ガールズちゃんねる

旅行していたとき観光VSグルメどちらを優先していましたか?

167コメント2021/05/15(土) 19:46

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 16:44:04 

    私はグルメです。
    観光はついでにする感じでした。
    旅行していたとき観光VSグルメどちらを優先していましたか?

    +231

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/14(金) 16:44:28 

    そりゃもうグルメよ🐖

    +159

    -4

  • 3. 匿名 2021/05/14(金) 16:44:49 

    グルメ6観光4かなぁ

    +120

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/14(金) 16:44:50 

    グルメ!食べ歩きが楽しい

    +45

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/14(金) 16:45:12 

    観光かなー。食べ物はあとからネットでお取り寄せしたりもする

    +173

    -7

  • 6. 匿名 2021/05/14(金) 16:45:33 

    グルメ!

    +11

    -5

  • 7. 匿名 2021/05/14(金) 16:45:52 

    グルメだわ
    旅行していたとき観光VSグルメどちらを優先していましたか?

    +70

    -9

  • 8. 匿名 2021/05/14(金) 16:46:07 

    広島行ったとき、もみじ饅頭を食べ過ぎて帰って体重計乗ったら愕然としました…

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/14(金) 16:46:08 

    グルメついでに観光よ!

    +19

    -7

  • 10. 匿名 2021/05/14(金) 16:46:33 

    父→観光 母→グルメで割れて初日から喧嘩してた沖縄旅行思い出す

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/14(金) 16:46:50 

    グルメ。名古屋に行ったときは、ほとんど食べてたかも

    +43

    -5

  • 12. 匿名 2021/05/14(金) 16:46:50 

    観光7 グルメ3 くらいかな
    かなり小食なので

    美人より。

    +65

    -18

  • 13. 匿名 2021/05/14(金) 16:46:55 

    むしろ、何を食べるかを基準に観光地を巡る計画する

    +39

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/14(金) 16:46:58 

    国内は観光よりグルメ。海外はグルメより観光。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/14(金) 16:47:04 

    場所による。ヨーロッパなら観光で、朝食はホテルビュッフェでたくさんたべて昼食は適当、夜は美味しいとこで食べる。ハワイなら観光、買い物、食事が同じくらい。

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/14(金) 16:47:05 

    道民だから東京大阪行くときは買い物メイン+ちょっと観光
    それ以外の場所ならグルメメイン

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2021/05/14(金) 16:47:15 

    グルメかな
    地方の名物は
    やはり地方で食べたいもん。

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/14(金) 16:47:29 

    観光優先かなぁ
    お花の名所は特に興味惹かれるね

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/14(金) 16:47:45 

    歴史が好きだから観光かな

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/14(金) 16:47:45 

    綺麗な物を見るより美味しい物を食べる方が
    個人的には満足度が高い

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/14(金) 16:47:50 

    マイナスつくと思うけど写真大好きだから観光かな。
    景色の写真ばっかり撮ってた。
    美味しいご飯にお金をかけるのもいいけど、コンビニ弁当で済ませたこともあったな。
    目的がある旅もなかなかよかった。海辺で食べるセブンのおにぎりはなぜか美味しく感じたよ。笑

    +80

    -8

  • 22. 匿名 2021/05/14(金) 16:48:02 

    旅行行った時、観光地を回っている時は必ず何か食べながら、飲みながらって感じだった
    あ〜あ、マスクしないで食べ歩きがいつ出来るんだろう…

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/14(金) 16:48:28 

    観光かな。
    グルメはお店で食べると高くつくから、ホテル近くのスーパーとかで地元ならではのお刺身やお惣菜とお酒買って部屋飲みしてる。
    安く済むし、酔っ払ってもダラダラ出来るから。

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/14(金) 16:48:56 

    食べ物優先する人とは友達になれそうにありません

    +14

    -13

  • 25. 匿名 2021/05/14(金) 16:48:58 

    グルメ!

