-
1. 匿名 2019/12/20(金) 00:46:50
数年ぶりに炊飯器を新調しました!
簡単に作れるオススメレシピがあれば教えてください。+13
-0
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 00:47:46
+85
-4
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 00:48:00
職人すげえな+114
-4
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 00:48:11
やっぱホットケーキじゃないの?+19
-2
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 00:48:22
炊き込みご飯の素と米+56
-4
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 00:48:22
炊き込みご飯+42
-1
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 00:48:45
豚の角煮+33
-2
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 00:48:58
ふかし芋、甘くて美味しかった+59
-0
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 00:49:02
ホットケーキミックスでバナナケーキは何回か作った+51
-1
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 00:49:28
チャーシュー+11
-2
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 00:49:35
このシリーズ
いつも参考にしたくないものんばかりだから
今日は期待して見ています+2
-18
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 00:50:14
明日の夕飯にキッシュ作るよ〜+10
-1
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 00:50:20
パエリア🥘+7
-1
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 00:50:31
>>10
後の掃除が大変だし部屋中チャーシューの匂いが充満する+29
-4
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 00:50:50
鶏の手羽元と玉ねぎ・人参・じゃが芋など適当な野菜と、トマト缶とコンソメ入れて炊飯。
鶏のトマト煮込みが簡単に出来るよ‼+52
-1
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 00:50:50
ケーキ、パエリア、炒飯、豚の角煮とか万能だよ+48
-1
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 00:51:29
これからの季節ローストビーフは簡単に出来て楽。
焼いた牛肉の塊とハーブをジップロックに空気を抜いて入れて保温でほっとけば美味しいし見映えもするから。+42
-1
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 00:52:28
>>12
因みにキッシュは焦げ目が底しかつかない
私はオーブンで焼き目つけ直す+8
-0
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 00:52:59
チャーシューや角煮は煮るのだけやって、味付けは後回し鍋でやると良いよ
軽い味付けはしても良いけどね
+8
-2
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 00:53:38
>>14
まぁそれ言ったら炊き込みご飯だってかなり掃除しないと臭い残るから炊飯器調理全般に言えるよね+60
-1
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 00:58:46
>>20
そうなんだけど本当に味付け濃いから仕方ないよ
+3
-5
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 00:59:57
ピラフ(・∪・)
クックパッドにつくレポ多い人気メニューがあるよ。(ウインナー、人参、玉ねぎ、コンソメ、バター)簡単で美味しい!+20
-0
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 01:00:56
ご飯用に3合炊きと
調理用に一升ので
2つの炊飯器を買って使ってるよ
野菜と一緒に牛塊肉とかチキンを炊飯して
ホロホロにしたりしてる
カレーとかポトフ、シチュー
麻婆豆腐とかも炒めずに
火も油なしで作れるし重宝してる+23
-0
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 01:03:26
手羽元(10本ぐらい)
白菜(4分の1カットを手でちぎる)
市販の298円で売ってるストレートスープ
スイッチ押して終わり
醒まして一晩おいた方がいいかも
スープがコラーゲンでプルンプルンになってるよ
+19
-1
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 01:04:11
調理機能が付いてない炊飯器でご飯以外のもの炊くと危険ってちょっと前のトピにあったよ+61
-4
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 01:04:18
>>1
水と米で炊き上げるととても美味しいご飯が出来上がるよ😏+9
-5
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 01:04:28
米に鯖味噌缶としょうゆ.みりん.酒.しょうが入れて炊くだけ🐟+9
-0
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 01:05:11
玄米モードでおいもさんを蒸すと、ねっとりする。おすすめは勿論安納芋。+30
-3
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 01:06:15
今年のバレンタインにチョコレートケーキ作ったら好評でした〜
是非やってみて!+8
-2
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 01:07:57
冷凍イカと大根と鶏肉で煮物を作ったよ。
次の日ご飯を炊いたらチョット煮物の臭いが残ってしまったけど汗+12
-0
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 01:12:01
炊飯器でリンゴケーキ作ってみたら
案外美味しかったよ🧁+10
-0
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 01:13:54
筑前煮。鶏肉、しいたけ、大根、ニンジン、こんにゃく、めんつゆ入れてあとはスイッチオン!
