ガールズちゃんねる

会話に入れようとしない人

764コメント2021/05/19(水) 15:08

  • 1. 匿名 2021/05/17(月) 00:37:32 

    会話に入りたそうにしている人が目の前にいるのに、入れない人っていますよね。
    その人が会話泥棒、空気読めないとかならまだしもそうではなくても入れない人なんかはある意味すごいなと思います。
    私はどうしても気になって、目線向けるか会話降るなりしてしまいます。
    その人も一緒に楽しんでくれたら嬉しいし、そんな状況だともう1人の人とどんなに話が盛り上がってもモヤモヤします。

    大抵3人の時に起きているので、2対1になるの法則の一つだとは思いますが

    +1252

    -22

  • 2. 匿名 2021/05/17(月) 00:38:49 

    何がすごいの?

    +14

    -167

  • 3. 匿名 2021/05/17(月) 00:38:59 

    宮根誠司さん

    +332

    -5

  • 4. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:04 

    会話に入れようとしない人

    +311

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:14 

    無理矢理割り込む
    会話に入れようとしない人

    +646

    -15

  • 6. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:15 

    気まずいわ
    気遣える人はもう1人に話振るよね

    +1054

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:25 

    あれ何なんだろうね?女特有?
    私絶対まんべんなく話振るけどな

    +1373

    -21

  • 8. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:33 

    >>1
    イジメ体質の人ね。自分が幸せじゃないから意地悪な事ばっかり思いつくのよ。

    +1335

    -9

  • 9. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:37 

    このトピは伸びない

    +9

    -83

  • 10. 匿名 2021/05/17(月) 00:39:56 

    そうなの?
    自分がタイミング読めないだけかと思ってたわ
    会話に入れないって相当高等技術っぽいね

    +8

    -59

  • 11. 匿名 2021/05/17(月) 00:40:05 

    会話に入れようとしない人

    +19

    -96

  • 12. 匿名 2021/05/17(月) 00:40:22 

    >>5
    どっから見つけてくるの

    +156

    -9

  • 13. 匿名 2021/05/17(月) 00:40:44 

    会話に入れようとしない人

    +41

    -79

  • 14. 匿名 2021/05/17(月) 00:40:46 

    >>1
    いるいる。
    てか、されたことある。
    お前なんてレベルが違うんだよと言わんばかりに。
    あれマウントなのかな?
    でもそういうのって周りは気付いてて意地悪な人ってのが大体バレてる。

    +935

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/17(月) 00:40:47 

    凄いというよりただのコミュ障じゃないの

    +10

    -36

  • 16. 匿名 2021/05/17(月) 00:41:17 

    自分が会話に入れないタイプです。
    2対1ならほぼ確実に1のほう。
    無理に会話に混ぜてくれなくてもいいけれど、気まぐれでこっちに話振ってこないでって思います。
    盛り下げちゃうのわかってるので…

    +519

    -22

  • 17. 匿名 2021/05/17(月) 00:41:45 

    されてから、すごい気をつけるようになった。
    そういうところで気遣いができるか人間性がわかるよね。

    +551

    -5

  • 18. 匿名 2021/05/17(月) 00:41:47 

    わかる。
    私もそれとなく会話の内容を分かりやすく解説しながら話したりするけど、相手はもう一人に全く気使わずに二人にしか伝わらないような話し方してきたりするとモヤモヤしちゃう。

    +487

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/17(月) 00:42:00 

    いるいる特に思春期の女子に多い
    マンツーマンでディフェンスしながら体ごとブロックされてハブられたこともあるわ

    +427

    -5

  • 20. 匿名 2021/05/17(月) 00:42:16 

    >>1
    一人で過ごせない人、または退職するする言って職場に居続けるタイプだね

    +230

    -22

  • 21. 匿名 2021/05/17(月) 00:42:52 

    >>2だけど、
    いれない人を、はいれない人って読んでたから意味わからなかった。
    いれない人ね。

    +27

    -18

  • 22. 匿名 2021/05/17(月) 00:43:30 

    入れないわけじゃないけど
    すごいおっとりして人がいて話ふったら
    え〜とぉ〜…んんん‼︎って咳払いしてからのんびり話すんだよね
    あまり時間ない時はちょっとモヤモヤする

    +16

    -43

  • 23. 匿名 2021/05/17(月) 00:44:43 

    >>19
    なんだそれ
    そのまんま尻相撲したろかって思うわそんなんw

    +131

    -8

  • 24. 匿名 2021/05/17(月) 00:45:47 

    うん。女子3人(奇数)グループによくあるね。
    私もないものと扱われたときがあった

    +373

    -5

  • 25. 匿名 2021/05/17(月) 00:45:56 

    >>1
    わざと3人の内2人だけにしか分からない内容で話して盛り上がるパターンもあるよね?
    なになに?どうしたの?と聞いて「え?あ、うーん。ちょっとね」とか言って説明もせずまた盛り上がる

    +592

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/17(月) 00:47:02 

    んー、でも仲良いメンバーで周りに聞かれたくない話してていきなり関係ない人来たら、やじゃない?

    +9

    -36

  • 27. 匿名 2021/05/17(月) 00:47:24 

    ママ友でいる
    複数で話してんのに背中むけてくるの

    +494

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/17(月) 00:48:54 

    されたことあるなぁ。
    職場で赤ちゃん連れてきた女性に。
    4人くらいで集まって、みんな「かわいいね」って色々声かけたりしてたのに、私には一切話題振ってくれなかったのを覚えてる泣
    嫌われてるんだなぁって思ったのと、こういう態度とられるならわざわざ仕事中断して、気を遣って見に行かなきゃ良かったって思ったよ笑

    +507

    -9

  • 29. 匿名 2021/05/17(月) 00:49:43 

    >>1
    目の前に寂しそうにしている人がいたら、いくらこちらだけで盛り上がっても楽しさ半減するけどね。

    目の前じゃなくても気になってまずは声かけて見るな。その人も一人でいたほうが楽しそうだったら放っておく。

    +302

    -4

  • 30. 匿名 2021/05/17(月) 00:50:37 

    >>26
    周りに聞かれたくない話ならわかるけど、雑談でも入れない人はなんかなぁと思う

    +125

    -9

  • 31. 匿名 2021/05/17(月) 00:50:43 

    ママ友さんでいた
    会話に入れないし、その人の事ボロくそ言ってた
    もちろん私の事も
    でも一人で参観行けないし、一人でお茶したり外食できないんだって
    アホみたいでしょ?

    +344

    -4

  • 32. 匿名 2021/05/17(月) 00:51:43 

    >>1
    3人いてあなたが会話に参加出来てない人に話を振ってるなら問題ないのでは?

    そうではなくてたぶん3人のうちのあなたが話に入りたいのに話を振ってもらえないから、イライラしてるのよね?

    話が盛り上がってるなら聞き役しつつ、入れそうなときに入ればいいんじゃないかな?
    それとも振ってくれないと話に入れないタイプ?
    だとしたら話振ってくれないとムカつくまえに、自分で話に入れるように頑張ったほうが早いよ

    もし3人いるときに2人がわざとあなたを話にいれないのなら、あなたのことが嫌いかあなたとの会話がつまらないんだと思う

    +8

    -86

  • 33. 匿名 2021/05/17(月) 00:52:12 

    >>6
    これ出来る人はかなり親切な人😭実はなかなか居ないのよ

    +317

    -10

  • 34. 匿名 2021/05/17(月) 00:52:23 

    コミュ力高い人って、そういう会話に入りにくそうにしてる人にナチュラルに振ったりするよね

    +331

    -3

  • 35. 匿名 2021/05/17(月) 00:53:46 

    >>6
    単に周りが見えてなくて気を遣えない悪気ないタイプと確信犯がいるのかなという感じがする。

    +285

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/17(月) 00:54:44 

    私はいつもされる側だなそれ
    3人だったら1人になる側の人間、まあそうならないくらい仲良い3人組のときもあったけど
    たいして仲良くない人がいるときになるよね、向こう2人は仲良いから2人で話し続ける
    でもそのうち1人が話しかけてくれても上手い受け答えできないし、話しかけてくれないもう1人にすごい目で見られるから無理して話しかけてくれなくても大丈夫
    こっちも2人が盛り上がってる時って話聞いてなくて他のこと考えてるから

    +153

    -8

  • 37. 匿名 2021/05/17(月) 00:55:01 

    あーいるいる。
    私そうされた、何度も。
    気づいてるのにわざと。
    ある時偶然そいつがベビーカー押してるの見て、こんな糞みたいな性格でも結婚してくれる人もいるんだなと謎だった。

    +267

    -6

  • 38. 匿名 2021/05/17(月) 00:57:30 

    四人から三人になった途端、隣の人にしか分からない話題振って二対一にしてきた女いた(三十路)
    話しかけられた側が気遣ってこっちに話しかけてくれてたけど、その女が背中まで向けて話に入らせないようにしてきたからスルーして帰宅
    元々自分が中心にいないと気に入らなくて機嫌悪くなるタイプの人だったしそこまで仲良くなくて一気に冷めたから共通の知り合いがいるSNSで愚痴ってからアカウント消して縁切った
    めっちゃスッキリ

    +213

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/17(月) 00:57:59 

    >>7
    私もつい気を使ってしまう
    どちらかというとハブられる方だから
    会話に入れない人を見るとツラくなる

    +497

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/17(月) 01:00:51 

    >>14
    親戚集まりの時、姉と従姉妹にされるんだけどマウントなのかな
    確かに私は派遣、姉はそこそこ裕福な専業、従姉妹は正社員

    でも、別の従兄弟の奥さんはそんな私にすごく気遣って話しかけてくれるんだよね。
    私がポツンとしていたら手招きして隣に呼んでくれたりして。
    奥さんは花型職種でおまけに美人で私とは天と地の差がある人なんだけど。

    +199

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/17(月) 01:02:49 

    >>8
    でも幸せな人でもやる人はやらない?
    もともともってる性分とか母親にやられたとか

    +173

    -3

  • 42. 匿名 2021/05/17(月) 01:03:53 

    3人になった場合、普通は交互に2人に話しかけたり、目を見たりするよね

    でも、1人には分からない話をワザとしたり、1人の方しか見ない、話さない人がいる

    あと、2人だけ分かる話しで1人が分からない話があるとする
    普通の人なら、○○の人がいてねー、とか説明して会話に入れるようにするんだろうけどね


    そんな人にはそういう人だと思って、その場を去るとかした方がいいかもね
    配慮、思いやりがない人だから

    +203

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/17(月) 01:05:18 

    >>1
    人間なんて自分のことしか考えてないからおっさんでもおばさんでも若い20代の女子でもやるよね

    +147

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/17(月) 01:05:28 

    問題が無ければ入れるわ よってなんらかの問題があるんだろ

    +2

    -14

  • 45. 匿名 2021/05/17(月) 01:06:42 

    >>7
    個人的な話題になっても必ず「この前こう言うことがあってさ~」と一連の流れは説明するよね。
    みんなでいるのに2人しか分からない話題で盛り上がるのって空気読めないと思う

    +359

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/17(月) 01:09:11 

    コメント読んでたら「入れない」を、「いれない」と読む所を「はいれない」と読んで勘違いしてる人も居るよね?会話にいれないって解釈で良いんだよね?

    +105

    -5

  • 47. 匿名 2021/05/17(月) 01:11:11 

    他の人が気づいて「ガル田さんはどうなの~?」みたいな感じ私に話をふってくれると、さっきまで背中向けて無視してたくせに「ああ~、ガル田さんは○○だよね?」「要は~ガル田さんが言いたいのは○○ってことでしょ」とか言うのなんなの。笑
    気持ち悪。大嫌い。

    +170

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/17(月) 01:13:36 

    職場あるあるな気がする。
    近くで2、3人話ししてて
    内容も聞こえてるから
    反応したほうがいいのか
    迷うけど、明らかに振っては来ない。
    こっちもしらんぷり。
    入りたいわけじゃないけど
    気まずいのでやめてほしい。

    +172

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/17(月) 01:13:37 

    >>7
    女特有ではないと思う。

    +158

    -5

  • 50. 匿名 2021/05/17(月) 01:14:26 

    3人で遊んでるとき、二人で遊びたいところ行きたいところに行き始めて私の行きたいところには付き合ってくれず、結局帰れって言われたことある。
    なんのために誘ったンだって思って疎遠になったよ

    +83

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/17(月) 01:18:44 

    全然話の輪に入れない人って、もうほんとにそこに自分たちしかいない体で話すよね。怖い。
    そんで気遣って話しかけた相手も、「無視された!!」みたいな感じになってすごい不機嫌そうに喋るんだよな。
    お前らめんどくせぇ!笑

    +7

    -19

  • 52. 匿名 2021/05/17(月) 01:19:16 

    専門学校の時あったなー。
    入学して、なんとなくポツンとしてる感じの人が2人いて、話しかけて仲良くなって3人でいたけど、その2人が同じ場所でアルバイト始めたら私は完全に除け者になってた。しんどいし無理して一緒にいる意味なくて離れた。

    そこから人付き合いが苦手になった。地味に傷つくよね。

    +129

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/17(月) 01:19:29 

    >>32
    話し振ったら会話に入れる状況なら、入れてくれないでは無いと思う。

    というより、話振らないかつリアクションも無い人を放置状態はそこまで悪いとは思わないし、珍しくないと思う。

    話したく無い、一人でぼんやりしたい人もいるわけだし。

    入れない人は話し振ってきたり、リアクションしたとしても、目線合わせない、振った話題の返しをこちらにはしないでもう一人にしたりと、入りづらい状況を作る。

    +6

    -20

  • 54. 匿名 2021/05/17(月) 01:22:10 

    >>7
    え、男の方が多くない?そういうの

    +28

    -22

  • 55. 匿名 2021/05/17(月) 01:23:49 

    自分がされたら怒る人ほど、そういう陰険なことやるよね

    +95

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/17(月) 01:23:55 

    話の内容によるかな
    美容の話してる時に、どうみても美容に興味なさそうな人に話振る方が嫌味っぽくてできない

    +5

    -12

  • 57. 匿名 2021/05/17(月) 01:24:59 

    >>8
    新婚だったくせにやってたアラサー女がいたわ
    家庭うまくいってなかったんだろうか
    そもそも離婚、母子家庭育ちで歪んでたのは確か

    +106

    -16

  • 58. 匿名 2021/05/17(月) 01:25:18 

    >>40
    その奥さん、性格も良いんだろうけど、本当の意味で自信あるんだろうね。
    従兄弟さん良い人と結婚したんだね

    +158

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/17(月) 01:25:35 

    あー、そんな人って1対1なら普通に話してきたりしない?
    妙に社交的ぶってくるよね。
    でも、自分カテゴリの中心にいるとあえて皆の前で知らんぷり決めてくる。
    結果、ようわからん。

    +125

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/17(月) 01:25:57 

    人の持ち物の真似ばかりしてる依存心と執着心強いタイプがやる

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/17(月) 01:26:04 

    そういうの、分かりながら意地悪でやってる人ももちろん居るけど、気が回らなくて無意識にやっちゃう人もいる気がする
    3人中2人しか知らない話題だけど盛り上がっちゃってそのまま話したくて、あとの1人がマジで見えなくなっちゃう人

    +9

    -16

  • 62. 匿名 2021/05/17(月) 01:26:50 

    B型女に意地悪されたことあるからトラウマ

    +7

    -15

  • 63. 匿名 2021/05/17(月) 01:30:50 

    >>1
    いるいる。
    前の会社のいじめばっかりしてる女、私と三人になったら、もう一人にばっかり話しかけて絶対に私を話に入れなかった。
    もう一人が気を使って私に話を振るけど、いじめ女が話題変えたりしてた。
    性格悪すぎ!

