思ったw+13
-0
-
146. 匿名 2021/05/21(金) 16:34:31
材料が同じなら
火加減とフライパンの材質の差なのか+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/21(金) 16:35:05
フライパンでは焼きません🥺+2
-0
-
148. 匿名 2021/05/21(金) 16:36:08
>>119
腹に入りゃ同じよ+16
-1
-
149. 匿名 2021/05/21(金) 16:37:09
>>3
姑(料理が壊滅的にダメ)が作ったみたいやなと思った。あの人の中で弱火は、私たちの中火なんよね。
フライパンと鍋をことごとく焦がしやがって笑+9
-4
-
150. 匿名 2021/05/21(金) 16:38:22
>>1
ホットケーキミックスの裏にあるやり方ちゃんと守れば本当にキレイにできるよ!!+1
-0
-
151. 匿名 2021/05/21(金) 16:39:37
3000円位でホットケーキ専用の小さなホットプレートがおすすめです!両面焼くので、生地がゆるゆるでも大丈夫。雑貨やさんで売ってます。私はピンク色のスマイル型を持ってます!ほっとけるし、熱くなると止まったりするので焦げないし。+7
-0
-
152. 匿名 2021/05/21(金) 16:40:58
>>53
貫入でしょ+2
-3
-
153. 匿名 2021/05/21(金) 16:41:54
フライパンのホットケーキ諦めて
炊飯器でホットケーキに移行したらいい
同じ材料でも炊飯器の方が大きいし量も多いよ
卵冷凍庫で20分くらい凍らせたら
メレンゲ不要でちゃんと膨らむし楽だよ。+4
-0
-
154. 匿名 2021/05/21(金) 16:42:37
分量正しいの?+2
-0
-
155. 匿名 2021/05/21(金) 16:43:39
>>21
精神論www+29
-1
-
156. 匿名 2021/05/21(金) 16:43:51
・油を敷かない(敷いても拭き取る)
・温めたフライパンを一度冷ます
・ごく弱火で
ってのは既出か
あと、高さ(厚み)を無理やり出そうとして、レシピよりも水分を少なくして硬い生地じゃないかな
変にアレンジせずレシピ通りにして、焼くときに表面がぼこぼこし始めて、プツプツ穴が開き始めたら(完全に開く前に)ひっくり返すと厚みが出るよ+6
-0
-
157. 匿名 2021/05/21(金) 16:46:08
>>141
裏面も円の端以外はムラなく焼けますよ。
ひっくり返したあと円の端から1㎝くらいは生地が反り返っているので焼き色は付きにくく
🔘 ←表現しにくいですが、こんな色の付き方になります。外側の円は薄い黄色、内側はムラの無いきつね色です。(うまく記号が反映されてなかったらすみません)
簡単なので自分で焼いて、見てみたらどうですか?+6
-2
-
158. 匿名 2021/05/21(金) 16:47:40
>>1
逆にどうやって作ってるのか知りたい+5
-0
-
159. 匿名 2021/05/21(金) 16:48:03
主の表どんななの?+10
-0
-
160. 匿名 2021/05/21(金) 16:48:49
>>106
わたしもこんな風になりますよ〜
火力強すぎるのかなぁと思ってますが、こんなで普通に食べてますw+8
-0
-
161. 匿名 2021/05/21(金) 16:48:59
熱した後冷やして、冷たいフライパンからスタートするんだよ+1
-0
-
162. 匿名 2021/05/21(金) 16:49:00
>>2
時間なんてはかったことないや…ぷつぷつしてきたら、とかそんな感じで見てた。みんなちゃんと時間はかってるの?+11
-0
-
163. 匿名 2021/05/21(金) 16:50:16
火が通ってて焦げすぎてないから食える、合格
美味そうだけどな+0
-0
-
164. 匿名 2021/05/21(金) 16:52:43
>>153
炊飯器でホットケーキやる場合卵凍らせるの?+0
-2
-
165. 匿名 2021/05/21(金) 16:54:24
適当に混ぜる ダマ気にしないってレシピを参考にしたら
めっちゃ膨らんでてビックリした!食感もフワサクッと最高でした+2
-0
-
166. 匿名 2021/05/21(金) 16:57:35
すごく高いところから生地を落とす
一度にたくさん焼こうとしない+0
-0
-
167. 匿名 2021/05/21(金) 16:59:25
>>148
料理は見た目や+3
-0
-
168. 匿名 2021/05/21(金) 17:00:12
>>135
誤字でした。 濡れ付近 → 濡れ布巾
+1
-1
-
169. 匿名 2021/05/21(金) 17:01:00
>>1
質問の答えと少しズレちゃうけど、焼くのをやめたらどうかな?炊飯器で炊くと失敗しないよ!