    行きたいお店を選んでからその近くを観光する感じ
    でもお店が二択の時は観光もできる方を選んでたな~

    早く旅行したいね

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:11 

    観光。時間優先するほど食べたいものない
    簡単な名産なら観光場所やホテルでめっちゃ食べられるし

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:13 

    グルメでしか動いた事ない、、、

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:44 

    まず「ラーメン食べたいから福岡行こう」ってなってからついでに観光地調べるなw

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:51 

    観光した後、温泉旅館の夕食でグルメを堪能。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:53 

    >>12
    私の友人超美人だけど食べっぷりも良くて現地の人の心もがっちり掴む
    でも自分で美人なんて言うの聞いたことない

    +19

    -7

  • 31. 匿名 2021/05/14(金) 16:50:14 

    行ったとこにより観光とグルメ変えてるよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/14(金) 16:50:15 

    お土産屋さんでご当地カレーや調味料、お菓子を見て歩くのが好きです。グルメになるかな。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/14(金) 16:50:29 

    グルメ
    甘味処に行きたい
    旅行していたとき観光VSグルメどちらを優先していましたか?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/14(金) 16:50:41 

    旅行だけじゃなくて、普通に遊んだ時でもすぐ
    「お腹すいた、お茶しない?」とか「甘いものが食べたいな〜」ってずっと何かしら食べてる人って何なの?どんだけ食い意地張ってるの?

    +26

    -6

  • 35. 匿名 2021/05/14(金) 16:50:57 

    どっちも貪欲に回る
    グルメは3食食べられない(旅の時お腹がもたれちゃう)から1日1回お目当てのレストランとかで食べられたらオッケーとしてる
    その上で現地のお酒とかデザートとかは気軽に試して見る

    観光地はせっかく来たから!って結構回っちゃう

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/14(金) 16:52:09 

    >>21
    いいね
    グルメ優先だけど、マイナスなんてつけないよ

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/14(金) 16:52:27 

    >>1
    観光?グルメ?ノンノンノン、卑猥なマッサージが大優先で御座います

    +0

    -13

  • 38. 匿名 2021/05/14(金) 16:52:31 

    グルメ
    沖縄旅行で宿泊したホテル、館内のレストランがどこも美味しくて、食事の時間が楽しみだったなぁ
    自分でスーパーで買ってきている家族と遭遇した時には、申し訳ないけどもったいないって思ってしまった

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/14(金) 16:52:34 

    観光。行程詰め込みすぎてご飯食べる時間がなくなることもある。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/14(金) 16:52:36 

    意識してグルメを優先させてたわけではないのに、なぜか後から思い出すのは観光よりもグルメなんだよね

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2021/05/14(金) 16:53:15 

    >>37
    ガル男

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/14(金) 16:53:52 

    >>24
    望まれてもないのでご安心くださいませ~ゞ(`')、

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2021/05/14(金) 16:53:53 

    グルメです
    やっぱりその土地の美味しいもの食べたいかな

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/14(金) 16:54:18 

    >>34
    海いっても山登っても食べる
    レジャーしに行っても食べることばっか
    TDLとか行ってもアトラクションより食べることばっか
    みたいな人いるよねw

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/14(金) 16:54:34 

    >>1
    どちらかといえば観光かな?
    でも観光地にグルメは付き物だから、グルメも楽しむよー!
    グルメのために行き先を決めたりはしない、という意味で「観光」です。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/14(金) 16:54:47 

    友達と行くときは、観光7:グルメ3
    旦那と行くときは、グルメ9.5:観光0.5

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/14(金) 16:54:55 

    グルメ!
    なんなら食べる目的で日程を考える

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/14(金) 16:54:57 

    ほぼグルメ
    好きな場所があればそこでボーッとしたりするけど、施設とかもあまり入らず、とにかく食べたいものを食べる計画を立てて回ってる!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/14(金) 16:55:12 

    グルメの欲望を抑えつつ、観光!
    脂肪より思い出増やしたい!!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/14(金) 16:55:29 

    >>37
    どこのひなびた温泉地に行ってるの?
    昭和ど真ん中のオッサン?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/14(金) 16:55:56 

    >>47
    そんなグルメさんは何が一番おいしかったあ?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/14(金) 16:56:11 

    >>38
    来慣れてて食べ慣れてるから、スーパーにしたのでは?
    沖縄なんかだとスーパーも地域色の強い品揃えでめちゃくちゃ楽しいし。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/14(金) 16:57:01 