    +190

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/17(月) 01:31:03 

    あるある
    一切目も合わさないの
    仲間外れと言うか、無視と言うか
    遠回しなイジメだよね

    +121

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/17(月) 01:35:12 

    >>61
    すっごいわかる。
    他の面でも気遣い出来ない何にも考えていないみたいな人か、むしろ気が回るよく見てるタイプなのにという人かに極端にわかれる。

    気が回る人は頭はキレるから、自分より下に見た人とは話したくないみたいな感覚なのかな。

    人間的にも出来ていて、余裕ある人は相手のレベルに合わせて話せるんだけど

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/17(月) 01:35:54 

    そういう人病気なんだよ。私はやらないけどね。

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/17(月) 01:36:40 

    >>40
    兄弟やら身内で、派遣だから、社員だから、専業だからなんて事で意地悪してるんだとしたら、笑える。

    +165

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/17(月) 01:38:04 

    >>40
    いくつかわからないけど、自分がお姉さんの旦那や従兄弟の親なら注意するな。

    「妹さんor従姉妹(40さん)にもう少し気を遣わないとダメだよ」と。

    +64

    -5

  • 69. 匿名 2021/05/17(月) 01:40:00 

    そんな事される会話に
    入ったところで
    きっともっと嫌な排除する事を
    されると予測するので
    そんな空気の時は
    入らない方が幸せだと思う。

    自分より注目されたくない
    妬みな事がほとんど。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/17(月) 01:40:16 

    いじめ気質がある人だよ。
    旧姓T橋さんでしょ。それやる人。

    +13

    -7

  • 71. 匿名 2021/05/17(月) 01:41:56 

    >>41
    幸せかどうかは本人にしかわからないよ
    幸せでも、自分に自信がない人はそういった行動をとりがち

    +77

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/17(月) 01:42:05 

    >>18
    それやられると、あーこいつ空気読めない人だって察する。
    特定の人にわざとやってるなら性格悪い人認定して近寄らない。

    +87

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/17(月) 01:44:17 

    >>67
    横だけど、そういう分類でもの考えちゃう>>40自身がないなと思う

    +8

    -12

  • 74. 匿名 2021/05/17(月) 01:44:30 

    意地悪ババアだよね。
    派閥にこだわったり、嫉妬深い性格じゃない?

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/17(月) 01:46:16 

    >>67
    40です。
    姉は1対1なら普通に楽しく話せるし、専業を鼻にかけている感じも全くないです。

    ただ、従姉妹がよくわからない感じですね。

    従姉妹は昔からプライド高めで、従姉妹が進学校行っていた時は、姉と一緒にマウントされたことがありますから。

    ただ、驚いたのが姉が従姉妹のことが実は苦手だと母から聞いた時です。

    +39

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/17(月) 01:46:49 

    大学の時いたなー。サークルの同期女子が6人いて、わたしはもともと他の5人とはあんまりウマが合わないなと思ってて、その内の1人がめちゃくちゃ気合入れて「5人の内輪の話だもんねー!」って感じで私を会話に入れないようにブロック頑張ってた。
    でも、その5人のなかでもいつもブロック頑張ってる子だけちょっと立場が下で普通にその子抜きの4人で遊んだりプリクラ撮ったりグループ名作ったりしてて(名前の頭文字とるやつ)憐れだった。
    あそこまで露骨なブロックはそれより前にも後にもされたことない。

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/17(月) 01:48:32 

    取り計らったら、私にだけ話しかけない人もいた

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/17(月) 01:49:14 

    >>2
    マサルさん

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/17(月) 01:49:36 

    >>58
    その素敵な従兄弟の奥様と話す機会が増えたと考えればマイナスじゃないかもね

    +76

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/17(月) 01:50:25 

    >>76
    コンプの裏返しだろうね

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/17(月) 01:52:10 

    近所の大きな家に住んいて、お金自慢してるおばさんが、そういう裏表のある性格だったな。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/17(月) 01:52:16 

    女性間のコミュニティの中でもヤキモチ焼くタイプ。
    私の○ちゃんなんだから!みたいな感情が強い人。

    +67

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/17(月) 01:55:44 

    誰かに依存するタイプかマウント気質の人というイメージだな。

    +36

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/17(月) 01:57:02 

    いれないようにわざと数人の輪を閉じてまだ会話に入ってない人に背を向ける人いるよね。うまく説明出来ないけど…10人いたとして、10番目の人も輪に入れる位置にいるのに、9の人がグッと前に出て8と1の間を陣取って10を除外してブロックする感じ。
    1〜9の輪の後ろに一人10がぽつんとなるように意地悪するヤツ。
    10の立場になった事あるから、自分が誰かと話してるときに近くで一人で立ってる人いたら絶対話し掛けるようにしてる。8割の人は自分が輪に入ってる状態を維持する事しか考えてなくて、2割はわざと仲間外れにしようとする奴。
    一人でいる事にもだいぶ慣れてきた。無理してその輪に入ろうとする事ほど惨めなことはないと思うから、それなら一人でいるほうがマシ。自分の生きてる世界はそこだけじゃないから。友達は他にたくさんいるし。
    8割の人は一対一なら普通に会話するのに輪になった途端そっちに夢中。

    +67

    -3

  • 85. 匿名 2021/05/17(月) 01:59:10 

    自分が一番じゃないと気がすまない人だよね。
    いつも誰かを虐めてるよね。 

    +52

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/17(月) 02:00:08 

    私はどれだけ外されたことがあるのかわからないくらいされています。

    だけど絶対に自分がするのは嫌なので輪に入りたそうな人がいたら私から声をかけたりしています。

    +89

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/17(月) 02:00:13 

    >>1
    会社のチームで私含めて女性が3人です。1人がそれをする人、性格悪いかどうか微妙ですが、ひどいことをけっこう言う人です。
    仕事だから3人で会話するなど行動を合わせてしていますが、たまたまその人が会話に入れないときにはこちらもアシストをしないようにしています。

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/17(月) 02:02:00 

    >>1
    私は振るようにしてるけど、以前自分がそういう目にあってそういう体質だと分かっている人が1人でスマホ見て視線も向けずにいる時は敢えて振ってない。勝手に会話に入ってこいと思ってる。
    そこまで性格良くない。

    +9

    -16

  • 89. 匿名 2021/05/17(月) 02:03:20 

    私はしないけど、されたら絶対仲良くしない。
    おっとりしてるから、顔に出にくくて、嫌いアピールが伝わらないかもしれないけど、そういう人大嫌いです。

    +107

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/17(月) 02:04:00 

    >>1
    いい大人で3人組がダメな人は漏れなく地雷だよね
    全員大人なら成立するけど幼稚なバカがいたら1人で張り合って迷惑かけてくる

    +104

    -4

  • 91. 匿名 2021/05/17(月) 02:04:05 

    子持ちママ同士でもそういう人いる。陰険野郎め。

    +40

    -2

  • 92. 匿名 2021/05/17(月) 02:06:11 

    あまり相性が合わないから、それやるのかもしれないけど、そういう性格悪い人とは、私も仲良くしたくないよね。
    性格悪い人と同類じゃないから。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/17(月) 02:07:03 

    >>7
    みんなが楽しめるようにって振りますよね!
    だけど意地の悪い人って、あの人会話に入ってきたよねって後で陰口言っていたりするの聞いたことがある。ほんと仲良い振りして怖いよ…

    +260

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/17(月) 02:07:38 

    されたことある。
    中学生かと思った。自分から分からない話を訊くと「チッ!」みたいな態度だった。
    このブスめ!と内心思ってた。

    性格良い人は話を振ってくれるし、訊いても親切に教えてくれる。
    周りの子は皆そんな子だったので、ブスにされた時は衝撃的だった。

    こんな性格悪い人もいるんだ、と。
    良い勉強になった。

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/17(月) 02:07:40 

    会話に入れようとしない人がわざわざこれみよがしに匂わせてくるから「それってこういうこと?」と聞いてしまう。
    しかし横目でチラリで無視で他の人と盛り上がり。「○○さん、それってこういうこと?それとは違うってこと?」と言うまで続ける。絶対返事させるマンの誕生である。

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/17(月) 02:08:22 

    やられたら、その人には絶対親切にもしないし、助けを求められても助けないかな。
    面倒な事があったら、その人に全部押し付けるね。

    +41

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/17(月) 02:14:01 

    やられたし、自分もやってた
    10代の頃の自分って性格悪すぎる

    +4

    -10

  • 98. 匿名 2021/05/17(月) 02:14:30 

    その場から去る。

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/17(月) 02:15:34 

    あるある
    こっちが頑張って入っても、向こうはその気がないから続かないし、無理やり入ってるのも滑稽だし悪い気がして来て諦めちゃう
    立派なイジメ

    +17

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/17(月) 02:17:55 

    荒れそうなトピ
    ちょっと前に幼稚園のバス停で孤立してる人のトピあったけど、会話に参加させてくれない人の前に頑張って入ろうとしない人の方が問題だと思う
    大人ならね
    入りたそうにしてるかどうかって人によって違うし、入ってこない人を会話に入れて迷惑がられるリスクを負うくらいならスルーするわ
    もちろん話しかけられて無視をするという意味ではないよ
    でも同じことをバス停トピで言ったら苛めっ子認定された

    +7

    -22

  • 101. 匿名 2021/05/17(月) 02:19:27 

    3人で集まってるのに誰かを孤立させるような話題しか出せない人は糞だけど、そうじゃなくてたまたまそこにいるだけの人や勝手についてくるだけの人をわざわざ会話に入れる必要はなくない?
    入れてくれたら良い人ってだけで入れてくれないから悪い人とは思わない

    +6

    -24

  • 102. 匿名 2021/05/17(月) 02:20:17 

    子供の世界の話しではなくて、いい歳した大人とか子持ちの主婦でもやってるのをみると意地悪って性格は遺伝し続けるんだなあって…

    +83

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/17(月) 02:23:37 

    会社の女の先輩にいる!
    その女先輩ともう1人男の先輩、私の3人でミーティングしてるとき私を話に入れまいとずっと男の先輩と自分にしかわからない話題を話し続けてて勘弁してくれって思った。
    同性の後輩が入ってきて面白くないのはわかるけど、仕事では普通にしてくれよ…

    +47

    -3

  • 104. 匿名 2021/05/17(月) 02:23:44 

    ご飯屋さんとかで、三人で横並びで話してる時に真ん中の子が背中向けてくるのムカつく
    向こうの端の子が私に話振ろうとして顔を覗こうとするのに、真ん中が頑なにどいてくれないから話しにくくて最終的に諦めるパターン
    無意識なの?わざとなの?

    +89

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/17(月) 02:37:53 

    いるいる
    例えばの話だけど、Aさんと仲良いBさん、Aさんとはさほど仲良くないCさんが、同じ面白い話してもBさんにはゲラゲラ笑ってCさんには真顔なAさん、って感じの人いるよね
    トピタイはそういう意地悪な人って感じ…私大嫌いだわ…

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/17(月) 02:43:04 

    何んなんだろ、嫉妬なの?自分が一番じゃないと、話の中心じゃないと気が済まない人なのかな。めんどくさいね。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/17(月) 02:46:00 

    学生の時に3人でバス乗ってて、目の前で2人で遊ぶ約束の段取り始めた時は最高にウザいなと思った。
    バスの中やったから我慢したけど、外やったら即その場から離れてたなー

    +65

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/17(月) 02:51:05 

    >>1
    会話に入りたそうにしている人が目の前にいても
    いま喋ってる内容に集中していて、入りたそうにしてる人に気付かないか、気づいてもどうやって加わらせてあげればいいか解らないだけだと思う
    さんまさんなんかは10人以上でも話を回せる人がひとつの才能と言われるように、1対1しかできない人も多くて、なのに3人で話してる人はすでにムリなのです

    +5

    -26

  • 109. 匿名 2021/05/17(月) 03:02:38 

    社会人になってもする人いるよね~ビックリするわ~
    3人で話してて他の2人じゃなくて1人に向けてだけ話してるように1人にだけ目合わせる人いるよね
    そういう人に似てる

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/17(月) 03:03:07 

    >>25
    なんと意地悪な人
    考えたら女子校時代にいたわ

    +145

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/17(月) 03:08:26 

    >>1
    面接時にも2:1の場合で片方の人に質問されても両方の人の目を見て答える。

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/17(月) 03:11:51 

    >>5
    猫みたいにい生きられたら楽だろうなぁ

    +85

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/17(月) 03:11:54 

    >>103

    なんでも嫉妬に置き換えてもね…。
    ただ気が利かない馬鹿の可能性もあるし。

    なんかガルちゃんって何でもバカの1つ覚えみたいに『嫉妬』って言う人がいるよね。

    +7

    -18

  • 114. 匿名 2021/05/17(月) 03:41:07 

    まんべんなく話を振るのが難しいです
    あの子にもこの子にもってなかなな器用に出来ない
    二人を見てると徐々に会話に入れなくなって
    2対1の1になっちゃうタイプ
    知らない話してたらフェードアウトして居なくなります

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/17(月) 03:48:07 

    雑談ではなく仕事の話をしてる場合だけど、
    関係ない話に無理やり入ってこようとする人も苦手。
    いや、あなたのこと呼んでないから…ってなる。

    +3

    -13

  • 116. 匿名 2021/05/17(月) 04:02:25 

    >>8
    意地悪してる意識もなくて単に無神経な人ってパターンもあると思うw
    自分が喋る事に夢中で、ハイになってて周りが見えてない人。
    会話泥棒とかじゃなくてもそう。
    とにかく単に無神経なだけ。

    っていうか逆に、こっちが気にしすぎなのかも…と思ったりする。
    たまに生きるのがシンドい

    +29

    -19

  • 117. 匿名 2021/05/17(月) 04:08:17 

    >>108
    マイナス着いてるけど、
    こういう風に捉えて、あまりキリキリしない方が生きやすくなると思う。
    他人の本当の本心なんて分からないんだし

    +1

    -13

  • 118. 匿名 2021/05/17(月) 04:22:16 

    >>1
    トークゲストじゃないんだから会話をふってもらえる待ちしてないで自分から会話に入らないと相手にされないよ

    +4

    -20

  • 119. 匿名 2021/05/17(月) 04:51:26 

    >>1
    3人で並んでつり革持ってる時の真ん中の人ね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/17(月) 04:52:29 

    >>3
    うちの母も言ってた。
    割り込みすごいよね。レギュラーもゲストは必要ない気がする

    +114

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/17(月) 04:59:57 

    >>25
    基本話に入れないってことはしないけど
    途中から話入ってくるのが下手クソな人いるよね、別に自然に入ってくる人は全然いいんだけど

    めっちゃ盛り上がってる最中に
    「何が?何が?どうしたの?」って盛り上がってんのを遮って説明求めてくんの
    しかもしょっちゅう
    だから
    別に大したことじゃないからって遮っちゃう
    そしてほかの人も同じ対応してた

    +28

    -43

  • 122. 匿名 2021/05/17(月) 05:04:56 

    あからさまだと、こちらも開き直れる
    お情けみたいに一瞬こっちに話を振るふりして、実際には会話に加わらせないのが、いちばんしんどい
    大人になってから何人か遭遇したけど、周りに理解して貰えないのも、しんどい

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/17(月) 05:08:42 

    >>3
    こいつは、話を遮る悪魔
    コメンテーターが話してる時にいつも割って入って不快

    +167

    -2

  • 124. 匿名 2021/05/17(月) 05:09:06 

    >>25
    3人で会ってて、私だけ子どもがいない
    この状況で、日常の育児話ではなく習い事の話で盛り上がられたとき
    わからなすぎて黙るしかなかった

    +74

    -2

  • 125. 匿名 2021/05/17(月) 05:14:09 

    >>6

    私もこういう状況になったことある。でもこっちにも話を振ってくれてこの人すごく良い人だなって思った。こういう人になりたい

    +95

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/17(月) 05:15:26 

    私だけされている。休憩時間私にだけ話しかけんなオーラー出しているのに、私以外にはメチャ笑顔😊。仕事でどうしても話しかけなければならない時、「あ?」みたいな機嫌悪い態度。でも私以外の人にはしない。

    その人との夜勤は地獄❗️でも機嫌良い時は、他の人と同じ態度。私が気がつかないとでも思ってんのかな❗️❓

    +54

    -2

  • 127. 匿名 2021/05/17(月) 05:20:56 

    こう言うやり口で追い込もうとする人いるからね

    普通の人だったら声かけるもん

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/17(月) 05:38:47 

    >>1
    被害妄想的な人多いけど単に二人で盛り上がってるだけでわざとではない場合が多いと思う

    +4

    -20

  • 129. 匿名 2021/05/17(月) 05:42:24 

    >>114
    会話に入れないからって居なくなるって幼稚臭くて面倒だね

    +2

    -23

  • 130. 匿名 2021/05/17(月) 05:48:43 

    >>52
    それは除け者にされたというより両方共から必要とされてないから仕方ないんじゃない?

