-
1. 匿名 2021/05/12(水) 16:58:37
トピ通りです。
皆さん 炊飯器の蓋は洗いますか?+133
-11
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 16:58:53
もちろん!+370
-3
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:06
たまに洗いますよ〜+175
-47
-
4. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:12
あらうよ!かびる+94
-4
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:13
ほぼ毎回洗ってるけど、つけ忘れる。+94
-7
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:16
洗ったことない+6
-70
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:32
え!それだけ?
洗わないわけがない!+167
-4
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:36
使用後は毎回洗えって書いてあるゼ!+293
-2
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:36
食洗機にお任せしてる+9
-19
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:40
毎回洗う+109
-1
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:51
毎回洗います。
めんどくさいけど慣れました。+114
-0
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 16:59:59
三回に一回くらい洗う。食洗機にほうりこむ。+112
-13
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:01
毎回、蓋と空気穴みたいな所の小さい蓋と内釜は洗って乾燥させてる+13
-0
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:17
ほんとは毎回洗わないといけないんだよね。実際は2回に1回くらいかな…+102
-6
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:25
一番コスパ高くて美味しいのは鋳物の一升釜で炊いて小分けして冷凍庫だよ
ガス代、手間、を考えると毎回炊飯ジャーで炊くより3倍以上低コストだよ!+2
-22
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:30
毎回洗いましょう!
って蓋に印字してあるよ。
洗わなかったら美味しさが落ちるんだって。+74
-1
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:37
+28
-1
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:39
毎回洗うものだよ
でもめんどくさいから
炊飯器ごとやめたよ+11
-10
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:41
内蓋の事かな?毎回洗うよ。
洗ってください、って書いてない?+87
-1
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:47
毎回洗うけどたまに面倒で2回に1回の時もあるw
神経質になると疲れるから。
でも炊き込みご飯の後は絶対洗います。結構匂いこもるよね?
+103
-1
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 17:00:56
正直3回に1回しか洗ってない
炊き込みご飯の時は必ず洗うけど白米の時はサボりがち+81
-6
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:16
炊き込みご飯にしないと洗わないから2.3日に1度炊き込みご飯。
なら白米で毎回洗えよって話だけど。+6
-1
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:45
中ぶたの事だよね?
それなら内ガマと一緒に毎回洗う。+55
-3
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:51
コロナ禍→在宅勤務で自炊、ほぼ毎日炊飯しています。
習慣で深く考えたことはありませんが、毎回洗っています。+3
-1
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 17:01:58
豚は毎回洗う。水蒸気みたいの出るところは何日かに1回。+2
-13
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:06
毎回洗いますよ
汚くないですか?+28
-1
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:48
ズボラな私は洗ってなかった、旦那に怒られてから洗ってる。
乾いたと思って持ち上げるとタラタラーって水滴落ちてきて悲しい+71
-1
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:49
えっ⁉︎毎回洗ってるよ+16
-1
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:59
ご飯を炊いた蓋なんて、雑菌の大好物を
放置し、繁殖させ、夜研いで朝炊くまで培養し、食べる
そんなことしてるの?主さん+12
-16
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 17:03:59
洗わざるもの食うべからず+1
-3
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:05
簡単に外せて作りもシンプルなので洗っちゃいます+5
-1
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:19
新品を買って3回くらいは洗ったけど、後はめんどくなって気になった時に洗ってます。
+50
-2
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:36
5回に1回洗う+12
-3
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 17:04:49
>>15
鋳物の鍋って今となっては滅茶苦茶高いよね
あれで🍚焚いたり筑前煮を作ると本当に美味しい!+2
-3
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 17:06:32
>>3
たまにってことは、洗わないことがあるってことだよね?けっこうプラスが多くて驚いた。+49
-4
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:05
しばらくフタの存在知らなくて、洗ってなかった
いま思うとものすごく汚いよね+9
-2