お釜に全部材料入れて混ぜて、炊飯押すだけだよ。
上にバナナやレーズン乗っけたりしても美味しいし、お釜から出すときはまな板に直接ドーン!でOK。
ケーキを切るように6~8等分にして子供に出すのがオススメ。
デメリットとしては、食感が蒸しパンみたいになるw+4
-0
-
170. 匿名 2021/05/21(金) 17:03:05
>>157
画像見せてよ+1
-5
-
171. 匿名 2021/05/21(金) 17:04:44
>>76
きっしょ+3
-15
-
172. 匿名 2021/05/21(金) 17:06:03
ホットケーキを流し込む時の
フライパンの温度が高すぎるのでは?
テフロン加工フライパンで油無しで
弱火で焼くと綺麗に焼ける。
とにかく弱火
古い引っ付く様なフライパンは使わない。+3
-0
-
173. 匿名 2021/05/21(金) 17:06:42
主は優柔不断な性格と見た+0
-0
-
174. 匿名 2021/05/21(金) 17:06:56
先日、妹がホットケーキを焼いているのを見て目から鱗だったのですが、フライパンに油を敷いていなかった!生地に少しだけサラダ油を入れているからかもしれませんが、両面まるでプロのお手本の様なキレイな焼き色で感動しました。
+7
-0
-
175. 匿名 2021/05/21(金) 17:08:07
もうこうやって飾り付けるとか+17
-0
-
176. 匿名 2021/05/21(金) 17:08:30
>>1
普通に美味しそう
食べたい
これにトッピングすれば大丈夫よ👍+4
-1
-
177. 匿名 2021/05/21(金) 17:09:51
>>16
これやるとなぜか形もきれいになる+11
-0
-
178. 匿名 2021/05/21(金) 17:10:01
>>170
表だけ綺麗に見せて裏は見せずに講釈とか卑怯だよね
>>1は裏だけ見せてんのに+2
-9
-
179. 匿名 2021/05/21(金) 17:10:15
>>21
こういうコメントが出来る人になりたい+26
-1
-
180. 匿名 2021/05/21(金) 17:10:26
>>1
ここまで下手くそな人も珍しいw+8
-0
-
181. 匿名 2021/05/21(金) 17:11:40
>>1
これでいいと思うけど
泡が出てきたらフライ返ししたらいいよ
弱火にして冷たい濡れ布巾でフライパンを置いたらできるよ+1
-0
-
182. 匿名 2021/05/21(金) 17:12:26
分量きっちりはかって作るの大事。
+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/21(金) 17:12:31
>>1
油たっぷり入れないと 生地がくっついてしまいそうな年季の入ったフライパン使って、強火で焼いていませんか?
テフロンのフライパンで、油無しで弱火で焼けば綺麗に焼けますよ。
+2
-0
-
184. 匿名 2021/05/21(金) 17:19:15
>>159
返すのが遅いとこれになる
というか、いつもこれだな+6
-0
-
185. 匿名 2021/05/21(金) 17:20:28
>>97
まっすぐな言葉が胸に刺さる笑+27
-0
-
186. 匿名 2021/05/21(金) 17:20:51
ちゃんとぶつぶつが全体に出来てからひっくり返さなきゃダメよ🥞❗️+5
-0
-
187. 匿名 2021/05/21(金) 17:21:04
>>1
私も上手くできなくてイラついてたけど、
はじめ(3分)ひっくり返して、蓋をして(3分)これで上手く焼けるようになったよ。
蓋をする時は弱めの中火で!!
+0
-0
-
188. 匿名 2021/05/21(金) 17:22:05
もうあきらめて炊飯器で作ろう!