味がよくしゅんでるよ。+9
-3
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 01:23:55
私は今回クリスマスケーキの土台の
スポンジケーキは炊飯器で作りますよ
炊飯器は5合炊き
卵2つ冷凍室で20分冷やす
ホットケーキミックス200gか薄力粉150g
牛乳150ml、砂糖50g、バターはどちらでも
バターを加える場合はレンチンで溶かして
ボウルに全卵割り入れて砂糖入れてかきまぜる
その後に残りの材料全て一緒に入れてok
かきまぜてダマもあってもなくても大丈夫
あとは釜に流しいれて【早炊き】で炊く
炊きあがり音が鳴ったらフタ開けずに
もう一度【早炊き】で炊く
再度炊きあがったらフタ開けて
楊枝でもいいし串さしでもいいから刺して
生地がくっつかなければ出来上がり
くっついたならもう一度【早炊き】
出来上がりは釜ごとお皿にひっくり返す
あら熱がとれるまで放置してから釜を外す
+22
-1
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 01:25:11
レアチーズケーキ大好き!簡単*炊飯器で*クリーミーチーズケーキ☆ by ちぃズ☆キッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品cookpad.com「簡単*炊飯器で*クリーミーチーズケーキ☆」の作り方。つくれぽ150人感謝です!とっても簡単♪材料を混ぜたら後は炊飯器におまかせ*ずっしり濃厚♪クリーミーなチーズケーキ♡ 材料:クリームチーズ、砂糖、小麦粉..
+13
-0
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 01:29:28
>>32
方言?しゅん?
意味は多分分かるけれど+3
-5
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 01:31:06
甘酒+22
-1
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 01:34:26
>>35
ヨコ
染みてる意味だね
私福岡だけど年寄りが使ってたの聞いたくらい+16
-1
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 01:40:50
ガルって炊飯器調理嫌いだよね
プラスつかないしマイナスつけられる+2
-5
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 01:44:34
>>25
機能なくて問題なのは炊飯器が壊れるだけ+5
-1
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 01:46:21
>>38
年齢層高いから炊飯器調理しらなくて
話に入れずマイナスでアピってるんじゃない?ww+4
-10
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 01:54:38
ここ意地悪な人がいるね+20
-2
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 02:03:53
>>17
クリスマスに作ってみよ~!
どの位放置するの?+15
-0
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 02:04:22
>>28
それガル民から教わってからいもを蒸すときの悩みがなくなった
本当に簡単にネットリ系ふかし芋ができる!!+9
-0
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 02:04:52
>>39
だけって・・・そんなほいほい買い換えるものでも無いから注意した方がいいと思うけどな。+18
-1
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 02:05:02
鯖味噌缶をぶち込んだ炊き込みご飯+5
-2
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 02:05:29
>>43
鹿児島県民ですか?+3
-0
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 02:09:41
>>35
染みるって意味です。
>>37
年寄りじゃないよ~👍+15
-2
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 02:31:26
>>9
美味しそう!
炊飯器買い替えるから作ってみたい!!
他にも知りたいー+17
-0
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 03:15:28
炊飯器といえばアル中カラカラかもー
あの人の炊飯器は限界を超えてるよね+6
-0
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 03:46:06
>>32
紀香なの?
紀香よね?