    >>34
    普段摂生してる友達がそうだった
    友達と遊ぶ時だけどんだけ食べてもいいってルールにしてるらしく、一緒に遊んだ時はありえない量食べてた

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/14(金) 16:58:14 

    観光地の高級旅館とか泊まったら
    名産使ったグルメとか出るもん

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/14(金) 16:58:23 

    グルメ優先したいんだけどさ、ホテルの朝食食べすぎて2日目は全然食べられないっていうのを毎回繰り返すw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/14(金) 16:58:46 

    イギリスオランダなんて観光しかないでしょ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/14(金) 16:59:32 

    >>54
    確かに!
    そういう観点だと、私の場合は
    土地・観光、宿、食事 の順かも優先度。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/14(金) 17:00:13 

    >>55
    ホテルの朝食ってめちゃくちゃ多いよねー
    たくさんのおかずとパンも米もたくさん食べたわ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/14(金) 17:00:29 

    グルメと温泉があればいい

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/14(金) 17:00:37 

    グルメってその土地の名物てことだよね?
    だったらグルメも観光の一部だよ!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/14(金) 17:00:48 

    >>34
    私ですすいません

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/14(金) 17:01:43 

    >>8
    あげもみじ饅頭とかいう悪魔の和菓子
    あれは罪

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/14(金) 17:02:49 

    グルメ

    財布も緩くなるので相当散財する

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/14(金) 17:03:33 

    観光。グルメはついで。ホテルの朝食についてるチョロっとした郷土料理と夜ご飯に現地の名物食べるぐらい。
    昼は適当。移動途中だから軽く早く食べれるものにする。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/14(金) 17:04:27 

    >>8
    生もみじ饅頭も過ぎ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/14(金) 17:07:22 

    >>1
    主と同じです。色々食べたいから、お腹を空かせるために観光するって感じです。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/14(金) 17:08:43 

    >>34
    そういう人は飴 やハイチューを鞄に常備してない?昔、仲良くなった子のバッグから食べ物が色々出てくるからビックリした。
    あと紙パックの甘いミルク系の飲み物も常に飲んでる。電車の中や授業前にも。紙パックをそのまま鞄に入れてる。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/14(金) 17:09:08 

    伊勢神宮に行くと必ずおかげ横丁で食べ歩き&赤福店に行く

    メインがおかげ横丁になってます
    旅行していたとき観光VSグルメどちらを優先していましたか?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/14(金) 17:09:13 

    時間なくてコンビニでおにぎりとかパンならいいけど、ゆっくり時間があるからご当地グルメを食べたいなって思ってた時に、ご飯にお金かけたくないからコンビニのおにぎり一個でいいって言われると少しショックかも。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/14(金) 17:11:01 

    私は完全に観光重視なので1人旅の時は殆ど食事も取らず、バスや電車のフリーパスをフル活用してずっと観光してた
    友人達との旅行では観光重視もグルメ重視両方いたのでお互いのマスト出し合って折衷案で計画立ててたよ
    何も気兼ねなく自由に旅行できるようになる日が早く戻ってくると良いね

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/14(金) 17:11:07 

    絶対観光、ついでにグルメ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/14(金) 17:11:31 

    海外は観光。
    国内はグルメ。

    海外は国民性として料理が雑な国もあるし、食の大国と言われてても衛生面や味覚と合わなそうなのがが気になるメニューもたまにある。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/14(金) 17:12:43 

    ご当地のもの食べたいから行きたいご飯屋さんの近くで観光する所あったら寄るって感じかな。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/14(金) 17:13:08 

    >>12
    最後の1行、何笑
    カメラでも同行してんの?笑

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/14(金) 17:13:21 

    >>21
    そういうのある!
    大阪城公園の脇にあるコンビニのおにぎり美味しかった…w

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/14(金) 17:13:59 

    >>34
    食べることが楽しいし幸せなのだよ

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/14(金) 17:14:09 

    早くホテルでゆっくりしたいから夜ご飯コンビニ弁当でいいって言われた時はごねた。ご飯大事

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/14(金) 17:14:49 

    >>10
    私も当時の彼氏とそれで喧嘩になり、沖縄で3泊4日別行動したw
    一人でも沖縄のグルメを堪能できたから悔いはない。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/14(金) 17:14:49 

    >>63
    わかる。
    子供も旅行中は親の財布の紐が緩くなるのを覚えたらしく、いつも以上にねだってくる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/14(金) 17:14:55 