材料混ぜてスイッチ押すだけよ+0
-0
-
189. 匿名 2021/05/21(金) 17:22:06
>>152
いや、指の所はヒビだよね?+11
-0
-
190. 匿名 2021/05/21(金) 17:24:18
>>180
でもこれ裏だよね。焼き目がつかない方というか。
+1
-1
-
191. 匿名 2021/05/21(金) 17:34:26
料理下手な人って下手なのに説明書通りに作らないよね。
勝手にひと手間はぶいたり火力上げたりする。+5
-0
-
192. 匿名 2021/05/21(金) 17:38:56
油引くとそうなる+0
-0
-
193. 匿名 2021/05/21(金) 17:41:26
>>135
綺麗!美味しそう。
理想の焼き色。+10
-0
-
194. 匿名 2021/05/21(金) 17:41:27
さっき焼きました
テフロンでごく弱火で何も引かずに焼きます
下記は参考にしてるレシピです
上手に焼けますよ~に
普通のホットケーキ:コックのおうち料理 - YouTubeyoutu.be今回はホットケーキです。昨今色々なタイプのホットケーキやパンケーキがありますが、個人的には分厚いのを一枚、バターとシロップたっぷりで食べるのが好きです。ご意見ご感想頂けると嬉しいです。Twitter→https://twitter.com/Cookkun693サブチャンネル(ライブ配...
+7
-3
-
195. 匿名 2021/05/21(金) 17:42:22
>>180
うん。びっくりした。
たぶんレシピ通りにつくらず、工程を適当に飛ばしてるんだと思う。
お菓子作りでそれはNGだ。+6
-0
-
196. 匿名 2021/05/21(金) 17:42:49
>>162
はかったことない+2
-0
-
197. 匿名 2021/05/21(金) 17:43:08
>>1
>>27
トピ画だけで笑っちゃった。
ばかににしてるんじゃないよ!
まさに>>27さんの言うように、なんか愛おしい感じ。がんばって!+15
-2
-
198. 匿名 2021/05/21(金) 17:45:11
>>13
私も下手さにびっくりした(笑)
これ出来ちゃったら、トライフルにして誤魔化すレベル。
1が綺麗なホットケーキ焼けるようになりますように!+8
-16
-
199. 匿名 2021/05/21(金) 17:46:20
>>7
それよ。そのひと手間で全体がきれいなキツネ色になるよね。+8
-0
-
200. 匿名 2021/05/21(金) 17:46:46
>>194
炊飯器っぽい仕上がりだな+11
-1
-
201. 匿名 2021/05/21(金) 17:49:23
>>1
これたぶん濡れフキンにジューしてないでしょ?空焼きして濡れフキンにジューして温度下げて弱火で焼いてみ?+11
-2
-
202. 匿名 2021/05/21(金) 18:04:32
美味しそうって書いてる人もこのレベルなんだろうな+3
-0
-
203. 匿名 2021/05/21(金) 18:12:09
油敷かない派多いけど、私は油垂らしてペーパーで拭き取ったくらいがうまくいく。
あと煙が出る直前まで寝出した後、厚手の濡れ付近で一旦冷まして生地を入れ、弱火で根気よく焼けば厚手のいい感じになるよ。+7
-0
-
204. 匿名 2021/05/21(金) 18:30:33
>>153
主の娘さん、しろくまちゃんのホットケーキが食べたいらしいから炊飯器は見た目でダメじゃないかな??🥞+6
-0
-
205. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:15
>>1
小さい頃、母が慣れないホットケーキを焼いてくれたの思い出して泣けた
コロナで2年会ってない+4
-2
-
206. 匿名 2021/05/21(金) 18:35:43
このトピ見てから無性にホットケーキ食べたくなって素あるから今作ってます(^○^)+6
-1
-
207. 匿名 2021/05/21(金) 18:42:28
>>152
持ってる場所が割れてるよ+4
-0
-
208. 匿名 2021/05/21(金) 18:50:45
テフロンしっかりしてるなら、油使わないほうが綺麗に焼けるよ+1
-0
-
209. 匿名 2021/05/21(金) 18:53:41
なるべく上の方から生地を流す
弱火で、表面上のぷつぷつが多くなったらひっくり返す、後はちょいちょい焼けてるか見ながらやれば多分大丈夫
オイルを引きすぎると、焼き色にムラができます+1
-0
-
210. 匿名 2021/05/21(金) 18:56:55
>>1
バターだけで焼くと焦げやすいから、少し油も入れてるよ+1
-0
-
211. 匿名 2021/05/21(金) 18:57:50
>>1
焼くときは弱火でじっくりだよ。
フレンチトースト作る時もだよ+3
-1
-
212. 匿名 2021/05/21(金) 19:02:37
ひっくり返した後にフタ乗せますか?