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:52
洗うために取り外し楽なのを教えてもらって買いました
もちろん毎回洗ってます!+4
-0
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:55
>>25
🐷⁉️+15
-0
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 17:08:35
毎回洗うよー!汚く感じるから+7
-0
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 17:08:47
お釜洗う時に一緒に洗いますよ+8
-0
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 17:08:49
>>5
つけ忘れてもご飯炊けるの??+9
-0
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 17:09:19
釜部分は簡単だけど、蓋ってパーツ外れたりが面倒だよね。+3
-0
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 17:09:23
取説に毎回洗ってくださいって書いてあるよね+6
-0
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 17:09:56
>>26
洗わない人はご飯茶碗毎回洗わないのと同じくらいビックリだわ+21
-6
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 17:10:30
毎回洗うけど見た目きれいそうなときは水洗いのみにしてる+4
-0
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:23
>>22
めんどくさがりなのか、めんどくさがりじゃないのか謎w
+8
-0
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 17:11:42
1日2回炊くときは2回目だけ洗う+2
-1
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:23
毎回洗ってる
だから蓋も洗いやすい釜を選んでるよ。すごくパーツの多い釜とか多いよね。+4
-0
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 17:14:02
>>3
え、汚い+10
-4
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 17:14:39
>>5
蓋閉まらなくない?+42
-1
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 17:15:23
はずせるところはアラウンドザ+4
-0
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 17:16:28
出来ない日もあるけどなるべく洗う。黄ばんできたり、匂いのもとになるらしいよ。+3
-0
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 17:16:32
パーツ洗うの面倒で炊飯器すてて土鍋で炊くことにした。丸洗いできるし速いし良いです。朝弁当の時はレンジで炊飯できるやつ、これも洗うの簡単なのをかいました。
+0
-0
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:19
>>41
横だけど超軟飯になったことありw+5
-0
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:41
>>1
食洗機で洗ってるよ+4
-0
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:54
洗わない人多すぎてドン引き。
お風呂のフタも洗わないタイプだろうなぁ。
もう、身体洗わないのと同じ感覚。
汗かいてないから今日はお風呂入らない!みたいな汚さ。+4
-14
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:03
古いタイプの炊飯器で蓋が外れない。キッチンペーパー濡らしてふきとってる。一応毎回。+7
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:24
>>5
つい昨日やらかしました笑
でも普通に炊けました!+9
-1
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 17:18:59
恥ずかしながら、実家は買ったら3年に1度で水拭きする程度。
結婚してから毎日洗う物だと知ったよ...。+7
-0
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 17:19:25
>>57
うちも。
毎回洗わないといけないと聞き、新しい炊飯器に買い換えられずにいる。+2
-0
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 17:19:41
>>56
鋭い!
正解です+6
-2
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:40
>>3
毎回洗った方がいいよ!+11
-1
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:44
内蓋だけだよね?+3
-0
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 17:21:03
>>1
内蓋と部品みたいなのは説明書の通りに毎回洗って外側は拭いてる
面倒だけど細かい所は直ぐに洗った方が汚れ落ちるから
+12
-0
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 17:21:42
蓋を閉めた時、蓋の上の所にも小さいカパッて開けられる部分あるじゃん?
あそこも毎日洗わなきゃダメ?たまにしか洗ってないんだけど。+2
-0
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:16
>>1
はい、毎日洗ってます。+6
-0
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 17:23:09
>>60
逆に新しくして
毎日洗った方が身の為。+0
-0
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 17:25:05
店員さんが熱心に炊飯器について説明してくれるけど この蓋は洗いやすいかどうかその一点だけ教えてくださればいいんですと思いながら聞いている(ふり)+7
-0
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 17:25:33
毎回洗えと内蓋に書いてあるから洗います。
釜と一緒に洗うのが習慣だから洗い忘れることもないです。+1
-0
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 17:26:21
>>15
そういう話してないよ〜🤗+6
-0
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 17:26:28
質問する主は洗わないの?