    +6

    -25

  • 131. 匿名 2021/05/17(月) 05:54:25 

    YouTubeにそんなのあったな
    芸人同士が話しててパンサー向井が入れなくて
    たまたま来た中居がその雰囲気?に対して突っ込んで
    空気を和ませるやつ

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/17(月) 05:55:25 

    >>1
    新人の時の歓迎会で女の先輩にそれやられたわ。
    今は普通に会話できる仲だけど、最初にそういう姿を見てるからもう信用してないしずっと嫌い。これから彼女を好きになる事は絶対にない。
    たぶん本人は忘れてるんだろうなと思う。

    +101

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/17(月) 05:56:49 

    そのくせ、全然話さない。なんで?とか言ってくる。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/17(月) 05:57:15 

    >>7
    男の人でもいる
    そしてなぜかそのグループの女の人のほうがむしろ気を遣ってくれる
    ある意味男の世話係みたいな感じもあるのかも
    モテなさそうな男じゃないからこそ横でフォローする女が付いてるという

    +58

    -4

  • 135. 匿名 2021/05/17(月) 05:58:38 

    >>40
    格下のあなたにマウントするわけない
    マウントじゃなくて、親戚の集まりでぼんやりしてるあなたが気が利かないだけだよ
    従姉妹がいるのに姉妹だけで話してたら感じ悪いからお姉さんがマナーとして従姉妹と世間話ししてるんだよ

    +4

    -29

  • 136. 匿名 2021/05/17(月) 06:02:55 

    >>7
    でも話振られたくなさそうな人もいるじゃん
    ふったら返さなきゃいけなくなるから話せなさそうなコミュ障は話ふらないほうがいいこともあるよね

    +51

    -3

  • 137. 匿名 2021/05/17(月) 06:06:49 

    >>1
    そこにいる人みんなが気持ちよく話せるように普通気を使わなきゃだよね!
    例えば友達がトイレから戻ってきたりして話題が変わってたら「今○○の話してたんだけどさ~」とか説明もするけどなー

    +92

    -3

  • 138. 匿名 2021/05/17(月) 06:07:49 

    >>5
    まるで、PARCO隣某電気屋の中にある、上階携帯売り場の販売員ドブス女みたいだわ。

    用もないのに、フラフラ周りを歩き
    商談中、販売店員に話しかけて、売り上げを邪魔するブス店員。

    ブス店員の存在は売り上げを落ちこませる

    +4

    -30

  • 139. 匿名 2021/05/17(月) 06:10:01 

    >>1
    それ木村BBAだ!
    オカッパ頭に深ーいほうれい線のブス

    +8

    -9

  • 140. 匿名 2021/05/17(月) 06:13:36 

    >>76
    6人グループで5人全員とウマが合わないと思いながらしがみついてる方が憐れじゃない?
    ボッチになりたくなかっただけじゃん

    +10

    -5

  • 141. 匿名 2021/05/17(月) 06:13:43 

    わたしが難聴だから聞き取れなくて、なんの話?て聞くと会話止めちゃって申し訳ないから、入りたくても入れない。あんまり喋らない人みたいになってる(笑)まぁ職場だしいっかっておもって過ごしてる。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2021/05/17(月) 06:16:10 

    >>84
    私は話しかけるようにしてる!っといっても10人中10番目になるような人から話しかけられても微妙に嬉しくなさそう
    一人でいたい人もいるだろうし

    +2

    -5

  • 143. 匿名 2021/05/17(月) 06:16:45 

    >>25
    聞くとウザがられるから
    あえて聞かない
    そして延々と私の分からない話が続いて会話に入れず状態で諦める
    元々喋らないから黙っていても苦痛ではないけど、
    でもやな感じ

    +105

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/17(月) 06:18:07 

    一種の意地悪だと私は思ってる。他の人に聞かれたくないなら他所でやればいいんだし。その中の1人だけが知らない話だったら簡単に説明して話振ったりさ。周りに気遣えないのって大人としてなんかなって思うよ。

    +51

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/17(月) 06:18:14 

    >>40
    私かと思った
    私も姉と従姉にされる
    従兄弟も入ったグループLINEもあるのだけどその中でも私だけスルーされる
    従兄は気を使って話に入れようとしてくれていたけど
    姉と従姉があからさまだから最近はスルーしてくる
    めったに会わないけど普通の会話もあからさまに私だけスルー
    唯一されたのは「あんたの勤務する小学校の児童がコロナ感染したよね」だった
    今、姉の子どもの学年と従姉の子どもが通う学年でコロナクラスターが起きていて逆マウントしてやろうか?

    +20

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/17(月) 06:19:09 

    >>1
    幼少時代近所にいたわ
    その子は自分のお気に入りの子だけを独占したいタイプで私が加わって話すとまるで敵扱い
    私のことは嫌いだったみたい
    高校生なっても変わってなかったからこういうタイプはずっと同じだよ
    バカみたいだよね

    +73

    -2

  • 147. 匿名 2021/05/17(月) 06:19:30 

    会話泥棒でもわざとコイツには会話させない、
    自分の方が上と思ってマウントの意味で仲間に入れない奴いるわ
    私ばかり喋ってごめんねー
    だって
    だったらお前は黙れ

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/17(月) 06:19:56 

    >>1
    いい大人なんだから会話に入りたいなら自分から入らないと
    受け身で周りがあなたに都合よく動くべきと思うのはムシがよすぎるよ

    +5

    -22

  • 149. 匿名 2021/05/17(月) 06:21:43 

    最近の羽鳥アナ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/17(月) 06:23:16 

    >>6
    これしてたら、私さんは誰にでも話しかけて誰にでもいい顔して誰にでも好かれようとするよね
    と言われた
    あぁやっぱりわざとそこにいる誰かを会話に入れないようにしていたんだねと改めて思った
    会社とか趣味とかで会う人になぜそこまで意地悪しないといけないの?と思う

    +148

    -3

  • 151. 匿名 2021/05/17(月) 06:24:06 

    マイナス魔がいる!

    +8

    -7

  • 152. 匿名 2021/05/17(月) 06:25:14 

    >>145
    グループLINEしなきゃいいじゃん

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/17(月) 06:26:19 

    >>19
    ハブ対象に完全に背中向けて
    ブロックする奴いたわ
    分かりやすく意地悪な人だった

    +134

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/17(月) 06:27:22 

    >>104
    あー分かる!いるよね
    はいはい、私もわざわざその会話に入ろうとは思わないよ
    かと言って離れるとそれはそれで気に入らないというか、わざと知らない話しちゃって悪かったかな?とかいい人ぶって心配して、反省してるふりする

    +8

    -6

  • 155. 匿名 2021/05/17(月) 06:32:01 

    三人中一人になった時は今は二人のターンなんだなと思って休憩してる
    受け身なくせにいちいち被害者ぶったり拗ねたりするの子どもみたいだね

    +8

    -11

  • 156. 匿名 2021/05/17(月) 06:32:22 

    >>1
    会話に入れようとしないんじゃなく、数人の輪でもずーっと一人にだけ話し掛けて二人きりの世界を作る人いるよね。
    普通は全員で会話するようにするのに、好きな一人にだけ話し掛けて周りは無視するの。高校時代からそういう女いたわ。

    +88

    -2

  • 157. 匿名 2021/05/17(月) 06:34:27 

    >>1
    いい年した大人で人から話振られないと話せない人は単なるコミュ障だと思う
    大人は忙しいからコミュ障にかまってられないと思うよ

    +6

    -20

  • 158. 匿名 2021/05/17(月) 06:36:09 

    >>156
    話したい人と話して、話したくない人とは話さないだけでしょ?
    ガルちゃんもよく嫌いな人とは話さない!って言ってるし別にいんじゃない?

    +6

    -22

  • 159. 匿名 2021/05/17(月) 06:38:52 

    >>29
    井上順さんが、加賀まりこさんは
    そんな人がいたら
    『⚪⚪さんは、どう思う?』って
    さりげなく会話に入れるよう
    気遣いしてたと。

    +32

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/17(月) 06:40:05 

    >>7
    セクハラしてた男上司からそういう目に遭ってた

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/17(月) 06:45:21 

    何が何でも会話に入れないぞってブロックしまくる人も嫌だけど、
    会話に入りたいのに自分からアクションしないでただもじもじひたすら待ってるだけの人も嫌だわ

    +11

    -21

  • 162. 匿名 2021/05/17(月) 06:50:21 

    ふんわりな形で話してたのにめっちゃ背中むけて輪にしちゃう人いるよね。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/17(月) 06:51:09 

    >>129
    えっ?!横からですけど
    あなたみたいなタイプって
    "聴衆"が欲しいって事?!!

    説法聞きに来てる訳でもないのに、自分に関係ない話を2人だけで延々とされたら離れるわw

    +21

    -2

  • 164. 匿名 2021/05/17(月) 06:55:04 

    >>148
    都合良く動くべきなんて思ってないと思うけどなぁ

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2021/05/17(月) 06:56:44 

    >>16 私もそのタイプですが女特有のあの感じが嫌いです

    +52

    -2

  • 166. 匿名 2021/05/17(月) 06:57:13 

    >>1
    女3人の職場あるある

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/17(月) 06:57:30 

    >>157 多分ここで言ってるのは意図的にわざとやってるのがわかる人の話だと思うよ。
    私も経験ある。複数でいても私の顔は一切見ないで喋る、私が話しかけたり相槌打っても無言、他の人が話振ってくれて私が話してるとムスッとしてたりソッポ向いてる、背中向ける。色々やられたなー。
    すごくバカで幼稚なんだと思ってるし私も話の腰折るの悪いなと思うから聞いてますよって感じだけ出して無理に話に入らないようにしてる。

    +40

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/17(月) 06:58:52 

    さっきまで私と普通に話してたのに、別の人が来たら途端にそっちの人にしか向かない人。毎回だから嫌になる。
    邪魔なら消えてやるよって、じゃあね~って去るようにしてる。

    +45

    -2

  • 169. 匿名 2021/05/17(月) 06:59:59 

    >>161

    会話に入りたいのに自分からアクションしないでただもじもじひたすら待ってるだけの人も嫌だわ

    →という態度にイライラして余計2人にしか分からない話をする人と見た。
    アクション取らないでもじもじしてるのが悪い、除け者にしてる自分は悪くないって正当化してるんですよね。分かります。

    +30

    -4

  • 170. 匿名 2021/05/17(月) 07:02:33 

    気が使えない人なんでしょ

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/17(月) 07:03:25 

    話に入っていけないほどの勢いのマシンガントーク、話に夢中になりすぎて周りが見えてない、ってタイプもいるけどさ。いついかなるときもみんなを会話に入れようよとは思わないけど、わざとやってるよね?って人もいる。

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/17(月) 07:10:35 

    >>158
    いやー、ないわ。

    +15

    -2

  • 173. 匿名 2021/05/17(月) 07:11:22 

    2人で喋ってるのに近づいてきてそばでただジーッと話聞く人なんなん?その人に話振ったらトンチンカンな答え帰ってくるし話がしらけるし振りたくない。

    +12

    -7

  • 174. 匿名 2021/05/17(月) 07:12:13 

    3人いて、この人とだけ話せばいいやと思って他の人はガン無視するやついる。

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/17(月) 07:14:21 

    いじめてきたやつとか、こういうことしてきたやつには同じように会話に入れないようにしてやりたい。でもひどいとか言って騒ぐよな。

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/17(月) 07:14:22 

    >>135
    従兄弟の奥さんが気遣って呼んでくれるってことは
    これは従姉妹さんに話しかけても、入れてもらえないとかじゃないのかな

    お姉さんも、妹が寂しそうにしているのに放置していてそれこそ気がきくとは思えないけどな

    この場合、気が利くというのは従兄弟の奥さんみたいな人を言う

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/17(月) 07:18:12 

    >>65
    前者みたいなタイプはこちらがリアクションするとかしていたら、そのうち目線を合わせてくれるようになって気づいたら会話に入れてくれていたりする

    単に周り見えない、慣れた人と話したいだけという人だから

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/17(月) 07:22:40 

    >>75
    従姉妹がマウント気質、お姉さんがその場の空気に流されるタイプなのかな

    3人いて2対1になる法則だけど、2の片方が流されず気遣いできるタイプならそうはならなかったりするよね。

    +34

    -3

  • 179. 匿名 2021/05/17(月) 07:26:11 

    >>169
    話振られないと会話に加われない人ですか?
    別に今話してる人たちにしかわからない話でもないし、あちらに背を向けて話してるわけでもない
    普通に入ってくればいいのに「誰か私にも話かけてくれないかな」ってずーっと受け身なままの人ってそれもどうなのって話をしてるんですが。除け者にしてるわけでも正当化してるわけでもないし、「まぜて」も言えない人は皆に気を遣われて当然って考えなんですね

    +9

    -12

  • 180. 匿名 2021/05/17(月) 07:27:43 

    学生の時に5人グループだったんだけどリーダー的な人が私がいる前で私以外の4人で映画を見に行く話をずっとしていました。
    見終わった後はその映画の話をずっとしていて私はもちろん話に入れないので辛かったです。
    卒業まで耐えました。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/17(月) 07:31:49 

    >>180
    それはイジメでは?

    +21

    -3

  • 182. 匿名 2021/05/17(月) 07:32:07 

    >>8
    いるいる。
    こんな人を見ると人間関係嫌になる。

    +87

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/17(月) 07:32:50 

    会社の男性と2人で話してると
    割り込んできて話を自分に向けて私を外す
    女いるわ。必死すぎて笑える

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/17(月) 07:38:09 

    >>1
    子どもが幼稚園の時のママさんでいた。
    私がはぶられた。
    小学校になってそのお母さん孤立してしまい私が上の子どもの友達としゃべっているといつも近くに来るし目合わせてくるけど挨拶だけして絶対会話はふらない。

    +56

    -1

  • 185. 匿名 2021/05/17(月) 07:38:52 

    >>163
    え、3人でいるのに会話に入れないからってフラフラとどこかに行ったら探さないといけないし面倒くさくない?