+1
-0
-
213. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:16
ぬれふきんで冷ますのめんどくさいから最初の1枚は諦める(笑)
思ったより火は弱めで焼くと焦げない。
あとちょっと小さめのが焼きやすい気がする。
って思いながらよく焼きすぎるか焦がします。
電気鍋で焼いてた時は温度極めてたから失敗率低かったけど、さよならしてフライパンで焼くようになったら失敗率上がった。+3
-0
-
214. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:32
管理栄養士です
説明書通りに作ると完璧に焼けます
カレーなどもそうですが、誰がどの様な器具で作っても失敗しない方法が書かれてます!
クレームつけられないほどの完璧なレシピなので是非試してください!+5
-0
-
215. 匿名 2021/05/21(金) 19:10:47
>>1
新しいテフロンフライパン使うことだよ。
油不要で店みたいに綺麗にムラなく焼き目つくよ+4
-0
-
216. 匿名 2021/05/21(金) 19:13:04
>>105
私も昔は適当に生地混ぜて焼いてたからあんまり美味しく出来なかったけど、パッケージに書いてある通り(牛乳と卵を良く混ぜてから粉を入れるというプロセス)をきちんと守って焼いたら、ちゃんとしろくまちゃんのホットケーキになりました!+2
-0
-
217. 匿名 2021/05/21(金) 19:31:23
>>1
私も得意ではありませんが、テフロンの効いたフライパンで油は引かずじっくり焼くというのを本で読んでからでうまくいきました。油を引かないほうが焼き色がきれいです。+2
-0
-
218. 匿名 2021/05/21(金) 19:41:07
>>1
一度フライパンなどにバターを少量投入してから、
キッチンペーパーで全体に馴染むように、かつ満遍なく拭き取る!(見た目に)油を残さない!
そうすると表面がすごく綺麗に焼けるよ。+2
-0
-
219. 匿名 2021/05/21(金) 19:50:00
>>214
我が母、カレーは毎回箱の裏通りに作ったもん!って言うけど美味しくないです。
何かしらのアレンジが加わってる可能性は高いけど最近弟にくどくど言われて美味しい日がたまにあるぐらい。+3
-0
-
220. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:38
>>16
上から落としたら空気が逆に抜けるのでは??w+4
-4
-
221. 匿名 2021/05/21(金) 20:16:06
テフロンのフライパンに油もバターもひかずに焼く。焼き方はホットケーキミックスに書いてあるとおりにすると失敗しない。+1
-0
-
222. 匿名 2021/05/21(金) 20:22:36
>>18
マイナス押されてるみたいだけど、
マヨネーズ、もしくはヨーグルトを入れる焼き方は良さそうに思う。私もヨーグルトいれてみたけど、おいしくできた。+8
-0
-
223. 匿名 2021/05/21(金) 20:40:03
>>52
私もです‥!何も考えずに焼いてた。そして上手くできたり焦げたり。
何気なくこのトピひらいて、めっちゃ勉強になった。そしてちょうど、明日子どもにホットケーキ焼こうかと思っていたから早くやりたい。笑+3
-0
-
224. 匿名 2021/05/21(金) 20:41:20
>>219
それ絶対説明書通りに作ってないよ!