+3
-1
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 04:33:18
炊飯器調理出来るのって安い炊飯器じゃないと壊れない?+2
-1
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 04:45:57
>>35
なんか悪いみたいに言うね
意味が分かるんなら、味が沁みてることですよね!と確認っぽく書けばいいのに…+4
-7
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 05:08:52
>>1
色々やったけど
炊飯器は炊飯器だからねぇ、
油の多い料理は
内釜のコーティングがハゲ易いし
いいことないよ。
炊飯器でこんなのできましたーって
自慢話しにはいいかもね。+12
-9
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 05:21:05
炊飯器でスイッチ1つでホットケーキ作れるって言って
楽そうだから試しに作ったら焼き色は劇的に美味しそうだったけど
熱長時間入れてるせいか風味ぶっ飛んで甘いだけのケーキになった。
料理極める人にこれは勧められないと思うな。+10
-1
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 05:51:18
>>52
貴方のが底意地が悪いですよ
意志疎通のために、分かりやすい表現を選択するのは普通のことだと思いますよ
この場合は伝わったけど何とも言えない頃合いを方言で言われるとうん?ってなりますもん
頃合いかもしれないじゃないですか
よう言わんわぁみたいな
+4
-7
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 06:03:23 ID:6L6Ffo2IIr
神岡実希 金子織江+0
-9
-
57. 炊飯器 2019/12/20(金) 06:04:49 ID:6L6Ffo2IIr
炊飯器+0
-8
-
58. 炊飯器 2019/12/20(金) 06:07:17 ID:6L6Ffo2IIr
>>58
炊飯器+0
-4
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 06:09:33
>>25
圧力で炊くやつはカレーやケーキみたいなドロドロの物を調理したら爆発する。
+9
-0
-
60. 匿名 2019/12/20(金) 06:32:50
炊飯器メーカーのホームページ見ると色々載ってるよ!TIGERだと15分で出来るやつから有るよ!+4
-0
-
61. 匿名 2019/12/20(金) 07:03:29
サムネ炊飯器が縦半分に割れてるのかと思った
+1
-0
-
62. 匿名 2019/12/20(金) 07:29:41
>>55
その言葉が方言だと分からなくて書いていたとしても貴方は責めるんでしょうか?
突き放すように?マークを付けて言葉を並べて、何言ってんの?と責めるように言うよりも、こういう事を言ってるですかね?と確認したら…と言いたかっただけなんですけどね+2
-3
-
63. 匿名 2019/12/20(金) 07:47:27
>>4
美味しいけど、結構時間かかるので、作る時間帯は要注意+2
-0
-
64. 匿名 2019/12/20(金) 08:02:40
よくやるのはヒガシマルのうどんスープの素を1合につき1袋入れて炊き込みご飯…美味しいよ
具は無くてもいいけど人参やキノコ類や油揚げ等オススメ+15
-0
-
65. 匿名 2019/12/20(金) 08:07:47
玉子3個
板チョコ4枚
・卵黄と卵白に分ける
・卵白をメレンゲに
・板チョコは湯煎で溶かす
・溶かした板チョコに卵黄を混ぜる
・↑にメレンゲを2~3回に分けて混ぜる
・炊飯器で炊く
で、ガトーショコラみたいなのが出来るよ。
この分量だと3.5~5合炊きくらいがいいと思う。
どこかで見つけたレシピだけど簡単だし美味しいからよく作ってる。+5
-0
-
66. 匿名 2019/12/20(金) 08:15:21
みなさんのメニューすごく美味しそう。
手羽先と白菜のは今夜の夕食に決めました!
他のもチャレンジしたいな。
私は、りんごのコンポートをよく作ります。
ほどほどのシャキシャキ加減にできて美味しいですよー!+6
-0
-
67. 匿名 2019/12/20(金) 08:17:23
鳥もも肉と、好きな野菜入れて塩胡椒
基本のトマトソースを入れてスイッチオン
チキンのトマト煮完成!!
とろけるチーズとパセリをかけたら我が家の定番。+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/20(金) 08:31:40
>>33
ホットケーキミックスはベーキングパウダー入ってるけど
小麦粉の場合はそれだけでは膨らまなくない?