    観光6.グルメ4かな
    でも海外ならその国の名物料理は絶対食べる様にしてる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/14(金) 17:15:09 

    >>68
    きゃーーすてき!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/14(金) 17:16:03 

    旅行先のグルメも観光なのだよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/14(金) 17:16:04 

    >>8
    生もみじ饅頭すきー!食べたくなってきたー
    でも体重増えるのかー!!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/14(金) 17:17:14 

    >>69
    せめてスーパーでご当地グルメ的なおかず買いたい!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/14(金) 17:17:58 

    グルメも楽しみたいが昼は軽くが良い。なぜならお茶休憩で地元の名物のスイーツも食べたいから。昼ガッツリ食べるなら夜軽くしてほしい。

    そんなにいっぱい入らない。一日のうちにちゃんとした名物料理は一回でいい。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/14(金) 17:19:20 

    >>24
    なんで?
    食べ物だってその地域を知る体感する一部だよ?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/14(金) 17:20:45 

    >>21
    若い頃に好きな人に誘われ、バイクの免許取って、2人で高速乗って海まで行って…
    ミニストップのおにぎり食べて、散歩して、ミニストップのソフトクリーム食べて…
    めちゃくちゃ美味しかった(笑)
    人生最大の胸キュン飯とデザートだった!!

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/14(金) 17:21:10 

    >>52
    イオンですらお惣菜の品揃えがこっちと違って楽しかった思い出!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/14(金) 17:21:45 

    観光1.グルメ3.スイーツ2.温泉3.お土産1

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/14(金) 17:22:09 

    食事にあまり興味ない人だっているのよ
    自分は食事の優先度は一番低い、けどいいホテルに泊まるとそれなりに美味しいものが出てくるからそんなに適当にもならない。昼食は出先で適当に済ませてる。一番適当なのは出張の時の夕食、コンビニで買ってきて済ませて、部屋でゆっくりしてしまう

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/14(金) 17:22:48 

    この前フラっと日帰り旅行で小田原に行ったんだけど
    揚げたてのかまぼこたべて、食べ放題の海鮮丼たべて、蛇口からでるジュース飲んで、雰囲気あるお店で団子たべて、小田原城のそばでコーヒーのんで
    めっちゃ満喫したなー!て思って帰ってきたんだけど
    今考えたら飲み食いしかしてないわ。笑

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/14(金) 17:23:17 

    >>52
    一人で沖縄行ったとき、お惣菜屋があって
    少しずつお惣菜買ってホテルで食べました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/14(金) 17:24:07 

    >>90
    そういうのって、食い意地云々ではなく
    そのご当地のグルメを食べてみたいって気持ちもないってこと?
    香川行ってもうどんスルーで北海道行っても海鮮スルーなの?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/14(金) 17:24:08 

    >>55
    そういうときは、持ち帰れるお土産を必死で調べて買って帰るよー!!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:19 

    >>52
    スーパーはスーパーで楽しいんだよね!!!
    ただ、スーパーでどこでも売ってる物を買うのはいやだ。その地域ならではの惣菜を買いたい

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/14(金) 17:25:43 

    >>52
    伊豆のスーパー行ったらクリオネ売ってました。笑

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/14(金) 17:26:31 

    トピタイが過去形なのが切ない泣
    早く気兼ねなく旅行に行ける世の中になりますように。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/14(金) 17:28:27 

    >>1
    へぎそばだ〜!
    美味しいよね!

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/14(金) 17:29:21 

    >>93
    そういうこと。どこにいったら何が美味しいという情報にも興味がなく疎いので
    お土産は人にあげるからご当地もの探しますw 熊本の武者返しとかね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/14(金) 17:29:37 

    >>39
    気持ちはわかります。
    私も観光メイン。その地にもう来ないかもしれないと思うとみられるところは見ておきたい。
    けど食事もぬかりなくご当地もの名産名店欠かさずチェックする。
    なんせ貧乏性なもので。
    旅行前にネット駆使して綿密なプラン立てて同行者の希望を聞いたうえで観光食事お土産移動手段すべて調べつくし万が一の代替案も用意しておく。
    行きは始発、宿泊先はその時々で何を優先するかは変えますが、帰りは最終便という強硬プランばかり実行してますが家族には好評です。
    あーコロナでずっと行ってないから早く収まってほしい。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/14(金) 17:29:46 