水適当だったり、野菜やお肉の量が適当だったり、火加減や時間測ってなかったりすると思う
+13
-0
-
225. 匿名 2021/05/21(金) 20:54:17
>>97
湿気と雨で雪が流れてシロクマじゃなくなったんだよ…🧸+5
-0
-
226. 匿名 2021/05/21(金) 21:08:06
>>220
ホットケーキミックスの箱とかにも書いてあるよ?+5
-0
-
227. 匿名 2021/05/21(金) 21:17:57
カレーと一緒で、袋の裏に書いてある通りに作るといいですよ+1
-0
-
228. 匿名 2021/05/21(金) 21:19:17
>>220
衝撃的あたえると空気が上に逃げるから空気抜きになるけど、上から落とすだけだから落ちていく時に空気を絡めとる感じになるよ。+1
-0
-
229. 匿名 2021/05/21(金) 21:29:05
蜂蜜か水飴を入れるのはどうかな。+0
-0
-
230. 匿名 2021/05/21(金) 21:49:14
>>171
お前がなwwwww+2
-2
-
231. 匿名 2021/05/21(金) 22:12:15
>>1
うちのやり方でいい?
テフロン加工バッチリのフライパンにバターを塗る
超弱火で暖まったフライパンに生地(一箱分)を全て流し込む
表面がふつふつなったらひっくり返す
とにかく超弱火で計20分近く放っておく
すると、完成がぐりとぐらのパンケーキそっくり!
まん丸お月様のような分厚いホットケーキが出来上がります。
火の通りを確認するには爪楊枝や竹串、箸でも何でも良いから真ん中にスッと刺してネチョネチョが付かなければ完成。+0
-0
-
232. 匿名 2021/05/21(金) 22:14:59
>>21
焦げ目に表れておるな….+0
-1
-
233. 匿名 2021/05/21(金) 22:27:28
>>76
「棒ガス会社のベテランイベント経験者」って何のこと?
棒=某??
イベント部分も全然わからん+6
-1
-
234. 匿名 2021/05/21(金) 22:35:11
>>7
これ!説明に濡れ布巾にで一旦冷ますって書いて有って最初はめんどくさって思ってたけどやってみたらキレイに焼けて料理ってめんどくさいことも大事だなぁと実感した。+9
-0
-
235. 匿名 2021/05/21(金) 23:04:52
・牛乳や卵は箱に書いてある通りに計量して入れる
・混ぜすぎない(泡立て器とかいらない、菜箸でオッケーなレベル。ダマダマで良し)
・テフロン加工のフライパンを温めたら一度濡れ布巾で粗熱を取る
・弱火で両面3分ずつ、蓋をして焼く
失敗などしない!!+4
-0
-
236. 匿名 2021/05/21(金) 23:06:39
>>105
ホットケーキミックスの説明に少しダマが残る程度にと書いてあって半信半疑でやってみたら今まででいちばん美味しく焼けました!
何故かダマが残っていたら駄目な気がして今まで必死で混ぜていたので…
最初からちゃんと説明読めば良かった 笑+4
-0
-
237. 匿名 2021/05/21(金) 23:31:31
フライパンは長く使っているものですか?
私も下手でしたが、長期間使っていたものから新しいもの(安物です)に買い換えたら、とてもキレイに焼けました!
安くてもいいから頻繁に買い換えするといいです。+0
-0
-
238. 匿名 2021/05/21(金) 23:34:02
>>15
油はねない?+0
-1
-
239. 匿名 2021/05/21(金) 23:54:00
>>1
フライパン熱する→濡れ布巾(台ふきんでいい)に置き、ジューッと湯気が出る程度一瞬冷ます
そこにタネを流し込み、一番弱い火でじっくり焼く。
パッケージみたいなきれいな焼き色が付くよ。
コツはハチミツと油を大さじ一杯生地に混ぜること!
均一な焼き色に仕上がるよ。+0
-0
-
240. 匿名 2021/05/21(金) 23:56:35
>>18
卵にマヨネーズ万能だよね!