    +1

    -16

  • 186. 匿名 2021/05/17(月) 07:40:29 

    >>176
    コメ主は従兄弟の奥さんに気を遣わせてるってことだよ
    社会人なら自分で身の振り方考えればいいのに

    +4

    -8

  • 187. 匿名 2021/05/17(月) 07:40:38 

    会話もだけどグループラインとかで明らかに自分だけ挨拶のテンション低いとかされると意地悪い人だなと思う

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/17(月) 07:42:52 

    千葉雄大が好きなタイプの女性として、話に入れない感じの人を入れてあげる人だと言っていたな

    千葉くんは優しいというよりは周りが見えている賢い人だという意味で好きという感じだったけど

    +29

    -1

  • 189. 匿名 2021/05/17(月) 07:43:32 

    >>159
    おいくつですか?
    結構な高齢ぽいのに話振られないと話せないんですね…

    +3

    -19

  • 190. 匿名 2021/05/17(月) 07:44:46 

    >>37
    子供まともに育てられるのかね

    +33

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/17(月) 07:45:52 

    >>186
    コメ主さんが一人でいるから呼んでくれたんだろうけど、それ以外の身の振り方が思いつかないな

    会話に入ろうとしたら弾かれるんだから、一人でいるのが一番無難だよね。それか好意的な従兄弟の奥さんに話しかけに行くかになる。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2021/05/17(月) 07:46:33 

    >>180
    卒業まで耐えたというかあなたがボッチになりたくないからグループに居座ったってことだよね

    +16

    -4

  • 193. 匿名 2021/05/17(月) 07:47:53 

    >>188
    陰キャ向けのサービストークだよ

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2021/05/17(月) 07:48:27 

    結婚して東京から地方へ越した私。
    前にパートで入った会社がそうだった。斜向かいに社長の嫁、その向かいに古参縁故事務員で常に喋ってた。私は片耳が少し悪いので、ヒソヒソ声が聞こえず会話に入れない。
    嫁が私に話を振るときは「東京ではどうだった?」とか、「この辺田舎だから何もないよね〜」とか他所者認定会話のみ。
    仕事も雑用(掃除)ばかりで何故かレジ金を盗ってるみたいな疑いをかけられたから辞めた。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/17(月) 07:48:27 

    娘の小さい頃思い出した、年少さんの頃からそういう子がいました
    子どもの場合あからさまに「〇〇ちゃん(たいがいうちの子なんだけど)はダメー!」って仲間に入れてもらえない側なんだけど

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/17(月) 07:48:50 

    >>40
    私も同じことされるから、一人でスマホいじってるのが気を遣わせなくてベストかなと思ったんだけど、親からリアクションするなり、話しかけるなり頑張ってと言われたよ。

    でも、そうしても入れてくれないんだよね。

    二人もこっちと話したくないんだから、やっぱり一人スマホがベストに思ってしまう

    +38

    -3

  • 197. 匿名 2021/05/17(月) 07:49:05 

    >>1
    現在掛け持ちのバイト先でそんな感じ
    私は空気って思っている

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/17(月) 07:52:32 

    >>178
    お姉さん、むしろ空気は読めるんだろうけど、それを悪いほうに使っちゃっている感じだね

    従姉妹のコメ主さんを入れたくない空気をしっかり読み取って、それに合わせちゃってる感じ

    読み取ったからこそ正義感であえて合わせない人もいるけど。

    それか読めずにコメ主さんにも普通に会話振るタイプなら違うんだろうね

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2021/05/17(月) 07:53:08 

    今までのその人達との関係性もあるから、入れない人が悪とは言いきれないと思う。
    主さんのいない所や昔は逆の立場だったのかもしれないし。

    +2

    -3

  • 200. 匿名 2021/05/17(月) 07:53:54 

    私は2対1で話が盛り上がる方が気が引けるから
    話を振ります。
    でも同僚は意地悪で話を振りません。そしてわざとらしく大きな声で笑って楽しそうなのを見せつけます。

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2021/05/17(月) 07:54:52 

    >>1
    いるいる!そういう人って会話に入れなければ目も合わせない。性格悪い女💢

    +33

    -2

  • 202. 匿名 2021/05/17(月) 08:00:02 

    基本的話振るし話にまぜる
    でも本当に無理な人だったらできない。他の人が会話振ってあげてって任せちゃう

    +3

    -7

  • 203. 匿名 2021/05/17(月) 08:02:54 

    >>196
    学生?
    親戚に挨拶して回ったら?

    +3

    -8

  • 204. 匿名 2021/05/17(月) 08:04:34 

    >>200
    見せつけてるんじゃなくて、楽しいから笑ってるのをあなたが僻んでるんだと思う

    +5

    -7

  • 205. 匿名 2021/05/17(月) 08:05:18 

    小さい頃、自分の友達と仲良くしてると嫉妬する子っていたよね、女同士なのに。
    「私の〇〇ちゃん取られる!」って思ってしまうらしい。あんな感じ?大人になっても。

    +13

    -3

  • 206. 匿名 2021/05/17(月) 08:07:03 

    >>5
    ネコだとかわいいんだけどなぁ

    +96

    -2

  • 207. 匿名 2021/05/17(月) 08:07:25 

    >>102
    意地悪な性格は遺伝するよ 怖いくらい!
    親から子へ、から孫へと。
    痛感するよ

    +34

    -2

  • 208. 匿名 2021/05/17(月) 08:08:00 

    >>184
    うわー孤立した人をハブってイジメてるんだね
    最低

    +6

    -22

  • 209. 匿名 2021/05/17(月) 08:09:34 

    >>102
    大人になれば利害関係や損得勘定で人付き合いするようになるから、話す価値のない人と話さないのは当たり前では?

    +6

    -16

  • 210. 匿名 2021/05/17(月) 08:10:50 

    >>202
    めちゃくちゃ上から目線。

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2021/05/17(月) 08:11:09 

    ガルちゃんてボッチサイコーとか言ってるくせに会話に入れなかったら被害者ぶるんだねw
    ボッチサイコーじゃなかったの?

    +4

    -13

  • 212. 匿名 2021/05/17(月) 08:11:12 

    ガルちゃんでもあるよ
    同じ内容に、同調意見書いたのに私だけマイナスの嵐であなたに興味ありませんて書かれた。

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2021/05/17(月) 08:11:51 

    主めんどいタイプだね

    +2

    -12

  • 214. 匿名 2021/05/17(月) 08:12:11 

    >>198
    そうそう。二人目の動きで三人が上手くいくのか決まる。意地の悪いやつなんて変わらないからね。

    +19

    -3

  • 215. 匿名 2021/05/17(月) 08:12:23 

    >>8
    幸せ、不幸、関係なく、元々が性悪だと思う。私もやられた事あるけど、例えば3人なら仲私には話を振らない、もう1人の子に喋りかけている。見かけは仲良く3人でしゃべっているように見えると思う。

    +83

    -2

  • 216. 匿名 2021/05/17(月) 08:13:28 

    バイトでそういうおばさんいた。
    3人で回すバイトだったんだけど、私の事は無視して、もう1人にばかり話しかけてた。私がたまに会話に入っても目も合わさない。なのに私とふたりきりの時は、もう1人の悪口ばっかり言ってた。

    性格が悪いと言うより幼いって感じ。1人になるのを極度に恐れてるみたいで、1人で外出するのは嫌、喫茶店も入れないって言ってた。いい年したおばさんなんだけどね。

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/17(月) 08:14:33 

    >>19
    ディフェンスw、いたいたーw
    痛い幼稚園ママ
    結局グループなんてなくなって
    その人のみっともなさは心に残った

    +70

    -1

  • 218. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:29 

    >>25
    わざとらしく大きい声でキャッキャウフフし始めるんだよね。
    内容はどーでもいい話してるの💧

    +55

    -2

  • 219. 匿名 2021/05/17(月) 08:17:36 

    >>212
    がるちゃんは匿名だけど、個人を特定できるって事?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/17(月) 08:19:28 

    私が話しやすいように話をふれ!私が心地よく話せるようにしろ!っていい大人がどんだけ甘えてるの…
    自分から動ける大人にならないと、受け身で待ってるだけじゃ相手にされないよ
    受け身で人に気を遣わせるのが当たり前なコメントが多いね

    +6

    -18

  • 221. 匿名 2021/05/17(月) 08:19:53 

    学生時代にされたことある。しかも男子から。
    ゼミの皆でたまたま一緒に帰ってて、電車で輪になったとき不自然に背中向けられてビビった。
    まあ派手な子が多かったゼミで、私だけオドオドしてて打ち解けてなかったからやりにくくかったのかもだけどさ…。

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2021/05/17(月) 08:21:46 

    >>209
    それなりに付き合うのと、こういうシチュエーションで世間話するのとでは違うでしょ。大人だからこそみっともないことすんなって話。

    +20

    -3

  • 223. 匿名 2021/05/17(月) 08:22:30 

    よくされるけど、自分が会話に入りたいと思ってないから気にした事なかった…。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2021/05/17(月) 08:23:14 

    >>208


    挨拶するだけで十分じゃない?
    昔ハブってきた人だよ。

    +40

    -2

  • 225. 匿名 2021/05/17(月) 08:23:38 

    >>132
    わかる
    最初の態度が本当の姿だよね
    自分の方が優位な時は、そういう事を平気でするんだよ
    表向き仲良くするけど意地悪な人という印象は絶対消さない

    +42

    -2

  • 226. 匿名 2021/05/17(月) 08:23:53 

    >>8
    小学生の時スポ少にいたよ、そういう女達
    当時はどうか分からないけど今は全員幸せじゃなさそう
    結婚願望あるのに相手が現れないらしい

    男性側も性格悪いの見抜いてるのかな

    +57

    -2

  • 227. 匿名 2021/05/17(月) 08:24:59 

    >>121
    当たり前のように書いてるけど、普通は盛り上がる前に
    これはこういう話で、、、って概要をみんなに説明するけどね。

    メンバーがわからないまま話は進めないよ。
    「何?」って聞いてこない人の方が多いけど。

    意地悪な側の心理を聞いた気がするわ。

    +59

    -6

  • 228. 匿名 2021/05/17(月) 08:26:15 

    >>3
    ひるおびの恵さんもそうじゃない?
    現地からのレポートでまだ話してるのに質問をし始める。
    話聞かないし、割り込みすごいし、自己中のMC。
    向いてないの自覚して自ら降りてほしい。

    +129

    -2

  • 229. 匿名 2021/05/17(月) 08:27:27 

    >>220
    ごめんなさい、+押すつもりが-押しちゃいました。
    まさにその通りです。自分は待ってるだけで、話かけてくれない人が悪いってコメントが多くてびっくりです。
    だれだって、波長のあう人に話を振りやすいに決まってるし、最初は話しかけても、反応見てあまり合わなそうなら自ずとそんなに仲良くなりたいわけでもないのかな?と思ってグイグイ行きづらい場合もあります。

    +9

    -3

  • 230. 匿名 2021/05/17(月) 08:28:07 

    >>220
    自分の知らない話を延々とされて話の腰折るのが嫌で黙ってる人の方が多い。
    こっちの方が気を遣ってるけどw

    +20

    -2

  • 231. 匿名 2021/05/17(月) 08:28:53 

    >>72
    わざとやってる子いたよ
    片親で貧乏な子をすごくバカにしてて、その子が買えない物とか行けない場所の話をわざとして入って来れない様にしてた

    でも片親の子は悔しかったのか、その後成績がすごく伸びてた
    この間高収入の優しい旦那さんと結婚したよ

    ハブった子は、された子が自分を上回ったらとか一切考えなかったんだろうな

    +17

    -3

  • 232. 匿名 2021/05/17(月) 08:29:00 

    >>209
    トラブルになりそうな人や痛い人なら話したくないのは分かるけど、普通の人や初対面でもハブってくる人がいるって話でしょ。
    普通は当たり障りなく話すものだよ、大人なら。

    +19

    -2

  • 233. 匿名 2021/05/17(月) 08:30:10 

    今の職場がそれ!
    1人でポツンといるのに誰も話しかけてこない。
    1年も働いてるのこれよ…
    もう嫌!こんな会社辞めてやる!

    +5

    -8

  • 234. 匿名 2021/05/17(月) 08:30:46 

    >>31
    事業参観とかイベントに行くときは
    必ず誰かと行くのかな。
    すごいね。
    面倒臭い。
    だから、張り付いて離さないないから
    他の人を、話に入れたくないんだろうね。
    でもそういう人ほど、輪を広げた方が良いのにね。
    そしたら、一人で行っても、誰かしら居るんだから
    大丈夫なのに。

    +47

    -1

  • 235. 匿名 2021/05/17(月) 08:31:03 

    >>231
    片親の子に話合わせないと意地悪になるの?

    +4

    -13

  • 236. 匿名 2021/05/17(月) 08:33:48 

    >>232
    普通と思ってるのは自分だけでは?
    初対面なら相手も話しづらいと思うよ
    何で相手にばかり自分が話しやすくなる対応求めるの?

    +5

    -11

  • 237. 匿名 2021/05/17(月) 08:33:55 

    こっちが話しかけても聞こえないって感じで自分だけシカトする女いるよね。あれびっくりする。

    +19

    -2

  • 238. 匿名 2021/05/17(月) 08:34:39 

    >>1
    そのひとはキョロ充のスピーカーマウントババアでは?
    他の人と仲良くなりましょう。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2021/05/17(月) 08:35:25 

    >>237
    嫌われてるんじゃない?

    +3

    -7

  • 240. 匿名 2021/05/17(月) 08:36:49 

    意図的に話に入れようとせず背中を向けて目の前に立ちはだかる人、心底嫌な奴だよねー。周りは気付いてるのかな?そんな奴に話合わせなくてもいいのに。

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/17(月) 08:38:09 

    >>225横です

    自分の方が優位な時は、そういう事を平気でする
      ↑
    コレ本当そう。
    無視する、ハブる人って自分が孤立したら急に下手に出てくる。

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/17(月) 08:38:56 

    >>239
    うんだから私も嫌いになるから二度と話しかけないわ。
    でも嫌われるほど絡んだことないわ。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/17(月) 08:39:22 

    2人っきりの時と、大人数になった時で態度がすごく違う人が居る。
    2人の時はすごいプライベートな話まで深く話すのに、これが5人くらいになると途端にパリピなキャラになって
    5人の時にその子と会話をする事はまず無い。
    40過ぎだけど、お気に入りの子と腕組んじゃう感じ。女子校みたいなノリ。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/17(月) 08:41:15 

    今子どもがスポ少入ってるけど、送迎の時がそんな感じだわ。
    後から来たママが会釈しつつ挨拶しててもシカトでペチャクチャ話し続けるママが多い。
    全体的に体育会系で言動共に活発な感じの人が多くて、そうじゃないママたちはそれに付いていけずポツンになる感じ。
    まあ、ボーッとしていられるし別にいいんだけど。

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/17(月) 08:41:22 

    >>242
    幼稚だねー
    そういう性格見透かされてるから最初から相手にされないんだよ

    +3

    -12

  • 246. 匿名 2021/05/17(月) 08:41:56 

    >>235


    問題は、わざと片親の子が入って来れない話をしてた事だと思う

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/17(月) 08:43:00 

    >>227
    わたしも121さんのコメントに結構プラス付いててビックリ…
    いくら盛り上がってたとしてもその話の内容が全く分からない人間にとっては???だし説明も無しに「会話に入ってくるタイミングが下手くそだから遮る」って、私がやられたら絶対次から会わない
    その内容しか知らない人で盛り上がりなたくて少しの説明も惜しむなら知ってる人間がいるときだけにしてほしい

    +41

    -3

  • 248. 匿名 2021/05/17(月) 08:43:21 

    >>246
    何で?
    片親の子って歪んでるから関わりたくないよ
    関わりたくない人と無理して話さなきゃいけないの?

    +3

    -20

  • 249. 匿名 2021/05/17(月) 08:43:37 

    >>245
    というか最初にシカトしたのは向こうだから目には目を歯には歯をという対応してるだけですが?
    というか朝からなにイライラしてる?喧嘩ふっかけて暇か?

    +11

    -2

  • 250. 匿名 2021/05/17(月) 08:44:47 

    >>249
    これはシカトされるわw
    関わりたくないもん

    +3

    -11

  • 251. 匿名 2021/05/17(月) 08:45:06 

    >>1
    3人で喋っていたら、ほとんどの場合共通の話題ではなしているけど、流の中で2人しか知らない話に移行することもある。そんな時はもう1人に「前にこんな事があったのよ」と説明する。ほとんどの場合はそれで入って来るんだけど1人だけ、明らかに不機嫌になって「あっそ」とか「そんな事私に言われても…」とか感じ悪い人がいる。
    その人を含めた2人しか分からない話をしてるときもあるのに。

    +21

    -2

  • 252. 匿名 2021/05/17(月) 08:45:11 

    >>19
    PTAでやられた
    本当に意地悪なんだと思う

    子供も問題起こす子が多かったな

    +73

    -2

  • 253. 匿名 2021/05/17(月) 08:46:15 

    >>220
    自分から話しかけてスルーされた相手のことを言ってるんじゃない?
    スルーされるのわかってて、会話にいれてもらえないのをわかってて話しかけられる?

    +17

    -2

  • 254. 匿名 2021/05/17(月) 08:46:31 

    >>247
    私なら自分以外で盛り上がってたら黙っておくわ
    その場の流れがあるから説明しても伝わらないこともあるだろうし説明することで場が白けることもあるから

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/17(月) 08:46:57 

    >>220
    本当にそう思う
    普段から威圧的な態度で話しかけにくいからほぼ誰も話しかけないのに話振ってる身にもなってほしいわ

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2021/05/17(月) 08:47:23 

    >>19
    それしてきた人の子どもも性格に難ありだわ

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/17(月) 08:47:45 

    >>202
    何様?