普通すぎて..。+0
-0
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 17:28:32
>>12
食洗機いいんだ
ゴムパッキンのとこ大丈夫ですか?
できれば放り込みたい+7
-0
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 17:28:38
蓋取れないやつない?+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 17:30:28
恥ずかしながら洗うことを知らなかった
ママ友の会話で知った
その場は頷いたが
私はなんて無知で知らないことが沢山あるんだと悲しくなった
そしてたまに洗うようになった+9
-0
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 17:30:44
毎回洗うよ
独身時代に旦那のろくに洗われてない内釜の炊飯器で炊かれたご飯がトラウマ
ご飯を出してくれたはいいけど変な臭いがすると思って炊飯器を見たら卒倒しそうだったw+10
-0
-
76. 匿名 2021/05/12(水) 17:30:58
取り外しできる事がわからなくてほとんど洗った事が無かった。。
ガルちゃんの何かのトピ見て取り外しできる事がわかって、毎日洗うようになったよ。教えてくれて本当にありがとう。+3
-0
-
77. 匿名 2021/05/12(水) 17:32:12
>>16
洗った時と洗っていない時、両方のパターンでお米食べてるけどお米の味の違いが分かりません。+13
-0
-
78. 匿名 2021/05/12(水) 17:33:14
>>29
たとえそうだとしても私の腹は一回も壊してないから細菌に勝ってるって事だね。+8
-1
-
79. 匿名 2021/05/12(水) 17:33:52
内釜は毎度洗ってたけど蒸気口も洗えるの知らなくて2年くらい放置してた…
存在を知った時に恐る恐る外した時はドキドキしたなー
蒸気で殺菌されてるからかそんなに汚れてなくてほっとした+7
-0
-
80. 匿名 2021/05/12(水) 17:34:34
気になってたけど洗ったことなかった
今日から洗おう+3
-1
-
81. 匿名 2021/05/12(水) 17:36:48
臭いはなれちゃうからわからないんだと思う
お米に臭いがつくのよ+1
-0
-
82. 匿名 2021/05/12(水) 17:37:51
毎回洗うけど、内蓋と外側についてる部品も2つあるから面倒。次は部品少ないやつを買いたいな〜+2
-0
-
83. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:19
>>4
かびるんですか?+2
-1
-
84. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:27
>>72
パッキンちぎれるよ+6
-0
-
85. 匿名 2021/05/12(水) 17:39:05
>>5
うちのは炊けないよー。
ピピッていうよー+3
-0
-
86. 匿名 2021/05/12(水) 17:40:40
鍋の蓋みたいな感覚だから洗わない選択がなかったな
お米の粘りがあるよね+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/12(水) 17:40:51
洗える部分は毎回洗ってる
圧力タイプの炊飯器の蓋って構造がとても洗いにくいよね
私なんか雑穀や黒米を混ぜて炊くから
入り込んだ部分の奥の汚れた所を洗う時に隙間ブラシとか歯ブラシ使わないと汚れが落ちなくて
もうもうイライラマックスよ。
+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:50
>>60
ふふっ、そう来たか!+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/12(水) 17:45:37
説明書には毎回って書いてあるの知ってるけどまさかみんな毎回洗ってるとは思わなくてビックリした。
今日ごはん炊いてないけど次からきちんと洗おう。+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:36
>>78確かに私もお腹壊さないわ。慣れちゃったのかな?洗った後と前ですご飯の臭みの変化も全くわからなかった+1
-1
-
91. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:57
内蓋は洗うけど外蓋はウエットティッシュで拭くだけ。うちのは外蓋外せない。+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/12(水) 17:48:19
>>65
私は一応毎回軽く水洗いする程度だけど洗ってる
すごい面倒だけどね…
+4
-0
-
93. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:09
>>16
義実家が洗ったことなかったらしくて、旦那が義実家のご飯がマズイと言っていました。
たまたま義実家に行った時に、食事の準備で炊飯器の蓋を洗おうと思って外したら…!!!