    場所による。

    福岡なんかは観光はイマイチだけど、ご飯はすっごく美味しいからグルメ優先、
    沖縄なんかは見るところ沢山あるけど、ご飯は正直イマイチだから、観光優先。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/14(金) 17:30:22 

    グルメなしで観光はできない。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/14(金) 17:30:25 

    私は100グルメなので同じ感覚の友達としか旅行行けないなと思う。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/14(金) 17:30:38 

    夜遊び的な観光以外は5時くらいまでしか出来ないから5時まで必死に観光してその後グルメ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/14(金) 17:32:28 

    もみじ饅頭といえば高校までうちの県の食べ物と勘違いしてた。近所で売ってた。1個買いはすぐ食べれるように紙に包んで直渡しされる。数個買いは紙袋。
    10個からの箱買いしたら広島由来って説明書みたいなのが入ってるらしい。
    私みたいに勘違いしてる人がいてクラスで論争になった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/14(金) 17:32:48 

    >>99
    そうなの!!!!
    それは目からウロコだわ。
    なんかありがとう、おしえてくれて

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/14(金) 17:33:26 

    >>100
    その計画がめっちゃ楽しいんだよねー!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/14(金) 17:37:43 

    >>68
    そろそろ赤福氷の時期ですね!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/14(金) 17:39:07 

    >>52
    沖縄のお惣菜とかお弁当カロリーヤバくないですか?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/14(金) 17:39:31 

    >>106
    いえいえ、こんな面白みのない回答に興味を持ってくださって恐縮だわ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/14(金) 17:41:20 

    >>5
    欲で、観光名所回りまくってたら一日が早いんだよね(´°_°`)食べ物は名物以外は軽食!笑

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/14(金) 17:41:28 

    夜か昼どっちかしっかり名物。
    両方は無理。それか朝食なしの素泊まりにして朝食抜いて昼夜、名物料理かな。

    観光したいし。お腹いっぱいが続くと気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/14(金) 17:44:15 

    >>1
    観光!

    というか移動。
    観光列車、寝台車、トラム、グラブ、ウーバー
    トランジット、ビジネスクラスとか
    普段使わない旅先の乗り物好き。

    グルメのお店はそんなに調べず適当に入る。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/14(金) 17:44:35 

    近場(北海道内)はグルメ
    本州や南の島は観光メインでした!
    また旅行いきたいね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/14(金) 17:47:50 

    >>101
    福岡は柳川で川下りしながら飲食するのも乙だよ。船に持ち込みOKだし高いけど途中で船に乗ったまま買える売店もあるよ。
    桜の季節は川から満開の桜を見れる。
    冬にはこたつ船になる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/14(金) 17:52:35 

    >>11
    名古屋はたいして観光するとこないからそれでいいと思う

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2021/05/14(金) 17:53:25 

    >>1
    清涼感があって凄く美味しそうだ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/14(金) 17:54:49 

    >>111
    私も。しかも旅行中、スタバがあったらスタバ入る。ワンモアコーヒー使えるから。足がつかれた時の休憩やモバイルバッテリーの充電、寒いときの暖を取り。
    スタバってどこにでもあるから移動途中で見つけやすい。100円で一休憩と充電出来てコスパよし。
    同伴者が嫌がるから一人の時じゃないと出来ないが。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/14(金) 17:54:55 

    >>109
    沖縄ご飯ハイカロリーだよね。

    ヘルシーなイメージあるけど、暑い地方だからか、揚げ物や、油でガッツリ炒める料理とかが多い。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/14(金) 17:56:01 

    >>8
    カステラ生地だもんね〜
    でも広島県民としては、そんなに食べて貰えて嬉しい

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/14(金) 17:57:21 

    観光!と言いたいけど、食い意地の張った私はグルメだなぁ😆
    色々行ったけど、思い出話で盛り上がるのは食べ物の話。
    「あそこで食べたあれ!美味しかったよねぇ~✨」って写真見ながら盛り上る☺️
    沖縄で食べたステーキとか❤️
    鉄板のジュウジュウと言う音まで思い出せる😁

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/14(金) 17:58:10 

    観光!食事は適当でいい
    今日と一人旅の時は時間が勿体なくてコンビニおにぎりで済ませ移動してた!
    私みたいなの珍しいのかな
    あまり食に興味がない