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2021/05/17(月) 08:47:54 

    >>251
    ここにいるガル民がその手のタイプだろうね
    会話の流れの中で二人の会話になる時間があっただけでふてくされる人

    +5

    -4

  • 259. 匿名 2021/05/17(月) 08:49:40 

    底意地悪いオバサンでいたわ。性格難有り。
    離婚された理由がわかる気がする。

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/17(月) 08:53:47 

    >>219
    解らないと思うけど、意地悪でだと思うけど

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2021/05/17(月) 08:54:00 

    ママ達の顔合わせで
    うちが一人っ子、子どもも内気、私もパッとしないから
    ボスママに会話から弾かれまくった
    目線も合わせないし何も聞かれないし
    私の発言には大きい声で被せてくるし
    最後にはリアクションするのにも疲れて遠くを見てボーッとしてた

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/17(月) 08:54:33 

    子供の頃はそういう事あったな。3人で下校する時に2人が前歩いて自分は1人になっちゃうの。
    大人になった今はそういう感じになっちゃうメンバーとは付き合わないから
    あまり問題は無いかな。

    会社のお昼に行くメンバー位なら話に入れない事があっても問題無し。
    家庭環境も経済状況もそれぞれな訳だし。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2021/05/17(月) 08:56:13 

    意図的に会話に入れようとしないとか、ずーっと1人だけ会話に入れないのを放ったらかしなら、「ちょっと気を遣おうよ」と思うけど、1人会話に付いて行けない状態になるのが悪気がない場合もあるからね。
    それは仕方ないと思う。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2021/05/17(月) 08:57:16 

    職場の女性に誘われてと3人でランチしてたら、誘った本人が私とは目を合わさずもう一人とばかりに話しかける。私が喋り出すと誘ってきた女がボーっとして心ここにあらずって感じになる。そんなに私と話すのがつまんないなら誘わなくていいのに。

    +27

    -2

  • 265. 匿名 2021/05/17(月) 08:57:27 

    >>159
    こういう気遣いができる人が交流のうまい大人なんだけど、よく喋る人や賑やかでいつも笑ってる人がコミュニケーション上手と捉えられがちなのが不思議。

    +47

    -1

  • 266. 匿名 2021/05/17(月) 09:00:00 

    例えば、昨日見たドラマの話とか、行ったことある旅行先とか自分の興味ない芸能人で盛り上がってる時は入れない話題でも
    へ〜って感じで黙って聞くよ。
    流石にこれで会話に入れないから腹立てるのはコミュニケーションが下手だと思う

    でも、自分の知らない人の話や、自分が居なかった時の話題とかは「なになに?教えて」ってなるよ。

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2021/05/17(月) 09:01:47 

    >>261
    どうせ合わないタイプなんだから会話しなくて良くない?

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2021/05/17(月) 09:03:49 

    >>227
    文章読める?最初からいる人じゃないよ?
    途中から入ってきた人だよ
    話の8割くらいで盛り上がってるときに「何?何?」
    って割り込んで1から説明させられるんだよ?

    あ、割り込んでくる方だから分からないっかw
    しかも他の人にもそうされてるからね
    しかも人によっては「発達なのかな…」って言われてる

    +5

    -34

  • 269. 匿名 2021/05/17(月) 09:04:07 

    会話中なのに割り込んできて、会話していたママ友を連れて行かれたことはあるよ。

    +15

    -2

  • 270. 匿名 2021/05/17(月) 09:04:22 

    会話スルーされるのって話振っても気の利いたことや面白いこと何にも言えない人だよね
    むしろそういう人には話を振らないことが気遣いなんじゃないかな

    +7

    -4

  • 271. 匿名 2021/05/17(月) 09:04:51 

    >>202
    本当に無理な人はできないよね。
    会話に入れようって気持ちだけでも、十分相手に伝わってると思うから大丈夫だよ。
    問題なのは、人が会話に入ろうとしても無視、背中を向けてくる人の事だから。

    +20

    -2

  • 272. 匿名 2021/05/17(月) 09:05:33 

    話の流れで私が全くわからない話題になる事はあるけど、自分とは関係ない話だと思ってボーッとしてたら
    「で、私子さんはどう思う?」
    と話振られて
    「ごめん、わかんないから聞いてなかった」
    と答えて気まずくなる事がある…笑

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/17(月) 09:05:51 

    >>19
    私の場合は髪の毛ノレン。横並びで真ん中の人が長い髪をバサッと垂らして向こう隣の人と話してるから何も見えない、わからない。
    ちょいと失礼するよってかき分けたい衝動を抑え続けた飲み会だった。

    +16

    -2

  • 274. 匿名 2021/05/17(月) 09:06:43 

    >>272
    ほらね
    話振っても気の利かないトンチンカンなことしか言わないって悟られてるから振られないんだよ

    +3

    -9

  • 275. 匿名 2021/05/17(月) 09:07:39 

    >>269
    それするママいる!
    こっちには目もくれずくだらない話してたりする。
    きっと私の事嫌いなんだろうなと思う。
    私も嫌いだけど。

    +18

    -2

  • 276. 匿名 2021/05/17(月) 09:07:42 

    >>247
    まぁ、プラスついてるだけそう思ってるんだよ
    次から会わないって言ってるけど私の場合は職場

    むしろこっちが入ってこないでって思ってる
    まぁ浮いてるのはどっちかわかってないみたいだけどw
    しかも読解力ないみたいだけど、最初からいるひとじゃなくて途中から割って入ってくる人の話ね

    +2

    -13

  • 277. 匿名 2021/05/17(月) 09:08:01 

    ちょっと違うけど
    以前に職場でペットボトルのジュースを1本、個人的に頂いたので同僚3人に声を掛けて4人掛けの席へ集まって飲むことに。
    1人の方が向かいに座ってる方に、普段はジュースを飲まないらしく、なぜジュースを飲まないかをその人だけを見てひたすら話してた。
    適当に「へ〜」とか相槌打ったけどひたすら無視で、ささっと飲んで席へ戻った。

    ジュース分けてあげなきゃよかった笑

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2021/05/17(月) 09:08:10 

    >>269
    ママ友はあなたの所有物ではないよ

    +3

    -10

  • 279. 匿名 2021/05/17(月) 09:09:35 

    >>63
    まさにそれを役職にされてるw
    アホらしすぎて気にしてないけどミーティングも絶対私の方見ないし何がそんなに気に食わないのか知らんがいい年した男がみっともない。

    +30

    -2

  • 280. 匿名 2021/05/17(月) 09:12:07 

    >>227
    プラスついてる人も割り込んでくる派なのねー空気読めない人って結構いるのね

    +4

    -26

  • 281. 匿名 2021/05/17(月) 09:13:02 

    >>277
    ペットボトルのジュースその場で飲む状況にさせられるのは困るね
    ジュースなんて大人ならそんなに飲まないし健康的にも飲みたくない人もいるだろうからね
    ペットボトル4本あるなら分けるけど、1本しかないなら分けなくてもよかったと思う

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/17(月) 09:16:14 

    >>265
    恋愛の場合だと
    精神的に大人の男→一歩引いて気遣いできる人を好む
    精神的に子供の男→パッと見派手でにぎやかな人を好む

    +21

    -2

  • 283. 匿名 2021/05/17(月) 09:16:23 

    意地悪なヤツはどこでも嫌われてる
    周囲は大人の対応で仕方無く話を聞いてあげてるだけ

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2021/05/17(月) 09:16:35 

    >>261
    あなたの言うボスママってどんなか分からないけど、私は上の子がいるってだけで苦手なのにリーダー的なポジションにされ、必要最低限のことは色々とりまとめ役をやってきた。なのに、1人めのママが、全然クラスのママたちになじめない。もっとあの人(私)が雑談LINEとかしてくれたり、雰囲気作ってくれなきゃ話に入れない。って他のクラスのママに愚痴ってたの聞いて、ほんとにイライラした。その人挨拶したって反応悪いし、笑顔で寄ってくるわけでもないのに、自分が話せないのは人のせいって、いい大人が何を言ってるの?こっちだって上の子いて暇じゃないのに全部人任せで、そこまで面倒見きれません。

    +14

    -3

  • 285. 匿名 2021/05/17(月) 09:19:33 

    >>278
    横だけど、1対1でママ友が他のママと話してたら、私だったらどっちも親しければそこに「お疲れ様〜」と加わるけど、そこまで親しくないなら私がグイグイ加わっても迷惑かな?と思って声だけかけて加わるのは遠慮するよ。
    もしその時にママ友に話さなきゃいけない事があるなら、
    「話してる所ごめんなさい」
    と相手のママにも一言言うかな。

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2021/05/17(月) 09:22:41 

    >>16
    私も… どうしたら入れるんでしょう

    +6

    -5

  • 287. 匿名 2021/05/17(月) 09:23:41 

    >>286
    入らなきゃいい
    どうせ白けしすんだから黙って一人で居たらいい

    +11

    -6

  • 288. 匿名 2021/05/17(月) 09:26:05 

    >>284
    横からごめん。
    261さんが言うボスママは261さんを意図的にポツンにさせてるように読めたよ。
    あなたはそんな事しないんだろうし、261さんがあなたに迷惑かけたママでもないんだからそこまで攻撃的な言い方しなくてもよくない?

    +6

    -3

  • 289. 匿名 2021/05/17(月) 09:26:41 

    >>286
    そんなに会話に混じりたい?私なら意地悪な奴等とは関わりたくないよ

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2021/05/17(月) 09:28:39 

    なんかさ、
    「ポツンになるのは本人に問題がある」
    みたいな事言ってる人たちってきつい言い方する人多くない?
    推測で決めつけてる意見もあるし、その場を見てる訳でもないのによくそこまで言えるなーと思う。

    +33

    -2

  • 291. 匿名 2021/05/17(月) 09:28:59 

    >>287
    そうだよね 一人でいた方が実は楽だったりするし

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2021/05/17(月) 09:29:31 

    >>121
    最初から同じ場にいたならまだしも、待ち合わせとか後から来た人はどうすればいい?
    その話題が終わるまで距離を置いて静かに気配を消して待ってろってことかな?

    おはよーでもお待たせー!でも話を遮ることになるからダメでしょ?
    自分が後から合流する立場だと想像して模範解答を教えてほしい

    +21

    -2

  • 293. 匿名 2021/05/17(月) 09:31:05 

    >>278
    横からごめんねだけど…

    所有物とかじゃなくて、会話中なのに急に割り込んできてそのまま連れて行かれたら嫌な気持ちにならない?

    +17

    -2

  • 294. 匿名 2021/05/17(月) 09:31:07 

    >>1
    ①気が回らないタイプの人
    これは悪意を感じないからまだいい

    ②意地の悪い人
    故意にやってるから本当性格悪い

    ③自己防衛に走ってる人
    なんていうか、自分がハブられる立場にならない事に必死になりすぎて
    意地悪のつもりはないけど結果的に入れない人を作り出してる

    私は①と③は許してしまうな、、

    +5

    -15

  • 295. 匿名 2021/05/17(月) 09:31:55 

    >>289
    会話に入れなかったからって相手を意地悪と言うのは違うと思うよ
    意地悪されてるんじゃなくてただモジモジしてあんまりしゃべらないから勝手に浮いてるだけ

    +7

    -12

  • 296. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:03 

    >>294
    許してしまうって何様w
    あなたを会話に入れるために介護するのは義務じゃないよ

    +4

    -13

  • 297. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:32 

    >>39
    はいらないじゃなくていれないの方ね
    一瞬 何でと思った

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:22 

    ギスギスしてるね

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:48 

    >>293
    会話中だからってそのママ友を所有できてると勘違いしてるよね
    その人がママ友に話しかけるのは自由だよ

    +4

    -10

  • 300. 匿名 2021/05/17(月) 09:36:34 

    >>271
    他の方に上からと言われてるけど私が拒否する人は逆の立場の時会話に入れてあげない様を見てです。
    そういう人はこちらも無理と思ってしまいますね。
    どうしても優しくできないのが本音です

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:21 

    よくある!
    最近あったのが、
    真ん中の子は入れたそうにしてるのに、断固として拒絶体制のオバサンと、

    三人で輪になってるのに、完全にこっちに視界よこさず、二人の世界で喋ってるやつら。
    ↑は、私の返事がちょっと遅いから、Aが二人に分かるように振っても、すぐにBが答えて、私の入る隙間がない。

    別にどうでもいいけど、場所うつりたくなる。

    +9

    -2

  • 302. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:53 

    >>300
    陰湿ですね〜
    結局人を選んで態度変えてるんだから同類

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2021/05/17(月) 09:38:19 

    >>288
    284にコメントしたものです。
    つい先日起こったことで、辛いし悔しいしでついキツイ口調になってしまいました。
    その人からしたら、私は261さんの言うボスママみたいなポジションなのかなと思ってしまいました。私は苦手なりにやってきたし、ボスママ的な、この人には逆らえないみたいな雰囲気になってはいけないと思いながらすごく気を遣ってストレス溜めながらやってきたので、気持ちを吐き出してしまってごめんなさい。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/17(月) 09:38:38 

    >>298
    イライラしてる人がいるよね
    秒でマイナスつくし

    +12

    -3

  • 305. 匿名 2021/05/17(月) 09:41:53 

    >>14
    私はママ友(と言ってもたまに会うレベルの人)にやられたことある。
    でも他のママ友が私にも返してくれて、後日話を聞くとそういう人みたいで、周りも少し引いてる感じだった。
    でも2人きりのときは普通に話してくるんだよね〜
    気にしないで話すけどさ

    +83

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/17(月) 09:42:03 

    入れてくれればいいのにって人は
    自分が話をしてる側の時は途中で入ってこられたら
    イヤがりそうに見えるんだけど

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2021/05/17(月) 09:42:19 

    >>299
    自由だけど、空気が読めない人だよね会話中に割り込むだけならまだしも他の所に連れて行くんでしょ?
    いろんな人から嫌われているだろうね

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/17(月) 09:42:33 

    >>16
    私もです。急にふられてアワアワして変なこと言って、後から「あのときああ言えばよかったな」その繰り返しです。話しかけてくれるのは嬉しいけど、なんせ頭の回転が追いつかない

    +72

    -3

  • 309. 匿名 2021/05/17(月) 09:44:33 

    この前共通の知人が複数で出かけるって話するなら
    普通はその話聞かせたこっちも誘うよねって意見あったけど
    これにしても向こうに誘ってもらうじゃなくて
    自分から入ってもいいんじゃない
    それも対人能力のうちだよね割と初歩の

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2021/05/17(月) 09:44:33 

    >>121
    「何が?何が?どうしたの?」って盛り上がってんのを遮って説明求めてくんの、しかもしょっちゅう
        ↑
    ワロタ。ザキヤマの顔が浮かんだわ。こんな風にメンタル強かったら悩まなくてすむよね。周りの人もあーはいはいって感じなのかな。

    +8

    -4

  • 311. 匿名 2021/05/17(月) 09:45:32 

    >>303
    あなたが気にすることないよ
    そもそもボスママって外野が勝手にそう意識してるだけだからね
    誰だって自分のことでいっぱいなんだから、勝手にリーダーシップ求められて親しくもない愛想の悪い人にまで声かけてられないよね 
    声かけなかったからって悪くないよ
    自分が入れないからって中心にいる人を勝手にボスママ認定して八つ当たりしてる方がおかしい

    +3

    -6

  • 312. 匿名 2021/05/17(月) 09:47:12 

    二人で話してる時には仲良いのに、3人になると自分がのけ者にされたくないのか、その3人の中で一番強い子にくっついて、その子とばっかり話をしてランチで仲間外れみたいにされたことある。
    なのにそいつは二人っきりになるとまたベタベタしてきたり、別れ際に寂しいとか言ってくる。なんだこいつ大嫌いって思ってた。
    でも結構こういう人いるよね。

    +23

    -1

  • 313. 匿名 2021/05/17(月) 09:48:37 

    >>306
    だよね
    ママ友と二人で会話してて割り込まれたら嫌だって書いてる
    自分が逆の立場なら第三者が入るの嫌がるくせに、自分が入りたい時は入れないのは意地悪!って都合良すぎるね

    +3

    -8

  • 314. 匿名 2021/05/17(月) 09:48:46 

    >>296
    あなたはいつもそういう感じなんですか?
    周りに好かれてると思いますか?
    自分を客観的に見てどう思いますか?