フライの卵に混ぜれば衣が爆発しないし均一に衣が付くし。
オムライスも破れない。+4
-0
-
241. 匿名 2021/05/21(金) 23:56:49
>>19
ーき+0
-0
-
242. 匿名 2021/05/22(土) 00:15:03
生地をとろとろ混ぜすぎないこと。さっくり、さっくり、「え?粉っぽくない?」ってくらいでOK!あとは他の方も言ってるけど、油ひかない、濡れ布巾でフライパン冷ます、でわたしも美味しいそうなのが焼けるようになりましたよ~!+2
-0
-
243. 匿名 2021/05/22(土) 00:33:31
>>26
これ手間かけても味はまったく同じなんだなー
無粋だけど+2
-0
-
244. 匿名 2021/05/22(土) 00:35:56
火元との相性があるんだよね
引っ越してきてから前よりうまく焼ける
はやく火が通るように裏表どっちも蓋して焼いてる
その家での最適解見つけるしか無いんだけどね+0
-0
-
245. 匿名 2021/05/22(土) 00:36:00
コーティングされたフライパンを使って、油は敷かない。生地をのせるまで火は着けない。焼くときの火加減は弱火。で、ゆっくりゆっくり火を通す。ポツポツ穴が空いてきたらひっくり返す。+0
-0
-
246. 匿名 2021/05/22(土) 01:04:05
>>238
熱したフライパンをぬれ布巾に乗せることで熱を冷ますんだよ
フライパンの裏にぬれ布巾が当たるだけだから油は跳ねない+3
-0
-
247. 匿名 2021/05/22(土) 01:11:46
>>1
味に問題がないなら、子供用のは大きめのクッキー型で抜いたら?
可愛い形のホットケーキになるよ。
もしくは丸い型で抜いてホットケーキ風の形にするとか。
切れ端は細かく切って、ホイップクリームとか
安いバニラアイスを添えたら翌日のおやつになるし。
向き不向きがあるから無理しなくてもいいんじゃない?+0
-0
-
248. 匿名 2021/05/22(土) 03:30:55
>>220
ハンバークのたね並みに叩きつける勢いでやる人いないって笑
+3
-0
-
249. 匿名 2021/05/22(土) 04:13:25
油を引かず、パッケージ通りの火加減と時間とタイミングでひっくり返す
確認の為にチラッとひっくり返したりすると綺麗な焼き色にならない+0
-0
-
250. 匿名 2021/05/22(土) 04:19:50
個人的には油を引いたほうが風味が増すので好きだな!
焼き色にムラはあるけどその方がバターとか蜂蜜かけた時に輝いて見えるというか…+0
-0
-
251. 匿名 2021/05/22(土) 08:23:51
>>248
想像したら、フフッてなったw+0
-0
-
252. 匿名 2021/05/22(土) 11:26:31
料理下手で適当な私ですが、なぜか手作りホットケーキだけは誉められます。
友達(料理好きなキチンとさん)にコツを聞かれましたが、わからないので答えられず。
その友達がいろいろ試してくれた結果、私は、牛乳を多めに投入しているらしいです。+2
-0
-
253. 匿名 2021/05/22(土) 12:03:43
>>26
欲しい+1
-0
-
254. 匿名 2021/05/22(土) 13:26:27
>>1
私の作るホットケーキもこれです。
というか、私の母親のもこれでした。
だから、これが私の中のホットケーキであって、上手く焼けてないとか考えたこともなかったw
そうか~今日も朝ごはんに旦那に作ったけど、相変わらず下手だなとか思ってたのかなw
主さん。気付かせてくれて、ありがとうございます。+2
-0
-
255. 匿名 2021/05/22(土) 15:03:27
>>234
火を消して布巾ですか?
そして生地を流して火をつける?+2
-0
-
256. 匿名 2021/05/22(土) 18:13:18
このお皿もってる+0
-0
-
257. 匿名 2021/05/22(土) 19:43:50
改めてパッケージ読んだら「油をひく」って書いてなかった…
油をひかずに焼いたらきれいに焼けました!+0
-0
-
258. 匿名 2021/05/22(土) 23:36:52
>>76
〜が通りますよって使う人、たまにいるけど、同じ人かな?
なんかおばさんぽくて苦手+1
-1
-
259. 匿名 2021/05/23(日) 21:08:28
>>255
コンロとは別の場所に濡れ布巾、ジューってしてからまた弱火で火にかけまーす!+1
-0
-
260. 匿名 2021/05/23(日) 21:09:04
>>255
あ、生地流すのは一回ジューってしてからです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する