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/14(金) 18:01:19 

    どちらも大事だし、何処に行くかにもよるけど
    折角旅行に行ってまで現地の美味しいものを堪能ぜずに帰ってくるのは寂しいから、
    観光3.5
    食6.5
    って感じかな

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/14(金) 18:03:38 

    >>24
    お互い様ですね。
    お気遣いなく。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/14(金) 18:03:56 

    観光かなあ
    あっちもそっちも見たい!ってしてるとご飯食べてる時間がなくなる
    現地の特に有名でもなさそうな喫茶店とか蕎麦屋さんとかに入って地元感を楽しむ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/14(金) 18:05:10 

    >>12
    普通に食べてブサイクになる人はホントの美人じゃないよ。

    単なるスリム補正。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/14(金) 18:08:39 

    一人旅の時は観光優先。夕飯はほぼテイクアウトしてた。
    アイルランドでお洒落なレストランに行ったら(え、一人?)ってややひかれたな〜。一人旅好きだけど一緒に行く友達も恋人も居ないのよ〜

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/14(金) 18:09:47 

    コロナ収まったら山口県行きたい
    観光するところもたくさんあるんだろうけど瓦そば食べてみたい!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/14(金) 18:15:04 

    >>38
    どこのホテルですか。

    沖縄はブセナしか行ったことないのですが、レストランの良いホテルなら行ってみたい。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/14(金) 18:17:09 

    食事の美味しいホテルに泊まって観光を楽しむ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/14(金) 18:18:52 

    >>116
    同じこと思った。笑
    名古屋は食べることが観光

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2021/05/14(金) 18:20:31 

    >>122
    食い意地というか、私はその土地の名物を食べることが観光の一部て考えだな。
    岩手に行ってわんこそば食べるのも体験の1つって感じ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/14(金) 18:24:57 

    国内は食べ物、海外は場所によるかな。
    海外だと自然とか建造物とか観たいものがあって行くことが多いから観光優先になるけど、安くて美味しい物が多いところは食べ物に行きがち。でも、一応物価高いところでも主要な料理は抑える。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/14(金) 18:25:53 

    >>110
    いやなんていうか、美味しいものを食べたいって気持ちはもちろんだけど
    観光地での食も体験の一部だと想ってたから
    まったくその考えがない人がいると知れて新鮮よ。
    じゃあ例えば愛媛の旅館でみかん狩りできますよと言われてもスルー?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/14(金) 18:38:22 

    食べたい物基準で旅行先を決めるので、グルメ一択

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/14(金) 18:51:09 

    両立に決まってる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/14(金) 19:04:26 

    >>12
    大きく出たな!笑

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/14(金) 19:05:15 

    旅行は海外にしか行かない。お目当ての自然や遺跡を見るのが目的だから、食べ物にはあまりこだわらない。名物料理があれば、一度ぐらいは食べたいなと思う程度。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/14(金) 19:10:51 

    >>1
    新潟ですか?
    めちゃグルメ美味しいですよね。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/14(金) 19:43:37 

    若い頃は一人で物産展に出店するような名店の和菓子を
    現地に買いに行くのが趣味でした
    観光は一切せずに😅

    いつか、また行ける世の中になるといいな
    うなぎパイ食べたい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/14(金) 20:37:06 

    日本ならグルメ。
    海外なら観光。

    海外旅行は疲れるのか食欲もないし、
    日本ほど食べ物は期待できないし。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/14(金) 20:39:26 

    >>1
    新潟住みだけどこれへぎそば??だとしたら嬉しい!

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/14(金) 20:43:44 

    海外ばかり行ってたから観光!
    韓国や台湾であまり観光名所が少ないときは行ってみたい店を探して行ったけど、ヨーロッパみたいに色々観光名所多い、有名じゃない協会すら素敵な場合はグルメは後回し。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/14(金) 20:50:01 

    昔どちらでも無い友達と行ってしまったw
    食事もご当地とかじゃなくその辺のファミレスでいいじゃんみたいな人で。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/14(金) 20:52:15 

    食べ物美味しくないとこ行きたくない
    旅先で美味しいもの食べて飲んでが幸せ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/14(金) 20:53:09 

    >>21
    一人旅なら良いと思う。
    連れがそれだとキツイ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/14(金) 20:56:42 

    >>134
    「みかん狩り」はどちらかというと体験で「観光」かな、私の中では
    うーん、どうだろう…少なくとも採ったみかんを食べたくてやるってことはないかな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/14(金) 20:59:30 

    >>129
    読谷村のアリビラです

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/14(金) 21:02:02 

    私は、家族写真をたくさん撮りたいから観光ですが、一緒に行ってくれる息子に忖度して、グルメが6割かな

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/14(金) 21:20:26 

    どちらも!