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2021/05/17(月) 09:52:13 

    グループワークの時、話に入れない私に意地悪ヒステリーブスが、「○○さんも参加しなきゃいかないんだよ」とだけ言って話を振るわけでもなくそのまま私以外でグループワークしてたクソ女いたなあ

    +3

    -7

  • 316. 匿名 2021/05/17(月) 09:52:24 

    >>314
    会話の介護されないと話せない人ですか?
    そういう人は周りが手取り足取り導かないといけないから面倒くさがられてますよ
    自分で話せるようになりましょうね

    +2

    -10

  • 317. 匿名 2021/05/17(月) 09:53:38 

    >>315
    話に入れない自分が悪い
    なんでその人が話し振らなきゃいけないの?
    自分から話すことできないの?

    +7

    -14

  • 318. 匿名 2021/05/17(月) 09:54:24 

    >>313
    ママ友と2人で会話してて他の人が入ってくるのが嫌って言ってる人いた?
    会話してる所に割り込んで連れ去っていくのが嫌ってのは見たけど。
    見落としてたらごめん。

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2021/05/17(月) 09:55:59 

    >>294
    主さんがじゃないけど、その状況になってるのが
    好かれてない、会話の相手に選ばれてない、嫌われてる
    その人たちに嫌がられてるの一応可能性としてはあるから

    その人が自分が他人を切る側ならやってるのが容易に浮かぶ事なのに
    自分がされる側になったら思いつかない人結構いるよ

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2021/05/17(月) 09:56:40 

    >>31
    わたしの知ってる会話に絶対いれない人も一人で行動できない人だ(二人知ってる)
    一緒に参観行く人が誰もいないとわたしにすり寄ってきて気持ち悪かった
    そんなに一人で行動することできないのかな???
    あんまり好きじゃない人(わたし)と一緒に行動 >>>> 一人で行動
    まったく理解できない
    好きじゃない人といるくらいなら一人の方が断然いいよね…

    +55

    -2

  • 321. 匿名 2021/05/17(月) 09:56:41 

    >>312
    けっこう悩み相談みたいな話もしてる仲なのに
    別の強い人が入ると別人みたいなテンションでそっちに合わせる人いるね
    目が点になってしまう
    また二人になったとき気まずい

    +12

    -2

  • 322. 匿名 2021/05/17(月) 09:56:48 

    >>309
    そうだね
    私も行きたいとでも言ってみればいいのにね
    それで嫌がられるならそもそも好かれてないと思う

    +3

    -9

  • 323. 匿名 2021/05/17(月) 09:57:05 

    >>310
    そう笑
    だから最近はあからさま無視
    やっぱふだんから無視
    なんか意地悪とかここで言ってるひとは人はその都度一から毎回説明してくれるらしい

    +2

    -13

  • 324. 匿名 2021/05/17(月) 09:57:39 

    >>290
    キツイ言い方する人も案外ハブされる側の人だったりしてね。

    ハブする側はこのトピを開かないだろうし、気にもかけずにパフェ食ってると思う。

    +16

    -3

  • 325. 匿名 2021/05/17(月) 09:57:56 

    友達から誘われたのに、友達はもう1人の友達とずっと話していて、一日中無視されたことある。
    もう1人の友達とは初対面だったのに紹介すらされなかった。
    私ちゃん大好き、とかよく言われてたのに陰で悪口もめちゃくちゃ言われてたらしい。仲良くてその子の家にもよく泊まり誘われて行ってたから、わけわからないし(無視された前の日も泊まっていた)
    それ以来3人がトラウマ、、

    今仲良い同僚とよく2人でいるんだけど、最近私の苦手な人が無理矢理混ざってきて、話はこちらから振る一方で相手からはなし。こういうパターンもあるんだな、意地悪したくないから話しかけてるのにな〜とモヤモヤする。
    やっぱり3人は辛い…無理…

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2021/05/17(月) 09:58:42 

    >>312
    あなたが発言力弱いから仕方ないんじゃない?
    意図しなくても発言力弱い人って人が付いていかないから仕方ない

    +3

    -13

  • 327. 匿名 2021/05/17(月) 09:58:47 

    話に入れず黙っている人にすごく上手に話を振ってくれる友達がいる。
    その人自身ものすごく知識が広くて話し上手なんだけど、それ以上に聞き上手。
    相手がもっと話したいところを絶妙に掘り下げてくれる。

    あるコミュニティでちょっとした有名人なんだけど、
    コロナで会えない中、私含めみんなその子と話したいらしく
    毎週のように電話していい?って予約が入っている。
    それを見て全然話したことがない人も話してみたいです~って
    オファーがひっきりなし。
    本人すごく忙しい人なんだけど、負担になってないんだろうか

    +14

    -1

  • 328. 匿名 2021/05/17(月) 09:58:58 

    >>321
    本当。 長いものには巻かれろ的な。
    自分だけが可愛いんだろうね。その場で自分がぼっちにならないでなじめればいいと思って。友達を犠牲にする。
    なのに何事もなかったようにその後仲良くしてこようとする。 なめてんのかな?
    白い目で見てやろうw

    +20

    -1

  • 329. 匿名 2021/05/17(月) 09:59:33 

    >>304
    イライラしてる人はリアルで人間関係が上手くいってないんだろうね

    攻撃的にならずに穏やかな態度で人と接するようにすれば少しは周りとの関係がマシになるのにね

    +16

    -2

  • 330. 匿名 2021/05/17(月) 09:59:39 

    >>319
    その場合もありますよね
    ↑は、あくまでも入れてもらえてない側に非がない場合の話ですね

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/17(月) 09:59:47 

    >>26
    んー、に、私は悪くないよ?それ被害妄想じゃない??といういじめっ子にありがちな人間性が凝縮されてる

    +21

    -3

  • 332. 匿名 2021/05/17(月) 10:02:51 

    >>304
    横から
    幸せな人は意地悪しないもんね
    金持ち喧嘩せず

    +19

    -1

  • 333. 匿名 2021/05/17(月) 10:02:56 

    >>326
    自分の事を言われてる様な気持ちなんですか
    スネ夫タイプは好かれないし主役になれないし辛いですよね

    +9

    -2

  • 334. 匿名 2021/05/17(月) 10:02:58 

    逆に、私が会話に加わると輪からスーッといなくなる人がいる。
    そんなに私の事が嫌いですか、すみませんね…と思う。

    +14

    -2

  • 335. 匿名 2021/05/17(月) 10:03:10 

    >>290
    ポツンになるのは本人が原因て当たり前じゃない?
    会話に入るのが上手い人は自然と入っていくから

    +2

    -14

  • 336. 匿名 2021/05/17(月) 10:04:36 

    >>333
    発言力なくて空気になってしまうのはあなたの資質の問題だから人のせいにするのは違うと思うよ

    +3

    -14

  • 337. 匿名 2021/05/17(月) 10:06:47 

    自分もいる所で他の人たちが自分にはまったく関係のない話をしてるって
    割とあるごく普通の事なんだけどね

    女同士のテンプレ気遣いでそうよね、って共感してもらって丸呑みしない方がいい
    向こうから混ぜてもらって当たり前って本当に思い込んだらダメだよ
    自分がしてほしい事がそのまま自分の権利だとか思ったらダメだよ
    マイナスきても言うね

    +4

    -4

  • 338. 匿名 2021/05/17(月) 10:07:35 

    >>320
    あなたこそ好きじゃない人との会話になんでそんなに入りたいの?

    +1

    -22

  • 339. 匿名 2021/05/17(月) 10:08:15 

    >>304
    イライラしてる人(笑)、自分のイライラコメントには自分でプラスつけてない?

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2021/05/17(月) 10:09:28 

    >>318
    連れ去られたんじゃなくてママ友はそっちの人と話す方がいいからそっちに行ったんだよ
    一人になるのが嫌なら会話に入ったらよかったんじゃない?

    +1

    -11

  • 341. 匿名 2021/05/17(月) 10:09:53 

    >>337
    会話の流れでたまたま1人が会話に入れないとかは仕方ないと思うけど、このトピで言われてるのは意図的に会話から弾くような人の事じゃないの?
    わざとかわざとじゃないか位はすぐわかるけど。

    +10

    -3

  • 342. 匿名 2021/05/17(月) 10:10:49 

    >>26
    普通嫌だよね
    しゃべらないのにぼーっとついてくる人って気持ち悪い

    +3

    -13

  • 343. 匿名 2021/05/17(月) 10:11:53 

    >>315
    プライベートの雑談ならいいけど、仕事や勉強の場でのグループワークで受け身は無いわ。
    話振ってくれるの待つんじゃなくて自分から意見出さなきゃ存在価値ないじゃん。

    +4

    -8

  • 344. 匿名 2021/05/17(月) 10:11:55 

    >>312
    自分以外への人に対してどう振舞ってるかも
    相手がどういう人が「正確に」見る材料だから
    不快を見せずに「距離の微調整」をすればいいと思う
    そういう人に対して感情乱すのは無意味だと割り切るのをおすすめ

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/17(月) 10:12:07 

    >>326
    がるちゃんって、よくわかりもしないのに>>326みたいに否定するの流行ってるの?最近よく見かけるわ
    ストレス解消してるつもりなのかな

    +15

    -1

  • 346. 匿名 2021/05/17(月) 10:12:39 

    >>339
    (煽らないでスルーしよう)

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2021/05/17(月) 10:13:29 

    >>341
    意図的に会話を弾かれてるって主観だからね
    他の人はただ楽しく会話してて眼中にないだけなのを意地悪されてるって捉えてるだけなのかもしれない

    +2

    -4

  • 348. 匿名 2021/05/17(月) 10:14:17 

    >>345
    勝手に決めつけて人格否定する人とか、アンカー先の人を周りの嫌いな人に勝手に当てはめて憂さ晴らしするめちゃくちゃ多いよ。
    言われる方の気持ちなんて考えちゃいない。

    +15

    -1

  • 349. 匿名 2021/05/17(月) 10:14:50 

    >>317

    誰だって苦手な事あるじゃん。運動が苦手な子や絵が苦手な子、話に入るのが苦手な子だっている

    +18

    -2

  • 350. 匿名 2021/05/17(月) 10:16:22 

    >>349
    苦手だからって周りがフォローして当然ではないよ

    +4

    -11

  • 351. 匿名 2021/05/17(月) 10:16:27 

    わざと誰かを入れないように軽くハブくって
    女(一部)って悪気以外に理由がなくてもやる時あるんだよね

    そういう人に何で?って聞いても意味ないよ
    口先でのらくらごまかすし

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2021/05/17(月) 10:16:50 

    >>3
    こういう人と話す時は相手の話が終わるまで黙ってからその人の話はなかったことにして「続き話してもいい?」って言うようにしてる。

    +76

    -2

  • 353. 匿名 2021/05/17(月) 10:17:09 

    >>350

    あなたは誰かに苦手な事フォローしてもらった事ないの?緘黙症っていう障害の子だっているんだよ?

    +9

    -2

  • 354. 匿名 2021/05/17(月) 10:17:17 

    >>18
    優しいね
    みんなそうだといいのにな

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/17(月) 10:17:25 

    >>204
    僻みじゃなく見せつけらてます。
    私がタイミングを見つけて入れそうな会話があって会話に入ったら「何?いきなり」て
    リアクションされます。
    2人で盛り上がりたいタイプでいつも私が会話に入ろうとすると嫌がる態度をします。

    +9

    -2

  • 356. 匿名 2021/05/17(月) 10:17:47 

    >>5
    茶白猫♂ってこういうボーッとマイペースでおバカさんなとこあるよね。そこがかわいいw

    +50

    -1

  • 357. 匿名 2021/05/17(月) 10:17:56 

    >>348
    わかる❗
    自分の嫌いな人に当てはめてるとしか思えないキレっぷりと決めつけっぷりw

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/17(月) 10:18:12 

    >>317

    意地悪いう気力はあるんだから話振ってあげたらいんじゃないの?

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2021/05/17(月) 10:18:18 

    >>353
    障害者なんだから優しくしろ!って?
    何で赤の他人が介護しなきゃいけないの

    +3

    -12

  • 360. 匿名 2021/05/17(月) 10:19:01 

    1人会話に入れずポツン状態になるのって気付かないものなのかな?
    私は気付くから、なるべくそうならないようにするけど。

    +2

    -6

  • 361. 匿名 2021/05/17(月) 10:19:25 

    >>326
    じゃあもっと具体的に書きましょうか
    ある短期間の職場でA子とB子と私の3人が同期です。
    最初はA子と私が同じカウンターでの仕事でした。仲良く楽しくやりました。
    A子がお休みの日に初めてB子とも一緒に仕事をしました。こちらも仲良くやりました。
    私のはじめての休日前、B子が明日お休みだね寂しいな心細いなと言っていたので、その日は倉庫で働いていたA子とB子を明日よろしくねと結びつけてあげました(この時点でA子とB子は初対面)
    そして私が休日の時はこの2人は同じカウンターで一緒に仕事。
    その後は私は元のカウンターで働きましたが、A子とB子は倉庫で数日一緒でした。

    最終日の非常に忙しい日ははじて3人でカウンターで仕事をして、はじめて3人そろってランチをしました。
    B子はA子とだけ会話するんですよね。 3人でバランス良く喋ろうとしない。A子が気を使いなんとか3人で話せるように話を持って行こうとしても、B子はA子とばかり喋ろうとする。
    (A子は気の強そうなサバサバリーダー格っぽいようなタイプです。B子はコバンザメみたいなお調子者タイプとでも言いましょうか)

    その日が最後の仕事だったんですが、 帰り道はB子と2人だけになりました。 B子は2人になったらすごく楽しそうに話してきて、帰り際にもう会えないんだね寂しいねまたどこかで会えないかなと手を握ってきました。その時の私の気持ちをご想像ください……w

    でも本当にこういう人いるんだよね。
    3人で話すと一人にくっついて、自分がのけ者にならないようにしようとするような人。やっぱ強そうな方にくっつくんですよね。3人で仲良く話せばいいだけなのに。

    +29

    -2

  • 362. 匿名 2021/05/17(月) 10:19:41 

    >>258
    うん。別れたあと、会話に入れなかった間の事だけが記憶に残る。
    そしてすぐに縁を切る。
    後々「いじめられてました。」「1人が楽」

    +6

    -3

  • 363. 匿名 2021/05/17(月) 10:19:54 

    してくれる人がいたら感謝するんだよ

    理由があったとしてもそれを説明もしないで
    言わなくても自分によくしてくれないから
    相手が気が利かない悪いって思うような人って

    他人から親切にしたいって思われる人物像じゃないよね

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/17(月) 10:20:33 

    >>304
    綺麗にマイナスがひとつついてる笑

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2021/05/17(月) 10:20:45 

    >>150
    その相手にとっては常に1対1でしか関係を作れないのかもね
    他の人に話を振られると自分が受け取れるはずの10のうち3くらい取られたように感じるタイプなのでは

    属性バラバラの5人くらいの中に入ったら会話の中心になれないタイプ

    +25

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/17(月) 10:21:14 

    >>358
    意地悪ではなくない?
    浮いてるから〇〇さんも入らなきゃいけないって言ってくれてグループワークへの参加を促してるのは優しさだと思うよ
    その人が何にも言わなければ存在してないのと同じだったんだと思う

    +4

    -10

  • 367. 匿名 2021/05/17(月) 10:21:24 

    >>359

    社会不適合者だね。自分の事しか考えてないなら学校とか社会出ない方がいいよ 

    +13

    -4

  • 368. 匿名 2021/05/17(月) 10:23:04 

    >>302
    正直に誰にでも優しくできるほど人間できてませんからね
    困ってる人に誰にでも優しくできるかって言われたら無理ですし。神じゃないんで

    +4

    -7

  • 369. 匿名 2021/05/17(月) 10:23:14 

    >>366

    完全に意地悪で言われました。その人は自分より格下だと認定した相手にはキツくあたったり意地悪したり給食で美味しいものが出た時にせびったりしてくるので…

    まあ大人しい私も悪いのですが…

    +8

    -3

  • 370. 匿名 2021/05/17(月) 10:23:20 

    >>348
    そうそうまさしくその通り!
    あとネチネチといつまでもレスをしてくる人もいる。

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2021/05/17(月) 10:23:59 

    >>361
    女子あるあるだよね
    そういうタイプ、大嫌い

    +18

    -3

  • 372. 匿名 2021/05/17(月) 10:24:23 

    >>208
    えっ?自分がやられたから同じ事を相手にしただけなんだけど?