あまりの汚さにビックリしました。+7
-0
-
94. 匿名 2021/05/12(水) 17:56:04
>>77
なんだか糠(ぬか)臭くなります+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:13
>>41
横だけどウチの炊飯器はつけ忘れるとピピって鳴って炊飯スタートしない+9
-0
-
96. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:23
昔がるちゃんだったかな〜どっかの掲示板だったかな、内蓋洗う洗わないでバトルになってて
洗わない派の主張は「メーカーがとりあえずそう言ってるだけだから洗う必要は本当はない!」って頑なだったw
ちょっとのことなんだから洗えばいいのに^_^;
結構汚れてるよ?って思ったのを妙に覚えてるw+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:05
>>1
最近、炊飯器を買い替えました。
量販店で、内蓋の洗い方を比較したけど、
象さんが、一番親切。
このメーカーの回し者ではないけど、炊飯器に注力したメーカーは、味以外も配慮しているなと感心。
圧力IHだけど、美味しい。+2
-0
-
98. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:32
>>83
そりゃデンプン含んだ蒸気が冷えることによって水分になるから、そこから放っておいたらカビや雑菌湧くよ
+3
-1
-
99. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:40
>>41
横だけど、うちのはそもそも内蓋付けないと蓋が閉まらない。+19
-0
-
100. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:23
>>51
around the ワロタ+2
-0
-
101. 匿名 2021/05/12(水) 18:04:06
>>5
内釜は忘れないけど、蒸気が出る穴のパカッて外せるとこは嵌め忘れることある!!
炊きはじめて気づいて急いではめるけど笑+3
-0
-
102. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:49
洗わなきゃいけないこと結婚してから知った
それまで洗わずに使ってた+1
-1
-
103. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:41
炊飯器使わずに鍋で炊いてます+0
-0
-
104. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:25
>>51
これは故意じゃないのか?+1
-0
-
105. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:13
>>9
え?
食洗機は、蓋のフッ素コーティングがだめになるんじゃないの?+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/12(水) 18:18:06
毎回洗うよー
放置してたらカピカピにならない?+0
-0
-
107. 匿名 2021/05/12(水) 18:21:29
購入時、毎回洗ってって言われたから洗ってたけど、買い替えの時同じ家電量販店で
「毎回洗う人なんていませんよー、ゴムが悪くなるからそんなに洗わなくてもいいです」
って言われたよ
どっちが正解?
もうクセになってて洗い続けてるけど+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:23
>>95
賢い+2
-0
-
109. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:15
>>72
うちは平気だよ。+0
-0
-
110. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:15
昔は洗ってなかったけど洗わない恐ろしさを知ってからは毎回洗うようになった!!!+2
-0
-
111. 匿名 2021/05/12(水) 18:45:38
毎回ふく+0
-0
-
112. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:10
>>51
慌てました+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/12(水) 19:01:25
>>5
ウチ付けないと蓋しまんない+3
-0
-
114. 匿名 2021/05/12(水) 19:02:01
洗うのめんどくさすぎて炊飯器捨てた+2
-1
-
115. 匿名 2021/05/12(水) 19:02:01
>>105
そうなの?