卵も泡立てないみたいだし+4
-0
-
69. 匿名 2019/12/20(金) 08:53:44
>>14
ジップ袋なり使えば良いんだよ+4
-0
-
70. 匿名 2019/12/20(金) 08:55:10
>>42
元コメの人じゃないけど
レシピによってそれぞれだけど、平均は1.5〜2時間てとこかな。
でもほったらかし時間が長いほど柔らかくなるよ^ ^+2
-0
-
71. 匿名 2019/12/20(金) 08:57:59
>>23
私も、炊飯用に5.5合とその他調理用に1升。
1升は家族多い時の炊飯用だったけど家族減ったから炊飯用を別に買ったよー
ちなみに炊飯器調理トピ昨日申請したとこだけど承認されなかったからこのトピ嬉しい。
私はあんこ炊いたり甘酒作ったりもするよー+6
-0
-
72. 匿名 2019/12/20(金) 08:59:08
>>33
バターはどちらでも、の部分ですが
バター入れても入れなくても?
入れる場合どのくらい入れたら良いでしょう+1
-0
-
73. 匿名 2019/12/20(金) 09:17:12
>>45
ぶちこんだって言い方+3
-1
-
74. 匿名 2019/12/20(金) 09:51:57
>>38
過去のトピでも臭いが気になるってうるさい人いたな。
私もおすすめのレシピ書いてたけどもうやめたよ。+2
-0
-
75. 匿名 2019/12/20(金) 10:45:11
買ったばかりの炊飯器で、ご飯炊く以外使いたくないな~ 白メシ命
これって性格悪いの?+0
-2
-
76. 匿名 2019/12/20(金) 10:46:16
>>70
教えてくれてありがとう♪
じゃあ2時間放置してみる!売ってるのだと割高だし、自分で作れるようになりたいな♪+1
-0
-
77. 匿名 2019/12/20(金) 10:49:42
冷凍の筑前煮用根菜セットと唐揚げ用の鶏もも肉をめんつゆで炊く
カレーとか魚の炊き込みはおいしいけど洗ってもにおいが数日消えないのでお勧めしない+0
-0
-
78. 匿名 2019/12/20(金) 10:52:40
>>75
性格悪いというより暇を持て余しためんどくせー性格の人なんだろうなと思う
たぶん実生活でも周りからそう思われてるよ!
+5
-0
-
79. 匿名 2019/12/20(金) 11:17:16
>>15
子どもが鶏肉のトマト煮大好きだから、今度やってみます‼+2
-0
-
80. 匿名 2019/12/20(金) 11:49:38
>>70
中まで火が通っちゃったりしないんですか?
何時間保温しても中赤いままですか?
質問責めすみません!+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/20(金) 11:50:32
>>64>>65さんのレシピ今度やってみます!
ためになるトピで嬉しいです!+2
-0
-
82. 匿名 2019/12/20(金) 11:54:49
>>78
当たってます
めんどくさくてごめんね+1
-3
-
83. 匿名 2019/12/20(金) 12:20:50
>>53
自分もいろいろ試したのにそんな言い方しないでー(笑)
+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/20(金) 13:22:47
>>80
売ってるローストビーフもそうだけど、赤くて一見「生」にみえても実際は「火の通った生」らしいんだよね(これがたたきや刺身との違いかも)。
家で作ると売り物ほど真っ赤っかではないけど、「火の通った生」感のある赤色になるよ。
長時間保温調理すると少し茶褐色がかるけど、完全に焼いた肉の色になったことはないなぁ私は。+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/20(金) 13:58:09
私も最近炊飯器買い換えて、古いやつを料理用にしようと思ってる。
+6
-0
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 01:17:44
あんこ(つぶ餡)を煮る。
小豆は洗って、多めの水を入れた鍋で一煮立ちさせて水を切る(渋ぬき)。
その小豆を炊飯器にいれ、水を入れてお粥モードで炊く。
炊き上がったら、お砂糖と水を追加して再びお粥モードで炊く。
自分で甘さを調整出来るし鍋に付きっきりに、ならないで済むから楽。
+2
-0
-
87. 匿名 2019/12/22(日) 13:36:53
炊飯器でさつまいもをふかせるらしくて気になってる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する