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/17(月) 10:26:06 

    女子校の時、球技大会のドッチボールの練習するときに私の存在にみんな気付いてたくせに誰も練習に入れてくれず1時間コートの近くで突っ立っていたなあ…

    あれ何だったんだろう…自分から言えば入れてくれたのだろうか…

    +5

    -3

  • 374. 匿名 2021/05/17(月) 10:26:15 

    >>359
    落ち着いて
    言い過ぎでしょ

    +14

    -1

  • 375. 匿名 2021/05/17(月) 10:26:16 

    >>367

    >>359さんじゃなくて359さんの安価先での事ならわかる
    理由があるなら先でもその場でも後でも言わないと

    他の人の協力や親切を最初からあてにして動いてる
    と思われてもそれは文句言えないわ

    +3

    -4

  • 376. 匿名 2021/05/17(月) 10:26:49 

    >>361
    A子の方があなたと仕事するよりも楽しかったんじゃない?
    A子といる時はなるべくA子と話したくて夢中になってたんじゃないの
    あなたのこともふたりきりの時は普通に会話してるんならそれでよくない?
    3人平等ってあなたの願望であって、自然とパワーバランスが発生するのは仕方ないよね

    +2

    -19

  • 377. 匿名 2021/05/17(月) 10:28:23 

    >>376
    ガキか!幼稚園児のコミュニケーションか!
    それで本当にいいと思うならば、他の人にやられてみなさい。

    +16

    -2

  • 378. 匿名 2021/05/17(月) 10:28:43 

    >>359
    言い方が悪いけど言いたい事はわかるし同意

    言い方間違えるとあげ足取られるよお気をつけて

    +2

    -7

  • 379. 匿名 2021/05/17(月) 10:29:03 

    >>350

    小学校の時席替えの時目が悪い人と席交換した事ないの?

    +9

    -3

  • 380. 匿名 2021/05/17(月) 10:30:05 

    >>292
    話を聞いて内容を察知して会話には入ればいいんだよ、私の言ってる人はそれもしないで入ってくるからウザいの
    ってかどうすればいいのってそれは今までの人生経験で培うものだと思うけどできないなら幼稚園からやり直してきなよw
    って言ってもそういうのって産まれもって備わってない発達的なものもあるから手遅れかもだけどw

    +2

    -28

  • 381. 匿名 2021/05/17(月) 10:30:31 

    >>371
    似てる子がいる
    私だと最後の手を握って寂しいって部分で騙されちゃうんだよなぁまだ友達してるし
    男に生まれてたら弄ばれたろうな

    +1

    -5

  • 382. 匿名 2021/05/17(月) 10:30:45 

    >>368
    それならここの人が会話に入れてもらえないのも仕方ないのでは?
    誰にでも平等に優しくする義務はないんだから

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2021/05/17(月) 10:31:32 

    >>350
    優しくないね
    そういう態度では自分が困っている時に誰も助けてくれないよ?

    +13

    -2

  • 384. 匿名 2021/05/17(月) 10:32:41 

    >>377
    A子の方がチヤホヤされたからって僻んでる方がガキでしょ
    人間平等じゃないんだから

    +2

    -14

  • 385. 匿名 2021/05/17(月) 10:33:56 

    >>350

    体育の時、運動が得意な人のおかげでチームが勝った事とかないの?合唱の時ピアノが得意な人にピアノ弾いてもらった事ないの?

    みんな知らないうちに誰かにフォローしてもらって生きてると思うよ

    +12

    -2

  • 386. 匿名 2021/05/17(月) 10:33:57 

    >>383
    人のお情けを当てにするのは考えが甘いと思うよ
    依存的で自立できてない

    +6

    -9

  • 387. 匿名 2021/05/17(月) 10:35:20 

    >>261
    そういう時は静か~にして、ニコニコしてウンウン頷いてるといいよ。
    感じ良くしとけば、他のママで合いそうな人がいるかもしれないんだし。

    遠く見てぽーっとしてるって、何か、ツマンナイワ~のアピールかなと思っちゃった。

    私はママ友付き合い望んでないから、いつもそうしてて、遊びには滅多に誘われないけど、行事いけば誰かしら喋ったり聞いたり出来る顔見知りが出来るから調度いい感じ。

    +3

    -6

  • 388. 匿名 2021/05/17(月) 10:36:00 

    >>385
    体育は下手な人は下手なりの扱い受けると思うよ
    コミュニケーション能力がない人もそれなりの扱いになる
    能力で他人の扱い変わるのは当たり前のことだよ

    +4

    -11

  • 389. 匿名 2021/05/17(月) 10:36:31 

    >>248
    話したくないなら、あなただけ話から抜ければいいのでは?
    露骨にハブくのは性格悪いだけだよ。

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2021/05/17(月) 10:36:49 

    今ケンカ腰になってる人、離脱した方がいいよ

    片方の流れにしかいかないってここ定番だから
    してもらって当たり前ってお姫体質正当化されるのは困るね

    +3

    -9

  • 391. 匿名 2021/05/17(月) 10:37:32 

    >>386

    困っている人を助けないの?
    ギスギスした中で育ってきたのかな?可哀そうに

    +10

    -3

  • 392. 匿名 2021/05/17(月) 10:38:54 

    助けてあげないの?って訴えてる側が
    ここまで厚かましくしか見えないトピもそうないわ

    +2

    -6

  • 393. 匿名 2021/05/17(月) 10:39:25 

    >>390
    そうだね
    話の趣旨よりも少数派叩く流れになってる

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2021/05/17(月) 10:40:29 

    はいれない人の話じゃ無くて、いれない人についてのトピですよ
    助け合いとかお姫様体質とか論点ズレてますよ

    +15

    -2

  • 395. 匿名 2021/05/17(月) 10:45:23 

    主さんの話はわざとやられてる話でしょ

    わざとやられてる話に助けてあげなきゃって違う話になってるよ
    自分ならしてほしい事の話に持ち込んでる気がするけど

    +9

    -1

  • 396. 匿名 2021/05/17(月) 10:46:40 

    >>281
    ありがとうございます。

    個人的に頂いたんですけど、頂いたところを見ていた3人中1人がジュースを飲みたそうに興味を持ってきたので、一応3人に「手が空いてたら良かったら一緒に飲みませんか?」と形だけ声を掛けたら3人とも集まった感じです。
    嫌なら「忙しくて手が離せない」と断れる状況ではあったんですけど。

    でも飲みたくはなかったのかもしれないですね、、

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/17(月) 10:48:36 

    >>388

    他人に優しくしない人もそれなりの扱いうけるけどね

    +13

    -1

  • 398. 匿名 2021/05/17(月) 10:51:39 

    そんなんじゃ誰も助けてくれないよって人から
    他人をすすんで助けるイメージを微塵も感じないのですが
    そういう人ならそういうの言わないよなって

    +3

    -3

  • 399. 匿名 2021/05/17(月) 10:54:39 

    >>394
    わざと会話に入らないようにされると言ってるのに
    「それわざとじゃないかもよ?」
    と言う人が出てきて、それで反論するから話がこじれるんだよね。
    わざとかそうじゃないかってされた方はわかるからね。

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/17(月) 10:55:08 

    >>349
    それが許されるのは高校生までだぞ

    +3

    -7

  • 401. 匿名 2021/05/17(月) 10:55:34 

    >>391
    障害があったり困っている人を助ける人の方が多いと思っていたけど、本当は助けたくない人の方が多いのかな?
    地域によるの?





    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/05/17(月) 10:56:23 

    華子って人がこんな人だった。色黒不細工、自己評価高かった。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2021/05/17(月) 10:57:41 

    >>376
    こういう配慮の出来ない人は自分がその立場になったときには大きな声で「ひどい!!最低!!」と大騒ぎするんだろうね
    自分がいままで他人にしてきたことは棚に上げて

    +17

    -3

  • 404. 匿名 2021/05/17(月) 11:00:02 

    >>390
    説教してる暇あれば通報ボタンでも押せば?w

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2021/05/17(月) 11:00:10 

    >>25
    それで崩壊した仲良しママ友グループがあったわ。元々、悪口やママ友外しで連帯してたグループだったから当然だよね。そして外されたママが元いたグループの悪口や愚痴を言ってる。

    +35

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/17(月) 11:00:22 

    >>48
    新しい職場で、まさにそんな感じです(笑)
    しかも私がかなり年上なので、もう仕方ないと割り切るしかないですね。
    皆いい人で1対1なら自然に話せるんですが。
    ここで同じような方が沢山いて安心しましたw

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/17(月) 11:00:28 

    >>380
    これが模範解答?
    挨拶もなく突然しれっと輪に入られたらビックリするんだけど。
    え、いたの?!ってなるし。

    学生の頃話したこともない子に一方的に友達認定されてて、友達に聞いたことをその子が返事してきて急に何!?いつからいたの?怖…って思ったことがあるけど、そう言う感じ?

    おはよー!何の話ー?って明るく入って来る方が自然じゃない?

    +11

    -8

  • 408. 匿名 2021/05/17(月) 11:02:12 

    ここで人を助けないのって言ってる人も
    ちょっと落ち着いてほしい

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2021/05/17(月) 11:02:42 

    >>367
    綺麗事大好きならガルちゃんなんかやってないでボランティアでもやってなよ

    +5

    -4

  • 410. 匿名 2021/05/17(月) 11:03:40 

    >>248
    関わりたくない筈なのに、片親に関するコメに噛みついてわざわざマイナス増やしにかかってる不思議

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2021/05/17(月) 11:05:03 

    >>367
    ハブられマンイライラw

    +3

    -7

  • 412. 匿名 2021/05/17(月) 11:06:27 

    >>349
    就活でも同じこと言える?
    グループディスカッションとかあるよね。
    それで発言できなくて落ちたら周りの配慮がないからだ!フォローしてくれないからだ!って人のせいにするの?

    大人になったなら会議なりグループワークなり、だんまりが通用しない場面もある。人見知りは社会人になったら通用しない。
    社会に出てから壁にぶつかるより学生のうちから人のせいにするより、もっと頑張らなきゃな!って前向きな気持ちになれるような訓練が必要だよ。

    +5

    -17

  • 413. 匿名 2021/05/17(月) 11:07:58 

    >>407
    ごめんwそういうのって自然に身についてるものだから説明は100%はできないやw
    でもそういうところだと思うよ
    人の説明に対して「え!?これが模範解答なの?こうじゃないの?」って。まさしくそれなwww

    そんな模範解答知りたいなら本屋にいってコミュニケーションの本でも買ってきな
    もしく発達障害の本でもいいかもw

    +2

    -25

  • 414. 匿名 2021/05/17(月) 11:12:02 

    会話に入れようとしないママ友の話を書き込もうかと軽い気持ちでこのトピに来てみたら荒れててびっくり。前日落ちしたらまた来てみる

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/17(月) 11:16:34 

    >>124
    それは…盛り上がっちゃったんだろうね
    ママ友じゃない人と子育ての話ししてみたいからね
    習い事の話の時にどう思う?とかふってくれると気の利く人だなって思うけど

    +16

    -2

  • 416. 匿名 2021/05/17(月) 11:22:54 

    >>270
    分かります。
    前の職場で会話が続かない子がいて、頑張って話し掛けましたが次第に迷惑なのかな?と思い、距離を置くようになりました。
    でも話に入りたそうにはするんですよね……どうすれぱ良かったのか……。

    +6

    -4

  • 417. 匿名 2021/05/17(月) 11:23:58 

    こういう人に会話に入れてもらえないのが私

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/17(月) 11:25:38 

    >>124
    あります、あります。
    私は心を無にしました(笑)
    まぁ子あり主婦達と遊ぶなら、そこは覚悟の上ですね。
    今後の参考になりました。

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/17(月) 11:27:24 

    >>130
    横だけど、その言い方は無い。

    +25

    -2

  • 420. 匿名 2021/05/17(月) 11:29:39 

    >>6

    酷い人は目すら合わせてくれないからね。私は空気かよ。

    +64

    -1

  • 421. 匿名 2021/05/17(月) 11:31:07 

    >>130

    こういう人って自分がされたら過剰に怒りそう。

    +28

    -3

  • 422. 匿名 2021/05/17(月) 11:31:52 

    >>21
    私も。
    入れない人(いれない人→意地悪)
    入れない人(はいれない人→可哀想)
    読み方によって状況が変わるので混乱した。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/17(月) 11:35:15 

    >>7
    低級、低層の会社はわかり易くやるね

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/17(月) 11:35:48 

    ブス2人と可愛い1人がいると、露骨にブス2人が組んで可愛いを絶対に入れようとはしないでハブにするっていうのはよく見た。

    +5

    -3

  • 425. 匿名 2021/05/17(月) 11:37:38 

    AとBが話してて、BがCを輪に入れないようにしてるけどAが会話に入れるようにCに気を使いだしたらBも一緒になって話しかけてくるみたいな腰巾着ならたまにいる。
    どちらにしろ女ってめんどくせー!

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2021/05/17(月) 11:37:51 

    友達の結婚の二次会に参加した時、周りと面識があるの私だけだったからめちゃ気を使ったなw
    「○○さんとは職場が一緒なんですよね~」とか「幼馴染みなんですよね~」とか紹介しまくったよ。
    やっぱり皆で楽しんだ方がいいよね。

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2021/05/17(月) 11:38:23 

    入らなければ良い話

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2021/05/17(月) 11:46:53 

    >>28
    職場に赤ちゃん連れてくる女性にロクな性格の奴は居ないと思ってる!

    何ならみんな性格悪い奴らだと思う!

    +121

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/17(月) 11:49:35 

    >>425
    A&B、C&Bはできるけど、A&B&Cの中でのBでの立ち回りができないんだよ
    マンツーマンのキャッチボールはできるけどボールを回すチームプレイができないの
    だからA&Cの状況を作られないように必死なんだよね

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2021/05/17(月) 11:52:07 

    あの女優思い出したわ、あえて書かないけど

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/17(月) 11:56:45 

    まさに今小学生の息子がこの手の問題で悩んでるわ。
    クラスの女子数人に、班活動の時とかに自分だけわざと会話に入れてもらえないと感じた事が何度もあったとか。
    その女子たちから傷付く事を言われた(内容は伏せます)のをきっかけに不登校一歩手前になったので担任の先生に相談したけど、当事者の女子たちは
    「そんな事言った記憶はありません。別に無視なんてしたつもりもないです」
    と言ったからと、担任の先生は息子の肩を持ちつつも有耶無耶に終わった感じ。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/17(月) 11:57:49 

    >>8
    わかる
    以前の職場の上司がそうだった
    自分は他の人がいる前では私にも話(雑談とか)ふってくるのに、
    誰もいないと私が話しかけても無視。
    そのくせ「あー腰痛い…」と私と二人きりの時に言ったりするから、私が「大丈夫ですか?湿布ありますけど使います?」と聞いても無視。独り言のつもりだったのかな。それ以来雑談は私からは話しかけないけど、仕事の話をこちらから話しかけても聞くだけで何の返答もなかった。
    嫌われてたのかな。

    +30

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/17(月) 12:00:45 

    例えば会社だと、コピー機の前で困ってる人がいたら、真っ先に気づいて無言で直しに行く人もコミュ力高い気がする。
    他人に気づく優しさもコミュニケーション能力のひとつだよなと思う。
    会話に入ってこない人でも、事務処理だけは積極的に指摘してくれたりして社会人としては充分成り立ってるよ。
    私は、雑談大好きなのに、仕事の報告連絡相談はおろそかな人のほうが扱いづらい!笑

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/17(月) 12:03:49 

    >>431
    高学年ですか?