なにも変わらないから食洗機で洗っちゃってる
だからこんなマイナス笑
説明書確認してみるね
ありがとう♡+1
-0
-
116. 匿名 2021/05/12(水) 19:08:51
>>38
間違えた、蓋+1
-0
-
117. 匿名 2021/05/12(水) 19:11:32
>>92
そっか!毎回洗剤で洗うと思うから面倒くさいんだね。こまめに水洗いして、時々洗剤で洗おう!+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/12(水) 19:12:18
>>6
わかる〜。
ウチのはカピカピになってしまって炊けません。お米がもったいない。ごめんなさい!+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/12(水) 19:16:13
主です。初めて採用されて びっくりしました。
私は 毎回洗っています。どなたか おっしゃっていましたが 主人の実家のご飯が糠の匂いが強烈でした。お釜を見たら 余りにも…これ以上は言えません。引き続き 皆さんの意見を拝聴させて頂きます。
+3
-0
-
120. 匿名 2021/05/12(水) 19:22:35
>>50
前の炊飯器は閉まったよ。今の炊飯器は閉まらない。+1
-0
-
121. 匿名 2021/05/12(水) 20:15:27
>>1
毎回、洗う。+0
-0
-
122. 匿名 2021/05/12(水) 20:16:09
洗えるものなら外蓋も外して洗いたい+0
-0
-
123. 匿名 2021/05/12(水) 20:38:44
>>56
あなたに関しては、清潔にしてるのに失笑してしまうこの感じ、なんだろうなー?+0
-0
-
124. 匿名 2021/05/12(水) 21:32:15
釜出すと同時に外して洗うよ+1
-0
-
125. 匿名 2021/05/12(水) 21:59:32
ジャーの蓋に付いてる蒸気?水分の溜まるとこ あれって洗う?
水捨ててゆすいでるだけだったんだけど少し逆流したりするのかもって思ったら洗ったほうがいいのかな?って思って+0
-0
-
126. 匿名 2021/05/12(水) 22:03:02
内蓋は毎回洗ってくださいって書いてあるけどなんでなんだろ?+0
-0
-
127. 匿名 2021/05/12(水) 22:09:59
>>29
炊くときの熱で菌死ぬんじゃない?たまにしか洗わないけどお腹こわしたことないよ。+4
-1
-
128. 匿名 2021/05/12(水) 23:02:10
>>114
wwwマジうける🤣気短すぎ+1
-0
-
129. 匿名 2021/05/13(木) 00:03:25
>>126
ご飯炊いた時の蒸気があたって汚れるからじゃないかな?
うちの内蓋は、カピカピのデンプンぽいのが付くので毎回洗ってます。
+1
-0
-
130. 匿名 2021/05/13(木) 00:27:18
なに、このトピ。もっと他になかったの?
最近つまらなくなったなあ+1
-2
-
131. 匿名 2021/05/13(木) 00:30:43
>>107
それ販売員の私見じゃない?+1
-0
-
132. 匿名 2021/05/13(木) 00:31:21
>>95
うちのは蓋がカチッと閉まらなくなる+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/13(木) 00:58:25
>>129
そうだったのか!回答ありがとう。必ず毎回洗ってくださいって書いてあるから意味もわからず洗ってました。+1
-0
-
134. 匿名 2021/05/13(木) 04:09:35
>>56
他人が食べるご飯を炊く炊飯器の内蓋が洗ってなくてもドン引きまでしない。
自分に無関係で被害がないんだったらどうでもいいわ。
+0
-0
-
135. 匿名 2021/05/13(木) 06:52:03
>>25 >>116
ご飯炊く度に毎回豚さんを洗うのは大変なことだなぁと思っていた…。
+0
-0
-
136. 匿名 2021/05/13(木) 07:09:10
内釜は大きくて重たいけれど、一番洗いやすい。内蓋は構造が釜に比べて複雑で洗いにくい。でもこの二つはご飯炊く度に洗っている。その他の部分はアルコールタオルで拭くだけ。「蒸気蓋」とやらは部品が細かくて毎回洗うのは面倒。外回りをアルコールタオルで拭くだけ。数か月に1回ぐらい分解して洗っている。大して汚れてないみたいだけど。+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/13(木) 14:36:15
必ず毎日洗います。
毎日洗いたいので洗うパーツがなるべく少ない炊飯器を選んだくらい。
前の炊飯器は洗うパーツが多くて毎日本当に面倒だった。
+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/14(金) 18:56:35
3回まではセーフってことにしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する