    私が3泊4日くらいの大まかな計画を練り、ホテルの手配
    飛行機の手配と飲食店の予約は息子
    旦那は細かい列車の時刻を調べたり、飲食店以外の行きたいお店を調べる
    るるぶや、ことりっぷも参考にして

    最後はガルちゃん!
    地元の人のおすすめはかなり参考になる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/14(金) 21:26:01 

    >>147
    あ、でもグルメも多少それに近いものがあると思う。
    私は食いしん坊なので美味しいものを食べたい気持ちも勿論あるんだけど、現地の名物を食べるって体験がしないんだよね。同じものをネットで取り寄せて家で食べれますって言われてもべつに興味ない。
    グルメも観光の一環なのよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/14(金) 21:33:50 

    >>151
    なるほど、ご当地で名物を食べるのが体験ですか…
    みかん狩りは面白い例だったかも、少しわかってきた。何を食べたい、だけじゃなくて、その地で名物を食べること自体が「体験」なのね

    普段から食べることに興味が薄いから私には気づきにくい視点だった。気づきを得た、ってこういう時に言うんだねw ありがとう!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/14(金) 21:33:51 

    >>34
    ランチした直後、店変えてデザート食べようとか言い出す私のことですね。
    隙あればなんか食べようとしてるよ。
    外でも家でも。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/14(金) 21:40:36 

    >>33
    おいしそう!どこに行ったの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:36 

    >>152
    そう!それ!なんかわかってもらえて嬉しいです。
    京都に行ったら素敵な庭園みながらお抹茶飲んでみたいとか、そんな感じです。

    なんか色々とありがとう!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/14(金) 21:57:07 

    >>155
    今度旅行に行ったら、少し視点変えてみますね!
    旅行好きだからなんとなくのぞいたトピだったけど、見てよかった。ありがとう!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:06 

    >>154
    京都のくず切りが本当に美味しかったんですよ
    写真は一昨年だけど鍵善良房ってとこです。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/14(金) 22:48:24 

    両方です!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:53 

    旅行していたとき観光VSグルメどちらを優先していましたか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/14(金) 23:27:07 

    >>1
    へぎそば大好き!!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:22 

    >>129
    ブセナじゃ沖縄料理と言うよりも、和なら内地風、洋ならフランスマルセーユ仕立て〜に現地の魚や野菜を使う感じ。沖縄料理とはいい意味でかけ離れてるけど美味しい。
    アリビラは確かに美味しい
    ここで取れる魚や野菜に、邪魔にならない程度に腕を奮って限りになく沖縄料理に近い料理を美味しく作ってくれる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/15(土) 01:56:14 

    北海道ならグルメ
    大阪は観光

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/15(土) 08:25:55 

    >>11
    私も
    名古屋に行ったときは、数日の滞在で数キロ太って帰ってくる

    名古屋メシ最高だった

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/15(土) 09:39:02 

    グルメ優先!
    グルメを堪能するためには
    たくさん歩いたりしてお腹を空かせたいから
    そのために観光する感じかな。
    でも、観光っていっても興味の程度にもよるよね。
    絶対に行きたい!って思うところもあるし
    ついででいいやーってところもあるし。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/15(土) 13:36:06 

    グルメ一択

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/15(土) 16:49:02 

    >>38
    「レストランの物はもちろん美味しいけど
    地元民が普段食べてるスーパーのお惣菜の味も気になる…
    特に沖縄は独特だから」って事でその家族はスーパーで買ったのかもよ。
    私も旅先の土地のお惣菜はどんなのかな、って夜食用に買うよ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/15(土) 19:46:23 

    観光だな。
    その土地でしか見られない風景とか見たいもの。
    夜にゆっくりグルメを楽しみます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。