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/17(月) 12:08:15 

    1人に背中向けて入れない様にする人もいるよね。馬鹿だなぁと思う。

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2021/05/17(月) 12:10:41 

    >>14
    意地悪バレしてても付いていく、小判ザメ女もいる。
    だからいつも、強気なんだよ。

    +57

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/17(月) 12:11:10 

    >>6
    話振るのかなり勇気いる

    +4

    -7

  • 438. 匿名 2021/05/17(月) 12:12:04 

    わざと会話に入れないとかやる人は教養のない田舎者と心の中でさげずんで放置。今はスマホいじれば解決で良い時代だね。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/17(月) 12:12:24 

    >>426
    優しいね

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/17(月) 12:12:46 

    >>434
    高学年です。
    女子が男子を避けるのは思春期特有の事だと思って静観してたし息子にもそう言ってたけど、該当女子から人格否定レベルの事を言われたのがきっかけで先生に相談しました。
    息子に何か非があったかもしれないのでその点もきいてみたけど、女子からはそういった話は出なかったみたいです。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/17(月) 12:12:48 

    >>126
    そろそろ切れそうです。
    「何よ❗️あんたその態度❗️」と

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/17(月) 12:13:09 

    >>428
    職場に赤ちゃんは困るよね。「かわいい」しか言えないし。私は会話に入れてくれない方がありがたいかも。

    +39

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/17(月) 12:17:07 

    >>412

    小学校のうちは他人に優しくされたり、優しくされたりする経験がかなり大事だと思うが…

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2021/05/17(月) 12:17:28 

    >>390
    今更なにを
    そんなサイトでしょ(笑)

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2021/05/17(月) 12:21:48 

    >>412

    大人しい人は最初からそんなグループディスカッションが必要な会社受けないでしょ

    +6

    -5

  • 446. 匿名 2021/05/17(月) 12:25:44 

    >>179
    いや、そういう人が居たらこの人は自分から発言するの苦手なんだな~と思って普通に話振るだけだよ。
    〇〇さんはどう思う~?とか、これ〇〇だよね!って。

    なんで自分から会話に混じらない(まじれない)事を悪くいうのか分からない。

    +18

    -3

  • 447. 匿名 2021/05/17(月) 12:28:16 

    >>440
    高学年女子は口が達者な子もいるし集団で来られたら息子さんは不利だよね
    違う班にしてもらってその女子グループからは離れるのがいいと思う

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/17(月) 12:29:36 

    >>382
    みんなのコメ読んでないけどいろんな価値観の人はいるから都度傷つく事もあるけどそういう人もいるかって思わないとやってられん

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/17(月) 12:31:16 

    >>150
    あなたみたいな人が世の中に溢れてくれる事を願うわ。
    そしてそういう人に何か言う奴は心の中で殴り飛ばしたい。

    +47

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/17(月) 12:32:58 

    >>1
    3人あるあるだよね。私も1人側。
    かなり見下されてたと思う。対応の差がイジメレベル。なのに毎回、誘ってくるの。誘ってやってるって感じ?私がそこに居る意味ある?ってずっと思ってたし最後の方はあ~、私はストレス発散の弄り役なんだって確信したから全てブロックした。スッキリしたよ。もっと早くにしときゃ良かった。
    これアラフィフのオバハンがするのよ?

    +22

    -1

  • 451. 匿名 2021/05/17(月) 12:34:07 

    >>361
    あーいるいる
    フレネミーっぽいね
    それこそ共存すればいいのに、結びつけた人をハブせにする人
    別に結びつけた方も、ドヤったつもりでくっつけるんじゃなくて、特に仕事とかだとその方が円滑に回るかな?と思うからしたのであってだよね

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:36 

    1101の奥さんがそうなのよね
    人見知りと言いながらの影のドン

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2021/05/17(月) 12:36:44 

    >>447
    担任の先生に相談した際に「ちょうど席替えの時期なので」と先生からあったし、その子たちとは別の班になったようなので、その辺り配慮して下さったようです。
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/17(月) 12:37:49 

    >>226
    わかります、職場の40代半ばの女の先輩からずっと無視されてました。独身のね笑

    +15

    -1

  • 455. 匿名 2021/05/17(月) 12:39:39 

    >>6
    気遣える人に嫌われている場合だと、故意に入れてもらえない可能性が高い

    +13

    -2

  • 456. 匿名 2021/05/17(月) 12:45:46 

    >>454
    多様性の時代に「独身のね」ってつけちゃう時点でお察しw

    +15

    -2

  • 457. 匿名 2021/05/17(月) 12:50:55 

    >>1
    私は子供いないけど、散歩してたらマンション下で送迎バス待ちのママ軍団見かけたんだけど、若いお母さんがソワソワして一人離れた所にいて可哀想にだった。立ち位置変えて絶対目を合わせないようにしてた他三人の性悪い顔よ…
    同じマンションだろう!!


    私もマンション住みでコミュ力ないからこうなるだろうな〜
    性悪女と仲良くしたいとも思えないし
    ほんと幼稚な世界だな〜と思った

    +35

    -1

  • 458. 匿名 2021/05/17(月) 12:51:08 

    ハブられるのはおまえらが嫌われてるだけだろ

    +3

    -12

  • 459. 匿名 2021/05/17(月) 13:00:22 

    >>1
    私も会話に入れない人が信じられないって人間ですが、たくさんそういう方いて普通に自分たちだけで話しててビックリします。意地悪なのかな?

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2021/05/17(月) 13:04:28 

    >>412
    わざとはぶく人のこと言ってるのにそんなグループディスカッションの話にすり替えられても…
    たとえば面接でわざと特定の人に発言させないような感じ悪い人は落ちると思う

    わたしはママ友とか会社の同僚とかでわざと会話に入れない幼稚な人と出会ったことあるけど、そういう知り合い程度の人のはスルーするけど、仕事のことなら話に入り込むよ
    大体の人がそうじゃない?

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/17(月) 13:04:59 

    >>361
    友達取る人いるよねそれと一緒かなって思った

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/17(月) 13:07:03 

    >>123
    話をふるのに最後まで聞かずに話を変えるの見ててものすごい失礼だよね おじさん特有のうざさ

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/17(月) 13:09:27 

    >>461
    フレネミーね
    あれはやっかい

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/17(月) 13:11:03 

    >>384
    そういうことじゃないと思うよ。多分理解出来ないと思う。

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2021/05/17(月) 13:12:20 

    >>458
    ハブる方の一方的な嫉妬。

    +7

    -2

  • 466. 匿名 2021/05/17(月) 13:12:41 

    >>457
    幼稚園ママ軍団って幼稚園時代は結束してても小学生になったらだんだんと離れていって中学頃には解体されてるよ。早かったら小学校受験で崩壊する。
    そのうち環境が変わるから気楽にね、と言いたいけど無視されてる現在はつらいよね…

    +26

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/17(月) 13:15:23 

    >>150
    わかるわー「ほんっと優しいよねぇぇぇw」って馬鹿にされた。その後、私が輪から外されたw

    +48

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/17(月) 13:17:15 

    >>150
    こういう人がいるから円滑に回ってることもあるのにそういうことを言う人がいるのですね。
    小学生や中高生じゃないのだから大人になれよ!って感じですね。

    +43

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/17(月) 13:21:34 

    >>150
    誰にでもいい顔する。
    こんなことを言う人に限って150さんみたいな人が誰にでもいい顔しなくて、こんなことを言う人を会話から外したら大騒ぎしそう。

    +39

    -0

  • 470. 匿名 2021/05/17(月) 13:25:49 

    内輪受けというか本人達しか知らない話題(共通の知人の噂話とか)で盛り上がってると入りづれえーと思う。わざとやってるんじゃないにしても
    職場なら誰でも参加できそうな話題振ったりして適当に場を繋ごうとするけどね私なら

    逆の立場でも
    自分からネタ提供もせずだんまりのままで、お前らが気遣って仲間に入れろよみたいな人だと放置したくなるのはわかる
    縄跳びと一緒でうまいタイミングで口挟もうとしない限りはそりゃポツンになるよ
    本人が喋るつもりないならいいんだけどね

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/17(月) 13:26:01 

    今度飲みに行こうということになって(職場で女子6人)一人だけ誘われてない子がいたから誘ったら、ある一人の人にすごく怒られた「あの子嫌いだから誘わなかったのに!!」って
    6人しかいない部署で一人のけものにするってどうなのよ???って感覚なんだけど、その人にはその後退職するまで無視された
    ま、かまわないんだけどね

    +20

    -1

  • 472. 匿名 2021/05/17(月) 13:26:48 

    >>76
    嫌いな人たちとなんでわざわざ一緒にいたの?

    +3

    -4

  • 473. 匿名 2021/05/17(月) 13:28:20 

    >>150
    嫌な思いしましたね。別に何か自分が嫌なことされたとか意地悪されたとか無ければわざわざ人外しみたいなことしませんよね。イジメと変わらない。
    人間だから合う合わないはあるのは当たり前。自分だけが必要最小限の関わりにすればいいだけ。
    それを周りを巻き込んだりあからさまに無言の圧力で関わらせないようにするのはイジメ。

    +29

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/17(月) 13:30:30 

    >>471
    そういうこと、最後までずっと内緒にしてたらいいのに、必ず「昨日は楽しかったね〜」みたいな、そこにいなかった人は分からないような匂わせ話をする

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/17(月) 13:30:42 

    うちの実姉によくそれされる。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/17(月) 13:30:55 

    >>465
    そういう思い込みの時点で既に嫌われてるのがわかる

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2021/05/17(月) 13:31:58 

    >>471
    あなたと同じ職場だったら、私があなたと一緒にいるわ。

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/17(月) 13:37:09 

    >>152
    必要あって作ったグループLINEなんだけどね
    ここしばらく必要最小限しか返していない

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/17(月) 13:39:10 

    >>14
    そういう意地悪な奴ほど、あるとき立場逆転してヤバくなると、私人見知りで人と話すの怖くて〜とか言い訳するよね。
    いや、絶対人見知りじゃないの今までの行動でバレてるから。

    +71

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/17(月) 13:49:30 

    カラオケで共通のアーティストで盛り上がる子達→私一人ポツンとした時は全く気にならなかった。
    こっちも見た映画で白熱してまだ見てない子に気づかず反省したことあるし
    厄介なのは意図的に「劣等感を味合わせてやろう」と画策する人達。
    経験したのは、既婚者あるある盛り上がり→独身私だけ、かな。
    もう目線や表情に薄笑いが出てたので分かった。

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/17(月) 13:51:22 

    体験あるよ
    体験あるからこそ辛さを知ってるからみんなで会話できないとかなり気になっちゃう

    だから新人さん入ってきたらすごく気になるから輪に入りやすいように話しかけたりしてる
    自分がそうされたいことをしてるだけなんだけどね

    平気で除け者にして会話できる人は今まで自分がされたことないからじゃないかなー
    周りが見えてない

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/17(月) 13:53:48 

    入りたくも無いのに変に気を使って会話に巻き込む人もいるよね
    たいして仲良くも無いから巻き込まれても気まずいだけだし、逆に抜けるタイミングがわからなくて地獄

    +3

    -5

  • 483. 匿名 2021/05/17(月) 13:53:56 

    >>124
    私もある。
    三人で駅まで歩いていて、私以外は子持ち。
    子どもの予防接種の話を延々としてた。
    でも一人が私を気遣ってくれて、子どもの予防接種すごく難しいんだよーとかの説明を時々挟んでくれたんだけど、片やもう一人は会話に入れていないことに全く気付いていなかった。決して悪意を出すような人ではなかったから、単純に気遣いできない人なんだなと思った。

    +42

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/17(月) 13:55:12 

    >>1
    やってる人がいじめてるだけだよ
    いるよそういう人
    たいてい頭の悪いやつ

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2021/05/17(月) 13:59:48 

    >>476
    でもそういう人に限って人の話しに入りたがるか
    ハブられてるぅーって被害者ズラするよね
    ここでは吠えてるクセにw

    +1

    -4

  • 486. 匿名 2021/05/17(月) 14:02:17 

    >>476

    でもそういう人に限って人の話しに入りたがるか
    ハブられてるぅーって被害者ズラするよね
    ここでは吠えてるクセにw

    +1

    -3

  • 487. 匿名 2021/05/17(月) 14:09:02 

    >>108
    それって単に「周りに気遣い出来ない人」だよね。自分が楽しければ、周りにいる人の気持ちとか気にした事ないんだよね、そういう人って。(身近にそういう人いて大嫌い)私はポツンとしてる人とか、気になってしょうがないけど…。

    +8

    -2

  • 488. 匿名 2021/05/17(月) 14:12:55 

    >>1
    私はコミュ症なので一対一の会話で精一杯
    もう一人参加してきた瞬間、傍観者と化す

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2021/05/17(月) 14:14:19 

    >>488
    私も傍観者
    会話を振られたらフリーズしてしまう
    許される限り傍観者のままでいたい

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/17(月) 14:14:46 

    前に幼稚園の保護者ランチ会でやられたよ。端っこの席で向かいの人が先に帰ったから、隣のグループの話入ろうと思ったけど、目は合うのにシカトされてずっと話入れてくれなかった。ちなみにその人いつも一緒に幼稚園から帰ってる同じマンションの人なのにさ。それに気が付いて、別の人が私に話ふってくれたけど。なのに私と二人のときは仲よさげに話てくるからムカつくわ!

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:09 

    >>457
    そのママも案外輪の外にいた方が平和かもしれないよ
    その3人のママ達もうまくいってるかはわからないわけだし

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:54 

    >>369
    この流れで言いにくいけど、大人しいと暗いは別物だからなあ…
    給食とか関係ないこと持ち出すのがずれてる気がするよ。

    お前は黙ってろ、発言するなって言われたならそれは意地悪だけど、発言促されたことを意地悪と決めつけてたら何も出来なくならない?
    本当の意地悪い人はグループワークにも私的な感情完全に空気扱いするからね、存在を認めてくれるだけまだオンオフの線引きは出来てると思う。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2021/05/17(月) 14:17:20 

    >>3
    「さん」付けなんて優しすぎ
    話の割り込み魔・会話泥棒・よく話を聞かずキレるでずっと嫌いだけど、一番むかついたのは大分前のフィギュアスケートの選手達へのインタビュー。
    シングル・ペア・アイスダンスと選手が何人かいたんだけど、みんなに該当するような質問しといて、ペア?かアイスダンスの選手が答えようとしたとき「いえ、あなたには聞いてません、○○さんに聞いてんですけど?」って言ってて何こいつ失礼すぎ!と思った。
    テレビに出たら即チャンネル変える。

    +23

    -1

  • 494. 匿名 2021/05/17(月) 14:18:33 

    >>305
    いますね。
    嫌いなら嫌いで2人の時も避けてくれていいのに、いきなりフレンドリーで驚く。

    +42

    -0

  • 495. 匿名 2021/05/17(月) 14:19:58 

    >>493
    その話、詳しく聞きたいんですけどってところでくだらない割り込みしますよね

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/17(月) 14:21:38 

    >>491
    自分はよくても子供が仲良くしたそうなら、かわいそうって思っちゃう。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/17(月) 14:24:33 

    当時新入社員、100人近く開場に集まった新入生歓迎会なのに、乾杯以降各々がグループに分かれて談笑。
    私は知らない人だらけで輪に入れずしばらくポツン状態。気を遣った男上司が隣に座ってくれたのを思い出した。
    その時の違和感をもっと深く考えときゃ良かった。
    後にキツい人だらけ、退職だらけの職場だと判明。同期も鬱で辞めたし。私もボロボロに病んで辞めた。
    さすがに鈍臭い私でも新人がポツンとしてたら話しかけるわ。

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2021/05/17(月) 14:27:49 

    >>104
    そんな気が利かない人とは最初から
    一緒に食事しないわ。
    ご飯屋さんという表現も
    どうかと思う。

    +11

    -1

  • 499. 匿名 2021/05/17(月) 14:28:29 

    話に入るなら皆話せるように会話するけど、ふたりで盛り上がってる時は全然入りたいと思わない。
    基本的に職場の人に興味ないし、小学生くらいからその女性独特の独占欲が伺える場面は嫌ってほど見たから自分は話ふられなくてもいいけど、それで傷つく人がいるならかわいそうだから話の輪にいるときはなるだけ皆が話せるようにしてる。
    迷惑ならすみません。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/17(月) 14:29:32 

    >>454
    変な独身がいると独身全部がアレみたいな偏見持たれて辛いわー

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード